プログラマの机に「囲い」は必要だろ?

1290 ◆pwU1rIWdAY
高度の集中が要求されるプログラミング作業では絶対必要だよな。

できれば机の上だけじゃなくて床まで伸びてて、背中の方も半分ぐらい
まで囲ってあって、小部屋のようになってれば理想的だな。
あと、名札なんかも掛かってたら言う事ないな。

囲ってあるからって変なことしてるなよ。ちゃんと仕事しろよw
2仕様書無しさん:03/07/30 13:46
ファンデンフォーヘンバンド
3仕様書無しさん:03/07/30 13:47
ファイル積み上げて代用してる
4仕様書無しさん:03/07/30 13:47
動物園と言いたいのだろうか。

まぁ、しょうもないこと言ってないで仕事か宿題そrp。
5仕様書無しさん:03/07/30 13:59
おれ>1のような環境で仕事してるよん♪
いまは屋根が欲しいと思ってるところ
仕事中は好きなMD聴きながらやってる
人の目が気にならないってのはイイ

※"囲い"じゃない"ブース"ってゆうんだよ
6仕様書無しさん:03/07/30 14:08
臭いからな
7仕様書無しさん:03/07/30 14:09
各個人にパーティション切ってほしいけどデメリットとしてXPみたいなことがやりにくいな
8仕様書無しさん:03/07/30 14:11
>>7 XPって何?
9290 ◆pwU1rIWdAY :03/07/30 14:12
>>5
羨ましいな・・・屋根まではいらんが
10仕様書無しさん:03/07/30 14:13
>>1かっこいー
11仕様書無しさん:03/07/30 14:15
>>9
でおまえはこのスレをどうしたいんだ?コテまで付けて。
12仕様書無しさん:03/07/30 14:17
変なことしてますが、何か?
13仕様書無しさん:03/07/30 14:18
俺の机はPC本体とDISPで完全にかこわれていて
その間には秘密のノートPCがある
14仕様書無しさん:03/07/30 14:19
パーティションがなくても変なことしてますが何か
158:03/07/30 14:20
XPって何?何?何?何?--->みんな
16仕様書無しさん:03/07/30 14:21
パーテションいうなw
17仕様書無しさん:03/07/30 14:22
>>13
PC本体とDISPだけで囲えるなんて、狭い机でつね (藁
18仕様書無しさん:03/07/30 14:24
>>17
狭い方がいいんだよ馬鹿
広いとおちつかねんだよ
19仕様書無しさん:03/07/30 14:25
>>11
痛いこというなよ 空気嫁
20仕様書無しさん:03/07/30 14:27
カッコがつくなんてきっと
Lispプログラマだね。
21仕様書無しさん:03/07/30 14:38




        うわぁー、おもしろーい。


22仕様書無しさん:03/07/30 14:42
漫画喫茶も囲いあるよ
23名無しさん@Emacs:03/07/30 14:47
エクストリームプログラミング
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25仕様書無しさん:03/07/30 14:50
囲いあればオナニーできるしね
26剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :03/07/30 15:04
プログラマの机に囲いができたんだってねえ

へえ、カッコイイー
27仕様書無しさん:03/07/30 15:07
↑馬鹿
>26
ガイシュツ>10
29仕様書無しさん:03/07/30 15:14
個人ブース?
贅沢だ、遮眼帯で我慢しとけ、同じ事だろ?

30仕様書無しさん:03/07/30 15:14
31剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :03/07/30 15:15
>>28 まあそう言うなって
スレタイ見たらどうしても書きたくなって
絶対に外出だと思ったけど
どうしても書きたくなったんだよ
どうしようもなかったんだよ
まだ26だしこれ以上遅れたらもっと書きずらくなると思って
いや、俺がバカだったと今では反省している。すこし
でもあのときの俺はどうしても書かなくてはいけない。書くべきだ
そう感じてならなかったんだよ
32仕様書無しさん:03/07/30 15:18
そんな事してる暇あったら女でもつくれ馬鹿
33仕様書無しさん:03/07/30 16:03
>>32
かわいそう!
34仕様書無しさん:03/07/30 16:06
臭いからな
35仕様書無しさん:03/07/30 16:37
臭いからな
36仕様書無しさん:03/07/30 18:43
うお!!本当に立ててくれた。。。
ありが㌧
37仕様書無しさん:03/07/30 18:44
臭いからな
38仕様書無しさん:03/07/30 18:58
プログラミングって高度な集中力が必要なの?
結構のほほんと作っても平気な気がする。
どうせバグは試験で見つかるんだし。
39仕様書無しさん:03/07/30 18:58
ウダイからな
40仕様書無しさん:03/07/30 19:06
囲いって何だよ!
レンジフードのことか?
41剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :03/07/30 19:25
>>40
客、上司、営業、SEなどPGの机のまわりに集まって腕を組んでいる状態を囲いと言うんだよ
急かされて睨まれて2chも居眠りもできないので非常に効率よく開発できるというわけさ
42仕様書無しさん:03/07/30 19:54
>>41
想像したら激しく鬱
43仕様書無しさん:03/07/30 23:01
女房、子供、彼女の写真をピンで止めてるやつ・・・止めれ
44仕様書無しさん:03/07/30 23:10
>>43
きわめて正常じゃねーか。
アニメキャラとかエロゲのキャラとかベタベタ貼ってあったら見なかったことにするぞ。
45290 ◆pwU1rIWdAY :03/07/30 23:15
それは38が自然に高度な集中力を身に付けているからだろ?この幸せ者っ!
漏れみたいな注意力散漫なやつは、囲ってないと気が散ってしょうがないんだよ。
例えば作業中に「ちょっといい?」なんて言われただけで、脳内スタックが消滅してしまうんだぞw。
ようするに漏れの「割り込みハンドラ」は機能しないんだよ。
46仕様書無しさん:03/07/30 23:29
>>45
「割り込みハンドラ」<-----×(レイヤ低杉)
「永続化機構」<--------○
47仕様書無しさん:03/07/30 23:58
隣がうるさいので見に行ったら、本棚を取り付けてますた。
48仕様書無しさん:03/07/31 00:04
隣がうるさいので見に行ったら、オナニーしてますた。
49仕様書無しさん:03/07/31 00:08
確かマイクロソフトは個室だったはず
50仕様書無しさん:03/07/31 00:14
>>49
いいなー、冷蔵庫とかビデオとか置けるな。
51仕様書無しさん:03/07/31 00:15
隣がうるさいので見に行ったら、SEの首絞めてますた。
52仕様書無しさん:03/07/31 01:19
隣がウダイなので見に行ったら、爆撃されてますた。
53仕様書無しさん:03/07/31 01:24
隣がクサイので見に行ったら、脱糞してますた。
54仕様書無しさん:03/07/31 02:10
隣がジェダイなので見に行ったら、復讐されてますた。
55仕様書無しさん:03/07/31 02:16
XPだとコミュニケーションの弊害があるとされてるな
56仕様書無しさん:03/07/31 05:20
囲いが無くても、
どうせコミュニケーションなんて取りはしない。
いや、取れはしない。
57仕様書無しさん:03/07/31 08:43
だから、XPって何だよ?
(WinXPの機能のことか?)
58仕様書無しさん:03/07/31 09:01
59仕様書無しさん:03/07/31 09:02
60仕様書無しさん:03/07/31 09:09
美濃
61仕様書無しさん:03/07/31 10:46
>>1
囲いは必要だな。
でも囲いなどないので、書類を山積みにして囲いを作って、
そこで、MXやらnyやらやって毎日外付けHDに持って帰ってる。
悪いか?
62仕様書無しさん:03/07/31 10:48
悪いな。
63仕様書無しさん:03/07/31 11:26
64仕様書無しさん:03/07/31 11:30
>>61
アクセス記録、取られてないの?大丈夫?
65仕様書無しさん:03/07/31 12:16
アナグマ
66Seisei_Yamaguchi:03/07/31 14:20
>>45 無視汁
67仕様書無しさん:03/07/31 16:12
>>64
サーバ管理者自身の俺がやっているので大丈夫だ!!
6857:03/07/31 16:18
>58
>59
>63
すっきりしたよ、サンキュー。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70仕様書無しさん:03/07/31 16:41
机には要らないけど、心には必要だわ。
71仕様書無しさん:03/07/31 16:50
人の目を気にせずにのぽぽん使いたいから必要かな
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73仕様書無しさん:03/07/31 16:55
パーテションは便利だ。
心おきなく昼寝ができる。
74仕様書無しさん:03/07/31 17:04
>>57
夏休みですか?
75仕様書無しさん:03/07/31 17:07
>>70
iヽ,,iヽ
(。_ 。*)`ヽ   ォェ
 U"U( ⌒)~
76仕様書無しさん:03/07/31 23:10
ヌード写真とか貼ってあっても、セクハラにはならないんだよな? な?
77仕様書無しさん:03/07/31 23:14
みかん箱かぶって仕事しよう。即席パーティション
78仕様書無しさん:03/07/31 23:15
男のヌード写真を貼るのはセクハラです
79仕様書無しさん:03/07/31 23:22
箱入りオヤジです
80仕様書無しさん:03/07/31 23:26
>>78
iヽ,,iヽ
(。_ 。*)`ヽ   ォェッ
 U"U( ⌒)~
81仕様書無しさん:03/07/31 23:31
机には要らないけど、便所には必要だわ。
82仕様書無しさん:03/07/31 23:49
囲ってなくて、隅っこならいいな。
83仕様書無しさん:03/08/01 00:00
隅っこなんてダメだよ
自分の領域にたどり着くまでに何人の椅子の後ろを
「すいません、ちょっとどいて」といいながら通り過ぎねばならぬことか。
84仕様書無しさん:03/08/01 15:30
でもさぁ、逆に、始終自分の後ろを「すいません、ちょっとどいて」って通られるのも
やなもんだぜw。
85仕様書無しさん:03/08/01 15:53
>>81
机にも必要だと思います。
だって、プログラミングしている姿って、実際、
ウンコしているときと同じくらい恥ずかしいもん。
86仕様書無しさん:03/08/01 17:38
冗談抜きに、PGには囲いがあったほうがカッコ(・∀・)イイ
87仕様書無しさん:03/08/01 17:42
少なくとも、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1032434436/
ここの>1には必要なんだろうな。
88仕様書無しさん:03/08/01 17:43
>>86
×冗談抜きに、PGには囲いがあったほうがカッコ(・∀・)イイ
              ↓
〇冗談抜きに、PGには囲いがあったほうがヌキやす(´∀`)イィ!!
89けん:03/08/01 17:48
俺も結構いろいろ気にするタイプ(合い向かいの女などw)なんで、
後ろ以外はパーティションで囲まれてた方が能率がアップします。

でも、完全に囲まれててもおもしろくないよね。
隣がかわいい子とかの場合はなおさら。。w
90けん:03/08/01 17:51
パッケージ系の会社だと「囲い」があるところが多いと思う。
(自分の体験談)

知らないけどゲーム開発とかのところも多そう。

逆にシステム系とかだと少なそう。
91仕様書無しさん:03/08/01 17:56
俺前方の人をチラチラ見てしまう癖があるんで必要
デスクトップだったらパーティション無くても顔見えないけど
お互いノートだったら顔が見えるんでだめだ
92仕様書無しさん:03/08/01 17:56
マジックミラーが良いかも知れぬな
こっちからは見えるが、向こうからは見えない
93けん:03/08/01 18:01
http://www.music-enet.co.jp/products2/myroom/index.html

これ、おもしろい。。。
1人あたりこれくらいのスペースとってある会社は結構あるし。
1個38万円ならそんなに高くないし。

オフィス引っ越すときめんどうそうだね
94仕様書無しさん:03/08/01 18:09
スレ乱立だな。↓を見れ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1034339320/l50
95仕様書無しさん:03/08/01 18:17
括弧いいなんてlisp使いか
見にくいのに
96仕様書無しさん:03/08/01 18:59
>95
>21
97仕様書無しさん:03/08/01 21:27
>>93
いいな、あれ。完全な個室だし。
あれがフロアにずらーっと並んでいる光景は壮観だw。
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99仕様書無しさん:03/08/01 21:32
>>93
ふむ、なかなか良さそうだな。我が社への導入を検討してみるか。
ところで、外から鍵はかけられるんだろうね?
100仕様書無しさん:03/08/01 21:36
缶詰じゃんw
10197:03/08/01 21:38
なるほど、だからsage進行推奨なんだ。
102仕様書無しさん:03/08/01 21:52
>>97
まんまMATRIX状態じゃねぇかYO!
103仕様書無しさん:03/08/01 22:42

俺は人に見られてないと興奮
じゃなくて集中できない……
104仕様書無しさん:03/08/01 22:44
>>99
鍵はついてなくても、一周するくらい長い鎖で縛っておけば大丈夫です
105仕様書無しさん:03/08/01 22:45
アメリカの大企業のオフィスって囲いつきまくりじゃないですか
羨ましいです
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107仕様書無しさん:03/08/01 23:28
日本でも外資系だとたいてい囲ってます。それもほとんど個室状態。
例えば、私が働いたところでは、ユニシスやサン・マイクロシステムズなんか。
特にサンはかなりしっかり囲ってたです。
照明なんかも各々のブースで好みのを使ってたみたい。
そのかわり、通路やフロア自体は暗かったけど。
(照明コストを下げるのには、パーティションはかなり効果的ね)
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
110仕様書無しさん:03/08/03 03:55
美女なら囲われたい
111名無し@沢村:03/08/03 12:56
XPが主流になったら2人で一つの囲いになるみたいだな。
112仕様書無しさん:03/08/03 13:06
>>93
中から鍵をかけてエロサイト回ってオナニーして、寝る。
113仕様書無しさん:03/08/03 13:57
SEとかPGってキモイやつ多いから(漏れも含めて)、
囲った方がお互いのため。
114仕様書無しさん:03/08/03 14:44
漏れは精神的に囲いが出来てる......(T_T)
115仕様書無しさん:03/08/03 14:46
>>114
ATフィールドですなぁ。
116仕様書無しさん:03/08/03 15:07
囲いより先に電話をなんとかしてくれい。
117仕様書無しさん:03/08/04 01:52
これでも、会社の屋上に置いて電気通せば完璧
http://www2.odn.ne.jp/jrf-tohoku/
118仕様書無しさん:03/08/04 02:35
家でも会話をしない、会社でも会話をしない…。
一体いつ会話をするのでしょうか?
コミュニケーションは大切です。会社的には囲いがない方が
お互い修正しあえて良いと思いますが。
119仕様書無しさん:03/08/04 02:49
でも人の移動が目に入るし、雑音も気になる。
お日様が出てる間は眠くなるし、やっぱブースになってた方がいいよな。
俺はコーディングする時は耳栓使う。自宅でも。一応人の会話は聞こえるしね。
120仕様書無しさん:03/08/04 02:58
>>113
お互いのため 分かるような気がする。
例えば隣の奴がスクリプト使えば一瞬でしかも正確にできることを
完全ハンドメイドで1日中黙々とやってるの見るとイライラして
しょうがない。
集中力足りませんか?
121仕様書無しさん:03/08/04 03:02
>>120
いやー、分かるよ、それ。
で、アドバイスしたり使えるスクリプトを提供しようものなら
激しく迷惑がられるんだよなw
122仕様書無しさん:03/08/04 03:03
>>120
思いやりが足りないな。
123仕様書無しさん:03/08/04 03:03
>>119

あなたは自動的にプログラムを生成するロボットですか?
周りから見るとおかしな人と思われていないですか?
そう言ってくれる人もいなくなったんでしょう。
124仕様書無しさん:03/08/04 03:06
>>123
>>119じゃないが耳栓ぐらい普通にやるだろ?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126仕様書無しさん:03/08/04 03:09
>>124
耳栓をしないとプログラムが出来ないって
あまり仕事が向いてないのではないでしょうか?
まあ環境にもよると思いますが。人生楽しいですか?
127仕様書無しさん:03/08/04 03:12
>>126
うん楽しいよ。仕事終わった後に同僚とビール飲んでるときは幸せを感じる。
128仕様書無しさん:03/08/04 03:13
>>126
耳栓ごときで人生語るなよw
129仕様書無しさん:03/08/04 03:17
>>123
耳栓一つでそこまで煽らなくてもな。
コミュニケーションくらい普通に取るよ。飲み会でも主要メンバーだし。ウザイ事に。。。
そのネガティブシンキングからお前がどんな人間か察するよ。

でも周り見てもやってるのは俺だけなんで、>>124にも少し驚いた。
やっぱここぞって時の集中には必要だよな。一応プロなんだしさ。
130126:03/08/04 03:18
>>127,128
>耳栓ごときで人生語るなよw

そうでした。すんまそ。
いつも周囲の奴と楽しく話しながら仕事しているもんで
耳栓ってなんか寂しく思えてしまいました。
131仕様書無しさん:03/08/04 03:19
>楽しく話しながら仕事
信じられん・・・
132仕様書無しさん:03/08/04 03:22
>楽しく話しながら仕事
なんて言うか...宗教関係者?
133仕様書無しさん:03/08/04 03:24
>楽しく話しながら仕事
PGでは有りえねぇ~ 
134仕様書無しさん:03/08/04 03:27
皆で楽しくデスマーチだろ。バカはほっとけ。
仮にこういう奴が居た時の事も考えるとやっぱブース欲しいよなぁ。
135126:03/08/04 03:29
>PGでは有りえねぇ~ 
そうなんですか…。こんなに口を揃えられるとはびっくりです。

でも経験からするとしゃべりかけるとむかつく人って完璧主義者で
あとで頭おかしくなった人が多い。怖いけど。
136仕様書無しさん:03/08/04 03:34
>>126
人の会話は聞こえるから大丈夫だよ。
PCのノイズとキーボードの打鍵音がカットできるくらい。
仕事はかどらせる為のホンのちょっとした工夫さ。
お前には必要ないが。
137仕様書無しさん:03/08/04 03:36
>>134
>皆で楽しくデスマーチだろ

既に頭おかしい…。
138仕様書無しさん:03/08/04 09:46
>>135
ぬるぬるだなw
139仕様書無しさん:03/08/04 14:43
相互リンクです。(っていうか、ココが重複スレです)

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1034339320/l50
140仕様書無しさん:03/08/04 23:13
囲いを作って客観的に見ると、にわとりが鶏舎の檻の中で卵しか産まないで
死んで行くのとプログラムしか作らない人間が
コンビニの弁当と栄養剤で飼われて死んでいくのって似てません?
まあ目の前のパソコンでプログラムを寝ないで作るのが当たり前なんて
鶏と同じって事でしょうか?しかも囲いを作って…。
そのうち囲いから個室が良いといい始めいよいよ、にわとりになる…。
でもその卵の品質はよくない。
141仕様書無しさん:03/08/05 00:59
良い環境が欲しいなら出世しろ。
142仕様書無しさん:03/08/05 01:39
>140
「囲い」の進化形態
「囲い」→「個室」→「在宅」
143仕様書無しさん:03/08/05 01:56
在宅は困るよ。
だって俺ん家、エアコン無いんだもん。
144仕様書無しさん:03/08/05 05:46
おまえらには
「囲いが無いなら、周りにばれないようなオナニーを工夫しよう」
っていうような発想は無いのか。
145仕様書なしさん:03/08/05 10:48
>>144

えと、仕事しようよ・・・?(汗
146仕様書無しさん:03/08/05 12:07
しかし同業者で囲いやらブースやらにケチつける奴が居るとは思わなんだ。
147仕様書無しさん:03/08/05 12:10
                        Λ_Λ
    ◇     /⌒)    /   ヽミ゚Д。ミ
     \         /    _/―
    \   (⌒\ ) /    ◇  |
     \(\(⌒  /⌒)   /
 ◇  ヽ \ \ /⌒) /⌒) )
   \  (⌒\ \  /   /
    (⌒   (⌒  //⌒)/⌒)/
 (⌒\ζ (⌒\  \    /⌒) ⌒)⌒)
148仕様書無しさん:03/08/05 12:53
「囲い」も「ブース」もないから、ケチつけようがないわな・・・(;_;)
149仕様書無しさん:03/08/05 13:23
囲いを作りたい → 秘密の作業 → 仕事をしない
ダイアルアップ → ADSL → 違法ファイルのやりとり増加
 
150仕様書無しさん:03/08/05 14:40
囲いがあると監視が行き届かない、と考えている管理者サイドの人間には悪いんだが、
仕事なんて、囲いがあろうが無かろうが、やる奴はやるし、できない奴はできない。
だったら、明らかに集中力が高まる方策を採用する方が賢い。
151仕様書無しさん:03/08/05 14:43
囲いがあると「格好いい」だろ?
           ↑「ワラタ」
152仕様書無しさん:03/08/05 15:00
>>150
どうでもいいが「できない奴はできない」というより、「しない奴はしない」だな。

そういえば集中力を高める方法として、BGNってのがあったな。
完全に無音だと集中できないから何かノイズ流すっての。
153仕様書無しさん:03/08/05 15:15
遠くの工事現場の音とか、上空のヘリコプターやセスナの音はいいな。
別に集中は高まらないが、落ちつく。
154PJM:03/08/05 15:18
完全な個室が準備される変わりに
snifferでネットワーク監視されたり
やリーチアウトが強制的にインストールされたり
でもおっけーれすか?
155仕様書無しさん:03/08/05 16:04
>154
全然かまわんよ。
集中して仕事したいだけだから。
156仕様書無しさん:03/08/05 16:20
>>152のBGNって美人のこと?
157仕様書無しさん:03/08/05 16:43
BackGroundNeurosis
158仕様書無しさん:03/08/05 17:30
BackGroundNecrophilia
159仕様書無しさん:03/08/05 19:26
バックグラウンドヌージック。
160仕様書無しさん:03/08/05 20:32
Body Generates Noise
体が発する音・・・かな?
161仕様書無しさん:03/08/05 22:49
Boin Glamour Nechan
162害虫:03/08/06 00:57
隣の奴が ノートPCを横に向けて(視線は常に俺の方を向いている)作業をしだした時は、全然仕事にならん!
163名無し@沢村:03/08/06 01:07
>>162
自意識過剰
164仕様書無しさん:03/08/06 01:08
痔意識過敏
165仕様書無しさん:03/08/06 09:57
自慰士気過剰
166仕様書無しさん:03/08/06 11:43
>>162
仕事場に限ったことではないが、例えば電車の中でも、
たとえその人を見ていなくても、視線の方向を人に向けているだけで、
かなり失礼なことだと思うな。俺は常に気をつけているんだが、
世の中にはそういうことに無神経な奴が多いよな。困ったもんだ。
167166:03/08/06 11:46
>>163-165
おまえら、よく、「ガンつけるな」とか言われない?
おまえらみたいな無神経人間が、一番のトラブルの元なんだよ。
168165:03/08/06 11:49
>>167
小さい子供にじぃっと見られると鬱。猫にじぃっと見られても鬱。
綺麗な女性は見られてまんざらでもないふうなときはこっちからも見る。
嫌そうなときは見ない。(見てないことが分かるように顔もそむけたりします。)
169仕様書無しさん:03/08/06 12:15
>>166
おまえ、中学生の時「ガンつけるな」とか因縁つけてただろ?
おまえみたいな自意識過剰人間が一番のトラブルの元なんだよ。
170仕様書無しさん:03/08/06 12:28
佐野史郎 佐野史郎   佐野史郎 佐野史郎     佐野史郎 佐野史郎
  佐野史郎 佐野史郎    佐野史郎 佐野史郎
 佐野史郎佐野史郎 佐野史郎 佐野史郎  佐野史郎 佐野史郎
      佐野史郎 佐野史郎     佐野史郎    佐野史郎
佐野史郎 佐野史郎    佐野史郎 佐野史郎   佐野史郎  佐野史郎




