1 :
仕様書無しさん:
1バイト=10ビットでいいのにね。
1バイト=10ビットのコンピューターはありますが、何か?
--終了--
そういや、1バイトを10ビットで表現すれば1024まで扱えるよね。
つまり1Kを1バイトで表現できるわけだ。こりゃ便利だな。
今まで何の疑問も持たずにPGやってきたが、そもそもなんで8ビットなんだ?
誰か教えてくれ。
5 :
仕様書無しさん:04/04/19 21:21
--開始--
細かく分けた方が無駄が減る可能性が高い
俺の頭脳は2ビットか3ビットだよ。
無駄が無いよね。
7Bit文字コード1Bitパリティで8Bitが使い勝手良かったから
オクテットの単位がそのままバイトになって現在に至るのと違うのか?
オクテットよりバイトの方が先にできた。
10 :
仕様書無しさん:04/04/19 21:50
最初から char = 32-bit だったら wchar_t とかいらなかったんだけどな。
バイトは8(エイト)とひっかけてるんだよ。
なぜ1さんは八頭身に追いかけられるのか?
ネットワーク系ではバイトは使わないだろ。
だいたいの歴史では。
1.最初は2進10進法で4ビット。
・1940年代のENIACやEDSACは、10進法演算を採用していたようです。
・これは2進10進法で、4ビットで10進を現していた。
2.その後10進+アルファベットを現す為に6bitになる。
・6,12,18,24ビットの6ビットコンピュータが1970年代
2.5.中間に
>>8さんが示す、7Bit文字コード1Bitパリティで8Bitが有った。
3.その後10進+アルファベット+大文字小文字特殊文字を表現する8bitになる。
・1970年にDEC PDP-11(16ビット)も発表され、1973年ころから、
8ビットのマイクロプロセッサも登場し、このころから、8ビットの整数倍の
ビット数を処理単位にしたコンピュータが主流になっていたようです。
な感じみたい、他のHPのコピペを含んでいます。
そーいやASCII自体は7bitの規格だよな。
全部穴開けるとDELコード。
IBMがエビスディック(?)で8ビットにしたのが、そのまま使われてるって聞いたような
そういや、インターネットは7bit=1byteって考えていいのかな
それは困る
>>18 そこでいってるインターネットとは、どのレイヤのこと?
21 :
仕様書無しさん:04/04/20 12:50
「ここはひどいインターネット」レイヤですね
つーか、それまで36bitが1語だった汎用コンピュータで、
IBMがSystem 360でバイトマシンに転換したのが最大の
影響だと思うのだけど。
25 :
仕様書無しさん:04/04/20 14:02
アルファベットの大文字+小文字+数字+制御コードをいれたら64パターンでは
寂しいのと、4ビット区切りで16進に変換しやすいし。
ってあたりだと思う。
もうさぁ、全部整数だけにしろよ。
いいかげんCPUパワー余ってるんだし
浮動小数とかはー?
っつーかそんな簡単な問題でたまるかボケナス
28 :
仕様書無しさん:04/04/20 15:12
紙テープって業界によっては2000年位まで使われてたよ。
29 :
剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :04/04/20 15:16
八は末広がりで縁起がいいからに決まっとるやんけ。
良くそれでプログラマーやってるな。はずかしい
あ、ヘビースモーカーの剛万太郎だ!
