東京コンピュータサービス(TCS) Ver2

このエントリーをはてなブックマークに追加
895仕様書無しさん:2005/05/11(水) 02:17:10
TCSは優秀有能な社員から順に抜けていって、最後に残ったのがリーダー。
リーダーったって、別に管理能力が秀でている訳でも
管理者としての教育受けてる訳でもない。
山勘手抜きとその場のノリがTCS流管理。

というかそのリーダーもきっと稼動1.2で単価80万弱ぐらいでやってるんだから
年収を哀れんでそっとしておいてやれよ。
残業して回収しないと、社長に掠めとられるだけなんだからw
896仕様書無しさん:2005/05/11(水) 09:11:10
>TCSは優秀有能な社員から順に抜けていって

いや、そんなのウチにいないから
897仕様書無しさん:2005/05/11(水) 21:37:06
>>896
いや、いる事はいるんだよ。
コンパイラ作るプロジェクトリーダーやってますってな奴とか。
勿論そのプロジェクトが終わったらすぐに居なくなったけど。
898仕様書無しさん:2005/05/13(金) 02:27:52
>>896
勘違いして入社してドビックリ、速攻転職して
大手メーカーという奴は結構いる。
899仕様書無しさん:2005/05/13(金) 21:42:12
この会社マジいらねー(雇用形態完全派遣)
プロジェクト配属→現地で詳しいことは調整してくれとか言って
現地いったら最後、後の事は管理職連中関係無いって感じ
900仕様書無しさん:2005/05/13(金) 23:44:58
この会社マジでやばいよ!!
だって俺今日退職したもん!!
901仕様書無しさん:2005/05/13(金) 23:53:48
>>871-872
価格破壊は将軍様からの御指示だよ。
価格とスキルで生き残れ、という馬鹿丸出しのね。

普通の会社なら取れるときに取っておけと考えるものなんだけどね。
この会社じゃ無理なんだよ
だって営業が社員のスキルを全く把握できてないから値段もつけられないしねw
そんな無能な営業が将軍様のご指示を錦の御旗にして
常に最低価格でお気楽営業してるって訳。
902仕様書無しさん:2005/05/13(金) 23:58:17
全くそのとおりだね!!
903仕様書無しさん:2005/05/15(日) 08:25:38
ところでさ、みんなは何で入ったの?
学生から見ると、何か魅力でもあったわけ?
904仕様書無しさん:2005/05/15(日) 09:49:51
>>903
・ここしか入社できなかった。
・就職活動が面倒になって、決めてしまった。

そんなもんじゃないの?
905仕様書無しさん:2005/05/15(日) 10:38:11
求人票に騙された。
ここのこと知らなかったから結構好待遇に見えちゃって・・・・。
906仕様書無しさん:2005/05/15(日) 12:14:51
その当時インターネットに接続できる環境を持ってなかった。
907仕様書無しさん:2005/05/15(日) 13:35:41
>>905
好待遇に見えた求人票の項目を教えてください。
うちも真似したいので。
908仕様書無しさん:2005/05/15(日) 13:48:51
>>907
給料。
*****************************
専門卒実務経験2年以上38才以下
基本給\193,200〜\228,600
技術手当\42,000〜\50,000
住宅手当\26,500
合計\261,700〜305,000
*****************************
909仕様書無しさん:2005/05/15(日) 14:06:44
あーところで主任以上は残業代付かないって本当?
そうすると主任よりも平の方が高給取りってことになるが……。
910仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:15:25
残念ながら本当ですよ!!自分は名ばかりの主任じゃなくて平だったけど、
みんなそう言ってたんでまさにその通りでしょう〜。
あすこに長くいると自動的に主任になっちゃうらしいよ!!
正直こわいよ…
911仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:24:01
>>909
主任は一応つけられるけど、利益目標とかで上司のチェックがキツくなる。
その上は残業手当がなくなる。
リスの糞みたいなボーナス増分とミジンコの屍骸のような役職手当と引き換えに。


912仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:30:39
>>886
IBMやNECあたりのSヨはだいたい150マソ〜250マソ/月って所じゃないかな。
ちなみにTCS系のコンサルは100マソ/月ぐらいw
安!!と思うかもしれないけど使って納得
いや、逆の意味で納得できない
DBのエキスパートと言う話だったのにワークフローという言葉すら知らなかった
もう大爆笑wwwww
913仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:51:57
ここのSEの技術の低さはどうかと思うが、NEC、IBMと比較すること自体頭悪すぎwww
914仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:58:51
DBのエキスパートだけど、ワークフローって知らないな
915仕様書無しさん:2005/05/15(日) 16:59:43
俺もOracleプラチナ未取得だけど、ワークフローって初めてきいたな
916仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:19:24
俺なんかSQLServer初段だけどワークフローなんて聞いた事無い。
917仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:26:36
俺なんかDB使ったこと無いけどワークフローって初耳だな
918仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:42:01
>>908
で、それが嘘だった訳?
専門卒経験2年の20〜21歳で額面26万も貰えりゃ御の字って感じだと思うけど。
919仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:51:07
920仕様書無しさん:2005/05/15(日) 19:50:27
>>919
それは未経験の例だろ。
うちでも未経験にゃそんなもんよ。
921仕様書無しさん:2005/05/15(日) 20:02:21
>>920
おいおい、釣りか?
この会社は経験あろうが未経験だろうが何年勤めようが
給料がこのまま変わらないから評判が悪いんだろうが。
922仕様書無しさん:2005/05/15(日) 20:06:18
============================================================================
                        注    意

情報システム板を24時間体制で荒らしている職業ちゃねらー(通称:プロ固定)が
このスレを荒らしています。
============================================================================
923仕様書無しさん:2005/05/16(月) 00:28:26
6年目の>>454

>それは未経験の例だろ。
>うちでも未経験にゃそんなもんよ。

と言い放つ残酷な>>920萌え。
924仕様書無しさん:2005/05/16(月) 00:54:01
もしかして、この会社って

・新卒入社の提示給与は並だけど
・経験者入社の提示給与はまぁまぁ
・でも実際には新卒しか採用しないので経験者給与を貰ってる人間はいない。
・経験者の提示額がまぁまぁなので、昇給率がいいのかと思ったら
・全く昇給しない
・昇給額実績は公開する必要が無いので会社としては嘘をついているわけではない
・経験者給与はうまくできた罠

こういうこと?
925仕様書無しさん:2005/05/16(月) 07:44:51
・一生経験者にはなれない
も追加
926仕様書無しさん:2005/05/16(月) 21:03:51
泣けてきたよ。
927仕様書無しさん:2005/05/16(月) 21:42:29
>>924
>・でも実際には新卒しか採用しないので経験者給与を貰ってる人間はいない。
ここ間違い。
中途もたくさん採るけど新卒と同じく給料とても安い
あと、採用時に嘘をつくとか2年目以降給料が下がり続けるとかはよく聞くね
928仕様書無しさん:2005/05/16(月) 22:07:33
>>927
経験者給与の提示額に下限があるなら労働基準監督署にGO!
でも、 「経験者支給例」 となってて、面接時にキッパリ「この額で」と初任給を言われたのなら勝ち目なし。
        ~~~
会社が一枚上手だったという事だ。
言わば、当選サギや内職サギに引っかかったと同じ。
諦めて転職するがよろし。

929仕様書無しさん:2005/05/16(月) 22:09:32
>>925
社員ハッケソww
930仕様書無しさん:2005/05/16(月) 22:24:59
マジでこのスレ深刻そうだから、俺なりのアドバイスをするわ。

おまえら新卒で入った会社だから・・という気持ちも解るけどさ、スキルがつかないまま
(つける機会が与えられないまま)安い給料で若い貴重な時間を浪費するよりも
やっぱ辞めたほうがいいと思うよ。
考えてみて欲しいんだけど、昇給も望めない今の状態のまま定年まで続けるのは絶対に不可能でしょ?
どうせ辞めるなら絶対早いほうがいい。
たとえ次の就職先が見つかるまでにn年必要だったとしても、辞めるまでに時間がかかるほど
(年齢が上になるほど)n+1,n+2,...と条件は悪くなる一方なんだから。

