C厨がこの先生きのこるには…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
正直Cしか出来ないヤツはもう終わりでしょうー
そろそろCの案件も減ってきましたしねー
C+++Java+サービス指向ならまだ可能性があるがCオンリーの
デジドカはこの先もう必死ですよw
2仕様書無しさん:04/07/18 19:17
3仕様書無しさん:04/07/18 19:25
クラスのまともな使い方も解らないC厨の終焉が来たり。
 

   
4仕様書無しさん:04/07/18 19:31
C厨はオブジェクト指向を理解できないから
いつまでたっても新しいソフトウェア開発手法にパラダイムシフトできない
5仕様書無しさん:04/07/18 19:34
Cオンリーの奴なんかいねえよ。馬鹿
6仕様書無しさん:04/07/18 19:35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090140360/11
> 90年代中期〜後期にかけて納入されたC/Sのリプレースをどこまで食えるかだけど、
> 正直、厳しいだろう。

お前、C厨と勘違いしているだろう。
C厨がまさにそのような窮地に立たされていることは事実。
クラスの使い方すらも理解できない奴はウザイからこの業界から消される運命なんだよ
 
7仕様書無しさん:04/07/18 19:36
ツマンネ
8仕様書無しさん:04/07/18 19:36
>>5
> Cオンリーの奴なんかいねえよ。馬鹿
少なくともこの板、ム板を見る限りではそういう奴が実際多いけど。
C++できるのかと思って蓋を開けてみるとCしかできない哀れなオッサンが多いこと多いこと
9仕様書無しさん:04/07/18 19:37
>>7
仕返し(スレ立て返し)されて不機嫌になったのか(藁
10仕様書無しさん:04/07/18 19:45
  _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <このスレは私、ドクトルきのこるが乗っ取った。さぁどんな質問にも答えてやるぞ。
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
11仕様書無しさん:04/07/18 19:46
C厨の問題点

●オブジェクト指向を理解できない。
●それどころかクラスの使い方も理解できない。
●デザインパターンを理解できない。
●アーキテクチャーパターンを理解できない。
●Rational Unified Processを理解できない。
●Extreme Programmingを理解できない。
●ガーベッジコレクタの仕組みを理解できない。
●XML関連APIを使いこなすことができず、CSVをマンセーしている。
●フレームワークという考え方できずライブラリという古い考え方しかもてない。
●いまだにウォータフォールモデルをマンセーしている。
●ネットワークプログラミングが苦手。
●セキュリティに対する意識が低い。そのためサーバソフトウェアの開発には不向き。
●ドライバ開発もOS開発も停滞し、生き残れる場所がほとんど組み込み系しかない。
●WebServicesを理解できず、大規模開発には非常に不向き。
●<iostream.h>と書いただけでC++ができるフリをしている、あるいはできると勘違いしている。
●例外処理を理解できない。
●単体テストプログラミングができない。
●テストファーストを理解できない。
●テスト駆動開発を理解できない。
●アジャイル開発を理解できない。
●クリスタル・クリアを理解できない。
●UMLを理解できない。
●SQLを理解できない。l
12仕様書無しさん:04/07/18 19:49
組み込み系ではC++の様なオブジェクト指向プログラムを使う事が
出来ない、だってリアルタイム性が保障されないでしょ。
現に何度もC++で作ろうとしたが検討時点で遅すぎて×を何度かくらった。
>>1がアマチュア過ぎるのですよ。
案件としてはCでunix系のプログラマは今だに引っ張りダコですし
>C+++Java+サービス指向
全く持って意味不明ですなー
 
13仕様書無しさん:04/07/18 19:52
自分の周りのわずかな人間がそうだからといって
だからこそCが有利だと勘違いしておるねえチミ。
アマチュアはどっちかな。高級なプログラミングもできない低レベルがC厨君。
>>12
>unix系のプログラマ

彼らは、純粋にCしか出来ない人って殆どいないな。
Perlは殆どの人が出来るし、JavaやPHPも出来る人も多い。

中にはブビをやる奴もいる。
15仕様書無しさん:04/07/18 19:52
>>11
その殆どがjava厨にあてはまるぞw
16仕様書無しさん:04/07/18 19:53
そうか、もう夏休みなんだ。
17仕様書無しさん:04/07/18 19:54
Perl, PHPはJavaと違って型に対するあいまいさから
いい加減にプログラミングしても動くから馬鹿でもできる
言語として有名だね。まさに素人向きってところか。
18仕様書無しさん:04/07/18 19:55
>>15
必死だなC厨w
いまどきSQLもTCP/IPもしらないようではJavaで食っていくことはできないぞw
19仕様書無しさん:04/07/18 19:55
1はヒッシ
人は必死
20仕様書無しさん:04/07/18 19:56
どうせプログラムなんて、30過ぎたら組む事も無いんだから、どの言語が出来るかなんて関係ないだろ。
21仕様書無しさん:04/07/18 19:56
そうか夏休みなんだー
>>1よオナニーでもして

   
           寝ろw
22仕様書無しさん:04/07/18 19:57
>>14
実際にCしかできないお馬鹿が多いんだが。
Cで汚いスパゲティコードを量産していれば
自分がすごい奴といつまでも思われ続けていられるだろうと
勘違いしているヴァカが多くてね。
23仕様書無しさん:04/07/18 19:58
先が見えた、使い捨てJava厨が壊れたか。
24仕様書無しさん:04/07/18 19:58
>>13が夏房だと言うのが発見されました...
25仕様書無しさん:04/07/18 19:59
>>24が夏房だと言うのが発見されました...
26仕様書無しさん:04/07/18 20:02
スパゲティーって何時の話をしてるんだ...
>>22が素人丸出しの話をしております。
今時どのPJでもgoto分は禁止でしょー
そんな奴は化石だそんな奴と関係がある
22は何もの?
基地外の引きか?
27仕様書無しさん:04/07/18 20:03
つうかさ、JavaPGって殆ど派遣じゃん?

企業はJavaの将来性に疑問を持ってたから、Javaの教育にコストをかける
ような無駄なことをせず、ドカタを使ってたんだけどね。

社員にしちゃうと、使い捨て出来ないでしょ?(藁
28仕様書無しさん:04/07/18 20:04
>>26がまた無知をさらしたなw

goto文をかかなければスパゲティコードにならないと
勘違いしているようだ。

こういう馬鹿にはケントベックの爪の垢でも飲ませてやりてぇくらいだな。
29仕様書無しさん:04/07/18 20:04
>>27
ファイナルアンサー?
30仕様書無しさん:04/07/18 20:04
国は使い捨てJavaPGに救済策をこうじるべきだ。哀れすぎる。
このままでは炭鉱労働者と同じではないか。
31仕様書無しさん:04/07/18 20:04
つうかさ、Cプログラマって殆ど派遣じゃん?

企業はCの将来性に疑問を持ってたから、Cの教育にコストをかける
ような無駄なことをせず、ドカタを使ってたんだけどね。

社員にしちゃうと、使い捨て出来ないでしょ?(藁
32仕様書無しさん:04/07/18 20:05
国は組み込み系に追いやられ行き場の無い使い捨てCプログラマに救済策をこうじるべきだ。哀れすぎる。
このままでは炭鉱労働者と同じではないか。
33仕様書無しさん:04/07/18 20:06
結局はCが基本でCが出来てればポインタがある程度理解できれば
何でも理解出来るんじゃないのでしょうか?

javaだけではチョット...
34仕様書無しさん:04/07/18 20:06
>>31
ファイナルアンサー? (ワラ
35仕様書無しさん:04/07/18 20:07
CやCOBOLは10年、20年スパンで使われた(使われつづける)と
企業の情報システム部で見越されていたけど、Javaはせいぜい5年と
見積もられていました。
36仕様書無しさん:04/07/18 20:08
>>33
> 結局はCが基本でCが出来てればポインタがある程度理解できれば
> 何でも理解出来るんじゃないのでしょうか?
できないヴァカが多いんだよ。それが現実。
継承、委譲、集約くらい使いこなせやC厨。
C厨にオブジェクト指向言語を使わせると関数がすべてstaticになっているんだよな。
37仕様書無しさん:04/07/18 20:08
>>27
あーあ、書いちゃったw
38仕様書無しさん:04/07/18 20:09
オウム返ししか出来ない夏房か
あんまり面白く無いなー

なんかこうもっとパンチが効いた書き込みがないかなー
39仕様書無しさん:04/07/18 20:09
真似視点な<34
40仕様書無しさん:04/07/18 20:09
>>31
あーあ、書いちゃったw
41仕様書無しさん:04/07/18 20:10
>>38
このオウム返しを見てると、いよいよJavaは終わりなんだなって感じだね。
42仕様書無しさん:04/07/18 20:10
オウム返ししか出来ない夏のC厨房か
あんまり面白く無いなー

なんかこうもっとパンチが効いた書き込みがないかなー
43仕様書無しさん:04/07/18 20:10
>>42
このオウム返しを見てると、いよいよC言語は終わりなんだなって感じだね。
44仕様書無しさん:04/07/18 20:12
このスレはC厨の往生際の悪さを観察し、
C厨をからかうスレです。

みなさん、どんどんC厨をからかってやっちゃってくださいw

45仕様書無しさん:04/07/18 20:12
Javaの比較対照はVBでしょ。
相変わらずわかってないな。Java厨は

ほれ、新しいテンプレートだ。芸をみせろ
46仕様書無しさん:04/07/18 20:13
Cの比較対照はVBでしょ。
相変わらずわかってないな。C厨は

ほれ、新しいテンプレートだ。芸をみせろ
47仕様書無しさん:04/07/18 20:13
言語にこだわってるところがチンポな気がするが、
ところでヌルポってなによ? ヌルヌルしたチンポなのかい?
48仕様書無しさん:04/07/18 20:14
オレの先輩はCが出来なくてjavaのPJに行った、そこでは結構余裕でPGが
出来る様になっただと。
結局は「javaは馬鹿でも使えるんだー」とオレは悟った。
49仕様書無しさん:04/07/18 20:15
Cは70年代から21世紀まで食えた。Javaはせいぜい2001年から3年である。
50仕様書無しさん:04/07/18 20:16
>>49
ブビですら10年は食えたのに(藁
51仕様書無しさん:04/07/18 20:18
何時も2chでは言語言語とのたまっているjava厨がいる
C厨の奴は別にこだわらないだってどんな言語でもすぐ
出来る自身があるから喚かないのですよ。
52仕様書無しさん:04/07/18 20:19
>>48はオウム返し出来ないのかなー
53仕様書無しさん:04/07/18 20:24
Javaは200年から2004年の21世紀で食えた。Cはせいぜい70年代から30年である。
54仕様書無しさん:04/07/18 20:25
なんだもうjava夏房はオナニー
でもし始めたかコキ過ぎると
もっと




