ゲームを作るのに向いている言語について語りましょう。
1.ゲーム作りに向いていると思われる言語orソフト
2.その理由
3.それで作られたゲームの例
4.何でもいいので何か一言
C
3 :
さくらたんヽ(´ー`)ノ:03/08/30 00:23
初心者でゲームならHSPでいいんじゃないの
4 :
仕様書無しさん:03/08/30 00:24
Perl
そりゃおめー、GAMEだろ
いや、初心者なのですがこれからも続けていく事になると思うので将来性なども含めて教えてください。
ちなみに学校でやっているのはjavaのみです。
7 :
仕様書無しさん:03/08/30 00:34
やっぱ機械語でしょ。
マシン能力を極限まで使い切れ。
なんだ初心者かよ
そんなこと心配するより勉強しろ
機械語は・・・・さすがに・・・・(汗
>>6 javaでもゲーム作れるでしょ
とりあえずjavaで作ってみなよ
ツクール
12 :
mustach ◆TbjlUtTwCg :03/08/30 00:49
ファミリーベーシックかMSX BASIC
スプライトつかえるから
13 :
Mr.初心者:03/08/30 00:51
14 :
仕様書無しさん:03/08/30 00:55
MSXに似てるからOSX
15 :
さくらたんヽ(´ー`)ノ:03/08/30 01:03
XCかX-BASIC
スプライト(ry
入門者向けの開発環境として
DevKit Advanceに一票
ゲームボーイアドバンスのクロスコンパイラなんだけど
専用機だけあってさすがにゲームは作りやすい
どうせエミュで動かすならwindowsのほうがいいのでは?とよくいわれるけど
windowsの流儀に従うためにそれなりの勉強と労力が必要なので
ゲームを作ることに集中できる環境は重宝すると思う
入門向けにと言ってしまったけどこれで市販品もつくられてます
言語はC++(GCC)、実機で動かしたい場合は数千円で転送ケーブルを購入する必要があります
エミュレータならVisualboyAdvanceなどを使ってください
こーどうぉりゃぁっ
VC++
この2本以外で作られてるゲームなんてあるのか?
PS2とWinはこれでOKだろ
Lingoを使えば、間違いなく低速ブリが保証されます。
19 :
Mr.初心者:03/08/30 01:56
とりあえずCをやれば問題なさそうですね。
javaも『〜.exe』みたいなファイルが作れればよいのですが・・・。
20 :
仕様書無しさん:03/08/30 02:00
21 :
Mr.初心者:03/08/30 02:31
作れるのですか?
詳細を教えてほしいのですが。
22 :
仕様書無しさん:03/08/30 02:39
ふぁみりぃべぇしっく
24 :
从 ^▽^从<プゲラウヒョー:03/08/30 02:55
アプレットって何であんま流行らないんだろう。
>>24 ブラウザ上でなんてやってられっかよ。
まぁ Java でイイんでないかな。
>>24 JavaAppletよりマクロメディアの方が性能いいし、普及してるからでは?
>>1 JavaができるならJavaで作れよ。問題何もなし。
言語なんて何でもいいのよ。
>ゲームを作るのに向いている言語
設問がおかしい
どんな場面でどんな人がどんなゲームをどのような入力装置で遊ぶのかは
最低限必要な情報だぞ
向いてる言語なんて無い
なぜなら、ゲームの作りやすさは主にハードに依存するからだ
でもぶっちゃけX68000のアセンブラはけっこう勉強になった。
29 :
仕様書無しさん:03/08/30 09:32
なんで誰も13に突っ込まないんだ?
30 :
仕様書無しさん:03/08/30 09:35
どこがボケなんだ…?
31 :
仕様書無しさん:03/08/30 09:36
13 は堀井雄二を超えたな
33 :
Mr.初心者:03/08/30 12:37
javaで『〜.exe』みたいのが作れればいいのですけどね。
windows用のゲームが作ってみたいのもので。
13はあれしかjavaで作ってないのであれしかありませんでした。勘弁してください。
とりあえず、javaとVC++というのをやってみようと思います。
C
終了
Cでいい
みんなasmに苦しんだんだ
今更戻れるかよ......
36 :
Mr.初心者:03/08/30 15:02
VC++はよくないのですか?
>>17 PS2 だと gcc 使ってるところも多かろう。SCE が提供するツールチェインは
Linux 上で動く gcc だし、SN Systems の ProDG は Win32 上で動く gcc
を含んだ統合システムになってる。
>>36 良いけど素人には奨めない。C++ は素人が手を出すと火傷するぞ。
38 :
Mr.初心者:03/08/30 15:33
それじゃあjavaを重視してがんばってみて、暇な時にVC++を勉強してみようと思います
39 :
仕様書無しさん:03/08/30 19:53
あの、一応聞くけど、
君が勉強してるのはjava scriptじゃないよね?
40 :
Mr.初心者:03/08/30 19:56
とりあえずappletばっかやってます。
携帯にゲームのっけるにはそれしかないしな、いまのところ
42 :
仕様書無しさん:03/08/30 21:21
cで、じゃんけんげーむを作ろうよ
じゃあ俺からな
//
↓はじめの数行はコメントな、はい次!
44 :
Mr.初心者:03/08/30 21:47
//ごめんなさい、プログラムかけません。
>>41携帯のゲームというよりPCのwin用ゲームが作りたいです。//
#include <stdio.h>
int main(void)
{
char ch;
printf("NUllpoExceptionを「ぬるぽ」と呼びますか? (yes), (no)\n);
ch = getchar();
>>44 分かってると思うが、3D処理とかは別の知識、技術がいるべ。
ただ画像を表示して音ならして字だすくらいならJavaの方がはるかに楽だベ。
49 :
Mr.初心者:03/08/30 22:00
/*でもjavaですと〜.exeにできないじゃないですか。やっぱり〜.exeみたいにしたいので。
それにwindowsのゲームのほぼすべてがC/C++でかかれているみたいですし。
>>46さん
Cはまるっきり知識がないもので・・・。プログラムはjava5ヶ月のみです。*/
50 :
仕様書無しさん:03/08/30 22:00
RPG ツクールとか。
51 :
仕様書無しさん:03/08/30 22:01
windowsのゲーム自体下火だけどな in Japan.
RPGでRPGをつくる
54 :
Mr.初心者:03/08/30 22:04
RPGツクールは中学の時に死ぬほどやりまして、すでに自由性が僕のやりたい事についてこれなくなったので。
技術はなく、妄想だけが先走りしてしまったわけです。
55 :
仕様書無しさん:03/08/30 22:04
それよりもまず普通にjavaアプリケーションで作ってみるのがいいんでないか
PL/IとかCORALとかPROLOGとか
58 :
Mr.初心者:03/08/30 22:09
33にも書きましたがQOHが目標です。
格闘ゲームが作りたいというわけではないですが
RPG Development Studioなんてどうよ?
オープンソースでプラグイン方式
C/C++だけどどうせ言語覚えるつもりなら
62 :
Mr.初心者:03/08/30 22:13
ツールじゃダメなんです。
例えば今考えてるカードゲームなどもゲームにしてみたいのです。
>>55 漏れもそう思った
>>1 頑張って!!
やっぱり,みんな,ゲーム好きなのね
64 :
Mr.初心者:03/08/30 22:15
遅レスでごめんなさい「j2c」ってなんでしょうか?
これを使えば『〜.exe』というのを作れるのでしょうか?
65 :
Mr.初心者:03/08/30 22:18
javaアプリケーションって何とかプロンプトを使うやつですか?
質問ばっかで本当にすみません。
なんせ始めて作ったゲームが
>>13で、おまけにいままでappletのみという感じですから。
2chに書き込む前に自分で勉強するべきだなぁ…(しみじみ)
67 :
Mr.初心者:03/08/30 22:23
おっしゃる通りです。
しかし、調べようとするとかすりはするのですがピンポイントの答えが見つからないんですよね。
>>1 素直にjavaでgame作りたいんですがと聞きましょう
Java+swt、これ最強!
