おまいら給料いくら?昇給2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
投稿用テンプレ

【年齢】
【社員数(会社規模)】
【経験年数】
【言語】
【在籍期間】
【転職回数】
【雇用体系】
【平均残業時間】
【基本給】
【賞与金額】
【昇給】
【有給】
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】

また適当に加工しておくれ。
2仕様書無しさん:2005/05/13(金) 09:50:38
前スレ

おまえら給料いくら?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1075789452/l50
3仕様書無しさん:2005/05/13(金) 09:54:55
4仕様書無しさん:2005/05/13(金) 10:01:18
人材不足なんていうのは10年以上前の話だし、はっきり言ってこの業界には人材は過剰供給気味でダブついてるんだよね。
経営者とすれば、安い給料でも働きたいって奴がいくらでも来るんだから、給料を上げてやろうとか思うわけがないよね。

5仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:31:58
中国からかなり流入があるらしいよね。
もうすでに業界でも中国人はあちこちで見る。
6仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:33:21
でも、いまだにプログラマは高収入とか思ってる学生って多くね?
学校で何教えてるんだか。
7仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:49:16
>>5
単価の安い中国企業はやっつけ案件に最適。
8仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:54:11
>7

両刃の剣w
9仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:54:35
いまはインド人が旬
10仕様書無しさん:2005/05/13(金) 12:05:03
>>7
この業界は9割以上がやっつけ仕事。
11仕様書無しさん:2005/05/13(金) 12:20:55
まあ、他の業種と比べてあまり人と接する職業ではないから、
プログラマーが日本人である必要は必ずしもないんだよね。
外注先への仕事の出入り口さえキッチリしとけば、それなりの物は出来上がる。
しかも安く。
12仕様書無しさん:2005/05/13(金) 12:27:36
【年齢】 26
【勤務地】 北海道
【社員数(会社規模)】 40名
【経験年数】 4年
【言語】 Delphi、C
【在籍期間】 10ヶ月
【転職回数】 2回
【雇用体系】 月給
【平均残業時間】 30
【基本給】 18万
【賞与金額】 3から4
【昇給】 3から5l
【有給】 容易(GWや正月に付けて10連休とかは不可)
【福利厚生】 社保完備
【成長性】 ◎(親会社は×)
【会社財政状態】 多分良好
13仕様書無しさん:2005/05/13(金) 13:14:47
コミコミ総額の年収がないと、何の参考にもならんだろ。
知らないなら、せめて税引き前の給与月額とか。
14仕様書無しさん:2005/05/13(金) 13:51:53
2000円あがた
15仕様書無しさん:2005/05/13(金) 14:09:01
【年齢】       27歳
【社員数】      20人
【経験年数】    3年
【言語】       Java PHP Perl
【在籍期間】    3年
【転職回数】    0回
【雇用体系】    正
【平均残業時間】 20時間
【賞与金額】    5マソ
【昇給】       ほとんどなし
【有給】       16日
【福利厚生】    不明
【成長性】      微妙
【会社財政状態】 決していい方ではない
【勤務地】      東京から少し離れている
16仕様書無しさん:2005/05/13(金) 14:21:10
>15
> 【福利厚生】    不明

何じゃそりゃw
17仕様書無しさん:2005/05/13(金) 21:42:03
【手当て】を追加してくれ
18仕様書無しさん:2005/05/13(金) 22:00:10
うちの社長が鬱状態で「もう会社潰す」とか言い出しちゃった件
19仕様書無しさん:2005/05/14(土) 22:39:16
>>3
そういう具体的な統計が出てくると、学生のホラがさすがに減ったなw

20仕様書無しさん:2005/05/14(土) 23:04:36
それは自称プログラマーの統計だろ
プログラマーは自称SEだから別の統計
21仕様書無しさん:2005/05/15(日) 00:25:40
>>20
リンクをたどればSEもあるでよ。
22仕様書無しさん:2005/05/15(日) 00:38:16
俺の給料は一千兆億万円
23仕様書無しさん:2005/05/15(日) 01:27:25
内科医師
  給料の平均:896,300円/月
24仕様書無しさん:2005/05/15(日) 02:55:04
【年齢】       22歳
【社員数】      15人
【経験年数】    1年
【言語】       C
【在籍期間】    1年
【転職回数】    0回
【雇用体系】    正
【平均残業時間】 60時間
【賞与金額】    20マソ
【昇給】       能力に応じて+5kぐらい
【有給】       16日
【福利厚生】    有
【成長性】      悪
【会社財政状態】 最近やっと黒
【勤務地】      近畿
25仕様書無しさん:2005/05/15(日) 11:05:42
>24

「最近やっと黒」って割には待遇いいな。
26仕様書無しさん:2005/05/15(日) 14:44:21
>25
月収も年収もかいてないのに
どうして待遇いいってわかるの?
27仕様書無しさん:2005/05/15(日) 14:56:21
>>26
有給休暇に注目したのでは?
28仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:33:16
ところで、テンプレの【有給】 は【有休】だよな

まぁ、有休といっても、建前上の上限と取れる上限があるわけだが
うちは、最低日数やすまないと、めっちゃ怒られるが。
29仕様書無しさん:2005/05/15(日) 20:13:25
うちは有休取ったらめっちゃ怒られる orz
30仕様書無しさん:2005/05/16(月) 20:44:58
>>26
賞与が20マンってことは月収1000マンくらいでしょ。
31仕様書無しさん:2005/05/16(月) 23:01:42
プロ野球選手並だな。
32仕様書無しさん:2005/05/17(火) 11:56:01
0.02ヶ月ですか、賞与実績wwwww
33仕様書無しさん:2005/05/17(火) 14:06:58
>>32
奴隷派遣業界を平均すると、マジでそれくらいになるかもよ。
34仕様書無しさん:2005/05/17(火) 14:27:46
大手が外国下請けとのルートを確立しつつある。
この業界、あと5年で新卒募集はなくなって、10年で俺達全員お払い箱かも。
英語はやっとけ、対人交渉スキルを磨け。
35仕様書無しさん:2005/05/17(火) 15:03:09
36仕様書無しさん:2005/05/17(火) 18:17:11
おかしいな
3年ぐらい前に「3年後には下流工程なんて中国に全部投げられてお前ら全員死亡」みたいなことを
2chのみならず日経とかそのへんのメディアまで煽ってたような気がするんだ
疲れてるのかな
37仕様書無しさん:2005/05/17(火) 21:44:15
5年前に比べて確実に悪くなってるがな。
景気は回復してるのに。
38仕様書無しさん:2005/05/18(水) 09:41:23
>>36
全てってのは極端だったにしても、かなり入ってきてるけどね。

デジドカ部隊を召集すれば、外人傭兵部隊が一部編成されるぐらい。
(でも仏国とちがって、危険任務は与えられない・・・。)

業務がそちらに流れることの問題より、単価が上がらないどころか下落してることが大問題だと思うよ。

実際、中レベルまでのプログラマならば、日本人呼んでも日本語通じない人がいるぐらいだから・・・。
39仕様書無しさん:2005/05/18(水) 09:50:59
>日本人呼んでも日本語通じない
ワラタ 苦悩がうまく表現されている。

単価の下落はホント頭痛いねぇ。ギルドでも作んなきゃこの傾向は止められないね。
40仕様書無しさん:2005/05/18(水) 11:29:13
>>36
状況はちょっと変わってきてるね。
日本企業がみんな下流を中国に投げていく流れ、と読んでいたのが
中国が日本の案件に上流から関わらせてくれと乗り込んでくる、という流れになってきている。

だからある意味日本企業の下流の仕事は需要がまだある。
41仕様書無しさん:2005/05/18(水) 13:19:38
上流確保しないと、中国にのっとられちまうぜ。
42仕様書無しさん:2005/05/18(水) 13:33:36
>>41
そこは市場原理だから。締め出すのはアンフェア。
43仕様書無しさん:2005/05/18(水) 13:39:58
乗っ取れるものなら乗っ取ってみなー
44仕様書無しさん:2005/05/18(水) 13:41:41
下流をやってみたら上流が腐ってた、だから上流をやらせろ、じゃないの?
上流が腐ってても文句を言いながらつじつまを合わせる日本人とは違うんだよ
45仕様書無しさん:2005/05/18(水) 13:45:34
>>44
単金の違いとコミュニケーションが取りにくいからでしょ。
そりゃ誰だって客と直に話して1からシステムを作る方がいいに決まってる。
仕様書の行間を読むのが日本人。
本当に「仕様書通り」に作るのが中国人。
文化の差だね。
46仕様書無しさん:2005/05/19(木) 21:04:42
>>45
チャンコロにコンパイルも通らねえコード納品されたことあるぞ。
仕様書通り以前の問題。
47仕様書無しさん:2005/05/20(金) 04:09:24
>>46
それ、単に舐められてんのよ。
あんたの上司が。
48仕様書無しさん:2005/05/21(土) 19:20:44
【年齢】 25歳
【社員数(会社規模)】 30名余(グループ全体で300〜400名)
【経験年数】 1年
【言語】 C++,Java,Perl
【在籍期間】 1年
【転職回数】 無し
【雇用体系】 年俸制
【平均残業時間】 月50時間程度
【基本給】 50万
【賞与金額】 2.5ヶ月×2回〜(回数は未定)
【昇給】 有り
【有休】 有り
【福利厚生】 有り
【成長性】 良い
【会社財政状態】 良い
【勤務地】都内
49仕様書無しさん:2005/05/21(土) 19:48:56
↑釣りだよな?

プで年850はどんな大手でもありえん。
再優良企業の30歳のコンサルでやっとそのレベル
50仕様書無しさん:2005/05/21(土) 20:03:07
>>49
在籍期間1年ってのは正社員の期間で、
実際には入社前にアルバイトとして4年間働いてたから。
51仕様書無しさん:2005/05/21(土) 20:42:35
インディペンデントコントラクターなら
年収1000万はありうるだろうね。
52仕様書無しさん:2005/05/21(土) 20:44:55
>50
だからありえねーって。
53仕様書無しさん:2005/05/21(土) 20:49:10
だから独立すればありえるんだって
54仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:01:51
>49
>プで年850はどんな大手でもありえん。

胃の中の飼わず、退会をしらず・・・

おまえがプ
55仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:06:58
>53

> 正社員の期間で


だいたい、独立したら「給料」じゃねえだろ。
56仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:21:58
突っ込み入りまくりだなw
大体嘘書いて、他人に「すごいねー」とそんなに言われたいのか?
そんな空虚な満足感を欲するのは、実生活でよほどバカにされてるからか?
57仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:24:21
そんなに嘘でもないだろよ、、、
58仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:31:04
>56

何故「嘘」なの?
確かに平均的ではないが嘘と言うほどの数値でもないと思う。
59仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:45:23
>>58
色々あわせて50ならありえるだろうが、基本給が50ってのは無いんじゃない
ということかと

つか、基本給そんなに上げたら、税金とか色々大変だべさ
普通もうちょっと考えるでしょ
60仕様書無しさん:2005/05/22(日) 00:30:07
>59
色々あわせてもリーマンPGで月収50、年収850はありえないよ。
会社にしてみれば福利厚生その他諸々合わせると
一人雇っとくために1100〜1200かかるんだぞ。
そいつ一人が月間100万の売上上げてくれても赤字だぞ。
61仕様書無しさん:2005/05/22(日) 00:30:37
親が社長で息子にだけは好待遇とかw
62仕様書無しさん:2005/05/22(日) 00:40:27
まあ、俺がその会社の社長だったら、経験一年の若造に基本給50万払えるほど
会社が儲かっているとしても、その半分以下の提示給与でいくらでも国立大卒が
応募に来るんだし、社員に払うよりはもっと会社を大きくしようと考えるわな。

63仕様書無しさん:2005/05/22(日) 01:20:50
前のスレに60万のやついたじゃんか
64仕様書無しさん:2005/05/22(日) 01:55:47
>>63
それが嘘をついてないとでも?
65仕様書無しさん:2005/05/22(日) 02:22:23
俺、リーマンPGだけど、
手当て等すべて込みで月収40万だよ。
50万いてもおかしくないだろ。
みんなもっと悲惨なの?
66仕様書無しさん:2005/05/22(日) 02:55:32
>>65
会社名教えてくれよ。
転職するから。・゚・(ノД`)・゚・。
67仕様書無しさん:2005/05/22(日) 08:43:07
>>59
最近はボーナスに振っても、基本給で上げてもあまり変わらんのよ。
68仕様書無しさん:2005/05/22(日) 09:49:24
>60
>一人雇っとくために1100〜1200かかるんだぞ。

ばかだろw
社会の仕組みをもう少し勉強できるまでム板から出てくるな。
69仕様書無しさん:2005/05/22(日) 12:05:16
>>67
詳しく。
70仕様書無しさん:2005/05/22(日) 12:17:09
年俸制で残業代なしなら、いろいろ入れて月50なんて普通だろ
俺でさえ月45あるよ。
アホほど残業してるから時給に換算すると・・・orz
71仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:11:43
72仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:34:27
>>61
そういうことやってる会社は長く持たないぞ
73仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:35:13
>>62
で、残業代はちゃんと払う気があるんだろうな?
74仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:36:03
>>60
> 一人雇っとくために1100〜1200かかるんだぞ。
> そいつ一人が月間100万の売上上げてくれても赤字だぞ。

バイトやとうのにそんなにかかるかって
75仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:37:28
>>70
> 年俸制で残業代なしなら、いろいろ入れて月50なんて普通だろ
> 俺でさえ月45あるよ。
> アホほど残業してるから時給に換算すると・・・orz
それで残業代が出るならアホというより羨ましいな。
うちのバイト先は残業代が出ないが残業せずにいると
業績が悪いと文句を言われるので仕方が無く残業しているんだとさ。
バイトや派遣のほうが儲かる会社さ
76仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:45:13
77仕様書無しさん:2005/05/22(日) 15:40:43
>>76
go.jp の統計にケチをつける痛いやつがいるな。w
まあ、就職前に信じたくない気持ちはわかるが。
78仕様書無しさん:2005/05/22(日) 15:51:56
>>76
それ、この板のスーパー脳内プログラマ達が、Sヨとか言ってバカにしている人たちの月収だよね。
79仕様書無しさん:2005/05/22(日) 15:55:34
ユーザ側から見れば月90万は払ってるそうな・・・で、SEだのの手元に渡るのは50万そこそこだろう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20050509/160510/

手取りはもぉーと少ないよな。貧乏くせぇやつらだな、ソフト屋ってのは。くせぇ!(w
80仕様書無しさん:2005/05/22(日) 15:58:56
>>79
そんなにもらえない。
相場はユーザーの払う金の半分以下。
81仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:10:37
pg暦7年で月契約45万て同なの・・・
もちろn残業はつくけど。180h以上は。
82仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:26:26
>>81
普通の正社員ならその0.6〜0.7倍の価値。
83仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:27:25
>68
根拠ゼロで人を馬鹿呼ばわりする人は多分誰からも尊敬されません。

>70
>>48 > 【賞与金額】 2.5ヶ月×2回〜(回数は未定)
>>48は年俸制ではありません。

>81
月契約って、フリーって事?
だとしたら爆安。
84仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:44:28
うんフリー。
獏やすなの?本当に?
いくらぐらいが普通なんでしょう
85仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:59:05
>>59
基本給が50万です。
> つか、基本給そんなに上げたら、税金とか色々大変だべさ 普通もうちょっと考えるでしょ
_| ̄|○
>>62
うちは経験年数も学歴も全く関係無い。成績証明書も卒業証明書も出さなかったし。
>>83
元々年俸分しかもらえないと聞いていた。業績上げたら賞与という形で出た。ただのおまけ。
賞与が出たら年俸制じゃないんだったら、これは何制って言うんだ?

バイト時代中盤から何度も入社してくれと言われてた。院に行くといったら反対された。結局行ったけど。
入社面接では何も聞かれなかった。希望年俸を聞かれて答えただけ。
86仕様書無しさん:2005/05/22(日) 19:25:28
契約社員の場合、基本給という名目はない。
書いているのは学生確定。
87仕様書無しさん:2005/05/22(日) 19:35:40
>>48 > 【賞与金額】 2.5ヶ月×2回〜(回数は未定)

>>85 > 元々年俸分しかもらえないと聞いていた。業績上げたら賞与という形で出た。ただのおまけ。
って矛盾してるよね。

> 入社面接では何も聞かれなかった。希望年俸を聞かれて答えただけ。
特異な話ですね。
88仕様書無しさん:2005/05/22(日) 19:49:26
>>84
SE業務込みなら爆安すぎ。
条件次第だが、60は最低ライン。

コーダーならちょい高め。
89仕様書無しさん:2005/05/22(日) 21:06:13
>84
Win or UnixのPGであれば55〜65くらい。
汎用機なら70〜80くらい。

SE(要件定義〜)だとか、あるいは数人のチームのリーダー
(スケジュール組んで、進捗管理して、って役割)なら
上記+5〜10。
もっと大規模なチームのリーダー(つーかPM)なら
上記+20〜40
90仕様書無しさん:2005/05/22(日) 21:33:09
>>89
東京と地方じゃまた違う
91仕様書無しさん:2005/05/22(日) 21:37:38
大阪は汎用機派遣40万/月とかのクソ案件が普通に流れてるし。
本人に渡される給料が20万以下じゃないと引き合わないこんな仕事を、一体誰が受けてるんだろうねぇ。
92仕様書無しさん:2005/05/22(日) 21:51:12
>>89

うん、、、でも単価って大体60万がPG普通額って聞くよ@関西
そこに仲介業者が入るとやっぱり45くらいになっちゃうような気がするな
93仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:06:09
まぁなんだ。
基本給50マソの大嘘君にここまで釣られるとは。
おめでてぇ〜なぁ。

まぁ、30歳前半で年収700マソちょろのの負け犬PMの
遠吠えだと思ってくれ。
94仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:12:54
自分は60ちょいで売られてる。手元にはきっちり1/3が基本給。
こっちの地方では、結構まともな額なんだってさ。
95仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:16:08
やはりこの職種は地方が圧倒的に不利なんだよなぁ。
俺は東京・大阪・某地方都市と転々としたけど、業界に流れる仕事の量は
東京を10とすれば大阪が3〜4、今住んでいる地方都市は0.5くらいなもん。
しかも安い。
東京の相場に比べると7割程度。
目の前に来る案件はほとんど選択の余地がないので、NEと開発半々の業務形態で
なんとか食っている。
田舎出身で、将来Uターンの予定の奴は、この業界辞めたほうがいいかも。
96仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:27:14
>89

マジレスしておこう。
漏れの地域は1〜2割増しぐらい。

何故か隣の県の仕事をすると2割減くらい。

漏れはフリーで数社持ってるが100マソ/月ぐらい。
97仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:39:21
フリーの受託で数社を掛持ちできるような楽な案件ってあんの?
98仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:46:07
>97

数社を掛持ちできる=楽な案件と思っている君には多分、理解できんと思うが・・・

漏れの仕事は最終ユーザーに出向いて調整が多々ある。
そういうところからの指名を取れれば納期の融通もしてくれる。
こっちが終わったらこっちと、合間無く予定が埋まっている状態。
んで案件ごとの谷間に1週間程度休んでいるが平均100マソ/月はキープできてる。

きっと信じられんだろうな。
でも分かってくれる人は何人かいると思うのでマジレスしておく。
99仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:58:12
> 納期の融通もしてくれる。
この時点でかなり楽な案件。
100仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:08:30
>>98
うん信じられねw
契約段階で、下請け先の都合で納期をずらす客など見たこともない。
客に、あのー別件で忙しくて納期合わないんですが、とか言うと、他社の営業を呼ばれるのがオチ。
掛持ちできるのは、受けるだけ受けて他社に下請けに出してピンハネする時くらいなもんなの。
こう書くと、世間はもっと広いんだとか言い出すんだろうが、
現実にはそんな仕事で月100万ってのはありえんよ。
101仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:39:30
>>98を養護する気はないが、>>100は世間知らず過ぎ
102仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:39:51
>90
この業界はものすごく東京一極集中なわけで、
何も言わなければ東京の話だと思ってしまう。

>91,94
東京来たら俺がもう少しマシな仕事紹介してあげるよ。
おいしい仕事はなかなかないけど、そんな悲惨な仕事もそうそうないと思う。

>92
タチの悪い手配師に捕まってますね。

>93
リーマンならこの業界では勝ち組。
俺はフリーで800弱なので、福利厚生・安定性を含むと
圧倒的に負けてるなあ。
103仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:40:14
養護>擁護

orz
104仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:50:40
人並みにやってりゃ、結構融通が通るよ。
安かろう、悪かろうの代わりは腐るほどいるもんだ。
105仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:53:01
俺も>>98を養護する気はないが、
>>100のきめつけはよくないだろ。そうやって視野を狭めてちゃ
この先やっていけないぞぉ〜〜。
106仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:55:48
俺も>>98を養護する気はないが、
>>100みたいなのは早くこの業界から退場して欲しいね。
107仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:56:31
どうでもいいけど、フリーはスレ違い。
108仕様書無しさん:2005/05/23(月) 00:26:22
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 10名以下
【経験年数】 4年
【言語】 Java,C#,VB,VBA,PHP
【在籍期間】 4年
【転職回数】 無し
【雇用体系】 正
【平均残業時間】20〜100
【基本給】 26.8万(手当て3万) 残業代無し
【賞与金額】 1〜4.0
【昇給】 5〜12%
【有休】 有り(使わない)
【福利厚生】 悪い
【成長性】 悪い
【会社財政状態】 悪い
【勤務地】家賃6〜7万くらいでそこそこ綺麗なマンション(1K)で便利なところに住めるぐらいの地方

大学時代の友人の中ではダントツ底辺。。
地方公務員の友達がどんくらいかはよくわからんけどまあ総合的に考えると、、、
特に賞与で差がでかい。10ヶ月とか聞くと悲しくなる。。。
みんなガンバロウ。
109仕様書無しさん:2005/05/23(月) 00:30:00
やっぱ若いころは派遣で金貯めたほうがいいな。
110仕様書無しさん:2005/05/23(月) 00:35:48
まぁどんな業界でも能力のあるやつは稼げる。
その能力がないから困ってるんだよ…orz
いや、努力はしてるよ?
111仕様書無しさん:2005/05/23(月) 00:47:44
稼げるプログラマー(SE)になるためには技術だけじゃないとようやく気づいてきた。

しっかりと金のことを考えてプロジェクトに参加してないと駄目だと思うよ。
(でかいプロジェクトの末端構成員の場合はしらんけど)

うまくいえんがプログラマーの考えや行動がだって、
ちょっとしたことがスケジュールや保守や営業なんかにリンクしているんだということを考えてシステムを作らなきゃ金にならんのです。
112仕様書無しさん:2005/05/23(月) 00:53:44
つか、貯金額の方も気になるので、それも項目に入れてほすぃ

3年目で300マソは低いのか高いのかさっぱりわからん。
113仕様書無しさん:2005/05/23(月) 01:01:04
>>112
しっかりしてるね。

俺4年目で25万くらいしかありません。
3年目のときはマイナスだったかも。
給料安かったし貯金の意識も低かった。
ようやく最近甘さに気づいた。
114仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:19:21
はぁ。
まあ自業自得だし、いいか。
115仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:21:30
116仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:26:11
へいきんってことばしってますか?
117仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:41:28
へいきんもなにも、あのグラフの最上位に700マソ超えるのないんですけどw
118仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:56:01
>>115-117
あの額には残業代が含まれない。
つまり残業成金がいても分からない。
119仕様書無しさん:2005/05/23(月) 03:07:43
120仕様書無しさん:2005/05/23(月) 03:53:18
この板の奴って普段SEをコバカにしてるけど、SEの方が収入が多い事だけは知ってるみたいだな。
121仕様書無しさん:2005/05/23(月) 04:49:33
分かってないねぇ
局所的な見方しかできないと、何時まで経ってもコーダーから抜けられないよ?
12298:2005/05/23(月) 08:11:17
>100

世間知らずだな。
他と競合って時点で誰がやっても同じような案件ってことだろ。
そんな仕事しかしていないなら月100万はネタにしか思えんのは仕方ないな。

>107

そういえばそうだね。

ノシ
123仕様書無しさん:2005/05/23(月) 08:18:36
また脳内フリーが吼えてるのか。
もううんざり。
124仕様書無しさん:2005/05/23(月) 08:19:20
やっぱり日本に帰るのは止めて、シリコンバレーにしがみつくことにしたよ。
オマイラありがとー。
125仕様書無しさん:2005/05/23(月) 08:22:19
>>117
単位は千円
126仕様書無しさん:2005/05/23(月) 08:24:41
>>125
だから何?
127仕様書無しさん:2005/05/23(月) 09:53:50
どんな業界でも勝ち組と負け組みはいる訳で・・・

リーマンは月の給料が年齢×1万超えてれば勝ち組じゃねぇの?茄子は知らん。
フリーは月80万オーバーなら勝ち組じゃねぇの?

俺は勝ち組♪( ̄ー ̄)ニヤリ
>100とか>115辺りは負け組なんだろねw
128仕様書無しさん:2005/05/23(月) 10:27:38
フリーは月80で普通な希ガス
勝ち組みは、月100越えてからじゃない?
129仕様書無しさん:2005/05/23(月) 11:48:12
>>128

普通って言うな!

        ・゚・(ノД`)・゚・。
130仕様書無しさん:2005/05/23(月) 11:56:30
でもフリーでやろうって決めたときって勇気いりませんでしたか?
実は俺もフリーでやりたいなぁとか思ってるんですが、難しいですかね?
131仕様書無しさん:2005/05/23(月) 11:57:36
SOHOスレにでも行け。
132仕様書無しさん:2005/05/23(月) 12:40:06
そういや、フリーって、なんでリーマンの倍とかが普通とか言われるのん?
133仕様書無しさん:2005/05/23(月) 12:43:45
フリー月80万は高いほうだと思う。
友人がフリーになりたて(25,6歳)で400Kyenだったはず。
フリーになると賞与は無いけど、当時はうらやましかった。

>>48は賞与付だから、フリーとはいえんのでは?
そんなに金出すとこ、あったら知りたいけど。

ユーザに対する日本人月単価は
 SE=1,100K
PG= 800K
位だと思うよ。
力のあるフリーなら700Kくらいもらえるってことになると思う。
あくまで俺が見積もった時の話だけど。
134やさしいフリー:2005/05/23(月) 13:03:32
>132

リーマンが実際受け取る給料以外に会社が払っているお金が多々ある。
フリーはそれを自分の収入から全部払う必要があるから。
and 退職金がないのでその分も考慮しておくれ。
135やさしいフリー:2005/05/23(月) 13:04:06
>130

来るな!
136仕様書無しさん:2005/05/23(月) 15:16:37
それと仕事の端境期の問題もあるわな。
プロジェクトの合間で一年のうち2ヶ月仕事がなかったりすると、かなり焦る。
その期間の営業分の金なんて社員じゃないからもらえないしな。
そんで、このスレの書き込みで100万の仕事をマルチで受け持って、とかいうのは
明らかに嘘だから信用しないようにね。
137仕様書無しさん:2005/05/23(月) 15:27:57
>136
>107
138仕様書無しさん:2005/05/23(月) 18:01:13
月100マソって嘘とか脳内とかそんなにありえない数値なのか?

# 漏れって幸せ者?
139仕様書無しさん:2005/05/23(月) 18:41:10
>>138
PGのみで月100万稼げるってのは超幸せもの。
俺は4年目でようやく月32万。。。orz
140仕様書無しさん:2005/05/23(月) 19:06:47
月100マソはフリーの数字
141フリー10年目:2005/05/23(月) 19:14:13
喪前らスレ違いだから、一緒に巣へ帰ろう
142仕様書無しさん:2005/05/23(月) 23:54:01
【年齢】 30代前半
【社員数(会社規模)】 40ちょい(派遣含む)
【経験年数】 10年ちょい
【言語】 VB+Oracleばっか。(他の言語忘れた)
【在籍期間】 4年目突入
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正
【平均残業時間】30〜80
【基本給】 17 + 諸手当9.5 + 残業フル
【賞与金額】 1月×2
【昇給】 1マソ/年
【有休】 気のせい
【福利厚生】 一通りあるが給与から天引き
【成長性】 知らん
【会社財政状態】知らんが多分悪い
【勤務地】大阪

もーいーかげん飽きてきた。
今常駐してる会社に潜り込めないか画策中。

143仕様書無しさん:2005/05/24(火) 00:21:28
>142

早く脱出することをオススメする。
144仕様書無しさん:2005/05/24(火) 17:12:22
『ITエンジニアが独立して成功する本』を
のように独立して年収1000万稼ぎたいな
145仕様書無しさん:2005/05/24(火) 17:22:09
>144

結構簡単・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
146仕様書無しさん:2005/05/24(火) 18:12:11
で、いくらくらい稼げた?
147仕様書無しさん:2005/05/24(火) 18:24:57

    小倉優子の真実!!ペラペラとギャル語調子で話すゆうこりん!!(某番組にて)

http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

これを見た瞬間、あなたに地獄からの使者が憑きました。
そして、これから起こるべく地獄は次の通り
(男性)13時間後から、ちんこが急激に衰え、精子は愚か尿も出ず、挙句にはしなびた茄子のようにひからびて腐る
(女性)1時間後から、まんこに亀裂が入り、腹部・胸部と次々と裂けて大変なことに・・・
使者を消滅させたければ、10分以内にこのレスを4スレに貼り付けること・・・
148一応SE:2005/05/24(火) 22:16:43
>147
しゃべり方はともかく、それ以外はあんま変わってねえな〜と思う漏れはオサーンだな。ベローン
149仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:33:19
【年齢】20代後半
【社員数(会社規模)】数人
【経験年数】4年
【言語】(以前)VC++,Java,VB,Perl (現在)PHP
【在籍期間】1年
【転職回数】2
【雇用体系】正
【平均残業時間】60(残業代レス)
【基本給】23万
【賞与金額】0
【昇給】0
【有給】暇な時には取れる
【福利厚生】なし(自分で年金・保険払う)
【成長性】・・・。
【会社財政状態】 マイナス

システムエンジニア兼プロジェクトマネージャ兼
プログラマ兼ネットワーク管理者兼ユーザサポート。
必死で組みあげたシステムには客がつかず売上0。
昇給も賞与も、それどころか残業代ものぞめねぇ・・・

正直、前の会社のほうがずっと良かった
150仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:36:05
> 【福利厚生】なし(自分で年金・保険払う)
これは正社員ではない。
151仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:38:14
>>150
・・・。どこか愚痴れるスレご存知ありませんか?
もう嫌だ。
152仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:39:23
153仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:42:18
>>152
そっちは重複スレ

ぐち0x12 〜底なし沼はなお深く〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1116475364/
154仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:42:34
>>152 ありがとう
155仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:43:55
>>153もありがとう
156仕様書無しさん:2005/05/24(火) 22:50:54
厚生労働省はサビ残には寛容だが(困ったもんだ)、
保険・年金にはとてもうるさい。
アルバイトでさえ半年もすれば強制される。
>>149って小さな会社だから放置されてるんだろうか。
157仕様書無しさん:2005/05/24(火) 23:30:26
>保険・年金にはとてもうるさい。

小さい会社は黙認ですよ。
そうしないと潰れるから。

そのうえ国民年金の補填とかの問題のせいで厚生年金に加入しないのを経営者や税理士が正当化してる。

退職金も保険も年金もない。そういう現実だってある。

関係ないが三井のリハウスの女の子かわいいな。
158仕様書無しさん:2005/05/25(水) 02:06:49
>>147
整形前の小倉優子って毛沢東みたいな顔をしているんだよな。

かといって整形したらよくなったかと思ったらなんか不自然。
気味が悪い。マイケルジャクソンみたいな運命を辿ってきそうだが。
毎日毎日顔に糸を通して微調整するようにな。
159仕様書無しさん:2005/05/25(水) 02:08:22
>>149
うちのバイト先を見ているようでむかついてきた。
その会社の上司頃してやりてえ。
営業するときなんでてめえは顧客に逆らえねえんだオラァってな。
160仕様書無しさん:2005/05/25(水) 09:38:46
だから、労働基準監督署にでも相談しろよ、ここで愚痴るだけじゃなくて
社長の給料がいくらか知らんが、おまえに払わん分は会社(社長)の収入になってるんだぞ
人数が少ないから、って理由で躊躇してるんなら辞めると同時に相談しる
161仕様書無しさん:2005/05/25(水) 14:28:03
162仕様書無しさん:2005/05/26(木) 04:31:34
>>160
愚痴をこぼすくらいは、まあいいだろ。
プレゼントだ
http://www.tokusitu.com/DB/top.html
163仕様書無しさん:2005/05/26(木) 20:17:30
【年齢】 24歳
【社員数(会社規模)】 130人くらい
【経験年数】 2年2ヶ月
【言語】 C言語(UNIX)
【在籍期間】 2年2ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10時間(過去最高記録100時間)
【基本給】 200000円
【賞与金額】 去年の冬は390000円
【昇給】 3000円
【有給】 仕事が落ち着けば取れる。
【福利厚生】 厚生年金 国民健康保険 簡易保険は会社100%負担 失業保険
【成長性】 微妙
【会社財政状態】赤字だが大分改善された
164163:2005/05/26(木) 20:24:35
コメント書き忘れて・・・。
今日も出張に行ってきました。単体試験項目書駄目だし食らった。。。
文章能力が無い人間はつらいっす。
会社での人間関係が良いのが唯一の救いかも。
165仕様書無しさん:2005/05/27(金) 15:50:07
甘いな、甘いよ、君
お給料もそこそこだし、残業もほんのちょっと

給料安、残業膨大、人間関係悪の過酷な環境で働く
アテクシにくらべたらずっと良くってよ

頑張れ君、もっと頑張れアテクシ
166仕様書無しさん:2005/05/27(金) 15:51:05
甘いな、甘いよ、君
お給料もそこそこだし、残業もほんのちょっと

