2038年1月19日12時14分07秒 に世界は終了する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
UnixTime: 2147483647

=

Date: Tue, 19 Jan 2038 12:14:07 GMT



それまでワクワクテカテカ待つスレ
2仕様書無しさん:2005/11/04(金) 02:42:08
命名:運命の火曜日
3仕様書無しさん:2005/11/04(金) 02:44:24
いまだキバヤシ!
4仕様書無しさん:2005/11/04(金) 02:49:57
おまいらオメデタ杉
5仕様書無しさん:2005/11/04(金) 03:38:00
え〜?マジで〜?チョ→ヤバくない?
6仕様書無しさん:2005/11/04(金) 07:35:49
2000年問題以上にヤバいよな。
7仕様書無しさん:2005/11/04(金) 08:42:16
もう折り返しは回ったしな
8仕様書無しさん:2005/11/04(金) 10:21:40
すでに不具合は出始めているっていう
9仕様書無しさん:2005/11/04(金) 10:40:45
あと30年以上このままのシステムのわけないだろがヴぉけ共
10仕様書無しさん:2005/11/04(金) 10:47:50
typedef long long time_t;
解決。
11仕様書無しさん:2005/11/04(金) 13:42:23
9 名前:仕様書無しさん :1969/11/04(金) 10:40:45
あと30年以上このままのシステムのわけないだろがヴぉけ共



そうだ。あの時もそうだった。
まさかそのままズルズル30年も放置されるなんて、誰も思っていなかった。
12仕様書無しさん:2005/11/04(金) 13:46:40
普通に、HTTPとかのDateとかどうするんだろう、とか思う
13仕様書無しさん:2005/11/04(金) 14:13:33
秒数を9桁と勝手に決め打ちし無ければ大抵無問題かね

COBOLやCは問題だらけのようだが
14仕様書無しさん:2005/11/04(金) 14:13:53
新しい言語ならほぼ問題なしと
15仕様書無しさん:2005/11/04(金) 14:58:06
>>13
>Cは問題だらけのようだが
>>10
64ビット機は既に対応済み。
16仕様書無しさん:2005/11/05(土) 11:41:58
誰も最新のものやこれからのものが問題になるとは思ってないでしょ。
問題は、今すでに古臭くて、なし崩しに2038年までそのまま動いてそうなもの達。
17仕様書無しさん:2005/11/06(日) 10:58:43
いや、今もなお、2038年問題を抱えたものが、新規に作られ続けているよ。

だから問題なのよ。
18仕様書無しさん:2005/11/16(水) 02:48:27
世界の終わり=折れの誕生日























                        ・・・・orz
19仕様書無しさん:2005/11/26(土) 19:58:51
age♪
20仕様書無しさん:2005/11/26(土) 22:17:14
2038年1月19日12時14分07秒
この日○終わり 悲しきかな
21仕様書無しさん:2005/11/30(水) 21:06:47
>>1
たしかSunの処理系はtime_tがlong longに変わってるから大丈夫だったような。
あと、HPの汎用機の方は、標準Cじゃなくて汎用機のシステムコールを使えば回避できたはず。
C関係で対応してるかどうかは、時刻関係のヘッダを見るか、それ関係の処理が標準じゃないかを見ればわかるぞ。
22仕様書無しさん:2005/11/30(水) 21:26:19
>>1
新年早々大変だな!!!
23仕様書無しさん:2005/11/30(水) 21:29:00
んじゃとりあえず2005年1月19日12時14分7秒に、後33年で世界破滅を祝って乾杯
24仕様書無しさん:2005/11/30(水) 23:25:14
これって unsigned long じゃダメなの?
25仕様書無しさん:2005/11/30(水) 23:48:45
普通にリプレイスすればいいじゃん。
2038年特需だよな。
26仕様書無しさん:2005/12/01(木) 00:07:35
>20
○=どら焼き
27仕様書無しさん:2005/12/01(木) 01:56:10
2038年まで生きているかがまず(ry
28仕様書無しさん:2005/12/01(木) 12:54:03
>>16
なし崩しで33年間リプレースもなしに動き続けるってのが
想像できないんですが。
29仕様書無しさん:2005/12/01(木) 17:49:11
>>23
もう過ぎている件について
30仕様書無しさん:2005/12/01(木) 23:11:17
これさ、来年から西暦を2006年じゃなくて06年にすれば問題無くね?
31仕様書無しさん:2005/12/02(金) 01:25:30
2000年問題よりも大問題だよな。

