Linux使いはプログラムを組めない2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
>>Linux厨
動かしにくいOSを動かして喜んでいるだけの馬鹿だろ。
あっさり、商用UNIXを使え。

>>商用UNIX厨
古くさいOSにしがみつくだけのCOBOLerだろ。
あっさり、Windowsを使え。

>>Windows厨
馬鹿高いバグの固まりを動かして喜んでいるだけのマゾだろ。
あっさり、Linuxを使え。
2仕様書無しさん:03/06/15 17:43
3仕様書無しさん:03/06/15 17:44
争いが絶えないね

Unix VS Linux VS Windows

の宗教戦争
4仕様書無しさん:03/06/15 17:45
とりあえずWindows信者のためのスレ

Windowsが消えたらVBもVCも消えるな
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1053858942/
5仕様書無しさん:03/06/15 17:46
タイトルと裏腹に
アンチVB厨が脳内VB厨あいてに必死なわけだが。
6仕様書無しさん:03/06/15 17:48
Windows信者のためのスレ 
Windowsがなくなるとプログラマとして職を失ってしまいそうな人のためのスレ

おまえら、VBがマジで死滅してしまいそうです。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052328470/
それで今,2003年4月になってから,私は「.NETが死んだ」と耳にしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinColumn/20030507/1/
VBが終わった日
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046429380/
VBばかりやってると馬鹿になる Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029782976/
7仕様書無しさん:03/06/15 17:49
M$が社運を掛けてJ2EEに対抗して作った.NET
.NETがないと困るWindows信者のためのスレ

【メール】.NETはもうおしまい? Part 4【来たか】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054392076/
【メール】NETはもうおしまい? Part 3【送るよ】
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1053/10531/1053190979.html
.NETはもうおしまい? Part 2
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1052/10528/1052881014.html
.NETはもうおしまい?
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1052/10526/1052613357.html
●●NETって死滅しちゃうの???(3)●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1010/10108/1010852722.html
●●.NΕTって死滅しちゃうの???{2}●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1008/10085/1008593003.html
●●.NETって死滅しちゃうの????●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10060/1006038901.html
8仕様書無しさん:03/06/15 17:50
.NETの中枢、C#に頼ろうとしているWindowsプログラマのためのスレ

C♯って死滅しちゃうの? Part17
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1052/10525/1052583995.html
C#って死滅しちゃうの? Part16
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1051/10516/1051606624.html
C#って死滅しちゃうの? Part15
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1050/10507/1050761924.html
C#って死滅しちゃうの? Part15(実質14)
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1050/10502/1050219242.html

C#って死滅しちゃうの? Part5〜13
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1049/10490/1049052610.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1047/10478/1047840177.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1047/10473/1047322829.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1046/10465/1046548464.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1045/10453/1045389450.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1044/10449/1044940918.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1044/10445/1044553806.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1044/10440/1044037433.html
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1042/10429/1042963420.html

【C#の存亡】C#って死滅しちゃうの? Part4
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1042/10424/1042463436.html
C#って死滅しちゃうの? Part1〜3
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1042/10421/1042194873.html
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1041/10415/1041565851.html
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1040/10404/1040423119.html
C#って死滅(ry乱立スレ/C#談話室 Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042463586/
C#って死滅(ry乱立スレ/C#って死滅する理由がないよね! Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042464104/
9仕様書無しさん:03/06/15 17:51
>>4 >>6-8
必死だな(藁
10仕様書無しさん:03/06/15 17:51
11仕様書無しさん:03/06/15 17:53
>>1
> >>商用UNIX厨
> 古くさいOSにしがみつくだけのCOBOLerだろ。

頭悪いですね。
12仕様書無しさん:03/06/15 17:54
VB厨 VB アンチVBも宗教論争か。
131:03/06/15 17:55
禿しく同意
14仕様書無しさん:03/06/15 17:57
>>12
いや。VBは関係ない。

Linux厨 Linux アンチLinuxも宗教論争か。
15仕様書無しさん:03/06/15 17:57
大丈夫。世の中は急には変わらない。
必要になればまた勉強すればよいだけ。
16仕様書無しさん:03/06/15 17:59
>>15
WARNNING WARNNING WARNNING WARNNING WARNNING
ここにCOBOLERがいます。ここにCOBOLERがいます。
WARNNING WARNNING WARNNING WARNNING WARNNING
17仕様書無しさん:03/06/15 18:00
なんか面倒だなあ。
いっそリングで決着付けてはどうか?
18仕様書無しさん:03/06/15 18:01
>>9
> >>4 >>6-8
> 必死だな(藁
M$厨必死だな(藁
19仕様書無しさん:03/06/15 18:02
>>18
始まったな。
20仕様書無しさん:03/06/15 18:06
>>19
終わったな、マイクソソフト信者(藁
21仕様書無しさん:03/06/15 18:08
>>20
?
22仕様書無しさん:03/06/15 18:08
>>20
もうネタ切れ?
23仕様書無しさん:03/06/15 18:18
24マエスレ981:03/06/15 18:18
ちきしょう。
1000ゲットだったのかよ。
25仕様書無しさん:03/06/15 18:18
> M$厨まだまだ必死だなw
こういうこと言うから発言に説得力がなくなるって
分かってないのかねぇ。
26仕様書無しさん:03/06/15 18:18
さてLinuxerの完全勝利のうちに前スレは幕を閉じたわけだが。
27仕様書無しさん:03/06/15 18:19
勝利なんて言うのは厨房臭い
28仕様書無しさん:03/06/15 18:20
>>26
Linux厨必死だな。

