IT業界の癌たるC言言語厨をいかにしてクビにするか
1 :
仕様書無しさん:
今ではほとんど使い物にならなくなり
C言語厨の役目も終焉に向かった。
多くのC言語厨がC言語にこだわるのをやめ、
新しい言語にパラダイムシフトしていった。
だが、C言語を必要としない業務でもまだまだC言語に拘り
IT業界にスパゲティコードを押しつけている癌細胞=C厨が跋扈している。
C言語厨を矯正治療し新しい言語にパラダイムシフトさせよう。
もしC言語厨が矯正治療を拒否するなら力ずくでもC言語厨に制裁を与え駆除(C言語厨 is Fired.)しよう。
IT業界の癌であるC言語厨をいかにしてクビにするか、を考えるスレ
2 :
仕様書無しさん:04/09/23 16:26:18
いっておくがC言語を滅ぼしたいのではない。
いつまでもCにこだわる厨房を駆除するのである
3 :
仕様書無しさん:04/09/23 16:27:13
さて、C言言語厨をいかにしてクビにするか?
それにはUMLが大きな鍵を握っていると考えられる。
ちらしの裏にでもかいとけって
C言言語厨
また香ばしい馬鹿が現れたな、、、
マ板ってこんなんばっかりだな
Cでスパゲッチーが作れるなんて初めて知りますた
8 :
仕様書無しさん:04/09/23 17:01:46
9 :
仕様書無しさん:04/09/23 17:22:18
>6
最近悔しくて悔しくてのj厨eeさんのしわざ
んとに程度低いよな~
「C言語」とか言う奴はたいていレベル低い。
11 :
仕様書無しさん:04/09/23 17:26:16
そうだよなあ、いちいち「言語」つけるのっていまどき
j厨しかいねえよな 重みをつけるために
「神聖なる美しきクラスライブラリィを持つJAVA言語なのだぁ~」
とかいつも言ってるよね
12 :
仕様書無しさん:04/09/23 17:28:41
・ 60,484 : j厨eeは推奨されていません。
32325234ファイル、合計2312023232個所見つけました
言語を手段として捕らえずに、崇拝対象とする特定言語厨は
アフォという、どっちかってーとJava厨やドトネト厨に
あてはまる展開になっているわけだが
>>1的にはこれでOK?
>>1の言う「C・言・言・語・厨」は、いったい何処にいるというんだ。
とんと見かけないが、具体例を上げてくれないか?
Javaを擁護しきれなくなったJ厨EEさんが多言語叩きのスレを立てまくっているよな。
またJava原人スレか。
17 :
仕様書無しさん:04/09/23 17:55:30
ほんとにもう糞スレやめてほしいよ。j厨さん
あんたも少しは他の言語勉強したほうがいいぞ
C/C++使いは、使い捨てツール用にunix系ならPerlを、Win系ならJScriptかVBScript
(Perlの場合も)を使えるのが普通。
19 :
仕様書無しさん:04/09/23 18:06:55
JAVA厨は先輩のコードをこぴべしてdoPostに貼り付けるだけだろう
はっ!そういえば 漏れの知っているの女で
いつも課長のコードをこぴぺして仕事があっというまに終了して
遊んでばかりいた椰子を知っている。課長もその子のためにサービス
残業してその子のためのコードばかり書いていた・・で自分のスケジュールは
焦げ付きぎみだった
必要に応じて適切な言語を選択できてこそプロかと
22 :
仕様書無しさん:04/09/23 19:06:58
言語の名前は“C”ですが
“C言語”なんていう言語は聞いたこともありませんね
最強言語
Rubuy <<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>C
C言言語厨
C言言語の本を教えれ
Ruby!
