【.NETへの移行はLonghornリリース後でいいよね】
1 :
仕様書無しさん:
だね。
2ゲト
だね。
ここに復旧してどうするよ。ゴルァ!
ここはひとつマ板住人の良識に期待したい。
ム板でやれ。
6 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:11
>>6 Linuxなんて使ってるからああいうことになるんだよ。
黙ってWin鯖使ってろっつの。
8 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:13
>>7 WindowsでもShift+Delしてから焦るから、どっちみちあまり意味ないかも
>>8 ポッチの位置を打ち間違えたりとかはしないでしょ?
>>7 Winを使う場合はそれ独自の問題が
また別におこるわけでねえ。
あれは管理者の不注意の問題。
どさくさに紛れて勝手なことしてんじゃねぇよ。ボォケェエエ!
12 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:21
WinだとWindowsUpdateするたびに
再起動を要求してくるセキュリティパッチがあるので却下。
ドントネッツな話題ですか
14 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:22
管理者の不注意さえもフォローしてくれるのがWin鯖。
はなからユーザーを信頼してないWinのフールプルーフさは
折り紙付き。
わざわざこれを復旧させるとわ・・・
すごい粘着というかなんというか
17 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:25
見事に
2chねらはム板をドントネットされてしまったな。
2channeler don't net in the program technology board!!
ム板復旧まで待てないのか。厨め。
おいおい、何をそんなに怒っているんだw
ただの煽りネタだろw
それでは早速、本題に入らせて頂きます。
(1) 今.NETへ移行しちゃうのはちょっとアレだよねー
(2) んなことあるかい!ボケェ
さあ、あなたはどっち?
25 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:29
>>23 そんなこというなよ。
>>1だって受けると思って立てたんだよ。もっと大きな心で。
26 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:30
このスレはドトネト厨の自作自演でしょう
>>23 てめぇボコられてぇのか?
文句があるなら、明日15時ちょうどにJR五反田駅前に来いや。
>>22 (1)です。
なぜなら他で足りているから。
C/C++/Javaなどで足りてるから。
当初のM$が掲げたスローガンに反してほとんど
Windows専用だから
あーあ。マ板に立てたか。
Java人気スレみたいに酔っ払いPGのネタスレになるぞ。
>>31 全然違いまする。
.NETをやる意味はあるのか?
仕事で強制されているわけでもない。
.NETを必要とする状況がないのであーる。
と、派遣が申しております
39 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:35
さすがドントネットォ〜♪
なんてね(w
残念ながら派遣ではありませんでした
と、無職が申しております
45 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:37
ドントネットへの移行は長角リリース後でいいや
残念ながら無職ではありませんでした
荒らしを無視出来ない人も荒らしです
んじゃム板へ帰れ。チンカス
>>46 ありがとう。でも21:54からは久米の通夜に参加しなきゃいけないんだよ。ゴメンな
>>1はテレビを言い訳に逃走するらしいぞ。がっかりした。
56 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:42
>>51 あんたもおっさんやな。
30過ぎですか?
59 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:43
良スレの予感
>>54-55 何をおっしゃいますやら。今日は18年を振り返る総括の日だよ。見逃すわけにはいかんなぁ
64 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:45
>>1はテレビを言い訳に逃走するらしいぞ。がっかりした。
67 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:46
ドントネットが普及するとどうなる?
>>62 実のところ久米のボケはどうでもいいのよ。30超えで透き通る肌の渡辺真理たんハァハァ
70 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:49
71 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:50
もう失速ですか?
>>70 おいおいおいおい、言葉に気をつけないと肛門にシナチクぶち込んじゃうよ。
あの厨房度の高い言語として高名だったVisualBasicですらVersion4からUnicodeでした。
74 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:54
オープニング キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
それでも厨房度の高い言語として高名なVisualBasic
76 :
なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/03/26 21:55
ドントと聞くと、ぼんちおさむを思い出す。
久米は桜が好きだねぇ
78 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:55
真理たん キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ソースコードを私物化し、富を独占する企業は粉砕されねばならぬ。
M$はWindowsやOfficeのソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
$unはJavaやSolarisのソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
IBMはAIXやDB/2のソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
OracleはOracle8i, 9iのソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
ジャストシステムは一太郎をはじめとする製品のソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
弥生は弥生会計のソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
富士通は納入品のソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
日立は納入品のソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
NRIは納入品のソースコードを公開し、人民に奉仕するべきである。
じゃ、コーヒー淹れN捨てにかぶりついてくるよ。
81 :
仕様書無しさん:04/03/26 21:57
83 :
仕様書無しさん:04/03/26 22:00
結論ですか・・・。
やはり、あなたとは結婚出来ないです。
PGな人から求婚されても困りますっ
85 :
仕様書無しさん:04/03/26 22:07
ごめんなさいっ
中国の世論なんか知ったことかよ。
石原殿下を槍玉に挙げる気かっ
>>86 > そのシステムでは、ほかに1.1専用のバイナリもあったため、
> 結局、1.0と1.1を両方インストールして解決した。
さすが.NETだな。
両方インストールするだけで終わりか。
バージョン間の互換は完全には取ることは不可能という
現実を良く分かっている。
コンパイラを付ければ無問題なのにね。
終わったね。
いやー、真理たんの胸元にはドキッとしたよ。
ところで、
>>88 テメェー誰だよw
終りがあるってことはいいことなんだとつくづく感じたよ。
今日だけはボケ久米がいいやつに思えた。
真理たん?
真理教?
オウム真理教
オツム真理並教でつ
>>95-96 廊下で立ってろ。バケツは用務のオバちゃんから支給してもらえ。
用務のオバちゃんって真理たんのこと?
