救世主として偽装派遣されました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
ろくすっぽうプログラミングも出来ないのに
PMとして偽装派遣されました。
どうしよう・・・
2仕様書無しさん:04/09/18 06:20:02
金融システムのPM経験。ということになっているらしい。

実際は前の職場の金融システム開発の現場で
そこに派遣されている自社の社員の業務連絡を取りまとめていただけ。
自社からの健康診断のメールを転送したり、
夏休みの予定を取りまとめて自社の上司に報告したり・・・

なぜかそれがPM経験ありということになってしまったらしい。
3 :04/09/18 07:25:33
大丈夫、あなたならきっとやれるわ。(bY フラウ・ボウ)
4仕様書無しさん:04/09/18 07:36:32
マ板参考書スレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1087309570/l50

読まないより、マシだと思う。後々、役に立つんじゃない?
5仕様書無しさん:04/09/18 09:28:58

PMならコーディングは「ろくすっぽう」レベルで
いいんじゃね?
6 ◆IF.eWYXJT. :04/09/18 09:35:41
救世主だってぇ


      △
    / ●\  >  俺のこと呼んだか?
      / \

7仕様書無しさん:04/09/18 09:59:15
喪前より一緒にやる奴が気の毒だ
81:04/09/18 11:49:44
俺にはできん。
9仕様書無しさん:04/09/18 11:59:19
デスマ中のプログラマ:「(火消し役頼んだのに火に油注ぐ奴来やがった・・・
取りあえず席に座って邪魔だけはしないようにじっとしててくれ。)」
10仕様書無しさん:04/09/18 12:01:11
PMの仕事なんて進捗管理だけで、遅れてたら
上にいいわけして、下にいちゃもんつける、それだけの仕事だよ

それが激しくストレスたまるんだが
11仕様書無しさん:04/09/18 13:48:55
数年前コピペすら知らない折れがアルバイトとして某企業に数ヶ月間プログラムの勉強を
させてもらい2年経験者として偽装派遣された。

派遣される前、この業界では偽装派遣は当たり前の事のように説明を受け、
偽装であることがばれないよう面接の練習を何回かして派遣先の面接を受けた。
練習の甲斐もあり、潜り込みに成功したまでは良かった。しかし、実際の仕事は
出来る訳もなく、次第に周りの折れを見る目が変わっていった。

ある日一緒に派遣した人に呼び出され偽装派遣の真偽を聞かれた。
偽装派遣であることを口止めされていたが、これ以上現場に迷惑をかけるわけには
いかないと思い、真実を話した。その後一緒に派遣した人が就職先を紹介してくれたので、
偽装派遣された会社を辞めた。(派遣先はそのままでこのいきさつは派遣先に内緒)

それから1年後、システムは完成し、本番稼動を始めた。偽装派遣のおかげで
技術力はかなりついたが、道の無い森の出口を探しながら仕事をしていたので
周りにかなり迷惑をかけてしまった。
12仕様書無しさん:04/09/18 14:33:19
>>10
お前みたいなのがいたらそりゃデスマにもなるって
13仕様書無しさん:04/09/18 14:39:01
>>11
偽装派遣の意味がちがう(w
お前のはただの経歴詐称
14仕様書無しさん:04/09/18 17:03:08
ろくすっぽう日本語も出来ないようですね
15仕様書無しさん:04/09/18 18:52:37
>>1
お前は救世主ネオなのか!?
Matrixに閉じこめられている人々を救え!
161:04/09/18 20:45:06
とにかく業務がわからん
17仕様書無しさん:04/09/18 22:42:00
PMいじめがおもれーよ。
なーんも知識がないのに、人を動かそうとするのがこっけい。
18仕様書無しさん:04/09/19 01:26:26
最近はPMの下に総括だかいう若いもんつけるのが流行りかね。
20代半ばぐらいのなにも知らないのががんばってるけど
何も考えずにシス連転送するだけで
なんというか壊れたルータみたいな感じだ。
19仕様書無しさん:04/09/19 02:04:22
伝書鳩とどっちがいい仕事しますか?
20仕様書無しさん:04/09/19 13:14:23
おでんマン 警戒中

   △/
 <●   
   □   
  / \     ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | | 



21仕様書無しさん:04/09/19 15:39:57
伝書鳩>>>>(越えられない壁)>>>>(省略)>>>>駄目PM
22仕様書無しさん:04/09/19 20:51:32
>>1
そんなに心配すんな。喪前の救世主としての役割は、
裏切られて磔にされるとこだけだから。
23仕様書無しさん:04/09/20 19:08:56
とりあえずダメPMを雇うくらいなら、
伝書鳩を雇えってことでいいの?
24仕様書無しさん:04/09/20 21:59:55
OK
25仕様書無しさん:04/09/23 00:49:06
>>22
それは救世主ではなくて被害担当艦というのではないだろうか?
26仕様書無しさん:04/09/23 23:47:37
>>1
業務は、古参に頭下げて教えてもらうしかない。
んで、日ごと、週ごと、月ごとの定型業務を洗い出して、予定表書いちゃえ。
つぎに、作業の流れ図を書いて。
あとは、メールのあて先と、職制の再確認

あとは、ホワイトボードに連絡事項書き出して、メンバーがいつも見られるようにしておく。
違ってたら、突っ込みも入れてもらう。
昼礼(朝礼)は必須。その時に、作業項目表を作ってみんなに渡す。
担当が誰で、どのくらい進んでいるのかをチーム全体として把握できるようにする。
漏れがあったら指摘してもらう。

ガンガレ
プログラム書く以外の細々とした雑用も結構な量があるので、
それを引き受けてもらえるだけでも、むちゃくちゃ助かるもんなのよ。
27仕様書無しさん:04/10/02 17:39:17
違法なことをさせる会社が悪いんだ。
君がストレスを溜める事はない。

マイペースで仕事をしていていいよ。
28仕様書無しさん:04/10/09 14:33:42
偽装派遣は法律違反だ。救世主ではなく急性心不全候補にならないよう注意しよう。
29仕様書無しさん:04/10/10 17:31:35
納期に間に合わないというので、放り込まれても困る。
気違いみたいな雰囲気のなかで、プロパーは給料はいいし残業は付くし。
こっちは残業が付かないのに帰り間際に今日中にやれと仕事をよこされると
頭に来るよ。
30仕様書無しさん:04/10/10 21:44:50
>>29
そんな会社にしか入れなかった自分を恨め
31仕様書無しさん:04/10/11 05:02:25
請負で現場に常駐してると、残業ささないと
損みたいに、考えてるひとも多い。
契約外の業務だと、言いたくなることもある。
32仕様書無しさん:04/10/12 12:47:13
そんなことより
>>3はフラウ・ボウじゃなくてセイラ・マスじゃないのか?
33仕様書無しさん:04/11/08 01:45:59
元請けに搾取されないように気を付けてな。
34仕様書無しさん:04/11/13 06:38:03
請負の形式による契約により行う業務に自己の雇用する労働者を従事させることを業として行う事業主であっても、
当該事業主が当該業務の処理に関し次の各号のいずれにも該当する場合を除き、労働者派遣事業を行う事業主とする。