Rubyが素晴らしいのは分かったからC言言語について教えてくれ
J厨はRuby厨に遊んでもらえ。
>>23 むしろRubuyなる言語について知りたい。
31 :
仕様書無しさん:04/09/23 19:41:37
IT業界の癌なんて二重派遣Javaドカタ以外にいないだろ。(ゲラ
そういえば、最近激減してきたような気が・・・<Java案件
>>22 シッタカ カコワルイ プ
一応マジレスしといてやるが
「C」という言語なんぞ無い。
日本語名なら「C言語」が正式名称だよ。
すみません、自分は多分C厨です。
JAVAもやってるけど、C言語がなんとなくなじむっていうか、好きなんです。
C++は難しくてまだ使える域には入っていません。
オブジェクトな言語についていけてないだけだと思うんですが、慣れてる言語が一番デバッグ量が少なくできるので・・。
もっと自分がレベルアップすればいいのかもしれませんが、正直、C言語の案件やりたいです・・・。
成りきり乙
>>34 今時C言語での案件など、組み込み系CPUの一部しか見ない。
ハードの知識が豊富に必要な為、オブジェクト指向も出来ない
固い頭の君には出来ないよ。
所で、最近のWin等のドライバーは何で書いているのだろう?C++?
Ry\uby!!!!!!!!!!!!!!!!
38 :
仕様書無しさん:04/09/23 20:38:12
いーまにみていろ JAVAげんじん
せんめつだー
このスレはC言言語のスレだよ
C言言言吾
42 :
仕様書無しさん:04/09/23 21:08:10
C・C・言・言・C・言・語
別にパスタ作るやつはCでもJAVAでも茹でるだろうから、
C言言語に特定する意味はないんじゃないか。
組み込みとかなら、まだまだC言言語つかうでしょ
このスレに出てくるC言言語とかRubuyとかってのは、
新しいプログラミング言語ですか?
Rubuy >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> C言言語
BASCAL >> PASIC > JAVE > Rubuy >> C言言語
Basci >> C言言語
CGI組むならPerlよりCじゃね?
51 :
仕様書無しさん:04/09/24 21:32:53
Parl
52 :
仕様書無しさん:04/09/24 21:43:29
JABA
53 :
仕様書無しさん:04/09/24 21:44:13
Delfi
54 :
仕様書無しさん:04/09/24 21:45:05
C井
Rubuy!
56 :
仕様書無しさん:04/09/24 22:02:13
Pyson
57 :
仕様書無しさん:04/09/24 22:07:56
windowsはc言語で書かれてます
58 :
仕様書無しさん:04/09/24 22:16:17
1.C言語はIT業界の癌
2.WindozeはC言語で書かれている
3.WindozeはIT業界の癌
59 :
仕様書無しさん:04/09/24 22:20:42
∩___∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
1.C言語はIT業界の癌
2.JavaVMもC言語で書かれている
3.JavaVMは(ry
1.Wondowsが無くなるとIT業界は大打撃。
2.JavaVMが無くなってもIT業界に影響は極小。
故にJavaが無くなっても問題なし。
62 :
仕様書無しさん:04/09/24 22:44:03
1.C言語はIT業界の癌
2.大体のプログラムは何らかの形でCのプログラムに依存している
3.大体のプログラムはIT業界の癌
>>1が言いたいことはなんとなくわかった。
また、
>>1がバカだってことは確信に近いものを得た。
64 :
仕様書無しさん:04/09/24 22:56:44
ヤキソバコード
65 :
仕様書無しさん:04/09/24 23:43:00
1.C言語はポップス
2.C言言語はヒップホップ
3.C言言言言語はスキャット
66 :
仕様書無しさん:04/09/24 23:47:53
67 :
仕様書無しさん:04/09/25 00:11:57
>>10 > 「C言語」とか言う奴はたいていレベル低い。
そんな思いこみはいかん。
ただCと書いただけでは
ビタミンCとか番号とかと勘違いされてしまう。
そこで、便宜上「C言語」を一般化させよう
68 :
仕様書無しさん:04/09/25 00:40:51
69 :
仕様書無しさん:04/09/25 00:57:28
よいか、
皆よく聞くんだ!