           頭悪くなるぞw
55仕様書無しさん:04/07/18 20:26
>>47

だからこそヌルポというと叩かれるのだよ。
56仕様書無しさん:04/07/18 20:27
>>27
Javaの寿命がせいぜい数年というのは業界の常識。
57仕様書無しさん:04/07/18 21:16
正直教えてもらいたいのだが、
Java だけ使っている香具師が
GC の仕組みを学ぶ機会ってあるのか?
58仕様書無しさん:04/07/18 21:17
理解出来ないでしょ。
59仕様書無しさん:04/07/18 22:33
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  / 俺達がGCについてわっていることといえば
      |(ノ  |) \  まるでわかっていないということだけのさ
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
    きのこる先生
60仕様書無しさん:04/07/18 23:04
オレの先輩はJavaとエンタープライズアプリ開発、大規模開発、オブジェクト指向理解が出来なくてC言語のPJに行った、
そこでは結構余裕でPGが出来る様になっただと。
結局は「C言語は馬鹿でも使えるんだー」とオレは悟った。
61仕様書無しさん:04/07/18 23:06
何時も2chでは言語言語C言語速度最強とのたまっているC厨がいる
Java厨の奴は別にこだわらないだってどんな言語でもどんな速度でもすぐ
出来る自身があるから喚かないのですよ。
62仕様書無しさん:04/07/18 23:10
>>49
お前の頭とスキルじゃJavaだけでは喰っていけないがな(w
Javaはまだ登場してから20年もなってないだろうがw
2001年から3年とはアフォだな。
もっと昔から喰えていたぞw

63仕様書無しさん:04/07/18 23:45
JavaとC使いなんだが、Javaって動作遅すぎてリアルタイム性の
高いサーバの構築なんてできないよ。
リソース食いまくりってのも気に食わん。
ガーベージコレクト中だって動作もっさりになるし。
Cならある程度メモリ確保してそれを使い回せば安定稼動するんだが。
昨年Javaで作ったサーバプログラム、結局Cで作り直しですよ。
上の人間の命令には逆らえんが、正直Javaは勘弁してほしい。
上の人って技術知らんからとにかく最新技術とか使いたがる。
64仕様書無しさん:04/07/19 02:26
Webアプリのプロトタイピング用言語でしょJavaって。
ドカタの大量投入人海戦術で試作品として作る。
パフォーマンスがついてこないと、結局CでFastCGIに作り直し。
65仕様書無しさん:04/07/19 02:28
27 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:04/07/18 20:03
つうかさ、JavaPGって殆ど派遣じゃん?

企業はJavaの将来性に疑問を持ってたから、Javaの教育にコストをかける
ような無駄なことをせず、ドカタを使ってたんだけどね。

社員にしちゃうと、使い捨て出来ないでしょ?(藁
66仕様書無しさん:04/07/19 03:17
まあ、確かに社員PGを新規採用する流れではあるな。最近の人事課は。
67仕様書無しさん:04/07/19 11:47
>>11
>●オブジェクト指向を理解できない。
>●それどころかクラスの使い方も理解できない。
…何だこりゃ…
理解してないのはお前だろう?
(それとも「それどころか」の意味を知らないとか?)
68仕様書無しさん:04/07/19 11:58
ウォータフォールは死滅!

これからはラーショナルに!


   ス リ ー ア ミ ー ゴ ォ


                    の 時代!

 U M L を使えない奴は死滅!

 いまだにフローチャートしか書けない老人は死滅!

Cしか使えないアージャイルな開発できないクズは死滅!
 
69仕様書無しさん:04/07/19 12:23
>ラーショナル
>ス リ ー ア ミ ー ゴ ォ
>アージャイル
70仕様書無しさん:04/07/19 12:42
PASCALしかできませんが何か?
windowsはPASCALでできてますよ?
71仕様書無しさん:04/07/19 12:42
windows を作ってるんですか?
72仕様書無しさん:04/07/19 12:45
wncos作ってます
73仕様書無しさん:04/07/19 13:46
ウンコスですか
74仕様書無しさん:04/07/19 23:31
CとC++の議論ならともかく、Javaはちがうだろ。
議論以前に、言語としての土俵が違いすぎるのだが・・・

そもそも、C言語ってのは、登場以前アセンブラなどでのみ実装可能だった領域まで
カバー可能とした(というか、言語の皮を被ったアセンブラなわけだが)点が開発者に
受けて普及した側面もあるわけで、
例えばDOSの様な貧弱なOSでは、他に選択肢などないという切実な理由もあったの。
今でも、それほどシビアな環境ではなくとも、Javaでは役に立たない部分なんてのは
山ほどある。

一方、Javaを筆頭とした最近流行の言語は、以前なら考えられないほど十分なメモリや
動作速度が補償された環境を大前提として、更に泥臭い部分が隠され地ならしされた上
でのみ動作するものなわけだ。

Java屋が真顔でC使いを揶揄するのを聞いていると、なんだか
先代社長が裸一貫から築き上げた会社で2代目のどら息子が威張り腐っているような
不愉快さが漂うんだなぁ。
75仕様書無しさん:04/07/20 02:07
長文乙。読んでないけど。
76仕様書無しさん:04/07/20 14:13
> Java屋が真顔でC使いを揶揄するのを聞いていると、
> なんだか 先代社長が裸一貫から築き上げた会社で
> 2代目のどら息子が威張り腐っているような
> 不愉快さが漂うんだなぁ。

うまいなあ。激しくワロタ
77仕様書無しさん:04/07/20 14:21
>>74
C厨がアセンブラを揶揄しているのだって同じだろ

PCを使いこなしている香具師が、PCを一切使うことができない先輩や上司、オヤヂ世代を
揶揄しているのと同じだろ。
78仕様書無しさん:04/07/20 14:33
>>76
的外れなのにうまい?
79仕様書無しさん:04/07/20 22:44
何が的外れか説明できない厨も居ることだし
そろそろお茶でも飲むか
80仕様書無しさん:04/07/20 22:57
>>77
> C厨がアセンブラを揶揄しているのだって同じだろ

いつの時代ですか?
81仕様書無しさん:04/07/20 23:37
C(SUN)とC++(Windows)を5年やってきた。
今はSUNの仕事がなくなってきて、ほとんどC++。
どんどんブラックボックス化されてきているのが悲しい。
もう、STRSTRとかSTRTOKとか忘れてしまった。
AnsiStringって宣言すればメモリの管理はすべてやってくれて
オーバーフローなんて気にしなくていい。
もう、VBもJAVAもC++も変わらないよ。
82仕様書無しさん:04/07/20 23:48
>もう、VBもJAVAもC++も変わらないよ。
そりゃ>>81にとってはどれも同じだろう
83仕様書無しさん:04/07/20 23:54
>>81
は、たいしたことない。とおもた。
84sage:04/07/21 01:07
C++のできるできないって、>>36みたいに低いレベルで語る椰子多いな。
ただオブジェクト指向マンセーってか。

ところで先日ソフトウェア開発展へ行ってきたが、
別ブースでやってた組み込み系を見るにこの分野はまだまだC現役だね
ラダーとか知らない言語もいっぱいあったが・・・・
85仕様書無しさん:04/07/21 01:18
>>84
> C++のできるできないって、>>36みたいに低いレベルで語る椰子多いな。
っていうかおまいみたいな傲慢なのがいるから
バグを大量放出しセキュリティホールを生み出す薄汚い読みにくいソースコードが氾濫し
デスマーチの原因を作るんだよ。
86仕様書無しさん:04/07/21 01:20
>>84
走らせるとメモリリークやバッファオーバーフローを平気で起こすようなプログラムしか
書けないでおいて「俺はC++ができるぜ。」とか言ってんだろお前。アフォか。
87仕様書無しさん:04/07/21 06:51
>>84
梯子も知らない香具師に言語を語られるようになったのか・・・
世も末だな。
88仕様書無しさん:04/07/21 10:22
C++の組込みってどうなんだろう
俺の場合、windowsはC++がメインだけど、組込みはCになってしまう。
よくC++がおそいっていてる人がいるけど以下のような勘違いしてない?

1) newだのvirtualだのがあってもそれはCでいうmallocと関数ポインタと
同じコストがかかるだけ。言語に組み込まれているからってコストが
かからないわけじゃない。ただ、記述が便利になっただけ。
2) 組込みの場合レジスタアクセスが多いため、コンパイル後にsrcと挙動が
代わることを恐れて最適化を弱くしている場合が殆ど。C++のライブラリって
inline展開等の最適化が効かないと遅くなってしまう構造になっている。
volatileをきちんと使ってれば最適化しても良さそうな気がするが..?

以上の点を把握してりゃ速度はCとC++で代わらんような気がするけど。
C++だとtemplate等の速度を犠牲にしない抽象化表現もできて便利だと思うし。
組込みC++の経験者の意見を求む。
89仕様書無しさん:04/07/21 10:49
単純に、メンバ関数を呼ぶのは関数アドレスを介して呼ぶわけで。
90仕様書無しさん:04/07/21 20:00
何でC++でOSを作りたがらないか
なぜJavaでOSを作りたがらないか
なぜ有名OSはCを選ぶのか

そこんところを考えればすぐに解る


…デジャヴだ
以前にも俺はこんな発言をしたようだ
そしてD言語が次に選ばれるとかバカな発言を書こうとしてたようだ

とりあえず上から3行目の部分だけ読んでくれ
91いなむらきよし:04/07/21 22:14
キケー!
92仕様書無しさん:04/07/21 23:09
>>88
いつまでたってもちまちまと言語に違いによる速度にこだわるC厨のおでましか。
実際に測定された時間差を出してこい。
速度差が与える利益の損得データも出してこい。
それを具体的に明示できずにJavaが遅いなどといっている香具師はDQN以下

93仕様書無しさん:04/07/21 23:10
>>90
すでにOSの開発にはJavaやC++を使っているものがあるだろうに。
9488:04/07/21 23:19
Javaは論外というのは理解できるけど。

OS実装だとそもそもnewが使えんとかそういうこと?
newが使えなくても(勿論STLのコンテナー等も当然
使えないけど)それでも尚、Cよりは便利だと思うけど。
つうか厳密に言えばCだけじゃOSって実装できないよね?
逆にOSのCで記述する部分(API等)はC++でも十分なような
気がするけど。BeOSとかがそうじゃなかったっけ?

