SEとPGの区別について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
SEとPGには明確な定義などないのにさも明確な区別があるかのように
話す人が多い。
なぜこういう現象が起きるのか、すこしまじめに議論してみたい。
2仕様書無しさん:04/05/27 17:42
恐らくSEとPGがはっきりわかれてるものだと思ってる人の多くは業務系。

もちろん例外はあるだろうが、業務系のシステムでは業務理解とそれを
システム化するための設計が重要視され、実装は技術的にそれほど
難易度は高くなく、パターン化されていることも多い。

そのために 設計をやるのはSEでえらい人、実装をやるのはPGでまだ
簡単なことしかできない人、という区別がされてしまっている。
3仕様書無しさん:04/05/27 17:50
PGの分担にもよるな。
PGとはいえ、多くは基本設計や詳細設計あたりもやるしね。
設計書が全部出来てて、それに従ってコーディングするだけ
というお手軽な奴もあるけど、バイトや派遣使う場合だな。
4仕様書無しさん:04/05/27 18:00
いつも不思議に思うのが2ちゃんでもよく見かける
「今度のXX月からSEです」とか
「早くSEになりたい」とか言う発言。

やっぱりこういう人たちって(限りなく事務に近い)業務系なのかな?
5仕様書無しさん:04/05/27 18:01
SEとPGが全く別物だと思っている人

PG・・・世間一般で言うコーダ
SE・・・世間一般で言う営業
6仕様書無しさん:04/05/27 19:03
単なるプロジェクト上のポジションだろ。
SEの仕事してたら、SE。PGの仕事してたらPG。
どちらもしてるんなら、好きなほうを選べ。
7なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/05/27 19:14
対外的な単価面で区別されることもある。

ってのも一応はっとく。
8仕様書無しさん:04/05/27 19:15
SE:システムの設計業務
PG:プログラムの作成業務

プログラムの設計はPG/SE両方やる可能性があると思うけど、
システムの設計(ハードウェアの構成、DBの選定etc..)をするのは
SEと言っていいのでは?

当然、いろんな能力は別問題な。
9仕様書無しさん:04/05/27 19:19
漏れはPG兼SEですが、何か?


# こういう人多いだろ・・・
# 設計オンリーの人は糞仕様を吐くし・・・
10仕様書無しさん:04/05/27 19:37
俺のところは何やってても技術職は全てSEです。プログラムオンリーの人はいないから。
SEっていうと基本設計から運用保守まで全てに手をかけるが、PGはコーディングとテストのみってイメージがある。
だから、技術を追求するPG、技術のないSEって言うやつは多分フリーか企業人じゃないんだろうなって思う。
11仕様書無しさん:04/05/27 19:42
そりゃ他の企業を知らないんじゃ?
12仕様書無しさん:04/05/27 19:52
>>10
中小なら割とそんな感じだな
ペーペーの内は本当にマーだけかもしれないけど、ちょとエロくなると設計前調査〜運用保守
さらには死亡宣告、ホスピス病棟で働く人になったり

でも、極端にダメなおっきー企業のダメな部署のダメな人だと「ぼくのゆめ」を書くのが
お仕事のようなものだったりするんだよな、実際
おーきいゆめを書くほどエロくなれると…
13仕様書無しさん:04/05/27 20:04
技術について行けなくなった人間がSE
14仕様書無しさん:04/05/27 20:09
>>13

PG発見w
15仕様書無しさん:04/05/27 20:11
あいかわらずくだらねぇな。
16仕様書無しさん:04/05/27 20:13
踊る大捜査線みたいなもんだろ。
警察官僚→SE。現場の刑事→PGみたいな。
現場の刑事は指示どうりに動いてりゃいいんだ、とか
事件は会議室で起こってんじゃねぇとか

まったくその通りだな。
17仕様書無しさん:04/05/27 20:14
wは使えないと思う。
18仕様書無しさん:04/05/27 20:19
>>13-14
やっぱSE/PGを分けたがる奴はアホだな
19仕様書無しさん:04/05/27 20:31
>>4
> いつも不思議に思うのが2ちゃんでもよく見かける
> 「今度のXX月からSEです」とか
> 「早くSEになりたい」とか言う発言。

そういうのはSE/PGを役職代わりに使いわけてるDQN会社
20仕様書無しさん:04/05/27 20:34
業務系アプリだと「似たようなのをたくさん作る」みたいな作業になりがちだから
設計にはノータッチでコーディングのみという人たちも必要なんだろう。

ま、そういう人たちプログラマーじゃなくてコーダーと呼ぶのが適当だと思うけどね。
21仕様書無しさん:04/05/27 20:34
でもアメリカは?
22仕様書無しさん:04/05/27 20:44
>>11
別に知らないわけじゃないけど、そういう方向に進んでいるのは事実。
プログラムのみ、営業のみでやっていける時代じゃなくなってきている。
それを感じていない奴、一歩前へ出ろ。
23仕様書無しさん:04/05/27 20:45
>>11
別に知らないわけじゃないけど、そういう方向に進んでいるのは事実。
プログラムのみ、営業のみでやっていける時代じゃなくなってきている。
それを感じていない奴、一歩前へ出ろ。
24仕様書無しさん:04/05/27 20:49
2重カキコしたので死んでわびます。また明日!
25仕様書無しさん:04/05/27 21:00
うちの会社はSE=一般技術職という扱いだったな。
能力・職責はピンキリ。自社アプリのインストール担当から、設計業務までいろいろ。
コード読める奴はほとんどいなかったが。
26仕様書無しさん:04/05/27 20:55
おれの会社ではSE=一般技術職という感じだったな。
能力はピンキリ。自社アプリのインストール担当から、設計担当までいろいろ。
コード読める奴はほとんどいなかったけど。
27仕様書無しさん:04/05/27 21:21
2重カキコしたので死んでわびます。また明日!
>24>27
システム的な問題らしいぞ。
29仕様書無しさん:04/05/28 15:21
二重カキコくらいどうでもいいじゃないか。
30仕様書無しさん:04/05/28 15:22
二重カキコくらいどうでもいいじゃないか。
31仕様書無しさん:04/05/28 15:23
二重カキコくらいどうでもいいじゃないか。
32仕様書無しさん:04/05/28 15:24
3重カキコしたので死んでわびます。また明日!
33仕様書無しさん:04/05/28 18:22
4重カキコしたいので死んでわびます。また明日!
34仕様書無しさん:04/05/28 18:58
>また明日!
化けて出るなら上司んところに池。
35仕様書無しさん:04/05/28 19:13
良く見ろ、>>25-26は内容違うぞ
36仕様書無しさん:04/05/29 11:31
PGとコーダの区別ってありますか?
37仕様書無しさん:04/05/29 12:26
PG=役職
コーダ=仕事のレベル
38海道:04/05/29 13:21

SEとPGは区別なし?
お前らJAVAとかVBとか単金安い言語専門だろ。

俺はCOBOLで上級SE経験4年

エスエーピーで上級SE経験2年

いまFIとCOとMM専門のコンサルやってます。
単金160万ですよ。


はっきり言ってCOBOLやSAP関係の仕事に就けないのであれば
この業界にいる価値ってないと思うけど・・・単金面でね。
39仕様書無しさん:04/05/29 13:33
単金的には、あまり変わらんて。
あんたがPGに向いてなかっただけ。
40仕様書無しさん:04/05/29 13:41
いや、>38の言っていることは嘘ではないのは確か。
VBやJAVAなどのホビーユーザ向け言語は単金安いね。
むしろ言語がどうこういうより、業務系かどうかだと思う。
業務系に携われない人間はこの業界いる価値があまりなさそう。
41仕様書無しさん:04/05/29 13:52
業務系にいるからでは?
42仕様書無しさん:04/05/29 13:59
俺もそう思う、コボルやサップって業務系だから高いんだよ。

難易度 JAVA >>> COBOL >> SAP
単金  SAP  >  COBOL >>>JAVA


ってとこかな
43仕様書無しさん:04/05/29 14:07
業務系っていう言葉もまた曖昧だが・・・

COBOLだから高いんじゃなくて、専門業務知識に対して金が上乗せ
されてるんだろ。
後は、COBOLやりたがる人間は少ないから結果的に単価が上がり
安いのもあるかも。

ゴミ収集車とかの運転手の賃金が結構いいのと一緒。
44仕様書無しさん:04/05/29 14:24
つまりコボラーのほうがIT業界の勝ち組で
JABA使用者は人生の負け組み?
45仕様書無しさん:04/05/29 14:30
これからコボルの化石システムはJavaでリプレースされていく。
JavaPGこそが勝ち組。
46仕様書無しさん:04/05/29 14:32
エンタープライズアーキテクトこそ勝ち組。
47仕様書無しさん:04/05/29 14:34
SAP懐かしい、派遣時代にABAP4だかやらされたよ。
結局プロジェクト終了までお付き合いして、解散際に
SAP要因として社員引き抜きの話が来たんだけど、
一生SAPPERなんかで終わってたまるかって一蹴したよ。
金が良い事は知ってたけど、、全然後悔してないけどね。
48仕様書無しさん:04/05/29 14:35
インド人が勝ち組
49仕様書無しさん:04/05/29 15:25
技術系にはまるで縁のない用語ばかり羅列されてるね
業務系の仕事って楽しい?
俺業務系に回されるぐらいなら田舎かえるわ
50仕様書無しさん:04/05/29 15:31
業務系はちょっとね。
ソフトウェアというのは完全コピーが可能なことがその最大の特徴なのに、
それを生かさないというのは、ドカタを使うしか利益をあげる方法が無いじゃん。

パッケージやOS、組込で食っていきたいなぁ。
51仕様書無しさん:04/05/29 16:08
経験として、一回くらいは関わっといてもいいんじゃないの。
面白くはないが色々と興味深い世界だよ。
なんつーか、個性を殺されるっていうか、
大きな機械の一つの部品になるって感じ?
生きてる実感が無くなって来てなかなか良いよ。
みんな能面みたいな顔して働いてるよ。
52仕様書無しさん:04/05/29 17:22
COBOL資産がJAVAに変わることはないね。
JAVAでCOBOLの機能を実現しようとするには無理がある。
JAVAは飛行機を飛ばす言語でしょ。