2000年問題は、
下2桁で扱っていて なおかつ 手抜きコーディング
という2つの条件を満たさないと発動しないわけだが、

2038年問題は、
普通にコーディング
していても発動するわけで。
32仕様書無しさん:2005/12/02(金) 12:32:26
その前に地球が滅びるべ
33仕様書無しさん:2005/12/02(金) 12:52:20
34仕様書無しさん:2005/12/02(金) 13:24:28
何気にさー。
自分のマシンの日付を2038年1月19日12時14分07秒にしてみたわけよ。
まじ泣いたね。
35仕様書無しさん:2005/12/02(金) 22:31:13
>>34
報告よろしく。
36仕様書無しさん:2005/12/03(土) 18:21:55
2038年には・・・・64歳かぁ。
もっと早く死んでも何の問題もないんだが。

おまいら本当に50や60になって記憶力の薄れたはげ頭に
立たないチンコぶら下げてPGとして生きていたいのか?
37仕様書無しさん:2005/12/03(土) 18:45:49
にひひ
38仕様書無しさん:2005/12/03(土) 18:57:30
まじ生きてない。orz.....
39仕様書無しさん:2005/12/03(土) 19:03:12
あぁ、TVキャプチャ死んだ。
40仕様書無しさん:2005/12/14(水) 10:44:05
悪即斬
41仕様書無しさん:2005/12/26(月) 09:17:53
42仕様書無しさん:2006/02/05(日) 23:25:15
そんなことより10000年問題考えろよ
43仕様書無しさん:2006/02/05(日) 23:49:19
age
44仕様書無しさん:2006/02/06(月) 06:48:33 BE:181997928-
職場のストレスからうつ症状を訴える技術者が増えている。
精神障害関連の労災請求件数は右肩上がり。
2004年度の請求件数の4分の1が、SEやデザイナーなど「専門技術者」だった。
成果主義が広がり、し烈な国際競争にさらされた結果、ストレスを溜めこんでうつになってしまうという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/06/news017.html
45仕様書無しさん:2006/02/06(月) 10:45:54
>>42
20060202013033
とかの文字列パース時には、右から切っていくこと。
46仕様書無しさん:2006/02/06(月) 14:00:40
>>42
来年地球が滅びるはずだからおk
47仕様書無しさん:2006/02/06(月) 14:28:26
>46
ソースきぼう
48仕様書無しさん:2006/02/06(月) 14:47:44
時間を無理やり数値型で表現するから駄目なんだよ。
やっぱり年月日時分秒をメンバとするクラス(or構造体)で扱うしかないと思うよ
49仕様書無しさん:2006/02/06(月) 14:52:00
これはヤバいな。
50仕様書無しさん:2006/02/06(月) 20:21:54
51仕様書無しさん:2006/04/11(火) 20:25:54
age
52仕様書無しさん:2006/04/11(火) 20:58:03
http://blog.so-net.ne.jp/nostra/
世界の終わりが気になる人は、ここで聞いてください。
53仕様書無しさん:2006/04/11(火) 22:37:48
struct NewDateTime {
   __uint32 year : 7;
   __uint32 month : 4;
   __uint32 day : 5;
   __uint32 hour : 5;
   __uint32 min : 6;
   __uint32 even_sec : 5;
};
54仕様書無しさん:2006/04/12(水) 00:00:35
定義変えて
再コンパイルするだけだろ。
55仕様書無しさん:2006/04/16(日) 18:49:03
DateTimeを含む構造体をファイルに書いちゃってるよぉ・・・orz
56仕様書無しさん:2006/04/17(月) 00:11:49
>>55
32年後に会社に在籍しているか?
していないと思うのなら、ばっくれろ。
57仕様書無しさん:2006/04/17(月) 21:14:57
レビューで指摘されて、直させられたことがある。

