労基監督署と職安は怠慢だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合同労組
労基監督署と職安は怠慢だ。

それが残業手当不払いや偽装派遣の温床となっている。
皆で抗議運動を巻き起こそう。
2仕様書無しさん:05/01/15 20:57:46
おまいはどう思う?>>3
3仕様書無しさん:05/01/15 21:23:46
職安に指導とか取り締まったりする権限なんてあったっけ?
4仕様書無しさん:05/01/15 21:53:04
4様
5仕様書無しさん:05/01/15 22:23:46
>>3
職安に乗せないようには出来る。
6仕様書無しさん:05/01/15 23:21:16
職案のねーちゃんがかわいいんだよー( ´∀`)
7仕様書無しさん:05/01/15 23:30:17
ぬr(ry
8仕様書無しさん:05/01/16 00:24:32
>>6
なに〜会いに逝く為に辞表出してくるか。
9仕様書無しさん:05/01/16 00:26:30
PGなら人材紹介会社に頼め
10仕様書無しさん:05/01/16 07:26:31
労働基準法は監督署、職業安定法と派遣法は職安と担当が分かれている。
職安は職業を紹介する部署、失業保険を認定する部署、会社の届出を受ける部署、
職業安定法等の違反を取り締まる部署に分かれている。
ぼくちん職安に詳しいだろ。毎年お世話になるからな。
11仕様書無しさん:05/01/16 10:40:25
監督署や職安の係官も千差万別だ。
バグをPGに言ってもすぐ直せる人と1週間たっても駄目な人がいるのと同じだ。
人数に対し係官が少ないので建設や製造に対しソフトウェアは労災も少ないし
後回しにしてしまおう、となってしまうのだな。

そのようなときは、総務省行政評価局に相談するといい。
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
に詳しく載っている。電話やメールで相談できる。
12仕様書無しさん:05/01/16 12:19:28
労働基準法第2条(労働条件の決定)
 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。

労働基準法第6条(中間搾取の排除)
 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
13仕様書無しさん:05/01/16 14:03:18
>>11
厚生労働省の下部組織として各都道府県に労働局があります。
労働基準監督署や職業安定所はここに所属しているから労働局に相談する方法もあります。

まあ別組織の総務省行政評価局のほうが効果があるでしょうね。

監督官が怠慢のときは泣き寝入りせず、どんどん主張すべきですよ。
現に会社が違法行為をしているのですから。
14仕様書無しさん:05/01/16 14:33:09
ぬるp(ry
15仕様書無しさん:05/01/19 02:53:22
法律違反はどんどん取り締まってください。

技術者一同より
16仕様書無しさん:05/01/21 23:58:33
だから労働組合を使うんだよ。
17仕様書無しさん:05/01/26 12:06:39
サビ残の件で社長と喧嘩して会社を辞めたのだがハロワにて・・・。

会社を辞める直近3ヶ月の残業時間合計が120時間未満なので
労働基準法違反ではないです。
よって正当な理由のない自己都合退職という事になりますので
失業給付金の支給まで3ヶ月待機となります。

まったく (゜Д゜)ハァ? だよ。
直近3ヶ月でなければ120時間超えてるんだよ。
ハロワの職員も俺が出した明細見たくせに。
18仕様書無しさん:05/01/26 12:46:10
http://www.tkcnf.or.jp/08keieisha/qa0412_2.html

 上限時間は表のとおりで、一般労働時間制の場合、1ヵ月
あたりの残業時間は45時間が上限となります。このため、
社員が45時間を超えて残業を毎月しているようですと、人
件費が増えるだけでなく法律にも違反していることになって
しまいます。過労死も年々増えていて、残業が100時間以上
毎月続いているケースなどは労働災害と認定されています。
19仕様書無しさん:05/02/06 09:04:07
労働基準法第2条(労働条件の決定)
労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。

労働基準法第6条(中間搾取の排除)
 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

労働者派遣法第24条の2(多重派遣の禁止)
労働者派遣の役務の提供を受ける者は、派遣元事業主以外の労働者派遣事業を行う事業主から、労働者派遣の役務の提供を受けてはならない。
20仕様書無しさん:05/02/07 06:59:04
監督署と職安は県に移管したほうがいい。

多くの専門家がそう言っているね。
21仕様書無しさん:05/02/07 11:19:14
だから労働組合を使うんだよ。
223年目:05/02/07 13:33:32
質問なんだけれども、
上司が勝手にタイムシートを操作し、実作業時間が月120時間のところ、給与明細には30時間となるのは
労働基準法違反なのかな?

一回でも上司がしたら成立?半年くらい経たないと不成立なのかな
23仕様書無しさん:05/02/07 14:09:13
>>22
明らかな違反なので、労基署へGO!
243年目:05/02/07 15:59:13
>>23
レスありがとうございます。

今までそういうやり方をしていた上司の下に配属になった為、
質問させていただきました。

あまりにも酷い場合は相談しに行こうと思ってます。
念のため、今日から勤務日記も書こうと思っています。
ありがとうございました
25仕様書無しさん:05/02/08 17:53:02
>>24
念のためと言うか、自分で何時から何時まで働いたか記録をつけていないと、
証拠が何もなくなっちゃうから、必須。
26仕様書無しさん:05/02/08 21:53:43
どこの職場にも必ずいる、残業マニアがウザイ。
早く帰宅することはすなわち罪悪、みたいなヤシはキモい。
27仕様書無しさん:05/02/13 07:01:36
都道府県に労政事務所だとかがあって、ここでは昔から
労働相談を受け付けています。労働110番とも呼ばれています。

労働基準監督署より親身になって相談にのってくれますね。
やはり国の機関は駄目ですよ。
28仕様書無しさん:05/02/18 04:24:47
>>17
>まったく (゜Д゜)ハァ? だよ。
>直近3ヶ月でなければ120時間超えてるんだよ。
>ハロワの職員も俺が出した明細見たくせに。

俺、自己都合で退社したのだが、即、失業給付受けられることになった。
しかも、勤務年数6年弱なので本来は所定給付日数90日のはずが、180日になった。
ちなみに、直近の2ヶ月は残業0。

方法は、非常に簡単。
失業保険申請時に、
(1)会社を辞めた理由の欄に、
 「残業が著しく多く、体がもたない」と書く。
 職安の担当者が診断書があるか聞いてくるが、
 「僕は、たまたま大丈夫だったけど、普通だったら倒れてる。」とか言っておこう。
 私は、240時間の時間外勤務した表を指さしなが、そういいました。

(2)勤怠表を提出。
 この時、直近3ヶ月でなくてもOK。
 俺は、昨年の8〜11月の最繁忙期のものを提出した。
 (直近の2ヶ月のものほ求められたら、「忘れました」と言う)
 正直に提出しなくても、最呼び出しをくらうことはないと思われる。

(3)会社に問い合わせて良いか聞かれる。
 事実関係を会社に問い合わせて良いか聞かれるので、「はい」ということ。
 会社には、自分の名前で問い合わせが行くが、辞めた会社なので気にしない。

(4)初回講習受講
 雇用保険需給資格者証をくれるので、所定給付日数をチェックしましょう。
 俺の場合は90日のはずなのに、180日になってる。
 →ウマ━(゚д゚)━━
2928:05/02/18 04:41:58
とにかく、この業界って、残業が凄まじい。
で、末端のプログラマーがいつもワリを喰うことになる。
だからせめて、雇用保険のぐらいはたっぷり貰いたいものだ。

28の方法は、デスマったプロジェクトに関わったひとなら簡単に実行できるはず。
この方法を普及させて、みんなたっぷり充電しよう!

4年11ヶ月とか、9年11ヶ月とかの人は、1ヶ月だけ我慢することが肝心。
30〜44歳の場合、所定給付日数が倍に伸びることもあり得る。

http://www.shakaihoken.org/sumikin/koyou/nissuu.html
30仕様書無しさん:05/02/18 14:42:59
>>29
もれは労組を使って整理解雇にしてもらったけど、
やっぱり充電期間になったよ。90 日だけどね。
それで、失業給付金で株買って少し儲けて、あと起業セミナーに
通って稼ぎ始めたよ。
31仕様書無しさん:05/02/24 01:19:38
>>26
同意
でも自分の会社みたいに残業申請するのが悪だみたいのも嫌だ
それってサービス残業なんですって言いたくなる

32仕様書無しさん:05/02/24 01:46:36
長時間サビ残すると、ストレスで活性酸素が増えて、体がサビる
らしいですね。
「最近疲れた顔してルネ」って言われたよ。
33仕様書無しさん:05/02/26 06:47:20
サービス残業は違法だぜ
監督署はちゃんと取り締まってくれよ
お前達の給料はおれ達の税金から払われているんだぜ

34仕様書無しさん:05/02/26 06:53:50
労基局の職員の給料を歩合制にすりゃいいんだろうがな。
35仕様書無しさん:05/02/27 06:46:53
超大型派遣業のスタッフサービスがサービス残業で摘発されたね。
過去2年分の30億円を従業員や退職者に払うんだって。


36仕様書無しさん:05/02/27 09:46:56
>>26
いるいる!! マジで。
おれ、この業界(ソフト)から別の業界で今は仕事してるけど、
田舎から出てきた上司・・遅くまで仕事して喜んでる・・・。
しかも、キモ面。

ありえねー!!!

37仕様書無しさん:05/03/03 19:43:10
>>35
劣悪な職場環境に耐えられなくて「オー人事」に電話したら
今度はそのテンプスタッフでサービス残業、ってシャレにならんな。
38仕様書無しさん:05/03/03 20:10:56
この業界では残業をする奴=無能なんだけどね。頭の良い奴はとっとと
仕事終わらせて帰る。残業するのは効率よく仕事のできない馬鹿だけ。
上司が「残業しない奴は悪」みたいなのだったら、とっとと会社辞めた
方が良い。無能な奴が評価されるような会社は長くないわな。
39仕様書無しさん:05/03/04 11:38:48
二重派遣の禁止を徹底するのが対策として有効かも。
けっきょく、有能な奴を下請けから引っ張ってきて使い、
自分とこの無能や人間分の工数とピンハネ分で稼いで、
しかも自分のところの業績にしちゃってるから、
質の悪い中請けがはびこるわけで……
中小とかフリーで腕のある奴を直で引っ張ってこられれば、
エンドユーザも今まで泣かされてた下請けも、
いくらかは楽になりそうな気がする。
40仕様書無しさん:05/03/04 20:53:14
カスタマーエンジニアなどの
仕事をしている方、
仕事はやりがいありまつか?
労働時間は長いの?
情報キボーン
41仕様書無しさん:05/03/09 22:05:43
カスタマーエンジニアって修理をやる人でしょ
ソフトと同じで偽装派遣が多いの?
42仕様書無しさん:05/03/12 19:40:23
偽装請負は違法なんだから取り締まれよ
43仕様書無しさん:05/03/12 22:52:14
>39
俺ら偽装派遣が行くのは、なんだかんだいって大手のSI。
そこでは資本金の額やら過去契約の実績の有無やらで
中小の下請けは使えない規則があったり手続きが煩雑だったりする。
中小はすぐ潰れるし逃亡するし損害賠償は払えないし、代替要員も出せないから。
だけど大手の偽装派遣屋だって、大量の技術者を雇っておく体力はない。
大手であればあるほど余剰人員も大きくなりがちだから。
そんで結局小さなところからかき集める形で人が売り買いされている。

なるべくしてこうなった、という気はするが、そのうち崩壊するモデルと思う。
中間マージンとられまくってるのに「安くて高機能」はありえないだろう。やはり。
44仕様書無しさん:05/03/15 06:54:37
労働基準法で、中間搾取は法律で認められている場合を除き、禁止されています。
法律で唯一認められているのが労働者供給と労働者派遣ですが、この場合も多重は禁止されています。

労働者供給は労働組合しかできません。
45仕様書無しさん:05/03/15 18:50:22
>>38
そうとも言いきれない。
「終わったから帰ります」
「終わったなら前倒しで次の仕事しる」
46仕様書無しさん:05/03/18 20:28:16
なぜ大手がPGを外注に出すかというと、35歳過ぎて使えなくなるからなのだが
その理由は性格が変わることだ。残業はしてはいけない。
47仕様書無しさん:05/03/20 06:29:26
性格が変わるというのは言われている。
10年以上やっていると精気を吸い取られたようになると、確か日電かどこかの
偉い人が本に書いている。

35歳定年というのは、それ以上やったら性格が変わってしまうという
ぎりぎりの線なんだろう。
48仕様書無しさん:2005/03/21(月) 09:03:17
残業をすれば、その分、年数が短くなるから、
残業はやめよう。

偽装派遣のときは絶対にやめよう。そもそも偽装派遣は違法なんだから。
49仕様書無しさん:2005/03/21(月) 20:14:23
今年中に偽装派遣を絶滅しよう
50仕様書無しさん:2005/03/27(日) 18:06:41
ほんまに監督署は怠慢。
残業代払わせろ。

もう税金払わん。
役人いうのは税金泥棒。
51仕様書無しさん:2005/03/28(月) 00:04:50
で、おまいら、結局は何をしたいんだ?

1.とにかく残業代を払わせたい

  サビ残をした、という証拠を、とにかく残せ。
  サビ残の額が60万円ちかく溜まったら、簡易裁判所に小額訴訟を提起すればいい。
  簡易裁判所では、親切に手続を教えてくれるよ。
  手続も原則1回で済むからとても便利。
  ただし、証拠(特に労働の事実を証明する物的証拠)をきっちりそろえないと、
  訴えは認められないし、この手続は60万円が上限額だから気をつけろ!
  
  ちなみに90万円以上溜め込んでしまうと原則地方裁判所の管轄になる。
  場合によっては裁判に弁護士をつけるように勧められたりするから、
  あまりおすすめできない。

2.金はいいから、とにかく経営者に非を認めさせたい

  1.の訴えを起こす、と言えばいい。場合によっては恐喝(未遂)になってしまうので、
  あくまでも1.は最後の手段であることを強調して、懇願口調で!

3.経営者を懲らしめたい。
  
  一番効果的なのは、裁判所よりも税務署へのタレコミだ。
  偽装派遣の場合、税法上一部で不利な扱いを受けるようになっている。
  その点を合法的にクリアしている偽装派遣の経営者なんてほとんどいないからな。

4.ただ愚痴を言いたい

  チラシの裏(ry
52仕様書無しさん:2005/03/29(火) 08:01:53
>>51
懇切丁寧にありがとう
53仕様書無しさん:2005/03/29(火) 11:33:15
残業代も欲しいし経営者に非を認めさせたいし懲らしめたいし愚痴も言いたい
54仕様書無しさん:2005/03/29(火) 13:55:32
日本の腐った企業風土を根底から変えたい
55仕様書無しさん:2005/03/29(火) 14:09:12
あれも欲しい
これも欲しい
もっと欲しい
もっともっと欲しい
56仕様書無しさん:2005/03/30(水) 20:20:04
偽装派遣できてた人が
通勤途中に倒れて入院したよ。。。
57仕様書無しさん:2005/03/30(水) 20:22:22
監督所に相談しちゃったぁ(はぁと
58仕様書無しさん:2005/03/30(水) 20:39:43
今日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 規制改革会議が提案した「ハローワークの民間委託」でバトル!
 あなたは職業紹介など
 国の業務を民間に任せることに賛成ですか?反対ですか?

  A.賛成
  B.反対

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/
59仕様書無しさん:2005/03/30(水) 21:12:16
共産党宣言
60仕様書無しさん:2005/03/30(水) 21:41:52
>>51
俺は、毎日定時に帰って、土日祭日が確実に休みで、
盆と正月に一週間ずつの長期休みがある
生活を送りたいだけだ・・・
給料なんて、手取り18万あれば文句を言わないし・・・
61仕様書無しさん:2005/03/30(水) 22:06:47
>>60
悪いことは言わない。転職したら?