汎用機の信頼性には100%かなわないっしょ。

変わりえる可能性があるのといえばABAPだけだろうね。
53仕様書無しさん:04/05/29 17:57
COBOL -> Java の例

ttp://slashdot.jp/articles/04/05/26/029221.shtml?topic=89

COBOL 使える若い人は減少傾向にあるのでそろそろ言語リプレースの時期では?
54仕様書無しさん:04/05/29 20:40
俺は研究所と仕事してて、シミュレーションとかやってるから、FORTRUN使ってる。一番速いから。
JAVAは遅くて誰もつかわね。っていうか、顧客がJAVAを嫌がるんだよね。
COBOLはよく知らんが、古い言語同士愛着が持てます。
55仕様書無しさん:04/05/29 20:43
>FORTRUN使ってる
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
56仕様書無しさん:04/05/29 21:28
FORTRUN?。知らんなぁ
57仕様書無しさん:04/05/29 21:29
>>55
釣られてみるのも一興ですよ♪
5854:04/05/29 21:40
いやいやマジで。
59仕様書無しさん:04/05/29 21:42
>>57
じゃああなたからどうぞ
60仕様書無しさん:04/05/29 21:57
シミュレーションかぁ。浦山氏
まあ数値計算するのにJavaつかう人はおらんわな。
cも悪く無いんだけどライブラリのボリュームの差でfortranに軍配が上がる
という状況はこれからもずっと変わらなさそうね
61仕様書無しさん:04/05/29 22:00
62仕様書無しさん:04/05/29 22:01
言語を理解してなくてもSEってなれるの?
本屋で売ってる様なC言語の初心者本見てもさっぱりわからないんだけど。
ExcelやAccess程度であれば使えるんだけど。
63仕様書無しさん:04/05/29 22:12
>>61
釣られすぎ。FORTRUNは単なるtypoだろ?
FORmula TRANslator
の略だって知ってればおこすはずがないtypoだけどね(W
64仕様書無しさん:04/05/29 22:13
>>61
FORTRUNマイナーかなぁ?
大学のときはずっと使ってたし、先生も今でも使ってんだろーなぁ。ってか、それしか使えんらしいけど。
大学の研究室でプログラムやってた人、特に情報系以外の物理とか化学とかの人は理解してくれんじゃねーかなぁ。
65仕様書無しさん:04/05/29 22:16
釣りなのか素なのか判断が難しいな
66仕様書無しさん:04/05/29 22:19
formula translastion
67仕様書無しさん:04/05/29 22:21
SE(プログラムが出来ない人。本来営業でもするべきだが営業はそんなにいらないので
開発現場に居てテストのチェックリスト作ったりしている)
プログラマ(ソフト開発の主役。CやJavaで高度なプログラムを組む人)
コーダー(COBOLやVBなどの低級言語で冗長なプログラムを組む人)
テスター(何もできないカス。チェックリストみてテストするだけの人)
68仕様書無しさん:04/05/29 22:22
>>62
Accessをマジで使いこなせるのであればそれだけで食っていけるという話を聞いたことがある。
しかしこの話、結局はDBの知識が要るわけで、オラクルを持っている人って意味かもしれない。
プラチナクラスは少ないだろうな。
69仕様書無しさん:04/05/29 22:22
無関係で無意味な話を延々続けたがるのがSE
70sage:04/05/29 22:24
あ、フリーPGみっけ>>67
71sage:04/05/29 22:35
>>67
こいつの言ってること何から何までめちゃくちゃだ。本当に企業経験してるのかな。
72仕様書無しさん:04/05/29 22:39
>>71
言語の種類で格差付けるようなのは、仕事でやってない証拠。
そもそも、低級言語って何だ?と思うんだが。ま、素人にツッコミを入れても無意味だが。
73仕様書無しさん:04/05/29 22:42
低級言語って程度が低い意味じゃなくて機械語とかアセンブラに近い
コンピューター言語の事ちがった?
高級言語は人が眼で見て動きがつかめる言語とか
そんな感じのうろおぼえ
74仕様書無しさん:04/05/29 22:42
プロジェクトの最初からテスターがアサインされてて、毎日じっと待機してるってどういうことよ?
75sage:04/05/29 22:43
>>70-71
どうせなら一つにまとめてからレスしてね。

>>67
営業やらなきゃどうやってPGが飯食うんだ?まさか営業の仕事知らないのでは?
確かに営業色の強い奴はPGあまりやらないイメージがあるが、本当に会社の事知ってるなら営業はそんなにいらないなんて台詞死んでも言えない。
ちなみにCOBOLもVBも高級言語であって低級ではありませんし、ソフ開の主役は誰でもない。しいて言うなら基本設計から任せられている人だ。
あんたの言うプログラマはまさにフリーだな。
76名無しさん:04/05/29 22:44
SEは仕様書がなくてもなんとか自分で仕様を確認してプログラミングできる人。
PGは採用しません。キッパリ
77仕様書無しさん:04/05/29 22:44
>>73
しーっ
78仕様書無しさん:04/05/29 22:44
>>73
いあ、その意味の言葉なら最初から知ってる。んなの常識だろ。
ツッコミを入れたのは、>>67の脳内の低級言語についてだよ。
79仕様書無しさん:04/05/29 22:46
>>76
じゃあ世の中PGなんて必要ないじゃんw
80名無しさん:04/05/29 22:50
うちは全員SE採用なんで、PGみたいなこと言い出したやつの会社とはギャラの減額交渉します
81仕様書無しさん:04/05/29 22:51
>>76
会社によって意味が違うのでは。

でも、今までのレスを総合すると、プログラマってプログラムしかできないって意味になるね。
82仕様書無しさん:04/05/29 22:51
Bill JoyとかRichard M. Stallmanみたいなプログラマは必要だがPGは不要
83仕様書無しさん:04/05/29 22:51
>>76みたいなこと言うとこに限って余剰人員だらけだったりする
84某メーカ:04/05/29 22:52
ウチは
SE=客と設計の間に入って、色々やるひと。プログラムも書くし、
ソフトの設定やらもするし、営業みたいなこともする。
プログラマ=そういう概念なし
設計=製品作ってる人


という感じで明確に分かれてる。特殊かね。

85名無しさん:04/05/29 22:54
仕様の自由度のあるところを勝手にコーディングして
「仕様書に書いてなかったので、云々」とか言い出すやつには、
「君、SE採用だよね?」と切り替えします。
86仕様書無しさん:04/05/29 22:54
>>67
まあウチのプロジェクトじゃこうだ
SE:チーム単位でのスペシャリストで有資格者、プログラムの詳細なとこまで
わかると言えばそうではないが、顧客レビューでそれぞれの言語の開発の特性
を語れたり、簡単なツール程度は自作でこなせるスキルがある
打ちあわせ資料やチーム間プロジェクト内での指揮をとり納期の調整を図る
プログラマ:施設内には常駐してない、それぞれの開発を自社で行い
IT、PT工程よりプロジェクト内に常駐する、10年以上のベテランが指揮をとり
仕様書、設計書に基づいた、コーディングをグループで振り分け、スキルにあわせた作業
及び、未経験者にもPGリーダーが学習兼参加を促す
コーダー?:PGと無理やり分けるならマニュアルを作る時にサンプルビューを作成
し、画面に結果が出たかのようなフェイクをコードで作成し、開発の進行と足並みをそろえ
仕様書にもとづいたマニュアルを作成する。
テスター(何もできないカス。チェックリストみてテストするだけの人
テスター:試験担当は製造会社からそれぞれの持ち分がある程度分かる人
システムの大半を理解してる人が行う。緊急性を伴うバグが発生した時には
ある程度、原因を突き止め修正作業が可能な人が担当している。
開発終了後は保守契約期間ヘルプデスク担当となり問い合わせ&故障の場合は
解析を行い、故障管理チームと連携をとり改修、提供の見通しを顧客と調整する。
87某メーカ:04/05/29 22:56
よく言われるセリフ。

SE「お客様が喜んでくれれば、別にわが社の製品を使うことはない。ウチの製品ショボイ
のばっかだし」

設計「SEの奴ら技術力なさすぎ。あんなプログラムの書き方して、ありえねーよ!」
88仕様書無しさん:04/05/29 22:58
つーかやっぱ各社によってかなり定義が違うので、
名乗りたいように名乗ればよいかと。

89名無しさん:04/05/29 23:03
どんな低スキルのプログラマでも大抵自分のことかなり優秀だと思ってる。
他人のプログラムや設計の批判は大抵批判してるやつの低スキルさを露呈させてくれる。
90仕様書無しさん:04/05/29 23:03
IT業界って、やっぱ肩書きにこだわる奴が多いんだな。
91仕様書無しさん:04/05/29 23:11
>>86
>チーム単位でのスペシャリストで有資格者、
日本語未理解

>プログラムの詳細なとこまでわかると言えばそうではないが、顧客レビューでそれぞれの言語の開発の特性
>を語れたり、簡単なツール程度は自作でこなせるスキルがある
パンフレット読んで講習参加した程度。顧客側にもそれくらいのはいる

>打ちあわせ資料やチーム間プロジェクト内での指揮をとり納期の調整を図る
中抜き候補だな

>緊急性を伴うバグが発生した時にはある程度、原因を突き止め修正作業が可能な人が担当している。
日本語未理解

>開発終了後は保守契約期間ヘルプデスク担当となり問い合わせ&故障の場合は
>解析を行い、故障管理チームと連携をとり改修、提供の見通しを顧客と調整する。
顧客都合の仕様変更として処理だろw
92仕様書無しさん:04/05/29 23:11
>>90
SEの場合はこだわるのではなく、現実として必要なのだ。持ってないより持ってるほうが仕事が取りやすい。
93仕様書無しさん:04/05/29 23:12
>>92
おなじじゃん。
94仕様書無しさん:04/05/29 23:15
肩書きあれば、ハッタリ効くからなー。
95仕様書無しさん:04/05/29 23:16
>>93
おなじじゃネーだろどう見たって。
イヤでも勉強して取得してんだよ。半ば強制的に。
96仕様書無しさん:04/05/29 23:19
SEから見ればどんなPGでも自分より優秀に見える
なんだ?祭りですか?
98仕様書無しさん:04/05/29 23:24
1ヶ月勉強して資格とって、客先に行った初日に素人バレしたんじゃペイしないからな。気をつけろ。
99仕様書無しさん:04/05/29 23:34
>>96
そう?
100仕様書無しさん:04/05/29 23:36
最近の若いPGだと、
コーダーレベルの仕事しか出来ないのが多い気がするんだが...
101仕様書無しさん:04/05/29 23:51
>>100
そんなこと言ってみてもWebアプリ作れねー爺の仕事なんて増えねーよ
102仕様書無しさん:04/05/29 23:58
>>74
ほんとは別のポジションで入れてみたけど正体は素人だったという状況かと思われる
103仕様書無しさん:04/05/30 00:04
>>94
まだ客先でアホバレしたことなさそう
104仕様書無しさん:04/05/30 00:09
お前らが馬鹿なので、見ていて楽しい。
105仕様書無しさん:04/05/30 00:10
踊るあほうに見るあほう
106仕様書無しさん:04/05/30 00:16
↑馬鹿追加です
107仕様書無しさん:04/05/30 00:23
芸が無いな
108仕様書無しさん:04/05/30 00:23
>>103
いや、だいたいレベル分かるから。
分かっても口に出さないのが大人。
109仕様書無しさん:04/05/30 09:06
仕事先でアホばれなんてするか。アホじゃないんだから。
アホは客先に連れて行ってもらえん。顧客に一人出会いにいけないおまいらと一緒にするな。
110仕様書無しさん:04/05/30 09:32
>>91
なんか抵抗したいみたいだな。。。
5Gを越える大きなPJの現状はこんな感じさ
111仕様書無しさん:04/05/30 09:37
>>100
コーダーなんてまた古い言葉を。
その内誰かパンチャーとか言い出すんじゃないか?
1980年代の始め頃はデバッグの場にコーダーやパンチャーがいて、
「こう修正しようか」とSEが決めると、プログラマが即構造化チャート書いて
それを見ながらコーダーがコードを書き、パンチャーが紙カードに打ち込んでいた。

はっきりいってかったるかったね。
112仕様書無しさん:04/05/30 09:58
詳細設計書(客が作ったかなりの粗悪品)渡して、
「プログラム設計してから、コーディングして」って渡したら、
詳細そのままのPDがでてきて、ソースもそのまま、
挙句に「長すぎて処理を抑えてません」
デバッグ、修正、全て面倒見るはめに・・・
まぁ早く切らなかった自業自得か・・・
113仕様書無しさん:04/05/30 10:01
途中の成果物をチェックしてなかったことが原因でそ。
114仕様書無しさん:04/05/30 15:12
> 詳細設計書(客が作ったかなりの粗悪品)渡して、
> 「プログラム設計してから、コーディングして」って渡したら、