重要だぞ!
C言語のCは
CancerのCだ!
そう、キャンサー!
C言語のCは癌を意味する!
そう、つまりC言語厨は癌細胞なのだ。
なぜなら汚いコードを平気で沢山書いて
医者に手間をかけさせているからだ。
Cで作られた多大なバグによる癌で人が死滅してしまうのだ!
C言語のCは CancerのC!
Cancerは癌!
癌は敵!
今こそIT業界の癌、C言語厨を駆除すべきだ!
昔同じようなスレを見たような気がするが気のせいか。
というか、一連のC言語厨スレをたててるヤツは、
C言語になにかイヤな思い出でもあるのか?
72 :
仕様書無しさん:04/09/25 01:03:05
むしろC言語厨のスパゲティコードがウザイと
思っているんだろう。
そんな程度のこードかいたくらいで威張るなと
クラスの使い方も知らないくせに
なんでC言語厨はこんなに態度がでかいんだと
腹をたてているのだろう
73 :
仕様書無しさん:04/09/25 01:04:41
>>71 ここ数時間で急激に増えたな。
同一人物がやっているんじゃないか?
C厨に対する天罰が下されているんだよ
きっと
就職したら仕事の要件がいまだにCばっかりでキレたんじゃないか?
あんまり仕事好き嫌いいってられる現状じゃないとおもうがな。
どっちにしろスレ立てしてるヤツはただの馬鹿だということは解った
77 :
仕様書無しさん:04/09/25 12:34:13
どっちにしろスレ立てる奴を馬鹿にしている奴が馬鹿だということはわかった。
どっちにしろクソスレあげる77が馬鹿だということはわかった。
私はプログラマ歴20年のロートルなので、C言語しか知りません。
windowsプログラミングもしたことないです。Javaも書いたことありません。
時代に乗り遅れちゃって。。。。Javaとか書けると、年収アップしますか?
(現在年収1000万です)
釣られないぞw
>>79 残念ながらここは「C言言語」のスレですのでC言語専門の方の質問は承れません…
>>79 Javaは誰でも書けるから、相対的に年収は落ちます。
Javaは土方言語と言われる所以。
と、釣られて見る。
しかしだ、Javaぐらい趣味て作ってもいいと思うぞ、遅さを実感するし。
Cとは、まったく違う世界の言語だと理解もできる。
追記、
Javaをやっている人間が、趣味でCをやっても、
>>83に最後の行は
理解できまい。w
趣味でJavaやるつっても、どうせソフト作るんならちゃんと使えるもの、
使ってもらえるもの作りたいし。
「ちゃんと使えるもの」作れば使ってもらえるだろ。
また「作れば」か。
じゃあちゃんと使えるJavaアプリ作って配布してみろよ。
趣味で作ったJavaアプリなんて見向きもされないだろうけど。
Java好きな有名なプログラマっていますか?
ライナスとかビルジョイクラスの
> 趣味で作ったJavaアプリなんて見向きもされないだろうけど。
たしかにそうなんだよなぁ。
ちょっとXMLエディタを探していたんだけど結構Java製が多い。
フリーなものを探していたんで個人で作ったのが
多く候補に上がったんだけど、Java製は見事に全滅でした。
使えるレベルのものは、ネイティブアプリのみ。
そのなかでも特に個人で作ったJavaアプリは最悪。
調べるだけ時間の無駄だった。特にJava製は起動が遅いし。
ところで、JAVAのVMは何で書かれているのだろうか?
やっぱりCなんだろうな....
Cだよ。
携帯Javaの糞コードより酷いCのソースは滅多にお目にかかれないけどな。
Javaしか知らない人間はアルゴリズムや、
OSとかCPUのアーキテクチャに疎い事がおおい
JAVA = お子様向け教育用言語 ということでよろしいですか?