>>24 詳細といってもできればどこぞのWebでSystem 360の仕様をチェックして
もらえれば、いいと思うのだけど。
えーと、IBMの7090とかのように360以前の汎用コンピュータは36bit/語で
語単位にアドレスを付けていたワードマシンで、文字コードも6bit単位で格納
するのが基本というものでした。
それがSystem 360になると、バイト単位にアドレスを付けて、文字コードも
1Byte単位に格納するシステムにアーキテクチャが一大転換したと。なお、
プロセッサやメモリサブシステムも、32bit幅で処理する最大規模のシステム
から、16bitやら8bit幅で処理する小型のシステム用ハードウェア構成を
選択できるようにしたうえで、どのシステムでも同一の命令体系をもち
同一のソフトウェアが動作するようにした、当時としては画期的な
スケーラブルアーキテクチャだったと。で、発表は1964年なんで、
バイトマシンの元祖といってもよいものだと。
当時はDECも36bitのPDP-10を始めとして18bitや12bitの機械を
作っていたし。
あ、もちろん汎用大型コンピュータの市場を当時支配していたのは
IBMだったので、ほかのメーカもIBMプラグコンパチマシンを作る
都合上、どんどんバイトマシンへ転換していったわけで、その後の
IBMの作る端末との通信プロトコルとかもバイト前提で、周辺機器
メーカも右へならえと。
34 :
剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :04/04/20 15:50
要するにIBMは縁起を担いだということか。なるほど
35 :
仕様書無しさん:04/04/20 16:01
>>22解説乙。
まぁ8ビットにしたのは16進2桁で表現できるのと、
256まであらわせるのでアルファベット大小文字と
数字と記号をまとめてあらわせる値ってことなんだろうなぁ。
(参考になる+1)
昔は16進表現よりも8進表現の方が主流だったらしいけど、
それは6の倍数ビットでワードとしていたからってことなのかな。
メモリリソースが砂金の様に貴重な時代だったろうからなあ…。
ていうか、当時貴重だったのはトランジスタ数か。
コンピュータが真の意味で計算機だった頃には、バイトの単位に
それ以上のビット数は必要なかったわけだ。
38 :
仕様書無しさん:04/04/21 14:30
10より8の方が2(ON/OFF)の乗数だからつかいやすかったんでねの?
39 :
仕様書無しさん:04/04/21 15:48
>>1 量子コンピュータが普及すれば
お前の心配もさらに軽減される。
1 bytes = 8 bits
3 bytes = 24 bits = 8 triad digits
40 :
仕様書無しさん:04/04/21 15:54
なんで人間は10進数なの?
手の指が10本だから?
41 :
仕様書無しさん:04/04/21 15:58
そういう科学回路をもった脳内構造だから
42 :
仕様書無しさん:04/04/21 15:58
化学回路
----------
>>40 そうです。
ヨーロッパの人間が12進数を好むのはつまり、
彼らは「おとうさん指」と「おかあさん指」の間に
「知らないおじさん指」というのがあるのです。
(パタリロのように普段は隠しています。)
何で時計は24時間なんだよ?
何で1分は60秒なんだよ?
45 :
仕様書無しさん:04/04/21 16:02
>>40 いいえ、人間の手の指は12本あります。
ほらあなたの親指のあたりを見てください。
6本目の指がみえてくるでしょう。
46 :
仕様書無しさん:04/04/21 16:11
豊臣秀吉は左手の指が6本あったんだってね。
マジですか?
47 :
仕様書無しさん:04/04/21 17:06
ちんぽが立って1ビット
一日が24時間なのは、
24だといろんな数で割り切れるからだと思う
地球を24当分しただけだよ
男には、右の足と左の足と真ん中の足で、3本の足があるけどな
JISでは1byteは8bitとはしていない 「コンピュータの効率的に処理できる最小単位」
とかって説明だった(うろ覚え)
正確には1byteが8bitのbyteは、「8bit byte」と呼称するのが正しいらしい
ちなみにNECの汎用コンピュータACOS-6の1byteは9bit Multics起源らしい
俺は両方右手だよ。
55 :
仕様書無しさん:04/04/22 12:33
>>50 一週を360と定義してみいよ。
地球は一時間あたり15°回転しているんだぞ。
さらにこれを3で割ると20分あたり5°回転していることになり
5で割れるすっきりした数になる
>>55 なるほど。
…ところで、24 は 5 で割り切れません。
どうして十二支は12って決まってるんですか?
猫さんが可哀相です。
パンダさんが可哀(ry
ウグイスさんが可哀(ry
ガラパゴスゾウガメさんが可哀(ry
ピュータは1バイト16ビットだったが。
結局8ビットの倍数やね
63 :
仕様書無しさん:04/04/22 22:32
易みれ
64 :
仕様書無しさん:04/04/23 00:36
1キャラクタ=7bit + 1Bit Parity =1オクテッド = 1Byteだろ?