171仕様書無しさん:03/08/06 20:11
じゃあ、結論は 「囲いは絶対必要」 ってことでいいんだな?
172仕様書無しさん:03/08/06 20:28
>>26
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
173仕様書無しさん:03/08/06 21:18
囲いは要るな。隣の先輩がうざい。俺の机は狭くてCRTを斜めに置いてるから、
その先輩が俺に見られていると思って、チラチラ見てくる。
まぁその先輩は見られてまずい事をやってる訳だが。
仕事中に2ch系の掲示板を見て、遊びのサイトを見ている。見てねぇよバカ。
174仕様書無しさん:03/08/06 23:12
誰が何と言おうと、視界に入るものが動けば、それに目が行くのは生理的に当然の反応だよな。
だから集中するために視界を囲うのは、理にかなっているし必要なことだと思うな。
175仕様書無しさん:03/08/06 23:43
>まぁその先輩は見られてまずい事をやってる訳だが。
>仕事中に2ch系の掲示板を見て、遊びのサイトを見ている。見てねぇよバカ。

見てるじゃん。(w
176仕様書無しさん:03/08/07 00:04
やぐら
177仕様書無しさん:03/08/07 00:17
斜め後ろから覗かれますよ。
178仕様書無しさん:03/08/07 00:27
>>177
じゃ、鮒ガコイ
179仕様書無しさん:03/08/07 00:30
穴熊
180仕様書無しさん:03/08/07 01:33
181仕様書無しさん:03/08/07 02:51

囲いを作るといずれ自分たちにしっぺ返しが返ってくるような。
俺らはいつまでも部下ではないです。いずれ上司になるでしょう。
そのときわかる。
182仕様書無しさん:03/08/07 03:31
机の周りに「囲い」が出来たんだってね~

ヘ イ ッ
183仕様書無しさん:03/08/07 03:32
机の周りに「囲い」が出来たんだってね~

ウォーーッ! ル
184仕様書無しさん:03/08/07 09:30
あなたをずっと見て痛いのに、悲しい...
185仕様書無しさん:03/08/07 09:36
各個人それぞれのパーティションは作らず、チーム全体を隔離してスカンクワークス。 これ、最強。
186仕様書無しさん:03/08/07 12:06
うちは囲いが完備されてるけど、社長のでかい独り言がよく聞こえてくる。
187仕様書無しさん:03/08/07 12:18
一応プログラマーの頭数に入ってる社長が「ここはどうやんの?」
と毎回ノーパソ抱えてやってくるのでパーティションとか言ってる場合じゃない。
188仕様書無しさん:03/08/07 20:57
うちは、パーティションはあるけど、まったく無意味!
それを飛び越して声が聞こえてくる。
しかも、大声で30分以上もグダグダやってる!!!
営業だかなんだか知らないけど、くだらないことで大声で笑いながらやってる。
打ち合わせなら、会議室でやってくれ!
無音とまでは言わないが、静かでないと集中できない!
それに、パーティションも2人1組なんで隣でロリのアニヲタが見てるのが目に入る
もう、馬鹿かと...
189仕様書無しさん:03/08/07 23:07
机の周りに「囲い」が出来たんだってね~
へいーっ、じゃお祝いにパーティしょんぜ。
190仕様書無しさん:03/08/07 23:22
だんだん苦しくなってきたな
191仕様書無しさん:03/08/07 23:43
で、どうなんだ?やっぱり囲いは必要だろ?
192仕様書無しさん:03/08/07 23:58
囲いかっこいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
193仕様書無しさん:03/08/08 01:31
白い布で囲っておかないと。
194仕様書無しさん:03/08/08 01:46
>>127
> >>126
> うん楽しいよ。仕事終わった後に同僚とビール飲んでるときは幸せを感じる。

 オレ、プログラム作ってるとき楽しいけどなぁ。
 お前ら、プログラム作るの苦痛なのか?
195仕様書無しさん:03/08/08 01:47
>>131
> >楽しく話しながら仕事
> 信じられん・・・

 オレなんか、最新ヒット曲聞きながら、コーディング。
196仕様書無しさん:03/08/08 01:49
>>195
たまに歌い出す奴とかいて本当に困ったりする

注意しにいくと、ドーム型ヘッドフォンつけたまま大声量で「へ!? 何!?」とのたまった。
197仕様書無しさん:03/08/08 01:50
>>168
> >>167
> 小さい子供にじぃっと見られると鬱。

 オレは、相手してやるよ。
 笑顔作ったり、変な顔したりして。
198仕様書無しさん:03/08/08 01:51
>>196
> >>195
> たまに歌い出す奴とかいて本当に困ったりする
>
> 注意しにいくと、ドーム型ヘッドフォンつけたまま大声量で「へ!? 何!?」とのたまった。

 残念、オレは、スピーカで音楽再生してるから、ヘッドホンしてない。
199仕様書無しさん:03/08/08 01:52
子供に限らず、遊んでーっていう視線を受けるともう辛抱たまらん。
200仕様書無しさん:03/08/08 01:53
>>174
> 誰が何と言おうと、視界に入るものが動けば、それに目が行くのは生理的に当然の反応だよな。
> だから集中するために視界を囲うのは、理にかなっているし必要なことだと思うな。

 それは逆だよ。
 集中してれば、関係ないものは気にならない。
201仕様書無しさん:03/08/08 01:55
まぁ、簡単にいうとだ。

お前ら仕事しろよ、ってことだよな!
202仕様書無しさん:03/08/08 01:56
>>191
> で、どうなんだ?やっぱり囲いは必要だろ?

 オレはいらねー。
 10畳くらいの部屋で、一人で、大音量で音楽再生して、仕事してるから。
203仕様書無しさん:03/08/08 01:58
漏れはプログラマーなのにプログラムしてないからいらないな。
204仕様書無しさん:03/08/08 01:58
>>200
集中できていればそうだけど、一度集中力途切れると
もうダメダメ
205仕様書無しさん:03/08/08 02:01
ソフト開発なんていう仕事は、給料もらってやる仕事じゃないよ。
給料もらってるうちは、思いきっり仕事してる振りして、勉強しろ。
金もらって、勉強出来るんだからありがたいこった。
ほぼ勉強が終わったと思ったら、会社辞めて独立するんだよ。
206仕様書無しさん:03/08/08 02:05
>>204
> >>200
> 集中できていればそうだけど、一度集中力途切れると
> もうダメダメ

 だったら、遊べば良いんだよ。
 集中出来るようになるまで、遊んでれば。
 集中出来ないのに変に仕事すると、パグ作って
 後々時間が掛かってしまうだけ。

 回り見てみろ、だらだら仕事やってる奴ほど、仕事出来なくて
 長い時間同じ仕事で拘束されてるだろ。

 できる奴は適当に遊びながら、仕事をどんどんこなしてるぞ。
207仕様書無しさん:03/08/08 10:15
>>205
そんなことしたら辞める前にクビ切られるよ
208仕様書無しさん:03/08/08 10:46
>>205
>ほぼ勉強が終わったと思ったら

プッ
終わるわけねーだろ
209仕様書無しさん:03/08/08 11:00
>>208
煽り口調だが、深いな・・・
210仕様書無しさん:03/08/08 11:43
>205
勉強してもすぐに時代遅れになりますが何か?

GDCの使い方を覚えたと思ったら、Windowsに移行し、
WinGを必死で勉強したと思ったら、GameSDK(DirectX)が出て…

今はWindowsでゲーム作ってねーよ
211仕様書無しさん:03/08/08 13:45
零細企業で電話受けや宅配便のハンコ押しまでやらなきゃいけなかったときは
気ぃ狂いそうだった。全然、集中して仕事できないから土日に出て、平日に
いつも代休取ってた。自腹でもいいからパーティション欲しかったよ。
212仕様書無しさん:03/08/08 13:48
>>210
> >205
> 勉強してもすぐに時代遅れになりますが何か?
>
> GDCの使い方を覚えたと思ったら、Windowsに移行し、
> WinGを必死で勉強したと思ったら、GameSDK(DirectX)が出て…

 何を勉強するかが分かってないね。
 そういう奴は、ずっと会社勤めして、言われたことやってれば良い。

213仕様書無しさん:03/08/08 15:52
このスレで囲いに否定的な意見を言う奴って、たいてい管理者サイドの人間だな。
214仕様書無しさん:03/08/08 16:01
本当に集中して考えてるときって、表情とか素振りとか
かなり知将っぽくなるので囲いは欲しい。
215仕様書無しさん:03/08/08 16:47
囲いが欲しいなんて、せこいこと言わずに
部屋が欲しいと言え。ゴラァ
216総務部長:03/08/08 19:10
>>214が集中している時の間抜けな表情を見るとみんな笑いをこらえるのに
必死で仕事どころじゃなくなるので、ウチもそろそろ囲いをつけることに
しますた
217仕様書無しさん:03/08/08 20:38
そろそろ囲い獲得に向かって具体的な提案をしようぜ。
218仕様書無しさん:03/08/08 21:20
ゲイツさんの会社に入って個室をもらう
219仕様書無しさん:03/08/08 21:42
会社を辞める
220仕様書無しさん:03/08/08 22:19
>>217
囲いのない会社が、
 いかに生産性が上がらず、不良品が多く、社員が定着せず、クライアントの信用をなくすか
を世間一般に広く知らしめる。
221仕様書無しさん:03/08/08 22:32
お蔭様で今は3方をパーティションに囲まれた3畳ほどのスペースで仕事
できる身分なんだが、もし昔のパーティションも何もない事務机をくっつ
けただけの環境に戻ったりしたら仕事どころじゃないだろうな。
仕切りもなにもない、穴がいくつも並んでいるだけの広場で大勢で用を
足してるような気分になって落ち着かないだろうw
222仕様書無しさん:03/08/08 22:34
>>220
うちは囲いはあるけど、その条件に全てあてはまってますが?
223仕様書無しさん:03/08/08 22:41
>>217
これから職探しをする人は、囲いがない会社を徹底的に断れ。
今働いている人は、囲いがないことを理由に転職をほのめかせ。
君が優秀な技術者であればあるほど、会社は認識を改めるだろう。
そういう君たちが多ければ多いほど、業界は認識を改めるだろう。
みんなが勇気を持って、この方針を貫き通せば、囲いなんてすぐに手に入るだろう。
224仕様書無しさん:03/08/08 22:42
塀の中に入ってろ
225仕様書無しさん:03/08/08 22:45
>>222
それは「囲いが不要」という理由にはならないと思われ・・・
226仕様書無しさん:03/08/08 22:57
>224
へぇーーw
227仕様書無しさん:03/08/08 23:02
囲いなんて作らなくても大丈夫だと思う

なぜか、オレが仕事に集中しだすと
みんなオレに話し掛けないし見もしない

ただ、おれの守護霊(昔飼ってた猫)だけは
いつも仕事を邪魔しに来るけど・・・
228名無し@沢村:03/08/08 23:15
>>227
プログラマーがみんなおまいみたいなキモオタだと思うなよ。
229仕様書無しさん:03/08/08 23:20
囲いはとりあえずいいから、背もたれのある椅子にしてほしい。
すぐ後ろが壁だからもたれることはできるけど。
一応今年から係長なんだし・・・。

230仕様書無しさん:03/08/08 23:22
会社で背もたれの無い椅子なんて喫煙室ぐらいでしか見たことない
231仕様書無しさん:03/08/08 23:22
背もたれが無いほうが、将来良かったと思えるようになる日がきっと来るよ。
腰痛は辛いよ~
232仕様書無しさん:03/08/08 23:25
椅子に背もたれもないのかよ、悲惨だな。
漏れなんかひじ掛け付きの椅子が欲しいと思ってるくらいなのに。

だれかスレ立ててくれ。
「プログラマの椅子に「ひじ掛け」は必要だろ?」
233仕様書無しさん:03/08/08 23:27
234仕様書無しさん:03/08/09 00:28
テクタイと
235仕様書無しさん:03/08/09 00:38
うちは社長のマンションの自宅を少し改造したところがオフィスなわけで。
先月からバイトが一人増えて手狭になったせいで俺の作業場所は社長の
寝室の和室になったわけで。
ちゃぶ台の上にノートPCおいて畳の上であぐら書きながら開発している
わけで。
すぐ横で社長の奥さんが洗濯物たたんだり、先月生まれたばかりの赤ちゃん
のおしめをとりかえたりしているわけで。
打ち合わせに出かけた帰りにネギやら人参やらを買ってくるように頼まれたり
することもあるわけで。

すごく家庭的な雰囲気の会社です。



正直みんなの悩みがうらやましいっす。
236クンクン(かじゅ猫係) ◆Yzu/FHch4w :03/08/09 00:50
クンクン。。。>>235

ええな~私も、そんな会社やりたいわ

ククーンのクン。。。
そろそろ

屏の中ですがなにかってレスないかしら

ククーン。。。
うちは旧日本軍の研究所を少し改造したところの一室がオフィスなわけで。
小さな窓に格子が付いて湿気が多いです。
先月から新入りが入ったせいで俺の作業場所は六人部屋の雑居部屋になったわけで。
ちゃぶ台の上で、せっせと祇折をしているわけで。
すぐ横で元社長とか名乗る基地外が洗濯物たたんだり、もう随分長いこと居るのに
先月生まれたばかりの赤ちゃんが居るとか言うわけで。
運動や入浴に出かけた帰りに番号で呼ばれたりすることもあるわけで。

すごく閉鎖的な雰囲気の会社で、いつ出られるやら解りません。
娑婆の空気が吸いたいです。



正直みんなの悩みがうらやましいっす。
239仕様書無しさん:03/08/09 01:35
>>200
集中してる間はいいかも知れないが、どうやって集中するんだい?
240仕様書無しさん:03/08/09 01:44
>>239
納期が迫るまでボーッとしとくんだよ。
納期間近になったらいやでも集中力レベルが最低でも6上昇するよ。
241仕様書無しさん:03/08/09 01:48
>>240
バグ混入率も上昇しそう…。
242仕様書無しさん:03/08/09 02:16
囲いが欲しいなんて、さすがプログラマーみなさん

かっこいいーなー
243仕様書無しさん:03/08/09 03:08
漏れの職場にはジロジロ人の方を見るキモイ野郎がいるので
囲いは絶対に必要。

キモイんだよアイツ、氏ねよ馬鹿!
244 :03/08/09 05:24
>>243

うちにも似たようなのはいるが、そういうやつの4辺を囲いでかこってほしいな。

245仕様書無しさん:03/08/09 05:28
>>243 オマエモナー
246仕様書無しさん:03/08/09 05:29
>>210

追い討ちをかけてしまうようだが、>>212の言うとおりだ。
アンタ、勉強するものを間違ってるぜ。
特定アーキテクチャとか特定フレームワークなんてツブシが効かないんだよ。
もっと根っこの概念をお勉強しなさい。
247仕様書無しさん:03/08/09 10:24
>>212>>246
>>210じゃないけど、すごく重要な事を言ってくれてる、という事は分かる。
もう少しだけ詳しく教えて下さい。
248仕様書無しさん:03/08/09 12:24
>>210みたいなイタイ書き込み見ると2ちゃんねるとはいえ少し切ない気分
になるよね。
知的障害のある大人の人が一生懸命子供の絵本を楽しそうに読んでる姿を
見たときの気分とかに少し似ている。
もちろん彼は悪いことをしたわけでもないし、自分には他人を軽蔑する資格
なんて何もないんだけど。

なんかやりきれなくて5年ぶりのタバコに火をつけました・・・
249仕様書無しさん:03/08/09 20:00
>246 >248
たとえ話はいいですから、もう少し具体的に勉強すべきことを教えてください。
250仕様書無しさん:03/08/10 01:07
キモイ奴の視線から自分を守るためには囲いは必要。
囲いが無かったら仕事にならないよ。
それにしてもアイツ、人の方ジロジロ見やがってさ、最高キモイよ。
アイツ氏ねよ、マジで。
251仕様書無しさん:03/08/10 01:54
>>249
>>246 のレスから読み取るべきだな。
真実を、目の前の事物の本質を追い求めろ。
それを見いだせたとき、君はもう新技術をおそれない。


そして、君にこの言葉を贈ろう。
「学問に王道なし」
「教えて君は夏休みの宿題でもやってろ」
252仕様書無しさん:03/08/10 03:03
>>250
ちらちら見たくなるほど、マヌケな顔で作業してんじゃないの?
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254仕様書無しさん:03/08/10 03:14
アイツ、マジでキモイよ
あのバカ
俺の顔ジロジロ見やがって
キモイよあのバカ
あのバカ
255仕様書無しさん:03/08/10 03:14
>251
要するに明確な答えは出せないということですか?
256仕様書無しさん:03/08/10 03:17
>>254
怖いもの見たさってあるだろ。それと同じ。
つい見てしまいなくなる珍しい顔の奴っているよね。
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258仕様書無しさん:03/08/10 03:19
キモイよ、あのバカ
アイツの顔の方がよっぽど変な顔してるよ
陰気くさいし、あのバカ
キモイよ
アイツ、まじで殴りてえ
259仕様書無しさん:03/08/10 03:21
>>258
怖いもの見たさってあるだろ。それと同じ。
つい見てしまいなくなる珍しい顔の奴っているよね。
260仕様書無しさん:03/08/10 03:22
キモイ顔した奴にジロジロ見られるとやる気なくすよ

氏ねよ、バカ!
261仕様書無しさん:03/08/10 03:23
>>251
明確な答えを出せないんだったら最初から説教なんてするんじゃないよ厨房!
262仕様書無しさん:03/08/10 03:23
キモイ奴は殴ってやればいいよ。
スト2で
263仕様書無しさん:03/08/10 03:25
アイツ、ボコボコにしてやる。
最高ムカツクぜ。
マジでブチ切れそうだ。
264仕様書無しさん:03/08/10 03:25
>>263
仕事してないから目付けられてんだろ
265仕様書無しさん:03/08/10 03:26
ボコボコにしてやるよ!
あのバカ!
氏ね!
266仕様書無しさん:03/08/10 03:41
(・∀・)
267仕様書無しさん:03/08/10 03:51
>>261
基礎を勉強しろってことかと。
基礎ってわけじゃないけど
オブジェクト指向とかを勉強するのもひとつの手だわな。
言語に左右される面もあるけど、考え方のひとつとしては
まあ結構便利。

フローチャートがどうのこうのというのもあるけど
使う使わないはおいといて、勉強しとくといいと思う。
頭から否定する前に、なぜ、どこがダメなのかというのを
きちんと考えてほしいし。
268仕様書無しさん:03/08/10 03:53
机の囲いはどうでもいいけど
「会社」という囲いがないとプログラマはやってけないと思う。

もし、やっていけるというのなら、それはもう
プログラマを卒業できるということだ。
269仕様書無しさん:03/08/10 03:53
効率のいい勉強の仕方を勉強しろよってことでは?
270仕様書無しさん:03/08/10 03:56
囲いが欲しいな
アイツまじでキモイ
最悪
271仕様書無しさん:03/08/10 04:01
>>267>>269
いや、ツールの使い方じゃなくて、もっと根本的な深いところを理解しろって事じゃないか?
そこが理解できればツールが変わっても戸惑う事は無いってことだと....
根本的な事って何だ?と聞かれても俺にはわかんないけどw

もしそうなら>>251も勘違いしてるって事なのかなあ。
272仕様書無しさん:03/08/10 04:08
>>271
ナベでご飯が炊けるようになってから、炊飯器を買え。

ってことだよ。
273仕様書無しさん:03/08/10 04:48
>>271
UMLなんかはツールの範疇に入るけど、オブジェクト指向そのものはちがう。
アセンブラであってもオブジェクト指向を持ち込んで開発する事はできる。
アセンブラはオブジェクト指向開発をサポートするようにできていないから
不便だけどな。
# それにしてもオブジェクト指向と呼ばれる物は最近、有象無象が合体して
# ごちゃごちゃになってるな...デザインパターンは違うだろ。とか。
274仕様書無しさん:03/08/10 05:26
>>272
米の作り方を市ってから飯を喰えということだろ。
最近のガキはどっかの工場で白米を製造してると思っている。
275246:03/08/10 05:45
>>249

具体的な話が聞きたいようだが、アンタに言うべき
ことは、大体俺の >>246 の発言で事足りると思う。

でもって、>>269 の意見がそれと対をなす両輪として
とても大事なので心にとどめておき、またこれには
落とし穴もあるので >>272 の意見を戒めとしてれば
良いと思うね。
276仕様書無しさん:03/08/10 07:22
>>274
それは、まあそうかもしれないけど
あんまり度を越すと
寿司は自分で握れ とか
そういうレベルにまでエスカレートするので
まあやんわりといこう
277仕様書無しさん:03/08/10 20:56
どうも、他人の顔が視界に入ると集中しずらい人とそうで無い人がいるようだ。
ちなみにワタシは前者。(特に視線があったりするともう駄目)

>>181
>
> 囲いを作るといずれ自分たちにしっぺ返しが返ってくるような。
> 俺らはいつまでも部下ではないです。いずれ上司になるでしょう。
> そのときわかる。

 その上司になったもとPGだが、囲いはいると思う。
 リーダーとメンバーの間でお互い姿が見えないような壁(物理的な)があったりするとそうかもしれんが。

 昔の事務作業は書類とノートでやっていたから、下を向いてやっていた。だから他人の顔やら、周りの状況が
見えないので、問題は無かったと思う。
 でも、今はディスプレイをにらんでやるわけだから、どうしても視点が水平方向になる。
なので、最低、座った状態での目の高さで机を囲むパーティションがあればいい。
それなりにオフィス環境に気を使っている企業ならこれくらいは導入すみのはずだ。
チーム作業ならこれで十分と思う。他のメンバーに話があればちょっと腰を上げれば良い。
 打ち合わせが必要なら速やかに会議室か、打ち合わせエリアに移動し、他のメンバーの集中を
乱さない。

