「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
語り合いましょう
21:03/11/07 01:59
3仕様書無しさん:03/11/07 01:59
「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」
4仕様書無しさん:03/11/07 01:59
>>3
「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」
5仕様書無しさん:03/11/07 02:00
>>4
「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」
61:03/11/07 02:00
IT関連調査会社の米エヴァンス・データ社が4日(米国時間) http://www.evansdata.com/n2/pr/releases/WebServices03_02.shtml 発表したアンケート調査の結果によると、
7仕様書無しさん:03/11/07 02:00
>>5
「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」
>>6

81 :03/11/07 02:01
91:03/11/07 02:02
ウェブサービスの開発者たちは『Java』が、各種サービスの機能を実現するうえで最も優れた言語だと考えているという。アンケート6項目のうち5項目で、Javaは米マイクロソフト社の『C#』を抑えてトップに立った。
101:03/11/07 02:03
アンケートは10月に、ウェブサービス・プロジェクトに携わる開発者400人を対象に実施した。それによるとJavaは、「フロー制御」「構文法」「オブジェクト/メモリーの分離」「ライブラリへのアクセスの容易さ」「XMLとの緊密な統合」の5項目で、
111:03/11/07 02:03
繰り広げている。だが、同分野の開発者は、後発のC#よりも、実績のあるJavaを依然として支持しているという結果となった。



WIRED NEWSのメール購読申込みは http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ
121:03/11/07 02:03
開発者から最も高い評価を得た。唯一、「SOAPとの緊密な統合」の項目では、C#がJavaを抑えてトップとなった。
131:03/11/07 02:04
ウェブサービスをめぐっては、Javaを開発した米サン・マイクロシステムズ社とマイクロソフト社が激しい主導権争いを繰り広げている。
141:03/11/07 02:05
だが、同分野の開発者は、後発のC#よりも、実績のあるJavaを依然として支持しているという結果となった。
15仕様書無しさん:03/11/07 02:08
マイクロソフトは赤字か?
16仕様書無しさん:03/11/07 02:54
>>15
マイクロソフトの2003年度の経常利益率は45.75%
ちなみに製造・流通の経常利益率の平均は5〜7%、サービス業の経常利益率の平均は15%
また、この経常利益率はネットバブル崩壊の余波を受けてのもの
17仕様書無しさん:03/11/07 03:01
おっと、C#はかなり不利になってきたな。

M$もサーバ市場での競争をあきらめたか。
そしてLonghornでFlashのパクリとしか思えないGUI開発に凝ってサーバ系のことはそっちのけみたいだな。

M$はJavaに立ち向かうには分が悪すぎたようだ

さてどうするC#厨

18仕様書無しさん:03/11/07 03:16
>>17
いや。「何でも一人占めにしたがるあいつ」
がそう簡単にあきらめるとは思えないのだが。
またFUDを繰り出すんじゃないか。
19仕様書無しさん:03/11/07 03:54
プッ
Java作ったのおめーじゃねーだろ
なぜそこまで得意になる?
20仕様書無しさん:03/11/07 07:49
真面目な話、Webサービスの開発って市場大きいか?
21仕様書無しさん:03/11/07 08:07
>>20
イントラネットのアプリケーションで、技術を応用することは多くなると思われる。
JavaWebStart + Java-RPC とか。もう少し立てばJREプリインストール済みPCも
出回ってくるし。説得の材料には事欠かなくなる。

でも、本物のWebサービスと言われるメッセージングは当分広まらないでしょ。
各業界(旅行,宿泊,不動産,etc...)に、Webサービスの業界標準となる
仕様策定に本格的に取り組む風土が生まれない限り、利用価値が生まれないよ。

そして、現在のHTMLインターフェイスを使ったサービスに満足している
企業が、Webサービスに取り組む動機は小さい。

RPC使う状況は増えるだろうけど、それ以上は期待薄だと思うよ。
22仕様書無しさん:03/11/07 08:32
サンは昔、WindowsにJVMを標準搭載するかで、MSともめてたよね?
MSというかビル毛イツか。いろいろとわがままいったらしい。
当時、「MSを敵にまわしたからjavaに未来はない」とか言われてたけど・・。
結局はjavaか。
MSは普通にVB7だせばよかったんだよ。
23仕様書無しさん:03/11/07 08:41
C#これからじゃないの?
C#には「SOAP」という武器があるわけだし。
24仕様書無しさん:03/11/07 08:45
>>22
イントラネットではOSのセキュリティはほとんど問われないから
クライアントで圧倒的に使われるWindowsが
ブラックボックスである以上、MSは圧倒的に強いと思われ。
WinFXのある機能を使ってWindowsServerとやりとりできるのは
.NETだけにしようと思っても出来るわけだし、
OSの内部を熟知しているのはMSだけという事を考えても
安定性が高いと思われ。
.NETの仕様が安定すると、結局は業務用アプリに
使われるのは.NETだという予感がする。
25仕様書無しさん:03/11/07 08:51
Javaは大規模なWebサービスで生き残るしかないと思われ。
市場が大きくないから一般的ではないけど、COBOLのように
しぶとく生き残ると思われ。
26仕様書無しさん:03/11/07 09:03
正直Webサービスはもうどうでもいいだろ。
.NETもWinFXに方向転換、IndigoでWebサービスも所詮One of Them。

Javaは不良債権をつかまされたってことだ。
27仕様書無しさん:03/11/07 09:03
クライアントOSがWindowsである以上は
MSの言語が有利であることは間違いないだろうね。
Javaがシェアを伸ばそうとするなら
Linuxに期待するしかないと思われ。
IBMもこういうことを考えてLinuxに力を入れてるんだろう。
10年前、IBMのOS2をMSにパクられて一気にクライアントOSを
MSに奪われた件はIBMの一番の失策だった。
28仕様書無しさん:03/11/07 09:03
>>24
>WinFXのある機能を使ってWindowsServerとやりとりできるのは
>.NETだけにしようと思っても出来るわけだし
そういう直接的な妨害はMSにも多大な影響があるから
現実には不可能。寝言は寝てから言いな。

>OSの内部を熟知しているのはMSだけという事を考えても
>定性が高いと思われ。
自分から後方互換性を切り捨てていくMSに「安定」を
求めている時点で(ry

>.NETの仕様が安定すると、結局は業務用アプリに
>使われるのは.NETだという予感がする。
3年後のOS発表が楽しみだね(w
29仕様書無しさん:03/11/07 09:05
> 「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」

J2EE1.4もまだ出てないけどな。(嘲笑激藁
30仕様書無しさん:03/11/07 09:06



ウェブサービスに最適な開発言語はPerl


 
31仕様書無しさん:03/11/07 09:09
>>30
Soap::Liteがあるのは知ってるからPerl房は即刻去れ。
32仕様書無しさん:03/11/07 09:16
>>30
W大の案件でN○Cが大失敗したという有名な言語ですね。

