1 :
仕様書無しさん:
効率にド偉く影響でないか?
他人の職場に入り、一瞬「ブルブル」と震えたこともある。
夏なのに...。何度にするのがいいのか教えてもらいたい。
冬は暑いし、夏は寒いな。
限度知らないアホがいるから。
3 :
仕様書無しさん:04/07/07 18:44
>>2 冬にガンガン暖房かけられるのと、夏に寒いのと、どっちが悪影響出る?
冷房の設定は28度が目安。
つーか漏れの職場のクーラーはそれ以下にすると霜が降りる。
6 :
仕様書無しさん:04/07/07 19:19
デヴは年間通して常にYシャツ腕まくりだな
いつも暑いらしい
エアコンが効きすぎてると目玉が乾くよね。
8 :
仕様書無しさん:04/07/07 20:00
寒いんだったら上着着ろよ!
暑いのはどうにもならん。
>>3 冬場の暖房は最悪。
指がかじかまない程度なら問題ないのに、
暖かすぎると眠くなる。
寒い分は問題なしだな。俺は。
寒ければ上着を着るだけだ。
冬場は寒くても我慢
夏場はキンキンに冷す、寒い奴は服着ればいい
11 :
仕様書無しさん:04/07/07 20:16
エアコン効きすぎで文句言う奴は死ねばいいと思う。
と、デヴが申しております。
13 :
仕様書無しさん:04/07/07 21:36
職場に窓を開けて冷房をガンガンにかける困った人が複数人いる
でんこちゃんも今はいないし
15 :
仕様書無しさん:04/07/07 21:53
サーバとかプリンタとか近くに置かれてて、俺の席は熱いんだって。
夏はまだしも冬のエアコンは最悪。
ただでさえ乾燥しているのに、エアコンでさらに乾燥。
17 :
仕様書無しさん:04/07/07 22:03
いつの間にか19度とかに設定しやがるヤシがいる。
手がかじかむんじゃゴルァ!!
18 :
仕様書無しさん:04/07/07 22:19
>>17 エスキモー出身のPGでも雇われているのか?
19 :
仕様書無しさん:04/07/07 23:13
某暑い国出身の同僚がいる.
一度だけ,冬場に暖房の設定温度を30度にしてコート着て
ニット帽かぶって汗ダクになってキーボードたたいてたな.
一度だけだが.
>>19 汗を沢山かくと風邪が治るとかいう迷信を聞いて、実践したんではなかろか。
>>20 たぶん,暖房というものの効果を感覚的に把握できていなかったんだと思う.
けっこう頭のいい人だから少し説明するだけでわかってくれたよ.
( 「説明してもらう前に気づけよ!」とも思ったが )
22 :
仕様書無しさん:04/07/08 08:37
23 :
仕様書無しさん:04/07/08 11:55
うちの事務所なんかプレハブを無理矢理改装したもんだから
エアコン入れると電圧低下でパソコンが飛ぶorz
24 :
仕様書無しさん:04/07/08 11:59
>>23 ん?電圧安定装置でも入れたら?
とりあえず電気屋に相談しろ。
そんな経費が残ってればとっくにやってるorz
26 :
仕様書無しさん:04/07/08 12:05
>>25 電圧が安定せんぞ!って電気会社に文句言ったら?
ただでしてくれるだろ。
27 :
仕様書無しさん:04/07/08 15:51
>>26 25の会社は経営者が相当ケチっているんだよ。たぶん。
今の作業場暑いよママン・・漏れ派遣だからどうこう言いにくいからアレだけどさ、
ここの社員連中は暑くねえのかな・・正直ワケわからんよ。orz
同じフロアでも場所により温度が違うかもしれない罠
30 :
仕様書無しさん:04/07/08 16:35
サーキュレーターとして、扇風機を導入しよう。
31 :
仕様書無しさん:04/07/08 16:57
>>29 その同じフロアにおける「温度差」もプログラム組んでシュミレーション
するソフトを作り、上司に提出して改善を求めるのが真のPGなのでは?
マンデルブロートよりは手間がかかるかもしれんが、コード書く価値は
あるかと...。
あと一週間強で今の作業場離れることになってるから遠慮しとくわw
プログラムだけでシミュレーションはできんのよ。
空調の風量・方向と障害物、場合によっては太陽光で与えられる熱もある。
そういう基礎データがあり、また流体の性質を熟知した上で
モデルを構築しなきゃならん。ベルヌーイ式なんか知ってるか?
漏れは落ちこぼれだから知らないぞ。
壮大なオナーニとしての価値はあるかもしれないが
34 :
仕様書無しさん:04/07/08 18:12
空調と温度も奥が深いな。
ステップアップトランスでも買って自作してみたらいいいんじゃないか>23
38 :
仕様書無しさん:04/07/08 22:23
>>37 最後は「アナログの勝利」というのも、何か悲しいな。
PGの出番はどうなっとんの?と言いたい気分も...。
採ったデータを分かりやすく見せたりとか
そうそう、写真や計ったデータを綺麗に見やすく纏めてプレゼンしてだな
41 :
仕様書無しさん:04/07/08 22:56
>>37 そこから画像解析して温度出すのは簡単だろ?
画像を表示しての目測を許さないストイックさがPG度60%
43 :
仕様書無しさん:04/07/09 08:26
冷房のない悲惨な職場にいる奴ってマジでいるの?...。
ちなみにオレが該当(涙)。
北海道とか高原なら、それもアリ
少しは汗をかいたほうが身体にいいかなと思って、昨日今日とエアコンを
いれてないけど、集中力が。。。w
汗なら外で流せー
47 :
仕様書無しさん:04/07/09 10:02
熱中症にかかりそう。数十年前より地球温暖化が進んでいる。
注意しろよ。
だぁぁ。耐えられん。エアコン入れる。
49 :
仕様書無しさん:04/07/10 06:20
パソコンは熱を出すだけに、冷房ないとダメだな。
そんな計算してるのかなぁ。
なんか勘で微調整してるだけ見たいですが、、、、。
51 :
仕様書無しさん:04/07/10 14:58
東電は売電自由化でかなり顧客取られてるらしくて、最近じゃもっと電気使って
って営業やってるよ。
52 :
仕様書無しさん:04/07/10 16:12
自宅のエアコンが壊れたので、仕事能率が上がりません!!
と、上司に言ったら、「PCを死守して冷やせ!!でも納期は守れ!!」
ふ・・・在宅って、人間じゃないのかしら?
エアコンぐらい何だ。
朝布団に入っていても、ご飯食べて風呂入って
さあこれからオナニーして寝ようかというときにも
平気で電話がかかってくるのだぞ。
請負の在宅が人扱いされることなどこれからも無い。
54 :
仕様書無しさん:04/07/10 21:51
>>53 寝るときぐらい電源切ったら仕事切られるのか?
55 :
仕様書無しさん:04/07/12 08:53
職場の冷房の中で眠くなる奴も...。
そ言えば今年の原発は如何お過ごしでしょうか?
PCを死守して冷やす、ってどういう事?
PCを冷やして死守する、ってことでは
>57
あいしゅのtypo。
>>59 ごめん。
つまんないネタは笑ってあげられるけど、
意味が分からないネタはどうしたらいいか解らないよ。
俺はどうしたら良いんだろう?
おしえておくれ。
笑えばいいと思うよ。
62 :
仕様書無しさん:04/07/13 08:07
おかしかったら笑いましょう。
笑い方は「ぶほほほほっ ぶほっ!(笑)」でお願いします。
「ぶほほほほっ ぶほっ!(笑)」
>60
わかりづらくてゴメソ
67 :
仕様書無しさん:04/07/15 11:27
冷蔵用のコンプレッサー内蔵で周辺に冷気をまいてくれる
便利なパソコン誰か作ってくれないかな?
まだ、クーラーが直らない・・・
でも、仕事はやっている・・・
今月の給料で買おうかな・・・?
でも、冷風扇買いました。
69 :
仕様書無しさん:04/07/15 18:46
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )~
70 :
仕様書無しさん:04/07/15 22:41
今日も午前中はエアコンをオフにしてたけど、やっぱ辛いわ。
集中力が極端に落ちる。
学生時代まではエアコンの無い部屋に住んでたけど、
良くあんな環境でレポート書いたり出来たもんだ。
72 :
仕様書無しさん:04/07/16 08:03
数字はないが夏の気温は上がってると思う
舗装とエアコンの室外機の影響
74 :
仕様書無しさん:04/07/16 11:33
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )~
うちにはクーラーがないから他の家で使ってるクーラーで世界が温暖化するのは
言午 せ ん
76 :
仕様書無しさん:04/07/17 16:04
それは倍角
東京で、最高気温が30度を越える真夏日は
・1970年代は年間約35日
・2000年には60日越え
だそーな。
79 :
仕様書無しさん:04/07/17 18:17
>>78 じゃあ2030年には90日越えもありうるかな?
なんか宇宙船かニャ的を思い出す。
81 :
民明書房刊「石の都の盛衰記」:04/07/17 21:33
そして東京は南国のようになりました。湿度の高い日本です。ねばつくほどの暑さに、室外での仕事の効率は地に落ちました。
企業は光熱費の増加を嫌って徐々に郊外に移っていき、不動産価値の下落が始まりました。土地神話の崩壊です。
ヒートアイランドによるドーナツ化現象の加速は、後にヒートドーナツ現象と呼ばれることになります。
極度に熱せられたアスファルトを持つ地区は、ホットプレート・フィールドと呼ばれました。転べば文字通り、火傷をしたのです。
企業が夏だけ疎開するというのはどうだ
と思ったけど、サーバ様の空調は止められないね
サーバだけ南極に集めるというのはどうだろうか。
84 :
仕様書無しさん:04/07/17 22:39
アクセスポイント用のマシンはさすがに南極には持っていけまい。
うちは20度が基本。正直寒杉。室長が暑がりなせいでこんな感じ。
夏なのに半袖の人なんてほとんどいないし、更にカーディガン等着てる人も多い。
つーかマジでぶは職場にいらないな。
地球温暖化の影響が大きい南極に熱源をもちこむなんて
国連様がペンギンにかわっておしおきよ
2x度に設定しても感知するとこの温度次第だからうまくいかないんだよ
部屋が広けりゃ余計にうまくいかない
だから低めに設定するんだよ、暑いよりましだろ?
デヴはいらないのは禿げしく同意、うちのデブは階段を極端に避けるw
歩道橋避けて遠回りしてるのはさすがにひいた
こりゃ、うちわを鯖に仰ぐだけのお手伝いさん雇わないと
そこでおデブさんの出番ですよ
90 :
仕様書無しさん:04/07/18 08:28
デブだと煮ても焼いても食えないか...。
91 :
仕様書無しさん:04/07/18 11:36
>>82 地下に鯖室作れば涼しいかもしれない。
廃熱で地下水温めると温泉くらい作れないものか。
92 :
仕様書無しさん:04/07/18 12:05
エアコン切ると急激に暑くなる
洗面所の蛇口からぬるま湯を出せるくらいには再利用できるよなあと常々思ってる。
デパートとかであるじゃん、冷水以外が蛇口から出るようになってるトイレ。
>>91 そうか、データセンターの横に温泉施設を
併設すればいいんだ
ティラピアの養殖池でもいいか
そこまで熱出ないだろw
>ティラピアの養殖池でもいいか
ワロタ
面白いw
97 :
仕様書無しさん:04/07/19 11:51
デブの場所だけ他の人間より10度は低くしないとダメなのかもしれん。
冷房温度設定28度。
俺の出身地は、一年の最高気温が28度に満たない年もあったぞ。
いくら屋外が35度とかいっても、涼しく感じない人もいるのでは?たとえデヴじゃなくてもさ。
>>98 よく分からんが実温度は28度で充分だと思うのは同意。
場所によって冷房が効きにくい場所があるからエアコンの設定は25度くらいか?
10度台に設定する香具師はマジいらない。
101 :
仕様書無しさん:04/07/19 16:20
エアコンと一緒に扇風機使ってる職場って少ないんだな。
箱型扇を上向にして、空気かき混ぜてるけど。
これだけで結構涼しくなると思うが。
問題は室温より湿度だと思うんだよ
女って何であのネットリした空気に耐えられるんだ?
そのネットリの正体は他人の吐息なのに・・・・
ワロタ
建物のつくりが安っぽいと、部屋の中で温度差が大きいよね。
外壁や屋根に陽が当たってる箇所近辺は異様に暑くなったり。
んで、エアコンの設定温度を下げると、冷気が直接あたる人は
目玉が乾きまくるんだよな。
>>101 扇風機で循環させるのは効果あると思う。
105 :
仕様書無しさん:04/07/19 22:17
エアコン使ったときの部屋の温度差をサーモグラフィで・・・と
思っても、そういうプログラムは作っていなかった...。機材もなし。
106 :
仕様書無しさん:04/07/20 12:49
日本列島「灼熱列島」と化している。事務所と外の温度差や
寝苦しさで、おまいらバテておらんか?頑張れよ。
室温31.3度で扇風機@西日本
108 :
なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/07/20 16:59
>83
富士山頂とか、風穴とかでええやん。
109 :
仕様書無しさん:04/07/20 18:28
東京は39.5℃らしいね。8月は45℃くらい逝っちまうんじゃないの?
漏れは個人的には28℃が涼しくてイイ。
25℃で腹壊すから、それ以下には出来ない。
>>109 この調子でいけば12月には50℃を超えると思われ
111 :
仕様書無しさん:04/07/20 21:57
>>110 日本は「サハラ砂漠」か・・・と釣られてみる。
50℃超えたら都内だけで100人くらい死者出そうだな。
(´-`).。oO(いっそのこと、70℃くらいまで上がって、全員死なねーかな
>>111 「この調子でいけば12月には」がツッコミどころなのでは…
116 :
仕様書無しさん:04/07/21 08:27
熱中症がたくさん出ている。日本の人口は1.29ショックの他に
熱中症による淘汰の時代か。
まあ、子供が死ぬのは困りものだが、高齢者なら年金支給者が減って(ry
2038年夏の東京の午後6時は43.5℃くらいになるらしいよ>報ステ
冷や汗モンだな。対策も意外とあるっぽいけど。
119 :
仕様書無しさん:04/07/22 08:18
>>118 「ゆで人間」が食べごろとなってしまうわな。
120 :
仕様書無しさん:04/07/23 17:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000405-yom-soci 体感温度下げる舗装、ヒートアイランド対策で導入へ
石原国土交通相は23日の閣議後の記者会見で、路面の温度を下げる新たな道路舗装を、来年度から東京を始めとした全国の都市部に本格導入することを明らかにした。
実験によると、真夏には60度を超えることもある路面温度が25度程度下がり、体感気温も2―3度下がるという。
関東地方を中心に記録的な猛暑が続き、地面がコンクリートやアスファルトで覆われている都市部の気温が高くなる「ヒートアイランド現象」の影響が指摘されている。
国交省は、対策として、新たな舗装を都市部の商店街などの歩行者用道路で導入していく考えで、来年度予算の概算要求に盛り込む。
新たな舗装は「保水性舗装」と呼ばれ、オムツなどに使われる吸水性ポリマーなどの保水材をアスファルトに混ぜたものだ。これにより、雨水や地下水がゆっくり蒸発するようになる。
路面の水分が蒸発するのに必要な気化熱として、路面の熱が奪われるため、長時間にわたって路面の温度を冷やすことができる仕組みという。(読売新聞)
いいから汐止のビルを壊せと
122 :
仕様書無しさん:04/07/23 17:47
転職して東京から地方に逃げ出せばOK。
123 :
仕様書無しさん:04/07/23 18:59
124 :
仕様書無しさん:04/07/24 16:08
それにしても暑い...。
125 :
仕様書無しさん:04/07/25 09:03
暑さでゆで上がったプログラマーは、煮ても焼いても
食えないものですか?
126 :
仕様書無しさん:04/07/26 08:40
今日も暑いねぇ。
エアコン入れるかな。
何気なく
>>123の空調服を見てみたのだが、これってすごくないすか。
作動音が気になるところだが一度着てみたい。
28℃設定+扇風機
体調管理どうこうではなくISO14001(電気代削減)のため
霧吹き+扇風機
なんか文句ありますか?(涙
この空調服ってさ、バイクのメットやつなぎに応用したらいいかも。
電源もバッテリーから取るようにすれば電池要らないしさ。
(転倒時は簡単に外れるようなプラグで)
132 :
仕様書無しさん:04/07/26 19:21
バッテリーから取るより電池のほうが楽な気がする。
むしろ部屋の中で着たい。
133 :
仕様書無しさん:04/07/26 19:34
Tシャツにファン縫い付けただけじゃダメなんだろうな。
そういえば、Socket7用のCPUファンがいくつかあったな。
どこでもドアが欲しいとよく思う。
北極とつないでドア開けっ放しでどうよ?