まぁあれだ。
なんでもかんでも人に聞くのはやめとけな。
74 :
Mr.初心者:03/08/30 22:37
わかりました。
極力自分で調べる事にします。
それと今度
>>45さんの続きをCでやってみます。
>>65 public static void main から始まるプログラムだよ
78 :
Mr.初心者:03/08/31 04:41
コマンドプロンプト使うやつですね。
>>78 EclipseとかJBuilderみたいな統合開発環境ならコマンドプロンプト
使わなくて済むよ
>>79 ちゅうか、アプレット作れるのにそんなこと知らないわけないだろう。
ユーザが利用するときどうよって話だと思う。jarで固めればコマンドはユーザは使わん
81 :
Mr.初心者:03/08/31 07:14
すみません、知りませんでした。
一応JBuilderをつかっているのですが・・・。
あと友達に言われたのですが本を買ったりネットを見たりして勉強したところでろくなゲームは作れないと言われました。
もし、ちゃんとしたゲーム作りたいなら専門学校に行けとの事です。
実際どうなんでしょうか?
>>81 専門学校に行って良い事は
・一応、教えてくれる
・同じ志を持った奴らで構成される。仲間が見つけやすい?
・学校から高額な市販ソフトをパクれる
・大学より入りやすい
悪い所は
・どちらかというと、本当に最低限のことしか教えてくれない
・自分でどんどん先に進めるような向上心のある奴でないと、
何も得られない。つーかそういう奴は大学行け
・ゲー専卒という事をネタになじられる
良い悪いとかはまぁ人それぞれなわけで、
どこに行こうとできる奴はできる、ダメな奴はダメなわけで。
何がちゃんとしたゲームなのかわからないけど、
これだけ情報ネットワークが出来てる時代だから、
別に誰かに教えてもらわなくてもゲーム作れるんじゃないかと俺は思うなぁ。
83 :
仕様書無しさん:03/08/31 08:44
アルゴリズムとかは覚えやすいんじゃない?
色んな例を使って教えてくれそうだから。
あとはそれを元におまいがすんごいゲーム作れるかどうかかと。
84 :
仕様書無しさん:03/08/31 08:45
あ、でも、javaでは教えてくれなかったりして。。
ちゃんとしたゲーム→市販品
なら、専門学校より大学行って就職した方がいいような。
それとも最近は専門学校の方が大手ゲーム会社に入りやすいのかな?
ゲームを作ることは、ゲームをプログラミングすることではない、
誰か学校でちゃんと教えたほうがいいと思われ。
87 :
Mr.初心者:03/08/31 12:36
色々意見ありがとうございます。
88 :
仕様書無しさん:03/08/31 12:52
C++
もまいの友達いう「専門学校行かないと・・・」っ
ていうのは何が根拠でそう言ったのかよくわからんな
専門学校出てなくても同人ゲームとかでも優れたものはある
勉強するやり方はいろいろあるのだ
プログラミングについては大学の情報系の学部に入るのもいいだろう
あと、専門学校はゲーム会社に就職できる率は決して高くない
ゲーム製作の基本技術は、既に本になってるものも多いので
きちんと理解すればそれらは非常に参考になると思う。
ネット上にも勉強ネタはいくらでも転がってるし
風林火山プロジェクトのフリーのノベルゲーム開発環境「月山」
とかは確かJavaソース公開されてるし、参考にしてみたら?
XML PRESS Vol.1にも結構詳しく載ってたんだがな・・・
ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/xmlpress/contents/Vol01
大手メーカーには専門卒いませんよ
同人即売会には高校生イパーイいます
あんまり関係ないんじゃねーの?
大手にも専門卒は居ることは居るよ。
まあー大卒と比べるとすごい少ないけどね。
比率的に8 : 2ぐらいだろうか
>>91 会社が小さい頃に潜り込んだ人でそ
あ、でも最近中途が多いからそっちかな
93 :
Mr.初心者:03/08/31 18:07
やはり、自分の努力次第ってわけですね。
とりあえず、本屋に行くか図書館に行くかしてVC++の本を読んでみます。
ゲーム作成への道は遠いですね。
94 :
仕様書無しさん:03/08/31 18:37
漏れはねー、C++ よか Java 使ったほうがいいんでないかと思うんDAYONE〜。
Java使えりゃ屋とわれ先に困らないし、ゲームで失敗してもそっちへ逃げれるから。
Luaに決まってるだろ。マジレス禁止?
Cで十分なんていってる奴は、
C++のすばらしさをわかってないウンコだ。
templateとか触ってみろよ
もう、他の言語に戻れない。
もう、アセンブラで高速化みたいな事言ってる時代じゃないんだよ。
コンパイラが最適化しやすいコード書いて
コンパイラに任せなさい。
本当にコアで必要な時にだけ simd等のアセンブラやりなさい。
ゲーム業界プログラマは、
大学卒も専門卒もかんけねーよ
学校だけでは全てを学べるわけがない。
受身な姿勢だったら、どんないいところいっても駄目。
templateに触れてみますた。あまりにもコンパイル時間が長くて幻滅しますた。
>>98 マシンスペック上げろよ
金で時間が買えるなら結構じゃねーか
技術は、金出してもすぐに得られないだろ
100ゲット
>>96 ゲームマシン開発でC++、ましてやテンプレートなぞ使っているメーカーなんてないぞ?
Cで十分だな。てかやっぱCPUの資料等を集める能力が必要
英語力は必須なのだよ。
っちゅうことでプログラミング言語の勉強より先に英語の勉強すべき。
間違えた。
ゲームマシンそのものの開発じゃなくて、据え置きや携帯とかのマシン用のゲームのことね。
最初からDirectXとかに頼りすぎると
基本的な製作ノウハウが身につかないような気がするな
>>101 オマエ古ッ
俺の職場はとっくの昔にテンプレート使いまくりだぞ?
つーか、Cで開発なんてやってらんないし
(゚Д゚)ハァ?
108 :
仕様書無しさん:03/08/31 20:13
誰か
>>45の続き書いてくれよ
まさかCも出来ないの?
exit(-1);
ていうか
>>1がゲームを作るのに向いてないと思ったという逆転ホームラン。
>>111 ゲーム会社
PS2のソフト作ってますが何か?
114 :
Mr.初心者:03/08/31 23:18
皆、PS2とかバンバン作ってるんですね。
というより、僕は向き不向きで言えば不向きかもしれません。
てーか今時低レベル部隊とアプリ部隊に分かれてないような会社じゃ
まともなタイトル作れないだろ。
116 :
Mr.初心者:03/08/31 23:25
そんな風に二つに分かれているのですか。凄いですね。
ゲーム会社か〜、どんなところか想像がつかないな〜。
低レベル部隊ってどんな仕事してんの?
3Dエンジン作成
ロンチで作る場合とか、ライブラリすら整ってないときあるよ。
ましてやテンプレなんざ・・・
なんにせよCと汗で低レベルなソース位書けないと高度なことやれん。
ここは俺はゲーム作ってるぜグヘヘヘ
と
イタイところを見せあうスレになりました
か?
122 :
仕様書無しさん:03/09/01 20:11
>>122 C言語よめないんですか?
かわいそうに
【ダブルクォーテーション】
124 :
仕様書無しさん:03/09/01 20:19
いや出来ないだろ
126 :
仕様書無しさん:03/09/01 20:23
コンパイル出来ないって
どんな環境で使ってるんだ?