ちがった それはPHP
33仕様書無しさん:03/11/07 09:16
アホアンチ以外、Javaにしがみつく必要はない訳だから
Java房は.NETに移行すればいいだけ。
34仕様書無しさん:03/11/07 09:17
最適な開発言語など存在しない
規模やシステム、予算を考えて、必要な言語を必要な局面で投入するべき
前提条件を明確に定義しない限り最適な結果は導き出せない
35仕様書無しさん:03/11/07 09:19
個人の掲示板作るのに最適な言語はJava????
36仕様書無しさん:03/11/07 09:20
>>33
.NETが安定する3年後に移行するつもりです。

え ?  今 か ら . N E T ? ? ?
37仕様書無しさん:03/11/07 09:20
2chのようなWebサービスを作るのに最適な言語はJava




か?
38仕様書無しさん:03/11/07 09:23
>>35
自由にコンテナ置ける鯖があるならJavaでもいいんじゃない?
CGIしか使えないレンタル鯖での開発は、板違い。
39仕様書無しさん:03/11/07 09:25
>>37
Web上で提供されるサービス != Webサービス
だから2chはWebサービスじゃない。

Webサービス
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/41/85038141.html
40仕様書無しさん:03/11/07 09:26
>>38
メモリ食いすぎるからやだ。
411:03/11/07 09:27
混じれ酢で、
みなさんは.NETとJ2EEどっちがきらい?
理由もよろしく
42仕様書無しさん:03/11/07 09:31
>>41
だから.NETだろ
43仕様書無しさん:03/11/07 09:35
>>39
その定義よく分からないなぁ。
2chでも検索サービスしてるし
chatもあるし、
2chviewer使わないと過去ログすぐに見られないし。
●買うとログインして何かできるみたいだし。
44仕様書無しさん:03/11/07 09:37
>>41
好き嫌いよりどっちが主流になるかが重要。
45仕様書無しさん:03/11/07 09:43
こんなちょうちん記事をソースにしてもな。
Javaは無駄が多いんだよ。
46仕様書無しさん:03/11/07 09:43
>>43
「XMLWebサービスという言葉はMS独自の用語であり、
一般的には「Webサービス」と呼ばれています。
Webサービスという言葉の定義は100人に聞けば
80通りくらいの答えが帰ってくるほど千差万別です。」
某所より引用

でも大体はWEBサービスって、
SOAPがらみの技術をいうよね
47仕様書無しさん:03/11/07 09:45
>>43
この板でWebサービスって言ったら、XMLWebサービス。
2chのどこにSOAPやUDDIやWDSLが使われてるんだ?
48仕様書無しさん:03/11/07 10:59
>>23
> C#これからじゃないの?
> C#には「SOAP」という武器があるわけだし。
IBMの社員であるEJBの発案者ドナルドはWebService==SOAPではないと主張している。
SOAPよりもWSDLのほうが重要だと主張している。
M$も速いうちにWSDLに深く手を出さなければこの業界で邪魔をすることはできまい。
49仕様書無しさん:03/11/07 11:01
>>29
> > 「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」
>
> J2EE1.4もまだ出てないけどな。(嘲笑激藁
またおまんか。
バージョン番号だけでしかものごとを語れないお馬鹿は。
お前は、 M$が、まだベータ版相当でもすぐにバージョン番号を繰り上げたり
いきなりver1からver3にとばしたりするやり方に騙される馬鹿の一人なわけだが。
50仕様書無しさん:03/11/07 11:02
>>35
個人の掲示板だけのためJavaを使うのはJavaの機能をフルに生かせないので
勿体無いがな。
51仕様書無しさん:03/11/07 11:04
>>34
とかいってアセンブをWebServicesで開発言語として選ぶ香具師はDQN
52仕様書無しさん:03/11/07 11:06
>>45
では、 .NETはJavaより無駄が少ないと主張するんだな?
COBOL.NETとかいう無駄なものが多いのにな。
53仕様書無しさん:03/11/07 11:17
C#ははっきりいってJavaより無駄が多いね。
goto文の使用許可。
switch文の引数にオブジェクトも使えるようにした。
構造体を用意したり、構造体で値型を自作できるようにした。
値型でもushort, uint, ulongなど余計な型を追加。
get/setキーワードでプロパティを作れるようにした。
プリプロセッサ。
foreach、インデクサ。
演算子の勝手なオーバーロード。

一見便利そうな機能も思わぬ落とし穴が待ち構えて拡張性を損ない易い結果をもたらし

どれも余計だね。C#はスパゲティ馬鹿コード生成言語としてのランクは高いね。
54仕様書無しさん:03/11/07 11:21
なるほど
53みたいなカスが使えばそうなるわけね。
おまえが使えばJavaだろうとなんだろうと一緒だろ。
55仕様書無しさん:03/11/07 11:22
そんなことよりPerlの話でもしようよ。(藁
56仕様書無しさん:03/11/07 11:25
Javaと.NET両方でWebサービス開発経験ある人ってそんな多いんかな?
57仕様書無しさん:03/11/07 13:58
このスレの奴らはウェブサービスとして開発言語を提供するのか。
アホ?
58仕様書無しさん:03/11/07 14:02
このスレはウェブサービスに最適な開発言語の話をするスレです
間違ってもウェブアプリケーションの開発に最適な言語の話はしないでください
59仕様書無しさん:03/11/07 17:53
>>53
使えるのと使うのは別問題
60仕様書無しさん:03/11/07 18:20
.NETのXMLWebサービスって盗聴や改ざんについての対策されてるの?
そのへんについて詳しく書いてある記事をみたことないのだが
61仕様書無しさん:03/11/07 18:31
>>58
いいこといった
62仕様書無しさん:03/11/07 18:39
>>60
盗聴とかすごい気にする人いるけど(俺の職場でも)
ほとんどの企業が対策とってないと思うよ。
心配のしすぎはシステムに悪いとおもわれ。
63仕様書無しさん:03/11/07 22:33
>>53
サンプルを見てget/setキーワードは便利だと思った。使ったこと無いけど。
JavaBeansっぽいし。
64仕様書無しさん:03/11/09 01:05
広義のWebサービスはHTTPプロトコルを利用したサービスということだろう。

SOAPは暗号かも署名もOK
65仕様書無しさん:03/11/09 10:53
最適な言語は単価が高い言語じゃないか?
高ければ何でもやるって。
66仕様書無しさん:03/11/10 12:39
>>54
お前はC#が、馬鹿みたいに中途半端な機能をつけていることに気づいていないんだろう。
その副作用や危険性、大規模開発における悪影響は昔から議論されている。