おk
昔、BASICも同じ様に。
BASIC = お子様向け教育用言語 ということでよろしいですか?
言われていたな。
ビジネス系アプリケーションは(IT含め)、コンピューター内部処理より人間の
操作が遅く、またWindows自体の遅さに紛れて、プログラミング言語の速度は
あまり表面化しない。結果何言語で作っても似たようなスピードになる。
JavaやVBのターゲットになりやすい。
今BASIC系で生き残っているのは、BASICとは全然似ていないVB.NETしか無いと思うが?
じゃ、JavaもJava.NETが生き残るのかい。w
全滅
In article
>>99, 仕様書無しさん/sage/99 wrote:
> じゃ、キ・厘・#もキ・厘・#.NETが生き残るのかい。w
Java.NETってなんですか?
はつみみです :)
# 文字化けまでしてるしー。:-)
>>101 日下部先生。
ほら、じゃぱねっとタカタのことですよ。
>79
1000万ペリカですか
・・・まあ、がんがれ
105 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:21:50
106 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:22:44
CのスレがたつとすぐにJavaの話をする香具師がいる。
なんでだろう。
そこまでJavaに対する恐怖心がでかいことの現れなんだね。
107 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:30:19
108 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:31:45
いまどきJavaもUMLできないで
たかがCができたくらいで威張ってる奴は英語ができずに
朝鮮語できたくらいで威張ってる馬鹿と同類 だから。
そのつもりで
>>107 で、そのスレの中身を見ると
今度はJava厨が目を覚ます事になるんだよな。
英語より朝鮮語が出来奴は凄いと思うぞ。
111 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:39:10
Java厨だけど全然目を覚まさなかったよ。
C厨が必死に言いがかりをつけているだけで
全然未来をみようとしていないだけ。
考え方が古くていつまでたっても新しいものを身につけようとしない
老人みたいで情けないよ彼らは
112 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:40:03
>>110 それはアホな意味で凄いだけで仕事では何も役に立たない。
というか、非常に迷惑。
試しに、朝鮮語の仕様書を渡されてみればわかると思うよ。
113 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:40:29
114 :
仕様書無しさん:04/09/25 20:49:42
CプログラマもついにIT業界の癌と呼ばれるときがやってきたか。
COBOLerと同じ人間に成り下がってしまうのか
つーか、厨って思考が凝り固まってるから何言っても無駄
Java厨もC言語厨もVB厨もそのへんはみんな一緒
>>116 自分の意見に凝り固まってるのは、あんたみたいなC厨だけだろ?(w
Javaを使ってる人間は、厨でも幅広い視点で意見を言ってる。
C厨にはそれすらもわからないみたいだけどね。
厨は何使ってもだめだよ。
大きな問題は言語じゃなく人だよ。
119 :
仕様書無しさん:04/09/26 21:36:45
なんだかんだいって、こいつらみんな厨房
お前等馬鹿じゃね??ww?!?!?W?
C言語のコンパイラとかJavaのVMも全部D言語で掛かれtルんだぜ??!1ww?1?W?"?
