最近のJava人気について part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
みなさん、どう思われますか?

前すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1055230940/
2仕様書無しさん:03/09/15 11:34
得意げな顔してJavaまんせーしてた香具師が、
「Javaでマルチスッドレ扱ったことねーからマルチスッドレわかんねーよ」
とかほざいてるw
まじでめーわくなんだよねこーいうの。
てめーは結局Javaでもなにもできないじゃんw
そのくせ多言語批判とかしてるww
自分の使えなさは棚にageまくってるwww
3仕様書無しさん:03/09/15 11:45
JAVAってさあ、単一言語でしか動作しないエミュレータでしょ?
4仕様書無しさん:03/09/15 11:52
>>2
多言語? ちゃんとがっこうにいきましょうね。
>>3
はぁ? Javaバイトコードにコンパイルされていれば言語なんて
関係ないですよ? わかってないですね。
5仕様書無しさん:03/09/15 11:53
>>4
!?Java以外でJavaバイトコードにコンパイルされる言語が有るの?
6  :03/09/15 11:56
>>5
白痴発見!

Cだろうが、VBだろうが、javaバイトコードに直せば関係ないよ。
7仕様書無しさん:03/09/15 11:57
>>6
だから現実にそんなコンパイラ有るのか?って聞いてるんだよ。
8仕様書無しさん:03/09/15 11:57
gccで-javaをつけると、バイトコードを出力します。本当ですよ。
9仕様書無しさん:03/09/15 12:01
>>8
どのバージョンから?
10仕様書無しさん:03/09/15 12:04
Schemeならあるね。
11仕様書無しさん:03/09/15 12:04
Javaって結局はVM依存の言語って事で。
各社の携帯Javaなんか見てるとよくわかる。
よくWrite Onceなんて言えた物だと。
12仕様書無しさん:03/09/15 12:09
Write once run anywhere なんて
Where you want to go to today? と同等だろ
13仕様書無しさん:03/09/15 12:10
>>4
現実的にJAVAは単一言語でしか動作しないエミュレータって事で良いですね?
14仕様書無しさん:03/09/15 12:11
「Write Once, Debug Everywhere」
    いちど書けば、どこでもデバッグ
15仕様書無しさん:03/09/15 12:13
CASLみたいだね。JAVAって。
16仕様書無しさん:03/09/15 12:15
>>12
文法間違ってますよ
17仕様書無しさん:03/09/15 12:48
>>16
うっさいハゲ!
18仕様書無しさん:03/09/15 12:49
>>17
ハゲ同。
>>16はハゲ
19仕様書無しさん:03/09/15 12:56
>>17,18
自作自演見苦しい。
20仕様書無しさん:03/09/15 13:39
(・∀・)イイヨーイイヨー
21仕様書無しさん:03/09/15 13:51
>>19
論破されて悔しカッタンですね(w
22仕様書無しさん:03/09/15 17:35
JAVAって名前からしてダサい
23仕様書無しさん:03/09/15 17:44
癒し系のCOBOLに対して、口だけでなんにもつかえねーJava
24仕様書無しさん:03/09/15 17:52
やっぱりPerlだよな。
時代の最先端は。
25仕様書無しさん:03/09/15 17:54
>>5
SmalltalkはJavaVMに移植されてるよ
26仕様書無しさん:03/09/15 17:57
JAVAって一体どんな雑魚キャラですか?
27仕様書無しさん:03/09/15 18:07
>>24
最先端でもないけどJavaよりはマシっていうだけ
28仕様書無しさん:03/09/15 18:22
javaとperlは用途が違うだろ。
29仕様書無しさん:03/09/15 18:25
JavaとPerlってぜんぜん方向性が違うんだが・・・
そもそもPerlはRubyとか他の言語に駆逐されそうになってるから
そっちのほうどうにかしろよ
30仕様書無しさん:03/09/15 18:26
ruby使えるサーバって存在するのか?
31仕様書無しさん:03/09/15 18:29
>そもそもPerlはRubyとか他の言語に駆逐されそうになってるから

おまえの脳内でだろ?
32仕様書無しさん:03/09/15 18:48
>>13
お前はC#や.NETとJavaとを比較しているのかね?
33仕様書無しさん:03/09/15 18:51
無駄にスレが立ってるな。
アンチJavaは昨日の夜に論破されたことがそんなにくやしかったか
34仕様書無しさん:03/09/15 18:53
・Javaなんて遅いだろ
・クロスプラットフォームなんてマイナーOSユーザのわがまま
・JavaにもDLL地獄があるのに隠してる
・Javaなんて誰も使ってない
・別にCでもいいのに。
・IDEが使いづらいのしかない
・i-アプリなんておもちゃ
・JSPはASPのパクリ
・流行っているだけで中身は無い
35仕様書無しさん:03/09/15 18:54
Java VS perlか
perlは奥が深い言語だからな。
厨房でも使えるけどネットワークに強いからハッカー御用達の言語でもある。
Cと同様にUnixには必須だし。
Javaはooに優れているから、大規模なものを分担して作りやすい。
36ぬるぽ大明神:03/09/15 18:56
perl最高!!
37仕様書無しさん:03/09/15 18:58
>>31
google検索結果
・日本語ページから検索
Perl 401,000件
Ruby 431,000件
PHP 2,170,000件

・ウェブ全体から検索
Perl 19,500,000件
Ruby 9,390,000件
PHP 171,000,000件

こんなんですが何か?
3835:03/09/15 18:59
>>36
そうでもない。
基本的にperlはJavaに比べると
高負加時の挙動がおかしい。
スピードはモジュール使うことでJavaに匹敵するんだが。
さらにRubyはもっと高負加時の挙動がおかしい。
まだ枯れてないというのもあるんだろうが。
39仕様書無しさん:03/09/15 19:02
>>37
あほだ。救いようのないあほだ。それで何が証明された?
40仕様書無しさん:03/09/15 19:02
>>35
ってことはpHp最強ってことだな。
4135:03/09/15 19:03
まあPHPは出来る事が少ないからな。なんでも関数にしてるせいで。
その分素人にとって開発が容易なのだが。
42仕様書無しさん:03/09/15 19:06
で、いつperlは駆逐されるの?
43仕様書無しさん:03/09/15 19:08
>>35
どちらかと言うとJavaのほうがネットワークに強いかな。
強いといわれたのはJ2EEがでるまでの話。今となっては過去の栄光。

文字列処理が優れているのもperlの利点だけれども、
Apacheの Jakarta OROを使えばJavaでも同じことできてしまうんだね。


>>40
PHPはweb系ではシェアだけが最強かもね。無量レンタルサーバでPHP+MySQL
使えるところが増えてきたからね。

けれどもHTMLや<? ?>の内側にコードを埋め込むスタイルは
ソースコードを汚しやすく、大規模開発には向かないよ。
44仕様書無しさん:03/09/15 19:09
>>42
PHPが駆逐されない限り無理かも。
Unixでshの代わりに使うひつもいるだろうからしばらくの間は駆逐はありえない。
45仕様書無しさん:03/09/15 19:16
>>39
Perlが落ち目の言語ってこと
46仕様書無しさん:03/09/15 19:17
>>45
死ねや
47仕様書無しさん:03/09/15 19:27
追加ネタ投入
日本語
JSP 754,000
servlet 269,000
全体
JSP 19,200,000
servlet 8,670,000
48仕様書無しさん:03/09/15 19:29
>>47
意味がないってわからんの?養護学級の人?
49仕様書無しさん:03/09/15 19:36
つまりは
適材適所と
50仕様書無しさん:03/09/15 19:42
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
にjavaは入ってない=糞
51仕様書無しさん:03/09/15 19:45
Jawa原人
52仕様書無しさん:03/09/15 19:46
JavaとPHPは適材適所だな。
でも政治的理由・商業的理由でJavaを選ぶことも多いだろう。。。
53仕様書無しさん:03/09/15 19:46
いくらなんでも今さらPerlで新規開発はしたくないな。
既存のスクリプトの流用ならともかく。
54仕様書無しさん:03/09/15 19:47
なんでもかんでもJavaつうのはどうかと思うが。NRIじゃあるまいし
55仕様書無しさん:03/09/15 19:49
(さ)技師が工数をつりあげるためだよ
56仕様書無しさん:03/09/15 19:56
逝きの良いJava魚が釣れる釣堀はこちらですか?
57仕様書無しさん:03/09/15 19:57
>>54
JSPの内容をもう少し何とかしてほしい。
しかし面白い内容だとは思わんか?
パワーバランスがよく現れていると思う。

日本では人気のRuby、PHPには負けるJSP
58仕様書無しさん:03/09/15 20:00
日本でなくても、サイト数だけならPHPの圧勝と思われ。
59仕様書無しさん:03/09/15 20:02
なんでもかんでもJSP/Servletというのは、C/Sのクライアントを全部VCで組むようなもんだな。
60仕様書無しさん:03/09/15 20:08
>>59
漏れはJavaのオブジェクトが使えるようなスクリプトがほしいんだが、そんな言語ある?
61仕様書無しさん:03/09/15 20:10
重くすることでサーバを売りつけ、
仕様を複雑にすることでベンダーにアプリサーバや
フレームワークを作る余地を与えてやり、
オブジェクト指向とオープンソースでプログラマ受けを良くする、
Sunの見事な戦略ですな。
62仕様書無しさん:03/09/15 20:13
んなことやってるからビルジョイに逃げられるんだよ(藁
63仕様書無しさん:03/09/15 20:14
>>59

VCで組んだら軽いよ。
64仕様書無しさん:03/09/15 20:37
C#はなんであんなに人気ないのですか?
65仕様書無しさん:03/09/15 20:48
C#は人気ない?

66仕様書無しさん:03/09/15 20:51
>>65
最近C#の懸案が出始めたよ。これからじゃないのかなあ。
67仕様書無しさん:03/09/15 20:53
VC++でやるのが無難だな
68仕様書無しさん:03/09/15 22:33
MS厨が混ざってきたな。
69仕様書無しさん:03/09/15 22:33
>>60
beanshellとか。
70仕様書無しさん:03/09/15 22:37
>>66
> 最近C#の懸案が出始めたよ

確かに懸案だな。出始めたのは。C#使った案件は聞いた事無いな。
APサーバをWeblogicにするか、WebSphereにするかって感じの案件しか
俺の周りには無い。
71仕様書無しさん:03/09/15 22:52
そろそろ加速し始めるのか
72仕様書無しさん:03/09/15 22:52
Oracle9 ASにしる。
73仕様書無しさん:03/09/15 22:54
JBOSSにしる
74仕様書無しさん:03/09/15 22:57
Javaでどんなシステム作ってるの?
75仕様書無しさん:03/09/15 22:58
COBOLの身代わり案件
76仕様書無しさん:03/09/15 23:00
そもそもJava屋は何故.netを嫌がるのか?
77仕様書無しさん:03/09/15 23:01
M$だから
78仕様書無しさん:03/09/15 23:02
くいっぱぐれるから
79仕様書無しさん:03/09/15 23:03
$UNだって褒められた物じゃないのに。
80仕様書無しさん:03/09/15 23:03
M$って何?そんな書き方して何がうれしいの?
81仕様書無しさん:03/09/15 23:06
>>80
嬉しいも何もMSと書いたらモビルスーツと区別できないじゃん。
82仕様書無しさん:03/09/15 23:06
今晩もマクネリの犬が集まり始めたな。
83仕様書無しさん:03/09/15 23:07
MSってメモリースティックのことだからな。
84仕様書無しさん:03/09/15 23:13
EJBってパフォーマンス出る?素朴な疑問なんだけど
85仕様書無しさん:03/09/15 23:20
>>84
それを速いと言わないと入信できないらしいよ。
86仕様書無しさん:03/09/15 23:22
想定問答集

EJBってパフォーマンス出る?

EJBでもパフォーマンスが発揮出来るようなハードを容易出来ないのならEJBを使うなカス。

87仕様書無しさん:03/09/15 23:28
>>86
Java屋ってUNIX屋と似てるよな
異常なまでに高慢ちきな所が。
88仕様書無しさん:03/09/15 23:28
Access最強
Accessにしとけ
89仕様書無しさん:03/09/15 23:31
>>87
たいしたことやってないのにな。
90仕様書無しさん:03/09/15 23:34
>>50
> http://pumpkinnet.to/ranking/words/
> にjavaは入ってない=糞
お前、そのサイトは個人のサイトじゃねえか。
しかもそのサイト作ってる奴は自己満足でやってるだけだしな。
Apacheもろくに使いこなせないとわかるような質問をMLでした30代の馬鹿だろ。

お前の脳細胞が糞だ。
91仕様書無しさん:03/09/15 23:35
>>52
> JavaとPHPは適材適所だな。
> でも政治的理由・商業的理由でJavaを選ぶことも多いだろう。。。
>
んなわけない。技術的な理由で選ぶにきまっとるだろ。
政治的な理由だったらM$製品を選ぶ
92仕様書無しさん:03/09/15 23:36
しっかしマメにレスつけるね君は

あれか、プロ固定か
93仕様書無しさん:03/09/15 23:40
>>57
> >>54
> JSPの内容をもう少し何とかしてほしい。
JSPはカスタムタグライブラリを自作するか、
Jakarta strutsやJakarta Turbine, JavaServerFacesで補え。

しかしだ、Javaサーバ系はJSP単体だけではほとんど意味が無い。
ServletやEJBなどと合わせて使うときこそPHPやperlでは到底成し得ることの
できない真価を発揮する。

日本でPHPが人気があるといってもほとんど個人やレンタルサーバ
中小零細企業で使われているものばかりだ。

大手企業ではそれ系にはJavaを使う傾向が強い。
94仕様書無しさん:03/09/15 23:41
>>84
出ないよ。localインターフェイス使えば、かなりましになるけど、
それじゃEJBの意味が薄れる。
大人数のPJで、プログラマ1人1人にトランザクションをコーディング
させるのがいやだからEJB使うんだよ。

>>90
「ぬるぽ」はJavaのNullPointerExceptionだろ。
一応入ってるじゃん(w
95仕様書無しさん:03/09/15 23:42
>>61
Javaを良く使っている企業はSunではなく、IBMであったりするのだが。
あれくらいの程度で仕様が複雑だったらC++もろくに使いこなすことができないぞ。
96仕様書無しさん:03/09/15 23:42
>>94

> >>90
> 「ぬるぽ」はJavaのNullPointerExceptionだろ。
> 一応入ってるじゃん(w
C/C++のぬるぽと認知している者もおるようだが。
97仕様書無しさん:03/09/15 23:45
>>79
JavaはそのうちSunとの関係が薄くなると見ている。
M$に依存しやすい.NETと違ってな。

Javaの将来はSunには依存しにくい。
最も依存するのはJavaCommunityProcessだ。
98仕様書無しさん:03/09/15 23:46
>>86
EJBはパフォーマンスを上げるためにあるのではない。
掲示板のパフォーマンスを上げるためにわざわざRDBMSを用意するか?
そのことをよく考えてみるがいい。
99仕様書無しさん:03/09/15 23:47
まあ、$unは必死で影響力を維持したがってるけどな。

まあ無理だろう。
100仕様書無しさん:03/09/15 23:47
>>97
IBMだろw
101仕様書無しさん:03/09/15 23:47
>>87
Windowsしか使っていないと広い世界が見えないからだよ。
102仕様書無しさん:03/09/15 23:48
>>99
M$を叩かれたくらいで$unを引き合いに出そうとするところが
いかにも厨房のド素人臭い
103仕様書無しさん:03/09/15 23:49
>>100
Eclipseをみるとそうかも。
104仕様書無しさん:03/09/15 23:50
>>88
Oracleに対抗してM$-Accessか。M$-SQLServerすら使わないのか。
おめでたいな。
105仕様書無しさん:03/09/15 23:51
小便臭い知識披露はム板でやっとくれ>all
106仕様書無しさん:03/09/15 23:52
>>101
へえ、その広い世界とは何のことなの?
まさかSolarisとLinux程度の事を言ってるんじゃないよね?
107仕様書無しさん:03/09/15 23:53
宗教戦争が始まったなw
108仕様書無しさん:03/09/15 23:54
お前らゴチャゴチャ言ってないでDelphi使えって!
109仕様書無しさん:03/09/15 23:54
>>108
失せろ
110仕様書無しさん:03/09/15 23:56
マジレスすると、Delphiだけはやめたほうが良い。
111108:03/09/15 23:57
>>110
うるせー、ここで引けるか!
>>110
何でだよ!理由を言え!
112仕様書無しさん:03/09/15 23:59
ボーランドしか作ってね―だろ。
VB同様一つの会社でしか造られて無い言語はやめるべき。
113仕様書無しさん:03/09/15 23:59
DelphiでRMIみたいなことするには?
114仕様書無しさん:03/09/16 00:00
DelphiでコンパイルしたどんなコードもどのOSでも動かせるようにするには?
115仕様書無しさん:03/09/16 00:01
だからガキの喧嘩はム板でやれっつってんだろうがよおおおおおお!!!1!!!
116仕様書無しさん:03/09/16 00:01
>>114
そんなのJavaでも無理。
117仕様書無しさん:03/09/16 00:02
お前らゴチャゴチャ言ってないでJava使えって!
118仕様書無しさん:03/09/16 00:02
マジレスすると、Javaだけはやめたほうが良い。
119仕様書無しさん:03/09/16 00:03
>>114
>>116
Virtual Machine を作る
120119:03/09/16 00:04
Virtual Machine をDelphi以外で作る
121仕様書無しさん:03/09/16 00:05
もう、Java厨必死でしょ(w
122119:03/09/16 00:06
>>120
ごるぁ
123仕様書無しさん:03/09/16 00:08
JavaってDOSで動く?
124仕様書無しさん:03/09/16 00:09
>>121
必死なのはDel厨とVB厨、M$厨あたりじゃないかな?
125仕様書無しさん:03/09/16 00:10
>>123
頭大丈夫か?
DOSで動かなかったらなんのためJavaなんだか。
初めてJavaやったときHello, worldプログラムを動かすとき
DOSを使わなかったか?
126仕様書無しさん:03/09/16 00:12
JRunからTomcatに簡単に移行できますか?
127仕様書無しさん:03/09/16 00:12
>>116
RubyとJavaをあわせたやつとか、PythonとJavaをあわせたJythonとか
あったよな。
128仕様書無しさん:03/09/16 00:13
>>64
> C#はなんであんなに人気ないのですか?


