1 :
愚痴スレの948:
嫌です。
サイト建設予定地はここです
http://cprmine.hp.infoseek.co.jp/ 趣旨は↓
948 名前:仕様書無しさん 投稿日:04/08/03 16:21
オンラインソフトの作者が共同で、オンラインソフトの利用に
関する一般的な注意事項とかをまとめたサイトを作って、
各作者サイトからリンクする、っていうのはどうかな?
読まない人は読まないだろうけど、ある程度知られてくる
ようになれば常識として定着していくと思うんだよ。
sage
>>3 その予定地に掲示板でも置けばいいんじゃないの?
お客様は神様です
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■ 終 了 ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
ある程度知られてくるようになるまで
何年かかるんだ?
どーせ似たり寄ったりだろうけどVectorでの絞込み方法
レビュー・人気順・新着順で候補を絞って作者のHPを覗く
HPが無い場合はその時点で除外
殆ど業務中に行うことなので萌え系HPも除外
スクリーンショットが無いものは割と除外する割合が多い
使えそうなのを落として試用する
ところでわざわざVectorに戻って落としたほうが嬉しいですか?
ほら草の根時代によくあったじゃん。
HUPAIR規格に賛同してますとか準拠してますとか。
なんかそういうの思い出して気恥ずかしいような懐かしいような
がんばれと思う一歩手前のようなそんな感じがした。
>>8 それはReadMeにURLを書いておけばいいかと。
「作者に質問・苦情のメールをお寄せくださる場合は、まずこちらを参照ください。」みたいに。
くだらないメリットだけど
>>12のいうようなことができれば俺としても
いいわぁー。
ネチケットなら,ここを参照しろ
というサイトがあったような気がするけど
フリー シェア関係の問題ならここを参照しろ
というサイトだといいね。
ネチケットサイトの場合
fjなどのニュースグループで喧嘩したときは
どうすればいい というのがまとめてあった気がする。
喧嘩とかのときに、ただのソフト作者が言うことは
信じれなくても,ある程度有名なサイトに
載ってたら信じてくれるので
そうゆうサイトがあるとうれしい
フリーソフト作者の会!!!!!!!!!!!!!!
フリーとシェアを分けて考えた方がいいかも。
シェアは作家協会があるからそちらに任せて、フリーソフト中心で考えていけばいいと思う。
まぁ、元々そういう話にはなってた
>>18 元々フリー対象と言うのは承知している。
ただ
>>15でシェア関係も含めているようなので一言言っただけ。
掲示板を置いてみました。
そちらでもご意見をいただけたらありがたいです。
>>10とか
>>12とか
>>15とかにほぼ同意な感じなんだが、
じゃあ何か良いアイデアがあるか、と言われると浮かばないわけで。
とりあえず「こんな質問メールは嫌われる」みたいな実例をたくさん
挙げてくとか。ダメ?
沈むスレですか
24 :
仕様書無しさん:04/11/19 01:41:48
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
25 :
仕様書無しさん:04/11/19 01:49:18
>>1 それよりさぁ、もう少し使い勝手のいいソフト作ろうよ。お願いしますよ。 切腹!
26 :
仕様書無しさん:04/11/19 08:50:43
フリーソフトを食い物にしている間は、この業界の発展はないな
作者宛メールアドレスをここのサイトで一括で受けて、返信は当番制とする。
作者以外が対応することもある、ということでバカをフィルタにかける。
フィルタになるか?
>>26 それを尻目に発展した中国韓国インド企業がぼくたちのシステム作ってくれるから、問題なし。