給料安、残業膨大、人間関係悪の過酷な環境で働く
アテクシにくらべたらずっと良くってよ

頑張れ君、もっと頑張れアテクシ
167仕様書無しさん:2005/06/07(火) 15:02:37


                                 Dual Channell Memory
AMD Athlon64 CPUs        ,ィ^!^!^!ヽ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/゙レ'゙´ ̄`゙'ヽ
                   i[》《]iノノノ )))〉         PCI-Express x 16
                    l| |(リ〈i:} i:} ||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 The HyperTransport      l| |!ゝ'' ー_/!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::El〔X〕lヨ⌒ヽ、
                .  (:::::El:SiS:lヨ:::::::::::i
MuTIOL Technology 1GB/s  /::∧756~ヽ;ノヾ;::\_,          8USB 2.0/1.1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:_/ )、_,,〈__`<´。,ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                _∠゚_/ ,;i'`〜〜''j;:::: ̄´ゞ'''\_            
 6 PCI Masters       `つノ /j゙ SiS  'j;:::\:::::::::;/´::| 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /;i'  965   'j;::::::::\/ ::::;/  10/100/1000Mb LAN
 2 PCI Express x 1      /;i'         :j;:ヽ:::/ ;;r'´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Lane Master         /;i'       ,j゙::ヽ/::;r'´
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /;i'_,,_,,_,,_,,_,_,_,_,i゙::::;/ /
                 ヽ、:::::::::::::::::::::::__;r'´;/                Dual IDE
4 SATA Port           `├‐i〜ーヘ,-ヘ'´             .ATA133/100/66
168仕様書無しさん:2005/06/07(火) 17:19:02
なんだ??脈絡
169仕様書無しさん:2005/06/07(火) 17:19:48
自作板のお嬢スレあたりの誤爆やね

170仕様書無しさん:2005/06/10(金) 14:57:20
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 5人
【経験年数】 4年5ヶ月
【言語】 C,VB,VC,JAVA
【在籍期間】 2年2ヶ月
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10
【基本給】 617000
【賞与金額】 2500000
【昇給】 2年間0
【有給】 今は使い放題
【福利厚生】 ふつう
【成長性】 そろそろ暴落!?
【会社財政状態】しらね

171仕様書無しさん:2005/06/10(金) 15:46:14
【年齢】 29歳
【社員数(会社規模)】 40名(デザイナー込70人)
【経験年数】 6年
【言語】 Perl・PHP・Java
【在籍期間】 2年
【転職回数】 無し
【雇用体系】 契約社員
【平均勤務時間】 一日12時間ぐらい
【基本給】 14.8万
【賞与金額】 無し
【昇給】 一回だけ有りで7000円あがった
【有休】 形だけ有り
【福利厚生】 無いね
【成長性】 あるらしい
【会社財政状態】 非常によいハズ
172仕様書無しさん:2005/06/10(金) 17:24:47
>>171
早く逃走することをお勧めする
173仕様書無しさん:2005/06/11(土) 14:00:45
>>171
会社の状態が非常に良いなら、給料もっと上げてもらえ
給料がそんなもんだから、会社の状態が非常に良いのかもしれんがw
174仕様書無しさん:2005/06/12(日) 01:08:26
残業なしで手取り(銀行に振り込まれる額)24万って
しょっぱいべ?
175仕様書無しさん:2005/06/12(日) 01:15:11
年齢くらい書け
176仕様書無しさん:2005/06/12(日) 01:18:51
>>175
すつれい。
32歳
177仕様書無しさん:2005/06/12(日) 03:18:08
らいじょうぶ らいじょうぶ
30歳だけど税引き前が24万なのれす
178仕様書無しさん:2005/06/12(日) 03:21:31
最低40万は無いと生活でけん
179仕様書無しさん:2005/06/12(日) 15:58:25
ボーナスをアテにするようじゃ
人生負け組だな
180仕様書無しさん:2005/06/12(日) 18:08:13
最低10万で生活できるべ
181仕様書無しさん:2005/06/12(日) 18:47:18
>>179
アテにするような金額すらでない俺は勝ち組
182貧乏SOHO:2005/06/12(日) 20:20:51
ボーナスなんてない漏れは神!
183仕様書無しさん:2005/06/12(日) 20:44:15
んじゃ、サラリーマンのくせに
ボーナス無しな俺はその上をいく神だな
184182:2005/06/12(日) 20:53:28
>183

ま、負けた・・・orz
185183:2005/06/12(日) 22:10:22
>184
勝っても全然嬉しくねぇ・・・orz

お互い頑張ろーぜ、なっ・・・
186182:2005/06/12(日) 22:15:47
>183

( l||l ´д)・・・(Д` l||l )
187仕様書無しさん:2005/06/13(月) 19:59:48
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★☆★読売巨人の清原和博をオールスターでキャッチャーに投票お願いします★☆★

          この夏最大の祭りイベント!
          2ちゃんねらは神様です
          是非この大イベントに参加してみませんか?
          みんなで一丸となり1つの事をやりとげる感動を是非一緒に味わいましょう。
          多数の参加者お待ちしております。


仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。皆様の一票一票が力になります。
   

           ☆★☆ぜひ皆様の清き1日10票(PC:5票、携帯5票)を!!!☆★☆


          詳しくは↓↓↓


     オールスターで清原を捕手選出しよう Part.8
     http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118647801/l50


          まとめサイト
            http://www.geocities.jp/address_ichiran/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
188 ◆3u/H0DtBs2 :2005/06/13(月) 23:15:20
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 (´・ω・`)シランガナ
【経験年数】 13年
【言語】 主にCOBOLとVBA、時々VB、Delphi、まぁ頼まれれば何でも
【在籍期間】 今の現場のこと?4月からだったかな。
【転職回数】 (´・ω・`)シランガナ
【雇用体系】 個人事業主
【平均残業時間】 0というかむしろマイナスに近い「稼動140〜170時間」
【基本給】 今は43.2万
【賞与金額】 (´・ω・`)シランガナ
【昇給】 現場によって上下する。請負金額の9割。←これだけで所属会社わかる人はナカーマ(AA略
【有給】 (´・ω・`)シランガナ
【福利厚生】 (´・ω・`)シランガナ
【成長性】 (´・ω・`)シランガナ
【会社財政状態】 (´・ω・`)シランガナ

フリーのPGってこんなもん?つか、就職したことないからよくわからん。
189仕様書無しさん:2005/06/14(火) 00:15:59
>>188
個人で月43万てやばくないか?
190仕様書無しさん:2005/06/14(火) 00:29:00
>188
聖?
191仕様書無しさん:2005/06/14(火) 01:06:39
個人事業主で【基本給】?つーか「給料」とはなにかわかってんのかね?
シランガナ連発で・・・・
おまえ税金払ってるか?
192 ◆3u/H0DtBs2 :2005/06/14(火) 01:09:04
>>189
んー別に。ちゃんと貯金ある。
>>190

>>191
じゃあどこに単金書けば良かったのさ。
税金?払ってねーよ、全部経費。
193仕様書無しさん:2005/06/14(火) 17:29:07
【年齢】 27歳
【経験年数】 13年

ってプログラミング経験年数?
194仕様書無しさん:2005/06/14(火) 19:42:46
〜プログラマー採用面接にて〜

面接官「経験年数は?」
>>193「経験年数ってプログラミング経験年数?」

195仕様書無しさん:2005/06/14(火) 20:53:19
>194

突っ込む相手を間違えてないカイ?
196 ◆3u/H0DtBs2 :2005/06/14(火) 21:32:50
>>193
高校んときのバイトから数えて13年ですよ。
プログラミング経験だったら18年かな。
197194:2005/06/14(火) 21:48:39
>>193ごめん

>>188です
198仕様書無しさん:2005/06/14(火) 22:25:47
.  ∩___∩
   |        ヽ
  /  ●   ● |    俺、今27歳・・・
  |    ( _●_)  ミ    13年前は高校生だった。
 彡、   |∪|  、`\   
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



199仕様書無しさん:2005/06/14(火) 22:31:10
小僧のバイトを経験年数に加算ですかいw
すげーな。

んで14歳の高校生ってことは海外で生活してたのか?
200仕様書無しさん:2005/06/14(火) 23:01:32
>>199
計算できないとプログラマになれないなぁ。。。
両端いれて、15歳から換算すれば、なんとか13年になるだろ。
てか、13年目って意味?みたいな発想はないのか、藻前。
201仕様書無しさん:2005/06/14(火) 23:15:07
そんな事はどうでもいい
202仕様書無しさん:2005/06/15(水) 00:59:26
つまりは経歴詐称まがいだな
203仕様書無しさん:2005/06/17(金) 02:26:09
>>202
×つまりは経歴詐称まがいだな
○つまりは経歴詐称だな
204 ◆3u/H0DtBs2 :2005/06/17(金) 02:32:04
高校も大学も夜間だったからやってることは社員と大して変わらんかったんだが詐称なのか?
年齢の都合で雇用形態がバイトだっただけなんだが。
205仕様書無しさん:2005/06/17(金) 02:46:00
もちろん確実に詐称です。
206仕様書無しさん:2005/06/17(金) 10:59:24
>204
>やってることは社員と大して変わらん

気のせい。
あふぉ。
207仕様書無しさん:2005/06/17(金) 12:37:16
なぁ、個人叩きして楽しいか?どうでもいいじゃん。
はい、次の人ー
208仕様書無しさん:2005/06/17(金) 13:23:12
>207
>どうでもいいじゃん。

気のせい。
あふぉ。
209仕様書無しさん:2005/06/17(金) 14:44:33
いやいや、どうでもいいだろw あふぉwwwww
210仕様書無しさん:2005/06/17(金) 21:29:49
>>209
>いやいや、どうでもいいだろw あふぉwwwww

気のせい。
あふぉ。
211仕様書無しさん:2005/06/17(金) 21:37:03
プログラマーってなんでこうも安くこき使われるのかね。
212仕様書無しさん:2005/06/18(土) 10:07:34
【年齢】 32歳
【社員数(会社規模)】 120人
【経験年数】 6年
【言語】 C,VB,VC
【在籍期間】 3年2ヶ月
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
【基本給】 27万
【賞与金額】 40万/年
【昇給】 3000円
【有給】 年15日 取り放題。
【福利厚生】 無しに近い
【成長性】 無し。下降中
【会社財政状態】危機的状況

正直生きていくのがやっと。現在転職活動中
213仕様書無しさん:2005/06/19(日) 03:36:08
>>212
年収が360以上あるのに「生きていくのがやっと」っつうのは
やりくり下手杉!精進汁!
214仕様書無しさん:2005/06/19(日) 14:10:23
>213
誰も彼もがお前と同じ独身とは限らんぞ。
215仕様書無しさん:2005/06/19(日) 17:28:12
>>214
おいおい、 >>212 の状況で扶養家族がいるとしたら、それは
それで >>212 が人生なめてるとしか言いようがない。
216仕様書無しさん:2005/06/19(日) 19:59:30
田舎に住め。
217仕様書無しさん:2005/06/19(日) 22:36:11
>215
どうして?結婚した事そのものが軽率だっての?
218仕様書無しさん:2005/06/20(月) 01:15:07
俺は契約社員で片手以上いくけど、
同じ仕事でうちの社員の人、手取り20〜25マン?位。その人結婚してる35歳?

一緒に昼飯いくのも正直嫌になるくらいに既に性格がケチ
219仕様書無しさん:2005/06/20(月) 01:59:19
>>217
だって、32歳、転職2回、正社員だよ。
基本給が年齢×1マソないのに扶養家族いるなんて無謀。
嫁がいたとしても子無しで共働きする以外にないじゃない。
220仕様書無しさん:2005/06/20(月) 03:36:42
年齢×1ってのはどっから出てくるんだ
221仕様書無しさん:2005/06/20(月) 04:13:54
>>220
> 年齢×1ってのはどっから出てくるんだ
正社員だからだよ。
今時、卑しくも「正社員様」ともなれば、それが最下層レベル。
222仕様書無しさん:2005/06/20(月) 15:00:53
おいらは30代前半で片手超えてるけど
この業界以外も含めて、50歳で基本給50万って人は少ないと思うが
平均が良く言われるが、40歳以上の世代はあの統計は無意味
223仕様書無しさん:2005/06/20(月) 15:15:05
それでもある程度までは順調に上がっていって貰わないとと思うんだが・・・・。
50にもなって年齢*1万とは思わんが、せめて35くらいまではそれに近い金額
出してもらわんとね、ある一線を超えると急激に給料が増えるなら兎も角。
なんかその辺が今の年配方と若年層で凄い温度差がある希ガス。
このまま年を重ねていったとしても何処かでかなりの無理が無い限り
今年配方が貰ってる給料にはまるっきり届かないような・・・。
224仕様書無しさん:2005/06/20(月) 20:24:10
>年齢×1が最下層レベル。


まじで?
225仕様書無しさん:2005/06/20(月) 20:34:37
>224

んなこたぁない。ネタ。
226仕様書無しさん:2005/06/20(月) 20:44:50
良かった。
年齢×0.6 です。
227仕様書無しさん:2005/06/20(月) 22:14:19
よくねーだろ。
228仕様書無しさん:2005/06/20(月) 22:16:18
年齢×0.8が平均かな?
229仕様書無しさん:2005/06/20(月) 23:47:06
>228

業界的には平均では内科医?
漏れは・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
230仕様書無しさん:2005/06/21(火) 00:34:15
18の時はトラックの運ちゃん
25でこの業界
社員ってなったこと無いから和姦ねー
手取り30万切ったの高校のバイトの時だけかな
今は50-70の範囲
高校中退の今34歳でもこんな感じよ
50逝かない仕事は請けないよ
231仕様書無しさん:2005/06/21(火) 00:49:44
年齢 x 1以下はやばいでしょ 生活できんのかよ?
232仕様書無しさん:2005/06/21(火) 00:55:12
俺、金銭感覚は普通だから0.5でも余裕
233仕様書無しさん:2005/06/21(火) 00:56:37
ローンだのなんだのあるから最低35万は無いと生活できん
実際40万超えた分が潤えになる
234仕様書無しさん:2005/06/21(火) 11:22:47
うるおえ?
235仕様書無しさん:2005/06/21(火) 14:36:35
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 8
【経験年数】 4.3
【言語】 C、アセンブラ
【在籍期間】 4.3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正
【平均残業時間】 40
【基本給】 18.5万
【賞与金額】 0〜2ヶ月
【昇給】 あるらしいが、一度5Kしたっきり
【有給】 法律上必要なだけ(14日?13日?)
【福利厚生】 無
【成長性】 後退
【会社財政状態】 最悪

地方、リーマンで50は嘘とか言ってたやしいたけど、会期良かったとき先輩は30ちょいで50いってたらしい。
現在出も変りないと思うが、その先輩ももう、40越えてるのでたいして、すごくはない。
236仕様書無しさん:2005/06/21(火) 16:04:47
【年齢】28
【社員数(会社規模)】40人 売上5億弱
【経験年数】5年半
【言語】VC++
【在籍期間】5年半
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】0〜200でその時による
【基本給】25万円手取り20万
【賞与金額】30万円
【昇給】1.4%
【有給】とった事無いが一応有るらしい
【福利厚生】有るが使う暇が無い
【成長性】なんか駄目な感じ特に上層部が腐ってる
【会社財政状態】一応黒

こう書くとまともっぽく見えるがブラック
マスコミの下請けITね
皆「マスコミ」でも下請けと製作はやめとけよ
237仕様書無しさん:2005/06/21(火) 17:28:31
【年齢】23
【社員数(会社規模)】40人
【経験年数】今年で3年目
【言語】C++
【在籍期間】2年強
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10〜100くらいだけど年平均20くらい。
【基本給】20万+諸手当
【賞与金額】夏40万、冬60万
【昇給】3%
【有給】普通に使える。
【福利厚生】よくわからんが保養所とかは使える。
【成長性】よくわからん。
【会社財政状態】良好(とローン会社は言ってた)

この歳だとこんなもん?(´・ω・`)
フリーも興味在るけど今は経験積みたいし。
238仕様書無しさん:2005/06/22(水) 21:48:07
>>237

23*0.8=18.4

君は勝ち組みだよ
239仕様書無しさん:2005/06/22(水) 22:00:04
50*0.8=40

.......勝ちかなぁ?
240仕様書無しさん:2005/06/22(水) 22:03:33
年齢×0.6の俺が来ましたよ。
241仕様書無しさん:2005/06/22(水) 22:58:31
>>200
おまい配列のインデクッスの扱いとか苦手だろw
242仕様書無しさん:2005/06/23(木) 01:50:08
今頃ヴァカが登場か。
「足かけ×年」とかいう表現知ってるか?
243仕様書無しさん:2005/06/23(木) 04:10:38
>>242
「柿8年」の前。
244仕様書無しさん:2005/06/23(木) 12:45:55
やりくり残念
245仕様書無しさん:2005/06/23(木) 16:40:37
   _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>48 さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  書き込みに説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が平気で言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \その〜う、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
246仕様書無しさん:2005/06/23(木) 17:45:24
派遣社員でWin95のインスコだけやってた頃の時給は2500円だった
アリエナス

そんな俺は今ニート
247仕様書無しさん:2005/06/29(水) 08:53:15
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 社員数200人、開発2人
【経験年数】 5年
【言語】 VB,C
【在籍期間】 3年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正職員
【平均残業時間】 100時間
【基本給】 手取り18万+残業代(40時間まで)
【賞与金額】 夏1月分、冬2月分
【昇給】 今のところ年毎に+1万円ペース
【有給】 使えといわれるが、実際に使えない
【福利厚生】 多分あり
【成長性】 平行線
【会社財政状態】 それなり

残業しんどい…


248仕様書無しさん:2005/06/29(水) 13:11:34
給料+残業ってさ、ダブル定額だよねぇ。
249仕様書無しさん:2005/06/29(水) 14:14:57
>247
1年目って手取り13万?
250仕様書無しさん:2005/06/29(水) 14:43:10
>>249
今の会社に移ってからの話
前の会社には定時も残業代も存在しなかった
それを考えると残業時間は厳しいが以前よりもだいぶ環境が良くなった
251仕様書無しさん:2005/07/01(金) 18:23:32
ボーナスでますた。
51マソだった。

入社3年目としてどうだろう?
252仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:29:58
殺されたくなかったら半分わけてくれ
プリーズ
253仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:39:54
プリーズプリーズ
254仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:46:03
>>253
この野郎!俺様が先だぞ!!
255仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:46:47
プリーズギブミー。
256仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:57:06
ミートゥー
257仕様書無しさん:2005/07/02(土) 02:49:56
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 50人
【経験年数】 8年
【言語】 VB、日本語
【在籍期間】 8年
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 年に3〜4ヶ月は150時間、それ以外は80時間くらい。手当て20時間まで
【基本給】 12.5万。色々付いて最終的に22.8万
【賞与金額】 なし
【昇給】 平均3500円
【有給】 20日
【福利厚生】 しらない
【成長性】 毎年組織図が変わるのでよくわからん
【会社財政状態】 借金で食いつないでる状態

偽装派遣が主、最近はVBの仕事がないんでSEと言う生き物の奴隷で食いつないでる
主な仕事内容は日本語と言う言語を使って、本物のSEの言うハナモゲラ語を翻訳して
お客様や下請けに伝えたり、本物のSEの仕草から要求を察知してそれを満たす事
たとえば、赤ちゃんが泣いたらオムツを取り替えるような、そんな仕事をしている
当然、オムツではなく、おなかがすいていた場合は激しく癇癪を起こされるし
オムツを代えている途中に粗相をされる事も何度も何度も何度も・・・
結構辛いが、以前お客様に言われた「あの人、あうあう何言ってるか分からんから助かるよ」
の一言を心の支えに明日も頑張る・・・のもそろそろ限界、最近人生に悩んでる。
258仕様書無しさん:2005/07/02(土) 03:11:36
>257
それほどユーモアのセンスがあれば
異業種でやっていけると思うよ。
マジおもしれえ!
259仕様書無しさん:2005/07/02(土) 12:34:00
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 300人
【経験年数】 3年
【言語】 C, C++
【在籍期間】 3年
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 なし。
【基本給】 基本25万。手当て11万。
【賞与金額】 100万
【昇給】 1万円
【有給】 20日。全部消化可能。
【福利厚生】 スポーツクラブとかの割引とか?つかったことない。
【成長性】 売り上げは伸びている。
【会社財政状態】 なんだかんだいって儲かっている。

現時点での給料はそこそこいいが、これ以上伸びないので
資金貯めながら転職先を探している。
260仕様書無しさん:2005/07/02(土) 14:01:12
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100人  うち開発系6人
【経験年数】 5年
【言語】 VB
【在籍期間】 5年
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20〜100
【基本給】 基本20万。資格手当て2000円('A`)
【賞与金額】 20万
【昇給】 建前では年5%アップ
【有給】 20日
【福利厚生】 健保ぐらいしか・・・。
【成長性】 停滞してます
【会社財政状態】 誰かトップをどうにかして下さい

今年社会人になった妹のほうが手取りがいいよお母さん。そりゃ上場1部と弱小会社じゃ器が違うか。
261drftgyふじこ:2005/07/02(土) 17:06:07
drftgyふじこ
262BLACK&rlo;!!─wv〜(゚∀゚)─vータキ &rle; ◆JACK3MOPqo :2005/07/10(日) 19:29:31
俺の連れが派遣で月60〜80マンもうてるけどそれっていいの?
年は25歳
263仕様書無しさん:2005/07/10(日) 21:03:52
すげえいいよ
264BLACK&rlo;!!─wv〜(゚∀゚)─vータキ &rle; ◆JACK3MOPqo :2005/07/10(日) 21:45:05
やっぱいいのかー
残業が自給3000円だって
こないだまでNEC行ってたけど遠いからやめたって
265仕様書無しさん:2005/07/10(日) 22:09:23
>3000円

安っ!
まぁ25歳なら良い方かな?
266BLACK&rlo;!!─wv〜(゚∀゚)─vータキ &rle; ◆JACK3MOPqo :2005/07/10(日) 22:21:34
>>265
やっぱもっといいのかー

267仕様書無しさん:2005/07/10(日) 22:25:16
>266
分野による。
汎用機なら時給3000円は妥当。
Winで.NetとかJavaだったら高い。
268仕様書無しさん:2005/07/10(日) 23:03:54
3000円/時間 × 8時間/日 × 20日/月 = 480,000
269仕様書無しさん:2005/07/10(日) 23:46:31
>268
オープン系PG派遣なら実際そんなもんですよ
270仕様書無しさん:2005/07/11(月) 00:40:53
>>269
こんなカス給与でやっていけるの?
271仕様書無しさん:2005/07/11(月) 00:57:43
オレは断ってフリーでやってるけど、
派遣は派遣会社がボッタくるので実際>>268な感じ。
派遣会社なんて奴隷市場ですよ。
272仕様書無しさん :2005/07/11(月) 15:24:37
28歳、4年目

茄子
手取り15万

オワットル
273仕様書無しさん :2005/07/11(月) 16:04:52
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 社員数50人、開発6人 派遣会社
【経験年数】 3年
【言語】 VB,Delphi,PHP
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正職員
【平均残業時間】 20時間
【基本給】 時給換算 1620円
【賞与金額】 0
【昇給】 0
【有給】 派遣先次第
【福利厚生】 あり
【成長性】 平行線
【会社財政状態】 普通

転職を考えていますがどう思いますか?
274仕様書無しさん:2005/07/11(月) 18:42:10
>>273
こんなところで相談してる時点で転職しても結果は同じだと思われ。
25なら、30/35/40歳でそれぞれどうなっていたいか考えたら。
275仕様書無しさん:2005/07/17(日) 19:12:28
32bitじゃ時給計算の桁が足りねぇ
276仕様書無しさん:2005/07/17(日) 22:34:51
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 社員数25人、開発15人 派遣会社2名
【経験年数】 1年
【言語】 C,C++
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正職員
【平均残業時間】 300時間 年6000時間
【基本給】 時給換算 1190円
【賞与金額】 0円
【昇給】 減給毎年5000円
【有給】 あり 年16日+450日=466日昨年度分を足すと残り900日くらい(残業が有給に変わる為)
【福利厚生】 なし
【成長性】 平行線
【会社財政状態】 最悪
277仕様書無しさん:2005/07/17(日) 22:36:52
間違えた。
276 :仕様書無しさん :2005/07/17(日) 22:34:51
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 社員数25人、開発15人 派遣会社2名
【経験年数】 1年
【言語】 C,C++
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 月給制正社員
【平均残業時間】 300時間 年6000時間
【基本給】 時給換算 1190円
【賞与金額】 0円
【昇給】 減給毎年5000円
【有給】 あり 年16日+450日=466日昨年度分を足すと残り900日くらい(残業が有給に変わる為)
【福利厚生】 なし
【成長性】 平行線
【会社財政状態】 最悪
278仕様書無しさん:2005/07/17(日) 22:49:20
正職員と月給制正社員の差は?

この度昇給しました。給与は年俸制のため来年まで変わらないですけど。
279仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:16:55
労働基準監督署にでも行くかな・・・
タイムカードのコピーもあるし。
1000万くらいでるかな。
280sage:2005/07/17(日) 23:21:21
漏れ、匿名で監督署に告発した。
30人くらいいる社員に、多い人で2000万、総務とかでも200万くらいでた。
合計約3億くらいだから、1人平均1000万くらい出たと思う。
281仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:22:51
>280
資金繰りアウトじゃない?
282仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:26:41
>>281
あくどく儲けてたから、資金繰りはなんとか乗り切った感じ

社長は刑務所行きになた よかた。
283仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:53:59
タイムカードとかすべて持ってかれて、すべて是正の嵐、酷く怒られてたよ。
面白かった。
284仕様書無しさん:2005/07/18(月) 11:21:51
>>277
なあ、1年の総時間数が8760時間の時点で残業6000時間ってありえないだろ
仮に総就労時間だったとしても300日で割って1日20時間、住み込みバイトか?
ちと鯖読みすぎ
285仕様書無しさん:2005/07/18(月) 11:49:54
>284
うちも277と同じような感じでふ。 いやうちの部署じゃないけど
286仕様書無しさん:2005/07/18(月) 12:11:25
>>277
300時間×12ヶ月=3600時間w
287天帝様は暗いのがお嫌いだ:2005/07/18(月) 13:12:18
>>277の職業はおそらく奴隷
業務内容は足を鎖でつながれながら何をしているのかよく解らない歯車をずっとぐるぐる回すこと
288仕様書無しさん:2005/07/19(火) 01:51:36
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 しらんけど、結構大手
【経験年数】 1年
【言語】 Java, C
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月150時間くらい(サビ残含む)
【基本給】 22万
【賞与金額】 冬夏併せて4.5ヶ月くらい
【昇給】 1万
【有給】 取る暇ないのでわかりません
【福利厚生】 普通。
【成長性】 右肩下がり
【会社財政状態】 10年後、存在してるか怪しい。。。

>>277みたいのはさすがにないが、他の人は残業少ないね〜。
うちは、22時くらいまでは誰も席を立たない感じなんだけど。。。
この業界ってみんなそうなのかと思ってたw
波があるならいいんだが、コンスタントに終電帰りなので、正直しんどいです。。。
289仕様書無しさん:2005/07/19(火) 22:29:53
漏れも派遣やろうかな
25年、厚生年金払えばいいんだよな?
290仕様書無しさん:2005/07/20(水) 20:51:27
>>284
会社から家は3分
月火水徹夜家に2時間帰る1時間仮眠 木金土徹夜家に2時間帰る1時間仮眠
日曜 そのまま会社・・・昼に飯を食って30分仮眠でまた仕事

>>286
あほかお前。毎月300時間残業するか!たまには少ない時もあるぞ。

現実なんだよ おまいら! そろそろタイムカードとか揃ったから裁判するかと準備してるところだ。
291仕様書無しさん:2005/07/20(水) 21:43:32
まさに奴隷だな
傷が浅いうちに早く辞めりゃいいのに
292仕様書無しさん:2005/07/20(水) 23:06:59
>>277
まだいい方じゃないのか
健康保険 厚生年金 雇用保険 所得税
すべて着服してる会社がうちの近所にある。高利貸しもやってる(10日で倍くらいの)。
そこの社長60過ぎなんだが、30年は刑務所に入ってる。
刑務所を出ては刑務所に入り・・・
全く懲りないんだよね。何度刑務所に入っても。
人生、金金金金金金金金金金金金金金金 って社長だからね
293仕様書無しさん:2005/07/20(水) 23:17:04
>291

文句は言えど何も行動できないやつに言っても無駄w
294仕様書無しさん:2005/07/20(水) 23:35:46
>>290
>>286の指摘は>>277の↓計算と合わないということでそ
>【平均残業時間】 300時間 年6000時間

さらに300時間より少ない月があれば当然年間3600時間未満でそ
疲れすぎてないか?仕事をすこし休んで落ち着いてみそ
295仕様書無しさん:2005/07/20(水) 23:44:22
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】150名
【経験年数】3ヶ月
【言語】 VB
【在籍期間】3ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 先月研修終了して今月に頭配属。今月は月30時間くらいになりそう
【基本給】 19万
【賞与金額】寸志(冬は満額とのこと)
【昇給】 ?
【有給】 6日
【福利厚生】普通
【成長性】 じわじわ上昇
【会社財政状態】堅実な経営で、地元ではやたらな高評価


基本給ってどのくらいのペースであがるものなのでしょうか…。
30歳前にケコーンしたいので切実。その前に相手(ry
296仕様書無しさん:2005/07/24(日) 16:02:11
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】50名
【経験年数】1年6ヶ月
【言語】 C,C++
【在籍期間】1年6ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月150時間
【基本給】 20万+(残業代30万)
【賞与金額】夏60万 冬40万
【昇給】 1万
【有給】 50日(異常なくらい増える)
【福利厚生】なし
【成長性】 まあまあ上昇
【会社財政状態】まあまあいいんじゃない
297仕様書無しさん:2005/07/24(日) 21:01:24
30歳位の人書いて。
298仕様書無しさん:2005/07/24(日) 22:00:43
ケーダー、ケーダー!
299仕様書無しさん:2005/07/24(日) 22:35:24
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】30名
【経験年数】6年
【言語】 C,C++
【在籍期間】3年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月10時間
【基本給】 27万+(残業代)
【賞与金額】夏30万 冬30万
【昇給】 7000円
【有給】 22日
【福利厚生】?
【成長性】だめっぽい
【会社財政状態】?

