なのでおまいらマターリ応援してくれるとうれしいです。
>>1 またクソコテがクソスレを(ry
(山崎13・派遣PG・アンドレ・・・などなど、いいかげんにしろよ)
>>1 うんこっこ、うんこっこ、うんこっこ、うんこんこん
ぞーさんの あーくびー あーーーーーあーーーーあ!!
手足手足手足ぼん。
6 :
仕様書無しさん:04/03/16 18:30
>5
機能くらいは出せよ。
じゃないと、荒らされるに決まっているだろ?
対話プログラムって「うずら」のような人工無能なの?
それとも、シェル?
>>1 macromedia FLASH MX 2004 を超える対話型フラッシュ作成ソフトウェアでヨロ.
>>1はマンコの匂いを嗅ぎたいが、嗅ぐ機会がない。
>>8-11 オマエガナー
機能は入力された事に対して反応するだけ。
いわゆる人口無能です。
まずは入力された文章の解析方法などを模索してみようかと。。。
14 :
仕様書無しさん:04/03/16 18:42
なんか1叩きが始まっていますが、ボクは応援しています!!
最低でも、カイル君を超えるものは作ってくださいね。
16 :
仕様書無しさん:04/03/16 18:44
>13
それを使うことによって、何かのメリットはあるのですか?
すでに「うずら」などが実装されているのにもかかわらず、新たに自然言語の構文解析、意味解析を実装しようとする目的は何ですか?
>>17 オマエガナ-
>>16 メリットは無いかもしれません。
作る理由は知的好奇心諸々から。
人口知能を作ってみたいと思ったのですがそれでは難しそうなのでまずは対話プログラムということで。。。
20 :
仕様書無しさん:04/03/16 18:52
>19
対象とする自然言語は何ですか?
仮に日本語であった場合、膠着語である日本語の処理はどのように行う予定ですか?
また、「知識」の表現はどのようにするつもりですか?
>>20 対象とする自然言語は日本語です。
日本語以外は私が正常に理解できません。
日本語の処理については入力された文章から主語や述語を探しだして文法のテンプレート等に当てはめて理解します。
知識については気合で単語の情報等をとにかく入力していきます。
>>1よ、そんなものを作らなくとも俺が話し相手になってやるよ。
>>22 話し相手になりうるプログラムを作ってみたいんです。
エロいの作るんだろうな?
25 :
仕様書無しさん:04/03/16 19:05
>21
膠着語である場合、どれが主語でどれが述語に相当し、意味がどのようになるのかは前後の品詞を見ながら判断しなければなりません。
英語のように文型で文章を理解することは不可能です。
故にテンプレートで日本語を処理することは不可能だと思うのですが
この解決方法はどのようにするのでしょうか?
また、知識については意味を取り違えておられるように思います。
「知識」はポピュラーな方法では、一つの単語に対し、関連する単語、類語、反語などをネットワーク化し、
その結びつきに対し重み付けをし、関連度などを表現します。
利用者から入力された単語に対し、どのような単語が関連し、対応すればよいのかはこの「知識」が無いと不可能です。
この解決方法はどのようにするのでしょうか?
>>24 エロい知識を気合で入力すればエロくなると思いますが、別に機械とチャエッチしたいわけじゃないので
普通の人格のプログラムが出来あがるかもしれません。
27 :
仕様書無しさん:04/03/16 19:09
>26
人格を表現する為には、感情を実装しなくてはいけないと思うのですが、脳における感情の表現は
どのように実装する予定ですか?
>>25 例えば「スイカが好きだ」という文章を入力された場合
プログラムは最初に単語をその文章から検索します。この場合は「スイカ」がそれに相当します。
次に、残ったものから動詞等を探します。この場合は好き。
さらに、次に残ったものから助詞などを探していきます。
こうしてどこにどんなものがあるのかを探していき、最後に「名詞+助詞+動詞・・・」等の情報が書きこまれたファイルと照合し、あっていた場合それに沿った返答を返すようにしたいと思います。
解らない場合は仕方ないので「わからない」と返答します。
PHP等で作って様々な人と話させれば、疑問が残る文章が多いと思うのでそれを保存させておきます。
で、その記録をみてまた新しいテンプレを誰かが作成します。
この繰り返しでちゃんとした会話のできる対話プログラムができるかと思います。
知識については、「スイカ」という単語の場合は「甘い」「赤い」「丸い」「おいしい」「好き・嫌い」などのさまざまな情報を登録しようかと思います。
>>27 感情を表すパラメーターのようなものを作って話かけられた内容に応じて
例えば命令ばかりされていればマイナスしていくとかそういう風にしていこうかと思います。
返答もそれに沿って返すようにしようかと。
30 :
仕様書無しさん:04/03/16 19:22
>28
その考え方だと、
・スイカが好きだ
・スイカを好きだ
・スイカは好きだ
と全く違う意味になってしまうのですが、この点については考慮されているのでしょうか?
膠着語の場合、この場合ですと、助詞の働きが極めて重要であり、テンプレート化することは不可能だと思うのですが、
解決策はお持ちなのでしょうか?
一つの単語に対し、複数個の情報を持たせることは良いことだと思うのですが、
たとえば「スイカ」という言葉から引き出された「甘い」という単語に対しての情報の引き出し方はどのようにするのでしょうか?
つまり、枢軸さんがおっしゃっている知識表現はツリー型で、ネットワーク型ではないと思います。
通常、人間の会話は「スイカが好きだ」という文章を、仮に「甘いから好きだ」と言う風にとらえた場合、
次には「甘い」というキーワードから連想するものを返答として返すのが自然言語の会話だと思います。
このような事はどのように解決されるのでしょうか?
31 :
仕様書無しさん:04/03/16 19:25
>29
感情というのはいくつかの要素が連携して機能しているように思います。
単純に一つのパラメーターで感情を表現しようとしても、それは感情の表現にはならないと思います。
また、キーワードでパラメーターを変位させようとしても、普通の人間ならば前後の会話の流れにより
受ける感情は異なると思います。
このことについては、どのようにお考えですか?
