数学のできないプログラマー達

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
てか、勉強苦手だからプログラマしてるみたいな。
2仕様書無しさん:04/09/09 21:33
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1094308951/

このスレからの出張か?
3仕様書無しさん:04/09/09 21:34
数学…プログラムによる…と思う。
画像系とか信号系は数学メインだから俺も割と嫌いかな(^^;
やっておおいた方が何かと便利…だけど余り関わりたくは無い罠
アルゴリズムの話になると数学できるヤツのが有利…ではあるか…
…すまん何とも言えん
44様:04/09/09 21:41
たー
518歳:04/09/09 23:46
数学がダメだとどんなプログラマーになりますか?
そんなプログラマーの未来も教えてくたざい。
6仕様書無しさん:04/09/10 00:37
メモ↓

void  ボイド警部
include  クルド人入り
puts  パンツ
gets  ダンディー
7仕様書無しさん:04/09/10 00:41
>>5
一生コーディング奴隷PGになるよ
理論を知らない奴は早く辞めたほうがよい
過労死が末路
8仕様書無しさん:04/09/10 00:56
>7
必死こいて数学やります。
9仕様書無しさん:04/09/10 02:02
合計を計算する、平均を計算する
このくらいは数学が苦手でもできる。

こっから下ができないやつがいた。
標準偏差を計算
距離を計算(小学校でならうんだけど...)
面積計算
座標を回転(円グラフくらい、サクッとかけよー。高いライブラリは売ってるけどさ)
多角形の重心を計算

あと
因数分解ができない
行列式をしらない
らじあん、でぐりー、って何、とか言う
10仕様書無しさん:04/09/10 02:04
>>9
まるっきり俺の事じゃん。
11仕様書無しさん:04/09/10 02:08
数学の参考書を持ってるPGはよく見る。
しかも高校生対象の。
12仕様書無しさん:04/09/10 02:46
>>11
それはそれでいんだけどさぁ、それすら読まないヒトよりは。

>>9
座標の回転出来ないヒトって結構いるみたいだよ。
漏れは非擁護派だけど。。。
13仕様書無しさん:04/09/10 04:21
高校生対象レベルの数学参考書なら本棚に並んでる。
どの本に何が書いてあるかぐらいは把握している。
よく使う変換関数はライブラリにしてある。
単純な公式で解けるようなものはExcelに計算させる。

数学で食ってくわけでもないのに
自力で問題を解くような人間には
プログラマに向いてないとおもってたけど
理解できるだけマシか。
14仕様書無しさん:04/09/10 16:50:02
>>9
なんだよ、俺数学出来ないと思ってたら、そんなけかよ。
得意なところばかりだー
15仕様書無しさん:04/09/10 17:16:02
>>13
おまえは割り切りすぎ。
余りが出たらどうすんだよ。
16仕様書無しさん:04/09/10 17:46:01
高校生レベルの数学を数学だと思ってるおめでたい>>13
17仕様書無しさん:04/09/10 19:20:28
>>13のようなタイプも
数学が得意なタイプも
どちらも嫌いじゃないが
客先に連れていけないのが困る。
お客のいうことを訂正したり言い負かしたりして
打ち上げのときに気まずくなるんだよ。
人は悪くないんだから紹介もしたいんだけどね。
>>15がちょっとうまい事言った
19仕様書無しさん:04/09/10 20:11:30
>>17
それはプログラマのスキルとは違うからなぁ。w

>>13の言うことはごもっとも。プログラムが嫌いな人の発言だなー。
20ほんたま:04/09/10 20:23:14
数学が得意なおみゃ〜らにちょっと質問だ。
おみゃ〜らよ、超越整関数f(⇔複素平面全体で定義された正則関数)についてM_t(f)、ord(f)を
M_t(f)=max{|f(s)| | |s|=t}
ord(f)=limsup[t→∞]loglogM_t/logt
で定義するとき2つの超越整関数f,gについて
ord(fg)≧max{ordf、ordg}
とか言えるだろうか?どうじ?教えて〜♪
21ほんたま:04/09/10 20:29:24
数学が得意なおみゃ〜らにちょっと質問だ。
おみゃ〜らよ、logZにより定義されるリーマン面は位相的にはリーマン球面に同相と言えるだろうか?
どうじ?教えて〜♪
22仕様書無しさん:04/09/10 20:35:16
>>21
自分じわかるかな?
23ほんたま:04/09/10 20:37:07
数学が得意なおみゃ〜らにちょっと質問だ。
連結コンパクト非特異リーマン面が P^2 に埋め込まれ、
その種数は種数公式により、 (m - 1)(m - 2)/2.とすると、
取りうる種数は、0, 1, 3, 6, ...と言えるだろうか?
どうじ?教えて〜♪
24仕様書無しさん:04/09/10 20:38:07
>>20
見た感じ迫力はあるな
25仕様書無しさん:04/09/10 21:22:02
Excel関数のバグの話を思い出すな。
26ほんたま:04/09/10 22:14:58
おみゃ〜らよ、1+1たら何かわかるか?
おみゃ〜らよ、1+1=0だよ。自分じわかるかな?
おみゃ〜らよ、いまからおりがそりを証明しよう。
おみゃ〜らよ、まずa=1,b=2とする。
1+1=2はa+a=b、つまり2a=bとなる。
これの両辺に2aを掛け、bの二乗(b^2と表記)を引くと、
4a^2-b^2=2ab-b^2
これを自分じ因数分解すると
(2a+b)(2a-b)=b(2a-b)
両辺に(2a-b)があるので(2a-b)で割るのが自分じ当然だ。
すると導き出されるのは、
2a+b=b
両辺からbを引き、2aをa+aと書いた上でa=1を自分じ代入する。
するとできあがる式は・・・・・・1+1=0

自分じわかるかな?
27仕様書無しさん:04/09/10 22:16:55
で?
28仕様書無しさん:04/09/10 22:43:42
>>26
a=1, b=2 なので 2a-b(=0) で割ってはいけない。
この手のネタは散々ガイシュツ
29仕様書無しさん:04/09/10 22:45:21
スルーしろよ アホサルが。
みんなわかって放置してんだから。
30仕様書無しさん:04/09/10 22:55:30
大人のマジレス程恐い物はないな
31仕様書無しさん:04/09/11 01:05:16
せめて工学部でやる解析・線型代数ぐらいは常識として理解しておかないと駄目だろう
32仕様書無しさん:04/09/11 06:43:22
別にいいよ、必要な時調べて理解出来れば。
出来ない奴は奴隷ケテーイなだけ。
33仕様書無しさん:04/09/11 11:20:50
>>31
プ
たまたま自分が知っていることをとりあげて「こんなことも知らないの?」という馬鹿DQN
って最悪だよな
34仕様書無しさん:04/09/11 11:59:47
まぁ既存の数学ライブラリみたいなの利用して糸冬だし
35仕様書無しさん:04/09/11 12:35:08
俺、数学できないのに、なんぜか動くプログラムが書けちゃうんだよね。
プログラミングをもっとエリート志向のものにするために、数学の
分らないアホウには使えないプログラミング言語を広めるのもありかもしれない。
36仕様書無しさん:04/09/11 13:41:04
解析・代数もいいけど、
離散数学は憶えるとシステム設計が強靭になるし、抽象化が上手くなって便利だよ。
もっともプログラムなんて動けば何でもいいっていう現実はありますけど。
37仕様書無しさん:04/09/11 14:01:18
離散数学というか集合論じゃね?PGに必要なのは。
38仕様書無しさん:04/09/11 14:04:04
>>37
いらんじゃろ、そんな濃い内容までは……
あればまぁ、便利かとは思うけど。
いっそ圏論までいくかぁ〜(笑
39仕様書無しさん:04/09/11 14:04:38
おれもシステムは集合論だと思う。
40仕様書無しさん:04/09/11 14:10:03
>>39
集合論ってさ、基本的に構成的だから、抽象化とかの思考を鍛えるのには向かないと思うんだけどどやろ?
41仕様書無しさん:04/09/11 14:11:20
思考を鍛えるというのは妄想だから
42仕様書無しさん:04/09/11 14:12:46
そして角煮の住人へ
43仕様書無しさん:04/09/11 14:19:07
抽象化の思考を鍛える数学の分野とはなんですか?
44仕様書無しさん:04/09/11 14:21:56
これっていう物はないけれど、代数学とかはそっち方面かと
あと、ルベグ積分とか測度論みたいなのかな?
反対に具体的なのが数学基礎論。
と思うんじゃけど
45仕様書無しさん:04/09/11 14:23:03
そんなもんないから。「○○的思考が身につく」っていうの心理学とか
数学とか役に立たない学問分野を弁護する常套句だから。
46仕様書無しさん:04/09/11 14:24:40
微分幾何で高次元の場合を考えるときは抽象化の思考が鍛えられる
というか具象化する気は起こらないというほうが正しいかな
47仕様書無しさん:04/09/11 14:34:34
2chは抽象的思考を妨げるツール。
48仕様書無しさん:04/09/11 14:43:26
今日、にちゃんねるに粘着した時間で少なくとも2つの定理の証明をトレースできたなw
無駄な匿名オナニー会合だった
49仕様書無しさん:04/09/11 17:34:29
文系の奴の一番のイタさは、本を理解できるまで読む習慣が抜け落ちてること。
分らないことを直ぐに投げ出す奴ばっかり。つまりドキュンが多いってこと。
50仕様書無しさん:04/09/11 20:05:47
分からないことをすぐにググってその情報の質を充分に吟味せずに
分かったような気になっている理系も痛すぎるがなw
51仕様書無しさん:04/09/11 21:05:24
>>50
それは文系DQNのことだろ
52仕様書無しさん:04/09/11 21:06:24
文系は耳学問が大好きだからな
53仕様書無しさん:04/09/11 21:21:43
心理学板に似たスレがあるぞ
54ほんたま:04/09/11 21:54:43
文系はブルーバックスを読んで、相対性理論の矛盾を発見するのが得意だ♪
55仕様書無しさん:04/09/11 22:02:43
>>54
沢村はとてもよく普及した情報処理技術を再発明して恥をかくのが得意だ♪
56仕様書無しさん:04/09/13 08:22:43
数学分らない奴が心理学において数学的対象を解明できるのかな
宗教家や哲学者が死についてあれこれ語ってるのと同じような
きな臭さを感じる。
57仕様書無しさん:04/09/13 09:11:35
なぜ心理学が関係あるんだ?
58仕様書無しさん:04/09/14 01:14:16
数学よりも英語勉強しないとヤバいだろ。
他言語対応とか、仕様書が英語とか。使う機会多いぞ。
59ほんたま:04/09/14 03:52:11
おみゃ〜らよ、プログラマはプログラミングの専門家でありながら、プログラミングの歴史に何の貢献もしていない。
おみゃ〜らよ、プログラミングの発展に貢献した者は、物理学者と数学者だ。
チューリングマシンを発明したチューリング、組込み型コンピュータを発明したフォン・ノイマン、言語理論を発明したチョムスキー、C言語を発明したデニス・リッチ…
これらはすべてPGではなく、物理学者&数学者だ。
そして現在量子コンピューティングを研究しているのも、物理学者&数学者だ。
つまりPGは物理学者&数学者が用意してくれたツールをつかって事務をするだけのエンドユーザーなのだ。
プログラミングの専門家でありながら、プログラミングの発展に何ら貢献できないプログラマって一体何…?
60仕様書無しさん:04/09/14 04:00:26
俺はプログラマじゃないからいいもんね。
61仕様書無しさん:04/09/14 11:35:22
>>59
電化製品も作る人達と使う人は別だし、使う人があってこそ作る意味があるのですよ。
62仕様書無しさん:04/09/14 11:39:50
>>61
つまりプログラマはたんなる自分の食い扶持を稼ぐために
計算機を使う単なるユーザであると?まあ実際その通りなんだけど。
63仕様書無しさん:04/09/14 15:32:46
タクシー業界の人がタクシーを開発しているわけでもないしな

なんか違う気もするが
64仕様書無しさん:04/09/14 17:01:54
プログラムを作るのは難しい、という一般の思い込みに乗ってるんですよ
65仕様書無しさん:04/09/14 17:42:04
もし一般市民に死体を燃やすことに対する抵抗感がなければ、
セルフサービスの葬儀屋だってあったっていい。式場と炉を
貸すだけ。でも実際はそんなものはありはしない。
ITバブルの頃にパソコンできないおじさんといって馬鹿にする
風潮があった。プログラマでも馬鹿にするような考えを持ってる
奴がいた。おれはそういう考えをもつお前の方が馬鹿なんだよ
といってやりたかったが。まあバブル期には気がつきにくい
もんだよな。>>64の言うように、知識の有無じゃなくて、
自分には出来ない、関係ないということにしたい、思い込みに
よるもんだってこと。
66仕様書無しさん:04/09/14 23:23:18
企業のプログラマは実はコーダーで本来の意味でのプログラマは大学に棲息している。
昔も今も。
67仕様書無しさん:04/09/15 03:52:38
数学ができて日本語ができないやつより、逆のほうがまだまし。