この業界でそれを望むのは木に登って魚を獲ろうとするようなモンだよ。
62仕様書無しさん:2005/03/31(木) 07:01:16
>>51
訴えるって言ったら恐喝になるんですか?
63仕様書無しさん:2005/03/31(木) 20:26:21
>>62
場合によっては恐喝(未遂)罪が成立してしまうよ。要はバランス。
脅迫じみた言い方は、絶対にやめたほうがいい。
64仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 06:57:02
金をよこせ、さもないと訴える、では恐喝になる。
是正しないなら訴える、なら恐喝でも何でもない。
未払い残業代を払わないなら訴える、も恐喝でも何でもない。

ごく当たり前の行為だ。是正するのなら訴えない。是正しないのなら訴える。
当然だわな。
65仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:12:34
>>60
そうやって個人の問題に還元してるだけじゃ意味ないんだよ。
どこもかしこも過重労働、という現状が「異常」なんだと
早く気付けよ。
66仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:20:44
「払うべきものを払わないなら訴える」が恐喝になるんなら、
信販会社やサラ金の督促状は全部恐喝だな。w
67仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:31:52
DQN会社は最後までDQN。
68仕様書無しさん:2005/04/09(土) 06:43:28
今までの給料差別だとか残業代未払いだとかの違法行為に対し
解決金として支払わせる解決法もよく一般労組が行う。

これも違反ではない。ただしつい調子に乗って何かいったことを
言質にとられ恐喝だとかいいだす経営側弁護士もいるから、そこは
経験豊富な労組活動家に聞いたほうがいい。
69仕様書無しさん:2005/04/11(月) 09:57:23
訴えてやる
→訴えるとは恐喝か!訴えてやる
→訴えるとは恐喝か!訴えてやる

これでいいんじゃね?
70仕様書無しさん:2005/04/12(火) 05:01:43
労働基準監督署はサービス残業と偽装派遣の取締をもっとまじめにやれ。
ニコン事件を何だと思っているんだ。
71仕様書無しさん:2005/04/13(水) 18:34:55
>>62
できるんなら録音しとけよ。
被害者面して大げさに言うヤツいるからな
72仕様書無しさん:2005/04/21(木) 19:02:34
会社のサビ残の請求で労基に告発しようと
思っています。以下の状況でアドバイスして
いただければありがたいです。

・今の会社を辞める気はないので個人的に
 会社と争うつもりはない。
・労基は匿名の手紙でも調査してくれるのか?
・匿名が不可として本名を記載した手紙を
 送付した場合後から自分が特定されてしまう
 ことはあるか?
・賃金不払いで後から遡って請求が認められるのは
 どれくらいか?(実際は10年位サビ残が存在します)

73厚生労働省いらね:2005/04/21(木) 19:21:02
怠慢も何もあいつら仕事してないもん。
あいつらが頑張ると余計な税金の出血が広がるだけ。
まぁ適当に給料払ってネットゲームでもしててもらうのが世のため人のためだね。
74仕様書無しさん:2005/04/21(木) 21:07:13
>>72
会社での犯人探しに労基は簡単にしゃべる。というか「○○さんの指摘により」
というふうにする。職安で聞きましたよ。確かにね。
また、再就職時にサービス残業のない会社は「ない」といわれそんなこと言ってると
就職できないよ。とまで言われた。
今は、自力で残業全額支給を見つけて平和に暮らしてます。
基本的に公務員は無能だから仕方ないとあきらめると、楽になれます。
75仕様書無しさん:2005/04/21(木) 22:15:17
労基監督なんて機能してないんだから潰せ
76仕様書無しさん:2005/04/22(金) 23:49:50
>>72
まず始めに。労基の調査と残業代の支払いは別問題です。
調査が入った所で、経営者がシラを切れば残業代は支払われません。
(支払うのは会社です。労働基準監督署は賃金取立て代行の権限も
強制力を行使して未払い賃金を支払う権限もありません。)
どうしても支払いを求めたければ裁判所へどうぞ。

それから、サービス残業代は、最高で過去2年分まで請求できます。
(労働基準法115条)
それ以前のものは時効で消滅するため、請求できません。
77仕様書無しさん:2005/05/05(木) 09:34:56
東京労働局は昨年10月に次のことをやったらしいぞ。でもおれの勤めるゴミ会社は摘発されなかったぞ。

>ハローワークにおける請負求人の総点検の実施
>10月1日より、都下17のハローワーク全所において、一斉に ポスター(NO MORE違法派遣・偽装請負の掲示
>業務請負事業者からの求人を受け付ける際にハローワーク窓口で適正な請負求人であることの確認の実施
>「請負の適正化のための自主点検表」を活用した業務請負事業者に対する自主的な改善の取り組み要請 等を行っている。
>この結果、求人の形態を請負から派遣に切り替える例や、求人を一旦持ち帰る例、ハローワークでの確認を契機に需給調整事業部に自主的に相談に訪れる例などが出てきている。
>また、ハローワークからは、偽装請負の可能性がある求人に関する情報が需給調整事業部に多数通報されている(10月29日現在、83社、532件)。
78仕様書無しさん:2005/05/12(木) 20:16:19
偽装ハケーンをハケーンしたときは、ちゃんと取り締まれよ。
犯罪なんだから。
79仕様書無しさん:2005/05/12(木) 21:20:47
俺、PGやってる社労士なんだけどさ。
労基法を遵守してるかどうかの監査権限を社労士に委譲すればいーのに
って常々思ってる。
IT産業の実情をわかってるから片っ端から訴訟してやりたい。
80仕様書無しさん:2005/05/13(金) 20:36:56
>>79
はいはい。

無職独身35overのストライキ君は、妄想は
チラシの裏に書いてくださいね。
81仕様書無しさん:2005/05/15(日) 14:45:46
俺、PGやってる行政書士なんだけどさ。
そんな権限を社労士にやったらとんでもないことになるだろうとは想像がつく。
法律を遵守することは確かに大切だが、誰の、何のための法律なのか。
当事者は蚊帳の外で、社労士の安易な飯の種になってしまわないだろうか。

あ、つっこまれないうちにいっとくけどオレモナー
82仕様書無しさん:2005/05/17(火) 18:33:26
遅レスだが、
>>22
他人のタイムシート操作って、私文書偽造という立派な刑事犯罪じゃん。
警察に被害届出せば。
8379:2005/05/18(水) 00:50:11
>>81
ちょっと過激な発言だったので、誤解されたかもしれないので反省してまつ。
さて、安易な飯の種になるのは確かなんだけど、
労働基準監督官が県内に数人では、誰が労基法の遵守を見張るのか?
という問題が解消されません。
(役人を倍増、いえ、100倍増でもすれば解決しますが…)
ちなみに、同県の社労士には、労働者を追い込んで自己都合で退社させたり、
労働者に関して知り得た情報をクライアントに提供している人もいます。
彼らが決まって言うことは
「誰がおれらに銭払ってるんだ?経営者だろ?労働者なんて構ってられるか」
です。悲しいです。
84仕様書無しさん:2005/05/18(水) 10:24:15
ためになったカキコ
>>43>>74>>76>>79>>81>>83

他の偽装スレに比べると建設的スレだ。
(あくまで俺の主観です)
85仕様書無しさん:2005/05/24(火) 10:03:11
hage
86世田谷PG会:2005/06/09(木) 21:08:45
世田谷区から、労働基準法違反を摘発していくぞ!!!
87仕様書無しさん:2005/06/10(金) 00:00:17
まあ税金で召し食っているのに機能しないというのはアレだね。
俺が不幸なのは世の中が悪いというのもアレだが。
88仕様書無しさん:2005/06/10(金) 01:00:17
>>84

全部、ストライキ君じゃん。
君も含めて:-)
89世田谷PG会:2005/06/10(金) 22:29:06
だから、ストライキ君とか突っ込まれそうだから名乗っているだろうが。

本当にアホだね!!!
報復としてマルチageかスレ作りをするか!!!
90仕様書無しさん:2005/06/10(金) 22:40:43
>>89
馬鹿相手に熱くなっちゃイカンですよ。せっかくのスレが汚れてしまいます。
91仕様書無しさん:2005/06/12(日) 16:33:38
同感。
まじめな議論を妨害しようと、誰に対してもストライキ君呼ばわりする。
人違いだとか、お前は会社の犬か、とか言ったら相手の思うつぼになる。

とにかく低次元の罵り合いにしてしまおう、という魂胆なんだ。
92仕様書無しさん:2005/06/12(日) 16:53:23
もしかしたら、プロが紛れ込んでるかもしれないね・・・
あまり想像でモノをいうとストライキ君呼ばわりされるからアレだけど。
93仕様書無しさん:2005/06/26(日) 17:44:58
ネコババ会社も必死なのさ。プッ
違法だということをばらされたら大変だもんな・・・
94仕様書無しさん:2005/06/26(日) 18:38:16
>>92
プロって、平日の昼間から書き込んでる例の無職の人のこと?
95仕様書無しさん:2005/07/06(水) 21:06:32
国がやっているところはどれもこれも駄目です。
労働行政は都道府県に移管すべきです。

余談ですが、都道府県労働局というのは国の機関です。都道府県の期間ではありません。

そんなときに労働組合がたよりになります。共産党系も立派ですが、こんなところもあります。

◆労働問題全般についての相談には
   『労働相談センター』
    http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
96仕様書無しさん:2005/08/14(日) 10:50:29
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ!
3 技術者の使い捨ては止めろ!
4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ!
5 残業手当はきちんと払え!
97( _ 。。) _ バタ。 ◆eJlUd9keO2 :2005/08/18(木) 08:31:25
とりあえず。
この手の公的相談先が平日しかやっていない事が遺憾である。
98仕様書無しさん:2005/08/25(木) 23:57:28
労働基準監督署もハローワークも、事業所への立ち入り検査とかをしているうちに
経営側と馴れ合いになってしまったんだろう

経営側だって早く検査を終わらせたいから下手に出てるだけなのに、
職員もそこに気付かないんだな。というより自民党の長期政権の弊害だな
99仕様書無しさん:2005/08/27(土) 07:02:54
警察が暴力団の取り締まりをやっているうちに、
顔見知りになって、裏取り引きをしていたなんて記事を、
前に読んだことがあるど。

それと同じなんだろうなあ。
偽装やらサビ残をさせられる側からは、ゆるせねえ。
100仕様書無しさん:2005/08/27(土) 08:31:35
愚痴る暇があったら社名実名で晒せよこのへたれ野郎ども
101仕様書無しさん:2005/08/27(土) 08:45:33
>>100
勇敢なのは認めるが、別の問題に発展させても意味が無いだろうに。
102仕様書無しさん:2005/08/27(土) 19:28:21
>100
おまえも愚痴る暇があったら会社名と役職名を言えよ。
へたれ野郎が。
103仕様書無しさん:2005/08/27(土) 21:04:42
セーガー
104仕様書無しさん:2005/08/27(土) 21:58:10
いい加減に学習しろよ。
ストライキ君は無職なんだって。

また、選挙の近くになったら活動しだしたな
105仕様書無しさん:2005/09/10(土) 07:25:36
明日は投票日でーす。

派遣と偽装という悪逆行為に反対する政党に投票しましょーう。
106仕様書無しさん:2005/09/10(土) 07:38:33
どこだよそれw
107仕様書無しさん:2005/09/10(土) 08:44:10
小泉たんは偽装派遣に反対なのかね。
偽装派遣をぶっこわしてもらいてえ。
108仕様書無しさん:2005/09/10(土) 08:48:52
プログラマの職場環境争点にする奴は永久に現れないだろうな。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:30
でも、適正な労働時間と賃金体系維持しようとすると
普通に国外アウトソーシングだけになるから、PG国内から
たぶん5〜7割は削除されるだろうね。弱小ソフトはつぶれるし
大手は、プロパすら放出しないといけなくなる。だから安くても
仕方が無いと思って働いたほうがいい。弁護士にも医者にも公務員
にもなれないDQNが人並みの暮らしを得ることができたことに日々
感謝しつつ生きるべきだ
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:01
よっしゃ!

自民党に投票してきたぜ。

郵政民営化賛成! っと

残業しちゃいけねえぜ。

残業しないと業績が悪いって言われた?
それお前が志願して残業したことだろうが。
何だって? 飛び込み仕事が多くなった?
それでかつ業績が悪いと言われるのを恐れて残業か?
飛び込み仕事を押しつける会社の計画性のなさに
問題があるんだから、そういうときはお前の業績が悪いんじゃなくて
会社全体、もしくは計画を執行する上司の成績が悪いだけで
お前が悪いとは限らないんだから、残業なんかしないで
定時に帰ればいいじゃん
111仕様書無しさん:2005/09/17(土) 19:29:43
俺たちが自民党に投票したのは、郵便民営化で国民の声をききたいというからだ。

消費税上げや派遣には反対だからな。
112仕様書無しさん:2005/09/17(土) 21:41:12
派遣には反対って?

派遣会社の存在そのものを否定しているの?

よくわからない。
113仕様書無しさん:2005/09/18(日) 23:45:31
いいよ、派遣に反対しても。
派遣禁止にしてみようか?
フリータとニートがあふれるな。

俺は派遣じゃないからいいけど。
114仕様書無しさん:2005/09/19(月) 01:20:06
正社員以外すべて禁止
115仕様書無しさん:2005/09/19(月) 01:20:39
そもそも派遣ってフリーターと変わらないじゃん
ひょっとして派遣のほうが偉いと思い込んでる?
116仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:10:56
ニートこそ最強
117仕様書無しさん:2005/09/20(火) 21:49:47
ニュースで
労災申請の相談をしたが、
職員は「手続きしても駄目。忙しいから来んといて」などと発言。
労基、こんなのばっか。

最近、用事があって行ったが、お茶飲みながら対応された。
118仕様書無しさん:2005/09/20(火) 22:18:35
101 名前: Walter ◆ECsneFDxR. 投稿日: 2005/09/20(火) 22:06:53 ID:A4aCvhb50
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
  ・企業側が強い立場を利用して、労働者に残業を強制できない → できるようにする
  ・対象者が現行法では規制されている裁量労働制をホワイトカラー全員に適用
    ※裁量労働制とは、企業側が「これだけの仕事やってね。勤務時間はキミの裁量に任せるから早くできれば
     定時より早く帰っていいよ=できなければ残業してでもやり遂げろ」という「社員の自発的裁量」を理由に、
     事実上の残業を強制できる制度
     しかも重要なのは、わずかな「裁量労働手当」を払われるかわりに「裁量なんだから残業代は一切払われない」
  ・「健康障害防止措置(残業が月45時間を超えたときは産業医の指導を受ける)」の撤廃
  ・「給与対象となる残業時間は労働者自ら確認 or タイムカードなどの客観的証拠が必要」という
   「サービス残業根絶通達(労働時間規制)」の撤廃
  ・「仕事内容によって、『これは特別な仕事だから労働時間法制の適用除外にします』」と会社が決める
   ホワイトカラーイグゼンプション制度の導入
  ・管理職は労働時間規制の適用除外だが、その「管理職」の拡大解釈を認め、他の労働者を指導する立場の
   人間には、片っ端から「管理職」として労働時間法制の規制から除外する
  ・現在の「深夜労働手当(午後10時から午前5時)」の支払い義務の撤廃
日本が「働き盛りの死因No.1が『自殺』」という世界的にも異常な国である理由わかってんのか > 奥田&小泉
【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査
http://www.asahi.com/life/update/0828/004.html
外国人労働者の受け入れ促進 経団連が提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
企業の自民党への政治献金は26億円。うち経団連会員企業は20億円
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050825/mng_____sei_____004.shtml
119仕様書無しさん:2005/09/20(火) 22:18:43
>>115
だって正社員より時給のほうが高くて羨ましいんだもん。

うちらは時給300円なのに連中は時給2000〜3000円も貰ってるんだもん
しかもちゃんと残業代出るし残業すればするほど時給が上がるし
120仕様書無しさん:2005/09/20(火) 22:24:19
>>117
> ニュースで
> 労災申請の相談をしたが、
> 職員は「手続きしても駄目。忙しいから来んといて」などと発言。

その発言をヴォイスレコーダに記録しておくべし!
ヴォイスレコーダを持ってもう一度、相談にいくべし!
そして2chで大暴露!!!!!!!!!!!!!

突撃ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォ!!!!!

121仕様書無しさん:2005/09/20(火) 22:26:19
>>120
そうしたからニュースになってるんじゃないのか?
122仕様書無しさん:2005/09/23(金) 12:26:01
労働者は月10万貰うだけいい。会社によって生かされているからな
経団連の素案は大変素晴らしいことだ。もっと強い日本を作るため
の素晴らしい発案だ。
123仕様書無しさん:2005/09/23(金) 22:41:06
>>122
労働者も「会社」と「日本」の構成員であることを忘れた愚論。
124仕様書無しさん:2005/09/23(金) 23:30:20
労働者の保守に最低限必要な額が給料の目安
今のように余剰額が増えたのは松下の功績
125仕様書無しさん:2005/10/09(日) 23:14:14
東京労働局は偽装請負の取締りを厳しくするそーだ

悪徳企業はこれでいちころ、ざまー見ろ
126仕様書無しさん:2005/10/19(水) 06:38:58
おれも新聞で読んだぞ。
10月から偽装を厳しく取り締まるそうだぞ。

うちの会社にも取締りに来てね。
127仕様書無しさん:2005/10/20(木) 20:15:11
偽装請負の取締りは、今月は全国の労働局でやっているよ。
128仕様書無しさん:2005/10/22(土) 18:06:27
それ本当ですか?