小規模開発しかないからC#や.NETは
Web Servicesに最適な言語として高く評価されることが無かったわけだ。
67仕様書無しさん:03/11/10 17:01
perlにしておいたほうが無難。
68仕様書無しさん:03/11/10 17:05
>>67 を使わないほうが無難(ゲラ
69仕様書無しさん:03/11/10 18:27
また嘲笑劇藁厨か
70仕様書無しさん:03/11/26 10:40
やっぱJavaはエンタープライズに最適だったんだ
71仕様書無しさん:03/11/27 02:48
そういうことだ
72仕様書無しさん:03/11/27 10:42
Javaはエンタープライズに賭けたんだ。
73仕様書無しさん:03/11/27 11:51
掛けたんじゃなくてもとから適していたんだ。
74仕様書無しさん:03/11/27 16:39
Lispが好きならPerl,Python の動的型指定にもメリットが。

別にプログラミングの自由度気にしないってんならJava

人柱になりたいのならやっぱりCommon Lisp
(逝け、誰か使ってくれ!!)
75仕様書無しさん:03/11/28 00:55
ん?
Javaは自由度低いの?
かなり高いほうではないの?
7674:03/11/28 01:24
>>75
Lisp系の言語 だと一回定義した関数を実行中にもう一回定義し直したりたりとか
できるんで。(これでサーバーを止めずにバグを直せるらしい。
しかし、新しいプログラムにバグがあると目も当てられない罠)

あと高階関数(mapとか)がJavaは作りにくい(おれはクラスにしてインタフェース
作ってやる方法しか知らん)
C とか Pascal しか知らんのならPerl使う意味あんまりないかも。
77仕様書無しさん:03/11/28 11:54
おまえ、LispLispばかりいってないでデザインパターンくらいは覚えろ
78仕様書無しさん:03/11/28 12:38
デザパタ使いこなしてJavaで仕事しつつ、
LISPの中に戯れるのが通というものです。
79仕様書無しさん:03/11/28 12:52
>>74
あほかい、人柱ならOCaml,Haskell,Scheme
最新関数型トリオだろうが
80仕様書無しさん:03/11/28 13:00
人柱ならBrainFuc(マテ
81仕様書無しさん:03/11/28 14:03
>>80
そんなお遊び言語といっしょにしないでくれ
82仕様書無しさん:03/11/28 22:07
>>76

>Lisp系の言語 だと一回定義した関数を実行中にもう一回定義し直したりたりとか
>できるんで。(これでサーバーを止めずにバグを直せるらしい。

まじですか?すご
Lispやってみよ。
83仕様書無しさん:03/12/03 01:56
Lispって具体的には何?
8474:03/12/03 02:56
処理系? Frantz 買うような金はないよ。(w
scheme の gauche とか scm で遊んでる.

ああ、でもまだLispでCGIすら作ったことないんだった(w
こんどgauche のこんなの使って作ろうかなー。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/gmemo/index.cgi?CGI%A4%F2%BB%C8%A4%A6%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BD%E0%C8%F7

体験談求む!
85仕様書無しさん:03/12/03 04:09
>>76
> あと高階関数(mapとか)がJavaは作りにくい(おれはクラスにしてインタフェース
> 作ってやる方法しか知らん)
あれでMapが使いにくい? 致命傷だな
86仕様書無しさん:03/12/03 21:47
俺はLisp知らないけど、もっと簡単にできるってことだろ。
Lisp厨がJava叩き始めたら、Perl厨も裸足で逃げ出すと思われ。
Lisp厨ってのはあまりいないだろうが。

>84
AllegroはFree editionもあるから興味があれば使ってみるとよろし。
Lispで実用アプリを組むならこれしかないでしょ。
87仕様書無しさん:03/12/04 01:57
なるほどね
88仕様書無しさん:03/12/04 02:15
>>Lisp厨ってのはあまりいないだろうが。
だってライブラリ足りないもん。(CPANみたいなのがあればなー)

ところで今見てきたんだけどJavaのMap って高階関数じゃなくてHashのことなの?
http://www.techscore.com/tech/Java/Utility/4.html

だったら簡単とかそういう問題以前に意味が違うと思われ。
89仕様書無しさん:03/12/04 16:25
初心者で、すまぬが
高階関数とは何ぞや
90仕様書無しさん:03/12/05 14:32
数学を勉強しろ
91仕様書無しさん:04/01/17 22:39
「ウェブサービスに最適な開発言語はCOBOL」
92仕様書無しさん:04/01/22 21:54
ASP.NET だろ。[WebMethod] とか。
93仕様書無しさん:04/01/22 22:44
「ウェブサービスに最適な開発言語はBrainFuck」
94仕様書無しさん:04/03/20 19:24
>>91-93
すべて却下。現実を見なさい
95仕様書無しさん:04/03/20 19:34
>>23
SOAPはC#の専売特許じゃないよ
96仕様書無しさん:04/03/20 19:38
>>24
クライアントで依然MSが強いのは事実。
ただ、イントラならセキュリティが弱くて良いってのは業界を知らない。
ウィルスのイントラ進入、イントラ内からの情報漏洩で、各社の重点項目。

でも、それとWebServicesが直結するとは限らない。
.NET抜きでも簡単にできちゃうから。
97仕様書無しさん:04/03/20 19:45
>>27
スレ違いだが、IBMがOS/2をMSにパクられたってのは事実誤認。

MS-DOS(PC-DOS)やOS/2は、最初からMSとIBMの共同開発。
Win3.0 SDKにはIBM SAA CUAが付いて来た。
(Win3.0プログラムマネージャと、OS/2 1.1プログラムマネージャは、そっくり。
Win3.1からMS独自色が強くなる)

しかしMSはOS/2をサボタージュし、カトラーを呼んでNTカーネルを開発、更にWinのGUIを載せた。
IBMはOS/2を単独で続けたが、消滅したってのが経緯だね。
98仕様書無しさん:04/03/20 19:50
>>48
WebServicesは、SOAP、WSDL、UDDIの3技術とも使用している。
その中のどっちが重要か、という話は、あまり意味が無い。代替可能なものじゃない。
(覚える際に、どっちに重点を置くか、程度の話)
99仕様書無しさん:04/03/20 20:13
「出会い系サイトの構築に最適な開発言語は〜|」なんでつか?
100仕様書無しさん:04/03/20 21:46
>>97
> >>27
> スレ違いだが、IBMがOS/2をMSにパクられたってのは事実誤認。
んなことはない。全くパクられてないということはない。

> MS-DOS(PC-DOS)やOS/2は、最初からMSとIBMの共同開発。
全然共同開発でない。M$がOS/2用APIを作るといっていたので
IBM開発者はそれを心待ちにしていた。しかしIBM開発者が見たものとは・・・・
M$がNTのことしか考えておらずOS/2の開発を途中で取りやめてしまったことだ。
M$が約束を破ったことでIBM開発者からは怒りの声が殺到したのであーる。
101仕様書無しさん:04/04/14 20:43
>>Lisp厨ってのはあまりいないだろうが。
Kyoto Common Lisper ですが 何か? 四則演算ライブラリならまもなく完成ですが 何か?
102仕様書無しさん:04/04/14 23:17
>>100
ちっと違うよ。

MS-DOSは、3までがMS主導、4はIBM主導(だから国産メーカーは採用を避けた)...