68仕様書無しさん:04/09/15 07:39:13
片方しかできない集団の中の人はたいへんだなw
69仕様書無しさん:04/09/16 01:05:50
>>67-68
ごめんなさい。
70ほんたま:04/09/19 22:03:30
おみゃ〜らよ、オイラーの公式って知ってるか?
だが、オイラーは本当はエウラーと読むのが正しいと思うが、どうか?
それはオイラーはeulerと書くからよ。
だからエウラーが正しい。
またベルヌーイは、バーノーリ(bernoulli)、
ライプニッツはレイブニッズ(leibniz)、
ド・モアブルはデ・モイヴル(de moivre)、
デカルトはデスカルツ(descartes)と読むのが正しい。
71仕様書無しさん:04/09/19 22:16:47
この世には英語以外の外国語も存在するんだよ、坊や。
72仕様書無しさん:04/09/20 00:19:48
相変わらずの電波っぷりだな。ほんたま。

ぐぐった結果、人名対照表見つけたので貼っとこう。
ttp://nekhet.ddo.jp/etcdata/namespell.html
[英]Albert(アルバート)=[独]Albert(アルベルト)、なんか有名な例だな。

残念。オイラーは見当たらない。
734%97l:04/09/20 00:44:21
>>70
おもしろいよ。おもしろい。もういいよ。空気嫁。
74ほんたま:04/09/20 01:30:52
>>72
アルバート・アインシュタインのアインシュタインはツヴァイシュタイン(zweisteine)と読むのが正しい。
75仕様書無しさん:04/09/20 01:59:08
つか、もう少し面白いこと書けや、ガキ。
76仕様書無しさん:04/09/23 14:04:21
統計確率の知識って必要?
77仕様書無しさん:04/09/24 10:56:30
知識なんて調べれば手に入る
大事なのは知恵だ
78仕様書無しさん:04/09/24 11:18:59
じゃあべつに数学じゃなくてもいいじゃん。
79仕様書無しさん:04/09/24 13:52:34
数学は付け焼刃的な知識じゃ通用しないからみんな苦しんでる。
数学をホイホイ分るくらい優秀だったら誰も苦労しないわけよ。
80仕様書無しさん:04/09/24 14:20:56
>>79
みんなって誰?
81仕様書無しさん:04/09/24 20:51:44
俺俺
82仕様書無しさん:04/09/24 23:11:48
数学の知識ってプログラムの知識に似てる。

  どんな問題を解決するときにどんな関数を使えばいいかが分かっていればよい。
  関数の中身は知らんでも調べれば分かる。
  大事なのはそういう関数があることを知っていることだ。

そんなところが。
83仕様書無しさん:04/09/25 08:59:18
数学は地力が必要な気がするけど
84仕様書無しさん:04/09/25 16:13:35

>>81
俺も俺も
85仕様書無しさん:04/09/25 21:11:17
>>82
プ
なぜ数学もプログラミングもダメダメなのかよくわかる
86仕様書無しさん:04/09/26 12:55:35
>>77
同意。
大事なのは知識ではなくて
その知識を使いこなせる応用力だ。
87仕様書無しさん:04/09/26 12:58:59
>>82
それはただ単に、関数の使い方をパターンとして覚えているだけだろ。
それじゃあ覚えているパターン以外の使い方は出来ない。
88仕様書無しさん:04/10/01 23:17:59
数学できないデジタル土方 = 50歩
数学できるデジタル土方 = 100歩
89仕様書無しさん:04/10/02 01:38:40
数学できるほうが50歩も先に進めるってことか。
やっぱり数学は勉強しないとな。
90仕様書無しさん:04/10/22 12:33:17
数学できるやつにデブは少ない
なぜだ?
91仕様書無しさん:04/10/22 13:10:02
>90
カロリー計算ができているからw
92仕様書無しさん:04/10/22 16:02:44
なるほど、理論整然としてるw
93仕様書無しさん:04/10/22 16:10:40
理路整然ではないのか
94仕様書無しさん:04/10/22 19:06:26
( ´,_ゝ`)プッ
95仕様書無しさん:04/10/22 19:08:28
あるスタッフが、「理路整然」のことを、
「理論整然」と間違えて言いました。
それに対し、深見先生は、
「理論整然と言うのなら、メロン神前に捧げてからだ」

スタッフА「深見先生は本当に応用力がありますね」
スタッフB「先生には包容力もありますよ」
深見先生 「いや僕には、放屁(ほーへー)力があるだけだよ」
96仕様書無しさん:04/10/23 01:58:14
>>82
漏れは関数にどんなのあるか適当に目を通して(標準だったら覚えてるけど)パズル組むみたいに頭の中で組み合わせるやり方が好きかも
効率のいい組み方考えるのが楽しい

関係ないけど暗算(数学?)は苦手デス(*゚Д゚)
97仕様書無しさん:04/10/27 22:38:48
大事なのはそういう関数があることを調べることができることだ。
ではないのか
98仕様書無しさん:04/10/28 06:12:24
「関数がある」ってのはなんなんだ?
99仕様書無しさん:04/10/28 06:38:30
だから!

(a,b)を通る点

y=mx

接点t!

この点は出ねぇよ!


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 接点t!接点t!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
100仕様書無しさん:04/10/28 06:39:14
101仕様書無しさん:04/10/28 08:31:19
数学は関数なのかよ(笑)
102仕様書無しさん:04/10/28 12:35:29
社壊人になってしまった今、勉強する時間がなかなか取れない…orz
103仕様書無しさん:04/10/28 12:59:49
電車の中で数学書読んでるサラリーマンって見たことないな
104仕様書無しさん:04/10/28 14:41:34
電車は睡眠スペースだからな
105仕様書無しさん:04/10/28 16:33:33
>>103
あなたにお会いしたいでつ
106仕様書無しさん:04/10/28 17:20:14
ドラマのやまとなでしこやってるときにはちらほら見かけたよ。
107仕様書無しさん:04/10/29 01:04:52
進学校だったから高校時代には、微分積分だのやってきたけどさ。

フォートランでもする香具師じゃなきゃ、使わないんじゃない?
商業高校レベルの簿記の方がまだ役に立つとおもわれる。
108仕様書無しさん:04/10/29 07:43:00
数学は微積で全部なのかよ(笑)
109仕様書無しさん:04/10/29 09:47:19
業務系はこれだから・・・
110仕様書無しさん:04/10/29 11:24:23
中高の数学の先生なんて、大学の数学がよく分からなかったような
奴がやってるんだろ?そんな奴に教えられたんじゃ数学の面白みとかも
伝わらなさそうだな。おれ?おれもよく分からんw
111仕様書無しさん:04/10/29 12:07:52
人のせいにすんなよw
112仕様書無しさん:04/10/30 00:15:37
何に使うのかすら分からん公式をただ暗記させていくだけでは
面白みも何もないわな
価値が分かってないんだから、それが意味あるのか?と疑問に思いつつ
試験の点数目当てのみの短期記憶で終わる奴が大半
113仕様書無しさん:04/10/30 13:16:02
路理整然
114仕様書無しさん:04/10/30 13:16:42
おいらはオイラー
やくざなオイラー
115仕様書無しさん:04/10/30 15:06:18
>>108
じゃあ、お前の知ってる数学を語れよ。
116暇な人:04/10/30 19:53:23
時計作るときにサインコサイン分からんくて困った
117仕様書無しさん:04/10/31 01:32:00
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4274065782
こんなの出たのね。
118仕様書無しさん:04/10/31 14:00:40
>>116
そのぐらい、本屋の参考書コーナーに逝って、10分立ち読みすれば
思い出すだろう。
119仕様書無しさん:04/10/31 14:27:18
>112
高さ333mの建物を16km離れた地点で見たとき、
目から60cmの位置で何cmに見えるでしょう。
とか具体的に役に立たないとね。
#地デジのアンテナ立てるときに東京タワーが
 どれくらいの大きさで見えるかの計算

地球の丸さを除いて計算すると1.25cmで、
片手を伸ばしたときに親指の爪のサイズくらい。
120仕様書無しさん:04/10/31 15:11:34
>>119
そりゃ小学生の算数レベルだろ・・
121仕様書無しさん:04/10/31 15:46:52
つうか「プログラマー」とひとくくりにしてるからわけわからんのであって。
数学を使いまくるプログラマも当然いるだろ。
使えれば仕事の幅が広くなるに違いないが、
使えないやつはつかわなくてもいい仕事を探して、頑張れと。

ゲームプログラマなんだが、今のところ高校までの数学しか必要ない。
日常的に使うのは、行列、ベクトル。微分と積分が少し。
確率と統計をもっと勉強しておけばよかったと思うことが時々。
122仕様書無しさん:04/10/31 17:45:57
行列式や外積つかうだろ?

これは高校では習わなかったと思うけど。
123仕様書無しさん:04/10/31 18:12:48
>>122 そういやそうかも・・・習わなかったっけ?
124仕様書無しさん:04/10/31 19:06:27
2x2行列の扱いは高校の理系の線形代数(数学C)で習うはず。

…が、現在の教育課程では省かれてるかもしれない。
判別式Dだってやっと戻ったくらいだしなあ。
125仕様書無しさん:04/11/01 01:33:03
工業高校で数学C自体やってないけど
3x3の行列まではやったよ。
それ以上のは大学の線形代数だったねー
126仕様書無しさん:04/11/02 01:09:40
>>121
ゲームなら同次座標系とかクオータニオンとか使わないか?
あれは内容によっては高校レベルどころか院レベルだ、非ユーグリッド幾何学関係は専門でもない限り学部でも普通やらない。
当たり前になって忘れているかも知れないけれど、直行行列の概念とかも高校レベルではないよ。
内容自体は転置行列が逆行列っていうばかばかしい話だけれどね。
127仕様書無しさん:04/11/05 09:09:35
数学できません
128仕様書無しさん:04/11/05 09:40:28
>>127
業務アプリでもやっててください
129仕様書無しさん:04/11/05 18:42:57
業務アプリって、数学っぽい部分は仕様書書く人がやってくれるの?
130仕様書無しさん:04/11/05 18:50:35
数学っぽい部分が無いものが多いということなのでは
131仕様書無しさん:04/11/05 19:02:51
数学っぽい部分が仮に有ったとしても、本質を理解せずに書籍や先人のソースから
パクってくるだけでなんとかなることがほとんどだけどな。
132仕様書無しさん:04/11/05 19:35:06
>>131
数学以前なんだけどな。

orz ホント カンベンシテ…
133仕様書無しさん:04/11/05 21:04:41
お前らホントはシッタカじゃねーの?
134仕様書無しさん:04/11/06 00:26:07
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!
135仕様書無しさん:04/11/11 23:04:57
プログラミングで
微分はどういうときに使うの?
積分はどういうときに使うの?
線形代数はどういうときに使うの?
行列はどういうときに使うの?
136仕様書無しさん:04/11/11 23:09:06
なんだ答えられないのか、結局数学知ってるプログラマなんていないんだな
137仕様書無しさん:04/11/11 23:18:08
もう寝ろ
138仕様書無しさん:04/11/11 23:23:08
やっぱりプログラマに数学は必要ないんだね(´・ω・`)
139仕様書無しさん:04/11/11 23:27:26
できなきゃ無理して数学の入用なものをやらなきゃいいんだよ、
プログラムっていったって種類は色々あるわけだし。
140仕様書無しさん:04/11/11 23:30:42
で、>>134に答えられる奴が未だに現れないわけだが、、、、
ちなみに俺はパス
141仕様書無しさん:04/11/11 23:48:19
最近簡単な暗算すらままならない
142仕様書無しさん:04/11/11 23:49:54
>>141
それは職業病、最近漢字もままならなくないか?
143仕様書無しさん:04/11/11 23:58:21
134に何を答えろと・・・。

微分積分はゲームだと使うよ。でも直接数式がプログラムされてるんじゃ
なくて、数式を立てた結果をプログラムしてる。
線形代数と行列は3Dやるときは必須。
つまり、世の中の「プログラマ」と呼ばれている人たちの99%には不要ってことね。
144仕様書無しさん:04/11/12 00:06:49
>>143
線形代数と行列やると3Dプログラミングできるんだ。

つか、結局プログラマに必要なのは四則演算で十分ってこと?
145仕様書無しさん:04/11/12 00:09:37
>>143
線形計画法とかでは使わないか?
初歩的なのでも極大点を求めるのに微分は必須だし、待ち行列解析もかなり高度なものがいるし、
多変量解析やるなら線型代数知らずにやるなんて無茶もいいところだし。
近年の金融工学とかになってくると、微積初歩どころか測度論だの一般位相あたりまで使ってるじゃん。
146仕様書無しさん:04/11/12 00:14:51
>>145
実際現場でどのくらい使うんだよ
147仕様書無しさん:04/11/12 00:16:28
数学ライブラリつかったらええやん。
GNU GSL とか
148仕様書無しさん:04/11/12 00:16:51
>>146
折れんとこはデータマイニングやってっからこんなんばっか
149仕様書無しさん:04/11/12 00:17:19
そうだな軽くマルチメディア関係の仕事をしてるが、ちょっと思いつくままに書いてやろう
動画のシーンの切れ目を検出するのに微分動きベクトルとか使うな。
3Dで雲とか表現するのにフラクタルを線積分するやり方は普通に知られてるよな。
行列計算は動画圧縮では一番重要。圧縮率を上げるにはDCT変換を使うのが常識。

ところで行列って線形代数に含まれるんじゃなかったか?


