どんなにがんばっても政治力や年功序列以外に
給料や地位がアップしない会社っていうのもあるからな。
今時本気で滅私奉公を信じてる、中高年の重役・管理職も
ゴロゴロいる。
104 :
仕様書無しさん:04/08/03 00:34
漏れの両親もそんな感じだよ。
そういう風に洗脳されてきたからな。
105 :
仕様書無しさん:04/08/03 08:15
二重派遣だったから
疲れた。
コレデイイジャン
つーか、もうこのテの仕事やりたくないんだけど、何したらいいかな?
引篭るとか、そういうの抜きでマジメな話。
>>106 ヲレは金あったら居酒屋やラーメン屋みたいな飲食店やってみたいなぁ。
組織ではなく、個人を喜ばせるってのはどう?
対人ってのはアリかもなあ。
もう夜中にカタカタやるのは嫌だ。
気が狂いそうになる。
>>107は酔っ払ったオバチャン3人組と対峙した経験がないらしい。
俺も辞めたい、本当に失敗した。もう後悔しかない
>>109 相対的にどっちが(選択した当人にとって)幸せかって事だろ?
それとも楽しいことしかない仕事でもあると思っているのか?
つらくて体と心壊す仕事と
つらくて体と心壊さない仕事なら
後者の方がいい
客に突然の仕様変更されてPCの前で徹夜
オバチャン3人にクダまかれてバーカウンターで徹夜
身体壊すのはやっぱ前者だな
114 :
仕様書無しさん:04/10/12 09:16:07
ウチの同僚に
「健康促進という理由で万歩計を全社員に配る社長が信じられるか」
と言って辞めたヤツがいる。
かくいう私もその同僚より4ヶ月早く辞めたが。
既出だけど、前にも書いたけど、とりあえず退職届出して2週間経てば法律的にOK
脅されても、泣きつかれてもとりあえずOK
書き方とか、トラブルとか、理由に至っても検索すればよろし。
「一身上の都合」の場合は、失業手当の支給日が3ヶ月遅れるということ。
ちなみに漏れは、死ぬか辞めるかの2択の心理状態に陥ったから、
まぁ、とりあえず本能で後者を選んだ感じ。それ以外覚えてない。
給料が安いのでやっていけないと言ってやめまつた。
確かに安すぎで、社長は分かったとしか言えなかったみたいでつ。
辞めるんなら次みっけてからがいいんじゃない。
無職期間とかあると、その間何してたの?とか聞かれるよ
118 :
仕様書無しさん:04/10/30 11:29:04
>>117 正式に退社になる前に就職活動するのは、
会社に不義理になるからしなかったとでも
言えばいいんじゃん?
前いた会社の話だけど
ある上司の下に付いた若手はみんな辞めてる。
それ以外は定年とか寿退社以外一人もいないのだが。
ちなみにその上司、給料は人一倍良くて、一日中遊んでる。
>>119 で、その上司は「奴ら使えなかったなぁ・・」と文句を言っていたと(w
121 :
仕様書無しさん:04/12/06 07:31:05
上の方:秘密主義
下の方:オープン
これって、これだけで辞める理由として十分ですか?
>>53 >ワールドカップのチケットが大量に当たったので、全部見に行きます
他人がボール蹴飛ばしてるのを遠くから見るのがそんなに大事なのかなぁ・・・
確かに見てて面白いとは思うけど・・・
退職理由:
ここで仕事していると気が狂いそうになる。
結果、だれかを殺してしまいそうだから
そうなる前にやめます。
いきなりドイツに渡ってパイプオルガンの修行はじめたやつがいたが・・・
あれからもう10年以上たつが今は国内で演奏家として活躍中だ
まあ一身上の理由だろうな。
これから辞める会社の問題を指摘しても意味ないし。
ヘタに言っても捨てせりふ扱いにされるだけだし。
はっきり言って今の会社は人間関係も良いし、むしろ好きだ。
いろいろ含めて、まぁ嫌いじゃないけども将来の事考えると・・みたいのが
あって、4月から学校に行って勉強します。
25歳からの再スタートだ! 遅すぎるかも知れんが頑張ります。
あとは退職の切り出しが問題だ。5年間勤めたから愛着とかも
あって辞めにくいなあ・・
127 :
近藤君@本物 ◆obccEetFnM :04/12/14 10:20:28
俺の場合、とある会社を辞めるとき、内容証明郵便で退職願を送ったよ。
理由は、「上司からの執拗な嫌がらせで、就業意欲を無くした」という物です。
職安に持っていく書類に、人事が勝手に「一身上の都合.....」って書きかけたから、抗議して、こっちの退職理由のまま書かしたよ。
>>127 愚かな・・・会社からの書類には「一身上の都合」と書かせておき、
職安の窓口で「退職理由は会社が勝手に書いたもので実はどうこう」
というのが一番おいしい。
これなら前の会社もさほど警戒しないし、会社都合に変更できたら
失業保険などで有利になる。
ただし、おまいの場合は「上司からの執拗な嫌がらせ」を証明する書類
(メールなんかをプリントアウトしたもの、メモなど、あるいは録音テープ)
