1 :
仕様書無しさん:
プログラマーの価値ってのは、どこにあるのでしょうか?
超一流プログラマー(技術者)って、どういう人のことをいうのでしょうか?
JavaができますC++できます.NETもできます。
と、いろんなプログラム言語を使える人しょうか?
でも、今は主流の言語でも、何年かすれば他の言語が出てきて
ほとんど使われなくなったり、使われるシステムは限られたりしますよね。
そうなると、常に主流の言語を使えるように努めなければなりません
常に最新の技術を追い求め、それを極められる人
しかし、その最新技術もいつは衰退していきますよね。
となると、年がら年中最新の技術の知識やテクニックを追い求めて身につける努力をし続けねばならず
キリがありません。
つづく
1のつづき
生産管理のシステムだったら任せておけ
災害対策のシステムだったら、この人に任せておけば大丈夫
と得意な業務分野を確立し、プログラム技術だけでなく業務知識を把握している人でしょうか?
例えば、災害対策のシステムをずーっと担当していて。
他の業務のソフトは全く作ったことがありません。
でも、その災害対策のソフト作成に関しては、
仕事も早く、バグもほとんどなく、信頼性の高いソフトを作ることが出来て、お客さんからも喜ばれています
こんな人はどうなのでしょう。一流と言えるのでしょうか?
この場合、言語はVC++のみでいつも作っているのでVC++しか出来ません
また、災害対策システムを構築するに、データベースは必要ないので
SQLなどは全く知りません。と言う人でもプログラマーとしては素晴らしい人なのでしょうか
どういうプログラマー(SEもそうだけど・・・)が
素晴らしいのか分からなくなってきました?
みなさんの意見をお聞きしたく思います
3 :
仕様書無しさん:03/09/08 17:18
私の上司の意見ですが・・・
あれこれ、いろんな言語が出来ます。
やれSQLServer2000が使えます。やれオラクルが経験があります
と言う奴は、それだけでは一流プログラマーとは言えない。
そんなのは、いろんな言語や技術を習得したことに自己満足に浸っているだけ。
大切なのは、今.や.っ.て.い.る.の.仕.事.が完璧にこなせるかどうかで
(完璧にこなせるというのは、お客さんが払うお金に見合うものが作れるかどうか
なんとか作っても、不具合だられじゃお客さんはお金を払った価値がない)
今の仕事をする上で、必要のない技術は持っている必要はない。
たとえば、作っているシステムのソフトを作るのに、VBですべて作れるんであれば
別にJavaやC++なんて出来る必要はない。
俺は、技術の幅だけを広げて、
実際に実務をやらせたら、何もできない奴を何人か見てきた。
プログラムの技術なんてのは、仕事する上で最低限の物を知っていればいい
それよりも、完璧にこなせることが大事
まぁ最低限の物ってのは、プログラマによって違うけど・・・
Web開発者などは、覚える技術は多いだろうなぁ
Windowsアプリだったらば、VBならVB、VCならVCだけ出来ればいい
ただ、今は必要なくても、
将来必要な知識・技術になる可能性はあるので
雑誌を読んだりなどの、勉強はしておいた方がよいが・・・
と言われました。
ちなみに今、私自身、入社以来同じ様なシステムばかりを担当しているので
どうも技術の幅が広がっていないような(つぶしが利かなくなる)気がして
悩んでいます
特に何も用事なくても色んなことに手を出す人が好き
6 :
仕様書無しさん:03/09/08 17:25
>>1 で、お前は何がしたいんだ?
お前の好きなようにやればいいだけだろ。
お前の人生なんだから。
超一流ってどんな意味?
9 :
仕様書無しさん:03/09/08 17:34
『我が闘争』は読んだかね?
すばやくソースを書いて、エラーを出さずに一発でコンパイル。
もちろん、ロジックにも誤りがない。
「時流に振り回されない」ってのも条件の1つだろう
「周りがなにやってるか」を気にして踊らされてるやつは何もできない
12 :
仕様書無しさん:03/09/08 17:51
なんでもできます、なんでもやります、みたいなのが最も悪い。
「○○○ができます!」よりも、
「○○○をやってました。」の方が説得力がある。
プログラマーを6年やっていますが
いつも、似たような案件ばかりを
同じOS(Windows)同じ言語(VB)でやっているので
技術に幅が狭すぎて、(一言語しかできない、一つのOSしかできない、一つの業務しかできない)
つぶしが利かなくなるんじゃないかと
不安になっていたところです。
(「俺は本当にこれでいいのか」っと悩んでいます。
俺、鬱病なのかな? )
そこで、みなさんに
一流の技術者とはどういう人をさすか
潰しの利くプログラマって、どういう人なのかを
意見をお聞きしたくて、書きました
>お前の好きなようにやればいいだけだろ。
>お前の人生なんだから。
確かにそうですが・・・
>>14 まあVBじゃあなぁ。
漏れ中途の面接やってるんだけど、
「VBしかできません」てやつはとってない。
基本的に現在主流の言語はCから派生したものが多いから
C系言語1つはできてくれないとって感じかな。
VBしかできないやつって今更Cやらしても
理解できんやつ多かったからな。
>>14 いつも、まったく異なる分野の案件を、
違うOS、違う言語で6年続けたら、
悩まなくても本当の鬱病になれます。
17 :
仕様書無しさん:03/09/08 19:24
ソフトウェア業界が、
いや世の中全体が、
どうなろうと、どう変わろうと
つぶしのきく、SE、プログラマっていうのは
どういう人のことをいうんでしょうねぇ。
プログラマって何が一番大切なんだろうか?