150仕様書無しさん:04/11/12 00:20:20
ゲーム屋が世間知らずなのは理解できました。
151仕様書無しさん:04/11/12 00:20:29
結局、殆どのプログラマはあんまり数学必要なさそうだな
152仕様書無しさん:04/11/12 00:23:42
>>151
そんなに数学が嫌いなら、そういうのをやってない所で働けって、
そういうのもあるんだから。
高度なことしている所に無理していくから地獄をみるんだよ。
153仕様書無しさん:04/11/12 00:24:31
【問題】
あるところにA、B、Cという3人の囚人がいました。
このうち2人は確実に死刑になる事が決まっています。
2人死刑になることは3人とも知っているのですが、誰が死刑になるのかは知りません。
また、看守も本人に「おまえは死刑になる」と教えてはいけません。

この時点で囚人Aが死ぬ確率は、2/3です。
ある日、囚人Aが看守に聞きました。(ここからが重要)
「自分が死ぬかどうかは聞くわけにいかない。 けれど、BかCのどちらかは
 確実に死ぬはずだ。 どちらが死ぬのか、両方死ぬのならその片方だけでも
 いいから教えてくれないか」
看守はAに、「少なくともCは確実に死刑になる」と教えました。 するとAは、
「あぁ、ありがとう。 残る二人のうち死刑になるのは一人なのだから、私が
 死ぬ確率は2/3から1/2に減った!」
と言ったのです。

このような話なのですが、看守がどちらを教えても1/2に減る事になってしまいます。
これは正しいでしょうか?
154仕様書無しさん:04/11/12 00:26:01
長文読むのだりー
155仕様書無しさん:04/11/12 00:26:57
>>153
的外れ、いきなり問題とか出すな
156仕様書無しさん:04/11/12 00:39:25
そうだった。最近の金融関係は積分バリバリなんだっけ。
マル経感覚だったぜ。。。
データマイニングも昨今脚光を浴びてるな。でもライブラリ使うレベルだと
数学しらなくても使えたりするだろ。
DCTやらウェーブレットやら、おそらく世の中のプログラマの99%は
数式も知らずにライブラリを使っているだけではなかろうか。
だから、数学分からなくても四則演算できればプログラム作れるよ。
157仕様書無しさん:04/11/12 00:41:52
>データマイニングも昨今脚光を浴びてるな。でもライブラリ使うレベルだと
>数学しらなくても使えたりするだろ。
そんなしどい、せっかく一生懸命作ってるのに・・・
158仕様書無しさん:04/11/12 00:46:39
なるべくその中身を考えずに利用できるようにするのがライブラリの役目。
「データさえ入れればよくわからん計算をこなして値だけ返してくれる」とか。
159仕様書無しさん:04/11/12 00:49:46
>>157
スマソ、マイニングのライブラリの事情はよくしらないんだ。
データセットつっこんだら結果が帰ってくる、ブラックボックス状態ではないの?
パラメータがいっぱいあって数式理解してないと使えないってレベル?
160仕様書無しさん:04/11/12 00:52:06
>>159
場当たりだよーん、限りなく泥臭いよーん
161仕様書無しさん:04/11/12 00:54:36
>>160
なるほど、パラメータの意味が分からないからとりあえず
色々値を突っ込んでるってヤツか。
きびしいねえ。
162仕様書無しさん:04/11/12 00:56:54
>>161
でも面白いよーん
163仕様書無しさん:04/11/12 01:01:13
PC8台で分散処理やったときは、まじめにトラフィックや処理のタイミングを計算したなぁ。
算数だけどなぁ。
164仕様書無しさん:04/11/12 01:04:18
おまえら、
数学の能力と、計算能力を混同しているな。
165仕様書無しさん:04/11/12 01:09:12
もうこのスレいらないだろ
あんまり数学が必要じゃないって分かったんだから。
166仕様書無しさん:04/11/12 01:11:27
>>165
チミが数学苦手なのはよく分ったって(w
大丈夫、世の中数学が全てじゃない!!
167仕様書無しさん:04/11/12 01:18:48
ぶっちゃけ、数学より英語が大事だろ。
そして、英語よりもさらに国語が大事だな。
168仕様書無しさん:04/11/12 01:46:18
国語よりコミュニケーション能力だろ。
そして、言語よりも、ボディランゲージ - セクース - だな。
169仕様書無しさん:04/11/12 02:56:24
>>167
同感です。

数学は、グラフィックス関連のプログラムのアルゴリズムを考えるのに
よく使います。幾何学の定理や、三角関数など。
また、パズルの解答プログラムのアルゴリズムを組む時は
数学の証明問題と似たような頭の使い方をします。

でも、数学的な能力はそれほど重要ではないと思ってます。
僕の今までの経験では、必要なのは
意味づけ能力 > 数学能力
って感じです。
意味づけ能力っていうのは、例えばモデリング能力など。
国語の文章問題のように、
文章(目に見えるデータ)を頭の中で整理して構造化することや、
目に見えるデータの中から必要な概念を抽出することなどは
SEにとってすごく重要なスキルだと実感しています。
未来の優秀なSEを育てるという意味で、
「この文章の要約を○○文字以内にまとめなさい」みたいな問題は
義務教育の時からとことん演習しておいたほうが良いと思います。
170仕様書無しさん:04/11/12 03:06:20
数学がわからないプログラマはオブジェクト指向も理解できない
171169:04/11/12 03:06:37
我ながら、痛々しい文章だなあ……。
「思います」を連呼しているからだろうか。

英語についてなんだけど、
ソースコード読みって、英語の長文読解と似ているな〜と思うのですが、
皆さんはどうですか?
英語の長文を読むとき、分からない単語は未知数Xとおいて先に進み、
文章の後ろのほうで
「ここに『未知数Xは○○である』って書いてあるから、この単語の意味は
たぶんこんなところだな」と推理するような考え方は
ソース読みにも通ずるところがあるなあ、と。
こういう推理力は、
知っている単語ばかりの平易な長文読解だったら関係ないですが、
少なくとも、難関とされる大学の入試問題の長文だったら
必須な力だと思います。

他人の書いたスパゲティソースコードを理解するスキルを育てるという意味では
英語の勉強(長文読解)も役立つのではないでしょうか。
ただ、開発チーム全員が分かりやすいソースコードが書ける(適切なモデリングが出来る)
というのが一番ですが。
172仕様書無しさん:04/11/12 03:08:16
>>66
そうだ。漏れは大学院生のアルバイトプログラマだ。
173仕様書無しさん:04/11/12 03:09:27
>>70
おめえよ。

オイラーの公式のことをオイレルの公式と書いてある本もあるぞ。
関数のことを函数と書いてあるかなり古い本だが。
174あ_あ:04/11/12 03:10:46
>172

優秀な 日本大学 せいですね。(w
175仕様書無しさん:04/11/12 03:16:11
>>82
だめだなこいつは。
ライブラリ厨の典型だ。

関数を調べた程度でわかるなら
どうやって計算するか、どうやって解析するかに苦労はしない。
関数をどうやって使い、どうやって計算するかということに頭を使うだろうに。

こういう奴は構造化手法どころかオブジェクト指向開発もできない低脳の典型。

176仕様書無しさん:04/11/12 03:18:04
>>107
CやMATLABでもろに使うわけだが。

ほかにも3D関係でな。
177仕様書無しさん:04/11/12 03:18:53
>>110
高校生までは数学は嘘だと言われている。
だから高卒で数学が得意だと主張する奴は信用できない。
178仕様書無しさん:04/11/12 03:28:40
staticなメソッドしか扱えない関数を使うだけのバカにはわからんだろうが、

数学をオブジェクト指向と組み合わせることで
プログラミングの効率を高めることができる。
クラスのオブジェクトがデータ型(数値、ベクトル、行列、座標、複素数など
中身はprivateなインスタンスフィールド(属性、メンバ関数)にカプセル化して格納する)、
演算子がメソッド(操作、メンバ関数)
に相当するクラスを作るのだ。

public で stataic なメソッドは使用禁止だ。
速度問題上、どうしてもstaticに拘るならprivate staticメソッドに委譲する。

関数そのものは演算子だ。積分も微分も演算子だ。それらをすべてメソッドとして扱う。

データ型の型変換問題にはGenerics(Template)を使って解決する。

これによって関数を引数とする特殊な積分クラスで誤った"関数型"オブジェクトをいれなくて済むようになる。


179仕様書無しさん:04/11/12 03:32:05
>>119
 >>112にはもっと、アフィン幾何学を応用できるような問題を出したほうがいい。
 たとえば、地面に描かれた放物線を2mの高さから眺めたとき、
 地平線にまで見えるその放物線はどんな形に見えるか?


180仕様書無しさん:04/11/12 03:35:04
>>135
とりあえず藻前はR&D系企業か大学院に逝け。
それらを徹底的に使う研究室や研究所なら腐るほどある。
181仕様書無しさん:04/11/12 03:35:42
>>179
変形した放物線。






写像の話?
182仕様書無しさん:04/11/12 03:37:30
>>144
3Dはこれから需要を増すぞ。
回線速度が向上すればするほど需要が高まる。
Web3Dの時代だ。
ネットワークセキュリティの勉強とともにやっとけ。

セキュリティの勉強には暗号などを理解するために数論、代数学のスキルが必要だが。
183仕様書無しさん:04/11/12 03:38:48
>>181
残念ながらはずれ。
そんなだれでも思いつく適当な幼稚な答えにはならないぞ。
実際に計算してみればどんな図形になるかわかる。
184仕様書無しさん:04/11/12 03:40:11
>>146
顧客が出す仕事によるよ。
線形計画法くらい簡単だから覚えろ。
行列の計算ができるだけで覚えられるんだぞ。
185仕様書無しさん:04/11/12 03:41:29
>>151
金融系はまず数学を使うわけだが。

論理学を数学の一種とすれば数学はどこでもよく使うぞ。
とくにデータベースではな。
186仕様書無しさん:04/11/12 03:44:53
>>183
おまえさ、どの視点から見るのかも分からないで、どう答えるんだよ。
放物線を横から見れば、風洞実験で飛行機の羽に流れる気流のように見える。
頂点を上に下に開いた形で見れば、ほとんど放物線と遜色ない。
逆に頂点から開いた方を上にして見れば、水滴の長い奴って感じで見える。
187仕様書無しさん:04/11/12 03:51:40
>>171
> 他人の書いたスパゲティソースコードを理解するスキルを育てるという意味では
> 英語の勉強(長文読解)も役立つのではないでしょうか。


なんとも愚かな考え方だ。

そもそもスパゲティコードを解析するならそんな糞コードさっさと捨てて
新たに作り直した方が効率が良い。
分割統治の法則、Open Closed Principleの法則などを無視した
オブジェクト指向を無視した汚いコードを読める英文と一緒にするな。
汚いコードは動きを解析できても作った本人に聞かなければ
本人が何を作ろうとしていたのか、なんのためのそんなコードを書いていたのか理解できないんだよ。

スパゲティコードを英文にたとえるならロシア語のように無駄にごちゃごちゃに並んだアルファベットの塊だ。
それでロシア語として偶然翻訳できればいいがなw
役に立たないものは現実ではそうはいかねえよ。

ロシア語というのも美化しすぎだな。スパゲティコードは
英文にたとえると便所の落書きどころか子供が書いた読解不能な乱雑な落書きだ。
とんでもないスパゲティコードを解読できてもコーダの真相を解析することはできないように
落書きは子供の感情を解読することはできるが子供が書きたがってた絵の真相を解析することはできない。


