1 :
仕様書無しさん :
04/05/07 17:41
3 :
仕様書無しさん :04/05/07 17:51
>>1 SI単位系の勉強を一からやったほうがいいな
ひょっとして1024を10^3単位系にする根拠知らないんじゃないか?
そうかそうか、そのネタでバカにされたんやね、可哀相に
>>1
>>1 間違えてる訳ではなく、
>>2-4 のように 「単に知らない」 だけか
あるいは一般的でないから敢えて使わないって
だけでしょう。
言いにくいしな、「きびばいと」とか。
>この文書では、二進法の方を Ki, Mi, Gi, Ti と表現して、これを 標準 とします。 >この文書では、二進法の方を Ki, Mi, Gi, Ti と表現して >この文書では、 >この文書では、 リンク先の physics.nist.gov/cuu/Units/binary.html に IECが1998年に承認したとはあるが、情報ソースとしてこれを 提示できなかった時点で負けだろ。 つーか下らない釣りスレ立てんな。
>1 ちみの職場では、1KB=1000バイトでメモリを計算してますか? だとしたら、まんどくさ。
間違った単位で計算するわけ無いだろ。
9 :
仕様書無しさん :04/05/07 19:23
いや、別にみんな知ってるだろうけどな。 ただ、一般的じゃないし、発音しづらいし、どうでもいいし。 気にすることでもないしな。
お前らKをキロって読んでそうだな。
11 :
仕様書無しさん :04/05/07 20:00
Kは普通キロと読みますが
>>10 は違う読み方をするようです。
(・∀・)ニヤニヤ しながらなんて読むか答えてくれるのを待ちましょう。
kB キロバイト:10^3 = 1000. KiB キビバイト:2^10 = 1024 MB メガバイト:10^6 = 1,000,000. MiB メビバイト:2^20 = 1,048,576. GB ギガバイト:10^9 = 1,000,000,000. GiB ギビバイト:2^30 = 1,073,741,824. TB テラバイト:10^12 = 1,000,000,000,000. TiB テビバイト:2^40 = 1,099,511,627,776. PB ペタバイト:10^15 = 1,000,000,000,000,000. PiB ペビバイト:2^50 = 1,125,899,906,842,624. EB エクサバイト:10^18 = 1,000,000,000,000,000,000. EiB エクシビバイト:2^60 = 1,152,921,504,606,846,976. ZB ゼータバイト:10^21 = 1,000,000,000,000,000,000,000. ZiB 2^70 = 1,180,591,620,717,411,303,424. YB ヨッタバイト:10^24 = 1,000,000,000,000,000,000,000,000. YiB 2^80 = 1,208,925,819,614,629,174,706,176.
14 :
仕様書無しさん :04/05/07 20:15
15 :
仕様書無しさん :04/05/07 20:27
16 :
仕様書無しさん :04/05/07 20:30
17 :
仕様書無しさん :04/05/07 20:38
なんだ、HDDメーカーがせこくて悪いだけやん。 >1の単位却下に一票。
>>14 やっぱ真性バカか。
ちなみにその辞書間違ってる。たぶんバカが書いたんだろう。
辞書に難癖つける前に自分の愚かさを自覚しろよw
>17 ハード屋か? 10進数基本なんだな。 2進・8進16進で考えようや。
大文字と小文字で読み方と扱いを区別しろとか、そういう事を言いたい訳ですね? むうぅ、見えた! 貴様はemacs使いだな!?
24 :
仕様書無しさん :04/05/07 20:58
>>20 で、何て読むのさ。ほら言ってみろ。
グーグルで検索して普及度調べてやっから。(・∀・)ニヤニヤ
いちよう…
樋口一葉(一発変換!さすが文系な俺様)
28 :
仕様書無しさん :04/05/07 21:08
記憶容量の差で起きる混乱 < 変な単位を導入される嫌悪感 だな。
1998年 5月 25日 小林 修
32 :
仕様書無しさん :04/05/07 21:15
>>29 だめやん、それ。Kについてしか言ってないやん。
メガはmとMで、ギガはGとgで書き分けてたりするとでも言うのか?