ドアの耐寒性によっては業者呼ぶ必要もあるかもしれないぞ
137 :
仕様書無しさん:04/07/27 08:37
凍り付いてドアが開かなくなったりして...。
そしたら、北極に永遠に閉じ込められる羽目に...。
白熊が乗り込んできたらどうするんだよ。
クマー!!
140 :
仕様書無しさん:04/07/27 10:05
>>138 あまりの暑さにバテてしまうだけだと思う。
捕獲して動物園とかサーカスに売る。
141 :
なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/07/27 12:54
>138
汚れた空気を排気してもらうクマ。ついでに
汚れた上司を廃棄してもらうクマ。
142 :
仕様書無しさん:04/07/28 01:29
相対的に北極の温度が上がってしまうので、オマエラ水没ですよ。
北極の氷の下に陸は無いので全部とけても
海面上昇はしないと暑苦しい解説を入れてみる
144 :
なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/07/28 09:48
>143
それが定説だけど、なんだかの理由で水位が上昇するかもしれない、ってのをどっかで見た記憶がある。
暑くなると水位が上がるってのは
海水の熱膨張のせいだよ。
だから地球が温暖化すると極地の氷とは関係無しに
水位は上がる。
北極点は確かに海だけど、その北極点より先に気温が上がるであろう
グリーンランドやシベリア北部に永久凍土というか、地上に氷はないのかな。
と、餓鬼の頃、北極の氷が解けても海面上昇しないと言われたときにオモタ
まず、現象を再現させないとな。
というわけで北極の氷を解かしてみるか
そこで、地球シミュレータですよ。
冷房は人間の為にあるのではない。PCの冷却の為にあるのだ。
寒ければ上着着ろ。 足熱ヒータ使え。 会社で買ってやる。
それでも耐えられなければ、PCを使う仕事なんかするな。
っと、ウチの上司は申しております。
>>149 さすがの冷房もその上司の頭を冷やすことはできないんだな。
PCをいくら冷やしても稼ぎませんよ?
と同僚のだれそれが言ってましたと吹き込め。
人間を冷やしても多分稼ぎませんよ?
153 :
仕様書無しさん:04/07/28 16:35
>>149 鬼上司の元でよく働けるな。オレなら一日でやめるが...。
>>153 やっぱり夏休みなので今日はよく釣れますね!
155 :
仕様書無しさん:04/07/28 21:27
温暖化の海面上昇なんて問題ではない。
海水温の上昇がもんだい。
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*
海水が2,3℃上がるとメタンハイドレートが溶け始める。
そうなると、溶けたメタンが二酸化炭素の20倍の温室効果で気温急上昇。
さらに海水温が上昇して世界中のメタンハイドレートが全部溶ける。
日本周辺のメタンハイドレートだけでも日本のエネルギーの100年分がある。
結果、生物の大量絶滅が起こる。全生物の95%が絶滅する。
NHKスペシャルでやってた。。。
>>149 良い上司じゃないか。
暑がりの俺には理想的
一生ついていきますって感じ。
デブは論外だけど暑いより全然ましじゃん
手はしょうがないとして服着れば頭冷えて超イイ感じー
>>155 メテオストライクで粉塵撒き散らせばどうよ?
159 :
仕様書無しさん:04/08/02 09:37
>>150 >
>>149 > さすがの冷房もその上司の頭を冷やすことはできないんだな。
だって、上司自ら「人間を冷やすためじゃない」って言ってるわけだしな。
冷えないだろ。
俺は職場の冷房嫌い。家はエアコン無い(意地でも買わない。その分PCへ)
から、職場に来ると眠くなる。体がいうことをきかない。だめぽ。
汗だらだら流しながらやっていいなら家でやるよぅ。誰にも迷惑かけないしさー。
臭いとかで。
161 :
仕様書無しさん:04/08/02 18:02
エアコン冷え過ぎはスーパーの食品売り場だけでOK。
人間様の冷えすぎは体に悪い。
俺は設定温度を3度上げる。 奴は2度下げる。 結果として1度あがる。
俺の勝ちだ。 ククク・・・
隣のデブが3度ぐらい上げているので負け
164 :
仕様書無しさん:04/08/06 16:39
今日はメチャクチャ暑い。おまいら。外に出た後、疲れで
倒れないように注意しろよ。
165 :
仕様書無しさん:04/08/06 22:43
暖かいと 寝ちゃうよね
166 :
仕様書無しさん:04/08/06 22:48
出勤者が5割を切ると空調使用禁止なうちの現場では、
来週中にはたぶん冷房が止まります。
そろそろアイスノン、大量確保に走らねばならないな。。。
167 :
仕様書無しさん:04/08/07 08:52
168 :
仕様書無しさん:04/08/07 09:01
空調装置が設置できる余裕があるなんて羨ましいなくぅちょー!
>>169 デブ過ぎて自分に合うサイズが無いのか?
171 :
仕様書無しさん:04/08/07 11:43
環境構築のため1フロア50台フル回転な職場。
冷房設定:24度
実際の室温:32度
毎朝冷房を入れる頃:36度
熱対策のため冷却ファン交換でもの凄くうるさい。
それでも毎朝3割のマシンはフリーズ。
173 :
仕様書無しさん:04/08/09 08:51
>>172 普通、ファンの防音対策をすると思うが、しておらんのかいな?
>>173 ”熱対策”のために騒音の問題は無視されたんだよ
4U サーバーを自宅においてるんだが、
俺の借りてる部屋は地下にあって元々異常に蒸し暑い。
こないだ夕暮れ時に会社から帰ってきたら室内 45 度越えてやがった。
でもサーバーは元気に稼動中。
頑丈だなー
アダルトサイト運営
しかもアングラか。
うっさぎーうっさぎー
181 :
仕様書無しさん:04/08/10 16:16
>>175 こちとら、自宅物置に置いたサーバーが、過去三年のうちに、
4回から5回故障。最高で38度くらいまで上がるから仕方ないわな。
金を生み出すので仕方なしだ。
>>181 金を生み出すんならもっと大切にするべきだ。
サーバに寝室を明渡して、物置に寝るべし。
おみゃ~らよ、熱い中でPCを稼動させると、ハードディスクき物理的損傷をきたす可能性があるぞ。
特にページングサイズがぎりぎりだと危ない。これはあまり知られていないが、ページングが足りなくなると、電磁気の流れに行き場所がなくなり、ハードディスクに物理的ダメージを与えることがあるんだ。
ページングサイズはPCのスペック一杯にとってやったほうがいい。
>>176-178 サーバーマシン持ってるとかっこいいかな、と思って買ってしまった。
Quad だしすげー電機食う。
高負荷な処理の実験のために買って一時期長方してたんだけど、
今じゃ用も済んで単なるウェブサーバーだ。
なんかもったいないなー
>>184 高負荷な処理の実験とは何かな?
DNAの遺伝子情報の配列から、人の顔を構築するシミュレータの実験かな?
>>183 RAIDのミラーディスクで上下に同じデータを書き込んでいるが、
すでに二台のうち、一台はおシャカとなっておりますた。おシャカと
なったHDは、ヤフーオークションに出して引き取ってもらいますた。
187 :
仕様書無しさん:04/08/13 08:52
暑すぎてプログラマの「干物」が出来上がりそうだけど、
誰か買う奴いない?
バグをあんまり出さないで一切愚痴こぼさないんだったら
189 :
仕様書無しさん:04/08/14 08:59
そんな質の良い干物は、高すぎて買えないのでは?
>>189 プログラマーの干物だぜ? 産業廃棄物じゃん
常時キチガイみたいにクーラーかかってるんだけど、17:30から
18:00までクーラー止まる。この温度変化のせいで気分悪くなる
192 :
仕様書無しさん:04/08/15 08:04
193 :
仕様書無しさん:04/08/19 17:00
今年は暑すぎ。みんな、プログラム組むとき、支障は出ていないか?
>>193 ウチはつけっ放しなんでノープログラム。
「休憩時間と定時後は消せ」っつータテマエも吹っ飛ぶよ、今年は。
先月の電気代、\14,000 orz
196 :
仕様書無しさん:04/08/20 16:12
>>194 細かい突っ込みですまんが、「ノープロブレム」では?と
言ってみたくなる。
>195
涼しくて捗った仕事の売り上げ priceress
>涼しくて捗った仕事の売り上げ priceress
綴り違うし
売上がpricelessっつーのもおかしな話だ
マジレスゴメソ
>198
おかしな話というより、厳しい現実じゃね?
つまり捗った意味がなかったと?
201 :
仕様書無しさん:04/08/27 09:44
やっと少しだけ涼しくなりそうだ。
今年はマジでばてた。
今、職場のクーラーが壊れた。修理は月曜らしい..........
休出がなければ無問題
204 :
仕様書無しさん:04/08/28 09:35
>>202 今頃汗だくだな?ダイエットにちょうど良いだろう。
205 :
仕様書無しさん:04/09/01 10:46
暑さがぶり返してきた...。
>>205 昨日だけじゃないか? 今日は昨日よりはだいぶマシだと思うんだが。
207 :
仕様書無しさん:04/09/03 16:42
デブにはきつい夏だったろうな。
ここまでくるとでぶじゃなくてもつらいだろ
209 :
仕様書無しさん:04/09/05 08:51
職場の冷風って、「デブ」特有の「体臭」を増幅させていない?
別にデブの体臭でなくても通り道の人間の体臭は拡散滞留させて増幅させてるだろ
211 :
仕様書無しさん:04/09/06 08:43
デブの冷暖房を語る専用スレでしたっけ?
デブがウチワを持って仰いで風が来る方向にすわってるやつが、自分だった時はどうすればいいんでしょうか。
しかし、ここで重要なのは、実はデブはウチワより扇子を持っている確率が高いということです。
これを踏まえてお答えください。
>>212 デブの気化した体液を吸入した奴もデブに感染する。諦めろ。
>>213 待ってください。
俺はそれを避けるためにはどうしたら良いかと質問をしているんです。
まじめにおねがいしますよ。
215 :
仕様書無しさん:04/09/08 17:21
>>214 自分の場所から遠ざける。自分が移動するか、デブに移動させるか。
どちらかを選ぶ。
>212
仰ぎだしたらこちらも扇子をとりだして小手をピシャリ。
「なっとらん!手首の向きが違う!」
>>215 待ってください。
そういう状況になるのは社外に研修やセミナーに行った際に椅子に座っていると、遅れてきた人が横に座るというパターンなのです。
もはや席の移動は不可能だし、その人(デブ)は走ってきているのでレンジでチンしたばかりのようなホカホカ状態です。
>>216 逆側に風を行かせるということでしょうか。
それはなんらかの駆け引きが重要となりますね。
>>217 横で扇がれて臭いが辛いなら、同時期に逆から自分を
扇ぐことで対処できるじゃねぇの?
>>217 セミナーとかの単発なら、お前がちょっと(このちょっとのさじ加減が重要だ)
遅れていってデブじゃないやつの隣に座れば良いだろ
>>218 待ってください。
僕は扇子も団扇も持ち合わせていないんですよ。
あなたが言っていることは、ナイフを持った暴漢に襲われたらナイフで立ち向かえと言ってるようなもんです。普通の人はナイフは持っていません。
>>219 それはそうなんですが、気がつくとデブが隣にいたりするんです。
ふっと気を抜くとね。まったく油断禁物です。
221 :
仕様書無しさん:04/09/09 22:47
>>220 結局、「デブに好かれやすい」人間ということなのでは?
そろそろ
>>213もデブり始めたことだろう。
デブは感染する。間違いない。
隣のデブがうるさいんですけどどうしたら良いでしょうか?
224 :
仕様書無しさん:04/09/10 08:29
>>220 >ナイフを持った暴漢に襲われたらナイフで立ち向かえと言ってるようなもんです。
この場合の危険をさける方法は3つある。
1.暴漢がナイフを持たない状態にする
2.暴漢を無害な人にする。
3.立ち向かわずに影響範囲外へ逃げる。
1は
>>220、3は
>>217でできないと明言しているから
実行できるのは2だけ。
(結論)デブを痩せさせる。
226 :
仕様書無しさん:04/09/11 16:49:33
>>225 デブはいつも何か食べているだろ?
そう簡単にはやせないぞ。
227 :
仕様書無しさん:04/09/11 16:52:16
食い物に下剤混ぜろ
229 :
仕様書無しさん:04/09/12 08:16:36
>>228 下剤で出す以上に食うのがデブだろ。他の対策が必要。
食べ物へのアクセス制限をかける。
というか一気に駄スレ
食べ物へのアクセスをすべて仮想デバイス経由にする。
帯域制限をかけてアクセスウェイトを発生させる。
ロードバランサーを使って・・・・どうしよう。
233 :
仕様書無しさん:04/09/14 09:04:46
デブの場所だけ個室サウナにする。
必然時にやせる。他は冷房きかせる。
238 :
仕様書無しさん:04/09/16 10:11:16
デブ同士争うなよ。仲良く行こうぜ。
おっ、スマートな発言するスマートさん登場!
やっぱりスマートさんが一番だよっ!
なんだなんだ?
ノッポさんのパチモンか?
>>220 >
>>218 > 待ってください。
> 僕は扇子も団扇も持ち合わせていないんですよ。
> あなたが言っていることは、ナイフを持った暴漢に襲われたらナイフで立ち向かえと言ってるようなもんです。普通の人はナイフは持っていません。
たとえ話で何かを言ったような気になるな。
お前、自分自身が困ってるんだろ?だったら自分で何とかするしかないだろうが。
「ナイフ」ではなくて「扇子」か「団扇」だ。持ってません、じゃなくて「買え」。そこら中
に売ってるだろ、んなもん。都内ではどうかすると駅前で配ってたりするくらいだ。
あのな、別にその香具師に危害を加えるわけじゃねぇんだし、何を弱気になってる
んだ?おまいさまは。
耐えられないなら、ちゃんと対策しろや。
242 :
仕様書無しさん:04/09/19 09:24:31
>>241 精神的危害があると思う。それにより、作業のペースはダウン。
アメリカのような社会なら損害賠償モノかと...。電子レンジで猫をチン
のような伝説まであるくらいだからな...。
ネタにマジレスにマジレス
244 :
仕様書無しさん:04/09/22 10:55:39
やっと涼しくなりそう...。
うちは暖房くさってるんでキーボード打ってるとしもやけになりそうだよん
手袋するとキー打てないし。。
俺は高校生の時、ワープロ検定1級、毛糸の手袋して受かったよ。
冬は手袋しないと逆に寒くて打てないYO
248 :
仕様書無しさん:04/09/24 08:07:34
>>247 栄養が足りていないのでは?
体型はやせ型だろ。
249 :
仕様書無しさん:04/09/27 09:57:04
涼しくなってきた。今年は暑かった...。
250 :
仕様書無しさん:04/10/05 00:28:16
>>246 オマイはやさしいな…。
ママンとよんでいい?
251 :
仕様書無しさん:04/10/05 00:38:39
素っ裸で窓全開で寝てたら風邪ひいて腹壊した。
252 :
仕様書無しさん:04/10/05 09:26:40
>>251 真夏は過ぎたぞ。気をつけるように...。
253 :
仕様書無しさん:04/10/06 09:41:57
デブはいまだに裸。
254 :
仕様書無しさん:04/10/28 09:00:23
いよいよ暖房も考えないといけない時期になってきたな。
冷房よりも、もっと「厄介な問題」だと思うのはオレだけ?
255 :
仕様書無しさん:04/10/28 09:27:41
手先がつめたいのでコンパクトハロゲンヒーターを机の上に置きたいんですが、
キーボード溶けまつか?
256 :
仕様書無しさん:04/10/28 11:35:46
社長次第。
現に、いま寒いのに暖房つけない。なんでだ?
>254
まさか>1もスレタイには入れてみたが本当に暖房の時期までスレが残っているとは思わなかっただろう。
なんかヤなことがあると、すぐパタパタ仰ぐヤシがいるんですが・・・。
あっ、今も・・・
サーバー室、寒い。
風邪引きそう。
>>257 その通り。今度は暖房について考える時期ですな。
CRTの時は冷専で問題なかったのが液晶にリプレースしたら…
しょうがないから本体プレスコにリプレースしる
262 :
仕様書無しさん:04/11/09 11:36:25
CRTと液晶でそんなに違いが出るのか?
263 :
仕様書無しさん:04/11/28 17:51:06
暖房で眠くなって効率ダウンするのはオレだけ?
