{進捗}
プログラムという名の泥作業で永遠に訪れないもの
「一歩歩いて二歩下がる」 まさにコレ
{開発}
[開発]
アソコの穴が痛いようなら、
お尻を試してごらん。
[砂の器]
791 :
仕様書無しさん:04/05/25 08:19
[砂の器]
猫用トイレ
[個人情報]
792 :
仕様書無しさん:04/05/25 08:23
[個人情報]
自動的に漏洩するもの
[Yahoo!BB]
[Yahoo!BB]
プロバイダ契約の新しい勧誘方法。
[NiftyServ]
[NiftyServ]
NETSKYの亜種
[リンカ]
[リンカ]
古代文明の一つ。
IDEの登場で"ビルド"を使うようになってからさらに存在が薄くなった。
[透視変換]
[透視変換]
どんなプログラムも中身が丸見えのイヤ~んなツール
コード解析なんて当たり前!ソースなんてスケスケ!
新旧まとめてどどんと、来い!
今ならお買い求めの方にもれなくAthlon(サラブレッドコア)をプレゼント。
[犬神家の一族]
[犬神家の一族]
変数名にsukekiyoを使う人々の総称
Ex) txtSukekiyo
[フレームワーク]
[フレームワーク]
建築設計者の基礎設計段階
柱(フレーム)は設計の要ですから。
2×4の場合は当てはまらない。
[ストラトキャスター]
799 :
仕様書無しさん:04/05/26 06:22
[ストラトキャスター]
争議権を行使しているニュースキャスターの総称
[2ちゃんねる]
[2ちゃんねる]
ファミコン用チャンネル
[オンライントレード]
[オンライントレード]
職業野球団体において、
オーナーが自席不在の場合に携帯Mailなどで交渉を行うトレード会談の事。
『(*゚ー゚)<ウチの小〇保要らない?』
『(゚Д゚)<ウマー』
などが例。
[808]
[808]
昨今の「ボーイズラブ」な作品の蔑称。
婦女子に大人気。
なぜ808なのかというと、
ヤマ無し
落ち無し
やらないか
の頭文字を取ったものだと言われている。
[僧衣を脱ぐ時]
[僧衣を脱ぐ時]
プログラマ、SEが営業、ディレクションになるときをそう言う。
これまで、ライブラリの可用性、実装の確かさから設計を
行なってきた者にとっては、これは屈辱であり、しかし、この
仕事を守るための神聖な勤めであるという相反する心に
誰もが戸惑うという。
僧衣を脱ぐとき、それは真に僧が立ち向かうべき問題と対峙
するときなのかもしれない。
[消去法]
804 :
仕様書無しさん:04/05/26 14:33
[消去法]
デバイスによって異なるが、HDDの場合、FDISKが用いられる事が多い。
[ド・モルガンの法則]
[ド・モルガンの法則]
「怒!モルガン」が正式な言い方。
PCに向って一人でキレる。怒る。怒鳴る。モルガン症状が発生する。
その理由は
1.コンパイルが通らない
2.バグが発生する
3.HDDがクラッシュする
4.隣の経理の女子からキモがられる
5.「またNullぽかよ!」と一人で怒鳴る
以上の症状が見られる場合をモルガンシンドロームといい、
そこに至るまでの最低五つ状況変化することが怒!モルガンの法則と呼ぶ。
あなたの隣にもいませんか?怒!モルガン人間。。。
[バイナリーコード]
[バイナリーコード]
1.マトリクス世界において、2進数だけで構成できる細いワイヤー(レス)コード。
おそらく、現実世界とのラインに使われているのだろう。
2.通電しているか、していないか。 その判断にしか使えない無意味な配電の事
おそらく、減衰幅が激しいか。ダメ設計だったのだろう。
3.バイナリーランドのアセンブラコード。
おそらく、バイナリーランドの知名d(殴り書きで消されている)
[Disconnect of Silvercode]
・・・前も自分で同じお題だしたようなきがする。 >DoS
進歩無いのか、私。
>>バタさん ヾ(´・ω・` )
[Disconnect of Silvercode]
化石PGが書いたCodeの部分を丁重に葬る様。
[DoS]
金持ちと結婚し、子作り→即離婚で巨額の富を得た人(名前忘れた)が
ボーカルを務めたグループ
[老化]
[老化]
拡張性のある、中心部がシンプルなシステムが、
いずれ、表面的な顧客満足度という名のもとに、
やがて固着した仕様に落ちていくこと。
Ex) OS8以降のMacintosh。特にOSX。
[奇跡のコード]
[奇跡のコード]
2000年を過ぎた段階で、
今だに使用されている事自体が奇跡と言われるほど古いコード体系。
鬼籍のコードとも言われる。
[エンタープライズ開発]
[エンタープライズ開発]
USSAエンタープライズの開発プロジェクト。
[エンタープライズサーバ]
>811
「USS エンタープライズ」ではないのか、と言ってみるテスト。
[エンタープライズサーバ]
USSエンタープライズC,D,E内で使用されているコンピュータのサーバ。
