怒れ技術者 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒ったぞ
前回の「怒れ、プログラマ、SE」の、その2だ。
DBスペシャリストなんかも投稿できるように、怒れ技術者とした。

偽装請負は法律違反だ。どんどん書いて少しずつ改善させよう。
2仕様書無しさん:04/09/20 23:53:11
怒れ、プログラマ、SEのスレ

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1071171089/l50
3仕様書無しさん:04/09/20 23:53:28
何それダサッ
4仕様書無しさん:04/09/21 00:15:19
「プログラマもストをやろう」「労働基準って」「2重派遣」だとか、
あと情報システムの板にも、仲間のスレがたくさんあるね。

皆で盛り上げようね。
5仕様書無しさん:04/09/21 00:24:48
転職や派遣の板にも、偽装派遣に反対するスレはたくさんあるね。

当然だ。そんなに偽装が好きなら経営者が偽装で行けばいいんだよね。
6仕様書無しさん:04/09/21 00:25:27
たかし
7仕様書無しさん:04/09/21 00:51:34
この業界の悪弊がなぜいつまでも放置されてるかわかる?
一時期この業界は他の業界よりダントツに景気がよかった。
そのころ盛んに政府関係者にいろいろ利益を供与している。
ITを「イット」と読むような首相がなぜかそれを国策にしたり、
どう考えても不自然にこの業界だけを厚遇したのも、そのため。

そのうち、ロッキード事件やリクルート事件のような、「○○事件」
ってことになる時がくるんじゃないかと思うよ。
8仕様書無しさん:04/09/21 01:03:00
確かに。
日本は政治献金とかで動いているからね。
あと、我々も景気がよかったので、偽装派遣だろうが給料がいいから
まあいいや、と放置してきたんだろうね。

でも10数年前のソフト不況で状況は大きく変わったんだ。
あれ以来、技術者は完全に使い捨てだ。皆、気付いてはいても
どうすることもできず、自分だけは大丈夫だ、と思いながら
結局、退職したり嫌がらせで退職させられたりしてきた。
もう我慢の限界を超えた、というところだよね。
9仕様書無しさん:04/09/21 01:15:17
真面目に、そろそろ春闘とかそういう時代になる頃のなのかもね
そろそろ、バブル崩壊で不景気、今はみんなで絶える時、って時代も抜けたし

労働法違反でこき使ってる経営者に泡を吹かせてもよいのではないか?
10仕様書無しさん:04/09/21 01:15:18
確かにそろそろ声を出して訴えても良いときだ。
11仕様書無しさん:04/09/21 03:45:56
>>1
おまえ、どんだけ書きこんどんねん
12仕様書無しさん:04/09/21 06:07:49
プロ野球のストで日本の雰囲気が一変した。
この業界も、使い捨てをやめさせようぜ。
13仕様書無しさん:04/09/21 08:38:38
偽装派遣てどんな派遣?
これからググリますが・・。
14仕様書無しさん:04/09/21 09:30:51
労働基準のスレ、案外良いかなと思ったけど

……政治の喧嘩スレで荒れてるスレだったのな
俺はデスマがなくなれば共産でも民主でもいいよ…
15仕様書無しさん:04/09/21 09:47:11
共産にいれときゃ間違いない
16仕様書無しさん:04/09/21 12:07:19
派遣ピッチャーのレイコさん
17仕様書無しさん:04/09/21 22:10:17
>おまえ、どんだけ書きこんどんねん

あのう私が書いたのは1、2、4、5、8だけだ。
せっかく作ったスレが無くなるといけないので1から5を書いた所、
7が同感だったので番外で8を書いただけ。

このスレは皆さんの書き込みに期待しています。
18仕様書無しさん:04/09/21 22:37:10
プロ野球のストは最終的に国民の80%が賛成だってね。
まあ、妥当な数字だな。
19仕様書無しさん:04/09/21 22:39:25
スト決行中

GソフトBCD労組
20仕様書無しさん:04/09/21 23:49:31
>>17
必死さにワラタ
だが、自分で盛り上げようという心意気はよし
21仕様書無しさん:04/09/22 06:53:25
スト決行中

変圧器コスモス労組
22仕様書無しさん:04/09/22 07:22:06
ストやるためにはまず労働組合ないとな
23仕様書無しさん:04/09/22 07:51:04
>>14
左派が政権とったら、デスマは減るだろうが、その代わり経済的に
底辺の連中が激増するだろうな。
下位の奴のレベルに合わせてやるのがサヨの基本理念なワケだから。

現実に、左派がそれなりの影響力を持ってるドイツやフランスなんかは、
高校進学時点でホワイトカラーのコースに乗れなければ、あとはよほどの
幸運が無い限り、努力してもブルーカラーか職人にしかなれない。
パン屋の息子はパン屋、小学校の先生の息子は小学校の先生にしか
なれないのが現状。
仮に日本がそうなったとして、現代の日本人が耐えられるかどうか・・・。
24仕様書無しさん:04/09/22 09:51:23
>>23
すさまじい極論さんだな、右がはみでたことしてるんだから
左に投票するのはあたりまえだろ
左がはみだしだしたら、また右いれりゃいだろ
それが民主主義だろ、おもえ馬鹿か?
完全にアメリカに洗脳されちまってるな
それに共産党は中国とか、朝鮮のあれとはまったくもって
違うぞ、まあ中にはおかしい連中もいるけどな
基本的な考え方とは別だろ
25仕様書無しさん:04/09/22 09:59:12
>>23
》下位の奴のレベルに合わせてやるのがサヨの基本理念なワケだから。

どんなアジ開発なんだよ (;´Д`)ハァハァ
100にん乗っても大ペアプロかよ (;´Д`)ハァハァ
26仕様書無しさん:04/09/22 10:03:36
共産党系の会社だってだめなやつはだめっていうし
使えないやつはクビだ、ただ敷居がちょっと違うだけだ
27仕様書無しさん:04/09/22 11:15:07
>>24
> 右がはみでたことしてるんだから
> 左に投票するのはあたりまえだろ
> 左がはみだしだしたら、また右いれりゃいだろ
> それが民主主義だろ、

それって民主主義じゃなくて、日和見主義っていうんじゃないの?
28仕様書無しさん:04/09/22 11:38:37
>>27
いや違うと思うけど
右にいれるか投票しないってのは現状政権マンセーなのといっしょ
民意がどこにあるか教えるには少なくとも投票しないとかあきらかに間違ったこと
しかしてないとこにいれるのは間違ってるんじゃないか?
つうか右よりすぎじゃないか今の日本って
29仕様書無しさん:04/09/22 11:53:57
左は左で強いんだけどな

今の右も左もプログラマの利益代弁者でないのだけは確かだ
30 ◆Z0vd5w812U :04/09/22 13:21:43
>>29
プログラマの人口を考えれば、利益代弁者の一人や二人いてもおかしくないはず。
そんな政治家が出てこないかなあと、モーニングを読みながら考える。
31仕様書無しさん:04/09/22 13:26:06
モーニングを読むより、わ○しな○○に清き一票を
32仕様書無しさん:04/09/22 14:15:08
まぁ、俺は共産党支持だが、議席があまりにも少ないから、なんだよ
現状じゃ無視されすぎてる
ただ、俺が見る限り、あの党しか国会を荒せる党はいない

全面的に指示しているわけじゃないから
ある程度の議席を確保するようになったら新しい政党にいれるようになるさ
33仕様書無しさん:04/09/22 14:52:38
>>32
同意
悪い意味ではなく共産党にはちょっとした恩がある
集団意識が強いから悪い面がめだってるけどけっこういい人が多い
社会主義体制は同意しかねるけど、やっぱそういう人間的な部分を
大切にしてるとこは共産党くらいしかないんだよね
34 ◆Z0vd5w812U :04/09/22 16:01:31
>>32-33
20議席以上もってないと議員法案提出もできないし、共産党22議席くらいがちょうどいいところか?
35仕様書無しさん:04/09/22 16:19:42
>あの党しか国会を荒せる党はいない

いい表現だw

Intelだけの天下になったらCPUの値段は決して下がらないから、
AMDを買うようにしている漏れと同じ理論か
36仕様書無しさん:04/09/22 16:33:19
おお、共産党支持なんていったらもっと叩かれると思ってたのに…
個人的にはいつぞやのさきがけぐらいの立場が欲しいなぁと思うところ

歴史もあるから、生半可なことじゃ潰されそうにないのも魅力
出来てすぐ消滅する党がおおいからねー
37仕様書無しさん:04/09/22 20:23:38
これだからこの業界の上層部は低脳だっていうんだ。

>労働基準のスレ、案外良いかなと思ったけど
>……政治の喧嘩スレで荒れてるスレだったのな

これを見たとたん、偽装請負を問題にするスレを潰すには左右対立だとばかり
>>23から>>36までさかんに書き込むやつ。

技術者の皆さん、法律違反の偽装請負会社の社長やそのごますり連中がどれだけ
低脳だか判ったでしょう。
38仕様書無しさん:04/09/22 20:30:43
>>31
ちょっと待て!今日モーニング出てるのか?!
39仕様書無しさん:04/09/22 20:33:54
>>37
俺にはおまえが低脳に見える
40仕様書無しさん:04/09/22 20:47:38
>>39
剥同
41仕様書無しさん:04/09/22 21:35:57
>>28
右寄り過ぎな分けないだろ。
どこの国に自国の領土が占領されているのに、遺憾です
だけしか言わない国があるんだよ。
今まで左に寄りすぎていたのが、ようやく真ん中に戻りつつ
あるぐらいだ。
共産主義マンセー、北朝鮮中国マンセーの左翼に今までどれぐらい
の被害を日本人は受けていたか、想像も付かないぐらいだ。
42仕様書無しさん:04/09/22 21:42:21
被害って?
43仕様書無しさん:04/09/22 21:52:00
拉致もその一つだよね。
44仕様書無しさん:04/09/22 21:53:09
拉致は北朝鮮が勝手にやっただけでなく?
45仕様書無しさん:04/09/22 21:55:04
中国向けODA(必要ないのに)
日本が仕掛けたものじゃない地雷の撤去を請け負ってしまったとか、
日本が埋めた物じゃない化学兵器の処理費用とか、北朝鮮を
放置していたために麻薬で受けた被害とか、
その他たくさんあるでしょ。
46仕様書無しさん:04/09/22 21:57:09
>>44
社会党は「拉致は絶対無い!」と断言していた。
多分あることを知ってたんじゃないかな。
家族会の人が社会党に拉致のことを言ったら、在日朝鮮人たちが
大量に押しかけてきたらしい。