99 :
仕様書無しさん:04/03/26 23:22
>>98 んなこたぁどうだっていぃんだよ!結論はどうした結論は。
このスレでまともなこといってんのは
>>86さんだけじゃねぇか。
しっかりしろぃ。ボケェ
>>99 > このスレでまともなこといってんのは
>>86さんだけじゃねぇか。
自己否定ですかw
>>101 お前なんかこうしてやる。ペッペッペッ
実際バージョン間で完全な互換性が取れないのは間違いないでしょ。
完全に互換性があるということはバグ修正もできない。
バグに対しても同じでなければ完全な互換性は取れないからね。
過去の事例を見るとバグが無いライブラリなんて存在しない。
>>106 そうね。やっぱり配布を考えるとLonghorn待ったほうがよさそう。
それよりWinXPがサービスパックでいびつなLonghornに改造されや
しないかが心配。なわけないかw
>>107 なんで? 別に今配布してもいいじゃん。
今配布してもどうせLonghornは過去の全ての.NETのバージョンが
インストールされているだろうから、1.0で作ろうが1.1で作ろうが確実に動くだろうし、
仮にLonghornで1.2が搭載されていたとしても1.2でテストして
動くことを確かめたら即配布できるじゃん。
>>108 意味わかんね。
OSの機能ってのは、バージョンで完全に違う物じゃなくて
一部同じものが乗っているのは当然だろ。
.NETみたいな糞はlonghornを待つまでも無く死滅する。
と何年もいいつづけているが死滅せず、
OSに標準搭載することが決定された。
113 :
仕様書無しさん:04/03/26 23:48
ハードランディングだけはいやだな。テスターがぼろぼろ辞めていきそうだ。
ハードランディングとテスターがつながる発想力が笑える。
115 :
仕様書無しさん:04/03/26 23:58
>>113 ハードランニングとかゆーな。
これは”革命”だ。
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } |
>>114 ( ゚д゚)ポカーン
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ ー===-'〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
>>115 よし、いまから武蔵小金井まで走ってこい。
113必死だなw
なんかもうムチャクチャw
ハートカクテル
まあ、ム板のネタをマ板にもってくりゃねぇ
Longhornって本当に作ってんの?
「Cairoを作っている」って言ってた程度には作ってんだろ。
124 :
仕様書無しさん:04/03/27 01:18
125 :
仕様書無しさん:04/03/27 01:20
126 :
仕様書無しさん:04/03/27 01:22
>>99 結論
ドットネットフレームワークはドントネットクレームワークに
成り下がってしまった。
ドントォ〜♪
127 :
仕様書無しさん:04/03/27 01:30
ドント音頭でドドントドント♪
まぁ〜いくろそぉ〜ふぅ〜とぉ〜! ドントォ〜ネェットォ〜!
(「マイクロソフト、ネットを辞めなさい!」の訳)
旧バージョン入れれば、特にいじることなしに動作するなんて、
流石.NETですね。某倒産寸前企業の言語とは違ってすばらしい。
つーか、バージョンが違っても完全に互換を取る方法があるとでも
思っているんだろうか? 脳味噌腐れてんじゃねw
バージョンが違っても完全に互換を取る方法はないかもしれないが、
実行環境なんだから、普通に作った部分は動いてもいいと思うけどな
マ板にたてたか・・ プログラマにももちろん色んな立場があるから一般論ではないが、
俺は殆ど一人でやってきて思うのだけど、
花火みたいにポーンと需要の上がり下がりする分野で勝負するのは長続きしない。
儲けた金で、人売屋側になって人を消費する方に回るというなら別だろうけどね。
そもそも、longhornも.netも調べた範囲では花火みたいに需要が上がるか疑わしい。
ネット周辺も、クライアント周辺も、データベース周辺も、もはや供給過多の市場だ。
新しい市場が作れなければ、需要動向に影響は与えるだろうが、爆発はしないだろう。
抗議しろよ
>>131 普通に作ったの普通の意味がわからんが、
バージョン間で互換がある部分のみを使った場合動くよ。
動かないのは何らかの変更があってその部分に依存している場合のみ。
それを回避することはほぼ不可能。
もちろん、ほとんどの場合上手く動くレベルなら上位のバージョンだけでいい。
しかし.NETではほとんどの場合動くレベルで満足せずに、すべて動くレベルをめざしている。
そういう細かい不具合を回避するには、ライブラリの部分をすべて実行ファイルに結合するか、
すべてのバージョンのライブラリをインストールするしかない。
そしてすべてのライブラリをインストールしても問題なく、しかも正常な
動作をするための適切なバージョンを自動で選択してくれるところがすぐれている。
へえ、1 で作成したコンポと 1.1で作成したコンポを混在させて両方のフレームワーク
入れて混乱なく動くアプリ作れるのか?
>>135 その通り。もちろん、手動でコンポ(アセンブリ)ごとに
特定のバージョンを強制的に使用するようにすることもできる。
手動で使用するバージョンを強制的に変更する場合は、
exe名.configファイルに記述するだけ。
すると、IDE上でバージョンの違うコンポーネントを貼り付けた場合、
それぞれのObjectインスタンスはそれぞれのフレームワークが管理するわけか。
たとえば、1のコレクションに1.1のオブジェクトを入れたら管理はどうなるんだ?
ああ、1から1.1が呼ばれるわけか。
となると、コレクションの機構だけはメソッド名とかに変更があると実質使えなくなるわけだな
ソースレベルだとバージョン違いで使えない場合でも、
DLLレベルなら VCLでもMFCでもどのバージョンで作ったDLLもアプリに組み込めるようなもんか
静的なメソッドはコンストラクタだけ、コンストラクタも名前の上にバージョンという名前空間を
持っていて、他は全部がvirtualメソッド、つまりオブジェクトのメソッドポインタポインタを持ってる
仕掛けにすればいいわけで、難しい話でもないし難しい仕掛けでもない。
難しいのはデ・シリアライズだろうね。
もしかしてそれを嫌って、DelphiのDFM方式ではなく、コード埋め込み式を取ったのかもな。
>>123 「Cairo」などとはまた懐かしいコードネームを…
ちゅうかそれ知っている人なんて既にあまりいないのでは?