C#厨の正体

C#厨の頭蓋骨の蓋をパカッあけてみるとVB厨が飛び出てくる


 《《《《
v(・∀-)b

↓頭蓋骨にメス↓

 すんません、実はVB厨でした

\VB/
ブ(;´Д`) ビ
129仕様書無しさん:03/09/16 00:15
あれはDOSじゃなくてコマンドプロンプトなんだが・・・
昔のDOSじゃコンベンショナルメモリ640KBしかないから
もちろん動かないぞ。

DISK BASICロードできるのがやっと。
130仕様書無しさん:03/09/16 00:16
>>128
頭蓋骨に蓋が有るなら頭蓋骨にメスを入れる理由が有りません。
131仕様書無しさん:03/09/16 00:18
3日見てなかったら
part2いってるし
実況板並
132仕様書無しさん:03/09/16 00:19
伸ばしゃいいってもんじゃないのにな
133仕様書無しさん:03/09/16 00:22
>>125
>>128
君達こそ本物のJava厨だ。
134仕様書無しさん:03/09/16 00:34
所詮Javaやってる香具師なんてこんなもんだろ。
1351:03/09/16 00:35
今夜も盛り上がってるねヽ(^▽^)ノ
136仕様書無しさん:03/09/16 00:45
煽りじゃなくて本気で質問。
Javaの寿命って、どれぐらいだと思う?
VBとか.netはMSが終了を宣言した段階で寿命だろ?
でもJavaは、そんな幕切れはないみたいだし.....
そうなったらCOBOLみたいに何10年もダラダラ生き続ける事になるの?
137仕様書無しさん:03/09/16 00:48
> Javaの寿命って、どれぐらいだと思う?
Sunが終了を宣言した段階。
138仕様書無しさん:03/09/16 00:51
>>136
COBOLは、COBOLで動く機械が壊れるまでが寿命だと思う。
Javaは、OSに依存しにくく移植性が高いから、しぶとく生き延びるかも。
TRONと同じように生きびるかも。

例の「100年たっても動くソフトを作りたい」宣言のように。
139仕様書無しさん:03/09/16 00:51
>>137
だからJavaはM$が作った言語類と違って作った企業に左右されないんだって。
140仕様書無しさん:03/09/16 00:51
>>123
DOSで使えるJavaならあったぞ。
かれこれ4〜5年くらい前に見た。
AWTが使えたかは不明。
クラス名が8+3形式で解決できなかったので、
jarにするか、クラス名と8+3形式のファイル名を書いた
設定ファイルをディレクトリに置いておかないといけないのが笑えた。
141仕様書無しさん:03/09/16 00:52
>>136
C/C++の寿命が切れる頃にJavaの寿命が切れる。
なぜなら、JVMはC/C++で書かれているから
142仕様書無しさん:03/09/16 00:53
>>140
それはDOSが悪いんだね。
143仕様書無しさん:03/09/16 00:55
DOSで動くJAVA

Sun、DOSやWindows 3.1をJava端末にする「JavaPC Engine」発表
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980702/javapc.htm

SUN ANNOUNCES AVAILABILITY OF JAVAPC(tm) ENGINE 1.0
http://java.sun.com/pr/1998/06/pr980630.html
144仕様書無しさん:03/09/16 00:55
>>136
VBはWindowsが死滅した段階であの世へいってしまうね。
145仕様書無しさん:03/09/16 00:59
デルファイもバイトコードをコンパイラが出力すれば文句無いだろ。呆け
146仕様書無しさん:03/09/16 01:01
>>135
おう、Java厨と.NET厨が言い争う素敵なスレになったぞ。喜べ。
147仕様書無しさん:03/09/16 01:04
>>145
Delphiはそうなってるだろ
148仕様書無しさん:03/09/16 01:05
sunがJavaを放棄して、すべてがオープンになったら、いろんなグループが、よってたかって俺様Javaをつくりだすものと思われ
149仕様書無しさん:03/09/16 01:12
>>148
昔のAX評議会みたいなのが出来ないかなあ。
もちろん議長はM電機。
議長自らが他社を出し抜き、いきなり各社が足を引っ張り合う。
それを見てオロオロするばかりのMS。
あれは面白かったなあw
150仕様書無しさん:03/09/16 01:43
オマエラ、言語の優劣で語ってるんじゃなく、新しい言語が修得出来ないだけなんだろ。
151前スレ982:03/09/16 02:49
つーかJavaは時代の流れなんだからさっさと乗り換えろよ。
.NETで古い言語にしがみつくなんてみっともない。
俺はVBから乗り換えたし、次にまた新しい言語が出てきたらまた勉強する。
それが当たり前だろ。

俺はこういうことを書いたわけだが?
152仕様書無しさん:03/09/16 04:46
またおまえか。
153仕様書無しさん:03/09/16 05:17
そうだ俺だ。
154仕様書無しさん:03/09/16 08:54
お前童貞だろ
155仕様書無しさん:03/09/16 08:55
JavaでC#みたいに簡単にwinアプリ作れるの?
作れるならC#じゃなくてJava勉強しようと思うんだが。
156仕様書無しさん:03/09/16 09:02

どっちもやれよ 簡単だから
157仕様書無しさん:03/09/16 09:35
弘法筆を選ばず。
適材適所。

JAVA基地、安置JAVAの両方にささげる言葉。
158仕様書無しさん:03/09/16 09:56
>141
ハハハ、
C言語とC++は十年後は
今のアセンブラ扱いか。。。
159仕様書無しさん:03/09/16 11:18
>>158
いいえ、N88-BASIC扱いです。
160仕様書無しさん:03/09/16 11:32
>>148
すでに俺様Javaなら結構存在するぞ。
D言語、C#, MixJuiceとか

ていうかSunが手を引いたらIBMあたりかApacheが引き継ぐだろ。
161仕様書無しさん:03/09/16 11:34
>>158
つまりJavaが死滅しない限りC/C++もアセンブラも死滅しないって請った。
162仕様書無しさん:03/09/16 11:37
せめてCOBOLは・・・
163仕様書無しさん:03/09/16 11:37
>>155
C#がWinアプリを簡単に作れる?そぉーかねえ?
そういうのはVBのほうがお得意ではないかねえ?
VS.NET2003のGUIコンポーネントは、VBのやつとくらべると貧弱だったが。
VBで使える備品がC#ではまだ全部つかえないんだってさ。
しかもVS.NETでC#でGUI作るにはPanelすらまだなかったんだって?
PanelがないとGUIソースコードはスパゲティ化して話にならないでしょう。
164仕様書無しさん:03/09/16 11:38
>>155
まあJavaSwingやSWTをつかってみるといいよ。
BeanBuilderとかも使ってみるといいよ。
165仕様書無しさん:03/09/16 11:50
まあね、
C/C++は今のアセンブラみたいな感じで
低レベルな部分を担当して、
(もしくは開発ツールやフレームワークそのものを書く)
高レベルな部分はJavaやC#やVBに任せると。

VBを作ってるマイクロソフト自体が
自社のアプリにVBを使ってないのと同じ?
(少し違うか。。。)
166仕様書無しさん:03/09/16 11:51
>>163
比較が間違っている。
コンポーネントはC#のものではなく.netのもの。
C#言語と.net環境を混在するなって。
167仕様書無しさん:03/09/16 11:54
ORACLE7までのGUIでVBくさいツールを見た記憶がある
今はJavaみたいだけど
168仕様書無しさん:03/09/16 12:00
Java厨はコンポーネントと言語の区別がつきません
169仕様書無しさん:03/09/16 12:02
>>167
それが最悪なわけで・・・。
ツールはJAVAで作るなよって。重いし、バグあったし。
大体、8iの時のインストーラーが起動できないバグなんて最悪だぞ。
170仕様書無しさん:03/09/16 12:10
それはOracle社が悪いという結論が用意されています
171仕様書無しさん:03/09/16 12:20
あのOracle8iの不具合はsunのVMの不具合じゃなかったかな?

Oracleの対処方法はCDROMを全部HDにコピーして、一部ファイルを上書きしてから
実行しろということだったが、あのファイルはsun製っぽかったぞ。
172仕様書無しさん:03/09/16 12:23
所詮憶測
173仕様書無しさん:03/09/16 12:28
ハイハイ
174仕様書無しさん:03/09/16 12:28
Javaマンセー
175仕様書無しさん:03/09/16 12:35
176仕様書無しさん:03/09/16 12:36
マサカpart2が立つとは、、、
177仕様書無しさん:03/09/16 12:36
関係ないけど、昨日道頓堀にダイブしてきた。
178仕様書無しさん:03/09/16 12:36
SUNが原因でなくて良かったね

ライトワンスランエニウェア(シマンテックのJITは除く)
179仕様書無しさん:03/09/16 12:38
180仕様書無しさん:03/09/16 12:47
JREはJavaWebStartで更新できるから問題ないはずです
181仕様書無しさん:03/09/16 12:59
なんかアプリケーションを作りたくなって、どうせなら Java でやるかと
思って JBuilder や Eclipse を開いても、遅いから、結局 C++ Builder とか
G++ + Emacs とかで作り始めてしまいます。
EJB の勉強とかする人ってすごく忍耐強いですね。
182仕様書無しさん:03/09/16 13:01
>>181
EJBってあなたがいってるアプリとは別もんだし。
EJBの開発、テストとかと、Windowsアプリの開発、テストじゃスタイルが全然違うよ。

ツールが重いのはどっちも同じだけど。w
183仕様書無しさん:03/09/16 13:04
>>179

それって、マルチプロセサー非対応だったのかな〜(ゲラゲラ
184仕様書無しさん:03/09/16 13:05
EJBは作りたくなって作るもんじゃないよ
でもそれに近い動機で、EJBを提案する場面はあるけどな
185仕様書無しさん:03/09/16 13:08
JREに不具合があったのなら、ASでも同様の不具合があっただろうな。
186仕様書無しさん:03/09/16 13:10
やはりOracle社が悪く、発表もSUNになすりつけているだけという論調で行きましょう
ということですね

では続行
187仕様書無しさん:03/09/16 13:12
ところで、セキュアなDBといえば何?
188仕様書無しさん:03/09/16 13:13
JDK1.2のことは1.3になった時点で忘れるわけですので前スレの話題なんかしても真っ赤な顔で失笑するフリされるだけです
189仕様書無しさん:03/09/16 13:17
>>187
Oracle
PostgreSQL
Firebird
190仕様書無しさん:03/09/16 13:19
systemのパスワードがmanagerじゃないDB。w
191仕様書無しさん:03/09/16 13:25
>181

www
オレも同じだよ。
Javaは確かに惹かれる言語であるから色々調べたりするんだが
いざ何かアプリを作ろうとeclipseやJBuilderのアイコンをクリックして
起動するまでの時間で創作意欲が萎えてしまうんだよなw
メモリ積めよ! と言われそうだが。
192仕様書無しさん:03/09/16 13:28
>>191
正直、今騒がれているJavaは、iアプリを除けばビジネス用途だから
創作意欲とか無関係に、生活の為にやっている人が多くいます

それ以外に無関係にマンセー状態の人もいますが、そういう人には速度とか、マイナス要因は気になりません
193仕様書無しさん:03/09/16 13:35
Eclipseも含めてステキなIDEがないよね
VBとかDelphiみたいな使いやすいのまだぁ?
194仕様書無しさん:03/09/16 13:38
IBMやSunはハードメーカーだから
極端な話、ソフトはタダでもいいと思ってるんじゃないの?
だからこそJavaをどんどんオープンにして発展させることができた。
そりゃMSやボーランドはやってられんわな。
195仕様書無しさん:03/09/16 13:40
>>193
やっぱ、クライアントアプリ作るなら、ボタンおいてクリックしてソースかけないとね。
SUNがそれらしきもの作ってるけど、来年正式版だと思った。
196仕様書無しさん:03/09/16 13:41
>>194
昔は国内の汎用機やメインフレームの会社もそうだったよ
197仕様書無しさん:03/09/16 13:42
Javaにはメソッドポインタとプロパティがないから、
DelphiのIDEのような仕組みはJavaでは無理だろう。
198仕様書無しさん:03/09/16 13:49
>>193
EclipseってイマイチTool間の連携がぱっとしなくて
とりえあず、良い感じになるまでNetBeansIDE使ってます。
、、、全然軽くないけどね。

>>195
多分、それってASP.NETのGUIエディタみたいなのを作るって話の奴でしょ?
まだ興味沸いてないけど、あれってASP.NETと同じで
ブラウザ限定のGUI編集だけしか使えないかも。
199仕様書無しさん:03/09/16 14:01
誰だ!このスレを常時ageてる香具師は!!
200仕様書無しさん:03/09/16 14:03
おーイヒョウをついた発言ですね
201仕様書無しさん:03/09/16 14:03
>>198
言われてみればそんなような気が。
ブラウザ環境だけだったかな?
あれでStrutsとかときちんと連携できてれば面白そうだけど。

まあ、ブラウザでHTMLでって段階でクライアントとしては使い辛くてしょうがない。
表現力不足は否めないしね。

202仕様書無しさん:03/09/16 14:23
WSADは使いやすいですよ〜
最近プログラミング始めたばかりですが。。
203仕様書無しさん:03/09/16 14:36
JBuilder や Eclipse が 10 秒以内に起動する PC のスペックを教えてください。

JBuilder や Eclipse が 10 秒以内に起動する PC のスペックを教えてください。

JBuilder や Eclipse が 10 秒以内に起動する PC のスペックを教えてください。
204仕様書無しさん:03/09/16 14:37
part3立ててもいいですか?
205仕様書無しさん:03/09/16 14:38
>>203
スタートアップに入れておいて、常住させとけば?w
206仕様書無しさん:03/09/16 14:52
>>203
メモリが最低512MB必要だとか聞きました
207仕様書無しさん:03/09/16 14:57
Oracleはインストーラを快適に動かすために512Mを要求します。

Linuxだとメモリが少なくてもよいんじゃなかったのか。
208仕様書無しさん:03/09/16 15:03
512Mって東京ドーム何個分?
209仕様書無しさん:03/09/16 15:08
>>208
氏ね。
210仕様書無しさん:03/09/16 15:09
512MってOracle9 for Linux の最低要件じゃないか?
211仕様書無しさん:03/09/16 15:18
>>206
当方スペック
OS: Windows 2000
CPU: Celeron 2GHz
MEM: 512MB
HDD: Ultra ATA100

起動時間:
1分18秒 (JBuilder 5 Enterprise)
1分9秒 (Eclipse 2.0.2)

212仕様書無しさん:03/09/16 15:19
DB本体はそんなにいらないよ。規模によるけど。
213仕様書無しさん:03/09/16 15:20
211

同スペックで C++ Builder 5 Professional : 16秒
214仕様書無しさん:03/09/16 15:21
かなりディスクがカラカラ言っているから、速い HDD じゃないと
起動時間は短くならないのかな? < JBuilder & Eclipse
215仕様書無しさん:03/09/16 15:22
しかも、会社にある Pentium II 500MHz なんかでちょっと JBuilder の説明する日には
何分も待つんだよ。
216仕様書無しさん:03/09/16 15:23
メモリー積んでても、あいてなきゃ意味ないからね。
空きが幾らあるんだ?
217仕様書無しさん:03/09/16 15:26
>>216
102MB
218仕様書無しさん:03/09/16 15:30
うちのはPen4 2.53GHz 256MBだけど、Eclipseの起動にそんなに時間かからないけどな。
確かにVisualStudioに比べたらはるかに遅いけど。
219仕様書無しさん:03/09/16 15:33
>>217
多分それじゃスワップ発生するような・・・。
っていうか起動していない状態で400MB近くメモリを使ってるの?
220仕様書無しさん:03/09/16 15:40
まさか、後ろでwinnyが走ってるんじゃないだろうな。
221仕様書無しさん:03/09/16 15:41
>>220
winnyって重いよね。
メモリ使用もCPU使用率も。
222仕様書無しさん:03/09/16 15:45
218だけど、Eclipseは12,3秒で起動するよ。プラグインは確かに殆ど入れてないが。

ちなみにVisualStudioだと5秒くらいかな。
223仕様書無しさん:03/09/16 15:48
IDEで開発しませんが何か?
224仕様書無しさん:03/09/16 15:53
>>223
別に、人は人・我は我・人類みな兄弟。
225仕様書無しさん:03/09/16 15:56
>>223
ハイハイかっこぃぃでちゅねー
226仕様書無しさん:03/09/16 15:58
井出ですが何か?
227仕様書無しさん:03/09/16 15:59
>>225
大規模やってないんですね
とかって風に煽られるかと思ったんだが・・・
228仕様書無しさん:03/09/16 16:01
IDEなんて気にするのはクライアントサイドだけだからな
229仕様書無しさん:03/09/16 16:04
Viが標準。Viが使えない奴は知障
230仕様書無しさん:03/09/16 16:05
>>228
ha?
サーバー再度の開発こそ、なくちゃやってられんだろ?
あんなもん東郷艦橋以外でやるか。
231仕様書無しさん:03/09/16 16:05
>>229
あおりに対してなんだけど、VIはエディタ。
それ以上でもそれ以下でもなんでもない。
232仕様書無しさん:03/09/16 16:09
perl房ですが現在、C言語勉強中だけど、簡単っす。
ほとんどperlそっくり。ポインタも構造体も楽勝。
調子に乗ってJavaも勉強してみたけど、
Javaは長ったらしくて嫌い。
こんなもれはC++のほうが合ってますか?
233仕様書無しさん:03/09/16 16:10
>>232
おそらくC++で脂肪してVBへ逝くタイプ
234仕様書無しさん:03/09/16 16:11
テキストエディタはVZ( ・∀・)イイ!
235仕様書無しさん:03/09/16 16:11
>>233
C++はCに比べてそんなに難しいんすか?
236仕様書無しさん:03/09/16 16:12
C++は無駄にややこしい
237仕様書無しさん:03/09/16 16:15
>>211
OS: WindowsXP PRO
CPU: Celeron1.4GHz
MEM: 512MB
HDD: Ultra ATA100 Seagate製7200rpm

起動時間
1回目 27秒(Eclipse2.1.2)
2回目 15秒(同上)
238仕様書無しさん:03/09/16 16:17
C++無理だったらLispにしときます。
どうも長ったらしい言語は嫌いなもんなので。
239仕様書無しさん:03/09/16 16:20
>>235
Javaよりさらに長ったらしい
240仕様書無しさん:03/09/16 16:30
>>219
いつも起動しているもの。

Microsoft Money 2001
Becky! Ver. 2
秀丸常駐
SETI@home
ウィルスバスター 2003
Norton Ghorst 2003
OpenMG Juke Box
Canopus TVRMAN
Winamp Agent
Tera Term Pro
Opera 6
241仕様書無しさん:03/09/16 16:31
>>220
Winny というのは使ってないです。
242仕様書無しさん:03/09/16 16:33
>>240
> Microsoft Money 2001
仕事中に株?w

> Norton Ghorst 2003
これって常駐するの?

> OpenMG Juke Box
> Canopus TVRMAN
> Winamp Agent
この辺は落としてみたら?
243仕様書無しさん:03/09/16 16:35
SETI@home

244仕様書無しさん:03/09/16 16:36
秀丸常駐もやめとけ
245仕様書無しさん:03/09/16 16:45
nyも禁止
246仕様書無しさん:03/09/16 16:46
メインマシンのほうでも計測した
OS: WindowsXP PRO
CPU: AthlonXP2500+
MEM: 512MB
HDD: Ultra ATA133 RAID 0(IBM製7200rpm x2)

起動時間
1回目 16秒(Eclipse2.1.2)
2回目 4.5秒(同上)
247仕様書無しさん:03/09/16 19:12
age
248仕様書無しさん:03/09/16 19:14
Eclipseみたいな糞が標準なの?
249仕様書無しさん:03/09/16 19:16
VisualCafeじゃなかったの?
250仕様書無しさん:03/09/16 19:18
IBM社に敬意をはらってViauslAgeを使えよ
251仕様書無しさん:03/09/16 19:18
Java厨は貧乏だから、ただのソフトが大好きなんだよな?
252仕様書無しさん:03/09/16 19:22
IBMやsunのハードに金をむしり取られて、ソフトに払う金が残ってないんだよ。
253仕様書無しさん:03/09/16 19:59
>>250
IBM に敬意を払うなら Eclipse でいいじゃん。Eclipse ユーザなら IBM さまさまありがとうじゃん。
254仕様書無しさん:03/09/16 20:20
それはあれか、RDBの本の最初にコッド博士の名前があるような感じか
255仕様書無しさん:03/09/16 20:46
cが流行ったときもせせら笑うヤツが多かったなあ、と思う。
256仕様書無しさん:03/09/16 21:01
IBMはボーランドの営業妨害だな。
257仕様書無しさん:03/09/16 21:03
オレはDelphi厨なんだが
Delphiではボーランドは稼げないから
JBuilderで稼いだ金をDelphiの開発に回して欲しいんだよ。



      eclipseのせいで。。。。。。。。。。Delphiが消えたらどうする?
258仕様書無しさん:03/09/16 21:08
小さな疑問。
「Delphi」ってなんて読むの?
デルファイでいいの?もしかしてデルフィ??
259仕様書無しさん:03/09/16 21:12
デルフォイじゃないのん?
260仕様書無しさん:03/09/16 21:16
えっ?だってたとえば「phi」だけだったらファイって言うでしょ!?
261仕様書無しさん:03/09/16 21:17
>>257
eclipse のDelphiプラグイン使いなよ。
262仕様書無しさん:03/09/16 21:21
>>261
そんなものまであるのか!?
263仕様書無しさん:03/09/16 21:38
>>260
ごめん、ぐぐ〜ったらデルフォイよりデルファイの方が優勢だった。
長いものに巻かれましょう。
ちなみに「デルフィ」はもう完全にすたれたらしい。
264仕様書無しさん:03/09/16 21:44
Pascal Builderじゃ駄目なのか?
265仕様書無しさん:03/09/16 22:22
>>191
> Javaは確かに惹かれる言語であるから色々調べたりするんだが
> いざ何かアプリを作ろうとeclipseやJBuilderのアイコンをクリックして
あのEclipseで不満だったら藻前はプログラミング自体やめたほうええ。
一度起動したらむやみにせっかちに閉じるなよと。一度起動したら
VS.NET2003よりも高速になるのだが。

賢い奴はいちいちせっかちにIDEを再起動しない。
266仕様書無しさん:03/09/16 22:24
>>194
M$が嫌がっている、ライセンス形態がGPLのMonoプロジェクトについてはどう思う?
267仕様書無しさん:03/09/16 22:27
>>203
JBuilderは興味がないから知らん。
Eclipseなら、AthlonXP 2600+で10病もかからない。

あと、言っておくが、M$が出しているVS.NETも、
プロジェクトやソリューション(馬鹿みたいな名前をつけたもんだ)の数が
増えてくるとEclipseの倍以上に起動が重たくなるぞ。
268仕様書無しさん:03/09/16 22:30
>>232
あの程度でJavaが難しいならC++も使いこなせない。

269仕様書無しさん:03/09/16 22:32
>>240
WinXPでLunaスキンつかっとるとか、ウィソがウィルスに感染したとかで
処理速度が落ちることがあるぞ。

「Windows処方箋」でググってウィソのパフォーマンスを挙げる方法を調べよ。
270仕様書無しさん:03/09/16 22:34
>>268
という事は言語の難易度はJava>>Cという事?
そんな事はないと思うが。
271仕様書無しさん:03/09/16 22:35
>>257
大丈夫。BolandはEclipse用プラグインを開発して売っているから。

