フリー/SOHOプログラマの確定申告2004

このエントリーをはてなブックマークに追加
934仕様書無しさん:04/09/19 21:21:32
>>931
とりあえず、月5万ほど投入してる。
935仕様書無しさん:04/09/19 22:06:53
>>933
年金基金は自治体毎だよ
936仕様書無しさん:04/09/19 22:22:09
>>935
建て前
937仕様書無しさん:04/09/19 22:41:24
明日をも知れない制度を信用して年間60万も注ぎ込むなんて大笑。
税金払ってでも手元に残して株でも買ったほうがずっと得。
938931:04/09/19 23:12:06
両論ですね・・・どうしよっかな。
貯金として数口ぐらいやっとこうかなぁ。

レスありがとうございました。
939仕様書無しさん:04/09/19 23:46:17
小規模企業共済制度はどうだろ?
収入が安定したら加入してみようかと思っているのだが。

ttp://www.jasmec.go.jp/skyosai/
940仕様書無しさん:04/09/20 00:01:41
なんだかんだ言っても年金制度一本化は間違いない
年金基金なんてあぼ〜んで1円も戻らず
941仕様書無しさん:04/09/20 00:15:14
年金なんて払い損
942仕様書無しさん:04/09/20 00:26:29
>>939
月7万をまるごと損金扱いにできる。つまり課税収入を減らせる。
かなりオススメ。
943仕様書無しさん:04/09/20 01:29:20
年金も共済も根底にある問題は同じ
要はマルチまがい
後から入ったバカは払い損
>>942みたいに子を勧誘しなければ成り立たない
944仕様書無しさん:04/09/20 09:32:02
>>931
これって廃業したとき
掛け金が全額戻ってくるんじゃなかったっけ?
945仕様書無しさん:04/09/20 12:23:55
>>944
世間一般での上手くいってる自営なんて死ぬまで廃業しないと思うが‥
廃業せざるおえなくなって廃業するならその前に共済なんかやめるだろうし‥
自分が廃業するのと制度が崩壊するのとどっちが先かな?
946931:04/09/20 12:37:26
>>944

廃業しても掛け金は将来の年金に+される。
結果的には戻ってくるんであろうが・・・

そこがネックなのよね〜。
運用益いらない。解約時に全額引き出せるなら目いっぱい掛けるんだが。
947仕様書無しさん:04/09/20 14:37:21
小規模企業共済制度って、退職金を積み立てていく制度のようなものじゃないの?
年金とは無関係な制度だと思っていたんだが、漏れの勘違いなら指摘してちょ。
948仕様書無しさん:04/09/20 14:46:20
そうだよ
949仕様書無しさん:04/09/20 16:55:11
本当に積み立てられているのか天下り連中の懐に入っているのか実際はどちらなのでしょう
年金制度だって当初は払った以上に見返りがある制度のはずであった
それがなぜ今のようになってしまったのか良く考えよう
生命保険会社のやってる積み立てタイプだって会社が潰れれば見返りはナシ
果たして民間と天下り団体とどちらが健全であろうか
そのヘンをよく考えよう
官僚の考えた天下り団体を信用するかしないかは君の勝手だ
950仕様書無しさん:04/09/20 16:55:57
年金貰う頃まで待つか、廃業時に一括で貰うか
どっちもある。コースを選べるはずだよ。
951仕様書無しさん:04/09/20 18:08:19
廃業、廃業って廃業する予定があるのかよ?
絵に描いた餅に騙されてることに気付け
952仕様書無しさん:04/09/20 18:13:37
当たり前だろw
一生やれる仕事じゃないよ
何言ってんの
953仕様書無しさん:04/09/20 19:38:16
勧誘員様

お仕事ご苦労様です。
954仕様書無しさん:04/09/20 19:41:09
政府は退職金にかかる税金を増やそうとしているよ
廃業して受け取るころには税金で半分くらい消えるなんてね
955931:04/09/20 22:33:28
>950

