制御系プログラマーこそ神

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
あのー、もう、Javaとかエンタープライズとか
そんなDQNな開発やめて、
組込み系とかしたいの。
今Cとかでもチッププログラミングできたりするらしいじゃないですか。
それしたい。どこからはじめればいいんですが。
教えてのん。
2仕様書無しさん:03/11/26 19:32
ヤッタ!ワイデスガ2ゲットダ!
オマエラワイデスサマニヒレフセ

     /∧_● /
     C) rェ ■/n
    (◎)興「≡◎) = 3


>>10へ REM
>>20へ WIDTH 40,25:CONSOLE 0,25,1,1:CLS
>>30へ DEFINT A-Z
>>40へ FOR I=1 TO 10
>>50へ A=A+I
>>60へ NEXT I
>>70へ PRINT A

3仕様書無しさん:03/11/26 19:55
>>1
神はお客様です。
4仕様書無しさん:03/11/26 21:16
>>1
おまえ、次元低いな。神様いっぱいじゃないか。
5仕様書無しさん:03/11/27 01:06
まずITRONの仕様書全部読め
6仕様書無しさん:03/11/27 08:51
>>5
制御系と普通の業務系とか高レベルのプログラミングの
差ってなんなんでしょう?
7仕様書無しさん:03/11/27 09:51
機械より=低レベル
8仕様書無しさん:03/11/27 10:31
まずはハンダ付けから
9仕様書無しさん:03/11/27 11:33
まずは週刊リアルロボットでも買えや
10仕様書無しさん:03/11/27 12:24
>>1
Javaでもエンタープライズでも制御系やるぞゴルァ
つまり

エンタープライズ + 制御系



という





         融      合      だ      !





    こ  れ  こ  そ  が  真  の  神  だ  !





11仕様書無しさん:03/11/27 12:33
12剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :03/11/27 12:35
おお、神よ!
我に強靱な性○○をあたえたまえ
13仕様書無しさん:03/11/27 21:38
まずはロム焼き三年
14仕様書無しさん:03/11/27 22:22
そのまえにDIP型EPROM抜き差し1年
15仕様書無しさん:03/11/27 23:28
それが終わったら今度はSOP(0.5mmピッチ)のはんだ付けを2年。
16仕様書無しさん:03/11/28 01:51
それが終わったら基板のパターンカットを1年、IC交換を2年。
17仕様書無しさん:03/11/28 08:59
>>13-16
わかんねぇー。

神が降臨してるー。
18仕様書無しさん:03/11/28 09:12
機械の制御にVBとか使ってるよ?
19仕様書無しさん:03/11/28 11:41
俺はハンダ付けの神
コレ握らせたら天下一品だぜ
20仕様書無しさん:03/11/28 11:41
>>11
それでJavaやXMLでできるやつ欲しいな。

となると、レゴ マインドストームくらいしかないのか?

と書いているうちに
UMLロボットコンテストというのを思い出してしまった・・・。
21仕様書無しさん:03/11/28 11:42
Javaで制御系関連といえばJini, Java Communication API

将来決まるであろうJavaリアルタイム仕様
22仕様書無しさん:03/11/28 22:42
>>16
おーい。ジャンパー飛ばしの特訓をわすれてるぞ〜
23仕様書無しさん:03/11/29 19:12
基板をパンパンたたいてテスターで通電チェックもお忘れなく
24仕様書無しさん:03/11/29 19:14
電子回路のはんだも出来ないのはだめ。
25仕様書無しさん:03/11/29 19:22
26仕様書無しさん:03/11/30 04:15
使用中のコテ先を素手で握れる様になったら一人前
27仕様書無しさん:03/11/30 11:03
きのうの事、社長から、これから英語出来ない半導体屋はお払い箱だと言われますた・・・・
28仕様書無しさん:03/11/30 11:05
>>26
火傷は漢の勲章だからな。
29布団がふっとんだ:03/12/01 13:02
基板が黄ばんだ
30剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :03/12/01 13:22
えーと、半田はっと ソルダー
31仕様書無しさん:03/12/01 20:59
アームをもの凄い勢いでぶん回してぶっ壊したら一人前。
32仕様書無しさん:03/12/01 23:02
制御系プログラマになる為の必要な前提知識
って何?
制御するハードの仕様を提示してもらって、それ
に見合った最適なプログラミングを行うって感じ
でいいの?
Cある程度できればたいてい誰でも出来ますか?
33仕様書無しさん:03/12/01 23:13
これからは制御系はCではなくJavaでやるんだよ
Jiniがあるぞ
34仕様書無しさん:03/12/02 08:49
ポスレジプリンタとかの印刷制御も
「制御系」のカテゴリって言えるんで
しょうか?
35仕様書無しさん:03/12/03 23:08
車のチューンサイトでロム改造入門とかいってロムの焼き方とか紹介してるけど
ヤンキーがロム焼いてる姿を想像すると、笑えた
36仕様書無しさん:03/12/12 17:20
鉛筆で基板をいじってたら、どこかショートして
LEDが破裂して、頬にヤケドしたのは俺

37仕様書無しさん:03/12/12 18:33
もっとこう「最近の制御系プログラマーは高レベル」とかいうういっとに飛んだスレ立てろよ。
38仕様書無しさん:03/12/12 22:17
>>37
お前みたいなやつはこのスレにはいらんね。
ネタの一つも書けないやつは嫌いだ。
39仕様書無しさん:03/12/14 23:14
>>38
お疲れさん。
客先で怒鳴られたのか?
40仕様書無しさん:03/12/15 00:36
制御系にもRTOS&メモリたんまり32bitCPUな人もいれば、8bitCPUでOSなしな人もいるでしょう。

このスレではどのへんが守備範囲なの?
41仕様書無しさん:03/12/15 00:52
>>40
8or16ビット、OSなしに一票。
42仕様書無しさん:03/12/15 01:12
32bit、メモリ128Mbyte以上、OSありに3票
43仕様書無しさん:03/12/15 05:00
俺が仕事で使う4,8,16ビットワンチップマイコンの開発環境には
摩訶不思議な「C言語ライク言語」が用意されてるよ。
A = A + 0x05; と書けば ADD A,05H なコードを吐く。
A = *HL++; と書けば LD A,(HL) ++HL ってなコードを吐く。
もちろん、for()もif()もあり。
44仕様書無しさん:03/12/17 23:27
>43
構造化アセンブラでしょ
開発環境ごとに言語の互換性が無いから、
あまり使う意味が無いんだなこれが。
45仕様書無しさん:03/12/18 00:11
マクロプリプロセッサだね。
46仕様書無しさん:03/12/18 02:15
CP/Mの頃からあったな。MACRO80とか。
47仕様書無しさん:03/12/19 23:14
VxWORKSは糞
48仕様書無しさん:03/12/20 17:09
>>47
VxWorks 嫌いなのか?
shellから直接関数を起動できたり、
デバッグ環境はものすごく恵まれていると思うが・・・
APIも癖はあるが、それなりに使いやすいだろ。
49仕様書無しさん:03/12/20 19:13
重そうだな 組込み系開発の理念に反するものだ

そういう方向で楽をしたいならオープン系にいけばよい
50仕様書無しさん:03/12/20 19:25
uitronでいいよ
5148:03/12/20 19:46
>>49
あぁ、重いとも(w

CPUも高価なものが要求されるから、用途は限られてくるな。
ルータとか、IP電話機とか、ちょっと高額な機器向け。
52仕様書無しさん:03/12/28 23:18
低レベルの質問で悪いんだけど、
16進数で書かれたアドレス、たとえば8000hとか10000hとかを
なんて読んでますか?
「はっせんえいち」とか言ったりするんだけど、
なんかいつも気まずいような恥ずかしいような気がして....
53仕様書無しさん:03/12/28 23:28
はっせんへきさ
5452:03/12/29 00:13
>>53
やっぱり「はっせん」なんですね。
わたしは最初「はちまるまるまる」とか読んでました。
16進数の読み方なんて誰も教えてくれないし。
55仕様書無しさん:03/12/29 03:39
64ビット時代に、まるまるまるまるまるまる・・・・
なんていってられっか!
56仕様書無しさん:04/01/20 22:38
>>55
>64ビット時代に...
そうですよね。
わたしもこの事に疑問を持ったのが
ちょうど仕事で使うCPUが8ビットから16ビットに移行する時期でした。
年越しレススマソ。
57仕様書無しさん:04/01/21 23:01
>>36
小学生の頃、鉛筆で通電の実験したのを思い出したぞ。

俺はショートでEVAチップぶっ壊した。
ICEとターゲットを接続するケーブルも過熱したけど、ICE本体が逝かなくてラッキーだったな。
58仕様書無しさん:04/03/18 10:14
制御系=組み込み、なの?
59仕様書無しさん:04/03/25 16:10
何を勉強したら制御系プログラマになれますか?
60仕様書無しさん:04/03/29 13:35
論理回路
61仕様書無しさん:04/03/30 21:17
制御系PGになるには、各種言語以外に何を勉強したらいいでしょうか?
62新卒:04/03/30 22:54
制御は面白そう。でも制御系SEっていないの?
聴いた話によると、制御系は設計と開発が分離出来ないとか。
だから、アプリみたいに丸投げとかは出来ないらしい。
63仕様書無しさん:04/03/30 22:58
んなこたぁない
場所によっちゃそういう傾向はあるが
64仕様書無しさん:04/03/30 23:31
ってことは、インド人や中国人の脅威におびえずにやれるってことか。
ヒヒヒヒ。
65仕様書無しさん:04/03/30 23:44
制御系Sヨっていえば電気屋とかメカ屋あがりだろ。
そういう香具師らは設計→開発って流れを独断でやっちゃうんだよな。
”図面書くのが楽しい”とか言ってんの。もー見てらんない。
66仕様書無しさん:04/03/31 00:19
>>65
情報科学科出身ですが何か?
67仕様書無しさん:04/03/31 06:10
工業高校や、理系大出身じゃないと無理でしょうか。
文系大でても何で制御系?ってことになるんでしょうか
68仕様書無しさん:04/03/31 07:23
>>67
無理って事はないよ。 でも勉強好きかな? 
69仕様書無しさん:04/03/31 19:37
プログラム言語の勉強はしてるんですが、回路図や電気系の知識は
さっぱりです。
実際仕事してる方って学校で基礎知識もってるのが前提で採用されてるのかな?とおもいまして。
70仕様書無しさん:04/03/31 20:04
さあ? 
就職して勉強したって感じじゃなくて、なんかそういうの好きだから、
いつの間にか専門家になってたって感じだからなあ・・・・
71名無し@沢村:04/03/31 21:06
>>69
制御系が好きなの?なら回路図や電気系の勉強もしないと!
回路図や電気系はきらいなの?なら制御系はきらいなんだ。制御系になることないよ。
きらいな仕事をするのは苦しいよ♪
もう一度きく、制御系が好きなの?なら回路図や電気系の勉強もしないと!
回路図や電気系はきらいなの?なら制御系はきらいなんだ。きらいな仕事をするのは苦しいよ♪
もう一度…
72仕様書無しさん:04/04/03 15:15
ややこしいCPUと専用ASICの間の奇想天外なDMAを組んだおかげで
ASIC側の無駄なDRAMを一個取り外すことができて
部品代数百円浮かすことができて親方からはコストダウンでほめられたが
微妙なタイミング調整で工期が半年延びてバグを数10件単位でこさえて
しまったときに「俺はいけないことをしちゃったのか?いや違う」とポジティブに
考えることができるのが組み込み屋に必要なこと鴨しれましぇん。
73メーカー子:04/04/04 01:01
>工業高校や、理系大出身じゃないと無理でしょうか。
基本的には、組み込みやファームってのは、メーカーでやってるのよ。
んでもってメーカーの募集要項には「理工系(電気・電子・情報)のみ」ってなってるのよ。
よって、文系は無理。
74仕様書無しさん:04/04/04 04:41
最近は制御系にもWindowsXpが使われているみたいですけど…
75メーカー子:04/04/04 11:35
ぐちゃぐちゃ言うんなら実際に受けてみろ。
エントリーシートではねられるからw
76仕様書無しさん:04/04/04 11:49
オープン系な漏れからすると、VB厨と馬鹿SEが幅利かせてるこっちより
技術力高い制御系のが勝ち組みだと思うのです。
77仕様書無しさん:04/04/04 18:03
制服系の話題もここでいいですか?
78新卒:04/04/04 20:01
制御とアプリってどっちが大変? >プログラミング
79仕様書無しさん:04/04/04 20:09
>>78
それは正確に言うと「制御アプリと業務アプリ」
では無いのか?
80仕様書無しさん:04/04/04 20:35
vxWorksマンセー
81仕様書無しさん:04/04/04 20:36
父親と母親、どっちが好き? >>78
8278:04/04/05 01:07
>>81
俺、父親いないし・・・
8381:04/04/05 01:16
>>82
ごめん……
84仕様書無しさん:04/04/05 14:47
さすが新卒君だ・・・・
85仕様書無しさん:04/04/05 15:03
なんせ、制御だけに暴走が恐怖だったりする。
物理的に壊れるし。
86仕様書無しさん:04/04/05 19:49
いつも疑問に思ってるのだが、炊飯器のファーム作ってる香具師って、
テストするときは毎回ご飯炊くのか?
その炊いたテスト用ご飯は、後でちゃんとスタッフがおいしく頂いてるだろうな?
8786:04/04/05 19:52
ちなみに俺のところはプリント系だが、紙は湯水のようにつかってる
88仕様書無しさん:04/04/05 20:21
>>72
でも、そのおかげで、その後のすべての機種からDRAMを1個減らせるんだったら、
そんぐらいのコストをかける価値は充分にありそうだ。
8978:04/04/05 20:45
>>83
うっそんばびっちょーん(^〇_〇^)
90仕様書無しさん:04/04/05 20:56
ヲシュレットのファーム書く香具師の方が大変だな・・・

綺麗に流れているかどうかはどうやるってテストするのだろう。
実機(テスターが脱糞&洗浄)で検査?
それともエミュ(マネキン等に塗料でもつけるとか)?
水がどのように流れてるかビデオで肛門を撮影したりするのか??
マスタアップの際は実地で10名以上の検証が必要とかの基準があったら笑うな・・・

知ってる人いたら教えてプリーヅ
91仕様書無しさん:04/04/05 21:27
>>52
A0000Hは"エー万番地"
92仕様書無しさん:04/04/05 21:33
マイコン制御のバイブの開発は凄そう
93仕様書無しさん :04/04/05 21:39
今だったらpic系のcupをccsのcで作るのがいいと思うが
pic18シリーズもdegkeyから簡単に取り寄せる事が出来るので
94仕様書無しさん:04/04/08 17:59
>>92
頭にセンサーつけてより快感の得られる動作を...
95仕様書無しさん:04/04/08 23:27
>>90
ウォシュレットのファームじゃないしテレビで見ただけだけど、
トイレの新製品の開発で(少ない水で流すとかこびりつきにくい素材とか)、
最初は擬似うんこでテストするけど、最終段階では試作品を会社に置いて、
社員は毎朝家で出さずに出社してから排泄する、っていうのがあったよ。
96仕様書無しさん:04/04/09 23:55
そのうちマイコン制御の火葬場なんて出来たら・・・ガクガクブルブル
97仕様書無しさん:04/04/10 00:18
>>96
最終テストは、バグの一番多かったプログラマー
98仕様書無しさん:04/04/11 13:11
組み込みじゃなくてバイオだけど
ライオンの部屋干し洗剤を開発するときは研究所中が
洗濯物で全部生乾きですごいにおいなんだって
99仕様書無しさん:04/04/11 13:40
最近制御ソフト系は技術レベルがめちゃめちゃピンきりなので
腕試しにはいいかもしれないね。
すごいところは自力でLinux移植したりするとこがあるかと思えば
分業化が進んで一生LCDのデザインばかりやっているヒト
もいれば、ベタベタのアセンブラからC++やJavaまで。
つまりどんなレベルのヒトでもどれか極めていれば食っていける。
ただ普段の勉強はサボるといけないのと、資格はほとんど無意味。
教育は現場で叩き込まれる。職人さんの世界。
給料と技術レベルは線形でない。あくまでもできた商品の成功報酬
に近いので、自分だけ技術レベルが高くても作った物が売れなければ
給料は上がんない。そもそもメーカではソフト屋さんとハード屋さん
とIC屋さんがいるのでソフトバカでもやっていけない。バカもいるが。逆に
基板やICをソフトウエアで構築するテクノロジがあるので
ハード屋さんのほうのベテランさんまでいくとソフトも詳しかったりする。
100仕様書無しさん:04/04/14 20:09
大手はファーム開発でも業務系っぽくなってきたよ
昔と違ってホスト側はUNIXじゃなくてPCで開発してるからな
だからソフトバカもいるよ 信じられないことに、メカ嫌い、プログラム嫌いまでいる
まあ大手だからな・・・それでも仕事はある
101仕様書無しさん:04/05/05 02:28
age
102仕様書無しさん:04/05/06 12:13
やっぱ制服系プログラマは神だよな、うん
103仕様書無しさん:04/05/06 19:08
つーか会社に制御されまくってる負け組
104仕様書無しさん:04/05/11 13:26
ハードやっていた人がソフトも書くようになった、というのは良く有るけど、
ソフト屋がハードもやるようになった、ということは聞いたことが無い。
105102:04/05/11 14:19
制服に制御されたい・・・(;´Д`)/ヽァ/ヽァ
106仕様書無しさん:04/05/11 17:58
ハードやっていた人がソフトも書くようになると、その面倒さにめげてソフト屋の出番。
107仕様書無しさん:04/05/13 09:04
ハード屋が書いたソースほど酷いものは無い。
108仕様書無しさん:04/05/19 05:17
ハード操作に関して率直、っていう点では素直でいいよ。
引数とかモジュール性とか情報隠蔽とか強度/結合度とか知らないで書いてるが
ハード操作の本質は知ってるからね。 そのポリシーを理解してソフト屋が書き直せば
効率が良く標準化しやすいコードができるはず・・・だといいな、きっとそうだ・・・たぶん
109仕様書無しさん:04/05/24 19:46
組み込み上がり (SH, 8051, V50, 7700, etc...) の現Windowsデバドラ屋だけど、
OSなしの組み込みの方が楽だった・・・
Windowsのデバドラは、HWの制御よりもM$のお作法に従うのがメンドイ。
110仕様書無しさん:04/05/24 22:52
解る。
OSなしならある意味やりたい放題だもんな(w
111仕様書無しさん:04/05/25 06:42
っつ〜か、OSなんてせっかくのプロセッサーの処理能力を全部摩擦熱に変えるアプリ。
今のPenみたいに無限に見えるパワーならともかく、数MHzのチビ助にはOSレスでなきゃ
やっとれんがな
112仕様書無しさん:04/05/29 22:32
うむ
割込みとスリープだけありゃ組込みはやれる
ゲームはVBlank割込みとそれ待つスリープだけだぞ
コーディングした順に必ず実行してくれるほうがわかりやすい

OSのタスクなんてディスパッチのオーバーヘッドが無駄なだけ
113仕様書無しさん:04/05/29 23:57
制御系のプログラマで、ものすごくムカつく奴いるんだが、名前書いていい?
114仕様書無しさん:04/05/30 00:00
俺は情報工学部の制御系の大学生なんだけど、制御系プログラマーって何するの?
就職した先も考えて今から勉強しておきたいと思うんだけど、
いまいち具体的にわからないんだよね?
誰かおしえてください。
115仕様書無しさん:04/05/30 00:07
なんか家電にチップ入れるとか入れないとかで
組み込み系の人材はひっぱりだこらしいですが。
WBSでやってたけど本当かな。
116仕様書無しさん:04/05/30 01:52
制御系プログラムか、大学の実験でしかやったことねえ
117仕様書無しさん:04/05/30 02:39
組み込み系も、業務系みたいに、ハードの知識がなくても、
文系でも開発できたらいいんだけどな。
業務系のプログラマが供給過多で、
組み込み系のプログラマが手薄な今、
業務系プログラマを無理矢理組み込み系に転向させるのもいいんじゃねーのかな。
そういう俺も今の状況で業務系から組み込み系に転向したけど、
何とかやって行けそうだよ。まだまだ知識不足は痛感してるけど。
まあ、最初の1,2ヶ月は胃が痛い日々が続いたが。
そのうち慣れてくるって。
確かに、業務系より組み込み系の方が覚える事は多そうだけどな。
まあ、業務系中心で赤字になってる企業は、
本気になって無理矢理転向も考えていいんじゃないのかな?
実際そうも言ってられないでしょ。
「うちは業務系を中心にやってきたから」って変なこだわり持つと、
痛い目に会うよ。
時代の流れに合わせて、仕事も変わっていくんだよ。
でも、組み込み系で不満な事もある。
女があんまりいない事だ。
いないお陰で、大概の女には男がいる。
出会いがない状態だよ。
そういう意味を込めて、文系人間を大量投入してもらいたい。
118仕様書無しさん:04/05/30 02:43
最近は組み込みもものによっては
JAVAで書けるようになってきたからね
いい時代になったよ。
119仕様書無しさん:04/05/30 03:00
つーか、もともとJavaって家電製品開発向けに開発された言語だし。
120仕様書無しさん:04/05/30 05:29
アナログ回路解る必要はあるんでしょうか?
121仕様書無しさん:04/05/30 11:32
やっぱ、業務系がいいな。
女の子いっぱいいるもん。
制御とかハードは工学部美人しかいねー。
122仕様書無しさん:04/05/30 15:06
業務系は体育会系バカもいっぱいいるけどな
123仕様書無しさん:04/05/30 15:27
今や、制御系は資格なんて関係なく業務経験がモノを言うって考えてるのもアレだな。
確かに、業務経験は重要だが、
制御系でも資格を取ってないと、
出世できないし、いつまで経っても新人君扱いで、
40になったらお払い箱だな。
124仕様書無しさん:04/05/30 19:20
>もともとJavaって家電製品開発向けに開発された言語だし。
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・>>119  
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ  
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・>>119
125仕様書無しさん:04/05/30 23:11
>>124
しらなかったの?
126仕様書無しさん:04/05/31 01:04
Javaで作られた家電てなんだよ?
127仕様書無しさん:04/05/31 05:24
128仕様書無しさん:04/05/31 12:04
Javaの直系先祖であるOakは家電組込用の言語
http://msugai.fc2web.com/java/app/history.html

Java誕生直前当時のSunはOakを外販しようと、かなり力を入れて
プロモーションやってたので、組込業界ではみんなOakを知ってた

Java発表直後は「Javaって何?」「Sunが前やってたOakのことだよ」「ああ アレか」
なんて会話がよくされていた
129仕様書無しさん:04/05/31 19:55
制御系PGがいるなら、制御系SEもいるわけでしょ?
制御系SEってどういうことやる人達なの?
130仕様書無しさん:04/05/31 20:13
>129
場所によるだろうけど、製品知識&OS知識を駆使して効率のよい
制御フロー設計等をする
ある程度、業務も知っておかないと良い設計出来ない

制御系はどこでもキモの部分なんでなんちゃってSEが混じると
確実デスマーチ&糞システムになる
131仕様書無しさん:04/05/31 20:38
俺が124なら再降臨してみんなにあやまるけどな
132仕様書無しさん:04/05/31 21:18
>>129
俺が前いたところは、会社で基盤設計からやるとこだった。
で、SEの役割をしてるのは、そのハードウェアエンジニア。
そこのPGにとって、仕様書というのは、要するに回路図のことだった・・・
133129:04/05/31 22:33
ありがとうございます。
ということは、制御系SEにもプログラミングスキル(C,C++,アセンブラ)は必要ということですね。
実装知識と言いますか・・。
134仕様書無しさん:04/05/31 22:37
安心しろ、田舎だと周りはコボラー技術者でいっぱいだよ。
135129:04/05/31 22:44
もう1つお願いします。
制御系SEには、PGの方たちのような、職人技レベルのプログラミングスキルって必要ですか?
全く無駄のないコードを書くとか。
136仕様書無しさん:04/05/31 23:49
プログラム出来ないSEって実は意外といる
同じ理数系クラスでも全員が数学が出来る訳じゃないのと一緒

プログラム以外で使える要素、賢い等の条件をクリアしないと
なんちゃってSEの出来上がり

つまり、プログラム出来なくてもSEは出来るが絶対にスゲェSEにはなれない
良くてなんとか使えるSE(調整、雑用オンリー)

でもSEって調整、雑用の方が仕様検討に割く時間より多い罠
プログラム出来ないSEは基本ヒマ(客の信用も得られないから仕事少ない)
玉にその少ない仕事をいっっつまでも残業してやってるアホもいるが
137仕様書無しさん:04/06/01 02:47
>>126
Javaが搭載されてる家電の一例。↓
http://www.jblend.com/products/embedded01.html