18 :
仕様書無しさん:03/09/08 19:25
例えばgoogle作った人
俺見たく
いつも、同じ分野の、同じ様な内容の案件を
同じOS、同じ言語で6年続けるのと
>>16氏のように
いつも、まったく異なる分野の案件を、
違うOS、違う言語で6年続けるのでは
どっちが、いいんでしょうね
正直
いつも、同じ分野の、同じ様な内容の案件を
同じOS、同じ言語で6年続けるのも
ツライし、つまらないし、不安になります。
まず、
プログラムというのは、一度作ったプログラムは2度作る必要はない
これは判るね? コピー容易性が情報の特徴なんだからさ。
という事は、常に、プログラマはプログラマである限り、新しい事をやってなくちゃいけないわけだ。
XXのシステムならまかせておけというのはプログラマの言う事じゃない。
作った生産管理のシステムが十分に汎用性を持って作ったならば、残ったのはそのカスタマイズだけであり
生産管理のシステムを再度作る必要はないからだ。
また生産管理のシステムを作らなければならないのだとしたら、それはカスタマイズ性が不足してる証拠だ。
>たとえば、作っているシステムのソフトを作るのに、VBですべて作れるんであれば
>別にJavaやC++なんて出来る必要はない。
これはごまかしだね。 客は同じ生産管理をパソコンだけではなく別の環境で使いたいかもしれない。
それならば、別の言語で作るというのは十分に意味がある。
> 「俺は本当にこれでいいのか」っと悩んでいます。
ダメに決まってるだろうが。
22 :
仕様書無しさん:03/09/08 19:44
むしろ、複数言語は出来て当然。
特定言語を深くやるのは無駄ではないが、
その言語のお約束に縛られ、井の中の蛙となる可能性大。
本当に汎用的かつ普遍的な能力を身につけたいなら、広く深くやるべし。
>>1 不安なら、家で他の言語をやれ。
VBだけ6年もやってりゃ、仕事は適当にやっても成果が出せるだろ。
その時は自分が作ったモノを勉強している言語に移植すると
違いは何か、近似点は何かが見えて色々勉強になるぞ。
>>3 > 私の上司の意見ですが・・・
> 今の仕事をする上で、必要のない技術は持っている必要はない。
> たとえば、作っているシステムのソフトを作るのに、VBですべて作れるんであれば
> 別にJavaやC++なんて出来る必要はない。
その上司は不足の事態と言うものを何も考えていないようだが。
VBで作れるならすべてVBで作ってしまえと言って基幹系業務に
すべてVBのみを使うDQN上司かそいつは
実は、あまりにも仕事がルーチンワーク的に
なってきているし
将来も不安なので、転職を考えています。
こんな、俺でも、スカウトメールとかいただける会社があるもので・・・
思い切って、転職しようかと・・・
転職しても変わらないと思うよ。
というか、今の仕事は派遣?請負?社内開発? どういう立場でやってるの?
転職となると今時は余程探さないと人売屋の商材になるだけだよ
>>16 それ俺のことじゃん
確かに何度か自制心ではどうにもならない錯乱状態に陥いった
29 :
仕様書無しさん:03/09/08 20:12
すなおがいちばん!
>>1 仕事以外でVB以外の言語で何か作ろうとしたことある?
ルーチンワークになっているのなら時間はいくらでも作れるんじゃない?
>>26 > 実は、あまりにも仕事がルーチンワーク的に
自分なりに新しいことを取り込んでみようとか、提案しようとかは
考えないのか?
>>31 そういう前向きなことを考えるやつが
>>26みたいなことを思うはずがない
>>1が「一流のプログラマー」に、こだわるのであれば、それ以外の職種
(例えば建築家や料理人等)はどういう人が、「その分野を知らない人から
見て、それが"一流:と見えるのか?」を考えれば、おのずと答えが出て
くるのではなかろうか?
有名な技術者の生い立ちとかを追跡して調べてみればいいじゃん
いかにして今の地位を得たか、自分との生き方の違いは?とか
35 :
仕様書無しさん:03/09/09 05:11
何を持って一流とするかは人それぞれだが、やっぱ分かりやすいのは「カネ」だろ?
じゃあどうするかといえば「自分のビジネスを持つこと」だ。
プログラマならではのビジネスってのはどういうものかというと。
世間的には「他社には真似できない独自技術でオンリーワンを確立」
なんてのがイメージされやすが、オープンソースにして広く使ってもらい、
その原作者としての技術力をサポートビジネスに活かすなんてのが
いいだろう。
地域を絞ったSI業者なんてのもいいかもね、鳥取に営業を大量投入すれば
独占が効いてうまいこと稼げそうな気がするな。
36 :
仕様書無しさん:03/09/09 06:16
一流のプログラマとは、稼ぎが一流か、有名なソフトの作者のことだよ。
超とついたら、超かせいでるか超有名なプログラマを指す。
技術はあるだろうけどすごいかどうかはあまり関係ない。
とりあえず年収1000万円超えるようにしろ。
38 :
仕様書無しさん:03/09/09 07:53
長く使われるソフトウェアは作者にとってみれば
「資産(自分は何もしなくてもカネが入ってくる仕組み)」なわけだ。
資産を沢山持つのが金持ちプログラマ、すなわち一流プログラマ。
だから、いいソフトを書く組織を見抜いてそこに入れる人が
(もしくは自らリスクを取って組織を立ち上げる)一流プログラマなんだろう。
システムの中核となる部分を(うまく)作る香具師。
JAVAだとフレームワークを(うまく)作るような香具師だろう。
>ちなみに今、私自身、入社以来同じ様なシステムばかりを担当しているので
>どうも技術の幅が広がっていないような(つぶしが利かなくなる)気がして
>悩んでいます
気分悪いと思うだろうけど、”同じようなシステム”を担当してるのは プログラマとして扱われていないのでしょう。
VBを便利ツールとして使っていいませんか?
データベース名は埋め込みでフィールド名も当然のように埋込で、なんて作り方をしていませんか?
同じようなシステムが2度目きたら、1度目と互換性を持たせて、両方に使えるようにするものです。
その2つの差はカスタマイズでカバー出来るように作るのです。
そうしておけば、3度目は、プログラムを作らなくてもカスタマイズだけで対応出来るかもしれません。
出来ないとしても、さらにカスタマイズ可能な範囲を広げればよいのです。
41 :
仕様書無しさん:03/09/09 08:22
客「○○が出来るソフト作って。○日まで、報酬は○円でどうだ?」
PG「了解」
これこそ一流
43 :
仕様書無しさん:03/09/09 08:25
>>41 顧客には二度会わないとか。うそを付いた顧客は必ず消去するとか。
44 :
仕様書無しさん:03/09/09 08:51
マーチン・ファウラーやケント・ベックのことだよ。
45 :
仕様書無しさん:03/09/09 08:54
お客: 頼むからこれを作ってください。ところでいくらですか? 何とかします。
納期はいつがいいですか? 何とか都合します。
マ: うーん、仕事が詰まっててねぇ。
お客: じゃあ待ちます。いつから取り掛かってもらえますか?