転職したけど昇給もボーナスも少ない。将来ヤバ
300仕様書無しさん:2005/07/24(日) 23:19:20
みんな基本給も昇給もいいな
301仕様書無しさん:2005/07/26(火) 02:08:00
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】20名
【経験年数】5年
【言語】 C,C++,JAVA,Perl
【在籍期間】5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 契約社員
【平均残業時間】 月0時間
【基本給】 39万+交通費
【賞与金額】無し
【昇給】 10,000円
【有給】 0日
【福利厚生】社会保険、厚生年金
【成長性】 良好
【会社財政状態】 良好

使い捨て契約社員 信じられるのは自分の腕のみ と言ってられるのも若い今のうちかな・・・
302仕様書無しさん:2005/07/29(金) 02:09:16
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】正社員50名 ITベンチャー 売上32億
【経験年数】3年
【言語】 JAVA(J2EE)
【在籍期間】1年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月0時間〜70時間(残業代なし)
【基本給】 25.5万+交通費
【賞与金額】夏51万 冬51万
【昇給】 年収の最大±20%(年棒制ガクブル)
【有給】 20日
【福利厚生】普通
【成長性】 良好
【会社財政状態】 黒だけど借金あるよ
303仕様書無しさん:2005/07/29(金) 13:23:04
【年齢】 30歳
【社員数(会社規模)】 (´・ω・`)シランガナ
【経験年数】 3年
【言語】 COBOL・JCL・VBA・VB・Java・VB.NET・C#・JavaScript・HTML・VBScript
【在籍期間】 (´・ω・`)シランガナ
【転職回数】 (´・ω・`)シランガナ
【雇用体系】 個人事業主
【平均残業時間】 稼動140〜220時間
【基本給】 60万
【賞与金額】 (´・ω・`)シランガナ
【昇給】 (´・ω・`)シランガナ
【有給】 (´・ω・`)シランガナ
【福利厚生】 (´・ω・`)シランガナ
【成長性】 (´・ω・`)シランガナ
【会社財政状態】 (´・ω・`)シランガナ
304仕様書無しさん:2005/07/29(金) 17:37:23
サラリーマンPG30代っているの?
【年齢】30
【社員数(会社規模)】 膨大
【経験年数】 よくわからん
【言語】 日本語
【在籍期間】 2週間
【転職回数】 忘れた
【雇用体系】 バイト
【平均残業時間】 0
【基本給】 時給
【賞与金額】 ねーよ
【昇給】 なし
【有給】 なし
【福利厚生】 知らん
【成長性】 24時間営業の店が続く限り
【会社財政状態】 一番最後のバイト、今は辞めて親の金で暮らす真性ひきこもり
306仕様書無しさん:2005/07/29(金) 23:33:45
【学歴】 東大修士了
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 50人程度
【経験年数】  約半年
【言語】 Java、Cobol
【在籍期間】 約半年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 約10〜30時間(来月から50〜) 残業代は賞与月に支給。
【基本給】 19万+1万(資格)
【賞与金額】 1.2〜1.6月分×2(夏冬)+10万程度(年度末)
【昇給】 年1回2000〜6000円(基本給)
【有給】 年10日から年1日ずつ増加。病気と春、夏、冬以外は使える状況ではない。
【福利厚生】 一応。

致命的に対人がダメで、今の会社に拾ってもらったけどF社の下請けに回されて
最悪な状況に。最近、電車の中で夕食を食べて睡眠時間を稼ぐ生活に。
307仕様書無しさん:2005/07/30(土) 00:27:53
>>306
下手すりゃ出たての専門学校卒よりぜんぜん悪いな…。
でも残業100〜でも電車の中で飯食うほど睡眠時間無くなるとは
思えないんだが…。
308仕様書無しさん:2005/07/30(土) 00:54:41
まぁ中小ITなら大抵学歴差別は無いからなぁ。
工学修士と専門卒でも完全に給与体系も同じで単純な勤務年数での区別だし。
309306:2005/07/30(土) 01:14:46
>>307
 体力が全く無くて、睡眠時間が7.5だと足りないタイプ。
(最低8、できれば9は欲しい)。
#つーても寝付くのに1時間かかってるんだけど。
#意識が無いのは実質6くらい。

 通勤に片道一時間かかる(家〜駅、駅〜会社間の徒歩含む)んで、
11時半の電車で帰ると帰って12時半。7時半起きなんでぜんぜん足りない。

 あと休出は今のところ一切無し。土日は実家帰って12時間以上寝ないと
翌週の仕事に堪えるから。
310仕様書無しさん:2005/07/30(土) 12:33:46
【学歴】 国立大卒
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 30人程度(正社員)
【経験年数】  5年
【言語】 VB, VBS, Perl, シェル・スクリプト(bsh,csh), SQLなどなど。
【在籍期間】 約1年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 害虫(自衛)
【平均残業時間】 約30〜80時間 
【基本給】 45マソ
【賞与金額】 害虫だから当然なし。
【昇給】 年末には3マソ上がります。まだあがるらすい。
【有給】 害虫だから、そんなものはない。
【福利厚生】 害虫なので・・・

金額は一番のお得意先さんの情報。他にも物件とかお付き合いとかはあるでつ。
311仕様書無しさん:2005/07/30(土) 15:07:58

俺、今回の派遣額をたまたま知ったんだけど50万でした。
間に1社挟んでるから、うちの社には45万くらいかな。
そっから俺の給料が出るわけか。安いはずだ。

現在支給額21万円(交通費・税込)。
年俸制。残業代なし。
312仕様書無しさん:2005/07/30(土) 16:19:27
>>311
自慢か?漏れは売値の4割も貰えるんだぜ的な自慢か?
漏れなんか、65万で売られてんのに19万しか出ねーよ、ボケェ!
313仕様書無しさん:2005/07/30(土) 16:28:14
>>312 なんでやめないんだ?
314仕様書無しさん:2005/07/30(土) 17:09:29
>313

激同w
315仕様書無しさん:2005/07/30(土) 18:07:11
>>312
資格手当1万と交通費1万だから、それを抜ければ19万。
だいたい同じくらい。

つか、これ以下だとさすがに働く気がなくなる。
毎晩残業だし。せめて残業代欲しい・・・。

いまの派遣先の社員はちゃんと残業代出てるのかな?
夜9時ころまで誰も席を立たないけど・・・。

316仕様書無しさん:2005/07/30(土) 18:15:26
>>315 経験何年なんだ?残業出ないような会社は辞めた方がいいと思うよ。
残業補えるほど年俸出ていないようだし。
自分で行動を起こさないと、状況はかわらない。
317仕様書無しさん:2005/07/30(土) 18:50:25
>>316
30歳だけど2年目です。
根本的に自分の派遣額を上げないと
どうしようもないね。

去年の10月で能力給が1万あがったので、昇給が
5000円以下になったら転職考えたいと思います。
とはいえ5年くらいはここでがんばらないといけないかな。

職場まで電車とバスで片道1時間半だから夜9時まで残ると
ホント大変。近くに駐車場借りる予定なのでそしたら1時間
ちょっとくらいまで短くなるとは思うけど。
ちなみにバス代は出ません。自腹で月7000円ほど。

318仕様書無しさん:2005/07/30(土) 19:32:58
>>317 5年は長すぎると思うぞ。
年いってからこの仕事始めると、なかなか就職先が見つからないから最初は辛抱しないといかんかなとは思う。
でも、経験2年あれば転職して給料底上げか個人事業主になるとかは可能だ。
当然、その2年間にしっかり学んで自信つけておかないといかんが。
319仕様書無しさん:2005/07/30(土) 22:16:34
たかだか月数万の給料差で転職を考えてたって幸せにはなれんぞ
320仕様書無しさん:2005/07/30(土) 22:37:20
【年齢】 29
【勤務地】 東京
【社員数(会社規模)】30名
【経験年数】2.5年
【言語】 C,C#,Java,VB
【在籍期間】2.5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40h/月
【基本給】 27万+(残業代)
【賞与金額】 夏冬40〜45万,春5万
【昇給】 2〜4万
【有給】 年15日(10日消化) まあ普通に取れる
【福利厚生】 ようわからん
【成長性】 ぼちぼち
【会社財政状態】 黒字

ぼちぼちかな
321仕様書無しさん:2005/07/30(土) 23:09:22
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 フリー
【経験年数】 7年
【言語】 C#.NET(ASP、クラサバどっちも) VB.NET PL/SQL VB
【転職回数】 元販売
【雇用体系】 フリー
【平均残業時間】 今は大体3時間くらい
【基本給】 基本46万 残業代は時給2700円
【賞与金額】 なし
【昇給】 なし
【有給】 なし
【福利厚生】 なし
【成長性】 なし
【会社財政状態】 なし
322仕様書無しさん:2005/07/31(日) 22:17:25
もまいら月450時間くらいサービス残業しろよ
夏冬GWの連休も普段の休日もすべてサービスで22時間労働とかしろよ
ばか
323仕様書無しさん:2005/07/31(日) 22:30:02
>>322
藻毎、疲れてるんだな。
324仕様書無しさん:2005/07/31(日) 23:51:58
>>322
2年前やった。壊れた。ついでに会社も壊れた。
325仕様書無しさん:2005/07/31(日) 23:58:15
('A`)ノ先生!会社潰していいですか?
    100人くらい道連れにしちゃうけど、残業代出さない会社なんて潰れていいよね
326仕様書無しさん:2005/08/01(月) 00:16:17
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>325 つぶしても問題ありません。
|    ガンガンやってください。
|____。__________________
  ハハ  /
 (,,゚ロ゚)/ υ
  |っっ ζ
 ~しJ | ̄ ̄|
327仕様書無しさん:2005/08/05(金) 01:20:49
>325
サービス残業代2000万貰って会社潰しました。
がんがれ!
328仕様書無しさん:2005/08/05(金) 13:30:18
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】94名
【経験年数】7年
【言語】 C,VB
【在籍期間】7年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月10〜30時間
【基本給】 24万+(残業代1400/h)
【賞与金額】夏32万 冬35万
【昇給】 4500円
【有給】 22日
【福利厚生】退職金なし
【成長性】こんなはずは...
【会社財政状態】あれ、この飛行機、なんとなく高度が下がってきてる?

大企業の外駐です。
制御系なら仕方ない?
329仕様書無しさん:2005/08/05(金) 23:55:08
【経験年数】 1年
【言語】 C SQL
【在籍期間】 1年
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 〜40
【基本給】 基本22万。
【賞与金額】 月×4.5ヶ月
【昇給】 5000円上がった
【有給】 10日
【福利厚生】 かなり厚い。
【成長性】 微妙に成長
【会社財政状態】 良好

部署によっては地獄を味わっているようだ・・・
330仕様書無しさん:2005/08/05(金) 23:59:19
329
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】500名
なんかかけてなかったorz
331仕様書無しさん:2005/08/06(土) 00:06:10
基本給40万以上クラスのひとだと
いそがしいからお金たまりそだね。
しかも、超短期で。

はんとしで貯金150万は余裕でこえるでそ。
332仕様書無しさん:2005/08/06(土) 01:16:38
>>331
マジな話家のローンを少しでも繰り上げ返済するので、
貯金なんか全くない。
333仕様書無しさん:2005/08/06(土) 02:01:40
もうやめた会社だが…
【学歴】 地方大卒 
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 60人程度(正社員) 
【経験年数】  4年 
【言語】 web系 
【在籍期間】 約4年 
【転職回数】 0回 
【雇用体系】 聖社員
【平均残業時間】 約20時間 (20hまで支給)
【基本給】 23.5+2(残業代)
【賞与金額】 月給×1.5前後
【昇給】 7k。年次が上がる度に徐々に下がっていく
【有給】 融通は利く
【福利厚生】 皆無
【成長性】 set oCompany = nothing
【会社財政状態】 人貸し屋なのに無意味な事務所拡張&借金返済でケツに火がつき始めた 

似たようなやついるか?
334仕様書無しさん:2005/08/06(土) 02:16:51
残業代1000円はへちょいな
335仕様書無しさん:2005/08/06(土) 04:44:51
【年齢】 41
【勤務地=本社所在地】 北海道札幌市
【社員数(会社規模)】 国内7人+海外3人
【経験年数】 20年目
【言語】 C,C++,Java,VB,各種アセンブラ
【在籍期間】 6年目
【転職回数】 3回(前々職:転籍による自主退社,前職:会社倒産)
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0-30時間程度
【基本給】 600,000円
【賞与金額】 契約制によりなし。ただし前年度冬季決算賞与手取り250万円(2年ぶり)
【昇給】 年1回の契約更改制(前年度+60,000円/月)
【有給】 年15日で毎年海外旅行で消化済
【福利厚生】 薄い
【成長性】 横ばい
【会社財政状態】 無借金経営(それだけが自慢かも)

北海道は、食費と家賃が安いので、楽な暮らしかも。
そろそろ自宅購入検討中。

336仕様書無しさん:2005/08/06(土) 11:02:11
337仕様書無しさん:2005/08/06(土) 12:51:41
【年齢】 25歳
【社員数(会社規模)】 50人くらい
【経験年数】 3年数ヶ月
【言語】 Java、.NET、VB
【在籍期間】 3年数か月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0 〜 130
【基本給】 19万
【賞与金額】 25万くらい
【昇給】 3年で3千円
【有給】 忙しくなければ普通に使える
【福利厚生】 あまり意識してないが薄め
【成長性】 微妙
【会社財政状態】やっと黒字になった

残業代がフルで出るのが救いだが、残業少ないときは
手取りで20万を切ってしまう。
都内で一人暮らしは辛いぜ。。
338仕様書無しさん:2005/08/07(日) 22:04:20
リーマンではないが、今はPGやってるということで。

【年齢】 36歳
【社員数(会社規模)】 1人
【経験年数】 16年
【言語】 C,C++,アセンブラ,VB,delphi,SQL,Perl,Shell
【在籍期間】 フリーで3年
【転職回数】 過去2社在籍
【雇用体系】 個人事業主
【平均残業時間】 0 〜 80
【単価】 90万(月140h〜180h、180h超過分は別途5,000円/1h)
【賞与金額】 0
【昇給】 昇給というより逆昇給
【有給】 当然有給休暇はないが休暇は適時
【福利厚生】 なし
【成長性】 自分次第

フリーになって3年たつが、リーマン時代と比べて収入は約3割超up
(かかる経費が違うので単純に比較はできないが)
今の仕事は、客先常駐で周りにいる正社員と同様に勤務。
シコシコとプログラマやってます。ほとんどリーマン気分。
ただ、5年後、10年後もこのままやって行けるかは非常に不安、
この先病気しないとも限らないし、単価もカットされるし、先が見えない。
リーマンに戻るにも年齢的に‥。
景気回復と、団塊の世代引退後の人材不足に期待するしかないかな?
339仕様書無しさん:2005/08/08(月) 22:40:46

IT業界にも団塊の世代なんているのかな?
50代以上はめちゃくちゃ少ない印象だけど・・・。
340仕様書無しさん:2005/08/21(日) 16:35:50
団塊の世代は既にリストラ済みです。
341仕様書無しさん:2005/08/21(日) 18:00:55
専門卒は昇級無し?
342仕様書無しさん:2005/08/21(日) 18:01:26
中卒だけど一応昇級はあります
343仕様書無しさん:2005/08/22(月) 10:47:41
【年齢】   34
【社員数(会社規模)】  30名程度
【経験年数】        14年
【言語】           C、PLSQL,JAVA
【在籍期間】        14年
【転職回数】        なし
【雇用体系】        正
【平均残業時間】     170
【基本給】          27+5 
【賞与金額】        年2ヶ月
【昇給】           8k
【有給】           20日
【福利厚生】        なし
【成長性】         なし
【会社財政状態】     最悪

今年から管理職で残業代でなくなったとたんにこれだ
今は鬱病で休職中
どこかいい転職先ありませんか
344仕様書無しさん:2005/08/22(月) 11:35:40
>>343

富士ソフトABC
トランスコスモス
クリスタルグループ

345仕様書無しさん:2005/08/22(月) 11:46:13
人生が終われば鬱もなくなりそうですね
346仕様書無しさん:2005/08/22(月) 21:31:17
>>343

NRI
NTT DATA
347仕様書無しさん:2005/08/23(火) 23:29:52
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 500人
【経験年数】 5年
【言語】 C
【在籍期間】 3年
【転職回数】 2社目
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 平均20h
【基本給】 20+3(残業代1500/h)
【賞与金額】 月給と変わらず
【昇給】 3k 去年は1k
【有給】 大抵通る
【福利厚生】 普通
【成長性】 所詮は人身売買
【会社財政状態】 経営陣のみ肥え太る

現在テスターのリーダー 月単価は80万で売られていることを知った・・・
額面で単価の4割貰えてないのかよ・・・
オレのような低スペックを、よくこの金額で売りつけたと言うべきなのか・・・
348仕様書無しさん:2005/08/27(土) 05:08:43
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 30弱
【経験年数】 5年
【言語】 C、C++、Java
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40-200
【基本給】 50万
【賞与金額】 なし
【昇給】 要相談
【有給】 10日
【福利厚生】 普通?
【成長性】 微妙
【会社財政状態】 ちょっと怪しいっぽい

「夏休み取っていいよ」って言われて5日休んだら、有給扱いだった。
あっという間に有給半分消化・・・。
349仕様書無しさん:2005/08/27(土) 05:11:41
なんで転職回数0回なのに在籍期間1年で経験5年もあるんだよ。
350仕様書無しさん:2005/08/27(土) 06:55:33
>>349
フリーでやってたとかじゃない?
351仕様書無しさん:2005/08/27(土) 22:20:35
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 8
【経験年数】 3年目
【言語】 VB VB.Net RPG
【在籍期間】 3年目
【転職回数】 0回
【雇用体系】 月給
【平均残業時間】 50
【基本給】 額面23
【賞与金額】 35くらい?
【昇給】 5kくらい?
【有給】 12日くらい?
【福利厚生】 あり?
【成長性】 微妙…
【会社財政状態】 あんま良くない

専卒なんだけど、結構待遇いいのか?
352仕様書無しさん:2005/08/28(日) 01:08:56
【学歴】 底辺私大卒
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 30弱
【経験年数】 2年弱
【言語】 VB, SQL (個人的に C, シェルスクリプト, Java, Elisp)
【在籍期間】 2年弱
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30h
【基本給】 145,000
【賞与金額】 夏冬各々 9万 …
【昇給】 勤めて1年経過したときにあったかな 2万ぐらい。
【有給】 15,6日
【福利厚生】 あり
【成長性】 皆無
【会社財政状態】 悪くはないらしい。

これって分相応なんかな。
353仕様書無しさん:2005/08/28(日) 05:40:49
税込みなら普通初任給で20万超えるだろ・・
354仕様書無しさん:2005/08/28(日) 06:03:10
うちの会社の役付き連中はおもしろいこというよ。
「うちみたいな会社は『残業代を払うようなお客とは契約しないんだよ』だって」
で、あいつらは経費で飲み食いしまくりなんだよ。
遅刻がどうのこうの仕事量無視して「残業するな」って言いたい放題!
創業以来、「労働基準法」を守ったことがないクソどもが「内規」を盾にするんじゃねぇよ!
ぶっ殺すぞ!クソジジイ!って感じィ〜(w
355仕様書無しさん:2005/08/28(日) 14:16:50
なんかこのスレよんでたらプログラマの人がアニメーターの人とまったく同じ苦悩
抱えているのがよく理解できますた。

日本語通じないのはアニメ製作現場である意味あたりまえwですし、
給料あがらないのもあたりまえ。
サビ残常識。
会社でねとまりも常識。

うわー。
356葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/08/28(日) 14:27:28
マジレスちまつと薄給のアニメーターより給与面で優遇されていると思いまつ。
357仕様書無しさん:2005/08/28(日) 14:31:47
>>355
それはつまり、創造を行うためにはそれができない人間には決定的に欠けているモノが必要
だということが、この国ではないがしろにされているからだよ。
自分にかけているものを持っている者に、自分達のために何かしてもらおうって話なら、
金を出すのが筋だろうに。
それができないんだよ。「象徴」だけやってれば一族郎党みんなつつがなく生きてけるなんて、
異常な国家だからね。

つまり、創造性が人よりあるならそれは「生まれつき呪われている」ということなんだよ。あきらめようぜ!
358仕様書無しさん:2005/08/28(日) 15:20:01
>356
マジレスちまつとおまいは阿呆っぽいので何言っても誰にも相手されてないと思いまつ。
359仕様書無しさん:2005/08/28(日) 18:02:28
>>358に相手にされたらもう終わりだなw
360348:2005/08/29(月) 07:29:06
>>349
差分の4年はバイトでやってたますた。
経験年数に入らないですか・・・。
361仕様書無しさん:2005/08/29(月) 23:41:26
>>360
普通は経験年数=職歴だから、
兼業であるアルバイト期間は入れない。


含められるなら漏れは10年選手だよorz
362仕様書無しさん:2005/09/01(木) 21:55:46
>>354
お前もさぁ、同情はするけどちったぁ労働基準法を
勉強してみ。そうじゃなきゃ誰も守ってくれないぞ。
その手の話なんてググればいくらでも出てくる。

で、いつも出てくる結論は、内規など労働基準法の前には
無力。残業代不払いは勤務実績を証明出来る書類とともに
労基署行けば支払い勧告の対象になる。つまり残業代、
不払いの賃金なんかはどんな内規作ってても
労基署にゴルァされると払うハメになる。
何しろ勧告対象になった企業は実名で公表されるからな。
信用に関わるし、はらわなきゃ経営者はお縄。

時々不払い残業代払ったら億単位だったとかいうニュースが
あるだろ。

泣き寝入りしてるプロレタリアートの方が問題なんだよ。
社会保険労務士に相談するのも手だ。電話相談ならタダだぞ。
搾取されてるのに会社員に甘んじてるお前ら、それでいいのか?
会社はお前の将来なんか守ってなんかくれないぞ?
363仕様書無しさん:2005/09/01(木) 23:26:45
>362
そのまま会社にうらまれて退職か?
残業代と老後の安定どっちをとる?
普通、老後の安定だろ?
364仕様書無しさん:2005/09/01(木) 23:39:17
>>363
厚生年金をきっちり払っているか確認してからだな。
払ってなければ、当然残業代を取るよ。
365仕様書無しさん:2005/09/01(木) 23:50:20
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 社員数30人強(いつの間にか増えたりしてる)
【経験年数】 1年9ヶ月
【言語】 C,Pro*C,C++,shellscript他,VB,asp,asp.net,VB.net,PLsql
【在籍期間】 1年9ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20時間
【基本給】 手取り18万+残業代
【賞与金額】 夏、冬計2.5〜3.5月分
【昇給】+1万円ペース
【有給】 11日(勝手に休んでたりする)
【福利厚生】 社会保険等
【成長性】 現在は右上がり
【会社財政状態】 新人、中途採用多し。現在は安定してあがっているモヨリ

色々学ばせてもらってるし上の会社ともうまくやれてるんだけど
VB系はあまりやりたくないというかまあ、うーむ
366仕様書無しさん:2005/09/02(金) 08:01:00
>>363
君は実にばかだな。

この業界に終身雇用?甘い甘い。
40代で切られて老後の安定?ハァ?
367仕様書無しさん:2005/09/02(金) 08:47:57
>>366
(´・ω・`)カワイソス
368仕様書無しさん:2005/09/02(金) 10:00:39
ま、アレだ。
会社に幹部として残る自信のある奴は
サラリーマン続けりゃいいでしょ。薄給より安定がいいならな。
それでもこのご時世じゃ、
「こんな形でなければ残って貰いたかったんだが・・・」
という日が優秀な社員にいつ来てもおかしくはないがw

そもそも、お前ら、自分がいくらの単価で現場と契約してるか
知らないだろ?
金額知ったら、自分の会社の搾取率の高さにびっくりするぞ。
369仕様書無しさん:2005/09/02(金) 10:08:38
>そもそも、お前ら、自分がいくらの単価で現場と契約してるか
>知らないだろ?

いや、上司がこっそり教えてくれたw
普通教えてくれないのか。。。
370仕様書無しさん:2005/09/02(金) 10:18:33
>>369
当り前じゃん。金額知られたらいくら搾取してるか社員にバレるだろ?
高い金単金で契約して薄給で社員を養うのが一番儲かるんだから。
371仕様書無しさん:2005/09/02(金) 10:45:02
>>363
にバカとかレスろうと思ったら、
>>366が既に言ってた。

老後の安定なんて、それまでの数十年の勤務を
安定して過ごせないと意味無いだろ。
だいたい、その前に鬱で死ぬか、過労で死ぬかわかりゃしねえ。
372仕様書無しさん:2005/09/02(金) 10:48:19
        .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
373363:2005/09/02(金) 19:51:39
おまえら、そんなに悲惨な職場なのか
ちったー、仕事えらべば?
それとも、そんな能力ないって?
374仕様書無しさん:2005/09/02(金) 20:34:43
優秀な363に自分の会社の良さについて語ってもらうじゃないか
(^v^)
375仕様書無しさん:2005/09/02(金) 23:34:54
妄想を聞いても意味ないし
376仕様書無しさん:2005/09/03(土) 02:13:02
【年齢】31
【社員数(会社規模)】わからん
【経験年数】7年
【言語】VB
【在籍期間】半年
【転職回数】0回
【雇用体系】派遣
【平均残業時間】20
【基本給】月給50万位
【賞与金額】無し
【昇給】無し
【有給】無し
【福利厚生】無し
【成長性】俺次第
【会社財政状態】知らない
377仕様書無しさん:2005/09/03(土) 07:53:51
>>376
個人事業主でしょ?厳密に言うとここは給与申告するとこだから、
報酬の人は違う気がする。
しかし、VBは50か。キツイな。
378仕様書無しさん:2005/09/03(土) 21:48:18
VBってOfficeがらみの仕事ばっかり
VBAだけで十分
379仕様書無しさん:2005/09/03(土) 23:29:40
【年齢】29
【社員数】3000位
【勤務地】東京
【勤続】4年
【言語】アセンブラ PL/1 COBOL
【雇用形態】契約
【時給】2900円
【賞与】あるわけない
【昇給】50円/年位
【残業】40時間
【有休】15
【福利厚生】しらん
【将来性】なし
【コメント】田舎で農業したい
380仕様書無しさん:2005/09/04(日) 02:50:22
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 30(隔月で送別会があるおかげで増えない)
【経験年数】 5年目
【言語】 VB、.net、SQL、C、Delphi、Javaとかその辺り
【在籍期間】 5年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 100オーバー
【基本給】 手取りで20万。やっと20万
【賞与金額】 30万
【昇給】 毎年4000円くらい
【有給】 12
【福利厚生】 あるみたいよ
【成長性】 イマイチ
【会社財政状態】 常にギリギリ

俺は定額制。。。
社長は社員を使いたい放題。
いくら使っても定額。
お得だね!

仕事外で
社員の休日をつぶす行事や
社員の休日をつぶすイベント
盛りだくさん。
381仕様書無しさん:2005/09/04(日) 11:40:26
【年齢】 30代
【社員数(会社規模)】 80
【経験年数】 13
【言語】 COBOL,RPG,VB
【在籍期間】 5
【転職回数】 4
【雇用体系】 一応正社員
【平均残業時間】 0 (休職中のため)
【基本給】 34万(ただし休職中のため、0)
【賞与金額】 0 (休職中のため)
【昇給】 0   (休職中のため)
【有給】 0 (休職中のため)
【福利厚生】各種社会保険
【成長性】 不明
【会社財政状態】やや悪い
382仕様書無しさん:2005/09/04(日) 11:45:05
>>381
健康保険組合の疾病手当てもらうといいんじゃないかな?
383仕様書無しさん:2005/09/04(日) 15:38:01
30歳で経験年数13年てちょっとめずらしいな
高卒ですぐ入ったのか
384仕様書無しさん:2005/09/04(日) 15:51:51
>>383
よく読め

>【年齢】 30代
        ^^
385仕様書無しさん:2005/09/04(日) 16:36:15
ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。
386仕様書無しさん:2005/09/04(日) 21:14:10
休職中でも基本給の6割もらえるだろ。
そうじゃなきゃ「正社員の休職」じゃない。
387仕様書無しさん:2005/09/04(日) 21:19:34
>>346
どっちも額面は抜群にいいけど、
家に帰れないでおなじみの会社じゃねーかよ
仕事も半端なくつまらなくて激ハードなのに勧めるなw
388仕様書無しさん:2005/09/05(月) 08:35:24
どこいったって激ハードなんだから、金もらって
納得するしかねーだろ。金も出さないとこのが多い業界なんだし
389仕様書無しさん:2005/09/06(火) 14:07:12
そうそう。激ハードで額面も激ハード(いつになったら年収300?)
って会社ばっかりだからな。金があるだけ全然マシ。
390仕様書無しさん:2005/09/07(水) 03:04:50
1年目で350貰ってるんだけど貰いすぎだよねぇ
391仕様書無しさん:2005/09/07(水) 07:52:03
やや多いくらいじゃない?

(20万+残業5万)*12
ボーナス夏15万+冬35万
てところかな
392仕様書無しさん:2005/09/07(水) 19:36:17
>>390
早めに切られる業界だってこともよく分っておくべきだよ
393仕様書無しさん:2005/09/13(火) 13:48:46
まぁお前らあれだ、、、転職考えろ。。
394仕様書無しさん:2005/09/13(火) 20:17:47
40までにいくら稼げるかが中年以降のバロメーター。

会社はいつでもリストラ出来るんだからな。
いつまでも社畜やってる場合じゃない。
395仕様書無しさん:2005/09/14(水) 00:11:29
時代は変わったなぁ。
何になりたいのか知らんが頑張ってねw
396仕様書無しさん:2005/09/18(日) 22:10:03
「グーグルをつぶす」--S・バルマー、幹部の転職に激怒

 「話の途中で、 Ballmer氏は『まさかGoogleではないだろうね』と口にした」とLucovoskyは述べ、
それに対し同氏はGoogleに転職することを伝えたという。
 「Ballmer氏はそのとき、椅子を手に取り部屋の反対側に向けて投げつけた。
椅子はそこにあったテーブルに当たった」(Lucovosky)。
Ballmerはその後、 GoogleのCEO、Eric Schmidtを激しく非難し始めたという。
「あいつを業界から葬ってやる。その程度のことは前にもやったことがある。
何度でもやってやる。Googleを抹殺してやる」

http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20086932,00.htm
397仕様書無しさん:2005/09/19(月) 03:04:39
>>390
そんなことねえよ。
院卒で残業込みで一年目で400万もらってる奴だっているってのに。
そのかわり次の年から住民税を支払わされて大変らしいが。
398仕様書無しさん:2005/09/19(月) 03:06:09
>>396
ププ パゲダルマーざまー見ろ

399仕様書無しさん:2005/09/19(月) 09:45:24
【年齢】29
【社員数(会社規模)】400
【経験年数】13
【言語】VC
【在籍期間】6年
【転職回数】2回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】120h/月
【基本給】250k/月
【賞与金額】500k+100k
【昇給】 前年から止まってる
【有給】 残ってる
【福利厚生】あり
【成長性】 なし
【会社財政状態】 やばい

稼ぎ頭として出向してる分独立したいが誰もリーダーになれない罠。
ボスケテ
400仕様書無しさん:2005/09/19(月) 10:05:12
ぜんぜんいいやん
401仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:05:00
聞きたいんだけどこの業界って学歴とかって給料と関係あるの?あと資格とか。
学歴と資格どっちが武器になるの?
402仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:24:10
大卒だと開始時の基本給が若干高いかな。
年齢分かそれ以上かは会社次第。
資格は資格給がある会社ならもらえる。
無いところだと…まぁ昇進とかスキルシートの指標くらい?
403仕様書無しさん:2005/09/22(木) 00:20:44
失礼だがこのスレ見てPGにはならなくて良かったと思った
404仕様書無しさん:2005/09/22(木) 00:27:38
みなさんお疲れ様です。
労働基準所に訴えるときって
タイムカードのコピー&給料明細でおkですか?
あと、残業代不払いの企業が実名で公表されるとかってどっかでみたおぼえがあるのですが、
それってどこにのっていますか?転職する際に参考にしたいので…。
405仕様書無しさん:2005/09/22(木) 00:57:32
>失礼だがこのスレ見てPGにはならなくて良かったと思った

2chと現実を結び付けるのはやめた方がいいよ。
まぁそれは正解なんだけどw
406仕様書無しさん:2005/09/22(木) 20:37:47
【年齢】 37
【社員数(会社規模)】 4800
【経験年数】 12年目
【言語】 主に C/C++, Ruby 。たまに PHP, VC++, SQL。稀にJAVA
【在籍期間】 12年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 35
【基本給】 手取りで40万
【賞与金額】 240万 (夏+冬)
【昇給】 毎年5000円くらい
【有給】 40
【福利厚生】 あり
【成長性】 停滞気味
【会社財政状態】 資金潤沢らしい
407仕様書無しさん:2005/09/22(木) 21:20:32
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 4年目
【言語】 VB
【在籍期間】 4年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 35
【基本給】 15万(手取りで18万)
【賞与金額】 20万
【昇給】 してない気がする
【有給】 つかわない
【福利厚生】 あり
【成長性】 低迷(社長の考える製品が赤字原因)
【会社財政状態】 グループ会社に寄りかかってる
税金対策(?)で二つに分割されている会社です。
もう片方の会社は従業員40名ほど。
実際は同じフロアで机も混ざって、お互いの会社が働いています。
でも、決算賞与とかはうちの会社だけ出なかったりと、待遇差があります。
(隣の席のヤツは決算賞をもらったりしている。)

入社試験はもう片方の会社を受けたのに、今の会社に割り振られました。
(就職難で雇ってくれるならありがたい! とか思ってました。)

こんな会社辞めようと思い1年間を過ごしました。
辞めようと考えながら過ごす一年は地獄です。表情とかなくなります。
まだ続きそうですが。
408仕様書無しさん:2005/09/22(木) 21:21:15
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 1年目
【言語】 VC++、VB、JAVA、VB.NET、C#、VC++.NET、VBA、ASP、ASP.NET、Pascal、Delphi、HTML
【在籍期間】 1年目
【転職回数】 777
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 200
【基本給】 手取りで200マソ
【賞与金額】 夏600マソ 冬700マソ
【昇給】 10マソ/年
【有給】 365
【福利厚生】 あり
【成長性】 (´・ω・`)知らんがな
【会社財政状態】 (´・ω・`)知らんがな
409仕様書無しさん:2005/09/22(木) 21:30:33
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】400人
【経験年数】 半年
【言語】 C
【在籍期間】半年
【転職回数】 0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】 0
【基本給】20
【賞与金額】わからん
【昇給】 未経験
【有給】 有り
【福利厚生】 有
【成長性】 だめっぽい
【会社財政状態】 普通っぽい

そろそろ転職の時期かなぁ
410仕様書無しさん:2005/09/22(木) 21:33:55
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 20
【経験年数】 2年目
【言語】 JAVAメイン
【在籍期間】 2年目
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30〜40
【基本給】 33万(手取りで28万)
【賞与金額】 なし
【昇給】 去年は6万あがった
【有給】 決まっていない。仕事していれば自由に休める
【福利厚生】 あり
【成長性】 低調ながらそこそこ確実
【会社財政状態】 安定しているらしい


結構あたりな会社だと思っているが・・・
411仕様書無しさん:2005/09/22(木) 23:37:45
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 400
【経験年数】 2年目
【言語】 導入コンサル(雑用)兼SE
【在籍期間】 2年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0〜10
【基本給】 21万(手取りで18万)
【賞与金額】 年間4.2ヶ月
【昇給】 5000
【有給】 仕事が無けりゃ。あってもスケジュール組めばOK。
【福利厚生】 あり
【成長性】 株価は上昇
【会社財政状態】 バブル負債の償却完了
412仕様書無しさん:2005/09/23(金) 02:05:27
【年齢】 38
【社員数(会社規模)】 4
【経験年数】 12年目
【言語】 PLC VB.NET
【在籍期間】 8年目
【転職回数】 2
【雇用体系】 役員
【平均残業時間】 180
【基本給】 年2000万程
【賞与金額】 0
【昇給】 ここ4年は200万〜
【有給】 無し
【福利厚生】 無し
【成長性】 微妙
【会社財政状態】 一応1年先までは見えてる

ロボット制御,SECS通信制御とういう かなり隙間産業なため、
競合がほぼ無い。
413仕様書無しさん:2005/09/23(金) 04:22:48
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 興味ないので知らない
【経験年数】 4年目
【言語】 Java Perl
【在籍期間】 4年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員(偽装派遣だけど)
【平均残業時間】 150
【基本給】 14万(いろいろ手当てがついて手取り18万)
【賞与金額】 22万を年2回
【昇給】 3年間で5千円ぐらい
【有給】 あるけど使えん
【福利厚生】 興味なし
【成長性】 偽装派遣に未来はあるか
【会社財政状態】 グループ企業作りまくり、最近はM&A専門の会社を作った

偽装派遣はもういやだ・・・
辞めたらエロビデオ屋の店員になりたい
414仕様書無しさん:2005/09/23(金) 10:05:22
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 90くらい
【経験年数】 4ヶ月
【言語】 Java COBOL
【在籍期間】 4ヶ月
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 90
【基本給】 22万+残業代(月40時間以上から)
【賞与金額】 22万(年一回('A`))
【昇給】 まだ一年たってないのでわからない
【有給】 あるけど使えるか不明
【福利厚生】 社保完備らしい
【成長性】 わからないっす
【会社財政状態】 一応年々資本金や売り上げは上がってるみたいだけどよくわからない

社会人経験は初めてだけど
サービス残業ってやっぱり凹むな・・
早く帰りたい
415仕様書無しさん:2005/09/23(金) 12:11:53
>>414
会社、池袋?
416仕様書無しさん:2005/09/23(金) 16:30:08
俺、29歳、PG経験6年。
年収420万。

嫁、25歳、広告デザイン経験5年。
年収520万。

家事は半々くらいずつ分担。
417仕様書無しさん:2005/09/23(金) 16:59:44
高給取り自慢するスレはここですか?