廃業時に一括で貰うコース?年金基金の話ですか?
手元のパンフにそんなコースは載ってないな。
廃業が人生の廃業を意味するなら遺族一時金って制度はあるようだが・・・

>951

家のローンが終わってしまえば片手間な仕事で食いつなぐか、廃業して
安月給でもいいからリーマンしたいと思ってる。
廃業は決して絵に描いたもちではない。

>954

共済制度の話?
とりあえず国民年金基金の話を聞きたい・・・まぁ共済制度の話でもいいけど
一見でどっちの話か分かるようにしてくれると助かります。

956仕様書無しさん:04/09/20 23:35:16
>>954
生活費に余裕があるなら少額でも国民年金基金に加入したほうが良いんじゃない?
節税になるし、多少なりとも老後の経済的不安が減るし。

制度が将来どうなるかわからないという意見もあるだろうが、
リスクのないものは存在しないわけだしね。
957仕様書無しさん:04/09/21 00:51:30
客先常駐なのに賃貸マンションを完全な事務所って事にした場合、
調査が入った時にはどう言い訳したらいいですか?
958仕様書無しさん:04/09/21 01:24:50
>>957
本当はmy事務所に篭って仕事をしたいのだが
条件の良い仕事にめぐり合わず
ついつい客先常駐の仕事に飛びついてしまった

といってみる
959950,952:04/09/21 03:08:21
>>931,955
小規模企業共済の話だよ
960仕様書無しさん:04/09/21 03:17:26
>>957
何ら問題は無い。
その場所でも客先とtelしたり、メールしたり、
請求書起こしたり、帳簿つけたりはするべ。立派に事務所だよ。
仕事先は外だとしてもよ、法律上は「事業主」だからよ。
事業主の事務所はどっかに無きゃおかしな話だべ。
そこに事務所を構える個人事業主が、請負先の会社に作業しに逝くんだよ。
だから経費につけていいんだよ。
961仕様書無しさん:04/09/21 08:00:55
何だか若干一名アホアンチがいるようだな。
国民年金基金は人それぞれ思いようだろうが、小規模〜は間違いなく得だよ。
962仕様書無しさん:04/09/21 08:06:51
「間違いなく得」

どの辺が得なんでしょうか?
963仕様書無しさん:04/09/21 08:43:41
>>962
勧誘員の言葉は話し半分、いや話1割くらいで聞いていたほうが良いかと‥
964仕様書無しさん:04/09/21 11:22:34
ウチの親、以前に商売していて小規模〜に加入していたのだが、
病気になって廃業したから、掛けておいてかなり助かったらしい。
年金は、いつまで生きられるかによってお得度が変るし、こういう
仕事は高齢になったら続けられるかどうか分からないから余裕が
出来たら小規模〜に加入しようと思ってる。
965仕様書無しさん:04/09/21 12:36:24
小規模企業共済って何処が主体なの?
966961:04/09/21 12:39:01
自分で見てそう思わなかったら入らなきゃいいだけで、それ以上でもそれ以下でもないさ。
俺は得だと思うから入ってる。それ以上でもそれ以下でもない。
967931:04/09/21 14:32:42
当方、SOHO二年生。
小規模企業共済はこのスレで初めて聞いた。

まだまだ勉強不足だな・・・_| ̄|○

939のサイトも見てみたが・・・よく分からんw
まぁ暇になったらじっくり読んで見ます。

ありがとん >all(注:一部の煽り房を除く)
968仕様書無しさん:04/09/21 16:34:15
>>961,966
「間違いなく得」と言っといてどこが得なのか説明できないのか?
アホ○出しだな

>>964
病気になって廃業する確率がどれだけあるってんだ?
アホ○出しだな
969仕様書無しさん:04/09/21 16:52:23
>>968
死ぬまで仕事するつもりなのか?
(小規模は、死亡時でも廃業扱いで家族におりるが)
オレは年金を貰う少し前には廃業して老後をのんびり過ごしたい。
970仕様書無しさん:04/09/21 19:10:01
法人化するときも1度廃業するんじゃないの?