普通はC++で敵アルゴリズムはLua埋め込みだろ。
128 :
仕様書無しさん:03/09/01 20:31
こうだろ
printf("NUllpoExceptionを「ぬるぽ」と呼びますか? (Y), (N)\n);
シューティングなんて作ってる企業もう殆ど無い
昔VBですっとこぴょーなゲーム作って公開してたなあ。
あああ、思い出すのも恥ずかしい。
>>1 よくある恥ずかしい勘違い。
「C言語ならものすごいゲームが作れます。」
ゲームなんて所詮絵と音楽を入力にあわせて表示しているだけなので
これらが使える言語ならどれつかってもたいして変わらない。
まぁ、あれだ。
自分のやってることは高度に見えるもんだよ。
世界レベルで見たら大したことじゃなくてもねぇ。
>>13 見た。
一人で作るつもりなら、PGだけでなく、
シナリオを書く能力、つまり日本語を正しく記述する能力、
それと絵は描けるようになっとけ。(w
曲はおまえさんがやったように、最悪パクリでも何とか出来る。
クラシックなら著作権放棄済みもある。
でも絵と文章はなかなかそうは行かない。
ドットが打てると、他のゲームでも色々と役に立つしな。
>>132 それも大きな勘違いだが・・・まぁいいか(w
136 :
Mr.初心者:03/09/02 13:46
>>134 そうなんですよね〜。
自分何もできませんからね。
でも、プログラミングができるようになったら絵と音楽は友達がやってくれる『予定』なので。
で、僕がプログラミングできるまでに待ってくれる期限は1〜2年なんだそうです。
プログラマー板住民ならば、プログラマー板発祥の「ぬるぽ」への投票にご協力下さい。
現在「ぬるぽ」6位にて奮闘中。みんなでビッグウェーブを起こしましょう。
【投票所】
http://pumpkinnet.to/ranking/words/ 投票は1時間に1回ですが、時間台による計上なので、
毎時00分を迎えるとリセットされ、投票権が復活します。
つまり、02時59分に投票して、03時00分という投票もできます。
コメントが短すぎたり書かないと票に計上されない場合があります。
コメントが長すぎてもいけません。(全角20字以内でお願いします)
139 :
仕様書無しさん:03/09/02 21:12
ていうかJAVAが意外とゲーム向きなんだな
いままでアプレットと携帯だけかと思ってたら
全画面もリフレッシュレート変更もできるようになってる
3dなんてとっくに余裕だからそろそろVC++&DirectXの時代も終わりだな
>>92 俺専門卒で大手だけど、中途のパターン
基本的に大手(少なくともウチ)は専門卒を新卒では採っていない
141 :
仕様書無しさん:03/09/02 21:27
正直言って、今更Java覚えるのめんどくせー。
C/C++/asm でいいじゃん。
と思う俺は落ちこぼれ親父(´・ω・`)
142 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:05
Javaなんか覚える必要なし
ただポインタが隠されてるのと、型が厳密ってことくらい覚えておけばC++とさほど変わらん。
あと初期化がちょっと面倒とか?
>>139 向きも不向きもないがJavaしかできない奴はそもそもゲーム開発に不向きだろ。
個人的には必要に迫られなきゃJavaなんか触りたくねぇ。
143 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:10
>>142 教えて君ですまんが、interfaceって何?
>>142はOOPLに付いていけなかったオールドタイプ
146 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:17
147 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:18
148 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:20
ごめん、スレタイ読んでなかった
149 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:20
ゲームって要するにパラメータ命でしょ?
だからオブジェクト指向のほうが作りやすいわけ。
アルゴリズム命だよ
>>143 使ってないから忘れた。
確か仮想関数みたいな使い方するんだっけね?
>>144 C++でいいじゃん。
>>147 VBって、一番覚えるのが大変だと思うんだけどなぁ
153 :
仕様書無しさん:03/09/02 22:25
>>151 純粋仮想関数?
それでいいなら理解
調べる手間省いてくれてサンクスコ
↓デザパタ厨登場
最も美しいデザインパターンは 何もしない これだね
156 :
仕様書無しさん:03/09/02 23:34
COBOLのレコード型は敵キャラの属性を格納するのに都合が良いね !
157 :
仕様書無しさん:03/09/02 23:45
>C++とさほど変わらん。
だったら
「初期化がちょっと面倒」な言語より
「ポインタが隠されて」「型が厳密」な言語を選ぶのが当然じゃないの?
>143
同一の性質をクラス階層に関わらず定義するためのもの
やっぱ日本語
162 :
仕様書無しさん:03/09/03 01:16
Excel
163 :
Mr.初心者:03/09/03 01:41
javaでできる事はC++でできますか?
また、C++でできる事はjavaでできますか?
Win上でスタンドアロンで動くゲームだったら
Javaで十分なんじゃねぇ?
Microsoft J++はJavaではないので放っておくとして、
Sunの純正JavaってDirect Xとか操作できます?
俺J++知らんのだが、Javaとどう違うんだ?
MSがパクって変更した部分。
168 :
Mr.初心者:03/09/03 02:07
J++とjavaはまた別物なんですか。
知りませんでした。
C++はDirect Xに対応してるというのがいいですよね〜。
169 :
仕様書無しさん:03/09/03 02:49
Verilog-HDL
まずはグラフィック・エンジンのハードあっての話だろ。
優れたチップがあればPGはアフォでも売れ筋ゲームになるんだ、ゴルァ。
MSはDirectXでC#サポートして少しでもJAVAを忘れたいんです
JavaもDirectX使ってるんでしょ?
172 :
仕様書無しさん:03/09/03 06:10
確かJavaでDirectXにアクセスするプラグイン?だかを売ってる会社なかったっけ?
>>157 俺はその3点が許せないがなぁ…
173 :
Mr.初心者:03/09/03 08:40
そのjavaとC++とDirectXの関係について教えてほしいのですが。
DirectXが使えると使えないのとではどのように違うのでしょうか?
おまえちょっとは自分で勉強するとかおもいつかないのか
Verilog-HDLは旧世代
Verilog-HDLとVHDLは別物
176 :
Mr.初心者:03/09/03 11:59
すみません
プログラマ板住人のみなさん「ぬるぽ」に投票してプログラマ板の知名度を上げましょう。
減票騒ぎがあって早数ヶ月経ちましたが、投票者がまたおかげ様で増えてきています。
気まぐれでもいいので、「ぬるぽ」に投票してください。
投票権は1時間に1回ですが、毎時00分を迎えると投票権が復活します。
つまり、2時59分ギリギリに投票しても、3時00分に投票権が復活して投票できます。
現在6位ですが、7位に追いつかれる心配もなくなりました。
それどころか、4位に入賞できるペースになっています。
【投票所はこちら】
http://pumpkinnet.to/ranking/words/ 投票時のコメントは基本的に入れなくても良いですが、
コメントが長すぎたり短いと有効票になりません。
全角20文字以内でお願いします。
178 :
仕様書無しさん:03/09/03 17:44
>>173 DirectXが使えるJava -> OS依存じゃば
C++ -> いざとなれば最適化したコードが書ける
Java -> お固いルールに縛られたコードが書ける
言うほどJavaSE知ってるわけじゃないんだけどね。
外部のコンポーネントにアクセスする手段がいるんだと思うけど、
Javaでどうやるの?
やっぱActiveXとか通してDirectXに処理渡すのかな?
そのへんがわからん。
179 :
Mr.初心者:03/09/03 18:34
つまりはC++をやれば間違いないと?
180 :
仕様書無しさん:03/09/03 18:41
HSPって・・・
やっぱいい。
181 :
仕様書無しさん:03/09/03 19:09
会社に入るならともかく、
会社起こすつもりなら、デバイスドライバとか作るやつがおらんとな。
あぼーん
183 :
仕様書無しさん:03/09/03 19:16
得ろねたは得ろ番に行くといいです。
需要も多いし。
184 :
仕様書無しさん:03/09/03 21:07
え?JavaってJVMのほうで勝手にDirectXかOpenGLを使ってくれるんでしょ?
だって全画面アプリを作るなんてWin32APIじゃできないんだから
>>184 >だって全画面アプリを作るなんてWin32APIじゃできないんだから
・・・出来るし
186 :
仕様書無しさん:03/09/03 21:31
>>185 >>186 そのAPIは不具合があるだろ
動かない機種は切り捨てなのか?
昔、2ちゃんで対応機種調べてたがやはり動かない奴はそこそこいた
結論として使うなということになったから使ってないんだが
いいのか?そろそろ解禁しても
189 :
仕様書無しさん:03/09/03 21:56
>>187 ところで他の方法ってあるの?
>>184 Java3Dっての見たらそんな事書いてあるね。使ってみないとなんともいえないけど。
なんかコンポーネント設計の思想がやっぱり好きになれないけどね。
そういえばJava1.4だかでVRAMにアクセスするImageあったっけねぇ?
Javaすっかりノーチェックだったんでどうなってるかよくわかんないな。
誰か使ってる人いたら具合を教えて。使い物になるのか。
190 :
仕様書無しさん:03/09/03 22:42
ゲームのデータ処理に使うDBエンジンって一体何ですか?
例えばRPGのモンスターデータやアイテムデータなどを
参照する時など。
>>190 MMORPGだよな?PostgleSQLかMySQLのどっちかとちゃう?
193 :
仕様書無しさん:03/09/03 23:15
>>189 VolatileImageのことか?俺使ってみたけどすっげー早かったよ。
JDK1.3との比較ベンチマークで5倍の速さ出してた
2DゲームだともはやJavaでも十分だよ。
>>190 ラグナロクオンラインはMSSQL使ってました。
>>168 亀レスだが、VC++とC++も別物と考えた方が良い
195 :
仕様書無しさん:03/09/03 23:39
>>193 マジでvram直接アクセスできるの?