EclipseでDelphi開発できるプラグインを開発するか、自分で作ってしまえばいい。
272仕様書無しさん:03/09/16 22:35
Javaは厨でもつかえるずら
273仕様書無しさん:03/09/16 22:36
>>270
見方によってことなる。
オブジェクト指向知らない奴には難易度Java>>C
ポインタ演算理解できない奴には難易度C++>C>Java
274仕様書無しさん:03/09/16 22:36
>>272
オブジェクト指向知らない厨にはEJBを使いこなすことはできない。
275仕様書無しさん:03/09/16 22:38
どの言語も使いこなすには難しい

適当にいろんなプログラムからコピペしてるだけのプログラマなら
1つの言語ある程度覚えればどの言語でも行けるって気がするみたいだけど
実際にCやってて必要に迫られてJava使い始めたやつなんか、
オブジェクト指向の基礎すら間々ならないままだ
コピペやってりゃとりあえずプログラムにはなるからな
276仕様書無しさん:03/09/16 22:39
>>274
オブジェクト指向って言っても
結局再利用できるように小さいルーチン山ほど作るだけじゃないかよ。
何が難しいの?
277仕様書無しさん:03/09/16 22:40
>>276
ルーチンなんて死語をつかってる時点で、そなたが
デザインパターンもアーキテクチャパターンも理解していないようにみえてしまう。
278仕様書無しさん:03/09/16 22:44
>>275
耳が痛い。まさにその通りのことしかやってない漏れって・・・
うつだしのう。
279仕様書無しさん:03/09/16 22:46
>>278
まあゆっくりと結城浩の「Java言語で学ぶデザインパターン入門」でも読めよ。
そうすれば無駄なことをしなくてすむ。
彼はキリスト教徒だというのが面白い。彼のサイトに、プログラミングをするときの
秘訣が載っている。
280仕様書無しさん:03/09/16 22:47
>>278
実際それで十分だぞ。悲観する事ない。
勉強の基本は良質のサンプルを見て、理解して
素早くコピペすることだぞw
まあ書かないと身に付かないのも中にはいるけど
281仕様書無しさん:03/09/16 22:48
オブジェクト指向って
他力本願の別名と言うことに
最近気づきました。
282仕様書無しさん:03/09/16 22:48
そう、ただただコピペしてるプログラマってのは(友達のことなんだけど)
上からJavaでって指定されているからJavaを使うってぐらいしか考えてないのよ
デザパタやら再利用などのことはまったく頭にないし、
ひどい事に「インスタンス化する」って言葉すらも知らないやつもいるらしい
概念は知らなくてもコピペしたらとりあえずプログラムは完成するから(笑)
283仕様書無しさん:03/09/16 22:48
>>279
ttp://www.hyuki.com/ のこと?
「人生の目的は愛だ」って書いてある・・・うつだしのう。
284仕様書無しさん:03/09/16 22:53
>>281
オブジェクト指向って言うのは言葉だけで実際は大した事ないよ。
再利用できるように作るだけなんだから。
これすら出来ないのも中にはいるみたいだけど。
285仕様書無しさん:03/09/16 22:54
そういえば、vbのコードで、イベントに対応する関数しかないようなコードが
たまにあるな。IDEが作った関数の雛型の中にコピペで貼っていっただけって奴が。
286仕様書無しさん:03/09/16 23:03
>283
結城先生をバカにする奴は
全国1万人の結城信者のスパム攻撃を受けるので
慎むように。
287仕様書無しさん:03/09/16 23:05
結城先生は日本のプログラマ界の良心なのだよ。
288仕様書無しさん:03/09/16 23:06
なんか宗教臭くなってきたな。
289仕様書無しさん:03/09/16 23:10
オブジェクト指向って名前が胡散臭い。
日本人なら再利用化でいいじゃねーか。
最初聞いたときなんかすごい物かと思っちまったよ。
290仕様書無しさん:03/09/16 23:14

なんでWebLogicとかWebSphereはあんなにバカ高いの。客が引いてるよ。
だからっつーてオープンソースだとかフリーのになる信頼性だとか言ってくるし。アフォちゃうんかと。
ASPはWindowsオンリーだから使えないっつーし。

安くてマトモなJavaのAP鯖はないのかね。プンプン
291仕様書無しさん:03/09/16 23:15
http://www.hyuki.com/writing/chatrule.html

「寛容」と「思いやり」が大切です
チャットに参加するときに大切なのは次の二つです。

相手に対して寛容になりましょう。
相手のことを思いやりましょう。
「寛容(かんよう)」と「思いやり」。この二つはチャットに限らず、人と人とのコミュニケーションでは重要です。どちらも「相手のことを考える」という態度から生まれます。

- - - - - - - - - - - - - -
よく肝に銘じて置くように
292仕様書無しさん:03/09/16 23:17
>>290
webobjectでもやっとけ
293仕様書無しさん:03/09/16 23:18
2CHに来る。。。人に接してる事になるの??
294仕様書無しさん:03/09/16 23:21
>>290
Web Sphereって高いの?
私のパソコンに入ってるけど。
Web Sphere Application Developer V5。
これでJavaの勉強してるよ?
295仕様書無しさん:03/09/16 23:25
「何でSingletonパターンはクラスメソッドで実装しちゃダメなの?」
「結城先生がそうおっしゃったからです」

296仕様書無しさん:03/09/16 23:26
>291
2chは変換ミスには寛容だがw
297仕様書無しさん:03/09/16 23:27
結城先生の
『C言語プログラミングレッスン 入門編』に出会ってなかったら
プログラマーになってなかったと思う。。。

結城先生ありがとう
298仕様書無しさん:03/09/16 23:29
もういいよ、結城信者のマンセーは
299仕様書無しさん:03/09/16 23:30
>>294
正しい方法で購入したのでつか?
通報しますよw)
300仕様書無しさん:03/09/16 23:30
>>298
結城ハケーンw
301仕様書無しさん:03/09/16 23:32
>>299
新入社員研修で全員一斉にインストールしました
問題ないでしょ。
302仕様書無しさん:03/09/16 23:34
>>301
「わたしのパソコン」って会社のパソコンか。
まあ会社だからライセンス買ってるって保証はないけど。
303仕様書無しさん:03/09/16 23:34
結城先生って2chネラーなの?
304仕様書無しさん:03/09/16 23:37
結城ちゃん少し前はマ板風味のデザパタ解説
書いてたけどどうなんだろうね

最近はブロガーなのかも
305仕様書無しさん:03/09/16 23:37
いちおう自分のパソコン。状態移管?で自分のになる。
LSJでやったから問題なしだと思う。

それはそうと、、これって高価なソフトなの?
メモ帳代わりにぐらいしかなってないんだけど・・・( ´ロ`)
306仕様書無しさん:03/09/16 23:55
>>305
ほれ。
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/software/ecatalog.nsf/byCategory/7E99A7C47BF33EC449256C85001EDE9A
法人でまとめて買えばもっと安くなるそうだが。
307仕様書無しさん:03/09/17 00:27
オブジェクト指向は馬鹿なJava房の最後の砦か。
それにしてもレベル低い砦だなw
308仕様書無しさん:03/09/17 01:19
うっさいハゲ
309仕様書無しさん:03/09/17 01:19
jabaって、cobolに変わる言語なの。
cobolの仕事がないのだが。
jabaは、生産性、安定性が悪いと思うが。
310仕様書無しさん:03/09/17 01:37
coba
311仕様書無しさん:03/09/17 01:46
だいたい、cにしてもjabaにしても、pgが作成し辛い言語だ。
開発者の能力不足が伺える。
俺の未来予想だと、言語は意識せず、画面より機能選択だけの
時代が来ると思う。言語なんて知識、経験が必要無くなると思うが。
312仕様書無しさん:03/09/17 01:55
>>281
関数をコピペしてる奴こそが他力本願だとはおもわないかね?
313仕様書無しさん:03/09/17 01:57
>>283
http://www.hyuki.com/kokoro/
プログラマの心の健康
これよめ
314仕様書無しさん:03/09/17 01:58
>>289
再利用だけがオブジェクト指向だと思い込んでいるなら
一度脳細胞を手術したほうがいいぞ。
315仕様書無しさん:03/09/17 01:59
>>311
とりあえず寝ろ。
疲れは脳に来るぞ。
316仕様書無しさん:03/09/17 02:00
>>307はオブジェクト指向コンプレックス
317仕様書無しさん:03/09/17 02:02
>>309
jaba? なんだその言語は?
お前が作った言語か?

生産性、安定性が悪いんだって? Javaの足元にも及ばない言語だな(藁
318仕様書無しさん:03/09/17 02:04
>>314
再利用を考えると普通は後からメンテしやすいように
分かりやすいコードを書く。
結果的に他人に分かりやすく、管理しやすいコードになる。
319仕様書無しさん:03/09/17 02:05
Javaって、ジャバと読むの?それともジャワ?
320仕様書無しさん:03/09/17 02:05
Java房は相変わらずレベル低いな。
321仕様書無しさん:03/09/17 02:08
Javeにはnamespace無いの?
322仕様書無しさん:03/09/17 02:09
jabaってcobolに変わる言語なの?。
俺、cobolしか経験ない。
323仕様書無しさん:03/09/17 02:10
JAVAにはstructは無いの?
324仕様書無しさん:03/09/17 02:11
>>322
ああ、その通りだ。
でも、そんな事を気にする前にJavaをJabaと間違えないようにしろよ。
325仕様書無しさん:03/09/17 02:13
本当にCOBOLに替われるなら、大もうけだがな。
326仕様書無しさん:03/09/17 02:14
Javaのintって、32bitなの?
cpuが64bitになっても32bitのままなの?
327仕様書無しさん:03/09/17 02:15
Java自体はいい言語だが、
使っている人間には頭の固そうな家具氏が多いな。
OOというのは書類の整理と基本的には変わらないものだ。
328仕様書無しさん:03/09/17 02:16
>>321
ジェイブなんで言語しらねえな。
またお前の脳内言語か。
Javaならpackage(namespace)くらいはあって当たり前だが。
329仕様書無しさん:03/09/17 02:16
>>326
お前、小さな事ばかり気にする所は昔とちっとも変わってないな。
いい加減なおせよ。
330仕様書無しさん:03/09/17 02:17
>>323
前スレを読め。
structを必要としない理由がかいてある。
331仕様書無しさん:03/09/17 02:18
>>327
だがな、どこかのCOBOLerのようにmain()メソッド内に
すべてのコードを書くという迷惑なことはして欲しくないんだよ。
だからちゃんとオブジェクト指向を学べ。
さもないとと優秀なプログラマとは認めん。
332仕様書無しさん:03/09/17 02:18
>>330
前スレ読めねーよ。
333仕様書無しさん:03/09/17 02:19
>>326
よく考えても見ろ。
CPUに依存しない言語のプリミティブ型のビット数が突然変わったら大変だ。
334仕様書無しさん:03/09/17 02:21
>>331
俺はそんな馬鹿な家具氏は見たことがない。
お前らと違ってエリート集団だからだろうか。
335仕様書無しさん:03/09/17 02:21
>>334
自称エリート集団

プ
336仕様書無しさん:03/09/17 02:21
>>290
SunOne AP鯖なら、ライセンスタダ。Sunのサポート有料で受けられる。
馬鹿でケチで保守的な客相手にはいいと思うよ。
337仕様書無しさん:03/09/17 02:22
JVMは永遠に32bitマシンなんれつね。
338仕様書無しさん:03/09/17 02:23
>>334
COBOLerにJavaをやらせたときの有名な話だよ
339仕様書無しさん:03/09/17 02:24
>>337
intが32bitであることと、JVMの内部実装のワード長は関係無いが。
340仕様書無しさん:03/09/17 02:24
>>337
(゚Д゚)ハァ?
64bits版Javaならすでにでているが
341仕様書無しさん:03/09/17 02:26
>>338
でもそれ作り話だと思うぞ。
COBOLで全ての処理を単一のルーチンに纏めるなんて普通やらないよ。
342仕様書無しさん:03/09/17 02:27
>>337
Javaのlongもdoubleも64bitsだが


java.math.BigInteger, java.math.BigDecimal

は21億digits

つまり2の31乗bitsだが。
343仕様書無しさん:03/09/17 02:27
>>341
日経の記事なのだが。
344仕様書無しさん:03/09/17 02:28
>>337
大漁ですな。
345仕様書無しさん:03/09/17 02:29
>>343
まあ、そりゃCOBOLER云々以前に単にそいつが馬鹿だったんだと思うが。
346仕様書無しさん:03/09/17 02:29
>>344
「釣り」で誤魔化すことに必死だな
347仕様書無しさん:03/09/17 02:31
>>343
だから笑い話として創作した話だよ。間違い無い。
身近にCOBOLのPGがいたら聞いてごらんよ。
逆に笑われちゃうよ。
348仕様書無しさん:03/09/17 02:31
バイトコードのアキュムレータは何ビットなの?
349仕様書無しさん:03/09/17 02:33
>>341
だが、main()の外で
static関数だけでまとめるだけのCOBOLerもアホくさいぞ。
350仕様書無しさん:03/09/17 02:34
>>349
インスタンスが使えない馬鹿はどこ出身にも均等にいるぞ。
351仕様書無しさん:03/09/17 02:34
32bitじゃないの?
352仕様書無しさん:03/09/17 02:35
JBuilderでファイルを編集できないほど巨大な.javaソースを書いた奴は実際に存在した。
353仕様書無しさん:03/09/17 02:36
ローカル変数や自分で定義したクラスを使用しないってのは結構ありそうだ。
あとインデント無茶苦茶で自分でもわけがわからなくなり仕方なくgoto使ったり。
354仕様書無しさん:03/09/17 02:43
CPUが64bitになったら、全部longで書くのさ。当たり前だろ。
355仕様書無しさん:03/09/17 02:44
まあ整理整頓が出来ない家具氏はどこの世界にでもいる。
これは教えるというより性格的な問題だな。

整理整頓したほうがいいと思っているに関わらず。
面倒だと思って、オナニーのように書き散らす。
こればっかりはどうしようもない。
356仕様書無しさん:03/09/17 02:45
でも、バイトコードは32bitのママ
357仕様書無しさん:03/09/17 02:54
5年後には、Windows上で稼働するPC98エミュレータ
358仕様書無しさん:03/09/17 04:20
32bitのママ(;´Д`)ハァハァ
359仕様書無しさん:03/09/17 09:53
まぁ、ルビーが最強ってことで。

@@@終了@@@
360仕様書無しさん:03/09/17 09:54
CLR上で動作するRuby.NETってないの?
361仕様書無しさん:03/09/17 09:55
なんだか、上のほうでObject嗜好=テザパタと言ってるのも痛いな。

そういう奴って、覚えたての猿のようになんでも使うんだろうな。
死ぬまで止めないんだろうな。w
362仕様書無しさん:03/09/17 09:57
JVMはCPUが64Bitになっても永遠に32Bit
363仕様書無しさん:03/09/17 10:00
>>360
残念、今のところない。Perl.NETはあるみたいだけど
364仕様書無しさん:03/09/17 10:09
誰か挑戦すればいいのにな。exerbより使えそうな気がするんだが。。。

Perlは、言語は糞だがVisualPerlといい、いろんなことにトライして面白いね。
365仕様書無しさん:03/09/17 10:17
だけどJavaVMで動くJ-Rubyならあるぞ
366仕様書無しさん:03/09/17 10:52
Jython もあるね。
367仕様書無しさん:03/09/17 11:01
ぶっちゃけphytonは失敗だよ。
俺は上のほうで言語別googleHIT数書き込んだやつだけど
phytonはHIT数少なすぎて書き込む気になれんかった。
日本だけじゃなくて全世界的にRuby優勢なみたい
368仕様書無しさん:03/09/17 11:42
そりゃphytonでGoogleってもhitが少ないだろうなw

日本語のページからpythonを検索しました。 約90,500件
全言語のページからpythonを検索しました。 約9,800,000件

日本語のページからphytonを検索しました。 約851件
全言語のページからphytonを検索しました。 約46,300件
369仕様書無しさん:03/09/17 11:59
>約9,800,000件
モンティーパイソン混ってるだろ
370仕様書無しさん:03/09/17 12:17
全言語のページからpython -montyを検索しました。 約2,470,000件
371仕様書無しさん:03/09/17 12:23
世界的にRuby優勢って…ワラタ
372仕様書無しさん:03/09/17 12:40
>>360
JRubyとかいうのをきいたことがある
373仕様書無しさん:03/09/17 12:49
CLR上で動作するJava.NETってないの?
374仕様書無しさん:03/09/17 12:52
>367
これが天然なのかネタなのか、それともphytonという言語があるのか
オレは分からんw
375仕様書無しさん:03/09/17 13:06
J3EE=phyton
376仕様書無しさん:03/09/17 13:15
>>373
そんなもん知らん

http://java.net/
ならある
377仕様書無しさん:03/09/17 13:16
Jythonというものある
378仕様書無しさん:03/09/17 21:30
夜の部再開
379仕様書無しさん:03/09/17 21:32
マア、ソウイウコトニシテオキタイデスネ
380仕様書無しさん:03/09/17 23:16
あげ
381仕様書無しさん:03/09/17 23:20
32bitのママン(;´Д`)ハァハァ
382仕様書無しさん:03/09/17 23:26
Javaは64bitCPUが主流になると消えます。
383仕様書無しさん:03/09/17 23:28
pythonならあるけどな。
384仕様書無しさん:03/09/17 23:33
>>382
1.4から64bitにも対応してるけど?
385仕様書無しさん:03/09/17 23:36
JVMって何ビットマシンなんだろ
386仕様書無しさん:03/09/17 23:54
ぴゅう太だって8ビット機がこれからって頃に16ビットだったわけだから
あんま64bitで煽っても仕方が無いような気がする
387仕様書無しさん:03/09/17 23:55
>>384
1.3環境から1.4環境に更新するのは簡単ですか?
388仕様書無しさん:03/09/17 23:57
64bitCPUで動かしても
32bit相当にエミュレートするわけだから
意味ないべ。
389仕様書無しさん:03/09/18 00:03
64bitのママン(;´Д`)ハァハァ
390仕様書無しさん:03/09/18 00:03
Javaだけはガチ
391仕様書無しさん:03/09/18 00:04
sunが64bit版バイトコードをリリースするんだよ。
392仕様書無しさん:03/09/18 00:05
64bit対応のJITまだー
393仕様書無しさん:03/09/18 00:06
ペンティアム4でぴゅう太のエミュレートするんだべ
394仕様書無しさん:03/09/18 00:11
日本語Java
395仕様書無しさん:03/09/18 00:31
>>394
いまさらわざわざ日本語しか使えないようにすることはないでしょ。
396仕様書無しさん:03/09/18 01:08
397仕様書無しさん:03/09/18 01:22
64bits連呼してる奴要るけどおまえら本当に64bitsCPUもっているのかと。
あのCPU高いのばかりでマザーボードも専用のを買わんといかんし。

64bitsCPUもっていなければかえって処理速度に負担がかかって無駄だし。
398仕様書無しさん:03/09/18 09:05
>>395
元ネタはぴゅう太の日本語ベーシックだべ。

もし xxx だったら xxx ちがうなら xxx

みたいな。(言語仕様はしらなんだ。)

JAVAだったらどうなるんだろ?
クラスは種類・・・。
399仕様書無しさん:03/09/18 09:09
なんだかわかったような英語ばっかだから日本語するのはいいかもな
デプロイなんてタイソウナことやってるかと思えば、ファイルの配置くらいなもんだからな
400仕様書無しさん:03/09/18 09:14
>>398
ちょっとそれとは話が違うが

Javaのソースコードにつかえる標準文字コードはUnicode。

一応、変数名やクラス名などに日本語(Unicode文字)は使えるぞ。
UnicodeといってもUTF-8な。あと、まだ標準Unicodeの完全な互換性は
ないかもしれない。けどおれはUTF-8使ってる。
特定の日本人にか受け入れられずあんまし使いたくないが。

401仕様書無しさん:03/09/18 09:14
>>399
配置っていうより、配備と言ったほうがかっこいいと思ってしまうのは、ちょこっと右より思考でしょうかw
402仕様書無しさん:03/09/18 09:34
>>399
欧米人の立場になって考えれば日常的にあたりまえのことで
どうってことなさそうなんだが。
403仕様書無しさん:03/09/18 09:52
>>402
それは確かにそうだが、日本は
 スポーツ後にポカリスゥエット飲んで
 休憩時にコーヒーにクリープ入れて
 プレゼン前にナーバス
になる人多いですから

そういう事言う人をプッゲラとなるなら、デプロイなんて普通だよな
404403:03/09/18 09:58
失礼3個目の表現は大間違い
ナイーブを使うツモリでした
405仕様書無しさん:03/09/18 10:00
>>404
どっちもありじゃないの?
どっちもやだけど。
406仕様書無しさん:03/09/18 10:54
ファイルの設置で1hかかるというと長すぎると文句言われるが
ファイルのデプロイで1hかかるというと1hで大丈夫かと心配される
407仕様書無しさん:03/09/18 11:02
Javaとは関係ないが、社内の小規模NTサーバーのファイルミラーリング設定(ソフトミラー HDDは40G程度)をすることになり
余裕見て1日程度の作業で済むといったら上司に酷く心配されて、それの説明をするのに半日かかったことがある
408仕様書無しさん:03/09/18 14:22
でるふぁい最強
409仕様書無しさん:03/09/18 15:15


Javaネタに
     割り込んでくる
     デルとルビ



一句詠んでみました。
410仕様書無しさん:03/09/18 15:42
B21スペシャル思い出した
411仕様書無しさん:03/09/18 16:10
Del厨はDelのIDEで言語だけPASCALからJAVAになっても気づかないと思う
412仕様書無しさん:03/09/18 16:13
>>411
それはそれで欲しいような。w
413仕様書無しさん:03/09/18 16:15
>411
そりゃDelphiの強みはVCLとそれに適合したIDEにあるわけだから
もし仮にJava+α(プロパティ、メソッドポインタなど)に
言語が置き換わっても大して違いはないだろう。

414仕様書無しさん:03/09/18 16:50
逆にいうとIDE以外は糞と。
415仕様書無しさん:03/09/18 17:49
>414
クソじゃねえ。

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?Java%C2%D0Delphi

これを読め。
Delphiの言語仕様の方がいい部分が多いだろ?
416仕様書無しさん:03/09/18 18:31
これでもやってマターリしるるん、るんるん。
http://edu.stackart.net/j/j_seihin.html
417仕様書無しさん:03/09/18 19:07
>>411

それをJBuilderというんじゃないの?
418仕様書無しさん:03/09/18 19:24
>>404
ナイーブ?
アメリカ人の頭では
ナイーブ==馬鹿、低脳DQN、頭悪い
みたいだぞ
419仕様書無しさん:03/09/18 19:26
>>415
それってwikiだろ。だれでも掲示板のように更新できるweb pageだろ。
オマエがDelphiのほうがいいようにみえるよに書いたんだろ
420仕様書無しさん:03/09/18 19:28
>>415
>プロパティがある!
>インデクサがある!
>列挙型がある!