マジでC言語とかダサくネ?!?!?!??wwww?W?W?Ww
ヒャヒャハyヒャホyヒョーーー
他の言語を気にし叩きはじめたら終わりだな。
適材適所でしょ、言語も。
クラスライブラリが充実した昨今のオブジェクト指向言語と比べると確かに見劣りするよね。
背後にアセンブリが透けて見えるような(錯覚だけどさ)シンプルさもよくて、メモリをキリキリ
管理しなきゃならないようなときは、なんか精神衛生上良いんだけど。
せめてc++なら許せる?ポインタ表現が長いのが気になる人多いだろうけど。
***********************************pointer
___________________________
||
|| 「言語闘争は見苦しい!」
|| _,,...,_
|| /_~,,..::: ~"'ヽ
|| (,,"ヾ ii /^',)
|| :i i" 。 E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キノコル先生 |(ノ |)__lヽ_________________
/  ̄ ̄ ̄ ./| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
|____|/│
127 :
仕様書無しさん:04/09/26 22:29:21
129 :
仕様書無しさん:04/09/26 23:58:36
>>124 JavaもC++もC使ってるけど、制限が無くて一番楽なのはC++、それなりにパフォーマンスもでるし。
Javaは用途によっては楽。
最近、C言語で1から物を作るのは辛くなってきた、
パフォーマンスを要求されるところはまだまだC言語で作るべきなんだけど、
面倒なのでC++でやっちゃうのだよ。
クラスライブラリの話ですが、STLほどじゃないけど、
MFCのコレクションくらいならC言語でも似たようなものが作れます。
一度作ってしまうと結構便利で、どうしてもC言語でやる必要がある場合はそんなの使ってます。
プログラマー板ってたまに気紛れで覗くけど、こんなスレめちゃ多いなw 溜息が出る。
プログラマってプライド高いのか?
コレクションって、可変長のポインタ配列を備えた構造体?
132 :
仕様書無しさん:04/09/27 01:03:55
135 :
25:04/09/27 03:35:00
なんで3回も言うの…?
ひどいよ…
>>103 「ネタ」ということにしてしまいたいだけなのでは? :-P
# 自作自演で擁護なんて必死ですね。:-)
138 :
仕様書無しさん:04/09/27 15:41:36
C++だとCよりパフォーマンスが出ないとか逝っちゃうやつは、
ただ単にパフォーマンスに気を使わずに楽に組んでるから。
139 :
仕様書無しさん:04/09/27 15:46:12
本当のプログラマーは言語を選びません。
それだけは、本当だ。
言語は選ぶぞ。ただしその場その場の状況に合わせた言語を選ぶ。
自分の好みだけで選んだりしない。そして言語に八つ当たりもしない。
141 :
仕様書無しさん:04/09/27 22:14:49
さて、誰もC言言語厨をクビにする話をしてませんね
C厨を全員クビにしたらうちの会社は社員の9割がいなくなるし、
やってる仕事はCがほとんど。
多分、みんなC++に乗り換える準備くらいはしてるとは思うが。
漏れも勉強しなきゃなぁ。
いまからC++かよ。。。
組み込みですから。
規模がそこそこないとC++にする意味ないんじゃないの?
VB厨を全員首にしたら、すっきりするだろうなぁー。
会社によっちゃ、ほとんど人いなくなりそうなとこもありそう
>>145 それはあるかもしれない。
だから未だにCのままなのかな。
ま、C++の仕事も少しずつ増えてきてる感じだし、勉強しとくのは悪くないかと。
でも先輩方みたいに回路図くらい読めて、ロジアナとか使えるようになりたいってのもある。
自分の進みたい道を決めるのが先決だな。こりゃ。
149 :
25:04/09/28 00:06:42
不当な中傷など尻目に前向きに生きているC言語野郎のスレだな
>>148は頑張れ
これからはアセンブラの時代だ。うん。
まぁ、アセンブラから知っとくのはいい肥しになるかと。
153 :
仕様書無しさん:04/09/28 01:34:42
>>146 日本のソフトウェア技術レベルが上がるだろうね。
154 :
仕様書無しさん:04/09/28 15:00:14
>>148 組み込みの仕事でC++も増えてるんだ!
148では無いが組み込みでC++の仕事は増えてるよ。
うちの場合、今までCのみで開発していたのに
時々C++の仕事が舞い込んでくるようになったという程度。
それでもアセンブリは読めるようでなければならないが。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:53:33
C++で書いてガベージコレクションで止まっちゃうことは無いの?
>>156 止まるようなガベコレ作れば止まるんじゃない?
なぜにVB? VBのガベコレはCOMと同じなので使われなくなったら
すぐ開放されるんだけど。ん~。良くいる無知なVBたたきかな?