65 :
仕様書無しさん:04/04/23 01:06
66 :
仕様書無しさん:04/04/23 01:07
67 :
仕様書無しさん:04/04/23 01:17
68 :
仕様書無しさん:04/04/23 01:21
それって×だよ。
ワードってのは命令長とかレジスタ長の単位。
1ワード=8bitもありうる。つーかCPUによる。
8BitCPUで命令8Bit+オペランド8Bit=16Bit=1ワードと呼んだりするの。
69 :
仕様書無しさん:04/04/23 01:22
12bitのマシンのメンテナンスしていますが何か?
>>70 大きなのっぽの古時計?
おじいさんと一緒にチクタクチクタク?
>>68 「バイトマシン」と区別する為の「ワードマシン」じゃないの?
73 :
仕様書無しさん:04/04/23 16:11
PICは1バイト8ビットじゃないぞ
74 :
仕様書無しさん:04/04/24 00:18
>>72 そもそも、文字(移動単位)を何ビットで表すかが「バイト」、
命令やレジスタの長さが「ワード」なんじゃないの?
>>74 おまいは先ず「バイト」と「バイトマシン」を区別しろ。
76 :
仕様書無しさん:04/04/25 12:08
バイト君
77 :
仕様書無しさん:04/04/26 03:38
で、結局はIBMの陰謀で8ビット=1バイトって事になったってのが正解?
78 :
仕様書無しさん:04/04/26 11:02
>>75 このスレの「バイト」は「バイトマシン」のバイトではないね。
まずそれを区別しよう。
80 :
仕様書無しさん:04/04/26 11:39
ところで、ニブルって単位は何ビットか嫉妬るけ
>>80 4bit だと思っていたが、自信が無いので検索して見たが
どこも 「1バイトは 8bit だよ派」 ばっかりで信用ならん。
…つか、正式な定義なんかあるのか?コレ。
どうやら 4bit で正しいっぽいぽい。
83 :
仕様書無しさん:04/04/26 12:42
ぽいぽいと言えば、ポリンだな。
プレステ2のゲームだっけ。
86 :
仕様書無しさん:04/04/27 09:14
>>80 ニビルってのは太陽系に存在するとされる未知の天体d(ry
1ニプル=1チクビだと糞味噌なことを言ってみるテスト
88 :
仕様書無しさん:04/05/17 18:13
36bitってなんだっけ?なんか聞き覚えが・・・。
エイトマンってやっぱりバイトを意識してたのか。
91 :
名無し@沢村:04/05/17 20:26
おい、このスレを立てた
>>1よ、わかるか?
別に1バイトは8ビットとは限らないんだぞ。わかるかな?
1オクテットは8ビットだが、1バイトが何ビットかはその情報系や通信系に依存することで、8ビットと決まってるわけじゃないんだ。
おまえ、わかるか?
おまえは、1バイトは8ビットと思ったのか?
おまえはしゃれが裏目に出たな。
92 :
名無し@沢村:04/05/17 20:31
おい、このスレを立てた
>>1よ、おまえは、1バイトは8ビットと思ったのか?
何故intは4バイトかというスレを立てたら、嘲笑の的ということはおまいでもわかるだろうが、
おまえはまさか1バイトが8ビット以外にもあるということを知らなかったんでこのスレを立てたんだよな。
わはは。おまえはしゃれが裏目に出たな。
93 :
仕様書無しさん:04/05/17 20:59
沢村は童貞
そういや昔、指が6本になった夢みたなぁ。
いつも使ってる5本指と同じように使えんの。
何故か舞台が幼稚園だったんだけど、友達に見つかって先生に怒られた。
いい男は何ビットで再現できそうですか?
ようはあれだ
たこやきだな
98 :
仕様書無しさん:04/08/11 22:00
>>95 おれは幼稚園の頃、小指の隣にもう 1 本指がある感覚がしてならなかった。
胎児のときは 7 本あるらしい。
おみゃ〜らよ、1ビットの中に2種類の情報をつめこめることは知っているか?
すなわり0か1かだ。
おみゃ〜らよ、あるビットが1のとき、その裏ビットは必ず0になる。
またあるビットが0のとき、その裏ビットは必ず1になる。
おみゃ〜らよ、おれはこの法則を利用して、量子テレポーテーションのすごいアイデアがひらめいた気がしたんだが、
それが何だったかは忘れたよ。
おれがそれを思い出した時、おれは未来科学の祖といわれるようになるかもしれないな♪
おみゃ〜らよ、離れた場所にある、あるビットは1で、あるビットは0だとしたら、
この2つのビットは量子的重ねあわせの状態にあるといえないだろうか?