どれもイラネ
C#厨と同じこと言ってるし
421仕様書無しさん:03/09/18 19:34
>>418 その通りだから正しい用法のナーバスは大間違いなんだな
422仕様書無しさん:03/09/18 19:39
>>405
みたいな香具師にとってはデプロイの意味なんかはどうでも良くて、その言葉を使うことに意味があるわけだな
423仕様書無しさん:03/09/18 21:09
>420
Java廚の俺だが、
JavaBeansの命名規約コンベンションによるプロパティのつもりは
いかがなものかと思う。
424仕様書無しさん:03/09/19 02:28
C++BuilderXはJavaで書かれてるようだよ。
なんか、面白くない?
425仕様書無しさん:03/09/19 08:58
Javaって列挙型がなかったじゃん。
あれって理屈はわかんないとこないけど、偏屈さを感じた。
426仕様書無しさん:03/09/19 12:03
>>423
> >420
> Java廚の俺だが、
> JavaBeansの命名規約コンベンションによるプロパティのつもりは
> いかがなものかと思う。
なにもわかってないな。あんなもん場合によっては
稀にしか使わないケースをあるわけだし。
setterメソッドを作りたくなくなった(プロパティにする必要がなくなった)とき
かなりウザイんだよ。いちいち書き込み禁止にするために
面倒臭いことをしないといけないからC#のプロパティは糞。

はじめはBeanにしようとおもったが途中から不変クラスにしたいとき
C#のプロパティは邪魔。余計なお世話。

しかもソースをみるとカプセル化されていないようにみえるから
ソースコードを汚すかえって迷惑な糞機能。

C#のプロパティは結局、コンパイラに側には、
Set_プロパティ名(), Get_プロパティ名()
という名前のメソッドが勝手にできて、
これと同じ名前のメソッドをクラス内で作ろうとすると
メソッドが重複すると言うコンパイルエラーがでる。
ある意味制限されているともいえる。

ま、DQNが使う機能としてはうってつけだろうな。
427仕様書無しさん:03/09/19 12:05
Javaの超人強度を教えてください。
428仕様書無しさん:03/09/19 12:05
>>425
では、お前はJavaに*や&使用によるポインタ演算をカットしたこと、
実装多重継承を禁止したこと、グロバール変数、グローバル関数
を使用禁止にしたことが偏屈だとおもうわけだな。
429仕様書無しさん:03/09/19 12:09
>>428
んなこといってねーだろばーーか
430仕様書無しさん:03/09/19 12:15
列挙型が偏屈かいな。時期J2SEでは使えるよん。
CやC#とは性質が異なるけれども。

あれもクラスで実現しちゃえばいいのに。
431仕様書無しさん:03/09/19 12:15
>>428
>>429の通り。
だって、単純にあるクラスの変数の値を限定したい場合に単純にできなかったじゃん。
この値は曜日を表す列挙みたいに。
それをもっともらしくJAVA厨が説明するんだけど、そんなことより簡単にやらしてくれって。

であなたの書いている部分は別に多重継承以外は偏屈とは思わない。
それが利点と感じているから。
432仕様書無しさん:03/09/19 12:16
>>431
つまり、C#にも偏屈を感じると
433仕様書無しさん:03/09/19 12:16
>>430
次期からってしってるから、過去形で書いたのに。

でクラスで実現ってしってるんだけど、わざわざ曜日クラスを作るの?っていつも思ってた。
434仕様書無しさん:03/09/19 12:17
>>431
> だって、単純にあるクラスの変数の値を限定したい場合に単純にできなかったじゃん。
> この値は曜日を表す列挙みたいに。
そんな使い方、まるでCOBOLerみたいだな。
曜日クラスでも作れよ。
435仕様書無しさん:03/09/19 12:18
436仕様書無しさん:03/09/19 12:19
Stateパターンで曜日クラスを作る、
これ最強。クラスが最低でも7つ必要。やりすぎ
437仕様書無しさん:03/09/19 12:20
とりあえずSingletonチックに曜日クラスを作れ
438仕様書無しさん:03/09/19 12:22
>>434
コンストラクタやメソッド内部で
if文で、もし0〜6以外の値だったら
throw new 曜日Exception("ヴォケ! 0〜6以外の値を入れるんじゃねえっていってるだろ!");

としてみれ
439仕様書無しさん:03/09/19 12:22
だから、それらを知ってる上で面倒だと。
月、火・・・日(当然英語)と並べて型宣言させてくれって。
それ以上、それ以下なにもしないからクラスをいちいち作らせないでと思いつつ。
440仕様書無しさん:03/09/19 12:24
>>438
そのクラス実装だと、利用する側が0=何曜日をしってないといけないような。
441仕様書無しさん:03/09/19 12:24
interfaceで
public static final byte 月 = 0;
public static final byte 火 = 1;
public static final byte 水 = 2;

  :
  :
442仕様書無しさん:03/09/19 12:25
443仕様書無しさん:03/09/19 12:30
>>433

public 月曜日のシングルトン {
 private static 月 = new 月曜日のシングルトン();

 private 月曜日のシングルトン(){
 }

 public static 月曜日のシングルトン getInstance(){
  return 月;
  
 }
}
444仕様書無しさん:03/09/19 12:33
>>443
いや、だからそういうやり方とか全て知った上で、列挙だけにさせてくれっていう点だけということで。
曜日毎に機能をつけるわけじゃないから、どうもクラスにするのは抵抗があるという程度。
445仕様書無しさん:03/09/19 12:37
Javaは、何でもクラスにすればいいと思ってるから嫌なんだよな。
数行しかないクラスをどんどん増やすし。
アクセサだけのクラスとかあるし。

冗長なだけなのを「統一性があるから美しい」とほざくバカもいるし。
もう少しシンプルに書くことを考えろよな。
446仕様書無しさん:03/09/19 12:43
てゆうかさ、日付やシステムクロックを扱うクラスが標準であるんじゃないの?
それにあわせればいいじゃん。
447仕様書無しさん:03/09/19 12:45
>>444
Java の列挙型って勝手な int 値を代入できないんだっけ? ならクラスにする必要はないけど、
C++ みたいに enum にない値を勝手に入れられるんならクラスにした方が、曜日以外の
値を絶対に代入できなくなるから安全、ということでろ。
448仕様書無しさん:03/09/19 12:45
>>446
曜日はあくまでわかりやすいようにするための例。
449仕様書無しさん:03/09/19 12:47
それじゃあ、値域を設ける数値は全部クラスにするノン?
450仕様書無しさん:03/09/19 12:47
>>445
構造化言語になった頃、「なんでもかんでも関数にすればいいと思っているから……」
といっている人がいたのと同じだよ。
「関数一回のコールでスタックにつめてジャンプして、一体どのくらいの
オーバーヘッドが生じると思ってるんだ。数行の処理なら関数にするなドアホ!」
みたいだ。
451仕様書無しさん:03/09/19 12:50
>>449
もともと数値型だったら、単に値域をチェックすればいい。
enum の場合、別の方のように見えて整数型の別名に過ぎないから。typedef と変わらない。
曜日は整数ではない。
452仕様書無しさん:03/09/19 12:51
>>450
それはCPUのスピードUPが解決してくれたじゃん。
でも、この件は人間のキー入力速度を速めるか、自動生成してくれないと解決しないよ。
453仕様書無しさん:03/09/19 12:51
s/別の方/別の型/
454仕様書無しさん:03/09/19 12:54
>>452
解決してくれない時期でもなお関数にするのがおおむね善とされていた。
クラスにするのもタイプのオーバーヘッドがありつつも、シンプルな設計と
リファクタリングのしやすさ、プロファイリング計測のしやすさなどのメリット
があるからよし。
455仕様書無しさん:03/09/19 12:59
でもさ、列挙型があればとりあえず列挙で作っておいて、
そのそれぞれの値に意味が出てきたり、何か処理が必要になったときに
それをクラスにするってできるじゃん。
456445:03/09/19 13:07
>454
イベントを一つ増やす度にクラスを一つ増やすなんて
そんなバカなことできるかい。
それが普通と思ってるJava使いはSunに騙されてるぞ。
457445:03/09/19 13:11
http://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/java/event.html

このページを読んで、
たかがイベント処理ごときにこんな面倒なことをするとは
バカじゃねえのか? としか思えんぞ。
458仕様書無しさん:03/09/19 13:14
何で書いたときのイベントと比較して言ってるの?
459仕様書無しさん:03/09/19 15:19
>>455
それがコストがかからなくていいかも。
460仕様書無しさん:03/09/19 15:21
>>456
クラスは増えないよ。
461仕様書無しさん:03/09/19 17:24
>>457
この冗長さが Java のよいところ。
4621:03/09/19 17:44
今、>>457が(・∀・)イイコトイッタ!!
463仕様書無しさん:03/09/19 18:01
フックみたいなもんだと思って受け入れてたが
確かにVBやDelphiなんかに比べたらメンドクサイよな
(言語で煽ってるわけではないっす)
OSに依存しない言語で、VM上でのメッセージハンドラの仕様がそういうものだと思えば、メンドクサイかもだが仕方がないと思う

逆にCOBOLERなんかにとっては、別に普通なのかも知れないし
(そのあとVBとかやると楽で喜ぶかもだが)
464445:03/09/19 19:33
ただのイベント処理程度でデザインパターンを体感できるJavaは
ある意味凄い言語かもw
465仕様書無しさん:03/09/19 21:47
VBも理解できなかった馬鹿でもJavaがあるさ!
466仕様書無しさん:03/09/19 21:56
明日がある〜明日がある〜我等Java房には明日〜があ〜る〜さ。
467445:03/09/19 22:00
>465
イベント処理が面倒で挫折するに2000ジャバティー
468仕様書無しさん:03/09/19 22:06
面倒ということは自覚しているようだ。
469仕様書無しさん:03/09/19 22:17
Javaってコボルに似てるの?
そういえば会社のVBすらできなかった
おじさんがJavaは普通にやってるだよ。
470仕様書無しさん:03/09/19 22:20
RADじゃないのがデフォだからかもね。
471仕様書無しさん:03/09/19 22:25
CとSDKのほうが楽
472仕様書無しさん:03/09/19 22:32
コンソールだけならね。
473仕様書無しさん:03/09/19 22:36
画面系イベント処理でVBとかと比較するなら、Swingとかを考慮すべきでは。
あれがいいとはぜんぜん思わないけど。
474仕様書無しさん:03/09/19 22:37
そんなこというとSwingマンセーがまた来るぞ
475仕様書無しさん:03/09/19 22:53
正直、構文でEnumをサポートしなくても、タイプセーフEnumでいいやんと思った。
476仕様書無しさん:03/09/19 23:01
こんばんは
477仕様書無しさん:03/09/19 23:01
最近調子はどうですか?
478仕様書無しさん:03/09/19 23:13
てすと
479仕様書無しさん:03/09/19 23:15
CでWndProcを書くほうが楽ですよ。JavaPGはアフォですか。
480仕様書無しさん:03/09/20 00:02
Javaを自尊心の拠り所にしている人がいるよね
481仕様書無しさん:03/09/20 00:02
>>479
いくらなんでも、そんな馬鹿な。
482仕様書無しさん:03/09/20 00:05
>>480
そういうこと書くと「Javaに何かコンプレックスでもあるのか?
C#厨はJavaを敵視しすぎ。」とか煽られるよ。
483仕様書無しさん:03/09/20 00:10
>>482
Javaをウリナラに
C#をイルボンに
逆でも可で
484仕様書無しさん:03/09/20 00:14
C+SDKとかJavaでSwingとかやってると、
GUI部品を配置するまでで一苦労で、それで何か作った気になるんだよな。

DelphiとかVBだとそこからどうするかが関心なんだが。。。

485仕様書無しさん:03/09/20 00:19
>>444
CalendarクラスとかDateクラス使えば?
486仕様書無しさん:03/09/20 00:20
>>485
月月火水木金金とかできないじゃん(w
487仕様書無しさん:03/09/20 00:24
>>445
> Javaは、何でもクラスにすればいいと思ってるから嫌なんだよな。
> 数行しかないクラスをどんどん増やすし。
デザインパターンの本読めば中身が空っぽのクラスなんて
いくらでも出てくるよ。
といっても、これはJavaに限った話じゃないんだけどね。
オブジェクト指向言語でデザインパターンをやるなら
こんなことはC++でもC#でもいくらでも出てくるよ。
488仕様書無しさん:03/09/20 00:25
>>457
オブジェクト指向設計に真っ向から批判的な
そんな君には、Javaどころか、C#もC++も向いて言いません。
489仕様書無しさん:03/09/20 00:27
>>469
> Javaってコボルに似てるの?
やってみればわかる。
C++やD言語にそっくりで
COBOLとは大違いだから。
490仕様書無しさん:03/09/20 00:27
>>487
>>488
まだ続けられますよ
491仕様書無しさん:03/09/20 00:27
>>488
良いんだよ、でるふぁいが使えりゃ。
492仕様書無しさん:03/09/20 00:28
マ板にいる奴はム板にいる奴に比べ技術力の足りないレベルが低い奴が多すぎ。
493仕様書無しさん:03/09/20 00:28
俺はコボラーにCOBOLみたいなJavaを書かされて頭おかしくなったな。
メソッド作っちゃいけないんだと。
494仕様書無しさん:03/09/20 00:28
>>491
Delphiもオブジェクト指向言語です
495仕様書無しさん:03/09/20 00:29
>>492
おまいはマ板の底力を知らなすぎる
496仕様書無しさん:03/09/20 00:29
>>494
Perl5も
497仕様書無しさん:03/09/20 00:29
>>490
何をいってるんだろ?
498仕様書無しさん:03/09/20 00:31
>>495
マ板にはム板と比べいろんな奴がレスしてるからね。
低脳もいれば高脳もいる。しかし低脳のレス数が極端に目立ち
ちょっとしたDQNな質問でも文句を言わないからレベルが低く見えると。
499仕様書無しさん:03/09/20 00:33
>>493
携帯電話Java開発やってるとそうなることもある。

それも携帯電話の進化により徐々に少なくなってくることに期待。
500仕様書無しさん:03/09/20 00:34
>488
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/001912.html

この辺りの議論を読んでみなさい。


># それはそうと,javaに関数ポインタもクロージャもevalもないの
># は,GUIを作成するにはかなりつらい仕様だと思うなあ.
> まつもと ゆきひろ
501仕様書無しさん:03/09/20 00:34
>>463
> 逆にCOBOLERなんかにとっては、別に普通なのかも知れないし
> (そのあとVBとかやると楽で喜ぶかもだが)

この人、COBOLもJavaもほとんど知らない人なんだね・・・・
502仕様書無しさん:03/09/20 00:35
>ちょっとしたDQNな質問でも文句を言わないからレベルが低く見えると。
懐の深い凄腕とか結構居るよな

で、こういうバカなスレには全然来なかったりしてな
503仕様書無しさん:03/09/20 00:35
>>500
あんたは、オブジェクト指向言語==GUIを作りやすい言語と勘違いしているのか?
504仕様書無しさん:03/09/20 00:37
>>502
このスレにはそんな凄腕はレスせず、
Javaのことをよく知らないでCOBOLに似ているとかVBに似ているとか
アホなこといってる厨ばかり。
505仕様書無しさん:03/09/20 00:38
いがいと言語厨をいじって遊んでる気がする
506仕様書無しさん:03/09/20 00:38
イイね。
これほどまでに真のjava厨がたくさんあつまるスレは
日本中探してもほかには無いw
507仕様書無しさん:03/09/20 00:42
>>505
そうなんか

真相は藪の中なわけだが
508仕様書無しさん:03/09/20 00:43
>503
イベント処理にオブジェクト指向的な設計は不要だ、ということだよ。
冗長になるだけ。
ただし全体的な設計にオブジェクト指向が必要なのは当然だ。
509仕様書無しさん:03/09/20 00:44
ああああ
510仕様書無しさん:03/09/20 00:45
いいいいい
511仕様書無しさん:03/09/20 00:46
>>506
ちょっと待てよ!このスレでJavaの真髄に触れようとROMしてた俺の立場は?
512仕様書無しさん:03/09/20 00:48
>>511
凄腕さんこんばんわ。
513仕様書無しさん:03/09/20 00:50
I have a pen
514仕様書無しさん:03/09/20 00:51
>>505
ただの無能な馬鹿だと思う。
515仕様書無しさん:03/09/20 00:52
>>508
マルチスレッドにはオブジェクト指向は不要だと言い張るのかね?
516仕様書無しさん:03/09/20 00:53
>>506
オマエみたいな奴がすぐそばにいたらオマエの体は痣だらけになっていただろう。
517仕様書無しさん:03/09/20 00:55
最近長文君きてないね
518仕様書無しさん:03/09/20 01:03
要するにコンテクストの容量の違う人が同じコンテンツについて語っても
話がかみ合わないということだな。
519仕様書無しさん:03/09/20 01:13
まいりましたー
520仕様書無しさん:03/09/20 02:06
GUIアプリのイベント処理をオブジェクト指向で組むと非常に具合がいいんだが。
Swingの、AbstractActionをActionMapとInputMap使ってキーに関連付けるやり方なんかは
拡張性もメンテナンス性も高くて、かなり具合がいい。
昔みたいにKeyListenerの中でif文でキーを判別するようなやり方は
バカバカしいとは思うけど。
521仕様書無しさん:03/09/20 02:43
WM_PAINT のハンドラでだらだらと if 文書く人もいるし……
やっぱ WM_PAINT のハンドラでは Status パターンのインスタンス 1 個だけだな。
522仕様書無しさん:03/09/20 11:52
C + GTK+のほうが楽ですよ。
523仕様書無しさん:03/09/20 12:23
>>520
アセンブラ時代ですらif文で分岐するなんてやってないよ。
524高校生:03/09/20 12:31
C+とJAVAをおぼえようとしてるのですが、どっちから先におぼえた方が
効率がいいですか?

また両方おぼえるつもりですが、もしどっちか一つだけおぼえるなら、
就職、言語の将来性、使い道の多さなどからみてどっちの方がいいんですかね?