典型的なDQN。
おまけに指示された相手が悪いような言い方だし・・・。
115仕様書無しさん:04/05/30 15:51
所謂ルータSEだな。
116仕様書無しさん:04/05/30 15:55
>>112
>まぁ早く切らなかった自業自得か・・・
まぁ(>>112を)早く切らなかった(>>112の会社の)自業自得か・・・
117仕様書無しさん:04/05/30 19:40
外部設計書を作るまでがSEで
外部設計書を元に詳細設計所を起こしプログラミング及び単体テストを行うのがプログラマさんです。

これどこの現場でも常識・・・
118仕様書無しさん:04/05/30 19:49
最近はSE兼PGとか多くない?
119仕様書無しさん:04/05/30 19:50
業務系は明確に分かれるのかもしれないね。
120仕様書無しさん:04/05/30 19:56
客と折衝して仕様を固めるのがSE
PCにむかって日々をすごすのはPG
121仕様書無しさん:04/05/30 20:38
んじゃ客の作った文書をそのまま流しちゃ駄目じゃん。
122仕様書無しさん:04/05/30 20:43
>>121
おもろうてやがて悲しきレスなりき
単なるメッセンジャーボーイなら誰でも出来るつうの
123仕様書無しさん:04/05/30 20:48
伝書鳩
124仕様書無しさん:04/05/30 20:49
客 の 作 っ た 詳 細 設 計 書
125仕様書無しさん:04/05/30 20:54
留守番電話
126仕様書無しさん:04/05/30 22:00
SEが進捗管理して
PGが仕様決定〜コーディング〜試験〜納品までの作業。
おかしい?
127仕様書無しさん:04/05/30 22:04
そのアホでもできる設計期間に実装よりも日数多く割り当てるってどういう頭してんだろバカPM
128112:04/05/30 22:11
少しだけ言い訳。
プロジェクトには、二人とも製造からで、
そいつの会社には、
製造もできるSEとして来て貰っていた。
作業量比率は自分2、そいつ1
PDレビューの際、
「詳細レベルでメソッド長いんですが、大丈夫ですか?」
と聞いたら、「大丈夫です」と返事された。
129112:04/05/30 22:15
他にもいろいろあるけど、
指摘されている事はもっともなんで、
逝ってきます。
(と言うか会社は辞める)
130仕様書無しさん:04/05/30 22:34
>>127
さらにテスト期間が短かったりしたらもう。
アプレット使ってるようなプロジェクトで、テスト期間短いと地獄。
131仕様書無しさん:04/05/30 22:44
>>130
アプレットの時点で....
132仕様書無しさん:04/05/30 23:39
DB側から端末側まで全部Javaで弄ってるのよ。
セキュリティの為なんだが動作が激しくネチッコイ。
133仕様書無しさん:04/05/31 00:56
[第一段階]
SEはDBのテーブルレイアウトと口頭仕様を出すヒト。
PGは登録フィールドがないけどどうします?とか言いながらコーディングするヒト。

[第二段階]
SEは客の言うがままに仕様変更、現地でKey増やしてプログラムがバグったとか言うヒト。
PGはそんなことするから悪いんですとか言いながら修正してSEってサービスエンジニアの略だっけ?とか思ってるヒト
134仕様書無しさん:04/05/31 12:31
>>133
的確ですね。
135仕様書無しさん:04/05/31 21:56
>134蟻がd
因みにこんなオマケが付いてます。

[第二段階]
急な仕変→残業激増→部長に怒られる

[その後]
納期あけて暇→定時退社→部長に怒られる
136仕様書無しさん:04/05/31 23:07
SEったって色々解釈の幅はあるからな。

システムエンジニア(開発者)
ソリューションエンジニア(コンサルタント)
セールスエンジニア(営業)
サポートエンジニア(保守員)
・・・etc.

うちはSEだけの会社(総務とかは除く)だけど、部署によって
客先回ってシステムの売り込みやってる人から社内でバリバリ
コーディングしてる人まで色々いる。
基本的に大口顧客相手の業務系が中心だから、社員は
営業とコンサルと設計と保守に分かれて、コーディングは
3年目位までの若手社員と協力会社員が担当することが多い。
漏れのいる部署はパッケージ部隊なんで、企画からテストまで
チーム全員でやってる。

つーわけで、大体既出の通りうちの会社でも業務系は役割分担が
はっきりしてて、パッケージ系はみんなSE兼PGな感じ。

制御系ってどうなんだろう?
137仕様書無しさん:04/05/31 23:34
何も考えず設計書通りにコーディングするだけのPGになりたい。
138仕様書無しさん:04/05/31 23:50
そのとおりにコーディングすればモノが出来上がるよーな設計書なんて見たことない
139仕様書無しさん:04/05/31 23:54
他人様が書いた仕様書を貰った事がない。
140仕様書無しさん:04/06/01 10:53
今40歳の奴がCOBOLやってて、単価が高くて勝ち組というのなら解るが、
今20歳の奴がCOBOLやってて、単価が高いから勝ち組というのは違うと思う。
20年後には、違う言語にリプレースされ終わってて、COBOLerなんて職が
無くなってる。
言語的にも汎用じゃないので、他の言語に移行もしづらい。
たとえJavaや.NETが無くなっても、そこから他のオブジェクト指向言語に
移行はしやすいが、COBOLは端々から違うので、職安に通うしかなくなる。
141仕様書無しさん:04/06/01 12:33
COBOLerは全員負け組ですが、何か?
142仕様書無しさん:04/06/01 18:31
>>140
>20年後には、違う言語にリプレースされ終わってて、COBOLerなんて職が
>無くなってる。

20年前にも同じことが言われていたが・・・
143仕様書無しさん:04/06/01 18:35
VBしかできない俺はどうしたら?

もう他業種へ転職しようかな
144仕様書無しさん:04/06/02 10:44
>>142
で、どんどん減る案件を奪い合うのか?
>142
そだね、それが実現していれば、2000年問題とか大騒ぎにならなかった訳で。
146仕様書無しさん:04/06/02 22:47
SEだけど、まるでプログラム書けないでつ。(´Д⊂)
147仕様書無しさん:04/06/02 22:53
迷惑だからさっさと辞めろ ボケェ
148仕様書無しさん:04/06/02 22:56
んだんだ
149仕様書無しさん:04/06/02 22:57
>>145
わわ、なんだそのハンドルはー(w
ま、まさかね…ものすごい偶然だよねー思い過ごしだよね…
2000年は学校で平和に遊んでますた。

自分はグループ会社の業務系SE(まだまだ∞見習い)だけど、
同期で入社した子はホスト系のシステム担当になって、COBOLばっかりやってる。
でもあと5年もしたら、そのシステムは完全撤廃になるっていうから、
せっかくCOBOL覚えてもなんだか勿体無いなーと思ったり。
うちは上流工程メインで、中流以下は外に投げてしまうケースが結構多い。
社員はじっくり気長に育てる、がモットーだとかなんとか。
だからプログラムのプの字も知らなくても入社できたんだと密かに納得してみたり(w

>>143
言語ってどれか一つやれば、あとは形が違っても応用でいけそうな気がするんだけど。
…気がするだけですが。
>>146
プログラムは書けるにこしたことはないが、機能を実現するフローを書ける方が大事
…だとうちの上司は言う。
150仕様書無しさん:04/06/02 23:02
>>149
>プログラムは書けるにこしたことはないが、機能を実現するフローを書ける方が大事
>…だとうちの上司は言う。

フローを書ければ、最低限の誤魔化しがきく。
「俺は誰にでも分かりやすいようにフローで書いたんだ」
と言い張れる。

フローも書けなければ誤魔化し様がないから。
151146:04/06/02 23:06
エクセル・VBAなら、辛うじて。

いやぁ、ぶたないで。 。・゚・(ノД`)・゚・。
152仕様書無しさん:04/06/02 23:11
>>150
なるほどー
センパイSEさんですね。
とにかく精一杯がんばります…
もうすぐ大きなシステムがカットオーバーするんですが、
ユーザ教育プログラムを考え中。なんか何でも屋っぽい気がしてきましたSEって…
>>151
要件定義できちんと仕様をつめられて、
きちんとした詳細設計を作れれば、うちではそこそこ通用すると思う。
SEって言っても幅が広いし、その会社に適応できてればいいいんじゃないの?
153146:04/06/02 23:14
>>152
ありがd、がんがる!
154仕様書無しさん:04/06/02 23:29
つか、雑用係でもSEやっていけるって。
155仕様書無しさん:04/06/02 23:33
実際何でも屋のような気がする。>SE
それが楽しくもあり、つらくもある。
156仕様書無しさん:04/06/02 23:36
プログラム書くしか能がありませんがSEやってます。
・・・これはこれで迷惑か?
157仕様書無しさん:04/06/03 00:06
C言語なんてprintfしか知らないけれどもSEやってます
>149
> わわ、なんだそのハンドルはー(w
> ま、まさかね…ものすごい偶然だよねー思い過ごしだよね…

 そんな偶然あるわけねーべ、とか。

それはさておき、SEだけどコードかけないって言ってる人に聞きたいんだけど、
使用言語の選定(までは関わってないか?)とか、言語に対しての仕様の実装の
難易度とか(場合によっては実装の可否)の判断ってどうやってるの?

うんうん聞いてPGに丸投げ?PGにヒヤリングとかしてる?
159仕様書無しさん:04/06/03 18:46
C、C++ならなんでもできるだろ、やれと指示してます。
160仕様書無しさん:04/06/03 20:36
PGが出来ないと駄々をこねたら、

「それをやるのが技術者だろう。」とか、
「それはもしかして君だから?」と言い返します。
161仕様書無しさん:04/06/03 21:07
「どんな技術者だろうが物理法則を超越することはできません」とか
「誰がやっても出来ないと思いますが、私の判断が信用出来ないなら他の人にやらせてみたらどうですか」
と言い返します
162仕様書無しさん:04/06/03 21:12
金子勇君ならできるかもしれないなぁ
163仕様書無しさん:04/06/03 21:36
金子勇君は、諸刃の剣。


つーか、使うつもりが使われるワナ。
164仕様書無しさん:04/06/04 00:33
>>158
なぎさっち……お昼間に色んな所へ出没してるみたいだけど
夜勤さんなのかしらん?そこんとこ気になったり。

とりあえず、わたしより先輩なのだということは分かりました(w
使用言語の選定なんてあと数年しないと無理だよー

実装を全てPG任せなんてしたら、恐ろしい結果になりそう。
PGと対等とまではいかなくても、ある程度のレベルで話ができないとすごく困りそう。
よってコードが全く書けないSEはSEとして務まらないのでは?
などと個人的には思うのです。
165仕様書無しさん:04/06/04 08:30
自称PGは、程度の差こそあれ、それなりにコンピュータを理解しているという経験則がある。
自称SEは、会って話してみるまで、能力を予想することすら難しい。

ありえないくらい程度の低い自称SEを何十人と見て来た。。
>165
> ありえないくらい程度の低い自称SEを何十人と見て来た。。

 Oracle知らないSヨに、ものすごいDB設計されて死んだことありますorz
167仕様書無しさん:04/06/04 10:55
これはBtliveかYO!

