この時代,programerのことをアーキテクトと呼ぶべき
1 :
仕様書無しさん:
日本では残酷にも不当にもプログラマは奴隷扱いされている。
これはSEでもSヨでもない。
プログラマを越えた至高の存在、アーキテクトを目指すべきだ。
2 :
仕様書無しさん:04/05/19 01:21
諸君よ、プログラマを目指すのではなく、エンタープライズアーキテクトを目指しなさい。
で、仕事に飽きてくと。
コンサルとかアーキテクトとか、肩書きとハッタリでピンはね仕事をこなす
低能馬鹿が後を絶たないよな…
program(m)er のほうがいい。
t で終わればいいんだろ?
Programist で。
Nullpo
職種の言い方にこだわっているようでは、物事の本質を捉えているようには見えないな。
自分が何をするべきか、間違っているんじゃないの?
9 :
仕様書無しさん:04/05/19 08:30
しかし、プログラマというだけで奴隷というレッテルを貼る輩がいる以上やむをえまい。
奴隷は王を討つ
アーキテクト板なんてイヤだ
12 :
仕様書無しさん:04/05/19 09:16
「アーキテクト」という肩書きはたまに見るけど、具体的には何をする人?
わーーーーーーーはははははははははーーーーー
>>3
14 :
仕様書無しさん:04/05/19 09:18
>12
ホラを吹く人。
たちの悪い営業やコンサルと無能なプロジェクトマネージャを足したようなもんだよ。
>>3 ニヤリとした(w
>>12 より実装寄りで、全体の設計の中核を担う人物、
という理解をしていたが、
実情は
>>14 かもしれん。(w
プログラマをアーキテクトと呼ぶのってかなり変だな。
18 :
仕様書無しさん:04/05/19 23:54
だから、そうじゃないくてプログラマのやる気を高めることが重要なんだよ。
そうやってネガティブなことばかり言っているから日本のプログラマは
アメリカのプログラマより給料が安くなってしまうんだよ。
アーキテクト構想
アーキテクトという称号を定義することで
↓
自分の仕事に誇りを持たせる。
↓
技術者のやる気を高める。
↓
プログラマに設計能力が備わる。
↓
技術者の給料が上がる。
↓
技術者のやる気、士気がさらにたかまる。
↓
↓
>>18 現実:
どこぞのクソ会社が肩書きインフレをやる
例)社員全員ITコンサルタント(構成員はゴミバッカ)
↓
その肩書きが無能者の代名詞になる
↓
その肩書きを持つ人間に敬意が払われない
↓
より無能者が寄ってくるようになる
↓
以下繰り返し
昔は「プログラマ」という肩書きにも相応の価値があり、相応の敬意が
払われていたはずだ。
プログラミングもマトモに出来ない連中を大量に抱えた某馬鹿大企業が
「そいつら全員をSEと呼ぼう」と決めたあたりから、変なことになって
きた。
SE(中身はプログラミングできない営業野郎)>プログラマ
↓
PM(中身は営業も出来ない窓際野郎)>SE>プログラマ
↓
ITコンサル(中身は(ry>PM>SE>プログラマ
俺自身は「プログラマ」という呼称に誇りをもっているが…
世間一般の認識は、
>>20 なんだろうな。
悲しむべき事だ。
実際にものを作る(そして、実際に高品質なものを作ることが出来る)人間に
どうしたら良いか質問しないと、画面のまともな設計もできないような連中が、
なぜか実装する人間より「立場が上」なのは一体なぜなのか。
たぶん、
>>1 は、こういう「Sヨどもに質問される立場にある」プログラマを、
「アーキテクトと呼称しよう」って意図なんだろうけど。
「画面の設計」は例として適切ではないような
本来ならアーキテクトの要請によりデザイナが行うべき作業だと思っているからだが
立てようと思って規制で立たなかったスレが立ってる
24 :
仕様書無しさん:04/07/10 16:18
エンタープライズアーキテクト
ITアーキテクト
藻前らはどちらになりたい?