33 :
仕様書無しさん :04/05/07 21:17
>>29 そんな古くて一般的でもなく国際標準でもないものを出されてもなw
Tをティーと読むとDと勘違いされるから
テーと読むのが正しいと言っているのと同レベルだよ。
学校の年老いた先生のくせを標準だと思い込まず、
ちゃんとした教育を受けれ。
34 :
仕様書無しさん :04/05/07 21:25
>>29 のリンク先、B(バイト)やb(ビット)を単位記号のように扱ってるけど
どうも違和感あるよな。
KBとかMBとか書くからって、じゃあ「Bがバイトの単位記号だ」っつうのはなんか嫌だね。
KBやMBは単なる“省略表記”くらいの位置付けにして欲しいな。
で、KとかMのつかないバイトやビットはBとかbじゃなくてbyteとかbitと書いて欲しい。
素人って恐ろしい。
うにっくすでも、windowsでもファイル容量は、 1024バイト=1キロバイトだしなぁ。 1000バイト=1キロバイトだと混乱しそうだなぁ。
>>36 そうだね。現に今の時点で
1キロバイトが1000バイトなのか
1024バイトなのか混乱している。
裁判まで起きているし。
早くこの状況を正さなければ。
>>38 それは詭弁だな。二分法といわれるやり方に似ている。
>1 を決めた人々は、電子計算機とその歴史も無視したのか? まぁ、SIヤーやコンサルだと、顧客との問題がおきるかもしれないけど、 PGレベルでは1024=1の方が妥当性があるな。
41 :
名無し@沢村 :04/05/07 21:45
おれはみんなとテレビのクイズ番組を見てるとき、 1kmは何メートルか?という問題に、思わず「1024メートル!」と答えたことがあるよ。
少なくとも1024という数字の意味を知ってる奴は混乱してないでしょ? ゴネてるのはド素人ばっかですよ。
43 :
仕様書無しさん :04/05/07 21:46
ようは、 false=0 true=1024 で決まりだな。
>>29 のリンク先の人は
2の冪乗系は大文字のK(ケー)しか認めておらず
メガ(M)は10^6のみ、ギガ(G)は10^9のみしかないと思っているわけか。
10の冪乗系 k(キロ) M(メガ) G(ギガ)
2の冪乗系 K(ケー) なし なし
メモリのメガバイトはどう考えてるんだろ。
45 :
仕様書無しさん :04/05/07 21:57
>>42 知らない人がいるから問題なんじゃないか。
>>45 違いますよ。ウソ教える人が居るから問題になるんです。
記憶メディアの容量表記のインチキ初めて知った。ダメだろ、それは。
もうそろそろ1024byteは1KByteだなんてウソを止めろというわけですね。
オレは100メガショックのほうが酷いと思う。
>>49 それもお前がド素人ってだけだな。
昔は「大容量256Kbit!」なんて広告は良くあった。
買い物額の合計が256円、512円、1024円になる商品の選び方を示せ。 なお、商品は価格が変動しないコンビニで購入する。
素人もなにもゲームなんてやらんから「メガ」表現で止められりゃ 普通バイトと思うがな。 当時水増しみたいでヤラシイなあと思った。
単に物の個数を数えるだけの単位なんだから
やれ国際標準(
>>1 )だとかSIの接頭辞(
>>29 )だとか
そんな御大層な事考えない方がいいよな。
磁場の強さだとか、あるいは長さや重さでもいいか、
きちんと決めるのにシビアな議論とか測定が必要になるような
単位じゃないんだから。
業界で通例として使ってる符牒だよ、みたいな。
ワード長なんてケースバイケースだし。
で1024の系統を統一して使い続ければいいんでない?
54 :
仕様書無しさん :04/05/07 22:22
7%以上も差が出てもたいしたこと無いですか。そうですか。
>>53 お前が素人なら勘弁してやる。
プロなら氏ね。
>>55 は吉本興業の人
なんて名前かは忘れちゃった&heatrs;
メートル法のべき乗系と情報処理の単位とを混同している
シロウトの中の人が
>>1 とか
>>29 みたいなこと書くんじゃないのかと。
情報処理の単位はメートル法には含まれてないという
非常に単純かつ簡単な事実だけで答えは出てるんだけどな。
ハードメーカーのごまかしはそれとはまた別問題。
58 :
名無し@沢村 :04/05/07 22:43
1円玉が1024枚で1k円。 あと、1024g太ると体重が1kg増える。 1日1024回の素振りで、素振りを1k回したことになる。 入試まであと1k日、実際は1024日。 あと1kmでゴール!!つまりあと1024m走ったらゴール!!
逆に言やあ、情報処理単位系を使ってる方がマイノリティなので ハードメーカーのそれは文句言われる筋合いじゃない、という論法も成り立つのかな? メートル法、普及してるんだし。
60 :
仕様書無しさん :04/05/07 22:45
KaB カスバイト:2^10 = 1024 MiB 三越のバイト:2^20 = 1,048,576. GiB 銀座のねーちゃんのバイト:2^30 = 1,073,741,824. TiB チンカスバイト:2^40 = 1,099,511,627,776.
