フリーランス49万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書根無しさん
意外な良スレとなった前スレを踏まえつつ、
根無し草プログラマーの所得や税金、労働時間に保険の支払い、
下世話なネタで盛り下がって参りましょう。

皆様の次の契約が、いくらかでも昇額しますように…。


前スレ:フリーランス48万円
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064810740
漁スレ記念カキコ(´,_ゝ`)プッ
3仕様書無しさん:04/03/24 06:29
パート1〜47までのリンク貼って下さい
4仕様書無しさん:04/03/24 09:15
で、今度の>>1は何万貰ってんの?
5仕様書無しさん:04/03/24 11:44
げ、ほんとに昇給しているよ。Z>1

パートでも1万じゃやってられんだろ>3
6仕様書無しさん:04/03/24 21:08
「フリーランス48万円」というのは絶妙なタイトルだった気がする。

仮にこのスレが延々続いてフリーランス68万円とかの
微妙な額になったら、新手の粘着が沸きそうな罠
7仕様書無しさん:04/03/24 23:46
>>6
同意。微妙な額だからこそ、このスレの意義がある。
フリーランス70万円とかなったら、「普通じゃん」で終わり。
8仕様書無しさん:04/03/24 23:56
フリーランス70万円になる頃には
日本の景気が回復しているさ
でも、約半年で1000レスだから10年はかかるな
9仕様書無しさん:04/03/25 00:17
なんだか…微妙に数字に現実感が漂っててイヤンな感じ…
生々しいスレだよなあ(w
10仕様書無しさん:04/03/25 00:21
年齢や言語にもよるだろうが、確かに生々しいな…
11仕様書無しさん:04/03/25 00:55
ほんとに立てるとは。。。

とりあえず、乙>>1
12仕様書無しさん:04/03/25 01:33
このタイトルですれ立てたということ自体が偉大だ。
たとえスレの内容がなんにもなくとも
13仕様書無しさん:04/03/25 11:29
生生しいっていう香具師は基本的にこれに近い金額で受けてるって事かな。
他人の金額は気になる所だが、ほんとの事はダレも話さんな。
14仕様書無しさん:04/03/25 11:43
漏れ35万/月だよ…。
まあ下請けで自宅作業のWebシステム系だからかもしれないけど。

でもWebシステムって不当に安く買い叩かれる気がしないか?
やってる内容は業務システム構築とあんまり変わらないのに、Webコンテンツ作成の延長で考えられちゃうのが辛い。
15(゚ー゚) ◆ewXZfGD8j6 :04/03/25 11:56
ふむふむ☆
16仕様書無しさん:04/03/25 11:58
在宅は掛け持ちしやすいからなぁ。
常駐48とかより良いのでは?
17仕様書無しさん:04/03/25 13:48
>>14
安く買い叩かれるよなあ。
その分は掛け持ちで取り返すしかなかろう。
月に1.5〜2本持つようにすれば、70万/月とかになるじゃん?
常駐で月70くれってのも、きょうび結構贅沢な部類だし、物は考えようでつよ。
18仕様書無しさん:04/03/25 15:29
Web系は中身作ってるやつよりHPビルダーで外見だけ作るデザイナーの方が単価が高いという('`)
19仕様書無しさん:04/03/25 15:59
しかも画面は、づいぶん早くできているのになんで動かないんだとか文句言われたりして
20仕様書無しさん:04/03/25 16:33
おのれ、理不尽なり!

。。。仕事しよ。
21仕様書無しさん:04/03/28 01:06
このフリーども、土日は休めていますか?
22仕様書無しさん:04/03/28 04:38
土日に休まずして、いつ休めと?
23仕様書無しさん:04/03/28 06:58
>>18
両方汁!
24仕様書無しさん:04/03/28 13:26
土日に働かずに、いつ働くと?
25仕様書無しさん:04/03/28 15:41
平日に休まずにいつ休めと?
26仕様書無しさん:04/03/28 16:53
土日は休めていますか言うとろうもん?
27仕様書無しさん:04/03/28 16:58
駄スレ化していく…
28仕様書無しさん:04/03/28 17:23
確定申告の時期過ぎたから、ネタがないって言えば無いんだよな…。

も前ら、今年度はこれをやる!みたいな目標はありますか?
29仕様書無しさん:04/03/28 17:28
仕事以外の友人を5人作る
30仕様書無しさん:04/03/28 18:03
税金払えるくらい稼ぐ
31仕様書無しさん:04/03/28 18:03
>>29の友人にはなりたくないと思う方は手を挙げてください
32仕様書無しさん:04/03/28 18:19
むしろ>>29とは友達では終わらない深い仲になってゆきたい。

それはともかく、やっぱり結構人いるな、このスレ。
3329:04/03/28 19:17
>32
や ら な い か 。
34仕様書無しさん:04/03/28 19:17
クルマの免許取る
3532:04/03/28 19:56
>>29
あ  た  し  は  高  い  わ  よ  ?
3629:04/03/28 20:23
>35
よし、決まり。
午後10時、JR池袋駅北口改札、目印は『はじめてのC』。
必ず来いよ。
3731:04/03/28 21:28
>>36
俺 その時間その場所ならマジでいるかもしれない。
38仕様書無しさん:04/03/28 21:43
俺は参加できねぇから、おまいらがんばってきてくださいw
39仕様書無しさん:04/03/28 22:16
恋のフリーランサーが自分の単価を語るスレはこちらですか?
40仕様書無しさん:04/03/28 22:48
いい職場だったけど、隣の女の子に振られたので契約きることにしました。
誰か俺を癒してくれないかなぁ・・・
41仕様書無しさん:04/03/28 23:51
そこで>>29の出番ですよ。
4240:04/03/28 23:56
男の友達は間に合ってるからいいです・・・
43仕様書無しさん:04/03/29 00:10
まだ>>29が野郎だと決まったわけじゃないぞ!
そりゃ確かに

や ら な い か

とか逝ってる上に池袋を指定する人だが、癒し系の女の子かもしれんじゃないか!
44仕様書無しさん:04/03/29 06:15
癒し系の女の子は「はじめてのC」を持って池袋に立ったりなどしない!!
45仕様書無しさん:04/03/29 07:15
『はじめてのC』を持って池袋に立つ癒し系のプログラマな女の子萌え!
46仕様書無しさん:04/03/29 08:05
>>45
そんな奴はいない

いてほしいケドナー

妄想ハ脳内ダケニシマショウ
47仕様書無しさん:04/03/29 20:12
や ら な い か スレなのかここは?
48仕様書無しさん:04/03/29 21:18
や り い か
49仕様書無しさん:04/03/29 22:07
>>47
一発いくらかを語るスレです。
50仕様書無しさん:04/03/30 07:00
池袋癒し系フリーランス一発49万円!
51仕様書無しさん:04/03/30 07:58
52仕様書無しさん:04/04/02 17:09
せっかくなのでageてみる
53仕様書無しさん:04/04/02 17:38
先月末で会社やめてフリーになった。
仕事は以前お世話になった会社から話がきてる。
今まで総支給額月30万くらいだった(手取り25〜26万)のが
一気に40万くらいになる予定。
54仕様書無しさん:04/04/02 17:57
社会保険自分持ち、ボーナスなし、有給なしなどを考えたら
特別喜べる数字とは言えない。
55仕様書無しさん:04/04/02 18:07
だね。ボナスが1回50万だとすると月に振り分けると
8万ちょいだからね
56仕様書無しさん:04/04/02 18:36
そんなにボーナスが出るわけねーだろ
しかし、>>53はアホだな。
57仕様書無しさん:04/04/02 19:01
>今まで総支給額月30万くらいだった(手取り25〜26万)

ってくらいだから、50くらい出るだろ。
何にせよ、会社員でそんだけ貰ってて40程度だと痛すぎる…
20歳くらいならともかく…
58仕様書無しさん:04/04/02 19:40
>>56
君んとこは出ないかもしれないけどなw
59仕様書無しさん:04/04/02 20:05
他人の収入を叩いてウサ晴らししてるアフォが集うスレは
ここでつか?
60仕様書無しさん:04/04/02 20:07
負け犬の>>56>>59でつか?
61仕様書無しさん:04/04/02 21:27
漏れは28で会社飛び出したフリー3年目だけど、初年度はそんなもんだったよ。
会社員時に年収500万ー>フリーで年収480万、額面上はともかく
税金保険年金諸雑費が丸々肩に乗っかってくるので、もちろん社員してた時よか
貧乏になったけど、種まきの季節だと思えばええやね。
最初にサービスしておけば、翌年からは倍近く稼げるでしょ。
がんがれ。
62仕様書無しさん:04/04/02 21:32
>>60
アホの粘着妄想が始まったよ
63仕様書無しさん:04/04/02 21:54
>>62
そう判断する根拠は?
単に煽るだけなら邪魔だから消えれ。
64仕様書無しさん:04/04/02 22:04
>>63
アホが妄想で同一人物だと決め付けているから
アホだと言っただけだけど?アホをかばう根拠は?
65仕様書無しさん:04/04/02 22:55
まだ春休みか…
66仕様書無しさん:04/04/02 22:56
まだ春休みさー。

フリーは年中休みか年中営業かのどっちかのはずなんだがなあ。
67仕様書無しさん:04/04/02 23:01
>>63>>65
ageてる時点でただの煽り房だろ。

春休みなのに遊び相手居ないんだよきっと。
可哀想だけれど相手にするな。放置で。
68仕様書無しさん:04/04/02 23:16
>>67
アホ悔しいんだwwww
69仕様書無しさん:04/04/02 23:20
アホは一年中煽られて春だ夏だと負け惜しみ。
70仕様書無しさん:04/04/02 23:20
俺、60マソだな年120マソ
手取りが
71仕様書無しさん:04/04/02 23:53
名ばかりのフリー1年目の時、28万円/月が最低額。
4年目にしてやっと70万近くになりました。

おまえらも晒してくれ。
72仕様書無しさん:04/04/02 23:58
>>71
俺、1年目35。
3年目でやっと60。

厳しいなぁ。
73仕様書無しさん:04/04/03 01:24
1年目65。
2年目62。
3年目60。

着実に落ちてる。。。
74仕様書無しさん:04/04/03 01:45
1年目40
2年目70
3年目60
今年はどのくらいかなあ
75仕様書無しさん:04/04/03 04:16
みなさんよくそんなコンスタントにお仕事ありまつね。
営業とかもけっこうされてるんですか?
76仕様書無しさん:04/04/03 06:20
>>67
アホの発言ってワンパターンだね!
自分がジサクジエンのくせに人を同一人物とか決め付けてるし。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78仕様書無しさん:04/04/04 02:38
>>75
人売り業者入れてるから営業してない。
でも、仕事にも困らない。
つか、選べるし。
79仕様書無しさん:04/04/04 09:13
>>78
苦しくても自分で営業したほうが将来を考えるといいと思うけどな
80仕様書無しさん:04/04/04 09:32
まあ、いずれにしてもフリーとクライアントは距離が近くなるので、
出会いのきっかけが人買い人売り経由だったとしても、
相性さえよければ、後はしっぽり…

>>81は下品過ぎ
反省しる
81仕様書無しさん:04/04/04 09:32
ツテが無い人は人売り業者を挟むのはやむなしだけど、ね。
直接契約できるようになることを目標にしないとね。
それをきっかけに交際範囲を広げるとよろし。
82仕様書無しさん:04/04/04 09:33
>>80
エロ爺氏ね
83仕様書無しさん:04/04/05 02:20
SOHO価格交渉スレの流れが玄妙すぎて付いて行けんsage
こういうときばかりは、似た様なスレが2つあるのも悪くないと思う。
84仕様書無しさん:04/04/07 01:27
質問です。
フリーで個人事業やらずに何らかの形(例えば自分のHPやSOHO関係サイト)で
「受注承ります」って宣伝して仕事してる人いますか?
85仕様書無しさん:04/04/07 09:13
伝説のプログラマ、小笠原昭栄をご存知か?
86仕様書無しさん:04/04/07 17:30
知らぬ。
どなた?
87仕様書無しさん:04/04/07 18:38
>>86
オマエこの板の住人じゃないな!
88仕様書無しさん:04/04/07 21:35
仕事はあるのに人材いないなぁ・・・
フリーのツテを手に入れるのは仕事を取ってくるより難しい。
89仕様書無しさん:04/04/07 22:35
>>88

同じくです。
仕事は山ほどあるけど、人材がいないのでフレない。

今、1人で、2つの仕事同時進行してるけど、
これ以上はムリだから、仕方なく断ってる。

9088:04/04/07 22:38
もちろん、
常駐型の拘束されるような仕事は度外視。


91仕様書無しさん:04/04/07 23:35
単価安くてもいい人間がここにいるんだけどな・・・
92仕様書無しさん:04/04/07 23:36
>>90
>>89さんかなぁ

こちらは常駐型の仕事をメインでやってきました。
設計作業の終盤になり増員のオーダーがあったら、
知り合いの人間を入れてPGをしてもらう、と。

仕事を持っている企業とのツテばかり増えて、
人材の開拓を怠った典型的失敗例かな(´□`)
要件定義フェーズのオーダーを出してもらっても人がいない(手が空いていない)。
ヨダレ拭きつつ仕方なくお断り・・・
93仕様書無しさん:04/04/07 23:36
上のカキコ
×単価安くてもいい人間がここにいるんだけどな・・・
○単価安くてもいいぐらい仕事が欲しい人間がここにいるんだけどな・・・
94仕様書無しさん:04/04/07 23:37
>>91
ここって、どこ(都道府県)ですか?
2chなんかで、こんなこときいちゃ失礼かも?!
9589:04/04/07 23:39
>>92

たいへん失礼しました。

>>90」の発言は、「>>89」の私です。

>>88さん、ごめんなさい

しかし、ややこしっ!
96仕様書無しさん:04/04/07 23:44
やりたくない仕事断るための理由付け考えるのが、メンドクサイ。
ただ単純に、「御社の仕事はツマラナイのでヤリタクありません!」なんて
言うわけにもいかないからね・・・。
97仕様書無しさん:04/04/07 23:46
>>94
91だけど、
2chで仕事がもらえるとは思ってないけど、マジレスすると関東の南東北と言われて
る県です。
9888:04/04/07 23:53
>>95
ヤヤコシィ(´□`)

>>97
また○○か!の近辺なら仕事あるんだけど・・・(´・ω・`)ザンネン
99仕様書無しさん:04/04/08 12:21
大阪ならここに・・・
100仕様書無しさん:04/04/08 19:07
>>96
「申し訳ございません。他のお客様の依頼が大型プロジェクトでして、
えっとその多忙につきスケジュールがあわないので現在受け付けられません」
これを綺麗な言い方にしよう
101仕様書無しさん:04/04/08 19:08
>>100
うちのプロジェクトがみみっちぃってか!ゴルア
102仕様書無しさん:04/04/09 00:31
みみっちぃ
103仕様書無しさん:04/04/11 13:00
      \ ぬるぽ♪ ぬるぽ♪/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・∧〜∧  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"     


104仕様書無しさん:04/04/11 23:11
>>103
ガッ
105仕様書無しさん:04/04/12 07:31
薄給の正社員から、派遣・契約社員を経て、フリーランスへ。

自分の仕事のコスト意識がなければ、上手く事は運ばないよ。

目指している奴は注意しな。
10688:04/04/12 11:03
あぁ、また案件が通り過ぎて行く・・・
こういう出会い系ってないのかねぇw
107仕様書無しさん:04/04/12 12:33
>>106
同じく…案件あれども人はいづ…
なんでこんなにフリーな技術者が少ないのー?どこに隠れてるのー?
108仕様書無しさん:04/04/12 12:54
なんで俺じゃだめなの?
109仕様書無しさん:04/04/12 14:12
優秀な人間は暇無し。
それが現状だろ。
110107:04/04/12 15:49
>>106
やらないか?

>>108
あなたのスキルさらしてくらはい。

>>109
ですよねえ(´口`)
11188:04/04/12 17:15
>>107
あはは、技術者出会い系サイト作りましょうか?
・・・いいかも(`・ω・´)

というか、そういうのが無いわけではないんですよね。
在宅で作業する人!とか常駐ベースで作業する人!とかの
切り分けがしっかり出来ているサイトは少ないみたいだけど。
それに、やっぱり顔が見えないと話の進むペースが遅いと思う。
112仕様書無しさん:04/04/12 17:32
>>111
作っても2chで宣伝したら粘着社員が湧く罠。
113仕様書無しさん:04/04/12 17:40
いろいろ言ってても、2chだし、顔見えないだしじゃ進まないわけで。

某スレでも話出てたけど、オフ会でもやりませんか?
114仕様書無しさん:04/04/12 18:26
>>113たんが幹事やってくれるなら、尻の穴貸します。
115113:04/04/12 21:13
なんでオフ会の話になると、そっち系のネタが出てくるんだろう(笑

売上700ちょい稼ぐのがやっとの、若造常駐フリーでよければやってもいいけど。
11688:04/04/12 22:51
お、オフ会ですか〜いいですねぇ。
113さん幹事オフはどこで開催ですか?
117113:04/04/13 08:45
やるなら山手線沿線のどこか。

しかし、GW突入したりするし、来月かな。
今週末はmozilla.party.jp逝。
118107:04/04/13 11:42
>>117
東京ですか…ちと(かなり)、遠いです。。
東京オフは、113さんに仕切ってもらうとして、

尻の穴は貸してくれなくていいので、大阪(関西)でもオフやりませんか?
11988:04/04/13 12:02
ヤタッ!関西!オフやりましょう ノシ
オフ板にスレ建てるべきですよね?
120113:04/04/13 12:46
参加しそうな人みんな関西かよ(笑

GW中なら関西にいるかもーとか言ってみるテスト。
実は実家関西
121仕様書無しさん:04/04/13 15:36
.
122107:04/04/13 16:09
ん〜、反応ないですねぇ…
ここって3人しかいない?(笑

>>120
113さん、関西の方でしたか〜^^
GW中は、きびしーですねぇ。。。
123仕様書無しさん:04/04/13 16:12
フリーランスではないが似たような勤務体系で平均 40ですわ くー
124仕様書無しさん:04/04/13 17:04
ぎゃー!
関東ではやらないの!?
山手線沿線なら、ぜひ参加させていただこうかと思ったのに。
125107:04/04/13 17:04
>>123
どのような勤務体系なのでしょうか?参考までに…
直、仕事を受ける事は可能ですか?
126123=某板某スレ固定:04/04/13 17:49
会社経営 従業員俺のみ(いまのとこ)
基本は土日暇。でも今は忙しい
仕事は週4常駐+メンテ的な契約2箇所+単発仕事そこそこ

ばかでかい案件は無理です。
土日が暇になったらそこに入る、ってのが控えてます
127113:04/04/13 18:05
>>123==125
ん?M氏かな?(笑

>>124
来月後半まではまともに動けないっぽ。
幹事プレゼントしようか?(笑
128113:04/04/13 18:09
ミスって送信しちまったい。

>>122>>88
将来的にそっち戻るかもだから、縁が有ればよろしぅ。
129仕様書無しさん:04/04/13 22:20
ぬるぽ?
130仕様書無しさん:04/04/13 22:54
>>129
殴らないかわりに幹事決定。
131仕様書無しさん:04/04/13 23:08
>>130
頑張れ。
13288:04/04/14 10:46
まずは関西でGW中にやってみる方向でどうでしょう?
最悪でも3人は集まりそうだしw
133仕様書無しさん:04/04/14 10:54
技術力ない俺も参加していい?
134仕様書無しさん:04/04/14 11:06
>>133
だめ。
135仕様書無しさん:04/04/14 11:22
>>134 いじわる言わないのっ!
136仕様書無しさん:04/04/14 11:37
>>134
技術力無くても人脈あるかもしれんぞ。
とりあえず玉石混交でいいから人数集めんとね。



で、北海道のやつはどれくらいいる?
137仕様書無しさん:04/04/14 11:52
玉石混淆はサラリーマン時代だけで十分だ…
フリーなら精鋭集めたい。
138仕様書無しさん:04/04/14 11:58
技術もいいけど人間性もね。
139仕様書無しさん:04/04/14 12:19
じゃぁ137は除外ね
140仕様書無しさん:04/04/14 12:30
>>137の発言で他人を判断しようとする>>139がな。

>>137
とりあえず、集めて、それから選べばいいだろ?(w
141仕様書無しさん:04/04/14 12:34
また空気が…
サラリーが混じってきたか?
142133:04/04/14 12:43
どんな技術を持ってればいいですか?
143仕様書無しさん:04/04/14 12:47
>>133
まがりなりにもフリーでやってるなら、何らかの技術は持ってるんじゃないの?
今何の仕事してるの?
144133:04/04/14 12:53
>>143
おもに野菜を作ってます。
145仕様書無しさん:04/04/14 13:12
>>133
お、凄いね。
どこで作ってんの?
146133:04/04/14 13:44
>>145
まだ修行中の身ですが。
147仕様書無しさん:04/04/14 13:53
>>133
じゃ、キュウリとナス持って参加ね♥
148133:04/04/14 13:55
>>147
正直、市販されている野菜は食べられたもんじゃありません。
149136:04/04/14 14:00
>>137
漏れが玉石混交っつたのはoff会の話しだよー。
仕事はもちろん精鋭がそろってるほうがいいよね。
150107:04/04/14 14:06
やっぱGWにやりましょう。時間作ります。

ちゅうか野菜作ってんの?いいね!
野菜を卸せるルートに脈がないので、お役に立てるかどうか…
飲食店へ直卸なら紹介できるかも
って、異業種交流会なのか!?
15188:04/04/14 14:21
>>113さんはGWのいつごろ関西にいるんだろう・・・
と呟いてみるテスト。
152113:04/04/14 14:52
呟かれてみるテスト(ぇ

って、わざわざどうもです。
4/28〜5/9の間で適当に8〜9日連休の予定なのですが…8日に出勤の可能性もあって、まだ不鮮明デス。
今週中には決まると思いますが…

縁は大切にしたいので、多少の無理はしますです。
153107:04/04/14 15:11
>>151>>152
では、GW中やりましょ〜!現在3名?
113さんの予定が決まり次第、日程を決めましょう。
154仕様書無しさん:04/04/14 16:30
その3名が実はすべて自作自演だったらトイッテミルテスト
155仕様書無しさん:04/04/14 16:34
>>154
自演っていうか普通に釣りだと思う
156仕様書無しさん:04/04/14 16:41
>>154-155

 138 名前:仕様書無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 11:58
 技術もいいけど人間性もね。
157仕様書無しさん:04/04/14 16:57
釣りだと思ったら放っておけばいいじゃん。
反応してる時点で負けだろ(w
158仕様書無しさん:04/04/14 17:00
>>157
実は>>154-155が釣りという罠。
159仕様書無しさん:04/04/14 17:41
何かあちこちにここのURL貼りまくってる馬鹿がいるんだが…
>>88>>107>>113の誰かか?
160仕様書無しさん:04/04/14 21:16
フリーじゃないけど、フリー志望の俺も参加してもいい?
161仕様書無しさん:04/04/14 23:36
フリーじゃなくても興味があればえーんちゃうかなぁ?
162仕様書無しさん:04/04/15 08:40
うん、なりきりフリーで嘘書くのは勘弁だけどね。
163仕様書無しさん:04/04/15 10:38
スーパーフリー志望の俺も参加してもいい?
164仕様書無しさん:04/04/15 14:55
>>113さんの予定が決まったらオフ板に引っ越しかな。
このスレの元の流れも好きだったし。
165仕様書無しさん:04/04/15 15:54
>>164
オフ板は正直オススメできない。
166仕様書無しさん:04/04/15 16:36
>>165 荒れる?
167仕様書無しさん:04/04/15 17:02
>>166
あそこはわいわい騒ごう系の板だしね…
ていうか、マ板のオフスレじゃダメなのかな?
168仕様書無しさん:04/04/15 19:02
>>163
いい娘いぱーい連れてきてください
169107:04/04/15 21:16
少し話が進んでますね。
ノー豚2004インスコしたら、OSが起動しなくなっちゃって、、、今復活しましたー!

スレ立てますか?どこがよいのでしょうか?詳しい人決定しちゃって下さい。
てか113さんの予定待ちだったね。113さん待ってますよー。
170113:04/04/15 22:30
うい、まいど。
3〜8帰省になりそげです。

// 府民じゃないので、希望としては大阪通過の3か8が嬉しいかもですが、
// 我儘言える立場でもないので、その間ならいつでもー
17188:04/04/16 09:38
日程が決まりそうですね。
8日に近いほうが人が集まりやすいのかな〜
専用スレ欲しいですねぇー
172仕様書無しさん:04/04/16 09:47
フリー希望の人間も参加して良いですか?ダメですかそうですか。
173仕様書無しさん:04/04/16 09:53
174仕様書無しさん:04/04/16 11:43
175仕様書無しさん:04/04/16 14:23
GWあんのかな〜?
176仕様書無しさん:04/04/16 18:10
さーて、カイロプラクティックでも行ってくるわ。
フリーはツライのぉ。
177仕様書無しさん:04/04/16 18:38
さ〜て、いかにして楽して給料もらうかの〜
社員はつらいの〜
178仕様書無しさん:04/04/16 22:34
むしゃくしゃして退職した。
仕事は何でも良かった。
いまでは反省してる。



全然してないけど。
フリーマンセー。
17988:04/04/17 18:20
>>107さん、先走って決定しちゃいましたw

そろそろやろうよプログラマ板off会 Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1061740346/
↑に告知してきたので、オフの話は↑でやりませんか?
180仕様書無しさん:04/04/19 17:46
閑古鳥…?
181仕様書無しさん:04/04/22 14:43
さ、みなさんはオフ会へ言ったという事で・・・・・
182仕様書無しさん:04/04/23 08:45
え!やってたの?
183仕様書無しさん:04/04/23 10:09
やるみたいですよ。
184仕様書無しさん:04/05/06 19:05
んで? ど〜だったんよ
スカウト合戦したか?w
185仕様書無しさん:04/05/15 06:13
オフ会終わっても戻ってきませんね
186仕様書無しさん:04/05/15 14:08
1.酷いオフだった
2.2ch以外の場所でやってる
3.全員デスマ
4.全員アク禁

さぁどれだ。
187仕様書無しさん:04/05/15 15:33
1なんだろうなぁ。
18888:04/05/15 17:40
3.でつ
スンマセンスンマセンホンマスンマセン
189仕様書無しさん:04/05/17 04:15
あっちはデスマでこっちはミイラ。中間はないのんかああ〜〜
190仕様書無しさん:04/05/17 18:36
>>189
「煮え煮え」あたりか?
191仕様書無しさん:04/05/18 10:27
関東オフは〜?
192仕様書無しさん:04/05/27 04:04
あげ
193仕様書無しさん:04/05/30 23:45
独立したらどんな感じになるか知りたいんだろうが、そういうのは
本当に独立してる奴はあまり言わねーんだよ!