家電以外では、人工衛星とか、惑星探査ロボットとか。
138仕様書無しさん:04/06/01 09:09
>>135
ドライバだってCで書く時代だし、それほどじゃないよ。無駄だらけじゃ困るけど。
139仕様書無しさん:04/06/01 10:39
制御系SE?少なくとも俺の仕事している業種にはそんな人間はいない。
なにやる人?。設計かな?。「調整」とか書いてあるなぁ
ハード部門とソフト部門の調整やるわけ?それはPMの仕事じゃないの?
もしかして個別の顧客がいる制御系?
140仕様書無しさん:04/06/01 13:48
制御系SEってあんまり聞いたことないけど、もしそんなのがいるのなら、
少なくとも制御系PGと同等の知識はなきゃだめだろうな。
制御系PGの知識は、プログラミングだけじゃない。使われているCPUの仕様、
周辺コントローラ(タイマ、割り込み、シリアル通信コントローラ等々)の使い方、
電気の基礎くらいまで含まれる。

制御系のシステムは、業務プログラムみたいに、無茶な仕様を力技で
ごまかすようなことが不可能な場合がある。
一番単純な例で言うなら、ROMに収まりきらないシステムを設計するような
SEは、制御系では使い物にならん。
その辺を判断するには、自分でコードくらい書けないと無理。
141仕様書無しさん:04/06/01 14:30
便乗質問ですまんが、つまり、制御SEは実装知識があればいいわけでしょ?
めちゃくちゃ綺麗なコードを書くとか、職人技みたいなプログラミングは制御PGに任せればいいと。
そういうこと?
142仕様書無しさん:04/06/01 14:52
組み込みの種類にもよると思うけど、16bitや8bitのCPUに、ROMサイズ512KBitや
256KBitとかいう小規模の開発なら、そもそもSEなんていう無駄な人間を
プロジェクトに入れる余地はない。ソフトの開発全部通して1人で充分。

逆に、携帯みたいな規模のでかい組み込みになったら、もう普通のソフト開発と
ほとんど変わんねーんじゃねぇか ?
143仕様書無しさん:04/06/01 16:01
携帯はともかくいいとして
PLCあたりの通信ソフト屋って少なくない?
ハード屋がやるとオラクルとかTCP/IPベースで操作できないし
かといってアプリプログラマがやるとTCP/IPプロトコルスタックあたりの
理解が少なくてまた不満。橋渡しのソフト屋って少ないよね。
SQL DBとTCP/IPとそこそこハードが詳しいスキルもったソフト屋がさ。
144仕様書無しさん:04/06/01 21:56
俺のいる大手はSEのような存在はいるけど(仕様を考えるだけ)
メカ開発者やファーム開発者の間の調整をしてばっかりだな
で、メカやプログラムの知識は彼らほど出ないので勘違いしては両方に迷惑かけて苦労してる
あの人たちはファームに吸収してしまえばいいのにと思う
145仕様書無しさん:04/06/01 22:03
「組込み開発者におくるMISRA-C―組込みプログラミングの高信頼化ガイド」
が出ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4542503348/

みなさんよろぴこ。

146仕様書無しさん:04/06/02 00:15
SEというか、主任だろ?
147129:04/06/02 17:06
ありがとうございました。

ところで、仕様って何なんですか?機能のことですか?
よく、仕様書仕様書言ってるけど・・。
148仕様書無しさん:04/06/02 17:21
>>147
本当になんにも知らないんだね。一般にプログラムと呼ばれるものには二種類の仕様書がある。
プログラムの機能を外部から見た仕様書と、そのプログラムの構造/論理(内部)を記述した仕様書だ。
この二種類の仕様書の呼び名の業界標準は存在しない。
それゆえ、この板で仕様書についての議論が発生するたびに、お互いに別の仕様書の事を指示対象としていて
話が噛合わないことが往々にしてある。
#これを眺めるのは俺の楽しみの一つデナ
149129:04/06/02 19:42
>>148
なーるほど。どうもです。
150仕様書無しさん:04/06/04 01:15
オープン系から制御系に転職を考えているんですが
残業は多いですか?
体弱いもんで、長時間労働だと突然死とか考えちゃうんです
151仕様書無しさん:04/06/04 01:24
>>150
やっぱ業種によるんでは。
携帯屋なんかは皆死んでるよ。
152仕様書無しさん:04/06/04 01:26
>>151
そうだよね
制御系は毎日がスペランカー
153仕様書無しさん:04/06/05 02:12
ここは、メーカーからの制御ソフトの受託開発などをやってるPGが集まるスレ、と解釈してよろしいか?
154仕様書無しさん:04/06/05 08:51
なぜメーカーの人間、と考えない?
155仕様書無しさん:04/06/05 20:12
だって、PG板でしょ?PG=下請けじゃん
156仕様書無しさん:04/06/05 20:16
頭の悪さ全開だな
157仕様書無しさん:04/06/05 20:18
メーカーだってプログラムやってるとこはやってるでしょw
さすがに>>155はないかと。
158仕様書無しさん:04/06/05 20:39
別に、制御ソフトの請負開発やってる奴だって、このスレにはいるだろ。
メーカーでも下請けでもどっちのPGでもよい。
159仕様書無しさん:04/06/05 21:46
個人で下請けやってるようならそれなりの実力があるのでは。
160仕様書無しさん:04/06/05 22:03
制御系は難しいけどやりがいあるよな
毎回特注みたいなもんだし

ハード屋の尻拭いとか多いけど
むしろそれが楽しかったりするよな
161仕様書無しさん:04/06/05 22:05
>>160
いや、それは楽しくないw

ハードが原因なのかソフトなのか判明するまで地獄見るから。
162仕様書無しさん:04/06/05 22:26
そしてハードに無い機能を
ソフトでカバーさせようとする顧客・・・

お客様は我がままでつ
163仕様書無しさん:04/06/05 22:39
ハードの問題を
ソフトでカバーさせようとする上司・・・

休日出勤はつづく
164仕様書無しさん:04/06/06 00:23
下請けに押し付ければいいだろ。
あ、ごめん。お前らが下請けかw
165仕様書無しさん:04/06/06 00:28
今いる部署はハード屋が少なくて、
ソフト屋にFPGA組ませたことがあります。
試行錯誤していましたが、うん、いい出来でした。

166仕様書無しさん:04/06/06 00:30
今やってる仕事、昔はハードで実現してた機能なんだけど
CPUが強力になったからソフトで実装しろってのが多いのよね。

イマイチ釈然としないなあ。
167仕様書無しさん:04/06/06 00:37
>>166
そぉ?
ソフトで実現できるのなら、
わざわざ専用ハード起こすよりコスト抑えられていいとおもうけどなー

168仕様書無しさん:04/06/06 00:41
製造コストのことしか考えてないな。工数見積もってから言えよ。回収できるのか?これだからオープンの連中は、ぶつぶつ
169仕様書無しさん:04/06/06 00:59
ごめんなさい。漏れ制御ハード屋です。
もちろん工数、原価考慮した上で、
とにかくソフトに全て任せろなんて意味の発言ではありません。
ただ、ソフトで時間的に間に合う場合は、
(ハードウェアによる処理vs汎用CPUによる処理)
専用ASICなりFPGAを実装することによる部品代、在庫管理、含めて
ソフトで組んでしまったほうが有利な場合がありますので。

スレ汚し、大変失礼いたしました。
170仕様書無しさん:04/06/06 08:44
メーカ系PGなのかSEなのかわからない経験10数年のものです。
基本的に開発コストというとオープン系の場合人件費がすべてですが
ハードが絡む場合、ソフトウエアでがんばってコストが10円でも
下げられることが可能ならばがんばるというコストダウンの厳しい現実が
ありますので、お父さんがんばちゃう場合もあるわけです。
たとえば原価が1万円弱ぐらいの量産タイプのものとか。
ただしそんなことしてがんばっても、半年後のメモリ価格の暴落で
以前の苦労が意味なしなんてことも往々にしてあるわけでして。
ただ単価が高いもの(100万の受注開発)なんかは原価の上下なんて
誤差なんですからコストダウンなんかやらないことだってあります。
171仕様書無しさん:04/06/07 00:38
メーカーのソフト設計の方にお尋ねします。
設計開発は特許を取る機会が多いと聞いたのですが、制御ソフトとかでも
特許をとったりってあるんですか?
172仕様書無しさん:04/06/07 07:39
>>171
どちらかというと制御ソフトうんぬんじゃなくて
ある製品のキモになる技術ならば特許という考え方です
ソフトハードではなくて。
ただし昔と違ってソフトウエアのアルゴリズムに対する
特許が成立する風潮が出てきたので、
特許書きが技術者のノルマになっている大手企業のばあい
「掟破り特許」とゆー誰も出さなかったからだしちゃったよーん
という業界誰でもしっている基本技術の特許がポロッと出るケースが
あります。
173171:04/06/07 10:09
>>172
ありがとうございます。
なるほど。結論としては、制御ソフト屋も特許を取ったり、特許に触れたりする機会が
あると考えていいのですね?
174仕様書無しさん:04/06/07 16:06
>>172
市販された製品に使用された技術はすべて公知とみなされるので
制御ソフトに関しては、「掟破り特許」を簡単に潰せるよ。

出願前に市販した製品に組み込まれたソフトのソースコードを添付して
審議官にクレームつければいいだけ。

制御ソフトの分野だと、ソフトウェアを組み込んだ製品を
市販するってのが一番多い形態だから楽勝。
最悪でも先使用権は確保できる。
175仕様書無しさん:04/06/07 23:20
知財部に移りたい。もう、ソフト開発嫌だ・・・
176仕様書無しさん:04/06/07 23:38
最近の制御系はCがメインなんだがやっぱりハードに近い知識も必要。
正直アセンブラをロクに触ったこと無い人に制御系を教えるのはシンドイ。
177仕様書無しさん:04/06/09 21:47
制御系の香具師はRTOSを組み込み独自の特異な技術と思い込んでるが、
WinのプロセスやWebサーバのスレッドやDBのトランザクションのほうが
単純明快なタスクよりよっぽど難解で多機能で複雑である
178仕様書無しさん:04/06/09 23:09
>>177

>単純明快なタスクよりよっぽど難解で多機能で複雑である

愚か者め。組み込みの信頼性とは作りの単純さにあるのだ。(高田広章談
179仕様書無しさん:04/06/09 23:55
だれが信頼性の比較と言ったのかねえ
180仕様書無しさん:04/06/10 01:12
>>177
で、何が言いたいの?
181仕様書無しさん:04/06/10 01:16
>>177
君が「単純明快なタスク」しか理解できないのはわかったよ。
182仕様書無しさん:04/06/10 07:16
つか、RTOSを独自の特異な技術と思いこんでる香具師っているの?
183仕様書無しさん:04/06/10 10:37
>>177 だけでしょ。
184仕様書無しさん:04/06/10 17:42
RTOSって簡単にいえば guaranteed response time ってだけだろ
185仕様書無しさん:04/06/10 18:18
>WinのプロセスやWebサーバのスレッドやDBのトランザクションのほうが

guaranteed response time がないからやりたい放題なだけに思える。
186新人:04/06/10 21:03
来年からメーカーで開発やることになったんですけど、今のうちにやっとくこと
ってありますか?
制御ソフトなんですけど。

ちなみに、今現在、ハードも言語も全くわかりません。
187仕様書無しさん:04/06/10 21:05
>>177 貴方も書いてあるが、RTという部分が特異。
時間のシビアさが違う。
188仕様書無しさん:04/06/10 21:53
>>186
体力作り。

ってのはともかくとしてマジレスすると
1)秋月に逝ってH8/3048の開発キット一式とCコンパイラ、モニタデバッガ、
 シリアルケーブルを買ってくる。1万円ちょい。
2)その足でLaOXコンピューター館に向かいH8の解説書とC言語の
 解説書を何冊か立ち読みして買ってくる。迷ったら両方とも買うと吉。
 というか本は1冊に絞ろうとしないほうがいい。
3)はんだ付け
4)サンプルのコードをいろいろ試す。

H8がベストかと言われると困るけど
 本と合わせて2〜3万円でとりあえず環境が整う
 プログラムが動いてるのが実感できる
 グーグルするといろいろ釣れる
ってのはお手頃な希ガス。
189仕様書無しさん:04/06/10 21:53
最近三菱自から大量の制御系エンジニアが退職しようとしているらしいが、なかなか次が決まらないらしい。
なんでも三菱でもらっていた基本給が高すぎて、同レベルの給与を保障する転職先がなかなかないんだと。
君たち制御系エンジニアで固まってしまうのも考えものだよぉ
190仕様書無しさん:04/06/10 22:42
給料安いからどこへでも逝けます(泣
191仕様書無しさん:04/06/10 22:46
>>190
ウチに来ない?安く使ってあげるよ
192新人:04/06/11 00:52
>>188
丁寧にありがとうございます。
体力ってやっぱり必要なんですか?根性無いんで不安ですw

仮に、今の状態(ハード、言語全くわからない)で入社式を迎えたらやばいことになりますかね?
忙しい開発現場で、先輩社員達が手取り足取り教えてくれるとは思えませんし。
一番いいのは、アルバイトやることだと思うんですけど、なかなか。
193仕様書無しさん:04/06/11 01:32
>>189
三菱岡崎工場近辺ならトヨタ系のデンソー系だのアイシン系だのがあって
人手不足ですから、制御屋は引く手あまたで働き口には困りませんよ。

確かに三菱社員のプライドは高すぎるかもしれませんけど。
194新人:04/06/11 01:37
車の制御とか面白そうだなぁ。かなり大変そうだけど。
195仕様書無しさん:04/06/11 05:58
ブレーキの制御にはSHのタイマが十数CH付いてる奴使ってリアルタイム制御のお化けみたい
って話聞いたことある
196仕様書無しさん:04/06/12 14:04
天下一の天才 ◆fYPuzeyYVY
197仕様書無しさん:04/06/12 15:16
漏れもメーカー開発なんだけど、別の職種に変更したい。
機械系にいきたい。色々と試行錯誤して面白そうだし、まさにものつくりって感じがするし。
思えば、なんとなく大学の情報科学科へ入って、就職はソフト設計しか就けなくて。今更ながら、やっぱり自分にあってないと痛感。
誰か職種変更に成功した人いない?
198仕様書無しさん:04/06/12 16:19
>>197
無理だって。機械、電気も調整がとれるファーム屋になるのが
一番素直。
199197:04/06/12 21:23
やっぱり無理だよね。
でも、機械系の連中がやってることって、入ってから覚えることばかりで、
大学時代の専攻なんて関係ないと思うんだよね。
200仕様書無しさん:04/06/12 21:47
>>199
正にその通りなんだが、若くないとダメ。25歳くらいまでじゃないとメーカーも嫌がる。
あとはやる気次第かと。
201197:04/06/12 22:20
23です。学部卒後、メーカーソフト設計1年。
202仕様書無しさん:04/06/13 00:19
>>193
三菱車は走る凶器だそうだから、三菱エンジニアが次に作るべきは戦車か装甲車だな。たしか重工もつくっていたと思うが。
203仕様書無しさん:04/06/13 00:52
大学の専攻なんて関係ないか・・・
制御系技術者って言ってもフィードバックシステムの安定性とか、信号処理のアルゴリズムとか
そういう高度に専門的な(まさに制御の)分野に取り組んでいる人は少ないのかねえ?

漏れも大学では一応そこらへんを勉強したのだが、そういうモーター制御(VCM)の分野なんかは
専門的にできる人の仕事を見ててスゲーッと指を咥えていただけw。

信号処理(ディジタル・アナログ)や線形システムの安定性理論などは身に付けておいた方が良いと思うのだが。
直接役に立つ仕事は少なくても、技術者としての深みが違ってくるかと。

204仕様書無しさん:04/06/13 00:54
なにはともあれ新人君は
ROM焼き1年
バグ出し1年
でしょ。
205197:04/06/13 02:00
電気系の回路設計とかは、やっぱり大学での勉強がものをいうところもあると思うんです。
でも、機械とかソフト系(ソフトの場合、種類によるが)って入ってから学んでも間に合い創な気が・・
206仕様書無しさん:04/06/13 02:25
>>177
難解で多機能ではあるが、プログラマからは制御不能なので、
確実な周期処理や即時応答が要求される場面では嫌われる。
制御・計測系でWindowsなんかを使うのはデータ収集や、
シビアなリアルタイムが要求されていない場合だろう。
(最近のディジタルオシロなんかも表示部分にWindowsを使ってたりする)
207仕様書無しさん:04/06/13 06:14
焼き1年、出し1年 なんつ〜と、お料理の世界みたい
208仕様書無しさん:04/06/13 15:42
>>205
文系出身の制御系プログラマーってのもいたりするけどね。
制御系以外でプログラマーとしての業務経験積んでからの転職だろうけど。
CPUが多機能32bitとか組込OS使える環境だとそれでもやっていけるみたい。

可能、ってだけで文系にはマジお薦めしないけど。
209197:04/06/13 17:56
さて、どうしたものか。とりあえず、上司に相談してみようかな。
機械系に移らせてくださいって。
でも、あと数年したら知財部に行きたいんだよね。そんなに移動移動ばっかり願い出てると
何なのコイツ?って思われそうで怖い。
210仕様書無しさん:04/06/14 00:37
うん。甘杉。
知財部行きたいなら今から行く。
機械に行くなら10年はやるつもりで行く。
どっちかにしる!
211197:04/06/14 01:49
実際に制御・組み込みソフト→機械って出来るものなんですかね?
上司に言ったはいいが、恥じかきそうで怖い。

10年ですか・・長いですね。
ソフトをあと数年やって、知財部行くのが一番かも。
212仕様書無しさん:04/06/14 07:45
三菱の制御系エンジニアといえば、有名な佐川豊秋さんがいたね。
バブル時代とはいえ彼にもつとまったんだから実はチョロいんじゃねえか?
213仕様書無しさん:04/06/14 08:07
>204
私は、今年入社の新人なんですが、
そういう物なんでしょうか?

仕事も現在はバグ出しばっかりで・・・
早くコードを書きたいなと思いつつ。
実際にコードを書いたのは研修でH8のSCIをちょっといじっただけ・・・
214仕様書無しさん:04/06/14 21:08
組み込み系が好きな香具師
人と対話するの嫌とちゃいまんか。
215仕様書無しさん:04/06/15 04:17
>>213
コードを書く以外にきっと覚えることがいっぱいあるとおもうよ。
それに君の先輩や上司は「こいつ使えるやろか?」と今頭抱えている最中だから。
ソフトのコーディングなんて仕事量からすると全体の1割くらいで
業務となれば資質にもよるが1つの仕様書を穴の開くほど3ヶ月ほど見つめていれば
きっとどんな言語でもできると思うから安心しなさい。
あとバグ出しのセンスってソフト設計のセンスにつながることもあるしね。
216仕様書無しさん:04/06/15 09:50
>>214 組み込み系に限らないような...
217仕様書無しさん:04/06/15 22:48
>>212
× 制御系エンジニア
○ 産業系エンジニア(自称)
218仕様書無しさん:04/06/15 23:09
>215
お返事ありがとうございます。

確かに、周りのPGの先輩が、
電気回路を設計してる人達と会話してるのを聞くと
PG以外にも知らなければいけない事ばっかりだなぁと痛感しています。

今、任されている仕事を精一杯がんばりたいとおもいます
219仕様書無しさん:04/06/16 23:17
今夏のボーナス過去最高 自動車は初の100万円台

日本経団連が16日発表した大手企業の今年の夏のボーナス交渉妥結状況(中間集計)によると、妥結額(加重平均)は昨夏比3・31%増の84万6343円となった。妥結額の増加は2年連続で、1998年夏(最終集計で81万919円)を上回り、過去最高となった。
 業績が好調で昨夏に大幅増となった自動車は2・11%増と伸び率は低いものの、金額は101万9272円と、初めて100万円台に乗せた。春闘での賃上げが厳しい一方、賞与・一時金は業績回復を強く反映した。
220仕様書無しさん:04/06/17 02:14
ゲームプログラマー = (上質)制御系エンジニア + 3Dの知識

要するにゲームプログラマーの方がレベル高い。

221仕様書無しさん:04/06/17 04:03
今業務系PGで制御系・組込系に行きたいと思ってます。
が、イメージが沸かないです。お勧めの書籍とかありますか?
222仕様書無しさん:04/06/17 05:42
トラ技とか?
このへん読めるようになればついていけるかと
223仕様書無しさん:04/06/17 06:57
>>220
「ゲームプログラマーは難しい事をやっている」という事と、
「ゲームプログラマーは難しい事ができる」という事は違う。
224仕様書無しさん:04/06/17 07:34
ゲームプログラマーってカスだよね。
ただのキモオタじゃんw
225仕様書無しさん:04/06/17 07:48
制御系は、やり始めたらそればっかりになるぞー
何年間も同じ客の仕事ずっとやってるってのもめずらしくない
226仕様書無しさん:04/06/17 09:33
>>221
今業務系PGってだけでアウト
227仕様書無しさん:04/06/17 16:24
>>221
おまえ、イメージがわかないのに制御系にいきたいのか? 頭わいとんちゃうか?

>>220
ゲーム系は3Dは認めるが、ゲームプログラマーは、
ハードであるゲーム機から作るのか?
228仕様書無しさん:04/06/17 16:36
3Dといっても2Dに一次元増えただけ。
3Dのかっこいいオブジェクトはすべてデザイナが作って、
プログラマはそれを配置するだけ。
229仕様書無しさん:04/06/17 16:39
どーせ3Dのライブラリコールするだけだろ
230仕様書無しさん:04/06/17 16:52
テクスチャとかポリゴンとか
今はハードウェアの仕事だもんな。
231仕様書無しさん:04/06/17 17:29
>>220は煽りのつもりらしいが、

ゲームプログラマー =(上質)制御系エンジニア + 3Dの知識
             −ハードウェアの知識

が一般的かな。ゲームプログラマって、零細の会社でもソフトだけで
済むことが多いし。
232仕様書無しさん:04/06/17 18:37
ま、しょせんゲームプログラマーは安月給で使われて、ポイだろ
233仕様書無しさん:04/06/17 19:32
ま、しょせん制御系プログラマーは安月給で使われて、ポイだろ
234仕様書無しさん:04/06/17 19:36
ま、しょせんプログラマーは安月給で使われて、ポイだろ
235仕様書無しさん:04/06/17 19:47
制御系でマ板で言うところの”Sヨ”っているの?
236仕様書無しさん:04/06/17 21:26
技術がないやつは客にも身内にも相手にされないからそんな奴は存在し得ない。

業務系の場合、客も技術的なことはわからんし、PGも馬鹿が多いから口がうまい
だけのアフォが活躍できる。
237仕様書無しさん:04/06/17 21:30
自称まともな>>236は虐げられてるってことですね。
238仕様書無しさん:04/06/17 21:32
>口がうまいだけのアフォが活躍できる。
会社に利益をもたらすんなら、なんら問題なし。
239仕様書無しさん:04/06/17 22:05
>221
>188をやってみるのがいいと思う
H8じゃなければPICかな

開発キットについてるかどうか知らんが
回路図はちゃんと読めるようにならんと駄目

あと半田付けは必須(w
240仕様書無しさん:04/06/17 22:12
どらぇもーん(;_;)
パソコンが壊れて起動しないんだ
2〜3日前は調子よく動いてたんです
その状態に戻す事は可能ですか? 助けてください
241仕様書無しさん:04/06/17 22:21
制御系はなぁ、ソース流用が簡単なんだけど、評価、デバッグがめっちゃ大変なんだよ。
昔わざと障害起こすためにハンダゴテをチップに当てたりしてたなぁ、まぁおもろかったけど
242仕様書無しさん:04/06/17 22:25
ソース流用ですか?
なんとかならないですか?やり方教えていただきたいんですが。
243仕様書無しさん:04/06/17 22:31
>>241
サーモスタッド、サーミスタの検出とかは、やりますね。
その他にもV,I,W,θ等々をわざと仕様範囲外にしてチェックとか。
これはPGとはいえなくなってくるよな。

ゲームPGの話がでてるけど、あれも制御系なの?
どんなことやってるのかな?
244仕様書無しさん:04/06/17 22:32
おまい毎回違うもの作ってるのか?漏れのとこは客の要求に合わせて機能つけたりつけなかったりで
チップかCPUが変わらん限り普通にでけたぞ。
245仕様書無しさん:04/06/17 22:32
>>238 客を丸め込ませて欲しいよなw
246仕様書無しさん:04/06/17 22:34
>>244 ハードウェアのシリーズ物だったら流用だったな、俺は。
247仕様書無しさん:04/06/17 22:54
>>243
アケ基板のシステム回りなら、制御系でいいと思うけど
PCのエロゲとかのPGなんて、どう見ても違うと思ふ。
248仕様書無しさん:04/06/18 00:37
>>243
一応両方の経験者だが、
>>247の言う通りシステマー以外はライブラリコールだけで、全然ハードの知識は必要無い。
てかシステマーにしろほとんど必要無いけど。
時間も処理落ちしないように気を付けるだけで(1/60sec)、後は適当でイイ。
ただゲームはフリーズ系じゃないバグは寛容だが、とにかくソース量がハンパじゃない。
多分一番ソースを沢山書いてるのはPGはゲームPGじゃね?ってくらい。