今まで学校も会社も辞めたことがない人間には、組織を自分の意思で離れるという事に
罪悪感を感じる事が多いと思うけど、罪悪感を感じる必要はないんだよ。
会社ってのは営利集団だからね。
大学みたいに学生の事を基本的に考えているはず、という性善説は通用しない。
会社は社員から利益を貰う。社員は利益を会社に渡す代わりに会社から社会的な保護を受ける。
どんないい会社でも、基本的にはこういうドライな関係なのよ。
だから、罪悪感を感じる必要なし。
昇給が全くない、というのは、年を取ったら辞めてくださいという会社の意思表示だと思って間違いない。
新卒で入社した学生のキャリアプランを真剣に考えている会社なら、昇給が年に5000円以下なんて、絶対にない。
悪いことは言わないから次のボーナス時期に辞めて、就職活動をした方がいい。
実質的未経験のままじゃ、転職は年を追うごとに難しくなるよ。

おっさん嘘言わない。
931仕様書無しさん:2005/05/16(月) 22:28:32
おっさんありがとミ★
932仕様書無しさん:2005/05/16(月) 23:11:59
ヤバイなこのスレ。
これで退職者が増えたら凸山が更にヒートアップしちゃうよ。
今でさえ年間800人の退職者が出る事について
これは中規模の企業が丸ごと消えるのに等しいとか叫んでたのにw
933仕様書無しさん:2005/05/17(火) 10:33:35
零細より待遇悪いのに何言ってるんだがプゲラ
934仕様書無しさん:2005/05/17(火) 11:24:24
トヨタコミュニケーションサービス
935仕様書無しさん:2005/05/17(火) 14:13:37
昇給がほとんどない=古参の勤労意欲がなくなる。
普通これくらいは、どんなバカな経営者でも知ってるしな。
やはりこれは、年寄りは不要だからとっとと辞めやがれ、という
会社の経営ポリシーに違いない。

入った奴は悲惨。
936仕様書無しさん:2005/05/18(水) 21:08:53
TCSでやった入社前研修、糞の役にもたたねー
何か卒論より優先とかいって無理やり参加させられたけど
法律的に学生の内は学業優先のはずだから参加しなきゃよかった。
出席しない奴は内定取り消しとかいわれてたがむしろ取り消された方が
断然いいです。
937仕様書無しさん:2005/05/18(水) 23:00:06
>>936
ん?結局入社したように聞こえるのだが気のせいか?
938仕様書無しさん:2005/05/18(水) 23:22:25
>>937
文章からするとその通りでしょ?
「気のせいか?」とか書く意味は??

>>936
きっと、その時期の就活を邪魔するためなんだろね。

939仕様書無しさん:2005/05/18(水) 23:34:43
>きっと、その時期の就活を邪魔するためなんだろね。

なんかすげ−納得。
940仕様書無しさん:2005/05/18(水) 23:39:49
>>936
入社前研修って・・・
研修じゃなくて勉強会ですよ
研修って名前付けると対価がうんたらかんたry
941仕様書無しさん:2005/05/19(木) 00:01:36
やっべー会社もあるもんだ…不況だからみんな入っちゃうのかしらん?とりあえず社員て感じで…
きっついわきっついわ、きっちーきっちー。
942仕様書無しさん:2005/05/19(木) 20:17:22
就職してれば安心と考えTCSで働いた私
愚か者でした冷静に考えればTCSにいても破滅では
残ってもどの道破滅なら脱出すべきだ
943仕様書無しさん:2005/05/19(木) 23:32:13
転職する方はよく調べないとT○Sグループに逆戻りもありえるから気を就けましょうね!
TC○グループ万歳!!
944仕様書無しさん
入社してわかったんですが2chのTCS情報は全て事実だと感じました。
2chを見て洗脳された方が目を覚まし、また中途、新卒で入社する人が
減少してくれるといいですね。
そうなったらTCS終わりかな