どこから仕入れた情報ですか
ちょっとうちやばいんで
129仕様書無しさん:2005/10/22(土) 19:57:26
裁判所の判例により、月183万円以上給料を払えば残業代は出さなくても
いいらしいよ。それ未満の場合は残業代全額支払わなければ違法確定。
130仕様書無しさん:2005/10/22(土) 22:46:54
00
131仕様書無しさん:2005/10/23(日) 15:17:09
郵便局に続いて、監督署も民営化したらどうかね。

歩合制にすれば皆、がんばるぜ。
うちの会社なんか査察が入ったらいちころだろうな。
132仕様書無しさん:2005/10/23(日) 15:28:11
日本の全IT企業の9割は一発アウトでしょ
133仕様書無しさん:2005/10/23(日) 18:58:54
>>132
アウトにした方が長期的に見て日本全体の経済に凄いプラスらしいよ
134仕様書無しさん:2005/10/23(日) 19:02:48
新宿の高層ビル群に入居してるIT系企業は全部やばいね
135仕様書無しさん:2005/10/31(月) 01:02:20
やばいっていうかBlog系とかコンテンツ系は
まじでやばい、金の払いが胡散臭いんだよね
金集めだけがやけに上手いが、実績が全然
あるわけでもないけど株価が上がってるとか
みるからにやべーとこ多いよ
136仕様書無しさん:2005/10/31(月) 01:04:07
そのうち全滅か・・・w
137仕様書無しさん:2005/11/12(土) 08:09:06
労働基準監督署と職安の上部組織の各県労働局の不正経理が問題になっている。
数日前の新聞にも載っていた。

労働行政は都道府県に移管すべきだ。国がやる必要はない。
138仕様書無しさん:2005/11/12(土) 09:57:51
都道府県に移したって、結局経営者と馴れ合いになるに決まってんジャン。
歩合にしたってさ、ノルマを必死に稼ぐより、馴れ合ってマージンとった方が効率良いし。
139仕様書無しさん:2005/11/23(水) 19:23:11
都道府県は労働厚生省から仕事を押し付けられたり命令されたりして労働厚生省には批判的だ。

労働組合も全国一般と統合したりと努力している。労働厚生省とは違う。
140仕様書無しさん:2005/12/11(日) 15:45:52
その意見は正しい。
厚生労働省は自分が労働行政のトップだと思っている。
そのくせ官僚的で効率が悪い。

都道府県の労政部などは反厚生労働省だな。
あと、ときどき野党推薦知事だとかが出てくるから経営寄りということはない。
141ブラック企業が ジョブカフェ事業受託?:2005/12/13(火) 18:47:54
忘れ去られようとしている平成という時代の今だからこそ、優良大手企業「リクルート」の実態を解き明か”創価”。

リクルート事件は、日本の第二次世界大戦後の政界・官僚・大手民間企業の癒着を白日の下に曝した一大構造汚職事件。
値上がり確実であったリクルートコスモス社の未公開株を賄賂として受け取ったとして、川崎市の小松助役が
1988年(昭和63年)に逮捕されたことをきっかけに、政治家、官僚らが次々に逮捕されていった大事件である。
事件の発端は、川崎市テクノピア地区へのリクルート社進出にからみ、同市助役へのリクルート社の子会社である
ファーストファイナンス社の融資付き未公開株売買疑惑が朝日新聞川崎支局の取材で発覚したことであった。
まもなく、リクルートコスモス株の疑惑譲渡先として現職首相・閣僚など、”自民党、社会党の国会議員”を含む76人が
芋蔓式に発覚、政界を巻き込む大事件に発展した。 さらには、リクルートコスモス社の社長室長・松原弘から、
この事件の追及を進めていた社会民主連合の衆議院議員・楢崎弥之助に500万円の贈賄工作があったとの
楢崎自らの告発という事態に発展した。 この模様は議員が録画した映像がテレビで放映され、世論は激昂する。
この事件をきっかけに「政治改革」が叫ばれることとなった。そして、今なおリクルート社、政界・官僚を背に存続。
********リクルート事件(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)より抜粋、参照。****

リクルートって、実はブラックです。だから、「ジョブカフェちば」は、某政党の強力地盤のある千葉県でリクルートが
受託運営を任されるに至った訳です。過去の歴史や政治を照らし合わせると実態が手に取るようにわかることがあります。
142仕様書無しさん:2005/12/18(日) 23:41:00
リストラしている会社がある。しかしこの会社は同時に募集もしている。
社員を募集する予定は無い。なーんでか、
ハロワとしては、求人を増やしたい。会社としては、募集をすれば社外的に
イメージはいいだろう。また、社会保険のちょろまかしも見逃してもらえる。
こうして求人倍率はあがる。何をしようと勝ってだが、こういう所に
応募してしまったオレは悲惨だった。
143仕様書無しさん:2005/12/19(月) 00:01:11
あと、ハロワから応募して面接して、一週間程度で結果を出しますとか言われて
そのまま放置プレイされたこともある。相手に言っても待っていてくれだし、
連絡一切ないから、ハロワで別のところに応募した。
こっちは、月に何回かは就職活動しないと雇用保険もらえないんだ。
ハロワの担当者は、「そういうところ多いんだよね」って、少しは注意しなさい。
144仕様書無しさん:2006/01/19(木) 15:24:00
監督署に相談に行ったが間違いだった・・・
俺が若者なんでなめているのかしらんが
「サビ残は証拠があれば動けるけど、みんな我慢してるんでしょ?」
「ストレスなんて誰でも大なり小なりあるし、今普通に会話できてる
んだし、そんな深刻な問題ではないでしょ?」
「会社に文句があるなら自分でいわなくては大人げないんじゃない?」
など、全てICレコーダーでこっそり録音しておいたから公表してやろうかと思う!
145仕様書無しさん:2006/01/22(日) 00:58:51
以前税務署の監査が入るからってんで、会社ぐるみで証拠隠滅したぞ
タイムカード隠したり、PCを一時的に起動不可にしたりと
まるで警察のガサ入れ前のヤクザの事務所みたいな状況だったw
146仕様書無しさん:2006/01/30(月) 01:42:03
>>145
お前が不利になるだけなのになぜ一緒になって隠蔽工作したんだ?
147仕様書無しさん:2006/02/05(日) 17:17:05
労働局とか職安って相談したりして会社に指導するとか確認するとかって言ってもすぐ動いてくれないものなの?一週間とかかかるの?相談して確認したら電話するとかってからもう四日くらい経過してるんだが。
148仕様書無しさん:2006/02/05(日) 17:59:14
>>147
証拠はどれくらい揃えて出したの?
149仕様書無しさん:2006/02/05(日) 18:11:59
役人特有の事勿れ主義。
いざとなったら共産党の国会議員に追求してもらいます、とか言えば動く。
150仕様書無しさん:2006/02/05(日) 19:51:14
>>148男女雇用機会法の件でたのんだんだがあっちが指導したいからきてくれとかいってたのに動いてくれないんだよねー。普通は何日くらいで動いてくれるものなんですかね?
151仕様書無しさん:2006/02/05(日) 19:52:37
すまん。男女雇用機会均等法だったよ。
152仕様書無しさん:2006/02/05(日) 19:53:23
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 3of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 250,334,645 adcb3c7345f394c078fb85f6b4de0c02
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 314,435,415 8ac88a2319690f0d3bd0d11ea1738718
[アプリ] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.rar.lzh 314,959,119 a8f18441bd99f823cb91144f79c4aabd
(アプリ)Microsoft Visual Studio2005 pro cd2.iso 323,741,696 a108b54c6b4c36662f05737052aaa5e3
(アプリ) Visual studio6.0 Enterprise Edition (Professionalの上位品)(シリアル付き).zip 323,928,421 562da934a7086165bedd810c3bb7dde1
【アプリ】 [開発] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 6of6.ccd+rr.rar M4bRJeV74v 541,166,707 19f7d666b857994c951ee169aaea2447
(アプリ)[APP][Tool] Microsoft VisualStudio.NET 2003J EnterpriseDeveloper[DVD版](ISO).rar 3fImO90rp0 565,176,429 28a7960843e0d6f5c734a3ef90209f9e
(APP アプリ) Microsoft Visual Studio.NET 2003 Enterprise Architect 日本語版.rar Njbgxse7y7 655,710,878 3b8b324e624dd2af4df467208a1ccfc4
(アプリ)Microsoft Visual Studio6.0J EditionMSDN Library (Disc1+2).rar 684,644,027 46817da9c93725efc8a7fd713816ab0b
(アプリ)MSDN_Libraly_for_Visual_Studio_2005_Japanese.iso SPebz5KjnJ 2,069,477,376 52d526b13fdda0b52fd141871eeb47f3
153仕様書無しさん:2006/02/05(日) 19:55:42
おいおい
154仕様書無しさん:2006/02/26(日) 16:54:15
上部組織の労働局に監督署の怠慢を訴える方法がある。
あと総務庁の行政苦情窓口に相談する方法もある。こっちのほうが効くよ。
155仕様書無しさん:2006/02/26(日) 19:43:31
労働基準監督署は解体して、労働警察に改組すべし。
156仕様書無しさん:2006/02/27(月) 22:55:12
ガサいれだッ、ズラかれッ!

ってアゲられるのは結局末端のマですかい。
157仕様書無しさん:2006/03/02(木) 00:37:14
うちの職場、明日労基の視察があるらしいんだが、
協力会社の人間に取り繕いを頼むのはどうかと思うな。
158仕様書無しさん:2006/03/02(木) 16:26:28
東京だったら監督署よりも東京都労働局に行った方がいいよ。
159仕様書無しさん:2006/03/23(木) 21:52:36
自民党のせいで監督署まで悪徳会社よりになってしまったからな。
でも官僚達はうるさい人間には弱いんだ。
取り締まらないなら労働局に行くぞ、厚生労働大臣に直訴するぞ、国会で取り上げてもらうぞ、と言えば急に取り締まる。
そんなことされたらあいつら永久に役所で出世できないからな。
160仕様書無しさん:2006/04/12(水) 08:44:54
カラ残業とかまだマシだと思う。
カラ育休とかカラ産休とか、見ていて痛々しい。
とくに夫婦共働きで、夫のクビが怖くて
妻の方がカラ産休で出社してる人とか。
161ラッキー:2006/04/15(土) 13:19:46
淀川区の職安はいいよ。
認定日に行かなかったんだけど行ったことにしてくれて助かった。
162仕様書無しさん:2006/04/15(土) 13:30:01
>>1
>労基監督署と職安は怠慢だ。

どうも怠慢ではないらしい。わざと取り締まらない?気をつけて。
ITの批判も報道規制されている。その証拠にITの批判を誰もしないだろ。
どうも何処かの団体が右翼化…。日本兵のように奴隷扱い。
残業や休日出勤を言われても真に受けるな!


163仕様書無しさん:2006/04/15(土) 13:34:05
家族が要らないと思う日本人が急増している。
IT宗教の洗脳に、はまらないようにしよう。
気付いたら幻想を見てて一人だったと言う事にならないように。

共産国家の独裁のような感じに変わりつつある。
2007年問題相当きてる。

怖いが今インターネットを批判すると国が…。
気をつけて。死ぬなよ。
実はこの国怖い怖い国だった。中国、韓国が怖がるわけがわかった?
164仕様書無しさん:2006/04/15(土) 17:18:44
ここでチャットができるよ。みんな自分の好きなネットカフェ
を紹介しよう。
http://www.i-cafe.ne.jp/chat/cgi/

165仕様書無しさん:2006/04/15(土) 20:32:12
労働基準監督署は偽装派遣を取り締まれよ。税金どろぼうめ。
166仕様書無しさん:2006/04/15(土) 20:35:22
労働基準監督所は、企業訪問とかしているうちに昼食をご馳走になったりとかして
悪徳会社側になっちゃったのでは
167仕様書無しさん:2006/04/16(日) 11:04:50
食事は賄賂だ
絶対に許すな。
168仕様書無しさん:2006/04/16(日) 12:56:50
昼食をご馳走になったくらいで、会社の違反を取りこぼすのって
情けない役人だに。

かわいそうなのは違反で被害を受けるおれたちなのにさ。
169仕様書無しさん:2006/05/03(水) 07:53:02
俺の友人が職安で紹介された会社に就職した。
でも書いてあった給料より少ない。
職安に相談したら、給料の事は職安ではタッチできません、の一点張り。
職安の求人票ってでたらめなの?
170仕様書無しさん:2006/05/03(水) 07:57:28
労働基準監督署に行けというんだろうな。
労働者派遣法は職安、労働基準法は労働基準監督署、典型的な官僚主義だ。
171労働コンサルタント:2006/05/28(日) 06:01:52
まず派遣法と終身雇用を無くさない限り、労働法違反はなくならない。

だけど小泉なんかは竹中のいいなりになった中小企業だけ終身雇用をなくそうとした。
そうじゃない。大企業と役所の終身雇用をなくせばいいんだよ。
172仕様書無しさん:2006/05/28(日) 06:04:11
大企業の是非は、オレには判断できん。
しかし、ひとつだけ言えることは、
「目立は諸悪の根源!!」
173仕様書無しさん:2006/05/28(日) 07:26:35
たしかにうちの技術者も目立の子会社には行きたがらない。
何かあるんだな、原因が。
174仕様書無しさん:2006/06/01(木) 23:11:48
>>163
「子どもがいない」というリスク
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/w/10/index.html

まあ、家族はいたほうがいいよ。
175仕様書無しさん:2006/06/18(日) 06:21:48
この業界はうつ病や胃病が多いけど、
長時間残業と残業代未払いをちゃんと取り締まってよ。
176仕様書無しさん:2006/06/18(日) 07:34:48
残業が多いとか文句いう奴が多いが、
実際同じ作業でも残業なしで終わらせる奴もいる。
能力がたりないだけじゃないのか?
177仕様書無しさん:2006/06/18(日) 07:39:36
>>176
ふっ、理由もなく残業代付けるワケにもいかんからな。
178ヤシマ:2006/06/18(日) 08:08:56
残業なしで終わらせる奴がいたのだが、そういう奴に
「〜手空いてるから、あいつにこの仕事やらせよう」といくらでも仕事をまわしていた。
残業しても金出ないし、結局辞めてしまった。
何が不満なんだ。
179仕様書無しさん:2006/06/18(日) 08:20:57
>>178
お前自身の存在じゃね?
180仕様書無しさん:2006/06/18(日) 10:31:22
優秀なやつほど仕事をたくさんやらされ潰される

残業手当は絶対必要。
181仕様書無しさん:2006/06/18(日) 14:32:20
いくら効率上げたって、結局は時間でしか見ないからな、使ってる連中は。
182仕様書無しさん:2006/06/18(日) 18:44:58
あとさ客先勤務だと1人月幾らとかじゃん
僕たちの会社の上司や取締役クラスまで何十万円稼いだとか何十時間残業をやったかしか見ない。

客先はともかく社内までがカネのことしか頭にないガメツイ連中
村○ファンド顔負けのガメツサ
183仕様書無しさん:2006/06/24(土) 21:30:12
労基署大ポカ、内部告発投書置き忘れ告発者バレる
投書置き忘れ告発者バレる

 三田労働基準監督署(東京都港区)が内部告発者からの投書を受けて同区内の卸売会社に調査に入った際、
その投書を会社に置き忘れ、内部告発者がバレてしまうというお粗末なミスをしていたことが、24日まで
にわかった。
 関係者によると、サービス残業の実態を訴える投書が同署に届き、証拠となるタイムカードの写しも提供
された。そのため5月23日に同社に労働基準法違反の疑いで調査に入った。
 しかし、翌日同社から連絡があり、署員が投書やタイムカードの写しを置き忘れていたことがわかった。
加えて他の会社に関する書類も置き忘れていた。
 当然、告発者の名前は会社にバレバレに。同署は会社に対して告発者が不利益な扱いを受けないように
申し入れて、告発者には謝罪。さらに6月23日付で置き忘れた署員を戒告処分、署長を文書による厳重
注意処分にしたというが、告発者が“無傷”で済むかは疑問。告発者としてはやりきれないだろう。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062401.html
184仕様書無しさん:2006/06/25(日) 11:33:46
>>183
ひどい・・・わざとじゃないのか。
185仕様書無しさん:2006/06/28(水) 04:02:47
スロット【キングオブマウス】はハイエナ&宵越しで食える!

この台はREG後260G以内でボーナス放出する(超えた場合はキングモード)
爆裂必至)がまだ120Gとかで止める人が結構います。なのでREG後止めそうな
オヤジや初心者の後ろで張り付いていればハイエナできた時点で勝ちはほぼ
確定する。すでにキングオブマウスのREG後ハイエナで200万勝った香具師もいる。
たまにBIG後に120G付近で止めているのもあるので一石二鳥だ!