>>30 助詞についてもどのように接続するか等を入力しておきます。
テンプレは変な文章も正しい文章と誤認してしまわない為のものでもあります。
>>30 仮に「甘い」と捕らえた場合は、今度は他に「甘い」関連の情報が無いか探索していくようにします。
>>31 感情については「現在の不快度」やその人に対する「尊敬度」などをいくつか用意しようかと思っています。
これらのパラメーターを用意してそのパラメーターによって返答するようにしようかと思っています。
35 :
仕様書無しさん:04/03/16 19:46
>>枢軸
おまいの言ってるような対話プログラムが完成すれば確かに「強力な対話プログラム」は完成しそうだなw
大昔のことで申し訳ないけど、情報処理の教科書かなにかに
各言語の特徴というのが書いてあって、BASICの特徴が
対話的にプログラミングができるというものだった。
それを見てBASICは会話でプログラミングができると信じてる
ヤツが学校にいた。
37 :
仕様書無しさん:04/03/16 20:01
>>36 えっ?BASICって会話でプログラミングできなかったの?
テンプレートその1
出現ワード: チビ
返答: オ マ エ ガ ナ -
>>1 / / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
44 :
仕様書無しさん:04/03/16 20:15
このスレは枢軸さんが作る対話プログラムのテンプレートを作るスレになりました。
>>1 テンプレートその2
出現ワード:デブ
返答:オ マ エ ガ ナ ー
プッ
>>枢軸
イライザ 知能 人工知能
でググってみ。
人格のデータ化ねぇ・・・・
47 :
仕様書無しさん:04/03/16 20:30
>46
> 人格のデータ化ねぇ・・・・
枢軸型なら簡単そうだね(w
>1 よ、こういう事は他人に言う前に作っておいて、
「こんなの作ったけどどうよ?」
って晒すもんだ。それでも叩かれるかもしれんが、
少なくとも作ったという実績は残る。
今のままじゃ作ってもいないド厨房じゃねぇか。
50 :
強力な対話プログラム:04/03/16 20:36
>49
オ マ エ ガ ナ ー
てめぇら今にPHP勉強してぶったまげるような対話プログラム作ってやるから何話すか考えて覚悟しておけよ。
52 :
仕様書無しさん:04/03/16 20:38
>51
必死だな(藁
53 :
仕様書無しさん:04/03/16 20:46
おい、おまいら早く気づけ!
>>1は枢軸の作った対話プログラムなんだ!
いやぁ、楽しいなあ。
ただの純粋な初心者だった若者が
2ch で攻撃されたために
徐々にその人格が崩れていく様を眺めるのは。。。
それともまたトリップが破られたのか?
>>54 いや、破られてないです。
ただ煽りにマジレスし続けるのもアレなので煽り返してみようかなと。
56 :
仕様書無しさん:04/03/16 20:55
57 :
強力な対話プログラム:04/03/16 20:57
>55
逝ってよし
>>55 >煽り返してみようかなと。
ああ、そうだね。誰もが皆、そう言うんだよ。
「俺はまともだ、ネタでやっているだけだ」ってね。
今何故か、ネオ麦事件の頃を思い出してしまったよ。
>>1 またこいつか・・・猿スレに落ち着けよ。スレ立てんな。
なんだなんだ?このすさまじくイタイタしい
>>1は
ちなみにこの
>>1がム板に立てた日記スレはスレストと相成りました。
ローカルでphp動くようにしたんで明日くらいには何かうpするよ。
華麗に削除依頼
63 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:22
>61
×ローカルでphp動くようにしたんで明日くらいには何かうpするよ。
○ローカルでphpを動くようにしたんで明日くらいには何かうpするよ。
この日本語では、入力された文章を品詞分けする段階で躓きそうですね。
枢軸さんが助詞抜きを処理出来るエンジンを作れるとは思えない。
それに、PHPで作ると言っているが、今までに出てきた情報だと、
セッションとかの概念を理解しているとはとうてい思えないから、
マルチセッションで動かそうとした途端にトンチンカンな会話が繰り広げられ、
破綻しそうな感じがする。
>61
> てめぇら今にPHP勉強してぶったまげるような対話プログラム作ってやるから何話すか考えて覚悟しておけよ。
と言っている人間が、明日くらいに何かを公開出来るとは思えないのですが…
なぜならば「今に~」と述べている段階で、「現時点では~ではない」ということを表明していますから。
つまり、この場合、「現時点では"PHP"を習得していない」という事を高らかに宣言しているわけです。
>>63 ネットでそこまで正確な文章を書く必要な無いと思ったので省略しただけです。
聞きたいんだけど枢軸は自然言語処理とかを勉強したの?
でなければ想像するよりも難しいよ>対話プログラム。
「難しいからやるな」とは言わないけど、少なくとも背景に
ある技術/理論を勉強したほうが面白いと思う。
>>64 確かに現時点ではphpを習得してはいません。
68 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:30
>65
では、質問をしますが、PHPで作成すると言うことはネット環境での動作を想定していると推察されます。
枢軸さんと同じように、「ネットで正確な文章を書く必要無い」と思った人が枢軸さんの作った対話プログラムを利用した場合、
対話プログラムは正確に処理をこなすことが出来るのでしょうか?
今までの仕様ですと、「テンプレートを用意すれば可能」と言うことになるのでしょうが、
このような省略形を含む文章のテンプレートまで用意するとなると
膨大な数のテンプレートを用意せねばならず非現実的だと思います。
いかがお考えなのでしょうか?
69 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:32
>67
明日くらいにネット上に公開できる見通しはあるのですか?
コミットメントできないことを公言するのは如何なものかと思いますが。
しかし、とにかく明日には入力フォームを作ってその発言を保存する程度のプログラムを作ろうかと思ってはいます。
>>68 人間の人格は、何万回何億回の経験を積んで形成されていると思っています。
なので非現実的な量のテンプレも作らなければならないのではないかと考えます。
72 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:38
>71
それを明日くらいまでにこなすことが出来るのですか?