俺は共産党は嫌いじゃないけど、社会党→社民党→民主党のおかげで
左翼は大嫌いだ。
47仕様書無しさん:04/09/22 21:59:48
それは別に相手が北朝鮮だからじゃない気がする…
相手がアメリカでも同じようなふるまいしているし、
単に日本が外交に対して弱腰なだけじゃないのか?
48仕様書無しさん:04/09/22 22:01:50
>>45
それを言ったらアメリカに支払ってきた自民党主体のお金のがきっとでかいですよ

>>46
私も共産以外は嫌いですね、というかどっちかっていうと共産支持派です
49仕様書無しさん:04/09/22 22:03:16
アメリカとは相互依存でしょ。
50仕様書無しさん:04/09/22 22:04:59
戦後アメリカに政権握られて都合のいいように教育されてるから
みんなそう思ってるだけで、アメリカなんてろくなことしてませんよ
イラク戦争だってそうでしょ?
51仕様書無しさん:04/09/22 22:06:01
>>48
無駄に払った金額って事なら中国がダントツじゃないの?
52仕様書無しさん:04/09/22 22:08:03
>>51
そうかもしれませんね、でも共産とか関係ないですねきっと
アジア圏で国際競争しないといけない時期が続いていたから
それなりの投資しないといけなかったですしね
53仕様書無しさん:04/09/22 22:10:43
>>50
そんなのアメリカだけじゃないでしょ。
中国はもっとひどいことしてる。
日本の行為を大虐殺とかいってる奴がいるが、中国はここ数十年だけでも
2,3桁上の虐殺を行っている。
何より中国の仮想敵国の一つは日本で、アメリカはそうじゃないこと。

強いアメリカ側に付いた日本だから、ここまでやって来れた。
そうじゃなきゃ戦後中国かソ連に吸収されてた。
これからアメリカから一人立ちするにしても、それなりの準備が必要だね。
軍備とか。
54仕様書無しさん:04/09/22 22:14:43
>>53
たしかに傘下で助かってたっていうのはわかりますよ
でも支払ってきた代償はでかかったですね
でももうそういう時代でもないし、アメリカにつくとか中国につくとかどうでもいいんでは?
55仕様書無しさん:04/09/22 22:18:17
>>54
中国との対立があるでしょ。
油田の問題もあるし、台湾を占領されると海路が著しく制限されるなどもある。
日本の常任理事国にも反対されてるよ。
独力で中国の圧力を跳ね返せるのが一番いいんだが。
56仕様書無しさん:04/09/22 22:19:42
まぁ、中国とか北朝鮮との外交が上手くいっても
俺たちのデスマが開放されるわけではないのだが
57仕様書無しさん:04/09/22 22:21:45
>>56
そうだね。
この業界だと中国PGダンピング問題ぐらいか。
58仕様書無しさん:04/09/22 22:32:09
>>52
え?冗談だろ?
自己保身のために激しく反日教育してるのは共産党だぞ?
59仕様書無しさん:04/09/22 22:32:49
>>56
そう思いますね、このままアメリカのまねしてたらほんとに貧乏人だらけの
国になってしまう
今年収数千万くらいあったくらいじゃ将来路頭に迷うんですからね
社会主義がいいとは思わないけど、アメリカ的資本主義は論外だと思いますね
60仕様書無しさん:04/09/22 22:35:04
>>58
共産党は中国的主体の発想ってことですか?
今中国民主主義ですよね?
その辺よく知らないんですが、どういうこと?
61仕様書無しさん:04/09/22 22:37:02
社会主義でした無知はしゃべらんときますw
62仕様書無しさん:04/09/22 22:38:21
思うに、最近のベンチャーマンセーな雰囲気が悪いんだろうなぁ
昔の中小企業基本法は新規支援はNGだったのに
今のは新規企業を生めや増やせやという状況だし

結局、ろくに体力もないくせに企業が出来ちゃうもんだから
個々の負担がでかくなる
労働三法すら守ってない企業が増えちゃってそれが当たり前になってるから
劣悪な労働条件は増える一方だよ…
63仕様書無しさん:04/09/23 00:55:32
>>62
>結局、ろくに体力もないくせに企業が出来ちゃうもんだから
>個々の負担がでかくなる
そう言われてみればそうですよね〜、、、
64仕様書無しさん:04/09/23 01:22:22
あと、社長が「俺は頑張った、おまえらも頑張れ」って雰囲気があるとか

あんたは直接利益を受け取る立場
俺たちは、賃金をもらってそれの対価を労働で支払う立場

この違いを理解していない奴は多いよなー
65仕様書無しさん:04/09/23 02:23:36
>>24
if( balance > 7 ){
 balance--;
}else if( balance < 3 ){
 balance++;
}

こんな感じか
66仕様書無しさん:04/09/23 07:48:29
プロ野球は経営側が譲歩して次のストは中止になりそうだね。

ストを先週行ったからだ。やらなかったら経営側は譲歩しなかった。
ソフト業界も同じだ。
いろいろな政党の支持者がいるだろうけど、まず力を合わせることが重要だ。
67仕様書無しさん:04/09/23 07:58:38
そして経営破たん。選手クビ。
そしたら今度は経営の仕方が悪かったとごねるのだろう。
ごねるだけで何も解決しない。そのつけは結局自分に帰ってくる。
68仕様書無しさん:04/09/23 08:47:06
兵法嫁、歴史を知れ
69仕様書無しさん:04/09/23 08:51:25
もう低能は死ねよマジで
別に仕様書設計書書けとかコード組めとかいわんから
おまえが客先で軽口叩いたの尻拭いがどれだけ面倒な仕事なのか横で正座して見てろカスが
70仕様書無しさん:04/09/23 08:54:49
といいつつ軽口をたたいてる>>69であった
71仕様書無しさん:04/09/23 11:27:02
>>67
経営側が、11球団にしようとするからストをしたんだ。
オーナーのいうようにしていたら、ますます破綻するよ。

偽装派遣業界に似ているなぁ。無能な経営者がデンと社長の椅子に座って
日経新聞読んで、どこかのセミナーに行って半分しか理解しないくせに
都合のいいところを社内で実行して大混乱になり元に戻し、、、、。

偽装派遣会社ってどこも同じなんだってね。
72仕様書無しさん:04/09/23 13:55:16
>>64
それ、本当に言えてるね。
受ける利益の桁が違うんだから、比較にならない。
73仕様書無しさん:04/09/23 14:31:10
>>65
balanceが3〜7の時、balanceが変化する要素は何だ?
74仕様書無しさん:04/09/23 14:32:24
しょってるリスクの大きさも違うわけで、げほげほ
75仕様書無しさん:04/09/23 15:21:38
>>74
残念ながら法律ではリスクの大きさより利益の大きさが優先されているのだが

つまり、経営者は多大な利益を得る事ができる代わりに保護されない
労働者は少量の利益の為、保護されるべきである、との見解だな
76仕様書無しさん:04/09/23 17:38:54
オーナー社長とかオーナー取締役って利益の二重取りしてるって理解でいいのかな?
77仕様書無しさん:04/09/23 19:34:31
有限会社とそれより大きい株式会社がある。
有限会社でさえ有限責任だ。倒産しても出資した金額をあきらめればいいんだ。
株式会社はもっと金額が大きいのに同じで、出資した金額をあきらめればいい。

旋盤や工作機械、工場など設備投資に多額が必要な製造業と違いリスクはほとんどない。
ましてや有限責任でまったくリスクはない。
偽装派遣だとパソコン一台5万円程度だ。
78仕様書無しさん:04/09/23 19:49:11
有限責任を勘違いしていないか?
社員が社員という理由を持って出資した金額以上の支払いをする事がない、って意味だ
倒産したら、大概の場合経営者は負債を個人名で背負う事になるぞ

まぁ、偽装派遣の場合には負債となるものがほとんどないのだが
79仕様書無しさん:04/09/23 20:04:45
>78
>個人名で背負う事になるぞ

んなこたぁないw
80仕様書無しさん:04/09/23 20:08:21
>>78
うちの社長もそんなこと言ってたな。
まじめではあるが、そのうちこの社長と会社は誰かに弄ばれるんだろうナーなんて思った。
81仕様書無しさん:04/09/23 20:28:07
>>79
負債が原因で倒産した場合、半分以上が借金が残っていて、
個人での返済を続けていると答えているのだが…
82仕様書無しさん:04/09/23 20:35:03
借金が無ければ出資分をあきらめればいいだけ、これは正しい。
が、倒産に至る前に運転資金を借りる時 社長か役員が連帯保証人になっている
ことがほとんど。 なので倒産すると 出資分+家屋敷(あれば)がもっていかれる。

電話一本あれば事足りる偽装派遣なら運転資金は要らないのかもな。
仕事なければ社員?を切るだけ、マジおすすめ。
83仕様書無しさん:04/09/23 20:39:12
たまたま会社の金が足りなくなる。
銀行もいざというときのために、一応個人でも連帯するという
書類に印鑑を押してください、なに本社の監査がうるさいんで、えへへ
という訳で押す。もちろんその後も銀行とは普通の取り引きが続く。
何年も経って会社が危なくなったとき、これまで懇意にしていたし
しょっちゅう融資課長や支店長代理と飲みに行っていたし、実は資金が
足りないのですが来年は景気が回復すると政府も発表していますので、
と相談に行くと数日後に例の書類が出てくる、という訳だ。
84仕様書無しさん:04/09/23 20:39:18
>>81
法律上は返済する義務はないが、
道義上はある。

たとえ国が「キミはもう払わなくていいよ」と言ってくれても、
国が自分のその後の生活を保障してくれる訳ではない。
85仕様書無しさん:04/09/23 20:46:15
>>83
昨日のTBS夜の怖い話より1024倍以上怖いです。
8683:04/09/23 20:49:11
先程の続きだが、あれは叔父さんが経営している製造業の話だ。
工作機械だって、1台1億円はするんだ。そこいくと偽装派遣は
儲かって笑いが止まらないよ。

もし会社の資金が足りなくなったら増資したらいい。社債を
発行してもいい。
結局、自分が所長を続けたい、それだけだ。
偽装は倒産する訳ないし、しても個人の借金なんかないよ。
ディスプレイ付きで今は1台6万円だ。