OS/2 1.0(GUIなし)はIBM主導で、問題なく開発できた。
OS/2 1.1のGUI(PM)がMS担当で、遅れた上不安定で重かった。
OS/2 1.3や2以降は、IBM単独になった。

Windows2.0のGUIは、IBM DOS 4.0のDOSSHELLそっくり。
Windows3.0のGUIは、IBM SAA CUA準拠で開発され、OS/2 1.0 GUIとそっくり。
MSのSDKにはIBM SAA CUAマニュアルがそのまま含まれていた
(Windows GUIに独自性が出るのは、3.1から)

OS共同開発期間中は、互いのOSライセンスが使用できる特別な関係だった。
PC DOSのDISK BASICがMS-BASICだったり、
OS/2 V2以降のWIN-OS/2がWin3.xほぼモジュールそのものだったのは、そういう経緯。

ただ、日本は国産メーカーが強いせいか、こういう関係は余り語られない。
103仕様書無しさん:04/04/14 23:48
OS/2 1.3や2以降のGUIはどうなったの?
104仕様書無しさん:04/04/16 00:01
>>103
OS/2 1.1をベースに、まじめに信頼性向上を徹底したのが1.3。

2.0からはWorkplaceshellというGUIに変わったが、
PM上で稼動するオブジェクト指向GUI。
だから操作性は当時としては先進だったが、ベースのPMの制約には悩まされた。

>>100 のいう、MSが開発してIBMが驚いたAPIってのは、Windos3.0じゃないかな。
MSはIBMには「OS/2 1.1(PM)と同じ。WinはOS/2の弟」と言っていたが、
できてみると全く互換性が無かった。

NTはMSとIBMの離婚後に出産。もとはOS/2 3.0とか言われていたもの。
DECのカトラー呼んで作ったカーネルに、カトラーの反対したWin風GUIを載せたもの。
105仕様書無しさん:04/04/24 12:23
ぶっちゃけ、重要なのは開発言語ではなく開発環境だろ。
プロキシ再生成とかロケーションの変更とか面倒なことはいくらでもある。

CORBAやRMIの頃から何も変わってない・・・
106仕様書無しさん:04/04/28 23:07
107仕様書無しさん:04/07/09 23:53
これでドトネトはウェブサービスに不適切な環境であり、C#はウェブサービスに不適切な言語だということが証明されたわけだ。

108仕様書無しさん:04/07/10 01:06
>>105
Javaは言語だが、開発環境でもある。それを忘れてはならない。
Javaコンパイラの威力を見てみよ。あの厳格さ、型チェックの厳しさを。
あれを堅牢な開発環境といわずして何になろうか。
109仕様書無しさん:04/07/10 04:19
言語の話しをしてんのに何を言い出すんだこの人は。
110仕様書無しさん:04/07/10 08:48
言語とは使わなきゃ意味がない。
使うには開発環境がいる。
別に専用の統合開発環境ってものが必要だといっているわけではない。
Java言語の特徴としてコンパイラの厳しいエラーチェックは
大規模開発における開発効率を高めることに貢献していることは間違いない。
111仕様書無しさん:04/07/10 18:15
J2EEの「常識」は常に動いている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/JAV/J2EE/20040412/2/

 J2EEによるシステムの「作り方」には,唯一の正解はない。
現実のシステム構築事例を見てみると,J2EEの利用技術も変化し,
成長していることが分かる。
112仕様書無しさん:04/07/11 06:29
>>110
だからなんだ?
厳しい型チェックができるのもJavaの仕様でしっかり決めてるからだろ?
コンパイラとか開発環境が偉いからじゃねーぞ?

結局オマエは>>105の言ってることが分かってないな。




113名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51
っつーかお前(>>112)が>>105と同一人物なら
説得力に欠けているな。ぶっちゃけ説明がへたくそなだけ。
だから人に伝わらない。
C++(ATL)で開発した俺はマニアックですか?
115仕様書無しさん:04/07/11 23:49
マニアックに思われたいだけで自己満足か?
潜在的なバグを顧客に発見されたことをろくに考えてないだろ
116仕様書無しさん:04/07/11 23:50
ウェブサービス使わないからなんでもいいや
117仕様書無しさん:04/07/12 00:18
>>115 (°Д°)ハァ?
118仕様書無しさん:04/07/12 00:43
>>117
最近やたらと食いついてくる奴がいるから禁句にするか?。。。。
119仕様書無しさん:04/07/12 00:55
>>118
「マニアック」をNGワードにするのか?
120仕様書無しさん:04/07/12 10:36
>>118
(°Д°)ハァ?
を禁句にするっていっているのか?
121仕様書無しさん:04/07/12 14:21
マンションマニアックス
122仕様書無しさん:04/07/13 00:43
>>115の言いたいことがさっぱり分からん
123仕様書無しさん:04/07/13 01:14
>>114はウェブサービスをC++で開発すればマニアックに思われるだろうと期待しているのだろう。
だかそう思われたいだけ、自慢したいだけのためにわざわざC++を使って
開発したのだとしたら愚かだ、という意味だろう。
124112:04/07/13 01:54
>>113
ちがうよ。>>105じゃないよ。
想像をたよりにレスされても困る。

レスを返してるからそう思ったと言うんなら、オマエは>>110と同一人物ってことになるな。知らんけど。
125仕様書無しさん:04/07/13 03:02
>>113>>110は同じだ。文句あるか?

ということで>>105の言っている意味が
わかっているならわかりやすく説明せい。

Javaを進化させるのにどれだけ長い時間をかけて慎重に進化の道をたどってきたかお前にはわかるまい。
安易にC++のtemplate機能をそっくりそのまま実装しなかったのもそのためだ。
J2SE5.0のGenericsはC++のtempalteと大きく違うことはわかっているだろう?
堅牢性が非常に高い。

この点はC++を選ぶかJavaを選ぶかで大きく違ってくる点がある。
開発環境だけでなく開発言語にも見逃しがたい重要な点はいくらでもある。
環境と言語以外に重要な点がある、ライブラリ、ブレークワーク、ミドルウェアの作りやすさ、
それらを作るための経験則の豊富さだ。
開発環境は二の次だ。開発環境よりも
Jakarta Projectにように慎重に検討して開発されただれもが使いたいと思うフレームワーク、APIが必要だ。


126仕様書無しさん:04/07/13 03:07
> Javaを進化させるのにどれだけ長い時間をかけて慎重に進化の道をたどってきたかお前にはわかるまい。

いやあ、JavaWorld廃刊への道しか知らないなあ。wwwwwwww
127仕様書無しさん:04/07/13 03:25
javaをオプソにするとかどうとか。んな話なかったっけ?
元々オプソ予定だったとかだったっけな。

その程度の言語ってこったな。
128仕様書無しさん:04/07/13 03:33
>>115
で、Javaで開発したらバグが出ないのかい?
129仕様書無しさん:04/07/13 03:33
ATL Serverで書くと劇速だぞ。IIS限定だが。
130112:04/07/13 07:52
>>125
>>>113>>110は同じだ。文句あるか?