先輩方、参考にさせて頂くのでよろしくアドバイス願います。
525仕様書無しさん:03/09/20 12:32
Java厨はテーブルジャンプを知らないようだ。
526仕様書無しさん:03/09/20 12:34
Java厨の中に、過去の遺産を学ばずにバカにする傾向がある香具師がいる
甚だ迷惑
527仕様書無しさん:03/09/20 12:35
>>523 >>525
だれもアセンブラの話なんぞしていませんよ。
自分の巣へ帰れ。
528243:03/09/20 12:36
>>524
C+





素敵そうな言語だね
529仕様書無しさん:03/09/20 12:38
>>526
しかたがない。Java厨だもの。そんなもんさ。
530仕様書無しさん:03/09/20 12:46
C+くらいなら、控えめでいいかも
531仕様書無しさん:03/09/20 12:48
Cでもif文で分岐なんかしませんよ。アフォですか。
関数アドレスのテーブルジャンプでしょ。アフォですか。
532仕様書無しさん:03/09/20 12:49
JAVAが最高の言語でどんな分野でもってSUNの言うこと真に受けたんでしょ?
厨って。

実際、現状のJAVAの適用ってサーバーサイドと組み込みに特化してきてるじゃん。
(組み込みだって人によっては嫌うし)

普通のアプリはもう惨敗確定したからね。
最初にあんなに重いのみたら、幾ら早くなったといっても選ぶ気にならん。
大体、VMによって動作が違うから、実はVBとかと同じ問題に当たるし。
533仕様書無しさん:03/09/20 12:49
>>531
だれもCの話なんぞしていませんよ。
自分の巣へ帰れ。
534仕様書無しさん:03/09/20 12:50
>>532
でも言い分として
MacでもUNIXでも動くクライアントアプリが作れますよ VBでは無理でしょ
ってのが用意されてたりする
具体的な例が、Oracleのインストーラー(Mac用は無いと思うが)ってのが痛いけど
535仕様書無しさん:03/09/20 12:51
なるほど。
Javaでイベント処理するのは大変なんだな。
536仕様書無しさん:03/09/20 12:52
DB本体よりシステム要件の厳しいインストーラーですか
537仕様書無しさん:03/09/20 12:53
他にもあちこちでSwingが使われてるような事いってたけど、実例が出てないような・・・
そういや使って味噌とか言ってた人もいたな
JavaWebStartマンセーもいたし
538仕様書無しさん:03/09/20 12:54
>>534
> MacでもUNIXでも動くクライアントアプリが作れますよ VBでは無理でしょ
VB以外の言語を知らんのか?
VBを超えたから最高なんて思っているのか?
539仕様書無しさん:03/09/20 12:55
他の領域を駆逐するなんて、一時期のWindowsみたいなこと言うのは痛いよな
棲み分けはできてきてる分、なんか哀れ
540仕様書無しさん:03/09/20 12:57
WindowsではMSI, UNIXではスクリプトとmakeファイルがいいんだけど。インストーラは。
541仕様書無しさん:03/09/20 12:57
テーブルジャンプを知らないJava厨の巣はこちらですか?
542仕様書無しさん:03/09/20 12:59
厨は今、爪噛んで潜伏してます
543仕様書無しさん:03/09/20 12:59
>>541
JAVA厨じゃないけど、うざい。
大体、それしってるからって自慢にもならんぞ。
昨日授業でならったか?
544仕様書無しさん:03/09/20 12:59
>>541
Cの関数ポインタテーブル→CやJavaの抽象メソッドポインタテーブル

やってることは変わらんよ。
545544:03/09/20 13:05
>CやJavaの抽象メソッドポインタテーブル
C++の抽象メソッドポインタテーブル
JavaではMap+Commandオブジェクトとか、Observerとか。

手続きをパラメータと結びつける手段なんて、いくらでも
あるのだが。
546仕様書無しさん:03/09/20 13:11
520 :仕様書無しさん :03/09/20 02:06
> GUIアプリのイベント処理をオブジェクト指向で組むと非常に具合がいいんだが。
> Swingの、AbstractActionをActionMapとInputMap使ってキーに関連付けるやり方なんかは
> 拡張性もメンテナンス性も高くて、かなり具合がいい。
> 昔みたいにKeyListenerの中でif文でキーを判別するようなやり方は
> バカバカしいとは思うけど。

もともとはJava厨の発言ですよ。
547仕様書無しさん:03/09/20 13:13
Java厨はジャンプテーブルも知らないとφ(..)メモメモ
548仕様書無しさん:03/09/20 13:15
ジャンプテーブルなんて使うやつは変態
549仕様書無しさん:03/09/20 13:16
>>547
しってるからどうしたと?
どっちにしてもお前も厨、ジャンプテーブル厨とでもいおうか?
550仕様書無しさん:03/09/20 13:18
>>548
変態はどっちかな?(w

全言語のページからジャンプテーブルを検索しました。 約615件中11 - 20件目 ・検索にかかった時間0.09秒
全言語のページからポインタテーブルを検索しました。 約205件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒
全言語のページからテーブルジャンプを検索しました。 約161件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.03秒
551仕様書無しさん:03/09/20 13:22
そのうちGoogleなんて糞とか言いだして下さい
5521:03/09/20 13:26
うーん。君たちが何を言ってるのかさっぱりわからんよ。
if文がいけないの?テーブルジャンプって何?
553仕様書無しさん:03/09/20 13:27
Van Halenです
554仕様書無しさん:03/09/20 13:28
>>550
わざわざ検索してまでご苦労なこった。プ
555仕様書無しさん:03/09/20 13:29
googleは変態を決めるエンジンです!
556仕様書無しさん:03/09/20 13:31
>>552
いいよ。Javaスレでは知っておく必要はないだろ。
557仕様書無しさん:03/09/20 13:32
>>551
Googleは糞ではないけど、Googleの検索結果数で勝負するおまえは限りなく下痢糞。
558仕様書無しさん:03/09/20 13:33
まあ、Java使っている時点で変態って決まってるから
ジャンプテーブルのことなんてどうでもいいや。
559仕様書無しさん:03/09/20 13:33
下痢とカチカチはどっちがマシですか?
560仕様書無しさん:03/09/20 13:36
Java厨が荒らし始めたようだ
561仕様書無しさん:03/09/20 13:37
>if文でキーを判別するようなやり方
562仕様書無しさん:03/09/20 13:45
Vacamon
563445=500:03/09/20 15:15
結局のところ、
Javaに
Delphiで言う「メソッドポインタ」、
C言語で言う「関数ポインタ」、
Rubyで言う「クロージャ」、
C#で言う「delegate」、
に当たるものがないために
イベント処理が面倒になってるのです。

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/001924.html

>メソッドをfirst class objectにするだけでほとんどの問題は解決
>できると思います.型チェックの問題も発生しないと思います.
># なぜそうしなかったのか不思議なくらい.
>まつもとゆきひろ
564仕様書無しさん:03/09/20 17:25
クライアント

Delphi>VB>>C#>Java

生産性だけ言うと
こんなものだな。
5651:03/09/20 17:49
なんでもいいけどソースをきれいに書くことに
こだわり持つのをやめてほしいよ
566仕様書無しさん:03/09/20 17:58
なんでやねん
567仕様書無しさん:03/09/20 18:07
>>565
綺麗にの意味によるけどなんで?

コード=文書という考えをもってるんで、それが汚いとかわかりにくい表現っていうのは
如何なものかと思うぞ。
568仕様書無しさん:03/09/20 18:18
どうでもいいが、JHの1000番台のレスで論理武装しようとする
馬鹿イッテヨシ。
569仕様書無しさん:03/09/20 18:20
おまえらホントにJavaのGUIのイベントディスパッチモデルが面倒だと
思ってるのか?単にいじったことないだけだろ?
570445=500:03/09/20 18:33
>568
何でダメなんだよ。
確かに6年前だけど今でも通用する話だぞ。
571仕様書無しさん:03/09/20 18:39
手続きへのポインタを渡すのと、手続きを含むクラスオブジェクトの
インスタンスを渡すのに、どれほどの違いがあるのいうのだね。

馬鹿粘着イッテヨシ。
572445=500:03/09/20 18:40
>569
いじったことありますよ。
Delphiを触った後だと、アホらしくてやってられませんね。

この世の中には二種類のプログラマがいるのです。
それはDelphiを経験したことのあるプログラマと
Delphiを経験したことのないプログラマです。

Delphiを経験したプログラマは他の言語の不合理さに
敏感になってしまうのです。
Delphiを経験したことのないプログラマは他の言語の不合理さに
気づかないのです。

知らぬが仏とはこのことでしょうね。
573仕様書無しさん:03/09/20 18:41
おれなんか
http://java-house.jp/ml/
見れないし。

アク禁くらったもよう。
574仕様書無しさん:03/09/20 18:51
>>573
漏〜れ〜も〜
575仕様書無しさん:03/09/20 18:54
ちみたちのJAVA様に対する信仰が足りないから入れないのれす。
576仕様書無しさん:03/09/20 18:59
>>575
JAVAへの信仰心が足りないって
風呂釜のほうにですか?
それとも洗剤のほうにですか?
577仕様書無しさん:03/09/20 19:16
>>571
手続きへのポインタを渡す
手続きを含むクラスオブジェクトのインスタンスを渡す

文字数で2倍も違いがあります。
578仕様書無しさん:03/09/20 19:21
手続きへのポインタを渡す
手続きを含むクラスオブジェクトのインスタンスを渡す

全然違うと思うけど。
文章的にいうと、動詞のみを渡されるのと、名詞+動詞を渡される違い。

なにしる!ってのと、誰がなにしる!の違い。
579仕様書無しさん:03/09/20 19:24
こういう香具師には仕様書を作らせたくないな。
580仕様書無しさん:03/09/20 20:41
Javaが次期COBOLと言われてるのは
サーバサイドでしか使い道が無いからですか?
581仕様書無しさん:03/09/20 21:00
>580
消去法で選ばれただけです。
積極的な理由はありません。
582仕様書無しさん:03/09/20 21:51
まつもとひろゆきマンセーな奴はRuby使ってろ。
583仕様書無しさん:03/09/20 22:05
>582
マンセーじゃねえよ。
Java厨を論破するために
まつもとのネームヴァリューを利用しただけさ。
オレはrubyは使ったことがない。
584仕様書無しさん:03/09/20 23:42
Javaの仕事て安いしな。
585仕様書無しさん:03/09/21 00:03
JAVAバブルは終わったのか?
てかRubyは案件自体ないのでは?
586仕様書無しさん:03/09/21 00:08
Javaの比較対照はCOBOLとRubyになったか
587仕様書無しさん:03/09/21 00:13
>580
小泉さんが再選されたのと同じ理由ですよ。

・何故か根拠のない人気がある
・他に適当なモノがない
588仕様書無しさん:03/09/21 00:14
本でも書くかな。
タイトルは「Javaの黄昏」とか。
589仕様書無しさん:03/09/21 00:42
>>584
うそーん。
まだ高いって最近聞いたばっかだぞ。
590仕様書無しさん:03/09/21 00:44
>>589
なんでもいいけど、他人の設定した値段で働くから、収入が他人に依存するんだ。
591仕様書無しさん:03/09/21 00:46
>>580
目から鱗。。。

まさに次期COBOLだね。
592仕様書無しさん:03/09/21 00:49
こうしてますますコボラがJavaに流入して、ワケワカランコードが大量にばら撒かれていく
593仕様書無しさん:03/09/21 00:50
Java って COBOL とは違いすぎるよ。
594仕様書無しさん:03/09/21 00:51
>>592
そんなところで仕事をしなければいいだけの話。
595仕様書無しさん:03/09/21 00:52
COBOL から Java は移行しやすいでつ。Java は COBOL に対応していまつから。
596仕様書無しさん:03/09/21 00:53
なんで COBOL みたいな構造化もできない言語と Java とを比較するのか、
両方の言語とも使ったことがないのか。
597仕様書無しさん:03/09/21 00:55
Javaの話題で何でいまさらCOBOLが出てくるのかわからないけどね。
COBOLなんて、XPにもデザインパターンにも出て来ないしOOの話でも話題に出ないよ。
598仕様書無しさん:03/09/21 00:55
>>596
現実をみろや。学生か?
599仕様書無しさん:03/09/21 00:55
モリポーフィズムって響きがいいね。

  ∧_∧
 ( ´∀`) < もりぽ
600仕様書無しさん:03/09/21 00:57
>>598
そのとおり。今はCOBOLでOOやってるからね。
601仕様書無しさん:03/09/21 00:58
COBOLからJavaにリプレースされて、Javaのコードが読めずに失職した
おじさんが集まるスレだからでつ。
602仕様書無しさん:03/09/21 01:00
つまり、JavaはCOBOLの敵なのでつ。やっつけなければならない相手なのでつ。
そうしないと明日のおまんまが喰えなくなっちゃうのでつ。

603仕様書無しさん:03/09/21 01:02
また始まったよ。Java厨のキショイ被害妄想が。
604仕様書無しさん:03/09/21 01:02
イギリスで産業革命のとき、工場制機械工業にシェアを奪われて、時代についていけない
家内制手工業の人たちが工場の機械を壊す暴動が起きたのと同じなのでつ。
ただCOBOLerは勇気がないから現場でやらずに、ここでとぐろを巻いている
だけなのでつ。
605仕様書無しさん:03/09/21 01:03
>>603
COBOLしかできなくたって、失業したっていいじゃん。
職安の雇用開発プログラムで最近の技術をただで勉強できるから。
606仕様書無しさん:03/09/21 01:04
>>603
Javaの人はCOBOLの人に何にも被害を受けてはいないんでつ。
607仕様書無しさん:03/09/21 01:06
Java厨並に安くはたらくぐらいなら、職種変えたほうがいいな。
608仕様書無しさん:03/09/21 01:07
>>607
職種変えたってだめだよ。労働者でいる限り。
609仕様書無しさん:03/09/21 01:07
わざわざageで書くならさぁ

感心しちゃうような素敵なレスをたのむよ諸君
610仕様書無しさん:03/09/21 01:07
>>608
ドカタのほうがマシ。
611仕様書無しさん:03/09/21 01:08
言語仕様じゃなくて用途がCOBOLなんだよな。
コボラの生息していたところに普及している。

これが現実。

クライアントでJavaなんか使わないよ。
612仕様書無しさん:03/09/21 01:08
>>607
COBOLerがJavaにコンプレックスを感じていないならそんな発想でないはず。
COBOLで高給取ってればいいだけの話。
何も困ったことはない。
613仕様書無しさん:03/09/21 01:09
>>609
おまえみたいな知障レスしか返せないやつは一生さげててね。
614仕様書無しさん:03/09/21 01:09
>>610
だめだね。一度の労働で一回の収入しかない。
615仕様書無しさん:03/09/21 01:10
>>612
なんで?java厨みたいな役立たずの低賃金がウロウロするなんて業界の恥じゃん。
616仕様書無しさん:03/09/21 01:11
ただ 1 回の労働で、何万回も働いたのと同じ収入になる仕事をしないと。
COBOLER も Javaer も五十歩百歩、汽車ぽっぽ。
617仕様書無しさん:03/09/21 01:11
>>615
君が恥ずかしがる必要はない。
618仕様書無しさん:03/09/21 01:12
COBOLERはJava厨が首を突っ込めないようなコードを書くから大丈夫だよ。
619仕様書無しさん:03/09/21 01:12
>>617
ひいては日本の恥。人類の恥であります。
620仕様書無しさん:03/09/21 01:13
>>615
一人で業界を背負ってやろうってか。ずいぶん社会に献身的ときたもんだ。
621仕様書無しさん:03/09/21 01:14
>>619
君の価値観だろ。君の頭の中だけで恥ずかしがってればいい話。
622仕様書無しさん:03/09/21 01:14
いくら仕事がないからってJavaはないだろ
623仕様書無しさん:03/09/21 01:15
>>619
人類の恥ったって、恥ずかしがる相手がいないじゃん。
宇宙人とか?
624仕様書無しさん:03/09/21 01:16
>>622
でもCOBOLは儲かるんでしょ。ならCOBOLやってればいいじゃん。Javaなんて
目じゃないじゃん。
625仕様書無しさん:03/09/21 01:16
言語ネタスレももう店終いかな

構って君はム板に行けば
いっぱい構ってもらえるだろうに

こんな過疎板で暴れてて空しくないの?
626仕様書無しさん:03/09/21 01:17
だからさ、1 回の仕事に 1 回分の収入のレバレッジしかないんだから、
COBOL だろうと Java だろうとどかただろうと、どれも同じだって。
627仕様書無しさん:03/09/21 01:18
>>625
泣き言か?
628仕様書無しさん:03/09/21 01:18
>>626
うん。1回働いたら、生涯にわたって収入をもたらしてくれるような仕事じゃなきゃ、
デスマで徹夜して働いたって意味ないね。
629仕様書無しさん:03/09/21 01:19
>>627
空しくならないの?
630仕様書無しさん:03/09/21 01:20
>>628
うん。COBOLもJavaもどかたも、苦労して働く割には、働くのをやめたらその瞬間から
収入が止まってしまう。
そんな仕事、苦労してやる価値話。
同じく労ならもっと結果の効率のよい苦労をすべき。
631仕様書無しさん:03/09/21 01:20
>>629
全然。つまらないちゃちゃ入れるなカス。
632仕様書無しさん:03/09/21 01:20
>>629
あんなに苦労してデスマしたのに、仕事をやめられないってむなしいよね。
633仕様書無しさん:03/09/21 01:21
プログラマーは仕事の奴隷。
言語がなんだろうと問題じゃない。
634仕様書無しさん:03/09/21 01:23
JAVA厨は仲間だと思ってほしくない。
635仕様書無しさん:03/09/21 01:23
>>631
スレ伸ばししたいだけならヌー速でも行けばいいじゃん

あなたはプログラマーですか?
中身なさすぎなんですけど

>>632
デスマに泣いたことない人ですか
636仕様書無しさん:03/09/21 01:25
>>635
アホ、一言もそんなこと書いてないだろ?
レス数を気にしているのはおまえだけ。アホ確定。
637仕様書無しさん:03/09/21 01:25
>>636
臭い
638仕様書無しさん:03/09/21 01:25
要するに、1 回仕事をしたらそこで仕事をやめても、それがいつまで収入の流れを
もたらせてくれるかなんだよ。1 回の仕事で 1 回きりしか収入がないような
効率の悪い仕事を、寝る間も惜しんでやる価値がどこにあると。

639仕様書無しさん:03/09/21 01:26
>>638
なにすっとんきょうなこといってんの?
640仕様書無しさん:03/09/21 01:27
>>639
あまたはマゾでつね。
641仕様書無しさん:03/09/21 01:28
javaも常駐プログラマだったら長期収入が見込めるので
将来の収入が気になる人は常駐プログラマになりましょう。
受託の渡世はキビシーね。
642仕様書無しさん:03/09/21 01:28
>>639
プログラマのくせにてこの原理も知らないんだ。
643仕様書無しさん:03/09/21 01:28
>>640
経営者にでもなるの?
644仕様書無しさん:03/09/21 01:29
>>641
でも長期収入をもらうには長期間働いていることが必要なんだよね。
そうじゃなくて、たとえば3年間一生懸命働いたら、あとは死ぬまで働かなくても
収入が入ってくるかどうかなんだよ。
645仕様書無しさん:03/09/21 01:29
>>642
知らないから教えてよ。
646641:03/09/21 01:32
>>644
そうだったんだ。
じゃ常駐なんてやってる場合じゃないっすね。
スマンコ
647仕様書無しさん:03/09/21 01:32
どうでもいいんだけどさ、コボルってジャンプテーブルあるんですか。
648仕様書無しさん:03/09/21 01:32
>>646
妄想につきあうなよ。
649仕様書無しさん:03/09/21 01:33
>>647
だからさ、ジャンプテーブルなんて目じゃないんだよ。
650仕様書無しさん:03/09/21 01:35
>>648
妄想と来たか。よほど奴隷のように働く根性が染み付いてるようだな。
651仕様書無しさん:03/09/21 01:36
>>650
先生の妄想年収を教えてよ。不労所得カコイイ!
652仕様書無しさん:03/09/21 01:36
>>650
奴隷のように働く人は、自分は奴隷のように働いて貧乏なのに、なんで
僕を僕に仕事をくれる人たちは働かないのにどんどん金持ちになるんだろうと
不思議に思うことはある。
653仕様書無しさん:03/09/21 01:38
清水香里
654仕様書無しさん:03/09/21 01:38
>>652
変な本に感化されましたか?宗教ですか?
655仕様書無しさん:03/09/21 01:40
労働力を売る限り、死ぬまで労働。
656仕様書無しさん:03/09/21 01:41
>>655
キショイ。具体的なこと書けないんなら帰れやドアホ。
657仕様書無しさん:03/09/21 01:41
658仕様書無しさん:03/09/21 01:43
中学生のときn88-basicやってたんですよ。
マイコンベーシックマガジン(休刊)見てこれこそが最高の言語だと。
これさえマスターすればいいかと。ばかだったなあ。
インタプリタは動作がめっちゃ遅くて仕方が無いからモニタでアセンブラ組んで。
jump文なんかはラベル使えないから手計算でアドレス指定。
オールアセンブラでEGCいじってシューティングゲーム作ってベーマガ投稿して
賞金もらったり。
ぷよぷよと全く同じもの作って喜んでたり。アセンブラで組んでたから自作のほうが動作速いの。
ちょうど中3の時、win3.1とかでてきてたけどあんなもんはやんないだろうと。
こんなもんは初心者の使うものだろうと。マウスなんて女子供が使うものだろうと。
でも気が付いてみたらこれですよ。俺が作ったプログラムが動くマシンが
なくなってしまった。8年パソコンから離れてたら全然わからなくなってて。
あせってC++を勉強してもオブとかまったく理解不能。Cなら分かるけど。
おまえら機能でルーチン(死語)作れと。ていうかmain関数だけでプログラム組めと。
高校一年のときに情報処理1級とったけど今では全く使い物にならん。
こんな俺ですがどうしたらいいでしょう。
659仕様書無しさん:03/09/21 01:44
>>658
Javaやれ。
660仕様書無しさん:03/09/21 01:46
>>654
どっぷりはまりました。
信者に入れば金持ちになれるし、女もすぐできるよ!って言われて
速攻で入信しました。
入信始めはそりゃ待遇もよくて、最高な毎日でした。
いまや地道な布教活動の毎日です。

http://java.sun.com
661仕様書無しさん:03/09/21 01:47
労働力を売るPGのことをデジタルドカタというんですか?
662仕様書無しさん:03/09/21 01:48
>>658
情報処理1級?
663仕様書無しさん:03/09/21 02:00
664仕様書無しさん:03/09/21 02:01
>>661
その通り。
どかたも PG も変わりない。
665仕様書無しさん:03/09/21 02:06
>>661