みたいなの?
168仕様書無しさん:04/06/04 13:31
あん? SE?
セールスエンジニアだろ?
>167
Btliveってなんだっけ?

参照メインのシステムなのに、データ入力側の都合を優先したテーブル構成...orz
170仕様書無しさん:04/06/04 19:14
>>136の会社って、全員が変に過信してる香ばしいSヨ会社ですよね。
171仕様書無しさん:04/06/04 19:30
汎用機なんてもう売れないでしょ。
COBOLer職探せよ。
172仕様書無しさん:04/06/04 20:16
大手のメーカー 日○  富○ などが付いているシステム開発部署へ会議に行ったとき

「オレはSEだからさぁ、プログラムなんか書かなくてもいいのさぁ」

という会話が聞こえてきました。


173146:04/06/04 20:45
ごめんなさい、ごめんなさい、
富○○の、自称SEでつ。 。・゚・(ノД`)・゚・。
174仕様書無しさん:04/06/04 20:47
ゲラゲラ
175仕様書無しさん:04/06/04 20:51
別にSEもPGもどっちでもいいじゃん。
俺ははじめからSE希望で会社入って見事にSE。今もSE。
プログラミングは研修でやったくらいで実際に書かない。書いたことない。書けない。
本当はどっちもやっといたほうがいいんだが、SEだけの仕事はごろごろ転がってるので今はそっちのほうが忙しい。
ちなみに日○のSEですが何か?
176175:04/06/04 20:55
プログラミングはやってないんだが、しょぼいコードはすぐに見抜けるようになった。
何でだろうね。
177仕様書無しさん:04/06/04 20:58
>しょぼいコード

たとえば?
178仕様書無しさん:04/06/04 21:13
>>146
悪い事いわねぇ。 簡単な言語、一つを学生レベルででいいから触っておけ。
Ruby でも Perl でも Python でもなんでも。 UNIXあるなら、シェルスクリプト
でも構わん。

近い将来、格段にいい仕事ができるはずだ。
きっと仕事が、楽しく、楽になるぞ。
179146:04/06/04 21:18
( ゚∀゚)ノ 先生、いまの部署だと、Cが多いんで
      Cがいいでつ。 
180仕様書無しさん:04/06/04 23:21
>>177
具体的にはなかなか表現しにくい。要はバグが在りそうなコードが判別つく様になったとでも言おうか。
そう判断したコードは見づらくて分かりにくく、たいていバグが多い。バグが出なくなったコードは見やすくて分かりやすい。
そんな感じ。みんな分かりやすいコードを心がけて下せ。
181仕様書無しさん:04/06/05 04:55
自分の職種はデザイン系でここのスレ見ててもよくわかんないんだがなんかほのぼのしてくるからたまに見てる。
がんばってください。
182仕様書無しさん:04/06/08 12:41
>>180
そんなのPGでもSEでなくてもわかると思うよ。
汚いソース書くヤツ自体がバグだもん。
183仕様書無しさん:04/06/08 15:37
極論。
システムに自分の人生を注ぎ込む人間は全てSEと言って良し。
夜10時とかに帰ろうとする某大手企業40代女性SE(CODE書けない)とかは、
何でもない。
ただのオバサン・・・。

6時に着て、
オフィスの掃除して、
みんなにお茶出して、
みんなのご機嫌とって、
お昼ご飯買いに行って、
肩揉んで、
ペロチュウして、
夕ご飯作ってくれて、
洗濯してくれて、
布団引いてくれて
自分は夜中2時帰ったら

SEと認める。
184仕様書無しさん:04/06/08 20:44
極論ていうか筋違い、スレ違いー
そんな女SEはありえないー
うちの会社に日○ソフトから、転職してきた三十代の女性がいるけど、並の男よりできるよ。
ただし家庭は旦那様まかせだって・・
流石にそうはなりたくないなw

・・携帯からここ見てなんだか損した気分だー
185仕様書無しさん:04/06/08 21:24
ふーん。

186仕様書無しさん:04/06/08 22:33
ここ読んでたらSEって色々いることをしりますた…
187仕様書無しさん:04/06/09 00:47
SE:プログラムが書けない人
PG:設計書が書けない人





モンクアルカ?
188仕様書無しさん:04/06/09 01:13
SEはピンきり激しいからな。
ヒアリングや打ち合わせにまでPGを同行させ、議事録作成や説明から
要求定義までやらせる営業と区別のつかないような奴もいる。
189仕様書無しさん:04/06/09 02:26
客またはユーザーと直接会う → SE(インターフェイス)
SEの持ってくる仕様に合わせて何とか実装 → プログラマ(インプリメンテーション)

こんなところでいいだろよ。所詮どっちも楽にゃならんて。
190仕様書無しさん:04/06/09 03:12
SEとよばれるとちょっと頭にくるのですが
みなさんはどうですか?
191仕様書無しさん:04/06/09 06:48
プログラムの書けない奴が、なんで設計するのか全然理解できん。

昔、「AからBへは引数で渡す」とかって仕様書があった。 使用
言語がマイナーってのもあるが、なぜ、そこに「引数」って言葉が
でてくるのかわからなかった。 調べたが、どうやっても見つからない。
「どうやって引数で渡すんですか?」って聞いたら、「わかりません」
だってよ。 そんなら引数とか書くなよ・・・ orz

プログラム書けないSEは、ほんと、どうやって設計してるんだろう?
192仕様書無しさん:04/06/09 07:09
疑問なのだが、藻前等の現場では、
SEとPGは明確に分かれてる?
設計から実装、テストまでこなしてるヤシは少ないのかな?
193仕様書無しさん:04/06/09 09:46
>>192
自分はオープン系だけど、
全部やってる
(運用支援、営業もやらされる)

一つの事しか出来ないと、
いろいろ困ると思うのだが
194仕様書無しさん:04/06/09 14:54
>192
漏れは零細企業勤務なので全部やる。
主は設計、作成だけど、設計段階はコンサルから入るし、開発終了後の客先教育
やら、保守契約まで全部やる。

効率が良い分、トータルコストは安くつくメリットはある。
ただ、一つ間違えると、スケジュール的、作業量的に殺人的スケジュールになることもある。

大手のメーカー系SEと仕事すると、こんなんで給料もらえるヤツラがうらやましいと思う。

そして、大手メーカーの使かえないSEの末路を何度も見てきた。
ああはなりたくないと思う。



195192:04/06/09 22:11
>193-194
ありがd。自分だけがSE〜PG迄やってるワケじゃないことが
分かって安心しますたw

漏れも某社某プロジェクトに関わっててフリーな立場なんだけど、
諸費用計算から設計、実装までやってるモンで。

零細企業じゃないんだけどな〜。
何故かプロパーはやらない(できない?)ヤシ多数で。

>大手のメーカー系SEと仕事すると、こんなんで給料もらえるヤツラがうらやましいと思う。
それは確かに思うこと多し。
将来的につぶしが効かないとは思うのだが、
喰って行けるから不思議だね(´・ω・`)
196仕様書無しさん:04/06/09 22:15
引数に「NULL」
197仕様書無しさん:04/06/09 22:15
「引数なし」の意味だった
198146:04/06/09 23:42
>>195
うちの会社は、昇進試験のことで頭が一杯の香具師が結構いまつ。>SE
199仕様書無しさん:04/06/09 23:51
>198
それは先頃T○Sグループに入った某U何とかとか言う所?
200仕様書無しさん:04/06/12 14:42
・何を作るか
・どうやって作るか
をSE担当とPG担当にわけてるわけだが?
201仕様書無しさん:04/06/24 04:05
朝10時までに仕事を終わらせたと聞いて、
はやいなと感じるのがSE
たいへんだなと感じるのがプログラマ
202仕様書無しさん:04/06/24 19:58
>>201
逆だろ。
203仕様書無しさん:04/06/24 20:01
>>201-202
それに関してはどちらがどうとか決められないと思う。
204仕様書無しさん:04/06/24 20:02
>>202
プログラマ「徹夜っすか、たいへんっすね」
SE「まだ1時間しかたってねーじゃん」
ってことだろ。
205仕様書無しさん:04/06/24 20:08
業務系のSEってどういう仕事してんの?
206仕様書無しさん:04/06/24 20:08
>>204
だから決められネーって。ずいぶん閉鎖的なところで仕事してんだな。
207仕様書無しさん:04/06/24 20:09
>>206
ユーモアを解せよ。
208仕様書無しさん:04/06/24 20:16
>>207
どういうユーモア?
折れんと子は部署によって忙しさが前前違うから極められないって一旦だが。

見ろ↑。全く文字変換に気をかけなかったからこのザマだ。
209通行人:04/06/24 20:55
× 前前
○ 全然
210仕様書無しさん:04/06/24 21:25
>>209
なぜそこだけ指摘するのか?
211仕様書無しさん:04/06/24 21:44
そこにロマンがあるからさ。
212仕様書無しさん:04/06/24 21:48
忙しさを極めるのはロマン。
213仕様書無しさん:04/06/24 22:58
>>205
2ch見たりとかヤフオクやったりとか。
あ、たまにちゃんと@ITとかも見るよ。
214仕様書無しさん:04/06/25 23:22
たぶん違うんじゃないかな。
角度とか
215仕様書無しさん:04/06/28 03:25
>SEとPGとコーダの定義

開発工程をざっくり分けると
概要設計----------------システムテスト
 詳細設計------------結合テスト
  プログラム設計--プログラムテスト
     プログラミング

担当が
SE:概要設計、詳細設計、結合テスト、システムテスト
PG:詳細設計、プログラム設計、プログラミング、プログラムテスト、結合テスト
コーダー:プログラミング
216仕様書無しさん:04/06/28 05:54
俺PGだけど、>>215の全てをやる。
217仕様書無しさん:04/06/28 10:40
概要設計以降を行うSEは珍しい。
218仕様書無しさん:04/06/28 10:56
自称PG(俺様):概要設計、詳細設計、プログラム設計、プログラミング、プログラムテスト、結合テスト、システムテスト、営業、経理、会議のコーディネイト、雑用、庶務、

何でもできなきゃ、これからの時代は
219仕様書無しさん:04/06/28 20:34
自分の近辺ではSEが詳細設計までやるけど。
業務系で手続き志向でシステム組むから、
概要設計だけだと何が何やらわからんので。
つか概要設計なんてほんと何にもなくて人手もいらないので
そこしかSE単価つけられないとそれはそれできついらしい。
220仕様書無しさん:04/06/29 09:57
毎日パソコンに触れててフロー考えて仕様書まで書いてるのに
プログラミングに興味を持たない奴がいるのが信じられない。
仕事と趣味を完全に分けてるのかもしれないが、
そういう奴がマ板に来る理由がわからない。
221仕様書無しさん:04/06/29 10:09
> 毎日パソコンに触れててフロー考えて仕様書まで書いてるのに
> プログラミングに興味を持たない奴がいるのが信じられない。

君も毎日見ている液晶モニターの発光原理や、CPUのアーキテクチャや、
コンパイラの構文解析のアルゴリズムには興味ないかもしれないわけだろ。
興味のあるなしは人それぞれ。
222仕様書無しさん:04/06/29 10:12
S 総務
E エンジニア