特にネットで見ず知らずの奴のために教えるわけねーだろ。
本当に知りたきゃそういうやつと仲良くなって知るしかないよ。
194仕様書無しさん:04/05/30 23:49
>>193
で、藻前は誰に何を言いたいんだ?
195仕様書無しさん:04/05/31 00:01
漏れフリーだけど.....
>そういうのは本当に独立してる奴はあまり言わねーんだよ!
いや、実際

「迷わず行けよ 行けば分かるさ」

本当にこれくらいしかいう事ないんだよ....._| ̄|○
196113:04/05/31 03:48
余裕はできたわけだが、オフ会どうしようかなぁ…
197仕様書無しさん:04/05/31 08:26
>>196
幹事してくれるんでしょ?
フリーの男の子なら、一度口にした約束は責任持って果たさないと。
198113:04/05/31 08:35
>>197みたいな他力本願がウザいのでやりたくないってのが本音。
他力本願な輩を集めても、大した実入り無さそうだからね。
199仕様書無しさん:04/05/31 15:06
うーんと、113さんは関東Offの人だっけ?

中部Offの話も出てたように思ったんだけど、どうなったんだろ?
鹿児島に飛ばされてて関西Offに行けなかったので、地元の名古屋Offは期待してるんだが...
200113:04/05/31 20:59
うむ、何か俺が二人いるな(笑

しかし、>>198の意見に頷けてしまう今日この頃…
無理に2chでやる必要は無いよなぁ。

とりあえず113でのカキコはこれで完。
201仕様書無しさん:04/05/31 21:11
>>198
実入りって・・・商売かよw
202仕様書無しさん:04/05/31 21:44
>199
倒壊offやるラシイよ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1061740346/
フリーだけのじゃ無いけど
203仕様書無しさん:04/06/21 22:20
ホシュ
204仕様書無しさん:04/06/22 15:03
205仕様書無しさん:04/06/22 15:04
もうぬるぽ
206仕様書無しさん:04/06/22 15:09
大阪や札幌、新潟など…って極端だなぁ。
207仕様書無しさん:04/06/22 17:06
>>205

208仕様書無しさん:04/06/22 20:29
>>207
209仕様書無しさん:04/07/14 04:44
>>208
エル
210仕様書無しさん:04/10/05 21:48:04
211仕様書無しさん:04/10/30 18:28:48
ビジネス+よりコピペ

25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/30 16:51:44 ID:O3sWzZkr
フリーのSEなのだが得意先のお偉いさんから、優先的に仕事発注するから今度から支払額の1割よこせと言われた。
証拠そろえて会社にチクれば、そのオヤジの首も飛ぶが俺も仕事失いそうだ。
なんかうまい方法ある?

27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/30 17:18:53 ID:ULyiQn+1
>>25
あなたも美味しい思い多少するんだろうから,納得すりゃいいんじゃないの?
そのエライサンが背任で捕まっても何もいいことないじゃん。

29 名前: 25 [sage] 投稿日: 04/10/30 17:34:26 ID:O3sWzZkr
>>27
そこの会社とは結構長い付き合いで担当者との関係も良好、重宝されていて、
開発と保守で現時点でも毎月それなりの額が入ってきてる。
で、どうやらそれに目をつけて横からオヤジがしゃしゃり出てきた感じだ。
俺的にはもうこれ以上仕事増やせないから「優先的に仕事発注」なんてのはた
だの飾り文句で実質、今の売上から1割よこせといってるようなもんだ。
話の持っていき方がかなり慣れていたから、他にも絶対やってると思う。
212仕様書無しさん:04/10/30 18:32:08
まあ、ありがちな話。
つーか、こんなんでごちゃごちゃ言ってたら接待なんか成り立たん。
213仕様書無しさん:04/10/30 18:40:59
>>212
まじで?
こういう話しは受けてるの?
214仕様書無しさん:04/10/30 18:45:16
俺なら人事に怪文書流すがな。
他にもやってそうだしうまくいけば自分を傷つけずにオヤジだけ抹殺できる。
215仕様書無しさん:04/10/30 18:52:11
怪文書ね。それいただき。
216仕様書無しさん:04/11/01 01:43:28
最近、フリーに復活したよ。
契約単金は、今時にしては珍しく良い方だと思う金額だけどきついな。
NT●デー●がらみの奴は設計のレビューが五月蝿くて手戻りばかり。

もっと単金を下げて楽な仕事の方が良いような気がしてきた…
217仕様書無しさん:04/11/02 00:38:09
営業がきつくなってるな・・・。

しかも人を馬鹿にした様な奴ばっか。

A社に営業頼んだらB社→C社→D社→NE●ってたらい回しにされたよ。
午後1時に芝公園の面談予定にも関らず11時半に目黒駅に呼び出された。

それでNE●から来てくれって言われても仕事やる気無しだな。
結局、こちらから断ったけどな。
218仕様書無しさん:04/11/02 06:57:23
オレは
→正社員時代に他から仕事頼まれる→単価やすすぎだから断りたいけど、恩義があって断れない
→会社に話したらフリーでその会社の仕事もあげるといわれる
こんな経緯でその2社からの仕事同時に受けてて、金銭的には特に不満はないけど、
2社しかコネクションがないのが漠然と不安なんだよね。
みんなどうやってそういうコネクション増やしてるの?
飛び込み営業とか、、、やってるわけないよね。なんちゃら交流会とかいってるのかなあ。。
219仕様書無しさん:04/11/02 06:58:36
ちなみに1年くらいそんな状態で、10ヶ月くらい不安に思ってます。。
220仕様書無しさん:04/11/02 13:46:45
ちょっとしたことでその2社から仕事がこなくなって、かといって営業のノウハウがあるわけでもなく、
気が付いたら毎日公園で寝るはめに・・


他人にはない技術やノウハウや営業力があるならともかく、漠然とフリーになるやつは大抵
失敗する
221仕様書無しさん:04/11/03 01:16:50
そしたら契約社員に戻ればいいじゃないか。
そこからまたコネが出来るだろ。
それに月40万ももらえれば御の字だろ。
どうせお前らじゃ不細工なガキしか作る能力無いんだし
結婚する必要なし。
222仕様書無しさん:04/11/03 02:35:49
>>221
土日祝祭日休み&定時出退勤&たまに「今日休みます」メールで休み。
こんなおいらでも50万/月で、フリー契約で生きてますからね。
40万/月で激務だったら、人生考え直した方がいいと思う>>該当者
223仕様書無しさん:04/11/03 10:27:28
>>222
煽りじゃなく、
フリーで月50って将来どうすんの?
224仕様書無しさん:04/11/03 11:31:42
フリーだと普通の社員の3倍もらわないと苦しいからなぁ。
まあ定時で帰れるなら楽だけど、貯金をしっかりしておくべきかな。
225仕様書無しさん:04/11/03 14:36:20
高校生です。フリーのプログラマーになりたいです。
これから取るべき進路などについて教えて下さい。
226仕様書無しさん:04/11/03 14:52:00
モカと頭痛薬の耐性を着けること。
227仕様書無しさん:04/11/03 15:11:41
>>226
耐性つけたら薬の意味ねーだろ。
228仕様書無しさん:04/11/03 15:58:19
フリーなら3倍欲しいとか言ってる香具師はただの負け犬会社員だろ。
229仕様書無しさん:04/11/03 16:05:30
>>224
なんで3倍なんですか?
230仕様書無しさん:04/11/03 16:18:57
3倍って何を基準にだ?
月額か?年額か?

何にせよ、今の社会状況を見てそんな事いってる奴は愚かだとしか。
そんなのは社会保険や終身雇用がまともに機能していた時代の話だ。
231仕様書無しさん:04/11/03 17:19:54
>>230
月額
人によっては年額かも

賞与無し 交通費・年金・各種保険・営業費用なんかは自腹
常駐じゃなければ、機材投資も自腹になる
顧客に機材買ってもらったら、案件終了後に会社資産だから返せって言われたりする

終身雇用とか、寝ぼけたこと言ってるなよ
232仕様書無しさん:04/11/03 19:15:02
客先常駐で社員の3倍はムリじゃないか?
社員が年収600万だとしたら、月単価150万じゃないのか?
233仕様書無しさん:04/11/03 21:37:53
>>231
> 賞与無し 交通費・年金・各種保険・営業費用なんかは自腹
確かに賞与は無いだろう。
交通費は実費精算だし、年金は「悪名高い厚生年金」よりは「小悪党国民年金」の方が出費は少ない。
(その分個人年金や資産運用に回せる)。
各種保険って、フリー(自営業)向けの労災保険もあるっしょ?(これも経費扱い)
健康保険も今は負担率が同じだし>>社会保険、もらえない無駄な雇用保険は払いたくないし(w
営業費用って、案件は向こうが持ってくるからこれもゼロに近い。

> 常駐じゃなければ、機材投資も自腹になる
これは事実だが、欲しい機種・機材を開発名目で購入して経費落としできるから、多少はマシ。
別に自宅にでっかいサーバー無くても最近のマシンは余力大きいしね。
あと、ソフトウェアも最近では開発ライセンスとかあって、価格も昔とは比較にならないくらい安い。
これも経費扱いとなるし、趣味がこっち方面なら(゚д゚)ウマーだよ。

> 顧客に機材買ってもらったら、案件終了後に会社資産だから返せって言われたりする
別に自腹痛めていないから、「ありがとうございました」って返せば済む話だろ?

> 終身雇用とか、寝ぼけたこと言ってるなよ
だからリーマンなんか怖くてやってられないっつの。
自分が能力を持っていても会社がつぶれちまって、路頭仁迷ったリーマンは嫌という程いるよ。
234仕様書無しさん:04/11/03 22:59:35
ま、リスクをまともに計算した事のないリーマンの戯言を聞くだけ無駄だって事だ(w
235仕様書無しさん:04/11/03 23:56:42
嫌というほどいないよ。
「自分が能力を持っていても会社がつぶれちまって、路頭仁迷ったリーマン」は
全体の何%なんだよ?
1%も行かないだろう。
236仕様書無しさん:04/11/04 02:32:12
>>235
お前アホの子だろ。
237仕様書無しさん:04/11/04 08:00:36
>>233
まあ、自分の境遇をいいものと思いたくて、リーマンを無理矢理下に見るのもいいが、
あまり盲目的になるなよ
238仕様書無しさん:04/11/04 08:45:20
>>232
常駐で3倍は無理
だから客先常駐じゃ先がないと思う。
客先常駐してる人は35歳くらいからどうするの?
その年になってからその会社に入れてもらうの?
もうイラネってなりそうな気がするんだけど。
239仕様書無しさん:04/11/04 13:01:43
手取り3倍は何とかいけるが、額面3倍は無理じゃない?
240仕様書無しさん:04/11/04 13:26:06
>>238
客先常駐ができなくなったらそれ以外の形態に替えればいいだけじゃん
客先常駐で35を迎えた奴とそうじゃない形態で35になったやつとで何か差があるのか?


ま、「若い奴優先」みたいな仕事には関わるべきではないけどな
241仕様書無しさん:04/11/04 13:28:40
>>240
> 客先常駐で35を迎えた奴とそうじゃない形態で35になったやつとで何か差があるのか?

あるでしょ?
常駐だけやってたやつなんて使えないと思うんだけど
そのときになってなにができるの?
242仕様書無しさん:04/11/04 13:36:18
>>241
常駐してない奴には何が出来るんだ?
243仕様書無しさん:04/11/04 14:17:11
>>242
常駐しないで
食うためにやってることができるんじゃない?
244仕様書無しさん:04/11/04 18:40:15
社内SEになってどっかにもぐりこむのがベターな選択かと。
適当に仕事しつつ、社員としての安定した収入を狙え。
245仕様書無しさん:04/11/04 22:28:41
質問です。

フリーの方は、40歳後半ぐらいになった自分を
どう、想像してますか?

やはり会社設立とかですか?

246仕様書無しさん:04/11/05 00:52:52
>>244
結局はそれですよね

>>245
会社にするかどうかは別としても
自分で仕事とって回せてないときついとは思ってる
247仕様書無しさん:04/11/05 08:18:20
リーマンでデスマしてる者をある意味尊敬している。
何が彼らを動かすのか。企業に使い捨てられると分かっているのに。
自己満足か? 俺には真似できない。
その点フリーはいいぞ。モチベーションを維持できる。
プログラムを作るのが面倒くさくなくなっただけでも大正解。
248仕様書無しさん:04/11/05 14:25:37
>>247
つまりばかにしてるってことね。

でも社員PGでも40くらいになったらクビって
言われるのがでてくるだろうに
常駐フリーなんて真っ先に切られるのは間違いないと思う
249仕様書無しさん:04/11/05 15:30:26
>>248
疑問を持たずに働ける人、或いは耐性の強い人を尊敬してまつ。
常駐フリーもあぽーんでつ。完全独立しませう。仕事が楽しいでつ。

250仕様書無しさん:04/11/05 15:34:58
もう一言。
つい最近まで私のうましかの仲間ですた。
251仕様書無しさん:04/11/05 17:55:58
>>250
わたしも馬鹿の仲間って書きたいの?

馬鹿の言うことはむずかしいな
252仕様書無しさん:04/11/05 18:40:26
>>248
そうとも限らんだろ。
社員PGと常駐フリーのコストを考えれば前者の方が大きいだろ。
常駐フリーは切られる前に単価を下げられるだろうけど...
253仕様書無しさん:04/11/05 20:10:16
コストの問題じゃなくて、簡単にチェンジできるから
フリーや派遣を使うってのもあるんだよ。
254仕様書無しさん:04/11/05 21:10:43
>>253
言いたいことはわかるんだけど
簡単にチェンジされて終わり
その会社でやってたことなんて他では通用しないってのが落ち
255仕様書無しさん:04/11/05 21:10:48
クサっ!こいつ臭うよ〜
http://oredayo.fc2web.com/sirota.html
256仕様書無しさん:04/11/06 00:08:41
年齢で切られる奴なんて、正社員でもフリーでも糞。
それだけのこと。
257仕様書無しさん:04/11/06 00:11:34
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!
258仕様書無しさん:04/11/06 00:41:26
フリーランスって、無料で配ってる槍のことでしょ。なんで49万もするんだ。
259仕様書無しさん:04/11/06 01:19:32
>>258
おまえあほだろ。
おれがおしえてやる。
粗大ゴミを捨てるには金が掛かるんだ。
260仕様書無しさん:04/11/06 01:24:38
>>259
マジで!

っと少しつられてみる。
261仕様書無しさん:04/11/10 01:25:13
正社員で会社に自分に机のある奴っているのか?

そいつらは、フリー以下の給料でフリーと同じとこやってて虚しくないのか?
262仕様書無しさん:04/11/15 23:51:13
age
263仕様書無しさん:04/11/17 09:19:39
ちょっと道路交通上トラブってケーサツ屋さんにお泊りしたら
仕事切られちった〜
おまけに先月請求分今月末振込み予定だった作業料から
損害賠償ってことで50マソ抜かれて
経費差し引いたらほとんどタダ働き〜パチパチパチ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜 ( ゚∀゚)さて吊るか…
264仕様書無しさん:04/11/17 10:13:55
>>263
うそーん
なにやって何日泊まったのか
詳細きぼん
265263:前科者:04/11/17 10:35:52
避けたの避けないの、ぶつかったのぶつからないのでゴタゴタして、
ちょっとポカスカやっちった。11日間のお泊りの後、略式命令で罰金10マソ。
( ゚∀゚) いぇ〜い
266仕様書無しさん:04/11/17 14:24:17
>>265
11日間!?

そりゃあかんわ
267263:04/11/17 20:45:46
それがさ〜
御用になったその時と、送検された次の日に小一時間取り調べがあったきりで
ず〜〜〜っと放っとかれてさ…。もう調べることないなら帰して下さいっつっても
「決まりだから10日は居てもらう」の一点張りで…

まあ見聞が広まったと思うことにする、とか書いてて空しくなってきた…orz
268仕様書無しさん:04/11/17 22:04:41
>>267
損害賠償の額とかは一方的に決まったの?

契約切られるのはしょうがないけど
50万勝手に引かれてたんならひどいなー

でもしょうがないかなw
269仕様書無しさん:04/11/22 14:21:32
賃貸マンションで事務所にしちゃいけないところを
事務所で申請して経費に申告してる方っていらっしゃいますか?
270仕様書無しさん:04/11/22 16:07:33
ノシ
271269:04/11/22 17:39:12
何度もすいません
開業届に書いた住所に税務署から確認とか来ないんですか?
272仕様書無しさん:04/11/23 00:53:20
来た事無いな。
もし来たとしても仕事場と生活の場をきちんと分けてるところを見せて、
家賃を経費として計上してるパーセンテージと現状が合ってることを説明できれば
税務上はオッケーなはずだよ。100パー経費ってんじゃ却下されるだろうけど。

事務所不可ってのは賃貸契約上の問題。
うるさ型の大家にバレたら追ん出されるかもしれん。それだけ。
273269:04/11/23 19:05:35
アホみたいな質問にどうもありがとうございました
彼女の好きなマンションで契約したら、
契約完了後に判明しまして死に掛けてました
274仕様書無しさん:04/11/24 01:13:17
何度も出た話かもしれませんが。
当方33歳。Web系。5年くらいやってました。リーダーも(5人くらいの)2度ほどやりました。
特にUserや上司から問題提起された事は無いです。
只、今自分のやってる仕事がマンネリ化してるのとUserに対しどのくらい喜んでもらってるのかが解らないのと
歳のせいかモチベーションの低下が重なってサラリーマンSE/PGとしてやっていく気力が無くなって来ました。

フリーになって自分自身で徒手空拳でやっていけばモチベーションも上がるでしょうから楽しそうに思えます。
楽しくないですか?
275仕様書無しさん:04/11/24 02:40:02
>>274
完全に収入がない月が存在するかもしれんということに覚悟完了なら、それもよし。
完全に収入がない月が続くかもしれんということに覚悟完了なら、それもよし。
完全に収入がない年が存在するかもしれんということに覚悟完了なら、それもよし。
完全に収入がない年が続くかもしれんということに覚悟完了なら、それもよし。
月末〆、翌々月払い(大抵10日か25日)ということに覚悟完了なら、それもよし。
モチベーションがあろうがなかろうがひたすら営業し顔繋ぎし続けることに覚悟完了なら、それもよし。
Userに直接営業しても鼻も引っ掛けてもらえないことに覚悟完了なら、それもよし。
Userに直接営業して単価を下げて仕事をとったあげくその後単価を上げさせてもらえないことに覚悟完了なら、それもよし。
ホムペを開いてお仕事募集メールにスパムしかこないことに覚悟完了なら、それもよし。
えーと、えーと、とにかく覚悟完了なら、それもよし。
276仕様書無しさん:04/11/24 12:31:56
>>275
(つД`)ガンガレ
277仕様書無しさん:04/11/26 17:30:38
>>274

Web系って業務系ドカタ以下じゃん・・

普通に日雇いのリアル土方やったほうがいいよ 歳も歳だし

278仕様書無しさん:04/11/26 18:33:50
今までの業務で、すでに肉体作業はできない体になっておるから
この仕事で逝くしかないのじゃ。
279仕様書無しさん:04/11/26 20:22:54
いや、君がこのまま行きたくても周りの状況が・・
そろそろ肩を叩かれる年頃だろ?
280仕様書無しさん:04/11/29 01:59:53
>>279
フリーランスに肩叩きはなかろ。
お呼びが掛からなくなるだけじゃよ。
281仕様書無しさん:04/11/29 09:50:22
フリーには労働基準法適用されないんだよなあ…
地獄だなあ・・・
282仕様書無しさん:04/11/29 23:01:14
>>281
フリーランスが労働基準法が欲しくなるような環境にいるとしたら
取った仕事が悪かったと諦める以外にないですな。
まぁ、次はマターリとできる仕事を取って下され。
283仕様書無しさん:04/11/30 23:01:35
フリーランスの仲間入りしました。明日開業届けに行ってまいります。
アルファベットを組み合わせてああだこうだと思案しているのだが
屋号が決まらない。
284仕様書無しさん:04/11/30 23:05:32
屋号は.comあるいは.co.jpで空いているかチェック
285仕様書無しさん:04/11/30 23:30:55
俺は.netしか使ってないな…
まぁ造語なんで、よほどの事がない限り後からでも取れるだろうが。
286仕様書無しさん:04/12/05 21:50:24
屋号に「屋号」と届を出したら怒らりまつか?
yagou.co.jp
287仕様書無しさん:04/12/07 04:40:38
止めないけどさ…
その屋号に自分が愛着を感じたり発奮材料になったりするかい?
288仕様書無しさん:04/12/22 05:41:51
同じ市町村内に重複する屋号のないこと、ってチェックが必要だよね。
土建関係で「矢羽」とかあるから、矢XX、八XXなんかがあるとバッティングするかも。
289仕様書無しさん:04/12/22 07:19:09
矢ひち とか 八べえ とかだな
290仕様書無しさん:04/12/26 15:22:24
ageておく
291仕様書無しさん:04/12/26 20:23:44
なんか、辛そうだな。
292仕様書無しさん:05/01/23 15:19:08
浮上
293仕様書無しさん:05/01/23 15:22:28
ネタが無かったら上げんなタコ
294仕様書無しさん:05/01/23 17:14:19
道は険しいようだが、自力で生きているということに憧れる。
295仕様書無しさん:05/01/23 17:16:56
>>294
フリーは自力で生きてはいない。
自己責任が増大するだけ。

自力で生きていけるのは資本家のみ。
296仕様書無しさん:05/01/23 17:18:54
>>295
まあ、資本家もたいがいの場合、他の人がいなければ
生きていけないわけだが。

ロビンソン・クルーソーぐらいだなw
297仕様書無しさん:05/01/26 15:22:59
フリーのWEBデザイナーだす。
最低50万稼いで増す。今月&来月あわせて200万いきます。
しかも正社員で働いてた時より、毎日映画2本くらいみてるし、
ストレス全くたまらんし、好きな時に寝て、好きな時に外出して〜。
金ためたらカナリの時間自分の勉強に注げるし。
実力ある人はフリーになったらイイ事あるかも。ない人はがんばれ。
298仕様書無しさん:05/01/26 15:24:37

> 最低50万稼いで増す。今月&来月あわせて200万いきます。

ちょっと少ないね。実力がないのかな?努力が足りないのかな?
299仕様書無しさん:05/01/26 16:20:54
>>298
煽りだとは思うけど、一応マジレス。
確かに、会社員の倍は無いと少なく感じるね。保険とか考えると。
300仕様書無しさん:05/01/26 18:17:15
会社はなにも保証してくれないポ。
301仕様書無しさん:05/01/29 01:12:38
そういえば、このスレタイのつけ方は「オーシャンズ12」と同じであることに気づいた。
302仕様書無しさん:05/01/31 01:02:16
独立して7年経ったけど、何か疲れてきたな・・・
そろそろ潮時か・・・
303仕様書無しさん:05/02/07 14:37:11
302かわいそう
304仕様書無しさん:05/02/07 21:31:24
>>302
今年の2月からフリーになった漏れにアドバイスを下さい。
305仕様書無しさん:05/02/07 21:52:31
>>304
モチベーションを維持するのも仕事です。
306仕様書無しさん:05/02/07 21:54:57
>>305
サンキュー!(゚∀゚)

オイラ、頑張る!
父ちゃんも観てて!!
307仕様書無しさん:05/02/08 22:03:57
>>302
F1カーより、軽自動車目指してまた〜り行こうぜ。
308302:05/02/10 02:04:31
おまいら、ありがとうございます。

余計なことが重なりすぎて、ちょっと弱気になってしまいました。
やっぱりのんびり逝くことにします。

>>304
自分が楽しめるかどうか、が大事かと思います。
309仕様書無しさん:05/02/11 13:36:59
今web系で付き45万でやってる。
少ないかなー。
.net ASP んでC#

フリーになってからはまだ2年程度。
経験はもう6年以上になるかなー。

うまく駆け引きできない上に、なんかリーダーとかもやったわけじゃなく。
あ、当方女ですが・・・
完全に派遣さん、て感じ。

まぁ言われた仕事きっちりやってればいいんだろうけど、なんだかこの仕事むいてないきがします
310仕様書無しさん:05/02/11 18:01:18
↑ スレタイにもう一歩だ。
女性(偏見ではない)で45万ならボチボチ良いんでないの。
月労働200時間か300時間かは分からんけど。

当方制御系で月100万。
昨年から自宅で仕事してるけど
アホな役員の声を聞かないのが一番の幸せ。
しいて言えば人と会話する機会が減っってしまったな。
311309:05/02/11 18:27:58
うん、スレタイにもう一歩・・・
ていうかふっかけたら50くらいまでもらえそうなんだけど。
間あんまり入ってないし、
ASP .NETとかだと結構高いんじゃないかなーとか思ってしまう。
でも気が弱いからこのへんで・・なんて思ってしまう私。。
相場ってどんくらいなのかよくわかりません。

月大体160〜180できっちり収まるかな。
基本デジドカなんで、あまプロパーさんと密にならないようにしてサックリやることやって定時付近で帰っています。

312仕様書無しさん:05/02/11 19:47:21
派遣で45なら大赤字だろ。
経費別請求か?
313仕様書無しさん:05/02/11 19:55:31
は?何言ってるの?かかるとしても交通費ぐらいだろ。
314仕様書無しさん:05/02/11 20:24:06
>>313
おまいはいい奴だなぁ・・・
315309:05/02/11 20:30:14
大赤字って何ですか?