だから偽装派遣の技術者は怒っているんだ。
8783:04/09/23 20:56:12
所長ー>社長

転換ミスだった。失礼。
88仕様書無しさん:04/09/23 21:02:14
>まぁ、偽装派遣の場合には負債となるものがほとんどないのだが

ここが町工場との違いだ。町工場の社員はそういう事情が
判っている。だからしゃちょうのためにがんばる。
社長だって人望がなければ務まらない。

でも偽装派遣業界は社員を外に出すから全然そういうつながりがない。
社長だって技術者を使い捨てにするような人格障害者みたいなやつばっかりだ。
そこがこの業界の問題だ。
89仕様書無しさん:04/09/23 21:05:36
>>84
というか、再生型はありえないとして、清算型の手続きだけを考えると
商法に基づく破産より圧倒的に任意整理の方が多いわけだが

会社の債務を個人の債務に更改するのを条件に
債務の一部免除を認めてもらう方法だから
法律上も返済する義務が残っている場合が多いぞ…
90仕様書無しさん:04/09/23 21:07:17
>>88
>そこがこの業界の問題だ。

一番の問題は、
「そんな会社でも、何故か仕事を取ってくることが出来る」
という部分では?
91仕様書無しさん:04/09/24 01:40:38
PGは35歳定年と言われ、その一方で定年はないという主張もある。

コーディングだけだったらやはり35歳定年は正しい。若い人を指導したりする立場なら
何歳でもやっていける。だから大手はPGの仕事の半分は自社でやりあとは外注に出す。
中高年が余るのを防いでいるんだ。

だから偽装業界は仕事は取ってこれる代わりに、35歳以上が余る。
そこで使い捨てにする。まあ、悪どい業界だ。
92仕様書無しさん:04/09/24 01:45:34
偽装業界はしれっと嘘の経歴をでっちあげることができるから仕事が取れる

といってみる
93仕様書無しさん:04/09/24 01:47:28
使い捨ての話は、この業界に限った話じゃないからなぁ。
大手だって、リストラ、早期退職制度やっちゃう時代なんですよ。
貧乏くじ引くのは誰でしょうね?
94仕様書無しさん:04/09/24 02:03:19
大手でリストラ、早期退職はバブルのときに人を採り過ぎて
余剰になったのが原因だ。

ところが偽装派遣業界は、好景気不景気とは関係なく
とにかく中高年が余ることになっているんだ。
ひどい業界だ。
95仕様書無しさん:04/09/24 02:26:57
あ〜なるほど。
この業界の中高年は仕事が無いというのが前提になってるんだね。
君の主張は。
96仕様書無しさん:04/09/24 03:39:08
ここにも頭の悪いのが一匹混じってるな。

>>94
偽装だろうが、なんだろうが派遣で中高年はやってけないのは
世の中の常識ですが。

何故、そのような常識があるのか少しは考えてみましょう。
97仕様書無しさん:04/09/24 09:26:05
「もっと単価の安い若い人にしてよー」
98仕様書無しさん:04/09/24 09:54:50
>>96
偽装派遣(偽装請負)は、一応正社員だよ。
名目上は。
99仕様書無しさん:04/09/24 20:33:17
技術者の皆さん、気を付けよう

アメリカと中国の問題やら(>>50あたり)、銀行債務の連帯責任やらとにかく何とかして
偽装派遣は違法だという事実をごまかそうとする連中がいるということだ。

本来、株式会社と個人は別なのに、社長の地位に恋々としていることを
銀行に見抜かれ個人責任にさせられたのは馬鹿社長の責任だ。

今後、これらの話題を声高に投稿するやつは下心がある。これらは無視して
偽装派遣と使い捨てだけを取り上げたほうがいい。
100仕様書無しさん:04/09/24 22:54:35
>>98
うにゃ。違うケースもあるよ。

派遣登録 -> 派遣先 -> 偽装請負

ちなみに、派遣でも正社員だってパターンもある。
10179:04/09/24 23:27:13
>81

プッ。無知丸出しw
まぁあとから言い訳するヤツにろくなマはいない。
102仕様書無しさん:04/09/24 23:33:49
まあ、この業界全体の約8割程度は、派遣だと思う。偽装含めて。
103仕様書無しさん:04/09/25 04:24:30
今までに経験した一番ひどかったケースで
5重派遣ってのがあった。もちろんその話は断った。
いまはフリーだけど、それでも客先常駐請負の話が多いね。
104仕様書無しさん:04/09/25 12:29:22
>>103
実現していないから、それはあんたの
「今までに経験」じゃないじゃん。
おめでとうございます。
でもそれ、だれかほかのひとが。 ヾ(´∇`;あぅぅぅ
105仕様書無しさん:04/09/25 17:20:26
派遣法に従った派遣ではなく、法律違反の偽装をやる理由は
多重派遣と事前面接が原因だな。
どちらも技術者のくびを絞めることになるから拒否すべきだ。
偽装ばかりの会社は、少しずつ少なくすべきだ。
106仕様書無しさん:04/09/25 21:37:02
>>104
いや、面接には言ったんだよ。
だけど途中でA社担当者からB社担当者に紹介されて、
その人にC社担当者を・・・みたいな感じで。
んで面接のときにエンドユーザさんにはっきり「途中が
多すぎるのでお断りします」とはっきり言ってきた。
107仕様書無しさん:04/09/26 12:36:27
スレのタイトル、あいまいすぎ
108仕様書無しさん:04/09/26 12:54:08
age
109仕様書無しさん:04/09/28 20:30:49
このスレにもどんどん投稿してくれよ。
待っているぜ。

428 名前:仕様書無しさん :04/09/28 20:28:29
こら、ストをやるぞ。

悪徳経営者だかその子分だかがいろいろ言っても気にするな。

ちゃんと記録は取ってあるから、将来、悪徳経営者だかその子分は
こんなに腹黒いって公表するからな。

皆も、悪どい発言があったら紹介してくれよ。他のスレや板のも
投稿してくれよ。
110仕様書無しさん:04/09/28 22:31:50
>>107 同意

まあ、ここの1は何か言いたいことがあっても
感情が先走ってしまって 上手く伝わらないタイプだな。

ま、糞スレ製造器>>1 に辛アレ。
111仕様書無しさん:04/09/28 22:50:28
>>109
もういいってば。
誰も君のことは責めないよ。
だから自作自演はやめようよ。君が惨めになるだけだよ。
君が会社を首になったのも、あの社長がいけないんだよ。
君の隠された本当の能力に気付かない無能なのさ。
ほら、こんな所で無駄な時間を過ごすのはやめようよ。

冬になれば暖かいダンボールハウスが君を待ってるさ。
112仕様書無しさん:04/09/28 22:51:15
燃えろ技術者
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:03:28
燃え尽きまスタ
114仕様書無しさん:04/09/28 23:04:06
抱き尽きスマタ
115仕様書無しさん:04/09/28 23:38:59
>>112-113
いくらなんでもダンボールハウスを燃やしちゃまずいだろう・・・
116仕様書無しさん:04/09/29 10:42:20
じゃあ、ただのハウスを燃やしてきます
117仕様書無しさん:04/09/29 14:52:00
通報しますた
118仕様書無しさん:04/09/29 20:12:29
ダンボールハウスではなくソフトハウスを燃やしてしまおう。
あの、法律違反の偽装派遣社長とともに、何てことは言わないよ。思っているだけで。

119社長:04/09/29 20:22:33
思っているだけならば問題ない。

ところで次の君の派遣場所だが・・・
120仕様書無しさん:04/09/29 20:30:56
社長、あなたの次の派遣先は、あの世です。

以上、昨日の労組の会議で決定しました。
121仕様書無しさん:04/09/29 20:35:41
専務、あなたの派遣先は火葬場です。町屋と江戸川とどっちがいいですか。
122仕様書無しさん:04/09/29 20:36:52
江戸川がいいな。
浦安から通うのに近いし。
123仕様書無しさん:04/09/29 20:48:25
取締役管理本部長、あなたの派遣先は墓地ですが、
雑司が谷と多麿霊園とどっちがいいですか。
124仕様書無しさん:04/09/30 20:29:36
社長、お前は偽装派遣で労働者派遣法、職業安定法違反だ。

派遣先は網走刑務所だな。それも3年だ。まあ技術者を使い捨てに
してきた罰だな。
125仕様書無しさん:04/09/30 21:21:32
うちの低脳社長にぴったりだ。
どこの会社も事情はおなじだね。
126低脳:04/09/30 21:57:17
でも勝ち組
(,, ゚∀゚)ウマー
127仕様書無しさん:04/09/30 22:19:21
>>123
今からちゃんと霊園の場所を調べているのは感心だな。
お供え物があるかなら。それで食いつなげる。
将来のためにもっと調べておくべし。
ただし、管理人には見つかるなよ。立派な窃盗罪だし。
128仕様書無しさん:04/10/01 01:14:19
頼むから、派遣先から派遣とかやめてくれ。
間に挟まってる会社全部に業務報告書とか書くの大変なんだよ。
しかもフォーマット違うし、提出日が微妙にズレてるし(現在5重派遣)

しかも、それを訴えたときの現リーダーの一言。

「じゃあ、毎日書けばいいじゃん」

すげーな、マリー・アントワネットもビックリだね。
つか、マジ腸煮えくりかえる思いだったよ。
絶対辞めてやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!( ゚Д゚)ゴルァ

あと、技術者に戻りたい・・・(;´Д`)

129仕様書無しさん:04/10/01 01:38:51
>>128
1枚で1日とかかかるんだったらそれも工数にしっかりあげるべき、ってかアゲロ。
それは会社としてまずい、っていわれるとおもうけどその時は
「何でそんなにコソコソしながら仕事しなきゃなんねーんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!」ぐらい言ってもイイよ。

130仕様書無しさん:04/10/01 12:17:09
>>129
「じゃ、お前も営業して来い」
そうして >>128 は、ますます技術者から遠ざかるのでした。
131仕様書無しさん:04/10/02 06:42:25
経営学の立場から言わせてもらいます。
会社というものは、付加価値がなくてはいけないのです。
一番いい例は原料を加工して製品を作るという製造業です。小売業の
場合は消費者が近所で買えるという価値を付けています。
ソフト業界は人貸し業が多いですが、人貸しはまったく付加価値を
付けていません。これまでやってこれたのは技術者が不足しているという
いわば一時的現象が続いていたためなんです。

一昨年、技術者の需給関係が逆転しました。これからは付加価値が
ない企業はやっていけなくなるでしょう。まず得意分野を持つことです。
132仕様書無しさん:04/10/02 08:40:54
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <得意分野は人身売買です。
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
133引退を勧める会:04/10/02 14:24:51
もういいよ、社長
あんたが社員としては失格で退職し、仕事が無くてフリーでPGをやっていて
たまたま手が足りなくて1人雇ったのがついに100人にまでなったんだもんな。
皆が会社に愛想を尽かして辞めていくことさえ気付かないほどあんたは鈍感だったんだ。
それが幸いして100人にまでなったんだが、100人の生活がかかっているんだよ。
君のように無能でずうずうしで貪欲な人間は社長を引退してダンボールに引っ越してくれよ。
134仕様書無しさん:04/10/02 15:59:43
>>133
>フリーでPGをやっていて たまたま手が足りなくて1人雇ったのがついに100人にまでなったんだもんな。