>>129 へえーいちいち両方入れないといけないんだ。
いずれにしても.NET以前のWin32 API使いまくりのアプリを動かすにはまたまた手間取るわけだが。
それとWIndows以外のOSで使う場合も手間がバカにならないわけだが。
143 :
仕様書無しさん:04/03/27 17:11
>>136 > 手動で使用するバージョンを強制的に変更する場合は、
> exe名.configファイルに記述するだけ。
そのやりかたははUnixでも通用しますか?
>>139 ぶっちゃけソースコードコンバータ作った方が楽なのに
145 :
仕様書無しさん:04/03/27 17:59
ドトネト厨よっといで
146 :
仕様書無しさん:04/03/27 19:25
.NET Frameworkを100%極めたとして
WinFXに移行する際に何%の知識が無駄になって
何%分を新規に覚えなければならないかということを
MSに説明してもらいたい。
147 :
仕様書無しさん:04/03/27 21:26
またまたWin32 APIからの移行のときのような嫌な悪夢を
見なければならないんだよ
>>147 そうだね。
それではとてもJavaの膨大なAPIには移行できないね。
LinuxにはAPIなんてものすら存在しないカオスだし。
何アホなこといってんだろこいつは。
JavaよりもC++のAPIやライブラリのほうが膨大だが。
151 :
仕様書無しさん:04/03/27 22:25
LinuxはAPIなんて
プ アフォだこいつ。
こいつの脳内ではAPIはOSとセットなのか(ワラ
152 :
仕様書無しさん:04/03/27 22:32
結局Longhorn専用APIはHP-UXですら使えなかったか
>>150 そんな寝言はさっさとソケット・スレッド・システムコールレベルのラッパークラスを標準装備してからにしてね。
寝言いってるのはドントネット厨ですが何か
156 :
仕様書無しさん:04/03/28 17:53
ププ ドントネット厨の言い訳w
WinFXはWindowsのAPI
158 :
仕様書無しさん:04/03/28 18:44
C#でスレッドセーフなメモリ書き換えプログラムを作ろうと思うんですが、
Win32APIのReadProcessMemoryやWriteProcessMemoryの代わりとなる
.NET Framework APIは何なのでしょうか?教えてください。
159 :
仕様書無しさん:04/03/28 18:56
んじゃ、2006年以降のロングホーン日本語版のリリースまでは、C#はおあずけにしといてJavaやってもいいっすね?
俺にはC#(.NET)かJavaかの二つしか選択肢はないから。
>>159 問題なし。C#もJavaも同じようなもの。
暇なときにC#のコードやAPIドキュメントを眺めて予習しておけば問題なし。
だけど、Longhornリリース以前に.NETの案件が舞い込んでくるかも。
>>159 どうかんがえても、今から習得しておいてロングホーンリリース時にあわせるべきでは?
業務PGならありえんけど
>>159 Javaやってんならいいんじゃね?C#死滅はありえるから。
ここで聞くのはスレ違いでしょうか?(´・ω・`)
>>161 そうだな。
はやり始めてから勉強します、って考え方じゃ、永遠に歯医者だな。
>>163 ム板が死んでいる以上質問する場所がないのは仕方がないとはいえ。
正確にはスレ違いだろうね。
誰かこたえてくれる奇特な人がいればいいけど、ム板の復活を待ちませう。
>>158 ないよ。
別に現段階では.NETに乗ったデバッガ作る必要なんてないしな。
167 :
仕様書無しさん:04/03/31 00:11
>>160 >>161 >>162 >>164 ありがとうございます。
C#とJavaは言語自体は似てるけど、ライブラリって言うんでしょうか、
「.NET Framework」と「J2SEやJ2EE」
の違いがデカいって。
以前何かで読んだような気がします。
J2SEやJ2EEとかがすでに普及してて身につけばすぐに実用的(フリーウェアやシェアウェアを発表するとか)なJava。
.NET Frameworkの普及を待ってから将来爆発的に実用的になるはずのC#。
どっちも迷います。
自分の好みとも照らしあわせてよく考えてみます。
168 :
仕様書無しさん:04/03/31 00:23
>>167 確かに言語仕様自体はほぼ同じ。片方覚えれば他方も簡単。
「違い」っていってるのは、JSPかASP.NETか、とかの部分?
それらを当面使わないなら、あんまり関係ないのでは?
あとはMSで固めたければC#、雑誌CDとかのオプソで始めるならJavaとか。
169 :
仕様書無しさん:04/03/31 00:46
>>168 そうですね。
あんまり考えてばかりで迷ってるといつまでも勉強が始められないから、とりあえずどちらか一方やり始めてみます。
言語が似てることもあり、初心者の段階なら他方への移行はできそうだから、あまり深刻に考えないようにします。
このところみなさんから有益なアドバイスを立て続けにいただきありがとうございましたm(__)m
171 :
仕様書無しさん:04/03/31 00:56
>>170 すいません。
詳しくは話せませんが以前から、まずC#かJava、という二者択一指令が出されてる(職場関係ではありません)んでRubyはそれらをある程度身につけてからにします。
173 :
仕様書無しさん:04/03/31 11:38
プログラマのスキルは使い捨てだから、将来の為なら長期的には今何を選んでも同じ。
好きな方を選べるうちに好きな事をやればいい。
175 :
仕様書無しさん:04/03/31 11:42
C#はドカタ言語
>>175 案件が山ほどあることを認めてしまったか・・・
177 :
仕様書無しさん:04/03/31 11:47
(゚Д゚)ハァ?