暖房、顔暑くて足むっちゃ寒い。
シマ入り口の足元を、ダンボールで閉鎖したこともあった。
ちゃんと開閉できるんだよ。
265 :
仕様書無しさん:04/12/04 12:51:33
風邪にかかった...。去年ひかないですんだのに。
職場のせいにしてはダメかな?...。
暖房で頭の方だけ暖かくて、だんだんボーッとしてきて、スヤスヤと…
>>266 夏は冷房、冬は暖房。頭めがけられると、辛いよな。
268 :
仕様書無しさん:04/12/08 08:36:42
>264
そこで電気ストーブもしくは電熱スリッパでつよ
>>268 デブの体臭はデフォルト。これ最強。
定時頃まで睡魔と戦った後、折り返してゴールを過ぎた頃に退社。
271 :
仕様書無しさん:04/12/10 18:30:23
デブの体臭防ぎにニオイ消しも買っておく必要があるな。
272 :
仕様書無しさん:04/12/31 16:51:37
雪の中、みんな正月もなくこき使われている?
タダで暖房使えるだろうからな。
職場に石油ストーブ欲しいな。
湿気がないから目が乾いてしょうがない。
もちろんケチってるから会社には加湿器は無い。
274 :
仕様書無しさん:05/01/10 10:17:00
>>273 水蒸気を吹き出す機械とか置いていないの?
あれあると少し違うと思うよ。
275 :
仕様書無しさん:05/01/10 14:36:46
冬に暖房ガンガンかけるのはやめてほしい。
熱がりの俺はそれだけで頭がボーっとする。
夏場の冷房は余分に服着ればいいが、
冬場の暖房は回避できんから困る。
回避できるだろ。全裸で。
全裸になろうが顔がほてるのが回避できん。
279 :
仕様書無しさん:05/01/11 09:40:23
>>278 そこで冷えぴたシートだろぉ?
もしくは霧吹きで時々顔に水分当てて、気化熱で回避するしかないだろう。
281 :
仕様書無しさん:05/01/11 20:21:41
暖房は20度くらいでいい。
俺は少し寒いくらいのほうが頭がシャキッとする。
やたらに暖房の必要性を強調するやつはただの運動不足だと思う
痩せていても腹の中が脂肪でべっとりみたいな
283 :
仕様書無しさん:05/01/11 20:53:09
寒ければ鼻水が止まりません。
暑ければ寝てしまいます。
で、快適だと、ネットサーフィンして遊んでしまいます。
>>283 あなたに最高のデスクを用意しましたよ。
部屋の隅ですけど日当たり良くていいでしょ!
あ、仕事はパソコンじゃなくてこの書院でお願いしますね。
285 :
仕様書無しさん:05/01/11 22:22:10
足元がすげー寒い。
286 :
仕様書無しさん:05/01/12 08:12:39
>>282 運動不足だけではない。栄養の偏りのある奴も多いはずだ。
健康優良児のプログラマなど、見たことがない。
287 :
仕様書無しさん:05/01/17 09:21:41
ヘックシュン!!風邪引いた...。
鼻から?
頭から?
喉から?
ぼくは喉から
291 :
仕様書無しさん:05/01/17 14:09:19
馬鹿が部屋を暑くしやがる!馬鹿か!
うっせ!
俺は冷え性なんだよ。
おまえの脂肪とればちょうどいいんだ。
293 :
仕様書無しさん:05/01/17 22:30:59
デブとヤセのケンカは永遠に続く...。
米マイクロソフトみたいに全員に個室を与えれば解決!
294 :
仕様書無しさん:05/01/17 22:37:18
暑がりデブ部長が退職したせいで夏の冷房強すぎがなくなりますた。よかった。
295 :
仕様書無しさん:05/01/18 22:37:53
>>294 君のことがうらやましい奴も多いと思われる。
296 :
仕様書無しさん:05/01/19 08:10:57
俺はそもそもエアコンなんて必要としてない。
夏は汗をダラダラ、冬は手先がガクブル
これが当たり前。エアコンなんて人間には要らない
窓を閉め切って練炭で暖まろう…
>299
最終的には冷たくなるんだが…
ぱんつっ! ぱんつっ!
ぱんつっ! ぱんつっ!
ぱんつっ! ぱんつっ!
((∩ ∩))
ぱんつっ! ((∩_, ,_ _, ,_∩))ぱんつっ!
((⊂ ((Д´;≡;`Д))ノ∩))
((⊂ l⌒i / ⊃)) ぱんつっ!
((⊂ (_) ) )) ∪))
ぱんつっ!((_(((_)))_)))
302 :
仕様書無しさん:05/01/20 01:33:01
PGは男も女もブクブク豚みたいに太った椰子か、ガリガリの
骨みたいなのばっかりだから、やたらとエアコンに煩いよな。
健康を維持していれば、省エネに適応した体になるはずなんだが。
>健康を維持していれば、省エネに適応した体になるはずなんだが。
会社でそういう環境を作って欲しいよ。
むしろ不健康になるようにスケジュール立てられる…
304 :
仕様書無しさん:05/01/26 08:44:14
>>299 >窓を閉め切って練炭で暖まろう…
この前の、どこかの寺の住職と檀家の人間共々死亡した事件を
思い出すな。
305 :
いなむらきよし:05/01/26 19:15:23
ソ設の片隅で奇形と叫んでるキケー!
サウナ行くと風邪ひかなくなるよ。それとミカン喰え
室温が14度しかないのにデブが暖房切ります。
今日は別に寒くない、と言ってデブが暖房切ります。
厚いと生産効率が落ちる、と言ってデブが暖房切ります。
>>307 俺はデブじゃないが、14度もあれば十分だ。
309 :
仕様書無しさん:05/01/28 17:54:05
デブの体感温度って普通の人間と3度くらい感覚が違っていないか?
310 :
仕様書無しさん:05/01/28 18:31:04
デブは外で仕事しろ
311 :
仕様書無しさん:05/01/28 20:10:47
14度って寒すぎだろ
312 :
仕様書無しさん:05/01/28 20:24:08
デブじゃないけど6度で平気。
10度超えれば半そで半ズボンでもOK。
30度くらいでも平気。
>312
自覚がないか、自称デブじゃないのか…
エアコンはやっぱだめだよな。
雨の日に折りたたみ傘を開かないで置いておいたら…
みごとに乾いていた。
もうちょっと湿度が欲しいYO!
そういう時こそデブの発する汗で湿度上昇でぶー
>307
>307がデブを切るというのはどうだろう?
317 :
仕様書無しさん:05/02/02 17:16:06
皆様に質問。
夏は28度。冬は15度くらいが良いの?
ここにはデブ叩きしかいません
デブはどこでも叩かれないか?
320 :
仕様書無しさん:05/02/03 01:13:41
冬は18度くらいでいいんじゃないか。
外が寒いし、20度くらいで暖かく感じる。
がたがたいう奴は人間として体温調節機能が逝かれてるんだろう。
窓の近くでスースーするんですが…
322 :
仕様書無しさん:05/02/03 11:25:21
冷え性のデブがいる場合の冷暖房設定はどうなるの?
323 :
いなむらきよし:05/02/04 22:15:49
デブを根こそぎ駆除すれば解決する問題だキケー!
324 :
仕様書無しさん:05/02/04 22:25:39
そのデブが上司の場合は対処のしようがないだろう。
うちも上司がデブで、すぐに「あちーな、おい」つって暖房きらせるよ、
?度ぐらいでもね。
でも俺たちはコート着てでも耐えるよ。
ヤツが本当に汗を書くと、ドブとチーズをミックスブレンドしたような悪臭が
5m離れてても耐え難いぐらい匂って来るのをみな知ってるから。
326 :
仕様書無しさん:05/02/05 18:33:35
>>325 それも悲惨だな。そしたら職場に消臭剤置かなくてはならなくなる。
悲惨な職場だ
328 :
仕様書無しさん:05/02/05 22:12:14
>>325 5000円くれればオレが職場に乗り込んで
「アンタ臭いよ!」と代弁してやるぞ。
>>328 それは「代弁屋」という新しい市場を生み出すかもしれないな。
いや、なんとなく。(w
そこまで市場が成熟すると依頼人の秘密隠匿が難しそうだな。
331 :
仕様書無しさん:05/02/09 09:16:33
社内の密告者の人権は保護されるべきだな。
332 :
仕様書無しさん:05/02/13 22:05:13
暑がりデブで、しかも大流行中のインフルエンザまで
持ってこられたらおまいら無事で済ませられるか?
333 :
仕様書無しさん:05/02/13 22:14:55
殺すだろ普通
334 :
仕様書無しさん:05/02/13 22:17:02
暑いだの寒いだの
お前らは健康的でいいなあ
俺なんてもう暑いんだか寒いんだか良くわかんないよ
食べ物の味も最近よくわかんないし
もう生きてるいみないから死にたい
でも怖くて死ねない
335 :
仕様書無しさん:05/02/14 22:33:39
>>334 医者逝け。それだと健康という事はまずありえない。
隣の先輩がめっちゃ冷え性でエアコンの温度は半端無く上げます。
30度設定はないだろ。。実質室温は28度位です。
マジ勘弁して欲しい。
337 :
仕様書無しさん:05/02/18 08:41:54
どうでもいいけど目が乾くよ。
目薬も指しすぎたらダメときくし。
>>337 たまにいるぞ。
「なんで25度より上の設定がないんじゃ」と機械にあたるヤシ
環境税が導入されたらどうなるのかな。
341 :
仕様書無しさん:05/02/19 08:39:29
>>340 デブ上司に夏の冷房温度下げすぎないための「口実」になるな。
>>337 マジです。
ネタならこんなとこ書かねー。
でも最近みんなで交渉して、なんとか25度以上には上げないようにしてもらった。
自分の行ってる会社は夏も冬も27度設定にする人間がいる。
自分は室温が25度を超えると、今日は夏日だと言って冷房入れますが。
344 :
仕様書無しさん:05/02/28 22:43:05
>>343 そいつは病院逝きだな。どうせネタだろうが...。
夏でも冬でも22~23が適温です。25を超えたら暑すぎ。20度を下回ったら
寒すぎ。世の中そんなもんです。
346 :
仕様書無しさん:05/03/04 17:02:56
温度が高くてムッとするくらいの場所もあるのに、オレのところは寒い。
手がかじかむ。「温度差の激しい」職場で働いている奴も
結構いるの?
347 :
仕様書無しさん:05/03/04 18:02:09
環境税対応エアコン
冷房設定 22℃~24℃
暖房設定 22℃~24℃
348 :
仕様書無しさん:05/03/04 18:13:40
冬になると寒い寒いといって暖房温度を28℃に設定し、
夏になると寒い寒いといって冷房温度を28℃に設定する。
おい、そこの糞デブ万年便秘女、テメーの事だ!ここは南国じゃねぇんだよ!
そんなに暑いとこが好きならブータン王国にでも引っ越しやがれ!
349 :
仕様書無しさん:05/03/04 22:06:50
>>348 冬場の28度はクレイジーだが、夏場の28度設定はごく普通では?
官公庁も、夏場は28度らしいよ。
350 :
仕様書無しさん:05/03/04 22:20:21
労働安全衛生法で室温は17℃以上28℃以下になる様に調整しなければならない
と定められてる。エアコンの温度設定を28℃にした場合、ほぼ確実に28℃超える
から後2℃位低めに設定しておいた方が良いね。
351 :
仕様書無しさん:05/03/05 00:56:22
20度を下回るか25度を超えると作業の能率が著しく低下するので、室温は
この範囲内に押さえるべきです。僕らは工場のライン工じゃありません。
352 :
仕様書無しさん:05/03/05 10:23:06
PGはデリケートな生き物という事を飼い主も理解しないとダメと
言うことか。ま。でも、黄金の卵をせっせと産んでくれるわけだから
仕方ないといえば仕方ない。
353 :
仕様書無しさん:05/03/06 16:05:15
わがままなデブ上司の元で働くのが、いかに悲惨かがこのスレで
よくわかりました。
354 :
仕様書無しさん:05/03/10 09:06:40
デブ上司を追放するスレに変貌?
355 :
仕様書無しさん:2005/04/20(水) 16:31:15
職場の温度は何度にすべきか?・・・というのにそろそろ結論が
欲しいね。
いっそ、空調壊してしっまたらいいのに
顔面に風。
これ最強。
しかも常にあたるようなら、まわりも気を使って対策してくれるのだが
時々顔面に風。しかも、体温調節利かない系の人が居て温度設定が極端。
これ最強。
359 :
仕様書無しさん:2005/04/21(木) 08:26:55
>>358 デブの顔面に冷風当てたら「悪臭」が散乱されて周りのPGが
もだえ苦しむだろ?対案はないのか・・・。
360 :
いなむらきよし:2005/04/21(木) 23:54:56
奇形で体の表面積が小さいから暑さ寒さには強いキケー!
361 :
仕様書無しさん:2005/04/22(金) 09:35:12
一日冷房の中にいると、体の節々が痛くなることのあるのは
オレだけ?・・・。恐怖の夏がやってくるなあ。
春~秋に暖房、冬には冷房といった
腐れた職場にいる俺の様な人間もいるというのに
>361
オイラもなるよ。だからたまに外の風にあたりにいく。
364 :
仕様書無しさん:2005/04/26(火) 08:53:23
デブの体臭の目立つ「恐怖の夏」が近づいてまいりました。
皆様のご心中を察します。
365 :
仕様書無しさん:2005/05/02(月) 16:37:51
暑くなり始めてきた・・・。
366 :
仕様書無しさん:2005/05/05(木) 22:54:33
>>365 お化け屋敷よりも、デブの体臭のきつくなる夏が怖いのはオレだけ?
367 :
仕様書無しさん:2005/05/19(木) 09:36:57
いやな夏が近づいてきた(鬱)・・・。
368 :
仕様書無しさん:2005/05/19(木) 21:52:09
職場のクーラー壊れたと嘆く奴もいる。
直るまで作業効率落ちるだろうなあ・・・。
369 :
仕様書無しさん:2005/05/19(木) 22:32:34
うちは寒すぎる・・・・
女の子が多いので高めに。
自分は扇風機持ち込んでる。
371 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 00:42:18
女は冷え性多いよね。
夏は毛布をかぶって仕事してる。
寒みーよー
経費節減とかいってながら何なんだよ
これからの季節、社内ではジャンバー必須
374 :
仕様書無しさん:2005/05/25(水) 16:32:05
>>374 23~24℃
暑いと思ったやつが勝手にいじってる。
あまりにも寒いときは26℃くらいに上げてるんだが、
フロアの場所によって冷え方が全然違うみたいで、無理強いもできない。
俺のところは特に寒い。
376 :
仕様書無しさん:2005/05/26(木) 18:05:08
>>375 もしかしてクーラーの下あたりで風が直接あたるとか・・・。
俺同じ理由で席替えてもらったw
378 :
373:2005/05/27(金) 17:04:57
自分側の送風口にアルミテープ張って(w 自分側は自分だけだから問題ない)
直接風が当たらないようにはしてるんだがねぇ。
なんか足元から冷えてくるのよね。
今日も寒いから上はジャンバー,下は毛布を巻いて仕事中。
俺が入ってから本格的な開発が始まったような会社で、
無理言って場所を空けてパーテーション仕切ってもらったばかりだから
変えてくれとも言えない(泣)。
379 :
仕様書無しさん:2005/05/28(土) 22:32:32
>>378 タオル持って会社逝け。足にかけるだけでも違う。
タオルだとちと小さいかな。
女の子にひざ掛けでも貰ってくるんだね。
381 :
仕様書無しさん:2005/05/30(月) 09:13:45
ひざ掛けくらい大きさがないときつそう。
冷房ガンガンのオフィスでOLがひざにかけている感じかな。
382 :
仕様書無しさん:2005/06/01(水) 22:16:14
暑い・・・。
職場の事情により『窓』が無い。
エアコンあるこたあるが、それ以前に空気が重い。
ちゃんと換気されてるのだろうか。
一昨日だったかラジオのニュースで聞いたんだけど、一般に男性リーマンは
夏場熱くても背広を脱がない人が多くて、半袖カッターを切る人はもっと少ないんで
それが冷房を強くする原因になっていて、寒がりの人や女性が寒い思いをしたり、
無駄な光熱費の出費の原因になってるらしいよ。
385 :
仕様書無しさん:2005/06/02(木) 08:08:34
>>384 おまいのところは背広着てコーティングしているのか?
そりじゃ窮屈になってしまうが・・・。
>385
かっちりしたコーディングはかっちりした服装から
だと嬉しいんだが。
387 :
仕様書無しさん:2005/06/03(金) 16:57:29
>>385 いや、これは一応一般的男性リーマンのはなし。
PGは少し特殊だから当てはまらなかったか。
ちなみにそれとは関係無しに自分は背広着てやってます。。
えー、上着は脱がない?