尚且つなんと前日のRT持ち越し(設定変更してもRTもち越し)なので
前日はまったて終了した台やREG即止め台などは大当たりのBIGチャンス
です。朝は一番に並んだほうがいい(ニート専用台)海一番や大ヤマトA、
沖縄サイコー嵐エナやえなりかずきもエナっている。
この台は食える。キングオブマウスの島に張りつけ!!!!
乞食と言われてもいい、エナはとにかく忍耐だ!出禁上等!ジロ観上等!
日給50000円は固い。間違いありません!この台はエナれる。
撤去される前にキングオブマウスに張りつけ!閉店チェックも忘れるな!
貯金1000万できるまであきらめるな。
186仕様書無しさん:2006/07/08(土) 14:13:53
>>183-184
ワザとやってるね。
187仕様書無しさん:2006/07/12(水) 00:04:21
>>183
その「署員」は無傷で済むのか?
納得いかない!
188仕様書無しさん:2006/07/12(水) 07:37:49
>>187
「置き忘れた署員を戒告処分」と書いてあるだろ。
処分は軽いがマスコミ沙汰にまでなっちゃ、役所では冷や飯確定だ。



とでも思わなきゃやってられん
189仕様書無しさん:2006/07/13(木) 11:17:42
最低でも懲戒処分が必要だろ。
190仕様書無しさん:2006/07/13(木) 19:51:01
署員よりも告発者がヒドい目に逢うな、こりゃ;・・・。
191仕様書無しさん:2006/07/22(土) 23:56:26
監督署は下の件を何とかしろよ
-----------------------------------------------------

この業界は使い捨て
バカで腹黒い社長だけがのさばり
社員は病気、精神病、退職
192仕様書無しさん:2006/08/08(火) 02:23:19
ほんとに病気、精神病が多い
すべては派遣が原因
派遣は使い捨て
193仕様書無しさん:2006/08/15(火) 20:32:39
asahi.com:元豊田労基署長ら、漏洩先企業の法人会員券で一緒にゴルフ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0813/NGY200608120015.html
> 豊田労働基準監督署(愛知県豊田市)で労働条件の相談に応じる国家公務員(非常勤)の総合労働相談員が03年、出身企業
>である自動車部品メーカー「大豊工業」(同市)に内部告発情報を伝えた疑いがある問題で、当時の同労基署長や、歴代課長ら
>が相談員に誘われ、同社が法人契約を結んでいるゴルフ場の割引券を使い、同社員らとゴルフをしていたことが分かった。相談
>員が朝日新聞の取材に証言した。愛知労働局も把握しており、調査を進めている。
>
> 相談員の証言によると、同社の割引券を使ったのは、03年当時の豊田労基署長(現・名古屋西労基署長)、安全衛生担当の
>00年当時の同第2課長(現・名古屋東労基署安全衛生課長)、監督業務を行う00年当時の同第1課長(現・愛知労働局企画
>室長補佐)の3人。
>
> 人事院によると、職員が利害関係先から割引券をもらったり、ゴルフを一緒にしたりすることは、国家公務員倫理法に基づく
>倫理規程に違反する可能性があるという。
194仕様書無しさん:2006/08/15(火) 23:13:42
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1135521820/94-
★★★取り出し機のユーシン精機ってどうよ!★★★

ユーシン精機 みんなの就職活動日記 掲示板
募集要項|株式会社ユーシン精機
リクナビ:株式会社ユーシン精機
桃山学院大学生活協同組合-就職活動をサポート-
卒業後の主な進路・就職先
エリアナビ京都・滋賀 - 京滋企業説明会カレンダー(5月)
就職情報/2004年度就職先・英語コミュニケーション学科
就職ならエンジャパン:新卒学生向け就職サイト [en]学生の就職情報
就活キャリア検定ナビ 就職がかわる!全国一斉 就職の実力検定
東証1部上場企業 人気ランキング: 機械
就職に強い大学ランキング
電機/機械/材料 掲示板 就職 転職 採用情報
JOB@IT「転職サーチ」−株式会社ユーシン精機(東証・大証一部上場
「天才集団」といえばどの企業をイメージしますか?
195仕様書無しさん:2006/08/24(木) 23:04:21
よそのスレは盛り上がっていますな。
こちらも頼むよ

>272 :仕様書無しさん :2006/08/24(木) 18:55:18
職業安定所は労働基準法を守ってない会社も紹介するけど、なんで労働基準局とリンクしないんだ。

273 :仕様書無しさん :2006/08/24(木) 19:01:50
>>272
知り合い職安勤務してたことあるが、そんなの精査すると残業しないといけなくなるから
って理由でしてないみたいだよ。一々〇〇会社の情報を調べてなんてやってる意味はない
っていった。そうゆう理由だからその知り合いは職安だけは行くなと言われたことがある

274 :仕様書無しさん :2006/08/24(木) 19:19:04
>>273 ほー 労働基準局からデータもらえばすむのに。

275 :仕様書無しさん :2006/08/24(木) 19:40:21
日本名物縦割り行政
196仕様書無しさん:2006/08/25(金) 05:15:15
労働行政は都道府県に移管しろと昔からいわれている。
197仕様書無しさん:2006/08/28(月) 16:36:17
>>196
するってえと、地方行政癒着型の企業がいいように労働者を扱えるって寸法かい?
198仕様書無しさん:2006/09/10(日) 06:20:25
労働基準監督署より県の労政事務所のほうがたよりになるのは事実だ。
東京都の場合でいえば労働情報センターと名称が変わったが、相談に乗ってくれる。
199仕様書無しさん:2006/09/10(日) 12:44:36
東京都労働局は頼りになりますよ。会社が彼は管理職なので残業代は払う必要が
無いって主張した時も、「人事権と予算執行権が無い人間は管理職では無い。残業代
満額支払え」ってバッサリ切り捨ててくれるし。
200仕様書無しさん:2006/09/10(日) 13:21:32
東京労働局のこと?
だとすれば厚生労働省の地方機関。

国の機関は人によっていろいろなのがいるからねぇ。
やる気のないのや企業べったり、事なかれ主義とか。
前に東京労働局から労働基準監督署に常駐している相談員で
まったくやる気がないやつがいた。
そういうときは上部機関に通報したほうがいい。
役所の人間は上に通報されるのを嫌がる。
201仕様書無しさん:2006/09/10(日) 17:51:37
ttp://www.snow-saiyo.com/
この会社は辞めると54万払わされるってよ
202仕様書無しさん:2006/10/01(日) 07:37:38
労働局には頼りになる人もいる。労働局から労働基準監督署に常駐というのは確かにやる気がないかも。
労働局、監督署、職安ってそれぞれ独立していてよそに常駐すると、主流からは外れるし仲間はいないし
監視や監督されないから仕事がいい加減になるし。

相談するのだったら監督署の常駐相談員ではなく労働局に行ったほうがいい。
203仕様書無しさん:2006/10/02(月) 00:56:39
>>128
今日の新聞に釈由美子が広告塔になって出てるよ。
204仕様書無しさん:2006/10/02(月) 01:12:21
偽装顔面の分際で釈め
205仕様書無しさん:2006/10/05(木) 22:12:01
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html



206仕様書無しさん:2006/10/06(金) 17:55:24
働かない労基や職安の人間に鉄槌を食らわすには、区長に言うことだ!
207仕様書無しさん:2006/10/06(金) 18:17:36
>204
面白い
208仕様書無しさん:2006/10/07(土) 12:03:23
ハロワのシステムで裏金らしいね
大手2社が独占ってFとH?
209仕様書無しさん:2006/10/09(月) 16:09:21
あと国土交通省で偽装請負だってね。
数日前の新聞に載っていた。
210仕様書無しさん:2006/10/22(日) 17:03:20
共産党が派遣と擬装請負を国会で追求した。
朝日新聞でも特集を組んでいる。
211仕様書無しさん:2006/10/22(日) 22:49:07
>>210
どういうオチを付けたいんだろうね。
今や法人なんて誰でも作れる時代になって、偽装派遣とか偽装請負とかで仕事見つけてるようなのもいる。
それを一掃して、みんな直接派遣会社や一次請けの会社に籍を置くような感じにするのかな?
なんかそれじゃあ、せっかくの会社設立の自由化のメリットが生かせないじゃん。
大企業だけが得をするやり方じゃ、全然昔と同じで雇用の拡大にもつながらないしな。
212仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:17:28
偽装請負が今、問題になっています。
国会でも問題になっています。
厚生労働省も本気で取り締まりを開始しました。
213仕様書無しさん:2006/11/18(土) 17:20:58
偽装請負を本気で取り締まってくれよ。
214仕様書無しさん:2006/12/03(日) 16:03:32
まったくだ。
一度、監督署の職員も偽装請負を体験してみろ。
215仕様書無しさん:2006/12/21(木) 05:54:13
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1偽装派遣会社の社長は人格異常者だ
2偽装派遣会社の社長は金銭欲の固まりだ
3偽装派遣会社の社長は馬鹿だ
4偽装派遣会社の社長は派遣社員の犠牲の上にあぐらをかくゴキブリだ
5偽装派遣会社の社長は撲滅すべきだ
216仕様書無しさん:2007/01/23(火) 11:15:44
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1偽装派遣会社の社長は人格異常者だ
2偽装派遣会社の社長は金銭欲の固まりだ
3偽装派遣会社の社長は馬鹿だ
4偽装派遣会社の社長は派遣社員の犠牲の上にあぐらをかくゴキブリだ
5偽装派遣会社の社長は撲滅すべきだ

217仕様書無しさん:2007/01/28(日) 10:35:42
ハローワーク、70億円を超える裏金作りが判明
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1169943791/l50
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219少なくとも:2007/01/30(火) 12:08:16
サンメンテナンス株式会社関西支社は叩けば潰れるぞ

※賃金未払い
※深夜手当て捏造
※雇用契約書不備
※白紙の離職届けにサイン強要

監査が必要だな
220仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:59:07
監督署は意味ない
221仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:47:42
監督署はパイパンだ
222仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:48:32
女の職員いるのか?
223仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:50:07
職員がパイパン?
224仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:52:09
アンパンマン!!!!
225仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:53:35
カレーパン!!!!!!!
226仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:54:10
食パンまん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
227仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:57:00
メロンぱんなちゃん
228仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:57:08
いやいや
229仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:57:45
ぱんなこった
230仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:58:55
職員がパイパン説はどこいった?
231仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:59:45
ぱい?
232仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:00:42
やなこった
233仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:03:15
たしかに話は聞いてくれるんだけど
234仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:04:17
なかなか動かないんだよね
235仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:05:07
ほんとそう。時間だけ経つばかり。
236仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:05:24
どきん・・・ちゃん
237仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:06:06
ばいきんまん!!!!
238仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:07:39
オレも嫌そうな態度取られました。
239仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:08:26
役所はやる気ないんだからしょうがない。
だめもとで行かないと
240仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:11:09
強気で行かんと
241仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:11:48
GISOUがはやっていて仕事が増えたちぼやかれたしな。
242仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:11:58
パイパンだ!
243仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:13:52
偽装って職安じゃなくねえか?
244仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:14:19
いやいや違いましたよ。
245仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:15:25
監督署でもねえな
246仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:16:25
需給調整事業部って分舎があってそこで取り締まっているらしい。
247仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:17:28
需給調整事業部ってのは労働局の中にあんだな。
派遣も取り締まるの?
248仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:18:45
派遣はハロワじゃねえの?
249仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:20:30
こういう偽装を自覚してないやつが多いから。
250仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:21:34
わかってやってるだろ確実に
251仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:22:58
確信犯だ!
とぼけんな!
252仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:24:30
実際牢記が入るとどうなんの?
捕まるのか?
253仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:25:38
指導してなおせば終わりかと・・・。
254仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:28:43
直したと是正報告して終わり。
255仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:29:28
直したと嘘の報告して終わり
256仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:31:35
社長、その就業規則ヤバすぎます


て本立ち読みした
257仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:32:02
直したふりしてまた続行。
258仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:37:22
直したフリとかいいの?
259仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:39:40
いいわけあるの?
260仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:39:42
要するに職安は何なおしてくれるの?
261仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:41:15
職安では給付金をもらいます
262仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:44:47
職安では仕事見つかります。
263仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:45:45
職安ではあなたのような方とたくさん出会えます
264仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:47:21
友人が派遣会社に騙されました。
紹介予定派遣なのに。
265仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:51:26
紹介予定派遣なのに、次の派遣先の紹介ばっか勧めてくる
266仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:54:37
派遣って帰れるの?
267仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:55:23
職安ではあなたをお待ちしております。
268仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:55:39
おいパイパンはどうなった?
269仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:57:32
メロンパンナちゃんのことか?
270仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:00:04
そうそう都合のよいときは顔を食われてってな。
271仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:04:06
残業手当も休日手当も
取り戻そう。
272仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:07:02
来月退職して、残業代を2年間分取り戻します。
273仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:07:48
退職後でないと取り戻せない、
負け組み。
274仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:20:06
辞めてから100マン請求したおれは勝ち組
275仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:29:36
辞められないおれは負け組み
276仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:31:24
しょくぱんまんはぱいぱんだ!
277仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:25:45
だいたい受付はやる気ないかんじだよね。
278仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:34:08
下っ端がやってるからだろ?
279仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:37:11
それで僕は人変えてもらいました。
「他いませんか?」
280仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:38:33
もっと詳しい人いませんか?
って聞いてみれば?
281仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:46:46
おれが監督官やりたい!
282仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:54:41
だれでもなったら大変だろうが
283仕様書無しさん:2007/03/15(木) 23:47:16
いえいえちょっとその人は切れ気味でした。
ように見えました。
284仕様書無しさん:2007/03/18(日) 12:51:15
失業して神戸の職安に行ったら、
サテライト神戸にも登録する様に言われた。
サテライト神戸は3ヶ月間、担当のコンサルタントがついて、
就職の相談、就職先の案内を毎週してくれる、いいところ。
問題は、一般の職安に登録される前に、就職案件が閲覧出きる事。
先にサテライト神戸で就職が内定した会社は、一般の職安に登録されないケースも有る。
285仕様書無しさん:2007/03/18(日) 12:56:40
相談の仕方にもよるらしいよ、労基署は。
でかいところに上手く丸め込まれてる奴もいるみたいだしさ。
しかしIT系の中小の零細にそんな知恵も金もないからその辺は安心。
ただし、相談みたいな気楽な感じでいくと、相応の奴が来たりもするんで、
ちゃんと自分で証拠集めて、告発ってカタチでいかないと
向こうも忙しいし、手取り足取りやってはくんないらしい。
肉体労働よりは死人が少ないから、この業界は後回しになってたそうだ。
今は結構死んでるけどねw
286仕様書無しさん:2007/04/05(木) 00:03:01
偽装派遣・偽装請負リンク集
http://kobe1995.jp/~yamihaken/links.html
287仕様書無しさん:2007/04/05(木) 00:18:16
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
288仕様書無しさん:2007/04/05(木) 00:38:21
>ハロワの求人なんて、企業の実態なんか調べてねえし。
>5年以上雇用保険滞納してる企業の求人でも平気で載せてるしな。
>自分のとこのデータ調べりゃすぐ分かるだろうに・・・。
289仕様書無しさん:2007/04/19(木) 23:14:59
職安は職案にするべきじゃね?
安定したヤツなんてそんなにいないし。
案内所だろ、アレ。
290仕様書無しさん:2007/04/19(木) 23:56:55
労働基準法と労働者派遣法に違反している会社はDQN。
もう、間違いなく。
さっさとやめようぜ、ヒューマンシステム。
291仕様書無しさん:2007/05/02(水) 11:22:35
職安が糞だから派遣がはびこる
職安の公務員を首にしろよ

偉そうに身分保障され高い給料貰ってる奴に、
失業者の気持ちが分かるわけがない。

職安が糞だから派遣がはびこる
職安の公務員を首にしろよ

偉そうに身分保障され高い給料貰ってる奴に、
失業者の気持ちが分かるわけがない。

職安が糞だから派遣がはびこる
職安の公務員を首にしろよ

偉そうに身分保障され高い給料貰ってる奴に、
失業者の気持ちが分かるわけがない。

職安が糞だから派遣がはびこる
職安の公務員を首にしろよ

偉そうに身分保障され高い給料貰ってる奴に、
失業者の気持ちが分かるわけがない。

職安が糞だから派遣がはびこる
職安の公務員を首にしろよ

偉そうに身分保障され高い給料貰ってる奴に、
失業者の気持ちが分かるわけがない。

292仕様書無しさん:2007/06/02(土) 17:59:10
派遣と偽装請負を撲滅しろー!
293仕様書無しさん:2007/06/02(土) 18:57:35
そして誰(IT企業)も居なくなった
294仕様書無しさん:2007/06/11(月) 01:30:14
さらにそして、誰も要らなくなった。
295仕様書無しさん:2007/06/12(火) 23:45:20
うちの会社は下限と上限ありですが残業代があったんでが
会社の人が労基に訴えたみたいで残業代が全額出るようになりました。
ですが2,3ヶ月で会社が準年俸制?というのにして残業代0にりました。
年でいくらか決まっていて賞与については決まっていないっていうのが準年俸制とかなんとか・・・。
以前の方がまし!なんじゃこりゃぁ〜!
296仕様書無しさん:2007/06/21(木) 23:29:12
雇用/島根】「面接で給料について聞くな」島根労働局がテキスト配布 再就職支援セミナーで[07/06/20]
このたびの問題は島根県だけではない、東京リーガルマインドと契約している
労働局全てである。朝日新聞に該当労働局の名前が出ている。
この問題については内部からも指摘があり是正すべきと現場のハローワーク
から上申したにもかかわらず、A労働局にあっては握り潰された。職業安定課
担当幹部Tとは、以前より密接な関係があり、下部ハローワークは東京リーガル
の為に働かされ、リーガルの担当者が各ハローワークに電話で命令していた。
労働局のTの命令だと言い続けていた。
ハローワークの職員が東京リーガルにこき使われている。
労働局の命令によってだ。
297仕様書無しさん:2007/06/21(木) 23:33:23
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
298仕様書無しさん:2007/06/21(木) 23:36:39
>>295
お前の能力相応の金額になっただけ。
能力あるなら残業代の出るところに転職して仕舞いな話。
299仕様書無しさん:2007/06/22(金) 06:33:58
asahi.com:グッドウィルの天引き「違法」 厚労省、調査・指導へ
http://www.asahi.com/life/update/0621/TKY200706210404.html
> グッドウィル・グループ(GWG)の子会社で日雇い派遣大手のグッドウィル(東京都港区)が給料から不透明な天引きを
>していた問題で、厚生労働省は21日、天引きは賃金不払いで労働基準法違反にあたるとみて調査、指導する方針を固めた。
>一方、グッドウィルは同日、過去2年間の天引き分を返還すると発表した。対象は80万人で総額37億円に上るという。不
>透明な天引きは業界全体で横行しており、他社にも大きな影響が及びそうだ。