これを応用すれば、あるビットを調べるだけで、離れた場所にあるあるビットの状態が特定できないだろうか?
すなわち無限データベースの基礎よ。どうよ?
101 :
仕様書無しさん:04/08/12 20:38
102 :
仕様書無しさん:04/08/12 22:00
>>100 > あるビットを調べるだけで、離れた場所にあるあるビットの状態が特定できないだろうか?
そんなのとっくにできてるじゃん。
> すなわち無限データベースの基礎よ。
状態を重ね合わせても無間にはなれへん。
沢村の相手をするな。つけあがるだけだ。
104 :
仕様書無しさん:04/08/13 02:07
105 :
仕様書無しさん:04/08/13 02:43
a)16進数として表現するのに都合のいい単位
1nibble = 4bit
1octet = 8bit
b)文字・命令の単位
byte = 文字を表すのに都合のいい単位
word = 命令を表すのに都合のいい単位
a)b)がすりあわされて、
byte = 8bit
word = 16bit
が一般的になったのでしょう。
# ただ、x87はなぜか80bit長のアドレス
# x86との通信もやっかいだし
# IEEE754が64bitなので64bitでも良さそうなものですが・・・
世の中には10種類の人間がいる。2進法を知ってる人間と、そうでない人間だ。
全角で表記するあたり只者じゃないな
全角ってなんですか?
金角のお兄さんです
112 :
仕様書無しさん:04/11/28 15:31:42
1バイト=10ビットでいいのにね。
113 :
仕様書無しさん:04/11/28 16:10:00
素人さんも理解しやすいように 1bit = 1東京ドーム
2のn乗のほうが2進法に適合しやすいからでは。
115 :
仕様書無しさん:04/11/28 16:30:03
大昔、新人研修のときに新人で1バイトは8ビットと発言したやつがいたら、
講師をしてた上司がムキになって1バイトは16ビットだと言い返してたけど
あれはなんだったんだろう。
汎用機の世界の話か、単にムキになってムチャクチャ言ってただけなのか。
1バイトは8ビットとは限らないのにね。
1オクテットは8ビットだけど。
>>115 講師の単なる思い違いに64ディナール。
4bit = 1byteのほうが、16進数1文字だからしっくりくるのにね
そんなら0x100進数作ろうぜ
漢字を使って、偏だけで下位4ビット位を判別可能にしてみたり。
120 :
仕様書無しさん:05/01/20 23:33:17
おれのチンポは8ビット
121 :
仕様書無しさん:05/01/20 23:38:41
>>1 バカすぎる。
1バイト=8ビットなんて決まってないのに(笑)
122 :
仕様書無しさん:05/01/20 23:42:24
123 :
仕様書無しさん:05/01/21 01:18:30
byteの語源がbite(噛む)にあることをご存知でしょうか。
まず、bit(ちょっと)は「ちょっと」噛む甘噛みだと考えてください。この時、歯は4本使います。
次に、普通にbyte(bite)つまり噛む時は、全ての歯を使います。
人間の歯は親知らずも含めて32本です。
ですから、1byteは32/4=8bitだと結論付けることができるのです。
124 :
仕様書無しさん:05/01/21 15:26:42 ID:??? BE:60631878-
>>1 1バイト=8ビットではなく、1オクテット=8ビットです。
↓解説よろ
くだらん
電気信号は0と1
しかしどちらも電気は流れている
電気は流れない
否定だけしてないで訂正しろよ
1or2=3 ; # ぶばっ
131 :
仕様書無しさん:2005/05/04(水) 18:07:31
1バイトの中の人の指が8本だったからさ
132 :
仕様書無しさん:2005/05/04(水) 18:12:26
1バイト=8ビットだけじゃないよ。
1バイト=16ビットもあるし、
1バイト=9ビットもある。
たまたま1バイト=8ビットが多いだけ。
>>128 流れるよ、微電流だけど。
でもそれはユニポーラの時でしょ。
バイポーラになるとガンガン流れるよ。
しっかり勉強しようぜ。
解説:粘着質なジジイの戯言↑
134 :
仕様書無しさん:2005/05/05(木) 15:09:28
132が正しい。
133はとりあえず、Unicodeの仕様でも読んでみろ。
いまどき、1バイト=8ビットだ消しか知らないんじゃはずかしいぞ。
136 :
仕様書無しさん:2005/05/05(木) 15:59:11
>>132 ユニポーラだから微電流、ってわけでもないけどね。
だれも釣られず、一言で片付けてもらえたと思ったら…
>>134が間違い。
140 :
仕様書無しさん:2005/05/06(金) 12:55:53