雑用や客とPGの調整にあけくれてる奴の総称。
223仕様書無しさん:04/06/29 11:05
SEの主な業務は、引き延ばしと謝罪。
224仕様書無しさん:04/07/01 00:17
上司>ヲイPG!要望で修正したプログラムを何でさっさと導入しない?!
PG>検証して導入するのはSEですから。
SE>導入しといて
225仕様書無しさん:04/07/12 22:14
SE:社外に居るとき
PG:社内に居るとき
226仕様書無しさん:04/07/13 12:42
自分のことSEって自慢する香具師って、実はたいしたことないよなw
227仕様書無しさん:04/07/13 13:48
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
228仕様書無しさん:04/07/13 13:50
これからの時代、SEとプログラマとの区別はなくすべきだ。

江戸時代が終わり
明治維新によって
えたひにんも商人も工人も農民も皆同じ平民として扱われるべきだ。

プログラマ革命によってSEもプログラマもみな同じITアーキテクトとして扱われるべきだ。
229仕様書無しさん:04/07/13 13:50
つうか、SE/PGなんて分けてるのって日本ぐらいじゃね?
230仕様書無しさん:04/07/13 13:52
だからこそ革命を起こし反旗を翻しその不当な差別を無くさせ
プログラマの給料、単価を高めるべきなのだ。
231仕様書無しさん:04/07/13 13:54
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
232仕様書無しさん:04/07/13 13:56
おまえはやる気がないコピペの餓鬼か。
プログラマの仕事を失いたくないのか?
233仕様書無しさん:04/07/13 15:02
SE/PGを分けてるのなんて末端業務系ぐらいだろ?
234仕様書無しさん:04/07/13 16:02
ソフトウエアを作る人全般がPGで、システムを作る人全般がSEという分け方はするけど
同じ業務で設計はSE/実装はPGと無意味に担当を分けるのは単なるカーストだな。
235仕様書無しさん:04/07/13 18:42
設計のできないSE、プログラムの書けないPG仲良くしろよ。
236仕様書無しさん:04/07/13 18:50
何故 SE/PG の区別があるのか。

答えは「あっても業務に差し障りがないから」。

もし SE/PG の区別を付けた為に会社の業績が落ちるならば、
それは自然となくなる筈。

むしろ、何故今まで「業務に差し障りがな」かったのかを
討論すべきだな。
237仕様書無しさん:04/07/13 21:28
SE=PGなら理解できるが、PG→SEというステップになっているのが意味不明だな。
238仕様書無しさん:04/07/13 23:13
…自称じゃないワケで。

ウチの場合、立ち会い要員として連れてかれた筈の下っ端でも突然SEとして客に紹介されたりする。
239仕様書無しさん:04/07/14 00:05
漏れのところはのSEは部署の進捗管理とか会議漬けだけだったな、作ることはなし、指示に集中だった
PGとしては作ることだけに集中できたんで結構よかったかも
240仕様書無しさん:04/07/14 01:21
オレのところは、パッケージソフト作ってるんだが、の開発部は管理職の開発部長も含めてプログラマだな。
製品の仕様を考えるのも、そのチームのリーダーが営業やサポートからあがってきた要望を参考にして、
決定する。
そのときに作られる仕様書はたとえば3ヶ月くらいの作業に対してA4の紙2〜3ページだけ。
その仕様も作ってる最中にコロコロよく変わる。

新卒は取らなくて、ときどき経験者を対象に中途採用をするんだんだけど、そのときたまに未経験で面接に
「SEになりたんです。」
みたいなやつがくる。
(うちはチーム毎に人材募集をかけるので、チームのリーダー、副リーダーが面接をしたりする。)
「すみません、うちの会社にはSE職はないんです。」
って言うと不思議そうな顔をして帰っていくな。
241仕様書無しさん:04/07/14 06:48

貴方同僚ですか?
242仕様書無しさん:04/07/14 12:32
「SEになりたいんです。」っていうのも間抜けだけど、「うちにはSE職はないんです」って答えも間抜けだな。
言葉の定義をしないで「○○ありますか?」「いえ○○はありません」ってなんか漫才みたいだ。
243仕様書無しさん:04/07/14 14:36
区別が面倒だから俺は、コンピュータ技師ですって言ってる。
244仕様書無しさん:04/07/14 17:55
>>238
そもそも、SEとはコンピュータ関連の作業員なんで別におかしくは無い。
245仕様書無しさん:04/07/14 18:22
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんーおろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんーおろろろんろんろんーおろろろんろんろんーおろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
おろろろんろんろんー
246仕様書無しさん:04/07/14 21:43
SE=システム・エンジニア なら別にコンピュータに限った職種でもないわけだが。
247仕様書無しさん:04/07/14 23:03
>240
ウチは仕様書なんてないです。
全然正規化されてないテーブル設計書渡されて口頭仕様っす。
そしてテスト工程がないっす。
当然、常に言った言わないで揉めてます。
248仕様書無しさん:04/07/14 23:27
>SEとPGには明確な定義などないのにさも明確な区別があるかのように
>話す人が多い。
>なぜこういう現象が起きるのか、すこしまじめに議論してみたい。

派遣を雇う側としては、メンバー全員にSE単価の金額を支払うわけにも
いかないので無理やり区別している

ちなみに漏れはPG要員として今の仕事をもらっているが、
設計書の直しやら、設計の手伝いやらをやっているうちに
いつのまにか設計担当にされてしまつた
今やプログラム設計どころか概要設計まで頼まれてまつ.....
249仕様書無しさん:04/07/15 08:35
ウチの会社は一番下の役職になるのが30代半ばだから
微妙なお年頃な人にSE手当てつけてます
250仕様書無しさん:04/07/16 16:43
SE/PG(に限らずNE/CEとかも)と言う分類が解りづらいんだよな。
○○(Web/ネットワークとか)系上(・中・下)級エンジニアとか言った方がいい。
251仕様書無しさん:04/07/17 15:02
それだと、オレは通信系エンジニアってことになるな。
ときどき他の雑誌も買うけれど、アップル通信とオレンジ通信は
毎号買ってるよ。
>>240
俺がいた会社はパッケージも受託もやってたけど、SE/PGを明確に分けるのは
受託だけだったな。
253仕様書無しさん:04/07/17 22:03
私見ですが情報処理技術者試験の資格に当てはめると
SEはアプリケーションエンジニア
PGはソフトウェア開発技術者
になる。
254仕様書無しさん:04/07/18 02:54
>>253
AEは、SWの上位資格だろ。
255253:04/07/18 03:39
>>254
ええ、ですからSEはPGを指導できる技術力がある者を指すのでしょう。
工程で分けると
 要件定義〜外部設計:SE+上級PG
 内部設計〜製作:上級PG+PG
 製作だけ:PG偽装コーダー
となる。
単価は「SE>上級PG=PG=PG偽装コーダー」となり、上級PG
が冷遇されるための回避策としてテクニカルSEと呼んだりする。
256仕様書無しさん:04/07/18 03:42
>>255
すまん。世間一般?ではそうだった。
うちの会社違うので、なんか勘違いしてた。
うちの会社だと、SEとPG(とは言わないが)は、別職種。

すまそ。
257仕様書無しさん:04/07/18 05:07
情報処理技術者試験の区分ではテクニカルエンジニアとしてデータベースとネットワークの専門家をSWの上位としている。
プログラミングの専門家に該当する上位資格がないことを考えるとこの国ではPGの地位はSEやDB・NW設計者に比べて低い
のだろう。上級PGは上流工程で技術検証や共通部品を整備したりする役割が期待される。DB・NW設計者と同等の地位がある
べきと考える。
258いなむらきよし:04/07/18 10:07
キケー!
259仕様書無しさん:04/07/18 13:24
>>257
そういえばプロダクションエンジニア(PE)という資格が昔あったんだが。
http://www.jitec.jp/1_11seido/h6aki_h12aki/pe.html
これが上級PGに該当すると思ふ
260仕様書無しさん:04/07/18 14:04
普通の会社って色々大変なんだね。
一人で設計から実装までは勿論、外部との打ち合わせ、
LAN管理、WEBデザインまでやってる漏れは普通なんて言うんだろ?
社内では一応PGとなってるが。
261仕様書無しさん:04/07/18 15:57
案件の規模が大きくなると分業をしなければならない。
たまらないのは基幹業務システム間の連携というやつだ。1システムの開発でも20人位は働いていている。
各システム開発チームの調整役としてPMが登場する。このような状態で「俺が決めてやる!」というPG
は少ない。
262仕様書無しさん:04/07/18 16:05
>>261
そんな権限くれないしね。
PGが決めちゃったほうが確実で早いと思うんだけど。
PG同士裏で話し合って仕様決めて最終的にその仕様で
通しちゃったりすることはある。
263仕様書無しさん:04/07/18 16:27
まぁどの会社でも能力が低い香具師はいるからね。
PMとかSEとかPGとか問わず。
で、それ以外がその穴埋めに苦労させられるわけだ。
それに能力が低い香具師に限って勘違い君だから対処に困る。
264仕様書無しさん:04/07/18 17:30
とりあえずPG偽装コーダーの単価を下げたいのだが。本人はPGだと思い込んでいるからな。
265仕様書無しさん:04/07/28 11:46
PGだと一人月単価が50万どまり
SEだと一人月単価が100万どまり
って所が多いって話をどこかできいたような
266仕様書無しさん:04/07/28 13:34
それはPGではなくコーダーだな。
267仕様書無しさん:04/07/28 15:09
>>266
PGとコーダーを区別してるとこなんて無いだろ。
少なくとも漏れの周囲では見たことねーな。
値段の決め方なんてアバウトなもんだ。
経験10年のPGと1年のPGが同じ単価だったりするしな。

まぁ、単価や人月で計算するのは楽なんだが、いつまでもこんなことしてたら
この業界衰退する一方だわな。
268仕様書無しさん:04/07/28 15:28
コーダーという名称は付いてないけど、作業内容はコーディングのみ。
価格も最低ランクというようなところはあるよ。
269仕様書無しさん:04/08/06 23:21
プログラミングできないのがSヨ
270仕様書無しさん:04/08/07 13:16
SEとPGの違いは単価の違い。
PGを募集してSEの仕事をさせる会社と、SEと偽ってPGを送り込む会社の
化かし合いだな。
271仕様書無しさん:04/08/07 13:38
PGを募集してSヨの仕事をさせる会社はないの?
272SE:04/08/07 14:20
なんだか知らないがPGより上らしい
273仕様書無しさん:04/08/08 00:38
通常SE>PGとゆー地位でござるが
中にはルーチンワークしかできないイイ年こいた無脳君(害虫)を
客先からカネふんだくるために”SE”として派遣さすこともあるよ・・・
だってPGだと成果物を問われると困るもの・・・
それに引き換えSEならとりあえず1日8時間机に座らせとけばカネ要求できるしぃ
274仕様書無しさん:04/08/29 00:09
ホストSEってどんな仕事するんですか?
プログラムの知識は必要なんでしょうか?
275仕様書無しさん:04/08/29 03:25
>>274
何事にも動じない精神力と、
過酷な勤務に耐えうる体力があれば
プログラムの知識は必要ありません。
276仕様書無しさん:04/08/29 15:56
SEって設計から設置・設定までをやるのが仕事じゃないの?
PGってただ出来てきた仕様書の通りにプログラミングをして
デバックしてる人のことじゃないの?
いつから定義が変わったの??
277仕様書無しさん:04/08/29 16:08
>>276みたいにSE/PGに明確な定義があると思ってる人がなぜいるんだろうというのが
>1の問題提起なんだが。

ちなみに>>276は、業界全員がSE/PGにそういう定義をしていると思っているわけ?

