【マは】マ板的世直し【世界を救う】

195仕様書無しさん:05/03/17 18:56:45
オンギャー オンギャー
196仕様書無しさん:05/03/18 11:55:05
「キャーーーー!」
エレベーター「…識別できませんでした。もう一度どうぞ」
「…?何言って…イヤーーーー!」
エレベーター「…識別できませんでした。もう一度どうぞ」
197仕様書無しさん:05/03/18 11:59:36
わらた
198仕様書無しさん:05/03/19 18:49:32
>>189
ドア:何か挟みますた
0.3秒後「キャーーーー」
ドア:止めます。

もうすでにシッチャカメッチャカ
199仕様書無しさん:05/03/20 01:15:14
つーか発端の回転ドアの事故が
200仕様書無しさん:2005/03/23(水) 13:36:48
200get
201仕様書無しさん:2005/03/23(水) 19:12:48
一般化しすぎて何をするスレかわからんなっ㌦
202仕様書無しさん:2005/03/24(木) 12:22:50
挟まれても痛みを感じる前に気絶できる回転ドアってどうよ
203仕様書無しさん:2005/04/20(水) 16:36:00
>>202
安楽死装置作った罪でタイホされんか?・・・。
204仕様書無しさん:2005/04/20(水) 17:05:14
裳前ら、これなら回転ドアじゃなくても冷房効率落ちませんよ。

http://www.e-taf.co.jp/img/design/0201001.gif
205仕様書無しさん:2005/04/20(水) 20:53:19
>204
バッグ振り回しながら入ってきてもちゃんと通れる
んだろうか?
206仕様書無しさん:2005/04/20(水) 23:45:17
>>204
それテレビで見たけど
真ん中のとこのセンサーが赤外線で感知してるから間が開くと駄目なんだなぁ
面白いと思うけど惜しい
ハニワみたいなポーズでいくとアウト(こんなことわざわざして通る奴はいないだろうが)
207なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/04/21(木) 11:01:26
>204
ワラタ。

>205-206
運用制限で逃げよう。ユーザに直立姿勢での入場をさせよ。
208仕様書無しさん:2005/04/21(木) 15:59:23
ここでベルトコンベアと組み合わせる
209仕様書無しさん:2005/04/21(木) 18:55:28
急激な動作に対応できそうに無いな・・・

んじゃ、通る人を箱に入れてベルトコンベヤ♪
箱の入口はうわなに(ry
210仕様書無しさん:2005/04/26(火) 00:46:03
ドアを豆腐でつくる
211仕様書無しさん:2005/04/26(火) 08:48:47
JR西日本の今回の事故も議題になるのかな?・・・。
212仕様書無しさん:2005/04/27(水) 00:48:36
原因が石だったとしたら
新幹線みたいに線路上の異物を跳ね飛ばすやつを先頭車両につけとけばええんとちゃう?

マ板的には速度制御を考えるべきか
213仕様書無しさん:2005/04/27(水) 00:57:04
手前の駅でのオーバーランで運転士が焦って成句度超過していた事も原因?なので
停車位置補正も含めた運行制御全体にすべき
214213:2005/04/27(水) 01:00:42
×成句度超過
○速度超過

だめだ・・漏れは手を出さない方がいいみたいだorz
215仕様書無しさん:2005/04/27(水) 18:35:04
>>212
> 新幹線みたいに線路上の異物を跳ね飛ばすやつを先頭車両につけとけばええんとちゃう?
付いてるらしいよ
216なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/04/28(木) 10:43:21
ATSのアップデート費用が捻出できません。
217仕様書無しさん:2005/05/03(火) 13:24:12
次のお題

北のミサイル
218なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/06(金) 12:00:43
>217
こないだ打ったシルクワーム?
219仕様書無しさん:2005/05/06(金) 23:52:56
金正日に突き刺さるようプログラムすればいい
220既出?:2005/05/16(月) 09:56:38
【ファンキー通信】自動ドアの革命! その名も…
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1154679/detail
221仕様書無しさん:2005/05/22(日) 17:40:06
>>219
それが出来ればアメリカに高く売れそうだな・・・。
222仕様書無しさん:2005/06/12(日) 10:26:45
で、回転ドアは「人を含む異物をはさんでから条件判定」すれぱ
良い・・・と手抜きしてはアカンわな。はさむ前に条件判定をしないと。
223仕様書無しさん:2005/06/12(日) 11:18:38
>222