 一人作業なら理想は個室。(そんな企業、日本にはほとんどないだろうが)

 開発エリアにある電話が一斉に鳴ったりとか、でかい声で頭ごしに会話する連中がいるような
環境ではPGは戦力を発揮できない。集中状態(フロー状態)に再びはいるのには約15分を要する
そうだからね。(一瞬でフローに入るスーパーな人もいるようだが、世の中そんな人だけではない)

 とかいいつつ、パーティションがついたところで作業できるところばかりじゃないので、
そんな時は既出のようにディスプレイとティッシュボックスと、バインダーで全面に壁を
つくるw

 
278仕様書無しさん:03/08/10 21:23
で、どこを縦読みするんですか?
279仕様書無しさん:03/08/10 21:56
>できれば机の上だけじゃなくて床まで伸びてて、背中の方も半分ぐらい
>まで囲ってあって、小部屋のようになってれば理想的だな。
>あと、名札なんかも掛かってたら言う事ないな。

漫画喫茶の個室タイプでしょ、
だめんなだよ、オレ背中も隠れて完全に個室になると、オナニーしちゃうんだよね


280仕様書無しさん:03/08/10 21:58
>>279
困った奴だなあw
281仕様書無しさん:03/08/10 21:58

>開発エリアにある電話が一斉に鳴ったりとか、
>でかい声で頭ごしに会話する連中がいるような
>環境ではPGは戦力を発揮できない

一時期、IT業界がイヤになって社内SEになったけど、
まさに、そんな環境で、こりゃかわんなー思って、すぐ辞めた。
集中できん。電話もとるのが、すごいダルイ事がわかった。

一つの事に集中して仕事ができる有りがたみがわかった
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283仕様書無しさん:03/08/10 22:08
社内引き篭もりかよ
284仕様書無しさん:03/08/10 22:16
とにかく四六時中コミュニケーションをとらないと仕事が進まない、
と言う状況は、プロジェクトが破滅的な状況と思われ。
285仕様書無しさん:03/08/11 01:05
嫌いな奴の顔は見たくも無いし、口もききたくない。
だから囲いは必要。
286クンクン(hanajan係):03/08/15 18:13
>>236
河内の物体X屋みたいな会社だわね~。。。

クククのクーン。。。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289仕様書無しさん:03/08/18 01:00
囲いの中にいる女の子のとこいって教えてあげたい。
初めてのC。
290 :03/08/18 01:59
俺は声が。。。

フロア内に響く声でしゃべる人数人いるんだよなぁ…。
もうムカムカしてしょうがない
291仕様書無しさん:03/08/18 12:48
プログラマのまん前の席で商談している取引先の営業に怒鳴ったことがあります。
「おまえは仕事の邪魔しにきてるのか」と。

事務用品の納品業者で通路のど真ん中でダンボール開いていた奴を
蹴り飛ばしたこともあります。

僕は社内で愛されています。
292仕様書無しさん:03/08/18 20:13
>>291
弱い立場の人間にだけ態度がデカイやな奴
293仕様書無しさん:03/08/18 21:49
>>291
ストレスたまってるんだな。
この仕事向いてないみたいだから辞めた方が良いよ。
294仕様書無しさん:03/08/18 21:52
雑踏の音(雑音)は心地よい音楽なんだけどな。

295仕様書無しさん:03/08/18 21:53
俺は、ラジオ3台それぞれを別チャンネルでTVをつけて、音を
小さくして何をいってるか
分からない状態で仕事するのがベストだな。
296仕様書無しさん:03/08/18 23:30
それがよく聞いてみたら阪神戦だったりして気が気じゃ無くなる罠が
297仕様書無しさん:03/08/19 00:29
>>291
商談しているって事は、こっちの担当者もいるんだよねぇ...
そりゃ愛されるわ。とっても♪
298仕様書無しさん:03/08/19 00:51
社内があまりにうるさくて俺のロジカルなシンキングがインターセプトされた時、
僕はこうシャウトするよ。Listen to me !

「社長の肛門から噴射したウンコを課長がお口でキャッチ!」

突然静まり返る事務所内・・・何事もなかったかのように僕はキーボードを叩く。
299仕様書無しさん:03/08/19 01:38
>>206
>集中出来ないのに変に仕事すると、パグ作って

う~、わんわん。
300仕様書無しさん:03/08/19 10:56
>>299
作りますた。
p://www.chocochoco.org/p2-49.jpg
301仕様書無しさん:03/08/19 14:11
職場のきもい奴の視線から身を守るためには囲いは必要。
あの腐った視線を浴び続けると体に良くない。
寒気がする。

302仕様書無しさん:03/08/19 22:49
>>301
仕事中に2chしてるから見られてんだろ
303仕様書無しさん:03/08/20 00:30
>>301
そいつと絶対に目を合わせるなよ
きもい奴には徹底的にシカトバックレ攻撃だ
関わるとろくなことないよ
304 ◆YaikOw7eyg :03/08/20 07:46
なんか目線が合う事ばかり気にしてるけど
囲いがない開発型のオフィスレイアウトって
お互いが背中を向け合って座るのが普通じゃないの?
振り返って打ち合わせみたいな
305仕様書無しさん:03/08/20 09:14
耳栓したら嫌われますか?
毎日3時間ばかり「昨日食った料理」の話する人がいてうるさい。
306仕様書無しさん:03/08/20 10:54
プログラマの机に囲いができたって?
307仕様書無しさん:03/08/20 10:55
へー。
308仕様書無しさん:03/08/20 10:56
プログラマの心に囲いができたって?
309仕様書無しさん:03/08/20 11:00
かっこいー。
310仕様書無しさん:03/08/20 11:13
囲いいらないから猫飼いたい。
んで、モニタの上で眠る猫。画面の前をシッポがぷらぷら

   萌 え ー ー ー ー ー ー ー ー ー ! !
311仕様書無しさん:03/08/20 11:18
そしていきなり放尿。マシンごとあぼーん。
312仕様書無しさん:03/08/20 18:20
電子頭脳の上から猫と飼い主をどけろ!
313仕様書無しさん:03/08/20 23:06
>>304
昔は向かい合わせに机を並べて端に課長。というパターンだった。
で、今でもそういう糞パターンを何も考えずに踏襲してるのだ。
課長が安心するためだけに皆の足を引っ張る配置だとも気づかずにな!

と、いうわけだったのさ。
314仕様書無しさん:03/08/21 00:59
囲いにしても机の配置にしても、「新しいことを試してみよう」っていう意識と言うか意欲と言うか
そういうものが決定的に欠けているんだな、日本の会社には。これは今後の日本経済にとって
致命的に重大な欠陥だと思う。
315仕様書無しさん:03/08/21 03:55
囲いなんて用意してもらわなくても良い。
本当に個室状態が必要な場合はノートもってトイレにこもる。
316313:03/08/21 04:57
>>314 だよな~

>>315
ナニゲに会社のトイレは囲いとして良いと思う。それに無線LANもあるしな。
しかし...個室がいっぱいになり、犠牲者が出るぽ。
317仕様書無しさん:03/08/21 23:40
>>304
> なんか目線が合う事ばかり気にしてるけど
> 囲いがない開発型のオフィスレイアウトって
> お互いが背中を向け合って座るのが普通じゃないの?

マンションの一室で作業するならともかく、中規模以上のオフィスは
皆が壁に向かって作業できるほど狭くないぞ。
(広けりゃ利用効率いいでしょ、ってのをソフト開発に考えなしに適用しているのが
ガンだな)
318仕様書無しさん:03/08/23 02:56
>>317
なんか勘違いしてる感じ
狭いから背中あわせなわけじゃないだろ
http://www.okamura-eoffice.com/comfort/ph_l_02.htm
319317:03/08/23 21:36
>>318
これさ、「囲いがある」って言わねーか?w
320313:03/08/23 22:38
>>319
318は背中合わせになっている事自体にメリットがある事を主張したいんだと思われ。
しかし、318の例は何か嫌な感じがするのは俺だけか?
# 小部屋に分割しる!みたいな。
321仕様書無しさん:03/08/23 22:52
>>318みたいなレイアウトは、何か中途半端な気がする。
あそこまでするんだったら、完全に囲っちゃった方がいいんじゃないか?
4人1ブースで何しようって言うんだ?
322仕様書無しさん:03/08/23 23:25
XPじゃねーの
323仕様書無しさん:03/08/23 23:35
>318
意味のない囲いだ。
折れが希望するのは、MANNBOOのような個室だ。
324仕様書無しさん:03/08/23 23:38
>>318でも十分羨ましい。
スペース広いし。
325仕様書無しさん:03/08/23 23:45
あんまし囲うと、ヤな奴に訪ねてこられたとき助けてもらえないよう。
今だったら誰かが助け船出してくれるけどさ。
きもいヤツの視線から逃れるための囲いで
逆にふたりっきりの環境になっちゃったらどうすんのさ!
326317:03/08/24 00:30
>>320
> 318は背中合わせになっている事自体にメリットがある事を主張したいんだと思われ。
ふむ、それは良いことだと思う。

> # 小部屋に分割しる!みたいな。
俺はこれで十分と思うけど。
他の連中が熱望する「囲い」の目的もこれで十分果たしてる気が。
1人だけで黙々と仕事するのもあるだろうが、2~4人の小グループでちょこちょこ
コミュニケーションしながら開発するのも良くあるし、汎用的な区切りとしては
悪くない。

しかし、10箇所くらい開発オフィスは見てきたが、大企業でもこんなオフィスは
なかなかないぞ。羨ましいw
327318:03/08/24 04:52
意外と反応もらえてよかった
ちなみに今度開発室が移転するんだけど
こんな感じのレイアウトになるかも

XPマンセーもどうかと思うけど
これならある程度集中とコミュニケーションのバランスがいいかも
結局やってみないとわからないけど
328仕様書無しさん:03/08/24 12:12
XPは小規模な開発にしか向いてないような気がするしな。
まぁそもそも大規模なプロジェクトは必ず失敗するんだけどな。
プログラマーは二人までだよな
329313:03/08/25 02:09
>>326
たしかに「囲い」的にはOKだし、島式対向に比べりゃ全然マシなんだけど、大部屋っ
てだけで効率低下は免れないと思う。大部屋と小部屋の両方で目を閉じてる状態を想
像してくれればわかると思うんだが、大部屋には「安心感」が足りない。
大部屋特有の音響特性が安心感を削いでいるような気がするのだ。
330仕様書無しさん:03/08/25 02:39
>>329
そういうときはトイレで瞑想しよう。(w
331仕様書無しさん:03/08/25 23:27
囲いなんか作ったらさ、仕事中に居眠りする馬鹿が増えるだろ
332仕様書無しさん:03/08/25 23:46
家で仕事させてほしい。
真横にいてもIPmsg使う。
こっちが口で言ったことの返事にIPmsg使う。
そんなんなら家でやっても同じやん。
会社にしてみても定期代、電気代、家賃の節約にええと思うんやけど。
333仕様書無しさん:03/08/25 23:48
彼女と家でエッチしながら仕事したいなぁ。。。
334仕様書無しさん:03/08/26 00:44
>>318のパーテーションは、高さ調節が自由っぽいが、
これだと隣のうるさいやつが「スッ」と・・・
335仕様書無しさん:03/08/26 01:15
いっそのことオフィスを全フロアトイレ(大)にしてしまえ!
個室な上に、ウンコ中も仕事ができて一石二鳥!
336仕様書無しさん:03/08/26 01:30
>>335
ソレダ(゚∀゚)!!!!
337仕様書無しさん:03/08/26 02:29
>>331
ある程度居眠りした方が能率は向上するんだよ。
338313:03/08/26 02:53
>>333
彼女なんかいないくせに見え張るんじゃネェヨ。
って言って欲しいのか?
339仕様書無しさん:03/08/27 20:29
>>338
彼女も家も仕事も無いクセに見栄張るんじゃねぇ・・・と
突っ込んで欲しいと思われます。
340仕様書無しさん:03/08/27 21:42
>>338-339
童貞君にはカチンとくる冗談だったようだね。
341仕様書無しさん:03/08/27 22:10
>>337

そうだね。
俺も眠っている時にびっくりする位きれいなコードを書いていることがある。
起きている時より、眠っている時に書いた(という自覚もないんだが)コードの方がずっと良いんだよな。

ただ、所々意味不明の不気味なコメントみたいなものが入っていたりするのが気になるが・・・。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343仕様書無しさん:03/08/27 22:21
>>1
その昔、某ゲームメーカーでは、「プログラマは隔離状態で、
外から鍵をかける」とかいう噂だった。ノルマを終えて中から仕上がった
基盤をドアから差し出すと、外に出られるという牢獄のごとし。
 そのくらいしてもらったほうが集中できるものなのかな?
344仕様書無しさん:03/08/27 22:33
>>318のレイアウトにするための
上司を説得する決めの言葉を教えてください
345仕様書無しさん:03/08/27 22:35
>>344
「ゴルァ」
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:13
>>318
>>344
このレイアウト図
パックマンを思い出すんですが
347仕様書無しさん:03/08/29 01:56
>>318のレイアウト
社長に、

隣り合う二人が近すぎる、
今の社会なら殴り合いになる事もある。

とか言われました。
そんなに鬱陶しいもの?
348仕様書無しさん:03/08/29 12:03
単に社長が太り過ぎてるだけと思われ
349仕様書無しさん:03/08/29 22:57
>>347
ちゅーか、変な視線合わされる方がよっぽどいらんストレスに
なるとわからんのか。
どーせ、自分は個室なんだろシャチョー。
350仕様書無しさん:03/09/07 14:44
このあいだ面談に行ってさぁ、先方が漏れのスキルや経歴について色々質問して来たんだけどさぁ、
完璧に答えてやったら、相当感心して、「是非うちに来て、力を貸しいただけませんか」みたいな
雰囲気になったんだけどさぁ、「ちゃんとパーティションで囲ってあるか」って聞いたら、「そうじゃない」って
言ったから、速攻断ってやったよ(笑)。いまごろあの会社、必死で技術者のための作業場を
どうしたらいいか考えていることだろうよ♪
351仕様書無しさん:03/09/07 14:59
>>350
もしかしたら一人一部屋かも知れんぞ?
あるいは完全在宅制とか。
352仕様書無しさん:03/09/07 15:14
マンガ喫茶の個室でやればいいと思われ。
353仕様書無しさん:03/09/07 15:25
>>351
完全在宅制ってぇのは、今後増えてきてもよさそうに思うな。
コスト削減で、外注やマツン持込みが増えてきてるもんな。
在宅なら、作業スペースやマツンの用意も要らないし、光熱費も
節約できる。セキュリーティの問題はあるだろうけどな。
354仕様書無しさん:03/09/07 15:27
>>352
この間テレビで見た。マン喫で仕事してるライターだった。
SEやPGではどうかな。
355仕様書無しさん:03/09/07 15:35
>>354

この間、優秀な人間を欲しがっている発注元に
「在宅でよければ、今の連中の3倍の生産性をもっている奴紹介できるのですが・・・・」
と言ったら
「在宅だと半日で仕事終わった場合、追加で仕事頼めないから絶対駄目。」
とか言われた(T_T)。

日本ITの夜明けは遠そうです・・・・・・・。
356仕様書無しさん:03/09/07 15:39
個室で仕事したいな。
派遣の東南アジア人にジロジロ見られると集中できないよ。
357仕様書無しさん:03/09/07 15:49
>>355
そうだね。
時間いくらの世界だと、時間内なら使い倒さにゃソンって考え方が染み付いているんだな。
生産性を量でしか計れないというか・・・
おまけに、自分たちの掌中に置いて、徹底的に管理するやり方しかできない (というか知らない)。
そういう感覚だと在宅は使いにくいんだろうな。哀れだ・・・
358仕様書無しさん:03/09/07 15:51
>356
向こうも同じように思ってるかもよw
359仕様書無しさん:03/09/07 15:51
>>355
優秀な奴は、時間で縛るもんじゃないのにな。目先の拘束優先だと、
気分を害して仕事の効率がガクッと落ちて逆に会社に損害を与える
のにな。アホ上司はわからんようで...。
360仕様書無しさん:03/09/07 15:55
>>359
完全に同意
361仕様書無しさん:03/09/07 16:08
はっきり言って、モデリングやプログラミングっていう作業は、それなりに緻密で集中が必要なもので、
どこかの営業所じゃないんだから、ただ机を寄せ集めただけの、おまけに、大声が飛び交うような
賑やかで元気なオフィスなんて、最悪の環境なわけよ。ところが上の人間はそういう職種の特殊性が
解っていない。
362仕様書無しさん:03/09/07 16:08
話がループっぽいけど
日本では

出来る奴が損をし、

出来ない奴はそんなに損をしない

やればやるほど(作業をこなせばこなすほど)泥沼になる
現状をどーにかしてくれ(泣)
できない奴ほど、定時に帰りやがる・・・。

スレ違いなのでsage
363361:03/09/07 16:10
あ、言い忘れたけど、俺は今そういう「元気な」職場でSEをやっている。。。鬱だ
364仕様書無しさん:03/09/07 16:20
果物だって、たいてい一個一個袋で覆った方が品質のいいものができる。
IT技術者も同じ、一人一人塀で囲った方が品質のいい成果物を期待できるw
365仕様書無しさん:03/09/07 17:18
>>364
SEの単価が70万/月を切っている昨今どうすれば、そんな環境を維持できるのかねぇ。
不思議でたまらないよ。

今の仕事場はコミケで使う簡易会議用机1つを3人で共有して仕事しているよ。
マシン室以外は空調も抑えられていて、常に30℃近いし。
366仕様書無しさん:03/09/07 18:15
>>365は足し算もできないらしい。
いい環境のIT技術者+いい環境のIT技術者+いい環境のIT技術者
>>>>>>>>>|馬鹿には超えられない壁|>>>>>>>>>劣悪な環境のIT技術者+
劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+
劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+
劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+
劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+
劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+
劣悪な環境のIT技術者+劣悪な環境のIT技術者+>>365
367仕様書無しさん:03/09/07 19:02
>>366は収入内でやりくりするという常識も知らないらしい(笑)
368仕様書無しさん:03/09/07 19:25
>>366は「弘法筆を選ばず」という言葉もしらないらしい(笑)


劣悪な環境の優秀なIT技術者
>>>>>>>>>|馬鹿には超えられない壁|>>>>>>>>>いい環境の駄目IT技術者+
いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+
いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+
いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+
いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+
いい環境の駄目IT技術者+いい環境の駄目IT技術者+>>366

ま、かわいそうな奴なんだな。
369仕様書無しさん:03/09/07 20:55
>>367
そんな後ろ向きなことを「常識」などと知ったかぶっているから、
いつまでたっても「収入」が増えないんだ。
370仕様書無しさん:03/09/07 20:58
>>367>>368 = dualバカ
371仕様書無しさん:03/09/07 20:59
>>368

>>361,363のような環境でも「弘法筆を選ばず」が真理だといってしまうわけか?
常識知らずな香具師だな。IT業界の人間じゃないんじゃないか?

藻まえが使用者側の人間だったら、逝ってよし。
藻まえが使用者側の人間に洗脳された飼い犬なら、早く目を覚ました方がいいぞ。
372仕様書無しさん:03/09/07 21:09
>>368はいわゆる「精神論者」なわけだな。
根性と気力で何でも可能だと信じて疑わないタイプだ。
少しでも科学的な考えと手法を持っている会社なら、
それこそ合理的かつ効率的な作業環境を実現して、
他社との競争に勝ち残っていくもんだ。
それを国家戦略として実行したのが、シンガポールや台湾なわけだ。
現時点ではITに関して言えば、完全に「日本=負組」だな。
373仕様書無しさん:03/09/07 21:27
個室で仕事したいな。
派遣の東南アジア人にジロジロ見られると集中できないよ。
374仕様書無しさん:03/09/07 21:32
お互いに東南アジア人だと思い込んでいる状況だと尊敬できます
375仕様書無しさん:03/09/07 21:33
>373
人にジロジロ見られるその不細工顔をなんとかしな
376仕様書無しさん:03/09/07 21:36
あの不細工な派遣の東南アジア人をどうにかしてくれよ。
気持ち悪いよ。
喋らないくせに人のことジロジロ見るんだよ。
気持ち悪いよ。
日本語喋れないのかな。
377仕様書無しさん:03/09/07 21:41
正直パーティションあると、
ヤフオクやらMXに忙しくて集中できなかったなぁ
パーティションないと、
寝ちゃうからやっぱ集中できなかったなぁ
378仕様書無しさん:03/09/07 21:43
俺派遣でこの会社きてるんだけどさ、
向かいの東南アジア人がこっちジロジロみてくるんですよ。
もう気が散ってしょうがないんだけど
かかわり合いになるの嫌だから無視してるんだけどさ、
やっぱ気持ち悪いよどうにかしてよ
379仕様書無しさん:03/09/07 21:44
>>378
人にジロジロ見られるその不細工顔をなんとかしな
380仕様書無しさん:03/09/07 23:44
職場に馬鹿猿どもがいてさ、キャッキャ吠えてうるさいんだよなぁ
囲いで厳重に隔離してやりたい
381仕様書無しさん:03/09/08 01:16
>>372
>現時点ではITに関して言えば、完全に「日本=負組」だな。
そうだよ。
事実上ITに関しては日本は敗戦、焼け野原状態だよ。

そんな敗戦国のPGが「囲い」が必要なんて偉そうなことはいえない状況の筈なんだけどね。
382368:03/09/08 04:02
>>371
>>372
あなた方こそ、本当にIT業界の人?
今一般的なIT業界で、あなた方の言うような環境を維持できる売上(利益)を
実現している企業がどれだけあるのよ?