>>1 間違い:bit→byte→word
正解:bit→nibble→octet
なぜなら、byteは環境依存であり、1byteを何bitで表現するかが変わってくる為。
てことでFA。
ただ、初心者向けの本なんかで1バイト=8ビットって書いてあるの多い気がするな
さりげなく勉強になるスレだ
142 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 13:13:51
>>1 そんな事考えている暇があるなら
俺のカップラーメンのお湯入れてからの時間はかれよばかやろう
143 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 14:20:46
>>142 いやだ
めんどくさい
お湯入れて10秒まったらもうかきまぜて食べ始めるんだよ。
誰が3分もまつか、ばかやろう
144 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 14:58:59
全加算回路とかの最適化に便利な数字だったからとか?
145 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 18:18:19
なぜ2進数なんだろうね。
回路が作りやすい以前に、情報保持の効率がなんたらって聞いたんだけど。
3進数の方が効率的だけど回路むずいから2進数なんだっけ?忘れちまった。
146 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 18:57:14
おいらのチンポも8ビット。
そういや高校の化学でmolの意味がわからずに悩んでたのをふと思い出した。
>>146を見て。
148 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 19:41:19
149 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 20:30:47
冷静に考えたら、現行普及している回路構成は
理論上、最速のものではないことが証明できる。
150 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 21:03:31
>>145 自然対数 e=2.718281828・・・・
が数値を表すいちばん効率のいい進数になる、ただ2.7進数とかはできないから
それを超えない一番近い整数が2だから2進数になったの。
なんで超えないの?
ネタじゃないの?
どこで聞きかじったのか興味がある。
154 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 21:43:02
>>145 普通は電気信号のON,OFFで判断するから2進数だが、
「中国が電気信号の高,中,無の3レベルで判断し、性能が飛躍的増加し、
PGM言語も中国語が標準になる」てなジョークを聞いたことがある。
情報保持の効率っていうのは
ある電圧の値を三つにわけるより二つに
わけた方がやりやすい(=作りやすい)ってことかな?
156 :
仕様書無しさん:2005/05/08(日) 21:46:48
減衰とか考慮すると、2つ(ONかOFFか)の方が、少なくとも判断しやすい気がする
あぁなるほど。確かにそんな気がスルね。
特に真ん中をどっからどこまでの値にするかってのは
減衰とかを考えると難しそうだ・・・。
フラッシュメモリのセルは多値論理のものがありますよ。
>>145 2進数以外で機能する、集積回路のシリコンウェハを作れるものなら作ってみてください。
ペゾルドの読み物[CODE]でもよめ
163 :
仕様書無しさん:2005/05/09(月) 11:18:21
多値CPU向けプログラミングってどんな感じなんだろ?
orは論理演算と混同しやすいから、もし〜または〜それ以外ってことで
if〜either〜elseな構文になるんだろうか・・・と妄想してみる。
if(){
}either(){
}else{
}
てな感じかな。
あ、3分岐のswitch文がデフォになるだけかも(^^;
164 :
仕様書無しさん:2005/05/09(月) 11:26:00
165 :
仕様書無しさん:2005/05/09(月) 12:15:32
マジレスするとそろばんも二進数化したら無茶苦茶速くなる。
テレビに出てる暗算王とかも所詮は頭ん中で10進化してるだろうから、それを二進化したら最強。
二進数でそろばん暗算できるようになったら2^64くらいまでの加減乗除はPen4より速くなるよ。
そろばんは、ある意味でビット演算だと思う。
169 :
仕様書無しさん:2005/05/09(月) 18:13:54
電卓で一体何桁の数が表現できる?