具体的にやってることは当然ゲームによって違うが、
・セレクト周り(ゲームに入る前の画面とか、ゲーム中のオプション画面とか。
意外と面倒だが力技で何とかなるので新人にやらせるのが定番)
・3Dシステマー(特殊効果のライブラリを作ったり色々。一番華がある部分だと思う)
・AI(センスがかなり必要。糞ゲーか良ゲーかの境目になるが評価され難い気がする)
・ハード系(メモカ、CDアクセス等。最近のハードは素直なんで開発末期でガーっと作っても何とかなる)
・データ入れ(ゲームによってはアフォみたいなデータ量になる。
例えば一人に付き20個のパラメータで、それが20人x50チームとかになると…)
まぁ基本は力仕事ですw
249仕様書無しさん:04/06/18 03:32
MSXの頃のコナミは神だった

反論は認めない
250仕様書無しさん:04/06/18 03:33
西が輝いてた頃だな。
251うさだ萎え:04/06/18 03:38
SCC音源  ヽ(´▽`)ノ
252243:04/06/18 09:15
>>248 ありがとうございます。
253仕様書無しさん:04/06/18 20:46
最近のパチンコ機開発ってどーなんだろう
昔は裏ROM師て全員Z80プログラマだったんだよね。
254うさだ萎え:04/06/18 21:39
パチンコは、CPUの種類とかメモリ容量に規制があるからね。
255仕様書無しさん:04/06/18 22:24
今のパチンコはメインCPUは相変わらずのしょぼしょぼだが、液晶制御は普通に32bitCPU使ってるよ。
まぁ最近の台を知ってる人なら分かると思うけど、ゲームと変わらんレベルまで来てるし。
256仕様書無しさん:04/06/18 22:42
メインはH8Sとかかな。知らんけど。
257仕様書無しさん:04/06/18 23:43
サミーなんかはドリキャス互換基盤が載ってるって聞いたことがある。。
ドリキャスが売れなかったせいで残った部品をセガから買い取って支援してるとかで。

つまり、SH-4にPowerVRってことか。もったいない。
258 :04/06/18 23:54
>>256
俺の記憶によると、メイン基盤CPUは規制があって
z80か、68000? だと思う。サブ基盤には規制が及ばず、
どんなCPUを使ってもいい。
259仕様書無しさん:04/06/19 07:27
なるほど。勉強になりました。
そのうちメインCPUがZ80でサブCPUがPen4乗ってるなんて
とんでもない時代になりそうだなあ。
260うさだ萎え:04/06/19 18:48
話しそれるが20インチ液晶の台が今月に出るそうな。
261仕様書無しさん:04/06/19 21:03
秋葉原で部品買ってきた。


はんだ付けするの('A`)マンドクセ
262仕様書無しさん:04/06/19 22:05
>>261
クリーム半田塗ってオーブンにぶち込め
263仕様書無しさん:04/06/20 00:09
>>262
そっちの方がよほど(ry
264仕様書無しさん:04/06/20 01:03
>>258
メイン基板はLEテックです
たぶんパチンコ以外では使われてないです
265仕様書無しさん:04/06/20 01:35
今年入社して、研修1ヶ月やったらすぐにプロジェクト入りです。
先輩「このアセンブラコードをCに直してね」
俺「はい・・・(アセンブラやったことねぇ・・)」
とりあえず、10年前のMPUのアセンブラのコード表を片手に解析して、設計して
今はh8/Sの仕様書を片手にコーディング中・・・。量はたいしたことないけど、頑張るしかねぇ(´・ω・`)
スマソ。ちょっとぐちっぽくなってしまいました。

【質問】
友達が「ゲームプログラマーになりてぇ」といったので
おれ「んじゃ、最低Cは必要だね。」といったら、友達「いまどき
Cじゃ組まねぇよ。C++かJAVAだ」とかいってたのですが、実際のところ
比率的にはCっていうのは少ないのですかね?(ゲームといっても
テレビゲームとからしいのですが・・・)
266仕様書無しさん:04/06/20 02:29
>>265
Cを知りつくしてるからこそ、C++やJavaの長所や短所が見えると知れ
267仕様書無しさん :04/06/20 03:40
C++はできるが、Cは出来ない人って居るんだろうか
268仕様書無しさん:04/06/20 04:22
>>267
 新日鐵ソリューションにひとりいるよ!
 すっげーデブ。
 口臭がすっげーくさい! まじ、うんこのにおいがする。
 ぐちゃぐちゃのC++を組んでいて、しかもコメントは
 全く入っていないが、本人はC++が抜群にできると
 思っている奴なんだ。
 そして、Cはできない!
 で、そいつのC++で造ったソフトだが、
 バグだらけで笑ってしまう!

 そいつだけだな、おれの知っているのは。
269仕様書無しさん:04/06/20 14:17
それって「書ける」といえるのか?
270仕様書無しさん:04/06/20 18:00
>>265
果たして家庭用ゲームをJavaなんかで組むのか?
最近の据え置きゲーム機だと開発の規模からしてC++が妥当でしょうけど。

ちなみにVBAなんかは3DCGソフトに組み込まれてたりするので、
ゲーム会社のCG屋さんがCG作成のマクロ組みに使ってたりするけど。
271仕様書無しさん:04/06/20 18:22
265の友達は、何も出来ないけど知識だけで語ってるんだろうな。
おそらくVBも使えないのに、
VB?ハァ?あんなのおもちゃだろう?
とかな
何かの本にC++,JAVAだとかのオブジェクト指向が今後の主流って
文字をみただけに100ペソ
272仕様書無しさん:04/06/20 19:06
VBで昔のMSX時代のようなゲームならいくらでも組める
だが組めない人が多い
ゲームプログラムは技術で組めるかもしれないが
ゲームは技術では組めない
273うさだ萎え:04/06/20 20:58
現在のゲーム開発は、C、C++が主流でしょ。
JAVAは、携帯電話に移植する際に使うんだろうね。

>>272
見た目は組めるだろうが、
アセンブリ言語でちゃんと組まれたものは、VBでは再現できんでしょ。
274265:04/06/20 21:27
みなさん、レスサンクス。
やっぱり、Cはまったくいらないってわけではないのですね・・(カキカキ
さっそく明日あたり、助言しときます(・ω・)b
とりあえず、アセンブラやっててわかったのはコメントのありがたさ(;´д⊂)。
解析にすごく役立ちました。「良いプログラムはコメントいらねぇ。」と
聞いたことがありますが、数千〜数万桁のプログラムでコメントなしは
考えられません。。orz

275仕様書無しさん:04/06/20 21:44
>>274
コメントがウソになってることもあるでよ。
あまり過信しないほうがいいぞ。
276仕様書無しさん:04/06/20 22:24
>>273
まあFスピとかスペマン級のは難しいかも
277仕様書無しさん:04/06/20 23:30
MSXは、割り込み(特に垂直同期)が肝だから
この辺を生かしてるゲームは、BASICにはキツイかもね。
278仕様書無しさん:04/06/21 01:42
>>256
パチはサブがH8ってなレベルです。
>>260
アルゼから出る予定でしたが無期延期になりましたね…
>>265
漏れは入社したその日に既に商品用のコードを書いてましたw
あとPS2ならC++だが、オブジェクト指向を理解してない人が多いので、
ほとんどCと変わらないソースを解析する必要があります。
>>277
MSX懐かしいなー。
その時のアセンブラでの経験が今相当役立ってると思う。
279仕様書無しさん:04/06/21 01:47
>>277
公式エミュレータ発表、本が2年連続して計3冊出版、ROMカートリッジリーダ発売と、
なにげに元気だなMSX.。

DOSがコマンドとフロッピーのフォーマット形式がMS-DOS互換だから
CP/Mよりは使いやすかった記憶しかないけど。
280うさだ萎え:04/06/21 02:14
どっちかと言うと、PC8801とかのゲームなら、VBで再現できそうかな。
もっとも、ゲームアーツあたりのは無理そうだけど。


>>278
最近の事情には疎いんですが、
今でもBIOSコールを使わないで、直接に石を叩くということはありますか?
(学生のころ、メガドラのをバイトでやったくらいのなんで
良く知らないんですけど。)

>アルゼから出る予定でしたが無期延期になりましたね…
あちゃ、アルゼまたやっちゃいましたか。
アルゼ、下手すりゃ、あぽーんですね。
281仕様書無しさん:04/06/21 03:23
>>265
昔H8SをCや別のアセンブラに移植してたとき、
パソコンにH8SのBccステートメントの表を切り出して張ってました。
何かのとき見るのってこれだけなんだよね
282仕様書無しさん:04/06/22 07:41
デバッガのない段階の組み込み系こそ神。
283仕様書無しさん:04/06/22 16:49
もうソフトじゃねーなw

まあでも制御系は大変そうな希ガス。自分のソフトで人死んだりとかもあるんだろうな。
284仕様書無しさん:04/06/22 16:58
三菱自動車ならあるかもな
285仕様書無しさん:04/06/22 17:42
回転ドアとか運用の問題だったけど、精神的になんかプレッシャーとかありそうじゃない?
286仕様書無しさん:04/06/22 19:35
>285
たしかになぁ。
センサーが作動してから実際に停止するまで○○cmも動くって
報道されてたけど、
実際に作ってる側にとっちゃ、割り込みやらを使ってソフトで必死に止めた所で、
物理的な慣性で動いちゃうんだもんね。
287うさだ萎え:04/06/22 19:43
自動車とかの人命が掛かってる制御のプログラムって
えらい、神経磨り減りそうだ。
288仕様書無しさん:04/06/22 22:47
あの回転ドア、直径が何メートルもあったから仮に産業ロボット並みにがちがちに
制御しても終段ギヤの”遊び”の分だけで何十センチもがたつきそう。
289仕様書無しさん:04/06/23 02:18
>>288
まともな制御だったら
遊びもきっちり補正してる
290仕様書無しさん:04/06/23 03:34
回転ドアは管理団体がなにもないんだよね。最悪、プログラマ一人の裁量に
なってるかもしれんぜ。恐ろしい。
291仕様書無しさん:04/06/23 23:15
>>290
その一人に自分がなってしまい・・・
事故がおきたことをニュースで知って・・・
「・・・・((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル」
292仕様書無しさん:04/06/23 23:37
>>290
メカ屋さんの要素がでかいような気がしますな。
どういうコード書いても物理法則に逆らうことは出来ないんだし。

まあ非常ブレーキがソフト制御なら責任が飛んでくるか。
293仕様書無しさん:04/06/23 23:39
>自動ドア
あれはH/Wインターロックでは?
294仕様書無しさん:04/06/24 22:49
>>287
単純に考えても、制御どころか定数ひとつ間違えただけで人命に関わるし。

某メルマガによると三菱車も変速の設定がおかしいという噂もあるし。
まあ、安全装置やギア切り替えの定数が間違ってて、誤動作したら事故る罠。
機械が勝手に車を運転しちゃうわけだから。

だから、普通のプログラム以上に、実際の車でのテストが重要&厳しいらしい。
三菱は設計とか仕様過信してたか、なれ合いでテスト不足だったのかな。
295うさだ萎え:04/06/24 23:03
三菱のは、殆んどハードの設計の問題だとは思うけど、

車の制御用のROMとか書換えちゃう香具師ってどうかと思っちゃうな。
296仕様書無しさん:04/06/25 02:12
まあ違法行為に近いだろうね。

ただ無人で走っちゃうのはハードのせいかなぁ? まあハードがちゃんと動いてないなら
ソフトじゃ対応しようもないが・・・。
297仕様書無しさん:04/06/25 07:26
回転ドアとかって系統だった前例ソースあるんちゃうの。
老舗メーカーならとくに。
298仕様書無しさん:04/06/25 19:23
信頼性とコストと施工時の簡便さのかねあいから
ただのリレーシーケンスだったりするかもしんない −>回転ドア
299仕様書無しさん:04/06/25 19:44
回転ドアには 凄い AI が 搭載 されて いるよ
300仕様書無しさん:04/06/25 21:55
タチコマが回してます
301仕様書無しさん:04/07/09 16:37
漏れのレスで停まるんじゃねぇ!
302仕様書無しさん:04/07/12 12:40
ヽ(`Д´)ノウワァァン
303仕様書無しさん:04/07/13 18:11
3年目の派遣社員です。
Java, Perlを一年くらいの経験があるんですが、これから勉強しながら「C言
語1年以上あり」の案件に応募できそうでしょうか。すぐ見抜かれますかね?

304仕様書無しさん:04/07/13 18:14
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
305仕様書無しさん:04/07/13 18:24
>>304
そそ。全然知らないわけではないけど、駄目?
306仕様書無しさん:04/07/13 19:44
>>303
使い物にならん
307仕様書無しさん:04/07/13 21:59
>>303
Java、Perl、制御系C経験者ですけど、そりゃ見抜かれるでしょ。

CはJava程親切(たまにお節介杉)な言語じゃないし
Perl程、良い意味で適当で柔軟な言語でもないですから。
一応Javaの経験は無駄にはならないでしょうけど、Javaのつもりで組まれると…
CはJavaやPerlと比べると安全装置が無くて非常に危険な言語ですし、
なんとかソースは読めるかもしれないですけど、書くのは大変でしょうね。
特に制御系は。
308仕様書無しさん:04/07/14 23:07
うちの部署にアプリ屋から40オヤジが飛ばされてきた。
マジ何もしらねえ。
40ズラさげて真顔で「周波数って何ですか?」とか言ってる。
教育しろって言われたが、ホトホト困ってる、どーする、コレ・・・・・???
309仕様書無しさん:04/07/14 23:15
天狗系ですか?
310仕様書無しさん:04/07/14 23:36
>>308
非常に言いにくいが、
そういう人が飛ばされてくる=重要視されて無い部署。なんだよね。
転職出来るならさっさと離れるのが吉。
311仕様書無しさん:04/07/15 09:43
周波数ってなんですか? システムクロック?
312仕様書無しさん:04/07/15 22:47
おまいの頭のアンテナからでている電波をキャッチしました。
のような時に使う周波数。
313仕様書無しさん:04/07/15 23:50
「SuperH メールニュース」って
何も知らない人にタイトル見られると少し恥ずかしい鴨。
314仕様書無しさん:04/07/16 00:21
>>313
ついでに今回のVol2だとメールの最後に文字化け版がついてて
やたらに「ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ ィャ 」って書かれてるのが笑える。
315仕様書無しさん:04/07/16 02:32
制御系でもSH使うのかぁ。
316仕様書無しさん:04/07/16 04:39
SH-3 今安いからね。前の仕事はバリバリの SH アセンブラでした。
パイプライン最適化とか遅延分岐とかなかなかオモロつらかった
317仕様書無しさん:04/07/16 08:58
日立って将来つぶれちゃう? 大丈夫?
318仕様書無しさん:04/07/16 10:44
>>317
は?日立が潰れるようなら日本も終わるよ。
ただし企業の生き残りとその従業員の生き残りとは必ずしも一致しないけどな。
319仕様書無しさん:04/07/16 14:29
>>317

とりあえずこのスレ的にはここのシェアでも見といたら?
ttp://www.renesas.com/jpn/company/index.html

もっともルネサス自体が三菱電機と日立の合弁なんで、
H8やSHだけではなくて旧三菱系のM16とかも合わせてのシェアだけど。
320仕様書無しさん:04/07/18 20:53
地方の国立工業大学出身で、新卒でメーカーではなく中小IT派遣に入り、
汎用機系でCOBOLの仕事を3年やってきた26歳です。
正直、最初からメーカーに入っておけば良かった(推薦も貰ってたんです)と後悔しています。
今から大学時代に勉強した制御工学、電気回路、電子回路、論理回路、信号解析などの教科書を
復習して、メーカーとは言わないまでも、派遣でもいいので、制御系の職にありつくことは可能でしょうか?
ちなみに大学時代は上記の科目は全部「優」でした。殆どの生徒が単位取るのを諦めたCR増幅器の設計とかもやりました。
321仕様書無しさん:04/07/18 23:03
>>320
可能です。特に派遣なら容易でしょう。
派遣会社の先輩が元COBOLerでしたが、組み込みの現場で充分戦力になってました。
322320:04/07/18 23:13
>>321
レス、サンクスです。
現在の年収は430万程ですが、制御系の職にありつけたとしても
その分野は未経験ということで、初期の年収減は避けられ無さそうですね。
求人見てるとそう思います・・・。
323320:04/07/19 10:42
>>321
大学時代にディジタル回路(論理回路含む)の授業で、
状態遷移図やカルノー図、フリップフロップとか使って、
簡単な自動販売機の回路組んだりしましたが、そういう経験って役に立ちますか?
324仕様書無しさん:04/07/19 14:31
>>323
>>321じゃないが勿論役立つ。
ただ何も知らない人よりマシ、という程度だから勉強は続ける必要があるよ。

あとCOBOLとか関係無く、プログラムを組むスキルさえ付いていれば、
他の言語だろうと少し勉強すればすぐに馴染んでいける。
逆にいつも改変コピペで組んでるような感じだと厳しい。
325仕様書無しさん:04/07/19 14:57
>>320
制御系の派遣は使い捨てだよ。メーカ以外は意味がない、と考えて間違えではありません。

毒にも薬にもならないルーチンワークの部分だけを外注化したり、派遣にやらせたり
するので、「戦力」というよりは「人手」ですね。
システムとは切り離して、「PC上で動作すればOK」として渡したりする場合もあるし。
いわゆる組み込みの部分は、よほど経験がないとさわらせないので、スキルを
磨くことはできないなあ。
またこの様な事情があるので一般に単価が安い。






326仕様書無しさん:04/07/19 15:25
制御系は製品のノウハウ除くとCとITRONのスキルしか付かず
それで何年もやってるオヤジ共がまさに「コボラー化」している。コボラー笑えない。
だから開発プロセス改善や開発環境の移行にもの凄く抵抗する

コボラーの次に死ぬのは、おまえらだよ
327仕様書無しさん:04/07/19 16:54
>>326
一般に人間は環境が変化することを嫌がる。
特に環境に適応するのに時間がかかったり、環境自体が長い時間変化しなかったりすれば、その傾向はさらに顕著だ。
衆目の一致するところとして、そういう環境の変化を嫌がる筆頭にコボラーがいる。
あなたが、そういう集団の二番目に制御系を挙げるのには反対しない。

本当はそういう集団の言動を「他山の石」とし、内心「自分も同類にならないようにしなくては」と考えるべきだ
と私は思う
328仕様書無しさん:04/07/19 17:03
んなことはない。
メーカの場合、「エンジン制御」や「移動通信」とった、現実のマーケットに向けた
製品の開発ノウハウが生命線なので、OSや言語はまず重視されない。要は、あくまで
道具でしょうって事。また、プロセス改善というが、ISOにしろ、CMMにしろ、成功している
とは言えないかもしれないが、開発プロセスの改善に積極的に取り組んでいるのは主に
メーカでしょ。

アプリ屋は一部を除いて専門分野持ってないので「開発環境を含めた言語」や「OS」
という、本来は道具にすぎない、他社が作った製品を使用する能力を「スキル」と
勘違いしている節があるな。
が、それは「トヨタ製のタクシーを運転することが出来る」程度のスキルだと気がついて
いない。
よって、その他社製品がすたれたり、仕様が大きく変わると迷わず 右へならえ、
になってしまう。それも何の提携関係もないので、文字通り「ある日突然」に、だ。
そりゃ、短命だわな・・・・



329仕様書無しさん:04/07/19 17:11
>>322
年収420万はいいほうだと思うけど、転職したら300万台に落ちそうな予感。
330仕様書無しさん:04/07/19 17:20
200万台もありえるわけだが
331320:04/07/19 18:14
>>328
その辺は微妙ですよね。
アプリ屋でも言語やOSに依存しない開発理論や手法を身に付けていれば
開発環境が変わっても、基本に流れるものは同じという意見もありますし・・・。
ただ、銀行でも役所でもエンドユーザーはそれぞれきちんとした本業を持っていて、
メーカーが提供するハードやソフトはあくまでも道具というのがはっきりしていますが、
アプリ屋の場合、エンドユーザーとメーカーの板挟みになって、本業自体が他者に左右されやすい面はあるかもしれないですね。
332328:04/07/19 20:28
俺 開発環境屋なのよ。
出来るだけ誰にでも使える様にブラックBOX化して、GUI考えて、サポート部隊用意して。
メーカは自分の仕事があるから、それに乗っかるのはOKだよ。本業で忙しいからね。
で、アプリ屋って何?って考えたら笑っちゃうね。ま、買ってくれるかからイイけどねw

333320:04/07/19 20:38
>>332さんがお勤めのベンダーのコア商品の開発者になるような人っていうのは、
やっぱり学生時代から人並み外れたプログラミング能力や専門知識があったりすると思うんです。
そういう人から見れば、アプリ屋なんて所詮は素人に毛が生えたようなものですよね。
それこそ、ベンダーがどんな業種のエンドユーザーでも即使えるようなシステムのパッケージを開発してしまえば、
アプリ屋なんて必要なくなってしまう訳でしょう。ベンダーの手の上で踊らされているだけなんでしょうね。
334仕様書無しさん:04/07/19 21:06
>で、アプリ屋って何?って考えたら笑っちゃうね。ま、買ってくれるかからイイけどねw

正直に言いなさい。
やったこと無いんだろ?
335仕様書無しさん:04/07/19 21:15
昔2回ほどあるよ。得るものなかったな。
336仕様書無しさん:04/07/19 21:27
>>332
開発環境って何? 具体的な商品名教えて。
有名な開発環境って大体海外製だけど、メニューを日本語にしたりする仕事してるわけ?
それとも誰も知らないような製品作ってるの?
337仕様書無しさん:04/07/19 21:29
>>335
2回ってアンタ。。。そりゃコーダじゃないの?
338仕様書無しさん:04/07/19 21:35
2回ってなんだ?
どういうカウントやねんw
339仕様書無しさん:04/07/19 22:09
>>320
>ベンダーがどんな業種のエンドユーザーでも即使えるようなシステムのパッケージを開発してしまえば
出来もしないこと言っても意味無いだろ。そんな事が可能ならとっくにそうなっているさ
大昔、商用COBOLコンパイラが出来た時、「エグゼクティブ達にプログラミングさせるからプログラマは必要無くなる」
という発言をした大馬鹿がいたことを思い出したな
340仕様書無しさん:04/07/19 23:23
ま、普通はそのプロジェクトに就いていた年数を書くものだな。
341仕様書無しさん:04/07/21 20:41
はっきり言うと、

業務系は文系の人間がなるものです。

理系なら制御系ですな。
はーーーーっはっはっはっは!
342仕様書無しさん:04/07/21 20:57
理系でPGやってる奴は負け組
343仕様書無しさん:04/07/22 00:14
真の勝ち組はこんなところに来ません。
344仕様書無しさん:04/07/22 00:16
PGやってる奴は負け組










orz
345仕様書無しさん:04/07/22 11:14
文系なのに、業務系の仕事からいきなり制御系に放り込まれた自分も負け組。

プログラムとか数式は元々PGだしなんとかなるけど、メカが…
中学の時「技術」が嫌いだったんだよ!(特に機械系)。自作PCは独りで組めるけど。


…オシロもROMライタも嫌い
346仕様書無しさん:04/07/22 13:35
    / ̄ ̄\|__D_,,| /  ̄`ヽ      
    l r'~ヽ / ゝ___ノ ヽ /~ ヽ l
    | |  /  ´・ ▲ ・` ;;;ヽ  | |
    ゝ:::-/     ∀  ...:::::|--::ノ' ジャキーン
       .|________|
       | ,---、 , ---、 .:::|
   クワッ i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i 
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ 
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ / age
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
         | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i○_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
347仕様書無しさん:04/07/25 08:19
制御系で大事なのってチップのベンダーが提供するコードを
理解してバグだししてアレンジできることな希ガス。
ベンダーによって送られてくるコードの書き方やレベルが
まちまちで、でもそれらのコードを連携させないと意図した
通りに動かないわけで。
348仕様書無しさん:04/07/26 17:29
漏れのいた環境では開発ツールが無かったので動いている状態を
外部に出せるようにしていてバグが出たときにその状態を見て
どういう状態かソースと照らし合わせ想像しながらデバッグしていた。
1ステップずつ動かせなかったので特に想像力は必要だと思った。
そんな訳で業務系でもそうだと思うけど
組込み系は特に想像力が必要だと思う。
349仕様書無しさん:04/07/27 21:22
組み込みやってて楽しいと思える時ってある?
俺は今年で組み込みやって6年目になるけど、なんか出来上がった時の
達成感があんまり無い。
結局ポートのH/L切り替えてるだけじゃんって感じ。
350仕様書無しさん:04/07/28 03:39
ポートを叩く程度のファームしか書けないのだろうと
思われているんじゃない?
351仕様書無しさん :04/07/29 17:18
>>349