(1)次の1、2及び3のいずれにも該当することにより自己の雇用する労働者の労働力を自ら直接利用するものであること。

1.次のいずれにも該当することにより業務の遂行に関する指示その他の管理を自ら行うものであること。
 イ.労働者に対する業務の遂行方法に関する指示その他の管理を自ら行うこと。
 ロ.労働者の業務の遂行に関する評価等に係る指示その他の管理を自ら行うこと。

2.次のいずれにも該当することにより労働時間等に関する指示その他の管理を自ら行うものであること。
 イ.労働者の始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇等に関する指示その他の管理(これらの単なる
把握を除く。)を自ら行うこと。
 ロ.労働者の労働時間を延長する場合又は労働者を休日に労働させる場合における指示その他の管理(これ
らの場合における労働時間等の単なる把握を除く。)を自ら行うこと。

3.次のいずれにも該当することにより企業における秩序の維持、確保等のための指示その他の管理を自ら行うものであること。
 イ.労働者の服務上の規律に関する事項についての指示その他の管理を自ら行うこと。

(中略)

前条各号のいずれにも該当する事業主であっても、それが法の規定に反することを免れるため
故意に偽装されたものであって、その事業の真の目的が法第2条第1号に規定する労働者派遣を業として
行うことにあるときは、労働者派遣事業を行う事業主であることを免れることができない。
35仕様書無しさん:04/11/23 16:27:30
偽装しても派遣とみなすということ。
つまり派遣法に従っていないのに派遣と見なされたから違法ということだ。
この業界の用語でいうとシンタックスエラーということかな。
36仕様書無しさん:04/11/26 18:26:25
偽装のときは遠慮することはない。
どんどん手を抜こう。
37仕様書無しさん:04/12/05 09:34:16
◆労働問題全般についての相談には
   『労働相談センター』
    http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
38仕様書無しさん:04/12/05 15:56:03
派遣最高!!
前回の派遣で彼女を今回の派遣で浮気相手を見つけました。
39仕様書無しさん:04/12/05 15:58:44
派遣は35歳で失業するぞ。
次は心中相手かホームレス相手を見つけないようにな。
40仕様書無しさん:04/12/12 10:33:44
(労働条件の決定)
第2条 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
(中間搾取の排除)
第6条 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
41仕様書無しさん:04/12/16 19:03:03
(株)フォーサイト・システムウェア

 北九州市・戸畑 テクノセンター(雑居ビル)に狭い事務所を構えるティムピラ零細企業

 ○投げ・偽装派遣
 社員約10名
 1年以内の離職率95% ( w
 有能な人材は全員流出 
 残ってるのはDQNばかり

 
大爆笑親子経営 
42仕様書無しさん:04/12/16 19:25:42
(株)フォーサイト・システムウェアに仕事頼んだらトラブル続きで、とんでもないことになって
最後は社長の息子がスゴんできて、うちの経理は脅されて泣き寝入りした
43仕様書無しさん:04/12/19 08:27:48
職業安定法法第44条(労働者供給事業の禁止)
 何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
44仕様書無しさん:04/12/26 10:55:48
労働基準法第2条(労働条件の決定)
 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
2 労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行しなければならない。
労働基準法第6条(中間搾取の排除)
 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

職業安定法法第44条(労働者供給事業の禁止)
 何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。

職業安定法法第45条(労働者供給事業の許可)
 労働組合等が、厚生労働大臣の許可を受けた場合は、無料の労働者供給事業を行うことができる。
45仕様書無しさん:05/01/09 07:49:34
派遣で行ったときは遠慮なく手を抜こう、いいかげんに仕事しよう。
大手は大儲けしてるんだぜ。何でおれ達だけこんな目にあわなければ
ならねえんだ。
46仕様書無しさん:05/01/21 01:22:39
プロパーの人たちは派遣の辛さを一生理解しないだろうな。
ああ、はやくあの凍てつく環境から脱け出したい。
47仕様書無しさん:05/02/13 16:21:38
プロパは理解しないというか、お前たちよりえらいんだというエリート意識に固まっているんじゃないの

俺たちの犠牲の上のエリートだがね
48仕様書無しさん:05/02/13 22:24:36
イタチ
49仕様書無しさん:05/02/13 22:29:11
PMなんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
50仕様書無しさん:05/02/20 15:04:20
まったく言えている。
PMなんて何の役にもたたない。

あと派遣はやめてもらいてぇ。
客先の役にたたねえ連中が何人もそろってPMぶってストレスがたまるぜ。
派遣こそこの業界の癌だぜ。
51仕様書無しさん:05/02/27 19:21:29
>派遣こそこの業界の癌だぜ。

まったく同感
52仕様書無しさん:05/02/27 19:32:26
>>50>>51
なら、雇用契約を結べばよいだけだろ
昔と違って正社員になりたがってる派遣はごまんといるぞよw
53仕様書無しさん:05/02/27 23:50:31
>>52
50や51にそんな権限はないと思うよ
雇用契約は上でかたがつく話だからね
54仕様書無しさん:05/02/28 01:30:57
鼻水出てきた
55仕様書無しさん:05/02/28 01:31:40
派遣だろうがなんだろうが
見合った報酬をもらえればやりますよ
俺は
56仕様書無しさん:05/03/02 18:45:42
金だけが人生じゃない
57仕様書無しさん:05/03/02 20:39:40
俺んとこにも救世主来てくれ。。。
58仕様書無しさん:05/03/02 20:48:53
>>1
救世主と言うよりは、人質・サンドバックな悪寒
59仕様書無しさん:05/03/03 03:21:54
   △/
 <偽   
   □   
  / \     偽装派遣マン
60仕様書無しさん:05/03/03 11:17:15
下記スレでC言語をマスターするには10年かかるというプロの方がいました。
実際のところどうなのですか?
プロのプログラマが考える言語のマスターの定義とは一体?
素人考えですが言語は道具だと思うのでマスターとかはなく、それを使って創れる考え方を磨くのが大切だと思うのですが・・・。