188仕様書無しさん:04/11/12 03:52:17
>>174
日大ではない
189仕様書無しさん:04/11/12 03:54:14
>>156
しかしそのライブラリとやらが
オブジェクト指向によってフレームワークに生まれ変わったものは
まだまだ数知れず。

しかも使えるデータ型も限られている。
190仕様書無しさん:04/11/12 03:55:27
>>160
おまえはテスティングフレームワークを使って
すべての値を入れたときの挙動をテストしてもらわないとな。
191仕様書無しさん:04/11/12 04:00:46
>>186
説明不足だったな。

y = x^2の放物線のx=0の部分が自分の目の前にあり
y軸の正の方向に放物線が伸びており、視点もy軸の正の方向に、地平線を見ている。

人間の目がどのような機能を持っているか知らないな?
水滴の長い奴には見えないぞ。
192仕様書無しさん:04/11/12 09:02:47
角度によっては楕円や円に見えそうな感じだな。
それがどうしたって感じだが。
193仕様書無しさん:04/11/12 11:09:04
いい加減、試行錯誤でライブラリ使ったり、ソースコピペでプログラム作る連中と、
ライブラリそのものを作ったりメインの演算処理ルーチン作る連中を一緒にして
プログラマって呼ぶのやめようよ。
コーダーと、シニアプログラマって区別しようぜ。
194仕様書無しさん:04/11/12 11:14:54
>>193
で、どこまで細分化すれば気が済むんだい?
195仕様書無しさん:04/11/12 11:59:01
x=2.0*tan(u); y=2.0*tan(v);
v=atan(tan(u)*tan(u)*2.0);
196仕様書無しさん:04/11/12 12:24:00
>>194
ゴミ、ドカタ、コーダ、インプリメンター、ジュニアプログラマ、ミドルプログラマ、シニアプログラマ、
エバンチェリスト、グル、ゴッド
197仕様書無しさん:04/11/12 12:29:24
>>196
その一覧の中で、どこら辺から下が所謂PGってやつなんだい?
198仕様書無しさん:04/11/12 12:34:41
全部PGだけど?

199仕様書無しさん:04/11/12 12:39:46
>>169
>でも、数学的な能力はそれほど重要ではないと思ってます。

むしろ数学そのものよりも数学的な思考や能力の方が必要かと。

>国語の文章問題のように、
>文章(目に見えるデータ)を頭の中で整理して構造化することや、
>目に見えるデータの中から必要な概念を抽出することなどは
>SEにとってすごく重要なスキルだと実感しています。

データの整理・構造化や必要な概念の抽出なんかは国語というより数学だろう・・
国語の文章問題は感性の問題だと思う。


>>171
>ソースコード読みって、英語の長文読解と似ているな〜と思うのですが、
>皆さんはどうですか?

俺は思わないな。まぁ英語はできないんだが・・・

>>187
>そもそもスパゲティコードを解析するならそんな糞コードさっさと捨てて
>新たに作り直した方が効率が良い。

作り直した場合、試験規模が大きくなり、責任も発生する。
実務ではそう簡単に作り直すことはできないし、
作り直すとして顧客を説得するための材料を集める意味でも解析は必要だとは思うが。
200仕様書無しさん:04/11/12 13:08:33
必要性が分らないならその人には必要ないってことでしょ。
みんな別々の人生を生きてるわけだし。。
201仕様書無しさん:04/11/12 13:47:02
> 作り直した場合、試験規模が大きくなり、責任も発生する。
> 実務ではそう簡単に作り直すことはできないし、
> 作り直すとして顧客を説得するための材料を集める意味でも解析は必要だとは思うが。

細かいところまで読み解く必要は無いが、まあある程度は解析しないと、確かに説得すらできんな。
説得の効かない相手なら結局作り直しはできないからクソソースを解析しないといけない。
どっちみち、業務でやる限りは解析が必要なケースはあるな。
202仕様書無しさん:04/11/13 11:04:42
>>187
>そもそもスパゲティコードを解析するならそんな糞コードさっさと捨てて
>新たに作り直した方が効率が良い。

おこちゃまプログラムしかしたことないだろ?

動いている部分にわざわざお金を出してくれる人はいるか?
リスクまでしょって。
203仕様書無しさん:04/11/13 11:12:09
スレタイ読んだことないだろ?
204仕様書無しさん:04/11/13 12:17:05
> >>187
> >そもそもスパゲティコードを解析するならそんな糞コードさっさと捨てて
> >新たに作り直した方が効率が良い。
>
> 作り直した場合、試験規模が大きくなり、責任も発生する。
そのためにテスト駆動開発、テストファーストってもんがあるんだろうが。

既存の資産そのものがろくにテストされていない、
たとえされていたとしても自己満足テストとかわらないレベルでろくなテストツールやテスト手法が
使われていない、テストをしたという証拠がなければどのみち同じことだ。
こちらで結局テストすることになる。

昔のオッサンどもの古い人間の書いたコードはどいつもこいつも糞だからな。
奴らのような糞ジジイどもが書いたコードはXPもデザインパターンも
オブジェクト指向もあったもんじゃない。おかげでこっちがどれだけ苦労していると思っているんだと。


> 実務ではそう簡単に作り直すことはできないし、
仕様書と顧客の要望をいつでも聞き出せる状態にあればいつでも作り直せる可能性はある。
あとは既存の資産のソースコードをどれだけ覗くことができるかだ。
既存の資産がブラックボックスになっておりさらに仕様書すらなかったら最悪だ。

> 作り直すとして顧客を説得するための材料を集める意味でも解析は必要だとは思うが。
ある程度まではな。だが、ただひたすら解析してそれに機能を追加するよりも
作り直した方が早いことも多い。
ある程度まで解析してその解析を元に新たに作り直すケースが多い。
オブジェクト指向も知らないバカが書いた糞スパゲティコードを解析しようとするとどうしてもそうなる。

まったくだよ。スープの中に入ってしまった数百匹の虫を取り除く作業のように手間がかかるよ。
そんな非衛生的な無駄な手間をかけるんだったらスープを作り直した方が早いだろ?
205仕様書無しさん:04/11/13 12:22:03
>>200
必要性がわからない奴が書いたコードを解読する人間の身にでもなってみろよ。
こいつは数学がわからないからこんな糞コードを書いたんだなってのがわかってしまう。
こちらの被害はそんなもんじゃない。

数学がわからないバカが書いたコードのせいで拡張がしづらくなって
コメントはろくに書かないし、無駄なif文が多いし使いもしない変数が無駄に宣言されているし
こいつは一体なにをやろうとしてこんな糞コードを書いたのかと問いつめたくなってくる。
だがそいつがいつも側にいるわけでもなければいつでも連絡をとれる関係にいるわけでもない。

この納期が遅れた責任をすべてその数学がわからないバカに擦り付けてやりたいくらいだ。
206仕様書無しさん:04/11/13 12:28:56
>>202
おまいは数学がわからないからといって
汚い糞スパゲティコードを書くことを正当化するつもりか?

最近むかつくと思うのはハードコーディングなんだよ。
ディレクトリ絶対パスやユーザアカウント、パスワード、URL、ドメインをコードに直接書きやがって。
ウザイんだよ。設定ファイルで置き換えているかと思えば設定ファイルを読み込む
コード多数まで絶対パスにしてやがる。


もう、ソースコードのスパゲティ度判定ツールが欲しくなってきた。
スパゲティコード判定ツールで黒が出た奴には
容赦なく天罰を下す業界ルールを適用してやりたくなってきた。

巷ではコードがあるコーディング規約に従っているかを検出するツール、
オブジェクト指向の鉄則に従っているかを検出するツールがあるそうだ。

顧客との交渉時に判定ツール次第でだれが責任をとるべきか明確にできるようにしてほしいものだ。
判定ツールの結果次第でこちらがかかる負担に応じて見返りを大きくしてもらわないとな。
207仕様書無しさん:04/11/13 12:29:23
そうだね。
テスト環境があると、まるっきりコード入れ替えても安心。
208仕様書無しさん:04/11/13 12:35:14
>>206
>もう、ソースコードのスパゲティ度判定ツールが欲しくなってきた。
>スパゲティコード判定ツールで黒が出た奴には
>容赦なく天罰を下す業界ルールを適用してやりたくなってきた。
冷静になれ。
生産物の品質について責を問われるのはあくまで生産した組織だ。
個人ではない。
209仕様書無しさん:04/11/13 13:03:16
スパゲティの話はスレ違い。
パスタ・ピザ板あたりをオススメしておこう。
210仕様書無しさん:04/11/13 13:09:03
>>204-206
それについては数学ができるかどうかとは全くの無関係だよ
ついでに、その言い分は全く通らないよ、現実では。
211仕様書無しさん:04/11/13 13:23:08
極端に振れた事を本気で思ってる奴はひとりでコード書いて炉
好きなだけご自慢の数学的知識を使ってくれ。

数学が分からん奴は、プロなんだからしっかり勉強してくれ。
わからない場合にはチームで勉強会でもしてくれ。
212仕様書無しさん:04/11/13 13:39:29
オススメの参考書おしえろ。
213ほんたま:04/11/13 13:40:02
おみゃ〜らよ、スパゲティコードをオブジェクト指向につくりなおすのは大賛成だよ。
だが世の中はまだまだわからんものでな、スパゲティコードのほうがわかりやすくて、オブジェクト指向のほうがスパゲティに見えるという不思議な人種もいるんだよ。
つまりオブジェクト指向を見ても、理解できず、頭がスパゲティ状態になってしまうわけだ♪
わはは〜は〜ははは〜♪まるで猿だよな〜♪
214仕様書無しさん:04/11/13 13:41:45
>>213が読めない
215仕様書無しさん:04/11/13 13:45:35
>>204
>既存の資産そのものがろくにテストされていない、
>たとえされていたとしても自己満足テストとかわらないレベルでろくなテストツールやテスト手法が
>使われていない、テストをしたという証拠がなければどのみち同じことだ。
>こちらで結局テストすることになる。

改造分の規模しかもらっていないなら既存部分はテストする必要はない。
勝手に不必要な作業を行って苦労するなんて馬鹿。

>まったくだよ。スープの中に入ってしまった数百匹の虫を取り除く作業のように手間がかかるよ。
>そんな非衛生的な無駄な手間をかけるんだったらスープを作り直した方が早いだろ?

早いこともある。作り直したほうが規模も小さく品質もよくなるなら当然作りなおすべき。

>>205
>必要性がわからない奴が書いたコードを解読する人間の身にでもなってみろよ。
>こいつは数学がわからないからこんな糞コードを書いたんだなってのがわかってしまう。
>こちらの被害はそんなもんじゃない。

被害というが、その解析も規模に含まれているんだろ?
規模に含まれているのならその分金も多くもらえる。
労働の対価として金を受け取っているのに被害とはどういう意味だ?