を用意しないと難しいとは思う。
ちなみに、おれは月200時間くらいのサビ残(日給月給制)が本当の退職理由で、
タイムレコーダのコピーを持参したから、すんなり理由変更できたよ。
129 :
仕様書無しさん:04/12/14 10:37:38
はやくやめたいよ
退職理由って、「一身上の都合」が普通でしょ。
それ、会社が気を使って書き換えてくれたんだよ。
131 :
近藤君@本物 ◆obccEetFnM :04/12/14 13:36:41
>ただし、おまいの場合は「上司からの執拗な嫌がらせ」を証明する書類
>(メールなんかをプリントアウトしたもの、メモなど、あるいは録音テープ)
>を用意しないと難しいとは思う。
上司からの嫌がらせでは無いが、監査役及び他部署の上役から法的根拠無き違法な労働を強要させられた事に対する抗議メールとかはあるよ。
でも、抗議の結果、法的根拠無き労働から開放されたのは、事実だし、これは嫌がらせにならないなぁ。。。。
まぁ、上司の嫌がらせって言えば、極めて陰湿だったな。
・机の引き出しを使わさない。
使おうとすると「出ていってもらうので、出て行きやすいように、横の段ボール箱に入れておけ」って言われる。
・進捗報告をすると、「報告するな!責任がこっちにくる」と言って言わせてもらえない。
まぁ、俺が残業しない事に対する不安から来るんだろうけど、、、定時帰りで期日に間に合うように工夫しています。
・ほんで、期日までに仕上げると、「キミー、俺の管理が優秀だから出来たんだ」など言って、「本当は、お前なんかにさす仕事など無いんだ。田中君が全部出来るんだ。」とかいうし、、、。
普通、部下に仕事してもらえたら、感謝しんとあかんと思うけど、、、定時帰りで期日に間に合うなら、文句無しじゃないの。正直、この上司の脳内工数はいくらだったんだろうと思う。
まぁ、今、退職願いを探しているので(何処かのMOに入っている)、また、UPしますわ。
他の業種に転職するならともかく、
同じ技術職に再就職なら、内申的なものは些細だと思わなくも無い。
どこも似たようなもんだろうし。
失業保険早getもそれほど魅力では…。
仕事つまんね。残業無しで
月80マソもらってるけど辞める。
おれってバカ?
↑バカ
>>132 早ゲットだけでなく、早期に自力で再就職した場合は給付金額に天地の差があるよ。
待機期間+給付期間のあいだは再就職しないつもりならあまり差はないけど。
会社が大阪 新地 グリーンシステムだったから
>>135 被保険5年以上or45歳以上だと給付日数も変わるね。
この業界だとそれまでにさらばが多そうだけど。
ワンマン経営者に嫌気がさしたから
めんどくさいから、知人の内科で過労のため1か月以上休養が必要、の診断書書いてもらった。
そっこーでクビにしてくれたよ。
上司や先輩を見て、これが将来の姿かと思ったら退職願を書いていた。
会社指定のフォーマットの退職願いに退職理由を詳細にかけってあるんだけど、
なんて書きゃいいかなぁ。
もともとサービス残業による体調悪化が原因なんだけど、
転職先も決まってるんだよね。
正直にかくと、後々めんどくさそうになりそう。
一身上の都合って10回くらい書いてあげてはどうか
>>141 正直に詳細を書く法律上の義務はない。
とくにおまいの場合は「一身上の都合」で必要十分。
もし上司なんかに詳しい理由を問い詰められても、
丁寧に「すみません、勘弁してください。」で押し通せばいいよ。
詳細に書くべきなのは、説得とか条件の変更によっては
今の会社にとどまる可能性があるとき。
起たなくなったから
146 :
仕様書無しさん:2005/05/18(水) 21:25:46
退職するひつよーはありません。
ピンハネ会社を退治しましょう。
おれは口頭で「他分野の仕事を中心的にやりたい」で納得してもらったよ。
制御系PG開発が中心の会社だったけど、社内のネットワーク/サーバ管理もやってて
そっちのほうに興味が移ってきたとか適当にごまかして。
書類上は一身上の都合てことで円満退社。本当の理由はいろいろあるけど。。。ねぇ。。。
>>147 正解。
次の会社の面接でも、前(今)の会社では自分のやりたい事ができそうにない、と言えばよろしい。
(実力的なことではなく、あくまで業種、職種、分野の違いを強調する)
149 :
仕様書無しさん:2005/06/04(土) 20:54:40
参加してるプロジェクトの途中でも円満退社で辞められますか?
知った事か。
151 :
仕様書無しさん:2005/06/06(月) 01:01:05
ペキンに行けば退職できる。
>>149 辞められたよ。
いくつかのphaseに分けられていたので、その区切りで。
ただ、その後も電話等でフォローするって言う条件は付けられた。
もちろん、退職後の電話は無視した。