メートルと混同してる奴なんているのかと。
キロキロと、へくとデカけたメートルが、デシに追われてセンチミリミリ
63 :
名無し@沢村 :04/05/07 22:47
案外マラソンの42.195kmという端数は、1024単位系からきているのかもしれないな。
>>63 いまいちだ。沢村。
いつものお前らしくない。
>>61 メートルとメートル『法』は違うぞ。だいじょうぶか?
いつまでゴン太君の鳴き声を間違えてんだよ? 恥ずかしすぎ(藁 鳴き声 = ×「んごんご」 → ○「うごうご」
最近の子供はゴン太君知らないんじゃないの?(w
スラドちらっと見た。 "Japanese gigabytes" うん、いいなこれ。 1000の方に"japanese -"の接頭辞をつける方がスマートだ。
ネットワークなら K = 1,000 M = 1,000,000
73 :
仕様書無しさん :04/05/08 00:22
むかし朝日新聞の欄外解説でメガバイトについて 1000バイトが1キロバイト、1000キロバイトが1メガバイト と書いてあったのを見て「シロウトだなぁ」と思った。 記事はメモリの話だったな。
75 :
仕様書無しさん :04/05/08 00:32
>>73 天下の大朝日新聞様のエリート記者に、テクニカルチェックを求めるお前が悪い。
左翼の中では 1KB=1000バイトなんですよ。
プログラマで右翼だなんてー!
77 :
仕様書無しさん :04/05/08 02:11
携帯アプリの容量制限で10KBとか言われて、 いつも10000Byteか10240Byteかで悩んでしまう漏れは業界10年目。
今更突っ込んで馬鹿馬鹿しい気もするが、
>>14 > 一様確認しときますが、
いちようって何だよ。
いちおうだろ、いちおう。
>>77 同意。
実際には限界容量一歩手前で挙動不審に陥ったり、
限界容量ちょっぴり超えても動いてしまう端末とかもあるので
混乱に拍車がかかりますな。
こちとら1Byte刻みで仕事してんのに、そんなアバウトな事じゃ困ってしまう。
2.4%の差は大きいんだYo…。
しかもただの揚げ足取り
iアプリは、1KB=1024バイトがドキュメントに明記されているので10240バイトですね。 ええ、最初に確認しましたよ。
83 :
仕様書無しさん :04/05/08 19:54
みんなバカばっかだな くだらねぇ。 無意味な御託並べやがって。 じゃ今日から256は1VooDoo
85 :
仕様書無しさん :04/05/08 20:37
>>84 誰がお前が作った変な単位なんか使うかよ(藁
ちゃんと国際標準KiBを使うようにしろよ。
誰にも使われない標準ほど悲しいものはないな
87 :
仕様書無しさん :04/05/08 20:49
無知ですまんけど、この論争っていつからはじまったものなの?
89 :
仕様書無しさん :04/05/08 20:52
>>88 あ、そう。じゃあ業界の流れはどうなってんの?
90 :
仕様書無しさん :04/05/08 21:00
>>91 Linuxのカーネルにも使われているんだが?
>>92 へぇー、それちょっと見たいな。
コピペしてよ。
96 :
仕様書無しさん :04/05/08 21:36
ようするに難癖つけてるのはLinux陣営なのか? いまさらなんだよって感じなんだが。
97 :
仕様書無しさん :04/05/08 21:38
↑難癖つけて国際標準にしたがおうとしない奴
>>95 MBのしかないのか?MiBとかKiBはないの?
99 :
仕様書無しさん :04/05/08 21:39
でもまあ、ぶっちゃけオレも使う気ぜんぜん無いな。標準。 皆が慣れ親しんできたら、変える。
>>87 「何処に」「何を」論争する余地があるんだ?
103 :
仕様書無しさん :04/05/08 22:06
国際標準って誰が決めるんだろうな。 いままでさんざん1024Byte=1KBでやってきたんだが。 今の時点で業界標準は1024Byte=1KBだよな? 汎用機でもUNIXでもWindowsでもたいていそうだぞ。 Linuxかじった馬鹿だけじゃないって証拠を見せてくれ。 頼む。
>>103 うだうだ言ってないでKiBやMiBで検索しろって。
いろんなコマンドの出力結果が見れるぞ。
105 :
仕様書無しさん :04/05/08 22:14
>>104 お前が偉そうに言うほどひっかかってこねーぞ。
ググって世の中判断する奴は危険です。
>>103 Linux は少なくとも関係ない。
>今の時点で業界標準は1024Byte=1KBだよな?