俺は結構動くの見るの好きだけど。

最近はポート叩くことよりは、その上位層のプロトコルの方を
実現さす方が面倒くさい。最近、データを渡すだけでも結構な
プロトコルを実装しないといけないのが辛い、しかも殆ど英語だし。。
352仕様書無しさん:04/07/30 20:58
ハードでプロトコル実装してくれてるのは有り難いが
IICなんか、肝心な事が実装されてない事が多くてストレス溜まりまくり。
自動で I2Cアドレス比較してくれても、やっぱりそこで割り込みかけてくれよ。
せめて、スタートから最初のバイトかどうかのフラグをつけてくれよ。
353仕様書無しさん:04/07/30 23:38
>>349
「これ凄く耐久性高いですね!」
これを聞く為に毎日精進する(ハァハァ
>>352
それを快感に感じるかどうかで違ってくるかなぁ。
354仕様書無しさん:04/08/01 07:31
メーカ系オヤジです。
>>326
>>制御系は製品のノウハウ除くとCとITRONのスキルしか付かず
>>それで何年もやってるオヤジ共がまさに「コボラー化」している。コボラー笑えない。

禿同っす

ただし、あんまり外注を使わない純血系メーカなので、
大規模プロジェクトの場合、「慣れたヒト」とご指名がかかって
LCD画面を100枚くらい短期で書いたりする。この年で。ここではC++
小規模プロジェクトに逝ったときは自分のワールドで仕事できる
でもSEもPGもいないので自分で仕様書書いてコーデイングしています。
言語は半ASM半C
でも達成感というか仕事した感があるのは、自分のワールドで
出来上がった小規模のほうなんだよね。自分の子供のようにかわいい。

言語を何種類かとSEとPGと社内外注といったりきたりしてるので
個人の刺激にはなるっすね。給料の安さを除いて
355仕様書無しさん:04/08/02 23:46
>>354
小規模の俺様ワールドでの開発って楽しいよね。
I/Fとか繋がる接続機器がない場合
PCを接続機器に見立てて擬似ソフトつくったり。
そういう開発大好き。
前の会社ではかなりやったけど最近そういう仕事が無くなって
業務系にまわされつまらないデスマの連続に疲れて会社辞めましたw
356仕様書無しさん:04/08/03 00:07
>>355
>小規模の俺様ワールド
ああ、めちゃくちゃ納得するなそれ
357仕様書無しさん:04/08/03 00:11
そんな俺様ワールドに昨今の流れで通信プロトコル実装するの凄く面倒...
358仕様書無しさん:04/08/03 01:50
俺様ワールドを持っている者同士のけなし合いが起こりがちなわけだが…
昔から小規模の組み込み一筋だったオジサンはファームの共同開発が苦手、
というか、そういった発想自体が無い人も多い。外からもメスが入らないし。
自分の泥縄スパゲティを大切に育て続けているというか、なんというか…
359仕様書無しさん:04/08/03 08:06
>>358
そんなこたあ分かっている。小僧。で外部にいっさい IF が無い場合
俺様ワールドが発動するわけだ。
360仕様書無しさん:04/08/04 00:48
ウチの今の主力商品はその俺様ワールドの御仁が2.5年かけて実質1人で作ってた。
外部(...ってそれもうプロジェクトの筈なのに・・・)も全部そいつがやるのでIFも
俺様ワールドだ♪但し、全部で80万ステップぐらいあるらしい。

他のメンバーは、面子もあるので、まあ一応触らせてもらったってってカンジ。誰に聞いても
「いや、そこは○○さんが・・ибдп」・・・・・って、1人でつくれよ。もう誰も文句ねーよ・・・
361仕様書無しさん:04/08/04 01:51
役員命令で俺様ワールド同士が融合せざるを得なくなったときが厄介。
いざこざは起こる、爆弾は見つかる、、、
362仕様書無しさん:04/08/05 00:21
この間担当が死んで引き継いだプロジェクトを見てるけど
/* ここから3行はおまじない. 引き継いだ人ごめん */
とか書いてあって泣いた
363355:04/08/05 15:05
>>360
開発者の御仁は前世紀にいた「天才」だねw
漏れも二年半かけて良いならハードもソフトも全部1人で開発やりたいよw
昔漏れの回りにもZ80を4つ使って1人で独自のリアルタイムOSを構築した御仁がいたよ
でも御仁のソースは誰も理解ができなかったって専ら噂w

>>361
いや、あくまでも小規模な開発の時だけで俺様ワールドを結合しちゃイカンと思うよ。
・・・というか危険すぎ。潜在的なバグも考えられるから一から開発しなおした方が良いと思うよ。

>>362
おまじないキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
納期が迫ると苦し紛れでどうしてもやっちゃうんだなw
漏れもやっちゃうけどおまじないはイカンよね_| ̄|○
364仕様書無しさん:04/08/05 23:33
今日久々に単なるロジックのミスによるバグで3時間位無駄にした。
なんか懐かしい気分になりました。
365仕様書無しさん:04/08/06 00:04
アナ・デジ・ソフトぜんぶ俺様ワールドでやってると
「このバグ、分担作業だったら絶対直せなかっただろうな」
なんて思う瞬間がときどきある。
366仕様書無しさん:04/08/07 07:21
ここのスレタイの「制御系プログラマーは神」の意味は
俺様ワールドの神様だったんだな。じゃあいっぱいいるわw
367355:04/08/07 19:07
>>365
漏れも昔そんな経験あったなぁ・・・
「あっ!いけね!コマンド忘れてたから1つ増やしちゃえ」とか。
出しも受けも両方俺様ワールドだから楽々w
368仕様書無しさん:04/08/07 19:58
だが、去年の俺様は今年の他人だ。
ドキュメント化は決して怠るな。
369仕様書無しさん:04/08/07 20:04
やたら詳しいコメント書いておけば十分…
370仕様書無しさん:04/08/07 22:34
コメントに去年の俺様からの未来メッセージが書いてあった人いる?
371仕様書無しさん:04/08/08 08:22
昔の自分は今の敵
372仕様書無しさん:04/08/08 12:29
>>371
そうそう。
今時こんな書き方しネーヨってことで書き直してみたり
コードとコメントが一致してなかったりな。
373仕様書無しさん:04/08/08 16:50
>コメントに去年の俺様からの未来メッセージが書いてあった人いる?

 んー。むかーし、現調で動かねえ機能があったんで、該当ソース見たら
 
  /*----- ここは後で作る ------*/
  int  hoge_hoge(int are_are){
     return(OK);        /* リンクエラー回避の為のダミー処理 */
  }

 とか書いてあったよ。全然OKじゃない。
374355:04/08/09 23:48
>>369
次の年にみるとなんだかよく解らない内容多数w

>>372>>373
身に覚えがある話なので激しくワロタ
375仕様書無しさん:04/08/11 02:56
今日の自分は明日の他人
376仕様書無しさん:04/08/11 10:50
アルジャーノン・ゴードン効果

プログラミングに集中している時には一時的に脳の力が高まり、
普段以上の精神活動を行うことができる。
この能力は時間が経過すると通常の状態に戻っていくが、
恐るべきことに、その速度は、脳の力が高まる度合に比例する。

(その結果として、自分が書いたものなのに、見たこともない文字の羅列となり、
解釈すらできないことがよくある。
従って、分かりやすくプログラムを書く心構えは、
まず他人たる未来の自分のためにそうする必然性がある。)
377仕様書無しさん:04/08/11 15:25
質問
1)SDCCって誰か、何かに、使ってますか?
2)誰か情報処理のテクニカルエンジニア(エンベッドシステム)受けました?通りました?これの試験勉強すると業務に役立ちます?


378仕様書無しさん:04/08/11 17:03
1)
SDCCってこれの事?
ttp://www.sdcc.jp/J/index.html
2)
組込み系には必要ないよ。
と言うか周りにそんなの持ってる香具師いないし。
379仕様書無しさん:04/08/11 18:28
>>377
>誰か情報処理のテクニカルエンジニア(エンベッドシステム)受けました?

こんなものすぐに陳腐化するぞ!
経産省とIPAは、今組込みプログラマのスキル標準を決めようとしてる。
それによって、今後ころころ変わるぞ!

http://www.meti.go.jp/feedback/data/i40621aj.html
http://www.kumikomi.net/article/report/2004/16sec/01.html
http://www.ipa.go.jp/software/sec/event/kforum-koen.htm

むかし、シグマという当時の通産省指導の馬鹿計画があったが、
今は、経産省NOVA化計画進行中。

こんなの戦場には不要だが、IPAがこの資格商売で飯を食えて、
天下り先も増えるということ。

かもられるのは最底辺のプログラマ(怒

いっぱいきけてぇ〜。いっぱいかもられるぅ〜
380仕様書無しさん:04/08/11 19:24
>>378
オレ受かったよ。まぁiTRONとかのRTOSを一通りやったことがあるなら、大体通るけどな
381仕様書無しさん:04/08/11 19:48
1) も 2) も存在すら知らなかった onz
382仕様書無しさん:04/08/11 20:55
http://sdcc.sourceforge.net/

PICのはマダカ?
383仕様書無しさん:04/08/13 13:50
制御系を6年半やって、
その後windowsアプリでいろいろやったり、Javaやったりネットワーク組んだり、
警備員やったりして、
結局、またこの世界にもどってきちった

マイコンのメモリがアホみたく増えてて驚いた。みんなCで組んでるし
384仕様書無しさん:04/08/13 23:18
>>383
メモリ消費をけちる技も必要なくなったしなあ…
職人芸みたいなものだからなあ。
385仕様書無しさん:04/08/14 03:22
>>379
エンベデッドの対策やってるとこなんてないぞ

なにせ受験者が、3000いか無いんだから商売になるわけない
まぁ内容はやってれば、そのうち取れる位
定型化してないから対策不要っつーか意味無し
386仕様書無しさん:04/08/14 04:07
資格手当ウマー
387仕様書無しさん:04/08/15 22:48
>>386
うちの会社は、「第一種情報処理」のころから、資格手当てくれません。
もちろん受験料も出ません。持っているからといって優遇されません。
388仕様書無しさん:04/08/15 22:56
利益に貢献しないと金は出ない
389仕様書無しさん:04/08/16 00:14
資格手当、毎月1万5千円貰ってるよ。ウマー
390仕様書無しさん:04/08/21 05:36
>>370
>>コメントに去年の俺様からの未来メッセージが書いてあった人いる?
4年前のメッセージは折れ様MEMOファイル、7年前のメッセージはソースの頭に書いてあったよ。
実装追加時の対応方法やデバッグや当時の開発環境などマメに書いてあった。
もう転職してすっかり忘れていた今の折れには神様だった。ありがとう昔の折れ。
391仕様書無しさん:04/08/21 22:55
コメントちゃんと書け >昔の俺

コメント少しは書け >昔の同僚
392仕様書無しさん:04/08/21 22:57
>>391 スマソ
393仕様書無しさん:04/08/22 17:49
>>391-392
ワロタ
394仕様書無しさん:04/08/22 19:13
mov r0,r1 ; r0 <--- r1

とか言うコメント書く香具師って何考えて生きてるのでしょうか?
395仕様書無しさん:04/08/22 20:30
>>394
アセンブラをその日に勉強し始めたから。

俺なんてDelphi初めてやったときはif文にコメントつけてたぞ
if文の書式を
396仕様書無しさん:04/08/22 21:49
>>394
激しくワロタ!
アセンブラはコメントが適切でないとなんだかわかんないよねw
397仕様書無しさん:04/08/24 16:09
>>394のコメントを書いた香具師は、その前日まで680x0系でアセンブラ
やっていたと見た

moveq.l #0,d0  * 0->d0
398仕様書無しさん:04/08/25 08:50
>>397
そうそう。今流行っているH8だって、

MOV.B R0L,R0H ; R0L --> R0H

なんだよ。 MOV.Bっていうのは8ビット転送な。 MOV.W(16) MOV.L(32) ってあるんだけど、
そんなの、右に書くレジスタでわかるだろうけど、なぜか指定しなきゃならんのが面倒。

>>397
STとかLDで書く6809とかかもしれんよw
400今使ってるCPU:04/08/28 20:29
ST A,ER0 ; A->ER0
L A,ER0 ; A<-ER0
MOV A,ER0 ; A<-ER0
401仕様書無しさん:04/09/01 11:56
LDA $0123  ; A<-$0123
STA $0123  ; A->$0123
402仕様書無しさん:04/09/01 14:02
nulupo
403このスレ的には:04/09/01 19:00
>>402 rte
404仕様書無しさん:04/09/19 01:27:42
某メーカー本体のソフト屋だけど、プログラミングやるために入ったんじゃねー!って感じです。
最初の1〜2年、経験のためにやるのはいいけど。
んなもん、協力会社に押し付けろよ。ボケ会社。
405仕様書無しさん:04/09/19 02:11:39
プログラミングやりたいけど泣く泣く管理職にされちゃう人もいるわけで。
406仕様書無しさん:04/09/19 10:00:04
>>404
何がしたいんですか。
407仕様書無しさん:04/09/19 14:48:42
>>406
設計(仕様書作成)とか管理とか。
408仕様書無しさん:04/09/19 16:19:25
>404

将来りっぱなSヨになりそうw
409仕様書無しさん:04/09/19 17:12:41
>>404
本体の社員のくせに外注に押し付ける実力がないお前が悪い。
そういう交渉能力がない奴にPM・SEは任せられない。
いっぱいつれてよかったね
410404:04/09/19 18:27:58
お前ら、寄って集って何なんだよお。
うわああああああああん 三(ノノ)
411仕様書無しさん:04/09/19 19:11:36
>> 三(ノノ)
(゚Д゚)y─┛~~ <強くなれ
412仕様書無しさん:04/09/19 20:57:03
   ○y一~~[頑張れよ >> 三(ノノ) ]
    |\へ
_| ̄|○ ̄l
413仕様書無しさん:04/09/19 22:58:46
プッシュプルとプルアップの違いって何?
オープンドレインとオープンコレクタの違いって何?

414仕様書無しさん:04/09/19 23:55:44
脳みそあるなら自分で調べろボケ

プッシュプル
http://www.necel.com/linear/word/ic/word_guideic_a04.html
プルアップ
http://hongkong.u-satellite.net/glossary.shtml#pullup
オープンドレイン・オープンコレクタ
http://www3.kcn.ne.jp/~chikara/contents/denkou/memo/memo.html#OPEN_DRAIN
415仕様書無しさん:04/09/21 09:09:01
>>413
>>414が答えてくれてるけどそれくらい自分でググれよ・・・
416仕様書無しさん:04/09/22 05:20:22
なんだかんだ言って丁寧に答えてやってる君はステキだ
417仕様書無しさん:04/09/22 13:47:41
教えてアゲル君、萌え?
418仕様書無しさん:04/09/25 15:04:09
制御系って派遣でも定年まで食えますか?
419仕様書無しさん:04/09/25 22:12:12
>>418
腕があれば楽勝
めざせ組込み界のブラックジャック
420仕様書無しさん:04/09/26 01:45:31
上にしてみれば
ソフト組ませてみて、「こいつは設計力ある」と見込んだ奴に設計屋に回って欲しいと思ってる
なんでソフト組むのが好き(=こそモノの上手)な人ほど管理職に回されて、
プログラミング嫌いな人ほど「もう少し人の手本になるプログラム設計できるようになってからな」とかで
プログラマ抜けられない罠

しかし半月以上もレス止まってたのに>>404への反応ぶりは笑える
…乗り遅れたorz
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:23:29
オブジェクト指向の設計なんで丸(オブジェクト)書いてチョン(呼び出し)で
しょ。なにが難しいの?
422仕様書無しさん:04/09/26 05:40:53
設計を楽で簡単でおいしい仕事だと勘違いして売り込みに来るインチキSEが後を断たないこと
423仕様書無しさん:04/09/26 07:37:23
>>421
君は設計しないでください。
424仕様書無しさん:04/09/26 18:00:59
制御系知りたいならここ見てみ。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/MasSoft/
425仕様書無しさん:04/09/26 20:02:16
こりゃどこからどう見てもUI屋だろ
ネタも大概に汁

とおもったら当事者が制御系とか書いてるし…
426仕様書無しさん:04/09/26 20:26:31
427仕様書無しさん:04/09/26 20:28:05
というか、日本でこれからSE食っていけるのかね・・・
428仕様書無しさん:04/09/26 20:32:00
SEは食っていけると思うが、正直PGとSEの兼業
じゃないとやっていけないかと。

今でもそうか
429仕様書無しさん:04/09/26 20:38:50
日本ってさ 技術者に管理もやらせる所、結構多いというかほとんどだが
、ある海外のソフト屋さんは 完全に管理と技術者が別れていたな。
BOSSが黒人のでかい奴だった、いかにもBOSSって感じのな。

※それと、会社によってSEのレベルすごい差があるよね?
430仕様書無しさん:04/09/26 21:15:20
私はSEもSIも何かもう一通り全部やってます
もちろんプログラマもやってます
なんかもう疲れた
431仕様書無しさん:04/09/26 23:14:57
どこの会社も実力派SEとなんちゃってSEの差が開きすぎて
1.実力派SEが主導、あっちもこっちも面倒みた挙句過負荷でアボーン
2.なんちゃってSEが勢いで主導、挙句完成直前で矛盾噴出してアボーン
のどっちかの問題を起こす可能性持ってると思う

とは言っても実力派SEが健在のうちは下がなかなか育たない罠
432仕様書無しさん:04/09/27 02:45:35
いや、なんちゃってSEは自分に責任が及ばないように、仕向ける事が多い罠
ミスが出ても自分ではないみたいな逃げ道作ってたりする・・・・

なかには、勝手なPG達の為に苦情を一身に受けてる管理職もいるねぇ・・・
技術系って、そういう所が一般的な会社と違うよね。
普通なら怒鳴られて、首だ!位のいきおいなんじゃないだろうか・・・・

433仕様書無しさん:04/09/27 12:51:09
朝遅れてきて平気な顔しているのも多い
434仕様書無しさん:04/09/27 13:23:04
「制御系」って一言で片付けるけど、大雑把な括りだよね。
制御系と聞いてデバイスドライバやファームウェアを連想する人もいれば
FA系やロボット系を連想する人もいるし。
435仕様書無しさん:04/09/27 13:59:51
ブートから作るのが制御系
436仕様書無しさん:04/09/27 14:57:08
デバドラでも、高速接点入力とか、多チャネル高速アナログサンプリングとかだと、制御系って感じがするね。
ディスプレイドライバ(なんて書いた事無いけど)なんかだと、制御って感じがしない。(w
漏れの連想も、いいかげんなもんだ。 :-p

あぁ、デバドラ書きたいなぁ...
最近は、マイコンかPCアプリかって感じで、中間の仕事が来ない...
437仕様書無しさん:04/09/27 15:09:20
半田ごての熱くなってる所を、鉛筆の様に握った事ある。 一瞬、何が
起きたのか分からなかった。
438仕様書無しさん:04/09/27 15:19:09
>>394
三菱電機のシーケンサでも、そういう書き方します。 最初、混乱しました。
439仕様書無しさん:04/09/27 15:49:20
まぁ、プログラムは畑が広いのだよ。
制御系だけやってる人は アプリ系の制御が良くわからないと言うし
逆にアプリ系は制御系が解らないと・・・・
440仕様書無しさん:04/09/27 16:43:55
で、ディスプレイドライバ作ってる奴は
両方解らないと・・・
441仕様書無しさん:04/09/27 16:44:50
orz

×ディスプレイドライバ
○デバイスドライバ

orz
442仕様書無しさん:04/09/27 16:57:14
>>436
独自OSを開発汁!
無数に出刃ドラの仕事を作れるし〜
443仕様書無しさん:04/09/27 23:38:43
むかーしのゲームソフトってDOS自前だったからな・・・おもしろそう
444仕様書無しさん:04/09/28 04:00:48
独自OS = 俺様ワールドだったりして
445大手本体:04/09/28 08:21:23
もう怒った!これからは協力会社にバンバン押し付けるぞ〜。
446仕様書無しさん:04/09/28 09:02:37
で尻拭い
447仕様書無しさん:04/09/28 09:03:13
>>445
今と変わらないじゃん。
448仕様書無しさん:04/09/28 09:48:26
メーカー(SIerではなく製造業)に派遣されてる人いる?
どんな感じ?
449仕様書無しさん:04/09/28 11:23:30
プロジェクトの規模にもよるんでない?

つか、どんな感じって、何が聞きたい?
製造業におけるソフトは、基本的に製品の構成部品でしかないので、色々厳しいよ。
450仕様書無しさん:04/09/28 13:54:59
最近は仕事も減ってきたけど人材も減ってるからなんとか食っていける
リソースを独り占めして世界を我が物にできる仕事を捨ててなるものか
451仕様書無しさん:04/09/28 14:16:29
>>449
でも、ソフトがバグってると、どんなに大きくて立派な装置も、ただの鉄くず
だからねぇ。

ハード屋がなす術もなく見てるしかなかったのは、デスマってる当事者には
悪いが、傍目で見てて痛快だったなぁ・・・
452仕様書無しさん:04/09/28 14:25:18
ハードの不具合をソフトで吸収してるってのもあるんだけど
453仕様書無しさん:04/09/28 14:29:26
だからって工数は増えないのであった。
454448:04/09/28 15:21:08
いや、メーカー本体の社員もプログラミングでデスマったりしてるの?特に、新入社員とか。
それとも、プログラミングは協力会社の人?
455仕様書無しさん:04/09/28 16:16:32
スケジュールの前半に配置されるため、デスマに巻き込まれることは少ない
遅れた分は後半組の負担となる訳だが
456448:04/09/28 17:03:21
余裕のあるスケジュール前半:本体新入社員の研修がてらプログラミングやらせる
切羽詰った後半:協力社員の人達が遅れを取り戻す
って感じ?
くっそー、あいつら。ムカつく!
457仕様書無しさん:04/09/28 20:26:33
ゲームプログラマーの人に聞きたい 5問目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1093629292/337-

ウオッチドッグタイマって使う?
458仕様書無しさん:04/09/28 23:52:57
CPUのウォッチドッグタイマは使わないなぁ
ウォッチドッグも効かない暴走を見てビビッたことがあるし
459仕様書無しさん:04/09/28 23:58:09
どんなやねん
460仕様書無しさん:04/09/29 00:19:31
WatchDogなんて飾りですよ
461仕様書無しさん:04/09/29 10:05:08
しかし使用を要求される罠
462仕様書無しさん:04/09/29 13:04:54
低レベルな争いをしている神がいるスレはここですか?
463仕様書無しさん:04/09/29 15:37:48
低レベル→ハード(マイコン)に近い
って意味か?
464仕様書無しさん:04/09/29 16:44:14
炊飯器とか電子レンジとかの制御プログラムって簡単そうだな。
465仕様書無しさん:04/09/29 16:51:36
ウォッシュレットの制御ってテストが大変そうだな。
466仕様書無しさん:04/09/29 17:30:09
俺は某メーカー社員だが、プログラムやりたくないぞ。
外注に押し付けるからな。宜しくな。
でも、仕様検討して、自分でプログラム書いてる奴もいるがな。
467仕様書無しさん:04/09/29 18:07:56
トースターの制御プログラムって簡単そうだな。
468仕様書無しさん:04/09/29 18:17:23
ウォシュレットのノズルの先端には超音波センサが付いていて、対象物の詳細な
3次元地図を作成する。 そして、その凹凸情報からどこが肛門かを判断し、該当
領域に放水が集中するようなノズル及び流量制御をしているはずだ。

ただし、それだけだとケツ毛がボーボーの奴には対処出来ないので、赤外線センサ
で肛門の周辺を割り出す補正演算も実行しているに違いない。
469仕様書無しさん:04/09/29 18:29:24
ハードウェアの制御ってやったことが無い人ほど簡単に考えるよな
470仕様書無しさん:04/09/29 18:34:53
ウォシュレットの制御って難しそうだな
471仕様書無しさん:04/09/29 19:13:17
最近は組み込み用UIでもスレッド処理入れるんで、プログラム難度デバッグ難度はそんなに変わらないと思うが。
ハード制御にはハード自体の知識が必要になるが、言語ライブラリ知識は少なくて済む
UIはその逆

472仕様書無しさん:04/09/29 19:18:02
組み込み用で
#include <stdio.h>
なんて書いたこと無い。
473仕様書無しさん:04/09/29 19:31:25
そりゃstdioを作る側だからね。
474仕様書無しさん:04/09/29 19:33:55
OS載ってりゃ書かないかい?
475仕様書無しさん:04/09/29 21:24:58
初心者ですが、有名な入門書・入門サイトなどがあれば教えてくださいm(_ _)m
476仕様書無しさん:04/09/29 22:03:18
>>464
最近はターンテーブルの電子レンジは減ったけど、
あのターンテーブルは必ず、入れたときと同じ向きに止めるようにとの
要求があった
(とって付きのカップが必ず扉側で止まるようにの配慮)
ユーザーはそんなこと気づいてないだろうがな
477仕様書無しさん:04/09/29 22:32:26
>>476
それがどうむずかしいの?
478仕様書無しさん:04/09/29 22:36:22
そんなのH/W的に簡単に実現できそうだけどな
479仕様書無しさん:04/09/29 22:46:19
人によって難易度変わるんだから責めるなよ
480仕様書無しさん:04/09/29 23:45:01
> ウォシュレット

それはT○T○の商品名のはず。
洗浄装置付便座、もしくはシャワー付トイレっていわないとINA×の社員が怒るぞw

角度や水圧等を決める開発は大変そうだが制御自体は簡単よん。
481仕様書無しさん:04/09/30 00:00:47
>476
いや、そうなってなかったら、元の位置で止まってくれるといいのにな、
と思うところを、なってるから何も感じずに快適に使えるんだよ。
・・・ってうちのどうなってんだろ、今度牛乳温めるときに見てみよっと。
482仕様書無しさん:04/09/30 00:22:27
>464
プログラム変えたら、ご飯炊いて味見。
別の意味で大変な開発かも。



483仕様書無しさん:04/09/30 00:54:08
>>475
「サルでもかける制御プログラム」とかいう本があったとして、
そんなヤシの書いたデバイスを使いたい?
OS、システムの構造を理解した上で、パフォーマンスや他の処理との兼ね合いを
考えられるようになることが先決。
あと、人の書いたソース解析の能力が絶対必要。

で、こういう能力の覚え方として、OS限定だけど「Linuxデバイスドライバ」お勧め。
ハード揃える敷居低いし、サンプルソースも豊富だしで勉強しやすいし、
内容一通り理解すれば他のシステムでも結構応用できると思うよ
484仕様書無しさん:04/09/30 01:00:59
&演算子すらマトモ使えない漏れが制御系って道を間違え杉ですか?
485仕様書無しさん:04/09/30 01:12:13
>>468
ケツ毛は除毛剤できちんと処理しる!