と言われたいのかい?
29仕様書無しさん:03/06/15 18:20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1055351345/986
> つか
> 「LinuxユーザーはGUIが組めない」
> もしくは
> 「Linuxユーザーは使いやすいアプリが組めない」
> 素人が使えないアプリは使ってもらえません

べつに素人相手に商売しているわけじゃないから。
B2Bのパッケージを作って企業に売るのにそんなおもちゃみたいなアプリ
作る必要ないから。B2BのGUIもブラウザがあれば十分だし。
30仕様書無しさん:03/06/15 18:20
Linux使いですが動かしただけで満足しています。
こういう人は沢山いると思いますが、
それでなにか問題がありますか?
31仕様書無しさん:03/06/15 18:21
前スレの終わり方に納得がいかん。
32仕様書無しさん:03/06/15 18:21
さて、 >>25>>26の発言が矛盾しているわけだが

>>25
> > M$厨まだまだ必死だなw
> こういうこと言うから発言に説得力がなくなるって
> 分かってないのかねぇ。

>>26
>Linux厨必死だな。
>と言われたいのかい?

33仕様書無しさん:03/06/15 18:21
> B2BのGUIもブラウザがあれば十分だし。
ユーザーの声を聞け。
34仕様書無しさん:03/06/15 18:21
そのための次スレだ。
35仕様書無しさん:03/06/15 18:22
>>26
おまえNAVERの朝鮮人みたいだなw
36仕様書無しさん:03/06/15 18:22
>>31
スレの最初の方にVB厨死滅スレリストがあるからまあいいとしとこう
37omaehabakatoresuwotukeru:03/06/15 18:22
週末にこんなスレ立てて喜んでるくらいなら
人生有意義に使えよ

毎日が日曜日だっつーなら好きにやってくれ
38仕様書無しさん:03/06/15 18:22
>>33
そのユーザっての企業だろ
39仕様書無しさん:03/06/15 18:23
2chブラウザ作成対決しよーぜ










Windowsの圧勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40仕様書無しさん:03/06/15 18:23
>>32
矛盾していない。

「必死だなw」というのと、「必死だな。と言われたいのかい?」
では意味が全然違う。
41仕様書無しさん:03/06/15 18:23
>>33
お前、B2Bサイト構築する仕事に携わったことが無いだろ
42仕様書無しさん:03/06/15 18:23
VBでもプログラムロジックが書ける奴は、マシ。
Linuxの設定ファイルをviで触って喜んでいるなんて、DOS時代のCONFIG.SYSヲタクと同じだろうが。
43仕様書無しさん:03/06/15 18:24
>>38
使うのは人間。
44仕様書無しさん:03/06/15 18:24
>>40
そんなこといってるから必死だなって言われるんだよw
45仕様書無しさん:03/06/15 18:24
>>42
喜んでるの?
46仕様書無しさん:03/06/15 18:24
>>41
お前がな。
47仕様書無しさん:03/06/15 18:25
っていうかお前らまさか、
ソフト開発ってパッケージソフトしか無いと思ってる?
48仕様書無しさん:03/06/15 18:25
>>42
設定ファイルを触らないとサーバが動かないんだYO
49仕様書無しさん:03/06/15 18:25
プログラムを組めない奴って何か、設定ファイルやレジストリヲタクに走るね。
5026:03/06/15 18:26
40は漏れじゃないよ。