そんな企業があるなら教えてほしいよ、実際。

383仕様書無しさん:03/09/08 08:31
>>381
「囲い」は「偉そう」とかどうとかいう「身分」の問題ではない。
開発手法にしろ作業環境にしろ、それが合理的なものなら、
積極的に取り入れていく意欲が必要だ。
今後ふたたび国際競争に参入し、勝ちつづけていくためには、
旧態依然のやり方では通用しないというわけだな。
「根性派」の君にはわからんだろうが。
384仕様書無しさん:03/09/08 08:44
>382
まあ、ここは中小零細企業の"泣き言"をいう場所じゃないからね。>350のような技術者の行動様式が
一般化すれば、企業はは淘汰されて国際的競争力を備えたところだけが残っていく。
日本全体のためを考えれば、よいことだと。
385368:03/09/08 09:31
>>384
はいはい、参りましたよ(笑)。
もう2度とこねーよ。
386仕様書無しさん:03/09/08 09:50
>384
そーかあ?350ってめちゃ性格悪そうだけど。
できるけど性格の悪い人間って、周囲の人間のモチベーションを下げるので
チーム・プログラミングでは結局負になることもあるんじゃないか。
まあ、個人でできる仕事を与えればいいので、適材適所って線もあるんだけど、
あの書き込みだけで判断すれば、あまり350を持ち上げる気にはなれないなあ。
387仕様書無しさん:03/09/08 11:08
>386
日本みたいな「仲良しグループ」で仕事やってく社会では
たしかにモチベーション下げるかもしれないな。痛すぎだからw。

あっ、そうか。「仲良しグループ」って関係を偏重するから、日本では
「囲い」が嫌われるんだ。予算がどうのコストがどうのって問題じゃないんだな。
388仕様書無しさん:03/09/08 11:20
忙しいときはパーティションがあると不便。
暇なときはパーティションがないと不便。
389仕様書無しさん:03/09/08 11:21
>>387
痛たた。もう見てらんない。
390仕様書無しさん:03/09/08 11:37
できない人にはできる人が教えてあげて、お互い助け合って行きましょう。
自分ひとりが伸びるより、みんなで伸びていきましょう。
開発では、個人やグループの結合ができるだけ密になるような、作業方法を
考えましょう。
1人でさっさとやっちゃって「じゃあ、お先に」なんて人がいないように、お互いに
依存しあった作業内容にしましょう。
個人主義がはびこるといけないから、パーティションを採用するのはやめましょう。

日本はIT業界は安泰だ(笑)。
391仕様書無しさん:03/09/08 11:43
上司や同僚が残っていると、自分もなんとなく残ってしまいます。
そういうのが不合理でばかばかしいとみんな知っているんだけど、
なんとなく、言い出せません。そういう雰囲気があるんです。

囲いがないと、先に帰りにくいです。
392仕様書無しさん:03/09/08 11:55
性格の悪いできる人が、できない人になると大変なことになるよ。
今までそいつに意地悪されたくなくておとなしくしていた連中から一斉に攻撃を受ける。
見ていて非常に愉快だ。


393仕様書無しさん:03/09/08 12:07
「できる」ということのせいで、
性格の悪さを指摘できなかったのか。
弱いなぁ(w
394仕様書無しさん:03/09/08 12:12
中小零細DQN企業では性格の悪い「できる」奴が威張れる。
人材がいないから上は目をつぶる。
大企業では人間性が悪いと仕事干される。
395392:03/09/08 12:22
>>393
うん、たしかに弱いよ。弱者だ。
でも弱者ってのは団結すると恐ろしく残酷になるよ。
強者が弱ると皆で襲い掛かる。
見ていて非常に愉快だ。



396仕様書無しさん:03/09/08 12:31
>性格の悪いできる人

そいつに騙されてんだよ
できる人間だと思い込まされてるだけだ
できる振りが上手いか下手かの差だ
騙されて小さくなってる人は痛いね
397仕様書無しさん:03/09/08 13:22
>>394
"日本の"大企業ではな。
398仕様書無しさん:03/09/08 13:42
日本人は幼稚だから仕方ないな。
399仕様書無しさん:03/09/08 14:23
はいはいそれじゃ外資系の会社で働いてくださいな
400仕様書無しさん:03/09/08 14:31
アホだな。
日本の外資系には日本人がたくさんいるだろ。
漏れは英語が堪能だから日本から脱出しようと思えばいつでもできる。
日本で仕事するのがアホらしくなったらアメリカかヨーロッパにでも
移住してSEとして活躍するつもり。
401368:03/09/08 15:11
>>400
既にアメリカに移住できるなら、さっさと移住した方が収入にしろ生活レベルにしろ
高くなるような気がするのだけどなぁ。

なんで日本にいるの?
402仕様書無しさん:03/09/08 16:20
見事に釣られてる漏れ発見
403仕様書無しさん:03/09/08 23:59
>>390
きっとこのまんまの企業、開発プロジェクトが多いんだよねえ。
ああ、素晴らしき日本のIT業界。
404仕様書無しさん:03/09/09 00:39
なんか囲いの話から離れすぎ
405仕様書無しさん:03/09/09 01:06
プログラマの机に囲いができたってね~。
406仕様書無しさん:03/09/09 01:32
>>405 かいこ。
407仕様書無しさん:03/09/09 02:13
次いこか。
408仕様書無しさん:03/09/09 09:37
このスレに「へぇ~」と書き込みたくなる衝動をどうすればいい?
ま、部署単位じゃなくてプロジェクト、あるいは作業単位の囲いが必要なのははっきりしてるんだが。
409仕様書無しさん:03/09/09 11:06
>>408
このページをおすすめしよう。
ttp://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
410仕様書無しさん:03/09/10 00:16
>>409
ワラタ
411仕様書無しさん:03/09/10 00:28
>>409
素晴らしい。さっそくiアプリ落としました。
412仕様書無しさん:03/11/04 15:57

 「社内いじめ」でうつ病…2人の労災を認定
 http://www.zakzak.co.jp/top/top1104_1_12.html

  ・・・ 数カ月後には、ついたてで仕切りをされた机で、1日中座ったままの状態を余儀なくされた ・・・

「ついたてで仕切り」というのが、ひたすら羨ましいわけで。。。w
413仕様書無しさん:03/11/08 20:05
>>412
しかも労災ゲット!

こいつ超幸せモンだな
414名無し@沢村:03/11/08 20:25
おれは会社に所属してはいるが、自宅勤務だから、囲いがあるのと同じだね。
仕事ができたらデータを会社のサーバに転送すれば済むことから、出勤の必要がないんだ。
415仕様書無しさん:03/11/08 23:16
>>414
みーてぃんぐとかないん?
416仕様書無しさん:03/11/08 23:32
脳内勤務なので脳内会議しかしない
417仕様書無しさん:03/11/09 02:07
>>412

PCすら無い状態なら、俺3日持たないな。
418仕様書無しさん:03/11/09 14:36
へー。
419仕様書無しさん:03/11/10 01:15
PGの事を全く知らない隣りの席の香具師が、
「あの子はいつも同じことやってて、一つの仕事に時間かけすぎです」と、
上司に文句を言っていた。
毎日違う仕事やってんだよ!!!(゚∀゚)
おまいから見たら、どれも同じにしか見えんだろうがよ。
・・・・・・パーテーションが心から欲しいでつ。

あぁ視線を感じる・・・またチェックされてる・・・と毎日鬱。
420仕様書無しさん:03/11/10 01:19
ちゃんと成果を報告しる。

それでちゃんと成果を評価してもらえないなら、どーせ何したってわからない。
よって周りからみて複数の仕事をこなしているようにしる。
机上デバッグやってみたり、しょっちゅう打ち合わせしてみたり、しょっちゅう社外に
出てやれば評価が変わるぜ。
421419:03/11/10 01:37
>>420
サンクスコ。おまいさんのレス、男前だな。惚れそうだ。

基本的にわし1人で組んでるので(小さな部署なのよ)、
仕上がったら上司には報告するけど、
問題の香具師とは仕事内容が違うので、そいつに報告することは何もなく。
内部要員が社外に出るのは原則禁止だし、ほとんど会社に缶詰。
というか香具師にはフィルターかかってて、わしが何してても
遊んでるとしか思えないんだそうだ。

>机上デバッグやってみたり、しょっちゅう打ち合わせしてみたり
ここ、参考にさせてもらう。ありが㌧。
422仕様書無しさん:03/11/10 04:06
プログラマの机に囲いができたってね。
へー。
423仕様書無しさん:03/11/10 05:11
(e
424仕様書無しさん:03/11/10 06:32
>>421
昔の俺と似てる。
バカ営業の机は、俺の後ろの島だった。もちろんパーティション無し。
俺は開発で机にいることが多かったので、奴には何もしていないように見えたらしい。
「プログラムなんて簡単だろー?」
「お前が座ってるだけでどれだけの金が消えてくと思ってんだー」
が奴の口癖だったな・・・
問題なのはそういう奴が発生源の悪い噂が社内に広まることで、
知らない間に評価が下げられてしまうこと。
俺の場合は、噂が社長の耳に入り、いきなり減給処分寸前までいったので、
バカらしくなって会社辞めました。

421さんの隣の香具師こそが無知な問題児であることを
直属の上司だけでなく、もっと上にもアピールしておいたほうが
いいかもしれませんな。
応援しとります。がんがってください。
425仕様書無しさん:03/11/10 23:46
>>424
旦 お茶ドゾ

うちは上司がプログラム畑の人間なんで、分かってくれてるだけマシですね。
そっから更に上に行く、ということはないようなので。
わしが辞めるか、香具師が辞めるかするまでガンガルよ。
応援サンクスコ。沁みる。
426仕様書無しさん:03/11/11 00:49
パーティションなんかあったら
ディスプレイをグルって回して隣の先輩に質問できないじゃん。
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428仕様書無しさん:03/11/11 16:07
プログラマの机に囲いができたってね。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
429sage:03/11/11 18:06
>421
俺と似たような状況俺の場合はパンチャーがそれ。
会社としてはパソコンが出来ると一括りに扱うから
たまったものじゃない。こっちの仕事はパンチャー
みたいにキーボード揺らしてwordで解決する商売
じゃないのに。
430仕様書無しさん:03/12/01 05:41
プログラマの机に囲いができたってね。
へぇ~

プログラマの机に囲いができたってね。
かっこいい!

プログラマの机に囲いができたってね。
うぉーーーーっ! る
431仕様書無しさん:03/12/01 21:02
フェンス!
432仕様書無しさん:03/12/01 21:03
囲いなんていらねーよ

これ以上俺を孤独にしないでくれよΣ(-_- ;))
433仕様書無しさん:03/12/01 21:13
席を自由に移動出来るようになったら良いな。
普段は普通の所、集中したい時はパーティション内、デスマはデスマ部屋。
ノートPCを持ち運んだり、リモートログイン端末でやったり。
434仕様書無しさん:03/12/01 23:42
>>433
漏れはフリーだから色んな会社で仕事するんだけど、できれば作業環境ごと移動できるような
小部屋というかブースみたいなのが欲しいな。
普段は自宅に設置してあって、常駐先が決まったら車に積んで引っ越す。で、プロジェクトが終了したら、
ブースごと次の派遣先に移動するか家に戻るw

で、そうなると、そんな移動用ブース?のための、業界標準の規格かなんかが必要だな。
オフィスに運んできたら、ちゃんと規格どおりのスペースが空いていて、電源やLANのコンセントも
規格どおりのサイズと位置になっていて、ブースごとはめ込むだけで即仕事開始っ!w
435仕様書無しさん:03/12/02 21:50
俺の会社はバカみたいに広いフロアに100~200台の机が並んでるだけ。
客の応接場所が回りの社員に丸見えってのは何だかなぁ。
436仕様書無しさん:03/12/03 01:58
綺麗なお姉さんに囲ってもらいたい。
向かいのお姉さん親父っぽいよ。
437仕様書無しさん:04/01/02 10:41
で、今年は囲うのかよ?
438仕様書無しさん:04/01/04 10:42
机の上に並べたand/or積んだ本・書類の類が
雪崩を起こさない為には囲いが必要。
439仕様書無しさん:04/01/04 16:07
↑囲いがあると返って雪崩れだぞ
無いほうが、程よく回りの机に散らばって、いい
440仕様書無しさん:04/01/12 22:38
[中古]ローパーティション/T型4枚セット
32,000円 (消費税別・送料別)
ttp://image.www.rakuten.co.jp/tskagu/img1062306000.jpeg

安いんだか高いんだか・・・
441仕様書無しさん:04/02/03 21:58
>>436
俺のデスクの向かいに座っている女の人が、きれいで、というより美しすぎて
仕事になりません。パーティションなんてありません。
なんか濡れてくるし、1 日にパンツが何枚あっても足りません。
442仕様書無しさん:04/02/03 22:02
>>436
俺のデスクの向かいに座っている女の人が、きれいで、というより美しすぎて
仕事になりません。パーティションなんてありません。
なんか濡れてくるし、1 日にパンツが何枚あっても足りません。
443仕様書無しさん:04/02/03 23:21
>>441-442

だまれ、ふかわりょう!
444仕様書無しさん:04/02/04 00:07
>>436
俺のデスクの隣りに座っている♂の人が、きれい好きで、というより毛深くて
仕事になりません。パーティションなんてありません。
なんか落ち着かないし、1 日に何度も鬚剃るんで剃刀が何枚あっても足りません。
445仕様書無しさん:04/02/04 00:20
折れるのかw
446仕様書無しさん:04/02/12 23:44
松下由樹と女の人たちがいっぱい踊っているドラマ、見ました。
447仕様書無しさん:04/02/13 00:11
牛丼特盛、ねぎ抜き、つゆ抜き、肉抜きで!
ハイヨ!
448仕様書無しさん:04/02/13 01:16
>447
それって、ご飯やん。
449仕様書無しさん:04/02/13 03:26
へー、かっこいいー
450仕様書無しさん:04/02/13 09:53
アホの営業に馬鹿にされたら、これでも読んどけ。
そんで、その営業に読ませるとなおよし。

・・・・オチがわからないくらいアフォだったら無理だけど。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/
の給料の法則、のトコ。
451仕様書無しさん:04/02/15 10:03
>>450
>金 = 仕事 / 知識
ゼロ除算になるアフォ営業はどうなるんだw
452仕様書無しさん:04/02/15 14:50
壁が出来たんだってね~

へぃっ!
453仕様書無しさん:04/02/16 14:29
プログラマの机に囲いができたんだってねえ








                 できてないよ
454仕様書無しさん:04/02/17 05:14
かっこいい!
455仕様書無しさん:04/02/17 09:20
できたよ
456仕様書無しさん:04/02/17 15:29
できてないよ
457仕様書無しさん:04/02/17 15:45
囲いがほしいと言うことは人知れず仕事がしたいと言う事。
やっぱりちょっと気持ち悪い。
458仕様書無しさん:04/02/17 16:05
せめてデスクを対面式にしないでほしい。
息の臭いやつが正面に来たら最悪、臭いのする飴やら
ガムくってるやつもいやだし、タバコ臭いやつも。
459仕様書無しさん:04/02/17 16:13
>>457
っつ-か、どうしてもまわりが気になっちゃうんだよ。
囲いがあれば、お互い余計な気配りしなくてすむ。
460仕様書無しさん:04/02/18 01:10
>>459

んーちょっと精神的におかしい?のでは?
なにかに毎日びくびくしていないですか?

あと、囲いがあると2chとか居眠りする人が
出てくるのが常です。
461仕様書無しさん:04/02/18 02:41
囲われてるのにまだ囲われたいのか。
462仕様書無しさん:04/02/18 09:11
>>460

 > んーちょっと精神的におかしい?のでは?

そうかぁ?
もしそうなら、世の中にパーティションは存在しないし、
このスレッドも、ここに肯定的な書き込みをする人間も
いないはずだよな。
463仕様書無しさん:04/02/18 16:40
あらゆる状況の仕事場を包括して語れる>>460は凄いと思う。
464仕様書無しさん:04/02/19 15:05
おまいらいったいどのくらい囲ってあったら満足なんだよ?
465仕様書無しさん:04/02/19 15:53
ロリと女子高生とお姉さまと人妻あたりが一通り揃っていれば満足です。
466仕様書無しさん:04/02/21 00:05
いや、私はロリと女子高生専門だが
467仕様書無しさん:04/02/21 15:55
となりのおやじが独り言ばかり言っててウぜえ
468仕様書無しさん:04/02/21 16:11
>>467

同感、仕事は静かにやってもらいたいね。
469仕様書無しさん:04/02/22 11:15
囲いはほどほどの高さにしてもらいたい.
当時は一応優秀なエンジニアとして働いていた自分は、完全にほかから見えなくなる囲いができてから私生活でも囲いができていることに気づき、鬱になりました.
470仕様書無しさん:04/02/22 15:37
>>464
新人・・・・・・・・なし
半年後・・・・・・前方のみ
2年目以降・・・前方+両サイド(机の奥行きまで)
一人前・・・・・・前方+両サイド(隣が見えないくらいまで)
戦力・・・・・・・・前方+両サイド+背後
471仕様書無しさん:04/02/22 15:44
戦力外通告者・・・・・・・・四方八方(ふた付き)
472仕様書無しさん:04/02/23 10:33
>471
もしかして出口は床がパカッと開いて「ああぁ~」と落ちていくだけ?
473仕様書無しさん:04/02/23 11:02
昔、職場の変な奴が俺のこと監視してて気持ち悪いから、
自分で囲い作った経験がある。
それにしても気持ち悪い野郎だったなアイツはw
社内ストーカーだなw
474仕様書無しさん:04/02/23 11:07
>>473
俺も誰かに監視されてるような気がすることがたまにある。
475仕様書無しさん:04/02/23 11:07
>>472
1ヶ月ぐらい部屋の隅の窓際に放置された後、
廃棄業者が引き取りに来てくれる(有料)。
476仕様書無しさん:04/02/23 11:10
そういやプログラマって総合失調ギミの奴が多いように思うな。
今は良い薬があるから、早めに病院行ってみろよ >>473-474

いや実際監視されてるのとは別に、監視されたような気持ちってのはさ、
普通の奴はあんまり気にしないもんだからさ。
477474:04/02/23 11:16
>>476に監視されてるような気がする・・・
478473:04/02/23 11:19
アイツ、マジで気持ち悪い野郎だったよ。
毎日、俺のことジッと見てるんだぜ。
周りの連中もそれに気づいたんで、俺が囲いを作ることに誰も反対しなかった。
かなりムカツイたんで呼び出して殴ってやろうかと思ったんだけど、
周りの連中にそれだけはやめとけって説得されたからやめた。
この先、もうあんな変な奴とは出会いたくないな。
479仕様書無しさん:04/02/23 11:41
>>478
|
|∀・ )ニヤニヤ
|
480仕様書無しさん:04/02/23 11:52
神経が過敏になり周りが不気味に変化したように感じられるとか
リラックスできなとか、勝手に思考が止められず疲れるとか、眠れないとか?

そういう感じがあったら、マジで病院に行けよな。
陽性反応が出てるうちに行っといた方がいいぞ。
481仕様書無しさん:04/02/23 11:53
>>480に監視されてるような気がする・・・
482仕様書無しさん:04/02/23 12:09
嫌いな奴とは一切関わり合いたくないのでバリケードがホスィ
483仕様書無しさん:04/02/23 13:07
>>478
君がホモ受けするから悪いんだよ。
484仕様書無しさん:04/02/23 14:11
作業場所は、部屋の隅っこがいいな。2面囲うだけで済むし。
実際僕は主戦力だから、壁を背にしていないと
不安でしょうがないんだ。
やっぱ常に背後から狙われる恐れがあるんだな(´・ω・`)
485仕様書無しさん:04/02/23 15:24
>>484
> 背後から狙われる
君がホモ受けするから悪いんだよ。
486仕様書無しさん:04/02/23 16:04
というわけで、優秀なPGほど背後を囲わないと仕事がやりづらい
ということでOKでつか?
487仕様書無しさん:04/02/23 16:35
え、優秀なPGほどホモ受けする、じゃないの?
488仕様書無しさん:04/02/23 17:33
正解は
「優秀なPGほどアラブ人に似ている」
だよ
489仕様書無しさん:04/02/23 21:20
正解は
「優秀なPGほどアブラムシに似ている」
だよ
490仕様書無しさん:04/02/23 22:32
正解は
「優秀なPGほどウンコしないよ」
だよ
491仕様書無しさん:04/02/24 00:09
>>484
ム板のゴルゴスレを思い出したじゃないか。
492仕様書無しさん:04/02/27 00:22
東南アジア人みたいな顔した変な奴が漏れのことジロジロ見るんだけど
漏れも囲いがホスィなぁ
493仕様書無しさん:04/02/27 00:31
>>492
君がホモ受けしないように努力すれば
囲いなんて必要ないよ。
494仕様書無しさん:04/02/27 01:33
>>492
受けに回るな。攻めろ。
495 ◆8fOTfwdIi. :04/02/27 02:14
結論が出た。

ーーーーーーー終了ーーーーーーー
496仕様書無しさん:04/03/07 16:49
497仕様書無しさん:04/03/07 17:50
498仕様書無しさん:04/03/07 19:41
499仕様書無しさん:04/03/21 22:58
このあいだテレビ見てたら、小学校のパソコン・ルームにさえ囲いがあったぞ。
漏れはプロなのに、作業環境は小学生以下なのか・・・_| ̄|○
500仕様書無しさん:04/03/21 23:25
てか、500 (σ゚∀゚)σ ゲッツ!
てか、机をくっつけて「島だyo!」って発送がもうぬるぽ。
同じプロジェクトの連中がなんで同じ島なんだよ ヽ(`Д´)ノ

畝てか、通路のほうを基準に同一prjにしろや。そうすれば
机の上に囲いがあったとて、イスをキュキュキュッと寄すれば
ちょろ~っと打合わせできますよってに。  (´ー`)y-~~
501仕様書無しさん:04/03/30 21:13
東南アジア人みたいな顔した変な奴が、俺の方をジロジロ見るから仕事に集中できない。
奴と1度だけ話したことがあるけど、何か陰気臭くて嫌な野郎だったな。
会社では他の社員とほとんど交流しないから不気味だ。
あの陰気臭い顔だと誰も近寄らないだろうし。
奴を囲いで隔離してやりたいよ。
502仕様書無しさん:04/03/30 22:52
>>501
おまい、みんなから嫌われてるだろ。
503仕様書無しさん:04/03/31 00:32
>>502
おっ、本人が来たようだなw

504仕様書無しさん:04/03/31 00:51
囲いの高さをスキルと比例して高くしてはどうか。

新人:囲いなし
中堅:肩まで
ベテラン:顔まで
幹部クラス:天井まで(個室)
Sヨ:座敷牢
505仕様書無しさん:04/03/31 01:06
>>504
座敷牢じゃ実験室とか会議室とか
出張すら逝けないだろがよ ヽ(`Д´)ノ