また、一人でこなすことが出来るのですか?
要するに森川君2号2を作るのね。
74 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:40
>71
人間の人格は何万回何億回の経験を積んだとしても、驚くほど単純な形にパターン化されます。
>>枢軸
悪いこといわんから、もうレスするな。
君の年齢が若いのは発言をみればわかる。
>>54の言うように人格が破壊されるぞ。
少なくともトラウマになるぞ
>>72 いえ、それは私がスーパーマンにでもならない限り明日までには無理だと思います。
しかし、入力された事を保存しておくプログラムを作っておいて、
それを元にテンプレを毎日作っていけば、対話プログラムが完成するのではないかと思います。
77 :
強力な対話プログラム:04/03/16 21:43
>75
逝ってよし
>66
少なくとも、岩波書店から出ている「自然言語処理」くらいは読んでから挑戦して欲しいよね
M-x doctor
Matrixで実現したよ!!
詳しくは、メンバを見てね♥
#include <matrix>
void main(void)
{
CMatrix *pMatrix = new CMatrix;
while (pMatrix->loop()) {}
delete pMatrix;
}
81 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:47
>76
仮にそうだとして、入力された文章を分析し体系化するソフトウェアが必要になると思います。
そのソフトウェアの完成の見込みはあるのでしょうか?
無いのであれば、分析出来ないデータが日々たまっていくだけだと思うのですが、
如何でしょう?
>>81 あと3~4ヵ月後には作る予定です。
といってもできる根拠が無いと叩く方々が出てくるでしょうけどね(苦笑)
>>82 とりあえず3~4ヶ月間は関連研究のサーベイに徹したほうがよいかと
>>46 漏れもついでに調べてみたが、イライザ作ったやつ頭いいなw
人工無能をつくるんだったら、マインドピクセル収集ができるようなやつがいいのかな。
日本語でこれをやるのか・・・大変そうだ・・
85 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:56
>82
つまり、明日くらいにアップされる予定なのは、入力された文章を保存するプログラムだけですか?
そして、そのプログラムのインタフェース部分だけが我々に見える…と。
こうなってしまうと、本当にPHPで何らかのシステムが動いているのかどうか見えなくなってしまいますね。
同時にプログラムソースを公開される気はないのですか?
>83
とりあえず3~4ヶ月間は関連研究のサーベイに徹したほうがよいかと =2ちゃんねるには近寄るな(w
88 :
仕様書無しさん:04/03/16 21:59
おいらは最近「自然言語処理」読んだ者だが、解析が面倒臭そうだというのがひしひしと伝わってきた。
しかしSOMとか使えば少なくとも類義概念の抽出はできるから、連想機能は実現できるのでは?
文型は過去文からChaSenで品詞連鎖取り出して、テンプレとして使い回すくらいでいいんでね?
90 :
仕様書無しさん:04/03/16 22:02
>86
是非そうしてください。
しかし、枢軸さんの論点はどんどんずれていますね。
最初は、人工無能の実装が難しいからと対話プログラムを作ることにしたといたのにもかかわらず、
今では、意味ネットワークや感情の揺れ内部に持ち、それを返答にフィードバックする、
人工無能以上に高度な対話プログラムになっていますよ。
本当に出来るのですか?
目標と手段が明確でないソフトウェア開発は挫折以外の何も得るものがないですよ。
1に自然言語の知識やプログラムの知識がどれほどあるかは知らんがまぁがんばれ。
これがきっかけで万が一人口知能が生まれたら儲けもんだからな。
>88
PHPと茶筅を連携させようとする段階で全体が行き詰まるよ(w
茶筅をインストールするだけでも停滞しそうだし
>>90 感情の揺れなどは初期のプログラムが完成してからそこに追加していこうかと。
最初は簡単な対話プログラムを作って後からだんだん大きくしていこうと思っています。
枢軸はプログラム初心者のうんこです
95 :
仕様書無しさん:04/03/16 22:11
で、公開はまだですか?
早く・俺に・対話・させろ
99 :
仕様書無しさん:04/03/16 22:17
>93
失礼ながら枢軸さんの現在までに分かっている技術力で、
その方法を取ってしまうと開発がうまくいかないと思います。
小さなプログラムに機能を追加していく場合、最初の構想と設計がしっかりしていないと、
どこかの段階で全面的な書き直しが発生します。
最初の構想と設計がしっかりしていたとしても、全面的な書き直しは必要になることが
多数あるのですが…。
PHPという言語を特性を十分に把握されていない状態では、難しいと思います。
余談になりますが、枢軸さんが実装の際に使用しようと思っている「PHP」もそういうプロセスで作られて、
書き直しが入っているのはご存じですか?
>>99 >余談になりますが、枢軸さんが実装の際に使用しようと思っている「PHP」もそういうプロセスで作られて、
>書き直しが入っているのはご存じですか?
そういうトリビア的な事は知りませんでした。
>>99 >PHPという言語を特性を十分に把握されていない状態では、難しいと思います。
難しいという事は承知しているつもりです。。。
101 :
仕様書無しさん:04/03/16 22:24
>100
> そういうトリビア的な事は知りませんでした。
常識だと思うのですが。
言語の特性なども知らずに、選定を行うなど以ての外です。
> 難しいという事は承知しているつもりです。。。
しかし、明日くらいには何かが公開されるのですよね?
おっしゃっていることが矛盾していませんか?
>>101 >常識だと思うのですが。
>言語の特性なども知らずに、選定を行うなど以ての外です。
確かに私は知りませんでした。
しかし、失礼ながら貴方の文章を読んでいると私の無知をただ曝け出そうとしているように見えます。
>しかし、明日くらいには何かが公開されるのですよね?
>おっしゃっていることが矛盾していませんか?