漏れなんか今年12年目だが、たぶん額面で400万くれーしかないぜ
もちろん残業こみでな

おめーらが羨ましいよ
418仕様書無しさん:2005/09/23(金) 21:24:11
>>416
419仕様書無しさん:2005/09/24(土) 13:57:43
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 1200
【経験年数】 3年目
【言語】 JAVA、ストアド、sh、VB、ASP、ASP.NET、Delphi
【在籍期間】 3年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40〜200
【基本給】 手取りで18マソ
【賞与金額】 夏40マソ 冬40マソ
【昇給】 (´・ω・`)知らんがな
【有給】 20
【福利厚生】 あり
【成長性】 (´・ω・`)知らんがな
【会社財政状態】 (´・ω・`)知らんがな

最近糞PJのリーダーさせられててやる気無しっス
上司(40前)の給料見てあまりの低さに鬱に・・・。
420仕様書無しさん:2005/09/25(日) 15:56:22
>412

同業者( ・∀・)人(・∀・ )♪

でも、そっとしておいておくれ。
421仕様書無しさん:2005/09/26(月) 14:45:36
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 40
【経験年数】 3年目
【言語】 JAVA、VB、ASP、ASP.NET
【在籍期間】 7年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【基本給】 手取りで5万
【賞与金額】 無し
【昇給】 減給のみ有り
【有給】 20
【福利厚生】 なし
【成長性】 なし
【会社財政状態】 火の車
422仕様書無しさん:2005/09/26(月) 19:45:54
>>421
五万って;;
バイトとか他でしてるの?
正社員だから許されなさそうだけど、生活厳しくない?
ってか生活できないでしょ
423仕様書無しさん:2005/09/27(火) 08:20:10
ネタに決まってんだろ
424仕様書無しさん:2005/09/28(水) 01:44:02
ここの一般的な奴らの倍以上給料を貰っている。
しかし私は特別に能力が秀でているわけではない。
そこで相違点を探してみた。
少数でそこそこ利益出している会社>>中・大規模の会社>>>>小規模で潰れそうな会社
将来性や安定性など他の要因もあるので一概に比較出来ないが
人数が多いと平均化され足手まといの分まで利益を稼がなければならない構図になっている。
      。O

・・・という夢を見たんだ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \_ /つ | |
  /      _/  | |
__(__ニつ___|____.| .|____
            (u ⊃
426仕様書無しさん:2005/09/28(水) 11:06:12
>>423
再就職先を探している。
427仕様書無しさん:2005/09/28(水) 11:08:33
売上より借金の方が多いからね。
あと1,2年で会社無くなるからね。
428仕様書無しさん:2005/09/28(水) 13:59:32
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 65
【経験年数】 5年目
【言語】 JAVA
【在籍期間】 5年目
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0〜200時間
【基本給】 20万
【賞与金額】 総支給で50万
【昇給】 5000〜20000
【有給】 20
【福利厚生】 あり
【成長性】 下がり気味
【会社財政状態】 親会社が大きいから大丈夫ぽい

大して仕事できてない俺がこんなに貰ってるって事は奇跡
会社の人間関係は最悪だけど
429仕様書無しさん:2005/09/30(金) 00:10:15
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 65
【経験年数】 5年目
【言語】 F−BASIC
【在籍期間】 5年目
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0〜200時間
【基本給】 5円チョコ1万円分
【賞与金額】 梅酒の梅
【昇給】 5000〜20000円分の5円チョコ
【有給】 20
【福利厚生】 あり
【成長性】 下がり気味
【会社財政状態】 親会社が大きいから大丈夫ぽい
430仕様書無しさん:2005/09/30(金) 00:24:09
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 56
【経験年数】 24年目
【言語】 N88-BASIC
【在籍期間】 24年目
【転職回数】 24回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 平均720時間
【基本給】 1円
【賞与金額】 50銭
【昇給】 10銭
【有給】 365
【福利厚生】 なし
【成長性】 超急降下
【会社財政状態】 子会社が大きいから大丈夫ぽい
431仕様書無しさん:2005/10/02(日) 11:06:31

25〜35歳のエンジニア 年収の全体平均は583万円
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career18/data18.html

嘘だろ。これ、一部大手企業でしか調査してないだろ
これをみて「なんだ、プログラマーって儲かるんじゃん!」と
勘違いする学生が沢山湧くヨカン

プログラマーの収入は、このスレが真実
432仕様書無しさん:2005/10/02(日) 11:48:44
>>429-430

ネタ?
433仕様書無しさん:2005/10/02(日) 14:47:58
>>431
「全体平均」ならそんなもんでしょ。
分布を見ればもっと低いやつが大半だってわかるのに、
さすが人売り屋の記事だけあってその辺は伏せて記事にしてるw
434仕様書無しさん:2005/10/02(日) 14:56:14
>>431
年収と貯蓄額ならこれ位じゃね?
5〜60まで続けられる職業でも無いし多少多くて当たり前という印象あるが
435仕様書無しさん:2005/10/02(日) 16:08:44
>>433-434
>年収と貯蓄額ならこれ位じゃね?

( ゚Д゚) ポカーン…
>調査対象の母数が少ないだけに、厳密な意味での賃金統計とはいえないが、それでも傾向はうかがえる

伺えねーよアホw
437仕様書無しさん:2005/10/02(日) 16:58:45
転職情報サイトの内容を鵜呑みにする奴がいるとは。
試しに転職希望で応募してみな、
平均額より低いところしか紹介してくれねーよ
438仕様書無しさん:2005/10/02(日) 17:18:02
それは君の能力が低いだけなんじゃあ・・・?w
439仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:04:05
>438

・・・・同意w
440仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:28:25
高卒未経験の初任給ってどれくらいになりそうですか?
441仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:48:55
>>440
DQNに給料は出ない。つか、入れない。
442仕様書無しさん:2005/10/04(火) 05:09:51
>>431
本気で辞めてもらいたくない人材になるか、
指名されるぐらいじゃないと平均は超えないよ。
443仕様書無しさん:2005/10/04(火) 18:59:48
そもそも平均値なんて意味ないし
444ハーピィ:2005/10/05(水) 01:37:24
E・∇・ヨノシ <444ゲット♪♪
445仕様書無しさん:2005/10/07(金) 09:51:20
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 123
【経験年数】 5年目
【言語】 java,c++
【在籍期間】 3年目
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50
【基本給】 25.5マソ
【賞与金額】 今まで60前後、今年の冬はなし
【昇給】 1.2マソ
【有給】 32残してしまった
【福利厚生】 あった
【成長性】 あぼーん
【会社財政状態】 先月倒産



446仕様書無しさん:2005/10/08(土) 15:34:49
結局、食ってくのもムリそうだなぁ、この業界・・・
447仕様書無しさん:2005/10/08(土) 17:39:39
自信がない香具師はマジでやめといた方がいい
448仕様書無しさん:2005/10/09(日) 11:35:53
>>445
あらまぁ大変
次の仕事もこの業界でやるの?
449仕様書無しさん:2005/10/10(月) 01:05:35
>431
よく見ろよ。

>「コンサルタント、アナリスト、プリセールス」(798万円)
>「セールスエンジニア、FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)」(709万円)
>「光学技術」(700万円)
>「ハードウェア系研究、特許、テクニカルマーケティング」(682万円)

我々が平均値を583万円まで下げてるんだw
450仕様書無しさん:2005/10/10(月) 02:54:22
世界規模の経済で考えると、平均値の無意味さがよくわかる

世の中の3割の人間が、世の中の7割のお金を扱い
世の中の7割の人間が、世の中の3割のお金を扱っている

こんな法則があるくらいだ、だから平均なんて往々にして無意味
451仕様書無しさん:2005/10/10(月) 05:03:37
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 100人未満だと思う
【経験年数】 4年目
【言語】 C, C++
【在籍期間】 1年行くか行かないかぐらい
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40
【基本給】 28
【賞与金額】 基本は無し。イニなんちゃら制。売れたらってこと
【昇給】 0.5マソ
【有給】 0x10(プログラマは16進数だったガチw)
【福利厚生】 あるさ
【成長性】 まさに下地は出来て、これから
【会社財政状態】 評判の割に儲かってないぽ


漏れ恵まれてるみたいだなw
452仕様書無しさん:2005/10/10(月) 09:52:18
平均

【一般人】 全体の真ん中辺。自分と比較する際の目安
【PG】   越えられない壁
453仕様書無しさん :2005/10/18(火) 16:30:21
給料が3倍になりますように
454仕様書無しさん :2005/10/27(木) 16:42:27
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 58
【経験年数】 7年目
【言語】 RPG(うんこだな) ,JAVA,C++(ハード設計)
【在籍期間】 4
【転職回数】 3
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【基本給】 26
【賞与金額】 今回は *2.4
【昇給】 0.7Man
【有給】 21
【福利厚生】 ふつう
【成長性】 シラネ
【会社財政状態】 俺の財布より悪いかも
455仕様書無しさん:2005/10/28(金) 04:37:07
転職したくなるよねえ...
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1739309
456仕様書無しさん:2005/11/03(木) 02:45:40
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 2000人くらいだと思う
【経験年数】 4年目
【言語】 C, C++
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40
【基本給】 25.5
【賞与金額】 去年手取り60万*2
【昇給】 0.5万
【有休】 12
【福利厚生】 アリ
【成長性】 頭打ちまぢか
【会社財政状態】 搾取してっから儲かってんじゃないの?

ま、これから先の昇給は打ち止めだろね
ここにいる限り一生この給料です
評価下がったしorz
457仕様書無しさん:2005/11/15(火) 09:11:14
【年齢】 三十路の仲間入りです。
【社員数(会社規模)】 全員合わせて約100人
【経験年数】 約9年。プログラム経験なら約15年。
【言語】 最近よく使うのはC++、JAVA、PHP。頼まれればアセンブリもOK。
【在籍期間】 約9年。
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 状況しだい。平均すると10時間くらい?俺は残業しないほう。忙しくなければ普通に帰って何の問題もなし。
【基本給】 約27万
【賞与金額】 (1か月分+α)×2
【昇給】 一気に3万以上上がったyo!!うれしいねママン!!
【有給】 あるけど、ない。
【福利厚生】 基本的なものはあると思う。
【成長性】 まずまずかな、と思ったけど、良くなってるのかも。
【会社財政状態】 悪い話は聞きません。

景気が良くなっているらしいが、今まで数年で数千円レベルの昇給が、3万以上上がりました。
うれしい半面、何か裏がありそうで怖い・・・
458仕様書無しさん:2005/11/21(月) 23:00:08
【年齢】       31歳
【社員数】      9人
【経験年数】    9年
【言語】       Java l
【在籍期間】    2年
【転職回数】    4回 w
【雇用体系】    正
【平均残業時間】 0時間
【賞与金額】    0マソ
【昇給】       昨年度に+50
【有給】       5日
【福利厚生】    不明
【成長性】      つぶれそうw
【会社財政状態】 もうだめぽ
【勤務地】      東京
459458:2005/11/21(月) 23:01:12
基本給が消えてた
560/16でふ
460仕様書無しさん:2005/11/22(火) 00:09:56
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100位
【経験年数】 4年目
【言語】 c,VB
【在籍期間】 4年目
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50
【基本給】 20.0マソ
【賞与金額】 30前後
【昇給】 0.5マソ
【有給】 10
【福利厚生】 あった
【成長性】 あぼーん
【会社財政状態】 先週倒産
461仕様書無しさん:2005/11/22(火) 00:16:56
>>460
乙です。少し休んで良い会社見つけてください。
462仕様書無しさん:2005/11/22(火) 00:17:43
>>460
…頑張れ…超頑張れ…('・ω・')
463仕様書無しさん:2005/11/22(火) 00:56:29
社員一桁の会社にいて売上げを等分して貰えば
驚くほど儲かる商売なのにな
数十人〜百人規模の会社が最悪だな
464仕様書無しさん:2005/11/22(火) 02:11:00
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 5人
【経験年数】 4年目
【言語】 VB,VB.NET,Java,PHP
【在籍期間】 4年目
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 100
【手取り】 20.0マソ
【賞与金額】 8マソ
【昇給】 0.5マソ
【有給】 不明
【福利厚生】謎の存在しない旅行会に月0.3マソ
【成長性】 貧乏暇無し
【会社財政状態】 貧乏暇無し
465仕様書無しさん:2005/11/22(火) 02:18:46
>>463
その会社紹介して欲しいよ。
466仕様書無しさん:2005/11/22(火) 17:50:52
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 4人(他に事務所2つで10人ぐらい)
【経験年数】 6年目
【言語】 VB6,VC6,perl,Java(applet),ASP.NET
【在籍期間】 6年目
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20
【手取り】 16.0マソ
【賞与金額】 8マソ
【昇給】 0.5マソ
【有給】 10
【福利厚生】 親睦回避月0.2マソ 飲み会しないのに
【成長性】 貧乏なのに暇
【会社財政状態】 貧乏なのに暇
467仕様書無しさん:2005/11/22(火) 21:36:01
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 17人(協力会社の派遣社員、アルバイト含む)
【経験年数】 4ヶ月
【言語】 PHP,JSP,VB
【在籍期間】 4ヶ月
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【手取り】 15万
【賞与金額】 まだ貰ってない。本音言うと、冬は一ヶ月くらい欲しいけど。
【昇給】 試用期間が終わって2万上がる
【有給】 5(まだ使ったこと無い。入社三ヶ月だから)
【福利厚生】 社保しかないですね
【成長性】 年成長率で50%くらい
【会社財政状態】 悪くは無いと思う
【勤務地】都内
【コメント】今年4月大学卒業。零細出版社崩れの私を拾ってくれたから文句は言えないよな。
468仕様書無しさん:2005/11/23(水) 20:57:09
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 50人位
【言語】 C C++
【在籍期間】 8ヶ月
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10
【手取り】 20万
【賞与金額】 7月は寸志 12月に初めて貰う 年間5.5ヶ月分だそうで
【昇給】 4500
【有給】 消化率100%出来そう 冬休みは有給も使って12連休
【福利厚生】 健康保険 厚生年金 雇用保険
【成長性】 あがったりさがったり
【会社財政状態】 そこそこ利益は出ているみたい
【勤務地】とーきょー
【コメント】今いるお客さんはのんびりした所だから まぁまぁかな
469仕様書無しさん:2005/11/24(木) 00:03:15
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 30人位
【言語】 C++ JAVA perl ASP.NET
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 200 時間
【手取り】 19万
【賞与金額】 なし
【昇給】 1万
【有給】 使ったことない
【福利厚生】 健康保険 厚生年金 雇用保険
【成長性】 高めだと信じたい
【会社財政状態】 ちょっとやばい
【勤務地】 東京
【コメント】零細ベンチャなんでこんなものか?労働力を将来へ投資してる。
      言い換えればタダ働きの案件が多すぎる。
470仕様書無しさん:2005/11/24(木) 02:03:51
>>469
そんな残業しててそんな手取りじゃ安すぎる
辞めたほうがいいぞ
471仕様書無しさん:2005/11/24(木) 21:14:21
アダルト系のパクリ満載のホームページでも作ったほうがマシだな
472葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/11/24(木) 21:23:28
家でデイトレちてた方がマシだね。。。。。。。。。
473仕様書無しさん:2005/11/24(木) 21:37:32
名無しで書き込む方がマシだね。。。。。。。。。
474仕様書無しさん:2005/11/25(金) 11:17:21
>>457
有給のあるけどないって、どういう意味?
475仕様書無しさん:2005/11/25(金) 12:34:13
規則として用意されてはいるが、使うことは許されていないとかってやつじゃね?
476仕様書無しさん:2005/11/26(土) 09:51:26
>>469みたいに平均残業200時間というのをたまに見かけるけど、
それって、土日も含め、1年中やすみなしで働いてるってことなのか?
477457:2005/11/26(土) 10:20:28
>>474
病欠や親が危篤でもないと、有給が取れないから。
一方、デスマーチでなければ、土日は普通に休めるし、定時帰宅でも問題ない。
転職経験が無く、他社の実情がよく分からないのだが、有給ってまともに消化できるものなの?
478葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/11/26(土) 10:24:36
有給は1年持ち越せるから念のため2日だけ持ち越し状態で、ちゃんと使い切ってまつ。
479仕様書無しさん:2005/11/26(土) 10:26:25
はいはいカエレカエレ
480仕様書無しさん:2005/11/26(土) 10:28:03
>>476
土日休んでも一日10時間残業すればいくよ。
定時が17時だけど翌日の3時まで働いている。
宮崎はやおのような生活だよ
481a:2005/11/26(土) 10:31:32
【年齢】27歳
【社員数】30人
【経験年数】1年
【言語】Access・VB6・VB.NET・JSP・Struts
【在籍期間】1年
【転職回数】0回
【雇用体系】正
【平均残業時間】40時間
【賞与金額】?
【昇給】?
【勤務地】離島
482仕様書無しさん:2005/11/26(土) 11:58:42
【年齢】 32歳
【社員数(会社規模)】 20人
【経験年数】 10年
【言語】 C++、VB
【在籍期間】 2年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正
【平均残業時間】 60時間
【基本給】 18万
【賞与金額】 1.5前後
【昇給】 0〜5%
【有給】 使ったこと無い
【福利厚生】 ある
【成長性】 下り坂
【会社財政状態】 真っ赤
483仕様書無しさん:2005/11/26(土) 12:31:48
【年齢】 22歳
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 1年8ヶ月
【言語】 C#、VB.NET
【在籍期間】 1年8ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20時間
【基本給】 17万
【賞与金額】 2月分×2回
【昇給】 1400円
【有給】 25日 普通に使える
【福利厚生】 あり
【成長性】 だめぽ
【会社財政状態】 ちょっと良くない
484469:2005/11/26(土) 22:44:48
>>476
定時が18時で帰るのは5時くらい。

土日は休みだが、土曜は会議や勉強会で無しに等しいな。

上記の勉強会や居眠り、2chしてる時間も含めた
「会社にいる時間」なら月500時間いっちゃいそう。


当然、ドクオしかいない。
485仕様書無しさん:2005/11/26(土) 23:26:35
AM5時帰りだったら帰らないほうが良いって思っちゃうな
486葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/11/26(土) 23:52:21
>>484
おまい、絶対人にだまされるタイプだよ。。。。。。。。。。。。。。。

マジヤバイぞ。
487仕様書無しさん:2005/11/26(土) 23:55:03
はいはいカエレカエレ
488仕様書無しさん:2005/11/27(日) 10:54:34
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 300人位
【言語】 いろいろ
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40 時間
【手取り】 30万
【賞与金額】 60×2
【昇給】 5000円
【有給】 25日(メールで申請だから取りやすい)
【福利厚生】 健康保険 厚生年金 雇用保険
【成長性】 ボチボチ
【会社財政状態】 ボチボチ
【勤務地】 東京
【コメント】メーカー子会社。コスト意識が薄くて残業代も全部出るからいいね。転職して良かった。
489仕様書無しさん:2005/11/27(日) 22:34:05
>>488
使用言語をもっと詳しく
490476:2005/11/28(月) 22:43:20
>>484
まじかよ、それって平日は睡眠時間1〜2時間とかにならない?
会社に住んでるのか…

というか微妙にスレ違いスマソ
491仕様書無しさん:2005/11/30(水) 00:37:22
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 20人前後
【経験年数】 約7年
【言語】 perl、PHP、SQL(DB設計)、HTML+CSS(それなりに。そしてデザインは出来ない)、あと前の会社でi-modeコンテンツ作成やってた
【在籍期間】 4年目
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5時半定時で6時半から7時半くらいにいつも上がる。たまに10時とかまで残る。ごくごく稀に徹夜する
【基本給】 約25万(手取り20万)
【賞与金額】なし
【昇給】 なし
【有給】 ある。予定表にさえ書いておけば基本的には取れる
【福利厚生】 基本的なものはあると思う。
【成長性】 ・・・
【会社財政状態】 別部門がそれなりに稼いでるのでつぶれる事はないと思うけど・・・うーん

あと書いてないけどネットワークとLinuxの知識がちょっとだけ。
ネットワークが問題起こした時、問題を探したり、サーバのインストールを管理者と一緒にやって
行き詰った時、設定ファイルを見ながら原因考えたりとかなら出来る。
JavaはJSPやサーブレットに限ればちょっと出来るけど正直perlやPHPの方が使い勝手がいいからあんまり好きじゃない。
あとお客さん(個人商店とか)先のPCのセッティングとかやらされるから、そういうのとかトラブル対応とかも少し出来るかも。

将来の事を考えると胃が痛くて仕方ないが、俺の価値なんてどこに行ってもこの程度の金額でしかないと思うとさらに胃が痛くなって死にたくなる。
美術館とオタコンテンツとバイクだけが友達さ・・・あははorz
492仕様書無しさん:2005/12/01(木) 02:06:48
>>491
中途半端なスキルだな
493仕様書無しさん:2005/12/13(火) 20:10:02
俺は自分をずっと人間だと思っていたが、人間という名前のベルトコンベアだったようだ
494仕様書無しさん:2005/12/15(木) 09:52:58
有給は社員が申請すれば、労働基準法上、
労働者の権利として保証されてるから、
会社は断れないから。

有給消化もさせないDQN企業は多いが、
それ以上に多いのが少しも調べずに泣き寝入りする
馬鹿なサラリーマンも問題。
495仕様書無しさん:2005/12/18(日) 01:32:00
>>494
かわりがいくらでもいる大企業か
派遣社員だったらそうかもしれないけどなぁ
496仕様書無しさん:2005/12/23(金) 22:37:57
>>494
会社都合で時期をずらさせるのはありらしいよ
497仕様書無しさん:2005/12/24(土) 18:26:56
【年齢】26
【社員数(会社規模)】1000人
【経験年数】高校からだから10年くらい
【言語】N88−BASIC,VB,VBA,C,C++,C#,VB.NET,PL/I,COBOL,JavaScript
【在籍期間】6年目
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】現在の出向先では0.5時間未満
【基本給】19万
【賞与金額】3,4ヶ月だけど職能給に対してだから、基本給×2ヶ月ってとこ
【昇給】年1回
【有給】今年は35日(前年度分繰越+今年度分)
【福利厚生】あり
【成長性】ようわからん
【会社財政状態】ようわからん

入社して3年間はホスト系、今はオープン系。JCLとかカタプロが懐かしいよー。
しかしみんな稼いでいるなー
498仕様書無しさん:2005/12/31(土) 22:29:16
>>497

N88-BASICて懐かしいなぁ。お若いのに88経験者なんだね。
499仕様書無しさん:2006/01/02(月) 13:50:06
【年齢】 20半ば
【社員数(会社規模)】 100ちょい(派遣含む)
【経験年数】 4ヶ月
【言語】 Java,XML
【在籍期間】 4ヶ月
【転職回数】 2回
【雇用体系】 契約(偽装請負)
【平均残業時間】10時間未満
【基本給】 20万(残業代無し)
【賞与金額】 無し
【昇給】 無し
【有休】 無し
【福利厚生】 社保完備
【成長性】 今は良い
【会社財政状態】良い
【勤務地】地方
500499:2006/01/02(月) 13:53:52
いろいろ黒い事やってそうな会社だけど
未経験で地方って事を考慮すればソコソコ待遇いい?
501仕様書無しさん:2006/01/02(月) 21:33:25
>>500
んなこたない。
残もボも出なくて手取りが20切るんだろ?
未経験だからってなめられてるんじゃ?
502仕様書無しさん:2006/01/03(火) 00:20:40
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 40ちょい
【経験年数】 6年
【言語】 VB系
【在籍期間】 6年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】30〜40
【手取り】 平均28万
【賞与金額】 50万ちょい
【昇給】 1万/年くらい
【有休】 取らん
【福利厚生】 社保完備
【成長性】 しらんがな
【会社財政状態】知らんがな
【勤務地】大阪
503仕様書無しさん:2006/01/03(火) 16:06:19
てか30過ぎて基本給20万以下の奴
それ新卒の基本給レベルじゃねーか

頑張って技術つけて資格とって転職面接受けまくれ
504仕様書無しさん:2006/01/04(水) 06:03:35
ボーナスはいくらくらいですか?
今給料の何か月分っなんてもらえないってきいた。

ちなみに私は今年から就職・・・
ボーナスはいつからもらえるんだ・・・
505仕様書無しさん:2006/01/04(水) 11:45:27
ボーナスなんて就職してから一度も貰った事無いな
506仕様書無しさん:2006/01/11(水) 02:43:20
あげー
507仕様書無しさん:2006/01/13(金) 21:20:39
【年齢】 20後半
【社員数(会社規模)】 よくしらん。50人くらいらしい
【経験年数】 3年
【言語】 サーバー系Java、ASP、COBOL 、JS、VBA
【在籍期間】 2ヶ月
【転職回数】 2回(?)
【雇用体系】 契約
【平均残業時間】ほぼなし
【基本給】 38万(残業別)
【賞与金額】 交渉次第
【昇給】 交渉次第
【有休】 無し
【福利厚生】 社保完備
【成長性】 まだしらん
【会社財政状態】まだしらん
【勤務地】新宿近辺


最近、会社移ったからよくしらん
おれは平均くらいはもらってるのか?
508仕様書無しさん:2006/01/17(火) 22:57:07
20後半で3年経過手取り19万+残業で昇給とか一度もなし。
地方の零細で仕事はC++,C,VBとかが主。
取り返しが着かなくなる前に何とかしたいとは思ってるが・・・
やっぱり資格とって転職が高給取りへの近道なんだろうか。
509 仕様書無しさん:2006/01/18(水) 16:00:31


              (⌒'⌒)
              \/
   まって           )
  私まだ売れてないよ  (  ,/ ̄ ゙゙̄''-、
         , -- _     /   ,.ッ  、 ヽ
     __ -''"     \   i〃/l/メゝ、 ヽ i
    ヽ /__r`'`i      ヽ  `iテ/   / ヽリ×|
      {l゙, /,` |ナメ /  }  / ヽ. 、_  '' / / i  ねーねー、ホリエモンの逮捕状
     l/リ/   / レッ  /  / /ッ.` ァェ-‐/ /. |  できたんだって。
      {'' r-、 '' _ノ/  / / とl ̄  _/ /|  |
   。° r`i=ァ-彳~(⌒'⌒)r !  フ ̄// !  |
      と亡__.ィ ',  \/、! ト ./  〃 ヤ i
         ! !  ',   _ゝ 弋  ヽ l{   i   !
        ,!| ー _! r'/ニヽ、〕、  ヽ`   Vヘ ゝ
        /`゙ニ ̄/゙ { リ/ レll | . |┬ァイャ'i
         / /〈 〈  と{  ,, | .i ト i-''" ├ヤ|二!二)   
        /、_./  ヽ_ >ノィヽヮ i ソ / ハ   ├十|      逮捕だねー
      ゝィ    ヽノ⊂[匸_l/_VVゝゝ  .トー|-|二!二)
                 ゛  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ丿

510仕様書無しさん:2006/01/18(水) 17:49:38
【年齢】 38
【社員数(会社規模)】 本体 250
【経験年数】 14年目
【言語】 (職種はリーダー/マネージャ) PHP,Perl等
【在籍期間】 0年目
【転職回数】 6回目
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40〜80
【基本給】 年俸 625万
【賞与金額】 年俸の内5%
【昇給】 ?
【有給】 10日/年
【福利厚生】 ?
【成長性】 ?
【会社財政状態】 ?
511仕様書無しさん:2006/01/18(水) 18:28:14
いくらC++極めても
豆腐屋、見習いのワタクシ財布にわ無関係でございます(笑
512仕様書無しさん:2006/01/20(金) 14:00:58
【年齢】 34歳
【社員数(会社規模)】 約1,200人
【経験年数】 15年(工業高校卒)
【言語】 ASM,C,C++
【在籍期間】 15年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30時間
【基本給】 約280,000円(+諸手当約30,000円)
【賞与金額】 約1000,000円/年(昨年度実績)
【昇給】 約10,000円/年
【有給】 10日くらい/年(積立方式で最高40日まで)
【福利厚生】 それなり
【成長性】 まあまあ
【会社財政状態】 けっこうな額の借金あり(黒字だが)

#東証一部上場の中堅電機メーカです。
513仕様書無しさん:2006/01/20(金) 15:31:15
東証一部上場企業でも30半ばで基本給28万しか出ないのか
超ショック
514仕様書無しさん:2006/01/20(金) 15:45:03
うちは東証一部上場しててるけど
29歳で基本給22万。
昇給が4〜5千/年だから30半ばで25万すら行きそうにないぜ。
アヒャヒャヒャヒャ。

そろそろ本気で転職考えるか・・・
515仕様書無しさん:2006/01/20(金) 17:00:47
せめて30で基本給30万は欲しい
無理か
無理ですか
無理ですよね

あぁ、確か近所に「西の殺人踏切」があったな……
516仕様書無しさん:2006/01/20(金) 17:19:47
512です。

まあ電機メーカーの基本給ってこんなもんでしょう。
大手か中堅かで諸手当やら年間賞与が大きく違うと思いますが…
(それがデカイんだけど)

あ,私は高卒だから基本給のベースがいくらか安いですよ。
517仕様書無しさん:2006/01/21(土) 18:49:34
この前やめた会社の求人票を職安でみたら
PMの募集を16万で出してた
518仕様書無しさん:2006/01/21(土) 20:33:53
>>517
零細企業の新卒プログラマーの初任給中の基本給より少ない件について
519仕様書無しさん:2006/01/22(日) 02:20:33
成果主義とやらで同じ年でも差別化されてたりする
520仕様書無しさん:2006/02/07(火) 00:42:33
if (年収 > 年齢 * 10 ) {
 勝ち組み
}else{
 負け組み
}
521仕様書無しさん:2006/02/07(火) 01:21:05
それは低すぎるだろw
522仕様書無しさん:2006/02/07(火) 02:24:29
高卒で初任給16あれば勝ち組か
523仕様書無しさん:2006/02/07(火) 03:10:58
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
524仕様書無しさん:2006/02/08(水) 02:46:28
50過ぎたらどうなっちまうんだろうって思う

確実に失業してそうで怖い
525仕様書無しさん:2006/02/08(水) 19:16:46
if (月収 > 年齢 * 10 ) {
 勝ち組み
}else{
 負け組み
}
526仕様書無しさん:2006/02/08(水) 19:28:00
if (月収 > 年齢 * 10 ) {
 勝ち組み
}else{
 >>525=負け組み
}

527仕様書無しさん:2006/02/08(水) 19:59:22
bool is仕事勝ち組() {
 if( 給料が支払われる日 == 即日 ) {
   return >>525();
 } else {
   return false;
 }
}
528仕様書無しさん:2006/02/08(水) 23:37:11
if(オマエラ = 勝組み){


}
529仕様書無しさん:2006/02/08(水) 23:47:07
コンパイルエラー
530仕様書無しさん:2006/02/09(木) 13:14:47
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 今月で会社倒産だってよ。今のプロジェクトどうなるんだろ。
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  今月の給料入ったらとっととばっくれよう。
531仕様書無しさん:2006/02/09(木) 18:01:16
派遣で
java 1200円
c  1200円
vb 2000円
でvbが出来なく新潟に住んでる俺は負け組orz
532葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/02/09(木) 21:21:39
派遣がそんな安いわけねーだろ、寝言は寝てから言え(・∀・)
533仕様書無しさん:2006/02/09(木) 21:22:36
寝言以下の発言しか出来ない香具師がよく言うよ。
534仕様書無しさん:2006/02/09(木) 21:58:23
>>532
田舎来てから言えよ!都会でぬるま湯のニート君♪
535仕様書無しさん:2006/02/09(木) 22:56:15
>>529
ならないコンパイラがあるから恐いよね
536仕様書無しさん:2006/02/10(金) 01:46:22
田舎でもPGの仕事ってあるのか・・・
漏れの出張先って田舎ばっかだから、田舎の仕事も都会の企業が
請け負ってるのかと思ってた。
537仕様書無しさん:2006/02/10(金) 01:51:49
んなアホな
538仕様書無しさん:2006/02/15(水) 23:18:04
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 30人
【経験年数】 1年未満
【言語】 C, C++, C♯, Java, PHP
【在籍期間】 1年未満
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 48時間
【基本給】 手取り35万
【賞与金額】 2か月分x2回
【昇給】 ポジション移動で5万上がったとこ
【有給】 ない・・・・orz
【福利厚生】 知らない。
【成長性】 あって欲しい。
【会社財政状態】 真っ赤〜。でも

前任の人が社長の逆鱗に触れ、いきなりプロマネやらされた。
初めての就職だけど、残業ばっかだし、これって適正???
マジで辞めようかと思ってる。
539仕様書無しさん:2006/02/15(水) 23:30:52
>538
甘えたこと言ってんじゃねえよ
540仕様書無しさん:2006/02/16(木) 00:00:09
20でPM?
きっと経験不足でとんでもないことやらかしそうだな。
今の内から社長対策しとくべきだな。逆鱗に触れんように。
541仕様書無しさん:2006/02/16(木) 00:57:26
>>538
初任給はそれは良い部類。
贅沢言い過ぎだヴォケ!
俺なんて4年目だが、お前より給与低いわ!
あとな、新任なのにPM任されて嫌になるのはわからなくもないが
それはチャンスだと思う事だな。
その歳だったら、まだ転職は損。
まだ転職する猶予はあるわけだし
542仕様書無しさん:2006/02/21(火) 02:31:02
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 20人
【経験年数】 10年
【言語】 C, C++
【在籍期間】 3年未満
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40時間前後
【基本給】 18万 + 諸手当5万
【賞与金額】 2ヶ月x2回
【昇給】 気持ち
【有給】 あるけど無謀スケジュールの為使えない
【福利厚生】 有り
【成長性】 なし
【会社財政状態】 火の車

はい、どう見ても負け組です。ありがとうございました。
寝るか・・・
543仕様書無しさん:2006/02/21(火) 22:40:09
>>542
>【基本給】 18万 + 諸手当5万

10年前の初任給から変わってない??
544仕様書無しさん:2006/02/27(月) 21:45:49
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 110人
【経験年数】 3年
【言語】 COBOL, C++
【在籍期間】 3年未満
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10時間前後
【基本給】 19万(手取:14.5万、時給1150円)
【賞与金額】 2ヶ月x2回
【昇給】 年1回5000円
【有給】 年2,3回くらい
【福利厚生】 分からん
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 そこそこ

最近残業少なくて手取り14.5万でへこんでます。
残業多いときは50〜60時間で20万ちょい。
マシな方でしょうか?
マジで教えてください。
545仕様書無しさん:2006/02/27(月) 23:24:05
ガンガレ
546仕様書無しさん:2006/03/01(水) 01:09:49
泣けてきた。
547仕様書無しさん:2006/03/17(金) 16:59:21
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_       毎回デスマーチたってたのに残業代ももらえず
  \/ FMV /         手取り17マソ、昇給も3000円増税で手取りは減っていくばかり
                   オマケに通勤は片道2時間30分。

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    畜生!どいつもこいつも!
  /  /      やってられっかー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