CreateGame〜陸海空オンライン〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1108379282/l50
6160:05/03/03 11:20:06
すみません、誤爆しました
62仕様書無しさん:05/03/03 11:55:03
PMってめちゃくちゃ楽だから大丈夫だよ。
63仕様書無しさん:05/03/04 13:36:45
吸精手としてデリバリされました。
64仕様書無しさん:05/03/05 01:31:59
吸精されたい(*´Д`*)ハァハァ
65仕様書無しさん:05/03/06 19:44:50
上手な人の手はとても気持ちいいらしいねハァハァ
66仕様書無しさん:05/03/07 14:21:33
急逝腫として密葬されました。
67仕様書無しさん:05/03/09 22:38:13
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::...:::::::..... . .:::::::::  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::
:::::::::::::::::::::::::。::::::::: ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡::::::::::::: . . . ... .::::::::::::........ ..::
::::::::::::::::。:::::::::::::....  l  i''"        i彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::...... ....:  | 」  ⌒' '⌒  |::::::::::゜:::::::::: .. ..::::: . ..:::
:. .:::::。::..::::::: . .::: ,r-/  <・> < ・> | ::::::::::::::::::::::::::::::。:::::
:: :::::::::.....:☆彡:::::: l       ノ( 、_, )ヽ | :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::  ー'    ノ、__!!_,.、| ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:.... .... ..:.... ... .. ...... ....∧     ヽニニソ  l :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
.... .. ..... .... ...   /\ヽ         / ヽ    ノ7_,,, 、 :::::::::::::::
.. ..... ............... /     ヽ.  `ー--一' ノ/  ( ィ⌒ -'"",う  :::::::::::::::
:.... .. ..... ........ ..:.... .... . .. .:.... .... .. ..... ...... ............... .. . ........ ....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
68仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/02(土) 05:08:49
残業はやるな。
派遣なんだから、もともと流動費あつかい。
固定費扱いの社員とは別物さ。
お急ぎでしたらもっと派遣を増やして下さい、といえばいい。

偽装なんかで貴重な人生を無駄にすることはねえぜ。
69仕様書無しさん:2005/04/09(土) 17:48:04
偽装派遣のときは、仕事もいいかげんにやってかまわないぞ

悪徳会社にもうけさせる事はない
70仕様書無しさん:2005/04/24(日) 10:34:22
健康だけは気をつけろ。
残業しすぎで病気になっても元請けは面倒見てくれない。

ニコン事件みたいに裁判起せば別だが。
71仕様書無しさん:2005/05/05(木) 09:45:20
_,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <二重派遣は違法です
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
72仕様書無しさん:2005/05/18(水) 21:27:49
偽装派遣は犯罪です。
これだけ書けば、ピンハネ犬が出てくるだろう。
わくわく。
73仕様書無しさん:2005/05/20(金) 21:10:34
犬のやつ、引っ掛からなかった。
ばか犬のくせに。
74仕様書無しさん:2005/05/21(土) 20:46:35
偽装派遣は犯罪です。
なぜ法律で禁止されているのか。
それは技術者が損をするからです。
絶対に拒否しましょう。
75仕様書無しさん:2005/05/23(月) 00:09:28
偽装派遣が、この業界がこんなにひどい原因だからな。

俺も良スレマルチageに協力。
76仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:42:19
もぉうぅーーーこんな業界いやだぁーーーーーーーーーーーーーーーーー
77仕様書無しさん:2005/05/23(月) 02:54:03
age
78仕様書無しさん:2005/05/26(木) 00:40:50 BE:106133055-#
79仕様書無しさん:2005/05/29(日) 18:26:19
次のものは違法だからなくせ

多重派遣
偽装請負
事前面接
技術者の履歴書配布
残業手当不払い
技術者使い捨て

次のものは違法ではないがなくせ
人格異常社長
ゴマスリ犬
無能営業
80仕様書無しさん:2005/06/07(火) 20:46:54
>>1が救世主どころか足手まといな件について
81仕様書無しさん:2005/06/07(火) 22:36:11
俺なんて新卒で特定派遣され、された先でさらに偽装派遣予定ですよ。
とはいっても、文系新卒なんでドシロウト。
派遣先でお金稼がずにずっと研修受けてます。半分放置だけど。
824号:2005/06/07(火) 22:57:16
はじめまして よろしくおねがいします
83仕様書無しさん:2005/06/17(金) 22:26:33 BE:216891959-
偽装派遣先の採用担当者へ

金返せだってwww
採ったおまえらがアホなだけだよwww
84仕様書無しさん:2005/06/18(土) 00:20:49
派遣PG暦1年半(その前は正社員PG)なのだが
未だに偽装派遣の意味がわからない。
経歴詐称とは違うの?

あと、派遣前に派遣先と面接しちゃダメってのを聞いたことあるけど
これ本当なの?なんでダメなの?
事前面接なしで就業なんて、怖くてやだよ。
85仕様書無しさん:2005/06/18(土) 11:17:57
>>79
これ全部無くせれば、この業界に限らず金回りが良くなって日本全体の景気が
いっきに良くなるのにな。今は金回りを止める事で一部の連中だけ儲かってる
状況だけど、日本経済全体の縮退傾向が続いてるからいずれ破滅する
86仕様書無しさん:2005/06/18(土) 12:40:13
資本主義である限り、資本家と労働者の相対的な
階級差は等比級数的に広がるんだよ。
87仕様書無しさん:2005/06/18(土) 12:53:42
>>85
ぼくわ。
ストライキ君のような無職の35歳独身さんのような
なんら社会に貢献していない、寄生虫のような人間達が
減れば日本経済全体が一気によくなると思いまつ。
88仕様書無しさん:2005/06/19(日) 23:25:10
>>87
彼みたいな人がいないと
きみは優越感をもてないのだよ

彼は君のために貢献してるではないか
89仕様書無しさん:2005/06/20(月) 08:51:06
>>83
違法行為と知りながらソレに依存してるわけからなぁ
ヤクの売人と買手の関係に近い
90良スレマルチage:2005/06/24(金) 01:09:53
技術者の使い捨ては許さないぞ!!!
91アーキテクトって肩書きの人いる?:2005/06/24(金) 02:07:10
SEの元締めみたいなイメージしかないけど、
実際のところどうなの?
92仕様書無しさん:2005/06/26(日) 14:22:51
>>91
名乗ってるだけ。実態はその人それぞれってことで。
93仕様書無しさん:2005/06/26(日) 23:15:14
          △ トベ!エビフライゴウ! >1ヨマダ無事カ・・・
         ー●\
          □             ___
    ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´