ボタンを打つ時間も考慮したターンアラウンドタイムは?
人脳の一瞬の処理のなかで巨大な2数の加減乗除でさえも二進数そろばんで
特訓すれば瞬速で可能だって事。
それできたら、言語を話すように
絵画を鑑賞するように計算が感覚の一部として、
瞬速で可能になるかもしれない。
強い電波を感じるのは俺だけ?
いや、天才かもしれないぞw
172 :
仕様書無しさん:2005/05/09(月) 23:55:22
2進数じゃなきゃ・・・・指折って、10進→2進変換できいからこまる
2進4桁で0→fだが、こらがもし5桁になったら・・・とってもややこしくて嫌だ
俺そんな頭よくねーもんw
>172
指は20本あるじゃないか。その気になればもう一本(ry
174 :
仕様書無しさん:2005/05/11(水) 18:24:31
じゃ21ビットだ。
LSBが 「その気になればもう一本」 だったら制御が大変だ。
MSBだったら、持続力か?
そろばんがこれだけ普及した理由の一つに
かけざんわりざんができることがあると思うんだが、
2ビットそろばんの乗算や除算ってなんか直感的に難しくね?
176 :
173:2005/05/11(水) 20:23:42
>174
おまいの想像力に乾杯。
スケートし易くなる。
>178
1ビットだから「コマ」は一つか・・・インラインスケート?
180 :
名無し:2005/05/11(水) 23:23:58
0−9 AーZと記号の大小文字で約 200以上255未満で8ビットに決まったと思いました。 2ー10ー12ビットとか確かにありますがそれは特殊なアプリケーションや機械の都合でいろいろあると思います。 とりあえず109キーボード見ればいいです
181 :
爺:2005/05/11(水) 23:57:28
おみゃ〜ら、若いの〜。
昔、シンボリックスには、21ビットマシンってのは
本当にあったぞよ。
ま、1バイトじゃなくて、1ワード(アキュムレータ長)が
21ビットだったのだがね。
ふふふ。
僕のちんぽも8ビットです
>>173 よく分からんが、最後の一本は2進法に使うにはあいまいすぎないか?
>>180 文字コードの歴史知らないならカキコしないほうがいいよ。
185 :
仕様書無しさん:2005/05/12(木) 05:37:29
186 :
仕様書無しさん:2005/05/12(木) 12:35:55
二進そろばんのイメージ
普通のそろばんの上段のように上下に動かせる駒が三段、64列ぐらい上中下一個ずつあれば、
2^64までの二数の加減乗除が一瞬でできるよ。
しくみはクソ単純なんだが。
ただ問題は入力の十進数を二進化するのと、得られた二進数をどうやって十進化するか
なんだな。そこだけは普通のそろばんを使うしかないような。
そこは最終的な出入力のときに電卓やコンピュータ使えばいいじゃん。
ソーラー電卓のMPUはほとんど4ビット
189 :
仕様書無しさん:2005/05/12(木) 22:16:55
ソーラーに限らず、関数電卓クラスより下のクラスの電卓は全部そうでしょ。
190 :
仕様書無しさん:2005/05/14(土) 23:03:53
漏れの頭も4ビットです
191 :
仕様書無しさん:2005/05/15(日) 01:28:49
>>190 こんな感じか?
MSB LSB
┌──┬──┬──┬──┐
│性欲│睡眠│食欲│理性│
└──┴──┴──┴──┘
192 :
仕様書無しさん:2005/05/15(日) 02:11:26
193 :
仕様書無しさん:2005/05/15(日) 05:15:51
>>191 ビット割付の順番には優先順位も含まれるのか?
>>191 一番左のビットは常に立ってそうだな。
一番右のビットは常時offだろうし。
実質2ビット。
最近、MSBが起ちません
修理できますか?
196 :
仕様書無しさん:2005/05/15(日) 11:07:59
>>195 電流流しすぎて回路が焼け切れたのかもしれないね。
とりあえずバイアグラはどう?