条件判断なんて言ってる時点でもうだめ。
224仕様書無しさん:2005/06/12(日) 15:18:35
はさんでも大丈夫なようにハードを変更するのが最善だろ

二足歩行ロボットだって
センサーで力などを感知して倒れないように・・・・とか面倒くさい計算するより
ちょこっと柔らかい素材をはさむだけのほうが簡単かつ高性能
225仕様書無しさん:2005/06/12(日) 22:39:00
はさんでも大丈夫なように・・・いうと、前のスレみたいに
「コンニャク」にしろとか色々いう奴も出てくる・・・。
226仕様書無しさん:2005/06/12(日) 22:42:07
>>225
じゃぁ、こんにゃくみたいな素材を開発汁!
227仕様書無しさん:2005/06/12(日) 22:50:08
だから「のれん」だと何度言えば・・・
228仕様書無しさん:2005/06/12(日) 22:51:11
ここはやっぱり糠だろ
229仕様書無しさん:2005/06/13(月) 02:40:51
>>227
バ、空気の通過は極力ふせがなきゃ
230仕様書無しさん:2005/08/08(月) 19:48:40

           【ムスカハンド】
               愛用の拳銃エンフィールドをあやつるぞ!
               百発百中の腕前だ!
               女子供でも平気で殴れるぞ!
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /               【ムスカヘッド】
               /                   IQ300! でも若禿に気をつけようね!
         ,.-、/        ,..-‐-- 、、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、  【ムスカアイ】
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、     強い光をあてられると泣いちゃうぞ!
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》 【ムスカグラス】
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"      大佐の弱点【ムスカアイ】を保護しているよ!
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i\     ちゃんと度が入っているから近眼でも安心だね!
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    '' \/   【ムスカマウス】
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ \     発した言葉は全て名セリフ!
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ   \    大佐を大佐ならしめた最終兵器だよ!
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ


231仕様書無しさん:2005/08/08(月) 23:25:29
もすかう!もすかう!大事な一寸法師 なくしたりしたら大変よ
アハハハハ!へい!
232仕様書無しさん:2005/08/13(土) 11:46:01
>>230
回転ドアをパンチで打ち砕くのかと思った。
233仕様書無しさん:2005/08/13(土) 12:28:41
>>179
それは面白い!
早速それが実現できないだろうか。

あれはグリーンタワーではなく、バイオラング(生命の肺)という。

新宿がバイオラングで埋め尽くされる日がやってくることを願う

>>180
いずれプログラマの仕事になるときがやってくる。
未来のプログラマはハードウェアにもバイオにもつよくなる。
なぜならば、未来ではバイオコンピュータが普及するからだ。

234ウンコ:2005/08/13(土) 12:41:46
うんうんうんうん。
未来の話じゃなくて、量子コンピュータの実用化が見えてきたよね。
今のコンピュータなんて、ただの電卓以下になってしまう。
おれの予想では10年以内に市販されるだろう。

すでに実験は成功しているからな。
緻密なものを実用化するのは日本の得意とするところ。
日本の時代がやってくるな。
だって、量子化コンピュータじゃWindowsは不足だろ?
B-TRONそのままじゃ、使いたくないから、誰かが新しい
OSを開発する必要もあるな。
Linuxも大幅に改造すれば使えるかもしれないが・・・。

プログラマが大活躍する時代がくる!
文系支配、事務方支配の世を変えるのだ!
なにしろ、歴史を変えてきたのは技術だからな。

と、壊れたプログラマが妄想してみる・・・。
235仕様書無しさん:2005/08/18(木) 10:59:44
回転ドアの結論は、コペルニクス的結論で、
「ドアでなく、ビルを回せ」でOKのようだったな。
236仕様書無しさん:2005/08/18(木) 11:55:36
壁をすり抜けられるようになれば、ドアすらいらなくなるよ
237既出?:2005/09/01(木) 18:00:23
ビルの中に入る用事をなくせばよい
238仕様書無しさん:2005/09/01(木) 23:30:19
>237

ふ~ん。




    ・・・プ
239仕様書無しさん:2005/09/03(土) 15:26:39
そもそもドアなんて要るの?
240仕様書無しさん:2005/09/30(金) 13:28:17
ドアなかったらオナヌーしてるの見られちゃうだろがー!!!
241仕様書無しさん:2005/09/30(金) 17:57:48
どこでもドアで雪国とビルを繋ぐんだ!
242仕様書無しさん:2005/10/03(月) 11:39:15
そろそろさ、回転ドアから話題変えない?
解決はしてないんだけどさ

なにか、世直しして欲しい案件を募集します。


どぞ↓↓↓↓↓↓↓↓
243仕様書無しさん:2005/10/03(月) 12:07:53
てめぇで募集しろ禿
244仕様書無しさん
>>243
だから>>242で募集しているだろw