316仕様書無しさん:05/02/11 20:49:01

ラソーフンヌ50万
317仕様書無しさん:05/02/11 22:08:17
318仕様書無しさん:05/02/11 22:32:07
フリーじゃないけど、時給2000円でアルバイト生活ですよ。
月に換算すると、180時間として36万ですよ。
でも、派遣だと、時給1000円とか、1000円以下とか、
普通にある世界ですよ。
319仕様書無しさん:05/02/11 22:44:42
現状、派遣で月平均35万くらい(残業手当込み)貰っているのですが、
派遣先の会社から50万程度で個人としての契約にできないかと打診されたのですが、
どっちが得だと思いますか?
社会保険、雇用保険はなくなります。
32069式フリーPG ◆hND3Lufios :05/02/11 22:54:05
>>319
他に仕事を貰えるつてはある?
一社だけだと結構苦しいよ。
321仕様書無しさん:05/02/11 23:00:58
もれなら絶対個人請け。
322仕様書無しさん:05/02/11 23:01:30
つてなんてこれからでも増えるさ。





増やす気と行動力があればな。
323仕様書無しさん:05/02/11 23:06:14
>>320
前にいた会社や、そのとき付き合いのあった会社から一人でできる小さい仕事を
貰ったりはあるけれど、それだけで食べていけるようなコネはないですね。

むしろ、今の派遣でも一旦派遣先との契約が切れると2・3ヶ月待たされる可能性もあることを
考えると、会社に属している意味はないかなぁと思ったり・・・
324仕様書無しさん:05/02/11 23:14:22
>>321-322
そうかあ。
考えてみると何か失うようなものがあるわけでもないし、贅沢言える立場でもないから
OKしてみようかな。
325仕様書無しさん:05/02/11 23:23:32
そして、情報が派遣会社に流され、君はこの業界で食っていけない身に。
326仕様書無しさん:05/02/12 00:17:01
>325
んなこたーない。
そんな奴いくらでもいる、漏れもその(ry
327仕様書無しさん:05/02/12 00:21:50
派遣会社同士で横の交流なんかあるわけない。
328仕様書無しさん:05/02/12 00:35:40
あるよ。
329仕様書無しさん:05/02/12 01:34:42
個人請けにすると会社側がおいしいからってことも良く考えて。
330仕様書無しさん:05/02/12 01:48:33
>>329
単純にそれだけの理由だよな。
社員待遇じゃなくてあくまで個人請って言ってるんだから。
331仕様書無しさん:05/02/12 02:18:16
フリーランスは仕事の選択肢を広く持とう。
技術営業でも業務管理、運用SE、N/Wやセキュリティ構築でもなんでもやらんとな。

SEやプログラマだけじゃぁ取れる金額に上限があるから、
営業手マージン取って仕事を自分で取ってきて自分でもやってるし、人も使ってやってるが、
月30万以上は身入りが増えたぞ。

でも、まだ一般的にいうIT専門家よりは収入はかなり下の方だろな。

目標は消費税を請求しなくても良い金額まで年収を稼ぐことだ!
332321:05/02/12 05:04:26
>>329-330
でもハケン社員でいる間はクソろくでもない社保を搾取され続けるし、
仮にそこのハケン会社との付き合いをやめたとしても退職金出ないし。
今のご時世、プロパーなみの待遇で(社保、労災、雇保、福利厚生、退職金が揃って)
なければ、手許に現金残せる個人の方がよっぽどマシ。
…だと思うよ、漏れは。少なくともハケンはすごく損。

客先は今払ってるハケン料より安くあがるからそう言ってるのは当然のことだし、
ハケン本人も取り分が増えるし、言うことなし。
333仕様書無しさん:05/02/12 08:48:37
個人請も派遣も先がないよ。
人買い間に立てるのも同じ事だし。
自分で客持てないなら迂闊に会社辞めない方がいいよ。
334仕様書無しさん:05/02/12 08:54:33
>>333
ハア?個人請の意味わかってんの?
335321:05/02/12 09:44:38
>>333
少なくともお前には人買いが必要なんだろうな。

#話の流れも読まずに、一般論めいたことだけ書き込むのはやめろよ。ツマラン
336仕様書無しさん:05/02/12 13:09:18
まあ、止めはしないけどさ、契約先が他にもっと安いフリーやスキルの高い
奴を見つけたり、業績が悪化したりであっさりさくっと切られた例はいくらでも
あるからね。複数社と契約してリスクを分散してないと大変危険。
337仕様書無しさん:05/02/12 14:30:18
基本的に相手の誘いに乗るっていうことは今の環境を裏切るということでもあるので、
誘ってきてる相手がよほど信用に値する香具師でない限りは自分の株を落とすだけだと思うのだが。
338仕様書無しさん:05/02/12 15:00:47
派遣会社が相手だと切り捨てにくいが個人相手だと切りやすいと言うのもあるかも。
339仕様書無しさん:05/02/12 18:09:05
>>337
それはただ「都合のいい奴」という扱いでしかない。
本当に評価の高い奴は、何社跨いでもお呼びが掛かる。
340仕様書無しさん:05/02/12 21:07:54
「本当に評価の高いやつ」か…
若いな
341仕様書無しさん:05/02/12 23:06:56
「客に儲けさせる事の出来る奴」があちこち渡り歩けるだけのこと。
人間的評価が低かろうが、人付き合いが悪かろうが、経営者が
傭兵に求めるのは結果のみ。
だからこそ、昨日まで子飼いの傭兵が明日は敵の懐刀に...
なんて事も経営者は心得ているし、使われる方も当然と考えるべき。

自分が切られることだけ考えるフリーは食っていけない。
今の客を食うほどの別顧客を見つけたらさっさと今を切るくらいの
覚悟と力量を身につけるべし。

人生(現役)は短いんだから、劇的に生きる方がリーマン辞めた(出来ない)
俺らフリーの人生の満喫法だと思う今日この頃だよ。
342仕様書無しさん:05/02/13 00:00:16
どっちも奴隷なことには変わりねー
343仕様書無しさん:05/02/13 00:22:08
>>342
おまいは奴隷じゃないのかい?
投資家の方?
344仕様書無しさん:05/02/13 00:35:07
オレ投資家だけど奴隷でもある
345仕様書無しさん:05/02/13 08:14:01
これだけは思う。
まわりの正社員の安月給では生きていく自信がありません。
346仕様書無しさん:05/02/13 10:58:22
で、おまいら、
確定申告の準備は進んでますか?(もう終わった?)

年度末で出先作業が多くて思ったように資料整理できない。
間に合うかな〜(´・ω・`)ショボーン
347仕様書無しさん:05/02/13 12:15:55
フリーになって2年目。
市民税が、市民税が、市民税が・・・。ワーン
348321:05/02/13 12:51:45
漏れは毎年3/15の夜に受付箱へポイだ!
349仕様書無しさん:05/02/13 16:45:57
税金ハラッテマセーン、あひゃ
350仕様書無しさん:05/02/14 00:28:16
>>349
払っていない のか 払えないのか
で、かなり違うな。。。

おれは 無理してでもちょびっとは払う ようにしている。
個人なんて税務署から見ればゴミだけど、
ここ最近は横・縦・斜めで連携することもあるから、
痛い腹だけは探られないようにしている。
351仕様書無しさん:05/02/14 00:54:56
借金の利息のが高いから
352仕様書無しさん:05/02/14 01:57:31
長年申告さぼってたら税務署からお叱りを受けちゃってたっぷり払うことになったんだけど、
このときの担当者が当時抱えてた申告さぼりまくり野郎が5人いて、うち3人がプログラマなんだそうな
やっぱりそうなんだろうなと妙に納得してしまった
353仕様書無しさん:05/02/14 23:11:18
税金は我慢するとして
毎月4〜5万もする健康保険なんとかなりませんかねぇ?
354仕様書無しさん:05/02/14 23:30:51
>>353
年金払えばその分減るぞ(w
355仕様書無しさん:05/02/15 01:21:19
健康保険なんか払ってません。
督促状着ても無視し続けて数年…。

未だに健康保険証は送ってきますが、何か?

まぁ、たまに「健康保険証を打ち切るぞ」みたいな文書が届くけど、
年間に払う保険料を考えたら100%自腹の方がずっとマシだがね。
356353:05/02/15 06:25:42
もちろん年金も払ってますよ。
控除の対象だし・・・・・。でも高いよ・・・。
健康保険払ってない人は入院したときとかどうすんの・・・・?
あと将来ガキ生まれたときとかも。
たしかフリーになりたてのころ新規加入しにいったら半年くらい払ってなくて
未納分全額払わされたなぁ。
357353:05/02/15 06:27:28
>355
ずっと送ってくるなら自分も未納に(ry
358仕様書無しさん:05/02/15 09:49:18
しまった、うっかり銀行引き落としにしちまった
359仕様書無しさん:05/02/15 22:38:05
>あと将来ガキ生まれたときとかも。

え、妊娠した時にはいればいいんじゃないの?
ダメなの?
360仕様書無しさん:05/02/15 22:41:53
妊娠はそもそも保険対象外では
361仕様書無しさん:05/02/15 22:45:25
>360

でも産まれれば20マソ(注:今は知らん)くらい戻ってくる。
全然足りんけどな・・・orz
362仕様書無しさん:05/02/15 22:54:02
>>356
国民年金基金も(w
36369式フリーPG ◆hND3Lufios :05/02/15 22:57:37
つわものだなぁ。。。。
364仕様書無しさん:05/02/15 23:13:27
>>355
もちろん病気の場合は保険が使えるのは未納分払ってからね。
あるいは全額自費。
おー怖い。
365仕様書無しさん:05/02/15 23:51:25
355ですが、最初は全額払ってました。

でも、文句言ったら「分納」制度を利用したらどうですか?
って言われて、月1万づつ分納してたよ。

それも、嫌になったので今はまったく払ってません。

まぁ、歯医者くらいにしか行かないけど今は保険証を送ってくるので
それはそれで利用してますよ。
366仕様書無しさん:05/02/16 01:31:51
健康保険って義務だったっけ?
367仕様書無しさん:05/02/16 09:20:48
>>366
義務。この国の社会保険制度の根幹。
未払いはいつかどこかの時点で追徴される(過去2年分)

今後>>355みたいな人間が増えていくと保険料はどんどん上がる。
真面目な人間が一番損をするようなどうしようもない世の中になっていく。
368仕様書無しさん:05/02/16 10:08:13
>>367
過去10年間未払いだったとしても
2年分払えば復活できるってこと?
もしそうだったら20代とか
元気なうちは入らなくてもいいかなって思ってしまうし
払ってるやつからしたら嫌な感じだな。
369仕様書無しさん:05/02/16 10:27:16
そもそも健康保険の制度なんてな、医者の酒池肉林を実現させるためにあるんだよ。

よくテレビに出てるだろ?
「お医者様の生活」 とか言って、高級外車を数台所有し、ディナーには高級レストランに訪れる映像をば。
その医者の酒池肉林を支えてるのが、オイラ達が払ってる健康保険料なんだよ。
だから、オイラは健康保険料なんて払うつもりなんてない。

ついでに言えば国民年金も社会保険庁の酒池肉林を支える財源になってるから払ってないがな。
370仕様書無しさん:05/02/16 11:19:56
テレビ見ないからなぁ…
371仕様書無しさん:05/02/16 12:34:57
>369
ありきたりの答えだけど医者にもよると思う。
ものすごい激務で頑張ってる方もいるんで、一概に否定はできない。
そもそも弱者救済の仕組なんで全くいらないとは思わないなぁ。
結局金もったいないだけでしょ?

話は変わるが無駄に病院いってて井戸端会議を楽しんでるババァどもはどうにかして欲しい
医者だったらそれなりに症状わかるんだから「元気なら来るな」くらい言って欲しいです。
こっちはマジでグロッキーで病院行ってるんだから先にみてくれ。
372仕様書無しさん:05/02/16 13:26:26
>>369
その医者や社会保険庁職員と>>368は健康保険料や年金によって不正に利益を
得ている点で同じ。違うと言えば>>369は最終的にツケを払わされる点。

健康で働ける人が少しずつお金を出し合うことで、本当に困っている人が高額な
医療費を請求されなくて済むシステムという点を理解していたら、支払わない
という選択肢はないはず。
医者が得をするからとかそんなことは支払拒否の理由にならない。

健康保険料はともかく、一般的な収入しかない人間が年金を払わないと言うのは
無軌道無計画な、物を知らないバカとしか言いようがない。
373仕様書無しさん:05/02/16 14:27:14
医者は、多額の先行投資と長期間の修行をしているから儲かってもいいんじゃないの?できれば、インターンの後2〜3年、離島や辺地での勤務を義務づけてもらえると、もっとよいのですが。
374仕様書無しさん:05/02/16 22:39:38
>>372
> 健康で働ける人が少しずつお金を出し合うことで、
> 本当に困っている人が高額な医療費を請求されなくて済む
> システムという点を理解していたら、

めでたい香具師だな。本当に困っている人なんて一握りだろ。
そんな人を盾にして暴利をむさぼってる医者とか社会保険庁の
思う壺じゃねーのか?

それに、俺は年金なんてイラネーぞ。
歳とってよぼよぼになって、働き盛りの若者に
財政的な迷惑をかけてまで生きるなんていやだから。
375仕様書無しさん:05/02/16 23:03:48
おまいら、国民年金は障害持った時のための保険だぞ。
376仕様書無しさん:05/02/16 23:08:12
>>374
いや、別に無いならないで税金になるだけなんで。こういうのは。
屁理屈でしかない。
377仕様書無しさん:05/02/16 23:20:19
>>375
解ってはいるのだが、社会保険庁の体たらくを見ていると払う気力が萎えてしまって困る。
378仕様書無しさん:05/02/16 23:20:39
>>376
すまんな、ポイントがずれた。

俺は一部の困っている人には何らかの補助をしつつ、
その他大勢は自己責任で万一の時に高い医療費を払う、
という選択肢もアリじゃないかと思ったんだ。

今の、国民全員が否が応でも強制保険、というやり方は変だよ。
379仕様書無しさん:05/02/16 23:29:49
またまた、355です。

> 健康で働ける人が少しずつお金を出し合うことで、
> 本当に困っている人が高額な医療費を請求されなくて済む
> システムという点を理解していたら、
とか、助け合いの精神でとか役所の奴が言ってたのを思い出したよ。(w

でも、健康保険って助け合いじゃぁ無いと思うな。

一方的に金を取られるだけなんだから、
「助け合い」というよりも「搾取」だろ。

何で、見も知らないじいさん、ばあさんの為に自分が一方的に金払うんだ?

年間50万として10年で5百万だぞ。

入院しても5百万も掛かる訳がねーだろ!
380仕様書無しさん:05/02/16 23:32:57
>>379
だよな。

老若男女一律の保険料って可笑しい制度だよな。
健康な若者の場合は、納める保険料を安くしろよと言いたい。
381仕様書無しさん:05/02/16 23:51:13
漏れも、年間50万も健康保険料払ってみたいもんだ。

20万ぐらいしか払ってねーや。orz
382仕様書無しさん:05/02/16 23:57:36
>>380

もうそんな事言い出したら
既におかしいところいっぱいあるから

今に始まったことじゃないよ、もう。
383仕様書無しさん:05/02/17 05:43:55
>>379
おまいの親が倒れたときにそのセリフ吐けるなら、尊敬してやるよ
悪いこた言わんから、元気な内に孝行しとけよ
うちはもう孝行したくてもできねえよ…。
384仕様書無しさん:05/02/17 17:24:42
人間の屑 >>355 がいるスレはここでつか

>>362
基金はハイパーインフレに弱いから気をつけな
385仕様書無しさん:05/02/17 21:37:21
>>383
人から金を踏んだ食ってでも自分の親を病院に通わせたいって言ってる奴は心が寒くなります。

>>384
往生際が悪すぎるぞ、老いは病気ではない。

人生とは川の水面に且つ結び且つ消える泡の様なものだと昔の人も言っている。
鴨長明を見習え、心難き愚か者よ。
386仕様書無しさん:05/02/18 01:07:05
俺は払ってる側だが、自分が病気になっていないのならそれは良い事だし、
その分、莫大な費用がかかる重い病気を患っている誰かの助けになってるのならそれもそれで良い事だ。

それでも払いたくないというのもわからなくもないし、
他人の払ってる払っていないにいちいち口を挟む気はない。


>>385
そこで古人の言を引用したところで意味がない。
昔の人全員が言っていたわけでもないだろう。
387仕様書無しさん:05/02/18 02:41:28
どーでもいい
つーかおまいら経費は別として込み込みで50万越えてるか?
388仕様書無しさん:05/02/18 03:29:33
超えてるよ
どっかベース60ぐらいで残業1時間につき3000円くれるとこないかなー
389383:05/02/18 07:01:49
>>385









  ど  ん  な  気  持  ち  で  書  い  た  と  思  っ  て  ん  だ
  リ  ア  ル  で  逢  っ  た  ら  絞  め  殺  し  て  や  る










390仕様書無しさん:05/02/18 12:57:53
>>385
払いたくなければ、払わなくて良い国に行って仕事すればいいのに。
日本という社会に所属している恩恵だけ受けるなんて、ずうずうしい奴。
391仕様書無しさん:05/02/18 13:14:21
>>385
人からじゃなくて自分と親本人が分割払いしてるだけだろwww
保険の概念理解できない人?
392仕様書無しさん:05/02/18 23:27:51
年度末だというのに暇な奴らだな
393仕様書無しさん:05/02/18 23:35:44
でも1ヶ月に5万円は高いよな。
394仕様書無しさん:05/02/19 03:23:48
>>390
税金や保険負担の無い世界って素晴らしい世界だと思うぞ。

普通は100払って、恩恵は1しかないからな。
395仕様書無しさん:05/02/19 09:03:55
>>394
だから、そういう国に行けよ。
不公平な制度があるかも知れないけど、そういうのも含めて社会なんだよ。

おまえみたいな短絡的な損得勘定しかできないやつがいるから、
「フリーランスって社会に適応できないずうずうしい奴が多い」
って思われるんだよ。
396仕様書無しさん:05/02/19 14:11:51
>>388
ベース60で残業休日出4000休日残業は5000で貰ってるが…
別にそのくらい普通じゃないか?
397仕様書無しさん:05/02/19 17:50:41
いいなぁ、
僕はベース45
残業は180こえて1h2500程度。
さむー
398仕様書無しさん:05/02/19 18:27:07
フリーなのに、残業・救出手当あるのか。それってただのパート……
399仕様書無しさん:05/02/19 18:57:49
>>398
フリーの意味解ってるのか?
400仕様書無しさん:05/02/19 19:06:52
>>399
not 正社員?
401仕様書無しさん:05/02/19 20:02:13
アルバイトの身分な漏れも、フリーの仲間か。
402仕様書無しさん:05/02/19 22:31:24
アホばっか
403仕様書無しさん:05/02/20 01:36:16
>402
やヴぁいな、漏れも危惧していたところだ。
フリーにアホが多いことになってしまう。
404仕様書無しさん:05/02/20 04:10:45
>>395
おまえこそ、みんながみんな税金をちゃんと払い保険も全額負担する国に逝けや。
そんな国があればの話だがな。(w
405仕様書無しさん:05/02/20 09:59:24
>>404
あるぞ。
保険国負担どころか税金もほとんど無い国。
406仕様書無しさん:05/02/20 16:19:24
そういや、近くにそんな国があったな
407仕様書無しさん:05/02/21 10:00:18
>>404
きみ、大阪のおばちゃん?
「なんでわたしにだけいうの〜。他にもはらってないひといるやないの〜。」
408仕様書無しさん:05/02/21 19:21:24
モナコ公国なら税金も国民保険もなかったような気がしたので394は移住するといい。
できるもんならな。

できないならおとなしく税金払っとけでFA。
409仕様書無しさん:05/02/22 00:44:12
>>399
純粋な質問だけど、フリーの意味って何?
410仕様書無しさん:05/02/22 00:48:15
>>409
野生の中で生きる野良技術者ってな感じか。
組織に縛られずに自由気ままに行動できる。
だが己を守るのは己の持つ技術力しか無い。
そういう世界で生きる技術者がフリーと言える。
411仕様書無しさん:05/02/22 07:47:12
>410

・・・まぁ間違いではないなw
412仕様書無しさん:05/02/22 08:39:14
じゃあ、客先管理下で時給で働いてる香具師はフリーとはいえんな。
413仕様書無しさん:05/02/22 13:25:24
でも時給がいちばん取りッぱぐれが無いよ…
414仕様書無しさん:05/02/23 13:15:21
>>409

フリーウエイの例を見ればわかるが、無料とか制限なしとかの意味がある。
フリープログラマは無料(残業手当なし)で(労組協定ないから休出日数や残業時間に)制限なしに働かせることができる。

わかったか?
415仕様書無しさん:05/02/23 16:19:36
いいとこないじゃん(´・ω・`)
416仕様書無しさん:05/02/23 16:35:37
>412 人買いに売られて来る奴らのこと?
あれはバイトだろ
417仕様書無しさん:05/02/23 17:19:21
>>414はボケて言ってるのか釣りネタなのか判りません。
418仕様書無しさん:05/02/24 08:08:49
>>417
自嘲と見たが。
419仕様書無しさん:05/02/24 10:20:48
自営=フリー「ランス」
人買い経由=フリー「ター」
420仕様書無しさん:05/03/04 12:55:03
…orz
421仕様書無しさん:05/03/05 03:34:41
明るい話題キボン
422仕様書無しさん:05/03/05 15:14:16
禿が進んできた。
423仕様書無しさん:05/03/05 17:45:59
>>422
('A`)人('A`)
424仕様書無しさん:05/03/06 00:41:07
>>422
('A`)人('A`)人('A`)
425仕様書無しさん:05/03/06 03:04:23
>>422
('A`)人('A`)人('A`)人('A`)
426仕様書無しさん:05/03/06 05:19:29
>>422
('A`)人('A`)人('A`)人('A`) 人('A`)


427仕様書無しさん:05/03/06 06:18:03
おまいらの将来は明るそうですね('A`)
428仕様書無しさん:05/03/06 09:45:57
ハゲチャビンどもが!
429422:05/03/06 12:16:05
ごめん、俺は>>421を受けたネタだった…orz
430仕様書無しさん:05/03/06 15:08:40
↑詫びとして丸刈りを要求する
431423:05/03/06 15:12:56
>>429
なにぃいぃいいいい!?
432仕様書無しさん:05/03/06 15:23:11
>>429
それは許せんなぁ・・・。

頭の半分をカミソリで剃れ。
433423:05/03/07 02:13:20
甘い ダメだ
引っこ抜け!
434仕様書無しさん:05/03/07 04:19:47
\ソレ!ムシレ!ヒッコヌケ!/
(`A′)人(`A′)人(`A′)人(`A′)人(`A′)

どれにする?
435仕様書無しさん:05/03/07 18:21:10
当方は既にスキンヘッドです。
436423:05/03/07 19:41:43
毛根生きてる香具師がいくら剃ったって
慰めにならん!!

>>423 >>424 >>425 >>426
(`Д´)人(`Д´)人(`Д´)人(`Д´)

    _| ̄|○ ←>>422
437422:05/03/07 21:21:22
必死ですねおまいら(プゲ
438仕様書無しさん:2005/03/21(月) 12:03:52
ああ〜sohoになりてぇ
439仕様書無しさん:2005/03/24(木) 19:50:50
あんまり若いうちになると辛いと思うぞ。俺は子育て終わってからだから重荷が軽い目だった。
440仕様書無しさん:2005/03/24(木) 21:57:27
子供作れないから若くからsohoですが何か?

















ご先祖様ごめんなさいorz
441仕様書無しさん:2005/03/25(金) 17:47:00
儂の遺伝子もここで絶えるか・・・なむさん・・・
442仕様書無しさん:2005/03/27(日) 19:44:09
俺関西でフリーエンジニアしてて、ふと東京の同業者と話すことがあった。
東京の連中は、儲けたいってことは口にしないんだな。
遠まわしに収入は増やしたいとは言ってるみたいだが、
お金がたくさん欲しいとは絶対口にしないんだな。

これって何かの美学?
443仕様書無しさん:2005/03/27(日) 19:54:24
>>442

「品がある」と思ってもらっていい。
444仕様書無しさん:2005/03/27(日) 20:18:30
>>442
ごく一部の人間の発言を「東京の人間」と括ってしまうのは何故ですか?
445仕様書無しさん:2005/03/27(日) 22:08:47
>>444
仕様です
446仕様書無しさん:2005/03/27(日) 22:23:08
>>442
そんな生易しいことでフリーとして生きていけるのか?
447仕様書無しさん:2005/03/27(日) 23:01:37
>>442
やっぱり大阪人はお金が一番なんだね・・・・
448仕様書無しさん:2005/03/28(月) 03:15:26
別に大阪でなくともプロなら対価に見合ったお金は要求するだろ。
遊んでるんじゃないんだから。
俺は少なくとも「もっと上げてくれ」くらいは言うぞ。それを言わんと交渉も始まらない
まま額が決定してしまうからな。
449仕様書無しさん:2005/03/28(月) 08:18:32
プライド捨てきることは無いが、
正直多少の仕事の質よりも金が上だな。
50万の世を変え賞賛を請けるプロジェクトより、
150万のしがないシステム構築を選ぶよ。

その立派な50万のプロジェクトに参加したことで、
後に150万の仕事引っ張ってこれるなら行くけど。
どうせ、技術者としては寿命が短いから、早い時期に金貯めて、
コネと人を集めて会社作ったほうが良いからな。
450仕様書無しさん:2005/03/30(水) 00:28:39
>>コネと人を集めて

その「人」が、今も足りていない。

少子化とゆとり教育で、使える若い奴らはずっと少なくなる。
貴重な若い優秀な人材は、大手か独立の道を選ぶだろう。

俺は、これからの時代、プログラマの年齢も単価も上がると思っている。
35歳定年説なんて、これからの時代には通用しなくなるだろう。
年齢や単価が高くても、使える香具師がいなければ、使わざるを得ないからな。

人飼い会社作るよりプログラム職人になった方が、これからは儲かるんじゃないだろうか。
451423('A`)ノ:2005/03/30(水) 01:20:34
>>35歳定年説なんて、これからの時代には通用しなくなるだろう。

勇気の出る言葉だ…
452仕様書無しさん:2005/03/30(水) 01:29:22
俺の周りを見回すに、35歳というには、「一番使える層」であって、定年?なにそれ?って
感じだな。
453仕様書無しさん:2005/03/30(水) 04:48:08
ていうかそうじゃなきゃ困るよ。
コード書くだけなら、若い子の方が勉強も早いし柔軟だし手も早くて素直だもの。

でも、そんなんばっかり集まっても、足元お留守で迷走するだけだし。
小規模の仕事なら尚のこと、熟達した大工の棟梁みたいな手合いが必要なわけで、
35歳なんて油乗りまくりの使えまくりじゃなきゃ困る。

明らかに使われ方を間違われてしまっている、可哀想な35歳も結構みかけるけど…。
454仕様書無しさん:2005/03/31(木) 00:15:34
最近、40歳定年説も勢力を増してきたような気がする。

455仕様書無しさん:2005/03/31(木) 20:27:33
5年ごとに定年が5年延び続けるような気がする。
456仕様書無しさん:2005/03/31(木) 21:10:51
昔は25歳定年説とかが(省略

結構本気で信じてた気がするぞ、25の時には。
457423('A`)ノ:皇紀2665/04/01(金) 01:22:12
年金のようだなw
458仕様書無しさん:2005/04/05(火) 09:43:08
age
459仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:40:03
sage
460仕様書無しさん:2005/04/05(火) 23:26:14
kage
461仕様書無しさん:2005/04/06(水) 10:26:05
hage
462仕様書無しさん:2005/04/06(水) 13:13:07
mage
463仕様書無しさん:2005/04/06(水) 23:40:31
page
464仕様書無しさん:2005/04/07(木) 07:43:37
chage
465仕様書無しさん:2005/04/11(月) 00:48:16
syake
466仕様書無しさん:2005/04/11(月) 01:01:18
syakeはダウトだろ。
467仕様書無しさん:2005/04/11(月) 23:26:51
shake なら良かったのに。
468465:2005/04/12(火) 22:15:16
いや、それも考えたんですけどそれだとシェイクに取られる危険性があるかなーと・・・
469仕様書無しさん:2005/04/13(水) 18:10:02
wm2003seでペイント程度の簡単なアプリを開発してほしいんですが誰か手をあげてくれる人はいませんか?
予算は50万くらいです。
詳しくはメールで。
470仕様書無しさん:2005/04/13(水) 19:26:42
はい
471仕様書無しさん:2005/04/13(水) 21:14:09
ペイントってそんなに簡単だっけ?
472仕様書無しさん:2005/04/13(水) 23:08:17
wm2003ってなに?
473仕様書無しさん:2005/04/14(木) 05:30:50
>>469
はい。はい。はーーーい。
474473:2005/04/14(木) 05:32:07
アドレス間違い。こっちが正しいです。
475仕様書無しさん:2005/04/14(木) 16:55:15
なんか進んでると思ったら…
476仕様書無しさん:2005/04/28(木) 00:28:54
>>472
Windows Mobile 2003 Second Edition
477仕様書無しさん:2005/05/01(日) 18:33:37
第九オフ参加者の正体

2と774と9の中の人を見守るスレ22
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1111219514/

「第九」でmixi検索汁!
478:2005/05/01(日) 22:23:03
???
479仕様書無しさん:2005/05/02(月) 18:50:07
>>469
こんな所で公開入札しても、ろくな物はできないね。
俺が保障する。
480仕様書無しさん:2005/05/03(火) 11:54:13
あんたの保障も当てにならんよ。
481仕様書無しさん:2005/05/03(火) 16:58:29
ペイント程度っていったって、問題は納期だな。
メディアなどの記事用ならフリーソフトでも使って
動かせるペイント系なんて見つかりそうだけど、
敢えて作らせるって事は販促系? αデモ系?