それは間違いなくそう。
後付けの標準規格が常に受け入れられるわけではない。
PC のパラレルを「セントロ」と呼んだり、シリアルを「RS-232C」と
呼んだりすることもそう。
デファクト・スタンダードというものを認めたがらない人ってのは いつでもどこでも少なからずいます、ってことだな。
Linuxの表記はデファクトスタンダートじゃないといいたいわけですか。そうですか。
二千円札の時も「便利だー、便利だー、海外では2の単位がよく使われるんだー」とか言われたなー。
二千円札の話とは全然違う。例えが不適切。
>>112 いや、Linuxを使えないような奴が難癖つけているんだろうなという予測が
的中しただけ。
>>111 いいものなら みんながすんなり受け入れるんだよ。
お前みたいに理屈こねてゴリ押しして無理矢理使わせないと誰も使ってくれないようなものは
二千円札と同じようなものって事だ。
同じような物とは、同じ物じゃない。違う物ということだ。
すでにLinuxで使われてるじゃん。 無理やり使わせたと言いたいのか? 現実を見ろよ。
>>113 たかがOSでものごとの上下を決めようとするアホウがLinuxや
他のだれも使わない単位を使いたがるんだろうなという
予測が的中しましたが、なにか?
なんか最近のLinuxユーザはだんだんマカーっぽくなってきたな。
119 :
仕様書無しさん :04/05/08 23:16
>同じような物とは、同じ物じゃない。違う物ということだ。 ガキみてえな事言ってんなよ。
そうやってゴリ押ししてる時点で
>>1 の単位は失格、却下。
失格も何もLinuxで既に採用されてるじゃん。
じゃあIBMで採用されてるからTokenRingも合格だな
Linuxがデファクトスタンダードではない、という事実が どうしても受け入れられないらしい。
せめて自作自演でもいいから「ああ、この単位は素晴らしい」とか 「とても便利だ」とかやってみろよ。(藁
>>128 その逆の行動。「ああ、この単位はだめ」「とても不便だ」と
自作自演しているわけですね。(藁
133 :
仕様書無しさん :04/05/08 23:49
アルバイトとかって言うな!!
アルバイトとかって言うな!! とかって言うな!!
むしろアルバイト最高!
136 :
仕様書無しさん :04/05/09 01:57
アビバイト
Windows以外のOS禁止の会社って結構あるよ。
厳密に言うとMacとLinux禁止だな。ついでにフリーソフト禁止な。 そいつら機械いじりで仕事しねーからだよ。 そういう香具師らに限ってセキュリティに穴あけるし。
甚だしくスレ違い このスレが人の役に立つかは別にして。
140 :
仕様書無しさん :04/05/09 04:53
KiBってなんだよw 紛らわしいから表記を変えるべきって主張は良く分かるし賛成だが ここまで普及したK=1024を変えるのは簡単にはムリ。 つーかね、記号だけならまだしも読み方変えるなんてまず普及不可能 ですよあなた。 「このディスク何ギビだったっけ?」 「え〜と、40ギビだったとおもいます」 ありえねーって。数年のスパンじゃ。
10進表記やめたら解決しない?
そういや表音上はどうなるんだ。 キビー(・∀・)? カイビー(・A・)?
キビー(・∀・)! か、なるほど。?ォ。
>>140 因みに、ディスク容量は 1GB=1000MB。
OS 上の表示はそうなってない事もあるんで面倒だが。
えーっと、「1024Byteは本来は1KiBと表記すべきだ」と言いたいんだよな?
>>1 とかは。
1KBってのは1000Byteで1024Byteのことではないってことなんだよな?
でも、kとKはどうなるんだ?
あぁ、アタマ悪いな。俺。
>>146 悪くない。むしろフサフサ。
それどころか、大文字と小文字で意味を変えろと主張する馬鹿がいるくらいだ。
こっちは本気で何を考えてるんだかって感じだ。
kとKは聞いたことがあるからまあいいとして、 mとM、gとG、tとTで意味を変えろなんて聞いたことが無い。
149 :
仕様書無しさん :04/05/09 14:52
>>145 そうなん?アレってそういう決まり?なんだ?