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
本当に同じだったのか、あたってたのか…。

> ということで>>105の言っている意味が
> わかっているならわかりやすく説明せい。

意味って言ってもね、「言語がしっかりしてたって使える開発環境がなきゃどうにもならない」ってことだよ。
言語の良し悪しはここでは述べてなかったのにあんたが>>110でJavaコンパイラエラーチェックが云々…って言い出したからな。
だから>>105の言いたかったことが分かってなんじゃないかなって思ったわけだよ、キミィイ〜。

> Javaを進化させるのにどれだけ長い時間をかけて慎重に進化の道をたどってきたかお前にはわかるまい。
> 安易にC++のtemplate機能をそっくりそのまま実装しなかったのもそのためだ。
> J2SE5.0のGenericsはC++のtempalteと大きく違うことはわかっているだろう?
> 堅牢性が非常に高い。

だから言語仕様の話しをしてたんじゃないんだってば。
んでGenericsがどうかしたの?なんでキミが俺に対してGenericsを自慢するように語るのかが分からない…。

> Jakarta Projectにように慎重に検討して開発されただれもが使いたいと思うフレームワーク、APIが必要だ。

しかも↑このことは言語にも開発環境にも関係ないじゃん。
う〜〜ん、今度はオープンソースプロジェクトの話しになってるよ…。

しかしな、
Java言語を指して「長い時間をかけて慎重に進化の道をたどってきた」、
Jakarta Projectを指して「慎重に検討して開発された」、
と同列に語ってるけど違うだろぉ〜。
131112:04/07/13 08:11
あら、すまない…。
>>108のレスを含めて混同していた。関係なかったらスマソ…。
132仕様書無しさん:04/07/13 09:17
>>126
おまいはJavaworldしかネタにするものがないのかと
133仕様書無しさん:04/07/13 09:18
>>127
おまえの考えが浅はかでその程度だがな
134仕様書無しさん:04/07/13 09:19
>>128
そういう極端な考えをするのは子どもくらいだで恥をかくからやめとけ。
C++よりもバグがでにくくなることは確実だ。
135仕様書無しさん:04/07/13 09:33
>>130
> 意味って言ってもね、「言語がしっかりしてたって使える開発環境がなきゃどうにもならない」ってことだよ。
使える開発環境っていうのは例えばどんなものなのか紹介してくれ。
JavaのほうもEclipseによってかなり進化している。豊富な優れたプラグインが大量にネット上に転がっている。
Extreme Programmingしやすい環境がすべて無料で手にはいるという利点がJavaIDEの中でEclipseが頂点に立った理由だ。
また、IDE嫌いな者でもEmacsとApache Antを組み合わせればそれでも十分な強力な開発環境のできあがりだ。
さらに、Jakarta MavenというAntで動くプロジェクト管理ツールを使ってさらに開発効率を高めることができる。

いくら開発環境がよくても効率の良い開発手法をしらないと意味がないと思うのだが。
GUIが使えれば開発環境がすぐれている、ということにはならないぞ。JUnitなどのユニットテストを使うなり、
GNU make, Apache Antなどのビルドツールによる
自動化のほうが下手なGUIによるIDEよりも使い勝手がよいことも多々ある。

実際、IDEで足りないと思った機能を使いたければやはりビルドツールを使いたくなるものだ。

> 言語の良し悪しはここでは述べてなかったのにあんたが>>110でJavaコンパイラエラーチェックが云々…って言い出したからな。
> だから>>105の言いたかったことが分かってなんじゃないかなって思ったわけだよ、キミィイ〜。
コンパイラの機能は開発環境にも影響をあたえることは間違いないぞ。
開発環境はコンパイラが土台となっているからな。

> だから言語仕様の話しをしてたんじゃないんだってば。
> んでGenericsがどうかしたの?なんでキミが俺に対してGenericsを自慢するように語るのかが分からない…。

だれも自慢話をしたつもりはない。C++とJavaとのの違いを例にとったのだ。
なんでもできるがバグが出やすい言語と、何かするにしてもコンパイラがうるさくて
コード量などが多くなるが堅牢性の高い言語との比較だ。
136仕様書無しさん:04/07/13 09:33


> > Jakarta Projectにように慎重に検討して開発されただれもが使いたいと思うフレームワーク、APIが必要だ。
> しかも↑このことは言語にも開発環境にも関係ないじゃん。
> う〜〜ん、今度はオープンソースプロジェクトの話しになってるよ…。
Jakarta Velocity, Jakarta OROは使ったことがあるか? あれは開発ツールとしても使えるぞ。
コーディングの自動化に役立てることができるので開発環境の一部ともいうことができる。

> Java言語を指して「長い時間をかけて慎重に進化の道をたどってきた」、
> Jakarta Projectを指して「慎重に検討して開発された」、
> と同列に語ってるけど違うだろぉ〜。

Jakarta Tomcatは元々Sunが作っていたものだということは知っておろう。
部分的に同列に語っても構わないところもあるぞ。いずれにしてもどちらもゆっくりと慎重に時間をかけて進化して来た。
JavaServerFaces(JSF)が作られる前にStrutsなるものがあったわけだ。それを参考にしてJSFが作られた。実際、Strutsを開発したものが
JSFの開発に携わっている。Jakarta ProjectはJavaの将来に密接に関わっていることは間違いない。
Sunの株価やSunの行動はJavaの将来にはあまり関係がない。
137仕様書無しさん:04/07/13 10:37
○○最強とか言ってること自体が、非常に次元の低い発想だと思う。
各々状況によるだろ
138仕様書無しさん:04/07/13 11:16
言語最強といっているよりまし。

Emacs最強といって何が悪い。
あら探しと人の足をひっぱることに必死になって比喩表現も理解できない奴のほうが十分次元が低いことだろう。
139仕様書無しさん:04/07/13 11:17
>>134
つまり君はなんでもJavaで開発しないと気が済まないんだな。
キモい奴だな。
140仕様書無しさん:04/07/13 11:29
>>139
考えすぎだ。
既存のコードがJava以外の言語でかいており
移行コストがかかりそうならそのままつかうかコンバータ、アダプターなどを使うに決まっているだろう。

いずれにしても未来のプログラミング言語はJavaをベースとした言語になるという確信はある。
Javaが登場してからどんな斬新な言語がでた? Javaが登場する以前は斬新な言語が数多く登場していた。
しかしJavaが登場してからプログラミング言語の世界はがらりとかわった。
ほとんどの新しい言語がJavaの影響を受けているのだ。
たとえJavaがなくなってもJavaの設計思想、意志は他の言語に引き継がれるだろう。