ですから、難しい事を承知の上で明日何か公開すると言っているのです。
103 :
仕様書無しさん:04/03/16 22:38
>102
> しかし、失礼ながら貴方の文章を読んでいると私の無知をただ曝け出そうとしているように見えます。
そのようなことはないのですが…。
知的好奇心から枢軸さんのやらんとしている事に興味を持ち、質問をしているだけです。
もちろん、失敗を望んでいるわけではないので、成功に導く為に私の知っている少ない知識を
書いていますが。
>>103 そうでしたか。
それは失礼な事を書いてしまいました。。。
申し訳無い。
105 :
仕様書無しさん:04/03/16 23:39
あと20分強で「明日」になるけど、準備は出来たのかい?
漏れの方は書き込む文章をしっかり考えてあるぜ(w
106 :
仕様書無しさん:04/03/17 01:30
おい枢軸、目的のために必要なことを書こうぜ。
いちいちあーだこーだ反応するから
「本来書くべきことを書いてない=やる気がない」
って馬鹿にされんだよ。
ところで今どんな感じだ?
早く 僕の 友達を 作って YO!
108 :
仕様書無しさん:04/03/17 01:41
>>1よ、藻前の知識レベルが知りたい。
今まで参考にしたWebサイトのURLを三つ四つ晒しなさい。
私が補完しよう。
>>枢軸
>私の無知をただ曝け出そうとしているように見えます。
こういう奴に負けんなよ
だけど勝ってもだめだ、とも思います
勝っちゃうと逃げられちゃうしね
お客さんとして適当におつきあいしながら
細く長くがんばってください
111 :
仕様書無しさん:04/03/17 07:09
あ~先のリスト、学習だのなんだのは網羅してないな。
一応「確率的言語モデル」読めばEMアルゴリズムでの最適化は分かるように
なると思うけど、ベクトル単位でのアレの方がこの場合いいだろうな。
SVMあたりを調べてみると良いと思われ。
ちなみに、形態素解析機のスクリプト言語バインディングの
手に入れやすさとかから考えると、開発マシンのOSはWindows以外が
ベストだろうな。
もちろん、バッチファイルかなんかで解析させといて、
そいつを学習部に食わせるんなら話は別だが。
これが出来たら、美少女バージョンに改造して、
もれなくガールフレンドゲット!!
115 :
仕様書無しさん:04/03/17 08:35
枢軸こそがその対話プログラムなのだと……
>>114
X-BOXのアレを買え
117 :
仕様書無しさん:04/03/17 08:38
な、なんですってー!!
すごい性能だ。
118 :
強力な対話プログラム:04/03/17 09:25
>117
逝ってよし
119 :
剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :04/03/17 09:38
おはようございます、 枢軸 ◆vAxbbUflh2博士。
今日の授業を始めて下さい
120 :
強力な対話プログラム:04/03/17 09:40
>119
オ マ エ ガ ナ ー
結局、枢軸は大方の予想通り逃げたか・・・
現在、クラスの設計に入っています
123 :
仕様書無しさん:04/03/17 10:18
>122
まずは、大言壮語しちゃったんだから、入力された文章を保存するプログラムだけでも先行公開して、
「やっている」という姿勢を見せる方が先なんじゃないの?
「設計やっています」
├「概要設計やっています」
├「基本設計やっています」
├「内部設計やっています」
├「データベース設計やっています」
├「詳細設計やっています」
└「プログラム設計やっています」
延々と終わらないんだよね(w
125 :
剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :04/03/17 10:20
先ず
幼女か少女のどっちらにするか決めるべきだろう
声にはこおろぎさとみの起用をキボンヌ
作ったサンプルがすでに厨丸出しだな。(w
132 :
仕様書無しさん:04/03/17 13:41
枢軸ハケーン
>>132 漏れにできるかな?
とりあえず考えてみる。
無理かもしれない。
>>135 大丈夫、この問題はひどく易しく作られている。
(英文も中学レベルだし・・・)
特にプログラミング上の工夫をしなくても
さらっと解けてしまう問題だ。
ちょっと頑張れば解決できる筈。
英語は問題ないんですが、とりあえずコレを家に持って帰って考えてみます。
ADSL開通まであと二週間! というか早くしてほしいなあ。
138 :
仕様書無しさん:04/03/17 15:07
マ板に立てた時点でネタなんだろうな
140 :
仕様書無しさん:04/03/17 19:33
ところで枢軸は何処に行ったんだ?
このスレが立ってから24時間以上経つが何の動きもないじゃないか!!
>>1はバカなのでリバーシすら作れないだろ(プゲラッパンチョッチョ
142 :
強力な対話プログラム:04/03/17 19:48
>141
オマエガナ-
日本語ってどうやった単語に切るの?
てにをは
>>142 をいをい、CでもVBでもJavaでも作ったことあるよ。
>>1 / / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
>>146 なんと!
とんでもなくでかいな、兄者。
148 :
仕様書無しさん:04/03/17 21:18
150 :
仕様書無しさん:04/03/17 22:07
枢軸さんは、辞書をどうやって作る気なんだろうね。
IPA辞書を流用することも難しそうだしね。
お ー い 、 枢 軸 さ ー ん 、 で て こ ー い ! !
枢軸たんどこいったの?
早く帰ってきてよー
152 :
仕様書無しさん:04/03/18 01:08
>151
ageないと戻ってこないよ。
寝る間も惜しんで、コーディングしてると見た
154 :
仕様書無しさん:04/03/18 08:33
無理と無駄と無謀の大盤振舞が観測できるスレはここですか?
155 :
仕様書無しさん:04/03/18 09:47
>154
そうです。
無茶も観測出来ますよ
156 :
仕様書無しさん:04/03/18 10:11
>>1 おいおい、1よ対話型って、キャバクラ型、銀座型、吉原型
ってこと?