超やり手だなw
135仕様書無しさん:04/10/02 16:36:49
すげぇな、うらやますぃ。
136仕様書無しさん:04/10/02 17:06:29
人貸し業だと、たまたま大きなプロジェクトが転がり込んで
水ぶくれで30人くらいすぐ行ってしまう。
問題はそのプロジェクトが終わった後に次の仕事を取れなかった場合だな。

しかし悪どいやつは嫌がらせで次々に追い出し、次の仕事が来るとまた大量採用
なんてことを繰り返すうちに70人くらいにはすぐになるなぁ。でもそこは
ずいぶん前に倒産したが。技術者が法律にうといことを悪用しても
いつかはメッキが剥がれるんだろうね。
137仕様書無しさん:04/10/02 17:34:03
こういうことをやる社長がいるから、批判するレスがあちこちのスレに
多いんだな。でも考えてみると、技術者を使い捨てにする社長って多くないか。
138仕様書無しさん:04/10/02 18:42:10
>>137
そりゃ、あんたが色々な所に自作自演で書きまくってるからだよ。
139仕様書無しさん:04/10/02 19:05:19
問題は使い捨てられるような奴と、レベル低いくせに安定を要求するカスだ。
140仕様書無しさん:04/10/02 19:10:02
景気が悪いのは心のすさんだ底辺者がお金を使わないからなんですよ
たった1万円給料が増えたり、たった1時間睡眠時間が増えるだけで
景気は良くなる
景気がよくなったらお金の心配なんかしなくてもいいのにね
わざわざ景気を悪くして自分の首を絞めてる経営者たちは悪そのものですよ
141仕様書無しさん:04/10/02 19:15:14
何だか悪徳経営者が自作自演であちこち書きまくっているみたい。プッ
142仕様書無しさん:04/10/02 19:17:16
社長は社長らしくすればいいのに、マ板でジメジメと
自作自演するやつって、馬鹿丸出しで恥かしいね。
ソフト業界の恥だね。
143仕様書無しさん:04/10/02 19:26:40
>50過ぎのおっさんが20台、30台のおれ達と同じことしていたのか。
だったら給料も同じでいいな。ジジクサ
144仕様書無しさん:04/10/02 19:30:19
社長のくせに技術者のふりをしてもばれてんだ。
145仕様書無しさん:04/10/02 19:37:39
プログラマもストライキをやろうというスレが出来たときも、最初は妨害がひどかった。
みっともないというかこの業界の恥さらしというほかない。
146仕様書無しさん:04/10/02 23:30:37
>>141-144
もうちょっと文体変えたほうがいいと思いますよ:-)
147仕様書無しさん:04/10/03 06:31:18
>>145
久しぶりに「プログラマもストライキをやろう」のスレを見たら、28から36が
「アボーン」というのに変わっていた。最初はここにエロ小説みたいな文章が意味もなく
多量に書かれていたんだ。明らかな妨害だよね。
さすがに誰かが通報して「アボーン」に変えてもらったんだね。28から36を削除すると
それ以降のリンクがずれてしまうから削除じゃなくてアボーンにしたんだね。
何だかC言語のポインタみたい。
148仕様書無しさん:04/10/03 06:40:21
Cを理解してるとは思えない書き込みだなぁ。ほんとに技術者なのか?
・・・だから屑みたいな会社にしか入れないのか。相応だな。
149第3者:04/10/03 07:56:54
外部設計や内部設計をやった人がプログラミングするのが本来の姿だな。
それを経費節約のため外注に出せそうなプログラミングだけ出すから
元請けは技術がなくなるし、下請けは閉じこもりやうつ病になる。

下請けこそ、この業界の諸悪の根源だな。
150仕様書無しさん:04/10/03 10:24:16
(1) なんとなく出来そうに見えるものは、
  気合さえあれば出来るんだと信じている。
(2) ネジクギを、トンカチで打ち込もうとする。
(3) できないのでネット上で質問する。
(4) 無理だと指摘されると、今回は諦める。
  でも引き続きネジクギをトンカチで打ち込むための
  情報をお待ちしている。

こういう素人、たまにいるだろ(;´Д`)死ねよクソが
151仕様書無しさん:04/10/03 11:06:05
>150

そういうヤツが発明家になったりするんだろうなw
152仕様書無しさん:04/10/03 12:13:38
>>151
PGの場合、そういう奴は、力技のコードしか書けないんだよな。

で、無理や負荷が災いして障害の原因になりがち。
153仕様書無しさん:04/10/03 16:44:41
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
154仕様書無しさん:04/10/03 17:52:46
コーダーってホント頭固いな。
155仕様書無しさん:04/10/03 19:59:49
>>141
自作自演の意味をわかってないだろ?

ヒント:自分の書き込みを振り返りましょう。
156仕様書無しさん:04/10/03 20:32:12
>>154
どう頭が固いというのさ?
具体的に説明してよ。
157仕様書無しさん:04/10/03 20:33:51
隣のヤツがこの前頭突きでブロック割ったつて自慢してたな…
158仕様書無しさん:04/10/03 22:55:41
うわ、本当に硬いんだね(はぁと
159仕様書無しさん:04/10/04 21:00:20
>>155

もしかして、偽装派遣会社の代表取締役社長兼最高悪徳経営者殿ですか。プッ
160仕様書無しさん:04/10/04 21:05:18
いえ、社長兼技術部長兼営業部長兼平社員です。
161仕様書無しさん:04/10/04 22:17:22
>>157
あぷぱ!!
162仕様書無しさん:04/10/04 22:21:51
悪徳経営者ってもともとは>>160みたいな人が無責任に人を雇ったことから始まったんでしょ?
163仕様書無しさん:04/10/04 22:32:42
なんか無理やり悪徳会社に拉致されたような言い方だな。
自分の意思で入社して、自分の意思で会社に残ってるんだろ?
悪徳会社にしがみつくしかない奴がいるから、悪徳会社が残るだけ。
無能技術者が業界から去れば悪徳会社もなくなるぞw
164仕様書無しさん:04/10/04 22:50:13
所詮奴隷ですから。
残念。
165仕様書無しさん:04/10/04 23:00:20
みんな、転職活動を行なおうぜ。言葉で言っても解決しないと思う。
そして中小ITの仕事を奪おうぜ。
>>163
なくなることはないと思う。無能というより人生を吸い取って代わりの日本人がいなくなれば
インド人を雇うだろうから。
166仕様書無しさん:04/10/05 01:49:25
そしてインド人はまだ会社にいるのでした。

インド人だインド人だ。
167仕様書無しさん:04/10/05 03:18:56
そこでインド人を右に
168仕様書無しさん:04/10/05 04:33:12
インド人は手足が伸びるのでちょっと…
169仕様書無しさん:04/10/05 08:10:53
>>165
そして、偽装派遣屋に勤めるようなアフォはダンボールハウス逝きでということで。
めでたしめでたし。
170仕様書無しさん:04/10/05 09:44:41
PGのギルドみたいなものを作ったら、そこら辺にあふれている派遣会社
になりましたとさ。
171仕様書無しさん:04/10/05 14:23:49
偽装とか2重の派遣会社リスト作ろうよ〜。
172仕様書無しさん:04/10/05 21:07:22
>>169

偽装派遣会社の腹黒経営者は精神病院行きということで。
173仕様書無しさん:04/10/05 21:35:24
>>169

いつ倒産してもおかしくない偽装派遣会社のアホ経営者が
ずいぶん技術者のフリをして書き込んでますな。W
174仕様書無しさん:04/10/05 21:36:42
バカ丸出しで書き込んでるんだって。アホ社長が。ぷっ。
175仕様書無しさん:04/10/05 22:51:04
偽装だの2重派遣だの
お前らスパイみたいだな
初めてこの板に来たが妙な職業だととにかく思う
早くこんな仕事やめてパチプロにでもなれよ
176仕様書無しさん:04/10/06 05:20:16
悪質な偽装派遣会社に就職してしまう若者を増やさないために、
ここで一部伏字でもいいから社名を挙げることが建設的だな。
ただ許すな、と書いているだけでは何の解決にもならない。
177仕様書無しさん:04/10/06 06:15:21
そういう>>176さんからどうぞ。
178仕様書無しさん:04/10/06 06:36:47
入社後研修5ヶ月で、そのあいだ月10万円ぐらいもらえるところがあるんですが、これって美味しいですか?
中小のIT派遣メインの会社です。
179仕様書無しさん:04/10/06 06:46:45
でも、実は偽装派遣ってクビにされた奴の妄想なんじゃないだろうか。
だってどこがやってる、って話も出てこないし。
うちはプロパーだけど、外注さんには請負で出してるよ。
180仕様書無しさん:04/10/06 07:05:18
おもいっきり社名のスレタイがありますが何か?
181仕様書無しさん:04/10/06 07:41:40
あべしのことかー(AA略)!
182仕様書無しさん:04/10/06 15:26:26
漏れは偽装だか二重だか、なんかヤバめの形態の仕事やってたよ。
でかいビルで仕事をしたんだけど、ビルに入るときに記名するのな。
「入るときは "●●社" と記入してくれ。バレるとやばいからw」って。
漏れの本当の会社?S社。つーか誰も知らないよ。潰れたしw