てっきりディスク会社が、セコイ表記をしてるだけだと思ってたyo
>>107 >後付けの標準規格が常に受け入れられるわけではない。
>PC のパラレルを「セントロ」と呼んだり、シリアルを「RS-232C」と
>呼んだりすることもそう。
おいおい。
とどのつまり、基準化されてるものと業界用語がごっちゃになってるという事なのかな? KB=1024Byte GB=1024MB というのが業界用語でKiBとかGiBとかが基準・・・というか正しい表記ってこと? あぁ、こういう事をまとめてるサイトないかなぁ。
単純に HDD容量問題で辟易したLinux陣営が良く分かってない素人向けに譲歩した ってことだろ 単位系なんかは、郷に入っては郷に従え、で終わり メートルとフィートみたいなもん
…Linux陣営?
2Dのフロッピーディスク、容量はたしか320KB位だったと記憶してるけど、 あれも320,000バイトだったのだろうか。
>>154 表記ミス(正しくは320KiB)だと思うよ。
>>151 > 業界用語でKiBとかGiBとかが基準
と、シェア0.1%にも満たないOSを使っているごくごく少数の
人たちが主張している、というだけ。
「E電」と同じでだれも使わないものは「標準」とか「基準」
とか言ってみても意味がない。
Linuxがシェア0.1%に満たないと思っているんじゃないだろうな?
>>156 の詭弁を暴く。
> シェア0.1%にも満たないOSを
シェア0.1%→ウソ。
自分のついたウソを根拠に(使われているのに)誰も使わないものを
言っても意味がないと結論付けている。
間違った前提からはどんな結論も導き出せる。
> っているごくごく少数の人たちが主張している
しかも自分で使っている人がいると認めている。矛盾。
>>158 相手の考えを悪魔の説だと決めつけ、自説の正しさを訴える手法。
二分法と呼ばれる詭弁のテクニック。
フロッピーはフォーマットの仕方で容量変わるんだったよな。 2HDフロッピーで1.2MBとか1.44MBフォーマットとかだっけ。 あれ? でもあれ1セクタ512バイトとか1024バイトとか、そういう単位でとってたよな。
1.44MBとは正確には1,457,664B。1024で割ると1.39MBになる。 1.44MBはどちらかというと1000で割っていると考えられる。 昔から正しい単位を使っていたようだ。
2Dフロッピーはきっちり640セクタでいいのかな。 2HDフロッピーの1.44MBフォーマットって何セクタあるんだろ。 ハードディスクもセクタ長は512バイトかその倍数だよね。
>>147 もともと KByte と大文字で表記したのは
「1000 Byte じゃないですよ」という意思表示だったんだが
実装メモリが精々 8KByte とか 16KByte の時代だから
MByte 級になるなんて考えてなかった。
167 :
仕様書無しさん :04/05/09 17:17
>>162 何をもって「正しい」とするかの基準がはっきりしないのに
そういうことを言ってみても無意味でしょ。
>>159 それで?
実際のシェアがどのくらいで、それが「標準」といえるほどの
ものなのかどうかの検証はしないの?
「正しい」と言えば「E電」だって当時は「正しい」呼称だったわけだが。 友達との会話で 「今日さ、山手線で事故があって・・・」 「山手線は誤り、正しくはE電」 なんて言うやつがいたらまともに相手にはされなかったと思うが。
171 :
仕様書無しさん :04/05/09 17:28
Linuxユーザの方に質問があるのですが。 1MB=1024KB, 1KB=1024Byteで表記されている市販のメモリ (ほとんどすべてそうだと思いますが)を搭載していても、Linux上で 表示すると「○○MiB」と表示されるんですか?
>171はハードウェアとソフトウェアの区別を勉強した方がいいんじゃない?
やっぱり犬厨のようですね。
ぐぐって適当にdmesgのログをあさってみたけど、まだ少数派のようだぞ
キャッシュサイズだけKiBを使ってる
2.6.0
ttp://home.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato/interest/PC/CFT1_files/dmesg.260 >240MB LOWMEM available.
(略)
>Memory: 239228k/245760k available (2159k kernel code, 5820k reserved, 806k data, 180k init, 0k highmem)
(略)
>hda: max request size: 128KiB
>hda: Host Protected Area detected.
>current capacity is 71842680 sectors (36783 MB)
>native capacity is 78140160 sectors (40007 MB)
>hda: 71842680 sectors (36783 MB), CHS=65535/16/63, UDMA(100)
> hda: hda1 hda2 < hda5 hda6 hda7 hda8 hda9 >
>>174 んなもんググらなくたって判るだろ。
どうせ
>>1 だってJFでドキュメント見るまで、使ってなかったろうに。
きっと自分が少し賢くなったのが嬉しくてスレ立てたんだよ。
(´・ω・`)
>>174 キャッシュだけKiBを使っているわけじゃないぞ。
他の奴で使われているKやMBは本来の意味、1000換算で使われている。
つまりキャッシュだけでなくすべて正しい使われ方をしているわけだ。
Kを大文字で書いてる時点でクズ
揚げ足トリ出現
間違いだと認識してるならかまわんけどね。 まあ使い慣れてないのは間違いなさそう。
プログラマは小文字のkなんて使い慣れてないだろw
言っときますけどkとKで使い分けるってのはKiBよりもマイナーですよ。 それにMとかGとかはどうするんですか?
