932 :
仕様書無しさん:05/01/20 23:07:38
専門学校を学歴に入れるな。
高卒と書け
934 :
仕様書無しさん:05/01/20 23:43:49
なんか自虐的なやつが降臨してるな
【業種】 外資系
【地域】 東京
【規模】 1500名位
【職種】 役員
【雇用】 フリー
【内容】 ハンコを押す仕事
【年齢】 38歳
【学歴】 アビバ
【残業】 0h
【年収(手取り)】 3000万くらい
ああ、そういえばアビバ潰れたんだってな。
937 :
仕様書無しさん:05/01/23 02:27:38
939 :
仕様書無しさん:05/01/25 00:18:44
【業種】 オリエンタルジョーカー
【地域】 マケドニアウォーカー
【規模】 サムライトルーパー
【職種】 グレートオペラー
【雇用】 スムースフィンガー
【内容】 バトルフィーバー
【年齢】 シガニーウィーバー
【学歴】 シンディローパー
【残業】 エックスファイラー
【年収】 デビルサマナー
940 :
仕様書無しさん:05/01/26 14:05:48
【業種】 携帯ゲーム
【地域】 東京
【規模】 2名
【職種】 PG
【雇用】 正社員
【内容】 仕様書が回ってきてその通りにアプリを作る
【年齢】 24歳
【学歴】 高卒
【残業】 120h
【年収】 500万
すこし豊かになってきたので、月額制のIアプリを二つも
登録してしまいました。贅沢ですかね(^^;
>>940 5年くらい前なら良くあったが
携帯バブルが崩壊した今じゃありえんよ
【業種】 無職
【地域】 大阪
【規模】 0
【職種】 無職
【雇用】 無職
【内容】 無職
【年齢】 38歳
【学歴】 高卒
【残業】 0h
【年収】 1200万(親の遺産の利子、家賃収入)
備考:無償ですが、一生安泰です。
無償って…
家賃収入得てるなら無職と言わないだろ
945 :
仕様書無しさん:05/01/27 08:13:47
【業種】 無職
【地域】 兵庫
【規模】 0
【職種】 無職
【雇用】 無職
【内容】 無職
【年齢】 26歳
【学歴】 高卒
【残業】 0h
【年収】 0円(親の遺産が7億円ありますので食いつぶし中)
同じく、一生安泰です。
俺は28で片親失ったけど、26で両親居ないのも悲しいな
素朴な疑問スマソ
皆はなんで規模10人とか30人とかの小さな会社に入ったの?
何が魅力的だったの?
>>947 1.大会社は学歴社会で、大卒でないと新卒をとってくれないから
2.数百人規模の中での歯車Aとして仕事するより、
数十人規模の中での主要パーツになるほうが楽しそうだから
3.規律が緩そうだから(私服OK、フレックスなどなど)
4.なんとなく
全体の80%以上はこれのどれかとみた
949 :
仕様書無しさん:05/01/27 18:40:07
950 :
名前は開発中のものです。:05/01/27 19:32:01
漏れはITバブルの時にめちゃめちゃ稼いたけど、
30過ぎて田舎にUターンした時に職がなかった(苦笑
田舎は肉体労働ばかりだから、プログラマじゃの体じゃ間に合わない。
東京じゃ勝ち組だったけど、田舎じゃ負け組ですたい。。。。
5000万あった貯金も、残りわずか300万ですたい。。。
>>947 小さいとこだったら、いろいろ経験できそうだったから。
客との折衝、設計、コーディング、テストなど。
で、何年か経ったら大手に移る予定。
転職時に書類で落とされるのも癪だから、それなりの資格もとった。
952 :
名前は開発中のものです。:05/01/27 19:51:10
953 :
仕様書無しさん:05/01/27 20:50:00
日本の大学じゃナメられるだけだよ
954 :
仕様書無しさん:05/01/27 21:25:44
灯台といっても、世界レベルで見たら番外レベルらしいからな。
955 :
仕様書無しさん:05/01/27 21:26:17
訂正: 東大
世界2位の大国なのに2位とはかけ離れたランクだから「はぁ?」って感じなだけで
別に番外ってほどランク低くは無い。
957 :
仕様書無しさん:05/01/27 23:04:07
入るのは簡単で、出るのが大変
これが大学の理想像
今の日本は底辺校ほど
この理想に近い
でもオプソプロジェクトとか見ても、日本の学生なんか殆どいない罠。
>>946 いえいえ、7億円あるから全く悲しくないです。
まあ、みなさんも7億円もって見れば分かると思いますよ。
持ってみなくても7億円有れば十分うれしいですよ
7億円どころか2億でも取り合えず生きては行けますしね
7億って、金利が年1%なら利子だけで年700万の計算か
庶民にとっちゃ、人生おかしくなりそうな大金だな
俺の分身が10人居れば億万長者なんだけどなぁ
964 :
仕様書無しさん:05/01/28 20:19:34
一億の一万倍
俺の分身が10人も居たら借金10倍だろボケ
俺の分身が10人いたら合わせて1㌧...
967 :
仕様書無しさん:05/01/30 02:28:05
ソフトウェア開発技術者持ってる人の年収しりたい
持ってない奴より資格手当分高いだけ。
それも、もちろん資格手当がある会社だけ。
970 :
仕様書無しさん:05/01/30 11:24:43
>>969 資格もってるからっていう理由で良い仕事はくれないの?
971 :
仕様書無しさん:05/01/30 11:29:08
ソフ開なんて、入社2年目で半分くらいの人がとるから年収には影響は・・・
ソフ開ごときじゃ履歴書に書く物が増えました+資格手当があれば増えるかも程度
>>961 同意。つーか漏れは絶対駄目になると思う。
まだまだ頑張りたいから、宝くじも絶対買わないようにしてる。
億が一当たったら困るし。
むしろその程度のものに資格手当てを出す会社なんて基本給が...
>>970 「良い仕事」の定義を先に聞いておこうか?
976 :
仕様書無しさん:05/01/30 17:01:04
うちは資格手当てじゃなくてガンバッタデ賞が出るだけ。
977 :
仕様書無しさん:05/01/30 22:08:52
>>974さんはどの程度の資格なら手当てをもらう価値があるとお考えですか?
>>977 俺は974ではないが祖父もちで年収240なんだねコレガ
人間的にDQMなので転職も書類選考でおちるし、資格の価値があるのは技術士ぐらいと思いますよ
月20マンって只のフリーターでもいけるじゃん
>>979 フリーターのほうが高給なのは20代までだよ