>150
「ネジクギを使うならドライバでねじれ」
「トンカチを使いたいならクギを打て」
と解決策を提案すると
「ドライバは非効率的です」
「以前クギを打った時、木が割れてしまいました」
みたいなわけのわからん反論が返ってくるのな。
183仕様書無しさん:04/10/06 15:41:30
>>181
あべし?
184仕様書無しさん:04/10/06 21:03:54
ク○○○ル
185仕様書無しさん:04/10/06 21:04:00
>>178
美味しくない。たいていは研修時の宿泊だの何だので消えてしまう。
186仕様書無しさん:04/10/06 21:05:47
>>179
妄想というか、持ち帰り案件じゃない常駐が、ほとんど派遣にしか
見えないところから言われてるだけだと思うけどな。
187仕様書無しさん:04/10/06 21:51:49
>>186みたいな出向メインの会社と見届けの違法派遣会社のことを
総じて言ってると思われ
188仕様書無しさん:04/10/06 21:58:20
まぁ、出向のことを言い出したら、IBMからも出向してんのが、うちの職場に
おるしなぁ。
そんなに出るのが嫌なら、自社開発オンリー、内部開発のみの所を探せやと
しか言えん。
189仕様書無しさん:04/10/06 21:59:23
普通は出向と内部開発の両方やってる所が多いと思われ
190仕様書無しさん:04/10/06 22:33:53
求人に出てる社名と実際に雇用される社名が違っていて
さらに違う会社にいかされるって話は良く聞くな
税金対策かなにかかね?
191仕様書無しさん:04/10/06 22:53:34
>>190
ああ、面接受けに行ったら、何故か事務所じゃなくてネットカフェだったなんて
所も多いよな。ヴ○○ダックとか○ンピーとかは、おそらく偽装派遣なんじゃないのか?
192仕様書無しさん:04/10/07 00:18:20
まー実際出向っていってもIBMの人間じゃなくて、IBMに来てる外注の場合もあるわな
193仕様書無しさん:04/10/07 20:36:49
アベシの他にも興産、興業、東シス、トラコスなどあるのに、
なぜアベシは特に2chで投稿が多いのかな。
よっぽどいい会社なんだろう。
194仕様書無しさん:04/10/08 12:19:19
すばらしい会社です。ぜひプロ野球に参入していただきたい
195仕様書無しさん:04/10/09 14:13:55
あべしを辞めた人たちが、マ板の不満スレに書く人を大量補給しているって、本当?
196仕様書無しさん:04/10/10 14:29:12
この業界はひどすぎる。
あべしだけではない。
下請け構造をやめさせないと、
いつまでたっても退職に追い込まれた人が2chで書き続けることになる。
197仕様書無しさん:04/10/10 21:59:58
退職には追い込まれてないけど(つか、やめさしてくれないので生き地獄)
大概、ムカついてるのには確か・・・・

198仕様書無しさん:04/10/11 23:03:47
>>197
早く辞めろ
人生を無駄遣いするぞ
199仕様書無しさん:04/10/12 11:29:20
拳銃の個人所有が認められていたら、こういう事にはなっていなかった。
200仕様書無しさん:04/10/13 20:44:30
悪徳経営者とそのゴマすり連中はイチコロだからな。
201仕様書無しさん:04/10/14 06:35:35
逆に撃ち殺されてイチコロだと思われ
202仕様書無しさん:04/10/20 16:15:08
僕が大学を卒業するまでに、人貸し業は絶滅させてくださいね。

現役技術者諸先輩の活躍きぼんぬ。
203仕様書無しさん:04/10/20 16:30:29
そういうのは学生の仕事だろ、東大立てこもれ
204仕様書無しさん:04/10/20 16:41:37
講堂にたてこもって催涙弾の水平撃ちや放水を浴びても
何一つ変わらなかったし、派遣もなくならないでしょう。

>202 が派遣会社への登録や偽装請負会社への就職をしなければ
無問題、就職か起業か知らんががんばれよ
205仕様書無しさん:04/10/21 02:38:43
近藤妥は自己愛性人格障害者なので相手にしないでください。
206仕様書無しさん:04/10/22 04:54:28
>>202
キミにはこの会社がお勧めだ
ttp://www.tech-arts.co.jp/
コンサルになって馬鹿な技術者から金をむしり取る側になるんだ!
207仕様書無しさん:04/10/25 19:21:06
つか、なんで実際に働く俺たちに何も通達なしに、
契約更新とかしたりするわけ?
本社でもない、中間業者が?

2ヶ月って聞いてて、それまでの辛抱だとか思ってたら、
なんか、知らない間にのびてるし。
マジ派遣は人間扱いされてないな。
物扱いだよ。糞。

208仕様書無しさん:04/10/25 21:55:03
システム開発なんて,いつもあるわけじゃなし、要るときゃいる、要らないときゃ
いらない、で派遣が成り立つ。
209仕様書無しさん:04/10/25 22:02:48
いつもないならやるなってのが普通の経営の常識なんだがな
210仕様書無しさん:04/10/25 22:06:23
おまいら、間に派遣と通すメリットなんてないのに気づかないのか?
211仕様書無しさん:04/10/25 22:17:29
融資の業務知ってるJava使い居ない?居たらすぐに採用するよ・・・って

オマエのところで育てない限りそんな都合の良いひとは居n(ry
212仕様書無しさん:04/10/25 22:20:57
俺、20歳で1年目だけど25歳で常駐してるよ・・・、しかも3年目として。
雇い元の社員と仲良くなったりするけど、罪悪感あるよ。
俺みたいな境遇の奴っているだろ?
213仕様書無しさん:04/10/25 22:57:25
現地の女の子に先輩扱いされて、その子の方がふたつ年上だったり。

萌え。パターンじゃないか!
214仕様書無しさん:04/10/25 22:59:58
つか、なんで派遣で来た人間を当たり前のように、また派遣でとばすかな〜?
こっちの負担なんて考えてないからな。まったく嫌になる。
215仕様書無しさん:04/10/25 23:05:46
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   こっちの負担なんて考えてないからな。まったく嫌になる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

でも人によってはそのほうが割りきりがついていい、場合もありなんだよね。
216仕様書無しさん:04/10/29 01:25:39
>>207
文句でも何でもいいから不満として申し立てしなきゃ「満足している」と捉えられて
延長になること多いよ。

途中でもみ消されてるならその事もはっきり元請けの人に伝えないと・・・
217仕様書無しさん:04/10/30 20:59:24
>>212
そういうやついたなぁ。
ある日突然人間として一番大切な「信用」というものを失って追われるように客先を去っていった。
それまでの仕事も人間関係も全て否定されてまるで罪人だった。

お前に耐えられるかな?

正直になれ。
218仕様書無しさん:04/10/30 21:05:48
>>207
俺もそうだった。2ヶ月のはずが延々と契約が伸びて
他に受注を予定していた仕事全部キャンセルする羽目になった。
219仕様書無しさん:04/11/27 08:27:28
大手、大手の子会社、派遣の元締め、中小と途中に何社も入るのは嫌だね。

何もせず儲けて、その分おれ達が低賃金になるんだ。
220仕様書無しさん:04/11/27 15:53:02
>>219
>大手、大手の子会社、派遣の元締め、中小と途中に何社も入るのは嫌だね。

大手の子会社って、実質、大手のシステム開発部って感じの場合があるから、
それは中間業者にカウントしなくてもいいんでない。
あんま細かすぎるのも何もできなくなる。
221仕様書無しさん:04/11/27 18:44:52
>>220
本社と子会社で給与体系を別にする(要するに、子会社の社員の給与を抑える)ために
別会社にしているのだから(と言い切っちゃうぞ)、中間業者が存在するのと同じ...
むしろ、その中間業者の儲けを本社自身が取っているのと同じだからタチが悪いと言えよう。
222仕様書無しさん:04/12/05 16:06:26
>>220

ソフト以外の大手は確かにそうだ。だけどHやFの子会社って完全にトンネル会社だ。
下請けの社員を自分の会社の社員ということにして親会社や親会社の客先に送り込む。
あれって、詐欺だよな。そのへんのまずい酒を銘酒なんとかです、て売っているようだ。
223仕様書無しさん:04/12/18 20:56:27
みんなで上司狩りを結構するってのはどうだ?上司取っ捕まえて使えない仕様書を音読してもらってから咀嚼してもらう。(ぐふふ)
224仕様書無しさん:05/01/01 12:39:06
全国の技術者の皆さん、
新年明けましておめでとうございます。

今年こそ違法な偽装派遣を根絶させましょう。
技術者の泣き寝入りは絶対に許さないようにしましょう。
それでは、本年がよい年でありますように。
225仕様書無しさん:05/01/16 09:38:58
偽装派遣はゆるしませぬ
226仕様書無しさん:05/02/20 08:28:40
偽装派遣とそうじゃない派遣って、何がちがうのですか
227仕様書無しさん:05/02/28 10:23:16
偽装派遣はよく訓練された派遣だ
ほんと、派遣業界は地獄だぜ フゥハハハーハァー
228仕様書無しさん:05/03/01 17:37:58
全然スレが伸びてないということは技術者はあまり怒ってないのか
229仕様書無しさん:05/03/03 05:55:54
いいえ、怒っています
怒り過ぎて2chに書き込む気力がなくなりました
230仕様書無しさん:05/03/03 12:02:01
疲れているだけ
231仕様書無しさん:05/03/06 16:11:05
燃え付き症候群にならないようにな。
232仕様書無しさん:05/03/06 16:16:38
怒りのベクトルがバラバラでは意味ないよな。
自社の上司に対する怒りからモノ作りを軽視する日本全体への怒りまで。
うまくまとめて社会を変える方向へまとめあげないといかんのだと思う。
233仕様書無しさん:05/03/07 00:57:28
最近は怒りを我慢すると健康によくないから積極的に文句言ってスッキリしてる。

「当たり前のこと言って使えないヤツ呼ばわりされるならクビさっさと切ってくれ!」って最後に付け加えてね(笑
234仕様書無しさん:05/03/09 22:13:17
製造業もそうだけど、経営者も目先の利益しか考えないで、派遣を使うのはよくない

社内の職人気質を一瞬のうちに破壊してしまうから
235仕様書無しさん:05/03/20 09:06:00
派遣は社内によそ者がいる、っていうのでセキュリティも強化しなくてはならないし
飲み会や社内旅行だってのけ者だし。

この業界の暗部だね。
236仕様書無しさん:2005/04/17(日) 09:19:15
会社の指示系統以外からは命令されないことが重要だな。
237ero 34.74.215.220.ap.yournet.ne.jp/:2005/04/17(日) 09:34:54
えぇ け っ    ぉ             ww                       
        るの                うぇう  w w               
       と    ァ ァ   ww   w      っ                  
      し      ハ  は            ぇ                   
           ハ   う     おk         w                
     
238仕様書無しさん:2005/04/23(土) 20:05:16
俺の1年先輩で、会社に突然1ヶ月くらい来なくなってクビになった。
ところが家から電話が会社にあり、奥さんが夫に回してくださいという。

毎朝、家を出て夜、家に帰っていたらしい。

笑うに笑えない。他人事じゃない。
239仕様書無しさん:2005/05/21(土) 07:03:20
俺の近くにも、独り言が多くなったやつがいる。
そろそろ危ないと、回りがうわさしている。
240仕様書無しさん:2005/06/26(日) 11:55:10
精神病が多いのは、多重請負体質が原因じゃ。
仕事には顧客との交渉、打合せ、分析、設計、プログラミングといろいろある。
このうちプログラミングだけをやっているけん精神病になる。
プログラムの設計は、設計には入らん。あれはプログラミングの一部じゃ。
241仕様書無しさん:2005/06/26(日) 13:07:03
>>239
俺の近くにも、マルチageが多くなったやつがいる。
もともと危ないと、回りがうわさしている。
242仕様書無しさん:2005/07/03(日) 08:37:34
今日は投票日だ。