もうね、アホかと。
58仕様書無しさん:2006/05/11(木) 21:43:43
思ったんだけど、ミリ秒表現を一桁追加で丸めればあと1万年は平気じゃね?
9ミリ秒以下の指定が出来なくなるけど。
59仕様書無しさん:2006/05/23(火) 02:25:08
>>58
問題になっているのは、秒単位の方。
60仕様書無しさん:2006/05/25(木) 17:33:15
2038年までに近藤妥がクビつって自殺しますように。
61仕様書無しさん:2006/05/25(木) 18:34:55
だれだよ近藤ノ痛女って
62仕様書無しさん:2006/05/25(木) 19:14:15
ググってみたら
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/
の方のようですな。

どちらにしろ、2038年まで待つとは>>60氏も気の長い話だのう。
63仕様書無しさん:2006/06/16(金) 23:11:07
age
64仕様書無しさん:2006/06/17(土) 01:13:22
32年後って事はよう、今20歳の奴でも52歳になってんだろ。
そのくらいの年だとまぁ現役PGは退いて管理職になってるわけだ。
そうすると部下に「何とか汁!」とか言うだけで何となく過ぎていくだけさ。
65仕様書無しさん:2006/06/19(月) 21:27:29
>>64
2000年問題の時、50〜60年代のシステム直すために
定年退職した元PGが緊急呼集されたそうだ。

32年後に52歳なら、2038年問題対応プロジェクトリーダーにされるだろう。
下手すれば詰め腹を切らされる立場になりかねん。
66仕様書無しさん:2006/07/18(火) 23:13:05
保守
67仕様書無しさん:2006/08/22(火) 19:50:24
私の誕生日だ…↓
68仕様書無しさん:2006/08/22(火) 20:45:04
知るか
69仕様書無しさん:2006/08/22(火) 22:31:24
64ビットになるから無問題
70仕様書無しさん:2006/08/23(水) 19:23:00
2038年1月19日12時14分07秒 まで保守
71仕様書無しさん:2006/08/23(水) 22:40:20
今来たけどあっという間に対策でしょ
72仕様書無しさん:2006/08/24(木) 01:52:16
Java 滅亡の日

292275056/05/17 01:47:04.191 JST
73仕様書無しさん:2006/08/24(木) 19:52:13
さっき、Solaris8でやってみた。
マジでやばいなこれ。
危うく再起不能になるところだったよ。
74仕様書無しさん:2006/08/25(金) 11:26:02
俺も勃起不能になりそうだ
75仕様書無しさん:2006/08/25(金) 12:45:17
ノストラダムスktkr
76仕様書無しさん:2006/09/04(月) 17:41:29
組込みとかやばいよね。
つっても、あと30年も使い続けるような商品作るなということだが。
77仕様書無しさん:2006/09/04(月) 19:29:17
UNIX記念日
78仕様書無しさん:2006/09/06(水) 22:19:57
このUNIX いいねとあなたが 言ったから
1月19日は UNIX記念日

だったっけ?
79仕様書無しさん:2006/09/16(土) 15:36:10
>>76
1年で壊れるようにタイマー入れておけばいいじゃん。
80仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:22:28
>>79
は!おまえはソニーの社員か?
81仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:29:44
未来の日付を扱わにゃならんシステムなら
そろそろおかしくなるころじゃね?
82仕様書無しさん:2006/11/18(土) 22:09:12
すでにどっかの銀行が問題起こしましたが何か?
83仕様書無しさん:2006/11/29(水) 11:50:52
84仕様書無しさん:2006/12/09(土) 22:33:40
保守
85仕様書無しさん:2006/12/21(木) 11:09:31
ho
86仕様書無しさん:2006/12/31(日) 21:46:04
shu
87仕様書無しさん:2007/01/06(土) 19:29:14
MSVC6のランタイムライブラリの場合time()は2038年を過ぎると -1 を返し、
localtime()はマイナス値なtime_tを受け取るとNULLポインターを返すという
腐った仕様になっている。
localtime()がNULLを返すことを予期していないコードだと落ちるってわけだ。


今日試しにパソコンの日付を2040年にしてみたらVirus Basterが
エラー出しまくりでワロタ
88仕様書無しさん:2007/01/14(日) 10:58:02
89仕様書無しさん:2007/01/17(水) 03:37:52
46 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 14:00:40
>>42
来年地球が滅びるはずだからおk

