【使い捨て以前】使えない新人 0x0E

924仕様書無しさん:2005/05/17(火) 18:43:00
>>922
おまいは甘いな
責任を押し付けられている俺のストレス解消法は
ドシロートだなんだろうが経験3年と書かれていれば
お前は3年もやってるのにこの程度しかできないのか
全然真面目に勉強してないだろ
やる気あるのかそれとも本物の馬鹿なのかって
ねちねちねちねち徹底的に粘着していじめまくるぞ
嘘つきは痛い目にあうということを身にしみてわからせてる
辞めた時は
まあ3年もやってこの程度しかできないんだから
お前は全くこの業界に向いてないんだよ
頭使う

長文書くの面倒になった
まあ経験詐称してる馬鹿相手に教えるよりも
自分で必死でソース書いて
ストレス溜まったら派遣いびってるほうが楽しいってことだ
925仕様書無しさん:2005/05/17(火) 19:28:39
>>924
年上の先輩にはそうするけど、年上の後輩はいぢめない。
926仕様書無しさん:2005/05/17(火) 19:38:28
ソフトウェアででもムーアの法則が成り立つこの御時世に経験なんてあったのかとふと思った。
927仕様書無しさん:2005/05/17(火) 23:22:45
>924
苛めてる暇があるなんて羨ましい。
928仕様書無しさん:2005/05/18(水) 00:30:06
>>926
例えば昨年度、灘高校のスター軍団の中でも不動の1位を堅守した神○雅崇氏は
灘中学入学時の成績もトップだった
しかし彼らは中学入学時から大学入試時まで同じレベルの模試で競っているのではない
だんだん内容が高度に複雑になっていく中で上位で競い合っている

アングラの世界を目指すプログラマも同じだ
山崎渉氏に師事する、あほにし、ぼるじょあ、わむて、ミノル、中山悟、といったスクリプト荒らしは
みんな神○雅崇氏と同世代だから
連中はムーアの法則の如く新しく湧き出る技術を
普通の中学生高校生が次々に新しい勉強を教わるのと同じように吸収している

しかし一旦就職して会社に入ると帰宅部の厨房工房に比べて絶対的に勉強に費やせる時間が減るのだぞ
これはこの段階で知識の吸収が滞ってしまうという非常に危機的な状況である

いらすま、ほんたま、山崎13#ahomarudasi、といったマ板の猛者も
日々の仕事に追われるあまり好奇心旺盛な中学生のように新しい技術を追い求める執念が欠ければ
いずれ厨房板出身のスクリプトキディに食われるかもしれない
929仕様書無しさん:2005/05/18(水) 00:33:43
>>928
松井のマンコ、まで読んだ
930仕様書無しさん:2005/05/18(水) 00:48:53
>>929
阿呆なコピペはともかく
スクリプトキディをやると膨大な量の公開されたソースコードを見て
例えばデバッガで追うとかしながら必要な部分だけ改竄するような練習になるし

厨房時代からポケモンのサイトを作ろうとエクセル(今はフリーのOOOもあるし)とか弄って

工房になるとパソコン素人の無茶な仕様でツール作れと押し付けるキモヲタ仲間相手に
試行錯誤しながらソース書いているうちに
スパゲッティソースで地獄を見てオブジェクト指向がおぼろげながら見えてきたり
昔のソースが自分で読めなくなって上手なコメントの書き方を考えたり
こういう経験は言語とか技術とか関係ないだろ

結局コンピュータなんて楽をするためにあるんだから
現在より楽な方法はないかと技術を眺めるんだ???
931仕様書無しさん:2005/05/18(水) 00:57:06
つーか
俺はアングラ界で遊びたいだけで
プログラムは趣味
シェアウェアで金を稼ごうとか、ましてやプログラム書く会社に就職しよう、って気持ちは全くありませんので・・・

2ちゃんねる見ると
趣味でプログラム組んでる人は楽しくてたまらなさそうに見えるし
仕事の人は文句ばかり言っている感じで、趣味にしておくべきだなと思います
932仕様書無しさん:2005/05/18(水) 01:43:27
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   釣れますか?  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
933仕様書無しさん:2005/05/18(水) 01:51:30
>サイトを作ろうとエクセル
>スパゲッティソースで地獄を見てオブジェクト指向がおぼろげながら見えてきたり