つーか、vramだけじゃなくチップそのものを直にいじりたいな
197 :
Mr.初心者:03/09/04 00:28
VC++とC++ではどっちが使い勝手よいですか?
C++ = COBOL85
VC++ = COBOL86
199 :
仕様書無しさん:03/09/04 00:29
>>197 C++。さらに言えば C++ Builder。
Objective-C >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> C++
201 :
仕様書無しさん:03/09/04 00:31
CUBX-E付属のATA100ポート
203 :
Mr.初心者:03/09/04 01:14
じゃあ、C++ビルダー使ってみます。
確かにJ++よりもJBuilderの方が僕的に断然使いやすかったですしね!
204 :
仕様書無しさん:03/09/04 02:17
>>203 なんか比べていいものじゃない気もするけど。
とっかかりならDirectXが使いやすいのでいいじゃん。
そのうち細部まで突っ込まざるをえなくなるんだし。
205 :
仕様書無しさん:03/09/04 02:26
>>204 何が重要なのかってことによるがな。
漏れは、プログラマ人生において重要なのは、物事をモデル化するってことであって、
それに最適な言語となると、やっぱ一貫性があってOOの機能に優れたものがいいんじゃないかね。
(あえて固有名詞は伏せる)
一方、ゲーム中における画像処理をコンピュータの能力をギリギリまで引き出すことに燃える人なら C だろうな。
プログラマの人材市場的には、前者が需要多くて、ラクして稼げるんだけど、
それじゃつまらんっていうプログラマもいるにはいるからね。漏れは、後者の人は尊敬するよ。
>>205 速度重視ならアッセンブラーじゃないの?
ほとんどの人にとっては、コンパイラの最適化の方が
手書きのマシン語より速かったりするけど。
やっぱC++とかだとイロイロ楽ですね。
でも戻れないからこそ、アセンブラとかCを通過しておいて欲しいでつ。
C++で組めるけどスタックの理解が出来てない、ヒトとかよくいます。
土壇場のアセンブラトレースなんかになると、使いものにならんですハイ。
Javaは開発環境から適当にいじって動かすような、
ちいさい便利ツール作るのには凄く便利。
この目的で一昨年あたりまでVB6使ってたが、比べものにならん。
でもあまりゲーム向きじゃないと思うな…。
>>195 直接はいじれない。VRAMとかをハードウェア依存の部分をラップしたImageがVolatileImage
直接いじりたければJDKのVolatileImageクラスを解析してくれ。
>>208 Javaの利点は作ったものがアプレットとしてブラウザで動くってことでしょ
フリーソフトレベルならvectorなんかに発表するよりも何倍もいい。
スレッドが標準で使えるってのもいい。(VB6は使えなかった・・・)
欠点はSystem.currentTimeMillis()の精度が低いってこと。
RealTimeJavaってプロジェクトで改善しようとしてたけどどうなったんかな・・・
>>205で言ってる画像処理をコンピュータの能力ぎりぎりまで引き出すってのには
ぜんぜん向いてない。Java3Dも仕様がころころ変わって使いもんにならん
ちなみにゲームに一番向いているのはDelphi+DirectXでは?
そこそこOOができてポインターも気にしなくていいし。
211 :
仕様書無しさん:03/09/04 05:00
>>210 「そこそこ」って、C++ や Java 程度には OO ですけど。
212 :
仕様書無しさん:03/09/04 05:19
そこはつっこみどころじゃない。
>ポインターも気にしなくていいし
デルファイの神託
215 :
仕様書無しさん:03/09/04 06:28
>>210 Javaでゲームを作る利点っていうのは、プログラマには安くて使える人材が多いってことではなかろうかね。ゲーム作る仕事がポシャっても出向させればいいし。
1.4になってからかなり使えるぞ
DirectX7.0あたりを仕方なく使うぐらいならJavaのほうが全然いい
Javaがじゃなくて、最初からJavaで動かすことを前提に作られたハード(たとえば携帯電話)
とかなら、かなり開発効率が高く(これは言語のおかげ)、そこそこ高速に動かすことができる
ということで、Windowsとかで動かすならイマイチかもしれない。
少なくとも他のコンパイル型言語で書いたゲームよりは遥かに遅い。
でも携帯電話でもファームウェア部分はCで作ってるんだけどね…
>>217 中間コードではなく、
ネイティブコード(要するにマシン語だが)にプリコンパイルしても遅いものなの?
J++なんかはもはやアプレット開発は眼中になくて、
完全にWindowsアプリのためのRAD言語として位置付けられてるよね。
C#の台頭で確実に消えていだろうけど。
219 :
Mr.初心者:03/09/04 21:19
C++ Builderってフリーじゃないんですね。
Mr.初心者っていくつよ?
リア厨?
でも厨房なのは間違いないなぁ
空気読めてないし
222 :
仕様書無しさん:03/09/04 21:30
ネイティブコードに変換しても遅いもんは遅い。
コードの全部分をネイティブに変換できりゃいいけど、そうもいきませんし。
>>219 YES.
JBuilderやDelphiはIDEも含めて無料なのにな
BCBはなぜかコンパイラだけだ
C#もね。
225 :
Mr.初心者:03/09/04 22:44
18です
226 :
仕様書無しさん:03/09/04 22:46
JBuilder、Delphi、C# Builder
ボーランド製でIDE付きで無料のやつの共通点。
売れそうも無い奴だ!
ボーランド記法
228 :
Mr.初心者:03/09/04 23:13
VC++は持ってるのですが
『ツールを開始できません。
この操作を正しく終了しました。
ツールを開始できません。
'vcspawn.exe' 実行時のエラーです。 ビルドを実行できませんでした。』
というのが出てコンパイルできません。
参りましたよ。
>>228 金持ちですね
いったいいくつ持ってるんですか?
230 :
Mr.初心者:03/09/04 23:16
6.0です。
買ったわけではありません。
業者からレンタルしたPCなのでもとから入ってました。
>>225 ここから-10歳引くんだな
というかマジそうとしか考えられないな
つまり放置で終了でOKってことで?
233 :
Mr.初心者:03/09/04 23:22
そうですね。僕は少し子供っぽいとこもありますから。
心理テストとかでも-10才くらいで出ることはよくありますよ(笑
235 :
Mr.初心者:03/09/04 23:24
ごめんなさい。それは謝ります。
あっちに投稿した後にここのスレの人の方が頼りになると思ったので、こっちにも書いてしまいました。
すみません。
放置放置
>>230 > 業者からレンタルしたPCなのでもとから入ってました。
うーん、微妙、、、
>>226 >IDE付きで無料
これに限らなくても売れそうなもの何かあったっけ?
>238
Eclipse
ところで、数年前SunがJVM専用のハードウェアを開発していた話があったけど、どうなったの?
>>238 CORBAによるJ2EE実装に関してなら、Borland Enterprise Serverは一考の価値はある。
242 :
Mr.初心者:03/09/05 08:58
>>240 あ〜、微妙に英語苦手なんですよね。
環境変数を変えろみたいな事が書いてある感じですけど、肝心の方法が訳せない・・・。
環境変数というの自体がわかりませんし・・・。ん〜。
一通り自分ではがんばって調べたつもりです。それでもわからないので教えていただけないでしょうか?
こどもは早く学校に行けよ
244 :
仕様書無しさん:03/09/05 09:08
ちゃんとVC++買えっていうことじゃない?
245 :
仕様書無しさん:03/09/05 09:11
翻訳ソフトなり使えばいいじゃないか
>>242 > 一通り自分ではがんばって調べたつもりです。それでもわからないので教えていただけないでしょうか?
環境変数がわからないって時点で自分で調べたかどうかはすぐわかる。
いいかげんなことイッテンジャネーヨ。
はい終了〜
248 :
Mr.初心者:03/09/05 11:39
学校はまだ夏休みです。
翻訳ソフト使いました。日本語で読むといいですね〜。
でも、PCの知識がなさすぎて解決できませんでした。
ん〜・・・・。
技術文書は下手に和訳すると大変なことになると思うが…
それに環境変数も分からないくらい基礎が出来てないなら、
VC++やる以前だとは思う
250 :
仕様書無しさん:03/09/05 11:57
>>248 とりあえず、「できる WindowsXP」でも買ってみたら?
ま、と本なんだけどさ。
もしかして大学生?
嘘?釣りでしょ?