あの時俺らがこいつに耳を傾けていたら…
90仕様書無しさん:2007/02/07(水) 12:38:15
un
91仕様書無しさん:2007/04/13(金) 19:31:34
hoshu
92仕様書無しさん:2007/06/22(金) 22:30:09
中華の核ミサイルシステムが暴走する打
93仕様書無しさん:2007/06/24(日) 10:16:31
( ^ω^)
94仕様書無しさん:2007/10/23(火) 15:58:57
ksk
95仕様書無しさん:2008/01/26(土) 12:53:03
今日になって、あと 30 年ないことに気がついた・・。
96仕様書無しさん:2008/01/26(土) 13:21:38
別に俺1人が氏ぬ訳じゃねーから良いや。
97仕様書無しさん:2008/05/27(火) 06:52:48
保守
98仕様書無しさん:2008/07/09(水) 11:36:14
>>17

はげ

99仕様書無しさん:2008/07/10(木) 12:41:59
>>87
遅レスだが、それは腐っていないと思う。

下手に変な値を返して変な動作をするよりも、
確実に落ちるようにしたほうが安全だろ? テストでも容易に発見できるし。
100仕様書無しさん:2008/08/02(土) 13:56:33
>>99
そのテストがされてないから落ちるんだろ?
101仕様書無しさん:2008/08/02(土) 17:57:00
2012年・・・
102仕様書無しさん:2008/08/02(土) 18:28:50
とりあえず、その運命の日には飛行機には乗るなとオレ日記に書いておこう。
103仕様書無しさん:2008/08/02(土) 18:39:56
>>102
飛行機がメンテされてないわけないんだから大丈夫だろ
104仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:44:35
2042年8月27日に御茶ノ水駅で待ち合わせがあるんだが、
何とかならないのかい?
105仕様書無しさん:2008/08/03(日) 01:22:26
待ち合わせは問題無いだろ、多分。
106仕様書無しさん:2008/08/03(日) 21:02:31
世界終了の日当日は
コタツの温度センサーが誤動作して
中にプラズマが発生するかもな
107仕様書無しさん:2008/10/04(土) 00:09:54
ほえ
108仕様書無しさん:2008/11/19(水) 11:27:10
既発外貨建債券 - 野村證券
ttp://www.nomura.co.jp/retail/bond/f_secondary/index.html

米国国際、2038年のはずが1902年償還になってるwwww
109仕様書無しさん:2009/03/01(日) 12:30:01
tanosimi
110仕様書無しさん:2009/03/01(日) 15:57:29
ヤクイぜっ!
111仕様書無しさん:2009/03/03(火) 01:44:53
延長昭和
112仕様書無しさん:2009/08/02(日) 17:40:57
up
113仕様書無しさん:2009/08/02(日) 17:44:15
お前らとっくに死滅してるだろw
114仕様書無しさん:2009/08/03(月) 02:21:06
その時まだ40だバカヤロー
115仕様書無しさん:2009/08/03(月) 23:41:26
>>114
お前まだ11歳なのか?
子供は2時まで起きてネットなんかしてないで寝てろよ。
116仕様書無しさん:2009/08/03(月) 23:44:58
Hex
117仕様書無しさん:2009/08/07(金) 23:45:29
15 :日本昔名無し:2010/01/02(金) 13:08:43
2009年の一大芸能ニュース

1月:特になし
2月:特になし
3月:特になし
4月:草なぎ・全裸事件
5月:忌野清志郎さん・死去
6月:マイケル・ジャクソン死去

7月:森繁久彌さん・入院
8月:森繁久彌さん・入院が発覚する
9月:森繁久彌さん・入院中
10月:森繁久彌さん・入院中
11月:森繁久彌さん・入院中
12月:祝・森繁久彌さん・退院!
118仕様書無しさん:2009/08/09(日) 04:05:08
たった二日の間にリストが風化してしまった…w
119仕様書無しさん:2009/08/10(月) 13:08:33
大原麗子さんのご冥福をお祈りいたします。
120仕様書無しさん:2009/08/27(木) 19:12:19
保守
121仕様書無しさん:2009/09/12(土) 12:08:50
ほす
122仕様書無しさん
森繁さんも亡くなりXデーまで28年となった…。