皆さん通勤時間どんくらいかかってますか?
一時間ってのは普通ですか?
>>940 都内なら、普通といっていいんじゃ。
他の場所ならわかんない。
942 :
仕様書無しさん:05/01/19 01:08:24
∧__,,∧
(´・ω・`) 俺はチャリンコで25分
(つ旦と) 雪が降ろうが台風が来ようがチャリンコ通勤
と_)_)
>>934 俺はそういう輩を徹底的に虐め抜いてストレス解消しとるけどね
2年もやってるくせにそんなこともできないなんてお前頭悪いよ
今すぐ止めて建設現場で働いたほうがいいんじゃない
あ、お前はガリガリのひょろひょろだからそれも勤まらないのか!
じゃあ生きている意味ないねプゲラッチョってね
一応厨房の頃から必死で勉強してるよ
とんでもなく負けず嫌いやから遊びなんかには興味ない
毎日毎日勉強勉強でものすごくストレスたまってる
普通の人なら風俗でもいって解消するんだろうけど俺はそんな金あるなら
ソフト買って勉強するから
たまったストレスはそういう口先だけの野郎をいびり抜くこと
俺は性格最悪の最低人間やって自覚しとるよ
いつか切れた派遣馬鹿にぐさって刺されるかもな(W
まあ俺がまっとうな人格ならこんな糞業界にいるわけないし
こんな腐った業界このくらい蛆虫のごとく腐った人間やないと勤まらんよ
底辺のIT奴隷やで俺は
だったら口先だけのクズ派遣を追い詰めて自殺させるくらいの娯楽は与えられていいはずだ
明日は俺が過労死する番かもしれないんだぜ
>>943-944 >一応厨房の頃から必死で勉強してるよ
>とんでもなく負けず嫌いやから遊びなんかには興味ない
>毎日毎日勉強勉強でものすごくストレスたまってる
別に、消防のころからやってるけど、それがストレスなら向いてないよ。
>たまったストレスはそういう口先だけの野郎をいびり抜くこと
漏れは、上司をいぢめるのがはけ口だね。弱いものいぢめはイクナイ。
>明日は俺が過労死する番かもしれないんだぜ
そんな環境に浸かってる時点で、所詮、そこまでの人間ってことだよ。
>>943 派遣社員と言っても、自社の社員じゃないんだから
そんな口の利き方できるわけないだろ。
アホじゃないのか?
947 :
仕様書無しさん:05/01/19 07:55:47
ほんとに口先野郎なら少々いびって鼻っ柱折るのもいいかもしれないが、
程ほどにしといた方が。
明らかなクソコテにマジレスを返すマ板の面々が大好きです。
>943
>俺はそういう輩を徹底的に虐め抜いてストレス解消しとるけどね
虐める前に、とっととチェンジ要望だせよ。
950 :
仕様書無しさん:05/01/19 15:16:25
SEと社内SEって何が違うんですか?
社内SEのほうが楽だと聞くんですが
転職希望のものです。
お前に転職は無理
SE:システムエンジニア
社内SE:社内でSEX
社内SEの方が楽だけど、精神的に参る。
ここまでつまらんレスも久しぶりだ
>>950 社内SEの方が納期が厳しくないことが多い。
ただ、思いつきで機能追加されたり、
コンピュータの操作を教えて欲しいとかどうでもいいような理由で、その辺の部署から呼ばれたりする。
バグの収束率を出せと言われたんだけど、
収束率の出し方ってどうやるのでしょう??
どんな数値かってイメージは沸くんだが、出し方がさっぱりわかりませぬ。
(文系がSEになるとこういう時困る・・・)
わかりやすく教えてくれるHPなどあったら教えてください。
>955
そこで文系とか言い出すから荒れるわけで、単に数学苦手とか言っとけばいいと思います。
>>956 すいません。
数学苦手(というかさっぱり)なSEなりたて人間です。
ぐぐることすらできないお前に教えても無駄だろう
とりあえず転職しる
>>958 ぐぐってます。なかなか分かるところが出なくて・・・
もうちょい頑張って探してみます。
失礼しました。
単に「何割バグをつぶしたか」だけの話しだろーが
>>960 それは、例えば全試験工程で100件バグが出るはずだという目標値に対して、
結合試験で40件バグが出たとすると、結合試験でのバグ収束率は40%って
ことでしょうか?
いや違うか・・・ますますこんがらがってきた。
>>「何割バグをつぶしたか」
プ..
965 :
仕様書無しさん:05/01/19 19:13:11
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
>10 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:05/01/19 07:44:40 ID:pQJgHmF0
>>一人月
>古。
>ジジイ確定。
>または使いっぱしりグラマ確定。
だってさ( ´,_ゝ`)プッ
何割バグをつぶしたかーーーー(゚Д゚;)ーーーーっ!!!!
俺のウンコの収束率32.8%
人月以外の単位で作業の重みを表す方法ってありますか?
ステップ数
流した涙とため息と怒号の数。
死者数
家に帰れなかった夜の数
ファンクションポイント
とマジレスしてみる
@が乳首に見えてきたので、画面を無意識のうちになめていました。
ちょっと疲れてるのかな。みなさん経験ありませんか?
>>955 「バグ収束曲線」というものを調べてみてください。
定期的にバグの残件数をグラフに描いてみると対数的に収束していくはずだ、
という考えの元に細かくバグ残数をチェックしていれば現時点であと何件
バグが潜んでいる筈だ、という目安を求めるためのものです。
残数が0近くに収束してくればそろそろ安定してきたかな、というものです。
とりあえず過去のバグ履歴から「どの時点で何件のバグがあったか」を
まとめておいてからデータの処理方法を訊けばいいでしょう。
ただし、あなたが今関わっているプロジェクトの状況が以下のどちらかで
そのデータの使われ方が違います。
a.そろそろ出荷してもいいな、というわけでまとめに入っている状態
b.一向にバグが減らなくてクライアントがイライラしている状態
a.ならば受け入れ時の品質管理部門のチェックを通すための書類です。
訊けばすぐに計算方法を教えてくれます。
b.ならばデータを提出しようがしまいが説教されます。
ご多幸をお祈りしておりますw
求人欄に勤務地、請負先によるってかかれてるのは
つまり派遣ということでしょうか?
もし派遣だとするならばいろいろな会社から人が集まって
1つの仕事を一緒にするということですか?
いいようにコキ使われる、という意味です。
>>982 まじですか?
ほとんどの会社がそのようにかかれているのですが
どこも似たようなもんという感じでしょうか?
>>981 大まじです。
殆どの会社がそうでもしないと食っていけない状況だという事を示しています。
985 :
仕様書無しさん:05/01/20 01:10:59
>>981 IT素人さんですか?転職板のそれらしいスレッド読めばどういうことか見えてくると思いますよ。
そうでしたか・・・
となると残業代がでるとか
研修期間はちゃんと研修のみというのも怪しいですね
わたしはIT企業にはいろうかと思ってる輩です
なにもしらずにすいません^^;
987 :
仕様書無しさん:05/01/20 02:29:49
(´_`)
>>981 >なにもしらずにすいません^^;
なぁに気にするな。入る前に知って落胆して止めとくか、
入ってから知って落胆して辞めるかの違いだ。大した違いじゃない。
「それでもこの業界に入りたい!」という夢や希望があるのなら構わないが、
テキトーに考えてるだけなら止めとけ。好きじゃなきゃやってられん業界だ。
派遣の方が残業代出るでしょ。
ていうか、俺は自社内開発より派遣がいいけど。
言ってることだけしてればいいから楽だし。