157 :
仕様書無しさん:04/03/19 12:33
おふくろ型です。
幼児(ry
保守age
160 :
仕様書無しさん:04/03/20 04:13
161 :
仕様書無しさん:04/03/20 15:21
>160
えっと、彼から連絡がありました。
今夜の22時きっかりに対話プログラムの一部分を公開されるそうです。
できませんですた。
糞スレ立ててゴメソなさい。
それじゃ。
・・・
開いた口が塞がらんな・・・
164 :
仕様書無しさん:04/03/20 20:06
>162
そうやって大風呂敷を広げて、
できないからと途中でぶん投げて、
後始末に逃げだす。
ハッキリ言って枢軸のこれからの人生の縮小図になるよ。
20代は勢いで行けるかも知れない、しかし30代になった時はそうはいかずに復活出来なくなるよ。
マジレスすまんね。
>>162 ム板にも自分専用日記スレ立ててスレストされたね。
166 :
仕様書無しさん:04/03/20 20:40
本7を思い出した。
167 :
仕様書無しさん:04/03/20 20:43
こうやって、現実と仮想の両方で居場所が無くなっていくんだね。
身の程をわきまえて、止めればいいのに止めない。
私はただ単に「微笑ましい」
と感じる世代になってしまったよ
169 :
仕様書無しさん:04/03/21 21:23
・・・・ホームラン級のうんちだな
170 :
仕様書無しさん:04/03/22 11:24
できませんでした、って言ったの初めてか?
>>162 / / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
173 :
仕様書無しさん:04/03/22 19:31
>>1 >なのでおまいらマターリ応援してくれるとうれしいです。
枢軸さん、頑張ってくださいね。
応援しています。
出来ないなら出来ないなりに、
身の程をわきまえ努力すれば、
マ・ム板の連中はわりとマターリ応援してくれるのになぁ。
ま、ダメなヤツは何をやってもダメと。(w
175 :
仕様書無しさん:04/03/23 19:44
>174
Cをやろうとしたり
PHPをやろうとしたり
Perlをやろうとしたり
全てちぐはぐで中途半端…
176 :
仕様書無しさん:04/03/24 03:05
どうなるのかと思って頭から見てたのに結局逃亡かよ。
そもそも人工無能プログラムは会話しねぇんじゃないの?
デスクトップマスコットとかについているやつでしょ?
5W1H くっつけてなんとなくそれっぽく出力するやつ。
レベルからするとそんなに難しくないはず。
会話するようなプログラムを組むとなると
まったくそれとは話にならないくらい難易度が増す。
とりあえず目指すものはTT(Turing Test)を突破すること。
対話用AIエンジンを作ろうと思ってるんなら知っててほしいとは思うんだけど、
簡単に言えば、事前に知らせないでwebでチャットでもして、
人間なのかそうでないのかが判別できなければTT突破ってこと。
上のほうで出てきたM-x doctor
(本人でないのでわからないが、emacsのやつのことだと思うけど)
などでもそれなりにだまされる人もいるかもしれないが、
日本語でやろうとするとかなり難しい。
辞書的な物を作って解決しようとしてるみたいだったけど、
まともにデータベースを作るとまず反応速度でTT失格だろうね。
フレーム問題(何が関係あって、何が関係ないのか判断すること)
とかも絡んでくるし。
現在の世の中に出回っている会話プログラムのほとんどが、上記の
M-x doctor も含めて、適当に相手の言った(書いた)ことの中から
適当に単語を拾って鸚鵡返ししている。
自分も最近やっとそういうことがわかってきたんだけど、
俺たち人間は日常的にしてることだから
プログラムだって簡単に作れるんじゃないかと
思ってしまうんだよね。
がんばれ、俺もがんばる。
できた?
178 :
仕様書無しさん:04/03/24 06:04
がんばってね~♪
(他人事)
その前にOS作れよ
180 :
仕様書無しさん:04/03/24 08:31
その前に、フェーズ0かと・・・・
>適当に相手の言った(書いた)ことの中から
>適当に単語を拾って鸚鵡返ししている
このレベルすら作れなかった
>>1 に
AIなど作れるはずもない。(w
おまいら何言ってるんだ?
>>1は充分会話できてたじゃないか
それなりに楽しめたし
183 :
仕様書無しさん@176:04/03/24 11:33
会話プログラムにとってもうひとつ大切なことを忘れてた。
うまくはぐらかすってこと。
「オマエモナー」ってのもかなり使えそうな気がする。
まともにすべてのやり取りに答えようとすると、
まぁそういうのを作るなんてやってられんというのもあるが、
もろにフレーム問題にぶつかるからな。
オマエモナー、逝ってよし、(・∀・)イイ!!、釣れた!、を
ランダムでローテーションすればOK?
185 :
強力な対話プログラム:04/03/24 18:32
>184
(・∀・)イイ!
それって山猫の人口無能と同じじゃん
187 :
仕様書無しさん:04/03/24 21:41
>186
ナニソレ?
ドンナヤツ?
>>184 ののしりと見られる言葉には枢軸ぽく「オマエガナー」としか答えない
189 :
仕様書無しさん:04/03/24 23:11
誰か VGR のホログラム・ドクターを作ったくれ。
そしたら君すごいねって言ってあげる。
190 :
強力な対話プログラム:04/03/24 23:59
>188
逝ってよし
192 :
強力な対話プログラム:04/03/25 01:50
>191
オマエモナー
緊急事態の概要を述べよ
194 :
仕様書無しさん:04/03/25 03:54
掛軸はなかなか優秀な人口無能だな。作ったやつを尊敬するぜ。
196 :
仕様書無しさん:04/03/25 07:46
>>193 ちょっとホロエミッターの電源貸してちょうだい。
197 :
強力な対話プログラム:04/03/25 07:58
>195
オマエモナー
っていうか、枢軸みたいな強力な対話プログラムなら簡単にできるな。
枢軸は頭悪すぎなので。
どういうデータを与えて知識を拡大していけば
自己保身、自己弁護を何よりも優先するようになるんだろう。
森川君二号で、うんこを食べて大喜びするキャラを作ったのを思い出したよ。
200 :
仕様書無しさん:04/03/25 13:07
>198
確かに頭は悪いが、人間独特の「発想の飛躍」はいちおう実装されていたようだ。
これをプログラムで実現するのはなかなか難しいと思うが、どうよ?