いつも思うが、最大の試練がVisualStudioに馴染むことだから、もっとも最初に最大の難関があるような。
負担だろうけど、今のうちにJavaとC#を習得しておいて、選択できる身体にしておくことが最良の選択肢なのでは。
まさか、VBが正解だったとは過去には思いもしなかったなー。インターフェイスはC#、コアはC++になるのかな。
コボルが幅を利かせる業務PGだとまた話が違うのは前提として。
180 :
仕様書無しさん:04/03/31 18:16
習得といって無駄にAPI覚えてもしょうがないからなドカタ言語C#は
181 :
仕様書無しさん:04/03/31 18:23
やっぱりチミは
固定観念と化石的思考しかもてない頭の古いチンカスのクズで低脳で
頭のわるいC言語ドカタ厨房
だったんだね(w
183 :
仕様書無しさん:04/04/01 15:52
ドトネト厨は死滅しました
と言い続けてもう数年。
Javaを身に付けると
>>181みたいに下品になります。
186 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:38
.NETを身につけるとさらに下品になります。
187 :
仕様書無しさん:04/04/02 00:28
188 :
仕様書無しさん:04/04/02 01:02
このスレはドトネトスレです
>>189 .NETやってるならJavaにも興味あるだろう。
わからんなら黙っとけ。
>>188 Java開発環境であるBorland JBuilder X Foundationの日本語版やUML+Java開発ツールの
トライアル版を収録したCD-ROM「JBuilder X Foundation plus UML Trial CD」を希望者に無償提供する。
~~~~~~~~~~~~
主流になるか、ならないのかはわからないものを習得しつづけている気がする。
といってるそばから、ロングホーンは2007年だとさー。まだ時間あるぜ!がんがれ。
2007年すごいね。
遠すぎて何も見えないや。
195 :
仕様書無しさん:04/04/03 21:25
>>195はそのスレの CYo//jeK 以外の誰かだろうな。
痛めつけられた奴?
すげっ。わずか一分で反応された。 図星?w
そうか、
>>196は CYo//jeK だったんだ。
>>200は CYo//jeK なんだそうです。
自分が自作自演しているから他人にも自作自演していると思いこんでふっかけてくるそうです。
203 :
仕様書無しさん:04/04/03 21:59
>>195 のスレのCYo//jeKは痛いな(藁
これが噂の・・
206 :
仕様書無しさん:04/04/04 19:49
今日もドトネト厨はビジネスnews+板で電波まき散らして暴れています。
またビジネスnews+版の厨(
>>206)がきたのか。
208 :
仕様書無しさん:04/04/04 19:53
そうかまたビジネスnews+版の厨(
>>207)がきたのか。
彼が例のドトネト原理主義者か。
あげたらばれるよ。
210 :
仕様書無しさん:04/04/05 00:38
2003版じゃないVisual C#(初版のもの)で.NET Framework1.1って使えるんでしょうか。
やっぱり1.0か1.0aしかダメなんでしょうか。
あるいは、JavaのJ2SEみたいに1.0系と1.1の両方なんてインストールして使うなんて可能なんでしょうか。
>>210 あきらめて2003買え。
てか、2002→2003の無償アップデートがあったろ?
ユーザ登録してなかったの?
212 :
仕様書無しさん:04/04/05 01:17
>>211 はい、してません。
マイクロソフトの.NET FrameworkやC#のホームページを見てみたんですが、アップデートサービスとか旧版でも1.1が使えるという記述は見当たりませんでした。
これからJavaとC#を身につけようと思い(サーバサイドはJava、クライアントサイドは.NET)、
勉強し始めましたが、2003版が有料ならしばらくC#は置いといて、Javaを先行させようかと思います。
SharpDevelopっていうIDEがあるなんて事、俺は知らないぜ。
214 :
仕様書無しさん:04/04/05 01:43
>>213 SharpDevelopなら.NET Framework1.1にも対応してるんですね。
ヒントありがとうございました。
やっぱりね、複数の言語を学びたければ開発環境には無理してお金をかけない方がいいと思うんだよね。
>>212は大学の研究室でアカデミックアライアンスのVS.NETを使っているとか?
あと、Java IDE EclipseでもプラグインをインストールすればC#できるよw
使いにくいけどw
> やっぱりね、複数の言語を学びたければ開発環境には無理してお金をかけない方がいいと思うんだよね。
別に金かけたって複数の言語学べるじゃん。
>>217 いじめてないでしょ?
お金をかけなくても複数の言語を学べる。
お金をかけたらもっと良い環境で複数の言語を学べる。
お金をかけないほうが、お金をかけるよりも良い環境で
複数の言語を学べるというのはどう考えても間違い。
まーいいじゃないか。こういう奴がいるからこそ IDE を売る会社は
儲かっている。
だね。
金があれば、IDEを買える。
それだけじゃなくて開発マシンもパワーアップできるし本も買える。
とうぜん金をかけないよりはかけたほうがいいわけだが。
まあわざわざ言わなくてもそんなこと分かるよな。
だね。
223 :
仕様書無しさん:04/04/05 14:21
貧乏人は氏ねってことだな。
224 :
仕様書無しさん:04/04/05 14:22
だね。
そんなこと誰も言って無いじゃん。
金をかけたほうが良い環境になるって当たり前のことだけで。
227 :
仕様書無しさん:04/04/05 15:00
.NETとかJAVAとか6.0とか、いろいろ組み合わせてる。
仕事の内容による。
.NETはイイ面もあるけど、完全移行はないと思う。
っていうか、6.0と.NETはまったく別物。
「移行」っていう発想自体が間違ってると思う。
228 :
仕様書無しさん:04/04/05 15:04
228の追加
VB6.0は外部機器制御で便利
どう考えても移行だと思うが・・・。
>>218 >
>>217 > いじめてないでしょ?