マ: 3 か月後だな。
お客: はい、では明日 1,000 万円振り込んでおきますので、よろしくお願いいたします。
仕事遅いYO!!
>>45 カコイイ!!
しかし某一円入札した大手は誇張なしでそれくらいの取引やるからね。
ソフトウェアを作ったという資産(というよりは、利権といったほうがいいか)はデカい。
プログラミングだけやってる香具師は一流じゃない
だから狭い意味での超一流プログラマというのは存在しない
プログラマ=情報関連の技術屋と拡大解釈すればいるだろうが
>>40 1氏が6年間同じ会社の同じ部署を客にしているなら別だが、
普通は過去のソースを流用したらまずいのでは?
51 :
仕様書無しさん:03/09/09 12:38
このスレを立てた人は
一流プログラマになりたいというより
つぶしのきくプログラマになりたいんじゃないか
自分がつぶしがきかないことに不安に思っているようだし・・・
つぶしのきくプログラマってどんなプログラマかを
聞きたいんじゃないの?
>>50 悪しき習慣だね。
著作権を取り上げられるような仕事ばかりしてちゃ 貧乏になるばかり。
労賃貰ってのと同じじゃないか。
53 :
仕様書無しさん:03/09/09 15:12
>>51 潰しの利くプログラマーかぁ
どういうプログラマーのことを言うんでしょうねぇ(はぁ)
>>53 体力と根性、運動神経を併せ持ち
デジドカからドカへ移行できる人。
>>54 それは・・・潰されたと言った方が正しいのでは・・・
56 :
仕様書無しさん:03/09/09 20:56
おれ、潰されたよ。
>>1は、単にぬるま湯のような職場を求めてるだけだったりして
ぬるばp(^ ^)q
おっしゃるとおりです。
潰しのきくプログラマとはどういうプログラマなのかを
教えてほしカキコしました。
今、一言語しかできない(実務経験がない)
ひとつのOSしか関わったことがない(実務経験がない)
ひとつの業務のシステムしか担当したことがない。
正直、これではいざ今の仕事が無くなったとき
食いっぱぐれちゃうような気がして
それが今、ものすごく不安なのです。
今後のキャリア形成上、
ご自分をどう創っていかれたいのかを考えなさい
と言われました。
プログラマしか出来ないので、これはやっていくとして
今後どう創っていくのかが分からず、
そこでプログラマとしての一流とは
潰しの利くプログラマーとはをみなさんにお聞きした次第です。
転職を考えているのも
転職すれば実務経験が増える、自分の知っている部分が増えるのではないかと
考えたためです。
実際、みなさんどうなのでしょうか
私みたく
一言語しかできない(実務経験がない)
ひとつのOSしか関わったことがない(実務経験がない)
ひとつの業務のシステムしか担当したことがない。
って人いらっしゃいますか?
>今後のキャリア形成上、
>ご自分をどう創っていかれたいのかを考えなさい
>と言われました
プログラマは35歳定年とか40歳定年とか言われているけど、大多数にとってはその通りなんだよ。
だから、プログラミング以外の経験を大きくしなさい。
そもそも35や40すぎてもプログラマとしてあえて仕事をするような人は、
自分の時間でそれなりに色んなプログラミング経験をつむものさ
60 :
仕様書無しさん:03/09/10 15:02
>>1 貴方おいくつですか?
新卒2〜3年くらいなら同じような境遇の人はたくさんいますよね。
26前(人によっては30前)なら心配する必要は無いのでは?
現在32歳です
中途採用なのでプログラマ歴は6年
未経験で今の会社に入りました
>>62 えーと・・・・いいにくいんだけど、キミさ、あの・・・・それ肩を叩かれてるんだと思うんだが・・・・・
正直ウチの会社(というよりウチの部署)は本当に変わっていて
一つの案件のプログラミングは、一人で開発しています。
SEは請負元の会社がやっています。
ひとつの業務のシステムしか担当したことがないのは
僕を含めて、若手社員以外ほとんどです
ちなみに、私がいなくなると
その業務のシステムが出来る人が
いなくなっちゃいます。
大変だね
66 :
仕様書無しさん:03/09/10 16:44
一流プログラマーの条件
・新しい言語をいち早く修得する
・上司の命令に忠実であり、組織の和を乱さない
・原価意識が行き届いている
・常に目的意識をもち、顧客視点を忘れない。
・自分の信条や好みよりも、仕事の目的、仕様、規則を優先できる。
・アウトプットの価値を追求できる
・必要に応じ、ポーズや見せかけなどの対外対応テクを駆使できる
・部下が育つことを自分の喜びと感じられる。
・正当な待遇は求めても、待遇を仕事の出来具合に反映させない。
超一流プログラマとは、その才能と名声によって別のいい職に就ける人のことである
>>66 それはマネージャのだろ
技術力のない奴ほど余計な付加価値の方を重視する傾向にあるみたいだが
そんなにたくさんの能力なんて必要ないだろう
・一日一万ステップ
・全ての言語を使いこなすこと
これだけで十分、言語なんて使いながら覚えればいい
ステップ数ならコピペで稼げるな
>>66 一流SEの条件とかなんとかいう本に書いてありそうクソな精神論だな。
「潰しの利くプログラマになるには」という問いの発生原因が、
会社でお荷物扱いされることへの恐れだと拡大解釈してみると、
どんなにプログラマとして有能かつ業務知識が豊富であっても、
会社がヒマで待機状態が続けば結局は邪魔者扱いされますよね。
自分で仕事を作って自分のプロジェクト内でプログラマの作業「も」
こなせるような自給自足&営業的な要素がないと、
転職しても不安は消えないかも。
まぁそれが出来れば誰も悩まないけどな。
73 :
仕様書無しさん:03/09/10 19:49
頭の回転が速く、行動力があり、抽象的に捉える能力に秀でた人。
と、言ってみる。
74 :
仕様書無しさん:03/09/10 20:15
で、みなさん
一流(潰しの利く)プログラマになるため
どんな努力をしてますか
こんな本を読むとか?・・・
とりあえず転職する
本ばかり読んでてもだめだよ
>>74 一流のプログラマは潰れないと思いますが?
今の自分に将来が不安なのに
自分の今後のキャリアデザインが見えない。
みなさんは5年後10年後
どんな技術者になってみたいと思っていますか?
83 :
仕様書無しさん:03/09/11 00:45
人を動かすことのできる人になれればいいんでない?