あれだ、明日から全員グラサン着用な。 (●∀●) ニヤニヤ
506仕様書無しさん:04/03/31 01:07
いるんだよなぁ。
気持ち悪いんだけど、気になってついつい見てしまうようなみたいな顔の
ブスやキモオタが。>>501みたいな。
507仕様書無しさん:04/03/31 01:12
>>504
(・∀・)イイ!
508仕様書無しさん:04/03/31 01:22
東南アジア人みたいな変な顔した奴が俺の方を陰気臭い目でチラチラ見るんですけど、
一体アイツは何なんですかね?仕事の邪魔なんですけど。
509仕様書無しさん:04/03/31 01:49
>>508
鏡だろ
510仕様書無しさん:04/03/31 01:51
いるんだよなぁ。
気持ち悪いんだけど、気になってついつい見てしまうようなみたいな顔の
ブスやキモオタが。>>508みたいな。
511仕様書無しさん:04/03/31 02:34
東南アジア人みたいな変な顔した奴が俺の方を陰気臭い目でチラチラ見るんですけど、
一体アイツは何なんですかね?仕事の邪魔なんですけど。
だから皆から嫌われるんだよ。

512仕様書無しさん:04/03/31 02:36
(・∀・)
513仕様書無しさん:04/03/31 06:05
どうせ職場がハノイとかコルカタとかダッカとか
ヤンゴンとかバンコクとか
514仕様書無しさん:04/03/31 08:25
>>513
ニッポンもな
515仕様書無しさん:04/03/31 09:39
ヤポン!ヤポン!
516仕様書無しさん:04/04/09 02:20
lis(ry
517仕様書無しさん:04/04/09 23:48
今月下旬から囲いのある部屋に
Prjまるごと引っ越すことになりました

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 .|
  ~′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
518仕様書無しさん:04/04/10 00:34
>>517
はい、キミはおめでとうね。
519仕様書無しさん:04/04/11 10:44
人のことジロジロ見る奴ってキモイよなw

520仕様書無しさん:04/04/11 11:12
>>519
そいつがおまいのことをジロジロ見ているってどうしてわかった?
それは、おまいがそいつのことをジロジロみているからなんだよw
521仕様書無しさん:04/04/11 13:03
>>520
禿同
522仕様書無しさん:04/04/11 15:02
>>520
もしかして、お前は例の東南アジア人みたいな顔してる変な奴?
キモイなぁ(w
523仕様書無しさん:04/04/11 15:24
品質とか気にしない会社はパーティション無いとこが多いね。
524仕様書無しさん:04/04/11 15:26

強.姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
525仕様書無しさん:04/04/11 15:40
会社でも引きこもりになりたいって事か?
誰からも干渉されたく無いってことでしょ?
囲いがどうのこうの言っている人がこの先上に立てるか?
526仕様書無しさん:04/04/11 17:41
頭のおかしい変な奴から身を守るためだ。
お前の会社にもいるだろ?
ワケの分からない奴が。
口もきいたこともないのに因縁付けてくる精神異常者が。
そういう馬鹿から身を守るためにも囲いは必要なんだよ。
DQNな会社ほど馬鹿が多いよな。
527仕様書無しさん:04/04/11 17:43
へえ~
528仕様書無しさん:04/04/11 17:49
プログラマーの机に囲いが出来たってな

>>527
529仕様書無しさん:04/04/11 20:51

で き て ね ー よ っ !
530仕様書無しさん:04/04/13 00:34
プログラマーの机だってねえ。

(^o^)つ∩゛ 屁ー、屁ー、屁ー!
531仕様書無しさん:04/04/13 00:55
XPを実践するなら
パーティションがあっても気軽に集まって話せるようなテーブルが
近くにあればいいんじゃなかったけ?
532仕様書無しさん:04/04/13 05:07
要するにマンガ喫茶みたくしろ、と。
いうわけですな。
533仕様書無しさん:04/04/13 06:26
オマエラ、パーティションもねーの?
534仕様書無しさん:04/04/13 09:51

ね ー よ っ !
535仕様書無しさん:04/04/13 12:18
「も」と言うほど一般的な代物ではないなというかスレも半分を過ぎてそんなことわざわざ書くな(w
536533:04/04/13 22:30
はぁあ、漏れって恵まれてるんだなぁや
537仕様書無しさん:04/04/13 22:41

そ ー だ ね っ !
538仕様書無しさん:04/04/14 00:05
XPって、二人一組で「俺たち流石だよな」とか
言いながらコーディングするんだよな。
楽しそうだな。
539仕様書無しさん:04/04/14 00:41
>>538
ちがうよ。
ハァー?バカジャネーノってけなしながらするんだよ。(W
540仕様書無しさん:04/05/02 19:51
必要だろ? 必要なんだろ?
541仕様書無しさん:04/05/12 21:53
俺、自分のオフィス持ってるし・・・
542仕様書無しさん:04/05/13 01:42
俺も Office Standard 2003 くらい持ってるYO
543仕様書無しさん:04/05/13 13:37
>>541.542
この、幸せ者っ!
544仕様書無しさん:04/05/31 16:25
保守sage
545仕様書無しさん:04/06/02 12:07
目の前が社長の席だよ。
顔を上げるとたまに社長と眼が遭う。
546仕様書無しさん:04/06/02 22:46
>>545
君は、目をかけられているのだ。
547仕様書無しさん:04/06/03 13:38
やめてくれ、仕事がやりにくい
548仕様書無しさん:04/06/04 03:08
30代前半のメガネ美人社長 萌え
549仕様書無しさん:04/06/04 08:56
>>548
それじゃ仕事にならんだろ。下手すりゃ、頭よりも下半身の働きのほうが
よくなりすぎて仕事にならんわな。
550仕様書無しさん:04/06/04 08:59
>>548
妄想もたいがいにしとけ。

















実況よろ。
551仕様書無しさん:04/06/13 20:52
必要か? 必要なのか?
552仕様書無しさん:04/06/19 01:48
>>551
30代前半のメガネ美人社長 は必要。絶対必要。
553仕様書無しさん:04/06/19 17:44
囲いは必要だよ・・
液晶ディスプレイだと、よけい向かいの人がよく見えるし。
自分は、内心が顔に出やすいので、すぐ悟られるんだよね。
554仕様書無しさん:04/06/19 21:11
 視野の中に貧乏ゆすりする糞がいると、仕事がはかどらん。
555仕様書無しさん:04/06/20 01:40
囲われて
なほ囲われたい
PGの
泣く声ぞ聞く
春は悲しき
    
(会社に囲われているのにさらに囲われたいと嘆くPGの声をよく聞く春は
 デスマによる悲しみと怨嗟でいっぱいだ。)
556仕様書無しさん:04/06/20 02:29
声聞くときぞ、かな
557仕様書無しさん:04/06/21 15:20
>>554
とりあえず、AC100Vの電圧をかけてあげて、永遠に震えが止まらないようにするっちゅうのは?
558仕様書無しさん:04/07/04 23:52
囲いがあると、人の入れ替わりがわからない。
向かいの奴に、いつもの冗談を言ったら、
反応がなかった、代わりに誰だお前って奴がいた。
559仕様書無しさん:04/07/08 01:36
>>558
そのまま友達になれよ
社交性が問われる瞬間だ
前側は無いと困るな
561仕様書無しさん:04/07/22 22:34
今日、中国のIT事情のテレビ番組見てたら、
みんなちゃんと囲いがある環境で作業やってたな。
日本がIT負け組みになるのもうなずけるよ(´・ω・`)
562仕様書無しさん:04/07/23 06:01
隣の家に囲いが出来たんだってね


ブロック
563仕様書無しさん:04/07/23 06:33
隣の部署では囲いが出来たんだってね。

上司「黙って仕事しろ。」
564仕様書無しさん:04/07/26 02:35
やはり在宅がオススメだな。
どうもだるい時とか、 ビルドで異様に時間がかかる時に
掃除とかできるし。
独り言をいったり音楽をかけても迷惑にならないし。
(大きすぎると近所に迷惑がかかる)

問題はミーティングだね・・・。メールで相談かな。
565仕様書無しさん:04/07/26 02:36
妻との間に壁が出来たんだってね


破局
566仕様書無しさん:04/07/26 06:30
無能な管理職どもにデマルコの本を投げつけたい 投げつけたい
567元プログラマ:04/07/26 07:55
↑その気持ち、痛いほどよくわかる・・・。
良い上司につけるように祈ってますからね。

どうしても我慢できなければ、爆発する前に
辞表出すしかないでしょうね。
今はプログラマ足りないみたいですから転職状況も
わりといいみたいですよ。
568仕様書無しさん:04/07/30 20:22
クリティカルチェーンとデマルコの主張って同じ?
569仕様書無しさん:04/07/30 20:55
>>567
足りなきゃ、中国やインドに発注するってよ。。。
570仕様書無しさん:04/07/31 00:23
>>569
インドはまだいいが中国は危険だ
571仕様書無しさん:04/08/02 09:31
スレが立って一年が系kしたわけだが。


俺は背後に人の気配がすることを非常に、いや異常に
気にするたちでな。

いや別にゴノレゴってわけじゃない。人の視線を感じるのが
イヤなだけ。

バグが解決しない状態のtきに後ろに立たれるとさらに落ち
着かないし集中できない訳よ。
上の人は心配して(アドバイスくれようとして)そうしてしまうらしいけど。


そういった意味で、やはりパーテションは必要だなぁ。
俺の精神安定のためにも。
572仕様書無しさん:04/08/02 13:32
>>571
その場合だと、後ろも含めて四方を囲うようなパーティションが
必要だぁね。
とりあえず、もし後ろに気配を感じたら、手が離せるような状況だったら、
いったん作業を止めて、後ろを振り返り、
「何かご用でしょうか?」
と言ってみるのが一番だぁな。
573仕様書無しさん:04/08/03 00:08
伸びをする振りをして裏拳炸裂だな
574仕様書無しさん:04/08/03 00:33
ディスプレイの脇に、ATMにならって覗き見防止鏡を付ければいい。
575仕様書無しさん:04/08/03 12:05
>>572
そりゃ、「なにか?」と聴いてみた事はあるさー。

「うん・・・。だいじょうぶかなって・・・」と言うだけで
どかない場合が100%だがw


究極の精神安定はやはり自宅だよなぁ。俺には。


>>574
気配が確定になるだけで心境は変わりませんてw
576仕様書無しさん:04/08/03 12:29
ようするに「何ですか?」とか「後ろに立たないで」とか言えない小心ヲタPGの嘆きであって
ばかばかしいことこの上ない。
577仕様書無しさん:04/08/03 12:32
>>576
違うよ、エミュをやるためだよ。
578仕様書無しさん:04/08/03 12:46
>>575
相手に悪気が無い、
つまりある意味善意だから余計に辛いと言う所か。
579仕様書無しさん:04/08/03 14:07
>>576
とうことにしたいのですね。
580仕様書無しさん:04/08/03 14:13
問うことにしたいのですね、とは後ろに立ってる人に向かってってこと?
581仕様書無しさん:04/08/03 14:47
カモネ・マイ・ハウス
582仕様書無しさん:04/08/04 00:10
プログラマーは独り言が多いので、囲いどころか個室が欲しいぐらいだ。

ということで、今は自宅で仕事ができて精神安定。
生活は不安定。
583仕様書無しさん:04/08/04 08:29
>>582
「(あ、やべぇ・・)」
「(ちきしょう、またか・・・)」
「(なんだよ、この糞がぁ~~っ!)」
「(おっと、そうかぁ・・・)」
「(ま、こんなもんか)」
「(よし、できた。。。)」
「(あれ、動かないぞ???)」
584仕様書無しさん:04/08/07 03:08
つーかマジ独り言うるさい馬鹿先輩がハス向かいにいるんだけど。

馬鹿だから独り言言わないと考えがまとまんねーんだろうけどさ。
周りの迷惑も考えろっつの。
585仕様書無しさん:04/08/07 18:54
>>584
ひとりでしゃべってるから独り言になっちゃうんだ。
その先輩のPCにかわいいぬいぐるみを置いとけ。
ぬいぐるみとの会話だったらウザくない。怖いけど。
586仕様書無しさん:04/08/07 22:02
お前ほんとつまんないな
587仕様書無しさん:04/08/07 22:04
>>588
そんな希ガス
588仕様書無しさん:04/08/07 22:12
俺は天才
589仕様書無しさん:04/08/08 14:02
>>577
エミュなんざやるかよw
590仕様書無しさん:04/08/08 15:53
「囲い」っつーか「檻」は必要なんじゃなかろーか。
バグが収束してやること無くなって来ると「ヒマだ」とかいって暴れるヤツいるし。
591仕様書無しさん:04/08/08 19:19
>>590
ごめんなさい。もう暴れません。ほんとにすみませんでした。
592仕様書無しさん:04/08/10 00:14
独り言は言わないようにしてるし、実際ここ数ヶ月は言ってなかった自信があるんだが、
小デスマに入ってくるともうダメ。言わずにはいられないって感じw
でも一日1~2回程度だからまだましだと思う。(多分
593 ◆1fYkaSeIRk :04/10/07 18:05:04
漏れは自分の小部屋でPGしてます
594仕様書無しさん:04/10/17 00:16:45

t e s t 


テ ス ト 


て す と
595仕様書無しさん:04/10/17 00:26:33
囲いは絶対必要だよ、特に防音のためにね。
独り言とかハードパンチャーも問題だけど
今の俺にとって最も深刻なのは近くに座ってる奴のクシャミなんあ
「だーーーーっふあーーーーー!」って感じの大音響を
3回ぐらい連続で、しかも1時間に1回はやりやがる。
もう集中力ぶち切れまくり。
596仕様書無しさん:04/10/17 00:35:05
職場で隣の奴の鼻息が荒くて集中できません
調子がよくなってくると鼻息が荒くなるようです
逆に俺のイライラがピークに達します
597仕様書無しさん:04/10/17 00:38:10
ツボッてくると独り言出る。更に悪いことにホンネが混じってくるので囲いがほしいと思うことはある。
598仕様書無しさん:04/11/07 15:24:07
>>596
隣の奴が5秒に一回くらい鼻水すするので集中できません。
ティッシュでかめよって言いたくなる。

学生時代は30秒に一回くらい指をポキポキ鳴らす奴がうざかったです。
599仕様書無しさん:04/11/07 17:26:02
>>598
耳栓すれば?
600仕様書無しさん:04/11/07 17:38:40
プログラマの囲いとっぱらって「うちは開放的です」なんていってる会社って
未来あんの?
囲いあると個人に壁作ってるとか小学生レベルの発想なんだよな。
恐ろしく勘違いしてる気がしてしょうがない。
601仕様書無しさん:04/11/07 17:50:44
職場では自分のことでなく常に周りも気にしながら仕事しないといけない・・→囲い取っ払うべし。
って短絡的な結論になるやつってバカでしょ?
周りのことに気をつかいつつそれでも集中しないといけない仕事だから囲いの1つや2つは
必要だってのに。近くで打ち合わせばっかりやってるなかでプログラミングしないといけない
こっちの身にもなってみろってんだ。聖徳太子じゃないっての。
ま、今はたいしたスキル必要ないからいいけどね。いい加減囲いは欲しいな。
602仕様書無しさん:04/11/07 18:05:43
>>1
本当に集中している奴は、日曜日のセンター街のど真ん中でも黙々とコードが打てる。
603仕様書無しさん:04/11/07 18:08:11
集中できないというのは、内面的要員が全て。
環境を変えても内面が変わらなければ、何をやっても無駄。
604仕様書無しさん:04/11/07 18:28:05
ていうか正確に言えば
集中するまでが大変
集中してしまえば周りは気にならなくなる
605仕様書無しさん:04/11/07 18:33:08
これから602と603がバグダッドで実演していただけるそうですw
606仕様書無しさん:04/11/07 18:50:48
通勤列車でコーディングしていて、降りる駅を乗り過ごしちまうのは集中している証拠:p
607仕様書無しさん:04/11/07 18:52:15
おまえら、パーテーション組んでもらったら、おおっぴらにエロサイト三昧だろ?? な??
608仕様書無しさん:04/11/07 19:43:19
>>607
囲いがあっても、いつのまにか後ろに上司が立っていることがある。
609仕様書無しさん:04/11/07 22:36:03
>>602
集中してるときは可能かもしらんが、
その状況で集中しろというのは無理。
610仕様書無しさん:04/11/14 14:33:32
>>603のような「精神論」ですべて片付けようとする非科学的な奴がまだいる・・・w
611仕様書無しさん:04/11/14 20:07:58
↑と、精神薄弱者が申しております
612↑知障:04/11/15 23:36:34
613↑毛虫:04/11/16 02:29:38
 
614↑酢豚:04/11/22 11:38:23
 
615↑統失:04/11/22 23:33:28
 
616↑友情:04/11/23 16:48:50
 
617↑根性:04/11/23 16:53:31
 
618↑醤油:04/11/29 00:01:49

619↑憂鬱:04/11/30 23:16:47
 
620↑制服:04/12/01 01:25:56
621↑海牛:04/12/02 22:22:39
622↑水牛:04/12/19 02:49:10
 
623↑水着:04/12/30 13:36:12
624↑かっこいい:04/12/31 04:15:22
ごめんうそ
625↑↑発着:04/12/31 13:50:36
626↑蒸着:04/12/31 14:14:43
627仕様書無しさん:04/12/31 16:54:45
↑蒸気
628↑呑気:04/12/31 21:29:18
629↑ 【大吉】 :05/01/01 03:49:30
 
630↑年収 【994円】 :05/01/01 14:27:39
631↑油虫:05/01/01 22:32:13
632仕様書無しさん:05/01/02 18:21:28
なんせ囲いはいる
視線を気にするやつが多い
633仕様書無しさん:05/01/02 18:28:33
>>632
ぶっちゃけ、抑うつ状態じゃない?
634仕様書無しさん:05/01/02 20:43:49
>>89
なぜそう思うのかって言うと、この前、外人の成人女性が2,3歳ぐらいの女の子の
クリトリス舐めながら後から親父にバックでハメ撮りされるってビデオ落としたからだけど、
その女性はロリコンじゃなくて変態趣味の親父にやらされているみたいだった。
で、現実に女でロリコンっているのかなって思った。
635仕様書無しさん:05/01/02 20:58:45
臭い奴が多いからから、隔離は必要
636↑線虫:05/01/03 07:46:16
 
637仕様書無しさん:05/01/03 09:39:52
>>634
女でロリコン→ショタコン ではないのか?
638仕様書無しさん:05/01/03 21:16:36
ふつう、ショスタコービッチのコンチェルト→ショタコン
639仕様書無しさん:05/01/03 21:24:14
女で幼児や幼女が好きなのって多いじゃん、知らないの?
事件は起こさないけど、後ついていくとか...
640仕様書無しさん:05/01/03 23:58:05
後ろは開いててもいい。正面と左右だけはパーティションを切ってほしい。
んで夢は実現出来なかったので今は独立して個人事務所で仕事してる。
メッチャ集中できる。目の前に人の顔が無いのが最高に嬉しい。
641仕様書無しさん:05/01/04 00:41:09
>>640
>後ろは開いててもいい。正面と左右だけはパーティションを切ってほしい。
びんぼっちゃまの衣装みてーだな。
642仕様書無しさん:05/01/04 15:33:52
びんぼんすっぽんぽん
643仕様書無しさん:05/01/06 09:28:38
実を言うと俺はハナクソほじりながら仕事するので
パーティションはぜひ欲しいな。というか、必須。
644仕様書無しさん:05/01/09 03:17:23
>>643のことじゃないけど
前の奴がはなほじってるのに
目をあわさないようにするのがつらい
645仕様書無しさん:05/01/11 02:32:52
>>634
前の奴や自分が気がつかない性癖を見せられるのは
お互いにつらいと思う。
集中してやらないといけない仕事なんだから、
やはりパーティションはほしいね。

今は家で仕事しているから関係ないけどね。
646仕様書無しさん:05/02/06 00:06:25
>>1
どーせなら個室がいい。
647仕様書無しさん:05/02/09 23:55:16
臭い奴が多いからから、隔離は必要
648仕様書無しさん:05/02/11 21:23:55
確かに。囲いが無いと雑談してしまう。(今はあるんだけど)
それと憩いが必要。
649仕様書無しさん:05/02/11 21:27:12
囲いと風呂と休憩室(別名霊安室)があるから現在は在住。
家より環境が良いから永住…は無理。
650仕様書無しさん:05/02/11 21:37:22
私の上司は傍を通ると、見られてるって勘違いして
なんか変な動作(急に両手を上に上げたり)びくっとしたり。
見るんじゃねーよみたいな態度とったり・・・。あんたなんか見てないよ!
視界に入るのはしかたないの!机や椅子と同じにしか思ってないって!
(しかし私も集中してるとき前を次長が通ると激しくウザイ。そいつ営業出身だから、
プログラマーが集中しなきゃなんないことに理解が足りない)
※つまり個室が欲しい。

651仕様書無しさん:05/02/11 21:56:44
個室ならトイレに。
652仕様書無しさん:05/02/11 22:23:21
トイレ臭いもん。
653仕様書無しさん:05/02/11 22:29:05
海外のオフィースっていいなああぁぁぁぁ。
うらやましい。
654仕様書無しさん:05/02/11 22:40:27
臭いのもアレだが、あの音がすげー嫌。
655仕様書無しさん:05/02/11 23:33:00
囲いが欲しいとか言ってる奴は、普段仕事上でコミュニケーションをしないって奴なのか?