かなり定着してきたよね。デジタルドカタという呼び名。

>>652

なんかもう金持ち父さんとか読んで答えを知ってるんだろ。
不労所得になる資産を築こうとしないからよくない。
プログラマも株やるとか資産価値のある会社作るとかしなきゃダメだと思うよ。
666仕様書無しさん:03/09/21 02:14
せめて、労働力ではなく、コードや仕様を売るPGにならないと。
派遣なんてドカタそのものだ。
667仕様書無しさん:03/09/21 02:23
>>666

自動的に稼げる仕組みを持つ会社=企業価値がある会社=プログラマの知能の売り方が上手い会社=稼げる企業戦略を持つ会社=他社と違うことをやる会社=才能ある社長がいる会社


サービス残業させて稼ぐような会社なら、どんな無能な経営者だって黒字だぜ
668仕様書無しさん:03/09/21 02:28
>>667
奴隷のコンテクストの中で考えているからそんな結論になる。
669仕様書無しさん:03/09/21 02:32
ソフト業って顧客と話したりプログラムを書いた「人」にノウハウ(資産)が
残るものだから、企業価値に結びつけるのは難しいと思うけど、
企業価値が無い会社はダメだと思うよ。
670仕様書無しさん:03/09/21 02:36
>>668

それ以外どういう見方があるっていうんだよ。
671仕様書無しさん:03/09/21 02:40
>>670
判断をする前に、まず君のコンテクストを広げること。
672仕様書無しさん:03/09/21 02:43
>>671
労働者という名の井戸の中に閉じ込められていて、
外の世界に何があるのか、外の世界はどういう仕組みで動いているのか
知らないとだめだよね。
673仕様書無しさん:03/09/21 02:44
>>671 何が言いたいのか
674仕様書無しさん:03/09/21 02:44
>>672
うん。はるかに広がる外の世界にちょっとだけ出てみる。
すると井戸の直径がわずかに広がる。
これを繰り返す。
675仕様書無しさん:03/09/21 02:46
>>673
君よりもっと働かないで君よりもっとお金を儲けている人が、何を考えて
いるのか、その人には世界がどう見えているのか、その人と同じ見方ができる
ようにと言う意味。
676仕様書無しさん:03/09/21 02:48
>>673
知識は君の器の容量より多くは入らないから、器を広げろと言うことじゃないの。
コップにいっぱい水を張ったところに、新しい水はもう入らない。
今までの固定観念でいっぱいのところに、儲かるアイディアを入れようとしても
理解できないと言うこと。
677仕様書無しさん:03/09/21 02:52
いいかげんに死ねよ糞が。
678仕様書無しさん:03/09/21 02:58
>>676
基本的には、プログラマは E(従業員)、S(自営業者)、から B(ビジネスオーナー)、I(投資家)
に行くための知識を身に付ける投資をせよ、と。
679仕様書無しさん:03/09/21 03:12
システム化された稼げる企業価値のある会社で、
会社に乗っかって部品のように働いて自分に何も残らないのと、

企業価値が無くて単に会社に使われてるだけだけど、
(「人」に価値が残る、と言われるソフト業だけに)少しは自分に
積み重ねたノウハウが残るのと、


どっちがいいのかしら。(稼げなくてしかも何も残らない仕事が多すぎる気もしてるが)
680仕様書無しさん:03/09/21 03:18
もう一つのパターンで、企業価値があって、
その価値で自分も会社も資産を倍化していくっていうのは
最高だが、そのためには、どっちにしろ企
業価値のある会社で働かなければならないわけで。
企業価値が無いのはダメだと思うよ。そこで使われるのは本当に良くない。
681仕様書無しさん:03/09/21 03:31
>>677
怒り出すと言うことは、自分のコンテクストの外の話題に直面したときの保守的な
人の反応。これにより、固定観念が広がらないように保つ。

682仕様書無しさん:03/09/21 04:25
↑何、したり顔でいってんの気持ち悪いから氏ねって。

コンテクストって何?猿のお気に入り用語か?
683仕様書無しさん:03/09/21 04:33
JAVA技術者の需要と供給関係はどうなってますか。
単価高い?
684仕様書無しさん:03/09/21 05:49
>>682
それひとつ聞くのにたくさん突っ張らなくても、素直に辞書を引けばいいのに。
685仕様書無しさん:03/09/21 05:53
>>684
照れてるんだろ。
686仕様書無しさん:03/09/21 05:57
固定観念ガチガチ野郎はすぐに怒るね。心に余裕がないんだね。
687仕様書無しさん:03/09/21 06:02
>>686
怒り出すときは、たいていその人のコア・バリューに触れるからでもあるんだよ。
688仕様書無しさん:03/09/21 06:05
>>687
なるほどね。>>682 はコア・バリューを変えないようにするために必死で抵抗して
いるわけか。そういう人って、そうやって自分の物の見方を従来の狭い範囲に
保つのにすごいエネルギーを使うよね。受け入れるのが恐いから。
689仕様書無しさん:03/09/21 06:08
>>688
なんでお前みたいな自作自演キチガイを認めなきゃなんないんだ?
キチガイの一人納得はキモイって何回言わせるんだ?
690汎用太郎:03/09/21 06:09
汎用系メインの金融関係の会社でPGやってる者ですが
最近会社の方針でSoralis、Javaを勉強してそっちのほうに移行するハメになったんですが、
Java技術者の需要が気になります。

自分としてはいいシステムを構築できれば開発環境、言語にはこだわらないし
趣味でJava、PHPをやってるので難無く移行できるのですが、、、
691仕様書無しさん:03/09/21 06:11
>>688
新しい情報に触れたとき、たとえば読書など、知れば知るほど自由になる人と
知れば知るほど自分の固定観念を強化させていく人とがいるんだ。
前者は自己成長型の開いた心の持ち主、後者は自分の古くからの価値観から
乳離れできない引きこもりがたの心の持ち主。
後者の人間にとっては、学んで成長するよりも、慣れ親しんだ価値観の中に
固執している方が心地いいんだ。たとえどんなに窮屈な価値観であっても。
ちょうど、小さな子供が母親から離れるのが恐くて、行きたいところがあっても
母親にくっついているのが安心なのと同じで。
692仕様書無しさん:03/09/21 06:13
>>689
誰も認めろと書いてないのに、そういう風に読めちゃうんだろうね。
色眼鏡=あなたの固定観念で見ているから。
693仕様書無しさん:03/09/21 06:15
>>689
辞書引け。
694仕様書無しさん:03/09/21 06:15
変な宗教バカが住み着いちゃったんですがどうしましょうか?
俺としては死んでほしい。
695仕様書無しさん:03/09/21 06:16
>>691-693
日本語通じないんですね。メルヘン世界へ帰ってください。
696仕様書無しさん:03/09/21 06:16
元コボラですか?
697仕様書無しさん:03/09/21 06:17
>>694
相手を殺してまでも自分の固定観念を保ちたいんだね。
陳腐な固定観念を維持するために、すごいエネルギーだね。
698仕様書無しさん:03/09/21 06:17
>>691
長いだけキモイだけ。
699仕様書無しさん:03/09/21 06:18
>>694
意味論と宗教との区別がつかない人は、プログラマなんてやらないでください。
700仕様書無しさん:03/09/21 06:19
>>698
辞書を引け。
701仕様書無しさん:03/09/21 06:19
>>697
おまえは解脱の旅にでも出てそのままのたれ死ねって。
702仕様書無しさん:03/09/21 06:20
>>699
意味論ってなんだよ。キチガイの世界ではブームなのか?
703仕様書無しさん:03/09/21 06:22
>>691
まさに人の話聞かないで延々としゃべりつづけるタイプのキチガイ
704仕様書無しさん:03/09/21 08:33
>>703
いちいち反応しなきゃよかったのに。
705仕様書無しさん:03/09/21 08:46
構って欲しかったんだろう
706仕様書無しさん:03/09/21 10:47
>>705
基地害にかまってほしいのはおまえだけ。
707仕様書無しさん:03/09/21 10:48
ここは何のスレですけ?
708仕様書無しさん:03/09/21 10:49
>>706
日本語がおかしいですよ
709仕様書無しさん:03/09/21 10:49
メルヘン専用
710仕様書無しさん:03/09/21 11:26
>>690

求人がなくなることは無いよ。
というのも、クソなシステムが今Javaでガンガン作られていて、それのメンテナンスは誰がやっても
手間がかかるしょうもない(顧客にしてみれば)負債だから、そこからゴソーリ金は動くだろう。

(しかし実際にカネを手にできるかは、経営側に近い立場かどうかによるだろう)
711仕様書無しさん:03/09/21 11:44
JavaはCOBOL代替言語として半世紀の未来が約束されますた
712仕様書無しさん:03/09/21 12:01
まぁJAVAには生まれつきの大きな弱点があるからな
とはいえ、どの言語が主流になろうと、その都度乗り換えればいいだけの話で。
別に叩くほどの事でもないかと小一時間。

流れが出来れば何も言わなくても消えるし
その逆もね。
713仕様書無しさん:03/09/21 12:13
>>540
Javaならantですかね
714仕様書無しさん:03/09/21 12:20
>>563
delegateなんていらん。
内部クラスほかで代用できる。

おもちゃみたいな機能を無駄に使いたがってソースコード汚すC厨はDQN
715仕様書無しさん:03/09/21 12:22
今はJavaを叩くことよりも、
広く普及し広範な分野にまで広がってしまったJavaのなかから
使えるJavaをいかに選択し上手に使うか、という事態に直面していることの
ほうが大きいのでは。
716仕様書無しさん:03/09/21 12:22
>>711
> JavaはCOBOL代替言語として半世紀の未来が約束されますた
COBOL厨が消えない限り無理
717仕様書無しさん:03/09/21 12:26
>>624
> >>622
> でもCOBOLは儲かるんでしょ。ならCOBOLやってればいいじゃん。Javaなんて
> 目じゃないじゃん。


現実を知らないCOBOLerに忠告'(藁

COBOLの単価 700 (藁
Javaの単価 1100
C#の単価 1100
C++の単価 1000以下
VBの単価 哀れ500 COBOLerよりも低い。
718仕様書無しさん:03/09/21 12:27
>>607
> Java厨並に安くはたらくぐらいなら、職種変えたほうがいいな。
( ´,_ゝ`)プッ

COBOLの単価 700 (藁
Javaの単価 1100
C#の単価 1100
C++の単価 1000以下
VBの単価 哀れ500 COBOLerよりも低い。
719仕様書無しさん:03/09/21 12:27
>>615
> >>612
> なんで?java厨みたいな役立たずの低賃金がウロウロするなんて業界の恥じゃん。
>>607
> Java厨並に安くはたらくぐらいなら、職種変えたほうがいいな。
( ´,_ゝ`)プッ

COBOLの単価 700 (藁
Javaの単価 1100
C#の単価 1100
C++の単価 1000以下
VBの単価 哀れ500 COBOLerよりも低い。
720仕様書無しさん:03/09/21 12:28
>>624
> >>622
> でもCOBOLは儲かるんでしょ。ならCOBOLやってればいいじゃん。Javaなんて
> 目じゃないじゃん。
( ´,_ゝ`)プッ

COBOLの単価 700 (藁
Javaの単価 1100
721仕様書無しさん:03/09/21 12:29
Javaも読めない無能PGが、Java人気を語ろうなんて、
おこがましいにもほどがあるぞ。
722仕様書無しさん:03/09/21 12:31
>>717

言語っていうよりも、プログラマは年を取ると雇われない(つまり買い手市場ゆえ、安くなる) っていうことを表してる気がするな。
723仕様書無しさん:03/09/21 12:31
>>572
> >569
> いじったことありますよ。
> Delphiを触った後だと、アホらしくてやってられませんね。
>
> この世の中には二種類のプログラマがいるのです。
> それはDelphiを経験したことのあるプログラマと
> Delphiを経験したことのないプログラマです。
>
> Delphiを経験したプログラマは他の言語の不合理さに
> 敏感になってしまうのです。
> Delphiを経験したことのないプログラマは他の言語の不合理さに
> 気づかないのです。
>
> 知らぬが仏とはこのことでしょうね。
>
Del厨がJavaに喧嘩売るのは100万年早いわいw
VB厨の場合は1000億年な(藁
C厨やC#厨やCOBOL厨の場合は50万年な(藁
C++厨の場合は1万年な(藁
Smalltalk厨の場合は100年な(藁
724仕様書無しさん:03/09/21 12:35
この世の中には二種類のプログラマがいるのです。
それはLispを経験したことのあるプログラマと
Lispを経験したことのないプログラマです。
725仕様書無しさん:03/09/21 12:38
>>720
単価そんなに低いか?
726仕様書無しさん:03/09/21 12:39
>Javaの単価 1100

ありえねー
727仕様書無しさん:03/09/21 12:39
時給?
728仕様書無しさん:03/09/21 12:39
つか、Javaの場合は分野で単価が違うんじゃないノン?
729仕様書無しさん:03/09/21 12:41
JAVA”プログラマ”の啖呵がそんなに高いか?
70-80でれば恩の字だろ?
VCとかも同じ。

設計できる人の単価と、プログラマの単価を混同してない?

ああ、それにしてもレベルの低い話が続いてるな。
730仕様書無しさん:03/09/21 12:52
>>729
それも高い。
60だからよその会社に50で出そうとかそんなことやってるよ。
東京で、Java経験3年必要とか言って。
もちろん社員がもらうのはそれの半分以下。
731仕様書無しさん:03/09/21 13:05
>>728
エンタープライズという名前がつく世界では
Javaの単価は羨ましいほそ他界
732仕様書無しさん:03/09/21 13:06
んじゃiアプリは?
733仕様書無しさん:03/09/21 13:06
今一番大もうけできる言語はC#とJavaしかないみたいだね。
734仕様書無しさん:03/09/21 13:06
>>730
なんだよね。
サーバーサイドJAVAっていいとは思うけど、単価安くて仕事として受けられない。
この辺りの仕事って海外との競合になるからしょーがないね。
そんなこといってるうちに、他のジャンル、言語も同じようになると思うけど。
735仕様書無しさん:03/09/21 13:07
組み込み系はDB系と比べると哀れ
736仕様書無しさん:03/09/21 13:08
>>734
サーバサイドJavaといってもそのなかに
さらに細かい分野があるし。
サーバサイドJavaにDBを追加した場合やJ2EEとかやってる場合は
儲けが馬鹿になんないよ。
737仕様書無しさん:03/09/21 13:21
>>736
いや、最近はDBを追加したぐらいじゃダメになってきてる。
DBのスペシャリストは別だけど、DBがわかる程度のJAVAプログラマは別に普通。

EJBの設計レベルとかは別というのはわかる。
でも、EJBとかでも兵隊は安い。というかそこを安くできるからこそのEJBだから。
738仕様書無しさん:03/09/21 13:27
J2EEパターンとか知らないとどうしようもならないんだよな
739仕様書無しさん:03/09/21 13:35
ああ、人月の単価か。
なおさら有り得ない。

現実javaのPGで35-40って普通にいるからね。
昨日、j2sdkダウンロードしてHelloWorldできました
っていうレベルだけどね。
740仕様書無しさん:03/09/21 13:58
だいたいEJBを提案するSEがJava RMIなど
まったく理解できてないから、PGを兵隊
などと呼べないところにWEB開発業界の
未熟さがある。
741仕様書無しさん:03/09/21 14:01
火消し要因なので
CでもC++でもVBでもDelphiでもPerlでもPL/SQLでもPHPでもColdFusionでもJavaでも単価一緒です
プロジェクトによって、テンパッって仕様を説明している人の単価は違うでしょうけど
742仕様書無しさん:03/09/21 17:27
21 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:03/09/21 12:34
>>18
なぜかJavaにも増えてきた。
けどVB厨より少ない。しかしVBやってる女とJavaやってる女とでは
Javaやってる女のほうが大抵はまとも。人格も含めて。
Javaやってる女はMVCアーキテクチャしってて当たり前
743仕様書無しさん:03/09/21 18:20
>>742
見た目がとっかえ可能で、コントロールと中身が分離してるんですか?
744仕様書無しさん:03/09/21 18:42
Swing厨はJFrameから継承して、フレームに機能を詰め込むんだが、
それがMVCか?
745仕様書無しさん:03/09/21 19:42
>>744
JFrameなんか継承する奴いるか???
746仕様書無しさん:03/09/21 19:47
漏れの隣に座ってるJavaやってる女はとんでもないやつなんだがな…
747仕様書無しさん:03/09/21 19:48
>>746
ルックス、性格ともにだろ?わかるよ。
748仕様書無しさん:03/09/21 19:58
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
749仕様書無しさん:03/09/21 22:43
派遣で契約社員として企業で働いていたら、
自分がWEBでソフトを公開しているのが知れて、
企業のデータ処理のプログラムを組んだ。それで正社員。
周りの自分よりも役職が上のプログラマたちを見た。
JAVAを売りにしているわりにはどう見ても使えているとは思えない。
こんな人たちがどうしてたくさん金をもらえているのか、
世の中の理不尽さを感じたけど、この調子なら上に行けそうだ。
今の社会に少しだけ感謝した。
年功序列の社会なら今みたいにとんとん拍子にいってないから。
750仕様書無しさん:03/09/21 23:30
>>744
おまえはSwingなんかやらないでJ2EEをやってればいい。
アプリはブラウザで動けばいいんだよ。
751仕様書無しさん:03/09/21 23:48
どうもSwingはJava厨にとっては微妙な存在らしいな
752仕様書無しさん:03/09/22 00:22
>>751
>>750を見ただけでそう思い込むとは、短絡的でいい加減な決断力だねw
753仕様書無しさん:03/09/22 02:01
>>749
俺、2年前に派遣になってから自分よりまともなコード書いてる人間見たことないよ。
最近、自分はもしかしてすごい人なんじゃないかと思っちゃうくらい。
他の連中と自分の差は何だろうかと考えたら、仕事でもないのにソース書いて、
公開してることだった。
仕事でしかコード書かない連中は、動けばいいと思ってるから進歩がない。
頑張ってなりあがろうぜ。
754仕様書無しさん:03/09/22 02:53
>>751
Swing、AWT、SWTどれも微妙。
Swingの遅さはJDK1.4になってかなり改善されたけど。
正直JavaはもともとGUI作るのに向いていないのかと思った。
だからTcl/TKみたいな使い方できないかとJython見てきたけどあれもまた微妙・・・
まだJDK1.4対応していないみたいだしブロックをインデントで表現するってのがなんとも・・・
なれれば問題ないのか?
755仕様書無しさん:03/09/22 19:44
>>682

金持ち父さん用語だよ 読んどけ
756仕様書無しさん:03/09/22 19:46
>>754

いやぁ、それぞれ特徴があっていいんじゃないか。

Javaは複雑になりがちなGUIプログラミングに向いている
文字列処理がダサいため、ウェブプログラミングには向かない。
サーバサイドプログラミングには、EJB のこともあり、なかなか向いてる。
757仕様書無しさん:03/09/22 21:42
>>755
英語だろ。馬鹿?
金持ち父さん読んでかっこよく感じたから
真似してみたかったのかい?(w
758仕様書無しさん:03/09/22 21:53
 魅力的なコンテクスト
って言葉を企画書に書きたがる上司がいた
759仕様書無しさん:03/09/22 21:56
この業界にいてコンテキ(ク)スト(context)という言葉を知らない奴というのは相当使えない。
スレッドや、マルチプロセスを使ったプログラミング経験がないのがバレバレだ。
760仕様書無しさん:03/09/22 21:56
オラクルコンテクストオプションって今名前違うよね
761仕様書無しさん:03/09/22 22:03
>>759
この業界にいて、>>681の言うところの「コンテクスト」が分かる奴は
少ないだろうな。
762仕様書無しさん:03/09/22 22:05
>>757
まだ気にしてたんだ。
君には金持ち父さんってかっこいいのか。それはそれは。
763仕様書無しさん:03/09/22 22:05
充実したコンテンツ
魅力的なコンテクスト
昔のWEB案件ではよく使われてたな
764仕様書無しさん:03/09/22 22:06
>>761
device context って、device の入れ物みたいな意味だろ。
765仕様書無しさん:03/09/22 22:07
context switch ってのは状況切り替えって意味だろ。
766仕様書無しさん:03/09/22 22:07
カタカナ表音を競うことこそ愚。
文書中は元スペルで書くべき。
カタカナで書いた段階で正解なし。
767仕様書無しさん:03/09/22 22:08
>>766
> カタカナで書いた段階で正解なし。