カーネギーの墓銘は「自分より優れた人間の動かし方を知る男、ここに眠る」
みたいな感じだったよ。(うらおぼえですまん)
技術書も大事だけど、哲学書も読んでいいのではないか?
とりあえず、よいプログラマってのは、
・要求を満たすものを
・適切な期間内に
・低コストで作り出せる
香具師のことだろ。
もちろん、要求ってのは潜在的なものまで含んでるが・・・
プログラム関連のノウハウが多く、活かせる事が重要。
対象OS、開発言語、開発リソースなどの選択の幅が広いことや、
フレームワークやライブラリ(市販品や過去の資産)を使いこなせること、
開発体制に合わせた仕事を行う能力なんかもこれにあたる。
当たり前のことを、
当たり前のように
出来る人が一流
このスレを読んだ感想です
変わった職場だな。
1人でやってるなら部下も付かないから管理職への道も難しそうだし…
32なら転職もラストチャンスだしね。
待遇に問題ないなら一生そこに居るのも人生かと。
スキルが無くてもクビにはならんと思うし。
>>86 だけどさ、なんか上司に言われたとかいうセリフを見ると 遠まわしの肩たたきにしか見えないのだが・・・・
88 :
仕様書無しさん:03/09/11 09:23
一流とはプロフェッショナルとして、いろいろなニーズに相手の立場に
立って応えられる奴のことだと思うよ。
例えば客から現行システムの機能拡張かなにかで、一世代前のOSや
言語を前提とした仕事を依頼されたとき、それに応えうるスキルを
持っているにもかかわらず「古いものは勉強にならないのでやりません」
「興味が湧かないのでイヤです」という奴はどうかと思う。
一匹狼PGならそれでもいいかも知れないが、勤務PGでそんな奴いたら
邪魔で仕方がない。
客が求めるものを適正原価で提供できる奴が一流ということだろう。
>>88 それはどうかな・・・まあ確かにプロフェッショナルだろうが、それを若い奴がやると
便利屋になって潰れてゆくパターンだと思うぞ。
そういうのは、40すぎてからやればいい事さ。
JRIがそうだなw
>>1 > 超一流プログラマー(技術者)って、どういう人のことをいうのでしょうか?
自分が作りたいと思った物を、創意工夫してつくれて、客に喜ばれるプログラマーだな。
作るソフトが、他人が仕様を決めたものという時点で、既に一流じゃないな。
92 :
仕様書無しさん:03/09/11 17:42
若い時はもっと尖がっていいんだよ。
こんなの作れますか? と難しい事言われても前に出ろ。
93 :
仕様書無しさん:03/09/11 17:44
>>91の続き
で、潰しがきくようにするには、営業マンと仲良くなって、
営業できるようにしておくことだな。
もちろん、SEとしての仕事も出来るように。
一流プログラマーって、一流コーダーじゃないからね。
コーダー=仕様書に従って、プログラムコードを書く人
>>93 の続き
一流コーダーになっても、単に使い捨てされるだけ。
>>94 の続き
一流プログラマーになっても、単に使い捨てされるだけ
エンジニアは常に使い捨てさ。 大事にされるのはクリエイター
ただし、クリエイターになるのは半端じゃないよ。
96 :
26(プロテイン):03/09/11 21:19
がんばって金を溜めて独立したら良し。
ただし30代までにキメろ!
それ以降は・・・別の職種がよろしい。
次世代言語を作れる
PGって、そんなに底の深いものかなぁ
そんなにスキル要るのは
3Dゲーム屋とかウィルス屋ぐらいでしょ
ゲーム屋も最近はなんだかな
99 :
仕様書無しさん:03/09/11 22:06
>>95 >
>>94 の続き
> 一流プログラマーになっても、単に使い捨てされるだけ
>
> エンジニアは常に使い捨てさ。 大事にされるのはクリエイター
> ただし、クリエイターになるのは半端じゃないよ。
一流のプログラマーは、クリエーターだよ。
クリエーターでないプログラマーま一流じゃない。
超三流プログラマだったら、漏れのことなので
どんな香具師か想像できるのだが。。。
まあそんなとこかな。
1クラス1メソッド主義だが。
104 :
仕様書無しさん:03/09/12 07:28
>>103 無理じゃん。何もしなくても、コンストラクタ、コピー・コンストラクタ、
デストラクタ、代入演算子と 4 つもできちゃう。
105 :
仕様書無しさん:03/09/12 07:29
>>104 Java なら何もしない場合コンストラクタしか生成されないから、
>>103 は Java でコンストラクタだけ作っている人だ。
106 :
仕様書無しさん:03/09/12 07:34
超一流プログラマ...それは、俺の事さ
107 :
仕様書無しさん:03/09/12 07:45
中性だが・・・(゚д゚)/
108 :
仕様書無しさん:03/09/12 08:07
>>105 JAVAにオブジェクトは不要。
staticでシステム全部作る。
これこそ超3流プログラマーよ。
110 :
ぬるぽ大明神:03/09/12 13:31
∧∧,..,、、.,、,、、.,_ /i
;'・∀・、:、.:、:,: :,.: ::.`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i エッビマヨマヨエビマヨ
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪'||`゙ ∪∪´´
∧∧,..,、||、.,、,、、.,_ /i
;'´∀`.、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:.`''':,'.´ -‐i エッビマヨマヨエビマヨ
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪||''`゙ ∪∪´´
∧∧,..、||、.,、,、,..,_ /i
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ エッビマヨマヨエビマヨ
`"∪∪||''`゙ ∪∪´´
,.、,、,.、,||,,、,、、..,_ /i
;'・◇・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'. -‐i エッビマヨマヨエビマヨ
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙'||´゙`´´
,.、,、,.、,||,、,、、..,_ /i
;'・д・、、:、.:、:, :,.:`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ エッビマヨマヨエビマヨ
`"゙' ''`゙'||゙ `´゙`´´
∧∧ ||
(*゚∀゚)|| <エッビマヨマヨエビマヨ!!!
/ づΦ
111 :
仕様書無しさん:03/09/12 13:53
Javaで全部ステティックメソッドだったら、VB酎の方がまだマシだな。
◆真・コンピュータ用語辞典
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82D0_0001.html#1845 PG (ピージー) 【業界用語】2000/10/20更新
(1)白河夜船
・多分だけれど、開発におけるプログラミング工程か、プログラムそのものか、あるいはプログラマの略語のこと?