派遣と偽装請負に賛成なのか反対なのかを基準に選ぼうぜ。

ま、偽装請負に賛成という候補はいないけどな。
243仕様書無しさん:2005/07/03(日) 08:59:50
で、投票日ってどこで投票するの?
244仕様書無しさん:2005/07/03(日) 10:03:30
>>242 のマルチの脳内...
245仕様書無しさん:2005/07/03(日) 10:22:00
>>244
漏れ、何もしらなんだ。サンクスコ。
246仕様書無しさん:2005/08/17(水) 08:55:53
怒っても辞めちゃ駄目だよ。
代わりに入社した人が同じ目に会う。

今の職場を改善させよう。
それが労働運動というものだ。
247仕様書無しさん:2005/08/17(水) 23:02:06
>>246
一生やってろw
248仕様書無しさん:2005/09/21(水) 00:47:11
辞めてどこへ行く。
それこそ敗北者じゃないか。

大手が恵まれているのも、毎年春闘で1つずつ解決したからだぞ。
俺たちもがんばろう。
249仕様書無しさん:2005/09/21(水) 10:18:25
>>248
てゆうか〜。
根本的に商品が売れて無いのに改善なんかするわけないんだよねw
250仕様書無しさん:2005/09/30(金) 15:58:46
【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110541716/429
251仕様書無しさん:2005/10/10(月) 16:54:05
そろそろ労働組合を作ろう

聞く耳もたない社長の鼓膜に穴を空けよう
人格異常の社長の大脳に脳内出血を発生させよう
252(┰_┰):2005/10/10(月) 17:44:32
ケータイ用のHPでパス抜きされたみたいでいじれなくなったんですけどHPごと消す事とか出来ないですか?
253仕様書無しさん:2005/10/11(火) 09:15:19
あまり怒ることはないな。
給料が安いぐらいか。
嫌な環境だったらすぐ違うとこ行く。
254仕様書無しさん:2005/10/11(火) 13:22:29
「怒れ技術者というよりはイカレ技術者だね」というつまんないレスはもう出ましたか
255仕様書無しさん:2005/10/31(月) 05:27:42
労働者派遣法は廃止しろぉー

派遣や請負だけの会社は潰れろぉー
256仕様書無しさん:2005/11/14(月) 01:33:46
>>254
派遣しか受注できないイカレ経営者というレスがでました
257仕様書無しさん:2005/11/15(火) 08:37:19
派遣は人数増やせば儲けも増えるという単純な話。
安全に小銭稼ごうという経営者は、安易に派遣しようとする。
258仕様書無しさん:2005/12/04(日) 12:14:06
無能な経営者の考えそうなことダネ。
そんな連中はそろそろ淘汰される時代さ。
259仕様書無しさん:2005/12/04(日) 15:51:36
小泉総理は失業率減るなら派遣でもいい、という考えだ。
260仕様書無しさん:2005/12/04(日) 17:16:18
まぁ、働かないのと比べたらマシだわな。
261仕様書無しさん:2005/12/04(日) 20:07:41
きっと、日本はまた戦争する。悲しいけど歴史は無視できないし、避けられない。
幸せな時代に生まれた自分を幸せに思う。これだけで十分だ。

262仕様書無しさん:2005/12/04(日) 20:09:11
ノストラダムスの予言のパターン。

必ず起こる事を書く。
期限を書かない。
曖昧に書く。
263仕様書無しさん:2005/12/04(日) 20:10:19
カウントダウン。残り54年。・・・私は戻ります。
未来から、これを伝えにきただけなので、、、
264仕様書無しさん:2005/12/04(日) 20:11:54
ノストラダムスの進捗会議パターン

必ず遅れると言う。
期限を言わない。
曖昧に言う。
265仕様書無しさん:2005/12/04(日) 20:21:04
266仕様書無しさん:2005/12/05(月) 20:48:49
進捗会議では遅れていると言ってないのに年明けの会議では一ヶ月分の仕事が遅れていた不思議。
一番不思議なのは、その他人の遅れてる仕事を俺が手伝わないといけなくなった事。
267仕様書無しさん:2005/12/06(火) 02:27:56
>>266
いいじゃん。遅れてるのに遅れてないって思われるよりは。
遅れてるのは専ら知恵の方かもな。知恵遅れ。なんつって。
268仕様書無しさん:2005/12/06(火) 02:38:57
一般事務と同じ給与体系ということは、
技術料が加味されていないということ。
それは技術職と言えるのか。いや言えない。
269仕様書無しさん:2005/12/07(水) 21:06:25
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

 「今の仕事に無気力感を感じる」20代、30代が75%という調査結果で考える!
 仕事にやる気を感じないのは“ダメなこと”だと思いますか?

  A.ダメなことだ
  B.ダメだとは言えない
  C.その他

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
270仕様書無しさん:2005/12/10(土) 10:58:38
>>268
>一般事務と同じ給与体系ということは、
>技術料が加味されていないということ。
>それは技術職と言えるのか。

一般事務分の給料が差っ引かれているのだが・・・
271仕様書無しさん:2005/12/10(土) 11:10:57
>>270
一般事務がホントに給与分の仕事やってると思ってるの?

勤務中に化粧直しやP2Pソフトで遊んでる客先の事務は何度も見かけたが、
連中と同じ給与じゃ納得しないと思うぜ。
272仕様書無しさん:2005/12/10(土) 19:20:21
事務員は有意義に仕事しているようだな。
273仕様書無しさん:2005/12/10(土) 23:06:19
しかも、一般事務は会社の生産的な仕事ではないため
間接費で成り立ってる。
つまり、俺ら技術者が物作って納めた金で飯食ってやがる。
274仕様書無しさん:2005/12/10(土) 23:16:36
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1132085799/
デジタル土方っていうけど
こういうスレ読むと
しょせんホワイトカラーの泣き言だな、と思った
デスマでカタワになるやつはいない
275仕様書無しさん:2005/12/10(土) 23:37:56
>>274 おまい、脳梗塞ってしってるか?
276仕様書無しさん:2005/12/11(日) 04:53:27
>>275
実際に開発やったことのない奴の戯言だから相手しなくていいよ。
277仕様書無しさん:2005/12/18(日) 22:08:15
ドカタならまだしも、奴隷以下の扱いしてくれるところもまだまだあるなぁ・・・
278仕様書無しさん:2005/12/19(月) 02:31:40
こんなにも精神的に苦痛なら、いっそ指ちょん切った方が良い。
と、2,3度思ったことはある。
逆に、ドカタは、指切るくらいなら精神イッタ方が良い。とは思わないだろ?
どちらが大変かは自明のこと。
279仕様書無しさん:2005/12/19(月) 02:36:08
たとえば、大統領が現役の肉体労働者で、それで世の中廻ってる、
経済が動いてる。政治が決定される。というのであれば、肉体労働
が絶対的な物として扱われて良いと思う。

差別とかそういうのではなくて、世の中のピラミッドはそうではないだろう?
ま、下が上を支えて、上は下を考えてるのさ。そうやって成り立ってる。
どちらが偉いとかそういうのではなく、どちらも必要。
280仕様書無しさん:2005/12/21(水) 02:34:20
>>278
僕をバイクや自転車に乗せ、自分のアリバイ通りに行動するように命令し、
知り合いが居ると僕を泥棒に仕立て上げて気絶するまでのリンチを
数ヶ月間繰り返したり警官を殺したりっていうのを繰り返した
親戚の石松靖孝っていう自動車整備工場の専務さんは、
「捕まるくらいならイッた方がいい」って、兄の石松敬孝に頼んで
記憶飛ばしてもらって無罪放免だよ。

僕はこの二人とその夫婦と二人と二人の母親に囲まれて
脅されて沸騰したばかりの牛乳を息を吸いながら飲まされて
約半年間に渡って声がクロチャンみたいに裏返ってた。
あれから数年間咳が止まらず、就職なんか無理。
年金とか保険とか、電気代すら払う金がない。
数ヶ月間の支払いが貯まってるが、父と別居して
現在僕と同居で上記2名の兄弟である母は1円も払ってくれない。

出て行ってくれてればアルバイトとか探そうとおもっていたが、
つきあう相手、電話の相手、郵便物などすべて母に監視され、
父と母がそろって相手を罵倒し続け、さらには
相手の家や職場に押し込んでいやがらせするんでどうしようもない。
281280:2005/12/21(水) 06:20:19
ちなみに、母が同居してくる前は、行く先々に数人のスパイがいて、
僕の顔を見るとすぐさま暗号化されたメールを送信していた。
コンビニとかで僕を見た奴も、僕のすぐ横でメールし、約1分後の
電話を受け、「なにもしなくていい」という連絡があるまで僕から離れない。

僕は行きも帰りもコンビニに寄るが、毎日必ず、行きも帰りも
誰かが僕の横でメールをし、1分後に電話を受け、「そう?
なんもせんでいい?ホントに?」という言葉を発し続けた。

ある時、小学校3年生くらいの子がやってたんで写真にとり、
アップしてさらしてやったら、母と姉らしき二人がボコったらしく、
数日後には少年はパーになってた。
家族そろって活動化・・・
これは、親子代々同じ宗教を義務づける、キリスト教とか
創価学会のようなカルトの特徴だ。

福津市でみかけたスパイに、「こんなところまで・・・」って
文句を言ってみたら、「直方ジャスコのやつとは無関係だ」って、
一言も言ってないのに僕が見かけた奴とどこで会ったかとか、
そいつと似てるって言うことまで知っていた。
兄弟か親戚か、たまたま似てる同じ組織の人間か・・・

282281:2005/12/21(水) 06:39:52
母と娘が息子を暴行したということは、キリスト教のような
男子優位の宗教じゃあない。

福岡には女系で宗教を伝える、ゼンリン教っていうのがある。
僕を監禁した親戚と一緒にいたおばあちゃん、母は
ゼンリン教を熱心に信じている。
母は年に二度ガンにかかり、ゼンリン教のおかげで
ガンが治ったと言いふらし続けている。
姉もゼンリン教のお膝元に引っ越していった。

母と彼らスパイが連携していることから、
ゼンリン教主体のスパイ集団かもしれない。
しかし、弟が障害者なので、母は社会福祉関係とか
親の会とも関係が深い。

母はなぜか、年金をもらってる人に生命保険を勧める。
283仕様書無しさん:2005/12/21(水) 12:13:29
↑こいつは何が言いたいんですか?
コピペ?池沼?
284仕様書無しさん:2005/12/21(水) 12:15:08
ほっとけ
285282:2005/12/21(水) 12:35:05
>>283
人が一生懸命書いてるのをコピペ呼ばわりかよ。

>>279の思いこみをただしてやろうと思って書き始めたらちょっと書きすぎただけだよ。

>逆に、ドカタは、指切るくらいなら精神イッタ方が良い。とは思わないだろ?