>>484
アセンブラを理解できるようになり、CPUの特性とかを把握でき、
ハード屋さんと仲良くなれ、回路図も読めるようになったら余裕。
486仕様書無しさん:04/09/30 05:29:57
あんたらって、メーカーの社員さん?それとも外注さん?
487仕様書無しさん:04/09/30 10:14:02
>>485
>ケツ毛は除毛剤できちんと処理しる!

陰毛には使用しないで下さいとか書いてあるだろ? 俺も高校生の時に妹の
脱毛クリームを興味本位でチン毛に使ってみたら、ケツ毛が濃くなったぞ。
488仕様書無しさん:04/09/30 10:16:08
>>484
アセンブラだと&なんて使わないので問題ない。
489476:04/09/30 22:34:39
>>477
難しくはなかったけど、そんな仕様があるとは思わんだろ?
後から言われた時は、そこまでやってるのかと、違う意味でショックだった

>>478
H/Wでやってくれよと思う貴方は素人さん?
回転速度とかの変更は、S/Wによる制御で変更可能なように
しておくのがコスト的に常套手段ですが・・・
490仕様書無しさん:04/09/30 22:50:23
そういや純機械H/Wのドライバは書いたこと無いなぁ。
491仕様書無しさん:04/10/01 00:36:51
>>486
大メーカー社員ですが何か?
492仕様書無しさん:04/10/01 03:48:24
>>487
チン毛に使うからだ
ケツ毛処理はケツ毛にしろ
493仕様書無しさん:04/10/01 10:24:50
ここにいるのは協力会社のPGだけw
4943年坊:04/10/01 11:01:42
SIer(例えば日立製作所とか)はプログラミングはやらないけど、
製造業(例えばキヤノンとか)はプログラミングをやるって聞いたんですけど、本当ですか?
本当だとしたら、なぜ違いがあるのか理由もお願いします。
来年就活なんで。
495仕様書無しさん:04/10/01 17:06:55
技術流出を防ぐため。
SIerは元々世間に広く知れ渡ってる技術を組み合わせるだけなので
漏れてマズイのは顧客情報くらい。だからプログラミングは安い外注に任せる。
製造業の場合も最近はプログラミング部分は安い子会社を作ってそこに任せる
496仕様書無しさん:04/10/02 01:56:08
>>495
え?じゃあ、メーカーの社員も、外注PGと同じように、プログラミングでデスマったりするの?
497仕様書無しさん:04/10/02 02:02:48
技術的な壁にぶつかって苦労することはあるが、業務系みたいにアホが集まってるせいで
デスマることはあまりない。
498仕様書無しさん:04/10/02 06:52:24
今は外注さん使うから、プログラミングなんて押し付けとけby大手メーカー2年目
499仕様書無しさん:04/10/02 08:42:07
新規ハードなんてハード屋とセットじゃないと開発できないんだから無理だろ…
最近の外注さんはハード屋も内臓してるの?

外部会社に任せると中の人が代わってたりして成長しなかったり
最悪他社に流れたりするんで、できれば内部でやった方が良いと思うんだけどなぁ
なんかメーカーってプログラム技術を内部で育てることを軽視してるっぽくて萎える
5003年坊:04/10/02 09:25:47
みなさんどうもっす。
プログラミングやりたくねぇっす。
SIer行こうかな。
501仕様書無しさん:04/10/02 09:56:39
心配しなくても大丈夫だよ
きっとどっちも落ちるから。
502仕様書無しさん:04/10/02 09:58:55
プログラムは嫌だけどシステム設計は(・∀・)イイ!って人多いの?
どっちも本質一緒だと思うが。
503名無しさん:04/10/02 10:00:27
周りが優秀な業界や企業で働くより、周りが優秀でない業界や企業で働く方が
自分を高く売れるよ。なぜなら資本主義というのは常に相対的なものだから。
つまり業務アプリケーションの業界で働く方が自分を高く売れるよ。
504仕様書無しさん:04/10/02 10:30:10
>>502
SIerなどの業務アプリ系にはいっぱいいるだろ。
半分が文系出身者だし。
505仕様書無しさん:04/10/02 10:45:18
>503
>高く売れるよ

評価はな。給料は・・・_| ̄|○
506仕様書無しさん:04/10/02 11:22:23
>>503
程度の低い連中の足の引っ張り合いにまき込まれたければ、それでも
いいんじゃないの?
507仕様書無しさん:04/10/02 13:18:06
>>499
うちは内蔵してる。
>>502
システム設計というか、新規ハード用の設計が楽しい。
分かってる事をやってもつまらない、みたいな。
508仕様書無しさん:04/10/02 13:24:27
業務系ならまだしも、組み込み系では人のコードをすらすら読める能力がないとSEできないぞ
509仕様書無しさん:04/10/02 13:31:02
比較的規模の小さなプログラムばっかりだからでしょ
510仕様書無しさん:04/10/02 13:53:51
制御系だが、相手がOSなんで全然小さくない。
細かい動作仕様はソース読まないと分からない。
OSベンダーに頼むといちいちふっかけてくるし…
511仕様書無しさん:04/10/02 13:58:12
最近は組込み機器も多機能化・複雑化してるからな。
512仕様書無しさん:04/10/02 15:32:38
やーめた。SIer行こうっと。デジタル土方なんてやりたくないし。
513512:04/10/02 15:35:21
院卒でメーカー行ってデジドカかよ。やってられねー。
SIerはプログラミングなんてあんまりやらないみたいだし。
514仕様書無しさん:04/10/02 15:39:47
>>512-513
正解!頑張れよ。
515仕様書無しさん:04/10/02 16:27:09
>>512
それがいいよ。SIerなら誰でもできるし。
516仕様書無しさん:04/10/02 16:43:37
>>512
アホ連中と同化できる能力はちゃんとあるか?
あるなら大丈夫
517仕様書無しさん:04/10/02 22:16:44
全部白紙からつくってた時代が懐かしい。
いまは出来合い買ってきて乗っけてチェックするだけ。
518仕様書無しさん:04/10/03 01:08:45
>>516
何を持ってアホ?
これだから技術バカは・・・あry
519仕様書無しさん:04/10/03 17:56:28
技術者軽視して、この国に未来があるのだろうか・・・
520仕様書無しさん:04/10/04 05:20:06
軽視じゃないでしょ。技術がわからない奴=アホってな意味合いのカキコがあったから
それは違うでしょと言ったまでで・・。
521仕様書無しさん:04/10/04 08:36:53
SIerって、マ板みたいな世界なんだろ?
522仕様書無しさん:04/10/04 09:42:23
情報システム板では?

プログラミングなんて、子会社協力会社に投げちめぇ。
523仕様書無しさん:04/10/04 14:52:17
俺のイメージでは、業務系と同じように、SE/PGに別れてるものだと思ったけど
制御・組み込み系ではSE兼PGなんだ。
524仕様書無しさん:04/10/04 18:06:39
PG兼SE
525仕様書無しさん:04/10/04 18:47:42
SEでないPGはいるが、PGでないSEはいないな
526仕様書無しさん:04/10/04 18:52:17
ほんとかよw
協力会社の連中がいる予感ww
527仕様書無しさん:04/10/04 20:12:22
基盤とファームの締め切りが同時なのは何で?

と課長に聞いたら、「そうじゃないと開発遅いから」といわれた。
納得。
だから、
部品調達・治具作成(半田つけから)・仕様書き・ファーム作成・ICEデバッグ・実基盤デバッグ
と全部やるわけね。
就いたばかりの俺には、神に見えた。

新入社員の俺にはICEが無いんで、データを取得する動作の場合エミュが面倒。
規模が大きくなると死ぬんで、ライブラリ作成から。
でも、作ったライブラリは再利用可能なんで、少しづつ楽になっていく〜
528仕様書無しさん:04/10/04 20:12:45
基盤=>基板
529仕様書無しさん:04/10/06 14:47:24
なんかちょっと見ない間に、賑やかだったみたいだね。
乗り遅れちゃったよ... (´・ω・`)

ところで就職云々の方々、楽な仕事が良いなら、そもそもこの業界を避けた方が宜しいかと。
この業界は、物を作るのが好きじゃないと割に合わないと思うけどなぁ。

あと、ターンテーブルの人。
速度と時間から位置を予想して止めたりするよね。
ZPのセンサ(というか接点)付けて貰えればラクなんだけど、やっぱコスト掛るし。
そういうのをセンサ使わずに上手くやってるのを見ると、他社製品でもちょっと嬉しくなっちゃうね。
530仕様書無しさん:04/10/06 16:46:34
モーター爆発させる奴もいるわけだが・・・ orz
531仕様書無しさん:04/10/08 20:58:58
ラダープログラマは馬鹿ばっかだな
532仕様書無しさん:04/10/08 22:13:25
ニダープログラマは馬(ry
533仕様書無しさん:04/10/08 23:03:48
>>531
彼等のソフトウェアに対する認識は、マジで40年くらい遅れてるからな。
534仕様書無しさん:04/10/08 23:21:50
つか、制御系ってなんなんだよ
535仕様書無しさん:04/10/08 23:57:38
ラダープログラマが、サブルーチンいっぱい作って
「これがオブジェクト指向だ」
って言ってたのにはワラタ。

基本的にIFとGOTOしか無いからな〜。ラダーって。
536仕様書無しさん:04/10/09 00:02:38
オブジェクトラダー!カコイイ(・∀・)

http://www.yokogawa.co.jp/IA/fam3/program.htm
537仕様書無しさん:04/10/09 00:10:14
ラダーって初めて聞いた。

http://www.metron.co.jp/rudder/
> 開発するプログラムのラダープログラムは他の開発言語にくらべて、
> シンプルなので不具合の原因になることが少ない

これって本当?

http://www.metron.co.jp/rudder/no1.html

ワケワカラン。
538仕様書無しさん:04/10/09 00:19:32
そりゃIFとGOTOだけだからな。
小学生でも作れる。

それでIF文100個ぐらい書いて制御するんだよ。
修正依頼がきたらIF文を102個にするって感じ。
シンプルだろ?
ただメモリ直指定なので、メモリ破壊の恐怖といつも隣り合わせ。。
539仕様書無しさん:04/10/09 00:49:31
>>537
本当ですよ。 ていうか、ON/OFFの信号処理がメインだから、大層な間違いが
入り込む余地ない。 彼等はラダーを電気回路として認識しています。

だからラダーの事を「回路」と呼びます。

電気回路は抽象化されて行って高級言語になっていくのですが、そこまで進化して
いないんです。 ちょっとしたアルゴリズムの実装すら嫌がりますからね、連中は。
540仕様書無しさん:04/10/09 01:05:56
なるほど
541仕様書無しさん:04/10/09 01:18:33
>>538
昔、後輩がギブアップしたソースのメンテしたの思い出した。C言語ね。
関数1個にフラグが10〜15個ぐらいありやんの。
・・・・・・・田舎に帰っちゃえよ。

542仕様書無しさん:04/10/09 08:30:01
前にいた会社にラダーの神がいて、とある時現場で仕様変更があってその人を現場に呼ぼうとしたら
既にその対策は取られていて指示通りPLCのXX番端子をグランドにショートした所
仕様変更通りの動きになったと言う伝説がある
543仕様書無しさん:04/10/09 09:41:56
>>542
外部接点を制御フローに組み込むとは乱暴な奴
544仕様書無しさん:04/10/09 11:18:44
入力ユニットの種類によっては、その手は使えないな。 それにしても
神は言い過ぎ。
545仕様書無しさん:04/10/09 12:40:56
>>543
ラダーはやったことが無いからよく分からんが
組み込みでは外部入力で動作モードを
切り替えるなんてのはよくやるだろ

むしろそればっか
546仕様書無しさん:04/10/09 12:57:21
お。なんか糞言語ラダーの話が盛り上がってきたね。
547仕様書無しさん:04/10/09 13:54:50
>>537
>内部リレーであればシュミレーションプログラムを、作成してチェックができます。
シュミレーションなんて書く奴は信用できないと思った
548仕様書無しさん:04/10/09 21:49:20
>>529
>ところで就職云々の方々、楽な仕事が良いなら、そもそもこの業界を避けた方が宜しいかと。
>この業界は、物を作るのが好きじゃないと割に合わないと思うけどなぁ。

仕事の内容による。自分に合っている仕事なら、例え徹夜しても構わない。
今は、制御・アプリ・ネットワークのどれが自分に合っているのか模索中です。
基本的に、プログラミング自体はあまり好きではない。
549仕様書無しさん:04/10/09 21:51:40
>>548
ラダーがいいよ。おすすめ。
550仕様書無しさん:04/10/09 21:55:52
>>549
何ですか?それ
551仕様書無しさん:04/10/09 22:03:24
三菱電機のPLC用プログラム開発ツールは、ラダーで組むモードと、
アセンブリ言語みたいにニーモニックで表現するモードのどちらかが
選べるぞ。
552仕様書無しさん:04/10/10 00:29:00
>>548
>基本的に、プログラミング自体はあまり好きではない。

この時点でPGを選択するのが間違ってる
553仕様書無しさん:04/10/10 01:11:30
ラダーなんて早く廃って欲しい

・・・が、そういうのに限って寿命長いんだよな
554仕様書無しさん:04/10/10 01:15:29
10年もしないうちにメンテの出来る奴がいなくなった発電所の設備
とかが出てきてもいいのか?
555仕様書無しさん:04/10/10 02:07:14
>>487
チン毛とケツ毛とで、ゼロサム濃度?
556仕様書無しさん:04/10/10 02:31:41
>>475
ttp://www.sessame.jp/
↑の「教材『魔法の箱』」

ttp://www.necel.com/nesdis/image/U13646JJ1V1ANJ1.pdf
↑は先輩に教えてもらった。

あと、マ板の組み込みとか制御のスレは、オイラには大切なナビゲーターだ。
557仕様書無しさん:04/10/10 07:55:55
>>552
違うな。
はじめに手抜きありきでないと、プログラマは大成しない。
558仕様書無しさん:04/10/10 08:48:09
む。
楽をする為の苦労は厭わない位じゃないと。
559542:04/10/10 09:08:49
>>544
実は神は外部の人で御年70を越えてるんだけど(勿論現役)
あらゆる仕変になる可能性を予めプログラムに盛り込むと言う人で
仕事は違うけどホント尊敬してるよ。
560仕様書無しさん:04/10/10 09:39:19
>>557-558
好きじゃなきゃ誰がそんなことするかい

>>559
それ、サイズの制限ってないのか?
561下請け希望者:04/10/10 09:49:48
大手メーカの制御系下請けになるにはどうしたら良いですか?
562仕様書無しさん:04/10/10 10:17:35
>>552
>この時点でPGを選択するのが間違ってる
いや、SEです。メーカー(非SIer)の。
SEはプログラミングなんてやらないよ、設計と管理だよ、って言葉に騙されたよかーんw
563仕様書無しさん:04/10/10 10:18:18
>>561
とりあえず受けてみてはどうですか?
結構、どこの会社も募集してますよ。
564仕様書無しさん:04/10/10 10:28:33
>>561 ○○ソフトウェア(○○は大手名)みたいな会社に入る。
565仕様書無しさん:04/10/10 10:58:28
プログラミングって何だよ。マジつまんねー。
同じドカタなら、配線つないだりサーバー設定したりのネットワーク系ドカタの方が
遥かに面白い。
ネットワーク系もプログラミングやるのかな?
566仕様書無しさん:04/10/10 11:26:13
>同じドカタなら、配線つないだりサーバー設定したりのネットワーク系ドカタの方が

こういうのやる会社って、マジで建設会社って呼ぶのな。
でも、部署によっちゃプログラミングもやってるそうだ。
当然派遣もありだね。
567仕様書無しさん:04/10/10 12:11:33
アーキテクトこそ神
制御プログラマはタダの職人
568仕様書無しさん:04/10/10 12:15:53
>>566
壁に穴開けたりしないと出来ないビルもあるしね。
また、サポートも請け負うと24時間体制とかになっちゃう。夜中に呼び出されて
会社に飛んでゆく〜
569仕様書無しさん:04/10/10 15:39:39
やっぱりみなさんはプログラミングは好きですか?
570仕様書無しさん:04/10/10 16:24:30
>>569
俺は好きだけど。
571仕様書無しさん:04/10/10 18:30:35
小さい頃から趣味でプログラム書いてるくらいじゃないと、優秀なPGにはなれない。
572仕様書無しさん:04/10/10 19:43:15
デバッグさえ無ければねえ、プログラムつくるのは好きだが。
573仕様書無しさん:04/10/10 19:54:51
デバッグは結構好きよ。性にあってる。
574仕様書無しさん:04/10/10 22:12:25
他人のバグを探すのは大好きだな

そして冷徹に宣告
575仕様書無しさん:04/10/10 23:12:46
>>574
同好の士 発見!!

お前とだけは一緒に仕事したくないです。
576仕様書無しさん:04/10/11 08:24:25
>>574
性格わりーなw 
そんな時は、にこやかに指摘して、人差し指で自分の頭を指し、
「ザクとは違うのだよ。ざくとは」 と言うと波風は立たない・・・・・・筈です
577仕様書無しさん:04/10/11 08:33:11
すみません、普段は善人ぶってますが、白状します。

実は人のプログラムの粗を探すの大好きです

すみません
578仕様書無しさん:04/10/11 13:25:24
バグ報告してくれたり、脆弱な部分を指摘してくれるのはめちゃ嬉しいと思うけど。
579仕様書無しさん:04/10/11 13:32:13
みなさんのところは、特許取ったりしてますか?
明細書とかどうしてます?
580仕様書無しさん:04/10/11 13:45:12
初めまして。
管理人の たかし です。
ここは腐れ外道の2ちゃんねると2ちゃんねらーを撲滅するために創設されました。
まずは


2ちゃんねるというのは巨大犯罪組織の事です。
2ちゃんねるの住人は全て男です。
女性は存在しません。
2チャンネルの住人を2チャンネラーといいます。
彼らは現実が嫌いなので全ての住人がアニメの世界に没頭し、アニメの女の子に本気で恋をしています。
彼らはwinnyとかのハッカーツールを発明し、毎日コツコツと不正なデータをやり取りしています。
彼らは全員犯罪者です。
彼らは人を傷つける事で快楽を得ます。
彼らは悪魔です。
2ちゃんねらーの住人は全員ハッカーです。
しかも頭が悪いです。
私には彼らに天罰を下すという使命があります。
私に力を貸してください。下記のアドレスへ!
http://bbs13.otd.co.jp/2chsineyo/bbs_plain
581仕様書無しさん:04/10/11 14:19:51
>>578
漏れも自分じゃ気がつかないバグは沢山あるからね。
>>579
そんな特許とるような仕事してないしw
582仕様書無しさん:04/10/12 01:52:08
特許とってますよ。一機種開発あたり5件がノルマだから、もう無理やり。
明細は、自分であらかた書いたら知財部署に投げて、その後は質問に答えてると
作り上げてくれる。
583PLC屋:04/10/12 16:40:59
知らないうちに叩かれてるな・・・・゚・(ノД`)・゚・。
いまどきのラダーソフトがIFとGOTOで済むかってのヽ(`Д´)ノ
何度上位のケツぬぐいしてることか・・・
584仕様書無しさん:04/10/12 16:47:36
ラダーって全くわからんのだが、H8とかでリプレースできるような
もんじゃないの? そのほうが安くない?
585仕様書無しさん:04/10/12 20:30:55
ラダーとは、PLCの開発ツールで使用されている、図形と直線を多用した
直感的で理解しやすいプログラミングインターフェイスの事。 ソースコード
の見た目が梯子(ラダー)の様に見えるので、ラダーと呼ばれている。

ハードウェアの事ではない。
586仕様書無しさん:04/10/12 20:41:13
>>584
漏れはラダーも組むが、PLC の世界も深遠ではあるな。基本は接点入力とリレー出力の
組合わせで書いていくことが多いので、比較的とっつきやすい感じがしないでもないが、
システムが巨大になると面倒が多いかな。書き方も人それぞれだしなぁ。

漏れ的には組込みのほうがシンプルで好きだが。
587仕様書無しさん:04/10/12 20:41:26
じゃあUMLでリプレースできるようなもんじゃないの?
588仕様書無しさん:04/10/12 20:56:26
日進月歩の新技術をすぐに取り入れるような世界じゃないよ。
保守する人はソフト屋さんじゃなくて、電気工事技師とか設備の設計者だったりするから。
589仕様書無しさん:04/10/12 22:26:11
な〜んだ。ラダー = DQN 言語か。 くだらねー。
590仕様書無しさん:04/10/12 22:48:36
「言語」じゃないよ。 ダイアグラムだよ。 National Instruments の LabView
とか、横河の DCS とかも、同じ様なプログラミングインターフェイスだね。

ラダーは高級言語と比べるのがかわいそうなくらいの表現力しか持ち合わ
せてないよ。 くだらないかどうかは知らないけど。

PLCは、制御する対象がでかくて重くて長かったりするから、それが望み
通りに動いた時の喜びを感じる事が出来る。 所詮電気箱に過ぎないこん
ぷーただけの世界とは、趣が違う。
591仕様書無しさん:04/10/12 23:55:08
PLC屋がよく言う、高級言語とか低級言語とか、そういう発想がマジで40年遅れてるんですよ。
592仕様書無しさん:04/10/13 00:05:08
PLC屋はそんな事言いません。 プログラミングをしているのではなく、
回路を設計していると思っているのだから。

マジで40年遅れているのは事実。
593仕様書無しさん:04/10/13 00:30:13
おんなじ回路表現だったらデジタル信号処理のほうが面白いかな。

594仕様書無しさん:04/10/13 13:01:15
>>574-577
ラダーのバグを指摘するのも面白いぜ。(w
使えない電気屋(って言いません?)は、本当にIFとGOTOで作ってるからな。(ww
盤設計の基礎さえ覚えちゃえば、ラダー自体は簡単だから、すぐに呑み込める。

まぁ、中には凄い人も居る訳だが、そういう人はショボいバグを出したりしない。
595仕様書無しさん:04/10/13 13:04:37
>>587
UMLとか、そういう方向の物じゃないなぁ...
抽象化した設計をするためのものじゃなく、何というかロジックそのもの。(w

三菱電機のサイトにサンプル(というかラダー入門書)のPDFがあったと思うから、見てみるといいよ。
596PLC屋:04/10/13 14:29:39
ラダーというのは表現方法の話。
ニモニックのプログラムをはしご(ラダー)っぽく視覚的に表現できる。

とはいえ、ニモニックで入力する人はおろか、ニモニックの存在自体知らないラダー屋
さんも多いのは事実。

状態が簡単にモニタできて(機種によるが)コンパイルも必要なくRUN中でもプログラム
が自由に修正・入れ替えできるので簡単といえば簡単だな。_| ̄|○

でもある程度使うには周辺機器(上位通信や電気・機械の知識)も知らなければならな
いし、顧客によって機種が違う=言語が違うので結構大変なんだぞヽ(`Д´)ノ


>>591

漏れにはそういう発想自体がないぞ。
何だよPLC屋にとっての高級言語ってw


>>594

Σ(゚д゚lll)土器っ

597仕様書無しさん:04/10/13 15:17:02
>>596
俺は使った事ないんだが、ST言語ってどうよ?
598PLC屋:04/10/13 16:54:28
>>597

漏れも使ったこと無いんだな(汗
でもきっと普及しないような悪寒・・・
599仕様書無しさん:04/10/13 18:48:50
このスレってラダー図とかシーケンサーとかの仕事してる
FA屋さんも書いていいんですか?
600仕様書無しさん:04/10/13 19:40:01
>>582
メーカーさんですか?
俺、特許取ったりする仕事したいんだよなぁ。
601600:04/10/13 19:59:20
僕は弁理士目指してて、ソフトウェアの明細書書きとかしたいんですけど、
やっぱり、ソフト開発の経験は必須ですよね?
仕様書書いたりとか、コーディングしたりとか。
602仕様書無しさん:04/10/13 21:32:40
PLCはクローズドな世界だからな。
メーカーによって規格がバラバラ。ラダーの規格はあるが20年以上前の規格。
小学生でも組める簡単な言語。生産性、再利用性は低い。
PLC屋の今の最新流行は「CSV出力」
通信は未だにUDP。投げて返すだけ。おまけに速度は10M。ネットワーク知識が皆無でwindowsネットワークでさえ四苦八苦してやがる。
独特な馬鹿みたいなノウハウを大事に隠して「技術力」とかぬかしやがる。
UMLなんて見たことも無い。いまだに「フローチャート」しか知らない。ださっ。
馬鹿じゃないの?
あと5年もすればオープンアーキテクチャーのコーディングレスの言語なんかに置き換えられてラダー屋は全員ホームレスなんじゃないの?