そうなのか。じゃあ、

> 文書中は元スペルで書くべき。

の文は意味がないんだな。
768仕様書無しさん:03/09/22 22:21
COMのアパートは、昔は実行コンテクストと呼ばれていた。
769仕様書無しさん:03/09/22 22:28
>>767
揚げ足取りうざい。
カタカナ英語になっているものは別。
そうじゃないものとか技術系用語をカタカナでどっちが正しいとかいうのがばかばかしいといってるだけ。
わざわざ、ちいさいァィゥェォとかいれて、表現しようとしてるのとか。
770仕様書無しさん:03/09/22 22:42
「コンテクスト」だってカタカナ語になってるじゃん。
771仕様書無しさん:03/09/22 23:20
デプロイします
772仕様書無しさん:03/09/22 23:30
>>756
> Javaは複雑になりがちなGUIプログラミングに向いている
> 文字列処理がダサいため、ウェブプログラミングには向かない。
なにもわかってないな〜。そういう藻前はズバリperl厨。
Jakarata OROがあればperlもいらないよ。

EJBのさわりくらいは知っている割には文字列処理くらいで
Java が Web Programming に向いていないと決め付けるとはまだまだ青いな。

MVCアーキテクチャのうち、EJBとServletのみをMOdel, Controllerにしておいて

ViewだけにはJSP(struts, JSFなどと併用)を使わずに
不恰好にもperlやPHPを使うのかい?
773仕様書無しさん:03/09/22 23:32
>>765
StateパターンにあるContextインターフェースだね。
774仕様書無しさん:03/09/22 23:33
>>767
> の文は意味がないんだな。
お前が学会誌をろくに読んだことがないことがよくわかる。
775仕様書無しさん:03/09/22 23:35
最近のプログラマーは学会誌とか読むんですか
何学会
776仕様書無しさん:03/09/22 23:39
>>775
大学で教授にいわれなかったか?
専門用語について聞くと、大体カタカナ否定について小1分語ってくれたぞ。
777仕様書無しさん:03/09/22 23:40
情報処理学会の会員のプログラマーは少なくないよ。
778仕様書無しさん:03/09/22 23:41
>>774
>>776
は同一人物?だとしたら、ただのジャイアンだな
「俺の気に入らない発言は許さん!」
779仕様書無しさん:03/09/22 23:42
>>772
Perlのイテレータは強力だ。
さすがにちょこちょこっと再利用を考えずに書く用途で
Javaがスクリプト系言語より使い勝手がいいとは思えん
780仕様書無しさん:03/09/22 23:43
>>778
IDないけど別だよ。
781仕様書無しさん:03/09/22 23:54
>>778

>>780の言うとおり別
782仕様書無しさん:03/09/22 23:55
電子情報通信学会だったろか。

カタカタ表記を使うときは、コンピューターをコンピュータと表記し、
ディジタルをデジタルと表記しろというルールがある。
783仕様書無しさん:03/09/22 23:56
そういえば、学会関係ではJava, C. C++が強い。
C#は貧弱。学術関係ではほとんどシカトされてる。
784仕様書無しさん:03/09/23 00:17
>>783
M$アレルギーと出てきて間もないからだろ。
C系統の言語使ってるならC#もかわらんとおもうけどな
785仕様書無しさん:03/09/23 01:02
Java使う用途ってほとんどの事が他の言語でも賄えるからな。
Javaじゃないとできない、効率悪い事なんてないからイラネ。
786仕様書無しさん:03/09/23 01:05
>>784
んなことよりも
アメリカや日本を含め世界中の大学がC言語から抜け出せないでいる。
むしろC/C++からの移行コストの問題からJavaアレルギーが大きいと思うが。

象牙の塔をJavaテクノロジーが登る
大学教育のニーズを満たす
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/010720/j_j-schools.html

こういうところではなぜかJavaAppletが人気がある。
数値シミュレーションの計算をグラフ化し学生に視覚的に説明しやすく
するという目的でAppletが使われているケースが多いっぽい。


ついでに99年4月のJava利用頻度が最も高い分野は金融系
http://www.cnn.com/TECH/computing/9904/09/java.idg/index.html

ヘルスケア系にJavaが使われているというデータが気になるところ。
787仕様書無しさん:03/09/23 01:05
Javaは言語仕様よりも各種フレームワークが充実しているのが強み
788仕様書無しさん:03/09/23 01:06
>>785
作っても使うのは自分だけ、という一人プログラマにはJavaの必要性は少なさそ。
789仕様書無しさん:03/09/23 01:08
>>787
言語仕様も馬鹿にならんが。
例外処理、セキュリティモデルが他の言語に多く勝ってる点が。
790仕様書無しさん:03/09/23 01:12
Javaは遅いからまだ使い物にならんよ。
2chとかYahooとかGoogleがJava使うようになったら考える。
791仕様書無しさん:03/09/23 01:13
>>790
そのころにはお前さんは定年退職しているよ。
792仕様書無しさん:03/09/23 01:16
>>790
Javaはそういうもの(検索を高速化するもの)を使うためにあるものじゃない。
2chにJavaが使われないのは無理して使うほど複雑な構造を
必要としないからだ。

スコップでちょっと掘れば済むものを
強力なパワーショベルでわざわざ掘るなんてばかげたことをするか?
793仕様書無しさん:03/09/23 01:19
>>792
ということは、JavaはWebプログラミングには向いていないって事だね。
794仕様書無しさん:03/09/23 01:23
×JavaはWebプログラミングには向いていない
○Javaは小規模なWebプログラミングには向いていない
795仕様書無しさん:03/09/23 01:24
>>793
まだアホなこといってるよこいつ。
そう思いたきゃ世間に認められる大規模金融系B2Bサイトをperlだけで全部作ってみろと
796仕様書無しさん:03/09/23 01:25
>>794
そりゃそうだ。
797仕様書無しさん:03/09/23 01:27
>>794
2chやYahooが小規模だとは思わないけど。
特にYahooはフリーメールやレンタル鯖、オークションなどが
連動する複雑なプログラムだが。
798仕様書無しさん:03/09/23 01:33
YahooがやっていることはむしろJavaWebStartの守備範囲。
あれをリッチクライアントでできるようになればかなり使い勝手が良くなる。
799仕様書無しさん:03/09/23 01:33
>>795
VB上がりの癖に生意気なJava房めw
お前が作るわけではなかろうに。
800仕様書無しさん:03/09/23 01:38
>>798
ならどういう理由でYahooはJava使わないの?
そこがJavaがまだ世間で認知されない理由だと思うが。
801仕様書無しさん:03/09/23 01:48
FreeMLという某巨大サイトがある。
昔はPHPで作られていたんだけど、1年前くらいにJava化した。
とたんに遅くなりトラブルも続出。未だにパフォーマンス悪い時がある。

ほんの一例にすぎないが、世の中にはこういう事例もある訳で。
802仕様書無しさん:03/09/23 01:48
>>799
ばか者よ。俺様はC/アセンブラ上がりのJavaプログラマだ。
見くびったなw
803仕様書無しさん:03/09/23 01:49
日本にYahooクラスのアクセス、データ量、データ処理量がある所なんてないだろうから
WebプログラミングにJavaなんて必要ないと思うんだけどな。
といってもクライアントでは遅くて使えないし、
どこで使えばいいかよく分からないな。
804仕様書無しさん:03/09/23 01:50
そりゃあJava以外で構築しちまったからだろ。
TOMCATもまだまだアップデートしてるし
Swingが使えるようになったのはJDK1.4からだし
ましな開発環境のEclipseが出てきたのは最近でしかもプラグインも発展途上。
まだJavaでWEBってのは出てきて日が浅いのだよ
805仕様書無しさん:03/09/23 01:51
>>800
お前はYahooを基準にしかものを考えられないのかと。
お前は人気があるものにJavaが使われないと認知されないと短絡的に考えるのかと。

じゃ、お前はM$がJavaを使わないなら世間に認知されていないと言い切るのかと。
806仕様書無しさん:03/09/23 01:52
>>801
それはJavaが悪いのではなく、作った奴がDQN
それにDBサーバ側にも問題がないとも否定できないな。
Oracle使ってりゃ大抵はなんとかなる。
けど、あとは、サーバのスペックにも依存する。
807仕様書無しさん:03/09/23 01:52
別に誰も擁護しないが、

Yahooのかなりの部分は既にJavaで作られている。
808仕様書無しさん:03/09/23 01:54
>>803
不思議と案件の数はあるみたいだね
漏れは案件として受けたことがないから、具体的にどんなことにつかっているのか想像できないが・・・
809仕様書無しさん:03/09/23 01:54
Nissenもちと重いな。BEA Weblogicは高速な部類のはずだが。
810仕様書無しさん:03/09/23 01:54
>>805
あんさんの言う事も分かるけど、
Java房ってJavaが最高!Java以外は認めん!
って思ってる様に思うんだよな。
811仕様書無しさん:03/09/23 01:54
>>799
perlはあまりにも糞だ。 #!/usr/bin/perlと書くのはもううんざりだ。
VBは知らんがもっと糞だ。
812仕様書無しさん:03/09/23 01:56
>>811
そう?
VBは楽でいいけどね(w
813仕様書無しさん:03/09/23 01:56
>>810
あんさんの言うことも分かるけど、
あんさんは一連のスレでJava推進派に「JavaJava」言われて
偉そうなことを言われてムカッときてるだけの様に見えるんだよな。
814仕様書無しさん:03/09/23 01:56
>>807
具体的に言うとどこが?
815仕様書無しさん:03/09/23 01:57
>>812
ASPもASP.NETも糞
型がvariant臭くなりやすい言語はみな糞
816仕様書無しさん:03/09/23 01:57
YahooのchatはJavaで作られているようだ。
817仕様書無しさん:03/09/23 01:58
関係ないけど、やっぱりID表示すべきだな。
誰が何言ってるかわかりづらい…
818仕様書無しさん:03/09/23 01:58
>>815
variant はつかわないようにしているよ
漏れも variant はあまり好きではないな
819仕様書無しさん:03/09/23 01:59
>>816
ゲームとチャットは知ってるけど他にある?
ゲームが糞重いからJavaって遅いなという印象があった。
820仕様書無しさん:03/09/23 02:05
まあ現状では無理にJava使う事もないって事だな。
今後、スピード面で改善が図られたら使う必要性が出てきそうだがな。
821仕様書無しさん:03/09/23 02:07
>>818
それよりも継承できないのは糞
822仕様書無しさん:03/09/23 02:08
ネットワークでの負荷テストちゃんとやってないんじゃないの?
823仕様書無しさん:03/09/23 02:08
>>820
そうだね。.NETと同じく、もう少し待ったほうがいい。
824仕様書無しさん:03/09/23 02:08
>>820
それよりもセキュリティ問題、サーバ負荷問題が出るまでなにもお子らなそうだ。
825仕様書無しさん:03/09/23 02:09
>>822
というより、それだけ、Yahooサーバが高性能だということでわ
826仕様書無しさん:03/09/23 02:11
YahooのチャットはJavaPlugin
M$の陰謀でPluginでないとSunのJDK
互換にならない

しかしあれをCGIで作ることを考える
だけでぞっとするのは鷲だけ?
827仕様書無しさん:03/09/23 02:13
>>826
Yahooチャットより2chのほうが負荷は高いと思うよ。
発言数が桁違いなんだから。
828仕様書無しさん:03/09/23 02:15
>>827
ん?鷲?
829827:03/09/23 02:15
で、その2chはCGIで作ってる。
830仕様書無しさん:03/09/23 02:19
Yahooのチャットは機能てんこもりと思うがなぁ
CGIでできる?
831仕様書無しさん:03/09/23 02:20
マシンの増強で済むような部分をコーディングで頑張っても仕方ない。そんな処はJavaで書け。

本当にクリティカルな処だけCにしとけ。
滅多に出番はないが。
832仕様書無しさん:03/09/23 02:21
>>826
Chatの場合、処理のほとんどが文字列操作だから
計算処理に強いJavaの利点はほとんどない。
これはWebプログラミング全般に言える事だけど。
計算処理の多い金融系を除いて。
833仕様書無しさん:03/09/23 02:22
>>829
PHP使ってる板もあるぞ。
834仕様書無しさん:03/09/23 02:24
>>832
オマエはJavaの文字列処理が貧弱とか言っているから変なこといってる奴だな
とおもったが速度の問題のことをいって弱いといっているだけか。

対した操作じゃねえだろが。StringBufferがそんなに不満かと。
835仕様書無しさん:03/09/23 02:25
>>833
PHPもCGIだよ。
836仕様書無しさん:03/09/23 02:26
>>832
いや、あれはServletを使ってるから利点が大きいんだよ。
下手にCGI使ってるチャットよりも数倍速い。

これが本当にJavaなのか! と思うくらいに
レスポンスの速さに驚くから使ってみると良い。
837仕様書無しさん:03/09/23 02:26
文字列がバッファオーバーフローに対して安全という点でJavaを勧める。
strcpy()とかやるCは問題外
838仕様書無しさん:03/09/23 02:27
>>835
オマエはmod_perlが旧来のCGIを使ってるとでも言うのかと。
839仕様書無しさん:03/09/23 02:28
>>832
Javaの文字列操作は強力だとおもうよ
正規表現もJDK1.4で標準になったし

それよりプログラムの構造化
CGIでスクラッチから書いて同程度の品質
を保とうと思えば少なくとも10倍程度(根拠無し)
の期間と労力を要するよーな気がしまつ
840仕様書無しさん:03/09/23 02:33
Chatに関して言えばJavaWebStartのIRCクライアントを作るべきかもな
暇だったら俺が作るよ
841仕様書無しさん:03/09/23 02:33
やれやれ
Javaの認知度はこの程度なのか・・
842仕様書無しさん:03/09/23 02:35
>>840
WebStartはいいよね
意外と知られていない見たいでつが
843仕様書無しさん:03/09/23 02:38
>>832はJakarta OROを知らなさ杉
844仕様書無しさん:03/09/23 02:38
チャット程度でJavaなんて普通は使わないぞ。
個人用で使うとしたらTomcat位しかないし
、遅くて使えないから。
845仕様書無しさん:03/09/23 02:41
バカ正直で糞重いHTMLチャットならともかく、
Webからアプリケーションとして起動するならJava以外の選択肢なんて
あるのか?
846仕様書無しさん:03/09/23 02:41
>>844
何と比べて遅いといってる?
要求毎にプロセスを起こすCGIに対して
サーブレットのスレッド起動がパフォーマンスが
優れているのは周知ですが
847仕様書無しさん:03/09/23 02:42
俺には845が作ったシステムはどんな言語を使っていても遅いと思うよ。
848仕様書無しさん:03/09/23 02:44
>>845
そういう形態のが一番使いたくない訳だが。
849仕様書無しさん:03/09/23 02:45
Javaでchatといっても
作る方法は複数あるわけだが・・・
servletを使うのが前提なのかな?
850仕様書無しさん:03/09/23 02:45
>>844
普通とは?
何と比べて遅いんだい?
851仕様書無しさん:03/09/23 02:46
わりい。
844だた。
852仕様書無しさん:03/09/23 02:46
>>846
>サーブレットのスレッド起動がパフォーマンスが
優れているのは周知ですが



微妙だな。

http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/javaperl.htm
CGIとJavaの速度比較
853仕様書無しさん:03/09/23 02:46
>>844
> チャット程度でJavaなんて普通は使わないぞ。
> 個人用で使うとしたらTomcat位しかないし
> 、遅くて使えないから。
いや、Javaチャットはめっちゃ速いで
Applet + Servletのチャットは度肝を抜くぞ!
854仕様書無しさん:03/09/23 02:47
>>849
JSPだけで作ろうと思えば作れるが
もっともJSPも種を明かせばサーブレットなんだが
855仕様書無しさん:03/09/23 02:47
856仕様書無しさん:03/09/23 02:48
>>852
しかし、そのサイトにはCGIではなくmod_perlの話題が出ており・・・・。

857仕様書無しさん:03/09/23 02:50
>>855
そのベンチマークには、perlソースにオブジェクト指向が使われていない
ことが納得できないのだが。
858仕様書無しさん:03/09/23 02:50
>>852
見ておきまつ
859仕様書無しさん:03/09/23 02:50
>>856
Mod_perlはCGIだよ。
もっともMod_perlよりFastCGIのほうが数倍速いんだけど。
860仕様書無しさん:03/09/23 02:52
一昔前の話だが純粋な計算速度だと
C++:VB:Java:Perl=1:2:3:500
だそうだ。
861仕様書無しさん:03/09/23 02:52
>>855
ばか者。人の話をちゃんと読め。
Appletを使っていることがポイントなんだよ。
HTMLなんか使わずにリアルタイムで更新されるのがポイントなんだよ。
862仕様書無しさん:03/09/23 02:54
>>855
> >>853
>
> >>852
Servcletのソースコードを良く見てみろ。

そのページには応答速度の比較について全然延べられて無いだろうがヴォケ。

応答速度ではperlはJavaには勝てないんだよ。
Javaの応答速度はperlの10倍なんだよヴォケ
だからchatがあんなにはやんだよヴォケ。

863仕様書無しさん:03/09/23 02:56
>>832
>>844
よくもその程度の知識で断言できたものだ・・
100年はやいんだよ
864仕様書無しさん:03/09/23 02:56
>>861
WindowsにJava入れなくてもAppletって動く物なの?
今度からJava入らないみたいだから心配なんだけど。
865仕様書無しさん:03/09/23 02:56
なんか可哀想になってきた
866仕様書無しさん:03/09/23 02:58
>>852
それはサーバから変換されたHTMLをダウンロードしたプログラムと
素数を求めた計算結果をダウンロードしているプログラムに過ぎない。
chatで必要とされていることは、クライアントからサーバへのアップロード、
また、それに対するレスポンス速度だ。

そのサイトは、その点でのベンチマークについてしっかりとした分析がなされていない。
867仕様書無しさん:03/09/23 02:58
>>861
WindowsにJava入れなくてもAppletって動く物なの?
今度からJava入らないみたいだから心配なんだけど。
868867:03/09/23 02:59
2重投稿だった。スマソ
869仕様書無しさん:03/09/23 03:00
さて、我々は素人さんを相手にしていた事が判明した訳だが
870仕様書無しさん:03/09/23 03:00
>>864
安心してくだされ
JavaPuluginがダウンロードされる

もとよりM$のJavaは動かないことがおおいので
邪魔になるだけ
871仕様書無しさん:03/09/23 03:00
このスレではJava最高なんだよな
仕事でもそうなんないかな イライラ
872仕様書無しさん:03/09/23 03:00
>>864
> >>861
> WindowsにJava入れなくてもAppletって動く物なの?
> 今度からJava入らないみたいだから心配なんだけど。
NetscapeでNonJavaVersion使ってみればわかるが、
Appletがあるサイトにアクセスすると自動的にJavaをダウンロードしてくれる。
今ではIEでもできる。 キーワードは "getJava" だ。

まるでJavaWebStartのように、自動ダウンロード、自動インストールしてくれる。
昔と比べ、全然便利になったもんだ。
873仕様書無しさん:03/09/23 03:02
ではEnjoy
874仕様書無しさん:03/09/23 03:02
>>865
すんません

断言口調でなければここまで言わないのだが
875仕様書無しさん:03/09/23 03:02
>>869
前スレから全部読んでみれば、ド素人どもがJavaを叩こうとして返り討ちに
あっているのがわかるよ。何度も同じのを見ているのでうんざりしているよ。
876仕様書無しさん:03/09/23 03:04
>>867
裁判の影響で多くの市販のPCにはJavaがプリインストールされるようになる。