ということでJavaを覚えても損はしないぞ。
141仕様書無しさん:04/07/13 11:30
JAVAの動画再生ソフトってあるけど実用に耐えうる程度の速度はあるの?
142仕様書無しさん:04/07/13 11:38
マシンパワーはどうだ?
最近のマシンなら実用に耐えうるが。
今のJavaは起動が遅いだけだ。それ以外はCとほとんど変わりなくなってきた。
J2SE5.0からはさらにJavaは高速化するぞ。



143仕様書無しさん:04/07/13 12:28
http://www.actonbb.com/
ここはJava使ってるみたいだけどリブレットL2でも意外にスムーズに見れる。
フレームやら解像度が上がったらどうなるか知らんけど。
144仕様書無しさん:04/07/13 13:55
J2SEはversion1.4.2からものすごい勢いで高速化されたからね。
Swingの高速化は目をみはるものがある。
2年前の比べJavaの速度は驚くほど速くなった。
そしてさらにJ2SE5.0からはさらに高速化する。
起動速度も十分高速化する。
145仕様書無しさん:04/07/13 14:03
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
146仕様書無しさん:04/07/13 14:04
VBでWebサービスを書ける時代だからなぁ。
147仕様書無しさん:04/07/13 14:05
VBというよりVB.NETだろ。
たとえ旧VBでかけたとしても書きづらくてやってられないぞ
148仕様書無しさん:04/07/13 14:15
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
149仕様書無しさん:04/07/13 19:16
Java狂信者って本当に気持ち悪いな
150仕様書無しさん:04/07/13 21:00
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
151仕様書無しさん:04/07/13 21:48
jakartaプロジェクトのサブプロジェクト名を羅列して…バカかお前等は(笑)
どんだけ幼稚な会話してんだよ。>このスレのjakarta厨
152仕様書無しさん:04/07/14 01:37
どこがヴァカなんだ?
ろくにJakarta のツールも使いこなすこともできない奴が偉そうなことを言わないように
153仕様書無しさん:04/07/14 04:23
>>152
また出たよ。
jakartaを知ってる程度で偉そうにしてるところが幼稚だってんだ。
知ってて当たり前で、あえて言うことじゃなし。
154仕様書無しさん:04/07/14 23:52
Velogityの使い方を知らないから提示してやっただけなのにまるで
Jakarta製品の紹介をするだけで自慢をしていると勘違いしている
お前のほうがまるで幼稚だってんだ。
155仕様書無しさん:04/07/15 01:36
>>154
ブッ…。
使い方って、お前…。
一応俺は昔perlでVelocityライクのテンプレートエンジン作ってたつうの。
完成度はVelocityに程遠いが個人で作って個人で使ってたからなぁ。
Velocityが出てきたので自分のは捨ててありがたく使わせてもらってるっつうの。
156仕様書無しさん:04/07/16 18:09

「吸収合併サービスに最適な開発言語はJava」

採用すると漏れなく吸収合併されちゃうという最強言語Java
について語り合いましょう

157仕様書無しさん:04/07/18 08:49
>>155
ププ
互換性の薄い独自のツール程度で偉そうに自慢をしてお前のほうがまるで幼稚だってんだ。
そのお前が作ったというPerl製Velocityライクのテンプレートエンジンとやらを
サイトに公開してみたらどうだ? 
158仕様書無しさん:04/07/18 16:17
>>157
何もできないやつが何かをしたやつを笑う権利はないぞ。
159仕様書無しさん:04/07/18 16:55
>>157
どう考えてもお前の方が偉そうで幼稚だ。
公開してみたらどうだって何なんだよ(笑)

160仕様書無しさん:04/07/24 20:19
>>158
おまえのいう何かしたったのはオナニーのことか?(ププ
オナニー以外何もできないんだろ(プ
161仕様書無しさん:04/07/25 15:21
>>160
いいかげんやめとけ。
おまえの負けだ。
162仕様書無しさん:04/07/25 19:01
これってム板向きのスレじゃないの?
163仕様書無しさん:04/07/26 11:10
>>161
負けはお前だろ。
作ったという証拠も見せられない癖に(ワラ
164仕様書無しさん:04/07/26 23:20
>>163
俺は>>155じゃないぞ。
もうやめとけ、恥の上塗りだ。
165仕様書無しさん:04/07/26 23:47
>>164が正しい
166仕様書無しさん:04/07/27 00:15
>>164-165 = >>155
自作自演はもうやめとけ。
自作自演するお前のほうが恥の上塗りだぞ
167横レス:04/07/27 00:19
何でコンナやり取りが…夏だから?

テンプレートエンジンなんて、テンプレートファイルのパーサを
作れる程度の腕があれば、どんな言語でも難しい話ではないよう
な気はするが。
168仕様書無しさん:04/07/27 00:21
perlでわざわざ自作するくらいなら、m4使ってまうな、オレ。
169仕様書無しさん:04/07/27 00:24
Perlで作ったくらいで自慢するのが厨くさいというか
170仕様書無しさん:04/08/01 11:39
人が一日で作るものを一週間かけて自作して他人に迷惑をかけた挙句、
何故か本人は得意げ、という電波に化けるポテンシャルを秘めている。
171仕様書無しさん:04/08/05 00:56
C厨にそういうバカが多いよな。
172仕様書無しさん:04/08/05 01:42
>>171
そんなくだらんことを言うために、わざわざ亀レスしながらアゲたのかよ。 (;´Д`)
173仕様書無しさん:04/08/05 01:48
自分が作ったわけではないのになぜかjakartaの自慢してる厨房にはかないません。
174仕様書無しさん:04/08/05 01:59
>>167
典型的なパーサ勘違い厨ですね…。

175仕様書無しさん:04/08/10 23:10
されど自分で作ったものにどれだけの価値があるものやら
人に使わせようとしたが互換性が会わず迷惑がられて終わりだったら
無理してつくろうとは思わんほうがいい
176仕様書無しさん:04/08/11 02:18
>>175
オマイはろくな開発者にならないよ。
作ってみないと見えてこないものをオマイは見ようとしないんだから。
177仕様書無しさん:04/08/11 20:10
むしろ苦心した末の発言なんじゃ?