何れにしてもGWは寝ていたいんで100万積まれてもやらね。
482仕様書無しさん:2005/05/06(金) 03:15:04
100万積まれて、とあるDBのSQL書き上げた。
SEも管理者もボトルネックが判っていて、人柱にさせられたんだけどね。
田舎とはいえ、何ともねえ・・・。

踊り子は踊り、手招きをする。か。
483仕様書無しさん:2005/05/06(金) 23:31:54
車から目をそらしたいとしか思えんな
484483:2005/05/06(金) 23:32:21
誤爆だ、気にするな
485仕様書無しさん:2005/05/09(月) 00:00:39
若松のジャンク100円ですた。
486仕様書無しさん:2005/05/27(金) 07:48:43
あげ
487仕様書無しさん:2005/05/27(金) 12:25:39
毎月の作業料の振り込み手数料、毎回毎回840円も引かれるんだが
どこの金融機関でどんな操作するとこんな振込み手数料高くなるんだろ…
488仕様書無しさん:2005/05/27(金) 13:03:52
年間1万円か
今後も続く && 解決所要時間1時間
なら対処する価値あり
489仕様書無しさん:2005/05/27(金) 13:15:39
先方の都合だから、対処のしようがないのでは?
一言くらい言ってもいいかもしれんけど。
490仕様書無しさん:2005/05/27(金) 14:00:48
手数料なんか引かれるのか…
今んとこそういうの無いな。
491仕様書無しさん:2005/05/27(金) 17:47:09
窓口で人手を介しての振込みで、他行宛3万円以上なら
銀行によっては無くもない手数料額だよ。 840円。
492仕様書無しさん:2005/05/27(金) 23:40:26
質問してもいいでしょうか?

現在、某大手メーカさんへ派遣で行ってます。(5年ほど)
売上1000マソほどだと思うのですが、ピンはね率高すぎ状態です。
というか、自社幹部に嫌われている。。。

それで、退社しようと考えているのですが。

お客様には、正社員に、との声もかかっていますが、
独立し、個人事業主としてフリーになりたいと考えています。

お客様とはネゴが取れていて、人材派遣契約で、
かつ、既に口座が開いているところなら良いよと言われています。

あくまでも個人事業主として、人材派遣会社経由で、
人材派遣契約で働くことって、違法になるんでしょうか?

違法とならない方法ってあるのでしょうか?

案件的には、少なくとも2〜3年は安泰です。
493仕様書無しさん:2005/05/28(土) 11:44:22
そういうのはまず顧問弁護士に相談するのが一番だと思うよ。
494仕様書無しさん:2005/05/28(土) 13:07:15
フリーランスが派遣で働こうが自分で仕事を取ってこようが関係ないと思うけど。
確定申告の時に正しく申告すりゃいいわけで。
なんなら派遣会社と、派遣社員契約ではなくて、事業主契約したらいいんじゃね?

事業主なので会社は厚生年金とか源泉徴収とかとらなくて、契約の一部だけを
毎月とっていく。形態としては事業主契約になるよ。
495492:2005/05/29(日) 09:29:28
ご回答、ありがとうございます。

>>493
おっしゃる通りで。。。

>>494
確かに、個人事業主となっても、
派遣会社の契約社員などになる分は問題ないと思います。
ただ、この場合、青色申告出来るのでしょうか?

事業主として契約するのは、請負の下請けなら問題ないと思いますが、
派遣業者の下請けというのは、二重派遣になりませんか?

お客様に受託契約にしてもらうのは、無理ではないと思うのですが、
その場合、実質的に偽装派遣になってしまいます。
496仕様書無しさん:2005/05/29(日) 14:44:21
>>495
まさしくその「請負の下請け」なんだけど。

その会社がお客様の仕事を請け負うわけ。きみはその仕事を請け負うわけ。
普通の下請けじゃない?

おれの行ってるところでは、そもそも「派遣」というのはなくて、社員になるか、
契約社員になるか、個人事業主として仕事を受けるかの3択になってる。
つまり完全にその会社が普通に客から請け負ったということになってて、
その仕事を社員にやらせるか、契約社員にやらせるか、個人事業主にやらせる
かの違いしかないわけ。

おれは個人事業主契約で、その会社から仕事を請け負ってる。客との契約は
その会社がしてる。
497492:2005/05/29(日) 16:41:38
>>496
まず大前提がありまして、お客様先に常駐で、
指揮系統はお客様にあります。なので派遣契約が基本なのです。

請負で契約をした場合、現場でお客様から指揮を受けると、
偽装請負で違法になりませんか?

労働者を保護する為の法律かもしれませんが、
私の場合は、逆に苦しめられます。。。
498仕様書無しさん:2005/05/29(日) 17:00:42
>>497
5年以上その形態でやってるけど、気にしたことないな。
末端の人間が罪を被るわけじゃないから、いいんじゃないの?
499仕様書無しさん:2005/05/29(日) 17:34:22
>497

賛成。

>492

ピンはね率ってどれくらいなの?
チミがその派遣先に入るまでに営業等がそれなりに苦労して
ルートを作った訳だが、その対価としてはどうなん?

「常駐」ではろくに他の仕事は出来ないし、自分で営業も充分
にできない。もしチミがそこを干された後、路頭に迷うリスクを
追う気があるんなら好きにすればよろし。



と、派遣社員だったが独立して派遣先と請負形式で業務を続
け、営業もしながらそこを干されてからでも他の複数の顧客と
請負形式で10年以上フリーを続けている漏れが言ってみる。
500499:2005/05/29(日) 17:36:41
>499
>リスクを追う気があるんなら

「リスクを負う気があるんなら」に訂正。


リスクを追ってどうするんだろ・・・orz
501仕様書無しさん:2005/05/29(日) 17:42:01
リスクを追って、スリルを味わうのさ。
502492:2005/05/29(日) 18:43:39
>>498
最悪、その手段となるでしょう。。。

>>499
売上とコミコミ総支給額からすると40%です。

営業コストに関しては、既にペイ出来ていると考えます。

干される心配は当分ないものと考えています。
仮に干され、路頭に迷っても、何とでもなるという自信はあります。
503仕様書無しさん:2005/05/29(日) 19:50:39
>>502
いまほとんどのお客さんは、外注の自社もち帰りを避けて、外注に社内に入場して
もらって、社内で作業してもらうと言う形態をとっているところがほとんどだ。
で、客先に2名入って、お客さんと仕事内容を調整しながら作業する事は違法だろうか?

運用保守をするために入場する場合を考えて見て。
運用保守要員は少ないのが原則なので、会社から一人、二人が出るのがせいぜい。
いわゆる「客先常駐」というやつだ。

二人だったら、一人がリーダで、もう一人はそのリーダから指示が来るってことでしょ。
指揮系統は一応、リーダーにある。リーダーはお客さんから指示貰うんだろうけど。
一人だったらそいつが会社の代表なんだから、自分で自分の仕事をやりくりするしかな
いわな。当然お客さんのお伺いをかけて、仕事をすることになる。これって偽装請負だろうか?

派遣法の制限範囲はよくわからんけど、これが駄目だったらほとんどの会社が仕事を請け負え
ないんじゃないか?
504499:2005/05/29(日) 20:06:12
>502
>売上とコミコミ総支給額からすると40%です。

あれ?>492はリーマン?登録社員?
リーマンなら取られすぎとは思わんが、登録社員ならちょっと取られすぎ・・・かな?
505499:2005/05/29(日) 20:11:24
あ、月100マソで40%ってリーマンじゃないわな。

登録社員なら多少取られすぎだな。
5年なら30%くらいが妥当ではないかと思ふ。

注:最近の相場?は知らん。自分が派遣だったころの話では20%(10年選手)〜40%(新人)
506492:2005/05/29(日) 20:38:17
>>499
派遣会社の正社員です。

たしかに、年金、保険、福利厚生などを考えれば、
40%も無謀な数字ではないかと思いますが、
住宅手当もまともに出ないような会社ですし、研修制度なども皆無。
当然、管理側のフォローも適当。
次の案件アサイン出来なければ解雇ってとこですから、
正社員としての安定感、安心感などありゃしません。

その為に、40%のコストを払う気が起きないのです。
507499:2005/05/29(日) 21:16:02
>506

年金、(社会)保険、福利厚生だけでなく労働災害保険や退職金なども考えれ
ば40%はむしろ少なすぎ。それに住宅手当なんて、むしろ無くて当然w

>次の案件アサイン出来なければ解雇ってとこですから、

これは問題外(そんな理由で解雇できませんw)だが、自分の売値を知った
時点で会社員ではやりたくないって気持ちが一番大きいんだろうね。
多分、会社の補償が充実しててもやめたくなってると思われ。


脱線したが本題の、

>あくまでも個人事業主として、人材派遣会社経由で、
>人材派遣契約で働くことって、違法になるんでしょうか?

については>498氏の言う通り末端が気にする内容ではないと思ふ。
508492:2005/05/29(日) 22:38:21
>>507
いやいや、社内でもベース低すぎて、
今期10%UPの内示もらってたんですよ。

それが途中で握りつぶされたんで、退社を決意したのです。

結論的にはおっしゃる通りですね。
案件付きで美味しい材料持っているつもりなので、
他社(派遣元)と交渉頑張ってみます。
509499:2005/05/29(日) 22:55:51
>508

がんがっておくれ。

ただ常駐とは言え、出来るだけ外へ出て窓口を広げる努力を忘れずに。
フリーになれば一時的に収入は増えるが一社では老い先厳しいですぞ。
510仕様書無しさん:2005/05/31(火) 08:52:15
>派遣会社の正社員です。
やばいじゃん。それで派遣会社やめて客先いったら違法ですよ。

あなたと派遣会社との契約内容を確認しとけ
保身のためにもめんどくさがらず必ず確認してくれ
511492:2005/05/31(火) 09:19:29
>>510
ご忠告ありがとうございます。

しかし、その辺はすでにネゴ済みなので、没問題なのです。
512510:2005/05/31(火) 17:50:18
派遣会社とネゴ済みなのね
>>492では客としかネゴ済んでないとしか書いてなかったんであせったよ

派遣会社には書面に残す形で確認とった?
書面で残していない限りいつでも訴えられる状況なんで気をつけてね
513仕様書無しさん:2005/06/02(木) 01:02:46
>>510
違法なの?派遣法にはそのような記述あったっけ。
就業規則に対する違反なら分かるが。
514仕様書無しさん:2005/06/03(金) 03:12:13
>>513
法律も読めない八゛力だからそっとしてあげてくれ(ワラ
515仕様書無しさん:2005/06/03(金) 08:10:41
>>510
おいおい、「正社員」なら労働基準法適用だろ?
訴えられるはずがないぞ。(訴えられても会社の負け)

会社に訴えられるとすれば
@ 幹部である場合
A 契約社員、個人事業主である場合で契約に定めがある場合
だな。
嘘もいい加減にしろ。
516仕様書無しさん:2005/06/04(土) 01:41:50
派遣元を通さないと契約してくれない点に疑問を感じるのは私だけだろうか・・・。
517仕様書無しさん:2005/06/04(土) 08:15:05
>516

派遣元に限らず、ある程度の企業になると個人との契約は
不可能なのが普通。また、口座開設には関係部署の手続き
がすごく大変。

よって全然疑問には感じない。
>516が世間知らずなだけだと思ふ。
518492:2005/06/04(土) 10:30:09
>>516
一応、世界的な超一流メーカさんなので、
法務部とかは別として、製品設計部署などでは、個人との契約は出来ません。

また、口座を開くのがすごく面倒なので、
既存の口座を持つトコにしてと、お客様から言われています。
519仕様書無しさん:2005/06/04(土) 14:32:10
>517
それはもちろんそうなんだけど、「ある程度の企業」は
自社専用の派遣会社を自分で作ればいいのに、
その方がコストダウン出来るんじゃないか、
と思う。なんで他人(派遣会社)においしい思いを
させておくんだろう?
520492:2005/06/04(土) 17:52:19
>>519
うちのお客様にも、系列の派遣会社がありますよ。

それと、特定一社への派遣会社というものは違法なのです。
521仕様書無しさん:2005/06/04(土) 20:05:23
正社員の話断っちゃったんだ。
独立するなら大手の経験や人脈は将来生きてくるのに。
フリーなんていつでもなれるぞ。もったいないな。

とはいえ決心は固いようなので、がんばってください。
522仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:27:28
>>516
あなたが並外れた能力を持っているなのなら、契約してくれますよ。
全然問題ないです。
523仕様書無しさん:2005/06/06(月) 03:56:56
派遣通さないほうが雇うほうも安いはずなんだがねー。
癒着まがいのことしてるとこもあるかもね。
ところで、漏まえらローンとかどうしてます?
そろそろマンションでも買おうと思うんだけどどうなのよその辺。
524仕様書無しさん:2005/06/06(月) 07:54:11
>523

開業後の実績が3年以上あれば普通にローン組めるんじゃないの?
漏れは一戸建て購入と開業の時期が近かったんで会社辞める旨を
社長に伝えてあったんだが、開業3年未満だとローンが組めないのを
知ってローン開始するまで退社を延長してもらったw
525仕様書無しさん:2005/06/06(月) 15:08:13
自営は5年じゃなかったか?
526524:2005/06/06(月) 15:28:36
>525

そうなの?
建築屋の営業マンに言われたんで自分では調べてない。
嘘だったらゴメン。
527仕様書無しさん:2005/06/09(木) 04:07:52
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1113148301/l50

DQN企業エスネット社員VS元社員
営業を名乗る現社員の擁護に乾杯( ´,_ゝ`) プッ
528仕様書無しさん:2005/06/14(火) 01:54:32
>522
んなこたぁ無い
直接N社やT社等々個人と契約する訳ネーダロ
中小相手か?
529仕様書無しさん:2005/06/14(火) 11:39:58
>>528
バカだな、契約なんてのは正攻法で行ったらダメなんだよ。
契約担当がNoと言っても、その上司がYesと言えばYesになるんだからさ。
530仕様書無しさん:2005/06/14(火) 12:40:31
>>522,529
「並外れた能力」も「正攻法「でない」契約」も関係ない。
ぶっちゃけ、「個人」はおろか「有限会社」との契約も
「行ってはならない」という会社は相当多い。

従って>>522,529 は、ヒキーでニートな幻想age厨カクテイ(w
531仕様書無しさん:2005/06/14(火) 12:44:31
>>523

ある程度会社が大きくなると派遣の方が決算期には税金対策なる
とは聞いたぞ〜よく知らんが。会社によりけりではないかな
532仕様書無しさん:2005/06/14(火) 13:03:24
>>530
そんな間抜けな会社どこなの?
契約してはならないなんて言ったって、
子、孫、ひ孫なんか管理できるわけないじゃん。

直接契約できないから、会社紹介するから
そこを通してなんて日常茶飯だよ。
533仕様書無しさん:2005/06/14(火) 13:14:25
まぁ>530が世間知らずってことでFA
534仕様書無しさん:2005/06/14(火) 14:54:38
>>533
>>532
>子、孫、ひ孫なんか管理できるわけないじゃん。

だからこそせめて子の面倒くらいはしっかり見ようじゃないか、
ということで外注先は審査の下決められる、というケースは良く聞くよ。

別会社紹介でも、紹介元がいくら信用のおける会社でも
紹介先とは直接の契約はできないケースは確実にある。

>直接契約できないから、会社紹介するから
>そこを通してなんて日常茶飯だよ。

確かにそうだが、そのように簡単にいかない業界もあるということ。
(情報の漏洩が嫌われる業界は特にそう)
決して”間抜けな会社”ではない。むしろ逆。
535仕様書無しさん:2005/06/14(火) 16:42:27
俺はなあ、契約社員なんだよ。
アルバイトじゃないんだよ!!
536仕様書無しさん:2005/06/14(火) 18:42:08
俺はなあ!事業主契約なんだよ!
契約社員じゃないんだよ!
537仕様書無しさん:2005/06/14(火) 19:39:53
>>530
バカだなおまえ。
もう少し営業センスを身に付けろ。
538仕様書無しさん:2005/06/14(火) 20:35:46
フリーラソス

539仕様書無しさん:2005/06/14(火) 20:50:00
>534
>というケースは良く聞くよ。

どれくらい?
何社聞いたことがあるの?の?の?
540仕様書無しさん:2005/06/14(火) 22:07:09
>532
紹介された会社が抜くマージンが4割とかな。
541仕様書無しさん:2005/06/14(火) 22:10:08
>>539
ほっとけ。そういう会社とは取引しない。これでいいじゃん。
マーケットは他にもあるってことよ。
542仕様書無しさん:2005/06/15(水) 01:12:14
>>532,533,537
ほうっ!子や孫やひ孫と契約すると「親」と契約したと思っちゃう
「「「世間知らず」」」のヒキ
543仕様書無しさん:2005/06/15(水) 01:21:11
だね。仕事つか作業は直でやってるのと変わりないけど
契約はできないよね。
544仕様書無しさん:2005/06/15(水) 03:03:33
最近自分も含めて同業者に思うことがあるんだが、
みんなやさしくなれ。
545仕様書無しさん:2005/06/15(水) 03:11:23
>>542
世間知らずはあんただろw
546仕様書無しさん:2005/06/15(水) 05:48:58
私は女今年35歳。既婚。
事業主契約で月414000円。常駐。

首つって死んできます。
547仕様書無しさん:2005/06/15(水) 05:53:59
>>546
35で年収500万なら独立する意味ないよ。
548仕様書無しさん:2005/06/15(水) 07:02:26
>542

ありゃりゃ〜
もうね('A`)

>543

自演ですかい。
もうねもうね・・・(´・ω・`)
549仕様書無しさん :2005/06/15(水) 08:38:38
大阪♂27IT技術者月収かなり値切って55万です
550仕様書無しさん:2005/06/15(水) 09:00:19
月収じゃねーだろが
551仕様書無しさん:2005/06/15(水) 11:25:26
>>539
>>541
こんなとこであまり言いたくないが、もしかしてあんたら大手金融系の仕事請けたこと無いの?
他の会社の紹介で簡単に契約できるものならさせてあげたいよw
ある程度セキュリティの堅い会社ならば、外注先選択に審査があるのは当たり前。
いくつも稟議通って、その後で「口封じ」の書類に判子押させられて、やっと契約に至るんだよ。
なんでこんな常識がわからん?新入社員の浅はかな釣りか?
552仕様書無しさん:2005/06/15(水) 12:16:06
きっついだけの金融系受けても自慢にならん件について
553仕様書無しさん:2005/06/15(水) 12:27:53
>>552
551さんの存在価値がなくなるようなことを言うな!
554仕様書無しさん:2005/06/15(水) 13:47:38
いや、金融系だけだして語られてモナー・・・
だったら最初から「金融系では」とか言ってりゃいいのに(゚听)

>なんでこんな常識がわからん?

金融系=常識と思ってる痛い香具師。
555仕様書無しさん:2005/06/15(水) 15:38:01
大手金融のお世話になったことはあっても
仕事を受けた事はありませんが何か?

>大手金融系の仕事
フリーランス全体から見るとどう考えても少数派だと思うんだが。

まあ他のケースを>>551が沢山挙げてくれるはずだから
おとなしく待とう。
556仕様書無しさん:2005/06/15(水) 16:11:43
「最近、個人情報を扱う案件はフリーランスに頼めないから困る」って代理店の人聞いたんですけど
プライバシーマークやISMSとか、どうしてますか?
557仕様書無しさん:2005/06/15(水) 16:14:52
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
558仕様書無しさん:2005/06/15(水) 17:06:48
>>556
取得だけで数百万かかるISMSは上手い具合に零細やフリーをフィルターしてくれてるね。
マーケットがどんどん狭まっていく。大手以外は撤退しろという行政側のメッセージか?
559仕様書無しさん:2005/06/15(水) 17:36:53
>>558
取得できても永遠に課せられる更新費用を考えると orz
560仕様書無しさん:2005/06/15(水) 17:47:15
フリーの人に聞きたいんですが、モチベーションってどうやって維持してますか?
私はまだリーマンなんですが、部屋にひとりしかいなくて仕事をやる気がしません。
他人がいないとだらけてしまうタイプのようです。
こんな状態では独立なんて無理だな。
561仕様書無しさん:2005/06/15(水) 18:01:38
>>560
モチベーションはずばり「知識欲」。
金はあくまでも自分の能力に対して支払われる指標くらいにしか思っていない。
562仕様書無しさん:2005/06/15(水) 18:19:17
>>561かっこいいなおい
所詮世の中金だし、という考えから抜けられない俺orz
563仕様書無しさん:2005/06/15(水) 18:25:36
金は多いにこした事はないが、自分の脳みそでひねり出した
ものが金に変わる快感を味わうと、額はどうでもよくなる。
564仕様書無しさん:2005/06/15(水) 18:40:07
>563

おおむね同意。
んが、額はどうでもよくはならんw
565仕様書無しさん:2005/06/15(水) 19:03:12
>>560

あぁ、無理だなw
566560:2005/06/15(水) 19:40:58
レスありがとうございます。
知識欲ですか。ひとりでもやる気が維持できるように仕事のやり方を考えてみます。
リーマンなので背水の陣はないけれど、今のうちにフリーになるための問題を
ひとつずつなくしていきます。
567561:2005/06/15(水) 20:20:44
>>563
ハゲドウ

>>560
ガンガレ
568仕様書無しさん:2005/06/15(水) 21:27:32
>>560
フリーになったのは面白い仕事をしたいから。
面白い仕事をしていると金も付いてくる。
当然、興味ない仕事なんかしないから、モチベーションもあがる。
569仕様書無しさん:2005/06/15(水) 21:33:29
>>556
俺は個人で某公官庁の仕事を請け負っているけど、守秘義務契約っつーのにハンコ押さされたぞ。

>>551
銀行系はおいしくないので俺はやらんな。
国の組織相手なら、最初に入札参加の資格審査っつーのがあるんだが、それさえ通れば個人でも余裕。
後は担当者の機嫌を取るのみ。
その担当者が書く仕様書(この場合はシステムの必要条件ね)の原案までこっちで作ってやって、
自分にしかできない条件を入れておくのよ。
だから入札なんか、実質上ないも同然。
それ以外には、保守絡みの仕事なんかは随契もフリーパスだしな。

あんた銀行しかやってないと銀行バカになるよ。
570仕様書無しさん:2005/06/15(水) 23:03:47
>569

一分野に過ぎない金融系を常識と思ってる時点で
すでに>551は銀行バカになってる希ガス
571仕様書無しさん:2005/06/15(水) 23:52:44
金融系なんてとんと縁のない、フリーランスの49万円ゲームプログラマーの漏れが
空気も読まずに降臨あそばされましたよ。

こっちはこっちで、およそ業務系プログラマの常識が非常識、こっちの常識は
世間様的には度を過ぎた非常識だったりする世界なワケで、まあそのなんだ。
せっかくフリーの集まるスレなんだから、互いの価値観を認め合って、喪前らもっと仲良くしる。
572フリー@本物:2005/06/16(木) 00:03:06
大半がリーマンのネタとしか思えんのだが・・・
573仕様書無しさん:2005/06/16(木) 00:16:02
フリーとリーマンの境界なんて、本人たちが思ってるほど
明確なモンじゃないってだけのことじゃないの?
漏れだって事業者登録は出すだけ出してるフリー@本物だが、
一般常識レベルは明らかに普通のリーマン以下だ。

ネタに思える書き込みは生暖かくスルーしる。
574仕様書無しさん:2005/06/16(木) 00:40:53
必死になって他人を叩くネタ師は叩かれて当然。
575仕様書無しさん:2005/06/16(木) 00:50:31
>>573
その感じ方はヤヴァイのでは?
リーマンとフリーの間には深くて暗い河があるのでつ。
わたちはフリーになって以来
「あぁっ、リーマンって、なんてお馬鹿でお気楽で楽勝
だったのにフリーになんかなっちまったのかちら?」
と、嘆いていまつ。
でも、毎日午前中に起きるのが無理なのでリーマンに
戻れません。
576仕様書無しさん:2005/06/16(木) 04:46:52
なんだか依頼が増えて来て忙しい。
みんな仲間はどこで探してる?
577仕様書無しさん:2005/06/16(木) 07:56:16
>576

2ch
578仕様書無しさん:2005/06/16(木) 12:42:53
>>574
フリーなら、報復は報復を生むだけだってことくらいわかれ。
その辺少しくらい世故けてて当たり前なはずだろ、自営業なんだから。

>>575
そっちの感じ方の方が人としてはやばいぞ!
頑張って朝起きられるようになるか、そのまま突き進んで成功して、
フリーの人の希望の星になってくれ!
どっちの苦労が大変かは、自分と相談して決めてくれ。
579仕様書無しさん:2005/06/16(木) 15:17:16
>>578
こんな所でアフォの報復を受けたって実生活には関係無いから無問題。
580仕様書無しさん:2005/06/16(木) 18:18:54
>>579
他の住人の情報交換の邪魔になるから他所でやってくれ。
あとageるな猿。
581仕様書無しさん:2005/06/16(木) 18:58:58
フリーランスとSOHOはなんか違うのか
582仕様書無しさん:2005/06/16(木) 19:29:07
SOHOじゃないフリーランス
フリーランスじゃないSOHO
どっちもある
583仕様書無しさん:2005/06/16(木) 20:38:04
つまり在宅かどうかってことか
584仕様書無しさん:2005/06/16(木) 20:48:19
いや、フリーランスでビッグというのもありだろう。
585仕様書無しさん:2005/06/16(木) 21:09:49
借金ビッグはごろごろいる悪寒...
586仕様書無しさん:2005/06/16(木) 22:18:09
ビッグと言われるほど借りまくれれば立派なもの
587仕様書無しさん:2005/06/16(木) 22:39:28
フリーランスつーか、自営業通り越して経営者だよな。
自慢できるほどの借金して仕事してるのって。
とても49万円じゃ収まらん器だ。
588仕様書無しさん:2005/06/16(木) 23:58:03
49万なんてのはあくまでネタだろ?
そんな額ありえねw
589仕様書無しさん:2005/06/17(金) 01:06:44
590仕様書無しさん:2005/06/17(金) 12:10:31
>>587-588
おまいら、それ釣り?
スレタイを見て、マジで言っていたらイタイぞ?
591仕様書無しさん:2005/06/17(金) 14:32:01
>>578
おまい>>551だろ
反論できなくなったら人格攻撃かよバカが。
592仕様書無しさん:2005/06/17(金) 21:41:24
俺はなあ、契約社畜なんだよ!
アルバイトの方がマシなんだよ!
593仕様書無しさん:2005/06/17(金) 21:53:37
ぬるぽ
594仕様書無しさん:2005/06/17(金) 21:56:13
叩かれたい奴、叩きたい奴、いろいろいるようだ。



どっちにも放置くれてやるわけだが。
595名無しさん:2005/06/17(金) 22:01:45
なんか70万以上くれる案件うようよしてるね今。
596仕様書無しさん:2005/06/17(金) 22:06:51
70万有れば回転寿司・・くぁあwせdrftgyふじこlp
597仕様書無しさん:2005/06/17(金) 23:21:34
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作!
ただ今、2D、3Dグラフィッカ募集中!
598仕様書無しさん:2005/06/18(土) 07:35:32
フリーランスぬるぽ
599仕様書無しさん:2005/06/18(土) 13:29:46
>>594
意味不明なこと書くな。