今ではほとんど使い物にならなくなり
VB言語厨の役目も終焉に向かった。
多くのVB言語厨がVB言語にこだわるのをやめ、
新しい言語にパラダイムシフトしていった。
だが、VB言語を必要としない業務でもまだまだVB言語に拘り
IT業界にスパゲティコードを押しつけている癌細胞=VB厨が跋扈している。
VB言語厨を矯正治療し新しい言語にパラダイムシフトさせよう。
もしVB言語厨が矯正治療を拒否するなら力ずくでもVB言語厨に制裁を与え駆除(VB言語厨 is Fired.)しよう。
IT業界の癌であるVB言語厨をいかにしてクビにするか、を考えるスレ
----
おまいらやることかわらんなあ。コンパイラくらいかけるんだろな?
コンパイラぐらい、昔Perlで書いたよw
なんの?
釣れt(ry
これは釣りと言わんだろ
>>159 「ガベージ」が何だか、よく解ってないだろ?
>良くいる無知なVBたたきかな?
「無知なVB使い」たたきだろ。
166 :
仕様書無しさん:04/09/30 01:48:54
首にできるんなら、してくれ。
喜んで辞めるから
167 :
仕様書無しさん:04/09/30 16:27:12
ものすごいデスマーチにほうりこめばいいんじゃないかな。
しかもPGとかSEじゃなくて、ヘルプデスクとか。
>>165 わかっていないのはあんただろ?
わかっているのならちゃんと説明しているはず。
>>168 「無知なクセぶっこいて糞生意気な私に、どうかガベコレの事を教えて下さい」
3、2、1、はいどうぞ。
C++の言語仕様にガベージコレクションってあったっけ?
171 :
仕様書無しさん:04/10/01 08:29:51
ないよ
172 :
仕様書無しさん:04/10/01 09:38:27
うちの会社だと、VB厨は全員テスト担当になったよ。
開発だと使い物にならない上に、足を引っ張るから
どうしようもない。
上司からはこき使って首になるように仕向けろ、と
言われてる。
ふーん。脳内会社の経営大変でつね。
174 :
仕様書無しさん:04/10/01 11:13:08
computer science にかかわっているのならば、FORTRANかCOBOLのどちらかは習得せねばならん。
>>172 テストの方が開発より難しいということを知らないのか?
駄目な会社は駄目な人的資源の割り当てをする。
あ~。VB使いの方が優秀ってのなら問題ないが。
>>172 フツーにやな会社だね。作り話だろうけど
プリントアウトしたコードを大皿に盛りつけ
レトルトのミートソースを温めずに絞り出し
どうぞ召し上がれと言ってみたい。
178 :
仕様書無しさん:04/10/01 19:40:34
うちの会社ではJAVA厨は推奨されていない
179 :
仕様書無しさん:04/10/01 19:57:17
下請けはほんとにレベルの低い人間が多い。
複数の言語使ってた奴はどれも中途半端にしか知らなかったりする。
180 :
仕様書無しさん:04/10/01 21:38:21
Cで描かれてるLinuxはIT業界の癌!
さっそく撲滅すべきだ!
実はよぉ、LinuxってD言語で書かれてんだ。
お前等知ってたか?
Cで描かれてるJavaVMはIT業界の癌!
さっそくJava共々撲滅すべきだ!
実はよぉ、JavaVMってPerlで書かれてるんだよ。
お前等知ってったカ?
きゃー!あなたたちモノシリですね!!是非うちの会社でテスト担当にナッテクダサーイ!
実はよぉ、
>>184の脳味噌ってCOBOLで書かれてるんだよ。
お前等知ってったカ?