252 :
仕様書無しさん:03/09/05 12:28
hsp
253 :
Mr.初心者:03/09/05 13:49
一応、大学生です。
何故かよくわかりませんけど、めちゃくちゃにやっていたらコンパイルできないエラーが直りました。
色々とアドバイスありがとうございました!
ついにC++の勉強を始動できます。がんばります。
>何故かよくわかりませんけど、めちゃくちゃにやっていたらコンパイルできないエラーが直りました。
先が思いやられるな
問題解決の能力がないとプログラミングは正直苦痛だぞ
>>254 禿同。
エラーが起こった原因・直った原因を自力で突き止め理解すべきなんだよ。
そうでなきゃ成長しない。
みんな若い人にきびしいのね。
プログラムの勉強って初めはアバウトにわかんなくてもさらっとやって、
それから深く進んで再発見、再認識をして身に付けていくほうがいいと思うけどな。
257 :
仕様書無しさん:03/09/05 18:59
rest
258 :
仕様書無しさん:03/09/05 19:44
>>256 どうでもいいがその姿勢は仕事には持ち込まんでくれよ
教えてくれる人もいない、本もない、金もない
とりあえず「はじめて読む8086」は愛読書
逆汗→ゲームのアレはずしにハマったリア厨時代…
でもあの知識は今じゃさっぱり、Web系じゃ知識使えねーよ。
つーか、学生なんだからVC安く買えるじゃん
だいたいばくぜんとゲーム作り手ぇなぁとかいいつつ
何もしない時点でむり
QOHとかEFZとかいってそんなに難しい処理はしてない
発想がいいだけだし、その発想がプログラムよりも難しい場合も多々ある
中古のX68000か68エミュでアセンブラやったほうが絶対いいよ。
Inside 68kとX68000マシン語プログラミング基本編も必須な。
264 :
仕様書無しさん:03/09/05 21:13
>>262 発想?
絵描きがすごいだけとちゃうんか?
>262
アセンブラならPentiumでもARMでもいい気がするけど
あえて今68000やる意味は?
・スプライトが使える
・FM音源が使える
・マシン語とMPUの仕様が分かりやすい(セグメントレジスタとか無いしな)
・5インチディスク
Windowsと通信環境は持ってるんだから、
C++でもJavaでもタダで手に入るじゃないの・・・。
>>256 >みんな若い人にきびしいのね。
甘えすぎ。
プログラムは教わるものではなく、覚えるものだから。
>中古のX68000か68エミュでアセンブラやったほうが絶対いいよ。
>Inside 68kとX68000マシン語プログラミング基本編も必須な。
絶対良くないし。
第一作ったゲームを誰がプレイしてくれるっての?
自己満足で終わるなんて虚しいだけ。
趣味なんてぶっちゃけ全てが自己満足。
>>270 だからといってX68000をわざわざ購入してアセンブラ勉強して
しこしこニーモニックを打ち込むくらいなら、
Macromedia Directorでももっとましなことが簡単に出来る。
272 :
Mr.初心者:03/09/05 22:29
>>262 コロンブスの卵という奴ですね。
発想力のある人間は凄いですよね。あとで答えを聞くと「あ〜」と思う事がしょっちゅーですよ。
コンピュータがどうやって動いてるかも知らずに作ったプログラムなんてまともなものできない
>>265 68kで青春時代を過ごした人間は68kの想い出が美化されすぎて
人にもそれを押しつけたくてたまらない
アセンブラならVAX11でもやっとけや
>コンピュータがどうやって動いてるかも知らずに作ったプログラムなんてまともなものできない
それはプログラムをハードウェアの手続きと考えるからだ
概念から始まるプログラミングもある
まぁ君らが使ってるクラスライブラリは、
コンピュータのことが分かってる人々が作ってるんだけどな。
68000なんて骨董品今となっては糞の価値もネェ。
汗したいんだったら今は色々なフリーの奴があるだろ。MASMならDDKのとってくりゃいいし。
コンピュータの動作も別に基本的なことが判ってたら知る必要もない。
むしろ、低レベルの機能を切り離しているようなDirectorやFlash辺りを使った方がゲーム本体の方に力を入れられるから良いんじゃない?
ゲーム製作用みたいな言語のHSPもあるし、環境には困らないと思うけどな
動作が重たいとか、ろくなことができんとかいうのは一個作ってから後の話。
そうなった時にC++等の言語を習得しても遅くなはないと思う。
ヘタにJAVAだのC++だのしか覚えてないと厨臭くなるからねぇ
>>277 はっきり言ってプログラムの効率を突き詰めたらキャッシュまで考慮しなければならないが
これはコンパイラの仕事
コンパイラがこの辺をやってくれるからプログラマはプログラムの大枠に専念できる
コンパイラはコンピュータが作ってくれるんですよね?
>>281 しつこい奴だな
コンパイラの開発はプログラマ全員の仕事じゃない
F-BASICは名作
コンピュータはコンパイラは作ってはくれませんが
アセンブラなら作ってくれます
68なんて意味ない
68エミュで埃臭いゲームを書くくらいの労力を厭わないなら
Amigaしろと
なんかアレだな、そろそろゲーム程度にコンパイラまで自分で書かなきゃイカンという奴が現われそうだなw
>>287 いやいや面白いゲームを作りたいなら、と思って書いたまでですよ
AMIGAって密かに68030まで到達してたのな。
AMIGAの不可身にはまるとポルトガル語のスパイラルに巻き込まれるから勘弁して
ゲラ
「コモエスタ・アミーガ」は歴史に残る名著だから絶対読んどけよ
>>288 >面白いゲームを作りたいなら
ププ・・・
君はゲームのおもしろさがマシンやコンパイラ等の性能に依存するとでも思ってるのかい?
いくら3Dグリングリンで画面が綺麗でも、ウンコみたいなゲームはそれこそ星の数程ある。
amigaのすごいところは、拡張スロットの規格の名前にZOROとかつけたところだとおもう
>>293 X68なんてローカルなもんいじる暇とド根性がある奴は
アメのバカさと相性がいいんじゃねえかと
68系弄る位ならZ80の方がまだ良いな
10年前のアーケードゲーム程度さえ超えられない奴ばっかりなのに
X68000でさえもったいない
>>293 >いくら3Dグリングリンで画面が綺麗でも、ウンコみたいなゲームはそれこそ星の数程ある。
デスクリムゾンのことかーっ!!
アーケード全盛は15年程前だな
今のはどれも詰まらん
>>297 じゃ一生X68kを研究・開発してろよ
俺が許す。
>>301 おまえは7年後あたりに
ガキどもにDirectXも知らん奴は、、、
とか言ってそうだな
てか常に新しい技術の吸収に勤しんでなきゃ
>>302みたいなロートルプログラマになってしまうよ
304 :
仕様書無しさん:03/09/05 23:21
DirectXなんて単なるフレームワークもしくはプラットフォーム
技術ではない
306 :
仕様書無しさん:03/09/05 23:23
じゃあどんなのが技術?
「愛は勝つ」唄ってた奴?
>>308 いやいやカンというか感性に染みついてる言葉にできない経験とかうんたらかんたら
勉強したり本読んだりして得られることは技術でなく技能だと思う
はなしにならん
勘や経験というのは言語仕様や環境が大幅に変わった場合全く役に立たない
DOS->Win の移行時にどれほどのプログラマが去っていったか覚えているだろう
>>310 DOS->Winの移行?そりゃDOSの勉強してなかったそいつらが悪い
大体あの時代(システムと呼べないシロモノもあったが)
ウィンドウシステムを弄ってない奴はカスだった
おまいもそう思わんか
>勘や経験
それ語弊があるな
うまく言葉にできんがライブラリの扱い感覚とは違う
×DOSの勉強してなかった
○DOSの勉強しかしてなかった
それほど当てにならないものだということだな
ちゅうわけで勉強ガン( ゚д゚)ガレ
複数の文意にとれるので迷った
>>1ならどうでもいい
317 :
Mr.初心者:03/09/05 23:55
僕は名前変えてませんよ
>>313が何を言いたいのかわからん
なにが当てにならないのか
だれに対して勉強ガンガレと言っているのか
さっぱりわからん
>>318 さあ?
オブジェクト指向の終焉と共に現行のプログラマが滅ぶ,とか?