寝て食ってやること考えてるだけかよ
寝て食ってやるために働いてるんではないかい
>>198 まあ、そうだな。
それが人生とも言える。
睡眠ビットを立てようとしましたが、会社にマスクされてしまいました。
その内、理性のビットが消去される悪寒
キミを表現するには4ビットで充分だ。
2ビットで充分ですが・・・
0bAB A:性欲 B:食欲
(:D)| ̄|_
というか、むしろビットでの状態保存すらないな
食欲割り込みがときどきポーンと入るだけだ
(忙しければ割り込み破棄)
そのうちデッドロック起こすぞ
漏れは、頻繁にAに割り込み要求きて大変だよ。
その度に、残業もほどほどに、夜の街へ。
そして、リソース(月給)の3分の1を消費 Orz
209 :
仕様書無しさん:2005/05/19(木) 00:00:06
いつの間にか、状態フラグが割り込みフラグになってるし。
しかも、デッドロックとか書かれてるし。
なにとなにがどういう場面でデッドロックを起こすのか説明してみてくれ。
210 :
仕様書無しさん:2005/05/19(木) 02:21:56
仕事中に性欲INTが発生。コソーリ職場でオナりはじめる。
↓
右手スレッドがティムポを握ったまま、上下運動のループ処理。
↓
左手スレッドはキーボードを操作し閲覧中のエロ画像を次に進めようと試みる。
↓
誰もいないと思ってたが、同僚が忘れ物を取りに帰ってくる。
↓
瞬間的に理性INTが発生。
↓
ティンポを隠す為に左手スレッドはファスナーを上げはじめる。(排他制御)
↓
右手スレッドはティムポをズボンに押し込んだ後にエロ画像をエディタに切り替えようと試みる。(ロールバック)
↓
左手スレッドの制御がうまく行かず、ファスナーでタマをはさんでしまう(デッドロック)
↓
思わず悲鳴を上げ(BIOSによるBeep警告音)てしまい、同僚が障害対応のために駆け寄ってくる
↓
エロ画像を画面いっぱいに開いたままタマをファスナーにはさんでうめき声を上げるところを見られ、青ざめる(ブルースクリーン)
>210
・・・
入力してて途中でやめようと思わなかったのか?
>>204 A は 1bit じゃ足りません!
A
00 通常
01 ときどき
10 まれ
11 (未使用)
213 :
仕様書無しさん:2005/05/19(木) 19:03:33
>>210 いや、その流れはおかしい、スレッドとタスクがごっちゃになっていると思うし、用語と場面が一致していない。
でも、若手の育成を考えると、こういうシチュエーションで説明すると理解がはやいかもしれない。
若手が女の子だったらセクハラで訴えられるかもしれないけど、使えそうなのでアイデアは拝借します。
ありがとう。
あっ、著作権を主張するんだったら早めに登録しておいてね。
>>210 なかなかの力作だと思う。素直に拍手したい。
216 :
仕様書無しさん:2005/05/20(金) 05:41:10
>>214 210と213のこと?
だったら別人だよ。
フランスでは byte は使わず、普通に 1octet と言う。
PCの広告やSDメモリカードには 256Mo とか書いてある。
って既出?
218 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 05:14:48
>>217 へぇ〜。
でも、通信がらみになるとふつうにオクテット使うよね、バイトとは言わない。
il||li / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ | 漏れは晩熟っと・・・
/⌒ヽ) < # ダレカドウテイモラッテクレィ(♀限定)
.....,,....〜(,_,,,).....,,,,....\_____________________.
>>219 そういうキモい独り言を言うような性格が、あなたが独身の原因だと思います。
222 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:43:21
223 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:45:13
そうだな。
ビットレートとボーレートをごっちゃにするほどのまずさはないが
まずいと思う。
224 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 22:22:56
Linuxの通信関連ソースでは、普通にbytesとかいう表現になってるがなぁ。
そうか、あいつらがバカだったのか。
教えてくれてありがとう
>>222=223
225 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 22:33:08
222!=223 だけど、それは変だ。通常通信系はオクテッとを使う。
>225
>222!=223
( д) ゚ ゚
浮動小数点だっけ?