モノシリだけにモノシリックカーネルだったりしてな
ぷぷ
モノリシックで検索した結果 ページ:7668件
モノシリックで検索した結果 ページ:220件
monolithicの読みとして後者は広く普及していると言える
おやじギャグである可能性も否定できない
忘年会の席で黒ぶち眼鏡に白髭をつけしゃがんで
「マイクロカーネルサンダース!」
という一発芸のオヤジ度はどんなもんでしょうか
194 :
仕様書無しさん:04/10/03 23:26:18
漏れも引退だな…
195 :
仕様書無しさん:04/10/05 22:54:30
>192
わはははは、わ~はっはっは
196 :
仕様書無しさん:04/10/06 00:02:38
197 :
仕様書無しさん:04/10/13 23:00:18
結局のところ、C言言語ってなに?
Javaや.netではLinuxカーネルは書けません
英語圏の人に、C言語で開発してる言ったら、なんでC++使わないんだと
問い詰められたことがある。
C言語は廃れたよ
C++に取って代わっただけで。。。
C++が廃れることは先ず無いだろう。
C++でもCのコードは一応使える。
>>1 はよっぽど使えないCプログラマに会ったとおもわれ
世界は知らんけど、日本でCがなくなったりは当分しないと思う。
CもC++もJavaも.NETも
COBOLerが設計してたらどれ使っても一緒だもん。
…たすけて
203 :
仕様書無しさん:04/10/16 00:50:38
204 :
仕様書無しさん:04/10/17 16:19:16
~プログラマーの定義~
i.BASICを使えて、 ii.ブラインドタッチができて、iii.電卓を作れる
205 :
仕様書無しさん:04/10/17 16:25:09
~プログラムの発展~
BASICはプログラミング言語の基礎、全てここから始まるんだよ。
BASIC→C言語→C++→JAVA・・・このように言語は発展を繰り返している。
206 :
仕様書無しさん:04/10/17 16:27:07
.NETは、無くなる以前に普及してるの?
207 :
仕様書無しさん:04/10/17 17:00:01
消えていく順番
.NET → VB → COBOL → C/C++,Java
>>1はCがなくなったら、代わりに何使うつもりなんだろう…?
209 :
仕様書無しさん:04/10/17 17:51:54
210 :
仕様書無しさん:04/10/17 19:03:31
>>209 やっぱり新時代のプログラムはVisual E++だよな!
すみませんVisual E++の案件を知りたいのですが
212 :
仕様書無しさん:04/10/23 22:38:47
A,B,Cをしってても
それだけーじゃ こまります
Cしか知らずオブジェクト指向をわかってない奴は避けるに限る
C自体は嫌いじゃないが、その考え方を他言語にまで
持ち込もうとしたり、頭ごなしにOOを否定されるのは
本当に困る。
どうしてそんなに頭が固いのよ。
>>214 センスある奴が見れば、OOはもはやデブ過ぎて使えませんよ。
デブになったら、若かったころのいいとこだけ抜き出して、別のを考えるしかないんですけどね。
Javaも.NETも、企業向け開発ではもはやグズグズに線の崩れたババァみたいな醜い代物だと思いますけどねぇ
216 :
仕様書無しさん:04/11/08 22:16:22
OO = OpenOffice
でつか?
結論:ウォーターフォール最強。
219 :
仕様書無しさん:04/11/09 12:58:22
Java(藁
後の運用やメンテナンスの事を考えたらメンドいから、
なんかのスクリプトで作ってください、Perlとか何かで。
お願いします。
別に速度なんて遅くてもかまわないですから・・・
・・・と、お願いしたのに、俺の部下でありながら先輩社員の
年上プログラマーのAさんは、なんかSEの俺が聞いても分からない
難しい用語を早口でまくしたて「そんなのプロがやることでない!」、
と俺の指示を完全拒否。
結局、C言語で頼んでもない機能までつけて作ってしまった・・・。
その複雑難解なコメントもろくに入ってないCのプログラム、後、
誰が面倒みるの?俺かな、たぶん俺なのだろうな?
