━HSPについて━

1>>1
HSPのプログラミング質問専用スレです。
まずオレの質問です。
HSPで作ったファイルを暗号化したいんですが、良い暗号化の方法を教えて下さい。
2仕様書無しさん:04/04/11 01:18
>>1
なぜHSPが全角ですか?
3>>1:04/04/11 01:20
わざとですが悪いですか?
4仕様書無しさん:04/04/11 01:23
>>1
なぜ顔が真っ赤になってるの?
5仕様書無しさん:04/04/11 01:46
>>1
HSPで作ったファイルとは何ですか?
HSPのプログラム自体ですか?
HSPのプログラムが生成したファイルですか?
6仕様書無しさん:04/04/11 01:51
>>1
男でも腋毛を剃るってのはアリだよな?
7あみじ房 ◆HSP.RPGgiU :04/04/11 05:00
あとで削除依頼出してきますね。
8稍 ◆DLL0xSC8Ss :04/04/11 10:38
また糞スレかよ。
9>>1:04/04/11 11:30
誰が?お前か?>>4
EXEファイルです。>>5
10仕様書無しさん:04/04/11 11:40
>>9
そのEXEファイルは、貴方の作成したプログラム本体ですか?
それとも、貴方の作成したプログラムが生成したファイルですか?
 (つまり、貴方はコンパイラのようなものを作成した)

もし前者の場合なら、暗号化はどのように行うのですか?
実行可能な状態を保ち、内部のリソースなどを暗号化するのですか?
 (逆コンパイルなどを防ぐ為に)
それとも、(実行不可能な状態に)単純に圧縮するだけですか?
11仕様書無しさん:04/04/11 14:21
なんでHSP関連のスレッドがこうも定期的に立つんだよ
12仕様書無しさん:04/04/11 15:45
>>1
質問専用って事は回答を書き込んじゃ駄目って事だよなw
HSPユーザーはみんな馬鹿
14仕様書無しさん:04/04/11 16:19
なぜム板でなくマ板でききますか
15仕様書無しさん:04/04/11 16:20
HSPユーザーって空気を読めないやつばっかり。
16>>1はもっと馬鹿:04/04/11 16:22
>>1はもっと馬鹿
17>>1は例外:04/04/11 16:24
>>1は例外
18仕様書無しさん:04/04/11 16:40
マ板で聞いてもなぁ・・・

よし!マジレスしてやろう!
.exeを暗号化するのなら!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se233287.html
まぁこれだよな。
1918:04/04/11 16:41
.exeじゃなくてもすべて暗号化できるぞ!
えいちえすぴぃのソースコードもだ!
20>>1:04/04/13 18:48
このスレ忘れてタ。
逝ってみる。ドモ>>18
21>>1:04/04/13 18:52
ってゴラア!w

実行可能な状態を保ち、内部のリソースなどを暗号化したい
22仕様書無しさん:04/04/13 19:12
>>21
解析される予定でもあるのか?
23仕様書無しさん:04/04/13 19:27
エッチ・スペシャル
24仕様書無しさん:04/04/13 20:23
>>21
専用VM上で動く言語でも作ればいいんだ。
25>>1:04/04/14 00:47
うむ>>22
HSP>>24
26仕様書無しさん:04/04/14 01:00
>>22
解析される予定有りかよ…
お前は何を作ろうとしているんだ?
27>>1:04/04/14 17:19
暗号
28仕様書無しさん:04/04/14 18:24
つまり、単純に暗号化アルゴリズムに興味があるだけってこと?
それだったら 0xFF と XOR して済ませてろ
29>>1:04/04/14 23:59
違う。>>27は冗談でVECTORでRPG売り出すから。
30仕様書無しさん:04/04/15 00:26
>>29
RPG解析するような香具師いないよ。
って言うかRPGのEXEの中の画像とか取り出せなくしたいのか?
それともソース?
PACKFILE編集の『暗号化』にチェックじゃ不満?
31仕様書無しさん:04/04/15 00:36
なぁ>>1よ、sageって知ってるか?
別に知らなくてもいいから次からメールの欄には『sage』って入れてくれ。
まぁお前が無知なのは十分に分かった。
本気で答えてやらんでもないからちゃんと>>29の質問に答えろよ。
3231:04/04/15 00:37
>>29の質問じゃない>>30の質問だった。
鬱死OTL
33>>1:04/04/15 16:31
不満ですね。解析されるかもしれんし>>30
34仕様書無しさん:04/04/15 17:02
糞ソフトの解析なんて、ヒマな引き篭もりでもやらんだろ。
3530:04/04/15 18:14
>>33
画像取り出されるのが嫌なら自分の独自フォーマット
厨房には無理なのでコレ↓
オリジナル画像フォーマット BakuretuKenHSP2001A 拡張プラグイン
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006860/hsp/