・メーリングリストに代表されるようなネット上のコミュニティを見ていると、何だか、ホント、何とかの一つ覚えのように嬉々として略語を使っていたりする・・・。
良識あるオトナは誤解を生みそうな場合は、略したりしないで一般的な言葉を使うもんですよ。
・メーカー系列とか、業者、酷い時には部署ごとに元の言葉や意味が全然変わってくるのにねぇ〜、
そんな事もご存知無いとは、まるで自ら「見識も領分も狭い私ですが、
この世の全てを知っているかのような振る舞いをする事が止められない白河夜船野郎です」と名乗りを上げているようなもんですよ。
(2)
・しかし、PGってなんだろう??? へぇ〜「間借り人」も「paying guest」で、PGって略すんだ、きっとこれだな。
114 :
仕様書無しさん:03/09/14 23:53
将来は独立して、フリーのプログラマになろうと
思っています
若いうちは、その修行として
いろんなソフトの開発経験を積み、
高い技術力と業務知識を得ようと
思っていたのですが
スレ主さん同様、
入社以来、似たような案件、同じような内容の仕事
に辟易しています
会社としてみれば、馴れている奴がやっているので
早いし、信頼性は高いし、黒字が出せるしで
バンバンザイ状態で
顧客がウチの会社に見切りをつけない限り
永遠、今の仕事をやらされそうです
会社には貢献しているし、高い評価をもらっているのですが
これでは、ダメになってしまう(フリーになれない)ような気がしています
(スレ主さんと同じ境遇かもしれません)
どうでしょうか?
私も転職を考えているのですが
考え甘いですか?
115 :
仕様書無しさん:03/09/15 01:35
フリーになってどうすんのって感じ。会社起こしたいとかそーいう人でない限りやめといたほうがいいんでは。
「フリーになる」ことが目的とかになってねーのか3回以上自分に問いかけてください。
>>114 フリーになると給料が3倍ないと赤字だそうですよ
>>116 それに気づかず借金してるひとしってるぽ。ふふ
1次請けなら知らないけど「フリーでどぅ?」と言われる人が超一流かなぁ?
あと家に帰らず毎日職場で見かける人。幸福とは言えない
会社の上層部全ての人間から嫌われていながら、仕事上必要なために
引き止められているPGは、おそらく超有能。でもって、たぶん残業と
かしないで高給もらってるかも。
>>1 : 災害対策のシステムだったら、この人に任せておけば大丈夫
ある特定筋の専門家で凄い人は一流だといって良いと俺は思っている。
これはこれで凄いし、尊敬できる。
だが、俺が目指したい「一流」は、なんでも短期間・高品質で
作っちゃう人だな。素人なお客さんが結構無茶な「こんなん欲しい」
言っても、すぐ作っちゃう人。
ようはソフトに関して相手が望むことをなんでも実現できる人。
かなり無茶な目標だが....
組織の中で仕事をしているのが
ホトホト嫌になったので、フリーランスになることを決意しました
周りに気兼ねすることなく、
自分ひとりで完結できる仕事をやりたい。
ただ、フリーランスになろうと決意しなくても
同じ悩みを抱えていたと思います。
まずさ、同じような仕事ばかりっていうけど、ほんとに同じような仕事ばっかりなら、なんでそれを自動化しないの?
フリーになるなら、それをやって、後は誰でも簡単に出来ますからって言って去るくらいじゃないと厳しいよ。
というか、フリーになって前の職場からも仕事回してもらえるくらいじゃないとね。
もちろん人脈を持ってるとかの方が余程上だけどね。
>>114 ただ単に周囲と折り合いを付けられないだけじゃないか?
おまえ、その考え方だと行き着く所はオウム(今はアーレフか?)だぞ。
123 :
仕様書無しさん:03/09/15 14:33
会社辞めて最後に死ぬプログラマ。
124 :
仕様書無しさん:03/09/15 14:36
>>121 コードジェネレータを作って解決するという発想が一般プログラマにはないんだよ。
LISPプログラマくらいだろ
125 :
仕様書無しさん:03/09/15 15:03
>1
具体的に実在する人物はいるのか?
実在する人物がいるのなら直接、
「あなたは超一流プログラマですか」って聞いてごらん。
NOって返ってきたら、「誰が超一流プログラマですか」って聞くんだ。
鼠の嫁入りみたいだが、最終的には「知らない」と「YES」のどっちかの
回答が取れる。
「YES」だったら
そいつに聞けばそいつの考える「超一流プログラマの定義」が判る。
「知らない」だったら、
「存在しない人間を探していた」という愚行を自覚し自己嫌悪に浸れる。
実在する人物がいないのなら
単なる概念上の存在ってことになり、「神の定義をたずねる」のと同様だな。
俺は超一流だ
俺も超一流だ
ぼくは三流です
お客:「スイス銀行の指定口座に振り込んでおきました。」
PG:「確認次第作成に取りかかろう」
これぞ一流
お客:「今月の末日に納品したことにしておきますね。」
PG:「いつもすみません」
ぼくは三流
131 :
仕様書無しさん:03/09/15 18:19
おまえらがオレに到達するには最低あと10年はかかる。
わかるか? 知識の差って奴を!
133 :
仕様書無しさん:03/09/15 19:07
>>131 10年もたったらオマエの知識は役立たずだがなw
134 :
仕様書無しさん:03/09/15 19:46
一流の定義か・・・。
俺の中の勝手な定義だと。
仕事が舞い込んでくる状態の人で、納期を守り、かつリピーター率100%のような数字を出せる人だろうな。
>131
知識の差が、何の差に直結すると言うのか。
回答いただきたい。
ちなみに私は24年選手だ。
137 :
仕様書無しさん:03/09/15 20:12
オ○タマンセー!