>
> お金をかけなくても複数の言語を学べる。
> お金をかけたらもっと良い環境で複数の言語を学べる。
お金をかけた額とよい環境で複数の言語を学べることとは
比例関係にあるとも、正の相関があるともいえないぞ。
> お金をかけないほうが、お金をかけるよりも良い環境で
> 複数の言語を学べるというのはどう考えても間違い。
されど、
お金をかけたほうがもっと良い環境で複数の言語を学べる
というのはどう考えても間違い。
>>219 ヴァカ初心者のおかげてVS.ドトネトは売れているw
>>221 > 金があれば、IDEを買える。
> それだけじゃなくて開発マシンもパワーアップできるし本も買える。
> とうぜん金をかけないよりはかけたほうがいいわけだが。
> まあわざわざ言わなくてもそんなこと分かるよな。
金があれば、IDEを買えるが、IDEがタダ、もしくは自分のスキルが高いなら
GNU make + Emacsというタダの環境で開発でき、その分、
さらに開発マシンのスペックを伸ばすことができ本ももっと多く買うことができる。
とうぜん金をかけないよりはかけたほうがいいわけだが。
まあわざわざタダよりも高いIDEを買わなくてもそんなこと分かるよな。
IDEがないとプログラマとしての腕前が落ちる奴は氏ねってことだな。
>>225 IDEに金をかけるよりもオープンソースの開発ツールを使いこなしたほうが
良い環境が手に入るってことが当たり前になるわけで。
235 :
仕様書無しさん:04/04/06 00:44
つまりドトネト厨はVS.NET依存症なわけで。
つまりVS.NETという名の麻薬を吸わなければいきていけないというわけで。
さらにドトネト厨はWindowsという無菌室の中で育てられたため免疫力が低下し
Windowsが壊れると、死んでしまう情けない生き物なわけで。
ぶっちゃけ、ただのVB依存症。
VC++、C#はもちろん、VB.NETも満足に使えていないのが実情。
良い道具があって、それを買えるから買って使ってる。
それだけの話だろ?
238 :
仕様書無しさん:04/04/06 00:57
セールスマンに騙されて良い道具だと思って買ったはいいがオープンソースで開発している
プロジェクトやチームに負けるという現実w
239 :
仕様書無しさん:04/04/06 00:58
VSドントネットを買ったはいいがろくなテストツールが付いていなかったため
GUI以外の開発ではろくに使えない金喰い虫ツールだと解ったときの現実。
>>238 >オープンソースで開発している
>プロジェクトやチームに負けるという現実w
ソース・・・・出せるよね?
善し悪しについては判断が難しいが、金払ったわりに。。。てのはある。
242 :
仕様書無しさん:04/04/06 01:48
SunはSEGAになったということでいいのか?
243 :
仕様書無しさん:04/04/06 12:44
C#やJavaの無償IDEの日本語版がボーランドから出てるようですが、パワーのあるパソコンじゃないととても重くて使えないという話は実際のところどうなんでしょうか。
SUNのNetBeans入れてみたんですが日本語表示には切り替えできないのか困った…。
ヘルプも英語、使い方の本は1冊も出てないし…。
俺にはしばらくEclipse使うしかないみたい。
> C#やJavaの無償IDEの日本語版がボーランドから出てるようですが、パワーのあるパソコンじゃないととても重くて使えないという話は実際のところどうなんでしょうか
まあ結局、金があればパワーのあるパソコンを購入できるってだな。
英語ができれば英語のドキュメントを読める。
英語を勉強するには留学が一番。最低限本を買ったり。
ここでも金が出てくる。良い環境で勉強するにはお金は大事だよ。
>>239 > VSドントネットを買ったはいいがろくなテストツールが付いていなかったため
それは調査不足だな。調べれば何がついているかすぐにわかる。
でもGUIで使えるのだからいいじゃないか。
有料開発ツールに無料テストツールを加えれば最強。
金が無ければ、無料のしか使えないが、
金があれば、有料のも無料のも使えるわけで金があった方が良い。
246 :
仕様書無しさん:04/04/06 15:08
というより、このスレでドントネットと言ってる馬鹿がVS買ったという事だけでも驚きだ。
247 :
仕様書無しさん:04/04/06 15:20
やっぱり焦ってるんだろうねえ。www
いぇーい、めっちゃコマンドライン版
貧乏人は貧弱にコマンドでも打っていなさいってこった。
250 :
仕様書無しさん:04/04/07 01:26
>>240 きみが転職してそういう職場に行けばオープンソースの成功例がいくつも見えてくるよ。
オープンソースソフトウェアを用いて開発し成功したプロジェクトなんて腐るほどあるし。
Apacheはいい成功例じゃないかな。
それからUnitTestで有名なJUnit, CppUnitを使っての
開発なんてのも良い成功例だね。ソースだすまでも無く皆が成功しているよ。
テスト駆動開発、テストファーストで有名なオープンソース開発ツールだね。
きみもC#をやっているならNUnitくらいはつかったことがあるだろう。
まさか、それすらも使ったことがないのかい?
251 :
仕様書無しさん:04/04/07 01:34
>>243 Boland C# BuilderはVS.NETよりも激軽いよ。
もう、めっちゃ軽い!
>>245 >
>>239 > > VSドントネットを買ったはいいがろくなテストツールが付いていなかったため
> それは調査不足だな。調べれば何がついているかすぐにわかる。
> でもGUIで使えるのだからいいじゃないか。
> 有料開発ツールに無料テストツールを加えれば最強。
> 金が無ければ、無料のしか使えないが、
> 金があれば、有料のも無料のも使えるわけで金があった方が良い。
あなたは
「ろくな」テストツールが付いていなかった
という日本語を読めないようですね。
ろくなテストツールがないから無料のテストツールに頼らなければならないわけですからね。
金があるからといって優れたテストツールを使えるとは限らないのですよ。
>>250 だれもオープンソースの成功例やオープンソース使用例の話なんてしてないだろ?
有料の開発ツールを使って開発しているチームがオープンソースの開発ツールだけを
使って開発しているチームに負けているというソースがあるのかって話だろ?