278仕様書無しさん:04/08/29 17:14
○役割
SE1:要求仕様(業務フロー・ユースケース)をお客さんと一緒に明確化する
SE2:要求仕様を機能仕様(画面・DB・PG外部仕様)に落としこむ
PG :機能仕様を実装するのがPG

○必要なスキル
SE1:財務・経営・対象業界(製造・金融・運輸など)の一般知識
   顧客業務固有の知識 
   ★を明確化するスキル★ ←ここポイント

SE2:プログラミング・ミドルウェア・フレームワーク・
   ハードウェア構成・DB・ネットワーク・運用管理の知識
   ★からシステムを設計できる能力★
   ★設計結果をお客さんにプレゼンして、開発のゴールを設定できる能力★

PG :プログラミング

SE1とSE2は、全く別のスキルなんだけど、
現状は、要求定義と機能定義がごっちゃになっている。
そりゃぁ、SE1とSE2のスキルを両方持ってたら(+PMも)、PGよりエラくて、
単価メチャ高いのは当たり前(ヒニク)
279仕様書無しさん:04/08/29 18:16
>>278
あべこべだな
280仕様書無しさん:04/08/29 20:42
>>272
伝達フロー、管理フローの問題からでしょ。
SEがPGを総括する立場に立つわけで、体制図起こせば上になるのが
当たり前。

SE2年目のヒヨッコの時に、キャリア十年以上の熟年PGと組んだ
事があるんだが、それでも対外立場は俺の方が上だった。
給料とかは当然PGの人の方が上だし、実際仕事もかなりサポートして
もらったんだけど。
281仕様書無しさん:04/08/30 10:49
>>280みたいに「僕はSE、君はPG」みたいなわけかたしている人に是非聞きたいんだが、
SEはプログラミングはしないのか?PGは設計はしないのか?
282仕様書無しさん:04/08/30 11:48
言語がわからないから、仕方なくなんちゃってSEやってる奴が一番嫌だな。
SEとPGに明確な区別はない、というのが自分の意見。
283仕様書無しさん:04/08/30 13:07
SEは設計しない
284仕様書無しさん:04/08/30 15:47
PG=作業員
SE=現場監督
285仕様書無しさん:04/08/30 17:03
なんで混じれ酢が無いんだ。

米では”Software Engineer”は”Programmer”と同義であって、
日本の”System Engineer”は単価激減により死滅しつつあるデジドカですた。

また、ArchitectなんかもProgramに関しては全ての面を深く知っておく必要があり、
”広く狭くのSystem Engineer”と非常にかけ離れている。

従って米のSoftware Engineerが日本に来るとProgrammer、
日本のSystem Engineerが米に行くとただの人。
286仕様書無しさん:04/08/30 17:39
>>285

?(´・_・`)  # ダカラドウシタインダ?
287仕様書無しさん:04/08/30 19:31
区別はついたじゃん。

日本のSystem Engineerはただの人。
日本のProgrammerは開発者。
>>281
PG上がりSEみたいなことしてますが、
基本的にプログラミングしませんよ。
時間的な都合でデバッグする事はありますが。

やってることは、業務分析、要件定義、
基本設計&外部仕様作成(基本的な実現方式/採用技術の決定、
サブシステム/機能への分解、サブシステム間IF設計…)
DB設計(テーブル、ビュー)、バッチスケジュールの設計、
仕様変更のとりまとめ、運用設計、テスト設計&テストデータ作成、
業務マニュアル作成、テスト結果の品質評価、運用試験、
工程管理などなど。

PGはサブシステム内かつモジュールレベルの構造しか意識してないので
どれもまかせられないと思います。 ていうか実際無理。
もしそれができるPGがいたら、PGにしておくのはもったいない。
289仕様書無しさん:04/09/08 02:03
役割分担という言葉を(以下略
290仕様書無しさん:04/09/08 11:59
>>288
マジレス大歓迎

いくつか質問あるんだけど

・やっぱり業務系?
・やっぱりウォーターフォール型?
・XPとかどう思う?




291仕様書無しさん:04/09/08 23:14
>>288
上のレスで否定された価値観と言葉を説明無しにそのまま言ってるだけでしょ。
人間として終わってるというか、確かにニセモノの存在であるSヨに相応しい言動。
あなたはSヨに相応しい。
292仕様書無しさん:04/09/08 23:28
>>290
本人でなくても答えられるぞ。

>・やっぱり業務系?

組込みにSヨは居ない。
パッケージ系ではソースコードレベルでの実験や設計(過去に無かったものを作る設計)が要るのでSヨに無理。
従って業務形だろ。

>・やっぱりウォーターフォール型?

Sヨ=仕様書ドリブンだから死滅すべきウォーターフォールしか出来ねえんだよ。

>・XPとかどう思う?

Sヨが何人居てもXP出来るわけねーだろ。
293仕様書無しさん:04/09/08 23:38
>>292
じゃ俺もw

>・やっぱり業務系?
業務分析とかバッチスケジュールの設計という言葉から推定してくれよ
もちろんyesだ

>・やっぱりウォーターフォール型?
当然。上司も先輩もそうだったし・・・・
正しくはウォーターフォールモデルって言うんだよ

>・XPとかどう思う?
勉強はしているけど開発モデルを変更するなんて権限は無いし、顧客を説得するのも厄介だし、
本音を言うと怖くて出来ないよ。
294仕様書無しさん:04/09/08 23:50
>・やっぱりウォーターフォール型?

これやってる香具師って終わってると思うぞ。
あの汎用機コボルでソフトウェアダサダサの目立でさえ、
90年代にはウォーターフォール仕様書HIPACEってのを捨てて、
スパイラルとかOOPをすすめてたぞ。

いくら零細企業デジドカソフトハウスだからってSヨ&ウォーターフォールってのはマズイだろ!
295仕様書無しさん:04/09/09 02:23
>>294

ウォーターフォールモデルはダメだと思うのだが、
どういう契約で開発を始めるのか。
どうやって進捗を管理しているのか教えて欲しい。

XPなんてやってるところ無いでしょ。おとぎ話でしかない。
296仕様書無しさん:04/09/09 22:49
コンピュータってのは元々人の仕事を奪うわけよ。経済的にもソフトウェアってのは1つのものがコピーされ、職を増やすわけじゃない。
でも、
「コンピュータに仕事を奪われない、つぶしが効く能力」
ttp://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001384.html
というのも存在する。
>コンピュータ化が進んだ世界での仕事は、ハイスキルの仕事とロースキルの仕事に二極化し、
>中くらいのスキルの仕事が、いちばん消失リスクが高いと、著者たちは語る。
>そして、失われる「中くらいのスキル」の仕事を描写するために、
>著者たちは「"rules-based" repetitive work」という言葉を導入している。
>ルールに従って粛々と同じことを毎日繰り返すタイプの仕事である。
>このタイプの仕事は、コンピュータ化とオフショアリングの両方の攻撃を受ける。

つまり、
◎ハイスキル・・・パッケージ・・・プログラマ
◎ロースキル・・・導入営業・・・Sヨ
×中スキル ・・・導入プログラム・・・コーダー
でそ。

だから、Sヨがコーダーを貶すのも分かるし、プログラマから見ればSヨはデジドカだったり。

で、問題のXPに話をすすめると、パッケージ開発ではパッケージが合わない業務に合わせる仕事が発生する。
その場合、XPのシーンみたいな小さい開発が有効、どころでなく作業がXPそのもの。
297仕様書無しさん:04/09/09 22:59
非常に勘違いしやすいのが次の内容。

>ではルールで記述されにくい仕事とは何か。3つのタイプの仕事がある。
>第1が問題設定と問題解決。
>第2が複雑なコミュニケーション(口頭、非口頭ともに)を要する仕事。
>第3がシンプルでフィジカルな仕事。

パッと見Sヨそのものに見える。
そりゃ、デジドカ導入仕事には、1ユーザに対して上記1から3がピッタリである。

では、パッケージ仕事にSヨが入るとどうなるか。
2で言う複雑なコミュニケーションとはコードレベルの話であって、
それも広く浅くのSヨでなくて、広く深く(狭い場合には実験してでも)のアーキテクト。
例えば、M$がSQL鯖を全面に書き直すときにお金に任せてRDBの権威を世界中から集めたそうだが、
コードレベルのチューンナップを行ったそうで、アーキテクトは要っても、正直Sヨに用は無いでしょ。
298仕様書無しさん:04/09/12 13:41:21
自己中なカタカナ英語を多用する文書は読む気がしないのなんでだろ〜
299仕様書無しさん:04/09/13 09:25:31
>>289
おまいがジコチューだから読む前に文書の中身と価値を決め付けてんだろ。
SEだろ。
300仕様書無しさん:04/09/13 14:04:45
>>288-294

やっぱりSE/PGを区別しているところなんて、DQN業務系だけってことか
301仕様書無しさん:04/09/13 22:54:53
単価の違い。
PGをSEと称して、営業が売りに出す。SEだと単価が上がるから。
302仕様書無しさん:04/09/13 23:27:00
>>301
パッケージ系だと営業・PGしか居ないし、それに対する派遣もPG。
機器を作る場合だと電気屋・機械屋・ソフト屋と呼ぶよ。

SEなんてただの人が通用するのは業務系デジドカだけ。
客先常駐とか業務系の派遣ていうSEでしょ。
303仕様書無しさん:04/09/14 00:22:41
PGの人に訂正とお詫び。
>>288で書いたPGは、一般的にコーダーのことらしいですね。
気に障った人がいたら申し訳無いです。


それにしてもアンチ業務系の人に叩かれてますね。
現実に需要が有って商売してるんだから
利益がでてればOKと思うんですが、>>300とか
なんでそこまで業務系を否定するんですかね?
(個人的につらい思い出が有るとか?)
304仕様書無しさん:04/09/14 10:47:57
ま、業務系にだけは絶対に関わりたくないと思うな。
客の無知に付け込んだ出鱈目な提案に適当な設計、そして低技術者大量動員の辻褄合わせの実装。
まともな倫理観と技術力のある人間は寄り付かないから、経歴詐称のイカサマ人売り商売が成り立つ。
そんなのを「需要」と言うのか?

業務系にもまともなところはあるだろうし、非業務系でも似たようなところもあるだろうが、
ちょっと酷すぎる感じがする。
食品の産地偽装や、温泉の表記偽装と同質の胡散臭さを感じるんだよな。
利益が出てればOKとか言う問題ではないと思う。

今のままじゃ、産業としての発展はないんじゃないかな。
業務系の仕事に技術者としての誇りを持ってる奴がいったい何割ほどいるんだろう。


話が飛躍しすぎかもしれんが、SEとかいう何をやる仕事なのかの定義が曖昧な職種が存在するのも
業務系の胡散臭さを象徴している気がする。
305仕様書無しさん:04/09/14 11:59:41
>>304
纏めてやるよ。

>そんなのを「需要」と言うのか?
大手が窓口になって多重派遣を引き連れた人材「消費」だろ。

>業務系にもまともなところはあるだろうし
ソフトのあるべき姿としたら、「業務パッケージ」だろ。
ソフトは本来1つのものをどれだけでもコピーするもの。

>SEとかいう何をやる仕事なのかの定義が曖昧な職種が存在するのも
>業務系の胡散臭さを象徴している気がする。

経済的な功罪を除くと、ソフトは人手を減らす。に対してSEは人手。
互いに矛盾した存在。いずれ破綻。

だから、ソフトウェアをまともに考えたい人から見るとSEにお金が流れるのがヤなんじゃないかな。
306仕様書無しさん:04/09/14 17:51:35
>>303
> >>288で書いたPGは、一般的にコーダーのことらしいですね。

そうだとすると君にとって一般的なPGとはどういう人のことになるのかな?
307仕様書無しさん:04/09/14 18:49:28
SE対PGスレで君らが議論している目的がよくわからん
「田植えをする人と脱穀する人どちらがエライか」みたいな議論じゃないの?
片方が偉いという結論が出ました!!
といって、一体何になるの?
308仕様書無しさん:04/09/14 18:54:39
>>304
>客の無知に付け込んだ出鱈目な提案に適当な設計、そして低技術者大量動員の辻褄合わせの実装。
>まともな倫理観と技術力のある人間は寄り付かないから、経歴詐称のイカサマ人売り商売が成り立つ。
>そんなのを「需要」と言うのか?