548仕様書無しさん:2006/03/17(金) 19:33:15
通勤片道2時間半が成り立つんなら全然デスマーチじゃなくねえ?
22:00には帰れてるんだよな?w
549仕様書無しさん:2006/03/17(金) 19:47:16
>>548
はぁ?
550仕様書無しさん:2006/03/17(金) 22:26:53
>>547
つーか、そんな会社辞めろよw
そんな悪条件でも働き続ける意味がどこにある?
なんか弱みでも握られてんの?
551仕様書無しさん:2006/03/18(土) 14:18:21
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 200人くらいかな
【経験年数】 9年
【言語】 JAVA, C/C++, C#, VBA, PERL
【在籍期間】 1年
【転職回数】 3
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30時間前後
【基本給】 25万 ( 残業代含めると大体手取り30万前後 )
【賞与金額】 業績により変動。昨年は年間で(額面)100万弱くらい?
【昇給】 年2回で1回3000円〜12000円くらい
【有給】 年10日
【福利厚生】 全くなし
【成長性】 ここんとこ毎年売り上げ倍増してる様子。
【会社財政状態】 儲かってるけど社員への還元なし

零細印刷会社で社内SE(Autocadのプラグイン作ったりもした)
 ↓
UNIXでのシステム開発がメインの零細システム会社でPG/SE
 ↓
大手ゲーム会社の社内ツール開発部。3Dソフトのプラグインとか作ったり。
 ↓
現在の会社(アーキテクト部門で社内技術指導や顧客折衝)

何度か転職(転社)して、やっとココまでの年収に辿り着いた。
現在の会社以前は年俸制だったので、手取り15万の頃とか辛かったなぁ・・・。
手取り30万円ってのは決して裕福な訳ではないけど、独身という枠組みでは
ぎりぎり平均レベルの生活は出来てます。結婚は多分むり。
月1回のデリヘルとネルトンパーティーしか楽しみが無い。
552仕様書無しさん:2006/03/19(日) 00:35:53
手取り30万でギリギリ平均の生活ってこたーねーだろ
553仕様書無しさん:2006/03/26(日) 00:34:15
とりあえず1000円ベースアップした。
554仕様書無しさん:2006/03/26(日) 01:43:40
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 800人弱くらい
【経験年数】 8年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20〜30時間前後
【基本給】 30万ちょい
【賞与金額】5ヶ月分くらい
【福利厚生】 月2万のワンルーム寮
【成長性】 横ばい。
【会社財政状態】 親の業績次第
555仕様書無しさん:2006/03/27(月) 01:34:32
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 1
【経験年数】 5年目
【言語】 主にJava
【在籍期間】 1年ちょっと
【転職回数】 1
【雇用体系】 個人
【平均残業時間】 20hぐらい
【基本給】 2900/h
【賞与金額】 0
【昇給】 0
【有給】 0
【福利厚生】 0
【成長性】 ?
【会社財政状態】 ?
取引先のPMクラスの人に「月70位もらってる?」と言われたんだが
4000/hにあげてみよか迷ってる・・
556仕様書無しさん:2006/04/03(月) 17:50:22
保守
557仕様書無しさん:2006/04/04(火) 13:03:57
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 3人
【経験年数】 3年目
【言語】 Delphi、C#
【在籍期間】 3年
【転職回数】 4
【雇用体系】 社長
【平均残業時間】 50h
【基本給】 1,100,000/月
【賞与金額】 無し
【昇給】 0
【有給】 0
【福利厚生】 0
【成長性】 下降中
【会社財政状態】 いまひとつ

独立してみたけどあまり稼げない。
転職するにも使える言語がネックでどうにも・・。
558仕様書無しさん:2006/04/04(火) 13:42:01
>>557
まともに使える言語がC#くらいしかない状態で
独立しようと考えたことは、ある意味勇気があっていいんじゃねの?
社員数ってのに自分いがいのPGやSEがいるのなら、その質次第だろうね。
自分はコーディングの事は忘れて、営業や金策に励んだ方がいいと思う。
559仕様書無しさん:2006/04/04(火) 13:59:10
いやー、社員は節税用の家族社員なんだよね。
営業は大好きだから、PG、SEを雇うかあ。
560仕様書無しさん:2006/04/05(水) 16:30:04
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 20人くらい
【経験年数】 11年目
【言語】 C,C++,PHP,各種アセンブラ
【在籍期間】 2年
【転職回数】 6
【雇用体系】 社員
【平均残業時間】 0h
【基本給】 手取り30万ちょい/月
【賞与金額】 無し
【昇給】 0
【有給】 0
【福利厚生】 0
【成長性】 よくわからん
【会社財政状態】 よくわからん

高卒ゲームプログラマなんだが賞与無しなのがきついな、
転職は主にヘッドハンティングなわけだが、
環境が微妙にしかよくならないのは高卒だから足元見られてんのか・・・

今の所は仕事さえこなしてれば遅刻しようが早く帰ろうが給料変わらんのがいいんだけどね
561仕様書無しさん:2006/04/05(水) 22:37:31
みんな、ちゃんと実力に見合った給料もらえてる、と思えてる・・・?
562仕様書無しさん:2006/04/06(木) 00:25:34
実力に見合ったというよりは、稼ぎに見合った・・と考えないと。
563仕様書無しさん:2006/04/06(木) 01:43:51
いや、給料分だけ働く。
564仕様書無しさん:2006/04/06(木) 15:44:13
>>561
基準は中国人の労務単価にされちゃうぞ
565仕様書無しさん:2006/04/11(火) 17:33:30
明後日年俸交渉。
一応去年の実行予算は102%でクリアしたから
今年は昇給させようと思ってるが、
正直どれくらいの額を提示するべきか悩んでる。

30歳PG・SE。現在年収540万。
去年の個人売上が1280万。

30ってどれくらい給料もらって普通なんだろう??
566仕様書無しさん:2006/04/11(火) 23:59:06
売り上げが1280万じゃ540万はとりずぎだろ・・・。
567仕様書無しさん:2006/04/12(水) 00:54:33
>>566
うちの会社は直取引が主だから、利益率が高いんだよ。
うらやましければうちにきな。
568仕様書無しさん:2006/04/12(水) 07:25:56
>>567
馬鹿?
569仕様書無しさん:2006/04/12(水) 09:07:57
優良な会社で人件費/限界利益=0.5だから
この業界では妥当か恵まれている方だと思うよ。
570仕様書無しさん:2006/04/12(水) 18:53:36
>>568
あ、意味も理解できなかったのか。

あのね、1000万の案件があるとするでしょ。
直取引だと1000万まるまんまもらえるのね。
そうすると、各PGやSEに割り当てられる工数ってのが増えるのね。
工数ってわかるかな?わからないならお父さんかお母さんにきこうねー。

そうするとね、個人で500万の売り上げをとったとしてもね、
本来かかる実工数は100万程度で済む場合が多いのね。
そうすると、給与としてその人に125万払ったとしても
会社としては利益が出るんだよー。

すごいねー。
びっくりだねー。
わかりまちたかー?
571仕様書無しさん:2006/04/12(水) 19:04:33
3/8だろ?
572仕様書無しさん:2006/04/12(水) 19:39:37
真性の馬鹿か・・。
573仕様書無しさん:2006/04/12(水) 21:52:03
>>570
全然分からん。
説明になっておらん。
574仕様書無しさん:2006/04/12(水) 21:56:08
>570
真性の馬鹿?
575葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/04/12(水) 22:47:02
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
576569:2006/04/12(水) 23:02:43
でもまあ実際こういう奴多いよ。
人月80万で売って給料30万の場合、本人はそんな値段で売られてるんですか
って驚くし、先方の人もこんなやつが80万も貰ってるのか!ってな事多し。
その程度の思考だから1280万しか売り上げてないのに昇給とかいう発想が出るんだろうね。
もっと今の職場に感謝した方がいいと思うよ。
577仕様書無しさん:2006/04/12(水) 23:10:53
さすがに>>570は釣りだろ...
578仕様書無しさん:2006/04/12(水) 23:28:03
>575
よかったな。
最上級のアホだったお前よりアホな香具師が居て。
579仕様書無しさん:2006/04/13(木) 05:52:18
>>569
その分数も分けが分からんな。
支払い月額/請求人月単価じゃないのか。
会社で電話もかかればクソもする。営業はタダで動き回る。
従って、社員に払う給料の倍くらいは請求しなきゃ会社はやってけない。
どの業界だって人件費は30%くらいのもんだ。
580仕様書無しさん:2006/04/13(木) 10:15:52
>>576
1280万を売り上げた、というより
何億かの売上があって、そのうち>>570の取り分が1280万、てことじゃねの?
それなら経費さっぴいたら540万くらいなんじゃねの。
営業費も光熱費も他に計上していて、純粋に>>570の工数賃金が1280万だったとしたら
特に取り過ぎには思えないけど。
581仕様書無しさん:2006/04/13(木) 11:56:11
【急募】
javaエンジニア
・募集人数
若干名(応募先着順)
・勤務地
有明(ゆりかもめ テレコムセンター駅より徒歩20分)
・勤務時間
8時30分〜24時
・休日
月1日以上
・待遇
月16万円以上
残業手当て無
・福利厚生
送別会(3/人/月程度、会費 5000円〜)
香典(5/人/年程度[自殺者]、5000円〜)
お花見(春、秋)
新年会、忘年会
スタッフジャンパー無料貸与(蛍光ピンク色)
社員食堂あり(300円〜、営業時間11:00〜18:00)
有給(初年度15日、入社半年後から取得可能)
交通費全額支給
・応募要件
初心者歓迎、五体満足、忍耐力のある方、長く勤められる方、飲み会幹事経験者
・その他
各種サークルあり(マンドリンクラブ・サーフィン・スノボー、囲碁将棋)
試用期間無し!
共同仮眠室あり、夜食用カップラーメン各種無料、コーヒー20円

582仕様書無しさん:2006/04/13(木) 16:35:30
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 5
【言語】 VB,PowerBuilder
【在籍期間】 3
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】    20〜30
【基本給】 15,000 歩合給に近い
【手取】     18万くらい
【賞与金額】 0
【昇給】 0
【有給】 使ったことない
【手当】       残業 上限2万円 休出 なし
【福利厚生】     なし
【成長性】       なし
【会社財政状態】   年に半分は人が入れ替わる状況。
           オフコン時代に儲けてPCへの移行へ立ち遅れて
           オープン系の言語の会社としての蓄積がまるでない状況で
           PGのスキル頼みの状態。
           営業がやめてからはまともな営業活動がされていない。

ていうか、残業休出無制限で1人月50万で2年以上も出向させるて何考えてんだ社長。
583仕様書無しさん:2006/04/13(木) 16:59:51
【年齢】32
【社員数(会社規模)】24
【経験年数】7yrs
【言語】asm, c, c++, java, perl, d
【在籍期間】8mnth
【転職回数】6
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】 60hrs
【基本給】25万
【賞与金額】 0
【昇給】不定
【有給】不明
【福利厚生】社保
【成長性】 無
【会社財政状態】赤字へ向かって一直線
584仕様書無しさん:2006/04/13(木) 19:39:29
売り上げが1280万じゃ540万はとりずぎだろ
585542:2006/04/13(木) 21:59:41
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 20人
【経験年数】 10年
【言語】 C, C++
【在籍期間】 3年未満
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 100時間前後(残業手当なし)
【基本給】 18万 + 諸手当5万
【賞与金額】 2ヶ月x2回
【昇給】 気持ち
【有給】 あるけど無謀スケジュールの為使えない
【福利厚生】 有り
【成長性】 なし
【会社財政状態】 火の車

今年も昇給なしorz
残業時間だけ増えた
586葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/04/13(木) 22:11:10
>>585
>>【平均残業時間】 100時間前後(残業手当なし)
これマジでつか 。・゚・(ノД`)・゚・。

速攻でやめた方がいいよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
587仕様書無しさん:2006/04/13(木) 22:31:07
ぶっちゃけるが、正直、働いたら負けだなwwwwwwwwwwwwww

安給でうっかり再就職してしまったが、
もう俺人生やめてキンタマウイルスでも作りたいわ。
588仕様書無しさん:2006/04/13(木) 23:09:40
またアホコテが来てんのか
仕事もらえない無能っぷり自慢するのそろそろやめたら?
589仕様書無しさん:2006/04/14(金) 01:42:07
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 1
【経験年数】 10年目
【言語】 主にDELPHI
【在籍期間】 4年ちょっと
【転職回数】 3
【雇用体系】 個人
【平均残業時間】 40hぐらい
【基本給】 月75万+α(5〜10万)
【賞与金額】 0
【昇給】 0
【有給】 0
【福利厚生】 0
【成長性】 横ばい
【会社財政状態】 良好

はぁ・・・底辺だなぁ・・・
590仕様書無しさん:2006/04/14(金) 09:46:36
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 20
【経験年数】 10年目
【言語】 C,C++,Pascal,Java,.NET,ASP,Ruby
【在籍期間】 2年ちょっと
【転職回数】 3
【雇用体系】 派遣
【平均残業時間】 0h
【基本給】 月40万
【賞与金額】 0
【昇給】 0
【有給】 0
【福利厚生】 0
【成長性】 横ばい
【会社財政状態】 良好

年俸なんで、残業してもしなくても一緒
591仕様書無しさん:2006/04/14(金) 11:29:39
>>589
社長さん?
俺とスペックがそっくり。
592仕様書無しさん:2006/04/15(土) 21:11:09
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 46人
【経験年数】 2年目(バイト時代合わせると7年)
【言語】 C,C++,C♯,Java,VB(6まで),JavaScript,PHP
【在籍期間】 2年(バイト合わせると7年)
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10時間くらい
【基本給】 月45万
【賞与金額】 2ヶ月分x2回
【昇給】 年1回5千円
【有給】 年15日
【福利厚生】 有るよ
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 結構いい

いくらバイト時代含めると一番の古株だからって、21歳のガキにPMやらせるのってどうよ・・・
ちなみに小学生くらいの時から結構遊びに行ってたから、付き合いは無駄に長い。
593仕様書無しさん:2006/04/16(日) 13:28:37
地方だと一部上場企業の子会社の求人をよく見かける
んだが、安定収入かな?50才過ぎるとどうなるんだ?
定年まで勤められるのかな?
求人には詳しく基本給等、書いてないんだよな
東芝、キャノン、富士通の子会社の求人なんだが・・
594593:2006/04/16(日) 13:30:44
残業手当、どれ位出るんだろ
気になるな・・
595仕様書無しさん:2006/04/17(月) 00:25:03
F痛系は残業青天井だった希ガス。
ま、管理職になったら関係ないが。
596593:2006/04/17(月) 21:52:44
富士通(子会社)が一番いいんか?
残業青天井w
なら、第一希望は富士通でいくよ・・
597仕様書無しさん:2006/04/17(月) 22:33:28
>>593
あー、役立たずはこなくていいから
598仕様書無しさん:2006/04/17(月) 22:48:39
【年齢】 西暦1979で計算して
【社員数(会社規模)】 6
【経験年数】 あと3Mで3
【言語】 VB,Centura
【在籍期間】 経験年数に同じ
【転職回数】 1(汎用機OPから
【雇用体系】 いちおう正
【平均残業時間】 3h/D
【基本給】 190k
【賞与金額】 冬でなかった
【昇給】 年5kくらいのモヨリ
【有給】 こないだ寝坊したから風邪と云ってさぼった
【福利厚生】 ぬるぽ
【成長性】 アホ管理職が意識改革しないかぎりフリーフォール
【会社財政状態】 あからしい

現在不治痛グループのヴァカがどこぞの半島民族並に利権ばかり主張してくるので
監督責任および納期遅れの原因を盾に虐めて遊んでる
599仕様書無しさん:2006/04/19(水) 01:58:10
不治痛グループは、残業代は全額支給だってよ
600仕様書無しさん:2006/04/20(木) 03:40:06
>585
賞与があって月給が20万超えてるだけマシ。
月10万、賞与・有休・残業代無しで300時間労働
やらされてた俺に比べれば……
半年で精神不安定になって辞めたけどな(つд`)

今では立派な無職です、本当に(ry
601葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/04/20(木) 20:41:08
失業保険でも20〜30マソはもらえるでちょ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
602仕様書無しさん:2006/04/20(木) 20:56:21
無能にやる金はねぇよ?
603仕様書無しさん:2006/04/23(日) 10:29:49
給与制度改正でまた給料水準が下がったよ。。
604仕様書無しさん:2006/04/23(日) 17:10:47
金持ちがより金持ちになるための基盤が整って参りました。
605仕様書無しさん:2006/04/27(木) 00:31:36
なぜに不利な状況に置かれてるのにその会社で働き続けるの?
薄給・サビ残・デスマーチ。。選ばなければ転職なんていくらでもあるのに。。
新卒から3年間中企業でCでPGやって(デスマ続きだったけど残業代は全部出てた)、
上流に転職したら給料全然あがったぞ。必死になって転職活動したわけじゃないし。
30前後で手取り20万ってありえねーって。将来どうすんだよ。。
それとも地方だとそんくらいが普通なのか?

待遇なり会社の規模にグチりながらも好きな仕事を選ぶってことなのかな?
606仕様書無しさん:2006/04/27(木) 00:53:21
また、給料さがったYO。

>>待遇なり会社の規模にグチりながらも好きな仕事を選ぶってことなのかな?
忙しくて、転職活動する暇がない。
607仕様書無しさん:2006/04/27(木) 01:27:11
辞めてから探せばいいじゃない(マリー
608仕様書無しさん:2006/04/27(木) 20:16:13
【年齢】30
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 7年
【言語】 C C++ VB Java
【在籍期間】 経験年数に同じ
【転職回数】 0
【雇用体系】 一応正社員
【平均残業時間】 30h/月
【基本給】 27万
【賞与金額】 40万x2
【昇給】 6000
【福利厚生】 NODATA
【成長性】 なさげ
【会社財政状態】NODATA
全然給料あがんねーまま30歳に。もう終わった
609仕様書無しさん:2006/04/27(木) 20:49:05
すげえええええ。


うらやましす。
610仕様書無しさん:2006/04/27(木) 21:14:36
>>608
>【福利厚生】 NODATA

給与より、そう書く方が終わってる
611仕様書無しさん:2006/04/27(木) 23:27:14
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 100 グループだと1400
【経験年数】 8年
【言語】 C VC UNIX Shell C VB JAVA
【在籍期間】 8年(現在PJ5年)
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30H 忙しい時50H デスマーチ最大150H
【基本給】 315000円(残業抜きの基本)
【賞与金額】 年間90万前後(2回分割)
【昇給】 能力給、資格取得、組織目標の貢献率(関わったPJが利益に+の場合)
【有給】 年10日(2回しかつかってない)
【福利厚生】 一般
【成長性】 自分次第?
【会社財政状態】 あんまりいいようには思わない
612仕様書無しさん:2006/04/28(金) 02:46:12
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/1018/10181/1018119419.html


文系出身者と理系出身者の生涯所得の差は、最大で一戸建て1軒分に相当する500
0万円になりうることが、松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助教授(労働
経済学)らの約1万5000人の大学卒業生を対象にした調査で分かった。上場企業
の役員の年収については、理系は文系より約40万円低いという調査はあったが、就
職から定年までの所得格差を大規模に調べたのは初めてという。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020330k0000e040068000c.html


http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/1018/10181/1018119419.html


文系出身者と理系出身者の生涯所得の差は、最大で一戸建て1軒分に相当する500
0万円になりうることが、松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助教授(労働
経済学)らの約1万5000人の大学卒業生を対象にした調査で分かった。上場企業
の役員の年収については、理系は文系より約40万円低いという調査はあったが、就
職から定年までの所得格差を大規模に調べたのは初めてという。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020330k0000e040068000c.html

613仕様書無しさん:2006/04/28(金) 20:15:27
プログラマーになろうかと思ってる大学生ですが一言、「やめておけ」といいますか?それとも「そうかぁ、がんばって勉強しろよ!」と言ってくれますか?
614仕様書無しさん:2006/04/28(金) 20:43:26
welcome to this crazy time
このふざけた業界へようこそ 君はtoughboy toughboy toughboy toughboy
どこもかしこもバグだらけ うずくまって泣いてても始まらないからtoughboy toughboy toughboy toughboy
(以下略
615仕様書無しさん:2006/04/28(金) 22:47:23
>>613
やめておいたほうがいいな。ニートよりマシだが
将来はニートで食うくらいリスク高
616仕様書無しさん:2006/04/28(金) 22:57:33
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 10(ゲーム系)
【経験年数】 4年
【言語】 C C++ JAVA
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50H/月
【基本給】 205000円(残業/休出による加算は一切無し)
【賞与金額】 年間40万前後(2回分割)
【昇給】 不明
【有給】 年6日
【福利厚生】 一般
【成長性】 微妙
【会社財政状態】 微妙
617仕様書無しさん:2006/04/29(土) 11:34:43
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 4
【経験年数】 4
【言語】 Java、PHP
【在籍期間】 1年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】50
【基本給】 500,000
【賞与金額】400,000×2
【昇給】不明
【有給】なし
【福利厚生】一般
【成長性】 これから
【会社財政状態】一番良い時期かも

618仕様書無しさん:2006/04/29(土) 14:05:07
619仕様書無しさん:2006/04/29(土) 14:26:30
有給ってさ、手元の労働法の解説本では、管理者でも「なし」になることはありえないように書いてあるんだが
620仕様書無しさん:2006/05/02(火) 23:56:49
そりゃーありえないだろう。
スティーブ・ジョブズも1ドルは貰ってるんだし。
有休はどうだか知らんが。
621仕様書無しさん:2006/05/03(水) 18:55:37
管理者と経営者は違うだろうが
622仕様書無しさん:2006/05/05(金) 00:15:01
【年齢】23
【社員数(会社規模)】550人位?
【経験年数】1年経った
【言語】cobol, vb(ちょっとだけ)
【在籍期間】1年
【転職回数】0
【雇用体系】正
【平均残業時間】45時間。経験年数が増えると、もっと増えそう
【基本給】19万
【賞与金額】年二回。基本給*1.5位か。管理職になれば+10〜20万になるみたい。
【昇給】1500円
【有給】10日
【福利厚生】一般
【成長性】微妙
【会社財政状態】一応黒
【勤務地】地方

昇給額が1500円て。最高号級でも25万程度って・・・。管理職手当もたいしたことなさそうだし。
40歳でも給料28万位だろうからなぁ・・・。

おまいらが(´・ω・`)テラウラヤマシス
623仕様書無しさん:2006/05/05(金) 00:35:53
新人→2年目で基本給7k上がってたけど、いいほうなの?
624仕様書無しさん:2006/05/05(金) 01:08:10
【年齢】 23歳
【社員数(会社規模)】 約80+(派遣200)人
【経験年数】 1年
【言語】 C,C++
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 45〜90時間
【基本給】 約200000円(+諸手当約20000+ 残業代全て)
【賞与金額】 約1000,000円/年
【昇給】 約8,000円/年(3.5%?
【有給】 10日くらい/年(積立方式で最高30日まで)
【福利厚生】 良いと思う
【成長性】 まあまあ
【会社財政状態】 余裕の黒字



625仕様書無しさん:2006/05/05(金) 19:21:28
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 30 (FA系)
【経験年数】 2年(以前はハード屋)
【言語】 VC++ VB 及び 組み込み関係
【在籍期間】 8年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5H 〜 60H
【基本給】 165000円(残業抜きの基本)
【賞与金額】 昨年実績 年間20万前後(2回分割)
【昇給】 有給取得率(裏の出勤率)。まぁ結局は上がらないわけだが。
【有給】 年12日(昇給・賞与に響くので使えないし、ソフト屋になって忙しくて使えない)
【福利厚生】 一般
【成長性】 はっきり言って皆無。
【会社財政状態】 うちの部署は黒字らしいが他の部署が利益が上がらないとのことで悪い


マジで今年いっぱいで辞めるつもり
626仕様書無しさん:2006/05/05(金) 19:27:00
>>623
無難なとこじゃないかなぁ。
まぁ、自分が満足できるかどうかだよ。上を見ればきりがなく、下を見てもきりがない。

【年齢】 25歳
【社員数(会社規模)】 35人(大阪、東京合わせて。自分は東京。東京だけだと5人。)
【経験年数】 7年
【言語】 JAVA、PL/SQL
【在籍期間】 5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 通常20〜40くらい。ピーク時80〜100くらい。ピークは年3ヶ月ほど
【基本給】 221,000
【賞与金額】 年3ヶ月
【昇給】 5000〜7000(今年は5500)
【有給】 17日(年追うごと増えて最高20日)
【福利厚生】 保険類は普通。手当て類は糞。
【成長性】 まったくなし
【会社財政状態】 かつかつ

いっそのこと倒産して欲しい。
どうせブラックだし、若いうちに一度くらい倒産を生で体験したい。
627仕様書無しさん:2006/05/06(土) 21:59:01
今年27で電話交換機開発2年、L2スイッチ開発3年なんだが
月27万くらい希望しても問題ない?
628仕様書無しさん:2006/05/07(日) 02:08:55
>>622
そんな会社やめろよw
残る意味がわからん。
将来が絶望的なら変えれば良いだけじゃね?
629仕様書無しさん:2006/05/07(日) 02:38:06
【年齢】 28歳
【社員数(会社規模)】 15人
【経験年数】 4年
【言語】 PHP、Perl、Java
【在籍期間】 半年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 平均40くらい。
【基本給】 180,000
【賞与金額】 なし
【昇給】 なし
【有給】 なし
【福利厚生】 普通
【成長性】 実力次第
【会社財政状態】 自転車操業

賞与なし、残業手当なし、有給なしです。
生活保護なみの手取りでやってます。
いわゆるベンチャーっぽい気概がなくもない雰囲気だが、
ただの零細企業で終わりそう。
30歳までやって芽が出なければ大手に移ろうかな…。
630仕様書無しさん:2006/05/07(日) 08:10:40
今すぐ移った方が
631仕様書無しさん:2006/05/07(日) 13:11:50
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 10年以上
【言語】 ヒミツ
【在籍期間】 1年半
【転職回数】 0
【雇用体系】 契約(長期)
【平均残業時間】 0
【基本給】 62万(固定)
【賞与金額】 無
【昇給】 売上次第
【有給】 月に1度休んでもいい(夏冬休みは別途有)
【福利厚生】 無し
【成長性】 ちょっと
【会社財政状態】 黒&無借金
【その他】副収入年間40万くらい。

もう残業とかしたくないのでこんな感じで十分。
632仕様書無しさん:2006/05/07(日) 14:01:28
有給なしとか時間外手当なしって就業規則とか法律の本とか見てないの?
633仕様書無しさん:2006/05/07(日) 22:55:42
>>632は学生なの?
634仕様書無しさん:2006/05/07(日) 23:28:55
みんな給料安いね・・・どんな会社勤めてるの??
一応俺もみんなのようにプログラマーになりたいと思ってるのに
そんな給料じゃやっていけないよ・・・
親父の会社都合かな
635仕様書無しさん:2006/05/07(日) 23:34:03
>>627

27で、交換機2年って・・・

あ、携帯か?
額面27万なら探せると思うが、ここで聞く時点で・・
636仕様書無しさん:2006/05/08(月) 04:45:32
>>627
北海道なら20万だな。
俺も似たような仕事してきて10年経つけど25万だよ
63748:2006/05/08(月) 05:06:04
もう1年経ったのか。2005年の賞与は業績悪化に付き夏の2ヶ月のみだった。昇給はした。

【年齢】 26歳
【社員数(会社規模)】 30名余(グループ全体で500名程度)
【経験年数】 2年と1ヶ月
【言語】 Perl,C#,C++
【在籍期間】 2年と1ヶ月
【転職回数】 無し
【雇用体系】 年俸制
【平均残業時間】 月10時間程度
【基本給】 55万
【賞与金額】 期待薄
【昇給】 有り
【有休】 有り
【福利厚生】 有り
【成長性】 怪しい
【会社財政状態】 怪しい
【勤務地】都内
638仕様書無しさん:2006/05/08(月) 06:21:33
基本給55って信じられない。夢のようだ。
639仕様書無しさん:2006/05/08(月) 12:49:16
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/1018/10181/1018119419.html


文系出身者と理系出身者の生涯所得の差は、最大で一戸建て1軒分に相当する500
0万円になりうることが、松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助教授(労働
経済学)らの約1万5000人の大学卒業生を対象にした調査で分かった。上場企業
の役員の年収については、理系は文系より約40万円低いという調査はあったが、就
職から定年までの所得格差を大規模に調べたのは初めてという。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020330k0000e040068000c.html

640仕様書無しさん:2006/05/08(月) 12:54:33
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/1018/10181/1018119419.html


文系出身者と理系出身者の生涯所得の差は、最大で一戸建て1軒分に相当する500
0万円になりうることが、松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助教授(労働
経済学)らの約1万5000人の大学卒業生を対象にした調査で分かった。上場企業
の役員の年収については、理系は文系より約40万円低いという調査はあったが、就
職から定年までの所得格差を大規模に調べたのは初めてという。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020330k0000e040068000c.html

注目企業50社 40歳管理職の平均年収
(週刊現代2005年11月19日号)

【1700万円】 フジテレビジョン
【1500万円】 TBS 三菱商事
【1450万円】 三井物産
【1400万円】 野村證券 ソニー JFEスチール
【1350万円】 東京海上日動火災 新日本製鐵
【1300万円】 東京三菱銀行
【1250万円】 日本生命 損保ジャパン 大和証券 トヨタ自動車 キャノン
【1200万円】 三井住友銀行 松下電器産業 キリンビール
【1150万円】 ホンダ アサヒビール
【1100万円】 みずほ銀行 日産自動車 日立製作所 サントリー 日本郵船
【1050万円】 富士通 シャープ KDDI
【1000万円】 UFJ銀行 デンソー サッポロビール 日本航空 東京電力 東京ガス
【950万円】 三洋電機 JR東日本 資生堂
【900万円】 NTT東日本 JR西日本 全日本空輸 クボタ 伊勢丹
641仕様書無しさん:2006/05/08(月) 15:01:35
>>635-636
今日面接なもんでどんくらいふっかけられるか知りたくてさ
最低25は希望しようと思うし多分いけると思うが
他業種の同年代に聞いたらみんな27〜30くらいって言ってたから聞いてみた
とりあえず希望27で行ってみるわ
642仕様書無しさん:2006/05/08(月) 17:30:38
つーか年収モデルで提示されない?
俺もまだ転職活動一回しかしてないからそんなに知らないけど。
643仕様書無しさん:2006/05/08(月) 19:09:56
転職3回目の会社だけど、年収で交渉だろ。
いくら欲しいっていわれて、現年収より多めで交渉。

現在の年収をちょっと多めに言うと年収の証明になるもの
もってきてねって言われるけどね。

350万→520万→740万って感じに上げられたよん。

644627:2006/05/08(月) 20:58:54
>>642-643
前の職場が基本給12万とかってふざけた給料だったから勝手がわからなくてね

とりあえず月27念350希望して「多いですかね?」て聞いたら
「これくらいならおそらく平気です、細かいことは次回来て貰う時には出しときます」
って言われたもうちょいふっかけてもよかったんかな?
というわけでお前らありがとう
645仕様書無しさん:2006/05/08(月) 22:12:53
まぁこっちが吹っかけようが余り関係は無いみたいだけどね。
でも場所が分からんけど流石に400くらいは貰っても良いんじゃないか?
646仕様書無しさん:2006/05/11(木) 22:55:39
あげ
647仕様書無しさん:2006/05/14(日) 20:17:10
普通の契約社員は、月の給料はどのぐらい
648仕様書無しさん:2006/05/15(月) 00:28:19
>>629

> 30歳までやって芽が出なければ大手に移ろうかな…。

大手はスキルだけ高くても移れんが
30だとプロジェクトリーダー経験がないと。
15人の会社じゃそれは無いものと見なされるだろう
649仕様書無しさん:2006/05/15(月) 08:16:51
>>647
個人契約で、月俸60万前後
サラリーマン契約で、月収20〜30万前後
ってのが相場

前者は社会保険も何も無いので、どちらが良いとは言い切れない
ここでいわれている、20万前後ってのは大抵後者の場合だろけど

会社が支払う人件費相当の総額では、どちらもかわらんよ
650仕様書無しさん:2006/05/17(水) 12:43:06
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 120人?
【経験年数】 10年
【言語】 C, VB, ASP
【在籍期間】 2年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0〜50時間(残業代0!)
【基本給】 32万 + 諸手当0万!!
【賞与金額】 2ヶ月x2回
【昇給】 0〜10000
【有給】 年12〜
【福利厚生】 普通
【成長性】 ?
【会社財政状態】 ?