> 天引きや集合時間にかかわる賃金未払いは、日雇い派遣の業界全体で横行しているとされ、厚労省は実態解明を進める。業
>界大手のフルキャスト(東京都渋谷区)など同業他社でも問題になるとみられる。
300仕様書無しさん:2007/06/23(土) 01:43:37
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
301仕様書無しさん:2007/06/25(月) 16:15:07
asahi.com:偽装請負防止へ 発注元にも法順守の確認求める 厚労省
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200706250227.html
> 実態は労働者派遣なのに請負を装う違法な「偽装請負」を防ぐため、請負会社や発注元企業が守る
>べき内容をまとめた厚生労働省の指針の概要が25日分かった。請負会社に労務管理体制の強化を求
>めるだけでなく、仕事の発注元にも、契約時に請負会社の法令順守体制の確認を求める点が特徴だ。
>発注元もコスト削減などのため偽装請負を活用してきた経緯があり、厚労省も指針を踏まえて関係企
>業による協議会をつくり、適正化を強く求めていく。

> 発注元向けの指針では、契約する請負会社を選ぶ際、適正に労働者を雇用保険や社会保険に加入さ
>せているかなど、法令順守を考慮するように求める。また、請負会社には有期雇用の労働者が多く、
>請負契約の解約で突然解雇される例も後を絶たない。このため、発注元にも、契約を途中で解約する
>場合は30日前に請負会社に予告することを要請する。

> 一方、請負会社向けの指針では、発注元企業の社員が請負会社の労働者を指揮、命令すると偽装
>請負にあたるため、請負会社が労働者を監督できる者を現場に置き、会社側にも適正な雇用管理を
>担う責任者を置くべきだとした。このほか、請負労働者の安定雇用を促すため、雇用契約の期間は、
>発注元と請負会社とで結ぶ請負契約の期間と少なくとも同じとし、極端に短い雇用契約にならない
>ように求めている。
302仕様書無しさん:2007/06/25(月) 18:27:18
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
303仕様書無しさん:2007/06/25(月) 22:17:07
職安とかで探すより
ここのSEがいいですよ
待遇がいい
http://www.geocities.jp/norikyu2006/fan.html
304仕様書無しさん:2007/06/25(月) 23:06:05
295のような年棒制って残業代出さないの違法じゃないの?
305仕様書無しさん:2007/06/25(月) 23:23:35
契約上は違法じゃないんじゃないの?
年俸制という契約自体が違法かどうかはよくわからないが。
なんにしろ、文句も言わない「おとなしい鳩」が足元見られるのは自業自得だと思う。
それが自由主義社会だろ。
306仕様書無しさん:2007/06/26(火) 00:00:06
年俸制でも残業代を出さないのは違法だよ。

年俸はあくまで基準労働時間(週40時間)に対する報酬であって、
それ以上働いた分はそれに相当するだけの時間外労働手当の
支給が義務。

年俸と月給は給与の計算単位が違うだけで、年俸制だから
定額払えばいくら使っても同じ給料、ということではない。
307仕様書無しさん:2007/06/26(火) 00:08:57
おいおい年俸制というのは(普通は)成果主義の別名だろう。
つまり企業はあなたの労働力を購買しているのではなく、
成果を購買している、という考え方のこと。
308仕様書無しさん:2007/06/26(火) 08:26:03
>>307
わかってないな。経営者の願望や意志が法律を超えるわけではない。
法律は週40時間を超える使役は禁止しているし、超えた場合には手当を支払う
義務を定めている。
給料の支払い方法を変えても法律は変わらない。
悪徳経営者に騙されるなって。
309仕様書無しさん:2007/06/26(火) 12:21:28
>>307
法律は特定の契約下の労働者の雇用に関して経営者を縛っているだけ。
例えばチミの会社の管理職は残業代もらってないはずだが、これ違法かい?
310309:2007/06/26(火) 12:22:55
>>307はアンカーミス
意図したのは>>308
311仕様書無しさん:2007/06/26(火) 13:05:51
きっとそいつらの年俸契約書には
「年間3000時間までの時間外および深夜残業手当を含む」
と書いてあるんだろうな。

あと管理職というのは本人の裁量で労働時間を選べることになってるから。
残業代を支払いたくないためだけに小額の手当てだけで管理職に昇進させるのは違法。
上司の指示を受けて仕事してるなら、きちんと残業代を請求できる。
312仕様書無しさん:2007/06/26(火) 15:37:18
>>309
的外れだな。管理職(自己裁量で労働時間を決定できる者)に関する例外
規定も、ちゃんと法律に書いてある。
法律以外のところに別の基準があるのではなく、法律が基準。

労働基準法
第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を
超えて、労働させてはならない。
2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き
1日について8時間を超えて、労働させてはならない。

第32条の3 使用者は、就業規則その他これに準ずるものにより、その
労働者に係る始業及び終業の時刻をその労働者の決定にゆだねることと
した労働者については、(略)協定により、次に掲げる事項を定めたときは、
その協定で第2号の清算期間として定められた期間を平均し1週間当たりの
労働時間が第32条第1項の労働時間を超えない範囲内において、同条の
規定にかかわらず、1週間において同項の労働時間又は1日において
同条第2項の労働時間を超えて、労働させることができる。
(略)

第32条の4の2 使用者が、対象期間中の前条の規定により労働させた
期間が当該対象期間より短い労働者について、当該労働させた期間を
平均し一週間当たり40時間を超えて労働させた場合においては、その
超えた時間(第33条又は第36条第1項の規定により延長し、又は休日に
労働させた時間を除く。)の労働については、第37条の規定の例に
より割増賃金を支払わなければならない。
313仕様書無しさん:2007/06/26(火) 19:06:13
>>312
意味が分からない。
だから「あの」契約には「その」法は適用されないと言っているんだけど。

「あの」契約そのものが違法かどうか、あるいは立法の立場で違法とすべきかどうかは
別問題としてね。
314仕様書無しさん:2007/06/26(火) 19:40:52
>>313
年俸制だからといって残業手当を払わないのは違法。
労働時間を自分で決められる人の場合は合法。

簡単に言ってあげたから、もうわかったかな?
315仕様書無しさん:2007/06/26(火) 19:41:45
>>313
いちおう、まさかとは思うが、念のために聞いておく。
もしかして契約内容が法律の規定に優先するとか思ってないよね?
316仕様書無しさん:2007/06/26(火) 19:55:54
契約書に基本年俸と時間外労働○○○時間に対する支払い分の金額がそれぞれ明記してあって、
基本年俸が週40時間換算の365日でその県の最低賃金割り込まなければ、法律上契約が優先する。

あと当然だが36協定の規定を超えて残業させるのも違法な。
まあ裁量労働者(管理職)には関係ないけどな。
317仕様書無しさん:2007/06/26(火) 21:27:45
>>315
313を百回読め。
318仕様書無しさん:2007/06/27(水) 17:41:08
法律に反してる就業規則や契約はそもそも無効であるって労働基準法に書いてあったから
年俸制なら残業代イラネってのは違法。
管理職は残業代払わなくていいのはそういう風に労基法に書いてあるから。

そんだけ

個人的にはみなし労働分の幅を広く取って残業しやすくして欲しいというのはある。
能力が低いせいでやっているちょっとの残業に対して残業代くれというのは流石に気が引けるから
でも仕事の振り方やスケジューリングがアホで22時まで仕事で当たり前とか
そういう風な職場ではきっちり貰わんと割に合わない。
319仕様書無しさん:2007/06/27(水) 19:52:31
だけど36協定破って監獄に送られた使用者って聞いたことないよな
大抵(全部か?)行政指導どまり
何度違反しても行政指導
指導を無視しても行政指導
ホント経営者に優しい美しい国だよな
320仕様書無しさん:2007/06/27(水) 21:31:12
>>319
まあ一番「経営者に優しい」のは労働者自身なんだけどなw
こういう当たり前のことが分かってない馬鹿が多いから日本はサビ残業天国なんだと思うよ。

っていうか、こういう労働問題を雇用側の問題だと思ってる奴は現実を見てないと俺は思うね。
まずつぶさに現実を見ろよ。
「敵」はむしろ労働者自身の中にいるんじゃないの?

一つは先にあげた、権利を主張しもせず権利が与えられない、などとほざく
労働者自身の甘えの問題。

もう一つは、同じ労働者といっても、仔細に見てみると自ら進んでサビ残やってる奴が
いるじゃないか、って問題。
321仕様書無しさん:2007/06/27(水) 23:00:47
嫌ならやめていいよと言われて
はいやめますと言えない俺たちが悪いんだと思う今日この頃orz
322仕様書無しさん:2007/06/27(水) 23:33:24
>>320
ああ、いるね奴隷残業して自慢しているクズが

うちの会社、ICカードで入出門記録つけてて残業申請と入出門記録があわないと
怒られるんだが、一度同じ仕事で組んだ別の係の係長が
定時で出門したことにして奴隷残業していることを何度も自慢げに語るんでマジウンザリさせられたぜ

俺的にはそんな奴は労働者の敵になるんだが、声を大にして言うのも大人気ないというか
なんか活動家みたいで気が引けるんで結局適当に相槌打ってたな
323仕様書無しさん:2007/06/27(水) 23:41:34
そうでもしないと人並の作業ができない無能モンと思えばよろし
324仕様書無しさん:2007/07/07(土) 23:26:25
>>295
牢記に、
「社長が従業員の意見聞かずに勝手に変えてます」
って言いにいけ。
下限上限と言わずに、去年おととしの分を、
8時間超えの残業代を1.25パー増しにして会社に請求しろ。
ちょっとしたボーナスになるぞ
325仕様書無しさん:2007/07/08(日) 17:45:23
>>324
>8時間超えの残業代を1.25パー増しにして会社に請求しろ。
               ^^^^^
ずいぶん遠慮深いんだなw
326仕様書無しさん:2007/07/14(土) 19:08:06
監督署のばかやまへ
あんた、自分の口がどれだけくせーか知ってるのか。
歯くらい磨けよ、ちゃんと。
あんた口くせーから、他の職員に話しを代わってもらった。
ちゃんと指導しろよ、厚生労働省。
327仕様書無しさん:2007/07/15(日) 17:32:11
役所なんて事なかれ主義
相談だけでは駄目。
これは法律に基づく申告行為です、とはっきり言わないと動かない。
悪徳企業を退治しよう。
328仕様書無しさん:2007/07/15(日) 18:01:36
>>324
それが日本人の美徳だろw
329仕様書無しさん:2007/08/04(土) 10:32:53
1日8時間以上、週40時間以上働かされてるいのに残業代はもらえないし、休日出勤手当てももらえない。
会社に抗議したら、36協定があるから残業代を払わなくても、休日出勤手当てを出さなくても違法にはならないと言われた
36協定ひどい法律だ
330仕様書無しさん:2007/08/04(土) 10:52:26
>>329
その36協定自体が違法くさいな
331仕様書無しさん:2007/08/04(土) 11:56:11
>>330
どういうこと?
332仕様書無しさん:2007/08/04(土) 13:08:37
>329
36協定で認められるのは週40時間越えて残業や休日出勤を「してもらう」約束だけで
残業代や休出手当を払わないのは明らかに違法。
だまされてるよ、おまい。労働基準監督署にたれこめ。
おそらくそんな会社は、36協定自身提出してない。
36協定とは、おまいんとこの社員と会社との「協定」であってそれ自体は法律ではない。
どーして法律が悪いことにするかなぁ…
>http://www.roudoukyoku.go.jp/secondpage/36kyoutei.html
333仕様書無しさん:2007/08/04(土) 17:14:41
残業代とか普通に出るのかよ…
たれこんでやる
サンクス
334仕様書無しさん:2007/08/04(土) 23:03:21
労働者の最大の敵は己の無知であると知れ
335仕様書無しさん:2007/08/04(土) 23:08:15
労働者に労基法をちゃんと教えろ
336仕様書無しさん:2007/08/04(土) 23:52:47
ほとんどすべての日本人は何らかの形で労基法に関係するんだから
労基法は義務教育の中で教えるべきだな
337仕様書無しさん:2007/08/05(日) 14:16:41
企業がしっかりしていれば労働者は安心
338仕様書無しさん:2007/08/10(金) 10:50:15
労基法遵守が努力目標だってさ・・・
339仕様書無しさん:2007/08/23(木) 23:44:49
毎月80〜100時間ほどの残業を1年半。 残業代は月45時間分しか払われていなかった。
 それを理由に退職&残業代請求。
離職票の「自己都合」を「会社都合」に変えれるか職安に相談したら、
 とっても偉そうにお説教された。
 「1年半も黙って働いてたなら、サービス残業を承諾してたってことでしょ?
それを今さら残業させられてた! 残業代払えって言われても会社は納得しないでしょ?
おかしいと思ったときすぐ言わなきゃ。 言わなきゃ納得してるって事になるんだからね!
 肝に銘じなさいよ!!」

労基に相談したら、面倒臭そうに「自分で請求して、会社が払わないなら動きますよ」
 請求の仕方も全然わからなかったので、労働組合に相談。
金額の計算・請求・話し合いすべてに積極的に協力してくれました。

退職してもうすぐ2ヶ月。 やっと支払われそうです。

 職安、退職理由どうなるかは支払われてから(会社が認めたということになるから)になるそうですが、

今度行くときは、あの女の人だけは絶対嫌です。
340仕様書無しさん:2007/08/24(金) 07:19:25
こういう書き込み見てていつも思うんだが、
そういうクソはどんどん名前と所属を公開していくべきだろ。
そうやって緊張感を持たせた方が相手もいい仕事すると思うぞ
341仕様書無しさん:2007/08/26(日) 22:41:45
>>339
二番目(労基署)の対応はわからんでもないが、一番上(ハローワーク)のやつはひどいな。
労働法の基本も知らんようなやつが職安の職員か。
342仕様書無しさん:2007/08/27(月) 21:36:29
派遣はそのまま下層階級になります
343仕様書無しさん:2007/08/28(火) 13:04:07
俺も言われた。給料日のうちに言わなきゃ了承した
とみなされるだと。そんなん文句言ったら、速攻で
クビ…ですらなく、派遣契約更新拒否になるだろ、常考。
もうねアボガド、バナナかと。
344仕様書無しさん:2007/09/15(土) 23:19:59
あきらめろ。パソコンいじってたら裁量労働だ。
みなし時間を8時間にしたら、残業代なし!
裁量労働=管理し過ぎるなということ=時間管理もするな=タイムカードとかも置くな=労働の証拠が無くてもよい=過労死しても過労してた事実が不明=労災にならない。
345仕様書無しさん:2007/09/16(日) 02:47:46
役人は自分の仕事減らす事しか考えてないからな。
ちゃんと部署と名前聞いておいて、出来れば録音してネットで晒しておけ。
「それはハローワークとしての意見ですか?
アナタ個人の意見ですか?○○さん」って聞いておけ。
346仕様書無しさん:2007/09/16(日) 20:35:39
>>1
残業代不払いはともかく、偽装派遣では労働基準監督署はうごいちゃくれないよ?
347仕様書無しさん:2007/09/16(日) 20:37:56
>>339
その女の顔と名前と勤め先をうぷしてよ。
会話の中身は録音してないの?
348仕様書無しさん:2007/10/20(土) 07:25:53
役所は怠慢なものだ。
しかしきちんと告発すると役所は取り締まらないことはできない。
相談だとかグチこぼしではなく、きちんと告発すべき。口頭でかまわない。
349仕様書無しさん:2007/10/27(土) 22:27:53
病気の人間とかに月80時間
働かせて入院になっても

労基は動かんよ

北海道の場合だけかもしれんけどw
350仕様書無しさん:2007/10/30(火) 18:13:26
大阪もだよ。

若いのに脳卒中で倒れてICUに担ぎ込まれても
意識が回復するやいなや、営業マンに派遣先
に連れ戻されてた。殺す気か?!
351仕様書無しさん:2007/10/30(火) 18:33:34
日本中そーだろ?上が基地外しかいないんだから!
352仕様書無しさん:2007/11/15(木) 08:14:06
立川の老奇署の対応最悪
353仕様書無しさん:2007/11/15(木) 10:18:50
見せかけの部分しかやらない役所は不要
354仕様書無しさん:2007/12/08(土) 23:13:40
ブースは局所排気装置として労働基準監督署に必ず届け出しなければなりません。
テストピースも同様です。ちなみに有機溶剤の工場内濃度を資格者が測定して年2回労基署に届出の義務もありまふ。
また塗装作業者は年2回健康診断の義務もあり診断書を労基署に提出しなければならない。
その他色々と義務あり。近隣のうざい工場を労基署にうたえば営業停止になる可能性あります。
職人の方も辞める際、活用くださいませ。結構効き目ありますよ。
ちゃんとした工場はちゃんと届出してます。従業員を使い捨て感覚してる工場は〜。
プッシュプル型の局所排気装置(一般的ブース)は必ず届けは必要ですよ。
プロ用スレで嘘はカキコしない。容量範囲内でも危険物(乙四)資格者は在籍が必要と監査時に
改善命令出ましたよ。デラの内制化、下請け工場、保険会社の指定工場が無届けでも
保険会社をチクれチクれチクれ〜
355仕様書無しさん:2007/12/26(水) 00:49:50
職安にもあったこんな状況の会社
エコッテ名物メンヘレ店長がいる
Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !

あーまたエコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
356仕様書無しさん:2007/12/26(水) 08:24:50
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
357仕様書無しさん:2007/12/28(金) 02:55:53
またFind Jobか…
358仕様書無しさん:2008/01/01(火) 05:38:56
俺は労基に行くの面倒だからバックレて給料振込み確認できなかったら
申告書(ちゃんとした形式っぽいの)に具体的な被害内容を書いて名前と印鑑押して労基署長宛に送ることにしてる
そうすりゃ大抵振り込まれる(俺の場合全部回収成功)

だから行ったことないけど、労基ってそんなに対応悪いの?
359仕様書無しさん:2008/01/01(火) 10:53:01
牢記の対応は事務所によってさまざま
ちゃんと仕事をしてるところもあれば事業主と癒着して相談者の個人情報を『間違って』事業主に教えてしまうところもある

あくまで間違ってしまっただけで故意に伝えたわけではないので大した罰も受けない
360仕様書無しさん:2008/01/05(土) 17:59:29
>>358
>申告書(ちゃんとした形式っぽいの)に具体的な被害内容を書いて名前と
>印鑑押して労基署長宛に送ることにしてる
>そうすりゃ大抵振り込まれる(俺の場合全部回収成功)

そういうのがweb上にテンプレであると良いのにね。

役人は書類を揃えるのが仕事みたいなもん、かつペイペイは
処理件数で実質的な人事考課がなされる。
要は、メーカーのサポセンみたいなものだと考えれば、
その利用法も見えてくる。
面倒な案件は、労基署が組織として動く(グッドウィルを攻めるとか)以外の
局面では、誰もやりたがらない。
361仕様書無しさん:2008/01/10(木) 20:41:05
H道A川市の職員 告発した会社のサービス残業の事実は、わかりませんでしたじゃなくもっと調べてくださいよ 対応悪すぎ 最初対応してた相談員なんか法律ちんぷんかんぷんだし
362仕様書無しさん:2008/01/11(金) 13:49:24
裁量労働制なのに遅刻すると半休引かれる不思議!
363仕様書無しさん:2008/01/31(木) 20:36:54
解雇された会社が、従業員に雇用保険もつけてない会社でした。
労働基準監督署に、通告する方法を教えてください。
また、それで会社が受ける罰則を教えてください。
364仕様書無しさん:2008/01/31(木) 20:40:55
法は人を守らない。人を守るのは法を使う人だけだ。
365仕様書無しさん:2008/01/31(木) 20:56:24
法を使う人に助けてもらいたいので、何か方法を!
366仕様書無しさん:2008/02/01(金) 02:09:04
結局自分で勉強して意識を向上させるしかない。
自衛しかないんだよ。
367仕様書無しさん:2008/02/01(金) 19:43:20
・この事案なら10人月で大丈夫だろうと思っていたら20人月を要してなお終わらない
・採用から約1ヶ月の時点で2人が職場に来なくなっていた
・足元がぐにゃりとしたので見てみると黄ばんだ顔のPGが床で寝ていた
・腕のいいPGが採用され、みんな喜んでいたらすぐに辞めた
・Cもおぼつかないのに新たな言語を始めた、というか見切り発車した後で言語仕様を勉強する
・営業がマックエバンジェリストな顧客に論破され、Macも「Macをさわったことのある奴も」いないのにObjective-Cで開発させられた
・受託から納品までの6ヶ月の間に一度もテストがなかった。
・仕様がはっきりしているから大丈夫だろうと思ったら、論理ミスだらけだった
・社員の1/3が採用2年以内。しかもスキルアップしたら外資へ移れという都市伝説から「できる人ほどすぐ辞める」
・「オレがこの業界を変える」と言って部屋を飛び出したPGが1ヵ月後笑いながら街を歩いていた
・最近流行っている言語は「依然としてC」 新しい言語をいちいち身につけていたらもたないから
・開発開始からテストまでの間に仕様が変更される率は150%
 初期仕様が100%変えられ、さらにそれが50%変えられるの意味
・納期間近に会社に泊まり込むのは月に10回以上、うち約75%が仮眠のみ。
368仕様書無しさん:2008/02/01(金) 19:50:04
>>363
ユニオンで検索して、相談してから労署にいきな。
じゃないと、もみ消されるから。
369仕様書無しさん:2008/02/06(水) 15:14:59
今さっきの話、山口県宇部市の労働基準監督所にて電話で、
当社の新人が求人内容を記載して提出しました。
すると、歩合給のうち10万は100%補償しているのでBに記載してもいいのだが、
Cに記載しために、インターネット求人情報検索(求人一覧画面) には、
本来25万は100%補償できるのに、15万と記載されてしまった。
で、さっき俺が”求人情報検索(求人一覧画面) ”の情報をどうにか変更できないかって質問に対して、
(担当のババ臭い声の女)
:金額欄は変更できないので、←ここだけおk
 歩合制や月給制といった内容は変えれますのでそっちで対応できますが?
だとさw
つーか、”歩合制”や”月給制”といった内容は、”求人情報検索(求人一覧画面) ”には表記されませんw
その先の詳細見ないと載ってませんww
質問の意図を完璧に無視した返答にアフォかと呆れた俺がそこの所を指摘した上で話を続けたら、
その女は、喋り口調が切れ気味にw
ムカついたからさっさと切って、もう一度電話かけて男性と話をしたら話の途中で、
”専門の詳しい人間”←超重要!!!!
に代わります…出てきたのはさっきの女ww
山口県宇部市の職安で求人に関して”専門の詳しい人間”は、
負の感情丸出しで的外れな回答をしっかりと頂けますw

両親姉叔父が公務員だからこそ言うが、
ほんっっっっっっっっっっっっとに、公僕の女だけは話したくねぇ!
低月給の癖に公僕の女って男と同格面した頭も品も社交性もないのが多い。
全員とは言わないがね。
良く行く裁判所、税務署、国交省、警察の女の子は普通で労基はかなり丁寧だったりするがw
370仕様書無しさん:2008/02/07(木) 07:14:58
それ監督署じゃなくてハロワじゃねえの
公務員のスキルレベルの低さがどれほどか知らないわけではあるまい?
371仕様書無しさん:2008/02/07(木) 07:30:55
ハロワの職員はどうせ相手は能無しクズの無職だという思い込みがあるから態度が横柄
372仕様書無しさん:2008/02/07(木) 08:47:36
スレタイが↓
労基監督署と職安は怠慢だ
だったから、つい怒り任せにレスしますた
>>370-371
ツマラナイ駄文に好意的な意見をありがとう御座いますた
373仕様書無しさん:2008/02/15(金) 23:37:24
>>358
>俺は労基に行くの面倒だからバックレて給料振込み確認できなかったら
>申告書(ちゃんとした形式っぽいの)に具体的な被害内容を書いて名前と印鑑押して労基署長宛に送ることにしてる
>そうすりゃ大抵振り込まれる(俺の場合全部回収成功)

お前みたいなバカがいなければもっと監督できるのに・・・。お前みたいなバカが一割でも減れば・・・。
お前みたいなバカがいなければ・・・。
374仕様書無しさん:2008/03/12(水) 16:26:56
旭○労基の職員ちゃんと調べて仕事しろ 特に○島!もう調べつくしましたがわかりませんとかありえないから
375仕様書無しさん:2008/04/21(月) 23:23:38
はっきり書けやうんこ。
376仕様書無しさん:2008/04/27(日) 21:29:11
有限会社エコッテで相変わらず求人募集だしてるよ
ハローワークに何年も前ら募集だしてる

エコッテでは社員を採用して食っては捨て食っては捨てを繰り返していつでも社員募集
エコッテではオバサン社長がお気に入りの1人(D介)店長以外の社員
全てを即日解雇している実績をもつ会社
労基監督署と職安への偽装対策も万全な粗悪品輸入販売ブローカーエコッテ

エコッテ=インターネットで中国製の偽装インクを高い値段で売る専門店
中国から1個数円の詰め替えインクを輸入して100倍以上の値段をつけ販売

エコッテみたいな中国製品で荒稼ぎを行う商売が増えすぎ
中国の粗悪品をあんな高い値段で買う必要ない
エコッテは店に見せかけたブローカー連中
エコッテの事務所に行って確認w
377仕様書無しさん:2008/04/30(水) 02:30:12
エコッテ求人募集広告永遠エンドレス
ハローワークでも永久求人募集中の泣Gコッテ最強!

エコッテが存在する限り永遠に求人募集と解雇を繰り返して個人情報集める気だろ
エコッテは探偵使って個人情報嗅ぎ回るブローカーらしいな
金のためなら何でもする汚い業界の連中と同じなんだろ

エコッテどろどろの会社事情があるらしい
会社ぐるみでエコッテは偽装だらけの商売しているんだろな
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1203926744/l50x
378仕様書無しさん:2008/04/30(水) 03:34:00
荒稼ぎの巣(自作宣伝評価書き込みと同業者叩きの有名店ecotte-shop)

エコッテの求人爆笑w
忙しい時だけこき使って後は切り捨て見えみえだなw
d介店長の一声でオカッパ頭のおばさん社長は簡単に揺らぐエコッテ有限会社www
実は普通の会社じゃないから怖いエコッテ社長萌え〜のd介店長超キモ過ぎ
ecotte-shop

エコッテのアフィリエイトの秘密
アフィリエイト導入過程でアフィリエイターを罵倒するエコッテ
「無知な連中を育てる時間が無駄」だの言われ挙句に
社長の下にいる店長のd介からこんな言葉を浴びせられた。
「知ってます?アフィリエイトって乞食ですよ乞食」と言われた。
「乞食が金恵んでくれって吠えてるルンペンwww」と言われた。
しかし、何とかA8を導入し数千万も売り上げが伸びた。
エコッテ連中がどんなに親切な演技をしても連中のお腹の底は今も
アフィリエイターを罵倒し乞食と思っていることだろう。

エコッテの通常業務にはあらゆる板に自社の都合の良い書き込みやリンク貼りと
同等品を安く売る同業他社の評価を悪く書く作業を行なっている。
数年この方法で無料宣伝を繰り返しているエコッテ。
同じアフィリエイトをするならこんな汚いエコッテのアフィリエイトは絶対に奨められないと思った。
379仕様書無しさん:2008/05/01(木) 02:08:02
>>376
いつでも求人募集の会社はろくな会社ないだろ
日本を腐敗させてる会社の例だな泣Gコッテ
380仕様書無しさん:2008/05/02(金) 02:31:13
求人募集中!有限会社エコッテ 個人情報集めに求人募集してます。
個人情報集めで始めた中国製インクのインターネット販売が面白いほどに大当たり
そんな安物を中国の仕入れ金額の100倍以上で販売中!詰め替えインクで億円単位の利益!

エコッテの求人募集は創業当時からエンドレス
社員をご馳走になり使い捨てて再び社員を募集するエコッテの求人実態!

個人情報で儲けて中国製インクで更に荒稼ぎ続行中!有限会社エコッテ!
381仕様書無しさん:2008/05/07(水) 01:04:44
エコッテの求人募集多いワケだ
社員募集しても首切り専門会社エコッテかぁ

下心あり過ぎのエコッテ繰り返して求人募集するワケだ

労基監督署と職安、税務署もしっかりしないと泣Gコッテの種類のなんちゃって会社が増えるよ
相当儲けていても嘘と偽装が得意なエコッテに簡単に騙され続けてるよきっと
382仕様書無しさん:2008/05/08(木) 15:16:10
福○県いわ○市のハ○ーワー○連中は最悪!(仕事紹介してやってんだぞ)みたいな偉そうな態度。いちいち嫌みくせぇ事言いやがって。腹立つ。苦情言える様な所ないのかな?
383仕様書無しさん:2008/05/11(日) 21:31:32
ひどいねー
有限会社エコッテもセクハラ■介店長とセクハラお婆さん社長がひどいみたいね。

エコッテの場合 「詰め替えインクでインク代もダイエット!」とか
嘘を書いて宣伝する前にサボってる太りすぎているエコッテの
セクハラ■介店長がダイエットしたらどうかしら

エコッテの場合セクハラ店長の人件費が高いから詰め替えインクを
仕入れ金額の百倍以上で販売しているそうだしね。

早稲田大学卒業していても仕事をサボるエコッテ■介店長じゃね
これで教育学部を卒業できる早稲田大のレベルも怖いわ。
384仕様書無しさん:2008/05/17(土) 04:52:12
有限会社エコッテ?
中国の安物インクを日本で高い値段で売り捌くブローカーのことですか?
横浜の桜木町で暴力団の資金源を稼ぐ連中ですよねそこ
中国の安物を高い値段で売り捌いてるエコッテが安いとか超激安とか書いてるけど
超激安なのは中国から粗悪品インクを仕入れてるエコッテの仕入れ金だけだよ
385仕様書無しさん:2008/05/17(土) 11:51:40
なんかミエミエ過ぎてからかう気にもならん自作自演だなw

まあ「私怨クンって馬鹿だな」とだけ言っておくわ
386仕様書無しさん:2008/05/17(土) 13:16:22
【社会】 “ムツゴロウ”こと畑正憲ら、書類送検…給与未払いで★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210991980/l50

・「ムツゴロウ」の愛称で知られる作家で、閉園した「東京ムツゴロウ動物王国」の
 畑正憲元代表取締役(73)らが、同園の従業員に賃金を支払わなかったとして、
 青梅労働基準監督署は16日、労働基準法違反の疑いで畑代表取締役と同園の
 運営会社を書類送検した。

 東京ムツゴロウ動物王国は、畑代表らが北海道で運営していた動物園を2004年に
 東京都あきる野市に移転して開園した。しかし、当初から入園者数が伸び悩むなど
 経営難が続き、東京進出後、わずか3年半の2007年11月に閉園が決まっていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000934-san-soci


耄碌したジジイなんぞにかまけている暇があるなら、
違法派遣会社をちゃんと捜査してもらいたいところ。
387仕様書無しさん:2008/05/17(土) 22:43:58
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
388仕様書無しさん:2008/05/19(月) 00:54:20
普通の人は詰め替えインクを使わないw
品質にこだわる人はエコッテを選ばない!
エコッテの中国製のインクを861円で買わない!

>>385
エコッテの自作自演宣伝だろw
エコッテは何か話題にして欲しいんだろなw

ハローワークで泣Gコッテは常連www
社員を入れても用が済んだらエコッテでは使い捨てするから
募集を繰り返してるそうなw
389仕様書無しさん:2008/05/20(火) 04:09:37
中国製がらくたインク専門店エコッテも怠慢だ!
390ecotte:2008/05/23(金) 00:17:08
社員切捨て専門有限会社エコッテの宣伝の巻

エコッテがこんな白々しいこと書いてるー

1色無くなっただけで高価なカートリッジを交換する必要はもうありません。??

エコッテの中国製インクを買わせるつもりかの宣伝にしては笑える

高価なカートリッジよりもエコッテの粗悪品インクを買う必要がもっとないと思う◎!

中国の粗悪品高い値段で売るにしても限度超えてるよエコッテの値段仕入れの170倍なんだってー
中国で5円で仕入れた超安物インクがエコッテが売ると861円だもん
391仕様書無しさん:2008/05/24(土) 03:13:19
エコッテの求人なんか取り扱う労基監督署と職安は怠慢だ
汚い企業が増えるよエコッテを野放しにすると。
エコッテの求人は奴隷の募集と何ら代わり映えしない。
392有限会社エコッテ 求人募集中:2008/05/25(日) 01:05:03
エコッテの求人に誰か冷やかしに行けwww
Hな♀経営者とバター犬担当に▼介店長が出迎えると思うよ

個人情報を取られるのが嫌な人はエコッテの応募は無理だけど
何にエコッテが個人情報を使うか分からない売り買い目的以外にもあるみたいから
完全な変態SM会社(エコッテ)に合うのはドMな人か同じ変態癖のHだけだと思うよ
393仕様書無しさん:2008/05/25(日) 16:19:58
エコッテの奴隷だけにはだまされるなと先祖からの遺言w
つーか奴隷になる以前に受けに行く時点でエコッテに個人情報の悪用されるだろw
394仕様書無しさん:2008/05/26(月) 00:56:26
エコッテの場合社長に届いた情報は全て変態店長D介店長も見てるらしいぞ
臭い2人はベットで会議
あーーー20歳の歳の差を乗り越えて金で買われる30男w

エコッテは性癖が悪い変態患者の溜まり場
それいうならエコッテは社会人の墓場!
人間の墓場かもw
396仕様書無しさん:2008/05/27(火) 23:09:19
>>395
通報すますた。
397仕様書無しさん:2008/05/30(金) 02:42:13
>>396
ここでもエコッテの名物店長住んでるんだw
エコッテ乙w
398仕様書無しさん:2008/05/30(金) 02:47:40
>>397
無関係ですが何か?
つーか労基はどうした?職安は?
完璧スレ違い
399仕様書無しさん:2008/06/01(日) 13:16:45
>>349

エコッテは求人募集の目的が体目的の募集!
新人を食っては捨て食っては捨てをエコッテでは繰り返しているから
求人募集がなくならない!エコッテの無限求人募集w
こんなエコッテでも求人募集が出せるw

求人内容に嘘が多いのが現代の求人募集ですかね?