>>252 > 金があるからといって優れたテストツールを使えるとは限らないのですよ。
優れたテストツールを使うには金があっても使える。
優れたテストツールが有料であっても無料であってもだ。
しかし金が無ければ優れたテストツールが無料で無ければ使えない。
結局だ。金があった方がいいってことなんだよ。
金があったせいで優れたテストツールが使えないなんてことは無いからな。
オープンソース主体のプロジェクトの方が、概して品質が高いように感じる。
オープンソースプロダクトを使うならば、仕組みを良く知っていなければならない
→勘所を知っていることにつながる
→まっとうなアーキテクチャで動くものを作ることができる
有料の開発ツールは、有能な者が使えば効果は絶大だが、
ショボい者でも使えて "しまう"。
何とか動くモノが作れて "しまう"。
概して品質は高くない。
ソースは出せないが、品質に傾向は出るだろう。
256 :
仕様書無しさん:04/04/07 01:49
>>255 よし分かった。
そこまで言うなら、おまいが作ったプログラムを晒してみろ。
品質に傾向がでるかどうか、みんなで判断してやる。
> オープンソース主体のプロジェクトの方が、概して品質が高いように感じる。
そんなもんApacheぐらいだろ?
プロジェクト全体から言えばそんな例は少ない。
> ソースは出せないが
それが真実だな。
258 :
仕様書無しさん:04/04/07 01:56
ポリシーでオープンソースを選んでいるプロジェクトと、
お金がないからというnegativeな理由でオープンソースを選んでいるプロジェクト。
これらは峻別すべきだな。
選べる者と選べない者の差は大きい
結局オープンソースといってもその二つがまじっているわけで
オープンソースだからといって品質が高いわけじゃないということ。
つまりあれだ
VS.netを買ったけどロクに使いこなせないもんだから
このスレで鬱憤を晴らしつつ、使い慣れたオプソを使い続けるしかない
自分への良い訳を書き綴っていると
そういう事だな。
>>253 FSFなんてオープンソースの開発ツールを使って大成功を納めている例じゃん。
開発するモノもが開発ツールもオープンソース。
リチャードストールマンを紹介するだけでオープンソースツール使った成功例を示せるじゃんw
彼がどれだけの苦難をしのんでいたか知っているのか?
あんな天才を成功例として俗世のレベルに下げてくることはできない
263 :
仕様書無しさん:04/04/07 02:14
>>254 >
>>252 > > 金があるからといって優れたテストツールを使えるとは限らないのですよ。
> 優れたテストツールを使うには金があっても使える。
> 優れたテストツールが有料であっても無料であってもだ。
> しかし金が無ければ優れたテストツールが無料で無ければ使えない。
>
> 結局だ。金があった方がいいってことなんだよ。
だれも金なんか要らないなんていってないけど。
何を今更当たり前のことをいってんだろう。
他人の「必ずしも有償IDEが優秀だとは限らない」という意見を
「金がないほうがいい」と脳内変換して必死に自分の恥さらしを隠そうと弁明でもしたいのかな。
オープンソースの開発ツールを使った稀な成功例でした。
オープンソース開発ツールでの開発の成功例が
オープンソース開発ツールの開発というのも面白いなw
>>255 > オープンソース主体のプロジェクトの方が、概して品質が高いように感じる。
>
> オープンソースプロダクトを使うならば、仕組みを良く知っていなければならない
> →勘所を知っていることにつながる
> →まっとうなアーキテクチャで動くものを作ることができる
>
>
> 有料の開発ツールは、有能な者が使えば効果は絶大だが、
決して、有能な者がVS.NETを使えばVS.NETの効果が絶大だとはいえないけど。
Rational RoseなんてVS.NETの10〜100倍もする価格でショボイ者にはたいした用途にしか使えず
VBのような何とか動くモノなんて作れないけど。
> 他人の「必ずしも有償IDEが優秀だとは限らない」という意見を
だれも「必ずしも有償IDEが優秀だとは限らない」なんていってないけど。
どうも自分の都合のいいように解釈する奴がいるね。
まあともかく、金はあった方が良い開発環境が
得られるということには同意したようだ。
267 :
仕様書無しさん:04/04/07 02:19
景気回復の足を引張ってる貧乏人はマジで氏んでくれ。
>>265 しょぼいものにはオープンソースも使えない。
なんで優れたツールが有料だと、使うのはしょぼい者を前提にするかな?
そんなに有能な者が絶大な効果を発揮するのを見たくないのかな?
>>268 >
>>265 > しょぼいものにはオープンソースも使えない。
しょぼい者には使えない? 藁
オープンソースツールの方が市販のツールよりも数が多く出回っているのに
しょぼい者にはどんなオープンソースツールも使えないとドトネト厨は断言できるのか(ワラ
> なんで優れたツールが有料だと、使うのはしょぼい者を前提にするかな?
それは>.255に聞けよw
> そんなに有能な者が絶大な効果を発揮するのを見たくないのかな?
見たくない? ぎゃくにむしろ見てみたいものだw そんなに自分が有能ならチミが見せびらかせてみればw
チミが本当に有能なのかをしっかりと拝見させて貰うよw
271 :
仕様書無しさん:04/04/07 12:00
>>266 > > 他人の「必ずしも有償IDEが優秀だとは限らない」という意見を
> だれも「必ずしも有償IDEが優秀だとは限らない」なんていってないけど。
ヴァカですか? どうやらドトネト厨房は
>>252が読めないようですね。
日本語の勉強でもやり直したら?