と、かまってやる。
600仕様書無しさん:2005/06/18(土) 13:34:11
>>598
意味不明なこと書くな。

と、ガッってやる。
601仕様書無しさん:2005/06/18(土) 14:47:03
>>594
それを書く時点で全然放置できてない事に気付かないアフォ。
602仕様書無しさん:2005/06/20(月) 16:59:17




えた
ひにん
プログラマー
603仕様書無しさん:2005/06/20(月) 21:12:15




えた
ひにん
プログラマー
ねらー       俺もここかよorz
604仕様書無しさん:2005/06/20(月) 21:17:57


(ry
605仕様書無しさん:2005/06/21(火) 17:07:35
>>604
将軍様かよw
606仕様書無しさん:2005/06/21(火) 19:28:01
俺はどこのヒエラルキーに入ったらいいのか、
というかどこが俺を入れてくれるか
わからんとです…
607仕様書無しさん:2005/06/21(火) 20:36:12
ヒエラルキーという言葉を誤用している件について
608:2005/06/21(火) 22:39:22
ふいんき(変換不能 で何がいい対価わかりゃいいじゃん
609仕様書無しさん:2005/06/22(水) 02:41:40
↑雰囲気のことを正しく読めてない件について
なんか、アフォすぎて・・・釣り?
610仕様書無しさん:2005/06/22(水) 02:59:03
別に2ちゃんに古くからありすぎてその起源は歴史の彼方ってくらい
ありふれたネタだが?
611仕様書無しさん:2005/06/22(水) 03:01:37
612仕様書無しさん:2005/06/22(水) 11:12:26
こんな無垢な香具師が2chに、しかも吹き溜まりの板に
出入りするようになったんだなあ。。。(シミジミ
613仕様書無しさん:2005/06/22(水) 13:05:52
>>608>>609>>612 自演で荒らすのはやめてください、とか言われておしまい
614仕様書無しさん:2005/06/22(水) 13:35:51
>>608>>609>>612>>613 自演で荒らすのはやめてください
615仕様書無しさん:2005/06/22(水) 20:54:21
>>608>>609>>612>>613>>614 自演で荒らすのはやめてください
616608・612:2005/06/22(水) 23:50:51
609は自演じゃないんだが。
まあ、好きにしなよ。。。
617仕様書無しさん:2005/06/23(木) 00:19:47
今時、「ふいんき」を使う>616の低脳さについて
618仕様書無しさん:2005/06/23(木) 02:23:18
今時とか言いたがる>>617について
619仕様書無しさん:2005/06/23(木) 08:06:46
まだ自演をやめない>618について
620仕様書無しさん:2005/06/23(木) 08:10:04
ぬるぽ
621618:2005/06/23(木) 09:56:27
久々に書き込んだら自演とか言われた俺について
622仕様書無しさん:2005/06/23(木) 12:35:13
>>620
が!
623仕様書無しさん:2005/06/23(木) 12:37:35
ここまで全部俺様の自作自演
624仕様書無しさん:2005/06/23(木) 22:21:28
空きレス番は俺が予約します
625仕様書無しさん:2005/06/23(木) 22:29:19
俺だよ俺俺
626仕様書無しさん:2005/06/24(金) 02:58:06
エヘヘッ
627仕様書無しさん:2005/06/27(月) 11:30:49
フリーランスはどこいった
628仕様書無しさん:2005/06/27(月) 11:43:16
「やはり」を「はやり」と覚えてしまっている奴に限って偉そうな件
629仕様書無しさん:2005/06/27(月) 12:01:09
>>628
なんか嫌なことでもあったのか?
話してみろ、漏れが聞いてやるから。
630仕様書無しさん:2005/06/27(月) 12:27:48
誤爆じゃねの?
631仕様書無しさん:2005/06/28(火) 00:50:38
身も蓋も無いw
632仕様書無しさん:2005/06/28(火) 02:59:00
このスレタイまさに折れのタン金なわけだが。
28歳で携帯開発で1タスク受け持ってこの値段ってどう?
633仕様書無しさん:2005/06/28(火) 04:17:21
ビミェー
634仕様書無しさん:2005/06/28(火) 08:05:23
>>632
小遣い稼ぎ
635仕様書無しさん:2005/06/28(火) 11:46:23
>>632
まさか、その仕事のみではなかろうな?
並行してやってる仕事はなんだ?
636仕様書無しさん:2005/06/28(火) 21:55:05
ケータイ開発をSOHOに出すわけねえだろう。
637仕様書無しさん:2005/06/28(火) 22:15:48
フリーランス≠SOHO
638仕様書無しさん:2005/06/28(火) 23:05:42
>636

プププのプ
639仕様書無しさん:2005/06/29(水) 20:03:48
だすんだなこれが
秘密裏があるんだなこれが
640仕様書無しさん:2005/06/30(木) 00:05:56
会社設立を決断する理由って?
641仕様書無しさん:2005/06/30(木) 03:14:54
決断しない理由がなくなったからだろ
642仕様書無しさん:2005/06/30(木) 06:33:47
ケータイ開発といったってピンからキリまであるからな。

キャラのデザインを1個考えましたなんてのも、
やったヤツに言わせるとケータイやっただもんな。
643仕様書無しさん:2005/06/30(木) 06:35:49
>>640
一般的な話だが
個人、法人の分かれ目は収入1千万超えたかどうかあたりだよ。
それ以上は、法人にしたほうが税制上有利。
644仕様書無しさん:2005/06/30(木) 09:30:59
>>642
SOHOレベルでケータイ開発っていうと、JavaアプリとかFlashとかが限度だと思うよな、普通。

漏れもJavaアプリはSOHO状態で結構仕事貰ってたりする。
一件一件は安いけど、派生仕事が結構バカにならない額になったり、大きめの仕事の
間を埋めるのに便利だったりするので、時々請けてる。悪くない。

最終的には機種依存チェックが凄い事になる場合もあって、その辺のノウハウの蓄積も必要だから、
本当の意味でSOHO向きかはわからないけど、期間が絞られてる事、アプリ自体の規模が
比較的小規模に収まってくれれば、十分SOHOでこなせる仕事にはなる。

645仕様書無しさん:2005/07/01(金) 00:19:02
ケータイの仕事≠ケータイ開発
だと思う。
646仕様書無しさん:2005/07/01(金) 01:42:18
まあ普通そうだよな。

携帯開発の地獄は…想像するだけで泣けてくるよ。
正直なところ、いくら詰まれても関わり合いになりたくないくらいだ。
それ以前に仕事が降ってくること自体ないだろうけど。
647仕様書無しさん:2005/07/01(金) 20:34:47
>643


漏れは1千万越えだが法人化するメリットは感じていない。
ってかマンドクサイ('A`)

人使うようになったら法人化しようかな〜
648仕様書無しさん:2005/07/07(木) 15:46:05
携帯開発前線にいた時、そういえば横のグループのリーダーが壊れていた。
なんか5秒周期でアタマ縦にガクッガクッって振りながら「if!! else!! if!! else!!」とか叫んでた。
誰も怖くて触れなかったが、奴は膨大な問処をすさまじい勢いで裁いて去っていった。
649仕様書無しさん:2005/07/07(木) 15:58:54
もう並の人間じゃ手に負えない業界なんだな
650仕様書無しさん:2005/07/07(木) 18:19:43
似たようなのいたよw
突然「ジャスティス!」とか「ギャラクシー!!」とか叫びだす香具師がw
驚いても、そいつの方を見てはいけない。
目が合うとゴリラのようにドラミングで威嚇してくるww

コワカッタヨ〜ww
651仕様書無しさん:2005/07/07(木) 18:21:11
大昔の話になるけどハド○ンの中○さんはタバスコをぐい飲みしながらコーディングしてた
652仕様書無しさん:2005/07/07(木) 19:19:41
大体そういうのはどこの会社でも一人くらいは飼っているんじゃないかい。
うちの会社でも、冬でもYシャツ一枚、靴下ははかない、サンダル履き
風呂には入らない、床屋にはいかない、歯は磨かない、雨でも傘はささないという、
原始人みたいのをのを飼っていて、何かあるとそいつに片付けをさせていた。
653仕様書無しさん:2005/07/08(金) 01:10:50
文字通り飼ってるって感じだな…。


そんなのでも飼い犬には違いないし、野犬の漏れらとどっちが上等な生き物なのかはわからんが。
654仕様書無しさん:2005/07/08(金) 01:39:44
>何かあるとそいつに片付けをさせていた。
この発想が原始的だと思うよ。
今はもう、何かあった時に一人の超人にどうにかしてもらうような時代じゃないだろ。
655仕様書無しさん:2005/07/08(金) 04:29:33
>>654
今もそういう時代だよ。
そういうレベルの開発やってなければ別だが。
656仕様書無しさん:2005/07/09(土) 02:49:52
>>654
ぼうやは、一般人並盛りその他大勢PGに洗脳され杉。
確かに時代は進んだが、未だに「人間」がプログラミング
している時代なワケ。
つまり、名人火消しは健在なワケ。
657仕様書無しさん:2005/07/09(土) 21:40:52
むしろ超絶達人が減ってきている気がする。
ボンクラが増えすぎて見通しが悪くなってんだろうか。
658仕様書無しさん:2005/07/10(日) 01:06:23
>>657
漏れの知ってる超絶達人さん達は下界を離れてオプソ界へ
解脱されますた。
なんか契約社員つうより顧問料?みたいな形で食い扶持貰い
つつボチボチやってるそうでつ。
659仕様書無しさん:2005/07/10(日) 16:23:59
実際に「顧問料」とか貰ってる人いる?
漏れも貰ってた。月に3万円とかだけど…。

将来的には、実際に手動かして貰う収入の他に、口八丁手八丁だけで稼げる分も
確保しとかないと、歳食うほどに収入が落ちる一方だと思うんだけど、その辺どうよ。
660仕様書無しさん:2005/07/11(月) 13:42:21
>>659
漏れ複数の会社から顧問料貰っている。
貰うといっても、その契約の前の段階で自分が顧問として実際に動いて、
その会社の利潤に繋がるかどうかという事を徹底的に検討して、それで
自分の出る幕があると判断した場合においてのみ契約している。
661仕様書無しさん:2005/07/12(火) 02:17:31
それが出来れば素晴らしいが、そもそもそういう次元まで話が行かないわけで。

結局、自前でそれまでに書いてきたソースコードを、技術指導料込みで切り売りしている、そんな漏れ。
うーん、自分が牛や魚になった感覚。
662仕様書無しさん:2005/07/14(木) 18:34:27
それならそれで高級品を目指そうぜ。
663仕様書無しさん:2005/07/15(金) 00:45:45
誰でもイイが、フリーのPGいねぇが?要求するスキルはJAVAのみ。
一応経歴とか、色々見させてもらってから、金額決めるが、希望額きぼん。
興味があればレス汁。ちなみに都内。・・・無理かなぁ・・・
664仕様書無しさん:2005/07/15(金) 01:07:46
募集するならもうちっと身分明かせボケ
665仕様書無しさん:2005/07/15(金) 02:01:49
希望額以前に、そっちが出せる限度額があるだろうに。
666仕様書無しさん:2005/07/15(金) 17:52:47
きちっと計画されたprjなら、出来る人間集めるためなら
「?万円だせます」ぐらいの事は最初に言いそうなもんだが、
まあ実際は
「予算ありません、削れるだけ削りたいです。
おとなしい従順なデキるオタクキボン。
うまくいけば踏み倒したいので怒らない人キボ〜ン」
だな。
667仕様書無しさん:2005/07/16(土) 01:20:40
>>663
あなたはオレンジジュース・テストに落第しましたので無理です。
668663:2005/07/17(日) 03:23:26
どうせ反響無いと思って、詳細何も書きませんでした・・・orz
PGならMax55マソまで可能っす・・・何か特別なスキルがあれば別ですが。
身分は、もう少し反響があれば明かします。
669仕様書無しさん:2005/07/17(日) 03:31:19
携帯はもうサヴァン症候群患者しか通用しない世界か
そういえば俺のプロジェクトにいる出来る奴の風貌は
どことなく山下清に似てるよ
670仕様書無しさん:2005/07/17(日) 08:58:09
>>668
微妙な釣りをありがとう
671仕様書無しさん:2005/07/17(日) 14:05:54
>>668
僕頭いいのでJAVAなんてやったことないけど、仕事しながら
余裕で覚えるんでやってやってもいいですよ。

今の仕事の斡旋派遣会社と契約してますが、
仕事の更新時期なんですかどうひたらいいれすか。
ふつーに携帯開発できて僕チンくらいの年齢の人はいくら位
貰ってるのでしょうか。
672671=632:2005/07/17(日) 14:08:02
携帯開発やってる28歳です
673仕様書無しさん:2005/07/17(日) 14:36:40
JAVAってサーバサイドw?JAVAだけじゃわからないよなw
674仕様書無しさん:2005/07/17(日) 15:02:32
>673

お風呂の(ry
675葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/07/17(日) 15:37:49
携帯の開発は残業が多くてダメでつね。。。。
普通に(180H)働けば60以上は貰えまちたけど。。。。

ちかれたので社内システム開発で定時に帰れる仕事に付きまちた。
676仕様書無しさん:2005/07/17(日) 19:20:29
>>668
55マソって人材派遣会社への経費を支払いたく無いって言う
極々普通の募集?
677671:2005/07/17(日) 22:28:39
>>675
つーか、180H以上で残業代は出ていたのですか。そうすると
ふつーに70〜80万くらい貰ってたのですか。
僕は頭がいいので仕事が直ぐ終わるので残業はほとんどないのです。


678仕様書無しさん:2005/07/17(日) 22:32:52
何かとってもイタイ奴がいるな・・・。
夏なんだなぁ・・・。
679仕様書無しさん:2005/07/17(日) 22:43:10
>>671
頭の良いヤツってのは、上手いこと残業時間に別の仕事を紛れ込ませるんだよw
通常レベルの能力があれば、無残業なんて問題なくできる。
680葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/07/17(日) 22:46:23
>>677
180時間を越えれば残業代はでてまちた。
でも終電近くまで居残らないと不味い雰囲気の所だったので、
13時〜14時に出勤ちてまちたので残業はちてませんでちた。
681671:2005/07/17(日) 22:57:02
>>679
上手いこと暇な時に2ちゃんやったらりしてます。あとデイトレとかも
しますよ。僕はデイトレは上手いので良い小遣い稼ぎになります。

>>680
なるほどです。でもフリーとか派遣ってそういう悪習とかに無駄に付き合わなくても
いい所とかが良い所でもあるとも思うのです。
怒られたら次の職場に行けばいいと思うので。
でもやっぱり僕ももう少し貰うように斡旋会社の人と相談してみます。
682671:2005/07/17(日) 23:00:07
とりあえず55万くれないと引き上げるって言います。
プロジェクトの途中なんでいなくなられたら困ると思うので
OKせざるを得ないと思うので。
683671:2005/07/17(日) 23:02:42
あと今の斡旋会社の営業のしとはむかつくっていうか明らかにあくどい感じ
なのでどこか良い斡旋会社があれば教えて下さい。
684葉猫@中尉 ◆Jz.SaKuRaM :2005/07/17(日) 23:09:30
斡旋会社なんて人身売買ちてるような糞企業でつからいい所なんて
ないと思いまつ。
途中で単価の交渉と言うのも無理のような気が。。。
一番最初に開発費用を計算ちてはじき出していので。。。
途中で抜けるといざこざになる気が。。。契約内容を確認ちた方が無難でつ。


余計なお世話かもちれまちぇんが株は危険でつ。
早く退役ちたい。。。。。。
685671:2005/07/17(日) 23:18:05
そんなの僕の知ったことではないでつ。今月末で一旦契約切れんんです。
つーか僕のように頭がいい人がなんで49万なんて端金で働かなきゃ
いけないんですか。ぼくも色々調べたのですが、決定的に
安いくて自分が何も知らないことをいいことアコギな営業に騙された
としか思い無いのです。
なんでもう自分で営業します。結構面接とかで話がわかり易い
とかほめられるので出来ると思います。
686671:2005/07/17(日) 23:21:10
あとデイトレはそんなに危険ではないと思います。一時期、
デイトレで生活してました。
単純に考えても色々な根拠をもとに自分が上がると思う局面
で買うので、1円下がったら売り3円上がったら売りとかやれば
絶対損にはならないです。

僕もこの仕事でお金ためて将来はデイトレプーでもいいかなと
思ってます。つーか、35才とかなったら仕事とかも無くなるっぽい
気がしてますよ。
687仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:21:25
49マソはネタじゃないのか?
お前にはモリゾー・キッコロなかよしせんべいをやるから取りに来い。
688仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:22:28
>>685
そうやって自惚れているから49万程度なんだよ。
いや、49万でも多いぐらいだな。




・・・と釣られてみるw
689671:2005/07/17(日) 23:24:02
つーか、契約の最初ですが会社の人は長期でいてくれいってるのに、
3ヶ月契約とかにするのはおかしいですよね。それって頭悪かったら
長期といいつつ3ヶ月で切るつもりなんですよね。それってなんか
すごく卑怯だと思います。なんで僕も3ヶ月でドライに切ります

690仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:27:10
>>689
要するに、3ヶ月スパンでの契約更新だろ?
で、結果的に1年以上・・・という話は結構よくある話だが。
691671:2005/07/17(日) 23:27:58
>>688
客観的に判断してるのです。僕はどこにいっても誉められます。
いろんな会社の偉い人にこないかとか言われます。
でも、あんまり一つの会社に長くいるつもり無いので断ったりとかしてます。
今もリーダーの人に誉めらてます。
なんで頭は決して悪くないですよね


692671:2005/07/17(日) 23:31:19
>>690
とにかく契約したときのメールには3ヶ月とか書いていません。
のでいやだったら3ヶ月でやめます。
これからプロジェクトの佳境ですが僕は知りません。
だけど僕がつくったら所にはほとんど問題は出ないとおもいますけど
693仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:33:48
>褒められます。来ないかと言われます。
全部お世辞だということに気付けよ・・
694葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/07/17(日) 23:35:39
契約書が無くてメールだけでつか。。。。
695仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:40:48
28歳程度でそこそこPGとしての腕があれば、(ある程度社交辞令で)ほめられるのはよくある。
が、そこでその言葉を真に受けている奴は、それ以上大成しない。
それどころか、そういう奴の多くは協調性に欠けている。

ようするに性格が(ry
696671:2005/07/17(日) 23:45:08
どうして皆さんは悪い方悪い方にとるんですか。
そういう人のほうが性格悪くて協調性に欠けてるんじゃないでしょうか。
本気で誉めてるかもしれないですよね。それは僕の文面からだけでは
判断できないですよね。
実際に具体的な話をされたこともあります。
4大ブラックの課長さんだったですけど。
697仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:46:17
少なくとも自分を過剰評価してるのにまともなんは居ない
学歴厨とかな それだけのこと
698仕様書無しさん:2005/07/17(日) 23:48:16
>>696
・・・ま、30歳過ぎれば分かるよ。
699671:2005/07/17(日) 23:53:20
>>696
過剰に評価してなくて客観的に評価してますよ。
今の世の中自分で頭のよさをひけらかすと叩かれる風潮があると思います。
それは人間の根底、ねたみとか嫉妬とか負の感情から来ているのでは
ないでしょうか。
あと僕は専門卒ですが結構名の知れた会社に転職とかできましたよ。
700671:2005/07/17(日) 23:55:50
とにかく自分で営業して一杯お金もうらことに決めましたからね!
701仕様書無しさん:2005/07/18(月) 00:15:52
勝手にしろ
自分の評価を間違えて失敗して泣くのは自由だからな

あとはっきり言っておく
お前の文章からは稚拙さ以外何も感じない
702仕様書無しさん:2005/07/18(月) 00:27:05
>>701
夏の釣りだ。あんまり深追いするな。
703仕様書無しさん:2005/07/18(月) 00:28:22
>>700
技術に自信をもって技術を売るのなら引止めはしないが、
でもお前、営業には向いていないよ。

己の周りしか見えなくて、新規開拓とか苦手そうだし、
相手から負の評価を受けたときに、ふてくされて
自己正当化する悪い癖がある。
我が強くて扱いづらいと感じる顧客も多いだろう。

技術が一流ならそんな弱点、余裕でカバーできるが、
おまいと同じ程度か、ちょっと劣る程度技術力で
性格がマトモな奴との比較なら、お客さんはお前を選ばないだろう。

まー若いなら頑張ってみるのもいい勉強だ。
高い授業料を払うことになるかもしれないが。
704仕様書無しさん:2005/07/18(月) 00:52:18
夏だな・・・
それにしても、マジレスしてやる皆はやさしいね
705仕様書無しさん:2005/07/18(月) 00:59:05
もう夏休みか
そろそろ蝉が五月蠅くなるな
706671:2005/07/18(月) 01:02:42
>>701
僕だって書こうと思えばキチンとした文章かけますよ。
メーカーの担当者の人に質問とか文句のメールとか
いっぱいしますもん。いーだわーーーだー
707671:2005/07/18(月) 01:05:03
>>703
そんなの703さんの勝手な妄想ですよね。根拠がないもんねー
僕は自分のことも常に公平に考えられて
きちんと良いこと悪いこと判断できますよ。公明正大っていうか。


僕も普段は自分のこと頭いいとか言わないで謙虚にしてます。
必要以上に自分をアピールしても、周りの人の大半は頭悪くて
どうせ解らないし逆に反発されるだけですもん。いまだって
結構そうだしぃ。
それどころか、頭悪くてじゃまな人とかいて次の日首くくって
しんでほしいなとか思っても常にその人を立てるようにして
ますもんね。だから僕は結構その辺の評価もいいんですよ。
まぁ頭悪い人も自分の能力をさり気なくアピールするのに
使えたりするんですけどね。まぁそれくらい役立ってもらわないと
なんのために会社きてるんだか解りませんよね
708仕様書無しさん:2005/07/18(月) 01:14:08
なんか中学生相手してる気になってきた
稚拙とかの域は既にぶっちぎってるようだ
これはもうダメかもわからんね
709仕様書無しさん:2005/07/18(月) 01:16:04
よっぽど友達がいないんだなぁ(´ー`y-~~~
よい子は早く寝るもんだよw
710仕様書無しさん:2005/07/18(月) 01:18:53
匿名だったら自慢していいのかwwwwワロス
711671:2005/07/18(月) 01:27:44
人っていうのは人の見ていない所ではゴミを捨てたくなるものです。
僕は決して世間一般的な良識人ではないのです。マックとかで
盆とか机のままに乗っけたまま帰っちゃう時とかありますし。
712仕様書無しさん:2005/07/18(月) 01:29:24
それは全然別の問題
最低限のマナーすら守れない幼稚園児なだけ
713仕様書無しさん:2005/07/18(月) 01:36:24
何かおもろいの湧いてるなw
714703:2005/07/18(月) 01:51:53
>>707
根拠を示せば満足なら示してやろう。以下はおまいの発言からの抜粋な。
 >僕頭いいので >僕チンくらいの年齢 >僕は頭がいいので>僕はデイトレは上手い
 >僕ももう少し貰うように >僕の知ったことでは >僕のように頭がいい人 >ぼくも色々調べた
 >自分で営業 >僕は専門卒です >自分で営業して >僕だって >僕は自分のことも
 >僕も普段は >自分をアピール >僕は結構その辺 >自分の能力を
一連の書込みでの、自己アピールと一人称の多さ。これが、我の強い根拠ね。
次に、書き込みの内容の主人公がすべて自分であることが、己の周りしか見えていない証拠。

おまいは、>>696で「それは僕の文面からだけでは判断できないですよね。」
と書いてるが、こういう風に、十分判断可能なんだよ。そうでなければスレ住人からも叩かれまい。

ついでにいうと、おまいがよく褒められるのは、おまいが優秀だからではない気がする。
多分本当の理由は・・・自分で気づいたほうがいいだろうな・・・
715仕様書無しさん:2005/07/18(月) 02:05:10
ちょっと待て。671の文体がネタだってことはすぐわかるじゃん。
それに自分の事を出来るっていうのも皆密かには思ってて口には出してないけど、それを出すにあたって
ちょっとした照れくささを隠すためのネタ調文章ってのもよくわかる。レスのさばき具合から言っても頭の悪さは
感じない。
そのへん、ちょっと皆もう少し汲み取るべきだと思うけど。普通にレス返してもいいと思うが。
自分のことを出来ると言う人間に対して過剰反応しすぎだと思う。
716671:2005/07/18(月) 02:06:27
>>714
そんなん僕を最初から悪いと決め付けた上で
状況証拠みたいなもんを挙げるだけじゃないですか。
そんなもん全然決定的な証拠にならんです。
こんなもので僕を悪いって決め付けるなんて頭悪いと思います。
僕は論理的な考えができるのでどんなことでも良い悪いがきちんと
判断できる人なんですよ。

あとこのスレの住人は基本的にアホアホなんで
否定的な言葉に食いついてるだけでブラックバスみたいな
ものだと思います。

それに僕はブラックSIの課長さんから具体的にきてくれってことを
書いてますよね。このことだけでも、そんな人格に問題がある人だと
思いますか。714さんは僕が思うに頭が悪い人だと思いマlス。
717仕様書無しさん:2005/07/18(月) 02:12:47
盛り上がってると悪いが、つまらん
718仕様書無しさん:2005/07/18(月) 02:17:12
このスレの書き込みをお前さんが題材にだした課長さんとやらにみせてきな
こんなすぐに破綻しそうな馬鹿は要らんと言うだろうよ

お前さんはわざわざアホアホのなかに飛び込んで自らをエサにするんだから
よっぽどのMなんでしょうね 挙げ句釣りだと虚勢ですか?
お前さんの言うようなまともな人間ならこの程度つつかれようがさっさと手を引くね
少々喚かれようとも自分には直接関係ないわけだからね
んでこうなったにも関わらずたったひとつのことを誇示して盾として居座るんだろ?
幼稚だね
719671:2005/07/18(月) 02:25:20
>>718
僕は釣りのつもりはなくふつーに質問しただけですよ。
レスをし続けるのは別に誇示してるとか粘着とかじゃなくて
なんか面白いからですよ。別にいいですよね2ちゃんなんだし。

それにしても718さんは切れすぎですね。僕はわざと挑発するような
こと書いてるのは見え見えだと思うんですが。
718さんは枝ばかり見て幹が見えない人だと思います。
720仕様書無しさん:2005/07/18(月) 02:27:12
>703
営業はある程度イケるかもって思うよ。
だってこんなスレにたくさん書き込む情熱があるんだから。
721671:2005/07/18(月) 02:29:39
技術者レベルの営業なんてそんなムズイもんじゃないと思います。
自分で営業しないでずっと斡旋悪徳会社に任せておくと思うほうが
やばいですわね
722671:2005/07/18(月) 02:31:14
つーかこの辺にしときますよ。
別に荒らすつもりはなかったんですが。
2ちゃんだと普段できない行動ができてその辺が面白かったりしたのです。
また色々相談させて下さいね
723703:2005/07/18(月) 03:03:19
>>716
根拠がない、といわれたから根拠を示しただけだよ。
別にお前さんの人格を否定する気はない。
ただ、気づいて欲しいだけだ。勿体無いから。

考えてもみてくれ。
ちょっとした発言で「こいつ、デキる!」と思わせるのと、
「こいつ、自己中で使えねぇ!」と思わせるのとでは、
その後が随分違うぞ。

そして、「デキる!」と相手に思わせる手段は、決して
> 僕は論理的な考えができるのでどんなことでも良い悪いがきちんと
> 判断できる人なんですよ。
という、根拠がない(か、少なくとも根拠を示せていない)自己アピールではないよ。
724 ◆5pkah5lHr6 :2005/07/18(月) 07:03:35
秋までの案件が終わり次第、フリーに転進しようかと思ってる27歳ですが、
単価交渉の際、どの程度を目安とすればいいのかご教授下さい。
経験3年目で資格は0。スキルはWEB系一通り(PHPなどスクリプト言語を除く)、
SQL・DB関連は人並みに、+実務経験なしのC,C++(10年超)といったところです。
現在は某大手SIにて、複数案件の技術サポート(主にJava)と保守をやってます。
SE経験もあるにはありますが、もう暫くはPGとしてWEB/基幹系の案件で
食べていきたいと思っています。
725仕様書無しさん:2005/07/18(月) 07:10:32
>>724
転進すんのはいいけど、その状況だと転進直後の数ヶ月〜1年程度の
契約に見通しが既についてて、それの単価交渉って事で返事すればいいの?
それともスキルから算出する転進後の「一般的」な単価って事?
もしも後者だとしたら見通し甘すぎだから少なくとも後3年ぐらいは現業で
精進したほうがいいとおもう。
726 ◆5pkah5lHr6 :2005/07/18(月) 07:23:41
契約に関しては、現時点でも複数のオファーがあるので特に心配はしていません。
ですが、知りたいのはどちらかというと一般的な単価ですね。
オファー元と直接の契約ではなく、間にペーパーカンパニーのような管理会社が
入るようなので。
727仕様書無しさん:2005/07/18(月) 09:16:03
間に会社はいるんなら50〜60くらいじゃない?
728仕様書無しさん:2005/07/18(月) 10:05:17
>>703
ライブドアがフジテレビ買収しようとして、
俺たちに任せれば上手く行くなーんて
言い切り、1000億ものお金動かしてる
日本なのに、なんで己しか見えてないとか
言えるんだろ?

