なぜドトネト厨はそんなにJavaが嫌いなのか 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
920仕様書無しさん:04/07/10 18:08
へぇ。.NETはNgen.exeを実行するとさらに起動が速くなるんだ。
良い事聞いた。
921仕様書無しさん:04/07/10 18:09
ええっ!デリゲート出来ないの?
VB.NET以下じゃん。プ
922仕様書無しさん:04/07/10 18:13
>>919
だから、Javaとは違うだろ。

> それと次世代Javaでは一度起動したJavaプログラムはマシンに保存される。
> そのため再起動すれば二回目以降の起動は早くなる。
.NETはまだこれをやってないし、これをやることでJavaと同様に
二回目以降の起動が早くなる可能性がある。
(Ngen.exeを実行していない場合)
だからJavaの利点にはならない。
923917で初カキコ:04/07/10 18:20
>>922
何が違うのか何にこだわってるのか知らんけど、どうでもよさそうな話だな
924仕様書無しさん:04/07/10 18:22
>>922
既に二回目以降の起動は速いよ。
925仕様書無しさん:04/07/10 18:34
ええっ!2回目以降の起動は速くなかったの?
VB.NET以下じゃん。(プ
926仕様書無しさん:04/07/10 18:53
MVC stands for Microsoft Visual Component
927仕様書無しさん:04/07/10 20:29
>>915
ドトネト厨のくせにドトネトのこともろくにしらないでJava開発者に教えて君か
アホが。甘ったれ小僧が。
928仕様書無しさん:04/07/10 20:31
>>916
> Javaではデリゲートの扱いはどうなるの?
移譲(delegation)すればいいw

929仕様書無しさん:04/07/10 20:33
ドトネト厨はこれでも読んで目を覚ませ

非ネットワークスタンドアロンアプリの時代の終焉
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1089300292/
930仕様書無しさん:04/07/10 20:40
スマートアプリの時代ですね。
931仕様書無しさん:04/07/10 20:41
>>924
それはネイティブにコンパイルしたキャッシュの製じゃないな。
ランタイムの初期化などが原因だろう。

>>925
2回目以降の起動は速い。しかしNgenを使えばもっと速くなる。ということ。
932仕様書無しさん:04/07/10 20:41
>>929
ドトネト=非ネットワークスタンドアロンアプリ?
933仕様書無しさん:04/07/10 20:43
>>932
馬鹿はほうっておけ。
934931:04/07/10 20:58
> 2回目以降の起動は速い。しかしNgenを使えばもっと速くなる。ということ。
間違えた。>>925はJavaの話か。
Javaは2回目以降の起動も速くない。

今のJavaとNgenを使わない.NETで比べても.NETの方が起動が速い。
Javaは2回目以降の起動を速くするようにすると言っているが、
それをしてNgenを使わない.NETより速くなるかも知れんが、
Ngenを使った.NETよりは速くならんだろう。
935仕様書無しさん:04/07/10 21:04
Ngen.exeを使えばネィティブ配置できるからね。
936仕様書無しさん:04/07/10 21:40
JITの時間て、ランタイムの起動にかかる時間そのものと比べて、
そんなに大きいもんかな…
複数のEXEを連続実行するような場面でもない限り、
そう大きくは変わらない気がするんだけど。
937仕様書無しさん:04/07/10 21:46
ngen.exe はいいんだが、VS.netからオプション指定とかで実行できないの?
いちいちDOS窓開いてる場合でもないだろうに。
938仕様書無しさん:04/07/10 21:50
ngen.exeは配置場面での物だと思うが…
939仕様書無しさん:04/07/10 21:56
>>937
できるよ。ビルドイベントで。
940仕様書無しさん:04/07/10 22:06
.NETのJITってメソッド単位じゃなかったっけ。
俺の勘違いかな。
941仕様書無しさん:04/07/10 22:10
いや、合ってる。
942仕様書無しさん:04/07/10 22:20
>>932
その例ではドトネト厨のほとんどがVBしかできない厨で
GUI信者でスタンドアロンアプリしか作れないアホであるという主張がしたいんじゃないだろうか?
943仕様書無しさん:04/07/10 22:20
>>936
クライアントアプリは起動速度に重点を置いて評価するアホユーザーが多いから
今の.NETアプリでも十分遅いと判断されてそれだけで評価を不当に貶められてしまうんだよな。
944仕様書無しさん:04/07/10 22:22
速度問題なんて一言では語れないんだし
同種のAPIや同じアルゴリズムですら言語が異なるだけでパフォーマンスが変わるんだし

945仕様書無しさん:04/07/10 22:42
>>943
まあ、それはあるな。
現実には、頻繁に使うツールとしてのアプリと、
業務システムなんかのアプリ(開発は普通こちらの方が多いだろう)では、
起動にかかる時間の許容範囲も全然違うわけなんだけど。
946仕様書無しさん:04/07/10 23:35
>>945
そうだよなぁ。前者と後者で住み分けるのが最適解やん!
といつも思う。
viとemacs、秀丸・EmEditorとVisualStudioですな。
948仕様書無しさん:04/07/11 00:42
秀丸・EmEditor・VisualStudio と JBuilder,Eclipse

だったり
949946:04/07/11 00:46
>>947
>>948
え、開発側の話題だったの?
>>946
いや、頻繁に起動・終了を繰り返す類のアプリと、ほぼ常時起動して
作業するタイプのアプリという意味で。(業務システムの場合は殆ど後者)