その場合はそれまでの掛け金はどうなるんだろう?
971仕様書無しさん:04/09/21 20:24:50
廃業には変わりないだろ?
972仕様書無しさん:04/09/21 21:39:14
俺も最初から廃業前提で考えてる。
年金もらう年までSOHOでシステム開発してるなんて方が
よっぽど現実味がない。それこそ絵に描いた餅。
稼げるだけ稼いで、あとは悠悠自適。
まあ50になる前に仕事なんか辞めちまいたいな。
973957:04/09/22 02:16:32
>958,960
ありがとうございます〜。安心しました。

ところで、上の方で開業届を出すと2〜3年に一回調査が来る、とありましたが、
具体的にはどんな調査なのでしょうか?
電話で説明を求められるのですか?それとも呼び出されるのですか?
通帳を提示させられたりしますか?

聞いてばかりですみません。。。
974仕様書無しさん:04/09/22 05:08:20
>>973
税務署の職員がやってきてあれこれ調べます
鰻丼や天丼を食べさせると上機嫌で帰ります
ただし上か特上でないと機嫌を損ねるやつもいるので注意
975957:04/09/23 00:32:17
個人の場合でも事務所までわざわざ来るんですか?
生活してることがバレちゃいそうですね・・・・。
住民票は埼玉で、事務所は都内の場合、
埼玉の職員がくるんですよね?
976仕様書無しさん:04/09/23 01:10:23
申告内容があやしい人は来るみたいね
ネタかもしれんけど、このスレの過去スレで追徴食らったのがいたな
977仕様書無しさん:04/09/24 00:14:17
開業して10年位になるが税務署職員が1回も来ないのはなぜ?
売上がショボイからかな?
978仕様書無しさん:04/09/24 00:28:54
申告内容が怪しくなければ別に来ないだろ
979仕様書無しさん:04/09/25 14:58:56
今時の都市伝説だな。
税務調査が入るって。
980仕様書無しさん:04/09/26 02:03:28
9月一杯で退職し、10月からフリーになります。
今年度分の確定申告は白色で行うことになります。
そこで2点、お伺いしたいことがあります。

現在、確定している仕事は、
10〜12月:40万/月(実働週2日位の業務です)
支払い期日が月末請求、翌々月払いです。
10月分は12月入金ですが11、12月分は来年の
1、2月入金となります。
この場合、今年度の売上として計上するのはどちらで
しょうか?
1、全額今年度の売上→確定申告上2か月分は売掛金?
2、今年度の売上は12月入金まで

また、100万ほどの機材をクレジット36回払いで
購入します。
これは、個人リースでは使用目的に合ったものが調達
できず、かといって法人を立ち上げる余力もない為、
初期投資としてしかたないものとあきらめています。

この場合、機材の減価償却はどちらで行うのでしょう?
1、クレジット手数料を含む総額(約116万)
2、機材価格のみ(約100万)

以上、よろしくお願いします。
981仕様書無しさん:04/09/26 05:57:41
>980
>この場合、今年度の売上として計上するのはどちらで しょうか?

発生主義では1. 、現金主義では2.
税務署は先に税金がとれるので発生主義が好き。
以後同じ会計方法をとることを前提に好きなほうを選ぶ。

>この場合、機材の減価償却はどちらで行うのでしょう?

機材の費用には取得手数料を含んでよいので総額で。
でもそれを資産に計上した上、最低4年で償却とは...

さしつかえなかったらどんな機材か教えて下さい
982仕様書無しさん:04/09/26 08:52:36
>>981
勘違いかもしれんが、白色の場合は発生主義しか無かったような・・・。
983仕様書無しさん
>980

支払い方法に関係なく、借りモンか買いモンかの違い。
借りモン(リース)なら全額経費で計上できるが買いモンは手数料込みの総額の
9割を減価償却する。
減価償却する期間は品物によって変わる。

たとえば車を36ヶ月で支払いが終わっても償却期間は60ヶ月。
981氏の言うとおり、差し支えなければ何を買ったのか教えてくれれば説明できると思う。

あと、保険はどうしたの?
漏れとしては社会保険の任意継続がオススメ。

まぁ、ガンガレ
ノシ