将来、プログラマーになりたいんですけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
30仕様書無しさん
>>24
構文解説なんてロクにしない。独学でやれといわれる。
ちょっとだけ説明するが意味不明で急いで説明するので
本読んでやったほうが速い。

まずアルゴリズムとデータ構造について学ぶが
渡されたC言語のコードが難解で誰も理解できないまま
DQNになってそれでも単位をとれてしまうという始末。

皮肉なことに、プログラミングが全くできなくても
情報工学科を卒業できてしまう香具師もいるのだ。

みんなポインタ演算で混乱する。教えている側の教官ですら
配布したソースコードを理解していない。
なんつーか、TAに書かせたスパゲティコードを配布しているみたいな。

その次の年Prologをやらされる。まあなんとか理解できた。
その次の年はC++とAdaをやらされた。ぜんぜんわからんかった。
オブジェクト指向がなんたらいうんだが聞いてもさっぱり理解できずに
頭に無理やり詰め込んだだけで単位を取れた。
あとから独学でJavaをやって初めてオブジェクト指向を理解することになったのであった・・・。

とはいえ、大学の授業でプログラミングに関するものというのは
週に一回、90〜180分だけだった。ほかは数学、電気回路、電磁気学などばかり。