ax解析するような暇な香具師はいないのでこれで十分。
36仕様書無しさん:04/04/15 20:25
>>1
板違い。削除依頼してム板のHSPスレ行け。
あとスレタイ分かりづらすぎ。
>>1の質問だけならスレ立てんな。
37>>1:04/04/17 14:03
どこが板違い?
どこがわかりにくい?まさかHSP本体について話し合おうなんてスレをプログラマー板で立てたとでも思ってたわけ?
ってかお前ちゃんと読め。「HSPのプログラミング質問専用スレです。」って書かれてるだろ。誰でも質問できるってことだよ。これだからバカは困る。。>>36
38仕様書無しさん:04/04/17 14:07
>>37
ここは質問専用スレです。
無意味な罵倒や荒らしをする人は出て行ってください。
39仕様書無しさん:04/04/17 14:08
最悪。折角HSPの質問をしようと思ったのに、
">>1"とかいう荒らしが居るから、糞スレ化して質問どころじゃないよ。
40仕様書無しさん:04/04/17 14:10
俺はHSPマスターだから色々答えてやろうと思ったのだが...。残念だ。
仕方ないな。>>1みたいなバカがいるような糞スレでは真面目な議論は出来んし。
41仕様書無しさん:04/04/17 14:35
>>1
本スレへ移行願います。

【。がなきゃ】HSP初質Part17【日本語じゃない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082026778/l50
42仕様書無しさん:04/04/17 14:58
>>37
HSPという『プログラム』で作る『プログラム』についての質問は『プログラム』板が適任。
『プログラマー』板は『プログラマー』について語る板なので『プログラム』質問スレはいらない。

お前の質問は>>35で解決しなかったのか?
43仕様書無しさん:04/04/17 15:21
>>1の馬鹿さ加減には呆れた。
44>>1は垂れ餡と同等sage:04/04/17 15:22
>>1は垂れ餡と同等sage
45>>1:04/04/17 19:47
オマエモナー>>38
意味のある罵倒だ。お前のは意味なし。

何?DLの仕方とか教えてくれるの~?(禿藁>>40

その勘違いにはさすがに飽きれた。。プログラマーが集まるBBSとも解釈できるだろ。>>42

まあ意味のない荒らしは去れ。>>43-44
46仕様書無しさん:04/04/17 19:50
HSPしか使えない香具師はプログラマなんかじゃないです。
若い人にはそれがわからんのです。
47仕様書無しさん:04/04/17 19:53
>>1
本スレへ移行願います。

【。がなきゃ】HSP初質Part17【日本語じゃない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082026778/l50
48仕様書無しさん:04/04/17 21:09
>>1
38, 39, 40 は自作自演だ。ちょっとふざけてみた。
49仕様書無しさん:04/04/17 22:11
>>45
プログラマー板=プログラマーが集まる板
プログラム板=プログラミングについての質問や意見を言う板
ソフトウェア板=ソフトウェアについての質問や総合スレの板