話を複雑にしてスマソ
951仕様書無しさん:04/07/12 20:44
.NET は CLR だ。全ての言語を同化する。抵抗は無意味だ。
952946:04/07/12 21:32
>>951
++++++++[>++++++++++<-]>+++.----------.+++++.---------.
953仕様書無しさん:04/07/13 00:17
環境非依存-それはPGに残された最後の開拓地である。そこにはPGの想像
を絶する新しいOS、新しいアーキテクチャが待ち受けているに違いない。
これは、マ板初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立ったJ2EE号の驚異
に満ちた物語である。
  __    _____
 [   ]  (  J2EE   )
   ̄\\__フ∠ ̄ ̄ ̄
    【__   ||)
         ̄ ̄
954仕様書無しさん:04/07/13 00:48
>>953
5年?5年前というとJDK1.2がJavaを流行らせ始めた頃だな。
あの頃はSunも元気があった。今は見る影も無いがな。
955仕様書無しさん:04/07/13 01:14
956仕様書無しさん:04/07/13 01:48
例えば、Solarisにネイティブを吐くJavaコンパイラを載せるとか、そういう戦略はなかったのかね。
957仕様書無しさん:04/07/13 03:31
とりあえずネイティブ厨はJavaより先に死滅してもらいたいな。
958仕様書無しさん:04/07/13 03:57
プログラマの進歩より半導体の進歩の方が
百万倍速いのは確か。


959仕様書無しさん:04/07/13 08:01
ネイティブ厨の発想って、マシン語が最高、DOS/Vゲームでハード叩くのが最高とか
そういったレベルでしかないよね。
プログラミング世界がどんどん抽象的になって、表層では初心者でもさわれるくらい道具立てが洗練されてきて、
道具の中身とすれば階層が増える、絶対パフォーマンスとすれば、その分大きく重くなるってのは、一貫した潮流なんだが、
どの段階でも踏みとどまろうと主張する馬鹿が常にいる。しかしCLRのJITなんてパフォーマンスで見たらめちゃくちゃいい仕事している。
よく言われるのは、仮想フレームワークではOSは書けないというものだが、
お前ら何人OS書くんだと問い詰めたい。コンパイラでもなんでも低層の作業は一部の専門家がやればいい仕事で、
圧倒的大部分にとっての生産性に比べればまったくたいしたことのない話。
960仕様書無しさん:04/07/13 08:48

Javaって一種の幻想みたいなものだよね。ファンタジーってのは好みが分かれるよ。
好きな香具師は好きでコスプレまでやって興奮しとるが、一般人にはちょっとね。
デザパタがどうのOOがどうの開発手法がどうのと騒いでいるJava厨と
コスプレして世界観がどうのと喜んでいるハリポタ、あるいはロードオブリングのファンって
受ける印象がそっくりなんだよね。普通の人からみたらちょっとキッツイ。
そういう、それだけの話でしょう。
961仕様書無しさん:04/07/13 08:49
Swingはセンスの悪いUIコスプレだよな。(ゲラ
962仕様書無しさん:04/07/13 09:02
>>956
gcjじゃ不満か?
963仕様書無しさん:04/07/13 09:03
Micro$oft.NET。Longhornって一種の幻想みたいなものだよね。ファンタジーってのは好みが分かれるよ。
好きな香具師は好きでコスプレまでやって興奮しとるが、一般人にはちょっとね。
Longhorn SDKがどうのがGUIどうの開発環境VS.NETがどうのと騒いでいるC#,VB.NET厨と
コスプレして世界観がどうのと喜んでいるハリポタ、あるいはロードオブリングのファンって
受ける印象がそっくりなんだよね。普通の人からみたらちょっとキッツイ。
そういう、それだけの話でしょう。
964仕様書無しさん:04/07/13 09:05
>>961
お前は見た目(Look&Feel)のセンスしか興味がない餓鬼みたいだなw
Look&Feelはデフォルトから変更すれば即座にお前にとってセンスの良いスキンにかわるぞw

Swingの利点はそこではないがなw
設計思想が優れている点だ。拡張性を意識した作りになっている。
ドトネトのGUIとは違ってオブジェクト指向に対する意識が強いのも利点。
965仕様書無しさん:04/07/13 09:08

さぁ皆のもの、マントラがきたれり。
Javaの導師のマントラをきけっ!!

(実際、コスプレさんらにゃ付き合っとられんね(w))
966仕様書無しさん:04/07/13 09:14
さぁ皆のもの、マントラがきたれり。
C厨の導師のマントラをきけっ!!

(実際、コスプレさんらにゃ付き合っとられんね(w))


967仕様書無しさん:04/07/13 11:07
>>964
アプリ単体でLook&Feel変えるなんてセンス悪すぎ。
メディアプレイヤー系のお遊びソフトじゃないんだからさ。
OS毎にネイティブなLook&Feelを提供すればそれでよし。
それができないならWinでもLinuxでも相手にされないよ。
968仕様書無しさん:04/07/13 11:15
何か見当違いで話の流れを読めてない奴( >>967 )がいるな。
969仕様書無しさん
>>967>>964が意図していることを理解できずに
わざと誤魔化すために話題を変えようとしているな。

>>967はJavaSwingのLook&Feelはプログラミングでも変えられることをしらなかったのか?
しかもデフォルトのルックアンドフィールドを指定することもできる。
もしOSがWinXPでSwingソースコード側に特に指定がないならなら青いルナスキンにかわってくれるようになった。
デフォルトではそうなっている。MacでSwingアプリを起動すると今のJavaではMacのあの半透明ボタンなどの
スキンが現れる。
>>967はそれすらも知らなかったのだろうか?