窓じゃなくて*NIX系に移った俺は負け組ですか、そーですか
>>319 アスペクト指向ぐらいVisualWorks3頃のイディオムだったころから知ってる
OOPの終焉なんてまだまだ先だろ
イングヴェイ以後の超絶技巧ギタリストが、スキル的に圧倒していても
イングヴェイを超えられないのに似てるな。
最近の言語ネタスレはガキが多すぎる
煽りすら入ってこねえ
少しは感心するようなレスでも書けよ
誰でも知ってることを偉そうに匂わせてんじゃねえよ
俺くらいのザコはこの板にごろごろいるのを覚えとけ>カス&ガキども
ガキというより昔、BASICやってましたー
みたいな人が増えたな
お前らのことだな(激藁
>>326 リダイレクタをつけろ
時と場合によっては謝罪するから
>>321 オブジェクト指向の後継がアスペクト指向ってのは決まってるのか?
そりゃオブジェクト指向の弱点(横断要素だったかな?)を克服しようって発想なんだから
オブジェクト指向の進化形ではあると思うが….
>>328 現在最も有力らしいじゃねえか
エージェント指向よりはまともだと思う
>>329 アスペクト指向って
アスペクトの所為で到達不能になってしまったメソッドを静的に検出するのが難しい、
とか課題があるんじゃないの?
確かにかたっぱしからweaveしたらわからねえだろうけど
今現在ポリモーフィズムとかに迷うアホがいないように
いずれはいなくなるんだろう?
そんなもんかなぁ…
ポリデント指向がすごいらしいよ
デリカット指向のほうがすごいよ
>>330 とりあえず「情的に」検出可能と絞る前に処理系を絞ってくんねえか
俺のような雑魚には貴殿のバクグラウンドーが不透明つうかよくわからん
何から話せばよいか
>>336 ごめんね
アスペクト指向とか全然知らないから処理系云々言われても…
とりあえずAspectJでお願い.
weaverの中で変なメソッドの呼び方してメソッドの呼び出し関係に閉路ができたりすることがあるけど,
それをコンパイル時に見つけるのが困難じゃないか(膨大な時間的空間的資源が必要じゃないか)ということ.
っていうか、このスレでやるな。
なんていうかスレ違いはわかるよな?
他にもっと適したスレあるよな?
ゲーム作るのに歯垢はいらんのじゃ!
>>342 じゃあ、フルアセンブラで組んどけってこった
携帯電話や携帯ゲームならフルアセンブラだな
つーか携帯電話はJAVA機でもアセンブラで組んだ方が楽じゃない?
そんなことないとおもうけど>携帯ゲームのアセンブラ
今は開発期間も(マジで)異常に切り詰められているし、
それなりのベース言語があると嬉しいよ。重いアプリは高速機で解決。
アプリのハナシで、制御部はまた別ってことで。
346 :
仕様書無しさん:03/09/07 13:44
Javaなんて遅くて使えるかボケ
347 :
仕様書無しさん:03/09/07 13:58
携帯でもDelphiだろ
349 :
Mr.初心者:03/09/07 18:10
いや、就職はゲーム業界じゃない方向で考えてます
なんじゃそれ
単なる趣味ならHSPで十分だボケ
18過ぎた時点でゲーム作りてえなあーなどと夢想してる奴が作れるわけないだろうが
何が目標はEFZだよバーカ
せめてオセロ程度でも完成させてみろっての。言語なんか関係ない
お前自身に問題が大アリだよ
【問題】
この文章には間違いがあります
指摘しましょう
353 :
Mr.初心者:03/09/07 23:39
でも、将来はプログラミングが必要な職業に就く予定なので。
とりあえずは自分の好きな事でプログラミングの勉強をしたいかなと思いました。
じゃあC++だ。考えるまでもない。
ゲームと他のプログラムでは使う手法が大違いだから
まじめな話、ゲームとはまったく違う技術が要求されるよ
356 :
Mr.初心者:03/09/08 00:23
まあ、確かにそうなんですけどね。
そっちの技術は学校で学ぶ事にしようと思います。
部活で例えるなら部活中は練習をきっちりして、それ以外の時は試合形式ばっかやるみたいなもんですね。
ゼンゼンチガウトオモウ…
そういえば大学生らしいけど、
どうやって入ったんだ?
どうせ金なんだろ?
自分で調べていこうとしない奴が入れるとは思えん
359 :
Mr.初心者:03/09/08 01:14
大学は情報系の学部ではありますけど、問題は他の理系の学部とかと同じ傾向だったので受かりました。
予断ですが、第一希望に受かりました。
何の知識もない人間が情報系の学部を第一希望にするというのもおかしな話ですけどね。
ゲームと他(といってもいっぱいあるが)はサッカーと野球ぐらい違うよ
体力はつくだろうがサッカーの練習して甲子園を目指しても仕方なかろう
361 :
Mr.初心者:03/09/08 01:30
そこまで違うものでしたか。考えが甘かったです。
しかし、趣味の一環としてゲームの方もがんばってみます。
>>360 そうか? 俺は SI 下請け・中堅とゲーム屋の経験があるけど、こと
プログラミング技術に関しては、要求されるモノは大差ないと思うぞ。
プロジェクトの進め方が大分違うのと、SI 系だと必須になる業務知識が
CG や簡単な数学・物理に入れ替わる程度。基礎となるコンピュータ
アーキテクチャ理論や言語理論なんかは、どっちでも通用する。
うん、だから向いてる言語とか言って迷わずに、好きな言語使って
できることをやればいいのだ。
364 :
Mr.初心者:03/09/08 01:36
なんか、皆さん実は凄いプログラマさん達なのでは・・・。
討論している内容が雲の上ですね。
場の数も凄そうですし。
> 討論している内容が雲の上ですね。
青海人からすれば当然のことだ。
366 :
Mr.初心者:03/09/08 01:42
ワンピ・・・・・。
そうゆう冗談好きです。本当にいいです。
文字では伝わらないかもしれませんが、暖かい空気が流れるというかなんというか。
うだうだ言ってないで、さっさと回線切ってプログラミングの勉強
始めろよ……
368 :
仕様書無しさん:03/09/08 01:56
アルゴリズムはどの言語にいっても通じるから、さっさと始めろ。
言語の差なんて方言みたいなもんだから。
369 :
Mr.初心者:03/09/08 02:00
Cよりもjavaの方が簡単じゃないですか?
その分のリスクはあるんですかね?
あー、うざい
なんでもいいからさっさとやれっつってんだろ
371 :
Mr.初心者:03/09/08 02:04
わかりました〜。
372 :
Mr.初心者:03/09/08 02:05
いや、わかってないからここへ来てしまうのかも知れませんが。
まずは一個言語理解しろ。なんでもいいから。
一般的なアルゴリズムも。
その上で他の言語見りゃどこが違って
どこがそれほど違わないかわかるから。
その後でうだうだ言え。
18にもなって「ゲーム作りたいなぁえへへ」とか
「何使ったらゲーム作れますか、教えてください」とか
言い出す奴は、
総 じ て 使 え な い ク ズ
だって事は、2chのみならず、一般の技術系MLでも板でも
さんざん実証されてきたと思うんだがなぁ…。
出来る奴は聞く前にやってみて、解らない場所だけ聞きに来る。
何をやれば良いかなんて、ム板でも見ればすぐに解りそうなもんだ。
周囲の情報を見ずに、自分の質問しかしない。
同じ質問が繰り返されていても、それを自分に適用して情報収集することが出来ない。
故に、クソスレ立てて、糞な質問を繰り返す。
ゴミはいらねぇんだよ。
言い方きついけど374の言うことが真実だなあと。
努力は無駄にはならないから。人に頼らず自分の力だけでさ、
失敗なんて恐れてちゃはじまらないんだから。
なんでもいいからやってみて、自分の経験にする。
それが良くても悪くても大切な経験だよ?これ大事だと思う。
まだ若い。1年必死になれば相当な事が勉強できるよ。
人に聞く前に、努力を重ねた方がいいよ。
頑張ってね。
>>1にすばらしいサイトを紹介しよう。
http://www.google.com/ >>360 いまどきゲームと非ゲームは大差かろう。
ゲームも技術的に高度で大規模で複雑になったので、
昔ながらの職人的ゲームプログラマでは対処できなくなってしまった。
代わりに、普通の理系技術者が幅を利かせている。
s/かろう/なかろう/
つーか、めっちゃ恥ずかしい脱字だな、これ。
正直、素人程度の技術で作れるゲームなんて高が知れてるから、
技術云々のためっていうなら、普通にフリーソフトみたいなの作ってればいい。
ゲーム系行く気無いなら下手に技術なんか覚えるなよ。
素人とプロの差は、技術よりもデザイナの数とプロジェクト管理だよ。
今時のゲームは総勢数十名で 2 年ぐらいかけて作ってるモノが多い
から。
つまりゲームプログラマは奴隷
>>380 オマエは奴隷じゃないと胸を揉んで言えるのか?