安すぎる。
最初の偽装派遣の頃よりは良いが。
前職のが良かった。基本給はかわらんが
手当があった。各種補助も多かったし。泣

結婚したら、生活できなくなったよ。
補助・手当で前職より実質100万は下がった。

この年でPGはつらい。SEかPMに戻りて〜
651仕様書無しさん:2006/05/17(水) 17:21:59
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 350人
【経験年数】 5年
【言語】 C, VB, ASP
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40〜100時間前後
【基本給】 19万 + 諸手当3万
【賞与金額】 2ヶ月x2回
【昇給】 6000ぐらい
【有給】 使えない。休むと残業代が削られて
    有休は減らない。
【福利厚生】 有り
【成長性】 なし
【会社財政状態】 よい。

残業代が無ければ、死亡。月100時間残業で
人並の給与が。。。
はい、どう見ても負け組です。ありがとうございました。
652仕様書無しさん:2006/05/17(水) 17:57:47
上には上がいるもんだねぇ
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=415
653珍米大使:2006/05/18(木) 01:29:00
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 70
【経験年数】 5年6ヶ月
【言語】 VC++ MicrosoftSQL JavaScript OpenGL
【その他】 Windows系PG, COM関連は慣れてる
【在籍期間】 5年6ヶ月
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員(開発請負)
【平均残業時間】 20h
【基本給】 20万+諸手当(7万) 残業代別
【賞与金額】 0.8ヶ月 年2回
【昇給】 年1万
【有給】 16
【福利厚生】 社会保険フル(ただし給与天引き)
【成長性】 ▲
【会社財政状態】 微妙に黒字

これって悪いほう?
654珍米大使:2006/05/18(木) 01:51:07
なんかここのスレ眺めてたらすげぇ不安になってきたの俺だけ?
655仕様書無しさん:2006/05/24(水) 20:09:23
あげ
656仕様書無しさん:2006/05/24(水) 20:23:22
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 1
【経験年数】 6年
【言語】 Java、C++、C
【その他】 あるニッチな分野のエキスパート
【在籍期間】 2年くらい
【転職回数】 1?
【雇用体系】 経営者
【平均残業時間】 就業時間に関する規則がない
【基本給】 150万
【賞与金額】 0 どうせ損金にならないから内部留保あつくする
【昇給】 業績次第でプラスもマイナスも
【有給】 休日に関する規則はなし
【福利厚生】 社会保険未加入・・
【成長性】人を雇う気はなし。
【会社財政状態】 黒字
657仕様書無しさん:2006/05/24(水) 20:28:30
>>651
>【有給】 使えない。休むと残業代が削られて
>    有休は減らない。
って合法?
658仕様書無しさん:2006/05/24(水) 21:02:11
>>657
違法。
ちなみに労働時間が6時間を超えるなら少なくても45分、8時間なら1時間の休息を取らせないと違法。
休み時間分に働いた分は、その月に請求できる。
659仕様書無しさん:2006/05/24(水) 21:16:57
【年齢】 26歳
【社員数(会社規模)】 100名余(世界で13000名程度)
【経験年数】 3年
【言語】 java,C#,C++
【在籍期間】 1年
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月20時間程度
【基本給】 50万
【賞与金額】無し
【昇給】 有り
【有休】 有り
【福利厚生】 社会保険、実質資料買い放題
【成長性】 とても良い
【会社財政状態】 とても良い
【勤務地】都内
転職は偽装派遣中にやってた語学と簿記の勉強が役に立った模様。
土曜日じゃなくて水曜日に休んだり出来て、東京って良い所だと思う。
660仕様書無しさん:2006/05/24(水) 21:23:45
あくせんちゅあ?
661仕様書無しさん:2006/05/24(水) 21:40:39
>休み時間分に働いた分は、その月に請求できる。

これ、マジ?
7年勤めてるけど、休憩時間は取らない奴が悪いので
労働時間には含まないって教えられた
662仕様書無しさん:2006/05/24(水) 22:09:09
>>661
休憩を取らせて貰えないの?勝手に取らないなら労働時間に含まないと思うけど。
労基法では、休憩は職場の人に一斉に与えなければならないとされてるから、
仕事で忙しくて661さんだけ取らせて貰えないなら労基法違反。
業務上無理なら所轄の労基署に一斉休憩除外の許可を取らないと駄目。
残業代も2年間まで遡って払って貰えるし、
タイムレコーダーの無い会社ならある程度の水増しをしてもokだったりするお
663仕様書無しさん:2006/05/24(水) 22:13:59
時間外中は1時間ごとに30分の休憩がうまれる
>>661と同じ理由で残業申請しても休憩分引かれる
664仕様書無しさん:2006/05/24(水) 22:14:47
>>661
それは当然。
会社が休憩時間を設定しているのに、勝手に働いて金くれとは言えない。
休憩時間中に働く命令を受けたのなら、拒否するなり、他の時間休むなり、
金をもらうなりすればいい。

休み時間に自主的に働いたか、命令で働いたかの違いでしょ。

「みんな働いているから自分だけ休めない」とか言うのも、会社が強制しているわけで
ないから請求できない。
665珍米大使:2006/05/24(水) 22:28:59
>>656
>>659

ありがとう、未来に希望がもてた
666661:2006/05/24(水) 22:48:49
ありがと。
定時後に休憩時間30分間は与えられてるからダメですよね
電話受付時間が18時までなので定時を過ぎても作業してしまう。
休める雰囲気じゃないけど、命令されているわけではないし・・・
667仕様書無しさん:2006/05/24(水) 22:55:55
電話番は休憩時間に含まれません
668仕様書無しさん:2006/06/08(木) 00:19:03
【年齢】           24
【社員数(会社規模)】  500
【経験年数】        6年
【言語】           Java WEB
【在籍期間】        6年
【転職回数】        0回
【雇用体系】        正社員
【平均残業時間】     60時間
【基本給】          202000円
【賞与金額】        約2ヶ月
【昇給】           約4000/年
【有給】           有り余る
【福利厚生】        社保
【成長性】          微妙
【会社財政状態】     微妙


やばいよなぁ
669仕様書無しさん:2006/06/08(木) 00:28:30
【年齢】34
【社員数(会社規模)】23
【経験年数】7年
【言語】C, C++, C#, Java, VB, ASM, Verilog
【在籍期間】2年
【転職回数】2回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】50h
【基本給】22万
【賞与金額】0万
【昇給】不明
【有給】無
【福利厚生】社保、雇用保険
【成長性】無
【会社財政状態】ヤバス
670仕様書無しさん:2006/06/08(木) 08:05:59
>>669
やっぱ経験豊富でも会社が火の車だと安月給なんだな(;´Д`)
671仕様書無しさん:2006/06/11(日) 01:11:21
むしろその年でその経験でそんな会社に入った>>669がヤバス
672仕様書無しさん:2006/06/11(日) 12:44:13
んでも、
小回りの効かない大きな会社より、自分の範疇が広いところのが効率いいかも。。
と、ちょっと思ってる。。
673仕様書無しさん:2006/06/11(日) 22:06:59
しかし、その結果が、ヤバスでは何にもならん。
674仕様書無しさん:2006/06/11(日) 22:42:55
とりあえず 収 入 は小回り効いてるよなw
675仕様書無しさん:2006/06/11(日) 23:17:21
小さいところだと、自分の仕事分を、誰が吸い取ってるかが
明確にわかっちゃって嫌かも。
676仕様書無しさん:2006/06/14(水) 00:00:19
【年齢】36
【社員数(会社規模)】23
【経験年数】9年
【言語】C, C++, Java, VB, ASM
【在籍期間】3年
【転職回数】2回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】30h
【基本給】40万
【賞与金額】30万
【昇給】不明
【有給】有
【福利厚生】社保、雇用保険
【成長性】無
【会社財政状態】ヤバメ

ハローワークインターネットサービスにて以下の条件で
検索すると100件近くヒットするのですが、実際にそんな
にくれるのでしょうか?(まあスキルによると思いますが)

一般月給80万
専門的・技術的職業
東京・神奈川
30歳
情報通信業

60万/月位稼げるなら首都圏の会社に就職するのもアリかな
と思っていますが実際どうなのでしょうか?
677仕様書無しさん:2006/06/14(水) 02:23:13
それって給料20万〜80万の80万にひっかかってるんじゃない?
正解はこのスレ内を見れば大体分かるかと・・・
678582:2006/06/14(水) 14:06:18
給与改定の面接の時に
『いやあ、○○君、給料2万円も上がったよ。よかったね。』
と社長は誇らしげに行ってたが、何気に手当が廃止されてるんですが・・・orz
なんか社風貢献手当とか出向の俺には関係ない手当が創設されたりして、

廃止した手当    20000
新しく作った手当  20000

結局、金額的には基本給が500円上がって16,500になった以外はぜんぜん変わってなかった。
679仕様書無しさん:2006/06/14(水) 15:48:19
そりゃあんたをだまして働かせようとニヤニヤしてるだけ
気に食わないなら転職
680仕様書無しさん:2006/06/14(水) 17:01:16
【年齢】38
【社員数(会社規模)】82
【経験年数】13年
【言語】C, C++, Java
【在籍期間】1.5年
【転職回数】1回(離職〜再就職までの間に大学院在学)
【雇用体系】年契約研究員(年俸制)
【平均残業時間】なし(年俸制なので残業はカウントされない)
【基本給】56万(年俸の12等分)
【賞与金額】なし
【昇給】なし
【有給】年間20日
【福利厚生】社保、雇用保険
【成長性】今の所属部署は今年度一杯で解散かも
【会社財政状態】本体である財団自身は倒れる心配はない
681仕様書無しさん:2006/06/14(水) 22:30:54
キホンキュウ、16,500?
アリエルノカ?>>678
682仕様書無しさん:2006/06/15(木) 00:42:33 BE:491843849-
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 3年(4年目)
【言語】 pl/sql pro*c シェル
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30H
【基本給】 20万(残業0だと手取り15万強)
【賞与金額】 夏 20万 冬 30万
【昇給】 年1回6,000〜8,000円程度
【有給】 使用不可
【福利厚生】 保険は普通、手当ては皆無(交通費だけ)
【成長性】 いい具合をの状態を横ばい
【会社財政状態】 いいのに還元せず
683678:2006/06/15(木) 09:47:47
>キホンキュウ、16,500?
>アリエルノカ?

マジです。
うちは開発したPGに対して受注工数の何%の金額を開発者に支給
という形を取っています。
なので、営業がトチ狂った工数で受注した物件を担当したり*1
前任者がトンズラした不具合修正物件(モチ受注金額ゼロ)を担当したら悲惨なことになります。
まあ、今は最低賃金を切らないように調整してるみたいですが、私が入社する前はマジで食えなくて
逃げていく人が多数いたようです。

*1 初のPDA開発物件(PHSカードを使って本社端末にデータを送信するシステム)を
  営業は8H 3万で受注してきた。
  営業曰く、『こんなの1日でスグ出来ると思っていた。』らしい
  横で見ていてカワイソウだった。

リクエストがあったら続きを書きます。
684仕様書無しさん:2006/06/15(木) 10:34:01
>>683
営業が暴走する会社なんて先は無いんだから
転職考えておいた方がいいとおも。
685仕様書無しさん:2006/06/15(木) 12:00:48
ひょっとして雇用じゃなくて(形式的に)請負になってないか?それ。
686仕様書無しさん:2006/06/15(木) 12:25:42
165,000じゃなくて本当に一万6千5百円????
687仕様書無しさん:2006/06/15(木) 13:22:18
日給?だったらそんな極めて悲惨ってほどでもないな。
時給なら労働時間次第では高給取りだ。
688678:2006/06/15(木) 14:01:54
>685
雇用ですよ。社会保険になってますし。

>686,687
月に、です。
オフコン時代からこの給与体系らしく、オフコン時代は単価が高かったから
最低賃金とか気にする必要とかなかったようです。

ウチには決算で期初に社員に発表した経常利益目標をクリアしたときに
その差額を全て社員に分配するというオイシイ規約があるのですが・・・



入社してから一回も黒字になってねぇ。  orz
689仕様書無しさん:2006/06/15(木) 16:52:28
ていうか、最低賃金は地方で異なるし、東京都の何年か前の数字しか覚えてないけど
おおよそ時給六百何十円かだったような気がする。
雇用で月1万6千500円て、最低賃金切ってないか?
仮に600円とした場合、労働時間にすると残業手当抜きで考えても27時間分くらいしかないぞ?
690仕様書無しさん:2006/06/15(木) 19:21:18
フレックス制だから残業なんてありません。
8時間だろうと16時間だろうと残業なんてないし定額しか支払われません。
当然給与明細にも毎日11時間働いていても残業の欄は常に0時間。

どうやらソレがおかしいと言う事をとある会社の面接中に聞いた・・・。
691仕様書無しさん:2006/06/16(金) 07:33:15
どうやらもなにも、普通は自分で気付くだろ?
気付かないようだからいいように使われてんだよ。
692仕様書無しさん:2006/06/16(金) 10:19:39
そういう所は、チクれば監査が入って、3年くらい遡って残業代を支払わせることができる。
実例多数あり。
693仕様書無しさん:2006/06/16(金) 11:16:41
>>690
それフレックス違う。キミ無知杉。ネタかと思いたくなるくらい物知らず。

よくあるフレックス・タイム制度は
コア・タイム(10時〜15時とか9時〜14時とか)は勤務することを求められる
以外出退勤時間を自由に出来て、一ヶ月で労働時間を合計し、
一ヶ月の標準労働時間(20日間8時間で160時間くらいか?)を
ハミ出した分は残業、足りなかった分が欠勤になる。
(深夜残業の割り増し分は別につく。)
当然沢山働けば働いた分給料は増える。そのために出退勤時刻管理をする。
出退勤管理の精度は判例で一時間刻みが違法とされ事実上30分刻みまでが上限。
694仕様書無しさん:2006/06/16(金) 11:21:43
>>690
チクるなら過去の給与明細は取って置けよ。
メモでいいから勤務時間の記録をつけておいたほうがいいぞ。
少なくとも一ヶ月くらいは。
契約書も探して見つけて置け。
695仕様書無しさん:2006/06/16(金) 14:44:56
>>693
フレックスっていうか裁量労働制だっけ?アレじゃねの?
うちはソレなんだけど、残業代は固定だよ。年俸から逆算される。
696690:2006/06/16(金) 15:13:06
ゲーム業界は特殊扱いだから労働基準法なんて適用されない、
としゃっちょさんに断言されたわけだが。
697仕様書無しさん:2006/06/16(金) 15:44:48
>>695
年俸制なら私もそうで、確かに残業手当てなんてないが、
月割りにして1万6千5百円の年俸制はちょっとなぁw
年俸19万8千円って…。

>>696
法的にはそんな例外はない。キミ騙され易すぎ。

まぁ素人を中心に希望者は多いから
質より量の使い捨て人海戦術で低品質ソフトをでっち上げる気なら
無茶な条件でも適当にだまくらかせば
いくらでも働き手がいるから煩いこというならクビね
…というのはありそうな話だが、当然違法であることに変わりはない。
698仕様書無しさん:2006/06/16(金) 15:48:24
年俸19万8千円・・・漏れの年俸の3%か。いくらなんでも酷杉。
699仕様書無しさん:2006/06/16(金) 15:52:45
つーか月収1万6千5百円でどうやって喰ってるんだ?
家賃、光熱費はおろか食費も怪しいが…。
会社住み込みで他にバイトでもしてんの?
他の人が止めていくのは当然で、ぬしろ残ってるヤツが異常だと思うが…。
700仕様書無しさん:2006/06/16(金) 15:54:00
ぬしろage
701仕様書無しさん:2006/06/16(金) 15:58:42
165000の書き間違えで引くに引けないだけ。
702仕様書無しさん:2006/06/16(金) 16:01:19
>>701
それでも安いなーとは思うが、それならそれである意味安心する。
703仕様書無しさん:2006/06/16(金) 16:21:16
仮に契約が歩合給(請負)ということならば月給部分の具体的な額は法令に定めはない。
しかし歩合給だとしても保障給分(最低額)は最低賃金程度が相場。
1万6千5百円は非常識に低く、公序良俗に反するといっていいだろう。
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi077.htm
704仕様書無しさん:2006/06/16(金) 17:00:40
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 2人
【経験年数】 7年目
【言語】 VB6,VC6,perl,java(applet,servlet), asp.net,
【在籍期間】 7年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50H
【基本給】 16万
【賞与金額】 夏 10万 冬 8万
【昇給】 年1回3,000〜5,000円程度
【有給】 10日/年
【福利厚生】 普通、技術手当がある2万
【成長性】 社長が変わらんとダメやろ
【会社財政状態】 多分垢

残業代は規定があるものの最後は社長の気分しだい
705678 ◆.kd6vOHWoc :2006/06/16(金) 18:17:55
なんかごっちゃになってますね。 678 <> 690 ですよ。

前述したように、開発金額の何%が成果として入るので
たとえば今月50万分の開発をするとします。(受注金額がいくらかは指示書に明記されている)
そのうち成果手当ての比率が20%なら(開発実績によって比率は変化します。)

500,000 * 0.2 = 100,000 が成果として計算されますので

16,500 + 100,000 + 交通費 + 残業代(上限2万) = 給与 なわけです。

で、不具合物件などを担当させられて売上が殆どない場合はその人の月の平均的な売上金額を
達成した扱いにしてなんとか最低賃金をクリアしているわけです。

まあ、手取りが20万を超えたことは一回もないのですが...。

仕事がないらしく 3000円/h に値下げして受注を取ってくることにしたらしい。
706仕様書無しさん:2006/06/16(金) 18:59:37
>>678
678 != 690でも>>703は有効。

「月の平均的な売上金額を達成した扱い」
これは理論上必ずしも最低限を保証してない。
例えば上司の悪意か不注意でずっと不具合修正物件を回され続ければ容易に落ちる。

それにイレギュラーな扱いっぽい書き方からして
契約上明文で定められた取り扱いでもなさそうだから
いつ破られるかわからん。

まぁ、そういう扱いに本人が満足してるならこれ以上書いても仕方ないけどな。

加えて実作業で2万の残業手当分を超える時間働くことがあるなら、
残業手当の上限ってのも不当だな。

>>678がどう感じるかとは別に、
一般論として不当労働行為で辛うじて潰れずにいる会社なんて
ロクな仕事ができているとは思えんので
とっとと潰れたほうが世のためだと個人的には思わないでもない。
707仕様書無しさん:2006/06/16(金) 19:09:00
【年齢】28
【社員数(会社規模)】事業所に10人ぐらい
【経験年数】8年
【言語】ASM, C/C++, VB, PHP, Perl, JavaScript, HTML
【在籍期間】8年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10〜20時間(残業代なし)
【基本給】22万(他手当5万ぐらい)
【賞与金額】1.2ヶ月x2回以下
【昇給】だいたい3000ぐらい
【有給】年20〜
【福利厚生】普通
【成長性】低
【会社財政状態】普通だったが右肩下がり

賞与安すぎ。。。
708仕様書無しさん:2006/06/16(金) 22:48:00
転職すれば給料あがるのになんでしないのか
709仕様書無しさん:2006/06/17(土) 06:04:15
この業界、コミュニケーションが下手な人多いから、
人見知とか、面接が嫌とか、また新しい人間関係を
作るのが嫌とか、そういうつまらない理由で現状に
甘んじてしまう人が多いんじゃないだろうか。
710仕様書無しさん:2006/06/17(土) 08:38:33
知り合いの会社が倒産した。

ケコーンして、子供も一人いるのに。
身売り先で労働中に倒産したため1時受けの会社に
来週交渉するみたい。
そこの契約社員でこのプロジェクトが終わるまで働くか
やめて違うところいくか。

1時受けといってもDQN会社なんだけど。

今まで毎月50マソぐらいもらっていたのが一気に30マソぐらいに下がる。
どうするんだろう。
711葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/06/17(土) 10:26:23
間に余分な会社がない分、給料上がるんじゃないか。。。。。。。。。。。。。
それに50マソって。。。。。。
712仕様書無しさん:2006/06/17(土) 17:34:31
部長クラスの管理職ではなく、かつ、あらかじめ年俸に○時間の残業を含む旨の
規定がなければ、年俸制でも残業代は出さなければいけないハズ

前の会社辞めるときにちょこっと調べたときの記憶であいまいだけれど・・
713仕様書無しさん:2006/06/18(日) 09:54:04
あいまいじゃ困るよ、君
714仕様書無しさん:2006/06/21(水) 13:41:02
あーいまい♪ (あーいまい♪)
あーいまい♪ (あーいまい♪)
おさーるさ−んだよ〜♪
715仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:11:46
>>712で正解。
年俸制だろうが裁量労働制だろうが規定時間を越えたら残業代の支払い義務は発生する。
716仕様書無しさん:2006/06/23(金) 15:42:08
>>712
規定ないなー。タイムカードなくて手書き出勤簿を提出する方式だしなー。
もっとも遅刻も煩くいわれんので下手に騒ぐと薮蛇になるだろうが。
717仕様書無しさん:2006/06/23(金) 16:29:14
>>715
裁量労働制ってのは実際の労働時間に関係なく
あらかじめ決まっているみなし労働時間分の給与が払われるから
裁量労働制なんだろ。
規定時間を越えようが越えまいが一定だと思うが。
718仕様書無しさん:2006/06/23(金) 16:43:51
>>717
労働時間は何時間働こうが、30分しか働かなかろうがみなしたとされる時間になるんだけど、
罠・・・っつーほどの罠ではないけど深夜労働の割増賃金と休日出勤の割増賃金はきっちり適用される。

ようは裁量労働制だと朝9時から夜中の1時まで労働させても
みなし時間が8時間になってれば8時間労働として処理されるんだが、
22時以降の4時間分は夜間労働分の割増賃金を4時間分払わなければいけない。
719仕様書無しさん:2006/06/24(土) 01:51:18
>>718
要は完全に定額ぽっきりじゃなくて、裁量でも深夜・休日は割り増し規則に則るってことでいい?
720仕様書無しさん:2006/06/25(日) 01:09:53
裁量労働制ってのはあくまで通常勤務時間に対してのみなし労働の適用であって。
休日や深夜は通常労働時間ではないってわけさ。

だから割増賃金分は支払わないとダメ。

ちなみに日曜出社して、月曜に代休を取った場合でも、
休日出勤で発生する割増賃金分の差分は払わないといかん。
721仕様書無しさん:2006/06/25(日) 16:53:50
でも、出るところは少ない。
そこで、400万以上は残業代を払わなくていいという法律を作れと奥田が言ってるわけだ。
722仕様書無しさん:2006/06/25(日) 18:06:41
労働組合とか入ってる?
723仕様書無しさん:2006/06/25(日) 23:40:45
【年齢】 26歳
【社員数(会社規模)】 100人
【経験年数】 1年2ヶ月
【言語】 Java
【在籍期間】 1年2ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 2、3時間くらい(過去最高40時間)
【基本給】 26.5万
【賞与金額】 10万
【昇給】 45000円
【有給】 担当分のスケジュールに問題がなければ。
【福利厚生】 厚生年金 国民健康保険 簡易保険他
【成長性】 足元不安
【会社財政状態】増資しまくりで真っ赤

残業、基本給、昇給は個人とでかなり差はある。
ただ、残業時間が多い奴は大抵仕事ができない奴で、当然のことながら
基本給は低いし昇給はあっても数千。
同期の月給平均は23万だからオレはマシな方だけど年350弱じゃやってられん。
今クライアントからの引き抜きに応じるか悩み中。

この業界は所詮転職でのキャリアアップなのか。

724仕様書無しさん:2006/06/26(月) 02:08:15
君のキャリアならそんなもんだろ
725仕様書無しさん:2006/06/26(月) 03:27:53
経験年数1年2ヶ月なんてペーペーじゃねーか。
一番自分の能力を勘違いする頃だな。
726珍米大使:2006/06/26(月) 03:41:42
>>676

スゲぇ
80万ってはじめてみた
727仕様書無しさん:2006/06/26(月) 07:42:06
ハローワークのは、会社が20万〜100万とか書いてても80万でひっかかるから。
最低額のところで見といたほうがいいよ
728仕様書無しさん:2006/06/26(月) 09:11:16
>>723で一番不思議なのは、
1年2ヶ月しかキャリアがなくて、転職もしたことないのに

>【会社財政状態】増資しまくりで真っ赤
とか
>今クライアントからの引き抜きに応じるか悩み中。
とか
基本的に上から目線なこと。


この人は25歳まで何をやってたんだろう。

729仕様書無しさん:2006/06/26(月) 11:29:56
【年齢】 26歳
【社員数(会社規模)】 10人
【経験年数】 4年2ヶ月
【言語】 C/C++、黒箱VUマイクロコード、Dxシェーダーコード
【在籍期間】 4年2ヶ月
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 2〜4時間(最大100時間/月)
【基本給】 21万
【賞与金額】 0.7〜1.0ヶ月
【昇給】 0〜5000
【有給】 6/年、最大12ストック
【福利厚生】 厚生年金 社会保険
【成長性】 社長がすぐファビョる挙句に鬱病。
【会社財政状態】 微妙、赤字になるとお前らが怠けてるからと説教。
730仕様書無しさん:2006/06/26(月) 21:24:34
>>729
早めに転職なさい
731仕様書無しさん:2006/06/26(月) 22:57:32
>>724
平均的ってこと?ほんと会社によってピンきりだから平均値がよくわかんないのよね。

>>728
えっと他職種で働いていた。なのでこの職種では転職0だけど、実際は1。
ていうか上から見てるように感じた?ただ事実を述べているだけなんだけど。
732仕様書無しさん:2006/06/26(月) 23:56:18
>>731
給料はそんなもんだろ。自分の年齢x10,000円前後なら普通。
賞与10万円はかなり安いな。まぁ、会社が赤字じゃ仕方ないだろ。
出るだけマシだわな。
クライアントがどういう会社か知らんが、賞与がまともに出る
のなら100万円弱くらいはアップするんじゃないかな。
733仕様書無しさん:2006/06/26(月) 23:59:10
あと、経験年数1年2ヶ月程度じゃ「経験」には入らないから勘違いせぬように。
734仕様書無しさん:2006/06/27(火) 00:07:46
>>731
25まで他業種で働いていて、実際はたかだか1年弱しかプログラムに関わっていないPGである君を
クライアントはどうして引き抜こうとしてると思う?

転職でキャリアアップとか雑誌の聞きかじりで語る前に、今の君には何が出来るのか考えてみなよ。

まずはまがりなりにも100人体制の会社の財政状況を、1年弱のぺーぺーが把握できるほど
君の会社は情報セキュリティが弱いのかどうかから、じっくり考えてみれば。
735仕様書無しさん:2006/06/27(火) 01:03:48
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ       ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ          J  ))
    彡、   |∪|  ノ
      ~~~~~ヽノ~~~
736仕様書無しさん:2006/06/27(火) 01:30:39
まあでも、数年つとめた諸先輩方が、飲んだ先で
その手の話をぐだぐだと話して、新入りに余計な
入れ知恵をするってのは、よくある話だ。
737仕様書無しさん:2006/06/27(火) 14:43:05
それに他業種の経験があるならマとしてはともかく
リーマンとしてはペーペーでもないから
会社の財務状況悪化の兆候に気づくことはあるかもしれんよ。

それと前の業種によってはマでなくても
技術や業務の知識はあるのかもしれんし。
738仕様書無しさん:2006/06/27(火) 18:53:09
>>737
お前もマなら
プログラミングの経験が1年足らずで引き抜きっていうのは
どういうことか、わかるだろうに。
739仕様書無しさん:2006/06/27(火) 21:06:47
どういうことなの?
740仕様書無しさん:2006/06/27(火) 21:50:01
あつかいやすい奴って事か?
741仕様書無しさん:2006/06/28(水) 00:39:12
搾り取るのが簡単なんだろ。
742仕様書無しさん:2006/06/28(水) 00:45:21
197 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2006/06/23(金) 21:18:33
馬鹿は労働環境が悪くても3年は働かなくてはいけないと思っているw
貴重な人生を人身売買業界でドブに捨てた連中が集うスレが
【鬱病】 壊れたプログラマー 4人目 【爆発】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148314547/l50
743仕様書無しさん:2006/06/28(水) 03:36:34
スロット【キングオブマウス】はハイエナ&宵越しで食える!

この台はREG後260G以内でボーナス放出する(超えた場合はキングモード)
爆裂必至)がまだ120Gとかで止める人が結構います。なのでREG後止めそうな
オヤジや初心者の後ろで張り付いていればハイエナできた時点で勝ちはほぼ
確定する。すでにキングオブマウスのREG後ハイエナで200万勝った香具師もいる。
たまにBIG後に120G付近で止めているのもあるので一石二鳥だ!

尚且つなんと前日のRT持ち越し(設定変更してもRTもち越し)なので
前日はまったて終了した台やREG即止め台などは大当たりのBIGチャンス
です。朝は一番に並んだほうがいい(ニート専用台)海一番や大ヤマトA、
沖縄サイコー嵐エナやえなりかずきもエナっている。
この台は食える。キングオブマウスの島に張りつけ!!!!
乞食と言われてもいい、エナはとにかく忍耐だ!出禁上等!ジロ観上等!
日給50000円は固い。間違いありません!この台はエナれる。
撤去される前にキングオブマウスに張りつけ!閉店チェックも忘れるな!
貯金1000万できるまであきらめるな。
744仕様書無しさん:2006/06/28(水) 17:15:59
【年齢】 24歳
【社員数(会社規模)】 250人くらい
【経験年数】 1年
【言語】 C#,java
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30時間
【基本給】 200000円
【賞与金額】 5.9ヶ月
【昇給】 20000円
【有給】 容易。年20日で10日は確実に取らされる。
【福利厚生】 各種保険、期末手当12万、暖房手当て、昼食費、資格手当2万
【成長性】 急成長中
【会社財政状態】売り上げ2倍
745仕様書無しさん:2006/06/28(水) 20:24:41
>>744

暖房手当てって、なんですか?
手取りいくらくいですか?

よさそうな会社ですね。
746仕様書無しさん:2006/06/28(水) 20:44:52
俺の知り合いに暖房手当て貰ってる奴いるよ、確か、北海道在住。
747745:2006/06/28(水) 20:49:46
>>746
d。
748仕様書無しさん:2006/06/28(水) 21:02:36
【年齢】27
【社員数(会社規模)】まあまあ
【経験年数】5
【言語】VB,C.C#,VB,java
【在籍期間】5年
【転職回数】0回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】40
【基本給】27万
【賞与金額】50万
【昇給】 一年一回
【有給】 使った事ない
【福利厚生】あり
【成長性】 まあまあ
【会社財政状態】 シラネ
749仕様書無しさん:2006/06/28(水) 21:43:40
>>745
>暖房手当てって、なんですか?
>>746さんの言うとおり札幌在住なので10000円の手当てがでます。
まぁそれ以上に暖房費はかかりますが…
手取りだと残業代入れて25万くらいです
750仕様書無しさん:2006/06/28(水) 23:02:29
【年齢】26
【社員数(会社規模)】全社240人 開発部門40人
【経験年数】PG 2週目 ITサービス1年
【言語】VB6.0
【在籍期間】1年と2ヶ月
【転職回数】0回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】30時間
【基本給】23万3千円
【賞与金額】 夏1ヶ月、冬1.5ヶ月 年額58万
【昇給】前年度から年額10万昇給
【有給】今までは好きなように休めた
【福利厚生】残業代一切出ない。住宅手当、家族手当等なし。資格報奨金あり。
【成長性】衰退傾向にあったが買収されて未知。
     独立系から大手商社グループ入り、経営基盤安定か?
【会社財政状態】悪化したため買収された、というか買収してもらった。

親会社に派遣されてPG2週目。
751仕様書無しさん:2006/06/28(水) 23:15:55
>>749
年収400万超えてそうですね。
(´・ω・`) テラウラヤマシス
752仕様書無しさん:2006/06/29(木) 01:04:03
>>750
23で残業代全くなしはつらいなー・・。
753仕様書無しさん:2006/06/29(木) 02:01:42
【年齢】27
【社員数(会社規模)】開発部門30人
【経験年数】PG/SE 7年
【言語】C/Java
【在籍期間】3年
【転職回数】2回
【雇用体系】フリー
【平均残業時間】0時間
【基本給】52万円
【賞与金額】 -
【有給】-
【福利厚生】-
【成長性】-
【会社財政状態】-
754仕様書無しさん:2006/06/29(木) 08:09:30
フリー3年で52万かぁ。
うまいこと所得を上げられるといいね。
755仕様書無しさん:2006/06/29(木) 08:11:57
【年齢】25
【社員数(会社規模)】600+
【経験年数】2年目
【言語】C
【在籍期間】2年目
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】45+
【基本給】20万
【賞与金額】夏、冬1.5ヶ月 合計3.0ヶ月
【昇給】年間5万円UP
【有給】大型連休以外使えない
【福利厚生】住宅手当とか
【成長性】独立系で子会社M&Aで規模拡張中。
【会社財政状態】安定

残業に天井あるし、給料やっすい気がしてならない
756仕様書無しさん:2006/06/29(木) 14:19:51
       ,,,,、 ,-‐,  __
     _ < ヽ"\゛"´く_,、
    く. `'"   ` `    \
   ,-‐'     ::.. :.....::::::::::::.. \
   く,,,     ....:::::::.;;:::::::::::::::ヽ_ :ヽ__
  ┌"   .::::::;-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 l'___:.:l\`‐-、==、
   `'7   .:::/ /" `ヽ ヽ   l" l `l:;;; ,`="、
   l,-, `:://, '/     ヽハ  、 コ l  l :::lヾ= '/
    l_....:〃 {_{\    /リ| l |ヽ, l  l  )lヾ=
     ー、レ!小l●    ● 从 |、i |`、l,'ヽl ,-'/
       ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│l lヘ@>'      茄子もらう前に今月で会社つぶれちゃったよ。
    /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i |. ll'//`       給料も2割引だってよ。
    \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /.ハl"  
      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ /ヾ、
      `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | ̄ヾゝ、
757葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/06/29(木) 14:44:35
イ`
758仕様書無しさん:2006/06/29(木) 15:53:02



<○_,〆  選ばなきゃ仕事あるさ…でも、選べよ
759仕様書無しさん:2006/06/29(木) 16:01:06
>755
年間5万もアップすれば30年後には150万アップ!
760仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:40:59
【年齢】22
【社員数(会社規模)】数千(東一部上場)
【経験年数】2年目
【言語】C、Java、DB
【在籍期間】2年目
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】60(出るのは40リミット)
【基本給】18万
【賞与金額】夏、冬1.5ヶ月 合計3.0ヶ月
【昇給】2%
【有給】年20 使うと・・・・
【福利厚生】住宅手当 家族手当
【成長性】売り上げ頭打ち 赤黒赤黒繰り返し・・
【会社財政状態】借金まみれ 社長がダメで経営が悪い

10年後には絶対つぶれてると思うけど、
やはり動くなら今しかないだろうか?
誰か背中を押してくれ!!
761仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:00:42
そっと肩を叩きました
762仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:11:02
肩叩きかよw
763仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:51:11
>>760
俺より高待遇だから安心しろ。
何の問題もないよ。
一生勤めろ。
764名無しさん:2006/06/29(木) 23:58:30
C二年生以上で20万前後とか訳わからん事言ってるおまえら
転職しろ!
765仕様書無しさん:2006/06/30(金) 04:52:28
エンジニアの生“給料明細”拝見!
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career29/data29.html

プログラマじゃなくてハードウェア系だけど。
766仕様書無しさん:2006/06/30(金) 10:07:40
IT系で儲けているのは社長だけだな
767仕様書無しさん:2006/06/30(金) 11:36:47
【年齢】     34歳
【社員数)】   約60人
【経験年数】   5年
【言語】     Java、VB、C、DB他
【在籍期間】   3年
【転職回数】   2回
【雇用体系】   正社員
【平均残業時間】 30h前後(ヒラじゃないので手当て無し)
【基本給】    35万
【賞与金額】   約1.3ヶ月前後 × 年2回
【昇給】     年1万前後
【有給】     年20日(割りと取れる)
【福利厚生】   一通り完備だと思う
【成長性】    ここ数年は横ばい状態らしい。落ちないだけマシか。
【会社財政状態】 トントンっぽい。