>>136 「状況判断の材料」という回答が曖昧過ぎて明快には理解できない。
「デバッグ時や試験時や運用時の、原因不明な挙動や、トラブルの解析に
役立つ」という意味に捉えたが間違い無いか。
139 :
仕様書無しさん:03/09/15 20:27
>>138 それは知識の差というよりは経験の差かと。
>>138 どちらかというと取っ掛かりの方ではなかろうか
「案件に対して適切な言語やアルゴリズムを選択する」
とか
アルゴリズムの知識の差だけでも状況はかなり左右されると思う
>>140 仰るとおりだと思うが、それならば「状況判断の材料」という回答ではない
のではないか。
アプローチ方法の多様性とか解の精度とか。
142 :
仕様書無しさん:03/09/15 20:57
>>141 知識の差→判断材料の差
例えば「巡回セールスマン問題」を知っていれば,
それらしい案件が出たときに,できる・できないを判断して
完璧な解でなく,妥協して実用的には問題ない解を求めることを優先したり,
「クイックソートが安定でない」ことを知っていれば,
2つ以上のキーによるソートでクイックソートを利用して無駄なバグに悩む,
といったこともない.
後者は例えがおかしいかもしれないが…
真のプログラマは、うんこしながら歯を磨く
真のプログラマは、コーディングしながら次の仕事の設計をしている
147 :
仕様書無しさん:03/09/17 15:59
正直、自分も将来設計、キャリア設計に迷い悩んでいるPGです
自分もコミュニケーション能力がないので
PG→SE→PL→PMという道を進むより
このままPGとして従事し、
もちろん、若いものと同じ技術力ではダメ人間になってしまうので、
さらに高度な技術を持ったPGを目指したいのだが、
その高度な技術をもったPGというのが
一流のPG、つぶしの利くPGということなんだろう。
ただ、PGにとってどういったものが高度な技術なのか
それが、自分にもわからない
どういった、技能を持ち合わせた人が、高度な技術を持ったPGなのか
スレ主が最初に書いた、いろんな言語が使いこなせる人なのか?
また、高度な技術をもったPGになるには
若い頃どうすれば(どういう努力をすれば良いか)
それが、自分にはわからない?
自分もスレ主と同様、似たようなシステムを毎度毎度やらされているPGです。
ものすっごく早く仕事を上げられる人になれば…
その為の技術を持ち合わせればよいのでは?
>>147 チーフPGは日本で最もきつい職業の1つです
こんなとこ(2ch) に来ない人。
>ものすっごく早く仕事を上げられる人になれば…
「この早く仕事を上げられる人」って言葉に
妙に引っかかる者を感じるんですよ。
例えば、私は日本中のダムのダム管理のシステムばかりを作り
事務所に納品してきました
だから、ダム管理のシステムを作らせたら
誰よりも早くできます。バグのない、信頼性の高いものを作れます。
別の人がやって、完成しきれなかったシステムを、短時間で完成させたこともあります。
だから、査定評価も高いです。
しかし、ダム管理のシステムしか作ってないので
それ以外のシステムは、早く作るどころか、業務知識もないため
作ることすらできません。
これが、今の私なんです。
こんな私は高度な技術をもったPGでも
一流でも潰しのきくPGでもないですよね。
で、将来が不安なんです。
やってることの幅が狭すぎて
潰しのきかない今の状態が・・・・
それで、やっていること(やってきたこと)幅を広げるにはどうしたらいいか
いろいろ考えているのですが・・・(例えば転職)
それはそれで、潰しの利くようになるかどうかわからないし・・・
逆にDQNな会社に入って、人生を潰してしまう可能性もあるし
で、将来設計に迷いが出てしまってます
>>151 プログラムが楽しめなくなった時点で負け組
またまた言っておくが、プログラマは好奇心をなくしたらその時点で終わる。
超一流に成りたければ、好きなことばかりに従事せず、何事にも興味を示して
取り込む姿勢が必要だ。
>>151 安心品
あんた一流だよ
人間パーフェクトになろうなんて思っちゃいけねぇ
全てに通じる人間なんて、それはそれで益体もない
コードあまり書かないで人の10倍稼ぐ人。
>>151 「ダム管理のシステムを作らせたら誰よりも早くできます。」
ときたか。自分の仕事に自身が持てるって事はいいことだよな (マジ
これで、つぶしが利くかどうかってのは判断できんが・・・
とりあえず、他人より早くできる要因を整理してみろ。
・顧客要求を効果的に聞き出して手戻りを少なくさせるのか?
・過去のライブラリを効果的に利用して組み上げる事ができるのか?
・以降の仕事に向けた効果的な資産の作成ができるのか?
・設計技術や実装技術が秀でているのか?
・ターゲット環境に関する知識やノウハウが豊富なのか?
など、とりあえず自分の価値をどこに見出すかを考えてみることだ。
言語や、実装技術に自身があるならほかの業界でも大丈夫だろうが、
汎用的な部分が弱く、特定分野に特化した技術で補っているのなら
転職は少し考えたほうがいいだろう。
今の仕事でも汎用的な技術は磨けるはずだし、
いらん事に気を回さなくていい分、技術を磨く時間もとりやすいだろ。
とりあえず、今の仕事を続けつつ、
パッケージ化や他システムとの統合を模索してみるとか、
他業種にも向けて徐々に手を出していってみるのはどうだ?
設計、製造、保守、再利用 などの技術を身につけておけば
つぶしは利くようになると思うぞ。
159 :
仕様書無しさん:03/09/18 12:45
一流とは・・・・
社名や保有資格などの看板がなくても、
自分を人月単価200万以上で売り込める人のこと。
>>158 なるほど。
低レベルから高レベルへの多段階層構造化だね。
・ダム管理のシステムを作る作るシステムを作る
・ダム管理のシステムを作る作るシステムを作るシステムを作る
・ダム管理のシステムを作る作るシステムを作るシステムを作るシステムを作る
・
・
・
・
162 :
仕様書無しさん:03/09/24 13:34
人材紹介会社のスカウトマンが
スカウトしたくなる、ソフト開発技術者ってのは
どういう人なんでしょうか?