>この納期が遅れた責任をすべてその数学がわからないバカに擦り付けてやりたいくらいだ。

納期に遅れたのにコードは関係ない。見積もりが甘かったか自分の能力が足りないかだ。


コーディングのことしか考えてない奴が多すぎる。
確かにスパゲティコードに当たったときは腹立つが、もう少し全体の工程や規模を考えろ。
ベストなコーディングが必ずしも全体としてベストになるわけではない。
216仕様書無しさん:04/11/13 14:06:12
>>214
はんたまだから
217仕様書無しさん:04/11/13 14:06:46
数学とスパゲッティ―コードにどんな関係があるんですか?
218仕様書無しさん:04/11/13 14:09:05
オブジェクト指向でもいい。オブジェクト指向が理論的に土台としてる
数学、とは別に、一般コーダーがオブジェクト指向を活用する上で必要な
数学とはなんですか?>ほんたま
219仕様書無しさん:04/11/13 14:30:14
ふと思いました。
プログラマとか以外にPCを専門につかう仕事ってどんなのがあるの?
220仕様書無しさん:04/11/13 14:39:54
PCを主に使う仕事ならたくさんあるだろ。
知り合いは仕事で一日中問い合わせメールの返信をしてるらしい。
221仕様書無しさん:04/11/13 16:03:27
>>213
boostでも覗いてみたら?
Haskellなどもいいね
簡易言語やPerlのような物も見てみるといい
世の中オブジェクト指向だけじゃないって分るよ
それにエレガントに記述できるかどうかは開発したい対象物によるのですよ。
だから言語が沢山できる、
コンピュータも作られてもう半世紀を超える、全部一つですむなら、
とっくに存在していても不思議手はないのに、それはないでしょ?
元々無いんです、究極の方法論なんて、
原理主義は死滅するしかありません。
222ほんたま:04/11/13 16:19:01
>>218
おみゃ〜よ、オブジェクト指向が理論的に土台としてる数学なんてないぞ。
まあ猿にとってはオブジェクト指向自体が数学みたいに難解でわかりにくいものではあるがな…
おみゃ〜よ、一般コーダーがオブジェクト指向を活用する上で必要な数学は四則演算だ。
だがプログラムでノーベル賞をもらおうと思ったら、複素函数論やリーマン幾何学は必須だな♪


223仕様書無しさん:04/11/16 17:16:09
フィールズ賞
224仕様書無しさん:04/11/16 19:51:45
大卒ならオブジェクト指向簡単だよな
225仕様書無しさん:04/11/16 21:50:25
大学という機構自体がオブジェクトの塊だからな
226仕様書無しさん:04/11/17 11:47:06
N,Z,Q,R,Cってありますが、現代数学ではこの延長線上に
どこまで数概念を拡張できるんですか?>ほんたま
227仕様書無しさん:04/11/23 16:45:37
証明可能、充足可能、計算可能
この三つの違いを教えれ>ほんたま
228ほんたま:04/11/23 16:55:43
>>226
にーよ、どこまっでちゃとつけむにゅー拡張でくっぞ。
>>227
にーよ、証明可能は証明すっとん可能ちゅうこつたい。
にーよ、充足可能は充足すっとん可能ちゅうこつたい。
にーよ、計算可能は計算すっとん可能ちゅうこつたい。
229仕様書無しさん:04/11/23 18:10:11
つまり、ほんたまは何も知らないということだ。
230仕様書無しさん:04/11/23 19:38:45
ほんたまは基本的な数学なら詳しいし、
数学力も実はかなりある。
231仕様書無しさん:04/11/23 20:50:35
自作自演、乙。
232仕様書無しさん:04/11/23 23:43:43
>>230
だって、沢村ってば複素数すら理解してないじゃん。

 …と釣られてみる。
233仕様書無しさん:04/12/14 18:30:50
数学できないとマジやばい。
高校数学やり直すなら、松坂の数学読本買え
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/007781+.html#SERIES
234仕様書無しさん:04/12/15 03:46:53
宣伝乙
235仕様書無しさん:04/12/15 06:49:58
松坂和夫先生の『数学読本』 その2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1068504263/
236仕様書無しさん:04/12/15 10:42:12
必要に応じて数学を学習できるヤシがいいよね。
若いのに押し付けたり、簡単な座標計算も出来ねーヤシいらね。
237仕様書無しさん:04/12/16 12:35:05
意外と文系も多いっぽい けどさ 
入社テストで数学出るよね?

あれって文系じゃ解けないけど
彼等はどうして入社できたの?根性?
238仕様書無しさん:04/12/16 13:21:49
文系でも入れる会社の入社試験に数学はありません。
あっても中3レベルです。
239仕様書無しさん:04/12/21 21:29:17
サインして裂いてコスプレ擦って裂いて
sin(α + β) = sin α cos β + cos α sin β,
sin(α - β) = sin α cos β - cos α sin β;

コスプレ擦って擦って裂いてサインして
cos(α + β) = cos α cos β - sin α sin β,
cos(α - β) = cos α cos β + sin α sin β;
240仕様書無しさん:04/12/21 22:14:33
数学できないパソコンヲタがプログラマーなんて
許せないね
241EK:04/12/22 13:34:47
theSpokeってどうよ?
242仕様書無しさん:04/12/24 05:37:25
プログラマに数学なんて関係ねぇじゃん。
プログラム組むのに微分積分とか使うか?ヲイコラ
243仕様書無しさん:04/12/24 08:16:12
数学は微分積分しかないのかよ?オイコラ
244仕様書無しさん:04/12/24 13:04:07
ゆうこりんが脱ぐわけねぇだろ!?アイコラ
245仕様書無しさん:04/12/25 09:21:45
貴様らができないのは数学だけではないようだな
246仕様書無しさん:04/12/25 16:03:42
数学というか、公式があればそれでよし
数学的な云々とかは、ほぼ必要無い
247仕様書無しさん:04/12/25 23:40:26
248仕様書無しさん:05/01/15 20:37:31
おれはまったく数学できないのにプログラマを目指そうとしている。
数学いつも30以下だったからな・・・

あきらめたほうがいいかな?
249仕様書無しさん:05/01/15 20:43:16
違う。あきらめろ!

これは数学的に要請されている。
250仕様書無しさん:05/01/15 21:01:47
違う?あきらめろ?

マジスレお願いします
251仕様書無しさん:05/01/16 13:43:20
過去に数学ができなかったからといって、
数学のできるプログラマになることをあきらめている時点で終わっている
252仕様書無しさん:05/01/16 14:00:31
>248
おまえはもうあきらめている。
253仕様書無しさん:05/01/16 14:33:05
最先端のソフトウェアの研究開発をする人なら数学は必須。
それもかなり程度の高いところまでな (最低でも大学院数学科レベルは必要)。
254仕様書無しさん:05/01/16 14:53:16
>>253
何か一つ言ってみなプ
255仕様書無しさん:05/01/16 20:26:36
大学院数学科レベルってどれぐらい?
256仕様書無しさん:05/01/16 20:31:40
>>254
君には理解できないからw
257仕様書無しさん:05/01/16 21:24:45
>>256
アンカー間違ってるな。>>253に訂正しといてやるよ
258仕様書無しさん:05/01/17 01:05:15
数学科のある大学院を教えてくれ
259仕様書無しさん:05/01/18 01:08:34
とりあえず、複素関数論、ヒルベルト空間論、超関数、微分幾何、多様体論、
ルベーグ積分、確率論、グラフ理論ぐらいは知っててほしい。
260仕様書無しさん:05/01/18 01:10:37
もちろん、線型代数、代数学の基本、位相空間論なんかは知ってて当然。
261仕様書無しさん:05/01/18 01:13:16
あと、連続群論、リー群、圏論なんかも知っているとよい。
情報理論や最新の統計論は必須。
262仕様書無しさん:05/01/18 01:36:12
全部学部じゃん?少なくとも俺のところでは
263仕様書無しさん:05/01/18 03:36:06
数学辞典(岩波)に項目のあるものを理解して、修士レベル
とかどっかで聞いた。ホンマかいな!
264仕様書無しさん:05/01/18 06:55:24
>>259-261

全部知っています。

・・・名前だけなら。
265仕様書無しさん:05/01/18 07:43:32
東大の院生と言われてる数学板のKingは
かなり広い分野に詳しいようにも見える。
まあ数学でアカポスゲットできるレベルなのか
どうかは俺には分らんけどw
266仕様書無しさん:05/01/18 15:31:28
俺は頭の体操で大数の学コンを出し続けているけど別に何の役にもたってない
中途半端に数学ができても意味無いね
267仕様書無しさん:05/01/18 18:20:24
>>259-261
名前と、それらの書物の中に書いてある定義はいくつか理解している、
定理や各種証明は知らん、多分一生かかっても無理。(藁
斜め読み万歳
268仕様書無しさん:05/01/18 18:41:44
最低限、集合論とブール代数は知らないと話にならんのだが。
情報数学の基礎の基礎だろ。
269仕様書無しさん:05/01/18 19:45:35
わかったからてめぇはオナニーして寝ろって言ってんだよ馬鹿野郎
270仕様書無しさん:05/01/18 19:47:07
>>268
それって中学校で習うやつだろ?
271仕様書無しさん:05/01/18 19:47:12
warata
272仕様書無しさん:05/01/18 20:01:19
●●●●●●●●今年最大の神ゲー バイオハザード4●●●●●●●●

・主人公はファンにはお馴染みレオン、2では新人警官だったが今作では優秀なエージェント!
・GCの性能をフルに活かした超美麗グラフィック
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040924/tgs_c09.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040924/tgs_c14.htm

今作は更にシステム一新「フルモデルチェンジ」
・従来の固定式カメラアングルからプレイヤーの背後を追従するビハインドカメラに変化。緊張感倍増!
・ターゲットをピンポイントで狙う「狙い撃ち」が可能に!!
・ボタン一つで多彩な展開を可能にする「ワンボタンアクション」

先着予約特典として、ゲームメイキング映像、幻の「biohazard4」プレイ映像、
プロモーション映像全バージョン等が収録されたシークレットDVDが付いてくる!!!

今年最大の神ゲーバイオハザード4!歯止めがつかず予約受付中!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
273仕様書無しさん:05/01/18 22:26:58
>>268
釣?
274仕様書無しさん:05/01/18 23:18:27
なぬ?最近はブール代数もやらんわけ?
275仕様書無しさん:05/01/18 23:23:04
勉強もせずに発言するからそんなことになる。
276仕様書無しさん:05/01/19 12:17:41
今年最大ってまだ一月だぞ
277仕様書無しさん:05/01/21 00:54:14
プログラマは数学だけ勉強しても意味なし。物理もセットでやらないと。
278仕様書無しさん:05/01/21 01:32:53
なんで物理が関係あるんだよ
279仕様書無しさん:05/01/21 03:20:30
>>277
はゲームプオグラマー
280仕様書無しさん:05/01/21 19:20:35
で、実際に>>259-261やらがいう数学使ってプログラミングしてる人ってどれくらいいるの?
281仕様書無しさん:05/01/21 20:38:48
>複素関数論
なんに使うんだろうな?謎

>ヒルベルト空間論、超関数
パターン認識とか画像処理・音声処理の人が使うかな?

>ルベーグ積分、確率論
金融関係の人たち?

>微分幾何
CG屋さん=ゲーム屋さん?

>グラフ理論、圏論、代数学
コンピュータサイエンス系の人たち?
言語屋さん?
開発方法論とかのたまう奴は、これを知らない奴は逝ってよし
なんでここだけ代数学の「基本」として「基本」を協調しているのか謎

>線型代数、
数学が絡めば大抵の分野で必須かと
あと書かれていないけど、解析も必須かと

>多様体論、連続群論、リー群、
知ってるのは名前だけ、中身しらん

こうやって見ていると、特定分野では全く足りないものがあったりメッチャ偏ってるな(w
自分の知っているものだけ必死で挙げて必須という事にしたいんだろ(ww
282仕様書無しさん:05/01/29 14:59:11
数学の大学院てそんなにすごいことしてるの?
俺、情報だけど、研究してる分野以外の知識なんて学部レベルしかないよ。

ついでに今は通信システムの仕事やってるけど、使うのは

複素関数
 受信信号の振幅成分と位相成分から実部、虚部に分けて信号処理する
確率論
 システムの性能の理論値を求める

の二つかなぁ。高校レベルの数学は全部使うのは当然として。
283仕様書無しさん:05/01/30 16:13:17
そりゃ結果だけ使ってる方から見たら、たいしたことないだろ
フェルマーの定理だって300年も前から結果は出てたわけだから
284仕様書無しさん:05/02/01 00:37:40
システム負荷のシミュレーションするのに確率論使おうとしたら、
上司が誰もマトモに理解できないので拒否された。

腹立つから中学レベルの算数使ってテキトーに資料でっち上げたけど、知らないぞぉ。
285仕様書無しさん:05/02/01 08:49:27
結論が一緒なら問題ねす。
286仕様書無しさん:05/02/02 09:00:40
中高の数学の教科書が欲しいんだけどどこいったら手に入る?
287仕様書無しさん:05/02/02 11:20:35
中学はワカランが、高校の教科書ならふつうは書店で買うものだから、
2月末あたりから取扱店に並ぶのではないかね。

# 昔、「4月になってからだと3%高くなるぞ」と担任に言われた思い出が。(消費税導入)
288仕様書無しさん:05/02/02 11:34:32
画像処理程度の数学って、高校で習うでしょ。 違うの?

それに、誰かが作ったライブラリ使って目的のプログラムを
作るだろうから、みんながコアの部分を実装出来る能力が
ある必要は無い。

そういうレベルに持ち上げる教育を皆にするのは時間と金のムダ。
289仕様書無しさん:05/02/02 11:50:00
と、行列も知らない馬鹿が申しております。
290仕様書無しさん:05/02/02 11:50:26
>>286
検索の出来ないプログラマ達
291仕様書無しさん:05/02/02 12:05:35
>>289
行列ってあれだろ? ラーメン屋とか法律相談所の前に出来てる人の列の事だろ?
292仕様書無しさん:05/02/02 12:10:41
日本人の愚民化政策大成功だな
293仕様書無しさん:05/02/02 12:33:40
>画像処理程度の数学って、高校で習うでしょ。 違うの?
ワロタ