>>398 エコッテの▲介店長こそすれ違い
今度の新人も食って捨てたそうですね

性癖の悪いエコッテ店長(▲介)
相当粗末なナニでしたがww
400仕様書無しさん:2008/06/04(水) 18:39:17
400
401仕様書無しさん:2008/06/04(水) 18:40:52
401
402仕様書無しさん:2008/06/04(水) 22:27:20
402
403仕様書無しさん:2008/06/05(木) 03:02:54
労基監督署と職安は怠慢だろうけどエコッテはもっと怠慢
エコッテの店長は典型的な怠慢
404仕様書無しさん:2008/06/09(月) 00:13:25
エコッテの求人募集相変わらずだな
使い捨て目的で社員を募集しているエコッテに
新人は食い物にされるぞw

体もなにも求める有限会社エコッテ

エコッテの事実を書かれていたスレ消したらしいw

有限会社エコッテ 求人募集で使い捨て創業当時から繰り返し
405仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:24:49
労基監督署と職安は怠慢だと言うエコッテ社員
もっと怠慢なのは有限会社エコッテだと思うよwww
406仕様書無しさん:2008/07/05(土) 22:49:32
深夜まで照明がついてるオフィスなど労基は調べてるのかな?
407仕様書無しさん:2008/08/10(日) 20:05:32
労基署の監督官なんて公務員だから9時-5時しか
働かんよ。ってか4:45分頃から帰り支度始めて
5時キッカリに帰宅。
それ以降も働いてる民間人は負け組だと思われ
てる。
408仕様書無しさん:2008/08/10(日) 21:10:15
世界最大の地域密着型のIT組織
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1218367774/
409仕様書無しさん:2008/08/10(日) 21:39:45
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
410仕様書無しさん:2008/11/02(日) 15:57:22
>>388-406

どうせブラック企業でも労働基準監督所は見てみぬふりでしょう。
証拠のに汚い企業でもハローワークに求人募集を出せる現状

>>390
そこ企業というには価しない暴力団関係の小売会社でしょう。
中国から危険な物を仕入れて横浜で販売しているみたい。
411エコッテは永遠に不潔です:2008/11/02(日) 17:46:37
エコッテは詐欺をしても逆にお客を訴える悪質ショップです。
有限会社エコッテは警察大好き!不当な事をしてもお金で揉み消すエコッテ社長

エコッテは永遠に不潔です
エコッテは横浜市にある暴力団の資金源元です。
エコッテの中国産インクにダマサレないように!
413仕様書無しさん:2008/11/03(月) 11:50:22
うぜーよエコッテのどこが怠慢なんだよ!!
馬鹿な客が勝手に中国インク買ってるだけだろが!
エコッテで売ってやったことに感謝しろ!
414エコッテ不要論者:2008/11/03(月) 12:05:10
中国の粗悪品は要りませんよ有限会社エコッテ氏(ecotte-shop.com)
エコッテの存在が迷惑ですから粗悪品を売らないでください。

「エコッテ不要」
415仕様書無しさん:2008/11/04(火) 00:33:48
労基監督署と職安は怠慢と言いながらエコッテは甘〜い
労基監督署と職安を騙して社員首切りの奴隷制度
エコッテは変態の溜まり場
変態さ〜んいらっしゃ〜いの泣Gコッテ
さてさてエコッテ今回使い捨てになる性玩具は誰かなwww
社長〜今度の女の子飽きたよ〜と(大■店長)
おばさん社長あー大■店長もう入れ飽きたんだね〜
今度の子も使い捨てにしましょう!
416仕様書無しさん:2008/11/04(火) 03:57:39
中国の粗悪品インクを高く売りつけるエコッテ極悪
417仕様書無しさん:2008/11/04(火) 14:25:41
労基監督署と職安よりもエコッテが怠慢だと思う
粗悪な中国製品でお客さんに何倍もの値段で売る商売人て汚いよ。
418エコッテ社員募集:2008/11/05(水) 03:50:14
Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !

あーまたエコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

エコッテは忙しい時だけ雑巾扱いで使い捨て!社員て名目の奴隷さん大募集!

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
■介ちゃんは遊ぶ為にいるだけですからあなたがしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時もききなさい。
そうしないとエコッテでは解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決める緩い会社
社長は宮崎県の恥だ
柄の悪いエコッテ婆さん社長だから東くんが可愛そうだ
おばちゃん社長は金に汚く腹黒
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !
何時も嘘が多く全部まる投げ
社長は■介のやりたい放題させるから大変
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統業務 エコッテの使い捨て予定社員なりたい人募集中w

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !
419仕様書無しさん:2008/11/06(木) 19:45:55
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
420エコッテ店長我慢できず脱ぎだす:2008/11/07(金) 22:06:29
エコッテの変態店長■介が大の介べーてわかった

>>419
そかエコッテてお客のふりして掲示板に
書き込みする有名大■店長と社長がいるんだよねw
エコッテ担当乙
421仕様書無しさん:2008/11/07(金) 22:24:58
おいおいエコッテ店長(■介)
労基監督署、職安が怠慢だつーより
中国の粗悪品売るエコッテがもっと怠慢だろ
お前仕事中にトイレで一人Hしてんなよ(笑)
トイレで3時間なにしてるんだよ→エコッテ店長(■介)
エコッテさん「労基監督署と職安は怠慢だ」つーけど
粗末なインクで荒稼ぎしているエコッテも十分怠慢なんだよ
社員を募集して首切り繰り返してエコッテさん何年目なのよ
いい加減に偽装社員募集やめてくれない?
職安に首切り計画でエコッテの社員を募集されても困るのよ。
職安でエコッテに何十人の人を紹介しておたくで首切りしてきたのよ。
”エコッテ”と聞くと「首切りされる人が送り込まれる」て連想が
100%的中するんだよ。
職安でエコッテは「首切りエコッテ」とか「食い捨てエコッテ」と
噂されているの知ってる?

>>411 エコッテは小売て名乗るより首切り屋て書いて書類出してよ
423仕様書無しさん:2008/11/10(月) 03:04:11
下の内容見るとエコッテは求人募集の度に
社員に手をつけて食い逃げみたい
エコッテで奴隷扱いされて簡単に切捨てだから最悪
くれぐれもエコッテに人に性病と水虫はうつされないでね。


有限会社エコッテの採用・求人情報 Find Job !
株式会社ミクシィが運営する求人情報サイト
『Find Job !(ファインドジョブ)』へようこそ。
こちらは有限会社エコッテの求人情報ページです。
有限会社エコッテの求人情報を様々な条件から簡単検索!
ほぼリアルタイムで更新。
424仕様書無しさん:2008/11/10(月) 03:33:38
>>399-423

安い筈の詰め替えインクが高いのは販社のこうした
事情で高いのかな?
エコッテだけの事情かなプハ
425エコッテ:2008/11/10(月) 17:56:01
粗末な中国の詰め替えインクで荒稼ぎ中だな有限会社エコッテ
粗末な詰め替えインクの儲けが99%以上てお客は知らないから
買えるけど1個10円以下の中国インクて知ったら驚くよな
エコッテ式の荒稼ぎ商売て他探してもなかなかないみたいだ。
怠慢な商売はエコッテだ
426仕様書無しさん:2008/11/11(火) 13:26:54
職安でエコッテの求人情報みたら職安の担当者がそこだけは危険とアドバイス受けました。
中国のインクを売る裏側にはどんな汚い事情があるのか気になる
427職安でエコッテは危ないと:2008/11/12(水) 04:14:08
職安でエコッテは危ないと説明ありました。
変態が運営してる通販の小売だけど体を求めて
求人募集だしてるだけなんだってさ
新人を食ったら直ぐに首切りするらしいや
エコッテの運営者は風俗だけに通えばいいのに

エコッテの運営者らは風俗通いだけだと経費がかかるから
コスト削減で新人の体求めて求人募集して食い捨てなのかな。
428仕様書無しさん:2008/11/12(水) 10:29:21
中国製インクを世界で一番高く売るエコッテが
日本で一番安い詰め替えインクと書き込み大騒ぎ

http://toeic-toefl.com/entry/post_70.html

お客に成りすまして書き込みがエコッテは多いんですよね
429仕様書無しさん:2008/11/14(金) 14:26:32
泣き寝入りするとここでみじめに書き込んでる奴みたいになってしまうのか・・・

やはり裁判を起こしてでも悪質企業の不当性を世に問わないとだめだ。

そうでないとこいつと同じ末路しか残らない。
430インク専門店エコッテ 嘘の店:2008/11/15(土) 14:24:59
エコッテ職安どうこうよりも日本海汚してつくってる中国インク売るなよ
海を汚してなにがエコだの環境に優しいだのエコッテは常にインチキだらけじゃないの
自作自演でエコッテで掲示板に相当書き込みしてきたらしいじゃない

購入者には中国インクを仕入れの100倍以上で販売してるのに
エコッテは相当な荒稼ぎ三昧を繰り返してるらしいじゃない!

エコッテて反エコしていて何がエコ?バカじゃないの
エコを悪用して中国インクを高い値段で買わせたいだけじゃないの
海や川を汚染して造らせたエコッテのインクがエコなワケないでしょう!
エコッテは偽りの商法でボッタクリしてるだけじゃない!
粗悪品の中国インクで荒稼ぎエコッテは何十年目?
職安がどうこうよりエコッテの社員て奴隷制度なくせばぁ
エコッテの社長はバター犬役の▼介店長以外は奴隷扱い
432仕様書無しさん:2008/11/18(火) 06:52:52
労基監督署と職安は怠慢だて
エコッテも十二分怠慢だから安心しなさい
おまけに中国製の詰め替えインクをエコッテは
仕入れの170倍で販売して荒稼ぎしてるんでしょう
433エコッテのお客様の声:2008/11/18(火) 22:33:12
怠慢ないはエコッテの運営者お客になりすましてあらゆる板で
偽装工作三昧を繰り返して大儲け。エコッテの偽証工作のほんの一例
質問も回答もエコッテの運営者。エコッテ社長とエコッテ店長の偽装へGOO!
●エコッテが質問
    ↓
プリンターのインクの詰め替え
プリンターのインクは、カートリッジごと新たに買うのではなく、
カートリッジの蓋を開けて自分で詰め替える(純正ではない)ことで
コスト削減、という商品を見つけ(エコッテという会社)、確かに
詰め替えると相当安くなるのですが(HPのカートリッジは馬鹿みたいに高い・・・)、
このようなインクの詰め替えを体験された方、使い勝手はどうでしたか??
純正のものと特に変わりがないようなら、利用してみようかなと思っているのですが・・

●そこでエコッテが回答.....
    ↓
HPのプリンタを使っています。
サンワサプライの詰め替えインクを使っていますがノートラブルです。
HPのカートリッジは結構丈夫で、数回インクを補充しても壊れません。
ただ、1回だけ、印刷できなくなったカートリッジに1回目の補給を行ったら、
実はカートリッジの故障で、詰めたインク代が無駄になったことがありますが。。。
ただ、エコッテという会社のインクがどうなのかは知りませんが。
どうせ捨てる空カートリッジですから、失敗しても詰め替えインク1本分の代金だけです。
インクを詰め替えてプリンタ本体が壊れることはないですから、試してみたらどうですか。

●有限会社エコッテでは創業当時から日常的にお客になりすました書き込みを
行っていました。ecotte-shop.comなどリンクが多くの板に貼られていました。
偽装工作で中国インクを日本で高い値段で売りたいからとまー手の込んだ偽装するんですよインクの専門店エコッテの運営者達
434仕様書無しさん:2008/11/18(火) 22:51:59
ハローワークでエコッテの求人見たよ
相当な人数がエコッテで切り捨てされてるみたいで、
ハローワークの担当が有限会社エコッテは普通の会社じゃ
ないからお薦めできませんだって。
何人もエコッテで非道な扱いをされて最後に一方的に
首切りしてるんだって。

>>433 有限会社エコッテの仕事最悪
435仕様書無しさん:2008/11/19(水) 13:14:17
偽装工作が得意な詰め替えインク屋→エコッテ
お客になりすまし多くの板でお客を誘導

中国製詰め替えインクを仕入れの100倍以上の
値段で販売中→有限会社エコッテ

インチキいんく売りで2億円も儲けてるのエコッテくらいなもの

職安でエコッテの奴隷になる人募集中
エコッテは社員を気分で首にする運営方針なんだけどね

436仕様書無しさん:2008/11/20(木) 14:05:10
エコッテの運営者さん労基監督署と職安に意見するより
自分の行いを正しなさい
求人募集だして直ぐに首にするブラック企業が労基監督署や
職安に文句言える立場かい

粗末なインクを売るしか脳のないエコッテは毎回求人募集出しすぎでしょうよ
437首切りエコッテ:2008/11/20(木) 14:45:12
有限会社エコッテの採用・求人情報 Find Job !
ここで募集してもエコッテ今度も首切り予定の
採用なのかな。エコッテ首切り大好きだからなぁ
438仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:33:11
いい加減ウザイ件
439仕様書無しさん:2008/11/22(土) 09:31:03
エコッテ店長が沸いた件
440仕様書無しさん:2008/11/22(土) 10:27:05
職安よかエコッテの店長が怠慢www
エコッテの内■■介店長は自分の想いどおりにならないと
求人募集した新人を直ぐに解雇するために50代おばはん社長に
ダダこねるんだよね
どれだけエコッテの変態店長で女子が泣いたことか...
どれだけエコッテのおばはん社長で男子が泣いたことか...
エコッテの常識は世間の非常識
世間の非常識はエコッテの常識
こんなエコッテを職安の求人にだせるこの時代に疑問だな
441仕様書無しさん:2008/11/22(土) 13:35:53
店長ならウザイ程度では済まない件






エコッテに知らせた件w
442仕様書無しさん:2009/01/01(木) 00:21:32
その店のスレなら他にあるぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1223026791/
443仕様書無しさん:2009/01/08(木) 23:53:11
エコッテが誇る中国製詰め替えインク
このエコッテが中国インクを高く販売できることを応援する
エコッテ ファン倶楽部です。
詰め替えインクを出来る限り高く買わせるエコッテに痺れます。
中国製の詰め替えインクを100倍以上の値段で儲けるエコッテは凄い!

そこでエコッテ ファン倶楽部は中国製インクを日本で一番
高く売るエコッテを応援致します。
お客の気持ちを巧みに利用し中国製詰め替えインクで儲ける
エコッテは最強なのです。

このエコッテが求人募集を利用したお金儲けを創業当時からしてます。
顧客情報売買、求人募集で集めた個人情報売買などで大金を稼ぎます!
職安(ハローワーク)にもエコッテでは求人を常にだしてます!
444仕様書無しさん:2009/01/12(月) 01:08:49
インクカートリッジは使い捨ての時代は終りました。
エコッテの中国製インクを使いプリンタを破損する時代も終わりました!