>>381 オマエは奴隷だと胸を揉んで言うのか?
危篤な奴だなぁ
>>381 死にそうだったのか。それはスマンカッタ。
さぁ揉んでいいよ、ほれほれ…
っていうか、企業でプログラマやるんだったらDBのお勉強の方が裂きと思うが?
387 :
仕様書無しさん:03/09/13 20:59
C/C++とasmでファイナルアンサー?
C#がネイティブコード吐けば最強なのに・・・くそMSめ
Dがちゃんと出来てれば最強なのに・・・くそDMめ
アセンブラがちゃんと出来てるから最強なのだよ
391 :
仕様書無しさん:03/09/17 00:21
D言語はホントに将来出てくるのか?
出てきてほすぃ。(祈りを込めて)
393 :
仕様書無しさん:03/09/17 00:37
頼む出てきてくれ
DMの手から離れたら化けそう
>>391 Delphiと勘違いされている気がするな。
もう無理。
397 :
Mr.初心者:03/10/04 01:38
腕あげましたよ〜
>1
ゲームのプログラミング担当とは悲しいな…
1は甘いな。オレも昔、趣味でゲーム作ったことあるが、
人に聞く前にガンガン自分で組んでた。ちなみに当時の言語は C+アセンブラ。
400 :
Mr.初心者:03/10/04 02:45
「人に聞く前に自分で調べろ!」いつもゼミの教授に言われるんですけどね・・・。
なんかすぐ聞いて楽しちゃおうとするんですよ。
ゲームプログラミング担当って良くないのですか?
>>400 ゲーム作ってて一番楽しいのはシステムとかシナリオ部分でしょ。
プログラム部分は出来て当り前、出来なきゃ非難囂々。
他より苦労するし才能もいるし、しかも苦労して作っても
苦労を分かってくれるのは誰もいない。
曲や絵なら「あのゲームの曲がいい」とか「絵が好きとか」は
よく言われるけど「あそこであんな処理するなんてすごいよ」なんて
同業者にしか言われない。
損な役回りなんだよ。
402 :
Mr.初心者:03/10/04 05:17
なるほど〜、確かにそうですよね。
ゲーム会社の有名な人って音楽や絵やシナリオばっかですもんね。
まあ、僕の場合はプログラムに専念するほど規模も大きくないのでシステムとかシナリオとか皆でわいわい騒ぎながら考えていくと思いますが。
やはり、シナリオとかは皆で考えた方が楽しそうですしね。
> ゲーム会社の有名な人って音楽や絵やシナリオばっかですもんね。
新しい世代なんだな、とかオモタ
悪いこと言わないからHSPにしとけ。
405 :
Mr.初心者:03/10/04 19:27
いえ、javaとC++で行こうと決意しました。
HSPもいいって人はたくさんいますけどね。考えた末の決断なので。
>>403 「自分が知っている==有名人」の理屈だと、そうなるのだろう。
もっとも実際、プログラマーの有名人は「元プログラマー」って場合が多いからな。
社長になったり取締役でプロデューサーだったり。おそらく402でも知ってるような人がね。
407 :
仕様書無しさん:03/10/04 21:17
A・・B・・C
>>403 Tomoo.Kiyaとか?
当時は一人で複数機種にアセンブラ移植とかしてて、
すげーとか思った記憶が。(w
409 :
Mr.初心者:03/10/07 19:10
いい感じになってきましたよ〜
410 :
仕様書無しさん:03/10/12 14:29
スレ違い失礼します
,〜((((((((〜〜、 東京都写真美術館・ファミコン生誕20周年記念人気投票
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ヽ| 投票:2003年9月26日(金)〜11月10日(月)
| _ 《 _ | 第1回中間発表:10月21日(火)※10/13〆切
(|-(_//_)-(_//_)-|) 第2回中間発表:11月上旬予定
| 厶、 | 最終発表:11月21日(金)ホームページ上で発表
\ |||||||||||| /
\_______/ 上位ソフトは「レベル X (エックス)」で実際にプレイできる予定です
【田代まさしのプリンセスがいっぱい】にあなたの清き1票を!
http://www.syabi.com/level-x/form.html 1989・田代まさしのプリンセスがいっぱい・エピックソニーレコード
しかし笑えるスレだな。1は永久にゲームを作れないに100カノッサ。
412 :
Mr.初心者:03/10/17 16:38
結構いい感じになってきましたよ。
製作も軌道に乗ってきましたし。
>>412 ネタだと思うがレスすると
ゲームが完成するその時まで成果を口にするなよ
414 :
Mr.初心者:03/10/17 22:29
御意
すみません、プログラマーにゲームのプログラミングを依頼したいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
私のはただの大学生で、アイディアを形にしたいです。
ですが、私はプログラムの知識はまったくないので、
専門の方にお願いしたいです。
2Dの、昔のファイナルファンタジーみたいなゲームをつくりたいです・
また、料金設定みたいなのがありましたら教えてください。
お願いします。
商売したいの? 自分用に作りたいの?
417 :
仕様書無しさん:03/11/24 03:21
>>415 ネタか?
アイデアがあって金もあるのなら、法人の会社に依頼しろ。
無理ならネットで仲間を募集しろ!
できればシェアウェアで発表したいと考えています。
こういう場合は何か特別な規約などあるのでしょうか。
>>417 法人の会社に依頼ですか。個人でも出来るということですね。
わかりました。ありがとうございます。
法人に頼むんだったら人月計算で、100万/月程度じゃないかな?
個人だったら料金設定なんかないよ。
「おもしろそうだから只でつくってやるよ」かもしれないし
ぼったくられるかもしれない。
>>420 100万ですか。絶対無理です(w
個人だったというのはフリーランスのプログラマーさんに
私が依頼する場合ということでしょうか。
たしかにそっちのほうが現実的ですね。
ありがとうございます。
個人だろうが何だろうが、それで食ってる人間に依頼するなら、
そいつの月の収入分は払うことになる罠。
そうじゃなきゃ日曜プログラマに頼むしかないだろうが
そうすると納期なんてもんはなくなって来る可能性が高い。
だいたい金出して作らせようってもんを、なんで売らないんだ?
売ればそっちで回収できるから、お前がPGを食わせる必要はないはずなんだが。
>>422 一応シェアウェアで考えているのですが、
料金は300円にするつもりです。
内容はスーパーファミコン程度のものですが、やはり片手間でやれるほど
単純じゃないということですね。認識が甘かったです。
申し訳ありません。大変失礼致しました。
>>415 そんな酔狂に安い値段で付き合うような暇なプログラマは存在しない。
自分でプログラム覚えるか、RPGツクールで自作しろ。
秋葉先生に頼めばいい
久々にあがった〜
427 :
仕様書無しさん:03/11/28 02:32
RPGツクールがいいんじゃないかな。
428 :
仕様書無しさん:03/11/29 01:43
がんばれ!Mr.初心者
javaとopenglでいいじゃん
入力とサウンドは?
431 :
仕様書無しさん:03/11/29 22:07
3DゲームもCでOK?
BASICでもやれと言われれば出来るだろう
Pixelを出力する能力と小数点数が使えれば
433 :
仕様書無しさん:03/11/30 04:02
Java3Dでもやるのか?
んでJ2EEでネットワークやネットゲームプレーヤー情報などw管理ってわけか
>>415 携帯アプリ程度のゲームのアイデアを会社に売り込んで成功したという話は聞いたけど、態々金払って依頼した話は聞かないね。
やろうと思えばExcel-VBAでも
HyperCardでも出来るw
436 :
仕様書無しさん:03/12/06 20:59
やっぱゲーム作るにはVC++が一番いっしょ?
437 :
仕様書無しさん:03/12/07 02:36
で、実際にゲームで一番多く使われてるのは?
ジャンルによってどの言語とかもあるのか?
パソゲーとテレビゲームはやっぱちがうとか?
438 :
仕様書無しさん:03/12/07 03:42
>で、実際にゲームで一番多く使われてるのは?
C言語かな。最近はC++が優勢かも
>ジャンルによってどの言語とかもあるのか?