183 :
仕様書無しさん :04/05/09 19:02
>>180 何が正しいとか決められてないのに間違いもないだろ。
KiBやMiBは正しい単位として決められたけどね。
184 :
仕様書無しさん :04/05/09 19:06
>>182 メモリは512メートル、ディスクは160グラムです
185 :
仕様書無しさん :04/05/09 19:14
大文字小文字で1000と1024を使い分けるって言っている奴は、 1メガワットを1mWと書くのか?w
>>174 のdmesgの見方がよく分からないんだが
搭載メモリ240メガバイトのマシンという事かな。
端数無しきっちり240MiB(1024系)なら1024倍してぴったり245760kiB(1024系)になる。
239228k/245760kの前の方の数字はよく分からない。
ディスク容量の方はジャパニーズメガバイト(1000系)だね。
メモリは1024系、ストレージは1000系にしてるのかな。
一般に浸透したら「キブ」「ミブ」「ギブ」とか呼ばれそうだな。
あ、でも
>>1 はちゃんと「メビバイト」と呼ばなきゃ駄目だからな。
Kが使われてないとか書いてる奴って天然ですか? 国際標準にこだわるなら、デファクトスタンダードも理解してくれよ。 KiB浸透すりゃ普通に使われるだろうけど、Kって書いてあるたびに 文句たれてると疲れるよ。な。
モデムの速度まで大文字の K 使う莫迦もたまにいますね。
>>174 キャッシュサイズってCPUのキャッシュかと思ってたけど、
ディスクキャッシュか何かの事みたいね。
だったら
メモリ:1024系
ディスク:1000系
で表記していた所、
ディスクの方に1024系で書きたい物が出て来て、苦肉の策でKiB表記を使っただけじゃないの?
1024系とか書くと鉄おたみたいだぞ、と、鉄おたの何たるかも知らないのに憶測で言ってみるテスト
鉄アレイ萌え〜 鉄パイプ萌え〜 鉄火巻き萌え〜
193 :
仕様書無しさん :04/05/09 23:09
鉄人萌え〜
dmesg貼ったけど単位にiついてるかどうかしか見てなかったよ。 みんなの言うとおりディスクは1000換算にしてたるんだね。。。 でもメモリは1024か。さすがLinuxというか。 もうちょっと調べると2.4ですでにそうなってるみたいだね。 でも2.2はまだ1024換算だったみたい。 > hda: WDC AC33100H, ATA DISK drive > hda: WDC AC33100H, 3020MB w/128kB Cache, CHS=767/128/63 (767*128*63)/2=3092544KiB=3020MiB ちなみに手元のOpenBSD 3.4は1024換算でした。 こんなことしてんのLinuxだけちゃうか?
後半の「郷に入っては〜」が (1)素人は黙れ、1024で押し通せ。 (2)ストレージは1000が標準、メモリは1024。Linuxのやり方が正しい。他のメーカーもLinuxに倣え。 のどっちなのか判らん。
>>196 かたいこと言わず相手にあわせとけってことだよ
>>90 のリンク先の文章を書いた人は狡猾だね。
意図的にディスクの方だけ切り出して提示している。
メモリの方、気付いてない訳ないよな。
それをさもLinuxがIECの基準に準拠しているという風に誤読を誘っている。
しかも「それ間違ってるだろ」とも言えない様な文章の構成になっている。
193が「殺人萌え〜」に見えて危なかった。
>>198 なにが言いたいのでしょうか?
長く混乱してきた時代。それが解決に向かっている。
混乱してきた時代の話がどうかしましたか?