PGはそれで良いかもしれんが、SE以上は逆に不便だろ。
656仕様書無しさん:05/02/11 23:46:41
>>655
オレはPGで、ちょこちょことコミュニケーションはしてはいるけど
さすがに対面の人の顔が丸見えなのは非常に気になって仕事に支障をきたす。
横が見えるのはまだ我慢できるんだけどね
657仕様書無しさん:05/02/12 00:04:00
>>655
そんなの伝声菅でも使えば十分だろ。
658仕様書無しさん:05/02/12 10:28:24
そこで伝書鳩ですよ
659仕様書無しさん:05/02/12 12:08:02
>>658
うちの会社も使ってたけど、糞がひどいから大変だよ。
660仕様書無しさん:05/02/12 22:00:01
漏れは有ってもなくてもかまわないんだけど

ほっとくと周囲の席に自分の書類散らかしてヤツの所だけ囲って欲しい・・・・

ってか早くあのマネージャ追放してくれ(藁
661仕様書無しさん:05/02/13 00:56:26
>>657
 船長にシータとのひそひそ話を聞かれちゃうYO!
662仕様書無しさん:05/02/13 01:30:27
囲いなんていらない
俺の背中には見えない囲いがあるから
663仕様書無しさん:05/02/13 01:35:11
このスレで本当に仕事している人は何人いるんだろう??
664仕様書無しさん:05/02/13 01:41:52
このスレの仕事ってなんだ?
665仕様書無しさん:05/02/13 01:55:30
「このスレの仕事」では無く
実際に、ちゃんと会社で(まあ、場所は問わないけど)
働いて、正当な評価に値する仕事をしている人の事。

今時、囲いがどうたらこうたら言ってる何て、ちょっと不気味。
個人的に「趣味」でプログラム作ってるなら解るけど・・
666仕様書無しさん:05/02/13 06:39:54
学生さんは気楽でいいなあ
667仕様書無しさん:05/02/14 00:49:10
>>664
映画のオフィスシーンも見たこと無いのか?
668仕様書無しさん:05/02/14 10:11:07
>>667
あるよ。
メールを受信するたびに、変なアニメーションが始まるんだろ。
669仕様書無しさん:05/02/14 10:21:17
>>668
なんて映画だwww
670114+56i:05/02/14 11:06:09
206は勝ち組
671仕様書無しさん:05/02/14 15:41:51
素で帰宅防止のために柵で囲ってしまうのかと思った。

連休中ずっと泊まりだったシナー
672仕様書無しさん:05/02/21 01:59:34
>>671
缶詰かよっ
673仕様書無しさん:05/02/23 22:13:10
囲われてるのは妾だよ
674仕様書無しさん:2005/04/16(土) 14:58:43
Chr(Asc("囲") Xor 7558)
Chr(Asc("い") Xor 5588)
675仕様書無しさん:2005/04/16(土) 15:16:21
囲い無かったらエロサイト見れないジャン
676仕様書無しさん:2005/04/23(土) 13:06:05
馬のブリンカーみたいな物でプログラマによっては必要かも
677仕様書無しさん:2005/05/11(水) 00:43:42
囲い欲しいなぁ。
うちの開発室は社長の気分で強制席替えさせられたよ。

良く人が通る通路の側になったから集中出来ない('A`)
気分転換のDVD再生やなんかも出来ない('A`)
当然、2chも見にくい・・・('A`)
上司の席が別の部屋から同じ部屋になった('A`)

今までが甘すぎたと言われれば返す言葉は無いけど、
この席替えで生産性が上がるかどうかは激しく疑問('A`)
678仕様書無しさん:2005/05/11(水) 08:36:03
>>677
うちの会社では、席替えどころかときには大掛かりな「フロア替え」さえ行われる。
机や書類の移動だけなら大したことはないが、一番大変なのはPCの移動だ。
こんな引越し作業、大騒ぎしてなんのためにやるんだろう。。。
でも、これを機会に無駄なものは捨てられるし、作業環境の見直しもされるし、
結局それが上層部の狙いなのか。。。
679仕様書無しさん:2005/05/11(水) 15:19:14
私のとなりの机は、ファイルがかなり積み上げられてあって、それを囲いにしている
みたいな感じなのですが

たまに、その隣の机に座っている人の息が、荒げたり、荒げたと思ったら何かかすかに
イカ臭い臭いがするのですが
あれはなんなんでしょうか
680仕様書無しさん:2005/05/12(木) 08:23:30
>>679
ネタだろ?本当だったら「地獄」だ。
681仕様書無しさん:2005/05/12(木) 12:07:23
お前等、大阪の自称コンピュータプログラマ
見たいな事件起こすなよ!
682仕様書無しさん:2005/05/12(木) 12:21:58
>>679
甘いな。 俺は呼吸法をかじった事がある気がするので、そういう
行為でも呼吸を乱す事はない。
683仕様書無しさん:2005/05/12(木) 12:49:55
今、隣の奴のPC壁紙がアニメなんだよ・・・。
見かけもキモいんだよなんとかしてくれよ。
パーティションが付くなら大賛成。
684仕様書無しさん:2005/05/12(木) 22:51:13
おやつに裂きイカ食うことあるよ
だからイカ臭いかも
685仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:00:02
>>5
屋根はないけど一応おれんとこもパーティションで区切ってある。
俺のスペースって感じ。
これに慣れると、いざ普通のデスクにいったとき落ち着かないんだよね。
686仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:07:09
なんだかここの人達精神的におかしい人多くないですか?
かなり神経質のように思える。
687仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:08:13
なんで?_
688仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:09:41
隣に座ってる人がきれいなお姉さんやかわいい新人の女の子だったら、
仕切りなんていらない。と思うのは私だけでしょうか?
689仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:11:27
囲いがあったほうがいいけど、気軽に相談したいときもたまーにあるから、
一長一短だなぁ。

自分専用のおっぱいが今はほしい。
690仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:13:58
話したいときは仕切り腕を乗せてマターリと話するのが気持ちいいのよ。
仕切りに付箋のメモをぺたぺた張ったり、見つからないようにお菓子食ったり。
低脳なことができる空間です。
691仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:16:17
左前方のおっさんの方には仕切りが欲しいであります。
692仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:17:13
パーティションを欲しがるという事は
職場の雰囲気があまりよくない?
それとも職場で嫌われてない?
いずれにしろ協調性に欠けているような。
693仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:17:43
囲いもプログラマブルであるべきだな
694仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:19:07
アメリカのオフィスとかほとんどパーティソンあるよな。
あれに一度はあこがれるわけよ。
確かに協調性はかけると思う。
695仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:20:08
>>691
おっさんの方向にモニタを置いたらどう?
696仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:20:22
>>692
自分にだけ欲しいといっているわけではないのよ。
697仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:22:59
>>696
すでにそうしてるんだけど、30分に1度モニタの上から顔を出して
話し掛けて来るという。
高さ2mくらいの仕切りがあれば・・・・と思ったが、奴の事だから
回りこんでくる予感。
698仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:23:36
>>694
アメリカ人と日本人は違うよ。
日本人は単に職場でも引きこもりたいだけ。
699仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:32:44
>>697
697は遊んでいるのか?
700仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:32:54
そんなことはないよ。誰でも一度はあこがれると思うけどなぁ。
好き嫌いはあるかもしれないけどね。楽しい職場ならむしろないほうがいいかもしれないけど、
PGで楽しい職場ってなかなか貴重だよ。

>>697
2メートルの仕切りなんて使ってるところはまずないだろうね。
俺のところでも1m40cmくらい。いすに座ってたら見つからないけど、
余裕で覗かれる高さだ!
入り口が広いので、無理やり本棚とかダンボールとかおいて進入禁止にしてます
701仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:39:20
ここ読んでるとまじで日本やばいと思う。
と言うかもうすぐ急速に日本はしぼむ予定だが…。
かなりみんな苦労するね。みんな耐えられる?

この協調性の無さは孤独死が急増して、アパートに
遺体放置は避けられないかな。
702仕様書無しさん:2005/05/13(金) 00:17:35
PGほど同じ部屋でみんなと一緒に仕事する仕事ないぜ。
703仕様書無しさん:2005/05/13(金) 08:13:32
>>702
実は既に日本にシステムは必要があまりない…。
労働力はあまっているわけだし。
しかも人口減少…。
704仕様書無しさん:2005/05/13(金) 09:04:13
こんぷーたーが国家の富を永久に生み出してくれたら、人間は
働かなくていいのにねぇ・・・
705仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:55:37
囲いが欲しいってのに協調性がどう関係してくるのかいまいちわからない。
割り込みのない作業環境が欲しいというだけなんだけど…

騒音だけでなく、視線などが気になると集中状態に入りにくい人って
それほど少なくないと思う。
706705:2005/05/13(金) 12:03:55
ちょっと訂正。
視線じゃなくて、他人の視界に入っているかどうかってところね。
(他人に作業を覗かれたくないというかなんというか)
707仕様書無しさん:2005/05/13(金) 23:38:46
あの近未来的なオフィスにあこがれるんだよ。
マトリックスのアンダーソン君の会社みたいに、囲いがしっかりしてれば、
エージェントが来ても大丈夫。
708仕様書無しさん:2005/05/15(日) 01:02:40
なんか、壁紙を萌えなやつにしてたら背後に上司が来なくなった
709仕様書無しさん:2005/05/15(日) 09:23:14
>>705
確かに正面に人の顔があるとやりにくい部分はあると思う。
でもそれでいろいろ修正がかかるってこともある。
幼いほどパーティションがあると引きこもるからなあ。
その人のためにならないよ。その内いらないって言われる。
710仕様書無しさん:2005/05/16(月) 17:16:41
http://www.ghostnet.ne.jp/~abcd/office
こういうブースで区切られていれば少しは作業アップするかな?
711仕様書無しさん:2005/05/16(月) 17:48:30
>710
いいね、本棚も付いてるし♪
712仕様書無しさん:2005/05/18(水) 16:09:52
>>711
社長に「このくらいの個人ブース付のオフィスにして欲しい」と
ねだるわけにはいかないの?
713711:2005/05/18(水) 17:09:40
>>712
問題は社長じゃないな。

うちなんか、隣が設計担当で、始終話し合いながら作業してるよ。
仕様書がいいかげんだから常に確認しなきゃ進められない。
とうぜんパーティションなんか無し。これじゃいつまでたっても
ちゃんとした仕様書が書けるようになれないぞSE。
714仕様書無しさん:2005/05/19(木) 00:10:48
自分が恵まれた環境に居るって今気が付きました。
でも、給料は皆さんよりも少ないはずです。
715仕様書無しさん:2005/05/19(木) 02:00:13
社交性のないオタクを飼うにはパーティションは必須。

という冗談はさておき、会社の机配置って、模様替えの指示権を持っている人の性格によって全然変わるよね。
慣れてくると、事務所に入って机の配置を見ると、上役の性格がなんとなく解る様になる。
打ち合わせ等で初めての会社に行った時、机の配置を見て話の持って行き方を微調整したりな。
716仕様書無しさん:2005/05/19(木) 21:48:41
>>715
具体例希望。
717仕様書無しさん:2005/05/19(木) 23:56:49
天井までのパーティションがいい。もちろんドア付。
会議や打ち合わせはネットで。
718仕様書無しさん:2005/05/21(土) 00:43:23
>>717
つまり「個室」が欲しいというわけだな・・・。
会議とか打ち合わせくらい出てくるように。
719仕様書無しさん:2005/05/23(月) 11:42:11
どうせ囲いの中で2chとかやってるんだろ?
720仕様書無しさん:2005/05/25(水) 16:31:13
2chやっても納期だけ守ってくれるのならば良いのでは?
721仕様書無しさん:2005/05/25(水) 21:03:10
>720
個人情報とか漏洩しなければ、だが。
722仕様書無しさん:2005/05/30(月) 09:18:20
2chやって会社に不利になる情報を書き込まれる・・・という
恐怖は上役にはあるのかな?
723仕様書無しさん:2005/05/30(月) 10:09:03
>>722は学生
724仕様書無しさん:2005/05/30(月) 22:20:40
>>723
裏切り者はどの会社にもいる危険性はあるだろ?
725仕様書無しさん:2005/05/31(火) 06:09:57
パーテションって一人分いくらぐらい?
726仕様書無しさん:2005/05/31(火) 09:28:05
>>725
規模にもよる。米マイクロソフトみたいに完全個室にするのか、単に
パネルで区切るだけなのかでも違う。
727仕様書無しさん:2005/05/31(火) 10:28:13
完全個室じゃパーティションじゃないじゃん
728仕様書無しさん:2005/05/31(火) 11:23:08
ゲーム屋は完全に区切るとこが多いかもね
729仕様書無しさん:2005/05/31(火) 11:37:35
なんで?
730仕様書無しさん:2005/05/31(火) 12:00:32
>>729
ピコピコ五月蝿いから
731仕様書無しさん:2005/05/31(火) 12:05:41
そんなに儲かっているゲーム会社なんかほとんどない。
732仕様書無しさん:2005/05/31(火) 12:21:34
開発時の音が困る場合はヘッドホンのほうが現実的かもね。
733仕様書無しさん:2005/05/31(火) 23:40:17
パーティションってパネルで区切るやつだあねえ。

例えばこんな感じらしいぞ
ttp://store.yahoo.co.jp/kaguichiba/office-low-partation.html
734仕様書無しさん:2005/06/03(金) 00:47:45
IDE使ってると左側にエクスプローラあるじゃん
右上にウィンドウ閉じるボタンあるじゃん
そこをクリックしようとすると斜め前の奴と目が合うの
いちいちピクッとなってマンドクセ
735仕様書無しさん:2005/06/03(金) 07:17:07
>734
うほっ。
736仕様書無しさん:2005/06/03(金) 08:25:35
斜め向かいの人と目が合ってキュン!ってならしてるけど?
737なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/06/03(金) 11:02:11
>734
つ【Alt+F+C】
738仕様書無しさん:2005/06/03(金) 11:44:28
>734
右に置く。
739736:2005/06/03(金) 11:45:22
>>737-738
俺にはなにか提案してくれないの?
740仕様書無しさん:2005/06/03(金) 14:12:55
>739
告白しろ。こんな感じ。
「突然なんだけどさ、ちょっとみてほしいんだ。
これの画面右の拡大をどんどん押して欲しい」
ttp://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=umW2G%2FpgB7Oqg8E5D4hPxSwLOze9Twa9A44OkWp%2FicG0AZ9MYGxJlPeoIeomDGzNVDZ%2FngGc5Is5TarW1e1eyMiFHrFOrCpuEuQO59q4xxSJMOroQR4DOg%3D%3D
741仕様書無しさん:2005/06/03(金) 14:25:48
やべー
それおもしろい。もらった。
742仕様書無しさん:2005/07/02(土) 03:20:49
>>740
なんだこれ!?
すげぇ!ww
743仕様書無しさん:2005/07/02(土) 03:30:10
んだこりゃ
眠気が飛んだthx
744仕様書無しさん:2005/07/19(火) 09:53:09
うはっ!
745仕様書無しさん:2005/07/20(水) 01:30:50
746仕様書無しさん:2005/07/20(水) 10:47:56
>745
いえ、優しい方でしたので、こういう返事を貰いました。(改行はつなげてね)
ttp://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=ULMeo3itIkjsIYYQinScKB4YEi2AyOOrSgTxICgCoHe%2FpVsP8YraJoOq47EM69C0JCAnjjlUscUMNW57kXL5zHYUE7YPojra0AzNT5cGBz%
2BtiejLZVPnjKu1Fw%2Brz7aK8iTzKEKcEcx7arpZgtjQAL3ip5NabTaluMI0fTtTYcVcwAxhbXH%2FT%2FZOuQpPT%2F243x3VjBaz5PhKcRhceUuGrjbQG3qyH3zyXosoRtrzYVKWbugIgZI7cTnCg0U6NY0r9zfoPDU9Ai0%2BpkPV1YS9ug%3D%3D
747仕様書無しさん:2005/07/21(木) 01:03:39
(´;ω;`)ウッ
748仕様書無しさん:2005/09/24(土) 20:23:40
sage
749仕様書無しさん:2005/10/15(土) 09:01:44
保守sage
750仕様書無しさん:2005/11/06(日) 04:33:18
1から全部読んだけど結局は机の前でオナニーしたいだけじゃん
751仕様書無しさん:2005/11/06(日) 04:37:03
バレタカ!!
752仕様書無しさん:2005/11/06(日) 13:18:00
>>750

 「1から全部読んだけど・・・」

おまいも暇だなw
7531:2005/12/01(木) 22:36:17
まだあったのか、このスレ
754仕様書無しさん:2006/01/15(日) 14:02:30
保守
755仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:16:28
>>1
囲いどころか、
制御系PGの俺なんて、現場いったら床の上とかダンボールの上とか
パイプ椅子にPC乗せてデバッグとかあたりまえにあるぞ

どこでも仕事できなきゃ、制御系は無理
756仕様書無しさん:2006/01/15(日) 20:38:52
>>755
でもなるべく欲しいだろう
757仕様書無しさん:2006/01/15(日) 21:35:02
>>755
俺もそれあるけど現場に持ち込む前の作業には囲いが欲しい。
と若い頃は思ってた。

今は寂しいからいらない。
758仕様書無しさん:2006/01/15(日) 21:53:44
>>755 >>757
もちろん現場に逝くまえの設計コーディング段階ではあったほうがいいと思うがな

現場に出たらもうこんなもんと割り切ってしまってるからかえって邪魔w
とりあえずJ-TAGやICEとPCが両手伸ばして収まる場所にあればベスト
759仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:21:18
このスレを検索しないであえていうぜ

>プログラマの机に「囲い」は必要だろ?
ああ!かっこいいのが必要だぜ!
760仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:24:44
【レス抽出】

192 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:03/08/07(木) 23:58
囲いかっこいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

242 名前:仕様書無しさん[囲いとかっこいいがかかってます] 投稿日:03/08/09(土) 02:16
囲いが欲しいなんて、さすがプログラマーみなさん

かっこいいーなー

430 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:03/12/01(月) 05:41
プログラマの机に囲いができたってね。
へぇ~

プログラマの机に囲いができたってね。
かっこいい!

プログラマの机に囲いができたってね。
うぉーーーーっ! る

449 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:04/02/13(金) 03:26
へー、かっこいいー

454 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:04/02/17(火) 05:14
かっこいい!

624 名前:↑かっこいい[] 投稿日:04/12/31(金) 04:15:22
ごめんうそ
761759:2006/01/15(日) 22:32:37
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
~(⌒)__)  /| ,, :  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,    
        ~~~~~~~~~~~
762仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:34:39
>>761
いや、今更遅いからw
763仕様書無しさん:2006/01/16(月) 02:16:54
もう、タコ部屋はいやなんだ・・・
誰か、囲いをくれ・・・
764仕様書無しさん:2006/02/17(金) 00:09:52
マジで向かいの奴目障り。
見たくもねぇのに嫌でも視界に入ってくる「見るんじゃねぇよ」的なジェスチャーがウザイウザイウザイ。
女みてぇに髪の毛かきあげてみたり数分おきに咳払いしてみたり…誰もお前なんか見てねぇっつうの。

ひたすらノーリアクションで通して来てるがそろそろ限界だ。
あと10cmでいいからパーティションが欲しい。
お前だよk。
765仕様書無しさん:2006/02/17(金) 00:55:26
いろいろとモノを積み上げて
自主的にパーティーション状態にしたら、
邪魔だから片付けろと言われますた。
漏れの陣地なんだからカンケーねーだろゴルァ!!!
と言えずにしぶしぶ片付けたら、
以前より冷たい視線を感じるようになりますた。
逃げ出したい…
766仕様書無しさん:2006/02/17(金) 13:59:12
日本は大人数を1フロアに詰め込むラージオフィス大好きなんだよなぁ。

海外では集中力が高まるスモールオフィスが多いのに。
767仕様書無しさん:2006/02/17(金) 14:04:52
ラージオフィスは会社一丸となる団結力が高まるだろ
768仕様書無しさん:2006/02/17(金) 15:06:17
>>767
そりゃ単なる幻想。
上がそう思い込みたくても現実はそうじゃない訳w
769仕様書無しさん:2006/02/22(水) 19:51:25
>>766
たしかに1フロアに詰め込むのは好きだよなあ・・・。
770仕様書無しさん:2006/03/10(金) 02:13:02
おーい、個室で仕事してる奴、いたら出て来て自慢してくれ。
個室で仕事したいという目標を
オレが具体的にイメージできる様に、思いっきり自慢してくれぇ~
771仕様書無しさん:2006/03/10(金) 02:40:34
囲い必要だなとおもうのは、

独り言がウルサイ奴
落ち着きがない奴
やたら、人の作業を覗く奴

こんな奴が近くに居る時

別に大人しく作業してる奴しか居なければ
別に囲いなくてもいいんだが

とにかく今、俺の隣に居る奴、が上記の例全て当てはまるんだよ
マジうざい
独り言を朝から晩まで喋ってる
そのくせ、他人がちょっと大きめの会話するだけですげえ不満そうに
怒り出す
お前が一番うるさいんだよw
772仕様書無しさん:2006/03/10(金) 20:46:41
俺の隣に部下がいるんだけど、キーボード叩くのが煩いんだよ。
周囲の人間が迷惑してるので強力な囲いを提案しようか検討中。
773仕様書無しさん:2006/03/10(金) 22:54:29
俺の前の奴、独り言が多くてウザイ
774仕様書無しさん:2006/03/10(金) 23:48:16
隣の席のやつの電話がうるさい

普通に話せばいいものをだんだん熱気を帯びて手を握り締めて演説調になる
べつに怒っているわけではない、、これで普通なのだ
しかも話すときに限ってこっちに顔を向ける癖がある。俺と話てるんじゃねーんだ
むこうむけ!
775仕様書無しさん:2006/03/11(土) 00:05:06



個室を与えられたらオナニーする香具師は挙手!ノシ



776仕様書無しさん:2006/03/11(土) 00:10:26
女性にチェツク入れてるやつ、その視線凄くわかるんだよ、席に戻るたび
いちいち視線を感じる。大多数の男性が違うのにあなたのそのうかつな視線は不快です。
ほんとにパーティションが欲しくなる。同姓が感じる不快さの非じゃない
と思う。
777仕様書無しさん:2006/03/11(土) 00:16:45
>774
( ゚д゚ )
778仕様書無しさん:2006/03/11(土) 08:56:03
随分と自意識過剰の人っているんだね・・
779仕様書無しさん:2006/03/14(火) 14:51:42
キュービクル、だよね。
780仕様書無しさん:2006/03/16(木) 12:02:48
>>779
キュービクルはパーティションで仕切られた個人用スペースのこと。

そういえば、キューティクルなんて言葉も流行ったなw
781仕様書無しさん:2006/03/16(木) 20:05:32
和より己との格闘だからな
782仕様書無しさん:2006/03/16(木) 23:20:41
白鳥氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!
783仕様書無しさん:2006/03/18(土) 00:50:09
NHKでプラモデル設計士を見たけどBOXタイプの囲いでいいな~
クリエイターに転向したいよ・・・美的センスないけどorz
784仕様書無しさん:2006/03/19(日) 22:36:25
( `皿´)
785仕様書無しさん:2006/04/02(日) 18:35:34
同僚が視界に入るのが気まずいのでディスプレイに隠れるようにしてます。
お互い、ウザイ存在なんだな。
786仕様書無しさん:2006/04/02(日) 20:23:05
それだけじゃないだろ・・・


わかってるはずだ・・・キモイんだろ?お互いに(´;ω;`)ブワッ
787仕様書無しさん:2006/04/03(月) 22:02:35
キモイでない。

仕事中はガンのとばし合いみたくなって気まずいのだ。
788仕様書無しさん:2006/04/03(月) 22:48:55
正面に営業部のオヤジが座ってて、年中暇なんか知らんがこっちに
話しかけようとチラチラ見たり咳払いしたりウザい。
俺は思いっきり椅子に潜り込んで「話しかけるな」オーラを出すかトイレ
に逃げる。
正面に顔がかくれるくらいのついたてがほしい今日このごろ。
789仕様書無しさん:2006/04/03(月) 23:26:32
「囲い」があっても臭いは防げないよね
790仕様書無しさん:2006/04/03(月) 23:54:51
>>776
視姦してえ
791仕様書無しさん:2006/04/04(火) 16:40:49
隣の席の実家通いのマザコンぽいぽっちゃりメガネピザうぜえ
居眠りしてカクカクしてるしイビキが聞こえたり頬杖ついたりてめえは中学生かっつーの
792仕様書無しさん:2006/04/04(火) 16:53:03
おまいらヤバ杉なんだよ視姦って墓じゃね?
793仕様書無しさん:2006/04/04(火) 19:29:10
これだけは言わせてくれ
かっこいぃ~
794仕様書無しさん:2006/04/06(木) 13:16:55
囲い、まじほしいーー
いや、昔プログラマやってて、今は引退して別のことやってるんだけど
(サイト監視の仕事)
もし囲いをもらえるなら、プログラマに戻ってもいい!
プログラム組むのって楽しいし。