いずれにしても、組込みとOS実装だと背景がだいぶ違うような?
9588:04/07/21 23:21
>>92
電波?
それとも縦読み?

おだいじに
96仕様書無しさん:04/07/21 23:36
ジャバネゴキブリは氏んでください。
97仕様書無しさん:04/07/21 23:52
extern "C++" ができればなぁ。
98仕様書無しさん:04/07/22 01:27
つまりC厨はJavaとC/C++との速度比較を
相対評価でしか見ることができないんだよ。
絶対評価でみれば誤差にすっぽりおさまりたいしたことがないのに
自分の立場を守り懐古主義に走って保身に走りたいがために
相対評価をもちだして無理矢理Javaは使えないとこじつけているということだ。

99仕様書無しさん:04/07/22 07:06
>>98
すまん。そのとおりじゃ。
どうじゃ?若いの。いっちょ、あんたがパシっと
両者が「誤差にすっぽり」であることを証明してみてくれんかね。
年寄りのわしに分かるようにたのむぞ。
100仕様書無しさん:04/07/22 07:31
>>93
誰もC++やJavaのOSが無いなんて云ってませんよ

でもC++でOSを作らないのにはそれなりに理由があるわけで
それぐらいは知っておいたほうがいい
C++はジョークプログラムだとかね

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html
101仕様書無しさん:04/07/22 13:36
    / ̄ ̄\|__D_,,| /  ̄`ヽ      
    l r'~ヽ / ゝ___ノ ヽ /~ ヽ l
    | |  /  ´・ ▲ ・` ;;;ヽ  | |
    ゝ:::-/     ∀  ...:::::|--::ノ' ジャキーン
       .|________|
       | ,---、 , ---、 .:::|
   クワッ i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i 
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ 
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ / age
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
         | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i○_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
102仕様書無しさん:04/07/23 00:55
>>99
とりあえず最速マシンを買いたまえ。
そして大容量メモリも用意したまえ。
話はそれからだ。
103仕様書無しさん:04/07/23 02:05
Javaはメモリ食い過ぎなんだよ。
だから一昔前のマシンじゃまともにうごかねーんだ。
104仕様書無しさん:04/07/23 02:28
そんな愚痴をいっていられるのも今のうちだぞ
105仕様書無しさん:04/07/23 02:39
>>98
あれで誤差なのか?
一度、WindowsでOracle9の管理ツールを使ってみな。
あれはJavaで動いているが話にならんぐらい遅い。

しかし、Javaの最大の欠点は速度よりも、メモリ使用量だと思う。
>>105
Oracle9のシステム要件ってさ、「製品インストールに最低512MBのRAM」(Linux版)と
書いてあるけど、あれってDB本体じゃなくJava製インストーラのための
システム要件かもしれないよねw



107仕様書無しさん:04/07/23 03:15
>>105
おまいのマシンのスペックを晒せ。
そのOracleの管理ツールのJava版とC版両方の
ベンチマークを取れ。
話はそれからだ。
108仕様書無しさん:04/07/23 03:24
C厨が生き残れるかは知らんが、Cは不滅だぞ
109仕様書無しさん:04/07/23 03:33
>>107
あのさ。そこで、何でマシンスペックを晒す必要があるの?
Javaが本当に「誤差の範囲」でC++と同等の性能で動くのなら、
どのマシンでも性能差はほとんど変わらないはずだ。

誤差がどういうものであるか、理解しているんだろうな?
110仕様書無しさん:04/07/23 09:17
>>105
>100から引用
>Stroustrup: そうですね、大体は。 実行ファイルは巨大だったし、128MBのRAMを積んだHPの
>ワークステーションでロードするのに5分かかりました。 動作もとろとろしていました。 私は、
>これは大きな障害になるだろうと思ったのですが、一週間もしないうちに、誰もそんなことは
>気にしないということに気付きました。 SunやHPは、小さなくだらないプログラムを走らせるだけの
>目的に、大量のリソースを積んだパワフルなマシンを売れるので、単純に喜んでいました。

重くなって気持ち悪いと思うのはプログラマ。
重くなって喜ぶのは企業です。

大抵の企業はJavaは軽くなって欲しくないでしょう。
Cは軽すぎるのでそれが逆に問題だという事かもしれませんね
111仕様書無しさん:04/07/23 11:00
>>107
× 話はそれからだ。
○ その間に屁理屈を考える。結果次第では逃げる。
112仕様書無しさん:04/07/23 16:53
なんかCって工芸職人ぽいよね。
OOPは組立職人って感じ。

異論ドゾー
113仕様書無しさん:04/07/23 23:10
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
114仕様書無しさん:04/07/24 12:10
>>109
詭弁術を使って逃げるな。
老人が使っていた古いマシンなど問題外。

「マシンのスペックが縮小すれば
それだけ誤差も拡大するという反比例関係がある」
とでも言わせたいのか?

速度には、その対象がクライアントサイドのスタンドアロンアプリである場合は
消費者の心理的関係が大きい。作る部品によって反応速度も変わってくるわけだから
どう比較するかは容易ではないだろう。

その対象が、サーバサイドアプリで、Servletなどのようにブラウザだけで使うものであるならば、
C++とJavaとを比較するには速度評価以前の問題を考慮しなければならない。
CGI + PerlとServletとの応答速度を比較したら

Javaのほうが10倍速くなったというベンチマークは見たことがあるだろう。
CGIというのは読み込むファイルの数だけ速度が遅くなる。そしてセッション管理機能がない、
という欠点も抱えている。そしてPerlの場合はインタプリタでさらに遅い。Perlにもセッション管理機能がない。
さらにCGIはいちいちプロセスを再起動し、プロセスを常駐させることができない分、Javaより速度が劣る。
CをCGIの上でも動かせばPerlよりも速くなるがJavaより遅いときは遅い。2chのような限定的な
機能しかもたないものならCGIでもかまわないだろう。しかし大規模サイトとなるとCGI/Perl/PHPを
使うことはお勧めできない。ここでいう大規模サイトとはアクセス数、利用者が大規模ということではない。
正確で厳密で失敗が顧客からの信頼喪失につながる、ミスが許されない金融系サイト、
オークション系、ショッピング系サイトのことだ。

こういうところでは信頼性の低いC言語/C++/Perl/PHPを使うことは許されないのだ。
オークションで金が入札額を勝手に倍にされたらそれだけで信頼を失うだろう。
平気でバッファオーバーフローを起こすような言語はこうゆう、確実な処理を要求するような
サイトを構築するにはまったくもって不向きなわけだ。
115仕様書無しさん:04/07/24 12:11


測定方法、測定条件によって速度は大きく違ってくることはおわかりいただけただであろうか?
116仕様書無しさん:04/07/24 12:15
                             /^l
              |\             /  |
              |  \           /  |
              |   \         /   |
              |     \      く    |
              |     く       /  r‐^
              !へ     Wミミミヘ=ヘW   'z
                ゙ゞ             `ヽ,
              _,r'                   ヽ.
            ,./                     ヽ
          /                 ,,,,;;::'''''    ヽ
         シ,         ,,,,;;:::::::::::::::       __      ヽ/
        ノ        \  "   __ ::::  '"ゞ'-'      / ヽ ,/
       彡,      \  \  - '"-ゞ'-' ::::::..         /  /ミ おわかりいただけない
      彡        \  \       :::::::        / ./  ヽ
      彡        \ \ \     . (ilI||||||)    //     ヽ_,,,.-‐‐
     〃          \ \        `~´   ∴ --‐‐==~~ヽ
    /               \,    ∵ __,-'ニニニヽ .           ミ
   ,/                         ヾニ二ン"            ヽ
  /                                _,.,.,.,.,.,.,.,.、,.、,.、,_   ミミ
                 ,.-←'''""゙´´´~~゙'ー‐‐一'′         ゙ヾ、
             、z'゙´  /⌒ヽ、 、 , /⌒ヽ、 , ,  /⌒ヽ、 ,   ~
           ,.-'"    レ⌒ヾj , 、 レ⌒ヾj , 、 レ⌒ヾj , 、 ,
         /   , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 ,

117仕様書無しさん:04/07/24 12:16
Cの実行時間が1とするとC++は1.2、Java・C#は1.5程度だ。
中間コード系はJITコンパイルが働くので9割以上のコードが
ネイティブコードで実行される。

中間コード系の問題点は実行時コンパイルのオーバーヘッドと
実行環境の起動時間
118仕様書無しさん:04/07/24 12:24
C#は高速なことになってるが、体感速度は...

必要なCPU、メモリは(ry
119仕様書無しさん:04/07/24 12:46
C#の速度はJavaと変わらないよ。構造体とかこっそりと第三者にわからないように
ネイティブに任せればJavaに差をつけられるんだってさw それがLinuxで動くかどうかは知らないけどw

ただしdouble型の演算はJavaのほうが速いらしい。
120仕様書無しさん:04/07/24 12:51
>>117
Java Chipを使うとJavaはCよりも高速となる。
121仕様書無しさん:04/07/24 13:15
C#チップはありえないな。
あったとしたら月例チップアプグレード
122仕様書無しさん:04/07/24 13:50
ワラタ。

IISみてえだなw
Windowsアップデートみたいなことでもするのかw
123仕様書無しさん:04/07/24 13:57
>>120
カメが車にのって「おれはウサギより速い」ってのとおなじだろ
124仕様書無しさん:04/07/24 14:14
いい加減C厨の速度相対評価には興味がない。
もはやJacaとCとの速度差は団栗の背比べにまで近づいているというのに
C厨は未だに数十年前の思考に引きずられて文句ばかり愚痴愚痴と垂れている。

125仕様書無しさん:04/07/24 14:53
> 団栗の背比べにまで近づいている
近づいていないから言われるんだろ?w
126仕様書無しさん:04/07/24 15:04
>>123
車にのった亀カコイイ
127仕様書無しさん:04/07/24 16:07
>>125
お前のマシンが糞だから愚痴を言いたくなるんだろw
128仕様書無しさん:04/07/24 16:24
Javaが糞なのは自明の理だから、DelphiじゃなきゃC厨を攻撃する事はできんな
129仕様書無しさん:04/07/24 20:22
>>127はそんな事を云いながら高いPCを市場で占めさせようとしてる工作員
130仕様書無しさん:04/07/24 20:26
400MHzくらいで最高のパフォーマンスをするOSが最後には普及すると思われ。
最新のPC1台あたりに2トンの資源が無駄になってます。
131仕様書無しさん:04/07/24 20:30
>>128がが糞なのは自明の理だから、アメリカ大統領iじゃなきゃJava厨を攻撃する事はできんな
132仕様書無しさん:04/07/24 20:31
>>129
ほうほう。それはM$君のことじゃないかな?
Windowsが発売されるたびにメモリが売れておるからなあw
133仕様書無しさん:04/07/24 20:38
>>132
そうだね、M#には感謝せねばwwwwwwwwあとJava厨にもwwwwww
134仕様書無しさん:04/07/24 20:53
>>130
それは無理だな。M$がJavaよりも遅いLonghornを公開して普及させるようでは
135仕様書無しさん:04/07/24 20:57
>>114
詭弁を使っているのはおまえだろ。
誤差の話をしているのに何で信頼性の話になるわけ?