Javaを知っているものは自分でJavaをインストールする。
877仕様書無しさん:03/09/23 03:04
>>866
なるほどね。
ネットゲーム専用言語になる訳だ。
YahooでゲームとChatだけJava使ってる理由が分かったよ。
878仕様書無しさん:03/09/23 03:05
>>866に対する返答はまだー? (・∀・)
879仕様書無しさん:03/09/23 03:05
>>877
煽り方がダサすぎ。そこまで必死にならなくても
880仕様書無しさん:03/09/23 03:07
>>852のベンチマークは掲示板やチャットを使った場合の
測定が無いから全然参考にならない。
881仕様書無しさん:03/09/23 03:09
>>879
別に煽ってないよ。
Javaを使う事で利点になる所を見つけようと思ってるし。
882仕様書無しさん:03/09/23 03:09
そもそも1年前の記事なんか当てにならん。
Tomcatのバージョンがぜんぜん違う
で、ソース見たんだがJavaのほうをわざと重くしてあるようにみえるのだが気のせいか?
つーかTomcatで起動するごとにメモリ開放してたらぜんぜん特性生かせてないじゃん
883881:03/09/23 03:10
実はJavaクイックリファレンス持ってるよ。
884仕様書無しさん:03/09/23 03:11
>>883
もってるだけで使わなきゃ意味がない。
885881:03/09/23 03:15
>>884
その使いどころを探してるけど、いまいち無くて困ってるんだよ。
886仕様書無しさん:03/09/23 03:19
>>833
読むなら'プログラミング言語Java'
Java言語の設計者の1人が著者
確かケン・アーノルド
これ一冊 他はいらん 多分・・
887仕様書無しさん:03/09/23 03:21
ごめん866のレスは
>>883の間違い
スマソ
888仕様書無しさん:03/09/23 03:22
>>882
そういう状況だから案件として着手できない場合があるんだよな
1年前と状況が変わってしまう(それが良くなるとしても)言語だとな
じゃあもう1年待とうかとか言われる
889仕様書無しさん:03/09/23 03:22
だみだ。J2EEクイックリファレンスも必須。
同じオライリーのEnterpriseJavaBeansも。
890仕様書無しさん:03/09/23 03:23
>>888
おっと、Tomcatは言語じゃねえんだが。
891仕様書無しさん:03/09/23 03:25
>>888
速度云々をブツブツ言う前にさっさとJavaで作ってしまえと。
リリースしてからなんども改良を繰り返しているうちにTomcatも高速化して
より便利になっているだろうと。
892仕様書無しさん:03/09/23 03:28
>>889
仕事でEJB押し付けられてるでつか?
お悔やみ申し上げまつ
893仕様書無しさん:03/09/23 03:31
EJBは悪くはないが
JavaRMIはJava唯一の汚点
894仕様書無しさん:03/09/23 03:35
インターフェースそのものが汚点
スケルトン、スタブ、IOImpl・・
なんだありゃ?
895仕様書無しさん:03/09/23 03:38
>>893
どのあたりが?
いまさらCORBAでも使えと?
いまさらクロスプラットフォームでない.NET Remotingでも使えと?
896仕様書無しさん:03/09/23 03:44
>>895
EJBを肯定しているわけではないでつ
EJBライクなコンポーネント技術は必要だし
将来きっと変わるものが出てくると思うが、
RMIがネックになってしまったという意味でつ
897仕様書無しさん:03/09/23 03:51
>>896
これきっと誤読してるなぁ>>自分

JavaのRMI なんか無理があるんでつ
必死で実現した感じで

J2EEで急に敷居が高くなる感じがするのもこのへんだし
Javaのエレガントさがなくなってる感じがする
のは鷲だけでつか?
898仕様書無しさん:03/09/23 04:21
じゃ、SmalltalkのMVCは?
899仕様書無しさん:03/09/23 13:28
>>897

そこらへんは Ruby はハッキリしていてよいね。
dRuby や Webrick が貫いたコンセプトっていうのを持っていて、
Java はサーバサイドになるとここらへんがグダグダ。
900仕様書無しさん:03/09/23 14:40
>>899
J2EEとRubyとを無理やり比較しようとするお前の脳細胞がグダグダ
901仕様書無しさん:03/09/23 23:46
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064328033/
こっちでやるといいよ
902仕様書無しさん:03/09/23 23:56
パソコンとかサーバ用途のための言語は
動けば何でもいいんじゃないの?
最近は。
903仕様書無しさん:03/09/23 23:57
>>902
じゃ、アセンブラでがんばってなさいって請った。
904仕様書無しさん:03/09/24 00:02
>>897
RMIに文句いってる奴は、代替となるような構成のアイデア出せ
よ。設計上の妥協の一つとして、充分説得力のある落しどころ
だと思うが。

おまえら、単にメンドクセーとかそういう話じゃねえだろな。
そんな馬鹿に分散OOPははなから無理。
905仕様書無しさん:03/09/24 00:07
「きっと、RMIが勝ってくれるよね。信じていいんだよね。」

Javaとプログラマの戦いがどうなったのかは誰もしらない。

闘え、プログラマー! デバッグよ永遠に!

第六部完
==================================================
短い間でしたが応援ありがとうございました。
906仕様書無しさん:03/09/24 00:09
>>904
何を妥協しとるんじゃ
Java言語とRMIがなじまないから
907仕様書無しさん:03/09/24 00:10
>>904
インターフェースになる
といってるんじゃ ボケ
908仕様書無しさん:03/09/24 00:12
>>907
サーバ側とクライアント側で、インターフェイスを交換しあっとく
のは、型制約アリの言語では当たり前やんけ。なに寝ボケたことい
ってんだワレ。お前みたいな馬鹿はHttp見たいなテキストベースの
マヌケプロトコルから一生離れるな。この低能。
909仕様書無しさん:03/09/24 00:20
>>908
んな事は分かりきってる Javaの他のパッケージと
比べて実装がださいといっとるんじゃ ボケェ
910仕様書無しさん:03/09/24 00:32
>>906

ンッン〜〜♪なじむッ!本当によくなじむッ!
最高に『ハイ!』ってやつだアアアアアーッ!!
911仕様書無しさん:03/09/24 03:46
>>909
仕様に問題ないとは思ってるわけだなオノレ。
実装が悪いのはSunがボケだからじゃボケ。
そんなにいやなら、ApacheのAltRMIにでも協力せい、糞が。
君の協力、待ってるゼ。
912仕様書無しさん:03/09/24 11:00
Java Community Processに提案するのはどうだ?
913仕様書無しさん:03/09/24 13:26
仕事のための仕事が発生しますか
914仕様書無しさん:03/09/24 13:32
JNI何とかしてくれよ。ネイティブC++のクラスをJavaから呼び出せるようにしてくれ
915ぽんぽん お腹いっぱい:03/09/24 20:40
ASPって、VBScriptの事?
916仕様書無しさん:03/09/24 20:48
>>915
VBScriptはASPを実現するための手段。
917仕様書無しさん:03/09/24 23:43
CSVにSQLでアクセスできるのは便利だ。
Javaの標準でできたっけ?
918仕様書無しさん:03/09/25 00:20
>>917
CSVって仕様が曖昧だけど?
どんなんでも行けるの?
919仕様書無しさん:03/09/25 01:11
>>917
いまどきCSVなんてイラネ
漢ならXMLだろ
920仕様書無しさん:03/09/25 01:18
>>919
金融とかでも、それ普通ですか?
CSVの要件ってお客から上がってくることが殆どですが
921仕様書無しさん:03/09/25 01:53
CSV読み取りくらい自分で作れや。
Jakarta OROかregexで簡単に作れと。
922仕様書無しさん:03/09/25 01:57
エンタープライズ開発では企業間の通信が絡むわけで、
HTTPでCSVでなんの問題もないものまで、SOAPなどという
プロトコルで置き換えようとする

Apache SOAPで一つ案件をこなしたが、
そこには何の必然性も見出せせなかったわけだな
まあ結構好奇心を満たしてくれたが

言っとくがリテラルXML以外は論外だ
EJBと同じくサーバ、クライアント間で依存性が
出過ぎる
923仕様書無しさん:03/09/25 02:07
もはやSOAPの時代は終わった。
これからはWSDLの時代。
924仕様書無しさん:03/09/25 02:11
プロトコルがXMLってどんな意味があるんだかいまだにわからん。
それがメリットになるようなシステムなんか、そうないだろうに。
925 :03/09/25 02:33
>>924

未だにそう言ってる人が多いんですよ…。
ですが意味はちゃんとあります。汎用性。これのみ。されどこれが強力。

しかし何でもかんでもXMLってワケには行かないのです。パフォーマンス
悪くなるから…。>>922が言ってるように、ちょっとしたプロトコルにSOAP
なんて使うともう最悪。それはもう開発者の自己満足でしかなく顧客は誰
も喜ばない製品ができあがります。
926 :03/09/25 02:46
>>921

あのう、聞きたいんですけどぉ…。
CSVを扱うプログラム作ったことありますか?
CSVの標準仕様ってどこで見ました?

927仕様書無しさん:03/09/25 02:48
>>925
パーサー書かなくていい(書くのが楽)とか
Validateが楽で厳密とかもメリットだねぇ

でも、マシンスペック的に3年早い気がする。
ごりごりクラスタできる大規模システムか
負荷スカスカの小規模システムじゃないと
デメリットが目立っちゃうね
928仕様書無しさん:03/09/25 02:51
>>926
>>921じゃないけど標準仕様はないよね。多分・・
(客が使ってるバージョンの)エクセルが吐くCSVを
なるべく読めるように作ってるよ。
929925=926:03/09/25 03:03
>>927

そうでつ。お手軽さというのが大事なんでつよね。開発者の仕事が減る
だろうってところが大事。(ホントに減ってるのかは知らんが…)


>>928

んあ〜〜!(笑)
それ、、、(なんとなく標準っぽい)仕様はあるけど、MS EXCELの
CSV処理はそれとは異なるからどこかで妥協したプログラムを作ること
になるって文章を書いたんだけど、ちょっと喧嘩腰の文になったから
消したんだ…。(; ̄ー ̄A

そうだよね、標準仕様はないよね…。今まで見たことないし。
一応、暗黙の(標準っぽい)仕様はあるけど標準アプリのExcelで
崩れるからなぁ…。
930仕様書無しさん:03/09/25 08:26
(; ̄ー ̄A
931仕様書無しさん:03/09/25 09:10
お互いでColsedな仕様を策定できて、伝送量を減らしたいならCSV
今風につくりたい、データに意味を付随させたければXML

データ量が莫大な場合、XMLだと無駄が多くて大変だからね。
932仕様書無しさん:03/09/25 09:39
圧縮してから転送しろよ
933仕様書無しさん:03/09/25 09:40
>>925
> >>924
>
> 未だにそう言ってる人が多いんですよ…。
> ですが意味はちゃんとあります。汎用性。これのみ。されどこれが強力。
>
> しかし何でもかんでもXMLってワケには行かないのです。パフォーマンス
> 悪くなるから…。>>922が言ってるように、ちょっとしたプロトコルにSOAP
> なんて使うともう最悪。それはもう開発者の自己満足でしかなく顧客は誰
だからSOAPなんてやめてWSDLにしろと。



934仕様書無しさん:03/09/25 09:51
>>932
圧縮、解凍のコストは?
サーバ側が日次処理的にやるとなると、結構馬鹿にならないよ。
935仕様書無しさん:03/09/25 10:09
XMLの場合、XMLファイルを丸ごと転送する必要が
ないこともあるわけだが。
タグの内側に記述されたデータだけが欲しいときは特に。
936仕様書無しさん:03/09/25 12:02
>>935
それじゃあXMLで扱う意味が薄れちゃうよ。
データと定義はセットで動かさないと。
やり取りする両端がそれをわざわざ分離−結合してたら何のためにって。
937仕様書無しさん:03/09/25 18:37
圧縮とまではいかなくてもXMLをバイナリデータに変えておくることはできないのか?
938925:03/09/25 22:43
>>933

WSDLもXMLだよ。
パフォーマンスの悪さで言うとSOAPと同じだよw


>>937

裏でDataBinding…。
939仕様書無しさん:03/09/25 23:17
>>936
xml fragment
940仕様書無しさん:03/09/26 00:07
>>923
なんか昨日雑誌で勉強しました
みたいなコメントやのう

なぜSOAPが終わってWSDLや?
自分の言葉で述べてみ
941仕様書無しさん:03/09/26 01:28
>>940
釣れた > SOAP,WSDL
942仕様書無しさん:03/09/26 01:34
>>941
がんばったね
ゆっくりおやすみ
943仕様書無しさん:03/09/26 01:34
SOAPランドはM$のブランド
944仕様書無しさん:03/09/26 01:36
>>941
いや、お前は真性のバカだと思う
945仕様書無しさん:03/09/26 07:29
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   < >>1くん!いたずらはやめようね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
946仕様書無しさん:03/09/26 08:35
Javaは大きくなりすぎました。。。
947仕様書無しさん:03/09/26 11:05
SOAPなんて、お互い分かっているのに、目隠しして、Hするようなもんでしょ。
不特定多数とたまにやるときには、いいと思うが。。。
948仕様書無しさん:03/09/26 12:45
>>947
CSVの置換えとしてのXMLという位置付けよりも
WEBサービス用って感じだと便利だと思う
2chブラウザとかで使えるフォーマットだと、もっと色々表示系がいじりやすくなったりすると思う
ただ、2chで言えば転送量削減の観点では、SOAPを使うのはちょっと・・・だと思うが
949仕様書無しさん:03/09/26 16:43
へたれ記者が変なこと書くから XML が CSV の代わりということになってしまうんだなあ。
XML は CSV みたいに構造をもたない表、データベースの TABLE に相当するものも
作れるけれど、構造をもったデータを表すことができる。
OO をやっている人なら、オブジェクトのシリアライズといったほうがわかりやすいかも
しれない。
車というデータを書き出すとき、
<車>
 <ハンドル 位置="右"/>
 <ドア 位置="左前"/>
 <ドア 位置="右前"/>
 <カーステレオ>
  <CD/>
  <ラジオ/>
 </カーステレオ>
 <カーナビ>
  <テレビチューナー/>
  <DVDドライブ/>
 </カーナビ>
 ...
</車>

こんな風に入れ子にできる。これは 1 つの CSV ファイルじゃできない。
ID 振ってリレーションするとか。でもやりにくいだろうな。

XML は確かにテキストだからバイト数食うけどね。タグを圧縮して送るプロトコルが
確かあった気がする。
950仕様書無しさん:03/09/26 16:45
>>949 どこの雑誌の転載?
951仕様書無しさん:03/09/26 17:35
両端が汎用機だと、結構分けわかんない状態になるね。。。
固定長をフォーマッタでXML化して、メッセージ交換して、
また、固定長に戻すとか。。それでも、複数のサービスでメッセージルーティング
をするというケースでは有効だが、単に汎用機とUNIXとメッセージ交換するだけに
導入するケースもあったりする。
952仕様書無しさん:03/09/26 18:13
>>950
どこの雑誌か覚えちゃないけど、「CSV ファイルを見ただけでは何のデータか
わからないが、XML ファイルにしておけば何のデータかよくわかる。これからは
CSV に代わって XML の時代だ」みたいに書いてある記事はよくあるよ。
953仕様書無しさん:03/09/26 18:16
>>949
Composite パターンのシリアライズ、デシリアライズに Xerces 使ったら
めっちゃシンプルになったよ。
954仕様書無しさん:03/09/26 18:19
>>953
そりゃそうでしょ。Composite パターンは DOM そのものみたいなもんだ。
955仕様書無しさん:03/09/26 19:44
>>952
ナンシー関が、塩田まるおにお笑いについて説教されたくない と言ってたのを思い出したよ
956仕様書無しさん:03/09/26 23:58
つまり、構造がわかりやすいのでクラッカーが解析しやすくなり、
データ量は増え、処理時間も増えるといいことずくめです。



・・・じゃなくて適材適所だろ。
957仕様書無しさん:03/09/27 00:00
見て分かるデータだと何か良いことあんの? >>952
958仕様書無しさん:03/09/27 00:06
>>957
知らねーよ。記者に聞いとくれ。
959仕様書無しさん:03/09/27 00:16
>>949
>>950
>>952
>>957
>>958
Java厨と罵られるのは記者が悪い訳で、鵜呑みにして吹聴する自分は悪くなんかないっと
960仕様書無しさん:03/09/27 00:21
>>959
よく読めよ。鵜呑みにして吹聴してるんじゃなくて、そういう記者を批判してるんだよ。
961仕様書無しさん:03/09/27 00:23
>>959
>>949 は「へたれ記者」が「XMLがCSVの代わりだということにしている」と
言ってるんだよ。「へたれ記者」の記事を鵜呑みにして「XMLがCSVの代わりだ」と
言っているんじゃないんだよ。

962仕様書無しさん:03/09/27 00:24
>>959
>>949が鵜呑みだったらオブジェクトのシリアライズなんて出て来ない。
963仕様書無しさん:03/09/27 00:25
まあまあみなさん。
>>959 がバカということで。決定。
964仕様書無しさん:03/09/27 00:28
>>959
XMLがCVSの代わりなら入れ子データ構造なんて出てくるわけないだろ。
あそうか、XML知らないから日本語の部分が読み取れないのね。
965仕様書無しさん:03/09/27 00:29
>>959
誰が、どの記事を、どんな風に鵜呑みにして吹聴しているの?
966仕様書無しさん:03/09/27 01:43
>>957
データフォーマットが共通化されているため、可搬性も容易になるだろXMLは
967仕様書無しさん:03/09/27 01:44
アンチJava厨は、時代遅れにも、アンチXML厨でもありました(藁
968仕様書無しさん:03/09/27 02:06
>>953
JAX-Bとかのオブジェクト-XMLの自動バインドライブラリ使えば、マーシャ
リング/アンマーシャリング用の実装を自作する必要全くなし。バリデーショ
ンチェックもメソッドコール一発。ベンリダーナ。

CSVファイルパースして、構文解析して、データの内容チェックして…
大変だよな。つうか、暇か馬鹿じゃなきゃソンナロジック今時自作しないわな。
969仕様書無しさん:03/09/27 02:19
CSVからXMLに変換できる奴どっかに落ちてたな
970仕様書無しさん:03/09/27 02:24
>>966
可搬性はbool型。日本語は正しく。
○「可搬性が(ある,ない)」
×「可搬性が(容易,困難)」
せいぜい妥協しても
△「可搬性が(高い,低い)」
971仕様書無しさん:03/09/27 02:27
XMLのこともっとしらべろ
972仕様書無しさん:03/09/27 02:52
>>969
IBMのalphaworksあたりにあった。

973仕様書無しさん:03/09/27 06:47
XMLの実用性のなさはあきれたもんだよ。
詐欺コンサルが値段つりあげのために利用するだけ。
974仕様書無しさん:03/09/27 08:44
>>957
CSVファイル単体ではデータの並びになんの意味もないし、制限をかけられない。
XMLならそのあたりをクリアしてる。
見てわかるからどうだというのは私もいいたいけど、見てわかりたい時もある。
975仕様書無しさん:03/09/27 09:10
>>973
> XMLの実用性のなさ

たとえばどんな?
976 :03/09/27 09:58
>>975

たぶん、>>973はXMLの使いどころを理解してなくて口のうまい
コンサルに騙されてヤケ酒を飲んで荒れてから二週間くらい経って
ちょっと落ち着いた時に自戒の念も込めて2chに書き込みに
きた40過ぎのオッサンだと思う。
977仕様書無しさん:03/09/27 11:07
>>968
CSV を扱わなきゃならないときは boost の tokenizer が優秀らしい。
978仕様書無しさん:03/09/27 11:20
CSVのパースは、厳密には、落とし穴があるが、データ中に、","が紛れ込まないのであれば
簡単。

かえって、大枚はたいて、海外製品を導入していたけど、特定の漢字で誤動作なんてのも時々あるみたい。
PC,UNIX上での、XML関連プロダクトは、タダだったりするが、商用物だと、コンサル込みで、鬼のような価格。
979仕様書無しさん:03/09/27 12:58
XMLはMPEGにも使われているみたいだよ。
980仕様書無しさん:03/09/27 12:59
>>978
カンマ区切りCSVしかしらないんかい。w
一般的なCSVの区切りがカンマなだけだよ。
981仕様書無しさん:03/09/27 13:44
>>980
Comma Separated Value
カンマ以外を教えてくれ。タブ区切りはCSVとは違うぞ
982仕様書無しさん:03/09/27 13:47
CSVやTSVにしろ今時ダサい事には変わらん。
983仕様書無しさん:03/09/27 14:10
XMLが嫌でCSV使うんだったらDBサーバ立ち上げて管理したほうがまし
984仕様書無しさん:03/09/27 16:01
XMLがデータベースサーバーの代わりになっちゃうんだ。
Java厨の妄想って素敵だね。
985仕様書無しさん:03/09/27 16:11
XMLをそのままストアできるDBだってあるし。
XMLを使うのであれば、RDBに落とすのはめんどいから便利そう。

だいたい、>>984みたいなことってどこに書いてあるよ?
986仕様書無しさん:03/09/27 16:21
で、次スレはどーすんだ?
987仕様書無しさん:03/09/27 16:35
>>984
なっちゃうんだよ。XML ネイティブの RDBMS つかえや。
君のが妄想だ。
988仕様書無しさん:03/09/27 16:36
>>984
君は日本語が読めてない。
>>983 は「XMLが嫌でCSV使うんだったらDBサーバ立ち上げて管理したほうがまし」と
言っただけで、XMLでDBMSするとは言っていない。
989仕様書無しさん:03/09/27 16:36
>>984
なんにもしらないで荒らすな。素人さんよー。
990仕様書無しさん:03/09/27 16:53
もぉちょいじゃん!
991仕様書無しさん:03/09/27 17:04
>>988
屁理屈ぬかすな!!ボケ!
992仕様書無しさん:03/09/27 17:08
>>991
必死すぎ(プゲラ
993仕様書無しさん:03/09/27 18:02
結局XMLは何にも使えないってわけかwww
994仕様書無しさん:03/09/27 18:03
XML厨の中でも意見が別れてているみたいだね(プ
995仕様書無しさん:03/09/27 18:07
別に使ってることろはいっぱいあるし。
でも、XMLごときをここまで蔑視するのもなんていうか香ばしい。
996仕様書無しさん:03/09/27 18:16
そうだな。ひとつのデータの表現方法。それだけ。
997仕様書無しさん:03/09/27 20:06
>別に使ってることろはいっぱいあるし。

ないよ。
998仕様書無しさん:03/09/27 20:22
998?
999仕様書無しさん:03/09/27 20:22
999?
10001000:03/09/27 20:23
gets!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。