俺んとこ暑くてさ…いや会社が光熱費ケチってる所為なんだけど。
389 :
仕様書無しさん:2005/06/03(金) 20:02:14
>>388 個人的に背広好きなのかもw
あと最近太ってきたので、背広脱ぐと緩んだ体の線が見えて恥ずかしいんですよね‥
ええデブですデブです‥俺なんて‥会社に飼いならされたデブです‥
ってなんで自虐的になってrgerg
今の時期、ビル入ると外より暑いって何なのよ
6月からは夏季モードで室温を28度を保つように設定されてる、とか言って
動いてんのは暖房でやんの
バカすぎ
そりゃまた極端だな。
冷房設定が28度なら、デンコちゃんも喜ぶナイス設定だとは思うが、
わざわざ28度に合わせるために暖房入れる事もないだろに。
そういいながら、いまの漏れの足元にはヒーター入ってるけどね。
ひざ掛けかけたり、ショール背負ったり、我ながらキモい作業姿だとは思うんだが、
寒いものは寒い。
よほどの気温でないかぎり、暑いのはまだ耐えられるんだが、寒いのは駄目だ。
いまの時期、昼はやたら暑いが夕方回ると異常に冷える。
温度調節しづらくて困るよ…。
392 :
仕様書無しさん:2005/07/30(土) 09:50:14
//職場の冷暖房
void main()
{
if デブ.接近==射殺
else 仕事がはかどる;
}
暑くてコーティングもはかどらん。バグも放置しておこう。
>>389 これだからデヴは。
まともに自虐もできんのかと、小一時間(ry
>>392 void main()
{
if(デブ.居場所<=漏れ.射程圏内)
漏れ.スタンド攻撃(デブ)
else
漏れ.仕事
}
OOP的にはこんな感じっすか。
while(就業時間内)
try
{
while(就業時間)
{
仕事
}
帰宅
}
catch(仕様例外 e)
{
e.放置
逃走
}
397 :
仕様書無しさん:2005/08/01(月) 09:24:50
悲惨なコードを出さなきゃならない奴が多いな。
398 :
仕様書無しさん:2005/08/03(水) 10:03:15
>>394 void main()
{
if(デブ.居場所<=漏れ.射程圏内)
漏れ.スタンド攻撃(デブ)
else
漏れ.仕事
}
Error:デブからの苦情でコンパイルできません
Error:上司は「耐えろ」と命令を下しています
Error:他のPGが、「俺のそばに臭いものよこすな」と接近を拒否しています
399 :
仕様書無しさん:2005/08/09(火) 12:39:26
冷房入れてもPC熱暴走。
自分が涼む為に買ったUSB扇,何故かPCに当てる羽目に....orz
ってかUSBハブを買わないと....orz
17インチワイドの癖にUSBポート2個。
冷房効きすぎて、会社に膝掛け毛布持ち込んだ俺が颯爽と登場しましたよ。
エアコン故障で室内温度38℃。
窓全開にしても外より熱い。座ってるだけで汗が出る。
午後になって鯖が熱暴走で止まりだした。
外で仕事したほうが快適orz
>>400 風にたなびくマフラーが格好よすぎです。
サイン下さい。
403 :
仕様書無しさん:2005/08/11(木) 09:23:14
>>401 うち自宅サーバーは40度でも止まらずに全開バリバリ。
サーバーの強化をしよう。
405 :
仕様書無しさん:2005/08/13(土) 11:36:29
どうやって
>>401 を強化すれば良いのだろう?
どてら着てこたつ入って鍋焼きうどん。
うどんの中に靴下
靴下の中にカモシカ
410 :
仕様書無しさん:2005/08/17(水) 09:06:26
盆過ぎてもまだ暑い・・・。
北海道寒いわ
412 :
仕様書無しさん:2005/08/18(木) 10:47:42
>>411 北海道の会社は安定して仕事を取れるのか?
都内でないときついと思うが。
413 :
仕様書無しさん:2005/08/25(木) 08:46:05
台風のおかげで涼しくなってきた。
開発機がサーバールームに同居してるおかげで、
快適どころかめちゃ寒い
415 :
仕様書無しさん:2005/08/26(金) 09:59:38
うちのサーバ運用ルーム、冷房ガンガン入れるせいで、
冬場は当然、夏場も使い捨てカイロ常備してないとヤバイ・・・
>>415 わからんが、温度より直接エアコンの冷風が当たってるのがこたえる
たまに行くには涼しくていいんだが
418 :
仕様書無しさん:2005/08/27(土) 10:47:40
真冬にクーラーガンガンかけても暑かったあの作業場。
今頃どうなっているんだろう・・・・。
420 :
仕様書無しさん:2005/08/27(土) 14:37:56
汎用機導入してる会社なのに定時以降は勝手に冷房切れる会社があった。
夏の熱さでさすがに汎用機が故障した。
だからー、汎用機動かしてる時に冷房停めたら駄目だってーの。
421 :
仕様書無しさん:2005/08/27(土) 14:39:37
やたらと寒がりの先輩がいて、冷房使わせてくれない。
それでもクーラーかけたら、先輩はもう一台あるエアコン使って暖房で対抗してきた。
おいおい資源は大切にしろよ
423 :
187:2005/08/27(土) 19:31:04
むしろクールビズとか言って真夏にクーラつけないとこ芯でほすぃ。
いや、まじで。
首相芯で
424 :
仕様書無しさん:2005/08/27(土) 21:19:47
夏の暑い時にクーラー止めやがったヤツがいた。
どうやらフィルター掃除するつもりだったらしいが、何で一番暑い時間帯に掃除始めるんだよ。
>>424 そいつが自ら汗をかいてダイエットするつもりだったのでは?
俺の職場(SOHOでし。)のエアコン替えたら電気代半分になったらしい。
だからと言って余計に空調強くせんといてくれや....orz
うちは午後は暑くて仕事になりません
428 :
仕様書無しさん:2005/08/29(月) 09:00:52
429 :
仕様書無しさん:2005/08/29(月) 22:40:20
void main()
{
if (デブ.高温による悪臭発散)
トイレ用消臭剤.セッティング
else
仕事はかどる
}
真夏なのに、昼休みはクーラー切ってしまう
ものすごく暑い日に、予定の電力を超過したからと警報機を鳴らす
超過したって熱い物は熱いんだよ。電力の設定見直せよ
そんなに暑いんなら廃熱するPCを切れよ
4~5台止めてクーラーに回せば桶
仕事できないやん・・・
>430
ダクト買ってきて排熱を窓の外へ。
もちろん冬はダクトを足元へ。
>431
つ[昔懐かしコーディングシート]
アンカー間違った。
机の中に10年前のコーディングシートが入ってた。
一瞬、暑さを忘れることができた。(´;ω・`)
437 :
仕様書無しさん:2005/08/30(火) 20:37:45
コンピュータ24時間稼動の職場のクーラーをうっかり切って帰った奴が、次ぎの日思い出して誰よりも早く出社した。
あんのじょう、会社は灼熱状態だった。
そこからクーラー付けて、出社時間までには通常の温度まで下げる事に成功した。
コンピュータは壊れなかったようだ。
438 :
仕様書無しさん:2005/08/30(火) 22:24:57
test
440 :
仕様書無しさん:2005/08/30(火) 22:59:21
女が多い職場は悲惨だな この時期
なぜに。
442 :
仕様書無しさん:2005/09/01(木) 01:14:00
気温30℃でも長袖着てられる生き物だからな
444 :
仕様書無しさん:2005/09/01(木) 08:24:09
void main()
{
if 職場の電気.停電
printf("暑くて仕事できねえよぅ!")
else if デブからの悪臭到達
printf("臭くて仕事できねえよ!")
//まだまだ仕事を阻害する原因が続く。
//おまいらの職場は他にどんな要因がある?
}
ノートだからね
447 :
仕様書無しさん:2005/09/03(土) 10:28:19
残暑で暑い。早く涼しくなって欲しい。
448 :
仕様書無しさん:2005/09/04(日) 22:55:10
エアコンもたまには掃除しないと大量にカビを飛ばすから
おまいらも注意しろよ。月に一度はフィルター掃除を。
449 :
仕様書無しさん:2005/09/06(火) 08:52:41
台風到来。涼しくなるかな。
>>449 週間予報では、台風が行ってしまった後の木曜日以降は再び最高気温が30℃を超える日が
続くそうだ。
たまんね~
台風接近してから暖房が入るようになりやがった
6~9月期の室温は28度に保つ決まりがあるだと
ヴァカか
452 :
仕様書無しさん:2005/09/08(木) 09:44:29
台風の後はいつも暑い。たまんねー。
>>451 どこの馬鹿企業だ?
暖めてどうする(www
454 :
仕様書無しさん:2005/09/09(金) 08:42:29
これだけ暑いのに冷房入れるとすぐ文句言う女むかつく
455 :
仕様書無しさん:2005/09/09(金) 22:12:08
>>454 「強度の冷え性なんだろ?病院に逝け」と放り出せば良いのでは?
456 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:53:39
男と女の体感気温は確かに差があるわな。
女が薄着し過ぎじゃねーか。明らかに。
犯されても文句言うなyo
458 :
仕様書無しさん:2005/09/16(金) 09:11:15
誰だ!21度に設定した香具師は!
。。。。。。しかし外の方がもっと涼しい。。。。。。
秋だなぁ。。。。。。。
460 :
451:2005/09/16(金) 23:26:10
461 :
仕様書無しさん:2005/09/18(日) 22:20:40
残暑がきついなあ・・・。
462 :
仕様書無しさん:2005/09/19(月) 01:25:42
女すぐ文句言うよな
463 :
仕様書無しさん:2005/09/19(月) 11:01:56
デブやばい
体感温度ちがくね?
暑くないのに暑いとかいって汗かいてる。
無駄に飯ばかり食うわで、
デブは環境に悪いね。
464 :
仕様書無しさん:2005/09/19(月) 22:25:36
デブの体感温度は普通の人間と3度は違う。
465 :
仕様書無しさん:2005/09/20(火) 09:10:12
466 :
仕様書無しさん:2005/09/24(土) 08:11:14
void main()
{
if (デブ.勝手に温度下げる)
俺->デブが下げる前よりも1度上げる
else
仕事はかどる
}
467 :
仕様書無しさん:2005/09/28(水) 22:55:47
すごしやすくなってきた。今年の夏は後半が暑かった。
468 :
仕様書無しさん:2005/09/29(木) 00:09:58
下半身裸で、ペニスをむきだしにしてコーディングすると
はかどるぞ。
家仕事は全裸に限るね
って思ってた2週間前。
なんでこんな一気に冷え込むんだよ。
寒いっつーねん。
470 :
仕様書無しさん:2005/09/29(木) 11:37:22
>>468,469
会社では出来ない。そのまま病院に連れていかれそう。
471 :
仕様書無しさん:2005/10/07(金) 08:53:49
やっと涼しくなりそう。
サーバールームはこれからが地獄だ・・・
毛布用意しておくかのぅ・・・
473 :
仕様書無しさん:2005/10/07(金) 22:47:51
エアコンから扇風機で間に合うな。これからは。
皆様勘違いしております。
私は小さい頃から変わらずデブですが、その辺重々わきまえております。
他のデブも同様だと思います。
自分のデブの所為で、冷え性な女性社員が膝にタオルケット?か何かかけるような真似はさせません。
女性社員と書きましたが、男性社員など全ての社員に対して、迷惑がかかることを知っているから、温度を変えるようなことをしないのです。
ちゃんと自分だけ涼しくなるように、見苦しさ満点ですが小型扇風機とかウチワを使います。
温度設定を変えるような人ってのは、デブの所為だ!とか言ってる、少なくとも自分じゃないと思ってるような人達です。
かと言ってデブが無関係かと言うと、それも大きな間違いです。
温度を変えるのはデブじゃないけど、温度を変える原因を作るのはデブです。
巨大な熱源を持って、デブの周りの人を暑がらせ、「今日暑くね?」って温度を変えるのです。
更にプログラマーにデブが多く、プログラマーはごっつい開発機とか持ってるのがよくあること。
温度が更に上がり、デブの周りの温度は急上昇。
まとめ。
・設定を変えるのはデブじゃない
・設定を変えさせる原因はデブ
・悪いのはやっぱりデブだった
噴出し口の前に移されたら肩叩きのサイン
477 :
仕様書無しさん:2005/10/08(土) 18:04:43
>>476 冷暖房を利用しての「肩たたき」も強烈だな。
デブは「ちょっと寒いよね?(夏の場合)」とか言う側の人間です。
デブは潜在的に暑苦しい存在であることを知っているので、自分は暑い存在ではないことをアピールしようとするのです。
愚かなことに、デブの所為で他の人が温度を変えたってのも知らずに、そんな発言をするのです。
479 :
仕様書無しさん:2005/10/09(日) 11:01:56
女のデブは最悪なのか?
480 :
仕様書無しさん:2005/10/11(火) 22:59:14
職場で「臭い屁」こいて、エアコンで運ばれることってないのか?
とネタをまいてみる。
481 :
仕様書無しさん:2005/10/12(水) 06:36:25
女のデブで仕事できないけど、よく文句言う人だったらいたなぁ。
482 :
仕様書無しさん:2005/10/12(水) 10:04:12
483 :
仕様書無しさん:2005/10/12(水) 18:59:17
仕様説明している最中に自分が注文したピザが届いたからと言って、別の部屋に行ってしまうし、
ストレス溜まるとやたらとロッカー叩いていた。
備品の数をキッチリ数えて記録するとか仕事と関係ないところはやたらと丁寧だった。
他の社員と雑談するのが好きで放っておくと何時間でも話ばっかりしていた。
おかげで新人のスケジュールに影響でた。
独自の哲学があるらしく、変に拘り持っていた。
口喧嘩では負けてなかった。
ある意味最強だった。
484 :
仕様書無しさん:2005/10/12(水) 22:22:08
485 :
仕様書無しさん:2005/10/29(土) 09:08:41
紅葉の季節。どこにも行けずにひたすらパソコンの前か・・・。
486 :
仕様書無しさん:2005/10/29(土) 11:03:27
部屋の温度は少し寒いくらいじゃないと
パソの熱があるからねぇ
>>486 おかげで昼と夜の温度差が酷いよ…
みんな省電力PC使おうよ…
ディスプレイも液晶にしようよ…
電気代で新品買えるよ…
489 :
仕様書無しさん:2005/10/31(月) 18:25:46
>>488 色々作る奴もいるものだな。パソコン内だけ「紅葉の季節」に
なるものな。
490 :
仕様書無しさん:2005/11/06(日) 10:46:37
491 :
仕様書無しさん:2005/11/12(土) 08:50:00
ボチボチ暖房の時期。温度上げすぎると眠くなるから
注意して温度設定しないとな。
暑がりの漏れにはPCの発熱で十分
ビンロウでも噛もうか。眠気覚ましにもなるし
494 :
仕様書無しさん:2005/11/14(月) 12:53:23
>>492 PCの熱だけでは無理だろ。PC接続用のUSB暖房器具でも
作れば話は別だが。
>>494 俺の自宅の部屋は四畳半だが、
PC4台の排熱で十分あったかいぞ。
空間の容積と、利用CPUと負荷、台数などにもよるとおもわれ。
496 :
絵美子:2005/11/14(月) 16:46:27
社長ケチだから暖房入れないの、タイツ履いても寒いよ~。ブーツ履いて仕事したいくらい!
497 :
仕様書無しさん:2005/11/14(月) 17:24:42
CreateGame~陸海空オンライン~
有志によるMMO製作です。
ただ今、メインプログラマを募集中!
力ある奴だけこい。
ここで通用しなかったら、無能っとw
誤爆してくれたので暖まりました
マとして仕事してて、力があったら、
有志MMO制作なんぞに関わってる暇はないよな。
金は出ないんだろ?
そして500ゲットです
501 :
仕様書無しさん:2005/11/15(火) 12:49:59
>>496 その発言だけ聞くと風俗嬢に見えてしまうのだが。
×風俗嬢に見え
○なんにでも見え
なんで風俗嬢?w
503 :
仕様書無しさん:2005/11/15(火) 22:47:02
発言が妙にエロく感じてしまうから。
505 :
仕様書無しさん:2005/11/22(火) 10:22:01
寒くなりすぎるとノートパソコンの故障は早くならない?
過去に数回修理に出した。夏よりも冬の方が怖い。
>>505 温度差のある場所間の移動とか
(移動しなくても) そういう部屋で使ってると
結露で簡単に死ぬる。
>>505 クルマと一緒だ
アイドリング禁止条例が全国あちこちで制定されてから
エンジンが逝きやすくなったのと一緒だ
508 :
仕様書無しさん:2005/11/23(水) 08:36:16
おまいさんが画面見ながらハァハァしている以外の時間かな。
510 :
仕様書無しさん:2005/11/25(金) 22:25:38
うちでサーバー入れるとき、「5度から40度以内でサーバーを
保管してほしい」と言われますた。これを越えると故障が頻発する
という意味だったのかな。今考えると・・・。
511 :
仕様書無しさん:2005/11/26(土) 21:54:24
サーバーは「ワガママな女」みたいな奴。
良く働くけど、すぐに機嫌を損ねて仕事を放棄(ダウン)したりする。
冷暖房にも気を使ってやらなければならない。
>>510 何かトラぶったとき5度とか40度のサーバー室で作業したくないなって意味だよ
513 :
仕様書無しさん:2005/11/28(月) 10:00:09
下の階が駐車場だから底冷えする。
昼間人が多いときはまだフツーだけど深夜とか休日は人もPCも動いてないから寒い寒い。
515 :
仕様書無しさん:2005/11/29(火) 22:53:24
>>510 >5度から40度でサーバーを
常識的な動作温度範囲。
>保管してほしい
保管温度はもっと広いのが普通だが…デリケートだな。
517 :
仕様書無しさん:2005/12/08(木) 10:02:04
温度設定も奥が深いな。
ストーブ付けても暖かくなるのは上司の周りだけ~
上司帰るときに消していくし、
自分でファンヒーターでも買ってこいと言うことだな、これは
519 :
仕様書無しさん:2005/12/08(木) 18:27:30
520 :
仕様書無しさん:2005/12/08(木) 22:46:02
そもそもストーブたく職場って「プレハブ」作りか?