※スマソ。俺は個人的にPLC屋に凄く恨みがあるんだ。黙って読み流してくれ。
>>599
FA屋はこんな高尚な板に出入りは許されません。
603仕様書無しさん:04/10/13 22:00:54
結局ラダー屋ってこんなもんだろ?

「回転ドアはどんなコード?」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1081146945/67
604仕様書無しさん:04/10/14 05:36:12
>>602
UDP云々は問題無いと思うぞ
I2Cとか1wireで足りそうだが
605仕様書無しさん:04/10/14 08:55:52
>>602
>通信は未だにUDP。投げて返すだけ。おまけに速度は10M。

そんな訳ないだろ。 三菱はとっくに 10Mbps のカードの販売を中止している。
606PLC屋:04/10/14 10:20:16
>>602
>>PLCはクローズドな世界だからな。
そうだね。電気屋上がりが多いせいか、まだ化石親父が現役の会社も多々あるからな。

>>小学生でも組める簡単な言語。生産性、再利用性は低い。
確かに・・・

>>PLC屋の今の最新流行は「CSV出力」
漏れの周りでは流行ってないぞw

>>通信は未だにUDP。投げて返すだけ。おまけに速度は10M。
そうでもない。100Mもあればシリアルも現役だ。

>>ネットワーク知識が皆無でwindowsネットワークでさえ四苦八苦してやがる。
>>独特な馬鹿みたいなノウハウを大事に隠して「技術力」とかぬかしやがる。
・・・スマン、確かにそうやつは回りにごろごろいるな。

>>UMLなんて見たことも無い。いまだに「フローチャート」しか知らない。ださっ。
まぁ簡単なのもはバカでも組めるからフローすら知らないヤツも多いだろうな。
下手な表現でフローにするよりソース読んだ方が早い場合も多々あるんでドキュメント残さない親父がはびこっているしな。

>>馬鹿じゃないの?
・・・スマン。
漏れもでかい設備とかで他のPLC屋と仕事する機会が多々あるんだが、馬鹿によく出くわす。
馬鹿にとっての常識は漏れの非常識。馬鹿からみれば漏れが馬鹿。
けれどクローズな世界なんでそもそも「常識」がない。各会社や顧客で常識が違ってるからどっちが馬鹿か分からん。

>>※スマソ。俺は個人的にPLC屋に凄く恨みがあるんだ。黙って読み流してくれ。
いや、気持ちは分かる・゚・(ノД`)・゚・。
607仕様書無しさん:04/10/14 10:38:33
黙って読み流してもらえない >>602 がいるスレはここですか?
608仕様書無しさん:04/10/14 11:14:56
PLCもST言語、FB(ファンクションブロック)、疑似ローカル変数、タスクなど
新機能・新思想が増えてるけど、専用ツールソフトが必要だったり
とっつきにくかったりで、結局いつものラダーで組んじゃうんだよなぁ。

逆に上位側の方はSCADAの普及やWeb化等どんどん進歩していて
PLCはあくまで末端なんだなーと思う。
609仕様書無しさん:04/10/14 11:32:33
>PLCはあくまで末端なんだなーと思う。

逆だと思われ。 いまだに上位側をおまけ扱いにしかしてない。
デカくて重くて分厚くて長い物を扱ってる方が偉いと思ってるから。
610608:04/10/14 12:19:24
>>609
処理の重要度で考えればそうでしょうね。
だからこそダウン・フリーズしては困る部分をPLCが賄っている訳で。
でもシステム全体で見た場合、どうしても上位側の方が華やかに見えるんだよね。
(特に外野の人たちには)
611PLC屋:04/10/14 13:52:29
>>609
>>デカくて重くて分厚くて長い物を扱ってる方が偉いと思ってるから

いや、単に自分が優位に立ちたいだけだろ、お互いなw
漏れはどっちが偉いって意識はないけどな。土俵が違うんだしぃ、マジで。

>>610
>>でもシステム全体で見た場合、どうしても上位側の方が華やかに見えるんだよね。
>>(特に外野の人たちには)

同意・・・_| ̄|○
612仕様書無しさん:04/10/14 15:43:17
工場やプラント設備制御用PLCを格納している入れ物ってすごいよ。
身の丈より高い金属の箱で、内側にリレーがびっしり並べられてるから。

リレーだよ、リレー。

最初見たとき、なんて馬鹿な装置なんだって思ったよ。 まさにウドの大木wwwwww
613仕様書無しさん:04/10/14 15:52:26
>>612
リレー使わずに大きな装置をON/OFFする手段があるならぜひ教えて頂きたい。
もしあったらオムロンや富士電機は大打撃受けるかも(w
614仕様書無しさん:04/10/14 16:02:35
いや、理屈では分かってるんだけど、あまりにもスカスカの中身
のくせに、御大層なデカさの入れ物に鎮座していたから・・・

だから、巨大ロボットの動きなんかは、実際にはナマケモノの様
に緩慢な動きになるんじゃないかと思ったり思わなかったり・・・・
615PLC屋:04/10/14 17:35:15
列盤とかで数台並べるときは箱の大きさが決まっているから
時にはCP/AVR/PLC/TBだけとかも時々あるぞw
徹夜のときに盤内で寝られるぐらいスペース空いているときもあるしwww

ただ、中身も知らずに「ウドの大木」はひどくないカイ?
616仕様書無しさん:04/10/14 18:10:14
>徹夜のときに盤内で寝られるぐらい

いくらスペースがあっても、ぶっといケーブルとかトランスが設置してある鉄の
箱の中では寝たくないなw
617PLC屋:04/10/14 18:22:32
トランスは暖かくて冬場はいいんだぞ・・・_| ̄|○

うそ。トランスやケーブルの上では寝ないですよ。
寝るのはほとんどからっぽの盤での話です。
618仕様書無しさん:04/10/14 19:49:02
>>1 は、ロボットやPCの周辺機器や情報家電なんかのファームウェアを
書いている人を想定していたと思われ。 残念ながら強電機器を扱うPLC
屋さんは想定外だと思われ。
619仕様書無しさん:04/10/14 21:05:21
マ板だし
620仕様書無しさん:04/10/15 00:10:48
ん?
>>1の言ってるのはFPGAのプログラマじゃないか?
とするとこのスレの大半はスレ違いorz
まぁJavaプログラマとかが大半な現状ではハードに密接した開発してるってだけでひとくくりにできそうだけどナー
621602:04/10/15 00:55:58
>>PLC屋さん

おぉ。あんた偉いね。
あれだけラダーを馬鹿にしたら、ラダー屋は本気で切れると思ってたが案外冷静。
それどころか、逆に「スマン・・・」とはビックリしました。
普通のラダープログラマなら真っ赤になって怒りそうだが・・。

あれだけラダーを馬鹿にした俺も実は俺もラダープログラマの端くれなんだ・・・(´・ω・`)
仕事が無くてやむを得ずこの業界に入ったが、馬鹿ばっかりで嫌になってるんだ。
先輩は独特の馬鹿みたいなノウハウを必死に隠して教えてくれなくて、すっげー威張ってるし。
俺は昔趣味でC++とかやってたんでラダーなんてマジアホらしくてやってられない。でも食うために仕方なくやってる。

>馬鹿にとっての常識は漏れの非常識。馬鹿からみれば漏れが馬鹿。
>けれどクローズな世界なんでそもそも「常識」がない。各会社や顧客で常識が違ってるからどっちが馬鹿か分からん。

なかなか的確な言葉だこの業界を的確に表現している。

これ以上ここでラダーの話をしても迷惑なんで、必要ならばスレを立てて細々やりましょう。
622PLC屋:04/10/15 10:07:17
>>621さん

いや、本当に馬鹿が多いから、反論できないだけですw
でも馬鹿の判定基準がないから見る人によっては漏れもつまらんことにこだわる馬鹿なんでしょうな。('A`)

>>必要ならばスレを立てて細々やりましょう。

いや、スレ立てるほどでもないです。
この程度でスレ違いとかマでないとか言われる辺り、やはりPLC屋はマ扱いされてないんだな。('A`)
「そんなのPCでやってくれぃ」って仕様も低級言語を駆使して結構頑張ってるんだけどね・゚・(ノД`)・゚・。
ってか、相変わらず他言語に対して(ry

ちなみに漏れはPLCがメインだがBASIC系のマでもあるんだわ。
まぁBASIC系ってことで、また叩かれそうだがなw

では名無しに戻りまつ。ノシ
623わきが:04/10/15 14:21:35
わきがを馬鹿にするんじゃない!
624仕様書無しさん:04/10/15 15:26:12

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       わきが
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

625仕様書無しさん:04/10/15 15:45:13
で、問わず語りをする様な制御系PG神はいないのか?
626仕様書無しさん:04/10/15 21:46:23
問わず語りってなに?
質問をしないで語り続けること?
627仕様書無しさん:04/10/15 22:02:08
聞かれてもいないのに自発的に語りだす事
628仕様書無しさん:04/10/16 00:51:49
なるほどー
先日カレー食べにココイチ行ったらすっげー可愛い子がいて
バイトかと思ってよく見たら吉牛の制服着ててなんだありゃと
思ってよくよく見ると目の前に超大皿があったんだよ。1300g
に挑戦してたらしくって完食してた。世界は広いとか思った。
629仕様書無しさん:04/10/16 01:08:30
>>602
UDPだからってバカにするもんじゃないぞ
上位層で再送やら何やらの面倒を見てる
APや落ちたら捨てていいようなDataを
IPに乗っけるだけならUDPで充分だ。

TCPじゃ無駄
630仕様書無しさん:04/10/16 11:12:38
USBのアイソクロナスとバルク通信の違いのようなものか。
631仕様書無しさん:04/10/16 17:18:25
>>627

うちの職場にパソコンと向かい合ってブツブツ呟いている人がいるんですが
そういう人のことでしょうか?
632仕様書無しさん:04/10/16 17:33:45
その人が「神」という称号にふさわしい人ならば、あるいは・・・
633仕様書無しさん:04/10/16 18:03:38
ちいい、ここでなぜ落ちる。
ざーけんあ、どこにかいてあるんだよう。
おめーがわるい。っどうもすいませんんん。
はああ?論理逆ジャンよ。

とか一人で言ってます。。。
634仕様書無しさん:04/10/16 18:21:22
俺もパチスロ屋で台と会話するよ。

ちいい、ハズレねえ。
ざーけんなあ、いくら入れてると思ってんだよお。
はああ?バケかよお。

俺、神?(゚∀゚≡゚∀゚)カミ?
635仕様書無しさん:04/10/16 18:23:46
ネ申だな
636仕様書無しさん:04/10/19 16:27:51
>>629
SUNのNFSもUDPだよな。
637仕様書無しさん:04/10/19 17:17:40
このスレは
窓ROMをマイナスドライバーで引き抜き、イレーサーで消して、
フラッシュだと楽だなあなんて思いつつ、そのうち足が折れて、
マイナスドライバーでライターにショートさせてReadして、
また新しいROMに焼いたりしてる人たちが集まるスレですね。

なんでAMD1MBフラッシュが手に入りませんか。
だれががめてますか。
638仕様書無しさん:04/10/19 18:45:54
32kのEPROMならあるけど?
639仕様書無しさん:04/10/19 20:52:46
富士通で我慢しろ
640仕様書無しさん:04/10/19 21:07:11
昔余裕でマイコン検定初級に受かったので、
エンベなんとかって言う情報処理試験を受けたら
今風な問題でびっくりしたよ。
最近の制御系はスゲーなぁって思った。
641仕様書無しさん:04/10/20 08:22:58
最近人に教えるために基本情報問題集買ったらやたらと難しくなってた…
情報処理試験受ける前は「こんな資格役にたつんか?」とか思ってたが
中の人割とちゃんとやってるよなぁ
642仕様書無しさん:04/10/20 14:41:56
好き嫌いでイチャモン付けられる U/I 考える必要が無いから
気が楽で良いかも。
643仕様書無しさん:04/10/20 16:10:08
機器組み込みなんだけど、普通のディスプレイが内蔵されていて
Windowsで動いてたりする機器のプログラムは制御系呼ばわり
していいんですか?
644仕様書無しさん:04/10/20 17:30:39
かまわんよ
645仕様書無しさん:04/10/20 18:11:35
最近のディジタルオシロやロジアナは、Windows搭載ものばっかだな
646仕様書無しさん:04/10/20 20:26:47
>>641
メーカーに問題作成の依頼が来てるよ。多分、1社だけではないと思うが・・・
先輩が問題作ってるんだけど、酒飲ませても口をわらねえんだよなw
もっと酔っぱらえー ヾ( ゚д゚)ノ゛ オラオラー
647仕様書無しさん:04/10/21 23:02:55
ハロワを見てたら、

中高年限定採用
45歳〜60歳
制御系システム開発(通信制御)

なんつー求人があった。

制御系の世界では50代のプログラマも珍しくないのか?
648仕様書無しさん:04/10/21 23:08:46
シーケンサ(PLC)関係では?
649仕様書無しさん:04/10/22 00:37:00
>>648
今更ながらにBSCのドライバが要るとか?
650仕様書無しさん:04/10/24 12:47:07
I2C(2は小さい2)ってどう読むのが普通なんでしょうか?
651仕様書無しさん:04/10/24 17:14:29
I2Cは「アイスクェアシー」
オーディオフォーマットのI2Sは「アイスクェアエス」
652仕様書無しさん:04/10/24 18:38:12
外資系の会社と付き合う様になって、EEPROMの2個目のEは2乗の意味だったんだ、と最近気付いた 。
「イ−スクェアピーロム」だったのね・・・よく聞き取れなかったので、俺は「イーツーピーロム」って言ってたよ
日本人、発音わりーよ(-ω-;)
653仕様書無しさん:04/10/24 20:30:28
>>652
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&MT=EEPROM
>EEPROM [electrically erasable programmable read-only memory]
http://www.itmedia.co.jp/dict/semicon/memory/rom/00334.html
>読み方:イーイーピーロム

2個目のEはerasable(消去可能)という意味です。
イ−スクェアピーロムと発音するのは
単に聞き間違いを避けるための工夫でしょう。
654仕様書無しさん:04/10/25 09:58:39
EEPROM イーイーピーロム
I2Cバス アイツーシーバス(アイアイシーバス)

うちの会社ではこうだが、外で言ったら恥?
655仕様書無しさん:04/10/25 13:07:53
うちでは、
アイスケアシー、イースケアピーロム
って言ってる。

656仕様書無しさん:04/10/26 18:20:06
イースケって言う人も居るねぇ... 漏れの回りでは少数派だけど。
うちはイーツーピーかな、単にロムって言う事も多いけど。

I2Cは、アイスクェアシーと読むように、頑張って補正した。
外で恥ずかしいし。(w


>>637
手近にドライバーが無い時は、車の鍵とかで抜く事もあるな。
流石に、足が折れたら捨てるけど。 :-p

棚から中古のROMを出してきた時に消えてないと、マジキレしそうになる。(w
急いでるんだっちゅーに。
657仕様書無しさん:04/10/27 00:24:40
IEEE
658仕様書無しさん:04/10/27 23:37:38
はじめて聞いた時は、トリプルときやがったか、と思った
659仕様書無しさん:04/10/30 11:04:59
標準とか規格っての、迷惑さがトリブルに似てる。
660仕様書無しさん:04/11/14 20:40:21
テレビで、エンジニアのオッサンが個人で作ったロボットのバトルやってた。
逆立ち、倒立前転したり、回し蹴りしたり、シェーのポーズやったり、凄かった。

制御系ってマジで凄いな。やってみたい。
661仕様書無しさん:04/11/14 21:24:48
>>660
そんなのはどうでもいい。
それより重要なことは、ロボットバトルの相手の操縦者の

  小学四年生(10歳)のメガネっ娘がロボットを
  うれしそうに操縦してて萌え萌えだったところだ!

あの娘ほしい(´・ω・`)
662仕様書無しさん:04/11/14 21:48:38
OSなし,ワンチップマイコンで
センサから取ったデータを
ストレージデバイスに書き込むプログラムですが
言語はアセンブラでフルスクラッチ、ハードも自前、
と全部一まとめで出来る人って経験年数として
何年レベルの人なら一人で任せられるとおもう?
センサもストレージも仕様は簡単で、書き込むときも
生で先頭から書くだけだし、学生にやらしてもいけるかなぁ
663仕様書無しさん:04/11/14 22:03:43
値段による。
664仕様書無しさん:04/11/14 22:06:11
コンピュータに長けた中学生に向いてるね。
665仕様書無しさん:04/11/14 23:24:47
>>663
50〜100万の間なら余裕?
666仕様書無しさん:04/11/16 21:17:03
企業だと試作でももうちょいかかるだろうね
667仕様書無しさん:04/11/16 22:11:39
ハードも入れての値段なら、アホ。
668名無し募集中。。。:04/11/18 23:52:53
制御系の開発やってる人尊敬するよ
今までずっと業務系やってきてCの経験あるからて
最近制御のプロジェクト入れられたけど漏れには無理だった
普通の人間には出来ない仕事だよ

お願いですから作ったプログラムのドキュメントを
簡単でも良いから作っておいて下さい

制御系は人手不足が慢性的という理由が分かったよ
神というか仕事の大変さとか考えると本当に凄いよ
漏れは業務系に戻ることにしました給料下がるけどね
669仕様書無しさん:04/11/19 13:02:10
>>668
2度と戻ってくんなよ
周りの奴らにも十分説明しとけよ
670仕様書無しさん:04/11/19 21:24:44
つか、仕様書が無いからといって嘆いているやしはダメ
解説書がないと技術文書読めないやしと同じレベルだ。

制御系なんて規模が知れてるんだから、仕様書なんて必要なし
ちゃんと普通にソース扱えるようになれや
671仕様書無しさん:04/11/19 21:36:55
もちろん仕様書なんて無いが、おれはちゃんと書く
プロだからな
672仕様書無しさん:04/11/19 23:10:53
>>656
>棚から中古のROMを出してきた時に消えてないと、マジキレしそうになる。(w
ハゲシクワロタ
EPROMは何度もつかってるとどんどん消去時間が長くなるんだよねw

>>668
ドキュ=ソースだなw
673仕様書無しさん:04/11/20 00:22:48
ゲーム開発者とどっちがレベル高い?
674仕様書無しさん:04/11/20 00:26:45
「不具合出して人身事故になったら、マジ捕まるからね」
と脅されて仕事するのがイヤ。
675仕様書無しさん:04/11/20 00:47:23
>>673
どっちもハード固定・ハード依存で 完成したら直せないという点で
共通点多いよね

昔ならゲーム開発者。
今は何かアップデートできるようになってるから
特にPCゲームの開発者はレベルが落ちてる。

どうでもいいけど、MSX時代のコナミは神だった。
676仕様書無しさん:04/11/20 01:59:00
車載機器の開発やってるヤシいる?
ナビとかじゃなくてECUとかボディとかダッシュボードなんか

677仕様書無しさん:04/11/20 02:16:35
KITT作ってる人なら知ってる
678名無し募集中。。。:04/11/20 03:31:02
>>669
戻るの無理ですw
既に軽い鬱入ってるので
もう一度やったらおかしくなります

>>670
そうですね
だから制御やってる人はすごいなと今回実感しました
ただドキュメントと言ったのはソースを見るという部分でなくて
実際にソースを動かしてみたいときにハードの動作手順とかが
ドキュメントとして残ってないのはおかしいなと思った次第で

>>671
頑張って下さい
でも、どうして制御は仕様書とかドキュメント類が少ないんでしょうね?
忙し過ぎて作ろうと思っても作れないだろうとは思いますが
それともそういう文化が無いんでしょうか

>>668
ソースを見るんですが、何をしてるのかは理解出来るのですが
何の為にしてるのかが分からないんです
制御的な考え方が分からないて事みたいです<と言われた
679仕様書無しさん:04/11/20 04:20:20
>>678
>何の為にしてるのかが分からないんです
それを「理解出来ていない」というのです。
制御というよりも、プログラムとの向き合い方に問題があるな
680仕様書無しさん:04/11/20 06:22:47
制御するデバイスのマニュアルを見ないと、
意味不明のままなのではないかと。
あるいはチェックのためのソースの残骸がそのままとか。
基本、動いているならいじるなよ、の世界だし。
681名無し募集中。。。:04/11/20 08:59:11
>>679
ええ。理解出来てないて事ですよね
ただ、↓(680さん)の事を言いたいんですが
どうなんでしょうか?

>>680
そのマニュアルが無いんですが
それでもソースだけで理解出来るものなんでしょうか?
682仕様書無しさん:04/11/20 09:27:39
>>681
インプットとアウトプットがわかれば、マニュアルは(とりあえず)書ける。
多分書けると思う。書けるんじゃないかな。ま、ちょっと無理して書いとけ。
683仕様書無しさん:04/11/20 09:43:27
私もマニュアルなしじゃキツイ。
入社してから制御ばっかり3年くらいやってるけど
周りが知ってるから、教えてもらいつつ理解してる感じ。

でも突然制御にまわされたような人が
ポートに01H出力、と言われても、実はこの1ビットで何かの
制御信号出してるなんて、何もなかったらわからないんじゃないのかなー。
684仕様書無しさん:04/11/20 10:19:41
>>676
やってた。

車はルネサス(旧三菱&日立)のM16とかSHとか使ったECUが各機器に載ってて、
CANとで通信して協調して動いてるって感じ。
(ECUの「E」は「エンジン」と「電子」と両方使うけど、ここでは当然「電子」の方)
一応人間とエンジンのECUがリーダーと言えばリーダーだけど。

最近は安全装備とかで結構ECU搭載してる機器も多いし、
色々メーカがあるので、完成車は色んな会社の製品の寄せ集めな訳で、
ソフトも各メーカで作るので、他の機器は通信データ以外ブラックボックスだったり。
その結果、各車載機器メーカは他の機器をダミー通信データで開発するわけで。

で、数値一つ間違えただけで下手すりゃ人が死ぬので、結構大変。
685仕様書無しさん:04/11/20 11:31:31
>> そのマニュアルが無いんですが
>> それでもソースだけで理解出来るものなんでしょうか?