768仕様書無しさん:2006/07/01(土) 22:20:57
>>765
いっぱいもらってんだなぁ・・・。
住宅手当5万円って、俺の部屋代と同じなんですけど。
769仕様書無しさん:2006/07/02(日) 13:37:53
>>768
むしろ安い方じゃないかと思うけど。住宅補助が入っているからそこそこ
の額に見えるけど、基準月額は26万円行ってない。年収も420万円でしかない。
2人とも貯金が100万円と10万円とか書いてあるけど、30過ぎてその程度しか
貯金がないって本当なのかな?
770仕様書無しさん:2006/07/02(日) 13:53:20
といいますか…
30にもなってPGやっている時点で終わってると思わない?
771仕様書無しさん:2006/07/02(日) 15:06:01
>>770
とはいってもPGの後何やりゃいいんだ?。
772仕様書無しさん:2006/07/02(日) 15:18:13
普通に自社内でキャリアアップ目指せないの?
派遣とかならそこらへんの事情わからないので、何とも言えないけど…
773仕様書無しさん:2006/07/02(日) 17:34:03
>>770
それを言ったらおしまいだよう
774仕様書無しさん:2006/07/03(月) 10:29:25
PGからSE、PM、取締役になるのってキャリアアップなの?
まあ管理職についてくるのは「出世」だからキャリアアップといえばキャリアアップか。。。
775仕様書無しさん:2006/07/04(火) 01:22:23
>>770
スーパーなPGになりゃあいいじゃん
776仕様書無しさん:2006/07/04(火) 02:25:16
【年齢】     34歳
【社員数)】   約500人
【経験年数】   15年
【言語】     C/C++ アセンブラ(x86,ARM) Java
【在籍期間】   15年
【転職回数】   0回
【雇用体系】   正社員
【平均残業時間】 70h/月(全額支給)
【基本給】    32万
【賞与金額】   年2回 (計4.7ヶ月)
【昇給】     成績連動
【有給】     年20日
【福利厚生】   あり
【成長性】    微増
【会社財政状態】 普通

平社員。PG。
去年の年収800強。貯蓄約2000万円
まあ、普通の中流階級ですわ・・・・
777仕様書無しさん:2006/07/04(火) 03:17:40
ナゼ、ニポンジン、ハ、
>年収800強。貯蓄約2000万円
と、ユーヨナ、ビンボ、ニン、オ、
>中流階級
ト、イイ、ハリマス、カ?
コクサイ、ヒョウジュン、ノ、
>中流階級
トハ、サイテイ、れべる、ガ、
ネンシュー、百マソドル、チョーチク、五千マソドル
デス、ヨ?
778仕様書無しさん:2006/07/04(火) 03:36:33
スミマセン、ケイサン、マチガイ、マスタ、
チョーチク、五千マソドル
ハ、
シサン(チョーチク、フクム)、五千マソドル
の、マチガイ、デスタ、
779仕様書無しさん:2006/07/04(火) 05:27:50
残業自慢と同じぐらい痛々しい・・・
780仕様書無しさん:2006/07/04(火) 18:07:46
【年齢】20
【社員数(会社規模)】18
【経験年数】2年
【言語】PHP,SQL,XML,CSS,Bash
【在籍期間】2年
【転職回数】0回
【雇用体系】( ´_つ`)
【平均残業時間】残業代出ないぽ…
【基本給】約25万
【賞与金額】( ´_つ`)
【昇給】( ´_つ`)
【有給】( ´_つ`)
【福利厚生】交通費支給。雇用保険、所得税だけはひかれてた。あとは全部自力TT
【成長性】そこそこ
【会社財政状態】少なくとも俺が入社した時よりは良
【勤務地】新宿

専門中退してこの会社へ。福利厚生は最悪だが居心地はまぁそこそこ。
空気を読めない営業が数人いて精神的にちょっと疲れ気味orz
781仕様書無しさん:2006/07/04(火) 18:11:21
【年齢】     26歳
【社員数)】   約100人
【経験年数】   5年
【言語】     Java
【在籍期間】   4年
【転職回数】   1回
【雇用体系】   正社員
【平均残業時間】 5h/月(全額支給)
【基本給】    22万 + (各種手当2.5万)
【賞与金額】   年2回 (計4.2ヶ月)
【昇給】     不明
【有給】     年15日
【福利厚生】   あり

俺の単価75万/1人月だった。
残業ほとんど無い・・・きつい・・・
782仕様書無しさん:2006/07/04(火) 19:59:42
>>781
派遣?
783仕様書無しさん:2006/07/04(火) 20:02:42
>>782
ID違うけど>>781です。

正社員です。
784仕様書無しさん:2006/07/04(火) 20:03:11
あああああああ。

ID出てなかった ○| ̄|_
785仕様書無しさん:2006/07/04(火) 22:32:38
>>782は何をどうとって派遣だと思ったのだろう…
786   目:2006/07/04(火) 23:19:37
>>782
派遣で24.5万なんてあり得ないだろ。
787仕様書無しさん:2006/07/04(火) 23:32:50
どんなカスな派遣で働いてるんだ…
788仕様書無しさん:2006/07/05(水) 00:34:44
それにしても、5年選手で1人月75万とは、やっすいなぁー。
よく賞与とか出るね、それで
789781:2006/07/05(水) 10:51:36
ちなみに仕事はSE職も兼ねてて、外部設計(一部DB設計も)からPGMまでやってます。
PLや上位SE(基本設計・オブジェクト設計・DB設計する人)の見積りが甘々なので、
基本的には定時に終わる毎日(っていうか人をアサインしすぎ)
場所は東京23区内です。

やっぱこれって安いんですかねえ・・・?
790仕様書無しさん:2006/07/05(水) 22:02:55
派遣ってアルバイトと同等だよね
偽装派遣の罠も潜むし
791仕様書無しさん:2006/07/08(土) 08:36:45
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 30人
【経験年数】 4年
【言語】 C,Java,VB,C#,ASP
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40〜50h
【基本給】 30万
【賞与金額】 夏冬50万,春10万
【昇給】 年1〜4万
【有給】 年15日 7〜8割消化
【福利厚生】 社会保険,資格手当くらいはある
【成長性】 知らん
【会社財政状態】 一応黒字っぽい

ボーナス安いがまあまあなんかな
792仕様書無しさん:2006/07/08(土) 09:19:10
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 100人
【経験年数】 5年
【言語】 SAP/R3
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0〜3H
【基本給】 30万
【賞与金額】 夏冬100万,決算50万
【昇給】 年1〜5万
【有給】 年12日 10割消化
【福利厚生】 社会保険完備
【成長性】 どうだろう
【会社財政状態】 知りません
793仕様書無しさん:2006/07/08(土) 10:30:55
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 300人
【経験年数】 2年
【言語】 C
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5-10H
【基本給】 21万
【賞与金額】 夏冬40万
【昇給】 なし
【有給】 年12日 10割消化
【福利厚生】 社会保険はあるけど住宅手当なし
【成長性】 知らん
【会社財政状態】 たぶん黒字

みんな給料高いのなorz
794仕様書無しさん:2006/07/09(日) 01:48:13
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 100人
【経験年数】 4年
【言語】 Java、C#、VB、Delphi、COBOL
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40H
【基本給】 20万
【賞与金額】 夏10冬20
【昇給】 年1万
【有給】 年12日 3割くらい消化
【福利厚生】 社会保険完備
【成長性】 あまりない
【会社財政状態】 知りません

負け組かなぁ?
795仕様書無しさん:2006/07/09(日) 20:31:10
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 25人
【経験年数】 10年
【言語】 VB,C#,PHP
【在籍期間】 10年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10〜50h
【基本給】 20万 手当て2.5万 総支払額 27万
【賞与金額】 夏20万 冬20万
【昇給】 年3000円ぐらい
【有給】 年12日 12日ぐらい消化
【福利厚生】 社会保険,資格手当
【成長性】 下り坂
【会社財政状態】 前期は赤字だった

転職した方がいいだろうか?



796仕様書無しさん:2006/07/09(日) 20:33:58
かもね。
797仕様書無しさん:2006/07/09(日) 23:27:42
>>795
その歳じゃ無理
富士山の下で定年まで過ごすのがお勧め
798仕様書無しさん:2006/07/10(月) 00:37:22
>>795
PM経験+語学があればその2〜3倍は稼げる。
漏れの場合24歳でこの業界に入って、独立業務パッケージ屋さんしながら
英語と税理士簿財とって、29歳の時ERP大手、32歳現在は外資証券に転職した。
2年間LA行かせて貰って、日本で落ち着いてる。寝る時間はあまり無いorz
799仕様書無しさん:2006/07/10(月) 00:47:48
>>798
寝る時間無いヤツがこんなとこで何やってんだw
800仕様書無しさん:2006/07/10(月) 00:54:03
察せ
801仕様書無しさん:2006/07/10(月) 01:03:28
>独立業務パッケージ屋
まずここに入れません><
802仕様書無しさん:2006/07/10(月) 01:38:51
>>801
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|        
    /  `´  \   (入れなきゃ作ればいいんだ)
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
803仕様書無しさん:2006/07/10(月) 23:05:34
>>799
ネタにマジレスするのは良くないと思います。
804仕様書無しさん:2006/07/12(水) 04:30:35
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 100人
【経験年数】 4年
【言語】 PHP,Perl,JavaScript,ActionScript,SQL
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 60 - 80
【基本給】 20マソ 手取り18もない
【賞与金額】 数期連続全額カット
【有給】 年16くらい?使ったこと無いので謎。
【成長性】 あまりなし
【会社財政状態】 赤

開発は上流から下流まで。
たまにサーバーのメンテも。
まぁWebPGなんでたいした知識はないんですが、
さすがにこれだけ残業しても、一切残業代が出ないのはどうかと。
で、退職が決まったら、上司から丸無視くらっている今の状況。
ツラー
805仕様書無しさん:2006/07/12(水) 07:38:44
>>804
とりあえず、ガンガレ。暇さえあれば、退職日まで指折り数えれば、きっと耐え凌げるよ。
806仕様書無しさん:2006/07/12(水) 12:04:28
金が欲しい
807仕様書無しさん:2006/07/12(水) 20:55:49
60 - 80やって手取り18足らずか。
君の決断は正解だよ。
808仕様書無しさん:2006/07/12(水) 22:58:28
>>805
>>807
あんがとよぅー。意外と無視が効いててさ、染みるわ。
もすこししたら、初めて有給とってゆっくりしてみるつもり。
809仕様書無しさん:2006/07/13(木) 00:10:43
【年齢】 36
【社員数(会社規模)】 3000人
【経験年数】 12年
【言語】 C,VB,VerilogHDL
【在籍期間】 12年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50 - 70
【基本給】 36マソ。残業代込みで手取り40マソ
【賞与金額】 4.0カ月
【有給】 年20
【成長性】 あまりなし
【会社財政状態】 ぎりぎり黒

この歳で残業70は正直きつい。
医者通いしながらなんとか続けてます。
810仕様書無しさん:2006/07/13(木) 23:28:21
残業代カット有りなんてありえない
有給取れないなんてありえない
成長性の無い会社なんてありない
業績右肩上がり以外の会社に勤めるなんてありえない
技術者を使い捨てにする人売り業者(派遣)の奴隷もありえない

20歳新卒に基本給負けてるとかかなりありえない


なんで皆犬畜生以下の待遇なのに止めないの?
見てるこっちが胸糞悪いわ
人身売買搾取でウマウマゴミ野郎どもに餌を与えるな
811仕様書無しさん:2006/07/13(木) 23:46:04
仕事を止めたら、プータローじゃん。
812仕様書無しさん:2006/07/14(金) 00:17:33
俺が幸せになれない世界なんて糞くらえだ
813仕様書無しさん:2006/07/15(土) 07:20:01
>>812
考えてみたらその通りだな
814仕様書無しさん:2006/07/22(土) 01:40:37
>>810
> なんで皆犬畜生以下の待遇なのに止めないの?

やっぱり、犬畜生以下の存在だからじゃないの?分相応だと思ってるんでは?
815仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:05:08
                         /    / /!      `ヽ   `ヽ
             /^7_      / //   { / { ト、 |  }ハ   、
.            ,' / /        |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! ! やっつぁっつぁっ ぱれでぃっぱりらんらん
           |  //ヘ    lハハlヽ{ `        ☆ハl  | | でぃっぱりりんらん ぴちたんるんらー
           |  /  /    | ハ. ,== 、   == 、 !  l  | | りぴたびだんらー るっぱでるぴらん
       三 |   /       , ヘノ′          |  |  | l これがんぐぉっこや きりがんぐー
        -‐¬  {   ミ   / /{ "" rー----‐‐┐"" }  }  j/  ぁらっつぁっつぁーや りびだびでぃんらば
  \  /  三 L 」  ミ  /  _ ニコ、 ヽ、    ノ   イ/ /  ,′ りちたんでぃんらんでんらんどーあば
.     X  /   | | ミ /  >'´ |  >  二二´ イ リ' /  /   りっぱった ばりっばりばりべ
.   /  / 、    | |   /  ヽ | /i   /|  /⌒> /   ′  りびりびりすてんてんらんどーやば
.   ,′ ,  \  | |__       |斗‐ ¬{  j/  〃/‐- {    りんらすてんらんれんやろーわらば
  {      /´ ̄`'J         从{   }ィ个 、_/{ {   ,ヘ   らばらばれべどぅぶどぅーやぶぅー
   ―  --  {    }     /  ,ゝ、   ノ    八{ゝ /  ヽ、 ゎりずだんでぃんらんぜんらんどばだけ
    ‐ ―  ヽ. _人   /  /     o/         _   \ だげだげどぅーどぅーでいやどー
       / /ヽl  } \ く  /      ,′   ※,. -┴-ヘ   〉
    ヽ / /ミ ノ ノ、   `く\{        {      jl{     }| /!
   / / ミ (_/  \    X    oヘ、   /八__ノl|く |
816仕様書無しさん:2006/07/24(月) 12:01:05
【年齢】 42
【社員数(会社規模)】 8人
【経験年数】 16年
【言語】 C,VB,BCB,delphi
【在籍期間】 14年
【転職回数】 4回
【雇用体系】 正社員
【給与体系】月給
【平均残業時間】 50 - 70
【基本給】 ?マソ。残業代はつかない
      手取り32マソ
【賞与金額】 0.5カ月 (1回分)*年2回=年1か月分
【有給】 年20
【成長性】 なし
【会社財政状態】 黒と赤を行ったり来たり

昨日のNHKのワーキングプアよりはまだ良いと思って
諦めます...

817仕様書無しさん:2006/07/24(月) 22:29:50
30にもなるのに昇給額が6しぇんえんぽっち
818仕様書無しさん:2006/07/31(月) 23:56:47
【年齢】 44 (給料かわらんのにおばさんになってしまた)
【社員数(会社規模)】 1000人
【経験年数】 25年
【言語】 PL/I COBOL
【在籍期間】 20年くらい?忘れた
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【給与体系】月給 ※PMなど管理者に昇格した場合は年俸制で残業代はない 
【平均残業時間】 0 - 70
【基本給】 24.2マソ。+残業代  ※PMなど管理者は年俸制で残業代はない
     能力評価に変わって-1.5万 以降あがっていない。
     女はあまりあがらん。つーか自社のこの部門で年寄りの女はあまりいない。     
【賞与金額】 20-80(業績、評価によって変動)*2回
【有給】 年20 + 未消化繰越20で最大40まで可能
【成長性】 なし
【会社財政状態】 単価が高いので見積もりで失う仕事が多い。
        収益が減るので、業績は下降の一途。 
        対策方針なし。
で、よし、お前は今度から年俸制だと言われて、今の給料もまま残業代もつかないなら
悲惨だ。(生かさず、殺さず・・・?)
819仕様書無しさん:2006/08/01(火) 00:44:39
【年齢】 39
【社員数(会社規模)】 5.6人
【経験年数】 2,3年
【言語】 Basic,COBOL,FORTRAN
【在籍期間】 1年
【転職回数】 3,4回
【雇用体系】 取締役
【給与体系】月給
【平均残業時間】 0
【基本給】 40万 + お小遣い、(残業代はつかないってか、しない、)
【賞与金額】 0
【有給】 適当に取得
【成長性】 年々劣化
【会社財政状態】ボーダーライン

我々が現役プログラマーでバリバリやっていた頃に比べ、
現在のプログラマー志望者は、やる気があるのか、正直疑問、
820仕様書無しさん:2006/08/01(火) 14:16:53
成長性年々劣化の企業で開発言語がBasic,COBOL,FORTRANじゃ
「やる気のある若者」が来ないのもわかる気がする。>>819
821仕様書無しさん:2006/08/01(火) 21:18:10
PL/Iとかもあるし
822仕様書無しさん:2006/08/02(水) 01:04:36
COBOLを覚えるという事は、人生を捨てる事に等しい。
823仕様書無しさん:2006/08/03(木) 23:10:45
やる気あるやつっているの?
俺は入社した時からやる気無い。
如何に今の給料分を楽にこなすかってことに掛けてはやる気あるがな。。
824仕様書無しさん:2006/08/03(木) 23:56:08
最初の2年ぐらいはやる気があった。今はもう駄目。
825仕様書無しさん:2006/08/04(金) 10:01:09
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 20人
【経験年数】 5年
【言語】 C++、Perl
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 契約社員
【給与体系】月給
【平均残業時間】 20 (残業代出ない)
【基本給】 42万
【賞与金額】 0
【有給】 使ったこと無い
【福利厚生】 社会保険、厚生年金、雇用保険
【成長性】 毎年微増
【会社財政状態】 無借金
ここ見てたらそこそこ恵まれてるほうなのかとオモタ。転職すると下がりそうだな。
826仕様書無しさん:2006/08/04(金) 15:24:11
>>823
やる気を奮い起こさなかったら半年後には無職転落確定な漏れ。
827仕様書無しさん:2006/08/12(土) 15:24:56
>>819
取締役で月に40万円しかもらえず、言語が今時Basic, COBOL, FORTRANで、
しかも会社の先行きも暗いのにどうしてやる気が出ると思うのか不思議で
ならない。
828葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/08/12(土) 15:57:48
在籍期間1年ってなってるち、あれでちょ。 よく倒産寸前に(ry
829仕様書無しさん:2006/08/13(日) 00:18:24
そのままお前の人生も終わらせてくれ
830仕様書無しさん:2006/08/14(月) 13:32:37
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】 300人以上
【経験年数】 4年
【言語】 C・C++・Java
【在籍期間】 10ヶ月
【転職回数】 2
【雇用体系】 社員
【平均残業時間】 3時間
【基本給】 58万
【賞与金額】 174万
【昇給】 年1回
【有給】 10日あるが使えない
【福利厚生】 平均的なのはすべて
【成長性】 増加傾向
【会社財政状態】 良好

1年に1回転職してましたがなにか?
この会社はもう転職しねぇけど
831仕様書無しさん:2006/08/14(月) 23:55:28
なんだ、高卒か
832仕様書無しさん:2006/08/15(火) 00:34:24
単純に>>830だけ見ると
学歴ぐらいしか叩くとこないよねw
833仕様書無しさん:2006/08/15(火) 02:26:31
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 40人以上
【経験年数】 2年(バイト含めると6年)
【言語】 C,C++,C♯,VB,Java,PHP,JavaScript,ActionScript
【在籍期間】 6ヶ月
【転職回数】 4
【雇用体系】 在学社員
【平均残業時間】 120時間
【基本給】 40万
【賞与金額】 2か月分を年2回
【昇給】 年1回
【有給】 いつでもいいらしい。学業優先でそういう条件だったんで。
【福利厚生】 色々。普通の企業にあるのはあるよ。
【成長性】 これから強いと思う。
【会社財政状態】 ウハウハではないが、困っても無い。攻め時。

元々ゲーム会社で入社前提でバイトさせてもらってたんだけど、潰れたんで(w
畑違いのWeb開発系へ・・・。こっちの仕事は楽だねぇ。。。
834仕様書無しさん:2006/08/15(火) 09:13:55
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 200ぐらい
【経験年数】 10年ちょい
【言語】 C#,ASP.NET, ASP, VB, ps/sql, C++
【在籍期間】 3年目突入
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正
【平均残業時間】 0〜80
【基本給】 32 + 残業なし
【賞与金額】 2ヶ月×2
【昇給】 7000〜10000/年
【有休】 14/年
【福利厚生】 一通り
【成長性】 なし
【会社財政状態】多分悪い
【勤務地】大阪

おまいら、同じプログラマーなのにもらってるな〜。
やはり東京は高いのか。

この年でPGはきつい。 転職先がPGだとは知らんかった。w
この会社は手当てが一切ないので、きつい。
嫁ありなのに、扶養手当てや住宅手当等がないのは・・・。
835仕様書無しさん:2006/08/15(火) 20:14:43
【年齢】 20歳
【社員数(会社規模)】 40ぐらい
【経験年数】 1年
【言語】 JAVA(いまのところこれしかやらせてもらってない)
【在籍期間】 1年
【転職回数】 無し
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 15時間くらい?
【基本給】 165000
【賞与金額】 100000
【昇給】 4000
【有給】 11/年
【福利厚生】 わかりません
【成長性】 普通
【会社財政状態】 わからん

高校出てすぐ就職しちまった....
大学いって青春したかったよ〜
836仕様書無しさん:2006/08/15(火) 20:18:51
>>833
javascriptってJAVAやCとかに分類されるものではなくないですか?

ActionScriptって何?
どっちもスクリプト言語ですかね....
837仕様書無しさん:2006/08/15(火) 22:51:11
大丈夫?
838仕様書無しさん:2006/08/15(火) 23:00:57
> ActionScriptって何?

こんな恥ずかしいこと書く前に、とりあえず検索くらいしとけ…
839仕様書無しさん:2006/08/15(火) 23:51:23
tell application ~
840833:2006/08/16(水) 01:56:34
>>836
似てるちゃあ似てますし、言語タイプの系統と言う意味では同じ分類だけど、、、
JavaScriptとJAVAは厳密に区別される別物ですし。
Cが同じ分類って、流石にそれは単なる誤解じゃなさそうですね。
前者の間違いなら結構あるんですけど・・・。
841仕様書無しさん:2006/08/16(水) 03:43:29
【年齢】26
【社員数(会社規模)】500人以上
【経験年数】2年
【言語】C++、VB、CShell
【在籍期間】2年
【転職回数】0回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】40時間
【基本給】26万
【賞与金額】平均2.0ヶ月(年2回、査定次第で額が結構変動)
【昇給】年10000
【有給】年20日(制度はあるけど殆ど取れない)
【福利厚生】各種保険、交通費全額支給、資格手当月1万円
【成長性】ここ2年位は割と景気いいが長く続くとは思えん
【会社財政状態】一応黒
【勤務地】都内と横浜

1年目で半デスマ状態のプロジェクトに放り込まれて欝入りましたが
今は比較的マターリしてます。
842仕様書無しさん:2006/08/16(水) 07:37:17
【年齢】28
【社員数(会社規模)】8
【経験年数】6年
【言語】Java、UnixC、C++、PHP、Perl
【在籍期間】1年
【転職回数】0回
【雇用体系】役員
【平均残業時間】20時間(経営会議含む)
【基本給】85万
【賞与金額】業績次第
【昇給】無し
【有給】無し
【福利厚生】各種保険、経費色々
【成長性】さあ?
【会社財政状態】それなりに黒
【勤務地】都内

フリー集めて会社創った。
グロスで仕事取れると単価も良くて満足。
843仕様書無しさん:2006/08/16(水) 15:29:24
言語にPHPと見るとショボく感じる。
それだけでweb系だと分かるしまともな技術があるなら
単価の安いPHPなんかやらずに他の言語やるだろう。
844仕様書無しさん:2006/08/16(水) 20:27:52
言語なんかなんでも良いじゃん。
お客さんは気にしないし
845仕様書無しさん:2006/08/16(水) 22:09:05
>>830-832を見て感じたんだけど
学歴って叩きようが無い気がするんだけど・・・

ここが転職板ならまだ分かるが
846仕様書無しさん:2006/08/17(木) 00:19:31
大学の自由な時間を経験できないのは負け組
847仕様書無しさん:2006/08/17(木) 13:01:21
勝ち組、負け組って言葉を使う番組や人が臭い
何をするにも格差をつけなきゃ安心出来ない社会の底辺じゃんw
848仕様書無しさん:2006/08/17(木) 13:06:40
【年齢】33
【社員数(会社規模)】2500
【経験年数】9年
【言語】C、C++
【在籍期間】9年
【転職回数】0回
【雇用体系】社員
【平均残業時間】65時間
【基本給】27.5万
【賞与金額】4/年
【昇給】平均7000円くらい?
【有給】20
【福利厚生】健康保険組合がある。その他は普通。
【成長性】横ばいかなぁ。
【会社財政状態】見せかけでは黒
【勤務地】都内だけど僻地

家賃補助が付いて、月の総収入35万くらい。年収で500ちょい。
書いてみるとやっすいな。。
サービス残業ないだけましか。
849仕様書無しさん:2006/08/17(木) 19:00:13
【年齢】24
【社員数(会社規模)】20
【経験年数】4年
【言語】Perl
【在籍期間】2年
【転職回数】1回
【雇用体系】派遣
【平均残業時間】0〜10h/月
【基本給】20万
【賞与金額】年に2回、約1ヶ月分
【昇給】5000円ちょい
【有給】20とか
【福利厚生】たんとある。
【成長性】無いね。
【会社財政状態】ぎりぎり黒。
【勤務地】北海道

さて、次の職場でも探しておかないと。。。
850仕様書無しさん:2006/08/18(金) 00:46:40
>>847と負け犬が言っております
851仕様書無しさん:2006/08/18(金) 18:08:25
オッス、オイラ負け組の負け犬。ついでに童貞毒男のピザデブ痛風持ちw

【最終学歴】修士(某旧帝大系工学部)
  親のお陰で教育コストはそれなりに掛かっているが、
  今やあまりに見事な負け組ップリで親に顔向けできず。
【年齢】30台終わりごろ
【社員数(会社規模)】82
【経験年数】約13年
【言語】C, C++, Java
【在籍期間】1.5年
【転職回数】1回
  離職〜再就職までの間に東工大大学院博士課程中退で博士号未修得
  無職で英文翻訳のバイトで食繋いでた時期(履歴書上の大穴)アリ
【雇用体系】年契約研究員(年俸制)
【平均残業時間】なし(年俸制なので残業はカウントされない)
【基本給】56万(年俸の12等分)
【賞与金額】なし
【昇給】なし
【有給】年間20日
【福利厚生】社保、雇用保険
【成長性】今の所属部署は今年度一杯で解散確定。次職は白紙。
【会社財政状態】本体である団体自身は倒れる心配はないが、
        契約終わっちゃうなら関係ないよなー。
852仕様書無しさん:2006/08/18(金) 21:20:21
3年前この業界に入ろうとしたけど
当時知らなかったとはいえ、入ろうとした会社が偽装派遣の会社でした。
しかし、運良く採用されず、今は東証一部上場企業の正社員として働いている。
しかし、上場したのは最近で、今では株主の屑に良いように振り回されてる上層部が情けないと思います。
売り上げとかそんなのばっかり気にするいちいち細かいA型のような会社に成り下がってしまった。
上場する前は従業員を大切にと言うか従業員が好き放題やっても何とか生きていける会社だったのにな…
給料はまぁお前らと同じくらいだ。
入ろうとした当時はもっと配当の良い業界なのかと思っていた。
853仕様書無しさん:2006/08/18(金) 21:22:50
>入ろうとした当時はもっと配当の良い業界なのかと思っていた。
プログラマーの業界のほうな。
854仕様書無しさん:2006/08/18(金) 22:23:21
>>852
うーん、本当念の念の念のために聞くけど
日本一高いビルに本社を構えた会社かい?
855854:2006/08/18(金) 22:24:19
>>853読んでなかった。あそこ上流ばっかだったから違うな
856仕様書無しさん:2006/08/20(日) 20:54:53
結局、マは英語勉強してアメリカへ逃げるのがいいのかもなー。
日本人は人材が流出し始めないとその重要さはわからんのかもしれん。
技術者を低待遇で使い捨てや使い潰すのがいかに勿体無いことか…。

オレ? オレは手遅れ。もう40近いのにキャリア築き損なった負け犬。
なんつーか、学生時代は一番の苦手科目が英語だったしなー。
857仕様書無しさん:2006/08/21(月) 07:37:39
技術力があるのが前提だよねアメリカっつても。
低待遇とはいえそこそこの人材で人月80万くれる業界ってそんなに無いよ。
858仕様書無しさん:2006/08/21(月) 08:17:24
アメリカに行けばどうにかなると思ってるのがまた痛いw
859仕様書無しさん:2006/08/21(月) 12:19:51
>>857
まぁ、当然の前提だな。>技術力&知識

>>858
向こうがバラ色でもあるまいが、
日本での昨今の技術者の扱われ方よりはマシかなと。
オレはもう歳行ってるからムリだが、
最初からそのつもりでいればなんとかなるんじゃないか?
失敗してから日本帰ってきても遅くないしw
860仕様書無しさん:2006/08/21(月) 16:22:17
本当に優秀な奴は技術者不足の日本ではとても重宝されるし
そうじゃ無い奴はアメリカに行くともっと悲惨な運命が待っている。
キャリアアップのために行くのならいいと思うけどね。
とりあえずオマイは駅前留学でもしろ。
861仕様書無しさん:2006/08/21(月) 18:20:17
糞企業に就くから使い捨てにされる
糞企業がどういうメカニズムで儲かってるのかを知れ
862仕様書無しさん:2006/08/21(月) 18:39:46
>>860
まぁ、プロジェクト内では重宝はされてると思う。
多分今のシステムを全部端から端まで通しで理解してるのは多分私だけだし、
闇PL状態で日程管理してるのも、外注管理してるのも私だしな。
ただそれに待遇(特に安定性と継続性)は伴わんから困ってるんだがw

ぶっちゃけプロジェクト・リーダーとスポンサーの意見が違うわけだ。
前者からはそれなりに重宝されてるが、
後者(○科省)からは技術者なんて誰でも一緒だから
いらん時はクビにして困ったらまた募集すればええやんと思われてるわけで。
プロジェクトリーダーが多少頑張ってくれても
スポンサー組織がウンと言わないと雇用確保はどうにもならず、
スポンサー組織は保守的で動きが鈍いことでは定評がある組織だからなー。

駅前留学ねぇ…確かに読解と作文は問題なくて
聞き取りと発話に問題があるから方向性としては合ってるな。
ただなー、あれ本当に役に立つんかいな。
英語学校各社の講師の待遇(ちょっと前に社会問題化してた)を見てると
サービス品質も知れると思うのは気のせいか。
(マの扱いとソフトウェアの品質の関係に似たものを感じるが…。)
863仕様書無しさん:2006/08/23(水) 03:55:34
>>862
その文脈からするとスポンサー=発注者ではなく貴方の勤めている組織が
(○科省)もしくは特殊法人ということ?
864仕様書無しさん:2006/08/23(水) 07:13:27
文科省→(PJ委託 Xヶ年)→→→→PL@某大学
       ↓                ↓
      (予算)            (監督・指導)
       ↓                ↓
        →某法人→(年期雇用)→ワシ
865仕様書無しさん:2006/08/27(日) 05:24:24
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 120人くらい
【経験年数】 2
【言語】 C/C++ C# VB VBA PB
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30〜40
【基本給】 23万
【賞与金額】 2ヶ月
【昇給】 3000円
【有給】 存在するが消化してはいけない
【福利厚生】 普通にある
【成長性】 あるんだろうか
【会社財政状態】 黒
866仕様書無しさん:2006/08/27(日) 23:08:14
財政黒で、その給料は良くない。
抗議しな。ロクに仕事しないのに給料たらふく抱えてる給料泥棒が絶対居るよそれ。
うちの会社赤なのに、基本給30万はあるし・・・
言語見る限りスクリプターじゃなくて、ちゃんとしたプログラマなのに、その給与はおかしい

867仕様書無しさん:2006/08/27(日) 23:21:05
確かに、わかりやすいようにプログラマとスクリプターと言う分類に強引に定義すると、
給料に差はあるなぁ・・・。
使用言語は関係ないと思ってたが、何だかんだ言って貰えるだけの守備範囲持ってる人はちゃんと貰ってるね。
業界の誤解と言われるかも知れないが、使用言語が大きく給与に関係してるのは間違いないといわざるを得ない。
もし、似たような使用言語の守備範囲を持ってて、以下より給与を低い人は転職したほうが良いと思う。

プログラマ:
>>830 22歳で58万 財政OK C/C++/Java
>>833 21歳で40万 財政OK C/C++/C♯/VB/Java/PHP/JavaScript/ActionScript
>>834 34歳で32万 財政NG C#/ASP.NET/ ASP/ VB/ ps/sql/C++
>>835 20歳で16.5万 財政? JAVA
>>841 26歳で26万 財政OK C++/VB/CShell
>>842 28歳で85万 財政OK Java/UnixC/C++/PHP/Perl
>>848 33歳で27.5万 財政NG C/C++
>>851 30代後半で56万 財政OK C/C++/Java

スクリプタ:
>>849 24歳で20万 財政OK Perl




868仕様書無しさん:2006/08/27(日) 23:24:26
>>866
こんなもんじゃないのかのぅ
オラも↓だし。。。

【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 300人
【経験年数】 2年
【言語】 C/C++
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 1.5年前40、最近10
【基本給】 21.5万
【賞与金額】 2.5ヶ月くらい
【昇給】 2500円
【有給】 10日
【福利厚生】 住宅手当以外は普通にある
【成長性】 よこばい?
【会社財政状態】 恐らく黒
869仕様書無しさん:2006/08/27(日) 23:27:08
C/C++両方持ってる人は、25万以上
C/C++/Javaを持てば、30万以上
逆にPerlやPHPやJAVAは大した金にならないって感じだな。
多分、給料欲しけりゃC/C++/JavaをマスターすればとりあえずはOKって法則かな…。

悔しいが、俺PerlとJavaしか使えないのよね。。。

【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100人くらい
【経験年数】 2
【言語】 Perl/Java
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 サービス.....
【基本給】 16万
【賞与金額】 無し。。。
【昇給】 5000円
【有給】 無し.....
【福利厚生】 無いと思う。
【成長性】 あると信じてる
【会社財政状態】 黒