  救世主おでんマン、緊急出動

94仕様書無しさん:2005/07/03(日) 08:30:06
今日は投票日だ。

派遣と偽装請負に賛成なのか反対なのかを基準に選ぼうぜ。

ま、偽装請負に賛成という候補はいないけどな。
95仕様書無しさん:2005/07/10(日) 22:18:31
偽装派遣と偽装請負ってどうちがうの?
96仕様書無しさん:2005/08/20(土) 08:34:54
派遣なのに請負を装うのを違法派遣とか偽装請負という。
偽装派遣ということもある。

つまり同じこと、シノニム。いずれにせよ
法律に違反した悪どい商売だ。
止めさせないと技術者の首を絞めることになる。
97仕様書無しさん:2005/09/10(土) 07:22:33
明日は選挙でーす。

派遣と偽装に反対する政党に投票しましょーう。
98仕様書無しさん:2005/09/10(土) 15:22:49
そ、そんな政党があるのですか??
99仕様書無しさん:2005/09/10(土) 15:28:55
>>98
あえて一つ挙げるとすれば、支持母体の一つに労組を持ってる民主党だろうなぁ。
でもあの党首じゃあねぇ。
100仕様書無しさん:2005/09/10(土) 16:06:03
なんかゲイっぽいな大分の監督
101中央大法学部出身PG:2005/09/18(日) 18:31:43
それにしても、これって傑作。最初の5つは本当に違法だよ。
技術者使い捨ては、請負を解除したとか事情によるな、違法かどうかは。
99%は違法解雇だろうから、やはり違法か。

>次のものは違法だからなくせ

>多重派遣
>偽装請負
>事前面接
>技術者の履歴書配布
>残業手当不払い
>技術者使い捨て

>次のものは違法ではないがなくせ
>人格異常社長
>ゴマスリ犬
>無能営業

102仕様書無しさん:2005/09/26(月) 01:25:19
派遣や偽装請負は、マーケティングがいらないから楽だ。
社長のレベルが低い。
人徳もない香具師ばかり。
103中央大法学部出身PG:2005/10/15(土) 23:59:14
諸悪の根源は、偽装派遣、多重派遣。
派遣の場合でも事前面接は違法。

104仕様書無しさん:2005/10/27(木) 16:45:59
腕試し! SEのための法律入門(3)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051019/223079/

>【問題3】最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、下の説明で正しいのはどれでしょう?
>1:発注元企業が下請け企業に仕事を発注したように見せかけて、売上高や利益などの数字を操作する行為。
>2:発注者と受注者が請負契約を結び業務をアウトソーシングしたにもかかわらず、発注者側が受注者側の社員に直接指揮命令をする行為。
>3:請負契約を結んだ下請け企業が、計画的な倒産などの手段で、一部先払いしてもらった代金などを不正に取得する行為。


>【解説3】
>「偽装請負」とは、請負契約や業務請負契約がなされていても、
>請負事業者でなく注文主が実質的に指揮命令して業務を遂行している行為を指す。
>この場合は、雇用と使用が分離しているため「労働者派遣」に該当するので、
>請け負った事業者が派遣事業の許可または届出(一般労働者派遣事業の場合は許可が、特定労働者派遣事業の場合は届出が必要)
>を出している必要がある。許可を受けずに一般労働者派遣事業を行うと、
>1年以下の懲役又は100万円以下の罰金(労働者派遣法59条2号)に処せられる可能性がある。


最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
最近「偽装請負」が次々見つかって話題になっていますが、
105仕様書無しさん:2005/11/13(日) 23:37:19
最近、偽装請負で労災がおき、裁判になるケースが増えている。
シンブンにも報道され、会社は大損害。

悪いことをした罰。当然さ。
106仕様書無しさん:2005/11/14(月) 00:05:59
ゴルゴダの丘で磔になればいいさ(笑)
キリストだって神に見捨てられたのだ。PMごとき当然であろう。
107仕様書無しさん:2005/12/04(日) 12:18:16
悪徳会社を退治しようぜ。
108仕様書無しさん:2005/12/04(日) 22:41:51
> キリストだって神に見捨てられたのだ。
詩編の22を読んでみ。あれは「漏れは殺られちゃうけど
神様に見捨てられた訳じゃない」っつー捨て台詞なんだぜ。
ユーザに義理立てして中請に嫌われて馘首になった下請の人間が、
発注元の担当者に拾われて、元いた職場に発注元の人間として
入ったりすることもあるのだ。
109仕様書無しさん:2005/12/06(火) 00:52:05
>>108
まぁ捨てぜりふだから(w
そういうことは生き返ってからゆってくれたまい!
110仕様書無しさん:2005/12/25(日) 12:44:28
人月商売は儲からなくなったということ。
偽装派遣会社の馬鹿な社長は能がないから人月商売しかできないということ。
迷惑するのは技術者だということ。
111ハーピィ:2005/12/31(土) 00:29:54
E・∇・ヨノシ <111ゲット♪♪
112仕様書無しさん:2006/01/02(月) 12:38:38
>偽装派遣会社の馬鹿な社長は能がないから人月商売しかできないということ。
能がないからじゃなくって「ソレしか稼ぎ方しらない」ということに気づくのはもっと大人になってからなのか。
113仕様書無しさん:2006/02/05(日) 15:49:10
納期に間に合わないときだけ偽装を注文する会社あるけど、
忙しいときだけこき使って、終わったらポイ捨てだもんな。

偽装なんてやるもんじゃないよな。
114仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:49:13
x64ビット開発環境どうぞ

(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 3of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 250,334,645 adcb3c7345f394c078fb85f6b4de0c02
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 314,435,415 8ac88a2319690f0d3bd0d11ea1738718
[アプリ] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.rar.lzh 314,959,119 a8f18441bd99f823cb91144f79c4aabd
(アプリ)Microsoft Visual Studio2005 pro cd2.iso 323,741,696 a108b54c6b4c36662f05737052aaa5e3
(アプリ) Visual studio6.0 Enterprise Edition (Professionalの上位品)(シリアル付き).zip 323,928,421 562da934a7086165bedd810c3bb7dde1
【アプリ】 [開発] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 6of6.ccd+rr.rar M4bRJeV74v 541,166,707 19f7d666b857994c951ee169aaea2447
(アプリ)[APP][Tool] Microsoft VisualStudio.NET 2003J EnterpriseDeveloper[DVD版](ISO).rar 3fImO90rp0 565,176,429 28a7960843e0d6f5c734a3ef90209f9e
(APP アプリ) Microsoft Visual Studio.NET 2003 Enterprise Architect 日本語版.rar Njbgxse7y7 655,710,878 3b8b324e624dd2af4df467208a1ccfc4
(アプリ)Microsoft Visual Studio6.0J EditionMSDN Library (Disc1+2).rar 684,644,027 46817da9c93725efc8a7fd713816ab0b
(アプリ)MSDN_Libraly_for_Visual_Studio_2005_Japanese.iso SPebz5KjnJ 2,069,477,376 52d526b13fdda0b52fd141871eeb47f3