136仕様書無しさん:04/07/24 21:24
>>114

> オークションで金が入札額を勝手に倍にされたらそれだけで信頼を失うだろう。

> 平気でバッファオーバーフローを起こすような言語はこうゆう、確実な処理を要求するような
> サイトを構築するにはまったくもって不向きなわけだ。
「確実」の意味が分からん。
客観的に見れば、「確実」など無いわけだが

お前の言っている信頼性はバッファオーバーフローはともかくとして、言語依存しないな。
DBのACIDが保たれない事はJavaでもC++でも同じようにある。
137仕様書無しさん:04/07/24 21:25
>>134
やはりFreeBSD+D言語が頑張るしかないか
138仕様書無しさん:04/07/26 11:13
>>135
CとJavaとの比較の話をしているんだろ。
その中でも誤差の話はごく一部の話題。
信頼性のはなしはCとJavaとの比較の話の範疇に入る。
139仕様書無しさん:04/07/26 11:20
>>136
> >>114
>
> > オークションで金が入札額を勝手に倍にされたらそれだけで信頼を失うだろう。
>
> > 平気でバッファオーバーフローを起こすような言語はこうゆう、確実な処理を要求するような
> > サイトを構築するにはまったくもって不向きなわけだ。
> 「確実」の意味が分からん。
> 客観的に見れば、「確実」など無いわけだが

説明が足りなかったようだが、「確実」に、計算ミス、バッファーオーバーフローもなく、
トランザクションもしっかりしており
排他制御のミスもなく金の勘定ができるということだな。

よくある金のかからないポータルサイトやコミュニティサイトでは確実に実行されることを要求していない。
掲示板に投稿しようとおもったら何かのバグで投稿できないことといったことが平気で起こる。
ロールバックコミットの実装が多少いい加減でもさほど困らないというケースも多い。
不満があるなら使わなければいいで済まされるからな。

> お前の言っている信頼性はバッファオーバーフローはともかくとして、言語依存しないな。
> DBのACIDが保たれない事はJavaでもC++でも同じようにある。

そりゃ時間をたっぷりかければお前でもできるだろう。
だが実装方法、実装コストは非常に大きく言語依存すると言うことを忘れているぞ。

それと、お前の言うC++による実装が、「確実」に間違いなく動くかどうか保証されないわけだが。
テストプログラミングをも怠っているならなおさらだ。
140仕様書無しさん:04/07/26 11:24
2chのような掲示板では「確実」に実行される処理は要求されていない。
途中で失敗しても構わないと。

しかし電子銀行となるとそうはいかない。
一度に100万円の預金を下ろしたときに、サーバが何かの都合で止まったとき、
降りてくるはずの100万円が戻らずにサーバ側では降りたことになってしまうのはおかしい。

ということでは
141元プログラマ:04/07/26 11:36
>>1
> 正直Cしか出来ないヤツはもう終わりでしょうー

Cが本当にばりばりできるなら、他の言語もすぐに
習得できると思うのだが?
Cしかできない奴っている???
142仕様書無しさん:04/07/26 11:39
ちょっとまった
C/C++はそんな危険な言語か?

話を聞いていると、計算ミスとかバッファオーバーフローとか、排他制御とか
言語以前に設計ミス・プログラムミス(初歩の)とかにしか思えないんだが。
CがJavaよりそういった事に気をつけてプログラムしなきゃいけないから工数が
増えるのは分るが、なぜそれが信頼性とかに繋がるのか?
テストしていないのか?
143142:04/07/26 11:42
>>141
悲しい事に、実はすんごく多い。
大抵そういう奴はプログラミングそのものを嫌っている。
144仕様書無しさん:04/07/26 12:28
シチュー 先生 きのこ ルー には?
145仕様書無しさん:04/07/26 13:03
>>142
テストすればバグがなくなると思ってる?
人間が気をつけなきゃいけないことが多いかどうかが、信頼性に影響するのは当然のこと。
146仕様書無しさん:04/07/26 14:18
バグの発見方法はテストしか存在しないのだが。
ウォークスルー?インスペクション?それはテストの一部だ。
147仕様書無しさん:04/07/26 14:21
「アセンブラなんぞ使われなくなる」との発言は昔、何度か聞いた。
現状はご存知のとおり。Cも同様ではないかな
148仕様書無しさん:04/07/26 14:44
>>141
> >>1
> > 正直Cしか出来ないヤツはもう終わりでしょうー
>
> Cが本当にばりばりできるなら、他の言語もすぐに
> 習得できると思うのだが?
> Cしかできない奴っている???
>
いるー。博士課程の香具師に。
オブジェクト指向をまるっきり理解しておらず計算しかできない香具師
149仕様書無しさん:04/07/26 14:45
>>147
「使われなくなる」んではなくて「ほとんど使われなくなる」といっていただけだろう。
150142:04/07/26 15:05
>>145
すべてのバグがなくなるとは思っていないが、ほぼ0近くになると思っている。
気をつけなければいけない事全てをテストするんではないか?
そこで、工数が増えて納期が間に合わない等の理由で端折ったりすると品質に問題が出るが。

うちは金融系開発だから、1つのバグが出ると新聞謝罪等の事態になる。
全件網羅テストを行って、品質管理部でテストをする等、全工程の5割はテストの為にある。
稼動後にバッファオーバランだの計算ミスなんかで端末が止まったら・・・上長の首が全部飛ぶわ・・・。
151仕様書無しさん:04/07/26 15:27

C,C++でバグを出す香具師はJavaなら大丈夫って話をしてるのでしょうか?
152仕様書無しさん:04/07/26 15:46
とりあえず
>>100をもう一度読め
153142:04/07/26 15:53
釣りだとは思うが、まさかあのデマインタビューを信じている訳じゃないよな?

本家FAQを嫁
ttp://www.research.att.com/~bs/
154仕様書無しさん:04/07/26 16:53
155仕様書無しさん:04/07/26 17:16
この日本語訳はわかりやすいぞ。
決してデマというわけでもないみたいだが。
C++開発者の現実を皮肉っているだけだよ。

Bjarne Stroustrup Interview about C++
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html
156仕様書無しさん:04/07/26 17:27
まあ、emacsやlinux, apacheがJavaで書かれるような時代になったら
君らの意見は参考にさせてもらうよ。
157仕様書無しさん:04/07/26 17:28
Stroustrup: もうずいぶんと時間が経ちました。
多くの人が、C++ は時間の無駄であると悟ったと思います。
私が想像したよりも長くかかりましたが。

インタビュアー: 正確にはどのように行ったのですか?
Stroustrup: あれは単なるジョークの筈だったんです。
人々があの本を真剣に受け取るとは思っても見ませんでした。
脳みそを半分でも持っている人なら、オブジェクト指向プ
ログラミングは非直感的で、不合理で、効率が悪いとい
うことを見て取れます。

インタビュアー: 今なんと?

Stroustrup: そして、再利用可能コードに関しては、
実際にコードを再利用している会社のことを聞いたことがありますか?

troustrup: そういうことです。 念のため、早い時期にはいく
つかの会社がやろうとしました。 オレゴンの会社 − メンター
グラフィクスと呼ばれていたと思いますが − は、'90年か'91年に、
全てを C++ で書き直そうという病気にかかってしまいました。
彼らについては非常に申し訳なく思いますが、しかし人々は彼ら
の例から学ぶだろうと思ったのです。
 
158仕様書無しさん:04/07/26 17:29
インタビュアー: 明らかに学ばなかったと?

Stroustrup: 全く、です。 問題は、たいていの会社は大き
な失敗を隠そうとしたことです。 株主に30億円の損失を説
明するのは大変だったでしょう。
彼らのために付け加えると、最後には彼らは成功しました。


インタビュアー: 出来たのですか。それでは、オブジェクト
指向が役に立つとことを証明したということですね。

Stroustrup: そうですね、大体は。 実行ファイルは巨大だったし
128MBのRAMを積んだHPのワークステーションでロードするのに5分か
かりました。 動作もとろとろしていました。 私は、これは大き
な障害になるだろうと思ったのですが、一週間もしないうちに、
誰もそんなことは気にしないということに気付きました。
SunやHPは、小さなくだらないプログラムを走らせるだけの目的に、
大量のリソースを積んだパワフルなマシンを売れるので、単純に喜
んでいました。 我々が最初の C++ コンパイラをAT&Tで開発したとき、
"Hello World"プログラムをコンパイルしたバイナリの大きさが信じ
られませんでした。2.1MBですよ。

インタビュアー: それはまた…。 しかし、コンパイラはそれから
ずいぶんと進化しました。
159仕様書無しさん:04/07/26 17:29
Stroustrup: そうですか? 最新の g++ を試してごらんなさい。
0.5メガバイトも変わっちゃいません。
それから、ごく最近の例もいくつかあります。 ブリティッシュテレコム
は大きな問題を抱えていましたが、幸いなことに、全てをスクラップに
してまたやり直しました。 彼らは、オーストラリアテレコムよりも幸運
でした。 また私は、シーメンスが恐竜並みのものを作っていると聞
いています。 彼らは、実行ファイルを格納するためのハードウェア
のサイズが大きくなることに、ますます不安を高めています。
多重継承はなんとも楽しいじゃありませんか。

インタビュアー: しかし、C++ は基本的には健全な言語です。
160仕様書無しさん:04/07/26 17:33
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●さあ、ここからが注目すべきところだ!●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

Stroustrup: あなたは本当にそれを信じているのですね。
あなたはこれまでに、C++ のプロジェクトで働いたことはありますか?
つまりこういうことです。

最初に私は、小さなプロジェクトだけが動くような落とし穴を充
分こしらえました。 【オペレータオーバロードを例に取りましょう。】
プロジェクトの終わりには、殆どのモジュールが使っているでしょう。

■■■人々はたいてい、オペレータオーバロードを使うべきだと感じてるからです。 ■■

彼らが受けたトレーニングコースの例のようにね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■そうすると、同じオペレータなのに、違うモジュールでは全く異なる意味になります。■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