294仕様書無しさん:05/02/02 12:51:11
>>291
君の周りにいる人はそういうギャグでも笑ってくれるの?
295仕様書無しさん:05/02/02 16:25:15
実際に待ち行列の理論てのは
ラーメン屋の行列がどんな格好になるか
研究するのだ。
296仕様書無しさん:05/02/02 17:03:15
いつまでもいつまでもそんな低レベルな話してんじゃねーよザコ共
297仕様書無しさん:05/02/02 17:19:55
分かったからさっさとプログラミングで世界でもなんでも救ってくれや、
超天才勇者プログラマーさんよぉ・・・
298仕様書無しさん:05/02/03 04:37:26
数学できないプログラマーは開き直りも大切。
自分に何が出来て何が出来ないのか見極めるのがもっとも大切。
数学できないプログラマーは屑に違いないが、人生数学力だけじゃ
決まらないので。生きることにはメタレベルのルールや価値観など
ありませんから。
299仕様書無しさん:05/02/03 12:35:57
数学が出来ないなら物理をやればいいじゃない
300仕様書無しさん:05/02/03 12:42:04
パンがないならケーキにすればいいじゃない
301仕様書無しさん:05/02/03 12:43:28
空気嫁がイヤなら彼女作ればいいじゃない
302仕様書無しさん:05/02/03 12:57:29
つまんね
303仕様書無しさん:05/02/05 02:18:12
>297 救ってやっても、おまえは世界が危機に陥っていたことにさえ気づかないだろ。
304仕様書無しさん:05/02/05 02:43:44
世の中、そんなもんだ
305仕様書無しさん:05/02/05 08:30:52
部分的に世界を救ってる人がいるのは確かだな。
少なくともこれコケたら国レベルで経済とかぐらつくな、という仕事はある。
306仕様書無しさん:05/02/24 23:32:09
>>285
亀レス。

結論はズレまくるよ。同じ数字を使っても、正しく正規分布とみなして処理したのと、
全体時間のうちある処理が占有する時間の割合を単純に割り算したのでは全然違う。

でもやっこさんはわからねぇって言うし、もらった業務想定からは他に計算のしようがないし・・・
マージン大目に見てカバーするしかなかったよorz
307仕様書無しさん:05/03/10 21:03:42
円の中心から円周まで5本の直線を引くとき
どうやって計算したらいいのか?

係長に聞かれたんだけど、答えなくていいよね?
私1年目なんだけど。。。
308最凶VB厨房:05/03/10 21:12:08
何を計算するんだ?
309仕様書無しさん:05/03/10 21:15:09
放射線を描画したいんだって。。。
310仕様書無しさん:05/03/10 21:21:45
意味がわからん。
311最凶VB厨房:05/03/10 21:34:22
恐ろしい係長だな
312仕様書無しさん:05/03/10 21:46:13
メール無視してたら
「大学出てるんだからそれくらい即答しなさいよ」
って言われちゃった。。。。
313最凶VB厨房:05/03/10 21:54:39
どっちもドキュンだなw
ワロタ
314仕様書無しさん:05/03/10 22:58:52
ほうしゃ-せん はう― 0 【放射線】

放射性核種の崩壊によって放出されるα線・β線・γ線の総称。
広義には、原子核や素粒子の反応によって放出される X 線などの
電磁波や中性子線などの粒子線も含める。


315仕様書無しさん:05/03/10 23:28:16
316お願いします:05/03/11 00:59:48

東京工業大学を志望する酔狂な受験生諸君!
特に地方から上京しようとしている諸君!
俺のような東工大卒ヒキコモリを増やさない為にも今からでも遅くはない!考え直せ!

東工大などバブルの絶頂期、一流大学を出ていれば一流企業に入れた頃の遺物だ
東大卒でも無条件に一流企業に入れる時代ではなくなった現在
学歴としても中途半端な東工大に行く事に何の意味がある

大手企業は今は学歴ではなく面接で採用の可否が決まるのだ
実験等で忙しく自由な時間が少ない上にキモヲタやひきこもりの巣窟である東工大よりも
適当にレポートを書けば単位が取れ、サークルやアルバイトに勢を出せる私学のほうが遙に有利

そこで理工系ならメーカーの研究職に就けばよいだろうという意見が出てくる
しかし!東工大を出ていればメーカーに入れるなどといった考えは過去の遺物
現在は、一日平均12時間以上、月に400時間近い勉強量が求められる
大学院というものを卒業しなければ、強力なコネでもない限りはまず入れない
まさか大学院に行ってまで猛勉強をしようと思っている兵は流石にいないであろう
しかし現在の研究職はこの常軌を逸した勉強に耐え抜いた超人のみが入れる狭き門なのである

学問の探求の為に大学に行き将来は教授を目指すというのなら止めはしない、素晴らしいことだ
そして途中で方向転換して企業に就職というのは無理であるということも忘れるな

しかし就職がよさそうだから東工大に行くというのは絶対に止めろ!止めるんだ!お願いします!
           
317仕様書無しさん:05/03/11 06:57:29
>>316
>お願いします!

詳細希望
318仕様書無しさん:05/03/12 16:13:36
>307
その問題だと中心から円周まで線5本ひっぱりゃいわけだが。
等間隔の角度でってことか?
つか数学云々の前に日本語とコミュニ(ry
319仕様書無しさん:05/03/15 11:34:31
もし、等間隔で引かなければならないというなら、

分度器が使える
=>もちろん72度ごとに線を引けばいい。

分度器を使ってはいけない
=>定規とコンパスだけで正五角形を作図する方法があるので調べてくれ。

ちょっと文字だけで説明するには面倒すぎる。
320仕様書無しさん:05/03/15 12:48:07
それは鉛筆で描いてスキャナで取り込めってこと?
321仕様書無しさん:05/03/16 11:36:23
昔、ある会社に勤めてたころ
バカ上司のレベルに合わせて
毎日中学レベルの数学で説明できる
ことしかしてなかったら
クイックソートを忘れている自分がいた。
322仕様書無しさん:05/03/16 11:55:56
問1.
>>321 にはいくつ、突っ込みどころがあるでしょう?  (10点)
323仕様書無しさん:05/03/16 12:02:16
答え
数え切れない
324仕様書無しさん:05/03/17 01:00:03
1.勤めてた=>勤めていた
2.バカ上司=>根拠がない
3.毎日中学レベル=>どんな仕事内容か知らんけど、研究職でもなければたいていに出てくる数学の会話は中学レベルで十分
4.クイックソートを忘れている=>バカ上司にも関係なければ中学レベルの数学にも関係ない

が、クイックソートは中学レベルの数学で説明できる。
325仕様書無しさん:05/03/17 01:00:33
「たいていに」ってなんだ、俺
326仕様書無しさん:05/03/18 00:38:16
うちのSE、待ち行列やらDBの処理時間なんかは
暗算か、大掛かりでも計算尺しゃかしゃかやって
あっという間に答えを出す数学センスがあるくせに、
一桁二桁の足し算になると恐ろしく精度が狂う。

特に工数の計算でorz
327仕様書無しさん:05/03/18 08:44:43
工数の計算が整数の単純な算数だと思ってる>>326は素人。
計算式としてはきちんと複雑な計算されてる。角度とか。
328仕様書無しさん:05/03/18 10:36:44
>>326
工数クラスの四則演算子はオーバーライドされているのが普通です。
329仕様書無しさん:2005/03/21(月) 17:57:42
>326
知らなかったんですか?非線形微分方程式になってるんですよ。

つまりやってみないと分からないんです。
330仕様書無しさん:2005/03/23(水) 10:47:21
工数の計算って、

X = (3 + a) + (2 + b) (ただし a > 0, b > 0)となるようなXをもとめよ
ただし、Xは最大でも4とする

というような、理不尽なものが多くないか?
331仕様書無しさん:2005/03/28(月) 15:15:14
>>330
そんなん無理ですやん
332仕様書無しさん:2005/03/29(火) 17:46:21
アシベの香具師だったけど 数学がてんでダメ
こんなの よく採用したとおもた。 何か別の長所があるのかなぁ?
333仕様書無しさん:2005/03/29(火) 20:39:46
チンコがでかいとか
334仕様書無しさん:2005/03/29(火) 20:52:12
プログラマに必要な数学の分野って何ですか?
335仕様書無しさん:2005/03/29(火) 21:01:58
>>334
全分野必要になるよ。別に憶えてる必要はないけれど・・・
参考書を脇に置いて必要に応じてパラパラ捲る、「おぉっ!これを使えば
画期的じゃん」ひたすら実装に力を注ぎ、後日、もっと賢い方法をアルゴ
リズム事典で見つけてorz
これを繰り返して大きくなるのさ。
336仕様書無しさん:2005/03/29(火) 21:07:27
微分積分とか使わんでしょ。
337仕様書無しさん:2005/03/29(火) 21:18:18
>>336
文系?
画像処理やPID制御で普通に使うだろ
338仕様書無しさん:2005/03/29(火) 21:29:43
何々をプログラミングする際に数学は必要ですかとかくらい聞けよ。
プログラムという大雑把な区切りで何を答えろというのだ…
339仕様書無しさん:2005/03/29(火) 23:26:28
>>338
そういう時は大雑把に答えてあげようよ。ね、そうしよ。
340仕様書無しさん:2005/03/30(水) 13:29:30
337
微積は統計処理でも使いそうだな。
341仕様書無しさん:2005/03/30(水) 15:22:43
CAD作ってたが、高校数学の範囲だと
使わない分野は無かったといっていいほどだった
342仕様書無しさん:2005/03/30(水) 15:57:01
お薦めの参考書おせーて。
343仕様書無しさん:2005/03/30(水) 16:20:07
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274946371/249-5445616-5550701

Cと映像処理と数学が一度に勉強できる優れもの
344 :2005/03/30(水) 16:51:30
CADで三角関数は最低限使うな。
345フナ太郎:2005/03/30(水) 16:55:17
>>1
コンプータでつかう数学は、ガッコで習う数学とはちがうお。
最終的な結果の方程式をプログラムにのせることができればOK!
数式の意味と使い方さえおさえておけばいいのさ♪
346仕様書無しさん:2005/03/30(水) 19:08:37
ほんとかよ。
347仕様書無しさん:2005/03/30(水) 20:17:05
底辺レベルなら、そうだけどな。
348仕様書無しさん:2005/03/31(木) 01:51:24
ゲームはクオータニオンやらなんやらわけわからなかった
できてせいぜいカメラ制御くらいで
数学科卒だけど、こんなおちこぼれもいます・・・
349仕様書無しさん:2005/03/31(木) 03:39:50
経験上、数学科は数学できない…
350仕様書無しさん:2005/03/31(木) 04:15:13
入社試験で数学とか出ないだろ。
必要ないんだよ数学なんて。
351仕様書無しさん:2005/03/31(木) 05:20:52
入社試験にプログラミング無かったけど…
352仕様書無しさん:2005/03/31(木) 07:22:18
数学科の連中は、自分が扱っているものの具体的な使い道が
見つかると興味を無くすような香具師が多いからなぁ。
353仕様書無しさん:2005/03/31(木) 11:41:59
ウチに居る某国立大数学科卒の奴は凄いけどな。
その代わり漢字が読めなかったりとか
何年Cやってても上達しないとかっつー欠点もあるけどな。

>>350-351
とある上場企業にはあった。数学とプログラミング。
354仕様書無しさん:2005/03/31(木) 16:25:21
>>343
「数式を極力避け解り易さを重点に」ってなってるやん。
355348:2005/03/31(木) 20:46:48
>>349
いえてる!自分でそう思うもん。
ちなみにおバカなほうの国立女子大でつ。
356仕様書無しさん:2005/03/31(木) 22:47:26
堀江の単語帳を買うべきだ…!
357仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/02(土) 08:52:01
某所でこんなのがあったけどどう?