115仕様書無しさん:2006/02/06(月) 12:13:06
>>114
「x64ビット」の意味が判らんが、取り敢えず
マウスを喉に詰まらせて死ね
116仕様書無しさん:2006/03/05(日) 08:37:31
偽装派遣お断り
人身売買お断り
ピンハネお断り
117仕様書無しさん:2006/03/12(日) 13:23:25
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002844129
こーゆーところは、偽装なの?正社員で雇って、他の会社に派遣される場合。
どーなんでしょー?
118仕様書無しさん:2006/03/12(日) 17:39:40
>>117
その会社のWEBページに特定派遣の免許番号書いてある
なんでもかんでも偽装言うな、アホ
119仕様書無しさん:2006/03/12(日) 17:54:05
まあ免許の有無とは関係なく、偽装して派遣ってのはあり得る。
契約が業務単位なんだけど、常駐で残業代が出ないとか。
120仕様書無しさん:2006/03/12(日) 19:20:02
俺だ・・・orz
基準時間越えたら追加料金取るくせに、俺には一切還元なしだ。
121仕様書無しさん:2006/03/12(日) 21:23:45
>118さん。よく見ないですいませんでした。

>119さん
>>偽装して派遣ってのはあり得る。常駐で残業代が出ないとか。

こればかりは、働かないと分からないってことですかね?

>120さん
>追加料金取るくせに、俺には一切還元なしだ
って、どういうことでしょう???

122仕様書無しさん:2006/03/12(日) 21:30:17
見分けるのが面倒なときはだね
例えばメーカならば、本体に就職する。
冠だけ付いた系列会社や子会社は絶対に避ける。
これらは、カスとそうでないものを素人が見分けるのは難しい。
123仕様書無しさん:2006/03/12(日) 23:27:56
相手の会社とウチとの契約で、「コイツを一ヶ月150〜200時間の間で働かせるなら○○万円」
って感じの内容で契約。で、200時間を超えたら一時間いくらって感じで追加費用を頂く。
漏れが働けば働くほど会社には金が入るわけだが、残業は出さないというコトだね。




ムカツクので意地でも定時で終わらすように心がけているが。
124123:2006/03/12(日) 23:33:01
>>121
アンカー忘れてた・・・
125仕様書無しさん:2006/04/15(土) 20:09:23
ぎそーはけんは嫌だね。使い捨てそのもの。
先輩達はほとんど退職した。
126仕様書無しさん:2006/05/03(水) 07:48:49
>その会社のWEBページに特定派遣の免許番号書いてある

正式の派遣は、二重派遣や事前面接が禁止されているし
受け入れ側も手続きが面倒なんで嫌う。
実際は偽装請負がほとんど。

127仕様書無しさん:2006/05/26(金) 02:35:05
派遣は搾取だ
派遣は人権無視だ
禁止しろ
128仕様書無しさん:2006/05/26(金) 07:53:56
>>120
それはタダのサービス残業。
自分専用の出退勤簿を手書きで残しておきましょう。
辞めるときに、過去にさかのぼって(時効消滅していない範囲で)裁判で取れる。

でも面倒がる人が多いんだよな。だからサビ残がのさばる。
129仕様書無しさん:2006/06/03(土) 16:04:16
救世主って、火噴きプロジェクトで火あぶりの刑に
される役だよな?
130仕様書無しさん:2006/06/03(土) 16:09:00
>>129 呼んだか?すっかり心の底まで真っ黒に焦げた漏れを?
131仕様書無しさん:2006/06/03(土) 17:04:24
いや、喚んでないから還っていいよ。
132仕様書無しさん:2006/06/05(月) 17:04:03
召喚age
133仕様書無しさん:2006/06/22(木) 05:14:54
棒茄子出たか?>救世主
134仕様書無しさん :2006/06/22(木) 09:23:17
>>128
> 自分専用の出退勤簿を手書きで残しておきましょう。
1)勤怠は中請の現地監督者がチェックし、自社提出分の
サビ残分はカットして提出しないと受付けてもらえない。
かといって出さないと、定時分しか給料が出ない。
2)自分専用の手書きで出退勤簿は監督者の確認印がないから
無効だと言われる。
ついでながら、客先提出分と中請提出分と自社提出分の
三種類の出退勤簿(全部書式が違うのと、全部勤務時間が違う)を
毎月書かされていた……
135仕様書無しさん:2006/06/27(火) 23:34:16
全部コピーをとっておいて労働基準監督署に行きましょう
136仕様書無しさん:2006/07/12(水) 00:03:11
>>134
いざ裁判に成れば、確認印が無くても手書きの勤怠表
の方が採用されるケースが多い。
とにかく「真の」勤怠表をつけとけ。
137仕様書無しさん:2006/08/01(火) 21:08:30
納期末救世主として派遣!
138仕様書無しさん:2006/08/26(土) 07:55:39
偽装派遣お断り。
139仕様書無しさん:2006/08/30(水) 00:39:33
大学受験は軟禁状態で猛勉強
ノイローゼになって大学中退
偽装請負会社に騙され多重派遣

今日、クビを言い渡された。
泣きそうだ。
心が壊れてしまいそうだ。
帰りのJRの駅に飛び込みそうになった。
自分が死ぬくらいなら他の誰かが不幸になればいいと思った。
不幸になるやつは自分を騙した派遣会社の人間や今まで散々ピンハネしてきた
人でなしども。

めちゃくちゃつらいので、家に帰って泣きながらお酒を飲んだ。
ちょっと気が楽になった。明日は会社はお休みする。
涙も出尽くした。今はよく考えがまとまらない。
140仕様書無しさん:2006/08/30(水) 03:06:19
どこかの機関に訴えるんだ。
泣き寝入りはダメだ。
141仕様書無しさん:2006/08/30(水) 06:27:52
そのとおり!