マニュアルがないならソースだけじゃ無理だろ・・・・ハード屋が
インターフェース仕様書を書かない文化?の部署なら、回路図も
見ないと難しいと思いますよ。PLDの論理ぐらいはどっかにあるだろう。
686仕様書無しさん:04/11/20 13:52:44
ヘタすると人がマニュアルって感じだからな
687仕様書無しさん:04/11/20 15:00:24
>>686
マニュアルが忙しすぎて仕様が聞けません(w

2007年問題だと「マニュアルは退職しました」か。
688仕様書無しさん:04/11/20 21:00:49
>>678
何かあったらデパス飲め。薬が効くうちは大丈夫。

で、ドキュメントが少ないっていうけどソースが仕様書ってのはある。
特にチップベンダーの提供するソースをもとにアレンジする場合は
チップの仕様書や評価ボードのマニュアルも大事なのだけど、
ソースには隠しレジスタが書かれていたりするし仕様書が
間違っていることもよくある話。
689仕様書無しさん:04/11/20 21:29:29
ご愁傷様。
ソースから仕様書おこすのが、第一歩だわな。
しかし蛍あがりの最初の仕事かなあ。いじめ?
690仕様書無しさん:04/11/21 09:39:30
蛍あがりって何?
691仕様書無しさん:04/11/21 13:04:04
事務所で背広で仕事をずーとしていると、
ズボンのお尻のところかテカテカに光る。
転じて、デスクワーカのことを揶揄して蛍暮らし、
事務から現場に移された事を蛍あがり、
かと。

692仕様書無しさん:04/11/21 14:01:38
だったら、PGも蛍暮らしじゃん。
693仕様書無しさん:04/11/21 14:08:42
スーツ着てやってる?ジーンズ OKの会社が多そうだが・・・・
694仕様書無しさん:04/11/21 16:33:07
スーツ持ってません
695仕様書無しさん:04/11/21 19:38:25
前はスーツ着てた。 今はジーパン。 ワイシャツは全部腐らせました。
696仕様書無しさん:04/11/21 19:42:01
ユニクロのなんとか (・・)ノ
697仕様書無しさん:04/11/21 20:09:35
作業着
698仕様書無しさん:04/11/21 20:19:58
最近はジャージにネクタイだな
699仕様書無しさん:04/11/21 20:42:28
おしゃれだな
700仕様書無しさん:04/11/21 21:09:20
>>699
打ち合わせ先までスーツで行って、現場に着いたら
スーツの上からジャージ着るの。マジで。
701仕様書無しさん:04/11/21 21:16:21
>>684
ECUの開発に深く関わる製品を納品したら、テストで実車に同乗を求められた。
・・・・・目が笑っていなかったな。
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
702仕様書無しさん:04/11/21 23:06:09
ネクタイ作業服なんてのは結構あると思うんだが
703仕様書無しさん:04/11/22 02:36:42
チンチンぶらぶらアセンブラ
704仕様書無しさん:04/11/22 03:11:47
>>703
年休を取ることをオススメする。
705仕様書無しさん:04/11/22 05:54:28
>車載機器の開発やってるヤシいる?
>ナビとかじゃなくてECUとかボディとかダッシュボードなんか
とおりすがりのサンデープログラマーだけど、
ボデー(社内的には「ボディ」じゃない(W)をプレスしてます。
馬鹿でかいプレス機でバコバコしてます。
# 正確には、その金型設計/調達

部署内は、ダッシュボードやらバンパーやらの射出整形テスト品がごろごろしてます。
鉄板物は手を切るので、持ち込み禁止。

おまいら、おいらのぼーなつ削られるから、リコールなんてだすなよ!
#プレス部品は、一度整形が安定しちゃえば比較的リコール出にくいので、気楽。
706仕様書無しさん:04/11/22 08:15:12
>>701
つか、にこにこされててもやだろ
707仕様書無しさん:04/11/26 20:57:19
だれか、4ビットマイコンで
有名なもの、実績のあるものを教えもらえませんか?
パッと思いつく範囲で羅列してもらえると助かります。

あと新発売のものや、世に広く出回ってないものは不要です。

708仕様書無しさん:04/11/26 21:04:09
君は先から何をかぎまわってるんだ。ん?

(゚Д゚)y─┛~~ <詳しく話を、聞こうじゃないか
709仕様書無しさん:04/11/27 09:06:46
4004
710仕様書無しさん:04/11/27 18:57:00
>>707
まだ出てるけど、業界標準みたいのはないと思う
開発ツールは当然アセンブラだし、かと言って標準はないからデバイス変えるごとに覚えなおさないとならない
その割にできることは少ない
だからデバイスメーカーにソフトごと丸投げしてたりする
711仕様書無しさん:04/11/27 18:57:25
腕時計とかはまだまだ4bit
712仕様書無しさん:04/11/27 18:59:14
>>707
78k0

つーか、そのクラスは殆ど用途別の専用品だろ
世の中に広く出回ってるって時点でoutじゃないか?
713仕様書無しさん:04/11/28 18:42:24
>>712
78K0って8ビットじゃなかったっけ?
714仕様書無しさん:04/11/28 21:38:45
>>713
ずいぶん時間がかかったなw 8ビットだよ。
78Kシリーズは設計思想が統一されていなCPUで、後継機に置き換えることがデキナイ糞だったな。
例:
@name0、name1って端子があって機能を選択していたとする。
00 機能A 01 機能B 10 機能C 11 機能D

A新78Kシリーズは、name端子と対応機能を増やしました。(・∀・)
name0、name1に加え、name2です。機能は以下ですっ
000 新機能@ 001 新機能A 010 新機能B
011 新機能C 100 新機能D 101 旧機能A 110 旧機能B

・・・・・・?(;・`д・´) 置き換えられねえじゃん。
000 旧機能A 001 旧機能B 010 旧機能C 
011 旧機能D 100 新機能@ 101 新機能A
110 新機能B だろ、普通・・・・・( ゚Д゚)ポカーン




715仕様書無しさん:04/11/28 23:58:03
いつもそうなんだが、ギリギリまで切り詰めていくと ぬるいOSが足枷になる。
OSは下手にサポートあるところより むしろ まったく無い方がいいな。
716仕様書無しさん:04/11/29 00:02:43
そもそも4bitマイコンなんて
電子ブロックFX-マイコン R-165ぐらいしか触ったこと無いな。
実機を持ってるけど、今はVectorでフリーのエミュレータも手には入るらしいね。

8bitが充分安いから4bitなんて制限の多すぎる物は普通使わない罠。
値段もむしろ汎用性の無さで8bitより高くなりそうだし。
717仕様書無しさん:04/11/29 11:34:23
NECの75xって未だ売ってんの?
718仕様書無しさん:04/11/29 12:07:34
オープン系の良さ、制御・組み込み系の良さをそれぞれ教えてください
719仕様書無しさん:04/11/29 14:02:33
オープン系 : 馬鹿でも出来る
制御系 : 年取っても出来る
720仕様書無しさん:04/11/29 14:06:38
年取った馬鹿でもできるのは何ですか?
721仕様書無しさん:04/11/29 14:09:16
もし未経験からだと、オープン系を経て制御系を目指して頑張ったほうが良いですか?
722仕様書無しさん:04/11/29 14:12:27
>>721
制御系を先にやっとくと、多分どの分野でも通用する
723仕様書無しさん:04/11/29 14:26:22
未経験からでも可能でしょうか?
724仕様書無しさん:04/11/29 14:33:27
>>723
不可能
725仕様書無しさん:04/11/29 14:36:45
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
726仕様書無しさん:04/11/29 14:40:29
>>720
営業

>>721
いくらオープン系(業務系)で努力しても、レベルや分野自体が違うから、あまり意味はない。
ラーメン屋でいくらがんばっても、フランス料理の腕はあがらないのと同じ。

>>723
理系上位大学に入って、技術・知識・学歴を身に付けろ
727仕様書無しさん:04/11/29 14:44:19
そうだな。 技術も知識も学歴も、一旦全部捨てられるが
そもそも持ってないやつは本人を捨てるからな
728仕様書無しさん:04/11/29 14:47:12
携帯電話やデジタル家電の組込みは制御系?
729仕様書無しさん:04/11/29 15:01:10
>>728
組込系が制御系
730仕様書無しさん:04/11/29 18:09:09
人工知能は・・・?
731仕様書無しさん:04/11/29 18:12:45
業務でも制御でもないな。

強いて言えば研究系
732仕様書無しさん:04/11/29 18:25:36
今の流行は?
733仕様書無しさん:04/11/29 18:26:53
萩原流行
734仕様書無しさん:04/11/29 18:50:47
シ━━(-_-;)━━━ン
735仕様書無しさん:04/11/29 19:08:08
サムイ
736仕様書無しさん:04/11/29 19:21:38
http://www004.upp.so-net.ne.jp/nagare/
女優だということに驚いた
737仕様書無しさん:04/11/29 19:28:13
>>720
根気さえあればできるから。
問題は若いもんには根気が無い。
738仕様書無しさん:04/11/29 19:48:57
>>728
携帯電話ってさ、数百人規模で開発してるよね?
そうすると、純粋に制御といえる面白いところの開発はプロパーがやって
どうでもいい箇所は、協力会社にまかせている。

だからハード的な知識がなくて組込をやりたいといって派遣会社に頼むと
携帯電話のどうでもいい部分の開発をまかせれてしまう。
しかもどうでもいい部分なのに、やたら忙しい。
739仕様書無しさん:04/11/30 12:12:39
>携帯電話ってさ、数百人規模で開発してるよね?
してませんが。
740仕様書無しさん:04/11/30 22:50:31
MOSの測定でもしないかぎりそんなにいないよな
741仕様書無しさん:04/11/30 23:04:51
YRPって沢山いないの?
742仕様書無しさん:04/11/30 23:20:10
ちょっと質問があるのですが
中小ソフトウェア会社で偽装派遣されるより大手のアウトソーシング系の正社員として派遣された方が良いですか?
743仕様書無しさん:04/11/30 23:22:44
>>742

どっちも偽装派遣
派遣先の環境次第
744仕様書無しさん:04/11/30 23:27:31
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
745仕様書無しさん:04/12/01 10:29:52
コーディングしてる時って参考書を広げてやりますよね?
746仕様書無しさん:04/12/01 11:35:05
仕様書だろ。
参考書ってなんだよw
747仕様書無しさん:04/12/01 11:49:05
そうそれ
748仕様書無しさん:04/12/01 17:17:40
仕様書は存在しないが参考書は探せば見つかる
749仕様書無しさん:04/12/02 00:32:09
>>746
はじめてのC
750仕様書無しさん:04/12/02 09:41:38
>749

まずは仰向けに寝かせて・・・
751仕様書無しさん:04/12/02 19:44:06
おもむろにJTAGデバッガをつないで・・・
752仕様書無しさん:04/12/02 22:27:42
ハードブレイクしかはれないな
753仕様書無しさん:04/12/02 23:14:44
>>746
フロム・エー
754仕様書無しさん:04/12/03 03:21:03
ウォッチポイントをセット!
755仕様書無しさん:04/12/03 11:05:40
ガテンの方がよさげ
756仕様書無しさん:04/12/03 21:20:32
>>751を見て「片手だけつないで」という単語が浮かんできた俺は重症だな。
757仕様書無しさん:04/12/03 21:26:33
制御系やりたい?

1.コンピュータがどうやって動いているのかを知らないと。
ハードのバグを見つけても問題をハード屋さんに説明できない。
1cycle毎のプロセッサの鼓動を感じることができる人なら最高。

2.LSIのマニュアルを理解できる人でないと。
A/Dからデータ読め。という仕様はだすが、
どう読むかなんてマニュアル見れで終わり。

3.図面が読めるひとでないと
ソフトの設計書がソースなら、ハードの設計書は図面。

4.ロジアナなどの測定器いじれる人でないと
これなしテストできない場面があったりする。

5.ハード屋さん的なデフォルトを知らないと
ソフト屋が知らないことなんて知らない。

自分がターゲットにしている物のことを知らないと勤まらないよ。
制御系に限った話でないけど。

結構、泥臭い世界w

ただ、アプリに比べると必要な知識がちょっと特殊なので周りから重宝がられる。
本人にしてみれば、実装する量は多くないので楽なんだけどね。
758仕様書無しさん:04/12/03 22:04:02
> >>723
> 理系上位大学に入って、技術・知識・学歴を身に付けろ

これが一番手っ取り早いなw。

でも、そうでなかればできないというわけでもない。

俺はたいした学歴はない。電子工学な専門学校卒。
悪あがきな言い草をさせてもらえば、
その専門学校はそんなにDQNではなかったけど。
(1/3は落第するほど)

ガキのころからラジオのキットを作っていたり
初めて触ったのがTK-80だったり、トラ偽が愛読だったという
のが幸いしていた。

で、未経験というか新卒で制御系が強い偽装派遣会社。
でいきなり偽装派遣されたわけだがそのクライアントに便利がられていた。
(その偽装派遣会社は今はダメダメなので「教えて」といわれても意味なし)

いろいろな偶然や状況が重なってラッキーだったのかもしれない。

だから、なれないことは無いけど、理系大学卒業が一番簡単だと思う。
学歴がない俺でもそう思うw。
759仕様書無しさん:04/12/03 23:30:28
>>758,723
お、珍しい。仲間発見。俺も専門学校卒だよ。学校では主にコボルやってたな。w
昔は無茶な時代だったから、そんな俺もメーカに派遣されて、回路図渡されてプログラム
作れーってやられた。文字通り、毎日家で勉強してたよ。

今ではハード屋に、こういうハードを作れって、簡略化した回路図(抵抗値の記載なし)を書いて
指示できるけど、今だに大学行ってりゃ良かった、と思うことあるよ。

前の会社辞めるとき取引先のメーカの事業部長が人事に推薦してくれたけど、学歴で難色
示されたし、この業界やっぱ最低でも電気系の大卒ぐらいの学歴あった方がいいよ。
760仕様書無しさん:04/12/04 00:44:33
確かに最初の数年年は学歴が重くのしかかってくるな

そこを超えたら学歴あってもバカはバカ扱いだが
761仕様書無しさん:04/12/04 01:16:53
>>757
> 4.ロジアナなどの測定器いじれる人でないと
> これなしテストできない場面があったりする。
これ需要だと思う。
測定器をいじれないばっかりに、ハード屋さんのパシーリに陥ることもある。
762仕様書無しさん:04/12/04 04:40:59
おれ、>>757 の3,4はダメだけど、やってるよ。高卒文系だからそういう専門知識を得る機会
なかったけど、ハードの性質とか信号の性質なんか一生懸命聞きまくる。
それによって監視/制御の適切な手法が違うけどハード屋さんはそういうこと知らない。
このギャップを埋めるのにはコミュニケーション能力は大事だよ。
オシロなんかは、「この信号見てね」とか、こちらから頼む。
最初に回路図読めないことをカミングアウトして、端子の表だけ作って貰う。入出力と意味ぐらい
書いてもらえばあとはなんとか理解できる。
763仕様書無しさん:04/12/04 10:32:13
>>761
ノシ

事務系ソフト開発してた人間にはきついです。
コーディングは大したこと無いけど、
テストで使うオシロ程度でもかなり拒否反応が…
764仕様書無しさん:04/12/04 11:45:55
電子工学科を卒業しましたが、オシロなんか実験でしか使った事がなく、
しかも使い方も教科書に手順が載ってるので、その通りに…。
おかげでビデオ信号をオシロで見るのに先輩に教えてもらいながらでホントモウシワケナイ
765仕様書無しさん:04/12/04 12:41:12
ソフトで制御する部分ってあまり高速じゃないから、PCに接続する様な
サンプリング周波数が低いロジアナでも買って測定技術を磨けばいい。
(便利な世の中になったもんだ。しみじみ)
安いものもあるだろうから、前向きな稟議書を書けば、予算通りそう。
766仕様書無しさん:04/12/04 13:00:50
最近のオシロは、やたら多機能だからな
767仕様書無しさん:04/12/04 20:58:56
家庭用ゲームも制御系なのですか?
768仕様書無しさん:04/12/04 22:27:23
>>767
共通点多いしな。そうとも言える。
ゲームから学ぶべき技術は結構多い。
769仕様書無しさん:04/12/04 22:42:31
>>767
ハードメーカーがAPI 用意してるし、プレステなんかはソニー製のPCの拡張ボード
みたいなデバッグボード・デバッグツールで開発してるから、制御とはちょっと違う気がする。

昔のPCのゲームの方が制御って感じがするな。
MS−DOSにパッチあてたり、自前のDOS作ったり、コピープロテクトかけたり。
ゲームそのものより、面白そうw
770仕様書無しさん:04/12/04 22:58:33
あたらしいハード作りましょう!”
771仕様書無しさん:04/12/05 10:24:29
>>770
今ならFPGAにIP載っけて、ってのがトレンドか。
772仕様書無しさん:04/12/05 10:26:05
ですよね
773仕様書無しさん:04/12/05 11:28:07
774仕様書無しさん:04/12/05 13:21:58
>>773
CQ出版、 安く出しすぎなんだよ。コンペチターの身にもなってみろ。
775仕様書無しさん:04/12/05 13:23:30
スマソ
776仕様書無しさん:04/12/05 23:01:11
>>751
なぜそのような設計になったのか、小一時間問い詰めたい場合等、
人間にJTAG IFがついてたら活躍しそうだね。
777仕様書無しさん:04/12/07 18:45:44
しょせんJTAGじゃたいした結果得られないだろ。せいぜい、
  もうダメポ・・・_| ̄|○
ぐらいだろ。
778仕様書無しさん:04/12/07 18:47:47
>>771 ↓の147とか
ttp://kmc2ppm.sakura.ne.jp/joyful/joyful.cgi
>虫姫基板の拡大版。
>版面を見た感じだと
>SH3 133
>ALTERA Cyclone
>YAMAHA YMZ770C-F

ちなみにこういうゲーム
ttp://kmc2ppm.sakura.ne.jp/joyful/img/222.jpg
779仕様書無しさん:04/12/07 20:02:07
>>778
ずいぶん隙間のある画像を貼ってきたな
今ならもっとスゲー死ぬがよいな絵があったよね
780仕様書無しさん:04/12/08 05:43:13
アーケードゲーム一回作ってみたい
781仕様書無しさん:04/12/09 22:53:36
>>780
別に人に断らなくてもいいことだが。
どうしても他人の許可が必要なら、俺が許可する。

自由にやってよし。
782仕様書無しさん:04/12/09 23:59:35
来年業務系から制御系に転職するんだけど、このスレの話ってサパーリわからんな・・・。
マジで電気・電子工学知識無いんだけど、読んどけ!っつー工学書ある?

#オシロってなに?食えるの? とか一瞬思ってしまった・・・。
783仕様書無しさん:04/12/10 00:21:01
オシロ食うやつは、うちの会社には要らない。
784仕様書無しさん:04/12/10 00:57:23
ソフト一本だけど、マジでハードに興味がある。
大学にまた入って勉強しようかと思うぐらい。

自分で設計した基盤やらなんやら動くってのがいいなぁ。
785仕様書無しさん:04/12/10 01:30:14
>>784
趣味なら楽しいけど仕事となるとそうでもない。
でもって趣味でそういう楽しさを知らないと
仕事で組み込みやっても面白くない。
まぁ秋月のH8あたりをかじってみ。
786仕様書無しさん:04/12/10 01:35:06
H8マイコンボード使ってロボット作ってたら、今度はマイコンボード自体作りたくなった orz
でも知識的に無理。
かなりストレス溜まる。
787石黒 ◆VNX0nxDxEo :04/12/10 01:46:45
そのうちトランジスタを作りたいって言い出すぞ
788仕様書無しさん:04/12/10 01:54:47
マイコンボードかPIC使ってロボット作るのにオススメの参考書無いですか?
正直、パーツになるプラ板や金属板の加工とかもよく分からんのですが。
ていうか、個人で加工できるものなんかな?
789仕様書無しさん:04/12/10 01:57:02
あ、大きめのガンプラでも出来るんですかね?
マイコンボードが載るか微妙なサイズだけど、簡単に店で手に入るし。
790仕様書無しさん:04/12/10 09:21:28
>>788
金属板、プラ板の加工は、図面書いて板金屋に依頼するとか、百万円以下で買えるような
NCフライス盤買ってきて自宅でCAD/CAMとか、色々あるね。
二足歩行ロボットで商売してる所の中には、相談に乗ってく
れる所もあるんじゃないかな。
791仕様書無しさん:04/12/10 23:13:33
>>789
近藤科学のキットを買え
792仕様書無しさん:04/12/11 03:56:12
お客の基板でもけっこう遊べるよ。「スピーカーのトーンで警告の種類を区別しろ」っていう
仕様に対し、ハ長調の音階に聞こえるトーンを作ってメロディ奏でてやった(^o^)
そのまま製品になったよ。
793788:04/12/11 05:06:04
>>790
学生なので、100万は絶対無理ぽ orz
794仕様書無しさん:04/12/11 20:19:56
女の子も制御出来たらなぁ・・・ハァ・・・
795仕様書無しさん:04/12/11 20:54:31
コンピュータと女の子、努力した時間と熱意はどっちが上だった?
796仕様書無しさん:04/12/11 22:01:08
なんで努力しなきゃいけないんだ?
797仕様書無しさん:04/12/11 22:18:52
女の子の仕様書ください・・・
798仕様書無しさん:04/12/11 22:19:58
パラメータに個体差ありすぎです
毎回毎回動作を現物合わせしなきゃならないからメンドイ
799仕様書無しさん:04/12/12 08:20:04
それが面白いんじゃないか?
「オラオラ、ここか?ここがエエんか?(・∀・)」ってなw
800仕様書無しさん:04/12/12 11:58:53
うちの職場、女の子いることはいるんだけど











S/N比がめっちゃ悪いのねん。

制御する気になれん。
801仕様書無しさん:04/12/12 13:07:48
制御して組込む訳ですか。
802仕様書無しさん:04/12/12 15:28:59
                                       ∧_∧
                                      (* ´_ゝ`)
.                                     /    \
                             ペッタン    / /、    !、ヽ
                              ペッタン  ((〈 ヽ.i    | .) 〉))
                                      ヽ_) ⌒゙⌒(_ノ コネコネ
                                 ./~\   / !   ´(` {
                                〈__ヽ  y ノ λ ∧((∞)ヽ  ア、ア、ア…
                                  ,ノ⌒ ̄` _人 ∬*"_ゝ")
                                   ̄ ̄ ̄  (__二ニつと_)
803仕様書無しさん:04/12/12 20:15:31
次女は新築の家を乗っ取る気だな
804仕様書無しさん:04/12/12 21:10:18
>>801
制御したつもりになって家庭に組込まれる訳ですが、何か?
805仕様書無しさん:04/12/13 00:09:13
>>804
いい落ちだ。わらた。
806仕様書無しさん:04/12/13 01:27:05
家庭でウォッチドッグ作動したんだけどどうしようか
807仕様書無しさん:04/12/13 21:11:33
リセットだな。
808仕様書無しさん:04/12/13 23:24:02
>>807
NMIだ
809仕様書無しさん:04/12/13 23:55:38
我が家はボーナスすずめの涙で、hibernate寸前ですが、なにか?
810仕様書無しさん:04/12/14 13:30:31
おめこリセット
811仕様書無しさん:04/12/15 03:53:55
なんか様子がおかしいので問いただしたところ、
新しいプロセスがフォークされてたらしい。
これから先リソースは圧迫されるけどやっぱうれしいもんだな
812仕様書無しさん:04/12/15 04:54:13
execしとけ。
killだけはするなよ。
813仕様書無しさん:04/12/15 12:29:41
みんなうまいなぁ
814仕様書無しさん:04/12/15 20:49:29
PC上で、
ロボットデザイン→制御プログラム入力→シミュレーション
まで出来るソフトって無いですか?
815仕様書無しさん:04/12/15 20:58:44
>>814
あるけど、何百万もするよ。
本物のロボットキット買ったほうが安い。
816仕様書無しさん:04/12/15 22:10:50
>>814
カルネージハート
817仕様書無しさん:04/12/15 23:25:21
>>816
俺、それすごくハマッた。マ向けのゲームだよな。
友達は「何が面白いかわからん」とか言ってたけど。
818814:04/12/15 23:44:30
感圧、聴覚、網膜とかのセンサーからの信号を受け取って、物体認識・重心移動・姿勢制御したり、
金板やギヤの形状とか強度設計を細かく変えながらテストしたり、そういうのをやりたいんですが orz
819仕様書無しさん:04/12/15 23:58:15
>>818
自分で作ればよいのでは?
820仕様書無しさん:04/12/16 00:10:39
>>817
あれのせいで今こんなことをしているかと思うと複雑・・・
ゲーム屋のレジに向かっている中学生時代の俺に小一時間お話してやりたくなる。
821仕様書無しさん:04/12/16 02:10:44
オレも昔に戻って 「25階には宝箱は無い」 と教えてやりたい。
822仕様書無しさん:04/12/18 11:05:08
>>820
教えたところで、やっぱり買ってしまうに、スーパーひとしくん。

>>821
教えたところで、やっぱり探してしまうに、スーパーひとしくん。
823仕様書無しさん:04/12/18 13:19:00
そんなことはナイだろう。よって、スーパーひとしくん没収。
824仕様書無しさん:04/12/18 14:31:42
漏れはこの道に入ってなければ美術が異常に好きだったからそっち系へ行ってたと思う。
だがどう考えてもデザイン系は辛いからこっちに来て良かった。
825仕様書無しさん:04/12/22 13:44:27
ジャイロセンサーの構造や作り方を解説してる本かWebサイトありませんか?
自作してみたいけど、資料が無いんで困ってます orz
826仕様書無しさん:04/12/23 02:45:22
age
827仕様書無しさん:04/12/25 00:07:26
ソフト技術者ってのにもピンキリだということに改めて思い知った。
組み込みやってましたっていっても、OSとかCPUがどう動いてるか
イメージすらできない奴もいるし、VC++でアプリ作っててもATLって
何ですか?みたいなのもいるんだな。いい年して。
やっぱりモータとかぶん回してたり、アナログ系制御やってる人たちサイコーだね。
828仕様書無しさん:04/12/25 08:38:44
OTLなら知ってるんだが。。。
829仕様書無しさん:04/12/25 23:19:47
('A`)TL
830仕様書無しさん:04/12/26 00:14:01
ソフトよりハードのほうが難しいと思い知った今日この頃 orz
831仕様書無しさん:04/12/26 00:31:32
今時のハード屋はちょっとした基礎知識と出来合いのチップのマニュアル読めれば勤まる
832仕様書無しさん:04/12/26 11:15:13
>>831
10年程前まではそうかもな。
833仕様書無しさん:04/12/26 13:28:00
10年前じゃまだ無理でしょ
834仕様書無しさん:04/12/26 18:31:03
ドライバソフトは
ハード設計者が作るべきだ
と常々考えている。

もおハード/ソフトの業務分けは意味が無い。
835仕様書無しさん:04/12/28 22:35:21
>>831
今のハード屋さんって手配屋だよね。
って言ったら怒られるかな?