1KB=1000byteと思っているやつと、C/C++のプロジェクトで 一緒になりたくないな。
202 :
仕様書無しさん :04/05/10 11:31
まあ、1000と1024の差がサポートの現場で混乱を招いてるのは確かだし、 古い慣習に反しようと、ここらでスパッとそれぞれ定義してしまうのが 技術者の良心だと思うけどな。 ちと頭固い人多いね。(と煽りのスパイスを効かせる)
203 :
仕様書無しさん :04/05/10 14:44
最近
>>1 の必死な反応が見れなくて残念なので、あげちゃいますね(^^)
3.14をおよそ3というこのご時世なんだから、およそ1kでいいじゃんー
およそ3肯定派が出てきたよ。
206 :
仕様書無しさん :04/05/10 19:04
良くも悪くもM$がずばっとKiB MiBが標準だと言い出せば全て解決 ところで日本語に混ぜるとき真ん中の i も大文字で書いた方が書きやすいんだけどだめ?
gの1000倍がkg byteの2^10倍がKB と決まってますが何か?お前らは馬鹿ですね。
>>209 今更誇らしげにそんな事書き込む
あなたもなかなか負けてませんよ。
211 :
仕様書無しさん :04/05/10 22:16
>>209 kgの1000倍とKBの1000倍を言ってみな。
このやり方が使えないということが分かるから。
212 :
仕様書無しさん :04/05/10 22:17
×KBの1000倍 ○KBの1024倍、もしくはbyteの2^20倍
Mizuho Bank
It is suggested that in English, the first syllable of the name
of the binary-multiple prefix should be pronounced in the same way
as the first syllable of the name of the corresponding SI prefix,
and that the second syllable should be pronounced as "bee."
(
ttp://physics.nist.gov/cuu/Units/binary.html )
× KiB キビバイト
○ KiB キビ−バイト
× MiB メビバイト
× MiB ミービバイト
○ MiB メビ−バイト
× GiB ギビバイト
○ GiB ギビ−バイト
× TiB テビバイト
× TiB ティービバイト
○ TiB テビ−バイト
× PiB ペビバイト
× PiB ピービバイト
○ PiB ペビ−バイト
× EiB エクシビバイト
× EiB イクシビバイト
○ EiB エクスビーバイト
>e-words.jp/p/r-suffix.html
>www.geocities.jp/fut_nis/html/coreutils-ja/Block-size.html
いつまで発音を間違えてんだよ?
恥ずかしすぎ(藁
>>215 >It is suggested that in English,
>It is suggested that in English,
>It is suggested that in English,
217 :
仕様書無しさん :04/05/11 09:51
>>216 あーん?
>>1 の大好きなIECのお達しだよ?
きちんと従おうね。(藁
それから↓これも
>>1 だろ?
http://pc5.2ch.net/test/r.i/pcnews/1084024081/1 >いつまで単位記号を間違えてんだよ?
>恥ずかしすぎ(藁
>
>1024Byte = ×1KB(キロバイト) → ○1KiB(キビバイト)
>1024KB = ×1MB(メガバイト) → ○1MiB(メビバイト)
>1024MB = ×1GB(ジゴバイト) → ○1GiB(ギビバイト)
>1024GB = ×1TB(テラバイト) → ○1TiB(テビバイト)
>1024TB = ×1PB(ペタバイト) → ○1PiB(ペビバイト)
>1024PB = ×1EB(エクサバイト) → ○1EiB(エクシビバイト)
ぷぷっ、恥ずかしすぎ(藁
英語くらい読めるようになろうね。
>>218 >英語くらい読めるようになろうね。
>英語くらい読めるようになろうね。
>英語くらい読めるようになろうね。
あーん? 自分の正統性を主張するよりどころが「suggested」だけなのか? 読み方がIECから示されてるんだよ? 従うべきじゃないのか?
>>220 「in English」
そもそも、カタカナにした時点で正しくないことに気づいていませんね?
頭悪いですね。
223 :
仕様書無しさん :04/05/11 14:54
次のテーマは「TRUEは1か-1か」だったり。
つーかもうそのスレ立ってるし
226 :
仕様書無しさん :04/05/11 19:03
TRUEはTRUE以外のなにものでもないんだけどな。 こういうくだらん宗教論争するなら1行でもコーディングしろと。 それか建設的な話をしろと。厨にはいいたい。 厨だから無理なんだろうけど。
>>225 え? いや逆。
日経が2Chから話題を拾ってるのかなという話。
228 :
仕様書無しさん :04/05/11 20:15
>>226 建設的な話かどうか勝手に決めるな。
建設的な話かどうかは俺が決める。
ちなみに日本で一般的だった2HDが1.25MBなのは
1024バイト/セクタで8セクタ/トラックだから。
今日一般的な2HDが1.44MBなのは
512バイト/セクタで18セクタ/トラックだから。
http://e-words.jp/p/r-fd.html あと余談だがギネスブックに載っている最も粗い円周率は3ではなく4。
3よりも大きいことが、内接する正六角形で証明できるからなんだと。
トラックだから? じゃあ俺も。 ユンボ!