>>519 上司が嫌いなので、会話するのも嫌
>>520 水冷エアコンなので、冬場は別にストーブが必要なのです
職場の自席付近が30度を越えたりしてるのですが
どうしたらいいでしょうか(死
卓上扇風機を使う
524 :
仕様書無しさん:2005/12/13(火) 23:54:24
目が乾く!
目薬じゃ太刀打ちできぬくらいに・・・
暖房の風が目に沁みるっす。
525 :
仕様書無しさん:2005/12/14(水) 23:00:17
>>522 ドラッグストアでアイスノン買ってこい。
「風邪で妻が寝込んで・・・」と言えば、誰も怪しまない。
妻が入退院を繰り返していると言えば、欠陥マンション設計しても許されるぞ。
>>525 え?アイスノン買うときって、デフォルトだと怪しまれるの?
528 :
仕様書無しさん:2005/12/16(金) 18:25:11
>>524 ベニヤ板買って来て自分のそばに置いたらアカンの?
529 :
仕様書無しさん:2005/12/23(金) 22:29:04
温度の変化を考えると、サーバーというのはエライわな。
つくづくそう思う。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいえらいえら・・
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・ω・) ちょっと温度が上がったぐらいで
/ ノ∪ とぶなんて何様だよ!!
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄
531 :
仕様書無しさん:2006/01/01(日) 11:11:30
>>530 その「サーバーが飛ぶ温度」が何度なのかを知りたいな。
正月にサーバー壊れて電話かかってきたら笑うな。
他人事なら。
533 :
仕様書無しさん:2006/01/03(火) 11:42:02
正月はシステム会社も休みだからな。
534 :
仕様書無しさん:2006/01/20(金) 22:42:14
姉歯建築士の設計したピルの冷暖房は、地震が
なければ大丈夫かな?
535 :
仕様書無しさん:2006/01/26(木) 09:16:23
おまいらの職場では、温度設定の主導権は誰が握っている?
>>535 一番寒がりっぽい取締役のおっさん。
おかげで社内は冬場でも暑い。
537 :
仕様書無しさん:2006/01/26(木) 11:41:24
職場の温度設定ってメンバーの年齢層によって大きく変わるよな。
50代過ぎたおばちゃんがいた職場にいたときは悲惨だった。
夏は冷房抑えまくり、冬は暖房全開。
夏暑く冬も暑かったorz
おかげで20代前半組vsそのおばちゃんの温度争いが日に何度も勃発してた。
538 :
仕様書無しさん:2006/01/26(木) 22:53:21
温度設定の主導権を、超暑がりの超デブ男等に取られたらどうする?
539 :
仕様書無しさん:2006/02/04(土) 09:15:14
おまいらのとこは風邪はやっていないか?
バグより怖いインフルエンザ。一人が持ち込めば、あっという間に
蔓延してプロジェクトがズタズタになる。
経費節減!ってことでエアコンの使用開始に社長の許可が必要になった。
夏は室温が30℃まで上がっていても、社長室はそんなに暑くなく、「このぐらい
我慢しなさい。」と却下された。
32℃まで上がって、頭がぼ~っとして仕事にならないので無断でONにした。
すると、室外機の音が聞こえたらしく、社長が飛んできた。エアコンのSWを切って
こう言った。「みんな我慢が足りない。鍛えれば耐えられる。」
541 :
仕様書無しさん:2006/02/05(日) 22:51:02
>>540 事実なら即退職届を出すように。
でも、なぜ真冬に真夏の話題を?
542 :
540:2006/02/06(月) 01:48:10
>>541 このスレを今日初めて知ったのと、夏に辞めたから~。
今も続行中で、指がかじかんでキーを打てないらしい。
キーボードが冷たくて、打つほどにかじかんでいく。
「人間は環境に順応していく生き物だ。」 だと。
>>542 辞めて正解。
「根性」とか「我慢」等を振りかざす経営者にまともな人間はいない。
544 :
仕様書無しさん:2006/02/06(月) 17:26:22
根性が必要なのはテスターくらい?
バグ見つけるのが仕事だからな。それでも乗り越えられないかな。
545 :
仕様書無しさん:2006/02/11(土) 23:59:02
>>543 根性と我慢以外にも「徹夜してでも・・・」を口にする経営者も
困った奴と言えないかな?
546 :
仕様書無しさん:2006/02/16(木) 09:04:48
俺の耐久温度は、10度くらいから30度以内。この範囲を越える職場は
つらい。18度から22度くらいがちょうど良い。でも、これからの季節。
眠くなりやすいんだよなあ・・・。
547 :
仕様書無しさん:2006/02/25(土) 09:14:45
外のこんな寒さもやっと収まりそうだな。
-――――――-、
/____|_____|_____|_____|___\
-―――――-、____|_____|_____|____ヽ
/____|_____|_____|______\____|_____|_____|____ヽ
/____|_____|___|_____|_____|__ヽ___|_____|_____|_____|ヽ
/____|_____|__/::::::::::ヽ_____|_____|__ヽ___|_____|_____|____|
|__|_____|_____|:::::::::::::::|__|_____|_____┃____|_____|_____|__.|
|_____|_____|__|:::::::::::::::|_____|_____|__┃__|_____|_____|____.|
|__|_____|_____|:::::::::::::::|__|_____|_____┃____|____|_____|___.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウチの会社が入ってるビルは、定時過ぎるとエアコンが止まる。
今すごく寒い。
しかも自販で缶コーヒー買いに行ってきたら、もう全部アイスになってやがった。
切り替えるのまだはえーだろ!
549 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 08:59:39
>>548 それじゃ仕事にならんわな。転職は無理か?
550 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 12:40:11
専門学校で夏に冷房無しで連日パソコン動かしていたら、休み明けに壊れていた。
551 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 22:56:37
552 :
仕様書無しさん:2006/03/05(日) 08:33:55
専門学校ってケチでさぁ、クーラー使わせてくれないし扇風機もない部屋で延々連日パソコン動かしてたんだけど。
さすがに真夏、あれだけ無茶やると壊れるな。
家のパソコンも同じような事やったが、去年は大丈夫だった。
553 :
仕様書無しさん:2006/03/07(火) 08:40:07
春先は職場で花粉症でクションクションとやっている奴もいるだろ?
ちょうど眠くなる時期の宿命。
だったら空気清浄機買えよ(w
金が無いならブラウン管テレビを改造して(ry
ただし、命の補償は出来ないがな。
555 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 16:59:17
掃除機使って事務所の花粉取りでもするかな。
それ冗談なんかじゃないんだぞ。
昔訪問販売業者が掃除機を空気清浄機としてでも使えると偽って、
販売していたことがあるんだ。
買った奴、買う前に気付けよ!
557 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 22:31:30
>>556 今そんな訪問販売に引っかかる奴はあまりいないだろ?
消費者センターにねじ込まれて、業者も自分で自分の首を絞めるだけ。
でも破綻覚悟で、強引に売りつける香具師はいるし。
通報しても事業所の所在地は、もぬけの殻だったり。
あ、香具師ってこういうときに使うんだ(笑
すなわち消費生活・・・何とかの類も、万能ではないってこった。
被害に遭いそうな人たちのために、わたしからささやかなキャッチコピーを送ろう!
「あなたは断る勇気、持ってますか!」
559 :
仕様書無しさん:2006/03/15(水) 17:36:05
プログラムは得意でも、ナマの人間が相手だと弱気の奴もたまに
いるよな。そういう奴のところに押し売りが来たら大変だな。
かくて余計な金が冷暖房にかかる羽目になる。
560 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 23:11:04
ぬるぽ
562 :
仕様書無しさん:2006/05/01(月) 22:22:07
昼間は暖かいけど、徹夜してると寒いので暖房使っている今日この頃、皆さんGWをいかがお過ごしでしょうか?
関西では過ごしやすい季節になって来ましたし、
またブレーカーが落ちたら困るので、エアコンは切ってます。
今年はパソコンの使用中に3回落ちて、結構大規模に消失しました。
夏が来るのが憂鬱です。
565 :
仕様書無しさん:2006/05/10(水) 11:11:48
>>564 エアコン使わないと、夏を乗り切れないのでは?
566 :
仕様書無しさん:2006/05/30(火) 12:55:58
熱くなり、作業効率が落ちてきた。
567 :
仕様書無しさん:2006/06/14(水) 08:37:11
もしもシンドラー製エレベーターに閉じ込められたら
温度で中は生き地獄にかるかも。オソロシ。
工場改装した職場のエアコンは、電力会社との契約の関係で、
30度越えないと点けてはいけない事になっているらしい。
労働安全基準守れや、ゴルァ!!
クールビズとか言ってエアコンの温度28℃なんてアチィよ。仕事に熱中できねぇよ。
570 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 18:43:54
>>569 PGは温度の変化や高温に弱い生き物だからな。
飼い主はそれをきちんと理解しないとな。
死ぬぜ死ぬぜ寒くて死ぬぜ。
ジャージ最高DEATH。
572 :
仕様書無しさん:2006/06/28(水) 22:10:04
28度ではみんなつらいだろ?
なれた。
30℃くらいまでなら別にどうでもいい。
574 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 09:23:39
この季節、冬用作業服が手放せない
だなー。
暑がりのピザVS寒がりのガリ&女性陣連合の冷戦は、この季節の風物詩だ。
577 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 10:09:16
女はダイエットやる奴が多いから、体感温度が違うんだよ。
578 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 00:19:01
サーバがいっぱい置いてあるのに、
室内28度。
暑いんだよゴルア!(゜Д゜)
デスマ中だっつうのに夜8時から朝9時まで冷房切ってるんだが。
まるで夜8時までいるお前等が悪いんだ、と言わんばかりに。
俺だってそんな時間まで残りたくねーよ。
まぁ、2chに書き込む余裕あるだけマシってことでひとつ。
581 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 22:51:27
全体空調だと普通に切りやがるんだよな。
室内より廊下の方が快適だったりはザラ。
夏の温熱地獄もキツイが、冬の泊まりこみはマジ死ねる。
PC抱いて寝てた。
584 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 16:27:26
>>583 まるで会社にイビられるのを楽しんでいるようだな。
実は結構楽しんでる。
586 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 09:21:28
Mか。
大阪のS社、暑いんだよコラア!
クールビズにも程があるぞコラー!
8月からクソ暑くなるんだってよ('A`)
589 :
仕様書無しさん:2006/07/26(水) 09:49:25
8月前だが暑いわ。すでに。
久しぶりの晴れ間は気持ちよかったけど、もはや普通に歩いてるだけで汗が滴るな。
電車の中もかもされてしまってて雑巾臭い。
そして職場は北国のよーに寒い。
外回りしてる営業さんには申し訳ないけど、死ぬっつーの。
591 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 08:28:40
盛夏のころは内外気温差10度はあるよな
>>591 28度なんだけど、異常な効き方してる。
誰かが勝手に23度くらいにしてると専らの噂。
クーラーかけすぎるから外の気温が上がるんだと、声を大にして主張してゆきたい。
594 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 17:07:18
>>593 職場の周りにデブ男やデブ女がいて、そいつが温度を
下げているのでは?
595 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 17:19:36
エアコンの設定変えたところで温暖化防止には全く効果無いとの事。環境利権団体
のプロパガンダに利用されてるだけらしい。
597 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 17:51:05
室温22度(空調停止状態)で寒いとか言って暖房入れるばばぁは
頃してもおk?
いや、そいつ絶対間隔おかしい
599 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 22:14:11
>>597 冷房28度設定で寒いと毛布被ってるババアがいるよ、こっちには。
ちょwww
絶対感覚おかしいか
異常に暑い所にすんでいたか
重症の冷え性だ
602 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 08:56:04
赤道直下の国から出張してきた人間でなければ、感覚異常。
>600
血行悪いんじゃね?
>>600 エアコンの真下とかにいるんでね?
冷風直撃すると設定が何度でも寒いもんだし。
605 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 00:56:07
内外気温差が2度しかありません。
暑いんだよコノヤロー!
606 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 01:01:56
ちょっ
まてw
冷房は16~18度が標準だろ?
そんな温度に設定した日には、人妻のデンコちゃんが鉈持って襲い掛かってくるぞ。
608 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 09:13:15
部屋分けられればいいのにな。
20度ルーム、25度ルーム、30度ルーム
年中25℃ルームにいたいな
610 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 21:31:02
冷房を18度に設定しても
28度以下に下がらないこの会社・・・
自動制御でもされてんだろうか
611 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 22:20:29
>>610 おまいの会社では、PGは工場のライン工扱いなのかもしれんな。
ビル全体空調ってPGの敵だよな。
終業時間になると勝手に切れたり、分刻みで課金されたりするし。
廊下の方が涼しくて快適なんてザラ。
しかし夏はまだいい。
冬は冗談抜きで命に関わる。
>>612 今年の2月頃は軍手2枚重ねて毛布被って仕事してたっけな…。
アレ、マジで人命に関わるぞ。
何度も訴えかけたんだが『空調が止まる時間まで残るんじゃない』で一蹴された。
『じゃあ開発工数1ヶ月延ばしてください』って言ったら
『そんなもんは知らん』
だもんなぁ・・・。
今、南半球は冬なんだってよ。
そう考えると涼しくなれます。
なれねーよ
617 :
仕様書無しさん:2006/08/03(木) 22:26:40
P4PCが大量のせいで昼過ぎが激暑
619 :
仕様書無しさん:2006/08/04(金) 00:49:44
誰だよプレスコ大量導入したアフォは
>>614 お前は俺か。
俺もコート着てマフラー巻いて手袋して仕事してたよ…。
手袋しながらでも結構キーって打てるもんだよね。
ウチプレスコばっかだよ・・・
んで電気代が云々とかもうねあふぉかと
622 :
仕様書無しさん:2006/08/04(金) 18:41:07
今日は暑かったなあ。
623 :
仕様書無しさん:2006/08/04(金) 22:54:10
624 :
仕様書無しさん:2006/08/05(土) 02:17:52
仕事中に眠くなると、余計に体が火照って暑くなる。
ほんと地獄だ・・・
625 :
仕様書無しさん:2006/08/06(日) 03:29:38
仕事中の居眠りは体が熱くなるから
夏はうざい
_.. __- ─‐、-- .._
|/:::/: ̄ヘ:l::、⌒ヽ `丶、
/::::::/l::::::::::::::|l::::ヽ:::::::\ ヽ
ふ /:/:::::!{ |:::li::|:::::|l::ハ:ト、li::!l:! |
| {イ::::;小__ヽハ;|ヽ:|l' ⊥_リNン} |
| ハ/u´__ u __ ゚ u ト,、 |
| / { | '⌒ , '⌒ヽ u | L! !___
| 厶、`l _ , 厂´l 7/
`¨弋l ヽ`ー────‐(u / Y/
|:::ハ、 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´Y i ', < 今日も暑かったねぇ
. _ 、 |::|:::仁辷…ー─ー…ァム_ | ',
__ゝY レ1 |::レ´ |「lト、>┬。<二イユ_jz___」
> 人 _∠ヽ }レ^ー‐┴─一''⌒「 ̄ }
`⌒ヽ ` ̄´`ヽ ∨ ゙、 /
\ L{ /T冖'1
`ー一'フ丁九ー ー一'′レ^l::{
/イ::j 入 _,. -イ^ト、`
`´イ::| l` ー- ''´ / l::::::\
ふ /::/::::| ヽ / l::::::ヽ::冫
| `7:::::::| ヽ / l:::::::::::Y
| 〈::::::::::| / ト、;イヽ′
| T⌒´レ~、_ __/′ |
| ', u | ` ̄´| u |
', | l u ,′
ト===1 l、__」
y{i交i}〈! L二二1
{`ニニ´ノ /{i_交_j}|
` ̄ ̄´ (`二二´l
627 :
仕様書無しさん:2006/08/07(月) 04:33:46
居眠りすると体が熱くなるから
冬はいいけど夏は地獄
628 :
仕様書無しさん:2006/08/07(月) 22:28:55
エアコン効かせても、この時期の作業効率が落ちるのは俺だけ?