黙ってクビになることないぞ。
都道府県の労政事務所、労働争議、いくらでも手はあるぞ。
142仕様書無しさん:2006/08/30(水) 06:49:43
畑でも耕したら?
143仕様書無しさん:2006/08/30(水) 20:17:45
>>142
なになに?意味不明。
144仕様書無しさん:2006/09/08(金) 01:56:03
フォーサイト・システムウエア
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157644103/l50

fsc-jp.net
ttp://toolbar.netcraft.com/site_report?url=fsc-jp.net
p2186-ipadfx21fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp

ttp://www.fsc-jp.net/web/html/
145仕様書無しさん:2006/09/23(土) 09:28:35
1人で客先に放り込むのって悪質。
そんな会社許すな。
人身売買や。
146仕様書無しさん:2006/09/23(土) 14:01:33
ttp://www.snow-saiyo.com/
この会社は辞めると54万払う契約させられるよ
経歴脚色、1人で常駐
147仕様書無しさん:2006/09/29(金) 03:50:24
それ何てフィット(FIT)産業?
148仕様書無しさん:2006/10/13(金) 06:47:56
今、偽装請負が問題になっています
今、偽装請負が問題になっています
今、偽装請負が問題になっています
149仕様書無しさん:2006/10/19(木) 00:02:36
150仕様書無しさん:2006/10/19(木) 00:34:15
偽装派遣ってナンだよw
偽装請負じゃないのか?

偽装結婚は結婚と偽装して人身売買だったりするわけだろ。
偽装請負も請負と偽装して派遣なわけだろ。
偽装派遣は派遣を装って実際はなんなんだよ?人身売買か?
派遣よりひどい状況って言ったらそれくらいしか考えられない。
151仕様書無しさん:2006/11/05(日) 21:02:11
1は、最期に切腹するために派遣されたのだと思う
1に幸あれ
152仕様書無しさん:2006/11/07(火) 11:36:47
救世主=十字架に張り付けにされるイケニエ
153仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:21:41
>>146
マジで?そこ受けようかと思ってたのに・・・

そこに限った話でじゃないんだけど
みんなどれぐらいの実務経験つけられて現場飛ばされてるの?
154仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:42:10
>>151
いや、>>1 は自慢してるんだよ。
『漏れPM』って。

でも、月給20万の偽装請負 w
155仕様書無しさん:2006/11/26(日) 00:47:43
偽装請負お断り
人身売買お断り
ピンハネお断り
口入屋お断り
技術者の使い捨てお断り
156仕様書無しさん:2006/11/28(火) 18:58:14

諸悪の根源は、自民・公明。  その次は、おマヌケ野党の民主・社民。



●改悪労基法の成立に抗して
戦後労働法制の再編を見すえ派遣法改悪阻止の全国戦線を
(インターナショナル93号 98年10月号掲載)

改悪労基法の成立

 9月25日の参院本会議は、自民、民主、平和・改革、自由、社民の5党共同修正による
労基法改悪法案を賛成多数で可決、連合対案からも大きく後退した労働基準法の改悪が強行され、
最大の焦点であった裁量労働制の特殊技能職以外の労働者への適用は、
1年延期されはするが2000年4月から合法化(施行)されることになった。

 9月4日の衆院での改悪法案可決以降、4ネット(変えよう均等法ネット、
女性のワーキングライフを考えるパート研究会、派遣労働者ネット、
有期雇用労働者権利ネット)を中心とした「労働基準法・労働者派遣法改悪NO!共同アピール運動」は、
16日から労基法改悪反対の明快な意思表示と衆院での法案可決に抗議するハンガーストライキをはじめ、
国会傍聴や議員要請行動などを最後まで闘いぬいたいが、
連合の路線転換を背景にした民主党を中心とする5党共同修正の陣形を突き崩すには至らなかった。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/jap/jap025.htm



157仕様書無しさん:2006/12/07(木) 21:29:40
IT(インチキ)関連の派遣なんて90%以上が偽装か多重だろう。
正社員の数すら年々減らしてる現状が有るのに派遣以外の選択肢が
無いんだよなぁ〜。
制度をきちんと整えなくてはいかん。。
まぁそれも無理なんだろうな、今の政治家は利権で自分の事しかないし。
158仕様書無しさん:2006/12/13(水) 11:00:03
上が本気でこの問題に取り組めばなくなるとは
思うけど。お互い持ちつもたれつだから、やる気
ないんじゃないの?
159仕様書無しさん:2006/12/16(土) 19:32:12
〜子供にDQNな名前を付けた家族の例〜

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
マリン・・・親がパチンコ中に死亡
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
双子の海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが死亡
夏蓮(かれん)・・・母親に風呂に沈められる。
160仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:30:14
>>155
偽装請負お断り
>人身売買お断り
>ピンハネお断り
>口入屋お断り
>技術者の使い捨てお断り

気に入った。文学的才能があるねえ。
161仕様書無しさん:2006/12/22(金) 01:13:14
>>81
全く同じ境遇ですね。
保守はおもしろいなぁぁぁっぁぁあぁあああっぁぁぁ....
162仕様書無しさん:2007/02/04(日) 15:37:38
保守は面白くないと思うな。
他人が作ったプログラム直すのって。
163仕様書無しさん:2007/02/25(日) 10:26:03
偽装派遣はやめといたほうがいい。
定着率が低い。
164虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/02/28(水) 13:53:48
●超越論(0→1)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja
●超越論と非超越論
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja

●行為の切断
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja
●何が攻撃に該当するか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&lr=lang_ja
●受け手の問題
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&lr=lang_ja
●いじめと原因
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%9B%A0%22&lr=lang_ja
●共生志向の欺瞞
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%BF%97%E5%90%91%E3%81%AE%E6%AC%BA%E7%9E%9E%22&lr=lang_ja

●対象選択の恣意性
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AE%E6%81%A3%E6%84%8F%E6%80%A7&lr=lang_ja
●楽な方へ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E6%A5%BD%E3%81%AA%E6%96%B9%E3%81%B8&lr=lang_ja