▲▲モジュールが100やそこらあるときに、全てを一つにまとめられますか。 ▲▲

▲▲データ隠蔽だってそうです。 ▲▲

あちこちの会社で、
▲▲人々が彼らのモジュールをお互いにコミュニケートさせる
ときの問題を聞くと、私は笑いをこらえることができません。 ▲▲


▲▲「シナジェスティック」という言葉は、プロジェクトマネージャのあばら骨に
刺さったナイフをひねるために特別に生まれた言葉です。▲▲
161仕様書無しさん:04/07/26 17:34







    C++  の  弱  点  が  暴  露  さ  れ  た  瞬  間  だ  !  !  !  !
162仕様書無しさん:04/07/26 17:36
>SunやHPは、小さなくだらないプログラムを走らせるだけの目的に、
>大量のリソースを積んだパワフルなマシンを売れるので、単純に喜
>んでいました。

これがJavaへの皮肉と理解出来ないJava厨(藁
163仕様書無しさん:04/07/26 17:37
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲インタビュアー: 私はぞっとし始めたといわざるを得ません。          ▲
▲あなたは、プログラマの給料を上げるためにこれらのことをした        ▲
▲というのですか? 実に不愉快です。                       ▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

Stroustrup: 必ずしもそうではありません。 誰も皆、自分で選択
することができます。 私は、事態がこんなに私の手に余るとは思っ
ていませんでした。 ともかく、私は基本的には成功しました。
C++ は今や死にかけていて、しかしプログラマは高いサラリーを
得ています。 とりわけ、このすべての【糞ったれなもの】を【保守】しなけ
ればならないかわいそうなプログラマは。 自分が書いたわけでもな
い大きな C++ のソフトウェアモジュールを管理するのが不可能だと
いうことは分かりますか?

インタビュアー: なぜですか。
164仕様書無しさん:04/07/26 17:41

●●●●●●●●●●●●●ここにも注目!!!!!!●●●●●●●●●●
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲troustrup: 事情に疎いようですね。typedefを憶えていますか?         ▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

インタビュアー: もちろんです。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲Stroustrup: "RoofRaised" が倍精度実数であることを見つけるためだけに、  ▲
▲ヘッダファイルを手探りするのにどれだけ時間がかかったか憶えていますか?  ▲
▲大きなプロジェクトで、クラス宣言の暗黙的な typedef をすべて探すのにど    ▲
▲れだけの時間がかかるか想像してごらんなさい。                    ▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

インタビュアー: では、あなたが成功したということはどのように判断されたのですか。
165仕様書無しさん:04/07/26 17:42




 C / C + + 厨 は  こ こ で 躓 く ん で す ね え  。

166仕様書無しさん:04/07/26 17:43
このデマインタビューはOOPへの皮肉だろ?
何を騒いでるんだ
167仕様書無しさん:04/07/26 17:43
Stroustrup: 平均的なCプロジェクトの長さを憶えていますか?
大体6ヶ月です。 妻子のあるプログラマが余裕のある生活を手に
入れるには、短すぎます。 同じプロジェクトをC++でデザインし
たらどうでしょう。 いいですか。1年から2年です。 素晴らしい
じゃありませんか。 この仕事の安定性は、一つの判断の間違い
から来るのです。

他にもあります。 大学では、C を昔ほど長い時間教えませんから、
今ではきちんとしたCプログラマが不足しているのです。 特に、
Unixのシステムプログラミングに関して何かを知っているプログ
ラマが、です。 `new' に長年慣れてしまった後、− 戻り値のチ
ェックに煩わされることを忘れて − `malloc'をどう扱えばいい
か知っているのは何人いるでしょうか。 実際、たいていの C++
プログラマは、戻り値というものを捨ててしまいました。

古きよき `-1' に何が起こったのでしょう。
少なくとも、`throw' `catch' `try' やらの泥沼の中を捜しまわる
必要なく、エラーが起きたことが分かったはずです。

インタビュアー: しかし、絶対に、継承は時間の節約になるでしょう?
168仕様書無しさん:04/07/26 17:44
皮肉に小躍りして喜ぶJava厨
169仕様書無しさん:04/07/26 17:45
>>166
おいおい、なーにいってんだか。
演算子オーバーロード、typedefという機能をもつC++への皮肉だよ。

演算子オーバーロードやtypedefは全然オブジェクト指向じゃーないぜにぃーちゃんよ。
170仕様書無しさん:04/07/26 17:46
オブジェクト指向言語を使っておきながらオブジェクト指向というものを
ほとんどよくわかっていないC++厨(w
171仕様書無しさん:04/07/26 17:47
まあ、emacsやlinux, apacheがJavaで書かれるような時代になったら
君らの意見は参考にさせてもらうよ。
172仕様書無しさん:04/07/26 17:48
>脳みそを半分でも持っている人なら、オブジェクト指向プ
>ログラミングは非直感的で、不合理で、効率が悪いとい
>うことを見て取れます。

現実から眼を背けるなよ。Java厨とC++厨

173仕様書無しさん:04/07/26 17:49
Stroustrup: そうでしょうか。 Cプロジェクトの設計と、
C++プロジェクトの設計の違いに気付いたことはありませんか。
C++プロジェクトの設計段階にかかる時間は、3倍です。
継承すべきもの、すべきでないものを正確に決めるためです。
それでも、判断を間違えます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ここにも注目!!!!! 超重要!!!                    ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■Cプログラムがメモリリークを起こしたと聞いた人がいますか?       ■
■メモリリークを見つけるのは、いまや大事業です。 たいていの       ■
■会社はあきらめてしまい、ふるいのようにリークを起こすことを       ■
■知っていながら、問題を追跡する費用をかけないのです。          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

インタビュアー: ツールがあります…

     
174仕様書無しさん:04/07/26 17:51
涙目であばれているのはJava厨か
175仕様書無しさん:04/07/26 17:52
時代はとっくにD言語なんだけどな
176仕様書無しさん:04/07/26 17:52
インタビュアー: ツールがあります…

Stroustrup: それらの殆どはC++で書かれていますがね。

インタビュアー: もし私がこのインタビューを出版すれば、
あなたはきっとリンチされるでしょう。分かっていますか。


Stroustrup: そういうことにはならないでしょう。
前にも言いましたが、C++はもうピークの時期を過ぎました。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
まともな神経の会社なら、いきなりC++プロジェクトをスタート
させたりはしないでしょう。 まず試験的な試行をするはずです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この試行で、障害が多数待ち受けているということを納得する筈です。
そうでなければ、彼らはしっぺがえしを食らうでしょう。
知ってますか、私はデニス・リッチーにC++でUnixを書き直そうと
説得したことがあるのですよ。


インタビュアー: Oh my God. 彼は何と言いましたか?
177仕様書無しさん:04/07/26 17:53
涙目でJava厨を連呼しているC++厨か。
痛いところを突っつかれて図星か?
178仕様書無しさん:04/07/26 17:53
なんでJava厨がC++厨にかまってちゃんなの?
179仕様書無しさん:04/07/26 17:54
要するにあれだ…
今日、漏れは




デ ッ ド ロ ッ ク し た
180仕様書無しさん:04/07/26 17:54
夏だねぇ
181仕様書無しさん:04/07/26 17:58
Stroustrup: 幸運なことに、彼にはユーモアのセンスがありました。
私が思うに、彼とブライアンは私がやっていることを早い時期に分かっ
ていたと思いますが、他の人には話しませんでした。 彼は、もし私が
興味があるなら、DOSのC++版を書くのを手伝ってくれると言いました。

インタビュアー: それで、興味を持ったのですか?

Stroustrup: 本当のところ、私はC++でDOSを書きました。
これが終わったら、デモ版をお渡ししましょう。
コンピュータルームのSparc 20でずっと走らせています。
4 CPUでロケットのように速く動きますし、たった70MBのディスクしか消費しません。

インタビュアー: PC上ではどのようになりますか?

Stroustrup: 冗談がうまいね。 Windows '95を見たことがないの?
あれは私の最大の成功だと思います。 私の準備が整う前に、このゲ
ームを吹き飛ばしてくれたけどね。

インタビュアー: Unix++ のアイディアは、非常に考えさせるものがありま
す。どこかで実際にやっている人がいると思います。

Stroustrup: このインタビューを読むまではね。

ここも注目! これがデマ記事ではないことを説明している。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■インタビュアー: 申し訳ありませんが、私どもはこのインタビューを      ■
■記事にすることは出来ないと思います。                      ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
182仕様書無しさん:04/07/26 17:59
>>171
> まあ、emacsやlinux, apacheがJavaで書かれるような時代になったら
> 君らの意見は参考にさせてもらうよ。

EmacsだったらEclipseがあるぞ。
ApacheはTomcatがある。
LinuxがJavaがかかれる必要はないな。
JavaOSなんてものがあるが(w
183仕様書無しさん:04/07/26 18:00
>>181
アホを晒しあげ
184仕様書無しさん:04/07/26 18:01
>>162
> >SunやHPは、小さなくだらないプログラムを走らせるだけの目的に、
> >大量のリソースを積んだパワフルなマシンを売れるので、単純に喜
> >んでいました。
>
> これがJavaへの皮肉と理解出来ないJava厨(藁

それじゃあIBMはどうなるんだい?w
それと、それのどこがJavaへの皮肉なんだい? それで困ったことがあるのかい?w
185仕様書無しさん:04/07/26 18:02
>>182
Eclipseはリソース食いすぎ。
186仕様書無しさん:04/07/26 18:02
>>183
具体的に何がアホであるかを説明できないのかい?
説明できないチミが一番アホだね。まるで夏厨みたいにね。
とりあえず君を晒しあげてあげよう。
187仕様書無しさん:04/07/26 18:03
>>185
お前のマシンが糞だから仕方がない。
糞でない新型マシンに買い換えるか
CPU交換するかメモリ増設でもしなさい。
188仕様書無しさん:04/07/26 18:03
>>185
余計な常駐プログラムやサービスを停止してから使いましょう。
189仕様書無しさん:04/07/26 18:03
このデマインタビューはC厨がOOP厨(C++厨やJava厨)をバカにするために書いた記事だぞ
文章読解も出来なければ、ソースの真偽すら確かめる事が出来ないのか・・・
190仕様書無しさん:04/07/26 18:05
とりあえずC++厨が具体的に反論できないということは
このC++の問題点、欠点を認めているというわけだね。