ペンティアムフォーは大活躍だよほんとまじで最高だよ
買い換えろ
22度に設定されていた冷房を、こっそり25度に上げてやった!
上げてやったぞ!やったったー!
3秒で見つかって戻された。
欝だ。
631 :
仕様書無しさん:2006/08/08(火) 00:53:41
>>627 居眠りすると体が熱くなるってのより、
ティムポがギンギンになるのが困るよね。
10分も居眠りするとすぐに元気になっちゃうんだよ。
632 :
仕様書無しさん:2006/08/08(火) 01:10:42
でもさ・・・
だからって、朝からあんまりやりすぎると、
それはそれで眠くなって仕事にならないよね。
>>631 ふと横を見たら同僚のチン子がガン立ちしてて、非常に気まずい気持ちになったことがある。
あれだよ。
朝来る前に処理しとけ。
あるいは疲れマラ禁止。
634 :
仕様書無しさん:2006/08/08(火) 16:32:10
>>630 デブとの戦いに負けたのか。かわいそうに。
635 :
仕様書無しさん:2006/08/08(火) 23:02:49
USB扇って実用になる?
USB扇って回すための電力だけ
PCが発熱してる気がする。
まあ、和みはするよ。
冷風云々以前にモーターがうるさくてイライラするが。
和んでねえじゃん。
638 :
仕様書無しさん:2006/08/09(水) 02:08:59
扇風機+風鈴
このコンボは必須だな。
風鈴をつけるかどうかでかなり変わる。
639 :
仕様書無しさん:2006/08/09(水) 08:18:58
なんだ。USB扇は、100円ショップの電池式の扇と大差なさそうだな。
扇風機+ペルチェ素子、ってのは電力的に難しいんだろうか。
641 :
仕様書無しさん:2006/08/09(水) 22:44:47
暑い
なぜかうちの部署だけ暑い。
冷房壊れてるのか?
IT大手のくせにクールビズしてんじゃNEEEEEE
ねむいしぎんぎんに勃起しているのを
両方見つからないように仕事するのが
たいへんであります
644 :
仕様書無しさん:2006/08/10(木) 00:33:08
どんなに冷房効いてようが、
俺のアレはHOT過ぎて困るよ。
みんなギンギンなティムポを
毎日職場でどうしてるんだろうか?
■既婚女性板■ 【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/ 29 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/07/31(月) 14:37:23 ID:H5TQ9JsJ
旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた。
57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 14:18:56 ID:iGcl5tWd
援、風呂、整形、堕胎。言ってない
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:04:07 ID:68VELYKn
経験人数三人はうそ10人越えてます。
79 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/04(金) 14:19:29 ID:HZeLEQHx
援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
88 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:12:26 ID:XLdWgHjm
中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事・
元旦那は前科餅ヤクザってこと。。17の頃からパパがずっといること。
104 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 17:32:44 ID:CHOTODFp
レディースだったこと。子供三回堕してること。
202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:57:23 ID:pZSo9rHE
中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ.おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき、
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた
337 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/09(水) 04:02:20 ID:zuJjTC9e
ふーん、みんな色々あるね。私は風俗、整形、愛人、旦那に会うまで男を金に換金して生きてきたこと。
墓まで持ってくか‥
_.. __- ─‐、-- .._
|/:::/: ̄ヘ:l::、⌒ヽ `丶、
/::::::/l::::::::::::::|l::::ヽ:::::::\ ヽ
ふ /:/:::::!{ |:::li::|:::::|l::ハ:ト、li::!l:! |
| {イ::::;小__ヽハ;|ヽ:|l' ⊥_リNン} |
| ハ/u´__ u __ ゚ u ト,、 |
| / { | '⌒ , '⌒ヽ u | L! !___
| 厶、`l _ , 厂´l 7/
`¨弋l ヽ`ー────‐(u / Y/
|:::ハ、 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´Y i ', < 今日は蒸したねぇ
. _ 、 |::|:::仁辷…ー─ー…ァム_ | ',
__ゝY レ1 |::レ´ |「lト、>┬。<二イユ_jz___」
> 人 _∠ヽ }レ^ー‐┴─一''⌒「 ̄ }
`⌒ヽ ` ̄´`ヽ ∨ ゙、 /
\ L{ /T冖'1
`ー一'フ丁九ー ー一'′レ^l::{
/イ::j 入 _,. -イ^ト、`
`´イ::| l` ー- ''´ / l::::::\
ふ /::/::::| ヽ / l::::::ヽ::冫
| `7:::::::| ヽ / l:::::::::::Y
| 〈::::::::::| / ト、;イヽ′
| T⌒´レ~、_ __/′ |
| ', u | ` ̄´| u |
', | l u ,′
ト===1 l、__」
y{i交i}〈! L二二1
{`ニニ´ノ /{i_交_j}|
` ̄ ̄´ (`二二´l
647 :
仕様書無しさん:2006/08/10(木) 08:36:35
こんな時に冷房壊れたら最悪だな。
648 :
仕様書無しさん:2006/08/10(木) 17:44:20
649 :
仕様書無しさん:2006/08/10(木) 20:16:31
冷房壊れてんじゃないかと疑うくらいうちの職場は暑い。
28度表示になってるけど体感温度30度以上あります。
650 :
仕様書無しさん:2006/08/10(木) 20:21:26
海パンでコーディング
冷房効きすぎて、寒くなるのは平気だが、
湿度が下がって、喉を痛めるのがつらい。
ここ1ヵ月ずっと咳してる
札幌なんですけど、
隣は時計台ラーメンがある中心街なんですけど、
結構それなりのソフト会社なんですけど(俺は外注)
連日室内気温が30度です...
そろそろオートバックスに行って冷媒を交換してもらう時期が来ているのかも知れません。
私は暑さに強いので、一人でサクサク仕事をこなしていました。
JAVAにVBにVB.NETにASP.NETにFortranにCにOracleにPostgreSQLにSQLServerに
ソフト開発やら、ファイアウォールの設定やら、ネットワーク管理者やら
業界紙に載ったり
空調に詳しかったり
俺って、典型的な器用貧乏かも?
いや、器用なんじゃないの?
貧乏と思うことがあるのかい?
654 :
仕様書無しさん:2006/08/11(金) 08:10:50
>>651 作業場に加湿器入れてもらうことは出来ないの?
655 :
仕様書無しさん:2006/08/12(土) 21:38:16
はぁ?29度にたもてだぁ~
殺す気か人の集団の体温とPCの爆熱考えての発言かあのボケ軍団め
656 :
仕様書無しさん:2006/08/12(土) 22:39:01
工業用の尋常でなく強力なエアコンが使われているんですが。
エアコンに温度設定の機能がないんですが。
めちゃくちゃ寒いんですが。
お客の会社の本社ビルでは、夏場はエアコンも蛍光灯もすべて消してあるというのに、
システム開発の現場はそれに真っ向から対抗している。
いいのだろうか?
良か無いだろうが、現実にそういうところってあるよな。
節水は理解できても節電は理解できない人って多い。
659 :
仕様書無しさん:2006/08/13(日) 08:15:40
>>657 長袖+ジャンパーを用意しておくしかないな。
662 :
仕様書無しさん:2006/08/13(日) 15:27:10
>>655 それ普通に労働安全衛生法違反ですからw エアコンの設定温度に係わらず
実測室内温度は17度以上28度以下に保たないと違法ですよ。
そんな通達出す管理職はすこぶる能無しの無知ですなぁ。
663 :
仕様書無しさん:2006/08/14(月) 00:22:25
朝来たら冷房OFFなので29℃超えてるんですが・・・
新人なので会社に来るのはいつも漏れが一番。
冷房きくまでつらい・・・
きいても28度だけどね
28でも死んでくださいってなもんだよ
665 :
仕様書無しさん:2006/08/14(月) 20:37:18
盆になって社内の人が減ったせいか、
急に室温が下がった気がする。
いつもは灼熱地獄なのに今日はプチ暑いくらいだった。
人が少ないと、室温も下がるんだな。
いい教訓になった。
人の体温とPCの爆熱なめんなってことだな
667 :
仕様書無しさん:2006/08/14(月) 22:17:06
そのとおりですね。
身をもって実感しました。
おかげさまで一つ賢くなったよ
668 :
仕様書無しさん:2006/08/15(火) 18:04:12
669 :
仕様書無しさん:2006/08/15(火) 20:10:02
実際に気温計見たら、27度になっていた。
涼しく感じたわけだ・・・
670 :
仕様書無しさん:2006/08/15(火) 20:36:41
人間1人500Wのストーブに相当だそうだからな。
ピザが多い職場だと更に影響大きそう。
671 :
仕様書無しさん:2006/08/15(火) 21:59:30
>>663 贅沢言ってんじゃねーよ!
俺のところなんか、エアコンどころか扇風機もねぇよ?
去年、扇風機ぐらいは買おうかて言ってたのにぜんぜん買ってくれもしないよ!!
目の前のノートPCから熱気がどんどん来るのに、うちわと外からの風しか来ない。
窓開けてると、外の排気ガスで1週間くらいすると机が少し黒く汚れるよ。orz
672 :
仕様書無しさん:2006/08/15(火) 22:05:35
IT系なのにいまだに
冷房と扇風機もない職場ってあるんですね。
673 :
仕様書無しさん:2006/08/15(火) 23:03:30
たぶん肩たたき要員なのでは?
会社に必要な要員は、別室クーラー付で仕事をしているとか。
674 :
671:2006/08/16(水) 00:49:02
>>673 社員の人数は1桁だからな・・・
しかもPG(SEの仕事もたまに)は俺一人。
他PGやSEはみんな辞めちゃった。
オレは自分で扇風機買った
676 :
仕様書無しさん:2006/08/16(水) 20:20:29
扇風機持っていきたいけど、
自社じゃないから
勝手に持ってっていいものか・・・?
冷房が弱すぎて暑いんだよーーー
大阪の某S㈱さんよお
俺は団扇派
678 :
仕様書無しさん:2006/08/16(水) 22:12:48
>>674 おまいも会社に見切りを付けてやめたほうが良い。
高度の集中作業の要求される仕事で、冷暖房くらいきちんとできない会社
にいるのは間違い。冷暖房の有無で、効率が軽く5倍、10倍は違って
きても不思議ではない。
679 :
仕様書無しさん:2006/08/18(金) 18:09:15
暑さが厳しいなあ。冷房の中から外に出ると別世界。
680 :
仕様書無しさん:2006/08/18(金) 22:06:47
新人が掃除させられる会社は漏れの会社だけですかー?
開始前30分にきて毎朝サービス残業で掃除だぜ
ほんと鬱だ
新人というか丁稚ですな
682 :
仕様書無しさん:2006/08/18(金) 23:11:50
IT系でもうかってるくせに掃除業者やとわないなんて
どーゆーこったよ!
朝1の掃除は暑くてたまらないんだよ
ゴルア!
良くも悪くも日本企業って感じだなー。
俺が以前いたところなんか皆で朝体操してたぞ、マジで。
それはさておき、新人以外でも社員に普通に掃除させる会社はそれなりにあるぞ。
それもIT系。
経営側の声としては、コミュニケーション能力に問題がありがちな社員どもに
直接の業務以外の会話の場を設けてやってるとか、そういう理屈らしい。
釣られるのはシャクだが、社長と一緒に便所掃除したりするのは結構楽しい。
いつのまにか設定が23℃になってたりするのよね・・・
さみーんだよ!氏ね!!!!
685 :
仕様書無しさん:2006/08/20(日) 09:42:47
暑い
687 :
仕様書無しさん:2006/08/20(日) 13:01:03
室内熱エネルギー近隣大気強制拡散装置、出力最大!
688 :
仕様書無しさん:2006/08/20(日) 22:17:19
689 :
仕様書無しさん:2006/08/20(日) 22:27:30
うちの部署は、冷房の設定温度を18度にしても28℃以下には下がらない。
ちゃんと修理しろやゴラー!といいたくなる
>>683 掃除することによって、普段話さない人たちと話すことができて
コミュニケーションをはかることは確かにできるね
とっつきにくい人かと思ったら意外とおもしろかったり
_.. __- ─‐、-- .._
|/:::/: ̄ヘ:l::、⌒ヽ `丶、
/::::::/l::::::::::::::|l::::ヽ:::::::\ ヽ
ふ /:/:::::!{ |:::li::|:::::|l::ハ:ト、li::!l:! |
| {イ::::;小__ヽハ;|ヽ:|l' ⊥_リNン} |
| ハ/u´__ u __ ゚ u ト,、 |
| / { | '⌒ , '⌒ヽ u | L! !___
| 厶、`l _ , 厂´l 7/
`¨弋l ヽ`ー────‐(u / Y/
|:::ハ、 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´Y i ', < 今日は少しだけ過ごし易かったねぇ
. _ 、 |::|:::仁辷…ー─ー…ァム_ | ',
__ゝY レ1 |::レ´ |「lト、>┬。<二イユ_jz___」
> 人 _∠ヽ }レ^ー‐┴─一''⌒「 ̄ }
`⌒ヽ ` ̄´`ヽ ∨ ゙、 /
\ L{ /T冖'1
`ー一'フ丁九ー ー一'′レ^l::{
/イ::j 入 _,. -イ^ト、`
`´イ::| l` ー- ''´ / l::::::\
ふ /::/::::| ヽ / l::::::ヽ::冫
| `7:::::::| ヽ / l:::::::::::Y
| 〈::::::::::| / ト、;イヽ′
| T⌒´レ~、_ __/′ |
| ', u | ` ̄´| u |
', | l u ,′
ト===1 l、__」
y{i交i}〈! L二二1
{`ニニ´ノ /{i_交_j}|
` ̄ ̄´ (`二二´l
つーか気温が多少下がると、設定そのままの冷房の影響が露骨にくる。
職場に着いて汗が引いたら、後は一日中ジャージ着てるようだよ。
クーラーのセンサーってどうしてこう融通利かないんだろうな。
そういうのあるよ
693 :
仕様書無しさん:2006/08/23(水) 08:38:01
秋はまだ遠いな。
694 :
仕様書無しさん:2006/08/23(水) 21:54:13
夜でも暑い。
私の職場は冷房も扇風機もあるのに・・・
ダラダラ汗かく・・・何か病気ではないかと不安になってきたよ・・・・・・
数ヶ月前の実家暮らし時代は汗すらかかなかったのに(´・ω・`)
696 :
仕様書無しさん:2006/08/24(木) 16:27:47
>>695 医者逝って調べてこい。何かの病気の前触れの可能性もある。
697 :
仕様書無しさん:2006/08/24(木) 19:18:01
電算室は1年中冷房効きっぱなしでいいと思うぞ。
できれば室温は摂氏14~17度、湿度は40%を維持。
あとは人間が室温に合わせて着替えればいい。
698 :
仕様書無しさん:2006/08/24(木) 20:57:40
うちの派遣先は経費削減で
サーバ室の温度もクールビス。
いや、常時30℃越えてるな。w
>697
あそこは長時間居ると喉やられる。セルフ加湿器必須。(クビからかけるやつあったよね)
>>697 先日、朝出社してちょっと用事があって電算室に入ったら、後輩のA君がパンツ一丁でよだれを垂らしつつ活動を停止していた。
あまりにも哀れだったので「何やってるんだ!寝ると死ぬぞ!」と起こしたら
リアルに死にそうな顔をして「晩飯食いましたかぁぁぁぁぁああ?」などわけのわからない言葉を連発していたので
放置してきた。徹夜してそのまま電算室で寝ていたらしい(仕事部屋の冷房は深夜に切られる)。
環境がよすぎるのも考え物だな
その後A君を見かけた者は居ない
あのとき>701が助けてやれば・・・
もうサーバー室で遊ぶのはコリゴリだよ
704 :
仕様書無しさん:2006/08/26(土) 08:21:36
仕事をみんなでやっていたところ、一人が急に立ち上がり、そして
時計の真似(?)をして、大声で「ポーン、ポーン、ポーン」と言い出した
らしい。すぐに病院逝きとなり、そのまま二度と戻ってこなかったとか。
ちなみにこれは実在の話です。
そういや今年まだスイカ食って無いじゃん俺様が
706 :
仕様書無しさん:2006/08/26(土) 13:30:54
つーか、もう夏になってたのか。
何を言ってるんだチミたちは…
今何月だと…
3月だぞ3月!
708 :
仕様書無しさん:2006/08/26(土) 13:38:23
3月か。サンマが美味しい季節だったっけ?
うぁぁ今月決算かよ
>>710 何言ってるんだ?
