プログラミングスキルをもっと評価すべき2

このエントリーをはてなブックマークに追加
881仕様書無しさん:04/06/20 19:49
>>880
そういうことはきちんと仕事で成果を出してから言ってくれ。

と資格を取った学生には言いたい。
882仕様書無しさん:04/06/20 19:51
>>879
難易度の問題じゃないんだよ。
業務上必要とされる技術や知識、考え方、適性などを
見るのに適した「内容」にしないと意味がない。

少なくとも現状の試験内容では「持ってるからこの業界の
仕事に向いてる」と言うのは難しい。
883仕様書無しさん:04/06/20 19:53
情報処理技術者も国家資格士にして、情報処理業務に従事する技術者に義務付ける。
これでDQNは死滅する。優秀な人は残り、高単価も維持できるだろう。
中国からの技術者流入も防げるし、良いこと尽くめだが、人売り業者が
そんな法律を成立はさせるはずが無い。
884仕様書無しさん:04/06/20 19:57
>>883
人買いもね
885仕様書無しさん:04/06/20 19:57
自動車修理工ですら資格が必要なのに。
886仕様書無しさん:04/06/20 19:59
>>878
取れる人っていうのは、ドシロウトだろうがそれだけの下地があるっつー事だからね。
試験に受かった人じゃないとこの仕事に就けないってことにすれば
>>862で出た問題を解消するのには意味あると思うよ。
887仕様書無しさん:04/06/20 20:00
まあ、このままだと自動車整備士以下の単価になるのは間違いないよね。
歯止めが無いもの。
888仕様書無しさん:04/06/20 20:01
じゃあそういうのおまえがつくってみせろ
889仕様書無しさん:04/06/20 20:02
仕事が多いのに単価が安いから、その辺で拾った素人を派遣するんだ。
単価が高い仕事にはそれなりの技術者を派遣してるよ。
890仕様書無しさん:04/06/20 20:09
使えるやつか判別可能なテストを持った俺は勝ち組?
891仕様書無しさん:04/06/20 20:10
そして、単価の安い素人の実績が増えていくと業界全体の単価が下がっていくんだよな。
892仕様書無しさん:04/06/20 20:26
ネットワーク系や組み込み系といった具合に、
業界毎に違ったテストを行える方が理想かな?
十把一からげにIT業界とするのもどうかと。
893仕様書無しさん:04/06/20 20:31
もう寝るぽ(;´Д`)
894仕様書無しさん:04/06/20 20:36
お前らほとんど話かみ合ってないなw
895仕様書無しさん:04/06/20 20:37
とりあえず、DQNをカットできるのなら試験でも何でも良い。
896仕様書無しさん:04/06/20 20:38
DQNって何なの?ずっと気にはなってたのよ。ドラクエナイン?
897仕様書無しさん:04/06/20 20:38
試験でいいから問題作れ。うんこやろうめ
898PGがマネジメントを語って何が悪い。:04/06/20 20:41
PGは工場の機械工と全く同じ運命を辿っているのだよ。
職人から分業へ、分業からライン工へ。
各工程に必要とされるスキルは低下していき、単価はどんどん安くなる。
それは「ものをつくる業界」では避けられない潮流だ。
生き残りたいなら、この運命に立ち向かわなければならない。
899仕様書無しさん:04/06/20 20:45
資格を義務付けるか否かが、ただの工員か職人かの分水嶺なのである。
900仕様書無しさん:04/06/20 20:46
元々分業が主流で、ライン工のような仕事だったわけだが。
職人的な仕事だったのはゲームプログラマとかシェアウェアの作者くらいじゃないか?
901仕様書無しさん:04/06/20 20:47
じゃあ、ラッダイト運動するか!
902仕様書無しさん:04/06/20 20:47
それは業務系のお話。パッケージはそうじゃないよ。
903仕様書無しさん:04/06/20 20:47
ソフトウェアや雑誌・新聞といった「コンテンツ」は工場で作らない。
904仕様書無しさん:04/06/20 20:50
うちの会社は、プログラム作ってる事務所を「工場」と呼んでますが。
905仕様書無しさん:04/06/20 21:05
話が何個も平行しているぞ。
漏れの頭では判別不能。
誰かまとめれ。
906仕様書無しさん:04/06/20 21:09
仕様書を読む能力が試験で判別出来ればな・・・
907仕様書無しさん:04/06/20 21:10
国語の問題は必要だよな。
908仕様書無しさん:04/06/20 21:22
英語の問題も必要だな。
数学の問題も必要だ。
909仕様書無しさん:04/06/20 21:25
試験で道徳を判別出来れば・・・
910仕様書無しさん:04/06/20 21:28
>>896
道徳や知性をもたないヤシの事。
911仕様書無しさん:04/06/20 21:30
>>898
プログラミング(システム構築)を、テーラーの科学的管理法を理論的背景として
定量化し、容易に管理したいという要求はここ30年ほどある。
そしてそれが可能ならとっくにそうなっているさ。なぜそうなっていないのかを考えてみるべし。
生産という共通のキーワードは存在するが、ソフトと工業製品はその生産資源からして全く違う
という事実に気が付いているかな。
912仕様書無しさん:04/06/20 21:34
>>908
英語って必要か?
ネットに繋がるなら辞書見ればいいじゃん。
913仕様書無しさん:04/06/20 21:36
業務系だけだよ。工業製品化できると勘違いしている香具師は。
914仕様書無しさん:04/06/20 21:36
まあさ、むりだからさ。あきらめたよおれは。定量化とかそういうの。
「ピープルウエア」と「スーパーエンジニアへの道」って本を読んで考えがかわった。
もまいらもよんでもれ。
915仕様書無しさん:04/06/20 21:39
>>912
単語調べれば読めるくらいの英語力は必要だな。
916仕様書無しさん:04/06/20 21:40
CodeProjectを斜め読みできる程度の英語力は不可欠だろう。業務系以外は。
917仕様書無しさん:04/06/20 21:55
資格板ですら資格とったからどうこうって話にはならないのに香ばしいスレだな
918PGがマネジメントを語って何が悪い:04/06/20 22:08
>>911
この業界が製造業より建築業の形態に近いことくらい知っているさ。