261 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 23:09:46

>>866
別に数学の知識なんていらない。さんすうで十分。
DBやネットワークの設計を任されて、
そのレスポンスの計算をするようになると
少し数学っぽい知識も必要だけど、中学の数学ができれば概ねOK。
むしろこんな問題が即座に答えられる方が頼もしい。


地球を1周4万mの真球と仮定します。
赤道に沿ってロープをぴっちり1周張ります。
このロープに1m継ぎ足して、ロープ全体を地面から均等に浮かすと
ロープは地面からどれくらい浮きますか?
358仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/02(土) 10:01:57
>>357

どうって、、、
小学生でも普通に計算すれば約16センチと分かるよな?
この程度の事が計算できても別に頼もしいなんて思わないし、
逆に計算できない香具師がこの業界に入ろうなんて思わないだろうよ。

「即座に答えられる」と言うのが数万単位の数字の暗算ができると言う事なら
まさに的外れなわけだが。
359仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/02(土) 10:17:15
>>358
せめて、中学生って言えよ。
小学生に何望んでんだよ。
360仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/02(土) 10:39:38
小規模板でMMO作ってるらしいよ。
いそげ!!おまえら。
力あるものは、来い!陸、海、空なんとかっていう
MMOだよ。
361仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/02(土) 13:44:06
40000m÷3.14=12738.8535
40001m÷3.14=12739.171974
差し引き0.3818474m
半径の差だから0.159237m
約16センチか。

でも1mぽっち足して全体でそんなに浮くなんて、
ひょっとして、何か引っかけとかあるのか??
362仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 17:17:55
数学なんかより日本史のほうが大事。
近現代史知らない奴は日本の恥。
363仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 18:21:16
>>361
算数苦手だろ

「演習は半径の2Π倍だから1/(2Π)m」
と計算するのが算数のできる人間
364仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 18:23:20
正解は1/2π(m)だろ。
365仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 20:50:24
>>357
つまり数字的な回答は約16センチだけど、
たとえ正解が出せても>>361みたいな4万何ぼと言う数字を
一生懸命計算するような、不効率な奴はいらないよって事。
366仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:09:08
>>365
>つまり数字的な回答は約16センチだけど、
>たとえ正解が出せても>>361みたいな4万何ぼと言う数字を
>一生懸命計算するような、不効率な奴はいらないよって事。

いいや、逆だね。
「数字的な回答が非効率」と考えるのは
計算機というものがこの世に存在しなかった時代の思考方法。
(実際、その時代は「計算」という行為が大変だったから)

こんな問題に「円周は半径の2Π倍だから」等という推論を
一生懸命立てるような、不効率な奴はいらないよって事。
367仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:17:29
>>366
いや、推論ではありませんからw
368仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:18:38
366はかなり頭悪そうだなw
369仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:26:43
俺様レベルになると直感的に定理を操ることができるわけだが。
366は死ぬまで電卓片手で頑張っていなさい。きっと根性が似合いそうな
顔なんだろうな。
370仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:36:40
>>366にはコボルがよく似合いそうだw
371仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:39:06
いくらなんでも366は釣りだろ
372仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:40:18
>>371
空気嫁
373仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:59:48
>366の会社での評価について(笑)
374仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 23:30:20
議論のレベルの低さについていけん・・・
375仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 01:12:27
>>374
まあ、そう言うなって
たしかに数学じゃなくて算数レベルだし、
問題も電車の中で10秒で解く問題だけど
非効率な考えをする人間は問題の難易度に関係ないわけだし

でも、できればまともな問題を出してもらえる?
376仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 19:21:10
>375
地球上の2点の緯度経度から地表を通ってその2点を結ぶ最短距離。
377仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 20:15:50
>>376 良問かも。
地球は円周40000kmの球
と仮定していいか?
378仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 22:24:05
379仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 23:21:19
>>376
高校時代を思い出す。めちゃめちゃ楽しいけどヤヴェー、二点間の角度の算出方法が思いつかん。
家に帰ったら紙にでも書いてみるわ
ネタ提供多謝!ところでこういう問題が毎日あがるスレッドってどっか知りませんか??
3803000:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 05:25:06
>>379
二点間の角度ってなんだよオメーw
こういうヤツをプロジェクトに加えると
とんでもないことになるから気を付けろよ、みんな。
381376:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 05:57:59
>377
とりあえずはそれでやってみるのが良いかと。
楕円体と仮定すると途端に難しくなるのです。
楕円体にも国際的に定義されたいくつかのモデルがあるんだったかな。
どれ使うかとか仕様決めが結構大変。御自由に。
382仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 12:17:42
>>380
>>366よりはマシだろうから許してやれww
383仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/05(火) 01:06:03
>>376
地球を球と仮定すれば、単に中心角と円弧長の問題じゃ?
384仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/05(火) 01:19:45
要は球座標からデカルト座標に変換して、asinなりで角度を求めるだけ
やたら式が長いだけで、面白くもなんとも無い問題
385仕様書無しさん:2005/04/05(火) 11:36:47
この程度で「数学」かよ。お前らほんとにバカだな。
386仕様書無しさん:2005/04/05(火) 16:59:32
>>383
地球を球と仮定すればって、地球は球じゃんよ?
あんた江戸時代の人ですか?ああそうですか。
387仕様書無しさん:2005/04/05(火) 17:01:58
>>385
そうだよな。「数学」と言うからにはせめて対数関数くらい使ってほしいね。
ログだよ。わかる?
388仕様書無しさん:2005/04/05(火) 17:17:52
>>386
あんたセンスいいね。
数学となると途端に厳密さにこだわりだす輩はセンスのない証拠。
デキる奴は直感的にシンプルな概念モデルを作り、厳密さを求められた
時点で随時そのモデルを発展させていく。
389仕様書無しさん:2005/04/05(火) 17:19:15
>>386
中心からの表面(球面)までの距離が全て等しいのが球です。
従って、地球は正確な球ではありません。
・・・そんな事も知らないの??
390仕様書無しさん:2005/04/05(火) 17:24:31
「シンプルな概念モデル」が必要だから“仮に球”という表現で良いんじゃない?
そういっとけば、あとで「地球は正確な球じゃ無いから算出方法が違う」とか
言われないですむ。
391仕様書無しさん:2005/04/05(火) 18:31:06
386は、地球が完全な球体であると思っている幼稚園児。
392仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:44:57
地球を球として過程出来ないなら「地表を通って」という定義上、
問題が解けません。

ハッ!解無しが模範解答?
393仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:58:52
「地球が丸い」を、数学的に証明する手段はない・・・!?
394仕様書無しさん:2005/04/05(火) 23:12:05
ざーっと一言
出来るやつにも出来ないやつにも厨が多いと思った
395仕様書無しさん:2005/04/05(火) 23:36:27
>>392

仮にでこぼこを平らにならしたとしても、地球は自転しているので
赤道方向の方は遠心力で半径が大きくなっています。
396376:2005/04/06(水) 00:44:04
球体モデルはまぁ簡単だから、誰か楕円体に挑戦してみてよ。足りない情報は適当に自分で決めてさ。

>392
地表のデータがあってそれが使えるならそれで考えれば良いし、
無いんだったら精度は落ちるけど適当なモデルを仮定して計算。
397仕様書無しさん:2005/04/06(水) 00:46:35
>>395
スマトラ地震でちょっと球に近づいて、回転側半径が小さくなったので回転速度は加速したらしいよ。
398仕様書無しさん:2005/04/08(金) 11:45:05
>>394
なんせ数学力だけでプログラマを評価するスレだからな。
399仕様書無しさん:2005/04/08(金) 14:16:36
地球が楕円体だって、どうやって証明したんだっけ
地球が楕円体としないとGPSは狂うらしい。

400仕様書無しさん:2005/04/08(金) 14:42:59
>>399
数学的だけだと無理なんじゃない?
(天体等の)観測結果を前提にしてるから、証明出来ないのでは?
401仕様書無しさん:2005/04/08(金) 15:32:19
数学だけじゃあ、地球の形状の証明以前に
地球の存在すら証明できんと思う
402仕様書無しさん:2005/04/09(土) 00:01:50
地球が楕円というのも少し違うらしい
http://www.jmc.or.jp/faq/map1.html

地球が回転楕円体だというのは、バリで調整した振り子時計を
赤道付近に持っていくと、遅くなることにより発見されたそうだ。
403仕様書無しさん:2005/04/09(土) 22:23:42
このスレは、
物理の理解できないプログラマー達
になりますた。
404仕様書無しさん:2005/04/10(日) 03:30:06
物理ってウザイけど、PGには物理の方が必要だよな
405仕様書無しさん:2005/04/10(日) 10:58:13
>物理ってウザイけど
なんでだよw

>PGには物理の方が必要だよな
どんな時に使う必要が発生するんだよww
プログラマは全員ゲームだの物理シュミレータだの作ってんのかよwww
406仕様書無しさん:2005/04/10(日) 11:04:47
それにしてもプログラマ向けにも関わらず何故に離散数学が出ないのかと・・・・・
具体的な距離計算がプログラミングの何の役に立つのかと・・・・・
思ったりもする






最早どうでもいいけど
407仕様書無しさん:2005/04/11(月) 19:48:14
>406
文句言ってるならネタ振れと。
離散数学かプログラミングに役立つものの話振ってよ。厭味じゃなくてさ。
408仕様書無しさん:2005/04/19(火) 19:54:21
数学ができないって奴は高校数学からやり直すのがベスト。
基礎から説明してあってわかりやすいこの本がお薦めだ。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578010813/ref=ase_2217800-2
2/250-1842055-9077066
409仕様書無しさん:2005/04/20(水) 23:57:25
文系出身の私、数学を学ぶべく離散数学とやらの分野のテキストを購入
本も中ほどまでこなしたが、私の業務にこの知識が必要とされているのか?
410仕様書無しさん:2005/04/21(木) 22:11:18
「なんの役に立つのか」という発想が文系そのものだな。
制御にしろ映像や通信にしろ、数学できなきゃ話にならないという世界なんだが。

やっぱ業務系とエンジニアリング(?)系じゃ完璧に別職業だな。
411仕様書無しさん:2005/04/22(金) 04:23:05
数学なんて必要ねぇよタコ
プログラムが組めりゃそれでいいんだよ。
412仕様書無しさん:2005/04/22(金) 05:59:22
結城本買って百回程読めよw
413仕様書無しさん:2005/04/22(金) 15:15:29
>>410
おまえ数学のスの字もできないだろ(w
414仕様書無しさん:2005/04/22(金) 17:33:58
俺はガの字が苦手だな。
415仕様書無しさん:2005/04/22(金) 18:54:21
ガンマナイフ
416仕様書無しさん:2005/04/22(金) 21:23:35
暗号関連のシステム作ってるくせに、暗号アルゴリズム(暗号数学)が
理解できない奴が多すぎる。
提供された暗号ライブラリをサンプル通り組み込んで動いたというだけで満足しているらしいが、
自分らが使っているAPIのパラメータが正確には何を意味するか知らなくて困らんのかね。
将来大事故起こすんじゃないかと心配しているんだが・・
417仕様書無しさん:2005/04/22(金) 22:08:41
>>416
「理解出来ない奴でもとりあえずは作れる」という環境を構築し、
理解出来ない奴ばかりになってしまえば後戻りは難しい。
ライブラリの開発側とジョブローテーション出来るなら緩和されるだろうが。
ライブラリ開発が外部組織なら、
「中核の開発は外部であって自分たちは側だけ作っているのだ」
という情けなくも正しい認識を浸透させるべきかと
418仕様書無しさん:2005/04/22(金) 22:10:41
>>416
杞憂杞憂、すでに暗号が破られる原因は運用以外に深刻な部分ないし
419仕様書無しさん:2005/04/23(土) 00:00:36
数学できないとプログラマーにはなれないんですか?
420仕様書無しさん:2005/04/23(土) 00:09:26
>>419
大丈夫なれるよ。

でも、数学苦手は厳しいかも。
421仕様書無しさん:2005/04/23(土) 00:34:12
>>419
数学は使えた方がなにかと便利だ。
422仕様書無しさん:2005/04/23(土) 00:35:54
俺、分数の割り算掛け算、ひょっとしたら加減算も怪しいんで
方程式を使って検証やる時にすごいもどかしい。
まずは自分の分数の使い方が間違ってないかの検証から始めないといけないから。
423仕様書無しさん:2005/04/23(土) 01:01:14
レベル的には高校の数学くらいを理解できれば大丈夫ですか?
424仕様書無しさん:2005/04/23(土) 01:17:14
>>423
業務系ならド・モルガンの法則だけで、かなり通用する。



制御系に来るならフーリエ展開ぐらいやって頂きたい。
425仕様書無しさん:2005/04/23(土) 01:53:09
傾きや切片がなんの役に立つんだよ。
426仕様書無しさん:2005/04/23(土) 04:28:45
>>425
極大極小を探すのに良く使わないか?
たとえば、一番利益のあがる所を探して頂戴とかいう要求はないかい?
427仕様書無しさん:2005/04/23(土) 05:28:06
業務系はよくしらんが、数学よか設計論の類の方が役に立つのだろうなあ
しかし、ブール代数は知ってたほうがいいのでは?
技術系では逆にあまり役に立たないけど

if ((a == b) && (c == d) || (a != b) && (c != d)) { と書くより
if ((a == b) == (c == d)) { の方がちょっとだけ速いとかさ
428仕様書無しさん:2005/04/24(日) 11:50:32
業務系に必要なのは根性ですから。
429仕様書無しさん:2005/04/24(日) 14:49:59
黙れ体育会系
430仕様書無しさん:2005/04/25(月) 15:04:11
>>427
くだらねぇー、if 文の中だけチューニングしてどうする、
そもそも、ブール代数の関数なんて高々16個しかないんだから瞬時に終了するだろ。
関係の概念やら、同値類の概念やらを憶えたほうがいいよ
導出する時のスーパークラスに何を残せばいいかセンスが鍛えられる。
431仕様書無しさん:2005/04/25(月) 22:26:53
数学できなさそう
432仕様書無しさん:2005/05/03(火) 12:58:01
高校数学どころか中学数学もあやしいんですが、駄目そうですか?
433仕様書無しさん:2005/05/03(火) 13:01:48
アルゴリズムとか数列の概念はわかると楽だと思うよ
わからなくてもなんとかなるっちゃあなるけど
やったことを覚えるとか応用を利かせるといった学習能力が無いならやめとけ
434仕様書無しさん:2005/05/03(火) 14:35:38
三角関数なんてとっくに忘れましたよ
435仕様書無しさん:2005/05/03(火) 18:07:45
全分野わからなくてもいいんですね?