価格コムがクラッキングされて、どう考えても
パッチの当てそこないだとしか思えないのに、
最高のセキュリティー対策を取ってきた。
なーんて言ってる奴がヒズルで、飯食ってる
日本なのに。
729仕様書無しさん:2005/07/18(月) 16:02:19
すいません、PG経験6年。
C#.NET aspの案件、.NETはクラサバもwebもあわせて2年弱の経験があるんですが
月45万でやってます。
安い?ちなみに地方です・・・・・・・


本当はこれくらいだったらどれくらいの金額稼げるんだろ。
一応メイクの仕事です。
相場、ってもんがよくわからないです。
730仕様書無しさん:2005/07/18(月) 17:02:56
>>729
地方なら妥当。
731 ◆5pkah5lHr6 :2005/07/18(月) 18:44:11
>>727
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ちなみに管理会社で発生する中間マージンは数%程度とのことです。
こういった形態は、ここのみなさんもよく経験することなのでしょうか?
(まだはっきりした返答は保留にしてあるので、詳細が分かっていません。)
732仕様書無しさん:2005/07/18(月) 19:07:16
禿げ上がるほど普通
733 ◆5pkah5lHr6 :2005/07/18(月) 21:17:54
>>732
そうですか、それはお気の毒に。
私もちょっとヤバ気なので気をつけます。

なんにしろ、もうちょっと色々情報を集めてみます。
お世話になりました。
734仕様書無しさん:2005/07/19(火) 17:35:42
いや、禿げ違いなんだが・・・
735668:2005/07/21(木) 17:13:48
微妙な反響・・・
本当に人探してるんですが・・・
誰かいませんかね?
736仕様書無しさん:2005/07/21(木) 23:17:00
いません。

−以上−
737仕様書無しさん:2005/07/22(金) 01:03:17
自分の単価を決めるってのは難しいけどやらなきゃならん。
そして、単価を決定する第一要因はスキルではなく人脈だな。
同じスキルが一方では月100万で売れ、他方では50万にも
ならなかったりする。それはスキル不足ではなく相手が評価
できないから、という理由だったりする。
738仕様書無しさん:2005/07/22(金) 10:59:11
倍稼いでるから倍有能とは限らないの法則な。
逆も真なりだったりするのが怖いところ。
こんな有能な人がこんな安くていいの!?ってこともある。

フリーランスにはムラッケの強い人も結構多いから、
常に同じ性能発揮してくれるってわけでもないし、中々難しい。

前回めちゃくちゃ良かった人が今回まるで駄目だとか、その逆だとかもザラだし。
739仕様書無しさん:2005/07/22(金) 21:25:05
>>737
どちらかというとPRJの予算の問題だよ。
予算に余裕が有れば能力が低くてもそこそこ出るよ。

漏れはフリーつーか会社作っちまったけど。
最近の傾向としては
派遣ベースなら

派遣屋はさんで5年目くらいまでのPGを出すと55マソ〜
派遣屋抜きでPM込みでPG複数人で出すなら70マソ〜でPM分が100マソ
残業は最近は200時間超から。

って感じだけどどーよ?
後受託案件が最近減ったね。個人情報保護法のせいもあるんだろーけど。
740仕様書無しさん:2005/07/23(土) 05:33:42
>>739
いやいや、おまいさん、それ「自分の単価」じゃないから…
てか、おまいさん自身が既にフリーじゃなさげなんでスレ違いかもね。
741仕様書無しさん:2005/08/05(金) 08:33:09
>PM込みでPG複数人で出すなら70マソ〜でPM分が100マソ

どの程度の芸が出来るかによるだろうな。
742仕様書無しさん:2005/08/07(日) 21:35:54
目でラッキョが噛めます。
743仕様書無しさん:2005/08/07(日) 21:49:37
>>742
ぜひお願いします
744仕様書無しさん:2005/08/07(日) 22:00:42
  ,-、
  / ヽ\
 ( ・∀=)バリバリ
  ` ー ´
745仕様書無しさん:2005/08/08(月) 22:42:17
フリーの人ってスキル凄いんだろうなあ
746仕様書無しさん:2005/08/10(水) 00:00:42
>>745
そりゃ、月に49万円ももらえるんだぜ!?
747仕様書無しさん:2005/08/10(水) 08:26:59
>746

本当にそんなにもらえるの?
お偉いさん並じゃん。
748仕様書無しさん:2005/08/15(月) 10:42:51
人による。
749仕様書無しさん:2005/08/24(水) 23:09:48
忙しい案件ほど月額固定が多い。
暇な仕事は150H〜180Hか190Hで、それ超えると3500円/H。
普通で65、残アリの月で70〜85 ってところだが。わいは
750仕様書無しさん:2005/08/29(月) 20:04:27
人売り業者に仕事を紹介してもらった場合ってマージン何割ぐらい取られます?
751仕様書無しさん:2005/08/29(月) 21:43:58
>>750
20%〜50%
752仕様書無しさん:2005/08/29(月) 22:04:44
>>750
うちは10%〜15%
753仕様書無しさん:2005/08/29(月) 23:37:22
5%〜95%
754仕様書無しさん:2005/08/30(火) 05:00:09
>>750
取れるだけ取らないと、紹介先が、さらに外注先を探して仕事を丸投げする。
つまり、もう中抜きマージンが取れないくらいあらかじめ抜いておく。
755 ◆9TBV0DIv1U :2005/09/04(日) 22:40:44
29歳でフリーになろうとしている者です。
経験はVB,JavaのPGをともに3年ずつ。

独立した知り合いが仕事を紹介してくれて、
「会社やめてフリーになるのなら、来月から紹介したい仕事がある。
 500万用意したから、半年働いてみない?」
と言われました。

このご時世、月80万越える仕事をくれるなんてありえないと思って
断りましたが、惜しかったですかね?
756仕様書無しさん:2005/09/04(日) 22:54:53
仕事のルートがその知り合い一人だけなら危険かも
757仕様書無しさん:2005/09/04(日) 23:03:20
500万半年が、いつの間にか500万2年になってる罠。
758仕様書無しさん:2005/09/05(月) 00:57:28
別に普通だと思うけど、支払い条件次第かなあ。
一応話し聞いてから断っても遅くなかったんじゃないの?
759仕様書無しさん:2005/09/05(月) 01:59:05
億を稼ぐ男。
これがホントの天才の姿やね。
http://www.livelog.jp/rental/toukou_site/html/redondo.html
760仕様書無しさん:2005/09/05(月) 05:32:35
>>755
500万と半年の間に何の因果関係もないだろう。
VB3年じゃ月30万も払えないよ。
761 ◆9TBV0DIv1U :2005/09/05(月) 08:07:41
>>756
> 仕事のルートがその知り合い一人だけなら危険かも

もう一人いるんですよ(いなかったらやっていたかも)

>>758
> 別に普通だと思うけど、支払い条件次第かなあ。

「一括で500万でもいいし、月ごとに分割でもいい」
だそうです。

> 一応話し聞いてから断っても遅くなかったんじゃないの?

技術営業SE、みたいな感じで入って欲しいと言われました。
PGの経験しかないのでいくらなんでも敷居が高いかなーと思いました。

>>760
> 500万と半年の間に何の因果関係もないだろう。

どういうことですか?
757さんのように、「契約期間延びるけど金は変わらん」ってことですか?

> VB3年じゃ月30万も払えないよ。

JavaとDBのスキルを武器にしようと思ってますんで、VBは一応経歴には
書いてますがあまり武器にしようと思ってませんです。
でも、そこまで買い叩かれるんですね、VB使いって orz
762仕様書無しさん:2005/09/05(月) 09:55:23
VB使い自体がどうこうってわけじゃなく、
「新人にとりあえずVBをやらせておく」という風潮が原因で、
VBで括っちゃうと開発スキル全般が低い人間が含まれている確率が高いから。
763仕様書無しさん:2005/09/05(月) 14:43:05
>>761
>「一括で500万でもいいし、月ごとに分割でもいい」
>だそうです。

つうことは支払いに不安はない確実な客ってことで問題ないと思いますよ。
内容次第ですね。半年で終われる程度の作業量なのかどうか。
あるいは条件いい分厳しい内容なのか。

あなたの実力があることを評価しての指名ならやりがいありますが
あまりに厳しくてやりていがいないから回ってきたのなら……
764 ◆9TBV0DIv1U :2005/09/05(月) 18:26:37
>>762

あ、そういうことなんですね。
最近はVBの仕事がないとかで、ずっとJavaばかりでした。
次の仕事もJavaにしようと思ってます。

>>763

ありがとうございます!
客としてはまともそうなんですね。

> あなたの実力があることを評価しての指名ならやりがいありますが
> あまりに厳しくてやりていがいないから回ってきたのなら……

業務経歴書を渡す前にこの話出されたんですよ。
知人経由である程度話が伝わっているとはいえ、PG中心だった人に
技術営業SEをやらせようとしているのでおそらく後者です(苦笑)
今回は見送ることにします。
765仕様書無しさん:2005/09/10(土) 01:12:16
vbが馬鹿にされるのって2chだけじゃないの?
今時vb6の仕事なんてそうそうないし、
VB.Netなら普通のオブジェクト指向だし。
766仕様書無しさん:2005/09/10(土) 04:21:59
そもそもVB触ったことないが、WindowsでOAクライアントベースの仕事するには
悪くない選択なんじゃないの?とはずっと思ってた。

いわゆるプロのプログラマ屋でなくても、ある程度の要求満たす仕事は果たせるツールでしょ?あれ。
そこから先の仕事に耐えるかどうかはもちろん別問題で、その辺が2ちゃんで叩かれる
理由かとばっかし思ってたよ。

機能本位で言語として決して洗練されてるわけじゃないのも確かだし、仕様の世代交代が早いのも理由の一つか。
767仕様書無しさん:2005/09/12(月) 18:28:53
VBをバカにしてるのは、
@ VBを知ってますという振れ込みの実は何も知らない奴しか知らない
A 誰にでも簡単に扱える言語は駄目だという誤った先入観を持っている
B 自分の知っている言語の方が優れており、更にその言語を知っている自分こそが優れていると言いたい
くらいかなw

VBはスクラップアンドビルドにも向いているし、スパイラルに作っていくのにも向いている

プログラマーの陥りやすいところだが、プログラムなんてのは全体の一部の作業でしかなく、
ビジネスアプリの場合、言語選択なんか小さな問題で、優秀なプログラマーを抱える事の方が圧倒的に大事

プログラムの言語なんてのは、リファレンスとサンプルがあれば使いこなすのに時間はかからない
フリーのプログラマーなんてのを長くやってれば誰でもわかる
癖や特徴をマスターするのに時には失敗もするが、他の経験があればたいした問題ではない
768仕様書無しさん:2005/09/12(月) 18:39:01
>>755
話からすると、提案と要件定義から入って全体の開発予算500万円で行なうということかな?
半年というのは、ザックリ見積もったらそのくらいかかりそうということを客と話をしているのでは
プロジェクト管理の経験がなく、お金が欲しいのが第一の理由であれば、止めたほうが良い
見積もりが甘かったり、ユーザ要件が吸い上げ切れなかったり、契約内容が詰め切れてなかったりして、足が出るのは必至
ただし、経験を積む方を重視するのであれば、やってみるのも面白いと思う
769仕様書無しさん:2005/09/12(月) 19:09:18
>>765
> vbが馬鹿にされるのって2chだけじゃないの?
そうとは思えない。VBは文系卒が好んで使う言語という印象は離れない。
VBは簡単だと言うけどそれが大きな落とし穴だともいえる。
といったらPerlやPHPとかも落とし穴を持った言語だともいえるかな。
型に甘いスクリプト言語を知っているだけではかなり辛いことは間違いない。
Javaを知っているだろうからオブジェクト指向やデザインパターンくらいは理解していることだろう。

型に厳しい言語として、Java以外にもC/C++くらいは知っておいたほうがいいかと。
JavaのDBをしっているっってことは、おそらくServletやStrutsとかも
知っていると思うのだが。さらにHibernateやJBossとかも知っていたら
VBなんかにとらわれなくてもかなりの戦力になりうる。
おまけとしてPerlやPHPも知っておいて損はないだろう。
VBを知っているならPHPは簡単だろう。Perlもある程度までは簡単だろう。
他人のPerlコードを解析すると、大変な目にあうケースが多いが、
一から作るなら簡単だ。

> 今時vb6の仕事なんてそうそうないし、
> VB.Netなら普通のオブジェクト指向だし。

VBを知っててかつVB.NETを知っている香具師がどれくらいいることやら。
VB6を知っている者が、VB.NETに手を出すと大抵躓く。
VB.NETを使うんだったらC#を使ったほうがましだと言えるし、
C#を使うんだったらJavaを使ったほうがまし、にも見えてしまう。

770仕様書無しさん:2005/09/12(月) 19:15:39
>>767
VB(VB6)がバカにされるのは、
誰かが簡単だ簡単だと連呼して
使ってみたらあまりにも貧弱でがっかりさせれた、というケースを頻繁に
見たからだろう。

簡単だ簡単だ、という言語や便利そうなツールは落とし穴が多く
使ってみると肝心なところが抜けて中途半端でがっかりする。
簡単だ簡単だといっても言語としての機能はたいしたことがなく、
利用範囲が限られ、応用範囲も狭いためVBだけでなんでも作りたいという気分に
駆られることはまず無い。VBがVB.NETに変わってからは良くはなったが。

GUIアプリを簡単に作れるといっても
今じゃそんなことはVBじゃなくてもC#, Java, C++でも
言語レベルでなくてもIDEで簡単に作れるし。

VB6では限界がある。
VB.NETを使えると言っても、何かうまみが足りない。
C#やJavaができるといったほうが顧客の反応も良いかもしれない。

ほかの言語もさわれたらさわった方がいい。
771葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/09/12(月) 21:25:15
C,C++,Java,VB6,Delphiを駆使つるはにゃんが評価ちまつにVBは
うんこだと思いまつ。
エクセル、ワード操作だってCで出来まつち。
VBが便利なのは画面操作関連が少ちだけ作りやすいだけ。
772仕様書無しさん:2005/09/12(月) 21:30:10
能書きの多いだけの糞コテはうんこだと思いまつ。
どうでもいい書き込みなら名無しで出来まつち。
コテが便利なのは叩かれる標的を少ちだけ自分に向けたいときだけ。
773仕様書無しさん:2005/09/12(月) 22:20:48
JavaでもExcel, Word操作ができるんだね
そーいや。

Jakarta POIを使って。
このPOIというネーミングの意味がわかったとき爆笑したよ。
何の略かと思ったら、凄いこと書いてあって笑っちまった。
774仕様書無しさん:2005/09/13(火) 00:08:39
>>767
>VBはスクラップアンドビルドにも向いているし、スパイラルに作っていくのにも向いている

スパイラルはたいへんヤバい開発手法だとおもうか。
スパイラルの場合は、PHPあたりをお勧めする。
775仕様書無しさん:2005/09/13(火) 01:00:39
できるやつはどんな手法でもどんな言語でもうまくやる。
776仕様書無しさん:2005/09/13(火) 01:33:51
>>775

と、綺麗事を言う奴がいるが
実際のところ、アセンブラで銀行システムを作れる奴が
いるとしたら、そいつはできる奴というより頭が悪い奴だとしか言いようがない。
綺麗事をいう奴はこういう精神論を持ち出しなんでもかんでも誤魔化す。
そしてVBのような貧弱な言語について何か言われると必ず
そういう理想論だけの現実的でない綺麗事が出てくる。

できるやつはパワーショベルも使わずカンナやトンカチ
だけで超高層ビルを建設できるなどと
抜かしているレベルと変わらない。そんな奴は現実には存在しないし
やろうとしても現実的ではない。
攻防筆を選ばずなんてのもこの世界では理想論と同じ。
共産主義者が唱える理想論にそっくりだ。

妄想ばかりみてないで現実を見ることだな。
777仕様書無しさん:2005/09/13(火) 02:22:35
いや、できる奴は道具の選定もうまくやるし、
使い慣れない道具でも、それまでの経験から割かし簡単に自分のものにできるってだけと違うのか。

別にマクガイバー的スキル持ってる奴が出来る奴ってわけじゃないし、
追い詰められればそんなこともするけれど、必要が無いなら、わざわざ非効率で無駄なこと
するはずもないじゃないか。
その辺をちゃんと見抜けるからこその「出来る奴」、つまり>>775なんだろ。


>>776は何か溜まってるのか?
具体的には宿便とか。
778仕様書無しさん:2005/09/13(火) 03:08:45
完全在宅で50ぐらいの仕事ありませんか?
本気です。

・経歴
メーカー 2年
SIer 4年

・スキル
Java主にWebシステム
オープンソース開発
Oracle全般
DB、SQLの性能チューニング
Win32API(サービス全般)
VC(GUI)、C++、Cも経験有り
779仕様書無しさん:2005/09/13(火) 09:21:44
コーダーじゃ30がいいとこだろ
780仕様書無しさん:2005/09/13(火) 10:18:53
>>777
> いや、できる奴は道具の選定もうまくやるし、
> 使い慣れない道具でも、それまでの経験から割かし簡単に自分のものにできるってだけと違うのか。
>
> 別にマクガイバー的スキル持ってる奴が出来る奴ってわけじゃないし、
> 追い詰められればそんなこともするけれど、必要が無いなら、わざわざ非効率で無駄なこと
> するはずもないじゃないか。

>>775をはじめ2chで同じことを連呼する奴は信用できないな。
大抵机上の空論だけで済まして自分では何もできな口八丁が多い。

そういう奴が戦時中に多くの人の命を犠牲にしたわけだ。
こんなことを言ってな。
「できる奴は刀(COBOL, VB)や竹槍(アセンブラ)だけで戦ってもアメリカ軍に絶対勝てる!!!!!!!」

あまりにも愚かだ。

そんなことを言っているから犠牲者があんなに出てしまったのだ。
当時の日本陸軍はあまりにもバカだった。
精神論だけですべてを解決しようとする。「孫子の兵法」も「クラウゼヴィッツの戦争論」も知らない
愚か者がそういうことを平気でするのだ。いざというときに停戦協定も結ばず、
敵もちゃんと選ばなかったために、石油や鉄など必要な資源がある土地を確保したら
そこで停戦すればよかったのに、それすらもしなかった。あまりにも愚かだ。
「ただがむしゃらにやればどうにかなる」「がんばればなんとかなる」なんて
この業界では通用しない。

たまたま一本の投げ槍がアメリカの戦闘機一機を打ち落としただけで
槍だけでもどんなときでも勝てると勘違いしている。まるで北朝鮮みたいだ。
そういうごく希な例を持ち上げて社員を徹夜残業させ土日も与えない経営者や顧客、営業は
脳みそが腐っているとしか言いようがない。
781仕様書無しさん:2005/09/13(火) 10:19:29
>>779
コーディングだけでなく設計もできるエンタープライズアーキテクトなら何歳でもいける
782仕様書無しさん:2005/09/13(火) 10:31:15
>>779
だが、プログラミングできる奴が若い世代に一人もいなくなったらどうする?

それから皮肉だが、今、ソフトウェア開発の品質はだいぶ落ちてきている
過去に皆が築いた資産の質は
オブジェクト指向を理解したものが開発したものが少ないため
最近のソフトと比べかなりメンテナンス性が悪化している。

こういった過去の資産を再利用するには
若い世代では苦しいだろう。30代以降はなぜかオブジェクト指向も知らない連中が
多く、職人的なやり方でスパゲティコードを書いているのが多いから、
若い世代からは嫌われる。

汚いコードを解析するために安い給料で
働きたいと思う若者は少ないだろう。
若い世代は、こいつらはなんて時代遅れなコーディング手法を
とっているのだろう、と思っているだろう。

汚いコードをメンテナンスするなら、30代以降のほうがあてになる。
経験もあるし古い考えが残っているためしばらくはしのげる。

若い世代は設計を重視する。若い世代はCMMレベルを高めることを重視する。

30代以降はCOBOLやC的な考えで拡張性をほとんど意識しない傾向だ。
とにかくやればできる的で無計画で職人的なやり方を好む。
若くない世代は自動化やテストファースト、テスト駆動開発にも無関心だし
アジャイル開発、eXtreme Programing, Rational Unified Processにも無関心だし
UMLにも無関心で
彼らはこういうものはすべてがむしゃらに、やろうとする。
UMLは使わずいまだにフローチャートに拘り、
アジャイル開発もできず未だにウォータフォール型開発に拘る
という悪循環。
783仕様書無しさん:2005/09/13(火) 11:21:51
>>780
ちょっと話が横道にずれるが第二次世界大戦の敗因の一つに
工業を輸入に頼りすぎてたことがある
武器そのものは国産なんだが、それを作る工作機械がほとんど外国産
今まで輸入に頼りきっていたせいで戦闘機や軍艦は作れても、
それを作る工作機械を作れなかった

日本もそろそろRubyを使う時期なんじゃないだろうか
784仕様書無しさん:2005/09/13(火) 11:42:03
>>778
完全在宅でチューニングとかできんだろ。
俺が半分在宅でだいたい、月平均に直して60ぐらい。
正直安いと思うが、これ以上仕事したくない。

人と話が出来ないやつが、仕事が簡単にとれると思うなと。
つーかさ、いままでSIerだったらそれからのコネとか誘いとかあるだろ?
おれはソフトハウス(なんか古い言い方になったな)出身だけど、
誘いとか発注はそこ経由が多いなぁ。

何つっても、完全在宅とかほぼ無理。
打ち合わせだけで週2回とかざらだし、
設計フェーズに参加するとへたすりゃ一ヶ月拉致状態になる。
そういうときは飲みも多いから体も悪くなるしなぁ。

だけど断れないんだよな。
785仕様書無しさん:2005/09/13(火) 11:59:18
>>775 >できるやつはどんな手法でもどんな言語でもうまくやる。
については、自分も>>777に同意だな。
なんで「銀行システムをアセンブラで」やら「アメリカ軍に竹やり」に
したがるんだか。

まあ先日から【適材適所】と言う言葉も知らない奴、Webアプリと
Windowsアプリの違いもわからない奴やら、コンプレックスだらけの
>>782みたいな奴といい、
VBというのはいろんな意味で使えない人間を呼ぶ言語であることは
認めるしかない。VBそのものは悪くないんだが。
786仕様書無しさん:2005/09/13(火) 13:18:33
>>785
俺も同意見
「〜言語」「〜指向」なんて形式ばかりにとらわれていたら
ソフトウェア開発なんて出来ないと思うよ。

もっと頭を柔軟にしないと・・・。
俺自身、結構こだわっちゃう人間なんだけどね・・・。
787仕様書無しさん:2005/09/13(火) 13:23:06
>>786
> >>785
> 俺も同意見
> 「〜言語」「〜指向」なんて形式ばかりにとらわれていたら
> ソフトウェア開発なんて出来ないと思うよ。

だからお前はB29を槍で打ち落とせるのかと何度言ったら(ry

788仕様書無しさん:2005/09/13(火) 13:24:11
>>785
> >>775 >できるやつはどんな手法でもどんな言語でもうまくやる。
> については、自分も>>777に同意だな。
> なんで「銀行システムをアセンブラで」やら「アメリカ軍に竹やり」に
> したがるんだか。

実際にそういうことを平気でいう正真正銘のバカ上司や営業がいるってことだよ。
特攻隊みたいなヴァカがな

789仕様書無しさん:2005/09/13(火) 13:47:31
787と788はよっぽど酷いリーダーにでも当たったんだろうな。
銀行システムをアセンブラで書きたかったか?
ここでウサ晴らしするのはいいが、上司、営業って言ってる時点で
フリーじゃないだろ?煽り?
昼休み終わったぞw
営業や上司のせいにしていられる身分が羨ましいよ。
790仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:19:37
おいおい、学生アルバイトでも社員と同じように扱う会社ってあるぞw
791仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:22:21
ドン! これが無責任堀江貴文の実体だ!
ライブドア堀江貴文曰く : 「女は金にもれなくついてくる」
ライブドア堀江貴文曰く : 「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」
ライブドア堀江貴文曰く : 「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
ライブドア堀江貴文曰く : 「ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。 損だから。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない」
ライブドア堀江貴文曰く : 「女は金にもれなくついてくる」
ライブドア堀江貴文曰く : 「人の心は金で買えます」
ライブドア堀江貴文曰く : 「カネがあれば何でもできる」
ライブドア堀江貴文曰く : 「サラリーマンは現代の奴隷階級」(そうそう、残業するお前ら奴隷だぞ(嘲笑激藁)
ライブドア堀江貴文曰く : 「起業家は現代の貴族階級」
ライブドア堀江貴文曰く : 「大衆の7割はバカで無能」
ライブドア堀江貴文曰く : 「世論には意味がない」
792仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:26:42
ライブドア堀江貴文曰く : 「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
ライブドア堀江貴文曰く : 「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない(そうそう、COBOLerは抹殺するしかないね)」
ライブドア堀江貴文曰く : 「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
ライブドア堀江貴文曰く : 「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
ライブドア堀江貴文曰く : 「新しい教科書を作っても世の中は変わらない」
ライブドア堀江貴文曰く : 「韓国のIT技術は日本より上。造船・鉄鋼・繊維でも韓国に抜かれた」
ライブドア堀江貴文曰く : 「韓国企業が日本市場で最も不利な点はブランド。 例えばプロ野球の西武球団のようなものを(韓国の)現代自動車が買えばいい」
ライブドア堀江貴文曰く : 「韓国の企業は優秀で攻撃的」
ライブドア堀江貴文曰く : 「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」(そうそう、ばれなきゃ残業代出さなくても大丈夫(嘲笑激藁)
ライブドア堀江貴文曰く : 「ライバルはヤンキースの松井ぐらいしか想像できない、でも収入は僕の方が上」
ライブドア堀江貴文曰く : 「人間を動かすのはお金です」
ライブドア堀江貴文曰く : 「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」
ライブドア堀江貴文曰く : 「なんでも金で買えるなんていってない」
ライブドア堀江貴文曰く : 「一度言っただけで言ったことにされちゃあたまりません」
793仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:27:46
>>791
だからどうした?
森へ帰れ
794仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:29:22
>>790