エコッテ以外の詰め替えインクならエコッテの何割もインク代が安くなります!
品質もエコッテのような粗悪品ではありません!
445仕様書無しさん:2009/01/21(水) 01:31:56
エコッテの求人情報でもて遊ばれた人達がかわいそう。
お金目当てでエコッテが求人情報に社員募集してるなんて
思いもしないだろうから。
446仕様書無しさん:2009/01/22(木) 15:22:34
ここはエコッテ掲示板だなw
447仕様書無しさん:2009/04/01(水) 00:26:53
労働基準監督署は相手によっては使えるよ。
でも職安の方はウザイ時があるね。
この応募にはこんな人しか募集できないんですよってそれなら最初から書い
とけよと。
それでも履歴書を送ってみたいんですというと全力で阻止にかかってくるか
ら。今日なんて延々30分説得させられたよ。
正直イラっとした。
448仕様書無しさん:2009/04/01(水) 22:18:50
↑担当者が悪いよ
449447:2009/04/03(金) 01:10:36
実際4月1日は裁判所でも同じような事があったんだよね。
一方的に話すから聞いてるとイライラする。
裁判所は受け取ったから何にも言わないで資料と証拠だけ渡して帰ってきたよ
職安のやつには俺の就活が自己満足とか言われたし
やっぱり公務員ってのは横柄でもやっていけるんだね。
俺も公務員になりたいな。
450仕様書無しさん:2009/04/16(木) 23:58:32
>>449

公務員になりなさいな(^^) なぜならないの?
451仕様書無しさん:2009/04/24(金) 23:02:05
過疎化
452仕様書無しさん:2009/09/06(日) 11:40:57
>>450
変なレスだな

公務員の怠慢は追及してもいいだろ
税金もはらってるんだし
453仕様書無しさん:2009/09/10(木) 20:29:52
454仕様書無しさん:2009/10/11(日) 17:41:08
YAHOOとかGOOGLEとかで捨てアドとれば、身分もバレずに投書が
可能です。匿名でもいいので、どんどん現状の労働の問題点を
メールしましょう。

民主党 送信ページ:https://form.dpj.or.jp/contact/
共産党 メール送信:[email protected]
社民党 送信ページ:http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm


455仕様書無しさん:2009/10/11(日) 18:10:14
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
456仕様書無しさん:2010/02/26(金) 13:03:46
有限会社 エコッテの求人情報て嘘だらけですよぅ
セクハラ会社なのに今でも消費者を馬鹿にしながら儲けてるんですね
エコッテの求人情報で騙されて何人もの人がセクハラ店長や社長のおもちゃにされるんだろうなぁ
457仕様書無しさん:2010/05/25(火) 13:53:00
事業仕分けで、ハローワーク解体してくれないか。
458仕様書無しさん:2010/05/28(金) 11:41:52
ハローワークは解雇された人に、雇用保険がかけられていなかったので
さかのぼって雇用保険にはいらしてもらえるようにたのんだら
引き受けたのに却下した。アルバイトだったから入れません。
ということでした。
専門家によるとさかのぼって入れる
紛争すれば良いといわれたがそのような気力はなかった。
役に立たないはローワークの職員にあったってしまった。
労基監督署に従業員の大部分でいった。
給料が6ヶ月遅配しているのである。
倒産させて給料の立替払いを受けろということをすすめられた。
倒産させないと給料の立替払いをうけられないのである。
しかし給料の保証はあるが仕事の保証はなし。
社長一人に立替払いの支払いその他の借金をおしつけるのである。
459仕様書無しさん:2010/06/03(木) 20:23:09
>>458
あなたはどうしたいの?
監督署に会社を再建してもらいたいの?
会社の借金を払ってもらいたいの?
460仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:25:31
所詮彼ら、コーム員だからな。
461仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:45:43
日本がまともな国になって、高品質なソフトウェアができてしまったら、
アメリカは日本に輸出するものがなくなるだろ。
だから戦略的につぶしてるんだよ。中韓の在日の一部をつかったりしてな。
いわせんな。はずかしい。
462仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:09:55
漁夫の利
hate control
463仕様書無しさん:2010/10/16(土) 01:48:44
ここ何度か飯田橋の中央労働基準監督署に行く用事があった。
漏れ聞こえてくるIT系の相談内容の、ほとんどは相手がIBMだったよ。
まだやってんだーって思った。
労基監督署も職安もランキングを発表すればいいのにな。
464仕様書無しさん:2010/12/02(木) 20:38:27
職安のばばぁ共はいい加減どぶに落ちて腕でも骨折しろや!!!!
465:2010/12/10(金) 01:35:35
紹介状作るたびにいちいちなんか言ってきやがる。
誰のおかげで食わしてもらってんだコラ黙って紹介状書けやカス。
俺は楽したいんだがそんなとこまで説教されそうだからできるだけ距離おくことにした。
黙って紹介状書いてくれ俺はもうどうなってもいいんだよ。どうせ俺はクズ人間さ・・・
466仕様書無しさん:2010/12/15(水) 21:31:40
職安の職員さん、可哀そう…
殆どが契約職員で、契約の更新を確実にしたい為に、苦情が来ないように必死で働いてるのに。
こんなに叩かれるし、生活保護問題の矢面にたたされるし、おまけに今日なんか相棒で悪者役だよ。
自分が一番なりたくないのは職安の職員だな。
467仕様書無しさん:2010/12/15(水) 22:58:08
職安の職員さん暇そう・・・
契約だからそのうち終わるだろうな・・・
468仕様書無しさん:2011/05/08(日) 13:01:55.11
ビックカメ○のバイトスレを読んでて気になったのですが、
ビックカメ○は制服に着替えた後にタイムカードを押すということを
強制しているらしいです。
法律では、制服の着替えは労働時間に含まれるとなっているのですが
どちらがいいのでしょうか?
読んでて普通に疑問に思っただけです。

これが労働基準法で支払わなければならないのであれば、
労基監督署等に是正されるべきなのですか?
469仕様書無しさん:2011/05/08(日) 13:10:40.84
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
470仕様書無しさん:2011/06/16(木) 22:57:13.00
労働局にチクろう!

雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を
不正に受給した事業主の公表について
厚生労働省 東京労働局発表 平成23年5月16日
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2011/20110516-fusei/20110516-fusei.html
471仕様書無しさん:2011/06/16(木) 23:11:20.36
IT業者の多いことwww
472天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 12:02:15.98
きも
ゴミじゃねーか
ゴミが散らかってんじゃねえよ
473仕様書無しさん:2011/07/02(土) 12:16:18.60
部屋をゴミ屋敷にして家族のみならず近所にまで迷惑かけてんじゃねえよ
474天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 14:10:01.90
↓↓↓↓↓↓(キリッ
労働局にチクろう! (キリ!!!!きリ!!!!キリッッ!!!!きリ!
↑↑↑↑↑↑↑(キリ
雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を (きリキリッッ!ッ!!
不正に受給した事業主の公表について (キリッッッッ!!キリッッ!!!!ッ!!
↑↑↑↑(キリッ!
厚生労働省 東京労働局発表 平成23年5月16日 (キリッッッッッ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(キリッキリッッッッッ!キリッッッッッ!!きリッ!!!!キリッ!!!!キリッッ!!!!

ゴミグラマってバカだったんだな
475仕様書無しさん:2011/07/06(水) 14:47:02.65
就職すらできない屑ニートには関係なくね?
476仕様書無しさん:2011/07/26(火) 22:41:56.10
職安の職員て暇以前に楽らしいよ。
定時帰りだし競争もないし、ストレスも無縁の職場て俺は聞いた事がある。
477仕様書無しさん:2011/10/16(日) 23:10:55.76
労基署なんて最初に通報するとこじゃない。
やるなら税務署だ。税務署に匿名通報して、社長以下、役員幹部の生活が派手過ぎるとか通報すんだよ。
経費で高級車乗り回してるクセに、社員は薄給で利益が出ていないと聞かされている。不当に赤字決算している可能性がある…てな。
税務署のチェックで根こそぎ家宅捜索を受けて、レイプ直後のショック状態の時に、ここで初めて労監の立ち入り検査よww
このコンボ最強。間違いない。
478仕様書無しさん:2011/10/22(土) 18:48:56.66
職安を廃止してほしいものです。雇うつもりのない会社の求人がすべて。
479仕様書無しさん:2011/10/22(土) 23:39:29.41
職安の職員が必死に空求人を出すように走り回って、有効求人倍率という
「数字」を操作してるというのにw
480仕様書無しさん:2011/11/08(火) 23:43:51.64
>>28


私は現在、4時〜17時まで毎日働いています。
月に100時間程度残業していますが、タイムカードがないのです。

45時間以上が3ヶ月以上あり、自己都合退職した場合、即もらえるという事を聞きました。

証拠になりそうなのは自分で書く日報くらいです。

給与明細も時間が改ざんされています!

こういった場合どうしたらいいのでしょうか?
481仕様書無しさん:2011/11/09(水) 02:59:16.96
>>480
自前の稼働記録、移動手段の記録、PCのログなどで良いはず。
始業4時だと始発前のはずだからつっこまれるとは思うけど。

>45時間以上が3ヶ月以上あり、
「何が」45時間なのかがわからない。
単純に残業45時間では会社都合にはならないので失業保険は即貰えない。
482仕様書無しさん:2011/12/19(月) 23:42:48.26
自分が営んでる店について労基の来署通知を無視してたら勤め先の会社に乗りこんで来るってありますかね?
店と会社は無関係なんですが
483仕様書無しさん:2011/12/20(火) 04:17:59.84
何やらかした?
よっぽどのことが無いと
>来署通知
なんて来ねーよ、そもそも。
484仕様書無しさん:2011/12/31(土) 16:16:40.00
このスレ初めて見た
お前らが公務員減らせって行ってるのに労基には働けって矛盾しまくりだろ
もともと労働者あたりの労基官って何人か知ってるのか?
飽きれた
485仕様書無しさん:2012/01/20(金) 14:56:41.98
偽装請負の対処ができるのは、労働基準監督署でなく労働局です。
東京都労働局なら派遣関連の事務局に通報する必要あり。

通報の際には派遣法に抵触するといわないと、受付を拒否する可能性が
あるので、偽装請負だということを窓口で明確に伝える必要がある。

あとは職場に仲間が一人でもいれば、複数名で通報すること。
二人以上連名の通報ならほぼ99%の確率で労働局はガサ入れする。
通報の際には、公益通報だということを明確に伝えて通報者の
個人情報を保護させる必要あり。

さらに発注企業にフリーメールや郵便で、偽装請負を通報した旨を
匿名で告発するとなおよい。告発内容の詳細を伝える必要はないが、
偽装請け負いの業者名だけ特記すること。匿名であっても
告発メールについても、「公益通報者」であることをメールで
記述するのは忘れないように。

通報・告発後に発注企業側が、偽装請負を改めた場合は企業側の
方から正社員打診や、直接契約を依頼してくるケースもある。
駄目でも匿名で行う限り痛くはない。
486仕様書無しさん:2012/01/20(金) 15:43:04.45
労働局:

労働局は法律に基いて運営されている以上、
派遣法に違反する旨を伝えなけば黙殺される。
法律違反に対処しないのかと強く迫れば、
少なくとも通報の受理はせざる得ない。この際に請負契約のことなど細かな
ことを相談すると、「そうした相談は他でしてくれ」「請負契約の監督はしていない」
などといわれ断られるだけなので、相談や無駄な世話話は絶対してはいけない。
通報するなら通報を受理させることに集注する必要があり、
同情を買おうとすると、拒否する理由を与えかねないし、窓口にはなめられる。

公益通報者保護法の法律は、監督局に対して受理した旨の伝達を
義務づけていることから、法令解釈を理解していることを
伝えることは重要だ。自身の身分を「労働者」として明確に定義し、さらに
公益通報者でもあることを確認すること、そうすれば労働局は書面等で回答することになる。
487仕様書無しさん:2012/01/20(金) 15:48:48.49
発注企業:

偽装請負業者の立場は大抵は強くない。発注企業は
コンプライアンス体制が厳しい大企業が多いので、偽装請負・偽装派遣(偽装2次請負)
については知らないという立場を表向きはとっている。
このことから2次請負業者やエージェントは、発注企業には業態を
知らせないようにしなければならないが、唯一の盲点は
公益通報者保護法だ。公益通報者として通報・告発があった場合
は発注企業は、偽装請負をしている疑いのあるエージェントなどが関与しているという
事実を認知したことになる。その時点で偽装請負業者を切らざる得ない。
認知した上でなおも偽装請負業者を使い続けた場合は共謀したと
みなされても否定できないからだ。

公益通報者保護法の解釈について:

通報者は内部通報者だけと一般的に解釈されるが、内閣府では
内部、外部も含むとする。通報相手は監督局、報道、
被害を受ける可能性のある企業・個人も含まれる。つまり、発注企業や
報道機関に直接通報した場合は法的に保護されることになる。
488仕様書無しさん:2012/01/20(金) 23:53:05.21
偽装請負・偽装派遣についての刑事罰

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定にも違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止)

@については派遣先・派遣業者(元請け・一時請負・エージェント)の両方が罪に問われます。

刑事告発可能な公共機関

労働基準監督署(都道府県労働局)
公共職業安定所
警察
特捜

警察や特捜部も独自の立場から取り締まりをしているので、刑事責任を追及して検察官に刑事告発することも考えられます。
一般的には労働局が適当な通報先と見られますが、告発内容に音声記録・違法な契約書類等の具体的な証拠がある場合は警察や特捜部に
通報することも考えられるとよいでしょう。
489仕様書無しさん:2012/01/21(土) 13:32:24.82
【プログラミング部】 PHPが100倍速で動くようになったぞー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327050821/
490仕様書無しさん:2012/02/14(火) 11:27:04.99
SES契約で実態はハケンの偽装請負
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1231484861/l50

システムエンジニアリングサービス契約(SES契約)とは、ソフトウェアやシステムの開発における、委託契約の一種。 システムエンジニアの能力を契約の対象とするものである。

問題点
委託契約は、民法では請負と解釈されるため、SES契約に基づく受託労働者が、委託元企業から直接指揮命令を受けるなど、実態が派遣の場合は、偽装請負となる可能性が高い。

491仕様書無しさん:2012/03/11(日) 22:27:59.33
路肩で、タバコをふかすジジイのタクシーは乗っては駄目!!
流しのタクシーへ、じゃんじゃんと乗ってや!!

「タクシードライバーは眠れない〜規制緩和・過酷な競争〜」

https://www.youtube.com/watch?v=0Zw_EoY0IkA&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=EQbStO8JsXk&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=Pa-zKWwgmfw&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=nn0G18ksOQU&feature=youtube_gdata_player
492仕様書無しさん:2012/06/07(木) 23:02:52.97
一般犯罪受刑者と一般サラリーマンの違い

       刑務所                サラリーマン
労働時間 8時間厳守             10〜20時間
始業時間 7時50分              8時30分〜9時
終業時間 16時30分             21時〜29時
通勤手段 徒歩で数分             満員電車数時間+徒歩数十分
朝食    食う                   ラッシュで食えない
昼食    食う                  食えない日が多い
昼食後   運動や休息             仕事
夕食    食う                  食えない日が多い
夕食後   テレビや読書            仕事
睡眠時間 確実に9時間            寝れないか2、3時間
残業    全くない                ない日がない
残業代   そもそも残業がない         そんなものは出ない
休憩    午前午後それぞれ15分      上司の気分次第
土日祝   確実に休み              サービス出勤
年数    刑罰に応じる             60歳まで(継続なし)
失業    全くない                会社次第
衣食住   全て無料               収入に比例
医療    無料で受けられる          仕事なのでそんな暇はない
休日    娯楽や休息日            呼び出しを考慮し 仕事しながら自宅待機
収入    少ないが自由に使える       全額を妻が管理+自腹の接待
正月    餅やおせち・菓子が出る      関係ないので仕事
クリスマス ケーキが出る             関係ないので仕事
年末    有名歌手やアイドルの訪問巡業  関係ないので仕事
493仕様書無しさん:2012/06/08(金) 01:25:31.77
>>464
声でかくてコッチを下に見てる。って雰囲気の婆いるな。確かに。
494仕様書無しさん:2012/07/21(土) 02:43:58.25
ビックカメラスレのコピペ

600 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 11:14:28.64
>>553
札幌スレは落ちてる
札幌スレは副店長の佐藤の暴行事件が書かれており
佐藤本人によって削除依頼が出されてた
五十嵐副店長と店長のことも書かれてた

隠蔽したいらしい。

601 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 15:11:21.03
いつもの事だ
店幹部にとって都合の悪い事は全部隠蔽

602 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 18:20:26.89
隠蔽させていいものか?

603 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 23:01:21.65
>>600
誰だ〜そんなやつ副店長にしたのは〜


都内の店舗にいたが地方の店舗に飛ばされた
次に札幌店
495仕様書無しさん:2013/02/18(月) 04:56:24.18
T県の職業安定所に雇用保険の訴求加入を受理したが、あとで却下された。
解雇されたK株式会社と癒着があるに違いない。
496仕様書無しさん:2013/03/04(月) 23:56:14.45
某県の職安で
「IT系は職安では役に立たないので、自分で探して下さい」
と言われてから1年経ったけど、ホントに役に立たない
497仕様書無しさん:2013/03/19(火) 21:48:54.99
ブラックで有名なこの企業がよく使ってた手段
「モニター壊れてるし毎日フリーズするので他のPCないでしょうか?」
「ゴミ捨て場に新しいのが出てくるまで待て」

PCはゴミ捨て場から拾ってきたもの
社内で使用するソフトはすべて契約社員・トライアル雇用が持参してコピー
つまり「何十万もするソフトのオマケに社員が付いてくる!」という実情
契約社員は試用期間として時給ゼロのインターンで入れて
ゴミPCを使わせ、試用期間が過ぎたらクビ!→コピーしたソフトだけ残る
498仕様書無しさん:2013/03/20(水) 12:06:15.88
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿の拡散歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
499仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:11:08.78
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
500仕様書無しさん:2013/04/22(月) 21:57:31.22
※本投稿の拡散歓迎です。
改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者

1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮、有休)、「差別」の基準設定
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事告訴による職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。

違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 「差別」の禁止(六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事告訴 (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事告訴できます。

同一労働条件の判定例
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
501仕様書無しさん
店長の誘導で社員が追い越し車線に割り込む
普通に運転していた徳山が急ブレーキ
後ろを見ると食事中だった子供が頭をぶつけて泣いている
徳山『あぶねえよあんた』
若造『・・・』
徳山謝罪もなしの態度にいらついてこづく
店長(アホやー金髪のアホがからんできたでぇ〜おー殴りよったでホンマ
社員ちゃんおつかれはん)
徳山『おいあんたどんな誘導してんだよ』
店長『はぁ〜!? 俺ちゃうし
お前が勝手に急ブレーキしたんやろうがミニマム級のチャンピオンはん
なんか文句あるんかい!!!』
店長が謝罪もしないでブチギレモード突入