# 社会心理学的階級は頭の弱い存在者(特に多数派一般人)の感覚と感情によって構築されている。
165仕様書無しさん:2007/02/28(水) 15:11:23
救世主急逝
166仕様書無しさん:2007/03/31(土) 12:25:33
よくあるのが納期に間に合いもそうにないプロジェクトに放り込まれること。
大手は大もうけしているのだからこれくらい自分たちで後始末しろ。
俺なんか残業を拒否したら3日で戻された。給料が違うのにいっしょに付き合えない。
167仕様書無しさん:2007/05/03(木) 07:27:40
これはいったほうがいい。
あんたたちは正社員なんだから残業をやれ。
おれたちは関係ないからやらねえよ。
168仕様書無しさん:2007/05/10(木) 07:12:04
そもそも派遣先企業とは36協定結べないしぃ
169仕様書無しさん:2007/05/11(金) 02:53:55
>>166
よくあるそのケース、どう対処したらいいんだ?
誰か知恵をくれ。
170仕様書無しさん:2007/05/28(月) 01:42:59
派遣された時点で既に納期が過ぎてる
タイムマシン案件とか有るしな。
171仕様書無しさん:2007/06/24(日) 16:18:24
偽装派遣なんだから、遠慮はいらねえ。
いい加減に仕事をやろーぜ。
差別しておいて真面目に仕事なんかやんねーよ。
172欽ちゃん:2007/07/20(金) 20:27:08
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
173仕様書無しさん:2007/07/20(金) 23:13:23
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
174仕様書無しさん:2007/08/29(水) 20:59:52
派遣会社はぶっつぶせ。
175仕様書無しさん:2007/08/29(水) 21:33:22
トリニティのキスがあれば目覚めます
176仕様書無しさん:2007/08/29(水) 23:06:24
ちょっといいか?
偽って漢字が携帯でみると髭ズラじいさんの横顔にみえるんだが。
177仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:27:53
偽装請負は違法。
派遣と偽装請負をやる会社は社会のダニだ。
178仕様書無しさん:2007/12/01(土) 13:05:46
ダニだニダ。
179仕様書無しさん:2007/12/23(日) 11:46:57
「偽」という字は「人の為」と書きます
180仕様書無しさん:2007/12/23(日) 11:54:27
でっていう
181仕様書無しさん:2007/12/23(日) 23:02:20
【数々の悪行】 牧野聡
・7億円の脱税
・本山グラフシステム時代の偽装請負
・社名変更や似た名前の異なる会社を用いての詐術行為、トカゲの尻尾切り
(MOT,MOFT,本山グラフシステム,本山グラフシステム(MGS),有限会社,株式会社 等 )
・経歴詐欺の強要、経歴粉飾による単価吊り上げ
・強引な勧誘工作、脅迫メール、洗脳工作、無理な退職引き留め
・面接後に、証拠にさせないための名刺回収
・求人票の仕事と実際の仕事で内容が全く異なる
・多重派遣、事前面接は当たり前(社員がバックレても会社の責任になります)
・社会経験の乏しい学生やフリーターをカモにしている
・会社ぐるみのボッタクリ(社内マニュアル有り)
・労働者の使い潰し、極端なまでの中間搾取、給与を改竄しての極端な値引き、
最終月の給与未払い、残業代未払い、寮費の非常識搾取、ボーナスゼロ、
交通費自前、有給休暇無し、福利厚生さえ渋る
基本給が存在せず、働いた分だけがその月の給料になる。
・正社員になれるとうたいつつも契約社員のまま
・昇給の約束をした後に、難癖つけての昇給無し
・年金手帳とか雇用保険被保険者証等の書類は、請求しないと出さない。
(普通は言わなくても出してくれる)
・仕事で必要なノートPCを自前で買わされ、
レシートのコピーを会社に提出させられた(脱税に用いられた疑い有り)
・残業を一番多くした人間に対しては図書券を出すと言いつつも、
一番多く残業をした架空の人間をでっちあげ、図
182仕様書無しさん:2007/12/23(日) 23:30:51
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
183仕様書無しさん:2008/05/24(土) 19:09:28
偽装派遣は違法
184仕様書無しさん:2008/12/23(火) 09:57:07
そもそも使い捨て要員なんだよ、派遣って。
185仕様書無しさん:2008/12/23(火) 15:34:29
1年間でレス2つとな?
186仕様書無しさん:2008/12/23(火) 17:11:23
最近うちの現場はPMばっかりが余計に増えて困る。
PMが重要っていうのははっきり言って大間違い。
PMなんて一人いれば十分で重要なのは要件と技術設計を知ってるアーキテクトと
マシンのように働くプログラマーだよね。
187仕様書無しさん:2009/01/11(日) 07:37:54
スケープゴート・いけにえ
188仕様書無しさん:2009/01/14(水) 09:06:17
多いものは淘汰される。
189仕様書無しさん:2009/12/04(金) 00:12:57
マより、何ちゃら真似ージャだの、部長・課長・何ちゃら長
だのの方が人数多い。
190仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:18:06
1年もつのかな?このスレ。
191仕様書無しさん:2010/11/13(土) 15:56:58
 
192仕様書無しさん:2010/12/29(水) 20:13:53
偽装派遣を受け入れる会社は偽装大手。
193仕様書無しさん:2011/01/25(火) 08:39:24
偽装派遣、偽装請負が話しに上ってこない理由。
それは常に雇う側が強いので、雇われる側は雇う側が言うとおりにするしかない。

特に知識のない日系人や、中卒、これらは幾ら汚い雇われ方をしても
他に行く所がないから、黙っているしかない。

つまり、日本で事実上偽装委託をすれば、雇われる側は将来のない奴隷と化す。

実質では、請負業者が、世の中の人間コストの基準を下げているのに、
世の中で学歴や知識の無い者を、さも受け皿になって雇ってあげている様な雇い方をしている。

国が認めているに等しい状況なので、これが問題。
国が罰則をもっと厳しくしなければいけない。

しかし蔓延りすぎて、突然それを実施すると大企業が困る。
大企業が困ると国が困る。

つまり国は口先では悪いと言うが、見て見ぬ振り。

このままでは、結婚できない人が増え、子供も出来ず、夢もなく
そんな時代になる、いやもう既になっている。

そして子供が出来ないなら税金も賄えない、勿論年金の仕組みなど等に壊れている。
何一つ成り立っていないのだから。
194仕様書無しさん:2011/01/25(火) 23:27:30
団塊世代: 俺が退職金もらえるまで持てば構わない。後は野となれ山となれwww
195仕様書無しさん:2011/03/02(水) 11:09:19.07
とりあえず職歴作れればいいやー。ニートよりははるかにマシだ。
196仕様書無しさん:2011/03/08(火) 10:12:38.23
安い単価で救世主は無理。
197仕様書無しさん:2011/12/04(日) 09:33:42.71
偽装請負を許すな
198仕様書無しさん:2011/12/18(日) 16:33:12.64
派遣だって許せないぞ
199仕様書無しさん:2012/01/06(金) 07:54:35.42
俺はもう死んでいる
っう感じの救世主まず精神科の医者と仲良くなっといて
血尿が出るまえに離職しろ
200仕様書無しさん:2012/01/20(金) 14:42:22.94
偽装請負の対処ができるのは、労働基準監督署でなく労働局です。
東京都労働局なら派遣関連の事務局に通報する必要あり。