233 :
仕様書無しさん :04/05/12 19:08
くだらない揚げ足とりとかするヤツは死ねよ。 通じれば問題ないということでFA?ダメ?
234 :
仕様書無しさん :04/05/12 19:20
くだらない揚げ足はやめたほういいけど、 馬鹿丸出しな間違いや嘘を指摘してるのに揚げ足だとか 言って逆切れするやつが多いからな。ここ。
In article
>>233 , 仕様書無しさん/233 wrote:
> くだらない揚げ足とりとかするヤツは死ねよ。
なにか呼びましたか? :-P
あのオッサンは自覚してやってるのかなぁ。(w
238 :
仕様書無しさん :04/05/15 22:06
HDDメーカーみたいに1000をKBと表せばいいだけじゃん。 別にKiBを使う必要はない。
239 :
仕様書無しさん :04/05/15 22:24
240 :
仕様書無しさん :04/05/17 06:28
さらしあげ
量子コンピュータのメモリのアドレッシングには何進数が使われるんだろう。
>>241 ローマ字を習った子供が「英語では50音表はどうなっているんだろう?」と思うようなものですね。
なかなか言い得て妙ですね
>>63 あれはマラソンのゴール地点が女王様の前になるように調整したらなっただけだよ
32.768kmなら許すけどね
このスレ的には41.94304kmが正しい。 ビタ1mmまからん!
「あのビデオカード、なかなか下がらなかったけど、新機種が出たせいで やっと下がって来たみたい。そろそろ買いかな」 「昨日○○○でじゅういっケーちょいだったな。 ×××ならじゅっケー切ってんじゃないかな?」
「うちは人月0.7エムなんで、5人×4ヶ月で14エムになりますね。」 「それだと予算的に厳しいなぁ。予算は10エムなんだよ。」 「それじゃあ4人×4ヶ月で10エムにしましょう!なに。人数の足りない分は力技で何とかしますよ!」
250 :
仕様書無しさん :04/11/04 02:13:30
>>1 半年の間誰も気付かなかったみたいだが
1024KiB = ×1MB → ○1MiB
1024MiB = ×1GB → ○1GiB
1024GiB = ×1TB → ○1TiB
1024TiB = ×1PB → ○1PiB
1024PiB = ×1EB → ○1EiB
じゃないの?
1024KiB = ×1MB → ○1.024MiB このおれさまが釣られたクマー?
∩___∩ | ノ ヽ-'''''';、 いろんな餌が出てくるけどさ、 ,,.....-| ● ● | ) 正直クマも楽じゃないわけよ…。 ”” ; | ( _●_) ミ § ;; 彡、 |∪| 、`\__===・ ; / __ ヽノ /´ ――┴;; ; (___) | ―――'"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;, /  ̄ ̄ ̄ ̄ / ,,..-.';;-' | ( ,,...-''";;., ";,..-'" |"”” _,.-|; ;| |_,,...--''" "'-''" ―――――'"
253 :
仕様書無しさん :04/12/18 05:10:07
ストーレージ系では10^3=1k、
OS内部では2^10=1k
これ、当たり前。
1KiBなんて単位、広まって欲しいけど無理でしょ。よのなか混乱するだけだし、カーネルマはKibyteだろうがKbyteだろうがKって省略しちまうよ。
というわけで、すまないが
>>1 、お前の負けだ。出直してくれたまえ。
2進では1000は中途半端(1111101000)だから、1024(10000000000)にしたんだよ。
>254 なるほど、わかりやすい。 藻前、すごいな!! 勉強にナターヨ
257 :
仕様書無しさん :05/03/12 17:31:24
あっそ
258 :
仕様書無しさん :2005/06/08(水) 01:42:29
マルチ氏ね
通信業界では1Kbpsは1000bpsだよ。間違えないようにね。
1自身が 1024TB=1PiB ~~~ としてる罠
263 :
仕様書無しさん :2005/11/12(土) 14:55:17
1024=1000 てのはちょと厳しいよな。 ケースバーケースで使い分けろって事か。教育上良くない。 キビバイト普及汁
でも0.999999...=1 だしな
266 :
仕様書無しさん :2005/11/12(土) 20:38:11
1TBで100GBくらい違わね?
1TBなら1024GBになるだろうから24GB程度だろう。 人間ってずるいな。
1024で割るのって10bitシフトするだけでいいんだ…_no
>>268 それくらいコンパイラが最適化していると信じるんだ。
>>267 クッ、クマーーー
2^40 = 1,099,511,627,776
10^12 = 1,000,000,000,000