エンタープライズD改装型もこのサーバを利用しているかは不明
[動作主義]
>>808 ボーカルではなくダンサーだ。
かばちゃんと一緒に踊ってたやつ。
名前はアサミだったとおもう。
>>808 ボーカルではなくダンサーだ。
かばちゃんと一緒に踊ってたやつ。
名前はアサミだったとおもう。
>>808 ボーカルではなくダンサーだ。
かばちゃんと一緒に踊ってたやつ。
名前はアサミだったとおもう。
818 :
仕様書無しさん:04/05/30 12:35
[動作主義]
ろくにテストもしないで、出荷すること。
[ファッションヘルス]
[ファッションヘルス]
半ば自動筆記機械と化したデスマ最前線
のプログラマが集い、人としての喜びを束
の間取り戻すための避難キャンプ。
[牛丼]
[牛丼]
必ずCD-RWが壊れる仕様
[1週間ぶりのご無沙汰です]
[1週間ぶりのご無沙汰です]
GW、お盆、年末年始など長期休暇がもらえる
一般人には縁のある言葉だが
デスマーチなマには一生言う機会のない言葉
[クッキー]
822 :
仕様書無しさん:04/05/30 21:32
[クッキー]
洋菓子の一。小麦粉に砂糖・バター・香料などを入れてねり、天火で焼いたもの。
[ソープランド]
[ソープランド]
某C県のネズミーランドに対抗して作られた遊園地
入り口のイアンソープ人形が若い女性に大ブレイク。
近々アメリカ上陸予定
[営業の人]
[営業の人]
現場を知らない人種。
なんでもかんでも仕事をとって来る人。
[地獄の沙汰も金次第]
[地獄の沙汰も金次第]
会社間の契約=クライアントと営業の交渉の中では存在する言葉。
現場がその恩恵に与る事は無い。
[盗人にも三分の理]
[盗人にも三分の理]
システム不具合が出てもすぐに謝罪しない人の事。
常にいいわけを用意することがデフォになっている人。
三分どころか嘘八百状態。
そんな社員が多い会社がISO14000を取得してもUSO800に変更させられる。
似た言葉で[盗人は三体の狸]というのがあるが
狸の用に人を騙しして化かすことであり。課長以上の人に多く見られる。
その人数は必ず三人はいる事から出来たことわざである。
[嘘も方便]
[嘘も方便]
1.クライアント「こういう操作すると入力画面が落ちるんだけど…」
担当者 「(…しまった)いや、これは仕様決定時に想定してなかった操作ですねぇ。」
クライアント「そっか…なんとかならない?」
担当者 「(これってバグだよなぁ)分かりました、エラーとして警告出すようにしておきますね。
他の操作で同じ結果は得られますので、そちらの方法で運用するようにお願いします。」
2.クライアント「この開発だけど…納期2ヶ月短縮できない?あ、仕様もちょっと変更になるんだけど。」
営業 「分かりました、現場にテコ入れして何とかやってみます!」
って安請け合いのしわ寄せ喰らうのは開発チームだろゴルァ!
#一部、冷静さを欠いた心の声が混入した事をお詫び致します。
[取らぬ狸の皮算用]
[取らぬ狸の皮算用]
発注元または上司が引くスケジュールの隠語。
[ALGOL]
829 :
仕様書無しさん:04/05/31 19:54
[ALGOL]
PASCALのお父さん
[嘘八百]
[嘘八百]
とりあえず800通りの言い訳を用意する事。
つまり。。。。
IF~ の繰り返し
[犬も歩けば棒にあたる]
831 :
仕様書無しさん:04/05/31 20:14
[犬も歩けば棒にあたる]
うまい某に決まってさ。
[コミュニケーション能力]
832 :
仕様書無しさん:04/05/31 20:29
[コミュニケーション能力]
PGに欠けている事が多い能力
[アダルトビデオ]
[アダルトビデオ]
成長した野茂英雄。
[秀まるお]
[秀まるお]
禿まるおの誤字。
転じてモバ板のVaioUスレの住人を指す。
#意味解らんなら過去スレ漁ってみよう
[禿損]
[禿損]
プログラマの肉体的損失の一つ。
もう一つに[太損]がある。
大抵プログラマなんてハゲるか太るかどっちか・・・
[ファミリーコンピュータ]
[ファミリーコンピュータ]
Win95から始まるOSの乗った「誰にでも使える」コンピュータの総称
しかしながら18禁サイトを眺める親父たちのせいで
今ではウイルスに犯され、放置されているものが多数
[C#]
[ファミリーコンピュータ]
x86アーキテクチャを基盤に持つCPUを指す。
任天堂のものが有名で、任天堂が採用したスロット形式は、本家Intelも採用した。
規格が拡張されてしまったため、横溝正史も真っ青なほど、その家系は複雑怪奇となっている。
2004年時点での最新のニュースとしては、任天堂がAMD64の後継の次世代CPUを作るらしい。
[PS3]
[C#]
C#=D♭。
Walter Bright氏が鳴らすD音が半音劣化した状態。
[PS3]