最初から作りたいと思わんやつなんかいるもんかい
178仕様書無しさん:04/08/11 22:06
「作る」と言う学習をしてこなかったってことだろ。もしくはしようとしない。
作ってみると設計の難しさや思いもよらぬ泥臭さや汎用性・再利用性を持たせることの困難さがわかるってのに。
情けない…。

179仕様書無しさん:04/09/06 13:28
>>176
実際に作って見た経験から>>175はそういう発言をしているんだよ。
今までに日本人が作ったソフトをいくつも見てきたが今となってはだれも使わなくなった
廃れたものも数多く見てきた。開発者の考え方が古くさく、
まだこれでもいいのだ、という考えを持っているといつの間にか時代の流れに取り残されてゆくぞ。
昔は独自のツールを作って皆から喜ばれても、今となっては
競合する新しい技術、新しいフォーマットによってむかしのようにだれも喜んでくれるものがいない、
ということをありうる。
大抵、世界中の人のコードを読んだことがない、使ったことがないまま
自分一人だけで独自に作ろうとしたツールは互換性が悪い。
結局、日本でしか使われないどころか、日本でも使われなくなり競合する汎用性の高いツールが
日本に上陸して使われなくなってゆく。

無駄に一から新規にものを作るよりも既存のものを拡張していったほうが効率がよいということだ。
日本人が新しい言語を作っても、Rubyの作者のようによほどの熟練したスキル、経験がないと
だれも使ってはくれないものだ。
180仕様書無しさん:04/09/06 13:28

中国人が去年の夏頃に中国初の有人宇宙船を打ち上げたことは知っているだろう。
あれは中国人にとってはすごいこと、嬉しいことなのかもしれない。
しかし、旧ソ連のガガーリンが宇宙にいったこと、アメリカがアポロ計画により月面着陸に
くらべてみれは大したことではない。すでにだれかがやっていることをもう一度やろうとしてぬか喜びしているだけだからだ。
中国は、あのとき、ただ真似するのではなく、中国にしかできない独自の技術を開発すべきだったのだ。
そりゃ宇宙船の形はロシア、アメリカと比べ違うだろう。しかしそれだけで果たして【個性】だといえるだろうか?

独自に作れば何人かに凄いと思われるかもしれないだろう。
だが、実用性を考えると独自に作っても互換性がわるく、わざわざそれの互換性のために多大なコストをかけなければならない、
わざわざコンバータをつくらなければならない、といった手間も多くなってくる。

大工が、ネジを使いたいというときに、規格の遭わない独自に開発されたネジを作られても迷惑がられるだけだということはわかるだろう。

ここでいいたいのは、自分でものを作るとき、どうしても皆から真の意味で喜んでくれるものを作りたければ
そういうことも考慮すべということだ。それを警告しておく。
181仕様書無しさん:04/09/06 13:31
>>180 変態さんいらっしぁ〜い
もっと語って〜
182仕様書無しさん:04/09/06 13:33
中国の宇宙船はロシア式のパクリでなにも凄いものはない。
アメリカ人にとってもロシア人にとっても、
喜んだ顔もせず「ふーん、すごいね」程度の返事が返ってくることしか期待できない
彼らからすれば(ハァ? いまさら何を作っているんだ?)というのが本音だろう。

つまり、>>155はまさに今の中国のような状態。
他社の技術をパクって、すでに存在するものを作って得意げに喜んでいる厨房。

183仕様書無しさん:04/09/06 13:33
>>181
却下。変態は中国人がつくった先行者にそっくりは藻前
184仕様書無しさん:04/09/07 03:11
>>179
>>180

バカだなぁ…。
作るプロセスを学べって、ただそう言ってるだけなのに…。
185仕様書無しさん:04/09/07 03:15
>>182

おまえ>>154だな。
>>155の発言が何かカンにさわったらしいなw
186仕様書無しさん:04/09/07 03:17
よくみてみれば2ヶ月前の投稿だ。
まじで>>182=>>154だな!
しつこいやつは嫌われるぞw
187仕様書無しさん:04/09/10 18:23:38
188仕様書無しさん:04/11/16 05:04:55
>>182>>155の言ってる日本語が全く理解できてないだろ。
>>155には、昔は自作のテンプレートエンジンを使っていたけどVelocityが出てきたからこれを使うようにしてるって書いてあるのに、

>つまり、>>155はまさに今の中国のような状態。
>他社の技術をパクって、すでに存在するものを作って得意げに喜んでいる厨房。

全く逆の解釈をしている。これは本物の低脳だ…。
189仕様書無しさん:04/11/16 06:03:11
古い枯れた技術を自分で実装できないのに、新しい技術を生み出す力はないね。
190仕様書無しさん:04/11/16 07:04:00
へ?ウェブサービスのことか?
191仕様書無しさん:04/11/16 14:15:17
WEBサービスで生きのこるには、PHP
192仕様書無しさん:04/11/16 15:59:57
マジでこのスレのWebサービスってどっちのこと言ってるのか
未だにわからない。
193仕様書無しさん:04/11/16 17:11:53
>>188
おまいさんも粘着質やな〜
熱狂的Perl信者だってことだけはわかったよ。安心品よ
194仕様書無しさん:04/11/16 20:25:47
>>192
Webサービス的にPHPは結構いいみたいよ。
ほかの部分でだめだめだけど。
195仕様書無しさん:04/11/16 21:32:58
>>193
意味がわかんねー、キミは>>182なわけ?
196仕様書無しさん:04/11/20 23:54:35
生き残る言語は予測出来ないが、
JavaもPHPもPerlも他にも色々全部出来る技術者は確実に生き残れる。
197仕様書無しさん:04/11/21 13:25:17
言語にこだわりを持つのはいいけど、固執してちゃだめだね。
198仕様書無しさん:04/12/26 00:17:55
言語だけじゃダメだよ。インフラ周り(ネットワークの知識とか)も必要だろ。
199仕様書無しさん:05/01/22 22:53:13
Javaしか知らない奴は大概思考が腐っている
200仕様書無しさん:05/01/23 05:29:32
という根拠のない思考をするやつは、思考が腐っている
201仕様書無しさん:05/02/19 01:13:38
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ということにしたいのですね?
( ° )〜
202仕様書無しさん:05/02/19 12:16:15
XML(→SOAP(→WSDL))の流れで
C#だのJavaだの争う意味がわからない
203仕様書無しさん:05/02/19 12:19:41
XMLなんか使ったことないよ
204仕様書無しさん:05/02/19 12:28:28
>>203
コボラーだもんな
205仕様書無しさん:05/02/19 12:31:19
>>203
COBOL.netがあるじゃん
良かったね
206仕様書無しさん:05/02/19 13:02:15
(´・ω・`)知らんがな
207仕様書無しさん:05/02/19 13:44:11
Ruby といいたいところだが、自分は Perl だな。
208仕様書無しさん:05/02/19 17:30:11
>>194
XOOPSくらいだろ。
個人むけコミュニティサイト構築には向いていても
セキュリティを重要視しなければならない
金融管理にはPerlもPHPもセキュリティ上リスクが多すぎる。
うまい使い方をすればPerlやPHPでもどうにかなるが。
大規模開発ではPerlやPHPだけでは
プログラムが巨大化すればするほど
管理が厄介だ。
209仕様書無しさん:05/02/19 19:57:43
いや、Webサービスだけ見ると、結構いいかんじ。
他がだめだめ。
210仕様書無しさん:05/02/20 13:03:03
>>209
言いたいことがサッパリ解らんね
211仕様書無しさん:05/02/20 17:11:54
>>210
PHPでWebサービス呼び出してみればわかる。
212仕様書無しさん:05/02/27 16:46:48
もうJava原人も終わりでしょ!
213仕様書無しさん:05/02/27 17:30:45
原人はね。
214仕様書無しさん:05/02/27 21:52:55
それよりMVCアーキテクチャがWebサービスに向いてないというソースが知りたい
215仕様書無しさん:05/02/27 21:56:29
WebサービスにMVCもなにもないからじゃねぇの?
向いてないというか、無関係。
216仕様書無しさん:05/02/27 22:07:57
>>215
正論。
マ板は、なんでも無理に言語論争にしたがる単純さんが多いだけ。
217仕様書無しさん:05/02/27 22:13:55
Webサービス自体が失速してるんだが...