こんな感じ('A`)
とりあえず、C/C++は覚えとかないと。。。
でもうちの社長これからはWeb2.0だからスタンドアロン開発は古いとかほざいてる。。。
そんな事やってっから、仕事来ないんだよボケが!
870仕様書無しさん:2006/08/27(日) 23:29:46
>>865>>868を見て思ったんだが
日本の技術者がなめられっぱなしなのは、再就職出来るかどうかの恐怖で思い切って転職出来ないからだと思う。
こんなもんだと諦めてるからダメ。
多分、転職すればもっとマシなところはいっぱいあると思うよ。
んで、怖くて転職できずに居るうちに、年齢が・・・・('A`)
とりあえず30歳までに、自分の給与がおかしくないか疑って、転職を検討したほうが良いよ。
それが世の中の為だと思うし、日本のプログラマと言うか技術者全体の為だと思う。
何時までたっても地位が・・・
871仕様書無しさん:2006/08/28(月) 00:19:46
>>865です。
同僚にインタビューした結果を書きます。
会社に入ったのが半年くらい遅い女の子です。
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 120人くらい
【経験年数】 2
【言語】 なし
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30〜40
【基本給】 22万
【賞与金額】 1.5ヶ月
【昇給】 3000円
【有給】 存在するが消化してはいけない
【福利厚生】 普通
【成長性】 よくわからない
【会社財政状態】 黒

会社にはプログラマとして採用されてますが
入社以来テストしかしていないので
未だプログラム経験はなし。

865と比較して、うちの会社はどうでしょうか。
プログラムやらない場合でこれは。
872仕様書無しさん:2006/08/28(月) 00:32:18
うん、大して役に立ってないのに給料だけ貰ってる人だね。
まさに、>>866の言う
>ロクに仕事しないのに給料たらふく抱えてる給料泥棒が絶対居るよそれ。
これだなw
そういう会社のおかしい体制はなかなか治らないから、もう転職した方が良いよ。
873葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/08/28(月) 00:36:47
テストってデバッカーのことじゃね?
それにちても安すぎでつが。。。。。。。。。。
874仕様書無しさん:2006/08/28(月) 00:41:37
>>871
その給与見た感じだと年次の差が現れるのは基本給と賞与の額だけだな。
なんか、スキルの高い奴ほどモチベーションが落ちそう。
出来る奴は多分数年でもっと条件のいいところに転職するだろうね。
875仕様書無しさん:2006/08/28(月) 00:42:55
って言うか、24ならまだ転職出来る。
30までが最後のタイムリミットだが、転職は若ければ若いほど良い。
25過ぎるとどんどん転職の条件は悪くなるぞ!
876仕様書無しさん:2006/08/28(月) 00:50:48
>>873
プログラマとして採用されても新人のうちはテスター要員って所も多いしな。
恐ろしいのはそのままテスターから抜け出せずに終わるケースもあるって所か。
877仕様書無しさん:2006/08/28(月) 01:05:58
>>865です。
少し疑問を覚えていたのですが、
なんとなく踏み出せずにいて…。
勉強になりました。
会社の人にも話してみようかと思います。
ありがとうございました。
878仕様書無しさん:2006/08/28(月) 01:42:34
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 200人ぐらいかな
【経験年数】 2.5
【言語】 C# / VB.NET / ASP.NET / VB6 / ASP / SQL / (実務経験無し:C/C++/perl)
【在籍期間】 2.5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30〜40(残業代は40越えた分しか出ない)
【基本給】 20万
【賞与金額】 0.2ヶ月(年1回)
【昇給】 5000円
【有給】 年に10日?(取れたことがない)
【福利厚生】 普通
【成長性】 売り上げは伸び続けているようだ(主に営業部の人身売買)
【会社財政状態】 黒

転職考えた方が良いかなと最近思い始めた。
879仕様書無しさん:2006/08/28(月) 02:34:53
>>878
勿体無いね。
しかも、26歳・・・。
思い始めた。って言うより少し焦り気味に考えたほうが良いかと・・・
あと、C/C++/Perlが扱えるなら、それを売りに行けば、あと+10万は余裕で基本給上がるよ。
手遅れになる前に、真剣に転職を検討したほうが良いよ。
880仕様書無しさん:2006/08/28(月) 03:39:14
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 70人
【経験年数】 5
【言語】 C、C++、Java、PL/SQL
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40〜50
【基本給】 65万
【賞与金額】 転職初年度につき、気持ち程度
【昇給】 来年度に期待
【有給】 15日(夏期休暇含)
【福利厚生】 普通
【成長性】 これから
【会社財政状態】 ちょい赤。来年度中の黒字化目標
881仕様書無しさん:2006/08/28(月) 04:00:44
やっぱ、使用言語がC、C++、Javaと3つ揃うと、どんなに若くても30万以上は基本給あるよなぁ・・・
俺も、高卒なのに、19の時に既に30万貰ってたもん。
今から3年も前の話ですけど・・・。
30万以下の人は、絶対その会社考え直した方が良いって、学歴とかそういう問題じゃないし・・・
大卒なら尚更勿体無い
882868:2006/08/28(月) 09:36:43
大卒どころか理系国立院卒。。。

まあフレックスで10時出社だし仕事もすごーく温いので
こんなもんかなーと思います
883仕様書無しさん:2006/08/28(月) 15:30:24
そうやって30代に突入して後悔するんだよ・・・。
30代後半に入っちゃって転職したくても出来なくなった俺からのアドバイスだが
あまいぬるま湯自体で惑わされちゃダメ。

社内の環境なんて、今後どう変わるかわからないし、
そんな悠長な事言ってられるのも今だけ、
結婚して子供出来て、親の面倒を見る歳になったら、色々大変だよ。
給与に関してあまくなるのは自分の将来の為にも良くない。
884878:2006/08/28(月) 17:01:39
>>879
経験が無いものは業務で扱えるかといわれると自信なくてさ。
Cは初心者と割り切って経験積ませてもらえるところがあれば行きたい。
来月あたり貯まった有休使わせてもらって再度勉強しなおそうとは思ってる。

今の会社に拾ってもらった恩とか、後に残す人が不安とか…
そのへんがちょっと転職に踏み切れない原因なんだよね。

>>883 Thx. 前向きに頑張ってみる。
885葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/08/28(月) 17:30:04
お金に関ちてはドライにいかないとダメだな (・∀・)
886仕様書無しさん:2006/08/28(月) 18:53:47
>>884

>今の会社に拾ってもらった恩とか、後に残す人が不安とか…
>そのへんがちょっと転職に踏み切れない原因なんだよね。

そういうのは考えない方がいいよ。
詳しく解らないけど拾ってもらった恩は働いて返しおえたと思えばOK。
じゃないいつまで経っても飼い殺しじゃない?。

後に残る人のことが気になるのも解るけど、
それはそいつの人生だからそいつが考えるのが一番いいだろう。
バックレたりせずにきちんと引き継ぎすれば無問題。





887仕様書無しさん:2006/08/29(火) 16:26:08
つうか、30越えて言語があーだこーだ言ってる時点で終わり
888仕様書無しさん:2006/08/29(火) 18:08:41
えーww
オレの今の仕事が全否定されたッ!
コンパイラ作ってるのにwww
889仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:27:56
現在25歳、プログラマに転職考え働きながら学校に通い中、実務経験無し、卒業出来次第仕事を探そうと思ってるのだが、給料どれくらい貰えますかね?30万手取りで欲しいんだが無理ですか?嫁と子供含めて扶養家族は4人、中卒で23区内在住。情報求む
890仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:33:54
>>889
よほどのところでない限り無理
891仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:36:37
>>890
未経験だといくらくらいなら貰えますか?残業代で入れても無理ですかね?
892仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:37:05
>>889
勤務地を制限さえしなけりゃ、不可能ではないが・・・
家族とは離れ離れになり、家族と過ごせる時間も確保出来ない事は覚悟せよ。
それならば、決して不可能ではないよ。
ただし、学校卒業しても実力がなければいけないので、採用判断用のプログラムの提出に全てがかかってるから
ちゃんと実の有る勉強をする事。
893仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:39:46
>>889
プログラマは経験が武器だからね…。
後、給料が高額なところは危険がいっぱい。
そこそこの給料でワイワイ楽しく仕事ができるところが良い。
25歳未経験なら20万前後の手取り位にして置いた方が無難。
894仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:39:53
とりあえず、>>867を参考に
使用言語がC/C++/Javaであれば、30万はいけるが、1種類しか習得してなかったり
スクリプトやVBでは無理。

とりあえずは、25万円くらいを目標に登竜門となる職場を探せ。
んで、実務積んだら転職して30万を目指した方が確実かと。
いきなり30万は考えない方が良い。
895仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:49:47
>>889
でもまだ未経験という事だから、この業界の現実を知らないんだよね?
奴隷と言われる所以は半拘束状態にされるんだよ。
「嫌なら辞めれば」と言う冷たい業界だからなあ。残るのは金と鬱。
「健康と時間」を取るか「お金」を取るか、人生の岐路だね。
896仕様書無しさん:2006/08/29(火) 21:11:29
>>889
うーん、中卒か・・・・その学校が専門学校であれば一応専門卒の
学歴は付くんだろうから、まあ専門卒として考えても
未経験で手取り30万はまず無理だと思う。
実力主義の世界とは言われるけど、四大卒とそれ以外では結構初任給で
差をつけられるよ。どんなに不公平だと思ってもそれが現実。
専門卒なら初任給20万いかないところもザラだよ。ちなみに関東の話。
人事が食いつくような凄いキャリア持ってるなら別だけど。
23区内に住むの止めてもっと家賃の安い所に引っ越す必要も出てくると思う。
貯金いくらあるのかにもよるけどね。
897仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:16:04
中卒<専門卒=高卒<大卒

専門の初任給は額面で20万くらいが普通。手取りで16、7万か。
小規模な会社で上の人に評価されれば次の昇給で+1、2万なんて可能性もなきにしもあらず。
年齢考えてくれたとしても、手取り20が相場じゃなかろうか。
898仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:22:31
今勉強してるのはCとjavaです。やっぱり現実は厳しいんですね、まったくその世界の事が分からないんで色々勉強になります。せっかく働きながら金払って勉強しても厳しいですね。基本給20万としてどれくらい残業代すれば10万いきますかね?
899仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:27:15
>>889
すいません例えば採用判断用プログラムというのは例えばどんな問題がでるんでしょうか?
900葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/08/29(火) 22:27:36
東京で派遣なら初心者でも40マソはもらえるんじゃね。

でも派遣は30半ばくらいまで、40過ぎたら終わりかもちれん。
901仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:29:29
>>898
会社によるとしか言えん。
あと、残業代は全額貰えるとは限らないからね。
一定時間で頭打ちになってそれ以上は出ないとか、
酷いところだと残業200時間やっても全部サービス残業なんて
会社もある。所謂ブラック企業と言われるところに多し。
まあ、色んな企業の面接受けて、変なところに引っ掛からないように
気をつけるこった。
902仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:31:07
↑すいません>>892でした。
何度もすいません。
903仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:31:53
>>900
初心者で派遣で40万って何処のパラダイスですか?社名キボンヌw
給与の相場も知らない世間知らずなら話に首突っ込まないほうがいいよ。
904仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:34:17
900
なるほど、正社員希望ですけど最初は派遣も視野にいれたほうがよさそうですね。
905仕様書無しさん:2006/08/29(火) 22:38:15
>904
キチガイにダマされんなよ・・・
906仕様書無しさん:2006/08/29(火) 23:43:08
派遣だと初心者でもこの業界では60万で売れる。
売上の1/2〜1/3が適正な給料なので20〜30万くらい。
経歴詐称は必須だぉ^^^
907仕様書無しさん:2006/08/30(水) 12:30:36
偽装請負の社員に未来はないからやめたほうがいいよ
908仕様書無しさん:2006/08/30(水) 14:31:33
>>892
ちょっと聞きたいんだが

>勤務地を制限さえしなけりゃ、不可能ではないが・・・

って未経験でも手取り30万もらえる勤務地ってどこ?海外とか?

>採用判断用のプログラムの提出に全てがかかってる

って、どの業界?ゲーム系なら応募の時に過去の作品をとかなら見たことあるが
普通のとこでプログラム提出なんて聞いたことないんだが。

どんなとこなのか俺の知らない世界を聞いてみたい。
909仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:17:20
>>892じゃないけど、作品提出って、ゲーム系はもちろんだが、Web系でも普通にあるっしょ?
俺は今んとこ2社転職経験あるけど、どっちも提出させられたが・・・。
1つ目はWeb開発系。やたらWeb2.0がどうとか言ってる所だった。
2つ目はB2C中心の所だった。
どちらも個人のアイデアや即戦力を最大限まで重視されるところだったってのも大きいのかも知れないけどさ・・・
910仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:20:57
>>909
それmixiだろ?w
昔mixiに入社しようとしたヤツはそんな感じの採用基準だったって聞いた。
今は変わったかも知れないがな。
あ、ドリコムもそうだっけ?
走り出しのベンチャーはそんな感じの所が結構ある希ガス

どちらにせよ最近は持ち込みネタ重視の所増えたなぁ
ベンチャーでは、決められた仕様書どおりにしか動けない俺みたいなオールドタイプにはやりづらくなった。
大手だったらオールドタイプな感じでもOKだが、今度は学歴・職歴が・・・orz
911仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:24:04
【年齢】29
【社員数(会社規模)】30
【経験年数】9年
【言語】VB
【在籍期間】5年
【転職回数】1回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10
【基本給】16万
【賞与金額】×2
【昇給】なし
【有給】10日(実質なし)
【福利厚生】充実
【成長性】だめ
【会社財政状態】よくなるかも
912仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:25:58
mixiもドリコムも昔はそうだったが今は作品提示は無いな。
最近のベンチャーの風潮としては、
持ちネタ有る人間を採用→会社の収入基盤を確立→安定化
のパターンが多いので、有る程度成長するまでは個人のアイデアが凄く重視される。
それでも死に絶えるベンチャーが殆どなので、mixiやドリコムみたいに安定にまで辿り付けるのはごく一部


ちなみに、俺は群馬で未経験で手取り30万だったよ。
もう3回転職して、今はプログラマですらないけどなw
913仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:30:09
>>910
>ベンチャーでは、決められた仕様書どおりにしか動けない俺みたいなオールドタイプにはやりづらくなった。
ベンチャーに限らず会社にすがるにしても独立するにしても、それはもう必須になりつつあるぞ。
そういう用途なら、使い捨ての人材で十分だからなw
SEだけ自社から出して、あとは派遣で十分だ
使い捨てられる土方プログラマになるか、有用なプログラマになるかは、そこで分かれる気がする

あと厄介なんだが、GoogleをはじめとするB2Cの最近のベンチャーって、ドキュメント作らせないの知ってる?
永久β、ドキュメント無し、スクリプト言語中心
これで開発の高速化を図るのがトレンドだとか。流石にここまでは日本企業では殆ど無いがw
914仕様書無しさん:2006/08/30(水) 17:45:57
正社員の方が年収350万〜500万円と意外に給与が少ない事に驚いていますが

派遣だと、時給2700円の場合、60時間毎月残業したら
普通に年収700万円超えませんか?

デスマーチで上記の残業時間90時間とかだと
年収800万円後半になると思いますが・・・。
915仕様書無しさん:2006/08/30(水) 17:55:14
40才位で逆転するっしょ。
916仕様書無しさん:2006/08/30(水) 20:37:58
派遣ってそんなにもらえるの?
俺なんて28歳でjavaオープン系で残業月80時間もしてるのに
年収480万円しか貰ってない・・。

住宅手当3万円貰えたり、交通費全額支給で
他の会社よりいいなと思ってたのに俺の給料から
差っ引かれてただけなのか・・・orz
917916:2006/08/30(水) 20:40:59
ちなみに俺は正社員・・。
918仕様書無しさん:2006/08/30(水) 20:43:40
とりあえず搾取されてます。でも労災のときは正社員の方がよくね?
919仕様書無しさん:2006/08/30(水) 20:45:15
退職金も正社員の方がよくね?
920仕様書無しさん:2006/08/31(木) 01:27:11
将来いくら貰えるかも分らない残業代よりも
月70万円貰える方があんしんできる
921仕様書無しさん:2006/08/31(木) 02:04:09
残業代は毎月出ますが・・・
922仕様書無しさん:2006/08/31(木) 13:33:08
>>889さん
ぜんぜん参考にならないと思いますが..
漏れはバブル期(90年に)だけど
25歳で単純労働からプログラマに転職したよ。
ただ、扶養家族は居なかったが(今40だが今もいないorz)。
あのころは経験無くても景気が良かったから、
雇ってくれたんだろうなと思います。

ただ、単純労働は体がしんどい→今度は精神が
ノイローゼになるほどしんどいだったので
今でも自分の選択は正しかったのか悩むことはあります。
923仕様書無しさん:2006/08/31(木) 18:58:58
>>913
某外資B2Cベンチャーだけどまさにそんな感じ。

ドキュメント作る暇なんてなくて、ソースをみるのが普通。

ドキュメントないんですか?って聞くとソースを読む気がない=ヤル気がないと思われる。

まあ、それだけ速度が必要なんだけど。

924仕様書無しさん:2006/08/31(木) 19:47:28
近頃はソースのコメントからドキュメント自動生成するツールもあるしね。
UML図とかもUML図で設計してからコーディングじゃなくて
プレゼンとか現状を理解するための目的にだけ使って、
ツールにソースを解析して描かせたりするし。
(ソースを読むっていっても目で読むだけが能じゃないというか。)
925仕様書無しさん:2006/08/31(木) 22:27:05
916
お前はそんなもんだ。
926仕様書無しさん:2006/09/01(金) 01:02:50
ここの奴って、リクル○トスタッフィング情報サー○スって会社に転職した方がいいかも

リクルートが出資して人数ガンガン増やしてるから多少経験ある奴なら入れると思うし
給料も賞与も安定してもらえるって聞いてたから

ぶっちゃけ俺も手取り15で賞与1ヶ月だから移ろうと思ってる

ここにあえて書いたのは・・・実際上記会社にいる奴がいたら意見聞きたいからwww
927仕様書無しさん:2006/09/01(金) 08:50:34
派遣はいやだな
928仕様書無しさん:2006/09/01(金) 12:05:24
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 社員数70くらい
【経験年数】 1年3ヶ月
【言語】 VB, VB.NET, C#
【在籍期間】 1年3ヶ月
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0〜120
【基本給】 手取りで言えば19くらい(交通費含む)+残業20h以降分
【賞与金額】 夏冬ともに20くらい・・・(手取りで)
【昇給】上がったっけ・・・
【有給】 半年で6日?ずつ。
【福利厚生】 社会保険等
【成長性】 無いね・・・
【会社財政状態】 前期は微黒くらいだったらしいが年間なら赤だろう

残業0でも給料に残業20h分が必ず含まれてる。
でもそれで手取り19だから残業無しの場合の実質の手取りは16ちょい・・・
先月残業120hやったら手取り30ちょいくらいだった、いくらなんでも安くないかorz

929仕様書無しさん:2006/09/01(金) 14:44:27
【年齢】32
【言語】n88, C/C++/CLI, C#, Java, Perl, VBA, (HTML, JavaSc, PHP(pukiwikiの改造ぐらい))
【社員数(会社規模)】派遣込み 15ぐらい
【経験年数】半年 (=働き始めた期間)
【在籍期間】半年
【平均残業時間】 ちょー適当らしい。成果物さえできれば。
【有給】 適当らしい。
【福利厚生】社保

わかんないところは抜いた。

情報系の単科の大学を修士卒業して博士卒業しないでNEETになって、
やっと働く気になって就職活動したけどぜんぜん雇ってもらえなくて
派遣(Temp系列)に登録してプログラマーとして派遣してもらって
(まだ最初の所なんだけど)今の会社で正職員にしてもらえる
ことになったんだけど、いくらぐらい要求していいんだろう?
派遣からはいまのところ時給1500 八時間超25%増でもらってる。

派遣会社の人から「どれぐらいの待遇がいいですか?」といわれても平均とか知らなくて困ってる。
一応このすれの1-400ぐらいは読んだけど、普通に働いてきた人たちっぽくて参考にできるのかもわかんね。

NEET経験のあるプログラマーさん、いないですか?
930葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/09/01(金) 15:18:35
ノシ 2年間くらいごろごろちてまちた。

時給1500で150時間働いて22.5マソじゃ安いんじゃね。
今日は漏れも会社サボってテレビみてたよ (*´д`*)
931仕様書無しさん:2006/09/01(金) 16:23:03
N88の仕事なんてあるのか
932仕様書無しさん:2006/09/01(金) 17:26:55
クソみてーに給料安い、匿名でも書きたくないくらいに。
といいつつ書くが入社6年目で基本給16万、もち正社員。
これでも一応年次昇給しとる。
しかも月250時間越えた分は残業代でない。
最終学歴専門で採用されたせいでクソ安いらしい。
実は大学中退してるんだが会社にはナイショ。
本当に働くのがバカらしくなってくる。
職場も雰囲気悪いから毎月のように人が入れ替わる。

てか、なんでオレこんなひどい会社にいるんだろうか・・・
933仕様書無しさん:2006/09/01(金) 22:47:03
929

普通に働いてきた人達、とか気にしないでよいと思うぞ。
どんなに小さい会社でも、良くも悪くもただの開発要員だ。
学校で勉強しててそれなりにては動くってことだろうから、25くらい吹っかけてみたら。
934マイク ◆yrBrqfF1Ew :2006/09/02(土) 00:15:56
ニート寸前の薄給低学歴のお前らに良い事教えてやるが
ロト6で5億も夢じゃねーぞ。

「ロト6」繰り越し最高6億2千万円
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060831037.html
935仕様書無しさん:2006/09/02(土) 00:54:37
>>932
蛙っているだろ。蛙な。
アレをいきなり熱いお湯に入れると驚いて逃げ出すんだが
水からゆっくりと温度を上げていくと、変化に気づかないまま
逃げ出すタイミングが解らず、やがて煮えて死ぬんだそうだ。
936仕様書無しさん:2006/09/02(土) 01:56:34
みんな貧乏でつね
937仕様書無しさん:2006/09/02(土) 02:41:03
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 200
【経験年数】 1年ちょい
【言語】 COBOL
【在籍期間】 1年ちょい
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20〜50
【基本給】20万
【賞与金額】夏冬で4ヶ月弱
【昇給】4000円ぐらい
【有給】 14日+去年の持ち越し。仮病で消化するしかない・・・。
【福利厚生】住宅手当て以外は一通り。 
【成長性】ない。親会社が傾く一方。
【会社財政状態】 とりあえず黒。

親会社との連動が・・・子会社はつらい・・・。
COBOL以外の事もやらしてもらえないし・・・。
938仕様書無しさん:2006/09/02(土) 23:30:25
【手取り】
【年収】も加えてくれ。
具体的にいくら貰ってるかが知りたい。
939仕様書無しさん:2006/09/03(日) 06:04:07
俺が先日から行ってる派遣先は社員の8割が中国人みたい。
今ヒドイデスマーチらしいんだけど先が思いやられる。
ちなみに中国の技術者ってぶっちゃけ力はどうなの?
日本わざわざきてるわけだから結構使える?
940仕様書無しさん:2006/09/03(日) 09:09:22
>>939
ヒント: ピンきり
941仕様書無しさん:2006/09/03(日) 09:16:14
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 15
【経験年数】 1年
【言語】 C/C++が99%、その他必要に応じて
【在籍期間】 半年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 今は暇
【基本給】20万
【額面】 26万
【賞与金額】まだ判らん
【昇給】まだ判らん
【有給】時期によるが取得可能
【福利厚生】一通り。 
【成長性】あり。
【会社財政状態】 とりあえず黒。
【学歴】理工系院卒(修士)

こんな感じ。学歴なんかも入れた方が良いかもな。
942868:2006/09/03(日) 12:29:13
学歴入れたら荒れるでしょうな

・・・それよりその基本給と額面の違いは何よorz
943仕様書無しさん:2006/09/03(日) 13:48:36
さぁ。。。
うちの会社は明細に基本給、技能給、手当とか何とか分かれてるので、
それが言いたかったんじゃないか。

あくまでマーとしての給料なら、学歴もきになる。
学校で勉強して給料と関係あるのか、って。
944仕様書無しさん:2006/09/03(日) 13:58:30
来年は絶対ここに受かるぜ
ww.nasnet.co.jp/saiyou/career05.html
945仕様書無しさん:2006/09/03(日) 14:02:10
来年絶対うかるぜわし
www.nasnet.co.jp/saiyou/career05.html
946仕様書無しさん:2006/09/03(日) 14:53:08
>>944
>>945
URLのwが1個足りなかくて再投稿したなwww
どうせ貼るならhttpから書いてくれ。リンクになってへんから
わざわざコピペせなあかんねん####

で、ここは何?何の採用??NASってなんやねん?
947仕様書無しさん:2006/09/03(日) 15:18:25
学歴、イラネ。
年齢と経験年数で、大体分かればいいよ。
948仕様書無しさん:2006/09/03(日) 16:23:22
>>939
少なくとも正規のルートで日本に働きに来てるやつは冗談抜きで頭がいいやつが多い。
日本語しゃべれるしな。

ただ国民性の問題なのかよくわからないが、仕様については細部まで話さないと駄目。
きっとこう考えてうまく作ってくれるだろう、と勝手に思ってはいけない。(但しこういうのは
相手が中国人でなくても同じようなことになるかも知れない)。
949仕様書無しさん:2006/09/03(日) 17:20:29
>>948
日本語は話せるのが多いね。(イントネーションが日本人と違うので外国人だと解るけど)
ただまあ、俺だけかもしれないけど日本人よりコミュニケーションが取りにくい。
融通が利かないのと歯に物を着せぬハッキリした言い方をするのがその理由。
日本人だとオブラートに包むような部分でもハッキリ言ってしまうのでオイオイと
思うことも多々あった。(まあ、そういうのは日本人の悪い部分でもあるんだけど)

中国人のSE(その人は日本で10年以上SEやってるベテランで技術力は凄かった)に新人の時
お世話になったのであまり悪く言いたくはないんだけど、日本人相手の方が
仕事はやりやすいかなあ。
950仕様書無しさん:2006/09/03(日) 17:29:39
>>947
俺も学歴イラネに賛成。絶対に荒れるのが目に見えてる。
951監督:2006/09/04(月) 00:37:12
くそーおまいら給料いいな
建築科なんて入るんじゃなかったorz
952仕様書無しさん:2006/09/04(月) 00:53:34
>>950
しかし、多くの企業では学歴で給与が変わるので仕方ない。
953仕様書無しさん:2006/09/04(月) 12:20:59
自分が前に入れたときは学歴あるのに将来性皆無という自爆ネタとして入れたw
954仕様書無しさん:2006/09/04(月) 15:22:15
【年齢】 36
【社員数】 10(契約社員含む)
【経験年数】  2
【言語】 VB
【在籍期間】 2年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
【基本給】 20万
【賞与金額】 0万
【昇給】       一年一回あるかも
【有給】       使った事ない
【福利厚生】    あり
【成長性】      ぼちぼち
【会社財政状態】 ましになったらしい
955仕様書無しさん:2006/09/04(月) 15:52:20
>>932
履歴書に最終学歴大学中退とは書かないだろ。
私も中退で履歴書には高卒と書いた。あらためてみて俺ヘボすとおもた。
956仕様書無しさん:2006/09/04(月) 16:05:08
本当は中退だが、卒業と書いた俺もいるわけだが・・・
さて・・・。
957仕様書無しさん:2006/09/04(月) 16:14:23
面接行くときは、

前面スモークの車で乗り付け、
番長止め、
音楽はならしっぱなで降り、
サンダル、サングラス、耳には煙草、が必須条件だ
958仕様書無しさん:2006/09/04(月) 17:00:35
>>955
今、年契約で働いてるが
大学院博士課程単位取得退学って書いたw
(↑平たく言えば中退、
 単位は取ったが博士論文書けませんでしたっていう中退。)
959仕様書無しさん:2006/09/04(月) 22:31:52
10年プログラムやっても博士論文が書ける気はしないが、
博士論文かける奴が企業で仕事としてプログラムを書けるともと思わない初秋の夜。
960仕様書無しさん:2006/09/05(火) 00:10:37
>>958
俺も書いたw
961仕様書無しさん:2006/09/05(火) 00:23:06
正直、起業で仕事としてプログラム書くのなんてそんな特別なことじゃない
962仕様書無しさん:2006/09/05(火) 00:39:57
大事なのは寝なくても仕事できるかどうかだ
963仕様書無しさん:2006/09/05(火) 03:11:58
こんなに給料安いの?去年あたりからの都内の人手不足からして信じられん。
みんな地方だよね?
おいら東京の新聞社のシステム部員なんだけど、
今、富○通とかN○Cとかに、うちの会社で使ってる
業務システムの更新(保守部品枯渇ににともなう)を
お願いしても、「今官公庁と金融で手一杯です。」って言われちゃうんだなこれが。

地方はともかく、東京は死ぬほど開発の人手が少ない。
ま、富士○の営業なんて「犬(協力会社)に良い餌を与えると付け上がりますから。」
とか公言してるぐらいだから、下請けに恩恵はなかなか回らんのかもしれんが。

ちなみにうちの会社は向こうの営業に言わせると「金融並みに成果物にうるさいのに値切る。」
だそうですがどんな不景気時にも人月単価100万切ったことがないし、
合い見積もり取るだけで、具体的に値引きを迫ったことなど一度もありません。
964仕様書無しさん:2006/09/05(火) 03:17:39
>>955
中退だって事が解ると色々面接で突っ込まれる事がほぼ確定なので
それを嫌って会社に隠してるって事だと思うんだけど。
中退はもちろん学歴に含まれないから大学中退なら高卒と書くのは
至極当然の話だけど、高卒と大学中退ってのじゃ結構印象違うからねえ。
馬鹿正直に言わなくていいことまで言って自分を不利にする必要はない。

>>956
ちょ、それ経歴詐称で訴えられても文句言えんぞw
965仕様書無しさん:2006/09/05(火) 04:43:49
中退なのに、高卒だって言ってたら
今度は、高校卒業してから今まで何やってたんだ!って話になりそうだがw
966仕様書無しさん:2006/09/05(火) 04:51:32
>>963
どこ行っても人手不足
技術者は減少傾向
辛い、給料安い
一部にしか金が流入してない

うちも基本的に人月100万で請け負ってますが
ほとんど断って下に流してますよ
967仕様書無しさん:2006/09/05(火) 07:16:53
大学中退も一定の単位を取っていると履歴書に・・書けるようになるだけだっけか?
大学に入学して一定数の単位を取得したという意味ではプラスだと思うんだけどな
減点マンセーの日本では通じないか
968仕様書無しさん:2006/09/05(火) 16:06:44
>>963
昔、3K離れが騒がれたときと全く同じ展開だな。
あのときも肉体労働系の3K職に人が来ないのをまるで若者(当時)が
キツイのを嫌うのが悪いような世論が声高に語られたものだ。
実際は他職に比べて仕事がきつい割に給料・待遇が悪いから人が来ないのであって、
市場経済的には極々アタリマエの結果なのにそのことに気づいているのかいないのか…。

で、その状況が放置されたまま症状が進行して今や
マのみならず技術系全般で人手不足、理系離れと言われている。
にも関わらずまるで技術者になりたがらない若者(今)や教育が悪いかのような
世論がある。しかし騒ぎはするものの相変わらず
不思議と技術者の給料は上がらず待遇もロクでもないので人は来ない。

どうも日本では日本では労働は市場経済でなく、
人材育成=教育という名目で文科省(文部省)が主導する
計画経済であるようなのだw
そして彼等にとって人材といえばいつも新卒の若者のコトで
すでにスキルがあるのに待遇の悪さから
技術者でいられなくなった(離職あるいはマネージャー化した)
人材の存在は忘れさられている…。
969仕様書無しさん:2006/09/06(水) 10:02:02
地域も書いて貰って良いですか
給料安い=地域
給料高い=関東

なのかいまいち分からないんで

970仕様書無しさん:2006/09/06(水) 15:35:50
【年齢】 27
【社員数】 60(契約社員除く)
【経験年数】  5年
【言語】 SAP ABAP/4
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20
【基本給】 32万
【賞与金額】 2ヶ月が年2回
【昇給】       一年一回
【有給】       年12日追加最大20日、毎年10日ほど使う。
【福利厚生】    あり
【成長性】      並
【会社財政状態】 よくわからん
971仕様書無しさん:2006/09/06(水) 15:38:40
ちなみに関西。
972仕様書無しさん:2006/09/11(月) 03:08:27
【年齢】 27
【社員数】 80
【経験年数】  3年目
【言語】 VB6,VB.NET,C#,Java
【在籍期間】 3年目
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50?
【基本給】 16万 + 技能給4万 ぐらい
【賞与金額】 平均2.0ヶ月 夏冬
【昇給】 一年一回微増
【有給】 割と自由に使える
【福利厚生】 あり
【成長性】 微妙
【会社財政状態】 そこそこ

基本給が安いので賞与ショボス
フルに残業つけて手取り20マンとかその程度orz

安くて有名な地方
973仕様書無しさん:2006/09/12(火) 02:38:07
>>972

安すぎじゃないか?
地方の差なのかな
うちの会社にいる短大卒女子社員の給料そのまんま
さほど残業はしてないみたいだが

俺と似たようなことやってそうだが
関西圏在住の俺でもさすがにもう少し貰ってるよ
974仕様書無しさん:2006/09/12(火) 16:56:26
そろそろPart3だな
975仕様書無しさん:2006/09/12(火) 18:00:54
【年齢】25
【社員数(会社規模)】個人事業主
【経験年数】7年目
【言語】主力Java(PHP,C,C++その他Web系中心)
【在籍期間】5年
【転職回数】2回
【雇用体系】自営業
【平均残業時間】月40〜60
【基本給】120万
【賞与金額】0円
【昇給】なし
【有給】
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】
976仕様書無しさん:2006/09/12(火) 23:29:40
>>975
個人事業主に何で残業があるんだ?
977仕様書無しさん:2006/09/13(水) 00:24:08
そういう契約してる人もいる。
まぁ、ぶっちゃけ派遣だけどね
978仕様書無しさん:2006/09/13(水) 01:12:18
今時Javaのプログラマで120なんていくのか?
漏れはSAPに乗っかって何とか120取ってるけど・・・
979仕様書無しさん:2006/09/13(水) 07:08:07
個人事業主、だからでしょ。安定度はリーマンの方が上。
SAPってそんなに良いのか。
980仕様書無しさん:2006/09/13(水) 12:39:02
都内Javaだったら80万〜だからそこそこ優秀な人間なら120いくのかな。
981仕様書無しさん
SEサポート一人月200万円也
企業の看板って凄いな
本人達の給料は30程度なんだろうけどね