つまり、プログラム板が適任と言っている。

【。がなきゃ】HSP初質Part17【日本語じゃない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082026778/l50
50>>1:04/04/18 21:03
プログラミングしてたらプログラマーだろ。>>46
ちょっとふざけてみるな。>>48
51仕様書無しさん:04/04/18 21:16
そうだそうだ、>>1さんは立派なHSPプログラマーなんだぞ。
みんな馬鹿にするなよ。
52仕様書無しさん:04/04/18 21:17
禿同。確かにHSPは簡単な言語かも知れんが、立派なものを作成する事が出来る。
ちょっと手間をかけるだけで、立派な3Dのゲームも作れるし。
商用としては厳しいかも知れんが、非常に有用な言語だ。
HSPが嫌いなのは人それぞれだが、かといって、>>1を煽るのはお門違いというもんだ。
53仕様書無しさん:04/04/18 21:20
そうニダ。韓国発祥のHSPは凄いニダ、、ってあれ?
チョパーリが作ったもんだったニダか。
チョパーリもたまには誉めてやるとするニダ。
でもまぁ韓国の技術をぱくったのは明白ニダ。謝罪と賠償を要求するニダ。
>>1の作るであろうRPGゲームは多分爆発的に売れるニダ。その売上から貰うニダ。
54仕様書無しさん:04/04/18 21:23
遂に>>1は自作自演を・・・
それはそうと、本スレへ移行願います。

【。がなきゃ】HSP初質Part17【日本語じゃない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082026778/l50
55仕様書無しさん:04/04/18 21:25
ときに、わしが作ったEXE暗号化プログラムのソースはどこに上げれば良いのか。
GPGを参考にして、Triple DESで暗号化したのじゃが。
>>1、アップローダくらい用意しろ糞ボケ!!!
56仕様書無しさん:04/04/18 22:31
すっげー。もう自作自演以外ありえないような書き込み。
>>55
ネタじゃなければ俺も欲しい。
あぷろだヽ(゜д゜)ノ
http://maichy.s1.x-beat.com/up/index.php

■Triple DES
複数の鍵で、DESを3回繰り返す方式。
DESは、群を成さないことが発見され、繰り返しにより暗号強度が高まることが理論的に証明されました。
トリプルDESは、メッセージをDESを使って三回暗号化します。このとき、異なった鍵を使うことにより、普通のDESよりもはるかに強力となります。
57名無し@沢村:04/04/20 00:03
おまいらよ、おれはいま「Visual E++」のバージョン1.0.5に取り組んでいるよ。
このバージョン1.0.5はついにwinAPIを使用可能にするものだ。
まあ、100%マシン語で書けばいまのままでもwinAPIは使えるけどな…それじゃ非現実すぎるから、
winAPIを取り込む作業をC言語並みに楽チンにしたものが、バージョン1.0.5だ。
nasmやlasmやActive Basicなどよりはずーっと楽チンだぞ。
順調にいけば、バージョン1.0.5は22日未明には完成する予定だ。
思わぬ問題が発生した場合はもう少し遅れることになる…
楽しみに待て♪しばし待たれよ。
これが完成すれば、わが「Visual E++」も「HSP」並みの話題性が出るかもしれないぞ!!どうよ?
58仕様書無しさん:04/04/20 00:14
今ダウンロードしてみた。
ネタとしてはかなり面白い。>>57

■このソフトはVisual E++で作成されました(w

なんてREADME.txtに書けるなんて面白すぎる。
案外Vectorでもいいとこまで行くかもしらんな。
59仕様書無しさん:04/04/20 19:24
HSPってなんだ?
60仕様書無しさん:04/04/20 19:32
HOPPE WO SAKKICHO DE PUNIPUNI SURU
61名無し@沢村:04/04/20 21:07
>>59
「ヒップ 接合 ペニス」の略と思う。
62仕様書無しさん:04/04/20 21:51
>>56
すまぬ、全てはネタなのじゃ。
しかし、GPGはオープンソースなのでそれを見たらよかろう。
わしはHSPで作ったとは言っておらぬぞ。カッカッカ。
6356:04/04/20 21:58
>>62
ネタかよ…
まぁいいや。