> どうも自分の都合のいいように解釈する奴がいるね。
うんうん、
>>254が都合のいいように解釈している奴だね。そうそう。
これだから弁明厨は(藁
> まあともかく、金はあった方が良い開発環境が
> 得られるということには同意したようだ。
その開発環境とやらがIDEに限定されなければの話だがなw
どうやらドトネト厨は自腹を切ってかったVS.NETをショボ製品扱いされるのが
嫌なようだな(ワラ
そうか、ドトネト厨はVSドトネト違法ドラッグを買って副作用で損をしたという気分を思い出したくないから無理もないか(ワラ
このスレをみているとドトネト厨がいかにコミュニケーション能力が欠如しているかがよくわかる。
どうやら金が無くてもそれなりやれるというのを
金が無い場合やれる。しかもいい環境でやれると
勘違いしている人がいるようですね。
良い環境で勉強するには金が要る。事実をきちんと受け止めよう。
275 :
仕様書無しさん:04/04/08 02:17
VS6からずいぶん時間が経ったので、VS.NET をインストールしてみたんだが、
激遅、余計なお世話機能満載、ウザイ。百害あって一利なし。
削除をキックしてからもう1時間以上、まだ終わらん。なに?このクズ。
>>275 おまえのパソコンが遅いだけ。貧乏人はやだねぇ(プ
成功する奴は有効な節約が出来る奴さ。
今必要もない.NETの為に不必要に速いパソコンを買うのは
「自分の労働力以外に売るものがない人」への道を進んでるってこった
278 :
仕様書無しさん:04/04/08 10:33
つまりビジスタドトネトを買う香具師は道具がないと何もできない臆病者という奴
Micro$oftの力なしでは一人じゃなにもできないVB厨と同類だね
あ、C#やってる厨房はブビ厨ばかりだからその程度なのも無理が無いか。
>>273 マ板には、突っ込まれるとこういう話を必死にそらそうとする嫌韓厨がいるらしいw
大人気ないなw ファビョッって気が狂ったかドトネト厨?(藁
>>274 勉強するには書籍購入やハードウェア、電気代などの金がいるけど
良い環境で勉強をするのにビジスタドトネト ( = VS.NET ) を買う必要は無いよ。
暖房があればよい環境の部屋というわけじゃないんだし
事実をきちんと受け止めよう。
VS.NETが無意味な物ということを前提にしてるから話にならんなw
要するに使いこなせないだけだろ?
うん。使いこなせないや。 こんな重いだけのもので俺にどうしろと?
1年以上使っていると重くても気にならなくなった。業務PGだからさほど神経を尖らさせてない状況があるとはおもうが。
何でこんなに荒れてるんだか。
最近、遊びでc#使ってみたけど、これいいねー。俺みたいにロクにプログラム
書いたことないヤツでも、簡単に作れる。
作ってるのはホントにプログラムなのかねえ・・・・オフィス使ってる人とどう違うんだろ?
286 :
仕様書無しさん:04/04/08 15:11
あんまり遅いんで後輩のPCをふんだくってドトネトを環境作ってみた。
動きが軽快すぎて眼球の動きがついて行けず、元のPCに戻った。
>>285 プログラム作るのと、オフィス使うのは全然違う。
うーん。SK88ProっていうMIDI音源のコントローラみたいなのを作ってみたんだけど、
これってプログラムじゃないのかねー。最初はvb.netでやってたんだけど、APIに配列
渡すときにアドレスわたさにゃならんってことで、仕方なく、c#にしたんだけど。
便利ということに対して言い返せないから、
重いというあたりさわりのないことを言っているのが笑える。
いいから使ってみろって。
290 :
仕様書無しさん:04/04/08 15:17
プログラムには、よいプログラムとそうでないプログラムの二種類があります。
あなたが作ったのはどっちのプロビレム?
>>290 そりゃ間違いなく後者でしょうな。んまー、私しか使わないようなシロモノなんで、
それはそれでいいとおもってますけど。
>>291 delphiかあ。ホイールでぐりぐり値を動かしたいんだけど、delphiなら簡単ですかね?
vb.netはホイールって簡単だったけど、c#だとやりかたがわからんw。
幾らなんでもそれだけはありえないw
>>292 ホイールはいつのバージョンだったかでイベントに追加されたから Delphiなら簡単だろうね
>>294 delphi 6のpersonalがhdの肥やしになってるので、試してみます。ありがとうございました。
しかし、インサーション関係がほとんど終わっちゃったからな。さて、どうしよう。
>>295 パーソナルか・・・・じゃあ前言撤回。 ソース無いと厳しいね。
297 :
仕様書無しさん:04/04/08 15:47
そういえばDelphiの事忘れてたな。
これから先Delphiって、どうなるの?
どうもならんでしょ。 もともと日本型の労働環境には合わなくてシェアも小さかったし。
> そういえばDelphiの事忘れてたな。
> これから先Delphiって、どうなるの?
忘れられる
一刻も早く忘れてくれ
最近またDelphiを再評価する動きがあるよ
Longhornの延期でまだ当分ネイティブの時代が続きそうなのに、VBが.NETになっちゃったからな…
ネイティブ開発ツールは今むしろ貴重では…事実上VC++とDelphiしか選択肢が無いヨー
で、長角ってほんとに出るんだろうな?