この前、SMAP の草薙が社長のドラマの再放送みたけど、
天才プログラマー役の草薙は、あばら家の二階にこもって
プログラム組んでた。人に話しかけられても気付かない、
半引きこもり的なキャラだったけど、ああいうのが己が
利に勝る姿だと思った。

もし自分で会社立てるとしたら、プログラマに囲いはつけてやると思う。
逆に、どんな小さな会社でも囲いつきのデスクがもらえるなら入社希望。

会社としては囲いつけるのってコストかかるけど
その分、会社が受ける恩恵としては社員のモチベーション、
開発効率なんかがあると思う。就職希望の新卒・経験者も増えると思う。

まぁ、自閉症気味の後輩(兄弟とか部下とか)を抱えると、
どうにも自分の居心地が悪く感じたりするものだけど、
利を追求する上で必要なことなら我慢できるだろう。むしろ我慢すべき。
プログラマ達は、上司から強制される精神論から解放されて初めて、
プログラムのロジックを追うことに打ち込める。
795仕様書無しさん:2006/04/06(木) 13:31:19
クライアントの要望ならほいほい飲む会社だが、
社員からの要望には鈍感で、わかっていても腰がとてつもなく重い。

政治だけでなく、会社も下からの声に敏感に改革していかなくてはならない。
社員を愛すればこそ、社員をすし詰めにするような理論が
プログラマーを殺してしまうことくらい気付くべき。
死んでしまったプログラマーは会社の癌。
健全な職場を作ることに会社はもっと注力すべき。

そもそも、プログラマーは手がけるプロジェクトの範囲内でクリエイターである。
プログラマーはシステムの運用保守・ドキュメント管理をするだけの職ではない。

会社の業績拡大において、従業員の能力を最大限に利用したいのであれば、
プログラマーをクリエイターとして認識、扱うべきである。
顧客満足をうたっている会社ほど、社員の社内満足度が疑わしい。
いずれ自滅する会社・空洞化する会社の製品・システムなんて購入したくない。
ISO の新基準に、社内満足度の基準も設けるべき。
796仕様書無しさん:2006/04/06(木) 13:51:23
人間の欲求には段階があり、あるレベルの欲求が満たされれば次の欲求に
進むという性質がある。

品質管理や、環境対策、個人情報管理など、会社に求められるものが増える度に
一つずつ対応していたのでは追いつかないし、プロジェクトを組むのにもエネルギーが
かかる。
それよりも、社内の職場品質とでもいうのか、従業員の小さな声に応えて、環境を
整えていれば、公にいわれる品質管理や環境対策、個人情報管理などは
業種に程度の差はあれ、自然と気付き、クリアされていく。

いろいろなことを「仕事だから」と割り切らせ、我慢させることは、
従業員にとって本来見るべきものが見えなくなり、
やがてその「仕事」ばかりが膨れ上がり会社は内部崩壊する。
従業員から搾取することばかり考える経営は、
自らの足をかじって腹を満たそうとする行為と同じ。
下の身分を酷使する組織が成功した例は、歴史的に見ても皆無。
かろうじて北朝鮮が残ってる程度。
797仕様書無しさん:2006/04/06(木) 22:08:12
対人恐怖症なので
ドラゴンボールの精神と時の部屋みたいな
真っ白な個室が欲しいお
798仕様書無しさん:2006/04/06(木) 22:10:27
ところでXPって何?
799仕様書無しさん:2006/04/07(金) 17:48:22
>>797
視界が白っぽいと疲れないか?
800ハーピィ:2006/04/10(月) 21:42:06
E・∇・ヨノシ <800ゲット♪♪
801仕様書無しさん:2006/04/18(火) 16:08:54
会話の流れをぶった切るハーピィ
802仕様書無しさん:2006/04/18(火) 18:54:39
楽しいんかね
この板では無駄としか言いようがないレス番取ることが
803仕様書無しさん:2006/04/18(火) 21:18:25
せっかく喜んでるんだ。邪魔しないでやれよ。
804仕様書無しさん:2006/04/19(水) 08:47:15
喜ぶのは勝手だが、ウザス
805仕様書無しさん:2006/04/19(水) 13:19:20
>>797空気無いし、重力半端じゃないぞ
806仕様書無しさん:2006/04/19(水) 13:23:10
白は瞳孔狭めっぱなしになるから、やばす。近視進行ヤバス!緑がいいよ
807仕様書無しさん:2006/04/24(月) 09:04:27
求人広告で、囲いつきのデスクが与えられると書いたら
応募者数増えると思う?
808仕様書無しさん:2006/04/24(月) 09:17:54
檻に入れて終わるまで帰宅させないと正しく読む奴しかいないと思うがどうよ?w
809仕様書無しさん:2006/04/24(月) 13:06:13
>>808
プログラミングの仕事全てがそうじゃないか?
人と人が入り乱れて、パソコンとか書類で中途半端にお互いの顔が見え隠れする
職場よりもいいと思うのだが。
810仕様書無しさん:2006/04/24(月) 13:36:28
「囲いつき」と表現するからだな

「個人がパーティションで区切られた快適な知的労働環境」とかなんとか表現すれば求人増えるかも
むろん実際のワークスペース見れば丸わかりだからきちんと囲いは実行してないと駄目だが
811仕様書無しさん:2006/04/24(月) 14:09:54
>>602
> >>1
> 本当に集中している奴は、日曜日のセンター街のど真ん中でも黙々とコードが打てる。

そういうと毎日センター街に行きたくなってくるじゃないか。
20分もしないでセンター街に行ける距離のところに住んでいるので
本当に毎日行けるが。

ということで、藻前、毎週日曜日にノートPC持ってセンター街のど真ん中で黙々とコードを書いておくれ。
あそこは車通らないから気をつけるべきは変な奴かチャリの動きくらいだろう。
812仕様書無しさん:2006/04/24(月) 15:07:53
まぁ俺も渋谷在住だが
センター街で下向いてると
すれ違う人の足ばっかでそのうち天と地が
わからなくなる。
813仕様書無しさん:2006/04/24(月) 18:37:49
じゃあ前を向きながらキーをたたけ。
814仕様書無しさん:2006/04/24(月) 21:54:45
昼寝には囲いが絶対必要!
815仕様書無しさん:2006/04/24(月) 22:43:21
人が目の前を通ると気が散る
集中するのに10分くらいかかるから
また人が通って悪循環
816仕様書無しさん:2006/05/16(火) 10:45:00
1週間は囲われていないと
本当の意味での生産はできない。

3日目、4日目などに人と接触すると、
そこでまた髭をそったり髪の毛整えたり

それまで生みかけていたものを
流産させなければならなくなる。
817仕様書無しさん:2006/05/16(火) 14:15:51
なんかの儀式かなんかか?
818仕様書無しさん:2006/05/16(火) 17:09:51
…伝えたかったと思われるイメージは伝わって来なくもなかったかもしれないと思われる
819仕様書無しさん:2006/05/16(火) 17:40:05
グランリズモ作ってるポリフォニーデジタルって会社すごかった
倉庫みたいなとこにフェンスで囲まれた3畳くらいのブースがずら~っと
テレビでみただけだけど
820仕様書無しさん:2006/05/16(火) 21:33:23
おまいらにたいしては・・・

独房のイメージになるおそれがあるな・・・。
821仕様書無しさん:2006/05/18(木) 05:43:22
個室の与えられる職場ってどれくらいあるんですか?
822仕様書無しさん:2006/05/18(木) 05:45:23
見たこと無いお
823仕様書無しさん:2006/05/18(木) 12:05:19
個室って仮眠室のこと?
824仕様書無しさん:2006/05/19(金) 20:02:37
>>821 MITに行けば個室。
825仕様書無しさん:2006/05/20(土) 18:40:44
>>820 ワロタ
826仕様書無しさん:2006/05/29(月) 01:54:25
社長室が個室。
827仕様書無しさん:2006/05/29(月) 01:56:22
優秀なプログラマは、社長室でプログラムを組むんだ。
・・・あとはわかるな?
828仕様書無しさん:2006/05/29(月) 02:25:33
そんなプログラマ心理を逆手にとって
プログラマに個室を与える会社があってもよさそうなものだけどな。

で、話を発展させるぞ。

企業は、従業員を一箇所に詰め込んで家畜のごとく扱えば
いいってもんじゃない。
一発勝負、スタンドアローン型の経営をしてる会社は
それでいいかもしれない。
しかし、会社がどんな風に社員を扱っているか、外から見れば一目瞭然。
経営陣と業務グループの違いが職務内容だけでなく、
仕事する環境、境遇でまで大きく異なっているようでは、
経営者の人格を疑われてもしかたない。

経営者の取り巻きはますます経営者に都合のいい情報しか
持ち込まなくなり、当然、社内・社外から経営のヒントになるような
素直な意見は得られなくなる。

社内・社外から入る情報が偏り、やがてはビジネスにも限界が見え始める。

社内の業務グループに十分な環境、社長と同じような個室を用意してやることは
何も怖いことではない。職務が異なるのだから、社長は社長の仕事を
業務グループは業務グループの仕事を極めていけばよい。
829仕様書無しさん:2006/05/29(月) 02:28:43
駄目社員だと思っていた社員に個室を与えたら、10人分の仕事をする、と
いったことはいくらでもあるケース。
駄目社員を作る職場に、社員をどんどん入れ込み、人件費ばかり膨らませ、
社員の職場環境を劣悪化させていくのは悪循環。
社内からの情報が偏っている証拠。

それよりも、社長自信が仕事したくなるような環境・個室を社員に与え、
少ない人数を雇えば、同じ人件費でも高効果な結果を得られ、よい循環が
生まれる。経営陣も業務グループも対等でなければ、会社は空中分解する。
無理につなぎとめようとすれば、自分の悪因を改善せず強引な手法を用いる
社長自信が人格を疑われることになる。それに気付かないのは、情報が
偏っている証拠。取り巻きが情報の取捨選択するのは、悪いことでない。
ただ、それに惑わされ会社の職場環境を悪化させる社長に罪がある。
それでも強引に走ろうとする経営陣は、必然的に責任を問われることになる。
830仕様書無しさん:2006/05/29(月) 02:47:56
まぁ、社長室自体が良い環境ではなく、
ましてや社内環境を整備するほどの金もないという会社は、
社員を在宅で雇えば、職場環境は社員個人の責任で
整備してもらえる。

金がない、劣悪な環境の会社なんかに人を呼び込むな、という
話にも聞こえるが、金の問題はどの会社にだってある。

職場環境を整備する余裕がない会社は、
在宅社員を雇うことも視野に入れて考えるのも有り。
発想の転換は、ビジネスにおける新たな武器を生み出す。
831仕様書無しさん:2006/05/29(月) 20:20:49
長文打ち込みご苦労。
832仕様書無しさん:2006/05/30(火) 03:20:05
どういたしまして
833仕様書無しさん:2006/05/30(火) 11:11:24
えーっと、養豚場を養鶏場に改築しろって問題提起をしているスレはここですか?
834仕様書無しさん:2006/05/30(火) 11:22:50
悪いのは取り巻きで、社長は偏った情報に動かされてるだけって思ってる奴。
おまえ、水戸黄門世代?
取り巻きなんて、社長の顔色をうかがってるだけ。悪いのは社長。
835仕様書無しさん:2006/05/31(水) 11:17:04
>>834

>取り巻きが情報の取捨選択するのは、悪いことでない。
>ただ、それに惑わされ会社の職場環境を悪化させる社長に罪がある。

836仕様書無しさん:2006/07/01(土) 23:04:06
837仕様書無しさん:2006/07/02(日) 12:46:28
キュービクルがあると落ち着くし、仕事に集中できるんだよな。
養鶏場みたいなところだと、五月蝿いからなかなか集中できない。
休日出勤なんかで外乱の入らない環境だと仕事が進むしな。
838仕様書無しさん:2006/07/02(日) 16:03:18
アメリカってやっぱりアメリカンなやつだよな。
常に日本の先を言ってるよな。ホントどこまでもアメリカンな奴だよ。
奴等は精神的にも優れてるんだよ。広島は気の毒だったが日本は戦争に負けてよかったよ。
マトリックスのネオが勤めてる会社はカッコイイよカッコよすぎるよ。遅刻に対して怒る上司の怒り方もカッコよすぎるよ。
日本は人と人との間が狭くてギチギチで暑苦しくて作業しずらくてストレス溜まって糞やね
839仕様書無しさん:2006/07/03(月) 04:10:15
でもアメ公格差ありすぎて犯罪多いしヤベーぜ
840仕様書無しさん:2006/08/08(火) 06:55:15
やっぱせめてパーティションはほしいな。
囲われると安心できるな。簡単な連絡はメッセでもできるし。

個人的にはブースの照明は各人が用意して、通路は飛行機みたいに足元の
通路灯だけでいいな。暗いほうが集中できるし、なんかかっこいい。

って思う俺は病気だな...。
841仕様書無しさん:2006/08/08(火) 09:28:32
渋谷東急の前の言葉を売っている人の横で
黙々とプログラミングしたいなあ
842仕様書無しさん:2006/08/09(水) 12:57:16
一般の事務用デスクの仕切りとかは机の上で下向いて書き物する
場合の事しか想定して無いんだよね。
ロジック考えたり、デバックで細かな挙動とかにも
細心の注意を払わなきゃならない作業には不向き。
周りで動いてる連中とかは作業の邪魔になるノイズに過ぎない。
843仕様書無しさん:2006/08/09(水) 23:16:05
前の会社は、つい立てさえない机を縦に2列に並べて、
隣の奴とは手の届く距離、顔を上げれば人がいる、という環境だった。
上司曰く会話がしやすい、との事だがそれ以前に仕事がしにくい。

プログラマ云々以前にプライベートスペース(だっけ?)が常に侵されているのは異常。。。
つい立てすらないとか、馬鹿会社に多くないか?
844仕様書無しさん:2006/09/03(日) 10:25:31
>>843
狭いスペースに人がたくさん入れられれば良いレイアウト。
プログラマごときつい立やパーティションなんて・・・と思ってる会社は少なくない。
作業効率などはどうでも良くて、何人の作業者をどれだけの時間拘束するかが重要。

効率は大事だと言いながら必要な手は打たない、
品質は大事だと言いながら時間と予算は回さない。
全部、口で言うだけ言えばプログラマが何とか出来るもんだと思ってやがる…
845仕様書無しさん:2006/09/03(日) 19:38:56
スクウェア・エニックスうらやましす。やはり開発スピードに随分影響しているんだろうな。

広々と伸びやかな印象の開発ルーム。各クリエイターはそれぞれブースで仕切られ、
1人2m四方の自分専用の自由なスペースで、仕事に集中することができる。
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/what/office/index.html
846仕様書無しさん:2006/09/03(日) 20:32:59
>>845
それアタマ出るやついそうだなw
847仕様書無しさん:2006/09/04(月) 03:19:25
堂々とサボるようになるし、コミュニケーション不足に陥るし、進行表を確認しなくなるので×。
848仕様書無しさん:2006/09/05(火) 00:49:20
>堂々とサボるようになるし

sorehaomaenotokorodake
849仕様書無しさん:2006/09/07(木) 11:47:06
>>847
それはお前の管理の仕方が悪いだけ。無能
850仕様書無しさん:2006/09/08(金) 02:05:40
自分を囲うのが無理なら、おしゃべり女たちを「おしゃべり部屋」に
隔離して欲しいもんだ。
851仕様書無しさん:2006/09/08(金) 08:25:11
>>843
>上司曰く会話がしやすい、との事だがそれ以前に仕事がしにくい。
きっとその上司プログラマやったことないんだろうな、、、
プログラマはそんなに会話なんかしないもんな。。。

漏れが今仕事している場所は、なんと営業と同じフロアだ。
毎日大声が飛び交って騒がしい。。。集中できん・・・(´・ω・`)
852仕様書無しさん:2006/09/09(土) 02:24:00
853仕様書無しさん:2006/09/09(土) 06:33:21
>>851
ヘッドフォンつけて仕事したら?
何か言われたら「静かであればこれは必要ありません」でおk
854仕様書無しさん:2006/09/09(土) 06:42:51
ヘッドホン付けても良いが、曲は会社指定以外の物は認めない。
お前の割り当ては山崎ハコの「呪い」「人間まがい」「三つの花」な。
これをエンドレスで聞き続けろ。
855仕様書無しさん:2006/09/09(土) 06:43:48
あ、「暗闇」を入れ忘れた。
さあ、仕事に励め。
856仕様書無しさん:2006/09/09(土) 06:50:26
音楽聞いてると右脳のCPUが占有されてしまうからなぁ…

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

の回数が減りそうな希ガス
857仕様書無しさん:2006/09/09(土) 10:46:13

囲われてると、質問とか相手がしづらいし。

しかし、隣のオッサンの異様に潔癖なしぐさは
仕事がまったく手に付かなくなるほど苛立つ。

音楽聴きながらの仕事を許可してくれ。モウカンベン。
858仕様書無しさん:2006/09/09(土) 10:47:50
>>856 左脳で代替できるらしいから、大丈夫だよ。

まだ仕事を並列化してないでしょ?
859仕様書無しさん:2006/09/09(土) 11:52:21
おいらは音楽聞いてたら集中できないな。
860仕様書無しさん:2006/09/09(土) 12:28:02
たしかに、独り言とか舌打ちとか聞いてたら集中できないな。
861仕様書無しさん:2006/09/09(土) 15:29:23
現代人は多かれ少なかれ神経症だから、
職場環境にはなんらかの配慮が必要だな。
特に他人の視線恐怖症が顕著だから
互いに視線が交錯しないような机の向きとか
目隠しとかは絶対必要だな。
しかし、こんなこと昔なら考えられなかったことだよ。
いつから日本人はこんなに異常な感性になって
しまったんだろうな。。。
862仕様書無しさん:2006/09/09(土) 19:42:49
開放感を演出するためにヌーディスト・オフィスにしたらいいんじゃないか?
銭湯利用が減って公然と裸体を晒す機会が減ったのが原因だと思うんだ。
863仕様書無しさん:2006/09/14(木) 01:37:10
俺は
・プログラム
・電話受け
・荷物送り
・ゴミ捨て
・客応対
零細の一番下っ端だから率先してやらないと気まずいと考える

囲いくださいって言おうかな?
864仕様書無しさん:2006/09/16(土) 19:40:07
静かな開発環境を手に入れるために、休日出勤するという。

もちろん、手当ては0円だよ!
それでいて平日はストレスから開放されるべく早く帰るから、給料がめっさ少ない。

しむぅ
865仕様書無しさん:2006/09/16(土) 20:16:40
もう、周りがうるさくないと仕事できない体になってしまいますた。。。。(´・ω・`)
866仕様書無しさん:2006/09/18(月) 12:55:18
>>851
営業に限らず他の部署と同じ場所って最悪だよな

しかし「パーティション必要ないよ派」が全くいないね
867仕様書無しさん:2006/09/18(月) 14:54:14
いるじゃん
868仕様書無しさん:2006/10/10(火) 10:20:27
パーティションを設けるとサボるやつはサボりまくるからな。
集中できるやつはそれでいいんだけどさ。
869仕様書無しさん:2006/10/14(土) 00:00:28
進捗管理ぐらいするだろうが。仕様を完全に理解してる奴にとっては理想郷だな。
ホント横と前が気になってしかたない。
870仕様書無しさん:2006/10/24(火) 21:42:46
漏れなんかパーティションどころか、客先が工事現場の飯場みたいなところで
作業員のおじさんたちが弁当食べに来るテーブルと椅子だけのプレハブ小屋で
プログラミングしたことあるよ(・∀・)
871仕様書無しさん:2006/10/25(水) 01:33:43
それもある意味理想郷
872仕様書無しさん:2006/10/26(木) 00:01:15
パーティションで区切られているデスクはかっこいー
873仕様書無しさん:2006/11/03(金) 05:45:54
>>853
漏れ、ちょっと前にヘッドホンかけて(曲は聴いてないぞ)コード打っていたら、
対面の先輩に
「目障りだから、やめて」と。

うるせー、ばかやろー。
……なんて言わずに素直に外しましたよ、ええ。先輩ですものorz
874仕様書無しさん:2006/11/15(水) 23:09:30
目障りだ、外せ

どんな上司だか知らんが
昇進したら言ってみたいなァ。
875仕様書無しさん:2006/11/18(土) 14:43:30
>>873
へー、俺ならケンカになっちゃうなあ。
876仕様書無しさん:2006/11/18(土) 15:07:43
なんで曲も聴かないのにヘッドフォンなんか付けてるのか理解できん。
声かけられても聞こえてないフリをするためか?
877仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:15:16
終 了
878仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:19:28
>>876
ヒント:遮音
879仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:35:01
このほうが仕事がはかどるって耳栓つけとけ。
ヘッドフォンで遮断ができるくらいになると重くないか?
880仕様書無しさん:2006/11/18(土) 17:27:37
>>879
もっと頑張って主張してみろよ
881仕様書無しさん:2006/11/18(土) 17:27:44
囲いがあったら堂々と2ちゃんねる見ながら仕事ができる
882仕様書無しさん:2006/11/18(土) 17:44:12
囲いがあったらオナニーできる

女の子がするように
883仕様書無しさん:2006/11/18(土) 18:18:04
洗濯機や冷蔵庫の巨大な段ボールを見ると、持って帰って会社のパーティションにしたくなる。
ウチの会社、天井が高すぎてこれからの季節寒いんだよ。あとエコの美名の元冷暖房けちりすぎ。

エコエコいまさら言うなら、全社を巨大なオフィスにすんな!!
9時5時で帰る部署と、開発は別の部屋にして欲しい
884仕様書無しさん:2006/11/18(土) 18:40:52
たまに耳栓してるときがある。
近くの席に営業でもないのにえらくでかい声の人がいるので。

なんで隣の席と話すのにフロア全体に響く声出す必要あるんだよ。
885仕様書無しさん:2006/11/18(土) 21:39:16
ダンボールで囲いってドルアーガの塔かよ!
886仕様書無しさん:2006/11/19(日) 00:42:23
当人も耳栓してて気づいてないんじゃない?てな話はさすがにくだらないな。