今日は3月179日だろ。
712 :
仕様書無しさん:2006/08/26(土) 18:07:20
おいらの行く派遣先は大抵
夏はクールビズで暑くてイライラ。
冬は暖房ききすぎてイライラ。
暑さコンプレックスになったじぇ。
年中涼しい会社に行きたいぜこのやろう
713 :
仕様書無しさん:2006/08/26(土) 22:40:11
おまいら。ちゃんと会社への道を間違わずに通勤できているのか?
通勤時間10分弱でどうやって間違えろと。
715 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 08:44:47
>>714 (通勤)
10分以内...デスマ投入、冷暖房なし
30分以内...デスマ投入、冷暖房あり
1時間以内...デスマ投入はたまにだけ。VIPルームでキーを打つ。
2時間以内...自宅勤務
と、このくらい差別化して欲しい。
>>715 自宅勤務なら通勤時間0分だよな。
2時間以内...自宅勤務...デスマ投入、冷暖房なし
玄関開けたら2分でデスマ!
718 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 22:39:51
719 :
仕様書無しさん:2006/08/29(火) 20:04:03
大阪の某社は今日も暑い
720 :
仕様書無しさん:2006/08/30(水) 09:40:29
エアコンだと肌が痛くなるため、自宅では水を入れて風を
飛ばす冷風機。でもこれだとたいしたことないんだよな。
721 :
仕様書無しさん:2006/08/30(水) 19:27:55
今日も眠くて体がポカポカして暑かった。
夏の居眠りは地獄である。
ぼちぼち夏も終わりだ。
いくらか過ごしやすくなってきたね。
おかげで設定の変わってない冷房が堪えるのなんのって。
723 :
仕様書無しさん:2006/08/31(木) 16:38:58
早く秋にならないかな。
724 :
仕様書無しさん:2006/08/31(木) 20:27:33
今日も暑かった大阪の某社。
冷房28℃に設定しても超えてるっつーの
お前らン中にはエアコンの中の人作ってる奴とか居ないんですか。
もうちっとセンサーさんの能力上げてやってくださいよ。
同じ室内で温度差が10度もあるなんてありえへん。
それは室内の空気を適当にかきまぜないとダメだろ。
センサーくんの手には負えませんな。
結局扇風機最強伝説?
室温高いと効果薄い
扇風機とエアコン併用が最強。
730 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 10:23:42
俺がかつて新人で入ったとこ、先輩二人が温度調節バトルをしてたぞw
当時俺ら新人の話題は、
「おっ、鹿○が温度上げにいったぞ」
「間髪入れずに鈴○が温度下げたぞ」
だったなw
732 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 22:41:14
>>731 温度上げ下げによる勝負の軍配は、どちらに上がっていたの?
おまえらが勝手にあげさげするせいで俺の体調が崩れちゃったよ
734 :
仕様書無しさん:2006/09/04(月) 02:54:41
寒がりの側が厚着することで解決すべきだな。
暑がりに「暑けりゃ脱げ」なんて要求できねえべ。
「痩せろ!」とは命令できる場合はあるな。
後は地味に有効なのが席替え。
オフィス内って実は場所でもってすげえ温度差あるからなー。
>>732 軍配は鹿○(女)だったなw
やはり女性は強いw
今日も暑かった大阪の某大手IT企業。
738 :
仕様書無しさん:2006/09/04(月) 22:03:19
>>736 その女を寿退社に追い込む手はないのか?
739 :
仕様書無しさん:2006/09/05(火) 02:09:08
痩せてて暑がりの香具師もいるだろう?
太ってて寒がりって人もいるしなー。
体型じゃわからんもんだね。
感覚だけの問題なのか、生まれつきのハードの仕様の問題なのか。
ところで、愛用のジャージがここ数日の猛暑にかもされてしまったんで
持って帰って洗濯したんだが、干しっ放しで会社に持ってくのを
すこーんと忘れちまったんだ。
凍死するかと思った。
もう9月ですよお前ら。
エアコンの全力運転は、もうぼちぼち控えようやー。
741 :
仕様書無しさん:2006/09/05(火) 11:44:58
残暑が厳しいな。
>740
食生活も関係あるらしいぞ。
743 :
仕様書無しさん:2006/09/05(火) 20:18:41
28℃以下の冷房が出ない大阪の某会社も、
さすがに今日は普通の常温だった。
会社に来て汗が出なかったのは初めてだ。
やっと常温に下がったのに
また暑くなったら嫌だな。
744 :
仕様書無しさん:2006/09/06(水) 01:01:04
>>743 冬になると室温が28℃以上に逆戻りなんだよなぁ。省エネするんじゃなかった
のかよ?って思ってしまう
人口密度とPC密度によっては冬場でも冷房つけないか?
まあ、そういう場合も無いでもないかな。
ビルだと窓も開けらんないしねえ。
747 :
仕様書無しさん:2006/09/06(水) 20:23:12
今日の大阪の某社は冷房が心地よかった。
いつまでもこう涼しいといいのに。
クールビズは大嫌いだが、ウォームビズはやってほしいな。
夏も冬も暑いのはいやだヽ(`д´)ノ
冬場は寒い人間だけ厚着してもらいたい。
ホントに。
749 :
仕様書無しさん:2006/09/07(木) 22:23:02
冷暖房の主導権を握れるとしたら、おまいらいくら払う?
月5,000円くらいなら出してもいい。
毎時300円はらってもいい。
752 :
仕様書無しさん:2006/09/08(金) 02:53:24
月3,000円で夏の主導権が握れるなら、
夏だけ24℃に設定させてもらいまっせ!
俺は3,100円出す!
設定は28℃だ!
月20000円出す。
14度固定な。
755 :
仕様書無しさん:2006/09/08(金) 08:34:27
オークションかよ(W
わがまま女とかピザに主導権を握らせるくらいならオークションで勝ち抜いた方がいいな。
月50000円だすから
自分に快適な温度へ自動調整
758 :
仕様書無しさん:2006/09/09(土) 00:52:10
寒がりな人と暑がりな人で
フロアを分ける。
これ最強じゃね?
暑がりなデヴが密集し さらに酷くなるので あった
下手すると火が出るか発酵して酒ができるかしそうだな。
761 :
仕様書無しさん:2006/09/09(土) 08:10:14
みんな切実だな。
この間妙に暑いと思ってたら、空調切れてた
763 :
仕様書無しさん:2006/09/11(月) 08:14:21
>>762 経営者の陰謀だったりして。空調費もバカにならないからな。
764 :
仕様書無しさん:2006/09/12(火) 00:30:23
外の方が涼しい
765 :
仕様書無しさん:2006/09/12(火) 08:37:17
>>764 今日だけは。明日からまだ暑かったりして。
766 :
仕様書無しさん:2006/09/12(火) 17:53:28
デヴはいるだけで暑いからな
冬でも汗かいてるし
空調以前の問題
767 :
仕様書無しさん:2006/09/12(火) 22:16:08
デヴは不思議なことに、冬でも半袖。
768 :
仕様書無しさん:2006/09/13(水) 17:32:02
>>767 なんかデブとは違うが、小学生時代冬でも半そで半ズボンのやつが
「別に寒くないよ」といってたのを思い出したwそれ強がりじゃないんとw
769 :
仕様書無しさん:2006/09/13(水) 18:51:36
子供は代謝が活発で発熱量がただ事で無いので
本当に寒さ感じてない子は本当に寒くないらしいよ
オッサンになってからでもトレーニングで代謝上げると
寒さに対する耐性は強くなる
俺とんでもない寒がりでさー…会社でジャージ二枚重ねにしてたら、
それはさすがに変だっていわれてしまった。
軽く鬱だ。
>>770 気にするなよ。自分を守るのは自分自身だから。
うちは、冷房を入れると轟音が鳴り響く構造になっており、一部の社員が「うるさいくらいなら暑い方がましだ!」
と言って強制的に止めてしまうので、顰蹙を買っている。
ベアリングが逝かれているらしいんだけど、修理を嫌がる勢力があるからなぁ・・・
773 :
仕様書無しさん:2006/09/16(土) 00:02:29
<犬殺害>6階から投げ落とした女を書類送検 札幌中央署
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000128-mai-soci 調べによると、女は8月28日午後3時ごろ、同区内のドラッグストアで、同区
の主婦(31)が買い物の間に店先につないていたフレンチブルドッグ(雌、5歳)
を盗み、自宅マンションに連れ帰った疑い。さらに、同31日午後4時55分ごろ、
犬の目撃情報を元に飼い主らが自宅に訪ねてきたことから、犬を6階のベランダから
投げ落とした。約18メートル下の路上に落ちた犬は即死した。
女は「かわいいと思い、出来心で連れていった。飼い主らに見つかり
『大変なことになった』と思い、投げ捨てた」と供述しており、証拠隠滅のために
投げ落としたとみられる。
774 :
仕様書無しさん:2006/09/16(土) 17:52:38
過ごしやすくなってきた。
775 :
仕様書無しさん:2006/09/18(月) 22:14:52
暑い夏を快適に過ごせるプログラム欲しかったな。
776 :
仕様書無しさん:2006/09/26(火) 16:45:29
やっと秋らしくなってきた。やれやれ。
777 :
仕様書無しさん:2006/09/26(火) 17:20:39
鬱だと代謝調節が狂うので、体温調節が出来ない…。
この夏は暑かったり寒かったりに毎日振り回され通しで辛かった…
体温調節できないのは鬱が原因だったのか…
779 :
仕様書無しさん:2006/09/26(火) 21:00:39
いつも冷房のきかなかった部屋にいた大阪の者です。
先日、多重派遣先に異動したんだけどそこがまたとんてもないクールビズ!
朝は冷房入れ忘れとるし、
また暑いところに来ちまったです
外は涼しいのに中は常にサウナだよ
780 :
仕様書無しさん:2006/09/27(水) 16:23:41
>>779 for(;;){
君の職場 = 永遠に暑い
};
寒いのは上着着れば済むし、コンピュータの性質上
ある程度寒いのはしょうがない。
コンピュータに「クールビズにするから、熱量抑えて」
と言っても無理な話だ。
暑いのはどうにもならん。
冷房は必須だ。
782 :
仕様書無しさん:2006/09/27(水) 16:31:16
永遠に暑いなら無限ループしなくてもよくね?
永遠がループする。
終わりのないのが終わり。
それがレクイエム?
>>777 オレがやたら暑がりなのはそういう理由だったのか
明日から心置きなくピザ食える
785 :
仕様書無しさん:2006/09/29(金) 08:33:07
if デブ上司.出勤
冷房.冷えすぎ
else
適温維持;
耐熱フィールドと冷却シフトは必須だ。
今日も元気に冷房全開。
寒がりなマ・クベ似のおっさんが止めに入るが無視して再起動。
厚着しろ。もしくはコンスコンになれ。
だまれガンオタ、歳がばれるぞ
Gackt です
789 :
仕様書無しさん:2006/09/30(土) 21:56:53
>>780 どうせなら
static 君の職場 = 永遠に暑い;
にして別の値が代入できないようにするのだ!
たぶん、
#define 君の職場 暑い
なんじゃないか
791 :
仕様書無しさん:2006/09/30(土) 22:34:04
>>789 private
君の職場.灼熱地獄
として値を破壊させない案と言うのはどう?
>>789 const か final の間違いじゃね?
793 :
仕様書無しさん:2006/10/03(火) 22:24:42
おまいらの職場では、冬でも半袖でいるおデブはいる?
馬鹿が暖房入れると脱がざるをえないな。
室温設定26度とか30度とかふざけんな。
室温28度はデンコちゃん推奨温度だろーが。
地球に優しくない奴め。
冷房は28度
暖房は18度
797 :
仕様書無しさん:2006/10/05(木) 08:15:50
秋に作業アップを図っておかないと、夏の冷えすぎと冬の暖房きかせすぎ
の弊害で作業効率が落ちるから、おまいら、今のうちに仕事をきちんと
進めておけよ。
>>797 「夏休みの宿題は、涼しい午前中に済ませなさい」という
いいつけすら守らなかった俺には無理。
夏休みの宿題はいつも2学期が始まってからやっていた俺にはもっとムリ
夏休みの宿題って休みが終わってからやるもんじゃないのか?
出しもしなかったぜ
802 :
仕様書無しさん:2006/10/05(木) 22:44:54
大学の試験すら一夜漬けで済ませるような俺には無理。
803 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 00:02:34
外は涼しくなったとはいえ、絨毯張りのオフィスはまだまだ暑い。
なのに膝掛けをかけてたり、マフラー出勤する女を見るとむかつきます。
やつらは寒いんだろうか?
この暑いのに冷え性で手も冷たく、よほど新陳代謝が悪いに違いない。
804 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 00:05:10
>>802 大学の試験勉強は12月に始めました。
高校3年の7月まで2年3ヶ月、家で勉強したことがありません。
>>803 寒いです。
俺も早々にジャージ姿です。
>>803 OLは新陳代謝悪いから寒がり、乾燥肌、ベンピしかもそれが上品と思ってる。
807 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 08:21:47
学校の勉強も要領良く、手抜きできるような奴でないと、
この仕事は無理ということか?
それと新陳代謝にどんな関係が。
809 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 12:36:24
GALは冬でも生足なのにOLはツマラナイ!
>>804 漏れの場合、全く勉強しなかった。
もちろん大学受験には合格したが。
811 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 23:55:11
昔
>>804の条件で薬学部を受験しました。
もちろん偏差値足りなくて落ちましたがw
今ではIT系に来てよかったと思ってる。
812 :
仕様書無しさん:2006/10/07(土) 21:31:32
>>812 薬剤師は最低1人以上居ないと薬局で薬売れないので
辞めても次が見つかりやすいとか雑誌で見たよ。(確か日経系の雑誌)
814 :
仕様書無しさん:2006/10/07(土) 22:15:18
>>813 薬剤師は、慢性的な人不足。資格だけで一生食える。
PGとは違うよな。
>>809 ナニ言ってんだ?
パンストがいいんじゃネーか。
>>815 パンストお腹の部分がダサイって押切モエちゃんも言ってたし腹出し服着れないジャン
パンストはかぶるもんだろ?
通報しました。
if ( パンスト.かぶっている ) {
if ( 銀行に行く )
逮捕される
else
日常生活を送る
}
if ( パンスト.かぶっている ) {
if ( 銀行に行く )
逮捕される
else
逮捕される
}
無条件で捕まるってことか(゚Д゚)
かぶんなきゃいいだろw
823 :
仕様書無しさん:2006/10/09(月) 21:56:37
これからの時期は分厚い服装ができてうれしい♪
さすがに涼しくなってきたなー。
昼間はともかく、夜は普通にジャケットが必要だ。
で、我がオフィスは未だに冷房設定23度なわけだが。
825 :
仕様書無しさん:2006/10/10(火) 08:01:01
if 北朝鮮.核実験
自衛隊.総攻撃
else
自衛隊.総攻撃
// if ( パンスト.かぶっている ) {
// if ( 銀行に行く )
// 逮捕される
// else
逮捕される
// }
やっとTシャツ一枚で快適に過ごせる季節がやってきた。
828 :
仕様書無しさん:2006/10/10(火) 22:11:39
そろそろトレンチコートか?と思ったが
通勤時間が暑い・・・
日陰がない通勤路なんてこんなもん。
>>824 うちも…
だのにまだ団扇で扇いでるやつが…
季節がわからん…
>>829 団扇で扇いでる奴、ウチにもいるよ。すんげーデブ。
毎日脂で髪の毛固まってんのよ。いつも練習の後の剣道の防具臭いし。
人の後ろを通り過ぎる時にデカデカと堂々とゲップするし。
人間3Kだ。ありゃ。
そんなに暑いなら北極にでも行ってアザラシか何かと間違われてエスキモーに狩られてほしい。
>いつも練習の後の剣道の防具臭いし。
すげえ表現だw
脂で髪の毛が固まる?ありえないな。
団扇であおぎ続ける必要があるなら常に濡れてるはずだ。
剣道の防具臭いというのも洗濯しない服が臭うんであって本体じゃないし。
833 :
仕様書無しさん:2006/10/11(水) 23:19:38
鼻がオイリー肌で 髪が感想肌なので、
鼻脂を整髪料変わりにして
髪を整えています。
834 :
仕様書無しさん:2006/10/12(木) 16:32:35
今日と明日とで温度がかなり違いそう。たまらんな。
暑い。外気温に関係なく暑い。もう窓の無い部屋で仕事するの嫌だ
寒くなってまいりました
837 :
仕様書無しさん:2006/12/04(月) 18:34:22
暖房の強風がイヤん。風の入り口付近に席を移るように
言われたら、肩たたきのサインだ。
838 :
仕様書無しさん:2006/12/20(水) 09:15:03
外からノロウィルスを持ち込まないように要注意。オフィス内に巻かれ
たら、ほとんどテロと同じ。プロジェクトはズタズタになる。
強も冷房全開。
840 :
仕様書無しさん:2006/12/23(土) 08:40:26
家の会社は練炭と火鉢です。
換気には気をつけろな。
注意喚起乙
844 :
仕様書無しさん:2007/01/06(土) 11:18:21
ウチの職場は寒い。
845 :
仕様書無しさん:2007/01/06(土) 22:33:29
846 :
仕様書無しさん:2007/01/10(水) 08:44:56
プレハブでのお仕事は寒くてもうイヤ。
竣工前の倉庫も寒い。
そういえば、冷房のことで大喧嘩してる人がいたな~
ちなみに、薄手のコート着ても寒いくらいだったが
それでも暑い!と勝手に設定温度を下げ、さらに扇風機を3つ回してる人がいた。
それで部署で一番力のある女性に
「暑いんならさっさと痩せろこのデブが!!」って怒鳴られてた。
でも怒鳴りたくなる気持ちもわかるわ…。
849 :
仕様書無しさん:2007/01/14(日) 08:53:46
>>848 何度から何度にしたかわかる?