開発を成功と周囲が認めさせられる状態で常に終わらせられる管理手腕
164 :
仕様書無しさん:03/09/24 16:51
>>162 会社の評価が能力に比べて極端に低いやつだろ。
営業、マネジメント、設計、プログラミングすべて完璧にこなすのに
給料20万とか
>>162 人材紹介会社のスカウトマンで技術者を評価できるやつは
そうそういない
だまされるなよ
トグルスイッチをがちゃがちゃやってブートローダがかける人
自分の出来ることをやった人。
171 :
仕様書無しさん:03/10/17 18:02
超一流のプログラマは業務システムのプログラム開発などを仕事にしない。
要求を出す顧客が居るような仕事はしないんだ。
ユーザーが特定されるプログラムは垂直的なプログラムと言って
超一流のプログラマには嫌われる。
ユーザーが不特定多数であるプログラムは水平的なプログラムと言って
超一流のプログラマに好かれる。
>>169 ような仕事は超一流のプログラマの領域だ。
172 :
名無しさん:03/10/17 18:43
一流のプログラマをプログラムする人のこと。
173 :
仕様書無しさん:03/10/17 18:51
マジレスすると、
技術者という枠なら
電子工学(回路設計から施工まで全部)もこなせるプログラマだと思う。
(チップを作れる必要はない)
パソコン上だけだと、限界を感じてきた。結局、デバイスがないとなんもできんから。
ビジネスとしての方向せいの枠
上記にマネージメントも含む。
ビジネスと技術は、枠がちゃうかなぁ。
174 :
仕様書無しさん:03/10/17 19:03
>>173 だな
俺もパソコンでのプログラミングに限界を感じる
PGやり始めた当初はなんでもできると思っていたしだいたい造れた
けど最近はこういうのあったら売れるだろうなぁと思ってもハードを造る必要性があるものばっかり
所詮PGは部品の継ぎはぎ工員でしかない気がする
ハード屋も実際はそうだがPGよりは範囲が広がる
>>173-174 とまあ、少なくとも
技術力の無さを誤魔化す為にデバイスのせいにする香具師は
三流技術者なわけだが。
176 :
仕様書無しさん:03/10/18 01:38
・少なくとも3つ以上の言語
・アルゴリズム
・データベース(論理設計・物理設計)
・OS(Windows, UNIX)
・ネットワーク(設定・機器)
・開発プロセス
・オブジェクト指向設計
・最新技術および動向を知っていること
・仕様分析&ドキュメント作成
最低、これらのことは精通している必要がある。
知識としてだけではなく、実際に動作させてみることが必要。
177 :
仕様書無しさん:03/10/18 07:59
>>175 やってることや発想が、その範囲内にしかいないやつの発言。
>>175技術力がないやつはデバイスに手はだせないが・・・
>>176それ技術者としては普通。
一流なら言語数などではなく要求や質問されたときに知っている上、経験ありってことだろ。
179 :
仕様書無しさん:03/10/18 08:18
>>178 無理するなよ。
>>176を満たしてればとりあえず普通の一流だって。
世の中に一流が多すぎてわかんなくなってるだけだって。
敢えて言うなら、超一流ってそれらをいとも簡単に且つ、最高のクオリティで上げられるって事か?
180 :
仕様書無しさん:03/10/18 08:25
プログラマって領域をどこまでに設定するかだなぁ。
技術者としてみるなら、ハードの知識もやっぱ必要だから
>>173の意見に一票。
会社員としてみるなら、求められてることやってりゃーいいんじゃん。
>>179 > いとも簡単に
これは必須ではないね
顧客がこの人になら任せても大丈夫というのが超一流だと思う
熱意,誇り,職人気質のようなものも必要になるね
182 :
仕様書無しさん:03/10/18 09:58
>>181 商売してない・まだ商売として成り立ってない、けどすごいプログラマは?
業務のシステムに関して言えば、
その会社の業務フローとか、帳票類等から
検討していくような仕事ができる人とか。
185 :
仕様書無しさん:03/10/18 13:16
気のせいか?
>1=>147にみえて仕方がないんだが……
文書の癖がそっくり。
186 :
仕様書無しさん:03/10/20 03:01
日本人に超一流プログラマはいない。
海外の人に聞いてみれば?超一流プログラマで日本人はだれかって?
みんな思いつかないって答えるよ。
そら、日本人は会社の名前で仕事してるもん。
プログラマの分際で有名になろうと思うほうが間違い
所詮は裏方稼業さね。
ついでにいえば、日本人は自分で規格とか枠組みとか作ったりする発想があんまり無いから
とりあえず海外の日本語化に走ると。
191 :
仕様書無しさん:03/10/21 00:38
>>183 そういう香具師はSEっていうんでねの?
すべてはNEC9801でビルまで建てちゃったのが日本IT産業躓きの原因なのら・・・
「一流」というのは読んで字の如く一つの流れの事だ。
今までに誰のしたことのない物を作り出し、その結果、追従者が沢山出て世の中に
似たような物が氾濫する事になったが、それら全てがオリジナルを生み出した人間
に追いつく事が出来ず、全て亜流と呼ばれる時、流れを作り出して先頭を走り続けている
人間を「一流」と呼ぶ。抜かれてしまった時はもう流れを作り出していないので
その時点で一流ではない。
本来は「二流」なんて言葉は無いんだが、まあまあだが、一つの流れと作る程ではない
人に対して、「1」には一歩及ばない、といったこじ付けで二流という言葉が出来た。
誰もしたことが無い事をしていても、追従者が無く、競争が発生しない場所にいる人は
「流れ」になっていないので、ユニークであったとしても一流とは言わない。
という訳で、超一流という言葉も変な言葉だが、あえていえば、「一つの流れ」を
沢山作り出して、ずっと維持しているのが超一流かな?
小手先のテクニック程度では「流」とは言わないので、超一流ならプログラミング以外も
広くカバーする必要があるね。
(喩えて言えば「北辰一刀流家元」みたいな人が「小笠原流宗家」兼任でも変ではないけど
「柳生新陰流」も兼任ですよ、ではヘンな訳だ。剣術なら一つを自分なりの完成形に磨き
それに一つだけ名前を与えれば良い訳だから。)
という訳で、「一流」である事と「つぶしが利く」事はまったく別だ。
一流なんぞにこだわらず、そこそこの能力を維持しつつ、間口を広く、
営業しやすく(売り込みやすく)仕事をしているほうがつぶしは利く。
196 :
仕様書無しさん:03/10/23 00:37
ふーん。
装備を現地調達でき、かつ迅速確実に任務をこなせる事。
(PC等) (開発)
198 :
仕様書無しさん:03/10/23 00:59
で、>1はどこに逃げたんだ?
199 :
仕様書無しさん:03/10/26 14:43
>>1 超一流プログラマーというのはフリーウェアをばんばん作って
発表しているようなプログラマだ。某女性マンガ家なんかは本
業でもないのにフリーウェアを自分のホームページでじゃんじ
ゃん公表しているが、こういうのがホンモノの一流プログラマ
だ。みならってみたらどうか。
200 :
仕様書無しさん:03/10/26 14:49
プログラマーの超一流は自分でプログラムは組まない。
昔、俺の先輩が1時間でインベーダゲーム作ったけどあれは一流といえるかな?