一見小難しい言葉で意味不明の文章並べて、電波文ばらまけば「発想の飛躍」ととれるかなぁ。
前後関係無視して「○×とは~、」といったり。
203 :
仕様書無しさん:04/03/25 14:08
>202
かなり精度が悪くて偏りが著しい乱数発生器が必要になるな
204 :
仕様書無しさん:04/03/25 20:49
えっと、彼から連絡がありました。
マ板とム板の有志の協力により、対話プログラム開発を再開されるそうです。
205 :
仕様書無しさん:04/03/26 03:27
おめでと
じゃあその有志だけでやろうか。
枢軸はいらねーし(w
有志が集まって人口無能「枢軸」を作るんじゃないの?
「枢軸」って何気にいい名前だよな。
グッジョ
>>1。君の事はしばらく忘れない。
209 :
仕様書無しさん:04/03/26 10:52
有志が集まって、ヴァカの枢軸を作るんですか?(w
どうも、叩かれると分かっていて帰ってきました。。。
大口叩くだけ叩いて挙句の果てに何もやらずに逃走じゃ糞以下なので
とりあえずこのスレが終わるまではガンガッテみることにしました。。
とりあえずPHP使って無理矢理対話式プログラム作って行こうと思います。
どうやって実装するかとかの話はしないです。
やったらまた考えが変な方向へいきそうなので。
馬鹿だけどマターリ観察してくれるとうれしいです。。
因みに漏れみたいな馬鹿な対話式プログラム「枢軸」を作るのはネタがどうかは知りませんが御勝手にやってください。
漏れが出来なくてもそっちができればこのスレも意味があるものになるでしょうし。
212 :
強力な対話プログラム:04/03/26 11:41
>211
オマエモナー
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
>>210 まずは手近な目標を見つけることだな。
強力な対話プログラム? それは止めておけ。
これは難しい上に、明確な評価基準がない。
最終的な目標という事にしておけば良い。
志は高く、目標は低く。
ガイドライン板で2ch的煽り荒らしコピペ拾うとか。
216 :
仕様書無しさん:04/03/26 12:09
やっぱphpで書くの?
>>210 まぁとりあえず作ってみろや。
完成させた暁には、多少は評価してやるし。
その時、おまえさんは自分の力で、自分はダメな人間ではないことを証明できる事になる。
枢軸が強力な対話プログラムを完成させるより
厨対話プログラム『枢軸』の完成の方がまだ現実的だというこの事実。
なぜこのスレがマ板に?
強力というのは要するに「賢い」ということですよね?
一応元自然言語処理方面の専門家(とはいえ留年駄目マスター)でしたが、
マやムからのアプローチで上手くいくとは思えないような・・・
#そもそも賢くするのにマやムの力が必要なのでしょうか?w
基礎知識があるのでしたらまずは適当な学会論文などを読まれてみては?
例えば人工知能学会なら誰でも無料でネットから閲覧可能です
ttp://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/journal/olj.html 上手くいったら是非とも適当な学会あたりで発表を
222 :
強力な対話プログラム:04/03/26 14:53
>221
逝ってよし
224 :
強力な対話プログラム2:04/03/26 15:00
225 :
仕様書無しさん:04/03/26 15:15
ところで枢軸。
人口頭脳の名前はもちろん森川君2号だよな?
227 :
強力な対話プログラム:04/03/26 17:24
>226
オマエモナー
228 :
仕様書無しさん:04/03/26 18:10
>>225 個人的には、及川光博くんか、財前君にしてほしい。
230 :
仕様書無しさん:04/03/26 20:05
>>229 南雲忠一って誰なんだ?
もしかしておまえの本みょうわなにをするやめろ
枢軸は軍事マニアなのか?
10万ぐらいで人雇ってユーザのリクエストをひとつひとつ処理したほうが研究費より安くあがるよ!
何いっても単純な反応しかしない事をいいことに悪口かきまくってたら突然( ・,_ゝ・)プッって言われた。
ちょっと鬱かもしれん
235 :
枢軸 ◆vAxbbUflh2 :04/03/26 22:07
>>232 マニアといえる領域まで行ってるかどうか分かりませんが旧日本海軍は好きです。。。
236 :
仕様書無しさん:04/03/26 22:29
>235
旧日本海軍だって。
帝国海軍じゃねーの(w
無知だね。
浅学、浅学菲才、掻い撫ででも良いが…(w
旧日本海軍 約14,800件
帝国海軍 約36,400
>>236 大日本帝國海軍とか連合艦隊とか書こうかと思ったんですが旧日本海軍のほうがより一般的かと思いまして。。
238 :
仕様書無しさん:04/03/26 22:38
>>236 それぐらいのことで得意に鼻高々になれるって、幸せですね。
239 :
仕様書無しさん:04/03/26 22:43
>>237 連合艦隊とかアメリカの海軍なんじゃないの?
それに日本の海軍だとしても大日本帝國海軍の中の一つの艦隊だろうから旧日本海軍と混同するあたり頭悪杉。
>>239 連合艦隊は日本のものですし、
連合艦隊は大日本帝國海軍の中の一つの艦隊でもないです。。。
日本には海軍というまとまった組織は無く、天皇の直結組織として、それぞれ並列に
陸軍省、参謀本部、軍令部、海軍省、鎮守府、警備府、連合艦隊、支那方面艦隊、大本営
という組織があり、その中の
海軍省、軍令部、鎮守府、警備府、連合艦隊、支那方面艦隊
をまとめて日本海軍と呼んでいたのれす。。
>>236 余りに低レベルな・・・
「大英帝国海軍」等がヒットしている可能性を考えたか?