土方は体が資本だから、精神がイッタ振りをするほうを好む。
軽い症状が出れば、あとは大げさにするだけ。
障害者たちがよくやる手法。
286仕様書無しさん:2005/12/21(水) 13:01:35
流れぶったぎって質問してみる

現在、プロパーで派遣やってまつ。
自社営業との会話で仕事意識が思いっきり違ったんだが……

漏れ:「給料分は働きますが、それ以上の事はお金もらわないとやりませんよ。
    会社の仕事とかいっても、私の仕事範囲外なんで他あたってください」
営業:「なんだよそれは、じゃなんで契約派遣にしなかったんだよ。
     社員なんだから会社の為とかってみなで考えてやるのが仕事だろう!」
漏れ:「プロパーのが仕事の合間で安定して収入を得られるからですよ。
    社員か派遣かなんて選択は、契約形態の違いでしょ?」
営業:「違う!思い入れがあって、会社を大きくしようと考えないなら社員なんかやるな!」

えと、社員というのは一つの契約形態だと思ってたんですが、
みなさん自社の仕事だからといって給料範囲外の作業
(派遣の仕事+0.5人月くらいのサービス残業の要求)をされても当たり前と思いますか?
287仕様書無しさん:2005/12/21(水) 13:55:02
288仕様書無しさん:2005/12/21(水) 20:34:22
上司「勘違いしたらあかんで。今、我々の会社は成長しているところやんか。これからもっと良い会社になろうとしてるんや」
289仕様書無しさん:2005/12/22(木) 19:00:03
>>286 は派遣なのか、社員なのかわからん
290仕様書無しさん:2005/12/22(木) 19:29:21
正社員で派遣なんだろ
給料以上働かなくて良いよ
経営者じゃないしどうせ転職するべ
291仕様書無しさん:2005/12/23(金) 00:13:45
具体的なメリットもないのに精神論だけでガンバレ、会社を愛せ!なんて言われたって
フーン、なだけなんだよねぇ。
292仕様書無しさん:2006/01/01(日) 08:29:59
「愛せよ」と言ってくるよーな会社は愛せない
293仕様書無しさん:2006/01/22(日) 10:42:49
社長や管理職の仕事は社員にやる気を出させること。
この業界の上層部ってやる気をなくすような連中ばっか。

あんな連中でも人に上に立てるのって、偽装請負だけじゃん。
やることは勤務時間を計算して単価をかけるだけ。
書類を元請けのFAXするだけ。
294仕様書無しさん:2006/02/19(日) 13:49:42
偽装派遣反対集会でも開くか。
295仕様書無しさん:2006/02/19(日) 13:51:58
>>293
>社長や管理職の仕事は社員にやる気を出させること。 

いや、違うね。
社長や管理職の仕事は「社員に結果を出させること」。

やる気を出させるのは、その手段に過ぎない。
296仕様書無しさん:2006/02/19(日) 15:28:47
じゃあ、やっぱり、社長や管理職があったまわりぃのが問題なんじゃん。
社員にあたっちゃ駄目だよね。
297仕様書無しさん:2006/02/19(日) 15:33:30
>>295
違うよ。最大の職務は部下の仕事の邪魔をしないことだ。
298仕様書無しさん:2006/02/19(日) 18:31:24
優秀な部下と、バカな社長とその腰ぎんちゃく。
この業界の問題点がだんだん露見してきたわい。
299仕様書無しさん:2006/02/19(日) 19:03:35
ソフト屋というのが、ほかの技術者やサラリーマンのスケープゴートになってるんだよね。
誰だって自分の机もないとこなんかいきたくない。
300仕様書無しさん:2006/02/21(火) 11:22:03
見たか!俺は300!
俺は至高!俺は吉良上野介!
俺は吟遊詩人!俺は
301皿仕上げ:2006/02/21(火) 18:36:55
   ↑
300ゲット如きで浮かれてる馬鹿が居ます。
さぁ、みんなで笑ってあげましょう。
302仕様書無しさん:2006/02/21(火) 20:38:14
>>301
m9(^Д^)プギャー!!
303仕様書無しさん:2006/03/16(木) 21:10:37
偽装派遣を許すな。
皆で怒りの声をあげよう。
304仕様書無しさん:2006/03/16(木) 21:22:27
うちの課長が3年頑張ってくれ とかマジワロス
無理無理w 忠誠心0ですからwww
305仕様書無しさん:2006/03/17(金) 06:35:44
3年経ったら辞めることを見越しているのだろう。
306仕様書無しさん:2006/03/17(金) 18:38:18
ここの部署、一ヶ月だけでいいからやってくれって言われた。
実は一生、その部署で働かせるつもりだった。

会社は嘘つきの集団。
307仕様書無しさん:2006/03/17(金) 20:05:19
派遣なのか偽装派遣なのかにもよる。

どちらにせよ、嘘つき集団という意見に賛成。
308仕様書無しさん:2006/04/15(土) 07:12:10
>306
会社の常套句は、「戻ってきても仕事はないよ」。
一生戻れないが、元請けだって40歳過ぎはいらないからお払い箱になる。
309仕様書無しさん:2006/04/15(土) 13:35:55
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴッ!!
310仕様書無しさん:2006/05/03(水) 06:05:17
>>308
偽装派遣会社の特長は、仕事がなくなるよ、とすぐに脅しをかけてくる。
ふつーの会社では、管理職の仕事は部下に仕事を与えること。
ところが偽装派遣会社では、管理職の仕事は気に入らない部下には仕事を与えないこと。
311仕様書無しさん:2006/05/03(水) 13:40:59
こーゆースレ以前からいっぱいあるけどさぁ、本当の話、国って問題意識もってるのかね?
なんかそれについて意見募集してたりとか、委員会作って調査してたりとかしないの?
完全無視なの?
312仕様書無しさん:2006/05/03(水) 14:16:15
そのための労働組合であり労働3法で色々守られている。組合活動を理由に不利益をうけるのはいけない、争議で会社に及ぼした損害は賠償しなくていいなど
だが組合の組織も派遣で正社員が減り弱体化している
313仕様書無しさん:2006/05/03(水) 14:23:26
>>312
組合以外になんかそーゆー仕組みないのかね?
もっと気楽に参加できそうな。

オープンソースとかでは一致団結できるんだから、こーゆーのも一致団結してなんとかなんないの?
そもそもオープンソースで活躍してる人たちとは層が違うのか?
314仕様書無しさん:2006/05/03(水) 14:45:27
オプソで活躍してるのは・・・・・

「プログラムがタダでも一向に生活に困らない人たち」なんだよ。

職業プログラマの敵というより、差別して自分らとは違う人種だと思ってるよ連中は。
315仕様書無しさん:2006/05/03(水) 22:09:42
ちなみに
労働組合を作ることを会社が妨害することは違法だ
316仕様書無しさん:2006/05/03(水) 22:57:17
会社に必要のない人物に辞めてもらえば、経費が浮く。
例えば社長。
仕事ないからって社長室の大きな机の上で寝ていたらしいぞ。
さらに駐車場の社長の車は邪魔でしかない。
317仕様書無しさん:2006/05/03(水) 23:44:35
すげぇ・・・「平和な場所だから警察は不要だ」なんて事を言い出すのかチミハプ
318仕様書無しさん:2006/05/27(土) 13:28:05
社長は不要というよりは有害な存在
あいつがいるためうちの会社はいつまでたっても大きくなれない。

「うりあげー」とか「けいじょうりえきー」ってわめいているだけ。
わめいて売上や経常利益が上がるなら、猿でも社長が務まる。
319仕様書無しさん:2006/05/27(土) 20:33:47
いきなり猿に社長をさせるのはラジカルすぎるから、まず手始めに鸚鵡にやらせよう。
320仕様書無しさん:2006/06/05(月) 17:55:03
そして俺らは猿以下だ、ってオチ?
321仕様書無しさん:2006/06/16(金) 06:09:39
いや、派遣会社では下に行くほど優秀

技術者は達人
課長は凡人
部長は原人
取締役は猿人
社長は猿
322仕様書無しさん:2006/06/16(金) 11:28:09
@@@ ●●●

[ softbank220060232015.bbtec.net ]

★[ softbank218114252068.bbtec.net ]

[ FLH1Aas150.fko.mesh.ad.jp ]

[ softbank220063205044.bbtec.net ]

[ ppps0506.hakata01.bbiq.jp ]

[ ZL131077.ppp.dion.ne.jp ]
[ ZR250248.ppp.dion.ne.jp ]
[ 200.228.75.202.west.bflets.alpha-net.ne.jp ]

★[ ppp3014.hakata10.bbiq.jp ]
★[ i220-109-151-227.s02.a040.ap.plala.or.jp ]
★[ t506197.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
★[ ZU236138.ppp.dion.ne.jp ]

[ ppp0541.hakata10.bbiq.jp ]
[ ppp0541.hakata10.bbiq.jp ]
★[ t537208.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
★[ t606246.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]



◆俺達は史上最悪のアラシ軍団だぜ!テメエラにゃ10年早いw

腕試ししたいド中坊はいつでもかかってきな?。セキュリティ
完璧だぜ、クズ野郎共ww
323仕様書無しさん:2006/06/28(水) 20:34:53
>いや、派遣会社では下に行くほど優秀