通報の際には派遣法に抵触するといわないと、受付を拒否する可能性が
あるので、偽装請負だということを窓口で明確に伝える必要がある。

あとは職場に仲間が一人でもいれば、複数名で通報すること。
二人以上連名の通報ならほぼ99%の確率で労働局はガサ入れする。
通報の際には、公益通報だということを明確に伝えて通報者の
個人情報を保護させる必要あり。

さらに発注企業にフリーメールや郵便で、偽装請負を通報した旨を
匿名で告発するとなおよい。告発内容の詳細を伝える必要はないが、
偽装請け負いの業者名だけ特記すること。匿名であっても
告発メールについても、「公益通報者」であることをメールで
記述するのは忘れないように。

通報・告発後に発注企業側が、偽装請負を改めた場合は企業側の
方から正社員打診や、直接契約を依頼してくるケースもある。
駄目でも匿名で行う限り痛くはない。
201仕様書無しさん:2012/01/20(金) 15:50:38.08
労働局:

労働局は法律に基いて運営されている以上、
派遣法に違反する旨を伝えなけば黙殺される。
法律違反に対処しないのかと強く迫れば、
少なくとも通報の受理はせざる得ない。この際に請負契約のことなど細かな
ことを相談すると、「そうした相談は他でしてくれ」「請負契約の監督はしていない」
などといわれ断られるだけなので、相談や無駄な世話話は絶対してはいけない。
通報するなら通報を受理させることに集注する必要があり、
同情を買おうとすると、拒否する理由を与えかねないし、窓口にはなめられる。

公益通報者保護法の法律は、監督局に対して受理した旨の伝達を
義務づけていることから、法令解釈を理解していることを
伝えることは重要だ。自身の身分を「労働者」として明確に定義し、さらに
公益通報者でもあることを確認すること、そうすれば労働局は書面等で回答することになる。
202仕様書無しさん:2012/01/21(土) 00:11:29.01
偽装請負・偽装派遣についての刑事罰

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定にも違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止)

@については派遣先・派遣業者(元請け・一時請負・エージェント)の両方が罪に問われます。

刑事告発可能な公共機関

労働基準監督署(都道府県労働局)
公共職業安定所
警察
特捜

警察や特捜部も独自の立場から取り締まりをしているので、刑事責任を追及して検察官に刑事告発することも考えられます。
一般的には労働局が適当な通報先と見られますが、告発内容に音声記録・違法な契約書類等の具体的な証拠がある場合は警察や特捜部に
通報することも考えられるとよいでしょう。
203仕様書無しさん:2012/01/21(土) 13:31:29.06
【プログラミング部】 PHPが100倍速で動くようになったぞー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327050821/
204仕様書無しさん:2012/11/10(土) 22:00:08.67
下請けはやめろ
馬鹿でも社長が務まる
205仕様書無しさん:2012/11/10(土) 22:32:13.65
今日はルパンの日
206仕様書無しさん:2012/11/10(土) 23:31:46.40
ルパン酸性雨
207仕様書無しさん:2012/11/24(土) 00:09:58.53
むしろ偽装派遣を渡り歩いて、
仕事せずに金を貰う知恵をつけた。
208仕様書無しさん:2012/11/24(土) 16:46:45.90
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
209仕様書無しさん:2012/11/24(土) 16:47:29.93
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督署の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
210仕様書無しさん:2012/11/24(土) 16:48:25.48
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
211仕様書無しさん:2012/12/03(月) 01:03:52.97
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
212仕様書無しさん:2012/12/04(火) 20:49:04.09
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
213仕様書無しさん:2012/12/11(火) 18:52:42.52
刑事告訴 Q&A (※本投稿のコピペ歓迎です。)

●告訴が受理されなければ、名誉棄損で逆告訴も
別に逆告訴されてもいいのでは?名誉毀損は立証しにくい犯罪です。2流弁護士が恫喝に使う常套手段ですが、
法律に定められた告訴する権利を行使しただけなので、どのように名誉毀損を立証できるのか興味があります。

音声録音についても当事者である被害者が録音したなら盗聴にあたりませんし、なんら違法性はありません。
仮に受理されない場合でも、告訴事案の審査段階で犯罪者側に告訴した事実が知らされることは
ありません。不受理であるならば、何もなかったように粛々と振舞えばよいのです。

●解決まで数年単位の時間
犯罪者は大変かと思います。何しろ無尽蔵のリソースをもった検察が訴えてくるわけですから。

●弁護士費用をはじめ多額の費用
犯罪者は弁護士を雇う必要があるでしょう。刑事犯罪被害者が弁護士を雇う必要はありません。検察が費用も含めて起訴、裁判すべてを執り行います。

●和解金とれなきゃ全額負担
上述の通り刑事事案で被害者が裁判費用を払うことはありません。

●企業間に評判が広がるなど、社会生活へ大きな影響
和解案には当然ながら秘密保持義務が生じますので、秘密保持の義務を履行しない犯罪者には
巨額の債権が発生しますので注意ください。仮に企業間で個人情報を
含む情報のやり取りをしても、内部告発などで発覚するケースは常にあり、
第3者の企業がブラックリストを共有するというのは、それ自体が違法行為で
犯罪企業以外ではありえません。少なくともそうしたブラックリストを持つ
ことに対して現行法制度に抜け穴があるとは認識されておりません。
214仕様書無しさん:2012/12/26(水) 17:39:06.83
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
215仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:49:56.35
参考になりました。
違法派遣は使い捨てで仲間が次々に辞めていよいよ私の番になりました。
今から反撃します。
216仕様書無しさん:2013/09/09(月) 23:13:05.48
※コピペ歓迎
知的財産と注文料金を偽装請負業者に横取りされているから、不安定で低収入になるのです。
多重契約者ほど、勤続年数が短い傾向にあります。
皆様、生涯の収入と技術が下がりますので、契約料金70万/月以上で契約するようお願い申し上げます。
217仕様書無しさん:2013/09/10(火) 08:53:31.10
※コピペ歓迎
知的財産と注文料金を偽装請負業者に横取りされているから、不安定で低収入になるのです。
多重契約者ほど、勤続年数が短い傾向にあります。
皆様、生涯の収入と技術が下がりますので、契約料金70万/月以上、契約時間180時間/月以下で契約するようお願い申し上げます。
推定平均生涯収入
80万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位レベル)
70万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
60万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
50万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
40万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位レベル)
30万/月以下 1億円以下(パートレベル)
218仕様書無しさん
麻生が自民党の有力議員である限り、派遣奴隷の扱いは変わらんよ。

派遣のアソウグループで儲けてるんだから。