・・・俺が無職になる前の、今では微笑ましくも懐かしい心温まる思い出さ・・・
Cが解らないってどういうこと?
それはコンピュータが解らないのと等価だろ。
マとして、いやむしろ業界に携わる者として失格、不適格じゃねえか。
てか、欲しかった機能あるんなら解析して自分でコメント付けれ。
223 :
仕様書無しさん:04/11/09 20:43:57
.NET って、Linux上のWin32のエミュレータが完成間近だから
それ潰すのに急いで作っただけの代物じゃないの?
すごい妄想をする奴がいるもんだ
225 :
223:04/11/09 23:34:58
>>224 漏れ、VC6の正規ユーザだけど、発売当初っていうか暫くの間、
MSから優待販売のe-mailやらDMやら沢山来てたよ。
そんなにしてまで売りたいのかな~と。 じゃ、その理由が何なの
かな~と、考えたのよね。
ドライバとか組み込みでマジモードで仕事する時は
C言語使いますね。速度が要求される上にリソースに制限があるし
ヒープそのものがない場合もあるし。
winでてきとーなアプリ書く時はC++ですね。あれを使う時は考える事が少なくて
利用させてもらってますw
>>225 MS以外の製品、買ったことないのかい?
社会にでな、坊や
>>220 漏れは逆の事を言われたよ。
対して金にもならんような仕事で、
awkで書けば5行位で済む様な処理を
経験年数が同じくらいの香具師に「『VB』で作った方が良いんじゃないの~」と言われた。
PG経験が漏れ並の長さらしいが…おまいのやってきた事って何なんだと問い詰めたくなった。
>>229 GUIが欲しかったんじゃないの?
仮にそうだったとしても、画面だけVBで
作って、実際の処理はPerlに任せる方が
楽かもしんないけど・・・
>>229 ・・・自分が経験してきた要素技術のスコープでしか
考えられない人間は多い。その意味であなたは彼より仕事に恵まれていたのだろう。
彼には「金槌を初めて手にした子供には何でも釘に見えるものだ」と諭してやるのがヨイ
>>230 いや、GUI等必要ない(…だから、イタタ…とも思ったわけだが)
アプリがキックする、一定時刻までにバックグラウンドでやっとけば良いバッチ処理。
>>231 ㌧クス。
彼の経歴を聞く限りでは、その辺の知識もあって良さそうなモンだと思ったんだ…。
でも、もう辞めちゃった会社だし。w
あれ?ジャバとかブイビーとかやってる人ってCなんてわかってるのが当たり前なんでしょ?ちがうの?
詐欺?
234 :
仕様書無しさん:04/11/13 21:53:51
>>233 Basicって学習用の言語だと思ってました
>>233 とりあえずJavaをVBと同列に扱う時点で藻前の脳みそは腐っている。
236 :
仕様書無しさん:04/11/14 06:30:03
>>235 Sunのページにいけばわかると思うが、Javaの主なコンペティタはVBです。
(少なくとも、Sunは、そう考えている)
明らかに守備範囲違うけど。
Sunが競合するといってるのは一部分だけでしょ?
.NETをライバル視していて、VBでも.NETはOKなわけで。
C言言語ってなんですか?C言語のこと?あと、D言語って知ってる人います?
C言言言吾
C言言語というのは、UNNIXの開発のために作られた言語です
GNNU is Not Not UNNIX
飯食えりゃ言語はなんだって
いいんでないの?
>>241 UNNIXというのはウンウンイクッスと読むのでしょうか?
イクなんてエロイな
246 :
仕様書無しさん:04/12/26 11:21:15
IT業界の癌たるC厨をいかにして処刑・斬首するか?
オォーーーーーーー oglish!
247 :
仕様書無しさん:04/12/26 11:31:58
Ruby以外の言語はくそ
248 :
仕様書無しさん:
言語スレつまらん。
言語論争は素人レベル。