C++がバグやセキュリティホールを出しやすい言語で信頼性が低いソフトウェアを
作りやすい言語で開発効率が悪い言語であることをC++厨は承知しているわけだ。
191仕様書無しさん:04/07/26 18:07
192仕様書無しさん:04/07/26 18:08
>>189
> このデマインタビューはC厨がOOP厨(C++厨やJava厨)をバカにするために書いた記事だぞ
> 文章読解も出来なければ、ソースの真偽すら確かめる事が出来ないのか・・・

お前は何もわかってないな。
お前は演算子オーバーロードやtypedefがオブジェクト指向だと勘違いしてるだろ。
しかも演算子オーバーロードやtypedefはC++にはあるがJavaではC++の欠点として
尾てい骨のように切り落とされた機能だぞ。

この記事はC++の実装多重継承マンセー、演算子オーバーローディングマンセーなC++厨を
バカにするためにかいたようなものだぞ。

それと、メモリ関係は今ではほとんど気にする必要はない。
当時は気にする必要があったからかれは書いていただけだ。
193仕様書無しさん:04/07/26 18:09
194仕様書無しさん:04/07/26 18:10
またJavaスレで頑張ってた彼か。
195仕様書無しさん:04/07/26 18:10
とりあえずC++厨が具体的に反論できないということは
このC++の問題点、欠点を認めているというわけだね。

C++がバグやセキュリティホールを出しやすい言語で信頼性が低いソフトウェアを
作りやすい言語で開発効率が悪い言語であることをC++厨は承知しているわけだ。

しかし、JavaはおろかC++のことすらわかっていない香具師が紛れ込んでいるな。
オブジェクト指向否定派か(藁
まるでCOBOlerみたいだなw
演算子再定義がオブジェクト指向だと思っているから笑ってしまうなw
196仕様書無しさん:04/07/26 18:11
スレタイ読み直して赤面して首括るまで放置しとくか・・・
197仕様書無しさん:04/07/26 18:11
>>194
ここには半年以上前にC++スレで頑張っていた彼もいるぞ
198仕様書無しさん:04/07/26 18:12
>>196
じゃあ、はやく赤面してくれ。
速くお前のクビを絞めるのが待ち遠しいなあw
199仕様書無しさん:04/07/26 18:12
>>196
とりあえずいいたいことはそれだけかC厨(藁
200仕様書無しさん:04/07/26 18:13
Cは偉大ということで。
201仕様書無しさん:04/07/26 18:24
お前らD言語を応援しろや
202仕様書無しさん:04/07/26 18:26
OOPはクソ
203仕様書無しさん:04/07/26 18:28
>>202
D言語は将来Objective-C並のポジションを手に入れる最強言語だぞ
204仕様書無しさん:04/07/26 18:43
>>203
>Objective-C並のポジション
う〜ん…微妙じゃね?
205仕様書無しさん:04/07/26 20:46
C系の欠点とか分かるが、鼻息荒くして否定する程のものでもないんだがな。
C否定厨って何か嫌な事でもあったのか?
Cの欠点すら手に余る訳でもあるまい?
状況に応じて使い分けるだけの話だろ?

もちつけ藻毎ら。

まあJava否定厨は逝って(ry
206仕様書無しさん:04/07/26 21:13
C++厨の傲慢さが癪に障っていると見た。
207仕様書無しさん:04/07/26 21:19
>>154
こっちのがまともな訳だな
208仕様書無しさん:04/07/26 21:21
どこがまともな訳なんだ。
簡略化しすぎだろ。
209仕様書無しさん:04/07/26 21:26
とても読みやすいと思いますよ
それとも貴方は原文を読んだんですか?
210仕様書無しさん:04/07/26 21:29
Stroustrup: あなたは本当にそれを信じているのですね。 あなたはこれまでに、C++ のプロジェクトで働いたことはありますか?
つまりこういうことです。
最初に私は、小さなプロジェクトだけが動くような落とし穴を充分こしらえました。 オペレータオーバロードを例に取りましょう。
プロジェクトの終わりには、殆どのモジュールが使っているでしょう。 人々はたいてい、オペレータオーバロードを使うべきだと感じてるからです。
彼らが受けたトレーニングコースの例のようにね。 そうすると、同じオペレータなのに、違うモジュールでは全く異なる意味になります。
モジュールが100やそこらあるときに、全てを一つにまとめられますか。 データ隠蔽だってそうです。
あちこちの会社で、人々が彼らのモジュールをお互いにコミュニケートさせるときの問題を聞くと、私は笑いをこらえることができません。
「シナジェスティック」という言葉は、プロジェクトマネージャのあばら骨に刺さったナイフをひねるために特別に生まれた言葉です。

S: それ、本気で信じてるね。実際の C++ プロジェクトの経験はある?どうなるかって言うとね、まず第一に、
いろいろワナを仕掛けてあるから、よほど小規模なプロジェクト以外は一発では動かないようになっているんだ。
たとえば演算子のオーバーロードがそうだ。たいていの場合、プロジェクトの終わり頃には
ほとんどのモジュールで演算子をオーバーロードしている。プログラマの連中が、トレーニングコースで教わったとおりに
やらなくちゃいけないと思うからだ。つまり、1つの演算子の持つ意味が、モジュールによってまったく異なることになる。
モジュールの数が100かそこらあるときに、これをまとめあげようとしたらどうなると思う?データ隠蔽もあるね。
モジュール間の連繋にどこかの会社が苦労しているなんて話を聞くと、笑いを抑えられないときがあるよ。
「Synergistic」という言葉は、プロジェクト管理者の胸に刺さったナイフをグリグリ回すためだけに発明されたんじゃないかと思うな。

まぁ、一つの文を持ち出してどうこう言うのもどうかと思うが
お前はどっちが読みやすい?
211仕様書無しさん:04/07/26 21:32
C厨はもちろん
C++厨もJava厨も集まって
Delphi厨やHSP厨もここへ集まったら大変なことになるな
212仕様書無しさん:04/07/26 21:43
質問があるんだけど
Win95ってC++でできてんの?
213仕様書無しさん:04/07/26 21:48
C
214仕様書無しさん:04/07/26 21:49
>>212
VBだよ
215仕様書無しさん:04/07/26 21:52
>>213
でもさ
>100のリンクの約で「Win95はC++の傑作だ」みたいな発言してなかった?
216仕様書無しさん:04/07/26 22:38
>>210
うえのほうが読みやすい。
217仕様書無しさん:04/07/26 23:18
たしかに。
でも、下の方が面白い
218仕様書無しさん:04/07/26 23:52
晒しage
219仕様書無しさん:04/07/27 00:13
下の方が面白いってのはC++擁護者側の傾向ですな。
220仕様書無しさん:04/07/27 00:35
C厨はC++厨すら嫌いだからあの記事では叩きにもならんのだよな
221仕様書無しさん:04/07/27 01:11
この先生?ってどこの先生のことです?きのこ?
222仕様書無しさん:04/07/27 02:08
C厨は このティーチャーきのこる には ○○ 〜
223元プログラマ:04/07/27 04:08
亀レスですが・・・。

>>143
> 大抵そういう奴はプログラミングそのものを嫌っている。

おれはもう引退しちゃったけど、
 プログラミングが今でも大好きだから、
嫌わないで欲しいと思うんだなあ・・・。

 苦しいけど楽しい、楽しいけど苦しいという感じで
 ずっとやってきたんですけどね、今となっては何もかも
 みな懐かしい思い出です・・・。

>>148
> いるー。博士課程の香具師に。
> オブジェクト指向をまるっきり理解しておらず計算しかできない香具師

 博士課程ということは、研究で作ってるんですよね?仕事じゃなくて?
 学生でもたまにすごいできる人いるけど、一般的には、そんなに
 できないんじゃないかなと思いますよ。
224仕様書無しさん:04/07/27 06:13
>>223
> >>148
> > いるー。博士課程の香具師に。
> > オブジェクト指向をまるっきり理解しておらず計算しかできない香具師
>  博士課程ということは、研究で作ってるんですよね?仕事じゃなくて?
>  学生でもたまにすごいできる人いるけど、一般的には、そんなに
>  できないんじゃないかなと思いますよ。

できない奴がいるんだよな。ホントに。
そいつはプログラミングが嫌いらしく、数式から作った小さなプログラムを
動かすことしか頭にない。

他人の書いたコードをろくに読もうとせずいつも一から作り直している。
そのため、そこの研究室からいかなるソフトウェアも生み出されない。
そいつは、教授に頼まれて新しい言語をつくるように言われたが、
N○Kに約100万かけて一緒に作ったそうだ、だが、
できあがったものはあまりにもひどいものだった。
あんなものを使うんだったら既存のプログラミング言語を使った方が
まるっきり効率が良い、というものだった。彼はだれも使いたがら
ない言語を作ってしまったようだ。オブジェクト指向のこともよくわかっておらず
関数ポインタのこともよくわかっておらず、だった。
その言語のソースコードを既存の言語のソースコード
の文字列の括弧などに変換するというだけのショボい言語になってしまった。
ただのソースコードコンバータだというのに彼はそれを「コンパイラ」と
未だに言い切っているのだから笑いが止まらない。
しかも関数という概念もろくにない。あったとしても使い物にならない、
しかも既存の言語の関数構造をパクっただけだった。
彼は新しい言語を作る意味も意義も分かっていなかったようだ。
225仕様書無しさん:04/07/27 06:13

誰も使いたがらない仕様だ。そこらへんの言語よりも使えないものだった。
彼がいかにしてプログラミング言語経験が薄いかを露呈する結果となってしまった。
プログラミングが嫌いなものに新たにプログラミング言語をつくらせても
ろくな言語ができないことを証明することになった研究であったという。
226仕様書無しさん:04/07/27 06:50
C++は、かってPL/IやAdaが犯した過ちを繰り返している面は確かにある。
そのため、現場ではその巨大な仕様から何を使うかを規約で限定されている
面は少なからずある。
227仕様書無しさん:04/07/27 07:16
C厨がこの → C厨学校の

『C中学校の先生、きのこるには……』です
228仕様書無しさん:04/07/27 08:14
>>224
> ただのソースコードコンバータだというのに彼はそれを「コンパイラ」と
> 未だに言い切っているのだから笑いが止まらない。

たしかにそいつは困った人のようだが、既存言語に変換する方法そのものは
常套というか、悪いことではないよ。
C++も当初はCのソースを吐くプリプロセッサとして実装されてたし。