学生バイトにネクタイさせて名刺持たせて、客先に出していたところもあるなw
795仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:41:36
>>794
その会社はヤヴァイ。
そんな話は聞いたことがある。
しかもバイトであることを客先にはバレないようにしてくれってさw
796仕様書無しさん:2005/09/13(火) 14:42:29
>>793
我々には森など存在しない。

緑化壁で東京23区を覆ってくれ、
そうすれば森に帰れる
797仕様書無しさん:2005/09/13(火) 15:47:56
なんか荒れてきた
798 ◆9TBV0DIv1U :2005/09/13(火) 17:19:12
>>768

最初そう思ったのですが、私一人の単価で半年500万らしいです。
仕事がそれだけ高度な力を要求されているのだと思います。
799仕様書無しさん:2005/09/13(火) 20:42:38
>>798
いや、そりゃ一人だろw
一人で全部やるんだよ
800仕様書無しさん:2005/09/13(火) 21:58:20
プログラマーは自分の仕事が好きになれないと辛い
まあ他の仕事もそうなんだろうけど

結論1:好きじゃなきゃやるな


それと、この業界はプログラムを作ると儲からない仕組みだ
じゃ、なにをすれば儲かるかって?
女衒だ
意味がわからなかったら調べてみろ

結論2:金が欲しけりゃプログラムは組むな
801仕様書無しさん:2005/09/13(火) 23:17:26
某勘定系ネットワーク部やった時はCでごりごり書いていたけど、
ファームがちゃちくて結局アセンブラに一部はいっちまった。
要求レスポンス速度に追いつかなくてなー、つかエラーリカバリのタイミングまで計算しろと。

とかいいつつ、タッチパネルの窓口系では「VB使った方がはやいんじゃね?」と思いつつ、
単純なI/FのGUIをWindowクラスからシコシコ書いていたなー(ATMにNTが入っていない頃)。

っとまぁ、銀行系なんて口が裂けても言わないけど、系によっては適材適所があるものさー
んで、何をどういわれても何とか仕上げないとフリーランスなんてやってられないのさー

不具合無く要求しよう通りに動けばこっちの勝ち。何を使うのかは問題じゃない。
仕事はその後も継続してくるさーーー
802仕様書無しさん:2005/09/13(火) 23:46:34
プログラムを作ると儲からない仕組みではなくて
下請けやるから儲からないのでは?
803仕様書無しさん:2005/09/14(水) 00:00:58
誰にでもできる仕事やってりゃ買い叩かれるわな
なんでもそうだろ
804仕様書無しさん:2005/09/14(水) 01:08:17
>>800
> プログラマーは自分の仕事が好きになれないと辛い
> まあ他の仕事もそうなんだろうけど
>
> 結論1:好きじゃなきゃやるな
「ITエンジニアが独立して成功する本」にはそのことが載っていたな。
嫌になったら1ヶ月くらい休暇をとれと。
旅行したりジョギングしたりって

あと、異業種交流会に参加しろ、ともいってた。


> それと、この業界はプログラムを作ると儲からない仕組みだ
> じゃ、なにをすれば儲かるかって?
> 女衒だ
人身売買は犯罪行為だが。

>
> 結論2:金が欲しけりゃプログラムは組むな
それはおかしい。
ビルゲイツはボロ儲けしていたし。
今はやっとらんけど。WinNT作ったデーブカトラーだって
ストップオプションと配当で莫大な資金を得ている(と思われる)。
SoftEther作った登大遊はどれだけ儲けているのか気になるところだが。
Winnyは儲からないとは。だがかれの場合、周りにいる大学教授の
知恵を借りて大もうけできそうだ。
805仕様書無しさん:2005/09/14(水) 01:38:15
プログラムを組むよりは組ませる人になるほうが儲かるわな。
金儲けの基本はピンはねだよ。

俺はそこまで人を使う器量が無いから、技術力キープしてお客さんに愛想笑いしてしこしこ生きていく
806仕様書無しさん:2005/09/14(水) 02:05:04
>>805
> プログラムを組むよりは組ませる人になるほうが儲かるわな。
というかそれを覆すのがこの独立、フリーランス、個人事業主、インディペンデントコントラクター
という職なんじゃないのか?

おれだってこのムカツク状況いつか覆してみたいからね。

くませるほうが儲かるって言っても、
技術を知っているのは本人だけだし
ソースコードを読めるのも本人だけとなったら
複雑大規模になるたびに徐々にピンはねできなくなると思うぞ。
しかも、給料が安いことがバレて徐々に不満を持つようになり徐々に命令に逆らってきて。

M$ではOSにやたらと詳しい、WinNTを作った男、デーブカトラーを扱うのはかなり大変だったらしい。
プライドも高いし粗暴だしドアにパンチで穴をあけるし。
WinNTにようにほんとに凄いものをつくりたければ
そういう香具師には高い金積ませないとやってけないかと。
ピンはねも小規模なシステムのみにしか通用しないと思う。
で、プログラマのほうも、安月給かつ残業代でないことに怒りを感じ始めてきているので
そろそろプログラマを騙して安い給料で雇うのも限界に近づいてきているのではないかと。

> 金儲けの基本はピンはねだよ。
堀江みたいなのにはピンはねされたくないな。
あの性格と態度じゃ人望も薄いしな。

> 俺はそこまで人を使う器量が無いから、技術力キープしてお客さんに愛想笑いしてしこしこ生きていく
フリーじゃないのか?
807仕様書無しさん:2005/09/14(水) 07:42:16
たいしたこと言ってないのに長文書くなやw
808仕様書無しさん:2005/09/14(水) 10:25:34
>というかそれを覆すのがこの独立、フリーランス、個人事業主、インディペンデントコントラクター
>という職なんじゃないのか?
それは会社員の考えだな。おまいさん、フリーじゃないだろ?

フリーになってその辺の仕組みを実感としてわかってくると、
どうすれば儲かるかなんてのは自然とハッキリする。
もう社会の構造がそうなってるんだからしょうがない。
それがいやなら革命でも起こすしかない。
809仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:06:43
「組ませる側」より儲かるって、可能なのだろうか。

WinNTを作れるほどの人間なら、それこそ神様扱いの高待遇で迎えられるだろう。
だが、迎える側はどうして大金を出すのか。
それは大金を出してもなお儲かるという事だから。
そういう意味ではデーブなんとかさんも、日本の安月給オタクも一緒。
組ませる側にとっては高性能な工作機械と安い芝刈り機の違いでしかない。
いくら高性能であっても儲けより大金を食うのであれば、雇わない。

そんな会社を飛び出して、フリーランスになったところで、
下請仕事しかしないのであれば上記と一緒だよね。

そんなのイヤだ。じゃあ「組ませる側」の下につくこと自体やめちゃおう。
そうなると一次受け、つまり直接お客さんと商売する事になる。

でも実は、お客さんがあなたにお金を出す理由も上記と一緒。
何かを作ってもらったお金よりも儲けの方が大きいからだ。

「組ませる側」より儲かる方法で思いつくのは、依頼されて作った
システムを、後で少し手直しして一般化し、大量に売りまくる。
でもこれって、日本中の中小零細ソフト屋の「見果てぬ夢」なんだよね。

>>806氏の「覆す」プランを、リーマンのオレに聞かせて欲しいぞ。
810仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:22:10
>>807
じゃ、おまいがたいしたこといってくれ
811仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:23:23
>>808
おれは学生。
バイトしていて思ったことを書いてみた。
このすれの香具師はみんな会社もってるのか。
かなり金持ちが多いのかな。
812仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:33:01
>>800
結論1補足:好きでもやるな。
813仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:37:47
>>809
> 「組ませる側」より儲かるって、可能なのだろうか。

> そういう意味ではデーブなんとかさんも、日本の安月給オタクも一緒。
どうでもいいけどオタクと言い切るか。プライドの高い男が聞いたらどんな反応を示すだろう。

> 組ませる側にとっては高性能な工作機械と安い芝刈り機の違いでしかない。
> いくら高性能であっても儲けより大金を食うのであれば、雇わない。
そこは難しいところで、でっかいものを要求する顧客はそれなりに開発力の
ある人間のところにしか寄ってこないもんだね。

> そんな会社を飛び出して、フリーランスになったところで、
> 下請仕事しかしないのであれば上記と一緒だよね。
それでもかかる税金の負担が減って一般社員よりも儲かるって話は聞く。
その分だけ大変だとは想像はつくけど、
無駄な会議もミーティングもなく、報告書を書くための時間も通勤時間も浮いて、
専門書購入費も浮いて、顧客から得た収入が、上司や会社に吸い取られることなく
ほとんど自分の懐に入ると聞く。

814仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:38:18
> そんなのイヤだ。じゃあ「組ませる側」の下につくこと自体やめちゃおう。
> そうなると一次受け、つまり直接お客さんと商売する事になる。
>
> でも実は、お客さんがあなたにお金を出す理由も上記と一緒。
> 何かを作ってもらったお金よりも儲けの方が大きいからだ。
それだったらその顧客がその仕様を提案する前に、知的所有権を侵害しないように、
その技術を顧客よりもすばやく先回りして開発して自社製品ですっていってしまいたい気分だ。

M$がよくやる、競合他社がやって設けていることが気に入らないから
自社で作ってしまおうという戦術みたいに。一太郎が気に入らないから
M$-Wordを作ってしまおう、NetScapeが気に入らないからIEを作ってしまおう
という戦術を使って。
これができる香具師はいないのかな? 難しいから、コストがかかるからやっていないだけかな?
>
> 「組ませる側」より儲かる方法で思いつくのは、依頼されて作った
> システムを、後で少し手直しして一般化し、大量に売りまくる。
> でもこれって、日本中の中小零細ソフト屋の「見果てぬ夢」なんだよね。
なぜだか知らないが、自社開発しているところが少ないな。
顧客が考えたものを作るだけで儲かるのは顧客だけというのが続くのはなにかとね。
著作権もすべて顧客のもので、顧客は売れれば何もしなくても金持ちになるが
うちらには独立しても、それはほとんど無いという状態が当たり前になっていることが信じられないものだ。
ソフトウェア特許やビジネス特許を取って収入を得ている者はおらんのかな?
SoftEther作った登大遊はなにかしら収入を得ているのだろうか。

> >>806氏の「覆す」プランを、リーマンのオレに聞かせて欲しいぞ。

すまんが覆したいだけで詳細は考えていない。というか具体的に公表するつもりは
いまのところないのだ。まずは資金集めをしつつ学位をとらないことには独立はできないからな。
815仕様書無しさん:2005/09/14(水) 11:44:55
例えばカトラーって作る側?作らせる側?
816仕様書無しさん:2005/09/14(水) 12:56:59
>>815
NTのときは作らせつつ、自分で作る側の両方。

しかし、カトラーがあまりにも横暴なため
カトラーに下にいた人たちは徹夜残業させられすぎて
デスマーチばかりで、恋人と別れた、離婚組ばかりなメンバーだったらしい。
ストックオプションはたっぷりあったけど、もう2年たってもOSが出来上がらず
いつまでも苦しい状態が続いたのでもうウンザリして株を捨ててまで
途中で辞めてしまった人もいる。

カトラー本人もすでに当時二回も離婚していた。で、当時二十歳の息子がいたらしい。
で当時さらに三人目の女と思われるガールフレンドもいたとか。

カトラー自身も作っていた。だが彼の問題があったことか、
プログラミングなんて一人でやるのが一番効率がいいといって、
時間の無駄だといってC++を一切勉強しなかったことだ。
それでCだけでWinNTのコアを作り続けたため
一緒に開発していた人は非常につらい思いをしたようだ。

だが彼は珍しく、ハンガリアン記法に否定的だったことは記憶に新しい。

817809:2005/09/14(水) 14:11:02
>>813
>どうでもいいけどオタクと言い切るか。プライドの高い男が聞いたらどんな反応を示すだろう。

頂点の有能エンジニアと、底辺のエンジニアの例ですが・・
そんなもんで怒るやつぁーいないでしょう。

>> そんな会社を飛び出して、フリーランスになったところで、
>> 下請仕事しかしないのであれば上記と一緒だよね。
>それでもかかる税金の負担が減って一般社員よりも儲かるって話は聞く。
>その分だけ大変だとは想像はつくけど、
>無駄な会議もミーティングもなく、報告書を書くための時間も通勤時間も浮いて、
>専門書購入費も浮いて、顧客から得た収入が、上司や会社に吸い取られることなく
>ほとんど自分の懐に入ると聞く。

フリーになる事で失うもの・デメリットも山ほどあるよ。
ここみたいな板を読んでれば、よく目にすると思うんだが。
とりあえず、お客開拓も営業も開発作業もテストも納品もサポートも
開発機器も作業場所も書籍もソフトも通信費も仕事がないときの生活費も
相手先の不払・倒産リスクも借入保証もぜーんぶ自分持ちだよ。
818809:2005/09/14(水) 14:11:44
>>814
>> でも実は、お客さんがあなたにお金を出す理由も上記と一緒。
>> 何かを作ってもらったお金よりも儲けの方が大きいからだ。
>それだったらその顧客がその仕様を提案する前に、知的所有権を侵害しないように、
>その技術を顧客よりもすばやく先回りして開発して自社製品ですっていってしまいたい気分だ。

仮にお客から開発の話が来る前にその「仕様」を考えたとして、
それに価値があるかどうか、自分で判断できるだろうか?
開発費を掛けてまで開発する価値があると、開発セヨと決断できるだろうか?
お客からの依頼で開発すれば、少なくとも開発費は貰えるね。でも
それと同時に「このソフトは売れると思うに1票」という情報も貰ってるんだよ。

>>816
雲の上の人々は天才的な頭脳でコーシー片手に優雅に作ってるイメージがあったが、
やっぱりどこも大変なんだなあ。
819仕様書無しさん:2005/09/14(水) 14:23:07
科学や医学と違って、ソフトウェアはいくら速く進歩したって、誰も幸せにはならない。
820仕様書無しさん:2005/09/14(水) 14:29:43
>>816
ドッグフードを喰えってやつですな。
821仕様書無しさん:2005/09/14(水) 15:48:26
>>818
カトラーとそのグループは例外。
彼の下につくと彼のプライドのために
多くの人が犠牲になってゆく。
彼の場合、メンツがあったから
あるOSの開発だったか何かで2年をかけてがんばったのに
そのOSは結局完成せず
チームを解散させられDecを首にされたから
それを見返してやりたい、という執着心がNTを作ったようだ。
NTができてからは、突然
Dec関係者をこてんぱにばかにしたみたいだが。

それとは反面、彼より若かった当時20代のグループはマイクロソフティと
呼ばれ、好き勝手に遊びながら開発をしていたようだ。
進捗報告にはとくにうるさくなく、
毎日好き勝手に開発することが許された。
M$には一年間だけは好き勝手にあそんでもいいというルールがあるらしい。
そのかわり期限に非常にうるさい。これだけは絶対守らないといけない。
それで期限前になると不安を解消するためにゲームをやりだしたり
遊び歩いたりするらしい。

それもカトラーの前では通用しなかったようだ。
遊んでいる奴には容赦しないしGUI開発チームは遊んでいるだけで
たいしたことやっていないと馬鹿にしていたようだ。
822仕様書無しさん:2005/09/14(水) 15:49:26
M$社内にはコカコーラをただでのめる自動販売機があると
聞いたが、まだ残ってるだろうか。
ビルゲイツがコーラ好きで作ったそうだ。
823仕様書無しさん:2005/09/14(水) 16:42:58
蛇口からコーラが出るの?
824仕様書無しさん:2005/09/14(水) 16:55:15
googleだとカフェテリアが無料だな。
食い放題。

このまえシェフ募集してた。
825仕様書無しさん:2005/09/14(水) 17:08:09
うちも淀川の水飲み放題
826仕様書無しさん:2005/09/14(水) 17:53:10
うちはいつでも煮え湯を飲まされ放題ですよ。
827仕様書無しさん:2005/09/14(水) 18:24:32
>>823
マシンがあるんだろ。
写真を見たことがあるが

ボタンを押すと紙コップがでてコーラが注がれる
っていうよくある自動販売機みたいなのがただで飲めるってやつだった。
828仕様書無しさん:2005/09/14(水) 19:22:26
そうだよ。
タダでコーラ飲んで、死ぬまで働けってことだと。
そうしてオマイラが使っているWindowsは出来たのさ。

まあ、オマイラじゃMSは無理だよ。
100円払ってコーラを買って、チンタラ働けや。
829仕様書無しさん:2005/09/14(水) 20:00:21
嫌だ。
お前の指図は受けない。

奴隷解放運動起こしてやる
830葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2005/09/14(水) 20:03:37
最近、このスレにアホが住み着いているね。。。。。
831仕様書無しさん:2005/09/14(水) 21:06:44
>>804
ビルゲイツねえ
現実と夢がゴッチャになってるしようだな

あと、無理して背伸びするとストップオプションになっちゃうから気をつけろw
832仕様書無しさん:2005/09/14(水) 21:30:55
机上の空論じゃ飯が食えないんでね
長くやってると、みんな809氏みたいに考えるようになってくんだよ
発言を見てると半分くらいはフリーランサーじゃねえみたいだな

テクニカルという意味の技術力だけでフリーをやっていけるのは、ほんとに若いうちだけだ
営業力やいろんな意味の危機察知能力がないと辛い思いをするぞ

ま、そういった力が備わってきても、やっぱり辛いときゃ辛いんだがw
833仕様書無しさん:2005/09/14(水) 21:43:17
>危機察知能力
危機管理能力じゃないってところで世界中が泣いた。
834仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:02:25
>>830
そうだね。お前が一番アホだね。
お前は生きる価値が無いからさっさと死んでいいよ
835仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:04:08
>>830
そうだよ。アホは絶対に殺され処刑されなきゃならない運命なんだよ
生首をナイフで切り落とされてね
顔は真っ赤な血でどろどろに染めてな。アホは断末魔を挙げて死ななきゃならない義務がある。
836仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:09:21
>>833
なるほど
そういう言い方もあるなw
837仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:12:51
腐った営業の首をチョッパ




















ブシュッ!
838仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:15:39
察知すれば管理する労力も省けるか...まさに正論とも言えるな。
心に刻み込んでおくよ>>832
839仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:18:36
フリーランサー



ワリーネソサーと読んでみるぬるぽ
840仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:36:51
ツインランサー



とよんでみる
841仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:37:10
>>830に今こそ制裁を!!!!
842仕様書無しさん:2005/09/14(水) 22:37:38
かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!
843仕様書無しさん:2005/09/15(木) 03:42:28
ハッカーを雇うにはコーラを無料にするか、PCを割引で購入できるように、とりはからってやればいい。
なんて安い奴らなんだw
844仕様書無しさん:2005/09/15(木) 12:24:09
>>843
お昼のピザ食べ放題も必要。
冷蔵庫にビールが詰まってるのも必須。
という外資系IT企業が実在しててびびったことあり。
845仕様書無しさん:2005/09/15(木) 12:46:13
>>843
その程度じゃ誇り高き偉大なるハッカーも来ないよ。
お前みたいな馬鹿のために自分の能力を安く売るハッカーなんていないよ。
まず、ベンツを購入できるほどの月給でないと。

846仕様書無しさん:2005/09/16(金) 02:43:44
月給安くても無駄遣いしなければベンツ程度は乗れるからなあ。
他の生活は困窮するかも知らんが。

金より時間と精神的余裕が無くて崩壊寸前まで逝きかねないのが、この仕事だし。
847仕様書無しさん:2005/09/16(金) 05:50:00
>>845
ハッカーは金は二の次。
面白いかどうかだ。
カネは後から勝手についてくる。
カネがどうこう言うのはコーダー。
848仕様書無しさん:2005/09/17(土) 01:32:18
>>847はリア消かなんかか?
849仕様書無しさん:2005/09/17(土) 02:04:05
いくらネタスレとは言え、この流れは酷いな。
850仕様書無しさん:2005/09/17(土) 04:11:44
たまにまともなSOHOの人が紛れ込むから、ますます始末に負えないんだよね。

それでも俺、このスレ結構好きだけど。
なんか無闇に学生認定したがる変な人の存在さえなければもっといいのに。

SOHOなんてある意味では社会のはみ出し者(自身が望んだか望まないでそうなったかは別にして)の
職業なわけで、価値観の多様化認めるのに、もう少し寛容でもいい気がするんだけど。
851仕様書無しさん:2005/09/17(土) 09:26:09
まぁSOHOに限らず、ある意味〜とか逆に言えば〜とかが
口癖なヤツに使えるヤツはいない。

by 俺調べ
852仕様書無しさん:2005/09/17(土) 11:04:03
なんか勘違いしてる奴がいるようだが、SOHOとフリーランスは同じ意味でないんだよ?
853仕様書無しさん:2005/09/17(土) 12:27:15
れっきとした正社員が事情により自宅で仕事をこなすよう、会社が便宜を図ってやっているのとか、
よくSOHOって言わないかな? 所属はあくまで正社員だよね。
フリーランスっていうのは独立した(自由な)契約しちゃう人で、自宅で遠隔開発やろうが、
プロジェクトごとに相手の社内に入り込んでやろうが、場所と形態は関係ないんじゃないの?

契約形態と就業形態をごっちゃにしているような気がしてならない。

そんな俺はフリーランス(非正社員&個別契約)で特定企業の中にいるから
SOHOですとは口が裂けても{言わない|言えない}
854仕様書無しさん:2005/09/17(土) 12:30:05
>>853
> れっきとした正社員が事情により自宅で仕事をこなすよう、会社が便宜を図ってやっているのとか、
> よくSOHOって言わないかな? 所属はあくまで正社員だよね。
言わない。それ単なる「在宅勤務」だから、知ったかやめれ。
百万年ROMれっつーの!
855仕様書無しさん:2005/09/17(土) 12:51:51
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
856仕様書無しさん:2005/09/17(土) 14:32:03
全国のハローワークで10日から、フリーター専用の窓口が設置され始めた。
対象は「おおむね35歳まで」というが、実は35歳以上のフリーターの方が
もっと深刻だ。UFJ総研では、この「中高年フリーター」が2021年に2
00万人を超えるという衝撃のリポートを出している。
同総研調査部研究員の九山俊氏が言う。

「いったんフリーターになると、年齢を重ねるごとに抜け出しにくくなってい
く。フリーターが5年後もフリーターである割合は20代男性で50%台です
が、30代前半になると75%にハネ上がる。若者がフリーターになることよ
りも、その状態が固定化、長期化することの方が怖いのです」

リポートでは、205万人の中高年フリーターが正社員になれないことで税
収、社会保険料などが減少すると指摘しているが、結局、そのシワ寄せは正社
員に及ぶ。

「本人の自助努力に頼っているだけでは、問題は解決しません。フリーターに
対する国外退去、あるいは安楽死制度を導入するなど、思い切った施策が必要
でしょう。それが、将来の負担増の回避につながります」(九山氏)
857仕様書無しさん:2005/09/17(土) 20:33:19
SOHOだとか在宅勤務だとかフリーランスだとか、何いってんだ。
取引先との支払い状況で全て決まるだろ。
保険、年金、各種税金の支払いはどっちがやるのか、消費税の扱いは
どうなってるのか。
オレは今年からフリーだけど、来年の税金のこと考えると鬱になるよ。
858仕様書無しさん:2005/09/17(土) 21:19:22
おまい凄い奴だな、俺は今年の税金が手一杯で、とても来年の
税金まで気にしていられないよ。
859仕様書無しさん:2005/09/17(土) 22:10:55
各種税金の支払いはどっちがやる?
なんか選択の余地があるのか?
860仕様書無しさん:2005/09/18(日) 05:41:12
小さな親切余計なお世話が好きなお客さんは
所得税の源泉徴収をやってくれるな。
861仕様書無しさん:2005/09/18(日) 14:43:57
>>856
クマー(AA略)
×国外退去、あるいは安楽死制度
○教育訓練給付制度
個人誹謗かと思ったら、研究員の名前は変えてあるんですね。

元記事(消失済み)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1153308/detail?rd
元記事転載
http://www.asyura2.com/0502/social1/msg/322.html
862仕様書無しさん:2005/09/18(日) 23:46:42
>>858
今年の税金の支払い、忘れてたよ。
任意継続保険だけはきっちり払ってたんだがな。。。
今から30万払うのは辛いな。とほほ。
863仕様書無しさん:2005/09/19(月) 16:44:46
ぐへぇえええええ
864仕様書無しさん:2005/09/20(火) 01:27:47
働かない中高年フリーターは鉄砲玉にでもなってもらおうよ。
若い俺らが意味もなく苦労するのは割に合わないし鉄砲玉で
頑張って資源とか土地とか取ってきてもらおうよ
865仕様書無しさん:2005/09/20(火) 19:22:17
>>働かない中高年フリーター

フリーターって一応は働くんだろ。
プータローには分からんか。
866仕様書無しさん:2005/09/21(水) 00:20:34
つか、なぜフリーランススレにフリーターの話題を振りますか?
脳が不自由なのか?
867仕様書無しさん:2005/09/21(水) 00:48:59
>>866
話題自体は全然問題ないと思うが。
868仕様書無しさん:2005/09/21(水) 00:49:11
フリーランスってそこそこのスキルの人でもやってけそうだね。
コネと営業力があれば。
869仕様書無しさん:2005/09/21(水) 00:55:34
何を今更…
870仕様書無しさん:2005/09/21(水) 01:32:27
コネと営業力が一番大事だろうが!
871仕様書無しさん:2005/09/21(水) 01:58:41
勝ち組、負け組の分水嶺、総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     988     62      366     304     926
30〜39歳    1974    -37     703     740     2012
40〜49歳    3257    290     1067     777     2967
50〜59歳    4593    1024    1522     498     3569
60〜69歳    5542    1781    2050     268     3760
70歳以上    6131    2021    2103      82     4110

おまいらどっち?
872仕様書無しさん:2005/09/21(水) 02:41:30
>>871
> 勝ち組、負け組の分水嶺、総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
> 各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
>        貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
> 70歳以上    6131    2021    2103      82     4110

なんかこういう事実がむかつくな。
なんでジジイのくせに負債がそんなに少ないんだと言いたい。
もっと金使って経済動かせ糞ジジイども!っていいたい。
こういう保守的なジジイどもが日本経済を衰退させるわけだが。
若い香具師は負債を抱えたくても金がなくてたったの304万しか負債を作れない。
だが年寄りは金がある癖に負債が少ない。
貯めるだけで使わないとはなんとも愚かな宝の持ち腐れ。
死んだら国や無能な親戚に取られるだけなのに

873仕様書無しさん:2005/09/21(水) 02:43:37
>>871
これをみると日本はまだ終身雇用が無くなっていないという現実を目の当たりにするな。
むかついてくるぜ。

お前らフリーで会社起こしてるんだからこの現状を打破して日本を変えられる可能性があるんだよな?
お前らの力で年功序列も終身雇用もぶっとばしてくれ。是非とも頼む
874仕様書無しさん:2005/09/21(水) 03:02:06
おまえら時系列に対する評価に甘さがあるな。
いいか?貧乏人は長生き出来ない。
つまり、生き残っている年寄りは経済的に余裕が
ある奴らなんだよ。
875仕様書無しさん:2005/09/21(水) 05:55:17
872,873みたいに、負け犬の遠吠えをしているようじゃどうしょうもないな。
こういうヤツラはリーマンになった方がいいぞ。
オレは今年は9月時点で収入1300万確定。来年も1200万分の仕事が
入っているので、あと3ヶ月はどうしようかと思っている。
876仕様書無しさん:2005/09/21(水) 08:29:50
>875

フーン(AA略
877仕様書無しさん:2005/09/21(水) 09:29:39
とりあえず、他人を負け犬扱いして悦に入るような人間にはなりたくないやね。
878仕様書無しさん:2005/09/21(水) 10:53:03
フリーでやってて年収1000万超えるとちょっと安心するよね。
1500とか2000を狙おうとすると、個人では難しいかな。。
むしろ毎年のバラツキを押さえ込んで翌年の税金額がばらつかない
ようにしないと、ヘタに年収高い年があると翌年死ぬる。
879仕様書無しさん:2005/09/21(水) 11:32:42
一人有限やってて、会社に1000万くらい貸しているんだけど、これも資産?
880仕様書無しさん:2005/09/21(水) 11:44:32
負債のほとんどは住宅ローンだからローンの終わっている70代で負債が少ないのは当然。
881仕様書無しさん:2005/09/21(水) 11:50:20
>>879
当然資産。会社と個人は別だから。
882仕様書無しさん:2005/09/21(水) 15:16:49
>>878
その年収、支出はいったいどれくらいなのかな?