>>834
昔は、ソフトはハード屋さんの延長だったけどね。
今のソフトとはても話が複雑になっているので
ハード屋さんには難しいと思う。
それでもできる範囲はあるけど。
836仕様書無しさん:04/12/29 00:18:44
レジスタの初期値決めはハード屋さんかな。
インプリはソフト屋がするけど。
837仕様書無しさん:04/12/29 06:01:21
初期値決めもソフト屋がやってるな、うちは
ってゆーか回路設計にもソフト屋が口を出す
といっても「ソフトでリセット信号を送れるようにしてくれ」とか
そういうレベルだけど
「ここはハードウェアコントローラーで処理してくれ」 「高いからだめ」」
というのもしょっちゅうだがorz
838仕様書無しさん:05/01/04 04:23:22
14segの表示器にわざわざデコード回路つけてくれたハード屋さんもいたな。
0〜25を書くとA〜Zを表示してくれるように。おかげで数字を出せなくなった。
839仕様書無しさん:05/01/04 08:09:26
>838

ワラタw
840仕様書無しさん:05/01/04 11:18:57
>>839
16進でどぞ。
256までオケ。
841仕様書無しさん:05/01/05 05:00:09
>>840 違う違う、バイトで00〜19-->'A'〜'Z'を表示してそれ以外は消すデコード回路にしてくれたの
842仕様書無しさん:05/01/05 15:17:26
そういう実装をしようと思い立った理由を聞きたいものだw
843仕様書無しさん:05/01/06 12:54:16
そのハード屋さんとはずっとつきあってて、俺とどっこいのアバウトな人だというのが判った。
ソフトでできるものだというのを当時は知らなかっただけ。nextがあったら絶対教えたい。
844仕様書無しさん:05/01/06 13:08:00
ハード屋さんが中途半端に気を利かしてくれて逃げ道を塞がれちゃうことあるよねw
845仕様書無しさん:05/01/06 19:57:54
ハード屋さんが、レジスタライトのときに、書き込み可能になるまで
ウェイトしなくて済むように、すべてのレジスタライトが一度FIFOに
落ちるロジックを設計してくれた。
けど、レジスタライトのときにFIFOがフルで空きがまったくない場合、
ライトデータが捨てられてしまうというとんでもないことがわかり、
今までウェイトする必要がなかったすべてのレジスタライトのときに
FIFOの空きチェック処理が必要となり、前のハードとくらべてレジスタ
アクセスがすげー遅くなった・・・
846仕様書無しさん:05/01/07 22:38:30
ハード家って楽だよな。
今ならつなぐだけだもん。
847仕様書無しさん:05/01/08 00:23:18
>>846
評価は必要でしょうし、ソフトも似たような事もやっている。
「よっしゃ。ここはコピーやっ」 (・`ω´・)ノ
848仕様書無しさん:05/01/08 00:45:07
ハード屋っつーか、基板屋ね。

回路屋だと、実際仕事の内容ソフト屋と大差ないよ。
しかも、FPGAならともかく、ASICで致命的なバグ出したりすると、ドライバ屋から
いつまでもネチネチ文句言われるし・・・
つーか、私が言う側ですが。ごめんね。
849仕様書無しさん:05/01/08 10:16:08
ASICで致命的なバグ出したりすると飛ばされちゃいますが・・・・・
850仕様書無しさん:05/01/08 12:35:43
亜美、飛んじゃう
851仕様書無しさん:05/01/09 02:19:11
ぶっとび!CPU
852仕様書無しさん:05/01/09 10:56:22
藻前ら何歳だよw
853仕様書無しさん:05/01/09 11:15:18
>>亜美、飛んじゃう
ASICで致命的なバグ出したら何で俺のオフクロが飛ぶのか?
854仕様書無しさん:05/01/09 16:21:44
亜美はオレの子だっ!

ん?おまえはまだ見ぬ孫なのか??
855仕様書無しさん:05/01/11 10:13:59
亜光速って、光速に及ばない速度だろ?

という事は、亜美って(ry
856仕様書無しさん:05/01/21 08:21:32
ム板の制御系スレはイイ内容なのに、ここときたら・・・
857仕様書無しさん:05/01/23 12:53:02
プログラムは(・∀・)イイ!!けど人柄は(・A・) イクナイ!って事か?
858仕様書無しさん:05/01/31 22:54:37
4kBしか入らないマイコンだけど(1ワード=2バイト)、
やっぱアセンブラが一番やね。

最初、「Cやる?アセンブラやる?」と聞かれて、
「じゃ、Cで」と応えたから、今はC。

取り付きが楽だったんで、半年で試作の一部のプログラムをやってるけど、
提供されてるライブラリじゃないと機能の一部が使えなかったりする。

殆どがレジスタへのビットON・OFFなんだし、
ビットシフトだのポーリングだの、ウェイトだのなわけで、

アセンブラのほうが痒いところに手が届く気がした。
今の仕事終わったら、時間とって勉強しようと思う。
859仕様書無しさん:05/01/31 23:57:13
他人とのASICが上手くできません
860仕様書無しさん:05/02/01 00:46:35
>859
両方とも「入力」に設定されてないか?
「出力」に切り替えないと駄目だぞ
861仕様書無しさん:05/02/01 05:33:54
>>858 そのcにはASMコード発生とかASMコードとのリンクの説明(レジスター使いの規則等)
がついてない? bit操作は確かにASMがやりやすいが、プログラム全体の構成はcで作る
ほうが見通しが良くなるんで、イイトコ取りができればいちばんいいんだけど。
bitシフトでキャリーつきシフトは殆どのcが吐かないね。これは確かに困る。
862仕様書無しさん:05/02/01 10:29:20
>>860
きっと、両方とも出力だろう。
863仕様書無しさん:05/02/04 14:26:30
>>861
俺はCでそれやるために78KからH8(+HEW)にハード変えさせたw
いまやよっぽどのことがない限りasm書かん
864仕様書無しさん:05/02/05 05:46:20
どっちもやったからその気持ち解るよ。たいがいのPGより俺はASMに強いが(なにせ35年者)
保守する人のことまで考えてなるべくcで書いておこうとおもう。
865仕様書無しさん:05/02/05 07:23:45
>>862
いや、
電源ピンだけのASICだろう。
866仕様書無しさん:05/02/13 21:19:42
制御系って電気電子系の学部?
       情報工学系?
867仕様書無しさん:05/02/13 21:58:37
制御系と業務系の仕事を両方やったことあります。
制御系の方が性格悪いやつが多いっす。
868仕様書無しさん:05/02/13 23:14:43
業務系はアフォが多いからな。あれは技術者じゃねえ。
869仕様書無しさん:05/02/13 23:59:11
仕事上性格悪いが頭はいい奴と付き合うのと、
性格云々以前に心底アホな奴と付き合うのと、
どっちがいいか
870仕様書無しさん:05/02/14 06:19:49
俺なんか大して頭良くないのに性格いいってだけでけっこう仕事来るぞ
871仕様書無しさん:05/02/14 08:02:56
そんなもん、頭がいい奴に決まってる。
アホな奴とやって巻き込まれるなんぞ、アリエナイ
872仕様書無しさん:05/02/14 08:12:51
>>869
自分を『頭のいい奴』だと思ってるなら前者。
『要領のいいやつ』だと思うなら後者。
選択時の優先度は前者>後者。
873仕様書無しさん:05/02/14 14:52:30
制御系は、政治的な力が必要なことが多いと思う
874仕様書無しさん:05/02/14 17:20:41
>>872
心底アホな奴なら、全てをダメにするだけの力があるのだよ?
875仕様書無しさん:05/02/14 17:33:41
制御系にもいろいろあるけど
制御系最強は家電だよな
876仕様書無しさん:05/02/14 19:58:09
家電なんて、もう絶対バグれない。ジジババ、子供が使っても安全に、安全に・・・・・
877仕様書無しさん:05/02/15 01:14:07
修正ファームをwebからダウンロードしてアップデートしてください、
つうわけにもいかないしね。
878仕様書無しさん:05/02/15 16:03:24
ロケットの制御プログラムを作る人になりたいです。
879仕様書無しさん:05/02/15 16:42:36
それはたぶんなると面白くないでしょう。
なるなら ロケットの制御アルゴリズムを作る人の方が楽しそうだよ
880仕様書無しさん:05/02/15 17:11:38
>>879
それはSEがやる仕事ですか?物理博士がやる仕事ですか?
881仕様書無しさん:05/02/15 18:24:55
>875
車関係もスリル満点だぞ
882仕様書無しさん:05/02/15 20:46:51
ロケット関係なら物理屋さんが自分でなんとかするとおもう。
PGに「こうして欲しい」と伝えることそのものがあり得ない希ガス
883仕様書無しさん:05/02/15 21:05:12
じゃあロケットの制御なんて作る仕事なんて存在しませんね・・
近い未来、趣味でやったりするのでしょうね
884仕様書無しさん:05/02/16 00:37:27
制御系はプログラムで一番難しいかもしれないが
他のプログラムと違って客もプロが多いから儲からん
885仕様書無しさん:05/02/16 05:50:24
そうね。俺も金になるからというよりは面白いからという理由のほうが多い。
持ち出してまでやるんじゃプロにあるまじき行為なので、(結果として)ホントに実費程度
886仕様書無しさん:05/02/16 16:19:41
制御系プログラマーって普通のプログラマーとしても食っていけるでしょ?
それほど楽しい仕事なんだよ
887仕様書無しさん:05/02/16 16:41:13
まさかもう罪を償った後だったのか・・・・
888仕様書無しさん:05/02/16 18:26:06
オイオイどこの誤爆?
889仕様書無しさん:05/02/16 18:38:32
あびる?
890仕様書無しさん:05/02/17 23:35:09
制御とひとくくりにするヤツは素人
MPUとかOSとかでも凄い幅がある
891仕様書無しさん:05/02/18 03:12:56
いや、プロでも部外者に説明するときはそういうしかないと思う。
石やOSの話は「少しは通じる相手」だと判ってからで・・・
892仕様書無しさん:05/02/18 16:27:33
一般人に自分の仕事を説明するのがとても大変だ
893仕様書無しさん:05/02/18 19:08:50
制御系って、どこまでが制御系?
携帯とかも仲間かね?
894仕様書無しさん:05/02/18 21:31:29
>>892
各々独自の世界だからな。俺なんかICE屋だよ。まず理解されない・・・・・・
895仕様書無しさん:05/02/19 00:28:51
「工場自動化設備のコンピュータープログラマ」
って説明してます。

それで分からない人には
「材料さえ入れれば電子レンジでチン!みたいな仕事」
って説明します。
896仕様書無しさん:05/02/19 02:27:55
>>883
いや、それ系専門の会社すらあるぞ
897仕様書無しさん:05/02/19 10:59:32
制御に特化した大学ってないね

組み込み目指すなら専門だな
898仕様書無しさん:05/02/19 12:04:22
制御に特化した専門なんてないだろ・・・・・
899仕様書無しさん:05/02/19 12:54:24
制御工学
900仕様書無しさん:05/02/19 18:08:34
制御工学って数学/物理的な理論だろ。

ココで言っている制御ってのは、マ板なんだから、
ハードウェアを操作するようなプログラミング、
組み込みプログラム、リアルタイムOS、
ってな内容を言ってるんだと思う。

MATLABとかで制御ブロック貼り付けてるだけのヤツを、
プログラマとは呼ばない。制御屋とは言うけどね。
901仕様書無しさん:05/02/19 18:55:08
大学でやるようなことじゃないな
902仕様書無しさん:05/02/19 20:46:09
職業訓練校とかの方がやってそう
903仕様書無しさん:05/02/20 02:47:09
秋月とか行った方がいいな
904仕様書無しさん:05/02/20 15:50:03
数学物理が好きだった人じゃないと勤まらないな
成績がいいとかじゃなくて、好きだった人
905仕様書無しさん:05/02/21 17:16:08
ファーム
ドライバ
家電
ロボット

どれが一番レベルが高いですか?
906仕様書無しさん:05/02/21 17:48:42
求められる要素が違うから比べるのが無意味
907仕様書無しさん:05/02/21 21:47:19
家電ロボットのファームウエアのドライバ部分を開発しましょう。
908仕様書無しさん:05/02/21 22:43:45
>>907
('A`)
909仕様書無しさん:05/02/22 04:37:59
さらにドキュメントも書けば神
910仕様書無しさん:05/02/22 10:25:05
ドキュメントが一番レベル高いな
911仕様書無しさん:05/02/22 11:11:52
販売契約まで結んできたらネ申
912仕様書無しさん:05/02/23 19:25:16
それでも給料は糞
913仕様書無しさん:05/02/28 22:51:35
なんちゃってネットワークエンジニアです。制御系って前から興味
がありまして、趣味程度で少しやってみたいと思うのですが、何から
はじめるのがいいのでしょう?まったくのド素人です。
914仕様書無しさん:05/02/28 22:53:07
タイピングの速さに自信がある諸君
ここの216点越えることできるか
ttp://freegame.sytes.net/~take/cgi-bin/typecreate/index.html
915仕様書無しさん:05/03/01 00:11:19
>>913
ほい
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=h8kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00211

ネットワークエンジニアならプロトコルスタックを自分で書いてみるものいいかもね。
916 ◆neShCQFz8I :05/03/01 04:38:14
>914
一発目でいけたよ
てか、216って簡単すぎじゃない?
917 ◆neShCQFz8I :05/03/01 04:43:51
>914
2回目で247.89点
現時点での1位いけますた
918仕様書無しさん:05/03/01 07:34:39
>916
凄いなー
ebbって人もこの宣伝見て1位叩きだしたみたいなんだが
それも越えちゃったよw
もっと呼びかけるかな
919仕様書無しさん:05/03/02 00:24:43
ASCIIカナが無いので濁点が打てない…
920仕様書無しさん:05/03/05 00:53:08
>>913
LANカードのドライバでも書いたら?
921仕様書無しさん:05/03/05 12:32:27
とりあえず、一枚のNICに複数IPもたせてみ?
922仕様書無しさん:05/03/05 14:44:22
>>117,121
ゲームも女の子いない
総務やデザインに数名居るけど、当然すでに社内外の男がくっついてる
中には独りで数人の(社内の)女を連れてるヤツまでいる
923仕様書無しさん:05/03/05 18:13:38
>>921
ドライバ作るまでもなくできるからなぁ。
あまりモチベーション上がらなさそう。
924仕様書無しさん:05/03/07 10:27:54
毎回MACアドレスが変わるNICなんてどうよ
925仕様書無しさん:05/03/07 18:59:06
物理層をハトにする
926仕様書無しさん:05/03/07 22:56:21
>925
「鳥類キャリアによるIPデータグラムの伝送規格」RFC1149か。
すでに仕様は出来てるので設計の楽しみがないぞ!
927仕様書無しさん:05/03/08 04:02:33
>>926
そりゃそうだが実装するのも俺らの仕事だろ
むしろそっちがメインだろ
928仕様書無しさん:05/03/08 12:22:41
>926
実際それ使ってping飛ばした奴が居るそうで
929仕様書無しさん:05/03/08 22:02:51
>928
で何msで帰ってきたんだ?
930仕様書無しさん:05/03/09 01:29:21
>>929
http://www.blug.linux.no/rfc1149/pinglogg.txt

Stormによるパケットロスは発生しなかった模様
931仕様書無しさん:05/03/09 01:33:33
>>930
あ、Lossしてるな(w
932仕様書無しさん:05/03/10 00:00:49
913です。
みなさんワーワー言うとりますが、なんか自分には敷居が高そうです。
秋月のAKI−H8/3052LAN開発キット、初心者がいきなり
これ買っても大丈夫でしょうか?何していいやら途方に暮れそうです。
まず何か本買って基礎的なことからやった方がいいですかね〜。
933仕様書無しさん:05/03/10 10:16:08
>>932
大したこと無いよ
プレステにPARつけるのと技術レベルは変わらん
934仕様書無しさん:05/03/10 22:40:08
>>932
はんだ付けミスったらやる気なくすので
ゲームボーイのほうがいいとおもうよ
935楽しさを知りたい!:05/03/17 00:10:08
就職活動中の学生です。
突然ですみませんが、シーケンサー(PLC)開発を専業としている会社に
入社する意義(楽しさ)ってどこですか?
普通のソフトウェア開発と絶対的に違う楽しさはあるのでしょうか?

良くあるSIerでも製造ラインのシステム開発を得意としている会社って
多いですよね? こういう会社ではPLCの設計とかしないんでしょうか?

製造ライン(制御関連)の設計を専業としている会社と、
SIerと呼ばれる会社で製造ラインのシステム設計をしている会社の
違いを教えてください。(仕事の楽しさの差でも結構です!)

先輩方のご意見を就職活動に生かさせてもらいたいと考えています。
936仕様書無しさん:05/03/18 00:49:41
マジ質問。
C++プログラマで死ぬまでメシ食って生きたい。
けど、制御系とかネットワーク系とかの専門知識がないと
使ってもらえないらしいがそうなんですか?
派遣会社経由でもいいからC++プログラマの道を歩みたい。
今IT屋で営業してます。
誰か様、おしえてください。
937仕様書無しさん:05/03/18 01:00:37
組み込みで仕事したいならアセンブラ必須。
CでもC++でもいいけどコンパイルした後の
アセンブラコードを読めないと話にならない。
つーことでまずはプロセッサの理解だな。
それと測定器も使えないと話にならん。
938仕様書無しさん:05/03/18 01:07:44
プログラマ(技術者)には2種類しかいない。優秀なプログラマと無能な
プログラマである。制御系だの組込系だのオープン系だのという区別は
馬鹿げている。優秀な奴は何をやらせてもきちんとこなす。使えない
奴は何をやらせてもダメ。
939仕様書無しさん:05/03/18 01:10:39
>>936
Cとオシロと半田ごてが使えればなんとかならないこともない。
あとは仕事しながら覚えていけばいいよ。
940仕様書無しさん:05/03/18 01:19:57
プログラマ(技術者)には2種類しかいない。
俺とお前と大五郎
941仕様書無しさん:05/03/18 01:36:53
>>939
CはC++やる前にやりました。
オシロと半田これも社会人なりたてのとき営業だけどなぜか毎日やってました。
でもでも、オシロも、半田ももはややりたくないです。
C++プログラムオンリーです。
なんかプログラムオンリーの世界じゃないんですかね。
C++プログラムオンリーでやれそうなとこ知りませんか?
942仕様書無しさん:05/03/18 02:01:35
>>941
C++の講師でもやったら?

つーかね、オシロやロジアナなしで
どうやってソフトの動作を確認しろと。
943仕様書無しさん:05/03/18 02:08:45
ああ、やっぱ世界が違った。失礼します。
944仕様書無しさん:05/03/18 02:10:22
どう考えたらここで質問する気になれるんだろう
945仕様書無しさん:05/03/18 02:10:55
営業なのに毎日オシロと半田コテ三昧か。
いつ C と C++ 覚えたんだ?
今も IT屋で営業なんだろ?
まさか 「専門学校で勉強しました」 なんて言わないよな。
946仕様書無しさん:05/03/18 02:15:29
>>943
ここ行け!
お前向き決定。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1111077330/l50
947仕様書無しさん:05/03/18 20:21:19
色んな言語が現れては消えていったがC++は残るのでしょうか?
IPAの調査では採用率が15%ぐらいだったが・・・・・・
948仕様書無しさん:05/03/19 15:35:20
>>947
Windows方面っつーかGUIプログラマがC++をあがめてるから
認めたくは無いけど生き残り率はかなり高い
949仕様書無しさん:05/03/19 15:35:54
そういうのしかやって無い奴も制御系に流れてくるって意味でね
950仕様書無しさん:05/03/19 22:43:33
C++ってクラスライブラリと組だから、
技能としては脆弱だね。
951仕様書無しさん:05/03/20 00:24:26
クラスライブラリはフレームワークと組という気がするが。
言語と組とはあまり思わん。
952仕様書無しさん:05/03/20 00:48:18
C言語最強伝説
953仕様書無しさん:05/03/20 02:37:55
C/C++は言語としては捨てられなくても言語で出来ない部分が多いので
同じ言語を使っていても環境が変わっただけで
別の言語を使うのと同じくらい苦労する。
954仕様書無しさん:05/03/20 02:44:04
Cがいいっていうより、「このコードはこんなアセンブラに落ちるはず」って想定しながら書ける適当な言語が他にないってことでは?
PL/Mなんてそこそこ使いやすかったけど、アーキテクチャ依存だし。

Cって「超絶マクロアセンブラ」って使い方の方が多いでしょ?
955仕様書無しさん:05/03/20 03:29:25
>、「このコードはこんなアセンブラに落ちるはず」って想定しながら書ける
想定しながらかけない言語と
その理由を教えてください。
956仕様書無しさん:05/03/20 05:18:47
C言語が、他の言語よりアセンブラコードを想定しやすいってのは確かだよね。
まぁ、最近のコンパイラは激しく最適化してくれちゃうので、
単純には想定できなくなってるけど。

>>955
制御系ではあまり無いとおもうけど、

Java
ネイティブコードへのコンパイラならまだしも、
JVMは実装環境依存だし。Javaバイトコードなら想定できる??

BASIC
これも実装依存度高いね。

オブジェクト指向言語で、クラスライブラリに頼るようなケースでは、
C言語なんかより、はるかにアセンブラコードを想定するのは難しいのは事実。
C言語だと標準関数は単純だし、中で何やってるかは簡単に想像できるけど、
クラスライブラリってのは使う人には中を見せないもんだし、
クラスの階層深いとつらい。コンストラクタを追うだけでも大変w
クラスのインスタンスが、どうメモリ上におかれるかも、
実装によって結構違ってるよね。
957仕様書無しさん:05/03/20 14:07:30
>>956
Javaもバイトコードを想像しないとダメ。
958仕様書無しさん:2005/03/27(日) 08:47:20
>957
バイトコードを想定できても、VMの動作を理解していないと意味がない。
「このループは○○マイクロセコンド以内で」なんていう要求があったりするから。

Cなら「恐らくこんなコード吐くはずだから○○クロック以内で終わるはず」って想像ができる。

Javaって…
sysFinalize()とか、gcとかプログラマの手のひらに納まらないところが多すぎる。

C++の方がまだ使いやすいと思う。

総メモリがKバイト単位だったり、CPUのクロックが数Mだったりする環境で使える汎用言語って
Cくらいしか思いつかないなぁ。
C++の制御向きな手ごろなクラスライブラリを知らないだけかもしれない。
959仕様書無しさん:2005/03/28(月) 13:42:03
>>958
>手のひら
まあそれはあきらめい。
C++はライブラリを使わない がFA
960仕様書無しさん:2005/03/30(水) 00:49:47
なんか制御系って他より給料控え目じゃない?
961仕様書無しさん:2005/03/30(水) 02:14:03
控え目?
漏れは控えたくはないのだがな
962仕様書無しさん:2005/04/06(水) 11:58:51
制御系は残業少なそうだな・・・なんとなくさ・・・
963仕様書無しさん:2005/04/06(水) 13:01:19
>>962
そうだね、多くても残業200h/月くらいだからね
964仕様書無しさん:2005/04/06(水) 21:34:07
>>962
うちは残業なんて無いよ。裁量労働制だから。
965仕様書無しさん:2005/04/07(木) 01:00:47
制御系をこれから目指す人へ。
とりあえず、文系でも何とかなりますよ。・・・たぶん。

私も文系っていうか体育系大学出身者ですから。
まあ高校では理系でしたが。

がりがりとC言語+SHを使ってモータ回してます。
966仕様書無しさん:2005/04/07(木) 07:20:46
まあ、体力勝負なところもあるからな
967仕様書無しさん:2005/04/07(木) 13:22:32
ROMは力一杯押し込んじゃだめだよ。足折ってえらいことに・・・
968仕様書無しさん:2005/04/08(金) 21:50:24
>967 足揃える器具(名前忘れた)使って押し込むのが吉

…ていうか、今でもEPROM使ってる?
969仕様書無しさん
>>968
思いっきり使ってる