出るだろう。
ただ、マイクロソフトの株価はマイクロソフトにとって大きなプレッシャーだからな
中途半端に出したら株主が黙っちゃいないだろう。
中途半端に出す場合は、.NETをひっくり返すような新しい何かとセットにして夢を売っとかないと持たないだろうな。
305 :
仕様書無しさん:04/04/11 21:47
Win'03が不振だから長角('07)までに何か中途半端なモン出さないと持たないだろうな
でるなきっと。
meの後継が。
そのうちWinFXとやらは有耶無耶に…
ならないだろうな。
わからないぞ。
3年も先のことだからな。
まったく別の体系に変化しててもおかしくない。
逆に今、構想にあるものだけを、3年後に本腰入れて出すつもりなら、
その時点ですでに終わってる可能性もある。
>>309 同意。今の設計を実装するのに3年。その間に陳腐化したらもう3年なんかな。
今年中にMeみたいなのをアナウンスすれば笑い話になるかもしれんなー、とおもったり。
.NET包括の話題ではないが、C#への移行って誰がするんだろう。現在主流のJAVA、C++系はそのままいけるだろうし、COBOL、VBは移行なんて考えてないだろうし。
前者はC#のスーパーセットだから無問題だと考えられるけど、後者はなぁ。よほどドカタだとおもうのだが。
>>310 > 笑い話になるかもしれんなー、とおもったり。
> 誰がするんだろう
> そのままいけるだろうし
> 考えてないだろうし。
> 無問題だと考えられるけど
> よほどドカタだとおもうのだが。
所詮、全部あんたの想像に過ぎない。
そらそうだろ。 未来予測は 何であれ想像にすぎない。
未来予測じゃなくて主観だろ。
>>314の三行目は捏造ですよ(藁
悔しがっているのはドトネト厨ですw
316 :
仕様書無しさん:04/04/13 03:18
ドントネットは寝かせておきましょう。
Longhornがリリースされた頃にはおいしいワインになっていればよろしいのですが。
317 :
仕様書無しさん:04/04/13 11:08
ドトネトはワインではなくジュースなので寝かせておくと
腐食しますますまずくなります。
ドトネトジュースは短命ですので早めに召し上がりましょう。
318 :
仕様書無しさん:04/04/13 11:36
ビジスタドトネトジュースはすぐに腐るので
この麻薬ともいえるジュースを飲み続けるには
毎年新しいビジスタドトネトジュースを仕入れなくてはなりません。
今ならビジスタドトネトジュースに麻薬濃度を高めるM$DN デラックスがついたお徳用セットも
購入できますよ。
320 :
仕様書無しさん:04/05/02 16:55
ますます加速していくビジネスの世界。企業に今最も必要とされているのは、.NETを導入する冒険心です。
基幹業務をWindows2003Server+.NETでダウンサイジングすれば、その奇特な選択はメディアに取り上げられ、
貴社への注目は一気に高まります。無謀なIT改革の実施に、すぐに株価は右肩下がりに。業務は連日の
システムトラブル及びパッチ適用で定常的に滞り、事業の存続すら危うくなることでしょう。
.N E T は そ ん な ビ ジ ネ ス の 未 来 を 現 実 に し ま す 。
321 :
仕様書無しさん:04/05/02 20:57
なわけねーだろ。
ったくこれだからアホアンチは。
ヴィービーダッネッ
323 :
仕様書無しさん:04/05/02 22:20
そ ん な ビ ジ ネ ス の 未 来 は い り ま せ ん 。
アホアンチの脳内未来は笑えるなw
longhorn来る頃には、別の名前になってるよ、きっと。
そりゃlonghornは開発名だから製品名は変わるだろw
>>325 いや、longhornのほうじゃなくて。
328 :
仕様書無しさん:04/07/10 01:25
そのうちShorthornとか、smallhornとか
inthornとかdoublehornとかunsignedshorthornとか
longdoublehornとかcharhornとかbooleanhornとかfloathornとかいう名前に変わっているだろうよ。
コードネームがコリアだったら終わりだな。
AMDあたりなら最近はイタリーとか付けてるから
やりかねんが。
330 :
仕様書無しさん:04/07/10 08:46
ドトネトのコードネームは
コーリャンホーン!
ハリケーンミキサー!!
332 :
仕様書無しさん:04/07/13 18:10
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
ドントネットの移行はコストの無駄。
無理矢理原稿のC++/Java環境からCOBOL環境へ移行しようとするくらい無駄
334 :
仕様書無しさん:04/07/15 00:30
ドントほーん
C++の場合stl, boostを使いこなしてるレベルなら
.NETへ無理に以降しなくてもいいと思う。
だけど、「関数オブジェクト? なにそれ?」なところにいると、
C#がもっと流行って再教育の機会にならんかなーと思ってしまう。
Longhorn以降も何も今この時点の仕事次第だろ。
案件無けりゃやる必要なし。
337 :
仕様書無しさん:04/07/24 21:40
Longhornに移行するには
10万円もするビデオカードが必要です。
2006年時点で10万するビデオカードってどれほどの性能なんだろう
楽しみだな。
そのころにはJavaは遅いとはだれも思わなくなるだろう
M$が作ったAPIってのは新しくリリースされるたびに
プログラマに鞍替えを要求してくるので
覚えるだけ無駄に終わることが多いんだ。
ほれ、Win32 API, MFCの惨状を見て見れ
Longhornに以降するのも様子見だってことよ。
342 :
仕様書無しさん:04/08/03 09:16
shorthorn
>>341 > ほれ、Win32 API, MFCの惨状を見て見れ
Win32 APIもMFCも成功していると思うが?
これからも長く使われるだろう。
もし長く使われないとしたら、
それはLonghornが成功したときだろう。
まあ、Win32、Longhorn。どっちかは成功するわけか。
344 :
仕様書無しさん:04/08/03 11:46
Longhorn って OS のコードネームでしょ。また遅れるそうだけど。
Win32 と比較するなら WinFX っていわなきゃ。
それもどんどん遅れているし。
とりあえず VS2005 ただでばら撒いて話題作り/一般ユーザーによるバグだしをしているけど
どうせ新機能が入ったら全部ご破算だろ?
全てご破算になって、Win32互換のWin64が出た方が良い。
64bitコンパイラが出ればリコンパイルするだけ。
Delphi64が欲しい。
346 :
仕様書無しさん:04/08/03 12:50
32bit→64bitのメリットがいまひとつ分からん
Z80に回帰ですべて解決!
349 :
仕様書無しさん:04/08/10 23:22
>>346 んじゃあ、喪前は32bitsマシンを捨てて8bitsマシンでも使ってろ
あぼーん
351 :
仕様書無しさん :04/08/20 15:52
352 :
仕様書無しさん:04/08/20 18:48
とりあえず速度的に効果あるのってファイルシステムとDBじゃないの。
ベンチってどっかに無いのかな。
354 :
仕様書無しさん:04/08/20 19:56
ベンチじゃないけど・・・
Win32の70000個のAPIが、約8000個の.NET名前空間になるって
どこかで読んだよ。 そんなに在るのかと思ったけど。
一つの名前空間に10個クラスがあって、一つのクラスに10個のメソッドがあれば、800,000個か。
>355
無意味な計算ハケーン