242 :
仕様書無しさん:04/03/26 23:20
>>229 こんなの小学生でも作れないか?
・・・マ板でわざわざ公開せんでも・・・
244 :
仕様書無しさん:04/03/26 23:43
枢軸さん、枢軸さん。
そんなことはどうでも良いから、
「なぜ、あなたはあの時第三次攻撃を決断しなかったのですか?」と質問して
答えてくれる強力な対話プログラムを完成させてください。
>>243 (-b-)しーーーーっ!
あんま図星すぎること突っ込むと枢軸がまた泣いてどっかとんずらしちゃうぞ
246 :
仕様書無しさん:04/03/27 01:16
次は保存したやつをランダムで出力するんだろ?
枢軸さんよ?
248 :
仕様書無しさん:04/03/27 09:33
>247
逃げもしないが、開発も進めないのですか?
>>247 あまり気負うなよ・・・
みんな、このスレで素晴らしいものが出来上がることを
期待している訳じゃない。
スレの中身が面白ければそれでいいんだから。
(^o^) ドンナプログラム モ チイサナショリ ノ 組ミ合ワセ
徐々ニ 組ミ立テナイト ネ
252 :
仕様書無しさん:04/03/27 10:27
>251
自然言語の処理に関する知識とかがないのなら、
勢いでプロトタイプを一気に作り上げた方がいいかもね。
一度作ってみて、ツボと感覚が分かった所で
ちゃんと勉強して、ちゃんと設計して、ちゃんと実装するというのがいいかもね。
期待しているよ!!
成果物はもちろん、
ココとか2chで、なにを言い出して、なにをやらかしてくれるのか。
>>249 >期待されてないのは分かってまつ。
このスレで皆が楽しめる(悪い意味でなく)事を期待されているのも分かってくれよ。
pc2鯖が・・・・・・。
>>枢軸
そういえば、自分は今年の初めに、人口無能を作ったことがありますよ。
単語を組み合わせて適当な文を作るやつ。
C++の勉強をしたかったので、やたらに無駄なソースですが。
クラスを作ったはいいけど、インスタンスはソース中一個しか使わなかったり(newの使い方も知りたかったので、無駄にクラスへのポインタ)
無駄にエラー処理に例外を使ってみたりとか。
255 :
仕様書無しさん:04/03/27 11:50
>254
インチキ俳句とか短歌とか作る奴、昔あったね。
原理は単純なんだけれど、出力は非常に面白かった。
枢軸さんもその辺からやってみたら?
256 :
仕様書無しさん:04/03/27 11:54
いなせだね ヌルポにセマフォ ブーメラン
だいたいこんな感じです。
「時間」に「場所」で「誰」が「誰」と「どうした」
コンソールでやるのも味気なかったので、
レイヤードウインドウを使って、伺かライクな見た目にしました。
「デスクトップマスコットを作ろう!!」という本を買ったのですが、
スクリプトの設計などは、まだ自分の力不足でできず、
結局ビットマップだけ流用して作りました。
プログラミングの知識のない友達には結構驚かれたけど、
実際にソースを見せたら、馬鹿にされるんだろうな、と思います。
こんな感じだから
switch(rand()%10){
case 0
//「時間」に「場所」で「誰」が「誰」と「どうした」
case 1:
//「場所」にて「誰」が「誰」と「どのよう」に「何」を「どうした」
//以下略
}
(・・) 5W1H
>>258 そうです。
ホブゴブリンっていうと、
シェイクスピアのパック、あるいはロビン・グッドフェローを思い出すのは自分だけですか
260 :
仕様書無しさん:04/03/27 12:37
>258
これに、「報・連・相」が入れば、新人研修の内容だな(w
おれはラストハルマゲ丼のサルバンの破砕日を思い出すぜ!
>>263 I can't write such complexity program.
>>229 <!-- ソースはあまり見ないで。 -->
ワラw
266 :
仕様書無しさん:04/03/29 21:31
今日も活動開始でつよ!!
267 :
仕様書無しさん:04/03/31 21:52
また…
逃げたか…
>268
同士よ…
…って、枢軸は、今度はどこに逃げたんだ?
ごめんなさい、少しずつ勉強していくうちに
今の自分では到底無理そうな事がわかってきたのと、
いくらゆっくり頑張っていきますのでマターリ応援してください
と言っても早くしろとか急かすバカが多いのでもう作るのやめます。
正直後者の理由の方が大きいです。
ほんと2ちゃんねらーってろくなことできないくせに
人のこと邪魔するのだけは一丁前ですね。さよなら
現在、強力ではない対話プログラム「枢軸」を作成中であります。
C++の勉強もかねてやっております。
だいたい、以下のような流れです。
1:相手の入力から、正規表現でパターンマッチを行う(正規表現には、出来合いのライブラリを使用する)。
発見した場合、その言葉に反応する。反応は、今までの枢軸のレスから作る。
↓:パターンが見つからなかったとき
2:単語の辞書から、5W1Hのような、適当な文章を作り出す。
C++のオブジェクト指向の継承と仮想関数を実験するつもりです。
基底クラス、AIを継承する、人工無能クラス、suziku(←適当な英訳が思いつかなかった)を作ります。
枢軸よ邪魔してるんじゃなくてはっぱをかけてるんだ
ってお前偽もんじゃねぁか(w
枢軸の英訳ってaxisだろ
ブッショがevil axisとか言ってた
>>274 それも考えたんですが、
どうせろくなプログラムではないので、
あえて、間抜けな変数名にすることに決めました。
>>273 あ、ほんとだ。
>>273 ごめんよ、エイプリルフールギリギリで騙そうかと思ったら数秒すぎちまった。
みんなが自分で作った対話プログラムを持ち寄って
対話プログラムどおしで会話させる対話プログラムオフってどうだろ?