228 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:28:26
なんか某癒着企業の新人が紛れ込んでるな。
229 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:31:53
1ワロタ
1バイトは8ビットとは限らないから、
確実に8ビットである単位としてできたのがオクテット(oct=8)
231 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:36:06
232 :
仕様書無しさん:2005/05/21(土) 23:36:37
>232
あれ?long型だっけ?
忘れた(汗
222!
昔、NCとかで10進が扱いやすいってんで12bitsだったりした
らしい。
>>230 誰でも知ってるってばよ、そんな事。
俺も昔は1バイト9ビットのUNIVAC(UNISYSの前身)を実際に使ってた。
バイト!=8ビットのマシンは、存在していたことは事実。
ただそれは前世紀の遺物って事ですよ。
正確に言えばデータ量を表すのにバイトは感心しないが、慣用的に
1バイト=8ビットと書いている技術文書等をコケにするほどの問題でもない。
>>227==233
!= は比較演算子
> あれ?long型だっけ?
> 222!
longだったら222Lダロ
釣られた?
>235
科特隊の隊員さんでつか?
>236
M-BASICじゃないかな。数字の後ろに#とか!付けるのは。
239 :
仕様書無しさん:2005/05/22(日) 01:03:43
>>237 俺は4*歳の自営だよ。
20代前半の頃、UNIVACのsystem1100っつーのを実際に使ってたの。
もういいや、お前らにレスしてると脳が沸く。
>>235 >1バイト=8ビットと書いている技術文書
「技術文書」で「1バイト=8ビット」などと記述されていたら
噴飯モノだろうが。
>239
そうですか脳が活性化されますか。
誉められると照れるなぁ。
自営ですか。八百屋さん?
>233
そのつもりでボケてみたんだが・・・記憶に自信が無かった(汗
243 :
仕様書無しさん:2005/05/22(日) 10:54:55
議論も尽きたことだし、そろそろ終わるか。
じゃっ
244 :
仕様書無しさん:2005/05/22(日) 11:01:31
なぜ1ビットは8バイトなのか?
おれが新人だったころの会話
「1バイトは何ビット?」
「うーん、チョビット!」
(爆笑)
事務の女性に教養としてコンピュータの基礎を
教えていたときのことなので、むしろ機転が高く評価された。
248 :
仕様書無しさん:2005/05/23(月) 15:48:04
>>246 おーい山田君、ウィルス一個あげといて
wwwおkwwwうぇww
剛万太郎 ◆uuJAVAsys2は
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
また近藤か?
>>95 そういう漫画がアタよ。作者は寄生獣の人。
>251
ミギー
253 :
仕様書無しさん:2005/05/24(火) 01:23:27
>>251 先月あたりのアフタヌで指が10本になる漫画が載ってたよ
作者はアゴ無しゲンの人
256 :
仕様書無しさん:2005/07/13(水) 13:13:42
>>255 ちょっと待った
あれって作者はアゴゲンの人なのか!?
257 :
仕様書無しさん:2005/07/13(水) 15:43:42
片手につき10本ね。
>257
おまいは「足」がないのか???
指は21本ですた
それは指じゃないよ
俺は脚が三本
巨根
虚根
265 :
仕様書無しさん:2005/09/20(火) 16:43:15
辞書引いてみな、8bit=1ドルっていうのが意味として出てるはずだから。
bit player(三文役者)っていう言葉もある。
じゃ、8ダースビットは12ドル
当然。
268 :
仕様書無しさん:2005/09/21(水) 00:28:13
バイトのままじゃ結婚もできねえ
なら、ダース268ベイダーになればいい。
12人の
>>268がやってきたぞ!
270 :
Mb:
> その昔(十八世紀ごろ)、新大陸のスペイン領で使われていた
> “Spanish Milled Dollar”という一ドル銀貨がありました
> (たとえば、写真はこんなところ
>
>
ttp://www.coinsite.com/content/faq/8RealesMilledPillar.asp >
> にあります)。
>
> で、このコイン、「割って使える」コインでした。つまり、
> 「1ドル=8レアル」という交換レートにあわせて、八分の一の
> カケラを1レアル貨として使うことができたわけです(だから
> “8-Reales”です)。
>
> で、このコインの八分の一のカケラのことを“bit”といい、
> この言葉は現在でも“two-bit”(安物)とか“bit player”
> (三文役者)という形で残っているのでございます。