>>201 アレのアルゴリズムを考えて見れば簡単だ。
素人で3ヶ月もかからんだろ。
プロなら……まぁ作ろうとも思わんだろうがな。
手塚治虫は自分で描いてたぞ
>>206 ・・・ええっと、ゴホン。
できれば、その漫画家が何をどうプログラミングしたのか、
教えていただきたいのだが・・・?
>>208 そのページにはアイコン集しかないのだが。
超一流とは、
逃げない事倒れない事死なない事
212 :
仕様書無しさん:03/10/27 09:24
普通プログラマと、一流プログラマの違いは何でしょう
一流プログラマと、超一流プログラマの違いは何でしょう
214 :
仕様書無しさん:03/10/27 09:54
ここの
>>1は32歳だそうだが、ちょうど受験戦争が激しかった世代だね。
己の価値を計るためのプログラマ偏差値の導出方法を求めて
彷徨ってるように見える。
少なくともプログラマには
公文式やチャート式のような一般的なマニュアルや
偏差値のような客観的な指標など無いのだから、
似たようなスレを乱立させたり、
82,212みたく質問を繰り返しても
1氏が満足する答えは返ってこないのでは?
一流云々といった優劣へのこだわりからいったん離れて、
他の世代と遊んでみるのはどうか?
偉そうな書き込みですまん
216 :
仕様書無しさん:03/10/28 16:20
一流プログラマとは一流のプログラムを作った香具師のことだ。
超一流プログラマとは超一流のプログラムを作った香具師のことだ。
>>216 前者→一流コーダー
後者→超一流コーダー
かもしれない。
218 :
仕様書無しさん:03/10/28 19:29
問. 超一流プログラマは超三流SEより立場は上である。
○か×か?
>>1.
超一流プログラマは別に「どのプログラマよりも豊富な知識がある」わけではない。
言語の基本的な部分を理解し、言語を自分の手足のように組めるかです。
もうひとつ、超一流プログラマのための必要な要素は、
「他人が必要とするプログラムのイメージを他人にわかりやすく表に出せるか」です。
うえ〜ん! 超三流ってのがなんだかワカラナいよ〜。(AA略
221 :
仕様書無しさん:03/10/28 23:30
Perl厨が言うには、Perlができる香具師のことだそうで。
222 :
仕様書無しさん:03/11/03 16:40
「いくらプログラムが出来ても、上流工程が出来ないと、一人前ではないよ」
と言う奴がいるが、そういう奴は決まって、上流工程しかやったことのない人
そして、その上流工程の仕事も満足に出来てないことが多い。
プログラマならプログラマの一流を目指せばいい
>>222 上流工程ってのが何を指すかかかれてないのであれだが・・・・
せめて内部設計から結合試験程度まではできるようになれよ?
私の知り合いには「COBOLしか使えない」のに、
「一流プログラマ」を名乗る人がいる。
まぁ、彼はその道なら誰にも負けないほどの専門なので、
私も尊敬しているプログラマではあるのだが、違和感は感じるw
しかし、私は彼よりも多くの言語を使えるのに、
彼にプログラマとしては勝てないと思うので、まぁ良いか。
単純に線引きはできないと思いますよ。
要は「評価する人が求めるものを作れる人」じゃないかな。
表に出てこないプログラマでもすごい人は、
「評価をする人」が特定の他人ではなくて、ネットだったり、自分だったりするだけで。
結局、自分のいる世界の中でトップに立てばよろしいかと。
225 :
仕様書無しさん:03/11/03 19:09
>>224 一つの言語と心中する気にはなれんな、傍から聞いていると。
「この言語をマスターすれば一生大丈夫」というのは「この会社に入ると一生大丈夫」というのと同義語の気がして仕方がない。
バカじゃねーの?
超一流って自分で言語とか新しいプロトコル作ってそれを普及させるぐらいのパワーの持ち主とかじゃないの?
226 :
仕様書無しさん:03/11/03 20:14
ばっかやろーもまいら そんなもん人によってちゃうだろがー
漏れの中の超一流はストールマンだ あはははは きちがいPGまんせー
>>225 新しいものを作るものすごいことだが、
すでにあるものを「本当に使いこなす」こともまたすごいことですよ。
それを考えると、「極める」のならひとつでもすごいことだと思う。
普通の人は、ひとつすら極めることなく、極めた気分になるだけで、
死んでいくのですから。
228 :
仕様書無しさん:03/11/07 02:53
>>227 N88-BASIC を極めた人も「超一流」なんでしょうか、やぱり
230 :
仕様書無しさん:03/11/07 03:03
超一流のPGとは、SEの口頭仕様(イメージ)をその場で理解してサクサクと組んじゃう人だろうね。
231 :
名無し@沢村:03/11/07 05:58
>>224 COBOLしか使えないんじゃ、いくらCOBOLを頂点を極めていたって、一流じゃないと思うよ。
COBOLの専門書の執筆依頼が来た場合、文中に他の言語の引用や他の言語との比較のくだりは、どうしてもバランス的に必要だと思うからね。
それができないんじゃCOBOLの専門書すら書けない。
まあ有名になれないような偏った専門家は一流ではないね。
232 :
名無し@沢村:03/11/07 06:00
つまり一流かどうかはその分野で有名かどうかで決まるってこと。
超一流のCOBOLer == 普通のC,Javaグラマ
234 :
名無し@沢村:03/11/07 06:02
つまり無名のやつに超一流はいないってこと。
名無し@沢村は超キt(ry
有名と言う点では私は一流になれるかもしれないが、
実力と言う点ではどう贔屓目に見ても、私は三流w
全体的に一流になりたければ、プログラミングだけじゃなくて、
会話や見た目も良くないとなれませんね。欝…。
雑魚共が
238 :
仕様書無しさん:03/12/19 19:49
239 :
仕様書無しさん:04/05/20 09:06
保守
頭の中でうーんって考えて、
ドバドバって書いて、
一度もリライトが必要ないような奴。いるのかな?
頭の中でうーんって考えて、
ドバドバって(バイナリを直で)書いて、
一度もリライトが必要ないような奴。いたとしたらそれがスーパハカー?