勿論、そんなのは「需要」とは言わない。当たり前だ。

つーか、まずは辞書で「需要」という言葉の意味を調べてみれ。
309仕様書無しさん:04/09/14 19:59:18
>>307
正論だ。
ただ、このスレ(つうか板)は、不毛な事を延々語るのが99%の場所なんだよ。
まじめなスレなんてほとんど無いでしょ。ここは落書き便所なんだよ。
310仕様書無しさん:04/09/14 20:03:24
>>306
いや、どちらかと言えば、
「貴族と平民どちらが偉いか」みたいな議論だな。
311仕様書無しさん:04/09/14 21:17:22
誰もどっちが偉いかなんて議論はしてないが。
>>1をよく読んでみたら。
312仕様書無しさん:04/09/14 21:18:15
多くの羊たちと、それを追い立てる犬だろ。
どちらも、羊飼いが要らないと判断したら終わり。
313なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/09/15 10:48:43
羊が要らないなら山羊を食べればいい
314仕様書無しさん:04/09/15 13:02:04
                  __
                     〜|・∀・|〜 ようかんマンですが呼びました?
                      |__|
                  | |
315仕様書無しさん:04/11/09 12:50:17
SEとPGってどっちが残業多いんですか?
316仕様書無しさん:04/11/09 21:28:47
>>315

人による。
317仕様書無しさん:04/11/09 23:43:23
低レベルオープン系以外に、SEっていうポジション聞いたこと無い。
318仕様書無しさん:04/11/12 00:10:29
>317

もっと世の中のことを勉強しれ!
319仕様書無しさん:04/11/12 00:32:20
区別なんて単に単価の大小でしかなくなってきたような希ガス・・・・・。

何でもやらすなら仕事内容相応の単価にしてくれOTZ
320仕様書無しさん:04/12/05 02:39:11
SEが勤務時間中でパソコンに向かってる時間ってどのくらいなんですか?
PGはずっとなんですかね?
321仕様書無しさん:05/01/13 16:30:17
>>251
てめー、ふきそうになったところを抑えたから鼻水でちまったぞ!
どうしてくれるだ!
322仕様書無しさん:2005/03/25(金) 12:23:09
SE=単価が高い
PG=単価が安い
だね

>>304
業務系は業務を覚えるには最適な分野だよ
特に専門的な技術力を持ってないSEは特定分野の業務を極めるのに業務系を選ぶっていう選択肢があるから

ちなみに業務系以外の分野で本当にスペシャリストと呼べるようなSEとかPGなんて
何割いると思ってる? 全体の5%もいないだろう
323仕様書無しさん:2005/03/26(土) 14:43:57
SEってプログラミングが出来なくてもなれるけどPGはプログラミングが出来ないとなれない!

>>290,295
XPを使って6プロジェクト程黒字にしたけど
開発ってSEの設計次第だろ。どんなにアホなPGがきても対応出来ないと

>>304
業務系の人達って力技理論しか繰り出してこない罠
業務系の人たちってシグマや5世代の失敗作のSE達がたむろってるらしいが

>客の無知に付け込んだ出鱈目な提案に適当な設計、そして低技術者大量動員の辻褄合わせの実装。
こういう奴らが多いとSE冥利に尽きないかい? やりがいがるというか・・・・

324仕様書無しさん:2005/03/27(日) 18:58:32
>>323
そんな「SE冥利」なんぞ一生味わいたくないわい
325仕様書無しさん:2005/03/28(月) 10:35:17
>SEってプログラミングが出来なくてもなれるけどPGはプログラミングが出来ないとなれない!
はつみみです

>XPを使って6プロジェクト程黒字にしたけど
>開発ってSEの設計次第だろ。どんなにアホなPGがきても対応出来ないと
微妙。SEとPGの区別って組織によって違うから。
326仕様書無しさん:2005/05/03(火) 17:45:35
本当は仕事内容にSE/PGの区別なんてないよ。会社組織上区別して給与体系分けてるだけ。
327仕様書無しさん:2005/05/04(水) 19:11:08
>>326

アフォPG発見w
328仕様書無しさん:2005/05/04(水) 19:50:01
業務系とかの低レベルな仕事では、設計時には実装技術知識はほとんど必要ないし、
実装するほうは仕様通りにただパンチするだけだから、設計者と実装者を分けるやり方も
ありかもしれない。

そういう組織では「SEはPGより偉い」みたいな空気ができて>>327みたいなアフォがはびこる。

実際はどっちも低レベルなのにw
329仕様書無しさん:2005/05/04(水) 22:27:08
>>328
>業務系とかの低レベルな仕事
おぉ〜言ってくれるね。
でも開発の仕事に低レベルも高レベルも無いよ。
もし自分のしている仕事が高レベルと思ってるなら、
きっと君は自己マンの糞プログラム書いてんだろうな。
糞設計もか?

俺らの仕事はな「いかに簡単にわかりやすいシステムを作るか」なんだよ。
330仕様書無しさん:2005/05/04(水) 22:34:28
SEってのはシステムエンジニアじゃなくってソフトウェアエンジニア
なんだよ。
そうすれば、システムエンジニアもプログラマもテスターもなにもかも
が含まれる。それでいいじゃん。

普通ありえんだろ、23,4歳で「ぼくシステムエンジニアです。」って。
俺は信用しないね。
331仕様書無しさん:2005/05/04(水) 22:47:15
>>329
> でも開発の仕事に低レベルも高レベルも無いよ。

低学歴って幸せだねw
332仕様書無しさん:2005/05/04(水) 23:04:52
>331

また学歴房が沸いてきた。
さすが黄金週間。
333仕様書無しさん:2005/05/04(水) 23:13:10
学歴はともかく 「開発の仕事に低レベルも高レベルも無い」というのはかなり痛いな
334仕様書無しさん:2005/05/04(水) 23:18:12
作業に見合った売り上げがあればいいよ。
レベルの高低なんぞ自己満足。オナニーと一緒。
335仕様書無しさん:2005/05/05(木) 01:17:20
金取れるオナニーができればそれでいいじゃない。PGだもの。
336仕様書無しさん:2005/05/07(土) 00:15:47
SEとPGの区別なんて会社次第だよな。

SE=実質SalesEngineerって会社もあるからな・・。
337仕様書無しさん:2005/05/10(火) 23:35:13
高レベルって何?
具体的に説明して欲しい。

それが説明できないならきっと自己満だよね。
338仕様書無しさん:2005/05/10(火) 23:39:11
うち(パッケージソフト)は、営業職と開発職とテスト専門職という分け方しかないな。
開発職が設計もコーディングもやる。
製品企画は、営業も販売店からあがった要望を元にしてやるし、
開発も技術的興味などから上がる。
339仕様書無しさん:2005/05/11(水) 00:10:15
>>337
まさか、ゲームを開発してる連中と、ゲームの販売サイトを作ってる連中が同じレベルだとは思ってないよな?
340仕様書無しさん:2005/05/11(水) 01:58:00
>339

まさかどっちかが「上」とか思ってるんじゃないだろうな?
341仕様書無しさん:2005/05/11(水) 03:27:08
>>337 一つだけいえる。金を稼げる方が生活は高レベル。
342仕様書無しさん:2005/05/11(水) 09:28:03
レベルの高い仕事と縁のないやつにレベルの上下はわからんだろw
343340:2005/05/11(水) 11:42:32
>342
そうだね〜
344仕様書無しさん:2005/05/11(水) 19:28:14
んだな〜
レベルの高いとかは体験しないとわからないと思う。

発想力と想像力の差かな。
物を普通に完成させるのは誰でもできると思うけど、その完成させたのを
メモリ使用量できるだけ減らしてって言われて、できるかどうかとか
パッケージもっと小さくしてとか高速化してとか言われたときにどこまでできるか
の差だと思う。

パッケージとか納品した後に自分のソースいじらない人は、ほぼ低い方に
入ると思うよ。そういう時間を取れない会社もレベルが低い。
345334:2005/05/11(水) 20:16:01
んだな〜
レベルの高いとかは体験しないとわからないと思う。

営業力と対話術の差かな。
仕様通り普通に完成させるのは誰でもできると思うけど、その完成させるまで
の費用の使い方をできるだけ減らして成果物をどれだけ上等に見せるかどうかとか
費用をもっと小さくしてとか早く納品してとか言われたときにどこまで吊り上げ交渉
ができるかの差だと思う。

コーディングばっかりで顧客と直接対話しないできない人は、ほぼ低い方に
入ると思うよ。客先評価は同じなのに裏での苦労を自慢げに話したり、「技術が上」
とか言いながら結局赤字をだしてる人間もレベルが低い。
346仕様書無しさん:2005/05/11(水) 23:43:53
つまりは時間を有効に使えて余裕があり
顧客とコーディングにうまく時間を割り振れて
売上があって客先の評価も高く
自分の技術を高めようとしている人がレベル高くて
それ以外は皆低いってことか。
347仕様書無しさん:2005/05/12(木) 00:14:08
>346

自他共に認めるほどレベルの高い仕事をしてる人はこんなところに来ないってことじゃないのか?
348334:2005/05/12(木) 09:40:17
>347

Σ(゚д゚lll)ガーン
まぁ・・・そうだね。
349仕様書無しさん:2005/05/12(木) 09:47:02
>>347
いや、俺は冷やかしでよく来てるけどな。
350仕様書無しさん:2005/05/14(土) 00:57:49
>>344
それがレベル高い仕事って?
そんなの当たり前のことだろ?
何偉そうに言ってるの?
そんなこと要求されなくても、ちゃんと考えて作るでしょ普通。

だから言ってるだろ?
開発の仕事に高レベルも低レベルもないの!!
そんなことはどんなシステム作るときでも考えてるし、それが標準だろ?
いかに簡単にわかりやすいシステムを作るか、なのよ。
意味わかる??