EXE適当に暗号化して他の拡張子(datとか)にしておいて、複合化するEXE起動させればいいのかな?
複合したEXEは%TEMP%あたりに置いて終了時に削除。
作ってみるかな。
6456:04/04/21 03:05
簡単な暗号化は出来た(ものすごい雑だが)
複合化してどこに置くか本気で迷ってる。
誰か意見クレ。
65仕様書無しさん:04/04/22 22:47
ax暗号化して組み込むヤツならすぐ出来ると思うが欲しいか?
66仕様書無しさん:04/04/23 00:54
本家BBSで暗号化のヤツやってるけどここの>>1かな?
67>>1:04/05/09 19:30
ココ久だな。。
返答どうもっす。で、又質問なんですが・・・今回は難題なんです。
とあるサイトでRPGのMAPのファイルをDLさせて頂いたんですが
1.斜め移動を禁止
して、
2.RPGみたいに敵を出現(移動中、ランダムで別ファイルに飛ばす)
させたいのですが、
どうすれば良いのか分かりません。
とりあえず、アップローダーを借りて、プログラムをTXTにペーストしてUPしました。
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2367.txt 本体
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2369.txt キー状態等
どこにどんな命令や記述を入れれば良いのかを教えてくだされば嬉しいです。
HSPのプログラミングに詳しい方お願いします。
あと、プログラムの仕組み(キーの取得や背景の移動等)も全体的に意味不明なので、解説して下されとても嬉しいです。
68仕様書無しさん:04/05/09 19:33
>>67
マ板のHSP人口を考えようぜぇ
69仕様書無しさん:04/05/10 01:05
昔HSP触ったことのある人間だが、
何というか、>>1を尊敬するよ。
HSPでRPGとか作る気力はもう俺には無い
70仕様書無しさん:04/05/10 21:01
☆★☆★ 日本語プログラミング言語『ひまわり』 ☆★☆★

日本語で『こんにちはと、言う。』と入力すれば
ダイアログに『こんにちは』と出るプログラミング言語登場!!
PNGもサポートしてるので、かなりおすすめです!!
また、【『http://www.xxxx.xx/』を、『index.htm』へ、HTTPダウンロード。】
とすれば自動的にダウンロードできる優れ物です!!

↓日本語プログラミング言語『ひまわり』
http://hima.chu.jp/index.htm
↓日本語プログラミング言語『ひまわり』スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083053283/l50
71名無し@沢村:04/05/11 00:34
>>70
『ダイアログを使わずに、こんにちはと、言う。』と入力すればどうなるの?
72仕様書無しさん:04/05/11 03:57
>>71
確かめてみたらどう?
73仕様書無しさん:04/05/11 16:42
糞初心者か…
74仕様書無しさん:04/05/11 17:12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1080739451/』を、『C:\コピペ厨氏ね.htm』へ、HTTPダウンロード。
コピペ厨氏ね=0
「ぬるぽ=``」で、ループ(
コピペ厨氏ねを、文字列として扱う。
『C:\コピペ厨氏ね.htm』から、『C:\コピペ厨氏ね{コピペ厨氏ね}.htm』へ、ファイルコピー。
「コピペ厨氏ね{コピペ厨氏ね}.htm」を、起動。
コピペ厨氏ねを、数値として扱う。
コピペ厨氏ね=コピペ厨氏ね+1
)
75仕様書無しさん:04/07/28 09:15
sageつつ保守してみる
76仕様書無しさん:04/08/14 00:59
底age
77仕様書無しさん:04/09/08 04:27
Hな
ソフト
プリーズ!
78仕様書無しさん
HAロー
SOフマッ
PU