278 :
仕様書無しさん:04/04/02 19:07
パターンマッチの対話プログラムなんて今日日ハヤンネーヨ
>>277 皆でチューリングテストするぅ。
すでにこの中に対話プログラムが投入されてたりする。
280 :
VBホブゴブリン ◆vb/Vb/gcNE :04/04/04 02:28
(・ω・)ウフフ フフフフフフ・・・
ヤター やっと規制解けたヨー (・∀・)
282 :
仕様書無しさん:04/04/06 12:58
こんなクソスレ建てた
>>1は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、
猫に小判、ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者
お決まりの煽りが入るのは阿梵して・・・
マターリ応援してやるから、ガンガレ。
>>1
MSといえば?
288 :
仕様書無しさん:04/04/10 18:48
**************************************************
ねえちゃんへ---
ヤター やっと規制解けたヨー (・∀・)。
何か出来たらまたうpします。
二太へ---
嘘をつかない人間になってください。
**************************************************
それが---
枢軸からきた最期の手紙だった。
(西原 理恵子 「ぼくんち(3)」より)
このままぢゃほんまのクソスレだよ。
なんとかしろよ>1
290 :
仕様書無しさん:04/04/22 00:01
もうまもなく、α版がリリースできるようです。
名無しさん:wWw
南雲忠一:(´_ゝ`)フーン
南雲忠一がフサフサだ
292 :
仕様書無しさん:04/04/22 22:29
tp://210.134.73.19/assistant/bot/aiful
日本語をトークンで区切って理解する事殻始める。
シー萬があるんじゃんw。っていう事は、
トークンを組み合わせて文章を作るプログラムを考える。
これは相手の話した、主語、述語、等が重要ったら重要。
日本語ってパーサ作るのがめんどいよねぇ。
まぁガンガレ
295 :
仕様書無しさん:04/05/19 22:41
できたかい?
なんか仲間ができたみたいだよ。
向こうはC#でなんか作るとさ。
負けずにPHPで対話プログラムを作ってね(w
対話できるだけで知性のないプログラムって
人当たりがいいだけで頭空っぽのS(ry
297 :
仕様書ナッシュさん:04/05/23 20:40
>281 は自主規制中ですか?
まずは、どういう手法があるか挙げてみたら?
と今自分がやらなきゃいけないことをいってみる。
300 :
仕様書無しさん:04/08/12 05:54
またーりやるとか言いながら規制もされてないのに放置気味なんですけど・・・
301 :
仕様書無しさん:04/09/06 10:32
age
>>1みたいな、統合失調症患者じゃそりゃムリだわな。
自分のあまりの駄目さに鬱死
| |/(-_-)\|
| | ∩∩ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-_-) …
(∩∩)────────────────
/
/
/
||
( ⌒ ヽ ブラーン
∪ ノ
∪∪
トリップを間違えてさらに鬱
||
( ⌒ ヽ ブラーン
∪ ノ
∪∪
あれ?さっきのじゃなかったのか。まぁいいや
||
( ⌒ ヽ ブラーン
∪ ノ
∪∪
これでもない。それじゃあこれだったかな
||
( ⌒ ヽ ブラーン
∪ ノ
∪∪
これでもなかった。じゃあこれか?
||
( ⌒ ヽ ブラーン
∪ ノ
∪∪
ええい、もういい。とにかく鬱死
||
( ⌒ ヽ ブラーン
∪ ノ
∪∪
309 :
仕様書無しさん:04/09/07 20:06
やはりうんこだったな(w
せめて自分で決めたトリップぐらい思い出せ。
俺だって、これぐらいは覚えているんだ。
大体どんな感じのトリップだったか位は覚えているだろう?
それを書き込めば、また誰かが見つけてくれるさ。
トリップ探しで、このスレも多少は賑わうかもしれん。
これかな?。。。
やっと思い出した。それじゃあ最後に消える前に一言
誰か開発の引継ぎキボンヌ
んじゃ
ついでにAGE
これまでの経緯をまとめれ。
俺が引き継いでやるよ。
仕様
・対象言語は日本語
・日本語は文法のテンプレート等に当てはめて理解する
・知識は気合で入力
・一つの単語に多数の情報を入力
・感情のパラメーターをつける
まぁ、なんだ早速仕様をまとめてみたわけだが
何この仕様・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
317 :
枢軸 ◆jc7IV4O5NE :04/10/10 15:08:11
318 :
仕様書無しさん:04/10/10 17:47:52
箱の中に実は人間が入ってて
これは喋る箱ですみたいな
そんな強力な対話プログラムを枢軸君には期待している。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ハロー・ナヴィ。
| ハロー・
>>1 メールが2通届いてます。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
ΛΛ | φ |
( )|_Navi|
/ つ二lニニl
| ̄ ̄|__)―――
`ー┬‐''
┴
うずらはなかなかいいよ、でも意味不明だが
>枢軸
なんとかコード読んだぞ。
お前が何しようとしてたかは分かった。でも、あれじゃあなぁ……。
まぁ、とにかく組んでみようかな。進行は遅くなるが。
経過報告。
今はチャット部分が出来た所。これから対話プログラムの方を作っていく。
そこ、遅いとか言わない!
あとで見ると「そこ、遅いとか言わない!」ってとてつもなく寒いな。。。
こんなはずじゃなかったのに……
経過報告。
今は学習機能と受け答えのアルゴリズムを作ったところ。
ヤター俺のAA出来たよー
o
|
ノハノハミミ
( ・∀・) <よろしく
⊂ っ
| |
(_(__)
326 :
石黒 ◆VNX0nxDxEo :04/10/31 15:33:14
今風呂に入ってて思いついたんだが、人間の知識・反応は反射と関連で表せるな
今ごろ風呂に入っていたのか。
328 :
石黒 ◆VNX0nxDxEo :04/11/02 21:59:25
休みの日は一日何回も入りますが何か?
Ω
|
ノハノハミミ
( ・∀・) <石黒しずかです。よろしく
⊂ ) )っ
| |
(_(__)