25 :
仕様書無しさん:04/07/10 16:20
とりあえず、
>>1の訴え、意図を理解できない香具師が多すぎ。
たんなる従来のSE/プログラマ的な戦術のみの力押しだけの時代送れな
開発手法ではなく長期的な戦略的な、計画的な開発手法を
身につけろと訴えているだけなのに。
派遣奴隷のDQNPGがいる限り、日本のPGの地位向上は無い。
メインフレーム時代のキーパンチャーと大して待遇は変わらん。
27 :
仕様書無しさん:04/07/10 16:25
28 :
仕様書無しさん:04/07/10 16:34
一生一プログラマ。
29 :
仕様書無しさん:04/07/10 16:37
>>26 なぜそうお前ははそうネガティブになるのか。
だからいつまでたっても奴隷でしかいられない。
やる気と向上心を持て!
「××氏みたいになりたい」という具体的な目標が無いとね。
俺みたいな凡人は何処を目指せば良いのか判らんのだよ。
目的地を創造するような、新たな市場を創生するような人間が一人でもいればね・・・
どこかのコミュニティに参加してみたら?
刺激を受けるのはもちろん、目標にするのもおこがましいような人間に多数お目にかかれるぞ。
そうなると、自分の会社のことなんぞちっぽけに思えるし、向上心を無くすことはない。
転職したくなるのも早くなるかもしれないがな。
>>31 それはいえてるね。
向上心を保つのにコミュニケーションは重要
33 :
仕様書無しさん:04/07/10 20:42
>>30 ケントベックみたいになりたい。
リチャードストールマンみたいになりたい。
エリックガンマみたいになりたい。
スリーアミーゴスみたいになりたい。
とかでどうだ?
34 :
仕様書無しさん:04/07/10 21:36
あ、おれは長谷川平蔵みたいになりたいとか思ってるんだけど
現実の人じゃないと駄目?
アーキテクトって、人間の神話の中で語られてるアレか?
確かに必要だとは思うが、プログラマーも必要な罠
俺は喫茶店のマスターになりたいんだけど
37 :
仕様書無しさん:04/07/12 02:06
1よ。君の会社はどこだね。
38 :
仕様書無しさん:04/07/12 10:34
>>35 Matrix Reloaded, Revolutionにもでてきたよね。
マトリックスの創始者として
これからは俺の事を「ITコーディネーターっ」て呼んでくれ
>>24 なんかエンタープライズのほうがカコイイ!
基幹だろうがエンタープライズだろうが、単なる業務システムにアーキテクトが必要か?
>>41 わりと必要。
というか、少人数開発なら、
中心になってる人間が自然にやってるもんだと思うんだがな。
大規模開発になればなるほど、
全体の実装思想を統括できる人間が必要になる。
相互のinterfaceの整合から、クラス分けの思想、フレームワークの実装思想など、
先頭で指揮が執れる人間が必要になってくる。
で、そういう人間が居なくてしっちゃかめっちゃかになってるのが
今、俺がいるprojectな訳だ。_| ̄|○
43 :
仕様書無しさん:04/07/15 00:35
>>41 エンタープライズっていう意味は「進取性」のある人のことをいうんだよ。
「企業」という言葉を意味するだけではないよ。
COBOLやC++といったレガシーな技術にすがりつくことなく
危険を恐れず常に新しい技術を積極的に取り入れようとする人のことを
エンタープライズな人というんだよ。
44 :
仕様書無しさん:04/07/15 01:27
39はちゃんと資格持ってるの?
45 :
仕様書無しさん:04/07/15 03:11
47 :
仕様書無しさん:04/07/24 21:40
C#やDelphiみたいな言語しかヘボ作れないヘジルスのどこが最高位なんだ(ワラ
ストラウストラップやケントベックの方が上だろ
48 :
仕様書無しさん:04/08/28 10:45
ケントベックのほうがヘジルスバーグよりもアーキテクトとしては最高位だなそりゃ
>>46 Distinguished Engineer 有名な技術者
Architect 建築家
Program Manager プログラム管理者
>>43 エンタープライズっていう意味は「進取性」のある人を意味するだけではないよ。
「企業」という言葉を意味するだけでもない。
おみゃ〜よ、エンタープライズって言葉は、エンタープライズエディション、
プロフェッショナルエディション、スタンダードエディションという言葉があるように、
「最もランクが上」という意味もある。
この意味は、開発環境でいろんなエディションが出てきてからできた意味だけどね…
ホームベース!
ケントベース!
フルベース!
52 :
仕様書無しさん:
>>50 だからどうしたというか。
単細胞だなお前