あと、強引に解釈すれば、(その言語がCのソースを吐くとして)C言語で動作する
仮想マシンが存在するとみなせば、コンパイラと言ってしまっても間違いではない。
229仕様書無しさん:04/07/27 15:49
>>227
Mr. Kinokoru が先生をやってるんです。
230仕様書無しさん:04/07/27 16:23
月厨がこの奈須きのこ
231仕様書無しさん:04/07/27 16:25
>>228
その話、追加しておくと。
そいつがどうやってそのコンバータを作ったかというと
yacc/flexを使っていたというらしい。
独自の記法の言語のソースコードを
MATLABという言語のソースコードに変換するだけというものらしい。
コンパイラコンパイラなんて使う必要ないだろ、
正規表現とか使えば一発でできるじゃねえかって思ったよ。

それで論文に出しても審査員も専門知識がないから解らず通ってしまうんだから恐ろしいもんだ。
232仕様書無しさん:04/07/27 19:42
>>231
独自の記法のソースコードによるな。
俺らの知っているパラダイムと全く異なった未知なる記法を採用していたに違いない。
多分、そいつは3Dエディタなるものを作って、単語間の線形補完を行いながらコーディングしていたんだよ。
バカの壁を作っていたのは僕らの方だったんだよ!
233仕様書無しさん:04/07/27 19:47
>>232
> 独自の記法のソースコードによるな。
> 俺らの知っているパラダイムと全く異なった未知なる記法を採用していたに違いない。
全然未知じゃなかったよ。開始括弧と終了括弧を外して行末にただセミコロンを置いただけのコードだよ。
しかも一行単位でしか解釈できないショボイもので、スコープとか分岐とかループの解釈は全然できていなかったw

> 多分、そいつは3Dエディタなるものを作って、単語間の線形補完を行いながらコーディングしていたんだよ。
そいつにはそんな高度な知識もスキルもなかったよ。
XMLやJavaを否定していたし3D関係はまったく未経験な香具師だったよ。
234232:04/07/27 19:59
ボケてみたんだけどなぁ・・・
235仕様書無しさん:04/07/27 21:41
>>231
すぐに関係人物が特定できそうな話だな。
236仕様書無しさん:04/07/29 08:44
親が教授だと何でも有利になってしまうんだろ
237仕様書無しさん:04/07/31 21:06
新しい言語をつくるなんてほとんどオナニーで終わってしまうからね。
238仕様書無しさん:04/07/31 21:14
D言語が今一番きたいされてる言語だな…
良いも悪いも
239仕様書無しさん:04/07/31 21:23
>>238
されてねーよ!IBMに買い取ってもらいたいくらいだ
240仕様書無しさん:04/08/03 21:10
DはDeathの頭文字なんだろ
241仕様書無しさん:04/08/03 21:19
>>240
プ
242仕様書無しさん:04/08/05 20:31
違う、
D は DarkのDだ!

Dark Languageだ!

Dark LanguageはC++/javaC#を脅かすダークフォースなり!
243仕様書無しさん:04/08/05 20:45
>227
漏れもそう読んだ。

>240, 242
違うよ。DejavuのDだ!
新しい言語なのにどっかで見たことある感じがする言語なんだから!
244仕様書無しさん:04/08/05 20:53
それは違う!
DはDander のDだ!
メモリリーク、バッファーオーバフローばかり出るデンジャラスな言語C/C++を
皮肉って作られた新言語だ!

デンジャラス言語D!

245仕様書無しさん:04/08/05 20:54
それじゃ癇癪言語だった

Danger Language!

デンジャーランゲッジ!
246仕様書無しさん:04/08/06 21:42
ランゲッジワラタw
247仕様書無しさん:04/08/06 23:42
248仕様書無しさん:04/08/08 20:06
違う!
コンパイラ作ってるオッサンが頭文字Dのファンなだけだ。
開発に詰まると峠を攻めてるよ!
249仕様書無しさん:04/08/09 00:52
>>248
まじおもしろい
250仕様書無しさん:04/08/09 10:30
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  
      |(ノ  |)   
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
    きのこる先生
251仕様書無しさん:04/08/15 12:56
↑茸
252仕様書無しさん:04/08/15 23:27
>C厨がこの先、生き残きのこるには…

生き残るもなにも、仕事でプログラム組んでる奴に、
C言語しか出来ない奴はいないと思うんだが。
253仕様書無しさん:04/08/15 23:40
と思いたいんですね。
254仕様書無しさん:04/08/18 10:27
>>253
そうではない事にしたいんですね。
255仕様書無しさん:04/08/20 21:14
>>252
大学を卒業したばかりの新入りに多いんだな、これが。
256仕様書無しさん:04/08/20 22:05
はっきり言って、C言語以外の言語はこの世に必要ない。
C++まであれば、世界のプログラムの殆どは記述に不自由はしない。

他の言語は、特殊な用途に特化しているか、出来るだけプログラムを組みやすくしているかのどちらか。
BASICは初心者向け。
perlは文字列処理に特化している。
LISPは記号処理に特化している。
JAVAはWeb用に特化している。

CとC++は、全ての用途に問題なく使うことが出来る。
Cで他の言語のコンパイラを作ることは問題なく出来るが、
他の言語でCコンパイラを作ることは不可能ではないが無駄に苦労する。
無駄なプログラム言語を乱立する香具師は逝ってよし。
257仕様書無しさん:04/08/20 22:35
>>256
アセンブラやってれば?
無駄に言語増やさないでさ
258仕様書無しさん:04/08/20 22:57
>>256
>CとC++は、全ての用途に問題なく使うことが出来る。
この辺りが脳足りん。
259仕様書無しさん:04/08/20 23:05
>>257
アセンブラだけでプログラムを組むなんて正気の沙汰じゃない。
関数の呼び出しをするのにわざわざpush, pop とかレジスタのセットなどをする必要があるし、
ファイルや標準入出力なんて扱った日にはシステムコールを呼び出すはめになる。
ループでは嫌でもジャンプしなければならない。
ちょっとした数式を計算するのにもload, storeなどが必要になるし、
途中結果がレジスタに収まらない時はさらにstore, loadなどをする羽目になる。

一方、Cの場合は、プログラミングの苦労が純粋にプログラムの複雑さに比例する。
それでいてほぼCPUの速度で処理することが可能。
大型の行列の積を計算する時などは、メモリの性質やアクセス速度まで神経を使う必要があるが。

C言語(C++)以外の言語を理解すると何かと便利だが、CとC++だけ知っていれば死にはしない。
260仕様書無しさん:04/08/20 23:08
>>258
CとC++を使うと問題が生じるプログラムはこの世に存在しない。
極論を言えば、perl, LISP, matlab, Mathematica的な処理だってライブラリさえあれば問題なく出来る。
261ほんたま:04/08/20 23:12
>>259
おりの「Slim de Can」は唯一Cを抜く可能性のある言語だ。
Cと同じく何でもできるし、いまのところアセンブラ以上に使いにくいが、
いずれ超便利な機能をいろいろつけていくつもりだから、プログラミングもワンタッチでC以上にしやすくなる日が来るはずだ。
「Slim de Can」に注目してみろ?
262仕様書無しさん:04/08/20 23:22
>>261
名無し@沢村さんでつか?
Slim de Can で何かプログラムを作ってみて下さい。
そのプログラムがCよりも簡単そうだったら、その言葉を信じます。
263仕様書無しさん:04/08/21 08:20
組込み屋の漏れはCしか使えないけど全然支障ないよ。
264仕様書無しさん:04/08/21 09:57
>>256
> はっきり言って、C言語以外の言語はこの世に必要ない。
> C++まであれば、世界のプログラムの殆どは記述に不自由はしない。

んじゃ、SQLも使わずにデータベースプログラミングでもしてみそ。


> JAVAはWeb用に特化している。
すごいJavaに対する偏見がプンプンするなあ。
そう思っているのは藻前だけだろ。
265仕様書無しさん:04/08/21 10:26
iアプリとか見ればいいのに
266仕様書無しさん:04/08/21 10:45
>>264
?んじゃ、SQLも使わずにデータベースプログラミングでもしてみそ。

エレガントな RDB の理論と構造はいるが、SQL の糞構文はいらん。
267仕様書無しさん:04/08/21 11:42
SQLは俺も嫌いだが、代替が無いから仕方がない
268仕様書無しさん:04/08/21 13:22
>>264
SQLを作れる人になら可能。
SQLの機能をCライブラリとして組み込めばいい。

糸冬 了
269仕様書無しさん:04/08/21 15:46
Cは生き残るJavaは生き残らない、これは運命。
C++も生き残るJavaは生き残らない、これは運命。
C#も生き残るJavaは生き残らない、これは運命。
アセンブラも生き残るJavaは生き残らない、これは運命。
COBOLも生き残るJavaは生き残らない、これは運命。
Perlも生き残るJavaは生き残らない、これは運命。
諦めれJava厨
270仕様書無しさん:04/08/21 22:46
先生!VBが足りません!!
271仕様書無しさん:04/08/21 23:19
残念ですが、VBは既に(ry
272仕様書無しさん:04/08/23 15:30
>>256
それは鋸があるからチェーンソーはいらない、ってのと同じだろ。
何でこの手の言語厨は適材適所って言葉を知らないんだ。

> 他の言語は、特殊な用途に特化しているか、出来るだけプログラムを組みやすくしているかのどちらか。
それが一番大事じゃないか。
突き詰めれば、手があるから道具はいらないってのになって、猿並だぞ。
273仕様書無しさん:04/08/28 10:55
>>260
> >>258
> CとC++を使うと問題が生じるプログラムはこの世に存在しない。
> 極論を言えば、perl, LISP, matlab, Mathematica的な処理だってライブラリさえあれば問題なく出来る。

頭悪そうな香具師だな。数値計算や信号処理を使って研究している学生か。
いかにもオブジェクト指向を知らないライブラリ厨らしい発言だな。
ライブラリさえあればなんでも問題なくできると豪語しているところが思慮の足りないところだな。
こういうバカにはフレームワークといってもなんのことだか理解できないんだろうな。
ネットワークプログラミングの経験も薄い奴なんだろうな。

C/C++を使って生じる問題は腐るほどあるという事実もしらないバカの発言だな。
理論と口八丁だけで実践が伴わない奴が>>260のような発言を平気でする。
C/C++のメモリリーク、バッファオーバーフロー、コードの煩雑度数、スパゲティコード生成指数は果てしなく高い。
よって、C/C++は大規模開発に向いていない。
>>260のようなバカが演算子オーバロードをバカみたいにセンスの悪い使い方で定義し、オナニーしている。
typedefとかつかって自己満足コード書いて、それを他人に渡しても全く問題がないと豪語するアフォ。
>>260は大規模開発、アジャイル開発を知らないバカの典型だ。
>>260は「ソフトウェアの危機」もCMMをレベルも理解していないどうしようもない低脳だ。
>>260のような愚か者にはケントベックの爪の垢でも飲ませてやりたいものだ。