おしいな
934仕様書無しさん:2005/05/18(水) 03:41:14
「プログラムを組む」という動作に「快感」を覚える人は職業プログラマーになって下さい。それはあなたの天職です。
「良いプログラムを創る」という作業に「使命感」を覚える人は趣味プログラマーになって下さい。すべてが自由です。
935仕様書無しさん:2005/05/18(水) 17:09:57
>>934
同意
936仕様書無しさん:2005/05/18(水) 17:30:48
プッ
937仕様書無しさん:2005/05/18(水) 19:23:28
俺は、自分の稚拙な技巧に酔う新人が一番嫌だな。
下っ端の製造工程に自分勝手な奴が入ると、全体の効率が落ちるだけ。
938仕様書無しさん:2005/05/18(水) 20:48:01
>>931 アングラ界て・・・なんか懐かしい響きだな。
939仕様書無しさん:2005/05/18(水) 20:52:05
>>931が表に出てこないことを切に願う。
矯正は無理だろうからそのまま地下に潜ってて下さい。
940仕様書無しさん:2005/05/18(水) 21:03:01
誰のためだか分からんものを好き勝手にこねくりまわして喜んでりゃいい趣味プログラマは
そりゃ楽しかろうよ。
それに飽きることがなく、物足りなく感じないうちはそれでよかろ。
941仕様書無しさん:2005/05/18(水) 21:21:01
「プログラム好きなんですっ!消防からやってました」っていう動機の奴は撥ねた方が良い。
「業務命令」至上なんだよ。案件と納期に忠実に従わなければならないんだよ。そこに感情の介入は無い。
好きで入ってきた奴が現実に直面してモチベーションを失うと飼い馴らすのに難儀なんだよ。消えろ。
942仕様書無しさん:2005/05/18(水) 22:32:52
>>941
藻毎、飼いならす才能ないな。
943仕様書無しさん:2005/05/18(水) 22:55:05
漏れも飼うのはニガテだw
技術者なら技術は教わるものじゃない、盗み取れ!
944仕様書無しさん:2005/05/18(水) 23:13:30
ここで「技術者と技術屋の違いは何か」
と言ってみる
945仕様書無しさん:2005/05/18(水) 23:27:15
>994

・・・深いな(・∀・ )
946仕様書無しさん:2005/05/19(木) 00:32:28
>941
お前のやってるデジドカだとそうかもな。
人のやることじゃないしな。
947仕様書無しさん:2005/05/19(木) 02:22:33
一体何が >>946 の心の琴線に触れたのだろうかと。
948仕様書無しさん:2005/05/19(木) 02:48:48
この場合は琴線というより逆鱗の方が近いのでは?
949仕様書無しさん:2005/05/19(木) 07:27:35
994を待つスレはここですか?
950仕様書無しさん:2005/05/19(木) 07:32:00
>>994は哲学者か?
951945:2005/05/19(木) 08:26:09
...orz=3
952仕様書無しさん:2005/05/19(木) 09:31:20
>>994
目から燐が落ちたぜ・・
953仕様書無しさん:2005/05/19(木) 11:36:14
「プログラムを組む」という表現に「素人臭さ」を覚えない人は趣味プログラマーになって下さい。
954仕様書無しさん:2005/05/19(木) 15:30:16
>>953
俺は別に思わないけどなぁ(業界15年)
それより「デスマーチ」とか「IT」という言葉を使う奴に素人臭を感じる。
955仕様書無しさん:2005/05/19(木) 18:44:39
>>952
目からリンって…それやばい病気だよ
今すぐ眼科池
956仕様書無しさん:2005/05/19(木) 19:22:43
>>955
ちんぽから淋じゃなくて良かったと励ますべき
957仕様書無しさん:2005/05/19(木) 19:30:01
「目から淋が落ちる」…
顔面騎乗位がきっかけで、急に視野が開けて、物事の実態が理解できるようになることのたとえ。

小学館に電話して、ことわざ辞典に載せるように言っとくよ。
958仕様書無しさん:2005/05/19(木) 21:11:07
コンタクトレンズ外すたびに「目から鱗が…」って呟く奴いるよな
959仕様書無しさん:2005/05/19(木) 23:46:06
>>941
いまの俺がまさにその状況です
なんでこんなのやるんだってこと任されたり、超非効率なやり方押し付けられたりして
うんざりしてます
960仕様書無しさん:2005/05/20(金) 00:34:29
このスレ排除厨ばっか……
黙って与えられる仕事やれよ
961仕様書無しさん:2005/05/20(金) 00:35:30
>>959
そのうち馴れるから、安心汁。
962仕様書無しさん:2005/05/20(金) 03:01:01
体育会系の法律によると1~2年は奴隷、2~3年は弟子、3~4年は神だそうです。
963仕様書無しさん:2005/05/20(金) 06:13:30
で、基本的に5年になる前にやめるのか、その会社。
964仕様書無しさん:2005/05/20(金) 16:30:31
5年も経てば普通は
・キャリアアップのために転職するか
・フリーとして独立するか
・起業するかまたはその会社を乗っ取るか
の三択だろ?
965なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/20(金) 17:47:07
>964
プログラマらしく、普通と判断した根拠を資料や事例で説明してみろ
966仕様書無しさん:2005/05/20(金) 17:55:15
普通、普通、って言う人の主張ほど主観的だよね。
967仕様書無しさん:2005/05/20(金) 20:07:32
5年で乗っ取るって、よほと規模の小さい会社にお勤めですか?
968仕様書無しさん:2005/05/20(金) 20:11:27
1~2年:奴隷
2~3年:天狗
4~5年:謙虚
969仕様書無しさん:2005/05/20(金) 20:23:53
>>967
資本金1000万円以下の零細なんて5年もあれば乗っ取り可能。
自分で起業するよりもコストパフォーマンスが良いから奨励。
実際、3年飼われれば全ての業務が把握できるので後は資金面を制圧すれば実現。
970仕様書無しさん:2005/05/20(金) 22:00:39
>965
なぜ根拠を資料や事例で説明するのが「プログラマらしい」
のか根拠を資料や事例で説明してみろ。
971仕様書無しさん:2005/05/20(金) 22:07:39
>根拠

なんとなく

>事例

おかあさんがゆってた
972仕様書無しさん:2005/05/20(金) 22:09:30
資料は?
973仕様書無しさん
>>972

ネタにマジレス、カコワルイw