>技術者は達人
>課長は凡人
>部長は原人
>取締役は猿人
>社長は猿

技術者は人
マネージャーは変人
総合マネージャーは旧人
部長は原人
取締役は猿人
常務取締役は類人猿
専務取締役は猿
副社長は両生類
社長は爬虫類

324仕様書無しさん:2006/06/28(水) 21:00:58
なんでもサービス残業が合法化されそうだとか。
325仕様書無しさん:2006/06/29(木) 10:26:47
>323
>副社長は両生類
>社長は爬虫類
逆じゃね?
326仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:38:08
ヤフオクで偽装請負奴隷うれねーかな
1匹10万から売り出せばいける?
327仕様書無しさん:2006/07/16(日) 20:11:20
>>325
でもさ、悪徳派遣業の社長って爬虫類みたいな顔してるよん。
328仕様書無しさん:2006/07/30(日) 18:31:41
うちは0真理教のA原みたいな面だが
329仕様書無しさん:2006/08/26(土) 07:52:10
悪徳会社の社長なんて、
どいつもこいつも、腹黒い顔ってこってすな。
330仕様書無しさん:2006/08/28(月) 19:15:49
社長が腹黒くなくてすごくいい人なのに
悪徳会社だったりしたら恐い。
331仕様書無しさん:2006/09/16(土) 03:39:31
派遣は技術者使い捨て
派遣を拒否しよう
332仕様書無しさん:2006/09/17(日) 06:06:36
>>330
小さい会社の場合はたとえ偽装派遣でもいい会社というところも多い
社長までが偽装派遣に行ったりするから技術者の心がわかるんだな。
100人以上になって偽装派遣をやっているところはアウト。
完全に搾取屋。
333仕様書無しさん:2006/09/25(月) 20:09:22
でもこんなに怒っちゃいけないよ。

【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159167775/
334仕様書無しさん:2006/10/01(日) 09:10:01
派遣社員は正社員を切ってもいいという法律を作ってくれ
普段差別されているんだ、それくらいやってもいいだろ
335仕様書無しさん:2006/10/01(日) 09:17:05
事件を起こされたくなかったら、正社員を雇えということですな。
人件費は節約する、働きぶりは正社員並みなんて虫が良すぎる。

336仕様書無しさん:2006/10/01(日) 18:14:19
>>333
これは富士通の正社員の女が悪い
本懐を遂げられなくて残念だな・・・
どうせ死ぬなら、確実にやってからにしたらよかったのに
337工員7ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2006/10/09(月) 23:15:30
.           給与 2006年度9月  出勤21  休出0
|.                  総支給       26*,***
|⌒彡..               控除 健康保険    9,***
|冫、).                   雇用保険    2,***
|` / 厚生年金が一気に増えた   厚生年金   19,***
| /.                     所得税      9,***
|/                     
|..                  手取額        21*,***
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
338仕様書無しさん:2006/10/14(土) 09:59:22
>>334
>>335
さんせーい
339仕様書無しさん:2006/10/29(日) 02:27:24
派遣と擬装請負は禁止しろ
340仕様書無しさん:2006/11/26(日) 00:24:33
偽装請負お断り
人身売買お断り
ピンハネお断り
口入屋お断り
技術者の使い捨てお断り
341仕様書無しさん:2006/12/19(火) 20:38:40
今、偽装請負がマスコミでも問題になっています。
偽装請負は絶対に許しません。
342仕様書無しさん:2007/01/21(日) 15:36:59
そうだ!
俺も絶対にバカ社長、バカ営業を許さないぞ。
343仕様書無しさん:2007/02/18(日) 07:36:29
バカ技術も許さないぞ、なんちゃって。
344仕様書無しさん:2007/03/18(日) 13:36:31
でもさ、一番許せないのはバカ営業ださ。
俺たちの履歴書をばらまいたり、
バカなくせに技術者にいばったりしてさ。

お前にそんな権限ない。たかが営業の分際で。
345仕様書無しさん:2007/03/19(月) 06:49:33
情報処理技術者試験が士にならなくても暗黙の了解で業界全体が必須資格にすりゃーいいんだよ

・社長は最低でもプロマネ
・営業は最低でも基本情報技術
・技術者は最低でもソフ開

を持ってないとこは相手にしないってね。
さすがに取得していない国家試験を履歴書に書くわけにはいかんからね。
しかも証明書も発行してるわけだし。
346仕様書無しさん:2007/03/19(月) 13:48:12
>>345
数年おきの更新制と合格証書への写真貼付を導入しないと、意味ないと思うな。
あと、社長は社会保険労務士とか公認会計士とか中小企業診断士とかも持っておけと。
347仕様書無しさん:2007/03/19(月) 17:29:23
>>346
いや、そこまでやらんでもいいんじゃない?
ってのは、
 基本すらとろうとしない営業(PGの仕事を理解しない)
 ソフ開すら受からない技術者
というそれぞれの「馬鹿」排除するのが目的だし。
更新制度とかまでやらずとも、だいぶなんちゃってを排除できるとおもうよ
348仕様書無しさん:2007/03/19(月) 19:29:20
よしがんばれ。
349仕様書無しさん:2007/04/22(日) 10:18:56
許せねえのは営業。
技術者の個人情報をばらまき受注するだけ。
楽なものだ。バカでも務まる。
350仕様書無しさん:2007/04/22(日) 10:56:34
じゃあ営業いけよ
誰もとめねーから
351仕様書無しさん:2007/04/22(日) 12:47:42
>>350
最近営業から技術まで一人の人間が請け負わないといけないんじゃねーかなとよく思う。
双方が双方の業務をあまりに知らなさ過ぎる
352仕様書無しさん:2007/06/02(土) 18:01:02
偽装請負を撲滅しよう。
353仕様書無しさん:2007/07/04(水) 06:31:05
>>350
少しでも良心のある人は人身売買の営業なんてできない。
354仕様書無しさん:2007/08/15(水) 06:43:50
同感。
ITの営業なんてクズみたいな連中ばっか。
もっとクズなのが経営者。
355仕様書無しさん:2007/08/16(木) 20:51:59
確かにな。

うちの社長なんて中国に行って何かに洗脳されたらしく、
「中国人は24時間休まず働いている!お前らも24時間休まず働け!」
とほざいたからな。
社長の仕事は目が回るような忙しさだとも言っていたが、頭のネジが
リアルで高速回転しているとしか思えないな。
労働基準法シカトかよ。orz
356仕様書無しさん:2007/10/02(火) 07:06:52
ITは奴隷レンタル業
若いときはピンハネ
35歳で使い捨て

こんな業界を改善させよう
357仕様書無しさん:2007/10/02(火) 11:11:00
クズに使われてる奴は、
再処理不可能な汚物。
地球から出ていけ w
358仕様書無しさん:2007/10/09(火) 15:09:40
いちいち怒ってるようではまだまだだね。
冷静に流すかクールにやり返すかするまでは奴隷。

ネットで煽りにひっかかって釣られてるのと同じ。
359仕様書無しさん:2007/11/24(土) 07:57:37
>>349
たしかにこの業界はバカでも営業が務まる。
360仕様書無しさん:2007/11/24(土) 19:00:11
人にいらないものを売りつけて金をとるんだからバカではないよ
361仕様書無しさん:2008/02/16(土) 18:28:45
>>360
馬鹿が営業してるから無茶なものばかり作らされるんだよ
362仕様書無しさん:2008/03/01(土) 11:30:19
とりあえず頭が禿げてる技術者を一掃しよう
363仕様書無しさん:2008/10/17(金) 05:40:29
**************************************************************************************
偽装請負は違法です
偽装請負は、若いうちは人手不足で簡単に仕事が取れ上層部と営業はバカでも務まります。
しかし中高年になると仕事がなく、嫌がらせで追い出そうとします。
偽装請負は使い捨て、ピンハネ、中間搾取です。
拒否しましょう。労働局(または労働基準監督署)に訴えましょう。
**************************************************************************************
364仕様書無しさん:2009/05/24(日) 13:58:03
偽装請負は労働者派遣法違反で、労働者派遣法は職業安定法の特例法。
ということは、労働基準監督署ではなくてハローワークの担当です。

労働局の下に労働基準監督署とハローワークがあるけど、まったく交流はありません。
365仕様書無しさん:2009/05/24(日) 23:11:42
派遣法をなくします。もしくはよく見るコピペの欧米並みにします。
の公約を掲げて政治家になって、首をとるしかねーな。
被害者も多く、筋が通っているから、これはどういう切り口でも、国民の支持えれるぞ。


おまえやれよ。
366仕様書無しさん:2009/05/25(月) 00:16:43
次スレは、「怒れエンジニア!!立ち上がれ民衆!!」
367仕様書無しさん:2009/07/11(土) 10:04:22

 行政に携わる者の一族、近親者、利害関係者に派遣会社やっている者がいて、甘い汁吸っている限り、この国では無理。
368仕様書無しさん:2010/04/23(金) 23:11:06
prog:プログラマー[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032017835/118

>>280-282
なんで他人から見たら意味不明な文章なのに自分から名前晒しちゃうの?馬鹿なの?
369仕様書無しさん:2010/04/24(土) 07:09:22
石松靖孝はどこの自動車整備工場の専務なの?
370コアラ:2010/11/27(土) 23:09:16
プライベートのことはダジャレです。
忘れて捨ててください。

371仕様書無しさん:2010/12/29(水) 20:11:24
派遣、偽装請負を禁止しろ
禁止しないとバグだらけにするぞ
372仕様書無しさん:2010/12/30(木) 11:58:36
 世の中技術屋が経営者の企業と
営業上がりが経営者の企業の
2つに別れるよな。

で、大体創業者が技術屋で、営業が後から
乗っ取るパターンが多い。
そして、得てして営業主体になると成長が止まるか落下する。

本田、SONY、etc...
373仕様書無しさん:2010/12/30(木) 15:50:57
2代目社長からだろ。経営が技術を見下しはじめる頃
先代は技術と経営がタッグを組んでいてうまくいく
374仕様書無しさん:2011/01/06(木) 21:53:30
マだけど技術者という自覚はないなw

文科系出身だから普段会う友だちに理系はいないし、ごく普通の人間だと思ってる
375天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/04(月) 21:06:27.86
>>368
∨∨
「「「「「「 prog:プログラマー[重要削除] 」」」」」」(←キリッッ!!!ッ!
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
「「「「「「「「 なんで他人から見たら意味不明な文章なのに自分から名前晒しちゃうの?馬鹿なの? 」」」」」」」」(キリッッッッ!
∧(キリッッッッ!!!!キリ!
ゴミグラマじゃねーか(笑)
376仕様書無しさん:2011/07/04(月) 21:13:40.71
はぁ?
377仕様書無しさん:2011/12/19(月) 06:22:41.67
人貸し産業をやめさせよう。
378仕様書無しさん:2012/05/12(土) 19:06:44.21
やめさせるのではなく法律で禁止すべきだ。
非正規雇用が今大問題になっている。
379仕様書無しさん:2013/02/08(金) 05:46:35.79
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l |   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、保守ではない
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
380仕様書無しさん:2013/02/08(金) 07:50:57.71
>>378
ナチ民主党系の騒いで誤魔化す、実力なしの連合連中が問題にしてるだけ

詐欺みたいな売り込みにNOを言わせない法体系の方が可笑しい
381仕様書無しさん
安売りされて愚痴ってるような
能無しには辞めてもらった方が
業界全体の賃金向上に繋がるから、有難いんだが。