それを出来るか出来ないかはその技術者のレベルの話。
351仕様書無しさん:2005/05/14(土) 01:12:46
まぁ、俺はSEだが、白状するとここ5年くらい
プログラムを書いたことないな。
下っ端どもを使ってプログラムを書かせて
システムを作らせる立場にある人間がSEでないかい?
352sage:2005/05/14(土) 04:22:27
もうさ、

SE-> ソフトウェアの機能を構想しちゃう人
PG-> SEが構想したソフトウェアを作ったげる人
テスト->PGがSEの構想と違うソフトウェアを作っていると報告しちゃったりする人

でいいだろ。かわいいじゃん。
353仕様書無しさん:2005/05/14(土) 06:59:20
354仕様書無しさん:2005/05/14(土) 07:39:08
プログラムを速く作る それが一流のPG
プログラムを作らずに済ます それが一流のSE
355仕様書無しさん:2005/05/14(土) 09:18:36
プログラム文字数が最小になるように作る それが一流のPG
356仕様書無しさん:2005/05/14(土) 09:38:21
( ´,_ゝ`)プッ
357仕様書無しさん:2005/05/14(土) 09:39:48
コメントを書かない それが一流のPG
358仕様書無しさん:2005/05/14(土) 10:17:43
>350

空気嫁。
359仕様書無しさん:2005/05/14(土) 10:48:15
>>355
いいから早く作ってね うちの会社赤字なんだから
360仕様書無しさん:2005/05/14(土) 10:54:14
PG=単価が安い奴隷
SE=PGより少し単価が高い奴隷

以上
361通りすがり:2005/05/14(土) 10:55:08
●オススメっ!
このサイトはいいよ〜
http://550909.com/?f4450771
サクラも迷惑メールもナッシング!
男性はポイント制だけど、女性がプロフを見てくれるとポイントの還元が
あるんだよね〜
ヘタな無料サイトよりもよっぽど安心できる!!

おまけにこのサイトを広めれば1人につき¥500がもらえる(アフリエイトって
言うそうだ)。
自分で広めるのは面倒だけど、掲示板にどんどんコピペしてたくさんの人に
見てもらえばどうなるかな・・・
週50Kだって夢じゃないぜ!

そこで○秘テク
まず女性会員は無料だから女性で登録する。
その時に電話番号を登録するけど、認証は自動ガイダンスだから無言でOK。
電話がかかってくるのはこの一回だけ、その後広告メール等は一切なし。
登録確認が終わったら次へ進んで、 アフリエイト『友達紹介』のURLを取得。
そしてこのURLをいろんな掲示板にコピペ。 これでOK!!!
362仕様書無しさん:2005/05/14(土) 11:23:23
>361

何故、このスレに??
あぁ、アフォがageるからか・・・('A`)
363仕様書無しさん:2005/07/01(金) 08:12:15
ageてみるか・・・
364仕様書無しさん:2005/07/01(金) 08:19:54
目くそ鼻くそ
365仕様書無しさん:2005/07/02(土) 15:58:47
んだな〜
レベルの高いとかは体験しないとわからないと思う。

体力と精神力の差かな。
チンポを普通に出し入れさせるのは誰でもできると思うけど、その出し入れで溢れたのを
できるだけ飲んでって言われて、できるかどうかとか
パンツもっと小さいの履いてとか高速に出し入れしてとか言われたときにどこまでできるか
の差だと思う。

パンツとか脱がせた後に自分のチンポいじらない人は、ほぼ低い方に
入ると思うよ。そういう時間を取れない男もレベルが低い。
366仕様書無しさん:2005/07/02(土) 16:00:39
日本人笨蛋的免費的是荒蕪集體這樣的事很明白。
367仕様書無しさん:2005/08/17(水) 01:27:42
↑読み方おせーて
368仕様書無しさん:2005/09/06(火) 12:53:55
普通に、
仕様決めする->SE 言われたとおり作るだけ->PGじゃないの?

実際は肩書きPGなのに仕様からやらされている奴が多いんだろうけど。
369仕様書無しさん:2005/10/11(火) 00:52:00
名刺:SE
仕事:PG
370仕様書無しさん:2005/11/30(水) 00:04:25
ag
371仕様書無しさん:2005/12/01(木) 02:28:47
アフリエイトって(w
372仕様書無しさん:2005/12/04(日) 01:51:47
SE-> ソフトウェアの機能を妄想する人。
PG-> SEが妄想したソフトウェアを作る人。
 多くの場合、迷走することになるけどね。
373仕様書無しさん:2005/12/05(月) 01:28:39
SEは基本的に何でも屋で、
コーディングとデバッグしかしないのがPG。
374仕様書無しさん:2005/12/05(月) 20:40:19
テストは?
375仕様書無しさん:2005/12/06(火) 10:52:00
テストは誰もしない
376仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:24:47
>>373
>SEは基本的に何でも屋で、
しかし、何もできない。
377仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:30:03
SE:どっかで学んできた手法だか技法で設計したがる人。ソースは書きたがらない人。
PG:ソースコードが設計だといい張る人。SEイラネといいはる人。

でもSEが昔PGで、同じことで失敗してるのを見聞きしたり体験して
「あーあーあやっちゃってるよ・・まあしょうがないか若いから」
とか思ってるのには考えが及ぶPGなんてものはまあ、居ない。
378仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:33:24
一人で全部やるのはプログラマで良い?

保守と運用だけのヤツはえすいーだよね?
379仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:42:26
コーダーでなくコーディネーターと呼んで下さい。ぜひとも!
380仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:43:33
>>378 それ違う。保守運用はSEじゃない。
一人で全部やるのは小規模な仕事限定だからまあどう名乗ってもいいよ。
規模のでかいソフトの設計やるのがSEだろいちお・・

保守管理系はアドミニストレータじゃないのか?
381仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:44:34
>>379 遺伝子いじくってるのか?
ディスティニープランによれば、おまいの適職は海岸清掃だ。
382仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:44:37
アドミニストレータは顧客の立場から〜
383仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:45:49
>>381
ここで釣られた人はガンダムが好きだということになります。
384仕様書無しさん:2005/12/06(火) 19:46:40
上級つうのもいるべ。

保守管理って横文字でなんて言うんだ???
385仕様書無しさん:2005/12/06(火) 20:13:10
ガンダムおたくキモイ><
386仕様書無しさん:2005/12/08(木) 18:39:40
>>384
もうベビーシッターでいいよ
387仕様書無しさん:2006/01/09(月) 13:06:25
SE→中堅以上の正社員
PG→その他
388仕様書無しさん:2006/01/09(月) 22:33:37
PGはプログラマー
だとして
SEは何なのでしょうか?
389仕様書無しさん:2006/01/09(月) 22:41:07
SEXエンジニア
390仕様書無しさん:2006/01/09(月) 22:47:07
うちの場合、客先との調整役でしかないよ。
391仕様書無しさん:2006/01/10(火) 15:03:12
>390

調整してくれるならマシな方。

こっちはただの客先スピーカーだ・・・orz
392仕様書無しさん:2006/01/10(火) 16:05:08
>>391
あっ調整と言ってもスケジュールの調整だけ・・・

スピーカーという意味では同じだwa
しかも良く聞き取れないスピーカーね。
393391:2006/01/10(火) 16:13:04
>392
>良く聞き取れないスピーカー

ワラエナイ・・・('A`)人('A`)
394仕様書無しさん:2006/02/01(水) 10:38:03
TEST
395仕様書無しさん:2006/03/08(水) 09:52:41
SE=進捗エンジニア

基本的に進捗しかわからない、興味がない
396仕様書無しさん:2006/03/09(木) 02:23:06
うちの職場ではPGのことを設計って呼ぶんだよ。PGつってもほぼコーダーなんだけど
プログラム開発には一切関わらないSEってのもいるし謎の多い職場だ
397仕様書無しさん:2006/03/23(木) 09:53:05
>>396
プログラマに設計もやらせて、コーダーと馬鹿にしてるということなら分かる。
398仕様書無しさん:2006/04/03(月) 00:45:20
>395
そりゃマネージャだ
399仕様書無しさん:2006/04/06(木) 17:52:37
PGよりSEの方が偉い?
400仕様書無しさん:2006/04/06(木) 17:54:57
アホでもできるのがSE。
401仕様書無しさん:2006/04/06(木) 17:55:46
それじゃPGは?
402仕様書無しさん:2006/04/06(木) 17:57:54
このスレ見てるとSEの方が偉い気がする
403仕様書無しさん:2006/04/06(木) 20:13:22
>>コーダーでなくコーディネーターと呼んで下さい。ぜひとも!
偽装請負営業のことをしばしばコーディネーターと呼んでるみたいだが。
404仕様書無しさん:2006/04/07(金) 07:41:41
以下の事が出来る。
PG:詳細設計、コーディング、単体試験、結合試験
SE:機能設計、詳細設計(DB設計を除く)、コーディング、単体試験、結合試験、総合試験
上級SE:システム提案、機能設計(DB設計を含む)、詳細設計、コーディング、単体試験、結合試験、総合試験
405仕様書無しさん:2006/04/07(金) 14:31:37
SEの基礎本でお勧めななんでしょうか?
406仕様書無しさん:2006/04/07(金) 18:09:56
本はない、業務経験のみ。
407仕様書無しさん:2006/04/07(金) 22:01:23
↑キターーーー、ペッ
408仕様書無しさん:2006/04/08(土) 00:59:31
保守運用はCE
409仕様書無しさん:2006/04/22(土) 22:03:29
SE:営業同行、ヒアリング、システム提案、プレゼン、要求定義、見積り作成・提示、進捗管理、システム構築、納品、PGをなだめる。お客を説得。追加要求のプログラミング・テスト。
などなど。最近の俺の仕事だけど。
一番面倒なのはやっぱり営業との折衝。
410近藤妥協:2006/05/10(水) 01:14:06
うあああああああああああああああああああああああああああああ
411仕様書無しさん:2006/05/11(木) 07:12:23
ゲームの世界だと、
SE:メインプログラマ
PG:サブプログラマ
412仕様書無しさん:2006/05/18(木) 16:08:05
>>111
を見ると1980年代に既にSEってのがあったんだね。

紙に穴を空けてコーディングする時代はどうしても必要なモンだったんだろうか。
それが日本でだけ脈々と受けつがれてる?
413412:2006/05/18(木) 16:11:35
あー、コーディングじゃなくて、パンチングか。
昔用語難いな。
414仕様書無しさん:2006/05/18(木) 16:41:40
パンチャーとコーダーとシステムズ・エンジニアの区別か?

んなものしらね。
415仕様書無しさん:2006/05/18(木) 17:16:12
>>414
80年代のエンジニア降臨?

でも頼りにならなさそう?
416仕様書無しさん:2006/05/18(木) 17:23:35
もともとIBM用語だっけ。
417仕様書無しさん:2006/05/18(木) 22:08:12
機能設計
(画面遷移図、画面仕様書、外部入出力仕様書、シーケンス図、DB仕様書)
が出来たら、SEを名乗っていいよ。
418仕様書無しさん:2006/05/18(木) 22:14:15
409は、SE兼、営業兼、コンサル兼、PL兼、PM。
419仕様書無しさん:2006/05/19(金) 11:12:17
>>412
鵜呑みにするな。
そーゆー所もあったかも知れんが、俺が知っている状況とはまったく違う。
もともと定義が確定しているわけではない。
420仕様書無しさん:2006/05/20(土) 00:26:24
プロジェクトXで、アイボだかアシモの開発でソースを何かに転送してコンパイルしたらコンパイルミス。
全ソースコードを印刷して廊下に並べてプロジェクトメンバー総動員でコンパイル通るように修正作業をした・・・みたいなことやってたのを思い出した。
コンパイルできないのにコンパイルエラーの詳細を出力しないコンパイラってあるの?
421仕様書無しさん
コンパイラのバグなのか、コンパイル後のバイナリが悪いのか、
実行側のファームウェアのエラーなのか、ハードが悪いのか。

エコシステムを0から作るんだから、問題の切り分けも時として
大変かと思われ。