そこに興味がある。
扇風機三つって、これまた効率悪そうなw
851 :
仕様書無しさん:2007/01/25(木) 16:32:38
扇風機のその使い方は、工場の作業場みたいな使い方だな。
ウチのサーバールームの空調が壊れた時、部屋の扉開けっ放しで
扇風機がディジーチェーン(部屋の外から奥までズラーっと)になってたな・・・。
夏になるとサーバー室で寝る癖のある先輩が、喉を痛めて困っていたので、
親切心で寝てる間に濡れタオルをかぶせてあげたら、ひどく怒られた事がある。
理由を聞いたら「湿気を持ち込むな!」だった。
854 :
仕様書無しさん:2007/01/27(土) 08:17:28
>>853 先輩の顔にぬれタオルなのかと一瞬思ってしまった。
無論、顔に濡れタオルでした。
856 :
仕様書無しさん:2007/01/28(日) 08:29:34
暑いと言って窓開けるバカがいるんだが。
東京とは言え、まだ2月だぞ。
858 :
仕様書無しさん:2007/01/28(日) 16:34:17
>>857 そいつは100キロくらい体重のある奴なのでは?
>>857 うちの方はまだ1月なんだが、東京は暦が速いのか。
860 :
857:2007/01/29(月) 01:50:43
>>858 外見は小太りな感じだ。
>>859 スマン、1月だった。2末納期が頭から離れんで、つい2月と書いてしまったようだ。
>>857 正直開けたいですが・・・。
うちの上司は寒い寒いといいながら暖房25度とかに設定してる。
28度ということも有った。
外から帰ってくるとサウナに入ったときのような熱気を感じる。
効き過ぎた暖房って最悪だよな。
タンクトップ一枚になっても、扇風機使っても、排熱が追いつかないし。
耐えきれなくなって、窓少し開けて冷気にあたろうとすると、馬鹿が寒いから閉めろとか言うし。
寒けりゃ腕立てやスクワットで暖まればいいのに。15回で30分は持続する。
室温は通年14度。これだけは絶対に譲れない。
863 :
仕様書無しさん:2007/01/29(月) 22:39:38
>>862 14度は異常だろ。寒すぎ。
18度から25度以内が普通では?
864 :
仕様書無しさん:2007/01/29(月) 23:57:50
冬は20度
夏は28度
って環境省が勧告してなかったっけ?
それにしても14度は頭がおかしい
865 :
仕様書無しさん:2007/01/29(月) 23:58:43
札幌なんだけど、熱いって言って窓あけることたまにあるよ。
>>862 14度は寒すぎ。
18度前後希望かな。
>>865 北海道のデフォは、暖房聞かせて短パン、タンクトップらしいですが。
冷蔵庫ってビールを凍らせないためにあるとか言う地域だからなぁ・・。
867 :
仕様書無しさん:2007/01/31(水) 08:44:24
北海道は「二重窓」の世界だから、東京とは異なるだろうな。
868 :
仕様書無しさん:2007/02/01(木) 22:27:56
>>865 北海道は安定して仕事を取れるの?
それが知りたい。東京以外でそんなに仕事が取れるのか不思議なものだが。
唐突にスレ違い
870 :
仕様書無しさん:2007/02/03(土) 08:31:29
今日は寒いね。
直射日光+暖房
日射病なるわ
872 :
仕様書無しさん:2007/02/05(月) 08:33:54
873 :
仕様書無しさん:2007/02/05(月) 10:13:46
昭和50年頃までメインフレームをやってたが、コンピュータ室は25度以下。
真冬でも冷房を効かせていた。
ある厳冬の朝、屋外機が凍り付いて冷房が効かず、午前中コンピュータを止めたことがあった。
874 :
仕様書無しさん:2007/02/05(月) 22:13:22
875 :
仕様書無しさん:2007/02/06(火) 12:20:26
んだ
876 :
仕様書無しさん:2007/02/06(火) 22:37:22
昔はコンピューター自体が「使わせてやる」という神のごとき存在だった
からな。今は人間よりも冷暖房に強いかもしれん。
そうか?
うちのやつは外装外して扇風機かけてやらないと動かない事が
エアコンが現在30度になっています
冷え性女 ウザス
879 :
仕様書無しさん:2007/02/07(水) 08:38:30
>>878 その女をソッコーで病院に逝かせるべき。
880 :
仕様書無しさん:2007/02/15(木) 08:42:38
うちの地域は、今年はまだ雪が降っていない。暖房のきかせすぎに要注意。
881 :
仕様書無しさん:2007/02/27(火) 22:27:35
今年の冬は、雪を見ないで終わりそうだな。
冷房開始。
883 :
仕様書無しさん:2007/03/05(月) 08:36:25
884 :
仕様書無しさん:2007/03/09(金) 22:31:06
冷暖房だけでなく、外に出れば中国からの黄砂の影響まで
考えなくてはいけない世の中になりそうだな。
ガンガンに暖房かけといて、暑くなったら冷房にリバースしてキンキンに冷すバカ女とっととうせろ。
>>885 そういやつは浪費した分のCO2の排出を禁止汁!
自家発電で補充させろ
おいおい、開発室をストリップ小屋にするなよ。
889 :
仕様書無しさん:2007/05/05(土) 10:01:57
暑い。
みんなブリーフ一枚、クールビズ。
891 :
仕様書無しさん:2007/05/12(土) 16:45:27
>>890 会社への訪問客を、そこに案内しないように。
892 :
仕様書無しさん:2007/05/20(日) 01:49:38
最近高層ビルが多いけど低層でも窓あかなくてきつくない?
893 :
仕様書無しさん:2007/05/20(日) 14:25:43
変態度UPじゃないか
まるでフールビズ
なんか昨年の初夏の土曜日にうちの会社で上半身裸で下ジーンズの後輩が廊下でウロウロしていたら
その日たまたま面接に来た大学生に出くわしてしまって非常に気まずかったと言っていたが、
翌年の春にその大学生はうちに入社してしまった。
自由な社風にあこがれました、ってとこだな。
ウホッ!かも知れず。
899 :
仕様書無しさん:2007/05/28(月) 09:35:29
>>896 優秀な人材なら結果オーライでよかったのでは?
900 :
仕様書無しさん:2007/06/12(火) 08:21:54
今日は30度か。暑くなりそう。
901 :
仕様書無しさん:2007/06/13(水) 23:16:42
夜に空調の止まるビルでは、仕事したくないよね。
902 :
仕様書無しさん:2007/06/19(火) 09:23:01
今年は暑い。
なんだよ、ここの空調は弱と強しか設定がないのか?
904 :
仕様書無しさん:2007/06/24(日) 11:46:08
>>903 オフもあるから、実質3段階と言える。
よかったな。
906 :
仕様書無しさん:2007/06/24(日) 16:09:41
シャツ脱いで4段階、スーツ下脱いで5段階、パンツ脱いで6段階、靴下脱いで7段階、全裸サイコー
もうすぐなついあつがやってくる。
908 :
仕様書無しさん:2007/06/25(月) 17:08:21
>>908 一度やってしまえば二度目は抵抗がなくなるよ。
>>909 その代わり何か大切なものを失うけどな。w
PCと自分の発熱で室温は35度越え、手の汗でキーボードが溶けます。
助けて、アルゴマン!
913 :
仕様書無しさん:2007/07/07(土) 17:39:16
>>912 35度では溶けないだろう・・・とマジレスしてみる。
自分の発熱=炎のコマとか?
古すぎてわからないか。w
915 :
仕様書無しさん:2007/07/08(日) 22:48:00
916 :
仕様書無しさん:2007/07/16(月) 08:29:45
台風が通り過ぎて、また暑くなるのか・・・。
917 :
仕様書無しさん:2007/07/19(木) 22:05:40
結局、職場の温度は何度で結論付けられるのだろう?
912だが、水魚のポーズで全て解決した。
919 :
仕様書無しさん:2007/08/01(水) 23:06:45
暑さとwiiのおかげで効率低下。
Wii?あんな面白いゲームのないただの高熱源体は捨てとけ。
921 :
仕様書無しさん:2007/08/03(金) 22:35:12
Wiiは転売のために、ネットオークションにでも売ったほうが
ダフ屋として儲けられる。
PS3暖房に比べたら売れるだけマシ
923 :
仕様書無しさん:2007/08/07(火) 08:57:12
暑いのう。
むしろ寒いよ。
925 :
仕様書無しさん:2007/08/11(土) 22:58:19
日光とクーラー直撃。死ぬ
偽装請負の身分では文句も言えない
これで体壊したら労災は認められるのだろうか
エアコン設定温度21度。
目の前にある温度計30度、エアコン壊れてないか?⊂⌒~⊃。Д。)⊃アツイ
928 :
仕様書無しさん:2007/08/15(水) 22:15:25
>>927 それじゃ、仕事にならないのでは?
早くエアコンを修理に出すように。
冷房というより除湿じゃだめなのかな
今年初めて冷房入れました
>>928 多分壊れてる。
冷房温度20度にすると眠りから覚めたように冷房効きまくるから。
客先常駐なんですが修理依頼してから一ヶ月近く放置されてる。
932 :
仕様書無しさん:2007/08/16(木) 11:06:15
>>931 肩たたきの人間ばかり集められている職場じゃないだろうなあ?
933 :
仕様書無しさん:2007/09/02(日) 08:29:57
やっと涼しくなってきた。今年の夏は暑かった。
934 :
仕様書無しさん:2007/09/03(月) 22:48:25
暑くもなく(夏)、寒くもなく(冬)、眠くもない(春)。
そう。秋が一番仕事がはかどる季節。
んなこたーない
すぐ腹減るから集中できん
はやく外気温マイナス45度の季節になーれ!
夏が一番いい
早く夏にならないかな
938 :
仕様書無しさん:2007/09/04(火) 08:13:55
939 :
仕様書無しさん:2007/09/09(日) 22:36:07
>>937 暑いだけでは?
通勤しないで冷暖房完備の会社に24時間いるなら
かまわないかもしれないが。
>>939 その暑いのがいいんじゃないか。
まぁ仕事は冷房完備の職場じゃないと集中できないだろうけど、
冬はとにかく服で肩こるからいやなんだ。
汗かくのも嫌いじゃないしね。
941 :
仕様書無しさん:2007/09/12(水) 10:11:45
>>940 来客がなければ、冬でもラフな格好の方が良いかと。
942 :
仕様書無しさん:2007/09/12(水) 21:18:47
先週うちも壊れた…
古すぎて部品供給してないらしいよ…
このまま秋になってくれ
そして 冬が来る
ピザがいると必ず南極と化す
おまいらの中にもいそうだな
腹がタプタプな奴
945 :
仕様書無しさん:2007/09/12(水) 22:50:31
>>942 8月でなくて良かったな。窓を開けて仕事を乗り切るのだ。
946 :
仕様書無しさん:2007/09/16(日) 08:44:18
残暑が厳しいなあ。
947 :
仕様書無しさん:2007/09/16(日) 20:34:22
アホみたいに暑いのはお年寄りのPMがいるせいです。
若いやつなら多少の暑い寒いはなんとかしのげるが
お年寄りの方々はポックリ逝くからとっても大問題。
年寄りSEが多い職場はホント大変です。
948 :
仕様書無しさん:2007/09/16(日) 21:21:18
冷暖房よりトイレがシャワー付かどうかの方が問題だろ
シャワーなかったらウンコできないだろ
949 :
仕様書無しさん:2007/09/16(日) 22:19:06
外のウォシュレットって他の人も使ってるから汚い感じがして使えないな
暑いといって21度に設定する。
↓
寒いといってエアコンを切る。
↓
暑いといってエアコンの電源を入れる。
↓
寒いといってエアコンの電源を(ry
うちの上司は、温度設定変えるとか自動運転とか知らないらしい。
953 :
仕様書無しさん:2007/09/24(月) 22:52:53
>>952 そんな上司は、コンピュータ関連のスキルもたいしたレベルでは
ないのでは。勤め続けるにはヤバくね?
>>953 うちの会社って元々は歯車使った機械式計算機の頃からある会社なので
結構そういう上司多かったりする。
まあ、DOSのコマンドは間違いなく知らない世代ですね。
その昔冷房にインバータが搭載されるようになるまでは
温度設定による節電効果は薄かったそうな。
956 :
仕様書無しさん:2007/10/02(火) 22:15:51
冷暖房も、奥が深い話題だな。
957 :
仕様書無しさん:2007/10/10(水) 13:29:00
外気温が25℃くらいと過ごしやすくなってきたんで窓開けて冷房切りたいんだが
熱源が多いもんだから送風程度じゃ熱が外に出て行かなくて室温大上昇
かといって締め切って冷房入れるとなると22℃くらいに設定しなくちゃならない
窓開けつつ冷房かけるわけにもいかんしどうすりゃいいんだろう
冷房入れて足下にストーブ
冷房つけて防寒着を着る
室内温度を均一にする為、シーリングファンを申請したが却下された。
サーキュレーターも駄目だそうだ。
却下の理由は電気代。
おかげで、エアコン付近の人は夏でも長袖着用。
離れた場所の人は、団扇しのぐと言う状態が数年続いている。
961 :
仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:52:29
>>960 不都合なければ転職を。自分達(PG)ペットをかわいがってくれない
(ただし、時津風部屋ではないが)ご主人様に必要以上に尽くす必要はない。
黄金の卵(収入)を作ってくれるニワトリに出すエサを惜しむのは、
悪い経営者だ。
>960
扇風機使ってでも室内温度均一にした方が、結果的には電気代安くなるんだっけかな。
963 :
仕様書無しさん:2007/10/17(水) 22:42:27
>>962 東京電力もCMでそんな事を言っていたな。
964 :
仕様書無しさん:2007/10/22(月) 08:59:17
体重10キロごとに作業部屋別に分けると、体感温度の違いも
克服できてOKかな?
60キロから70キロは作業場A。70キロから80キロまではこの部屋に...
なんてやると、効果的だと思う。
>>964 150cmのピザと190cmのガリが同じ部屋にされそうなので
体脂肪率で分けてあげてください
966 :
仕様書無しさん:2007/10/23(火) 08:35:06
そうか。体脂肪率で分けないとダメなんだな。
体脂肪率基準だと、5%単位で分けたいね。
967 :
仕様書無しさん:2007/11/07(水) 22:56:41
上司の体型で、職場の温度が決まりそうだな。デブ上司と、ガリガリ上司
と体感温度が違うから。
968 :
仕様書無しさん:2007/11/09(金) 08:22:08
体脂肪率30%の奴は、外でも仕事が出来そうだな。
969 :
仕様書無しさん:2007/11/16(金) 22:41:13
気候の関係か、インフルエンザが増えているらしい。
おまいらも注意するようにな。
>>969 超強力な加湿器は必須だよな。
ところでこの時期は初めて暖房を入れるケースが多いのだが、なぜか夏の温度設定のまま確認もせず
スイッチを入れて放置していく輩がいて、暖房が入っていると信じ切っているものの冷房のまま数十分間運用し続け
「なんで寒いんだ馬鹿野郎!」の一声で初めて冷房だったと気づいてしまうお間抜けな職場・・・orz
あるある
972 :
仕様書無しさん:2007/11/17(土) 22:20:37
冷房でも暖房でもどっちでもいいけど23℃~24℃キープしてくれ。
974 :
仕様書無しさん:2007/11/18(日) 09:34:58
>>973 それだと、冷房だと寒すぎ。暖房だと熱すぎ、と思うのだが。
>>973-974 窓を開けることができない所謂インテリジェンス・ビルなんかはそういう設定になっていないか?
976 :
仕様書無しさん:2007/11/18(日) 12:49:45
>>974 空調の設定温度じゃなくて実測値な。なんか世の中、エアコンの設定温度=実際の室温って
思ってる人が多い様な
14℃をキープすべき。
978 :
仕様書無しさん:2007/11/21(水) 22:51:39
979 :
仕様書無しさん:2007/11/23(金) 08:11:59
寒くなってきた。
むしろ、防寒着を着用すれば涼しいと考えるんだ。