ジャンルじゃないけど機種による違いはある。
PCはDirectX使うのでC++が殆ど。
コンシューマはCかC++とアセンブラ
携帯アプリはほぼJava。auのBREWはC言語
あとは趣味レベルなら言語はなんでもOK。作りたきゃ作れって感じ。
>パソゲーとテレビゲームはやっぱちがうとか?
言語というよりハード的な部分で当然違う。
PCの場合ユーザーごとにCPUからグラボ、サウンド、HDDやメモリ容量、
通信環境、入力機器ぜんぶが異なっているので、そこの対応で死ぬ。
残念な事にコンシューマはいまだにCが多いです。
逆にいうとCしか知らない人がほとんどなので、
どうしてもC++を使わなければいけない仕事があると
業界素人でもC++が出来るってだけで簡単にもぐりこめたりします(私はこのクチ)。
同じC++でも世代によって全然別物として捉えているものなので
苦労(人に合わせる努力)は変わりませんけどね。
私は現状はC++が一番向いていると思います。
440 :
仕様書無しさん:03/12/18 00:51
何で何処のサークルもあんなにいい作品が作れるんでしょうかね〜
441 :
仕様書無しさん:03/12/18 01:06
CとかC++やるやしは、せめて、アセンブリ言語理解しようよ。
デバッガ使えないやつ大杉。
442 :
仕様書無しさん:03/12/18 01:20
アセンブリ言語というよりコンピュータアーキテクチャのいろはを学ぶ必要はありますね。
デバッガはデバッグ情報(ソースコードとか)を埋め込んでステップ実行というのが一般的なので、
それほどアセンブル出力を熱心に追った記憶はないです。
>アセンブリ言語
これ必須常識にしてよ
>>440 同人ゲームサークル?
プププだけどなwww
トーシロー中でソコソコってのは激しく笑い所だわな
444 :
仕様書無しさん:03/12/18 08:02
>>439 C++どころかCしか使わん仕事だろ(ワラ
やっぱCかC++だろうね
日曜プログラマやちょっと触ってみたいというならjavaでいいんでないかい
ゲーム向きの言語?
GAMEコンパイラに決まってるだろうが。
448 :
仕様書無しさん:03/12/28 16:40
GAMEコンパイラ?
Embedded C++だな
C++はだめ
450 :
仕様書無しさん:03/12/28 18:28
C++ではいけない理由はなんでしょうか?
>>449 Managed でなくて Embedded なのは
ただ言ってみたかっただけ?
Managed C++って.Netのアレか?アレ使う奴なんかいるの?
451は言ってみたかっただけかな
C++ユーザ→Managed C++ユーザ
VBユーザ→VB.NETユーザ
未経験→Javaユーザ
―X→C#
ゲイツの精神状態→ヽ(`Д´)ノウワァァン
あぼーん
G言語でも作るか!
重力言語
458 :
仕様書無しさん:04/01/08 22:31
豆乳
やっぱD言語だろ?
やったこと無いけどw
460 :
仕様書無しさん:04/01/19 22:38
Dって何だ?
461 :
仕様書無しさん:04/01/19 22:42
Dなんてなくね?
462 :
仕様書無しさん:04/01/19 22:49
D言語ってエイプリルフールのジョークだったんでしょう?
Dなんていうほど変わって無いじゃん。オコガマシイ
464 :
仕様書無しさん:04/01/20 03:08
>>461 DはあるYO!
ム板にあるD関係のスレを読めばわかる。
Dで作られたゲームもあるみたいだし。
ちっこいゲーム作るなら、
JavaAppletが楽でいいな…
公開もhtmlで良いし。
466 :
仕様書無しさん:04/01/20 05:11
Appletは熱いね
>>464 みんな雰囲気の読めないD厨が嫌いです。
468 :
仕様書無しさん:04/01/20 06:53
>>467 はあ?
俺は、どの信者でもありませんよ。
信者ってのは、自ら適応力が無いと自負してるようなもん。
Dは興味があって見てるだけ。
Dが普及する頃にはもっと新しい開発環境と言語が出来ているだろうな
D言語なんか無意味
新しい物に飛びつくのは別にいいけど、それの良し悪しはちゃんと見極めないとね
D言語?某厨房御用達レーシングゲーム開発専用言語でつか?w
・・・ちがうのか_| ̄|○
ネタがわかんねえ
473 :
仕様書無しさん:04/01/20 18:18
俺もDはしてみたいが
その言語がドンだけ優秀でも今までにない機能が新しく付いてないと
流行らない
PGがその新しい言語を勉強して開発コストが安くなるような言語仕様
じゃないと難しいじゃないかな
JAVAのように下流工程が薄知でも動くような言語じゃないとな
と釣ってみる
>>468 なんだ、雰囲気が読めないのかと思ったら文章が読めないのか。
みんなDがある事はわかっててジョークを書いている所で
>DはあるYO!
とか書いてるからてっきり雰囲気が読めないのかと思ったよ。
476 :
仕様書無しさん:04/01/20 22:55
俺もDはしてみたいが
その行為がドンだけ本能でも今までにない快感が新しく付いてないと
流行らない
PGが新しい体位を勉強して二人の愛が深まるような関係
じゃないと難しいんじゃないかな
ダッチワイフのようにどゲスでも文句言わないようなパートナーじゃないとな
と釣ってみる
>>469 そう言ってC++にも乗り遅れたんだね。
>>477 無学!!!!w
物事の真理を見ることが出来ない者は何時まで経っても人のケツを追っかけることしか出来ないのだよ。私にはあるが君には徹底的に欠けている思考があるようだねw
>>478 多分そういうのを「老害」って言うんだよ。
>>477はさらっと図星を突いちゃったんだろうな。
MASTER.LIB
底ですか?
底ですね。
現在深度725
一時期700を切っていたスレ数が、
47氏逮捕によるダウソ厨流入などの影響によるクソスレ増加で
また増えつつあるようですな。
真底
485 :
仕様書無しさん:04/05/16 04:05
ageてみるか。
486 :
仕様書無しさん:04/06/12 17:40
windowsでCやC++といっても、やってることは単にWindowsの仕様に乗っかって
ウィンドゥも何もかもWindowsで用意されたものを呼び出しているだけだ。
そのWindwosは何で書いてあるの?
総アセンブラ?
488 :
仕様書無しさん:04/08/21 16:47
C
489 :
仕様書無しさん:04/08/21 16:52
ゲームを作るのに向いている言語、という設問自体ナンセンス。
作成結果を製品化できる言語なら、どれでも作れる。
あえて言うならプラットホームでスタンダードな言語を使ったほうがよい。
という位かな。
携帯電話ゲームならJavaだし、コンシューマゲーム機は、
メーカーから供給される言語だろう。
PCでは、それこそ作り方でどんな言語でもいい。
ちなみに、ネットワークサーバーで、PHPのゲームというのも結構増えてる。
490 :
仕様書無しさん:04/08/22 02:24
「ウィンドゥ」
………プ
外来語への日本語のルビ振りは自由。
もともと、カタカナの当て字はろくに発音に近くない。
それを笑う方がかなりw
と、横槍。
問題はそこじゃないし。
コンポーネントを組み合わせてプログラムを書いて何が悪い?
アセンブラだって、CPUメーカーが提供したCPU命令を組み合わせて書いている。
問題なのは出来上がった作品がちゃんとしているかどうかだと思うが。
「用意されたものを呼び出している」というが、それだけではゲームは出来ない。
それともWindowsにはありとあらゆるゲームエンジンが実装されているのかな?
シナリオエンジンは?物理挙動プログラムは?、敵の判断ルーチンや衝突判定は?
PS2もGCも、最近は外部で作ったライブラリを利用して作ってる。
XBOXは言わずもがな。
Windowsで作っているのと何が違うっての。
486はちゃんと自分で設計してゲーム作ったことあるのか?
それとも素人の知ったかぶり?
486は、だからCやC++にこだわらなくても良いといいたいんじゃないの?
雷電DX雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX雷電DX
雷電DX 雷電DX ぬるぽ
雷電DX 雷電DX 雷電DX雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX 雷電DX 雷電DX 雷電DX
雷電DX雷電DX 雷電DX 雷電DX
で決まり
494 :
仕様書無しさん:04/09/27 18:43:57
ウィンドゥ
495 :
仕様書無しさん:04/09/27 18:52:27
RPGツクール
496 :
仕様書無しさん:04/09/27 19:30:31
ウィンドゥ
RPGツクゥールゥ
巻き舌風味