436仕様書無しさん:2005/05/03(火) 18:38:37
>>435
いや、だめだろ。
437仕様書無しさん:2005/05/03(火) 19:01:50
数学なんてなんの役に立つんだよ。
ゲームプログラマにしか必要ねぇだろ。。
438勉強中:2005/05/03(火) 19:16:24
論理演算でつまづいてる・・・・・・・・・。

ってか、PCの基本部分って、昔は、
それこそ何十年も数学とか理論とかいろいろ学んできたような
すっごいトップエリート達が開発してつくりあげてたものなんだよね。。

それを現在では、普通の一般ピーポーが短期間で勉強して習得しちゃってるんだから、、、
・・
・・・
・・・・あんたらスゴイよ。
439仕様書無しさん:2005/05/03(火) 19:22:54
頭じゃなくて体で覚えます
440仕様書無しさん:2005/05/03(火) 19:33:39
ゲームプログラマーはそこそこ数学できる人達なんですね。
441仕様書無しさん:2005/05/03(火) 19:37:47
>>437
底辺業務プログラマにはたしかに必要ないな
442仕様書無しさん:2005/05/03(火) 19:50:36
微分積分は知らずに使ってそう。
443仕様書無しさん:2005/05/03(火) 20:05:05
俺微分できなかったけど
画像処理をやろうと思って色々考えてたら
結局自分で微分編み出してたよ
444仕様書無しさん:2005/05/03(火) 20:20:17
おまいはニュートンか
445仕様書無しさん:2005/05/03(火) 20:26:06
>>443
マジなら凄いと思うぞ、マジで。
真剣に研究してみたらどうよ?
446仕様書無しさん:2005/05/03(火) 20:36:58
微分積分なんてワカリマセン。
447仕様書無しさん:2005/05/04(水) 20:37:10
>>438
論理演算の演算子を全部列挙してみそ、
例えば a ? b として

a=0 b=0 のとき a ? b = 0
a=0 b=1 のとき a ? b = 0
a=1 b=0 のとき a ? b = 0
a=1 b=1 のとき a ? b = 0
 a ? b = 1

a=0 b=0 のとき a ? b = 1
a=0 b=1 のとき a ? b = 0
a=1 b=0 のとき a ? b = 0
a=1 b=1 のとき a ? b = 0
 a ? b = ! a && ! b



a=0 b=0 のとき a ? b = 1
a=0 b=1 のとき a ? b = 1
a=1 b=0 のとき a ? b = 1
a=1 b=1 のとき a ? b = 1
 a ? b = 1
448仕様書無しさん:2005/05/04(水) 20:37:37
全部で十六個、これで論理演算全部、どんな演算子を作ろうがこの中のどれかと同じ
変形したければ、まず自分の式からどんな結果がでるのか調べて、この中から一番簡単そうなのを選べは以上終了。

論理の初心者の良く混乱しがちな ⇒ ⇔ については
良くある数学での「ならば」の意味の⇒は

a=0 b=0 のとき a ⇒ b = 1
a=0 b=1 のとき a ⇒ b = 1
a=1 b=0 のとき a ⇒ b = 0
a=1 b=1 のとき a ⇒ b = 1

良くある数学での「必要十分」の意味の⇔は

a=0 b=0 のとき a ⇔ b = 1
a=0 b=1 のとき a ⇔ b = 0
a=1 b=0 のとき a ⇔ b = 0
a=1 b=1 のとき a ⇔ b = 1

たとえばこうなる
{ ソクラテスは人間である && ( 人間 ⇒ 死ぬ ) } = { ソクラテス ⇔ 死ぬ }

ほら簡単
449仕様書無しさん:2005/05/04(水) 20:43:34
>>448
あっ、表現が変だ、死ぬならソクラテスじゃない(藁
まあ適当に作ってくれ
450仕様書無しさん:2005/05/05(木) 00:11:50
>>448
普通、含意は→か⊃で表わすと思うんだが
451仕様書無しさん:2005/05/15(日) 13:12:18
>>446
ここで言ってる画像処理の微分ってのは、
つまり隣の画素情報を足したり引いたりしたらなんか分かったというレベルかと・・
452仕様書無しさん:2005/05/25(水) 19:25:56
>>443
なんかわかる、高校生の頃同じようなことが良くあった
俺すげー!!天才じゃん!!!!とか思ってたけど2年後くらいの授業で普通に出てくるのな
高3あたりにいろいろ考えてて俺すげー!!天才じゃん!!!!とかまた思っちゃったんだけど
大学で普通に出てくるのな それ以来(遊びとして)考えるってことをやめた
今は後悔している
453452:2005/05/25(水) 19:31:45
塾に行ったことも無ければ授業中(高校)以外で勉強したこともない
超田舎で大学行くやつなんて皆無のDQN学校
入った大学も六大学の低位(恥ずかしい)でまわりはあほ満開
俺の人生オワトルorz
454452:2005/05/25(水) 19:34:41
×塾に行ったことも無ければ
○塾というものがなかった 見渡すかぎり田んぼ

吊ってきます...λ
455仕様書無しさん:2005/05/26(木) 11:36:39
小学校二年か三年のとき、泥遊びしてて
「すべての物質は、小さな粒から出来ているのかも」
と思った俺は今、物理とはまったく関係のない仕事をしている。
456仕様書無しさん:2005/07/05(火) 11:59:16
足し算、引き算、掛け算以外は見るのも嫌だけどプログラマーやってる^^
457仕様書無しさん:2005/07/05(火) 12:05:20
割り算は?
458仕様書無しさん:2005/07/05(火) 12:56:05
だめ^^
459仕様書無しさん:2005/07/09(土) 13:01:52
アニメーションで見る線形代数
http://www.ohmsha.co.jp/data/link/4-274-06578-2/anime/index.html

なんかオモスレー
460仕様書無しさん:2005/09/20(火) 18:09:34
>>410
> 「なんの役に立つのか」という発想が文系そのものだな。
つーか工学系の発想がそう。
「××が理解できてないと、そのプログラムが正しく動作することを
保証する自信がない」から勉強する。
ある種のプログラムに関していえば、プログラマが数学解ってないと、
「プログラムが書けない」「信用できない」「危なっかしくて使えない」
という部分はある。
461仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:00:41
>>460
  アルゴリズムの話か?

  そんな仕事したことない。
462仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:11:44
おまいらよ、結城浩の「プログラマーの数学」を読んだか?
文系で数学が弱い香具師には超お勧め

漏れは情報工学科を卒業したので
すべて大学で教わったことだったので復讐本程度になってしまった。
463仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:13:25
>>455
違う、すべての物質は、小さな粒ではなく、超弦理論(Super String Theory)により、小さなヒモでできているのだ!
464仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:16:12
>>458
全部分数で表現できるクラスを作ってしまえば
わり算なんて怖くない。

それを実用化するAPIとして使うのは大変だが。

まず、Rational(有理数)クラスを定義し
それを継承してFractionクラスを定義し・・・・・
Fraction(分数)クラス内ではコンストラクタに入った二つ値はかならず
即座にユークリッドの互助法によりかならず約分された値が入り・・・・
Fractionどうしの四則演算をするメソッドを定義し・・・・
465仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:17:18
微分クラス、積分クラスも作ってしまえばいい。
そうすれば数値微分、数値積分によって誤差に悩まされる心配も無い!

そのかわり計算速度が若干きになるが
466仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:47:45
>>463
ああん、ンなこと言うならそのヒモ見せてみろや、ああん?
467仕様書無しさん :2005/09/20(火) 20:05:14
>>461
> アルゴリズムの話か?
いや、普通に効率とか精度とかの話。
ターンアラウンドとかスループットとかメモリサイズとか、
得られた数値の何桁まで正しいかとか。
ビッグ・オー記法とかスモール・オー記法とか、
Knuth 先生の本とか森口繁一さんの本とかにも出てくんじゃん。
468仕様書無しさん:2005/09/20(火) 20:16:46
>>466
お前をヒモにはさせないぞゴルァ
お前は奴隷だ働けゴルァ

ヒモはバカには見えん!
469仕様書無しさん:2005/09/20(火) 20:17:19
バカにはヒモが粒子に見えるのだ
470仕様書無しさん:2005/09/20(火) 20:17:46
ヒント : バカ(一般人)には電子が電子雲に見える
471仕様書無しさん:2005/09/20(火) 20:34:59
プログラム意味論とかを本気で勉強している人はいるのかな?
トポス、圏、リンデンバウム代数とかってどんな風に役に立つの?
472仕様書無しさん:2005/09/20(火) 21:46:09
ビジービーバー関数
473仕様書無しさん:2005/09/20(火) 21:53:52
超ヒモ理論のヒモは見えないのが難点だなあ
存在を確認できれば一発なんだが
474仕様書無しさん:2005/09/20(火) 21:58:15
そういや、大統一理論GUTなんてのもあったなあ
475仕様書無しさん:2005/09/20(火) 23:23:38
バカには波がヒモに見える
476仕様書無しさん:2005/09/20(火) 23:26:19
バカには振った鉛筆が波打って見える
477仕様書無しさん:2005/09/21(水) 14:03:22
バカには王様が裸に見える
478仕様書無しさん:2005/09/21(水) 14:34:36
ヒモっていうとコズミックフラクチャーか。
479仕様書無しさん:2005/09/21(水) 19:11:14
スワローだろ
480仕様書無しさん:2005/10/25(火) 22:51:40
最低でも三角関数を覚えてから入社して欲しい。
以外にこれは「出番」が多い。
48169式フリーPG ◆hND3Lufios :2005/10/25(火) 23:39:51
三角関数しらないって・・・・・


中卒?
482仕様書無しさん:2005/10/26(水) 01:19:10
じゃあ中学校で覚えた年号と地理と憲法は全部理解できてるよな
483仕様書無しさん:2005/10/26(水) 08:07:20
そう言っているお前ができるのかと
484最凶VB厨房:2005/10/26(水) 23:39:08
三角関数があるんなら四角関数はあるんけ?
485仕様書無しさん:2005/10/27(木) 10:20:21
>>484
バカコテはお引取り下さい
486仕様書無しさん:2005/10/30(日) 03:10:51
国立大の数学科卒で、三角関数は習った事ないと言いはなった新人なら知ってるぞ(w
スゲーナーとあらゆる意味で感心した。(そんなの採用した人事にも感心したな)
487仕様書無しさん:2005/10/30(日) 03:59:48
フーリエの冒険すら挫折した俺がここにいる。
488仕様書無しさん:2005/10/30(日) 22:23:36
離散数学を勉強してるけど、
結局プログラムって大本は数学なんだね。
感心しちゃったよ。
ほとんど理解できてないけど、役に立ちそうな気はする。
489仕様書無しさん:2005/11/12(土) 12:21:05
>>486
「習ったことなどない。習う前に自力で会得したから。」
って意味だろ?

頼む、そうだと言ってくれ
490仕様書無しさん:2005/11/15(火) 01:12:29
ハイティング代数ってなに?
491仕様書無しさん:2005/11/17(木) 22:33:35
>>490
ブール代数の親玉。
492仕様書無しさん
ここで叩かれてるゆうやという男は、米大新卒で年収1000万とかほざいてるそうだが?

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1132230243&rm=50
『強きを助け弱きをくじく』YTゆうや氏とは   2005/11/20(Sun) 01:46

1977年か1978年生まれ
今年か早生まれなら来年28才
30期の桐蔭学園の理数科(戸田、小林の同級生の可能性あり)
住所は渋谷区(もしくは周辺)
去年ボストンの大学を卒業
外資系製造業に勤めている
年収は1000万でアリストに乗っている
名前はゆうや(苗字は不明)