>>880
匿名に個人を求めるなよー。
887仕様書無しさん:2006/12/03(日) 11:03:46
>>876
落語
888仕様書無しさん:2006/12/30(土) 23:04:40
888
889仕様書無しさん:2007/01/11(木) 07:04:52
すっげぇ視界が最悪。もうだめぽ。仕事しづれぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
890仕様書無しさん:2007/02/10(土) 21:27:15
ほす
891仕様書無しさん:2007/03/03(土) 15:40:58
てs
892仕様書無しさん:2007/03/15(木) 02:33:02
囲いなんていらないから、まともな天井と屋根が欲しい…。orz
893仕様書無しさん:2007/03/21(水) 12:39:14
必要だろ?、っていうより、キュービクルで仕切った空間で
仕事するのが当然だと思うんだが。
他人とすり合わせしたきゃ、それ用の別の場所でやればええこと。

個室的な空間で作業に専念したいがために
持ち帰り・自営の道を模索している...
894仕様書無しさん:2007/03/21(水) 12:46:27
きょう、前の席のヤツが午前中だけで、ふしぎなおどり、を5回もやりやがった。
きのうなんか、18回だぞ。
895仕様書無しさん:2007/03/21(水) 15:06:47
「MPが尽きたので帰ります」
896仕様書無しさん:2007/03/21(水) 17:30:26
「HPを削ればいいだろう」
897仕様書無しさん:2007/03/28(水) 22:18:53
>>893
全然関係ないが、キュービクルとかかれると、受電設備の方を思い浮かべてしまう、、、
898仕様書無しさん:2007/04/08(日) 18:53:11
仕切りなくてもいいから学校みたいにみんな同じ方向向くようにしてほしいわ
899仕様書無しさん:2007/04/09(月) 07:28:39
背中が隙だらけになるだろ
900仕様書無しさん:2007/04/09(月) 11:20:20
>>896
LPが削れてる人がいるのはいいんでしょうか
901仕様書無しさん:2007/04/09(月) 11:35:30
侘び続ければいいんじゃない?
902仕様書無しさん:2007/04/13(金) 19:58:22
これが無ければ、猿の勝ですよ。
903仕様書無しさん:2007/04/24(火) 23:08:56
ああゆうのでいいよ、ほら、病院なんかでよく仕切りにつかってるカーテンみたいなやつ
904仕様書無しさん:2007/04/24(火) 23:20:30
ここって「へぇ~」スレ?
905仕様書無しさん:2007/04/25(水) 00:19:32
>1
906仕様書無しさん:2007/04/25(水) 14:35:20
>>904
ウォールスレ
907仕様書無しさん:2007/04/26(木) 00:23:35
囲い欲しいね。
机の上だけでも有ればいいけど、全方向がいい。
前も気になるけど後ろはもっと気になるし。
音は更に気になる。

コミュニケーションなんて、IMで済むならIMで、
直接話がしたかったらアポとってミーティングルームでやればいい。

サボるとかいう問題もあるけど、
"労働してる姿"なんて見せなくても、"仕事"の成果見れば済む話じゃないか。
908仕様書無しさん:2007/04/26(木) 11:02:46
>>907
成果があがればそれでいいけどな。

おまえら、100%「成果」あげてるわけじゃないだろ。
失敗したときにお前らをフォローしてやりたいから
途中経過も見てやろう、といっているんだ。

失敗したら見捨ててください、っていうなら
それでもいいけどな。
909仕様書無しさん:2007/04/26(木) 20:03:29
>>908
100%=オンスケって定義で良いのか?

>失敗したときにお前らをフォローしてやりたいから
>途中経過も見てやろう
鳥のクビ絞めて、「おまえのためなんだぞ」って鳥に話しかけてる光景が浮かんだ。
失敗は確実に起きるとは限らないけど、作業効率の低下は常時発動の罠。

つか、フォローのし易さ>作業効率ってどんな職場さ。
1日2時間しか集中出来ない環境と、5時間集中出来る環境の違いで
どれぐらい成果物に差が出るかわからないマが居るとは信じたくないが。
910仕様書無しさん:2007/04/26(木) 20:09:24
>>909
デスマーチって結構有名な本では、プロジェクト期間は他のPJや
電話から完全に隔離した状態で、生産効率が2.6倍になったって書いてあった。
進捗報告なんかは、報告書やソースとかを適宜提出して説明すればいいわけで、
後からのぞき込んだり、作業を遮って話しかけられるのは害の方が圧倒的に大きい。
>>908みたいのとは働きたくないなぁ。
「責任とるため」とか言ってる奴で責任とった奴みたことないよ。
もちろん作業もしないんだけど。
911仕様書無しさん:2007/04/26(木) 20:32:49
>>910
へーかっこいー(棒読み)
912仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:00:47
監視してないと不安なんだよ。多分。
913仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:34:50
本当に集中しているときはまわりなんざ気にならない

という精神論ぶちかまして囲いの必要性を認めない社長がいるんだが・・・
914仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:47:38
ネットカフェの方が仕事はかどる
915仕様書無しさん:2007/04/26(木) 22:11:36
>>914
たまにしか行かないが、行く度にそう思う。
開発環境ないからその場ではできないけど。
916仕様書無しさん:2007/04/26(木) 22:33:24
>>913
アットホームなふいんきの方が良いと言って認めない社長と専務なら居るな。
今の状況はアットホームじゃなくて騒がしいだけなんじゃバカタレ
917仕様書無しさん:2007/04/28(土) 08:15:39
成果を出せる奴なら個室でも良いと思う。ただし、個室を与えると
会社でオナる奴も出そうで怖いが。
918仕様書無しさん:2007/04/28(土) 08:48:49
個室じゃなくてもいいけどある程度のスペースは欲しいな。あとそこそこの椅子も。
結構大手でもなんか貧乏くさいレイアウトの会社ってあるもんね。
919仕様書無しさん:2007/04/28(土) 09:22:26
隣が机叩いたりして、うるさくてかなわん。
920仕様書無しさん:2007/04/28(土) 12:13:14
>>919
ぶつぶつ独り言いう奴もうざいよな
921仕様書無しさん:2007/04/28(土) 12:14:50
4色ボールペンを絶えずカッチャカッチャするのは耳障りなんで勘弁してくれんか
922仕様書無しさん:2007/04/28(土) 12:43:09
柿の種くってるバカがいた
923仕様書無しさん:2007/04/28(土) 14:34:51
>>922
そのくらい、囲いが無くったって食うだろ。
924仕様書無しさん:2007/04/28(土) 14:54:59
なぜ中国人の技術者はにおいの出るものばっか食うんだ。
と思わない?w
925仕様書無しさん:2007/04/28(土) 15:55:33
>>924
中国人の味覚が、匂いと触感で構成されているから。価値観の違い。

嫌なら「あっちで食え」と一言言えばすむ話。それだけのこと。
926仕様書無しさん:2007/04/28(土) 17:07:04
日本人も納豆とかくさやとか食うけどなw
927仕様書無しさん:2007/04/28(土) 17:12:00
アメリカ人:肉
タイ人:トムヤンクン
韓国人:キムチ
中国人:脂っこいもの
日本人:大豆系(納豆、醤油)

日本人が一番淡泊だと思うけど、結局においって「自分との差」なんだよね。
ワキガも自分では臭くないし。
だから、異民族からすると日本人は大豆臭かったりするらしい。
日本人だと醤油のニオイは気にならないけど、外国人からしたら異臭だしな。
気になるのは単に日本人が外国人に慣れてないからだと思う。
928仕様書無しさん:2007/04/28(土) 19:44:08
>>925
祖国が恋しいのか?w
929仕様書無しさん:2007/04/28(土) 21:42:44
>>928
おい、お前、オレの目の前でキムチを食うなよ。
向こうで食ってろ。
930仕様書無しさん:2007/04/28(土) 23:47:44
気楽にデカい屁をぶっこける個室が欲しい。
囲いではなく。
931仕様書無しさん:2007/06/10(日) 02:21:40
保守sage
932仕様書無しさん:2007/07/07(土) 16:55:09
sage
933仕様書無しさん:2007/07/14(土) 14:16:05
age
934仕様書無しさん:2007/07/14(土) 14:47:17
俺は就職してから、ずっと鶏小屋でしか
仕事したことありません
935仕様書無しさん:2007/07/16(月) 03:33:41
外資で働けるのなんか天才だけだろ
936仕様書無しさん:2007/07/16(月) 03:35:04
外資っていうとなぜかオフィスで英語で会話してるビジネスマンみたいのが浮かぶw
937仕様書無しさん:2007/07/28(土) 12:30:49
ほしゅ
938仕様書無しさん:2007/07/31(火) 17:13:05
高さ・角度調節OKセカンドテーブル
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=531473
939仕様書無しさん:2007/08/04(土) 12:34:30
囲いがねーじゃん( ゚д゚)、

ネーチャンがエロい(・∀・)
940仕様書無しさん:2007/08/04(土) 13:59:17
>>936
話の内容はレベル低いけどな。
941仕様書無しさん:2007/08/04(土) 17:39:21
囲いが無いと仕事出来ない奴は、集中力が足りないだけ。
942仕様書無しさん:2007/08/11(土) 04:20:11
俺の現場も囲いがない。
でもそれ以上に救いようがないけどな。
943仕様書無しさん:2007/08/11(土) 06:57:08
囲いというか個室をもらいました。
広さは5畳ぐらいで、机、本棚、ホワイトボードなどを適当に配置してあります。
3~4人ぐらいの小さい会議なら自室でできて便利。
944仕様書無しさん:2007/08/11(土) 07:22:29
なんてゆとり。
945仕様書無しさん:2007/08/11(土) 10:04:33
偽装派遣であちこち出向してたけど、
ある程度のレベルの会社だとちゃんと囲いがある印象。

めでたく偽装派遣卒業して某ゲーム会社にいるけど、もちろん囲いなし。
もちろん自分自身を含め会社のレベルは低・・・(ry
946仕様書無しさん:2007/08/11(土) 12:36:29
囲いがあるのは外資系に多い(・∀・)
947仕様書無しさん:2007/08/12(日) 08:24:02
上司が寂しいだろ
948仕様書無しさん:2007/08/16(木) 02:03:53
>>945
とりあえず大いびきで寝るのやめてください
949仕様書無しさん:2007/08/16(木) 20:02:12
囲いがある方がかっこいい
950684:2007/08/17(金) 00:02:22

====================================
*発言スレは ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063636866/

この796~799近辺でのカキコが消えています。実際、それほどのプログラム経験値は確実にありません。
その時の大凡の書き込み内容は
「現役の柵はきついよね」みたいな相づちだけです

796 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/08/13(月) 10:49:35
試行錯誤学習モードがあるかしらん
797 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/08/13(月) 19:17:33
Don't forget "DEFINT A-Z"
798 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/08/13(月) 21:24:49
プログラミングしないことをプログラム板で語るのは謎だ。
951仕様書無しさん:2007/09/01(土) 12:25:44
ほす
952仕様書無しさん:2007/09/08(土) 13:02:25

 ・・・囲ってると自分の世界に篭っちゃって協調性が無くなる・・・

プログラミングっていうのは自分の世界に入ることなんだよ!
プログラマーに協調性なんか要らないんだよ!
953仕様書無しさん:2007/09/22(土) 12:44:13
保守sage
954仕様書無しさん:2007/09/22(土) 16:44:04
協調性がどうのとか囲いは不要だとか
そういうこと平気で言うやつの身体には神経通ってないんじゃないかと思う
955仕様書無しさん:2007/09/22(土) 17:56:56
だって集中してりゃ日曜日の渋谷の駅前でもプログラミング可能だろ。
956仕様書無しさん:2007/09/22(土) 18:29:57
領分を弁えない同僚とちがって
雑沓は余計な口を叩かないからね
957仕様書無しさん:2007/09/23(日) 13:37:59
漏れは囲ってあるとかえって隣に話かけたくなるんだよ
トイレでウンコしてても同じ
958仕様書無しさん:2007/09/29(土) 19:36:53
>>957
そんな奴の隣にいたくないなw

というか、囲いよりも個室だろ、やっぱり。
959仕様書無しさん:2007/09/29(土) 20:39:45
1.個別に囲いがあり、小さなホワイトボードと、電話付き
2.チーム単位に囲いがあり、電話は2~3人に一台
3.最初はなかったが、島を2分する壁が出来た。椅子を高くすれば向かいの顔は見える。
4.壁なし。
職場が変わるごとに壁が減ってきた。
960仕様書無しさん:2007/10/06(土) 11:07:50
ふつう、最初は自分の席なんか無くてさ、
テーブルに椅子だけみたいな島を
4~5人で使ってるような環境から出発して
最後は個室が使えるような身分になる、と・・・
961仕様書無しさん:2007/10/06(土) 13:12:59
>プログラマの机に「囲い」は必要だろ?
上は必要と判断してくれない
962仕様書無しさん:2007/10/06(土) 13:45:22
単にそれをあてがう能力がないだけかと。
能力のある奴ほど環境がいいのは当たり前だし、
使い捨ての底辺コーダーにショボいコード書かせるのに
余計な壁やらスペースは与えられないよ。
使う側から見るとブロイラーが個室を要求するようなもんで。
能力あるならアメリカでやったらいいよ。
googleの本社とかなら、個室はあると思うよ。
963仕様書無しさん:2007/10/06(土) 14:18:07
能力の問題じゃなくて会社の問題だろ。
外資は囲いあるな、必ず。しかも机広い。
日本の会社は囲い嫌がるよな
964仕様書無しさん:2007/10/06(土) 14:29:02
>>963
机が広いってのは、相応のコストがかかってるんだよ?
外資に必ずあるなら、外資ではたらきゃ話は仕舞いだよ。
965963:2007/10/06(土) 15:12:28
>>964
自分が行った外資は必ずあるな、いまんとこ。
学生の頃バイトしてた時ですらあった。
コストじゃなくて考え方の問題だろ、
日本は大手でも無いとこフツーにある、上が嫌がるから
966仕様書無しさん:2007/10/06(土) 15:14:44
>>965
だから外資で働きなよ。
これで解決だろ。
よかったな。
967仕様書無しさん:2007/10/06(土) 15:25:24
>>966
やだよ、今の会社によーやく馴染んだのになんで転職しなきゃならんのだ

だけど、外資の時みたく、パーティションは欲しい、ものすごく落ち着かない。
あと、前勤めてた外資はミネラルウォーターが飲み放題だったんだが、
それも欲しい。
968仕様書無しさん:2007/10/06(土) 15:29:44
>>967
会社に個室を作ってもらうようにお願いしたら?
必要な人材とそれなりの地位の人間なら通るかもよ。
俺の会社は外資じゃないけど役職者は個室で仕事してるよ。
969仕様書無しさん:2007/10/06(土) 15:37:38
>>968
お前働いたことないだろ?妄想はほどほどにしておけ

あと、外資>日本の会社だと思ってるとしたら相当にアフォ
単純に考え方の問題だからな
970仕様書無しさん:2007/10/06(土) 15:43:35
>>969
いや、分かった上で馬鹿にしてるだけ。
能力不相応のものを望んでいるから手に入らないだけなのに気付いて欲しくてねw
971仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:03:39
>>970
無職乙wwwwwwwwwwww
社会人さまが教えてやると、日本じゃ役職付いた程度じゃ個室ねーよ、
おまいが一度は使った事あるモノ作ってる人達も個室はねーよ
っか、役員で現役マでそこそこの規模の会社なんてあるの、日本に?
外資ベンチャーなら、そんな会社があったが、
個室なんて大層なものはこしらえてなかったぞwwww
972仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:13:08
痛いおっさんだなぁ
自分の惨めな現実から目をそらすためにレッテル貼りかぁ。
底辺板にはよくいるけどね。
自分の小さな経験が世界の全てなんだろうけど。

まあ、俺が無職でもマイクロソフトの社長でも、アンタが囲いのある
職場で働けない問題は何も解決してないけど、そっちの方が問題だと思わない?
俺が無職だったら、アンタの労働環境が悲惨でも別にいいなら、
問題は解決したね。
おめでとう。
973仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:14:06
ああ、こんな書き方したら俺が無職みたいじゃないかw
まあ、否定するのも面倒だし、本筋から逸れるんで、俺=無職でOKですw
そんなわけで、全ての問題は解決しました。
お疲れ様でした。
974仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:33:28
GoogleとかMSの本社では個室あるらしいぜ。
これ豆知識な。
975仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:44:08
どー考えても無職wwwwwww
しかも文盲wwwwwww

だから、外資>日本の会社じゃねーんだよ

なにが悲しくてキャリアダウンしなきゃならんの?
976仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:45:42
>>974
MSで働いてた事あるけど個室なかったぞ
977仕様書無しさん:2007/10/06(土) 16:49:22
個室いらんけどパーテーションがほしい相手もいる
そーゆーときはモニタの位置とかファイルで対処

コミュ力が低い人の割合が多めな業界だから
個室なんかにしたらメール以外の会話しなくなり
練炭自殺とかしそうでやだな
978仕様書無しさん:2007/10/06(土) 17:12:18
>>975
じゃあ囲いムリだね。
お疲れ様でした。

>>976
本社で?
凄いね。
979仕様書無しさん:2007/10/06(土) 17:45:04
少し考えれば馬鹿でも無理なのが分かるはずだが
本当にマなんだろうか・・・
980仕様書無しさん:2007/10/06(土) 17:54:09
ヴァカはここで妄想書いてる無職だろwww

しかしなんで囲い取っ払っちゃうのかな~
今の会社、昔はパーティションで区切ってたらしい・・・
上の人はナンもわかっとらんよ
981仕様書無しさん:2007/10/06(土) 17:57:25
無能は発言権がないからツライですねぇ。
有能だったら囲いくらいのわがままは通るだろうけど。
982仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:04:38
>>981
無職は働いた事がナイから発想が貧困で突飛だね
個室を用意して貰うとかホント楽しいよwww

外資なら頼まないでもパーティションあるよ、少なくとも自分がいたとこは

日本の会社でパーティション無いところは頼んだところで無理。
上が円滑なコミュニケーション!の名の元に意図的に取り払ってるんだから
それがサラリーマンとゆーモンだよ
983仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:07:10
以上、会社に必要とされてない負け犬の遠吠えでした。
984仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:13:01
しかし頭の悪い奴だ。
こいつの意見が通らないのもわかるよ。
囲いが欲しいなら、
1.囲いのある会社にいく。
2.今の職場に囲いをいれてもらう。
しかない。
1はコミュ能力低くて転職できないので無理。
2は社内での発言権がないので無理。(そもそもプロパーか?w)
なので、この問題は解決不能。
能力不足。
残念でした。
でFA。
お疲れw
985仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:15:23
この程度の問題をかみ砕かないと(かみ砕いても?w)理解出来ないとはなぁ。
そりゃ発言権もないだろ。
会社からしたら、むしろ辞めてもらいたい位だと思う。
986仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:23:19
勝負あった!!
もういいから・・
結論出たんで次スレもいいから・・・
987仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:28:01
無職が無職を指摘されてファビョってるwwwww

どう解釈したらこの流れでそーなるの?
今まで外資にいたけど、待遇が良いから今の会社に転職したんだよwwww
パーティションはないけどなwwww
ってか働いてる人ならわかると思うけど、
外資ならなんでもスゴーなワケじゃねーぞwwww
パーティションがあれば年収ダウンでも働くのか?
988仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:28:31
なにこの急激な糞スレ化www

うちの会社は机にガンプラだの空気清浄機だの、好き勝手におけるよ
コミュ不能者はいないんで囲いとか要らないけど置いても多分ダイジョブ
989仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:30:49
放置しようとしたけど、あっさり釣られたってのがよく分かる流れだなぁ。

ところで外資なら凄いって何処見て思ったんだ?
職場に不満があるなら、年収アップでパーティションの有るところに行けばいいでないの?
それかパーティションをおかせてもらうよう頼むか。
それが出来ない無能なら、妥協するしかないんでないの?
収入か、パーティションかどっちかね。
話、難しい?
990仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:32:21
>>986
それには同意w

>>988
まあガンプラは置けるな。
俺のとこは、他にルパンとかもいるw
991仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:35:45
余程の馬鹿じゃなきゃ、この説明聞いて(普通は聞かなくても)
これが解決不能な問題だって分かると思うが。
不細工で貧乏で馬鹿なババァが「ジャニーズ系でお金持ちの子と付き合いたいわぁ」っていうようなもんで。
無理w
992仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:38:24
http://www.microsoft.com/japan/careers/work/office.mspx
マイクロソフトとかは快適っぽいけどね。
ここよりもらってるのかなぁ。
偽装さんはw
993仕様書無しさん:2007/10/06(土) 18:46:48
無職必死wwwww
いきなりパーティションで区切っても問題無い会社、対人関係ってどんなだよwwww
994仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:08:44
レッテル貼りだけで反論が無くなってきたな。
最初からか。
会社からしたら無能が条件出してんじゃねぇよ(笑
でFAだな。
どうせすぐに契約終了だ。
もうちょっとの辛抱だよw
995仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:10:03
しかし人間関係が怖くて転職出来ないって、どんだけ無能なんだよ。
だったらプロパーやりゃいいのに、無能だからどこからもお声が掛からない。
結局切られて単価が下がり続ける。
パーティションの心配してる場合じゃないだが、無能だからそれも分からないんだろうなぁ。
996仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:11:09
しかし底辺の無能らしさをフルに発揮してるなぁ。
1.内容には反論できず(自分が間違っているので)
2.レッテル貼り(内容に反論できないから)
3.必死だな(自分が必死)
4.無駄に多いwwwで必死さを隠せていると思えている。
完璧だなぁ。
997仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:16:46
偽装で外資に投げられたけど、コミュ能力に加え英語力もない。
スキルもない。
外資怖い。
無理。
でも囲い欲しい。

いい年して悩みがショボすぎw
998仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:18:36
外資系:スキルもコミュ能力もないアホはいりません?
元請け:はぁ?なんで使えない害虫の意見きかなきゃならんの?
    そもそも更新しないしw
人売り:だってアイツ他にねじ込めないし。
    あのスキルで仕事やっただけでもありがたいと思えよ。

見事なまでに哀れだな。
999仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:24:32
次スレも囲いも不要ってことでFA?
1000仕様書無しさん:2007/10/06(土) 19:25:03
囲いが欲しい人は、能力をつけましょう。
会社に対する発言権、もしくは囲いがあって条件の良い会社に転職しましょう。
それだけが解決策です。
無能害虫は諦めましょう。
使い捨てでも使ってもらっているだけありがたいと感謝しましょう。

このスレの総意でしたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。