提携企業間の連携にはいいが、
当初宣伝された、Webサービスで「部品をネットで公開して市場ができる」見込みは消えている。
218仕様書無しさん:05/02/27 22:25:36
リッチクライアントのサーバー通信とかにはいいと思うんだけど。
219仕様書無しさん:05/02/27 22:42:31
コンポーネントスクェアはどうなりましたか?
220仕様書無しさん:05/02/27 23:40:34
なにそれ?
221仕様書無しさん:05/02/28 00:01:15
>>217
普及していない原因がいくつか考えられそうだ。

日本では技術者よりも顧客が立場が強い
というのが問題だな。
その立場の強い顧客が技術に関してド素人だから
技術者は折角の開発効率を大幅に高める最新技術
が登場してもうまく使う機会すら顧客に与えられない。
与えられるのは短い納期と計画性の無い無茶な仕様変更と残業時間だけ
という悲惨な現状が技術者を圧迫している。
残業ばかりしてさらには顧客がこちらの休みを把握していることもあり
こちらが新技術を勉強する暇すら与えられないというデスマーチ状態が
ウェブサービスやサービス指向アーキテクチャといった技術やUMLや
アジャイル開発やXPという方法論の普及を妨げている。

顧客をなんとか説得しなきゃならない。
プログラマにもプログラマ独自の労働組合みたいなものを結成して
団結することで顧客の無茶な要求を減らすようにするしかないかな。
それか新しい資格制度を導入して、さらに、
無茶な要求をする悪い顧客の魔の手から守るためにプログラマを法的に保護する法律
もあってもよいのではないかと思う。

プログラマが団結し、プログラマ独自の労働組合が強くなれば
プログラマの価値も上がり、不当な評価、対偶も受けにくくなる。

まずはマスコミの力を使ってプログラマが抱えている悩みを
IT業界だけでなく世間一般にも知らしめてみるのもいいかもしれない。
222仕様書無しさん:05/02/28 00:02:10
>>217
Javaの場合は
Apache Beehiveという技術が最近新たに登場して
Web Servicesが再び話題になっている。
223仕様書無しさん:05/02/28 00:58:08
おいおい、Beehive本当に使って言ってるのか?w
あんなもんASP.NET相当を今さら再発明した程度だろ。
224仕様書無しさん:05/02/28 01:45:27
再発明っていう言葉がバカっぽくていいですね。
225仕様書無しさん:05/02/28 02:32:17
>>223
おまいこそBeehiveを使ったことがあるのかと。
サービス指向アーキテクチャも知らないで
なにをいっとるんだかね。

ASP.NETに似ているのはTapestryだろ。
BeehiveはStrutsを使うというASP.NETとはまったく異なるアプローチ
を取っているものがあるわけだが。

Tapestryのようにしか機能しないASP.NETだけで
ServletやJSPよりも満足できる基本技術があるのかいね?
226仕様書無しさん:05/02/28 03:13:19
>>225
使ってるんですね。尊敬。
で、いい?
227仕様書無しさん:05/02/28 13:00:50
>>225
つーか、君の言ってるウェブサービスって何?
標準仕様でいうとどこまで入ってるの?
まさかWS-*抜きでウェブサービスとか言って、Beehiveが良いとかマヌケなこと言ってないよな?w
228仕様書無しさん:05/02/28 13:02:34
まあ、BeehiveをSOAとか言ってる時点で分かってないんだろうけどね。
229仕様書無しさん:05/02/28 13:10:09
こうして延々と新しい物が生まれるのがJavaの宿命。
言語はひとつでもその上のものがコロコロ変わるんだよな。
230仕様書無しさん:05/02/28 13:22:21
Javaに限らず、当たり前のことだと思うが。
231仕様書無しさん:05/02/28 13:30:04
Beehiveって、@WebServicとか@WebMethodとか、.NETまんまパクって馬鹿にされてるやつだろ?
しかもSOAとか言っておきながらUIコントロールがメインのアホ仕様。www
232仕様書無しさん:05/02/28 13:48:46
Strutsであと何年飯が食えますか?
233仕様書無しさん:05/02/28 14:50:36
いなかで半年くらい?
234仕様書無しさん:05/03/03 23:42:49
>>227
> >>225
> つーか、君の言ってるウェブサービスって何?
> 標準仕様でいうとどこまで入ってるの?
> まさかWS-*抜きでウェブサービスとか言って、Beehiveが良いとかマヌケなこと言ってないよな?w

まさかWS-がつかないとWebServicesじゃないとか
言ってる馬鹿じゃないよねw
マウスが接続されていないマシンはコンピュータじゃないとか
わめいてそうだなあw
235仕様書無しさん:05/03/03 23:43:52
まあ、BeehiveがSOAと全く関係ないと思いこんでる時点でわかってないんだろうねどね。
236仕様書無しさん:05/03/03 23:46:33
>>231
UIのところしか見えないところがいかにも
ヴィビ厨みたいなアフォ思考w
 
237仕様書無しさん:05/03/04 00:08:58
Webサービスって要はインターネット越しで関数呼べるってこと?
Googleのサービスとか公開されてるけど、あれって誰でも使えるよね。
IDとパスワードによる認証をした人でないと使えないとか
通信の暗号化ってできるんでしょうか?
お馬鹿な質問ですいません。
238仕様書無しさん:05/03/04 01:14:49
通信の暗号化はhttpsで問題ないと思うけど。
239仕様書無しさん:05/03/04 19:15:01
>>234
で、君が思うウェブサービスに必須の仕様は何?
答えてみ。
240仕様書無しさん:05/03/04 19:16:35
>>237
WS-Securityでできるから心配するな。
241仕様書無しさん:05/03/04 19:17:30
>>238
ウェブサービスはHTTPに限定するものじゃないよ。
もう少し最近の流れを知ってくれ。
242仕様書無しさん:05/03/04 19:22:26
PHPでいいよ。
これをバイナリにできるツールあれば完璧。
243仕様書無しさん:05/03/04 19:25:17
>>239
現状ではSOAP+WSDL+HTTPが最低限じゃね?
http://www.ws-i.org/Profiles/BasicProfile-1.0-2004-04-16.html
244仕様書無しさん:05/03/05 13:02:31
>>239にとって
ウェブサービスに必須な仕様はWS-がつくものじゃないといけないらしいw
245仕様書無しさん
>>244
で、君が思うウェブサービスに必須の仕様は何?
答えてみ。