ところで、誰か定量化の話をしたかな?生産的な工場なら定量化なんて愚行はやっていないはずだが。
どうやら君は製造業の革命続きの歴史を知らないらしい。大量生産はもはや過去の手法だ。
現在の製造業はIT業界なんかよりもよっぽど人間的で合理的だよ。

フォードは食品業界から流れ作業をパクッた。
異なる業種の常識に気付いたなら、自分の業界に革命を起こすことも可能だろう。
似ている建築業からでなく、違っている製造業を見習ったほうが良いこともあるさ。
919仕様書無しさん:04/06/20 22:14
>>898が何気に的を射た発言をしてるな。全くその通りだな。
でかい会社に凄腕のPGが希少なのはそういった理由だと思う。
920仕様書無しさん:04/06/20 22:16
見習うのなら官業を真似るべきね。つまり公務員ってこと。

能力に関係なく、能力以上の給料がでる。
掃除でもゴミ集めでも公務員なら良い給料。
一番大切な仕事は、組織を肥大化させること。
世間の相場以下の給料でがんばっているのは、一部のキャリア組のみ。
921仕様書無しさん:04/06/20 22:17
テーラリズムへのアンチとしてセル方式もあるしな。
製造、製造業へのアナロジーも有効だと思うよ。

「ムリ、ムラ、ムダ」を無くすことは重要だ。
だがデスマを簡単に起こすスキルのある奴は、「ムリ」を無くそうとしない。考えることもない。
922仕様書無しさん:04/06/20 22:20
>>919
プログラマが「ライン工」と呼べるか否かは、その作業が
「自動化」出来るか否かにかかっていると思うが。

日本の工業分野の技術力を支えているのは、確かに
零細企業のエンジニアである事は間違いないが、
かといって彼らが「ライン工」と呼べるかと問われれば、
それについては首を横に振らざるを得ないだろう。
923仕様書無しさん:04/06/20 22:52
>>921
新聞記事から抜粋。

「いまのプログラムを生かして作ると3年かかる。
一から作れば1年以内にできる。」
 その通りになった。
924仕様書無しさん:04/06/20 22:57
>>923
その種の分析が可能な人間こそが金の草鞋を履いてでも求めるべき人材だナ
まあ一般にはその種のスキルをプログラミングスキルとは呼ばない様だが
スレ違いスマン
925仕様書無しさん:04/06/20 23:08
ああもう、じゃーどうすればいんだよ。
あした会社にいってなにからはじめりゃいいでつか
926仕様書無しさん:04/06/20 23:10
便所掃除
927仕様書無しさん:04/06/20 23:12
基本情報もってると基本給にいくぶんかプラスのある会社はあるよ
928PGがマネジメントを語って何が悪い。:04/06/20 23:21
>>921
まあ、トヨタのやりかたにも色々と問題点はあるんだけどね。
例えば、そのムダがスループットにどのくらい影響しているのかを考慮していない、とか。
ここらへんをあんまり語ると板違いと言われそうだが。

>>922
日本の大手製造業は大量生産方式を採用していない。だから彼らは「ライン工」ではない。

>>923
後者を選択したのなら、約3倍の生産性を達成したことになるね。

この業界もこういう話ばかりならいいんだが。
929仕様書無しさん:04/06/20 23:24
>>925
○○が一番重要だと思うスキルを向上させる。
○○には「会社」か「自分」が入る。
どちらを選択するかは自分で決める
930仕様書無しさん
>>925
会社の人間と対話してみる。話して分かる相手なら、
話をしているうちに良いアイデアも浮かんでくるさ。