会社だと支出は会社が払ってくれるけど
フリーだと会社の支出も自分で負担しないと逝けないから
実際の所、どれくらいたまってるのかな?
883仕様書無しさん:2005/09/21(水) 15:18:11
マイカーやマイホームのことを資産という人がいるけど
地価が下がってる現状ではどうみても負債だよね。

ロバートキヨサキの金持ち父さん、貧乏人父さんによるとそうだと書いてある。
884仕様書無しさん:2005/09/21(水) 16:52:59
>>877
負け犬になるのはもっとイヤだ
885仕様書無しさん:2005/09/21(水) 16:54:28
>>883
田舎はともかく(バブルが始まるのが遅かったからな)、都会では地価は下げ止まっているよ。
マイカーと地価がどう関係するのか知らないが
886仕様書無しさん:2005/09/21(水) 17:05:37
経費で高級車買って、償却が終わる5年後に
怪しい中古車屋にうってうまいことすれば、裏金できあがり。
資産でいいと思うが。
887仕様書無しさん:2005/09/21(水) 17:15:58
そんな面倒なことしなくても、切手やら印紙を大量に買って領収書を受け取り、
買った切手や印紙を使わずに金券屋に持ちこめばいいだろ。あるいは、新幹線
の回数券とか。

たぶん、大企業や官庁では総会屋へ支払う謝礼とか、日常的に裏金づくりとして
やってると思われ。そうでなきゃ、あれだけ大量の印紙や回数券が、金券ショップ
の店頭に並ぶわけはない。
888仕様書無しさん:2005/09/21(水) 17:19:54
ちがうだろ、マイカーは資産じゃ無いとか言う話が出てるから
マイカーはちゃんと資産になるでしょミタイナは無しになってると思うが。

裏金作りだけが主目的ではない。
889仕様書無しさん:2005/09/21(水) 17:48:34
>>882
年収と年商、売上の違い分かる?
890仕様書無しさん:2005/09/21(水) 20:50:03
僕には分からないから教えて
891仕様書無しさん:2005/09/22(木) 02:17:10
可処分所得=年商-経費。
経費=普段の生活費とPC代、資料代、飼料代。

そんな漏れには違いがわかりません。
むしろわかりたくありません。
今の温い暮らしが未来永劫に渡って続いてほしいです。
892仕様書無しさん:2005/09/22(木) 05:50:57
現金即時決済なら話は簡単だが、
掛売りとか手形が絡むと時間差が付くし、回収不能、
無題の発生なども実際にはあるから、いろいろ複雑になるのだよ。
893仕様書無しさん:2005/09/22(木) 12:27:47
金持ち父さんは資産の定義が独特だからな。

資産=プラスのキャッシュフローを生み出すもの
負債=マイナスのキャッシュフローを生み出すもの

ローンで買った住宅は上記資産で言えば負債。
ローンで買ったけど、ローンの支払いや諸経費を引いた家賃収入がプラスになる投資用マンションは資産。
ローンで買って、ローンの支払いや諸経費を引いた家賃収入がマイナスになる税金対策向け投資用マンションは負債。
遺産相続して野ざらしにしてある無利用の不動産はどっちでもない。
894仕様書無しさん:2005/09/23(金) 07:08:47
金持ち父さんは投資は出来ませんね
895仕様書無しさん:2005/09/23(金) 17:03:57
>>894

そのココロは?
896仕様書無しさん:2005/09/29(木) 15:37:09
フリーランス80万ちょい下回る程度で契約してしまった
今激しく後悔してる
半年単位の契約だから半年間我慢するしかない
単金って決定したあとに後悔するよね・・・
だけどあまりフッかけて案件きえたら0万だからね
ここの調整って難しいよね・・・
みんなはうまいことやってるのかなあ・・・
気分くらいっすわ・・・
897仕様書無しさん:2005/09/29(木) 15:56:19
>>896
スレタイ読め
898仕様書無しさん:2005/09/29(木) 16:04:39
>>897
わかってるよ
別に煽るつもりじゃなくてマジレスなんです
スレタイのとおりの人もいると思いますが、
フリーの相場で仕事してる人もいるはずですし。

相場からするとオイシイ金額ではないですよ
これは。
私はつくづく下手糞だなあと思ってますしね・・・
上手にやられてる人もいるんだろうなぁ・・・と

おちこんでます

気分を害したなら誤るよ
同業者同士仲良くしよう、どうせ悩みは同じなんだから。
899仕様書無しさん:2005/09/29(木) 16:15:03
契約金額の決定って難しいですよね

高く設定した場合
 客 「今は仕事ないね、or じゃあ今回は無理だね、ほかをあたるよ」
といわれるし

ここで、
 俺 「ではxx万円でいいでつ」
 客 「なんでそんなに下げられるの!?、フッかけすぎだよ!」
といわれるし

安く設定した場合
 客 「じゃそれで!」
 俺 「もっと高くとれたなぁ・・・ orz or 俺、安売りしちゃった!? 後悔 orz」

ってことで・・・難しい

900仕様書無しさん:2005/09/29(木) 21:03:39
>>896
次の契約で100万、その次の契約で120万って言うだけじゃないか
半年実績積めば何の問題もなかろう
実績もなくいきなり120万なんて言っても、そりゃ通らんよ
901仕様書無しさん:2005/09/29(木) 21:05:58
>898

(゚-^*)σ 所詮それがおまいの実力♪

> どうせ悩みは同じなんだから。

同業者だがそんな悩みはないw
902仕様書無しさん:2005/09/30(金) 05:29:17
>>896
フッかけて案件消えたら他を取ればいいだろ。
受注率考えて営業すればいいんだよ。
得意先が一社しかないというのでは
派遣社員と同じ。

903仕様書無しさん:2005/09/30(金) 08:42:48
>902
>得意先が一社しかないというのでは
>派遣社員と同じ。

同意。
904仕様書無しさん:2005/10/01(土) 07:04:50
横つながりで仕事してたら、何処行っても面が割れてて
何処に行っても待遇が変わらなくなってきてしまった漏れは負け犬。

どっかでポカしたら、即他の取引先に知れ渡る恐怖もある品。
泣ける。


つーか今の契約45万。安杉。
身内仕事と安請け合い下のが運のつき。
しかもなんか期間勝手に引き伸ばされてる。
こいつで年内は完全に拘束される。
正直なところモチベーションもまったくあがらないし、適当な理由つけて切っちまいたいくらいだが、
前述の理由で好き勝手も出来ん。
見込みの売り上げは去年の半分近くに落ち込む。
漏れは馬鹿だ。


いや、全部自業自得なんですけどね。
905仕様書無しさん:2005/10/01(土) 08:28:37
>>904
常駐か?
906904:2005/10/01(土) 15:55:23
>>905
常駐です。
しかも妙に拘束時間長い。
他の仕事請けられないので泣きそう。

今回の件で学んだ(そしていまも学び中な)のは、プロなら当然のことばかり
なんだろうけど、期間には上限を、金額には下限を設けて主張するのは
完全に自分の責任だということ。

身内だろうとなんだろうと、安く請けてドツボにはまると結局周囲に余計な
迷惑をかけるし、なけなしのプライドも傷つく。しかも修復がすごく大変。
自分の価値を知るのは難しいけど、自分で決めた額はちゃんと主張しないと
全てがダメダメになる。

具体的には

・身内仕事だからどーでもいいじゃんと勤怠態度が駄目な人になる
・こんな安い仕事やってられっかと手を抜きがち&納期破りがち
・期限が定まってないので、納期に対するこちらの態度もはっきりできず、
モチベーションを上げられない
・次の仕事の依頼を別口から貰っても、はっきりしない期限のために
明確な返事ができず、せっかく仕事持ってきてくれたお客さんに申し訳ない

など。

自分の無責任っぷりを思い知らされてますよ。
とほほ。
907仕様書無しさん:2005/10/01(土) 16:46:44
>>906
フリーなら稼いでナンボだからね
「良い子」の評価くれても、金くれない客は客じゃないよ

その環境の中で、はっきり主張したほうがいい
金がでてこないようなら、きることも大切

あなたの相場がきまってしまっている
これは絶対だめだ
相場ってのは案件毎にきまるものだしね

金のでな環境の中で評価してもらっても、まったく無意味!!

908仕様書無しさん:2005/10/01(土) 16:49:30
>>907
xx万円くれないならやりません。といえないとだめだよ
だめなら他さがせばいい
それだけだ

909仕様書無しさん:2005/10/01(土) 22:03:10
現実を知らない坊やたちが集まるスレはここですか?
910仕様書無しさん:2005/10/01(土) 22:31:08
911仕様書無しさん:2005/10/02(日) 01:46:34
今度、上京して2週間ほどウィークリー借りてフリーランスで探そうかと思ってます。
一応、経験約7年あって、DBバッチ系の仕事を探そうと思ってます。
大したスキルではないですが2週間では厳しいですかね。
ちなみに最近2年間派遣で働いてました。
912仕様書無しさん:2005/10/02(日) 03:17:26
そんだけキャリアあれば、派遣会社経由なら仕事もらえるかもね
913仕様書無しさん:2005/10/02(日) 06:25:27
派遣は嫌だってば
914仕様書無しさん:2005/10/02(日) 08:06:35
じゃぁ無理w

あるいは400K/月×半年ぐらいで身売りすれば?
915仕様書無しさん:2005/10/02(日) 11:31:05
フリーランスで探すけど派遣は嫌だってどういうことだ
フリーランス=請負だと思ってるのか?
916仕様書無しさん:2005/10/02(日) 12:50:18
きっと営業力が凄いんだよ
917仕様書無しさん:2005/10/02(日) 15:18:25
とりあえず頑張ってみるよ。
918仕様書無しさん:2005/10/02(日) 15:19:49
>>914
契約社員ってやつか
919仕様書無しさん:2005/10/02(日) 18:20:20
多分、朝起きられないからだと思われ、只の怠け者確定ずら。
920仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:15:54
>>919
オレのことか?

朝起きられないからって怠け者と決めつけないで欲しい。
その分、ちゃんと夜働いているんだからさ。
921仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:26:46
>>920
おまいが誰かはわからんが、俺>>919>>919,913 のような奴に
言ったつもり、919=913かどうかはわからんがな。

正味なとこ派遣じゃない契約先を「あてもなく」2週間で探せると
思っている時点でDQN。
922仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:27:04
>920

いるいる、こういう自分勝手なバカ外注w

本人は朝起きたと同じ様な時間働いている気になっているかも知れんが
コアタイムぐらい連絡取れるようにしろや。
923仕様書無しさん:2005/10/02(日) 20:29:05
>>920
夜働くと太るぞ〜
夜食喰うだろう〜
糖尿病になるだろう〜
合併症起こして早死にするぞ〜

気付けろよ〜
924仕様書無しさん:2005/10/02(日) 21:43:01
2週間あれば何社か面接まで持っていけるでしょ。
自分の持ってるスキルと営業の人次第だけど。
925仕様書無しさん:2005/10/02(日) 22:46:28
いつの間にか派遣に限定されてるw
926仕様書無しさん:2005/10/02(日) 22:53:39
朝起きれるとか起きれないとかそういう話題はスレ違いでは?
そういえばいつも寝坊する人(正社員)の本当の理由がネットゲームだと
知ったときは切れそうになったなぁ。
927仕様書無しさん:2005/10/02(日) 23:05:05
切れそうになったとかいいながら実際に切れたことはない。

キミには「ネット番長」の称号を与えようw
928仕様書無しさん:2005/10/02(日) 23:14:25
DQNとかいいながら実際にDQNと言ったことはない。

キミには「ネット番長」の称号を与えようw
929仕様書無しさん:2005/10/03(月) 01:43:47
>>922

連絡って?なんの連絡でしょうか?
930仕様書無しさん:2005/10/03(月) 01:45:08
損害請求
931仕様書無しさん:2005/10/03(月) 02:06:28
なんか荒れてる
932仕様書無しさん:2005/10/03(月) 02:11:25
>>929 お前が出したバグの対応をさせる為の連絡に決まっとろうが。
933仕様書無しさん:2005/10/03(月) 03:03:34
>>932
オレはバグなんか出さないよ。プンプン。
934仕様書無しさん:2005/10/03(月) 03:15:53
うはー、めっさ自信家ですな>>933
だが、おいらが忙しくて外注したくなっても、
おまいさんには、頼めないから残念だ。
あるんだよバグは、絶対ね、だから自信家
さんには頼めないのよ。
935仕様書無しさん:2005/10/04(火) 22:35:59
質問です。
今月フリーになりまして、知り合いの会社の営業さんとあちこちまわって仕事を探しております。

その時、営業さんに
「口座を作ってくれる会社のほうがいいよね?
 作ってくれる会社を探しているから」
と言われました。

この口座、って何なのでしょうか?
個人事業主用の銀行口座は最近作ったのですが...
936仕様書無しさん:2005/10/04(火) 22:51:04
>>935
大きい会社とかだと、法人相手にしか取引してくれないから
937仕様書無しさん:2005/10/04(火) 22:53:12
わからなかったらその場で質問しなさい
その場で質問できなかったのなら、後でその営業さんに聞きなさい
それが色々な意味であなたの力になります
938仕様書無しさん:2005/10/04(火) 22:54:25
>>936
もっと大きい会社だと、法人ってだけじゃ全然相手にしてくれないし・・・
939仕様書無しさん:2005/10/04(火) 23:06:45
だな、株式会社でないと鼻も引っ掛けて貰えんな。
有限立ち上げようかと思ったが、やめちまったよ。
940仕様書無しさん:2005/10/04(火) 23:30:16
そうか?
有限でも全然、相手にしてくれるような感じだけどな。
周りを見てると特にそう思う。
941935:2005/10/04(火) 23:54:33
>>936-940

みなさん、ありがとうございます。
個人事業主の口座じゃ振り込んでもらえないことが多いんですね。
勉強になりました。
942939ってもOpじゃないヨ!:2005/10/05(水) 00:07:00
>>940
たぶん、俺とはターゲットが違うと思う。
943仕様書無しさん:2005/10/05(水) 00:40:30
おっきいとこだと、ちっちゃな株式会社なんかでも口座作れないとこがあった
逆に中くらい以下だと、フリーでも大丈夫なとこばかりだ

有限会社は一応法人だけど、フリーと扱い一緒だなw
944仕様書無しさん:2005/10/05(水) 03:50:17
>>941
口座ってのは自分の銀行口座のことじゃないよ。取引口座。

だいたい取引を承認することを「口座を開く」って表現するけどね。
わが社との取引にふさわしい相手は…、ってんで向こうも条件つけて
選んでるんさ。法人じゃなきゃダメとか、さらに株式会社じゃなきゃダメとか、
規模がどうのこうのとか、何年以上の実績とか、いろいろ条件がある。
945仕様書無しさん:2005/10/05(水) 12:17:26
大企業の場合には、口座開くとき帝国とかの調査が必要。
登記簿等の調査だけでなく、実地調査にも来る。

実態がなかったり鸚鵡みたいなのをはねる目的。

たまに口座数に制限があってどっかがあぼーんしないと新規ができなかったり。
946仕様書無しさん:2005/10/05(水) 14:25:05
大手との取引口座持ってるからって言って口座持ってない会社や個人に近づいて、
口座貸しやって上前はねるとこもある。代理受注して丸投げ、とかで。
947仕様書無しさん:2005/10/05(水) 17:11:41
個人でも取引は出来るよ。
子会社経由にしたり、方法はいろいろ。
相手が必要とするなら、カネの受け渡し方法なんかどうにでもなる。
948仕様書無しさん:2005/10/05(水) 18:08:16
>>946
まぁ、基本だな。
何やっているかわからない、一次請けってのは
いっぱいある。
949仕様書無しさん:2005/10/05(水) 18:10:57
たとえどんな奴がプログラムを作ったとしても
バグは100%確実に絶対出る法則を知らない>>933

950仕様書無しさん:2005/10/05(水) 18:12:37
>>894
おまい、本読んでないだろ。
投資しなきゃ金持ち父さんもその息子もロバートキヨサキも
金持ちにはなれなかったわけだが
951仕様書無しさん:2005/10/05(水) 18:14:52
>>898
安く取られるならそうならないよう、
今後もこういう付加価値をつけるとか宣言、宣伝して
高くとってもらおう。

もうすこし割増料金を支払うとこういう便利な機能を追加します
とか


サービス料としてさらに多めにとるとか

952仕様書無しさん:2005/10/05(水) 18:18:10
>>904
> 横つながりで仕事してたら、何処行っても面が割れてて
> 何処に行っても待遇が変わらなくなってきてしまった漏れは負け犬。
>
> どっかでポカしたら、即他の取引先に知れ渡る恐怖もある品。
> 泣ける。
>
>
> つーか今の契約45万。安杉。
たった一年間でたったの45万しか貰えないのか? それってぼったくりじゃないか?

> 身内仕事と安請け合い下のが運のつき。
> しかもなんか期間勝手に引き伸ばされてる。
期間延ばされた分金よこせっていうべきだ。
契約ではこの期間からこの期間までで45万といっているならそうでないと
おかしい。客に騙されてる
953仕様書無しさん:2005/10/05(水) 19:27:48
>>952
45万と聞けば普通、人月だとおもうんだが。
しかし、安すぎだとおもうぞ。
954仕様書無しさん:2005/10/06(木) 01:45:23
俺、派遣会社と請負契約で月33万で契約したことあるよ。
福岡だけど。
955仕様書無しさん:2005/10/06(木) 02:26:42
>>949
それマジレスなん?
956仕様書無しさん:2005/10/06(木) 10:41:18
>>954
俺も福岡だが、いまマジで人がいない。
Javaがある程度出来る人間で
50以下のやつって見たこと無い。

能力に自信があるなら、すぐ他さがせ。
なんつーか、おまえ登録している派遣会社がヘボい。
その派遣会社は60とかとってたりするんだろうな。
にもかかわらず、社会保険無しとか。
もしそんなんだったら、やめた方がいいぞ。
957仕様書無しさん:2005/10/06(木) 13:01:09
>>955
マジだよ。お金が貯まらない笑。
今はさすがにそれ以上もらってるけどね。
それでも40以下だけど。

>>956
派遣会社と派遣先以外に3社もぶら下がっているからなのかな?
福岡で40以上は相当スキルが無いと言われたから
それが普通だと思ってた。
958仕様書無しさん:2005/10/06(木) 13:25:10
>>956>>957を紹介して、957が感謝の気持ちでも送ればお互いにウマー
959957:2005/10/06(木) 13:46:21
>>957
×福岡で40以上は相当スキルが無いと言われたから
○福岡で40以上は相当スキルが無いと無理と言われたから

>>958
東京で働いてみようかと考え中です。
960仕様書無しさん:2005/10/07(金) 00:56:43
俺、福岡でJAVAやってるんだが、金の希望を聞かれて
「月40もらえればいいですよ」って言ったら
「安くないですか?」って逆に聞かれたぞ。

会社にもよると思うけど、某今週月曜に民事再生法の申請
した会社の開発でも、最低40だった。
961仕様書無しさん:2005/10/07(金) 01:26:27
おいおい、>>954の話は間に派遣会社がいるんだぞ?
962957:2005/10/07(金) 02:19:12
>>960
やっぱりUNIX/C+DBメインだから安いのかな。
そういえば昔、月29万って言われたことある。
もちろん断ったけど。はぁ。
963仕様書無しさん:2005/10/07(金) 04:14:01
漏れ都内の案件で提示は35万だった。つい先週。
ナメられ杉 orz
964仕様書無しさん:2005/10/07(金) 09:38:14
実力どおりじゃないのか?
この業界のおかしいところは、報酬の開きが少なすぎることだと思う
俺が90なら、あれは15くらいだろって奴がいたりする
965仕様書無しさん:2005/10/07(金) 10:23:34
>>957,962
C+DBならPro*Cいけるんだろ?
福岡だったらOracle案件けっこうあるけどなぁ・・・。
パナとかきついけど、金はけっこういいよ。

福岡ってちょっと前までは単価がすごく安かったんだが、
最近人がいないみたいで、けっこうあがりつつある。
東京で90ぐらいだったやつが、帰ってくると50とかざらだったのが、
最近60以上だもんなぁ。
それでも安いんだけどね。

一つ不安なのが、例の会社更生法適用の会社。
あれのあぶれた開発部隊がどうなるか。
あいつらが単価下げたりしたらぶちぎれですよ、まじで。

まぁあいつら火消し部隊以外はかなりヤバイ奴らだったからなぁ。
966957:2005/10/07(金) 11:01:28
>>965
Pro*Cできるよ。もちろんPL/SQLも。
一応Goldの資格持ってる。
まじで会社を変えんといけんなぁ。
単価安いから仕事ぜんぜんやる気しない。
仕事の内容のレベルも低いし。
967仕様書無しさん:2005/10/07(金) 16:34:56
自分でビジネスやるヤシはいないのか?
968仕様書無しさん:2005/10/07(金) 17:28:14
別のスレにいるんじゃないか?
969仕様書無しさん:2005/10/07(金) 17:40:41
>>957,966

最終学歴が4大卒以上なら、
すぐにやめても、今以上の単価の仕事が出来ると思うが。
経験年数が10年もあれば、十分でしょう。

逆に言えば、経験年数が5年程度で、
専門卒とかだと、書類選考で切るね。
面接とかに進めるようであれば、チャンスはあるだろう。

派遣でも50は堅いと思うんだけどなぁ・・・。
(消費税取れるから525000、しかもそれだけしか収入無ければ、自分の物)
直接取引は口座の問題もあって難しいとは思うが。
970仕様書無しさん:2005/10/07(金) 18:04:43
最終学歴で書類選考?
面白いこと言ってるなw
971仕様書無しさん:2005/10/07(金) 18:48:58
うちの会社では、派遣会社からまわってくる
業務経歴書+履歴書で書類選考するけど。

4大卒なら基本能力がある程度推測できる。
5年程度で業務経歴書がどれだけになるかもある程度わかるだろうし、
それでも、興味があれば面接するよ。

高い金払うんだから、選ぶ権利はあると思うが?
972仕様書無しさん:2005/10/07(金) 19:32:08
もちろん選ぶ権利はあるさ

だけど、
>4大卒なら基本能力がある程度推測できる
みたいなこと言い始めちゃうだろw
973971:2005/10/07(金) 19:47:22
>>972

>>4大卒なら基本能力がある程度推測できる
>みたいなこと言い始めちゃうだろw

書類で選ぶ訳だから何がおかしいのか俺にはまじわからん。
馬鹿がいるのはわかるし、逆に専門卒でも優秀なのがいるのもわかる。

派遣会社からの提案人材だったとして、条件には必ず含めるけどな。
例外として、派遣会社から、大卒の条件にはあたりませんが、
彼は優秀です、一度会ってみてもらえませんか?
といったことはある。

大学に行ったやつとそうでないやつの一番大きな所の差は、
文書の作成についてが大きい。

出来ないやつももちろんいるけど、大抵は訓練されている。
社会人になってから10年も経てば差は無くなってくるだろうけど。

派遣から人を紹介してもらう際の条件として、
>経験年数が5年程度で、 専門卒とかだと、切る
ってのは俺は妥当だとおもうが。
別に4大卒ってのが重要なファクターではなく、あくまで経験年数が重要で、
それが足りない場合は最終学歴を見るって物だと思うが。
974仕様書無しさん:2005/10/07(金) 20:56:10
>973


                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.



はい、次の方〜♪
975仕様書無しさん:2005/10/07(金) 22:24:39
書類で能力を推測できると考えているところが、いかにも実戦経験が少なそうで可笑しかった

が、まあ確かに応募者全員の顔を拝むわけにもいかんのだろうから、そうなるのかもしれんな
976仕様書無しさん:2005/10/07(金) 22:45:36
派遣は面接で選んじゃいけないんじゃなかったっけ。
977仕様書無しさん:2005/10/07(金) 23:00:56
>>976
スレタイ嫁
978仕様書無しさん:2005/10/07(金) 23:02:12
派遣元A→労働者 の場合は別に構わん
派遣元A→派遣元B→労働者 で派遣元Aが労働者の面接をしちゃいけん
979仕様書無しさん:2005/10/07(金) 23:04:46
>>977
Do you imi desu kaa?
980仕様書無しさん:2005/10/07(金) 23:21:54
派遣はくんなってことじゃないか?
981仕様書無しさん:2005/10/07(金) 23:27:03
どうしてもフリーランス=請負という図式から離れないのかw
982仕様書無しさん:2005/10/08(土) 00:45:46
まあ、離れられないというより、派遣だと「勤め」に出るのが嫌で
フリーになったオレだと拒否権発動したくなる罠。
特に、タイムカードとか勤務表とかを触るとジンマシンでるオレが
来ましたよ?
983仕様書無しさん:2005/10/08(土) 05:54:22
派遣は業務形態
「派遣」VS「請負」
ってことじゃないのか
984仕様書無しさん:2005/10/08(土) 06:01:21
>>982
漏れ漏れも。

会社勤めもしたことないわけじゃないし、職場との相性がいい時には
お勤めも普通にこなせるんだが、お金が安かったり、相性悪いときにはもうテンで駄目。

自分が悪いのだろうけど、どーにも直らない。
トラブル絶えず。
どうすりゃいいのやら。
985仕様書無しさん:2005/10/08(土) 08:23:40
ヒッキーか
986仕様書無しさん
>>982
フリーって、、
おまい、もしかしてアレか?