274仕様書無しさん:04/08/28 10:59
>>268
> >>264
> SQLを作れる人になら可能。
> SQLの機能をCライブラリとして組み込めばいい。
お前のスキルじゃ無理。order_byとか 複問い合わせとかを、
お前のスキルでは
SQLベタ書き無しでしかもCだけでオブジェクト指向無しで
そういうものを作るところが頭が悪すぎ。C厨は口だけのタコであることが露呈されてしまったな。

何のためにO-Rマッピングツールというものがあると思っているのか。
275仕様書無しさん:04/08/28 11:19
>>272
他の言語は、たとえるなら多機能の工具・調理器具のようなもの。
一見便利そうに見えて、実はどの機能も使いこなそうと思えばおのずと限界が来る。
C言語だと、アセンブラレベルの低レベル処理も出来る一方で、現在コンピュータで実現可能な全ての高級処理を扱える。
Cで不足があればC++を使うことによって、Cの欠陥のほぼ全てをカバーできる。
C++だと、VisualBasic のバリアント型だって実現できるし、perlの高度な文字列処理だって実現出来る。
C++はCで出来ることは全て出来るので、C++は全ての言語の全ての機能を実現できることになる。
さらに、コードを書くのを補助するための統合環境などもあるので、もはやC++が他言語にひけを取ることはない。
276仕様書無しさん:04/08/28 11:24
>>273
>C/C++のメモリリーク、バッファオーバーフロー、コードの煩雑度数、スパゲティコード生成指数は果てしなく高い。
>よって、C/C++は大規模開発に向いていない。
メモリ管理用のライブラリがあれば、メモリリークの心配は無い。
バッファオーバーフローも、対策が不可能ではない。
コードの煩雑さは、コードの書き方を適当に定めることによって最小限に抑えることが出来る。
スパゲッティーになることも同様に防げる。
統合環境を使えば、それらの問題の殆どは解決出来てしまうので問題ない。
277仕様書無しさん:04/08/28 12:56
こいつ
ネタなの?
ヴァカなの?
278仕様書無しさん:04/08/28 13:30
>>263
アセンブラもやれよ
279仕様書無しさん:04/08/28 22:39
>>277
経験が無い/経験不足であるだけでは?
280仕様書無しさん:04/08/28 23:06
じゃ、池沼だな。
281仕様書無しさん:04/08/29 00:26
>>276
>メモリ管理用のライブラリがあれば、メモリリークの心配は無い。
ここまで無知な奴も珍しいね。
つかそもそも、メモリリークの意味解ってんのかなぁ?
282仕様書無しさん:04/08/29 03:31
ポインタとかgetsとかを使わなければメモリリークなど心配しなくとも良い!
283仕様書無しさん:04/08/30 16:35
>>282
きみは「メモリリーク」の意味が分かってないようだが
Java厨か?
284仕様書無しさん:04/08/30 17:08
>>276で言ったのは、ガーベッジコレクティングを自動でやってくれるライブラリがあればの話。
最初にまとまった量のメモリを確保してその中でやりくりするとか、
確保したメモリに使用期限を定めて、一定期間を過ぎたら自動的に解放してくれるようにするとか、
いくらでも方法はあるはず。
その多くはC++で実現できる。
285仕様書無しさん:04/08/30 20:52
Cしかわかんねーし。VBとかやれって言われているけど理解できない。
そもそも今の会社もプログラマーになるつもり無くって資格とって別業種探していたのに、
全然求人が無くて職安の親父にこの中のどれかを選べって睨まれて入っただけだし。

やっぱCだけじゃもう食っていけないよな。(^^;

286仕様書無しさん:04/08/30 22:40
組み込みのCとアセンブラが出来たら
職にはあふれないんじゃない?
携帯開発とかって常に求人足りてないじゃ〜ん。
287仕様書無しさん:04/08/30 22:47
Cしか出来ない奴は確かに生き残れない
Javaしか出来ない奴も生き残れない
288仕様書無しさん:04/08/31 01:17
ほんとにCしか出来ない奴って存在するのか?
Cに限らず一つの言語は出来るけど他の言語はさっぱり、
なんてやつ見たこと無いんだが
289仕様書無しさん:04/08/31 02:23
俺BASICもできるよ!
290仕様書無しさん:04/08/31 11:36
>>288
「(ポインタとか構造体とか解らんから、そーゆーの使ってない) C」しか出来ない奴は多い。
>Cに限らず一つの言語は出来るけど他の言語はさっぱり
「(クラスとかユーザコントロールとか解らんから、そーゆーの使ってない) VB」しか出来ない奴は
もっと多い。
291仕様書無しさん:04/09/03 00:49
>>286
285だけど長いこと組み込みのCやっててアセンブラも多少はできるから、
そう言った意味ではそれなりに職はあるのは分かっているんだけどね。
地方在住だけになかなかそういった職場が無くてさ。。。

あと知人が携帯開発でメンヘラーになって自害しちゃったりしているのがなぁ。。。
携帯業界だけには気持ち的に進みたくないなぁ。

いまは外注で入っている職場で組み込み時代の経験やら前歴を買われたのか、
システムリニューアル時の既存システムの解析とか任されているよ。
ちと古めの情報を持っている人材が少ないような感じ。
292仕様書無しさん:04/09/04 22:26
>>285
それは言語の問題なのか?
293仕様書無しさん:04/09/05 23:52
>>276
> >>273
> >C/C++のメモリリーク、バッファオーバーフロー、コードの煩雑度数、スパゲティコード生成指数は果てしなく高い。
> >よって、C/C++は大規模開発に向いていない。

> メモリ管理用のライブラリがあれば、メモリリークの心配は無い。
それを使わないと約束してくれるC++プログラマがどれくらいいるのやら。

> バッファオーバーフローも、対策が不可能ではない。
その対策を怠らないしっかりしたC++プログラマがどれだけいるのやら。

> コードの煩雑さは、コードの書き方を適当に定めることによって最小限に抑えることが出来る。
> スパゲッティーになることも同様に防げる。
その定めを守るC++プログラマだどれだけいるのやら。

> 統合環境を使えば、それらの問題の殆どは解決出来てしまうので問題ない。
その統合環境を使う者がどれだけいるのやら。
ある者はvi,あるものはEmacs,あるものはVC++、あるものはVC++.NET,
乱立が激しいな。
C++規格の乱立もどうにもならん。

C++のオープンソースプロジェクトが統合しずらい問題はここにあるわな。

Apache Jakarta Projectのように複数オープンソースプロジェクトを統合し、
過去に異なるものがJakartaに仲間入りするコストがそれほどかからないのも
Javaの大きな力というところか。
294仕様書無しさん:04/09/06 10:10
>Javaの大きな力というところか。
でも潰れかかってるから意味無いよね
295仕様書無しさん:04/09/07 01:54
確かにJakartaのようなものはC++には無いね。
あれば相当良い雰囲気になりそう。
296仕様書無しさん:04/09/25 00:33:07
C++しか使えない人間はプログラマ失格。
なぜならC++を使えると豪語する者に
限ってC++の機能をフルに使いこなせていないから。
しかもC++の魅力である肝心のオブジェクト指向を
駆使することを怠っていることが嘆かわしい。

いくらC++で奇特なテクニックを身につけられても
オブジェクト指向を知らないようでは
今ではプログラマとして認められはしない。

今からでも遅くない、オブジェクト指向を学べ。
Cしかできない人間はなおさらだ
297仕様書無しさん:04/09/25 00:35:29
>>289
おれはVBもできるぞ!!・・・。
298仕様書無しさん:04/09/25 00:39:33
C言語厨はなぜオブジェクト指向が理解できないのか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096039623/
C++使えると豪語する奴=本当はCしかできない低脳 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094445966/
C++しか使えない奴はプログラマとは認められず3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090160842/
IT業界の癌たるC言言語厨をいかにしてクビにするか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1095924333/
C厨がこの先生きのこるには…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090145602/
★C言語開発者を一斉逮捕へ 京都府警★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1084280872/
C厨がいくら糞でも、普及してしまえば発注者の勝ち
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094127625/
C++使えない奴はプログラマとは認められず2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1061940405/
C++は時代遅れの糞言語
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094443579/
JavaをなめてかかっているC/C++厨は頭が悪いpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1091643618/
低レベルなC言語厨を逮捕する方法
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096038785/



C言語厨ってこんなに叩かれるほどスキルが下がってしまったんだね。
C言語の時代に陰りが見えてきたね。
299仕様書無しさん:04/09/25 09:17:29
現行の技術は過去の技術の成果の上に成立している
という事を理解していない奴が過去の技術を叩く。
アセンブラしかりC言語しかりだ
#ただしCOBOLは別ね
300仕様書無しさん:04/10/02 01:54:59
言語は道具であって、上手に使う人が生き残れるってことじゃ
ないでしょうか? とマジレス
301仕様書無しさん:04/11/14 02:26:08
>>299
そういう藻前は鉄を使えたくらいで石器時代の技術を叩いているわけだが。
302仕様書無しさん:05/01/07 14:35:42
先生、きのこるには
303仕様書無しさん:05/01/28 16:45:19
きのこレ
304仕様書無しさん:05/02/15 23:36:09
おまいら頑張ってきのこれよ
305仕様書無しさん:05/02/16 00:09:34
CとかJAVAとか以前にプログラムしかできないのが問題だと思う
307仕様書無しさん:05/02/16 21:55:14
Cだけでは生き残ることは不可能ですが
308仕様書無しさん:05/02/16 22:07:56
オマン、オマン、オマン、おま〜ん!!
309仕様書無しさん:05/02/16 22:30:14
オマーン政府が言っています。
C言語だけでは食っていけないと。
310仕様書無しさん:05/02/17 23:06:06
C厨か
C厨は死中のさなかに・・・





アジャイル開発時代の波に乗り遅れてこの世を去った・・・・・・





311仕様書無しさん:05/02/17 23:19:36
312仕様書無しさん:05/02/18 00:09:54
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
31369式フリーPG ◆hND3Lufios :05/02/18 00:14:30
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 中田氏!中田氏!
 ⊂彡
314仕様書無しさん:05/02/18 00:17:29
69式フリーPG ◆hND3Lufios == 生き残れなかったC厨
315仕様書無しさん:05/02/18 12:26:46
この先生きのこっちゃうよー
316仕様書無しさん
おまえには無理
C厨w