でも、>>32のレスの解説が欲しいな。
51仕様書無しさん:03/06/15 18:26
>>47
VB厨は企業を相手に商売した経験が無いド素人だからほっとけ
52仕様書無しさん:03/06/15 18:26
>>44
なんで? ちゃんとした内容じゃん。
あんたの方がよっぽど必(略
53仕様書無しさん:03/06/15 18:27
また奴が出る。
54仕様書無しさん:03/06/15 18:27
GUIに拘っている香具師に限ってエンタープライズコンピューティングが
できないんだな
5550:03/06/15 18:27
てか、騙ってしもうた。
50=28な。
56仕様書無しさん:03/06/15 18:27
>>53
奴? それはおまいじゃ
57仕様書無しさん:03/06/15 18:27
>>48
設定ファイルが使いにくい。
GUIにすればいいって物ではない。
良い例が、Oracle8Ent版のGUIだ(w
58仕様書無しさん:03/06/15 18:28
>>42
そうですね。同意します。しかし私の場合はEmacsがデフォルトです。
EmacsはVisualStudio以上にマクロによるカスタマイズが可能で、
Eclipseも既にVisualStudioに無い機能を取りこんで成長していっています。
腐れたVisualStudioに寄生するWindowsPGは用済みです。
59仕様書無しさん:03/06/15 18:28
>>48
サーバの設定なんてやってるのはプログラマとして「負け」じゃないか?
60仕様書無しさん:03/06/15 18:28
出た(w
61仕様書無しさん:03/06/15 18:29
>>57
ちゃんとした日本語の取説があれば、設定ファイルでもGUIでも、
何とかなるのもだろう。
62仕様書無しさん:03/06/15 18:29
>>52のレスをみて
M$厨は議論よりも建前を重視する厨房だということがよくわかった。
63仕様書無しさん:03/06/15 18:30
>>58
> EmacsはVisualStudio以上にマクロによるカスタマイズが可能で
以上ってのが納得できない。
VisualStudio以上にどんなカスタマイズが可能なの?
64仕様書無しさん:03/06/15 18:30
>>59
禿しくワロタ
65仕様書無しさん:03/06/15 18:30
>>59
そうかもな、でもLinuxのサーバ設定は面倒って奴がスレにいるんだが。
66仕様書無しさん:03/06/15 18:31
>>61
アフォ化? M$厨は英語読めないのか
67仕様書無しさん:03/06/15 18:31
>>59
サーバーの設定ぐらいできないと、プログラマとして「負け」だろ?
68仕様書無しさん:03/06/15 18:32
>>63
2chブラウザになる。
メールクライアントになる。
69仕様書無しさん:03/06/15 18:32
てかサーバを語るしか無いじゃん。Linuxって。
70仕様書無しさん:03/06/15 18:32
>>59
> >>48
> サーバの設定なんてやってるのはプログラマとして「負け」じゃないか?
お前はどうやってサーバサイドプログラミングをして
サーバアプリの動作テストをしとるんじゃ。お前はドキュソか?
71仕様書無しさん:03/06/15 18:32
>59
プログラマやっている時点で負けなのさ
で、同じプログラマでも Win が Unix がと言ってる時点でさらに負け
72仕様書無しさん:03/06/15 18:32
>>66
MSDNのSDKのリファレンスのほとんどが英語だろうが!
7328:03/06/15 18:32
まだ、疑問が解けないのだが。
>>25>>26の発言に関連性があるのかい?
74仕様書無しさん:03/06/15 18:33
>>67
sendmailの設定できないけど、「負け」だとは思わないなぁ。
75omae:03/06/15 18:33
>>71
baka
76仕様書無しさん:03/06/15 18:33
>>74
やらされてるの?
77仕様書無しさん:03/06/15 18:33
>>63
Eclipseもなかなかイカスぞ。
VisualStudioは拡張性に乏しい。
78仕様書無しさん:03/06/15 18:34
>>68
プッ
馬鹿丸出し
7961:03/06/15 18:34
TOEICで100点台をたたき出した漏れにそんなことをいうなよ。
80仕様書無しさん:03/06/15 18:34
>>69
LSI設計
81仕様書無しさん:03/06/15 18:34
>>76
??
82仕様書無しさん:03/06/15 18:34
>>73
悔しそうなM$厨がまだまだ粘着ですか
83仕様書無しさん:03/06/15 18:34
>>78
どこがどう間抜け?
84宇宙PG:03/06/15 18:35
内容薄ですな。
85仕様書無しさん:03/06/15 18:35
>>82 それは・・・お前だぁーーーー。
86仕様書無しさん:03/06/15 18:35
サーバの設定できなかったらどうやってJ2EEとか動かすんだろうね。
87仕様書無しさん:03/06/15 18:36
>>85
ププ、ほんとうに悔しそうにしてるよこいつ
88仕様書無しさん:03/06/15 18:36
>>86
真心で暗アントのこころを動かす
89仕様書無しさん:03/06/15 18:36
単に厨房のひまつぶしでしょー。
でも、夏休みはまだ早いよなあ

いい加減放置してやれよ
90仕様書無しさん:03/06/15 18:36
とりあえず現時点でVC++7.1は最強のC++コンパイラである事実は揺るぎない。
9128:03/06/15 18:37
>>82
もう少し粘着したいが、風呂に入ってテレビ見るから、
もう粘着できそうにない。
92仕様書無しさん:03/06/15 18:37
>>88
つまりサーバの設定ができない奴はネットワーク無しのスタンドアロンアプリしか作れないってこった。
93仕様書無しさん:03/06/15 18:37
>>86
新人くんあたりにやってもらえばいいのでは?
94仕様書無しさん:03/06/15 18:38
Eclipse > Emacs >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VS.NET >>>VisualStudio
95仕様書無しさん:03/06/15 18:38
お前ら、阪神・巨人戦がはじまってるぞ。
96仕様書無しさん:03/06/15 18:40
>>93
馬鹿ですか、頻繁な設定変更やサーバ管理も、
Unixのコマンドも知らない信用できない新人に全てやらせるのですか。
あぶなっかしくてやってられない。
97仕様書無しさん:03/06/15 18:40
>>94
Emacsが統合開発環境とは知らなかったなあ。 (藁
とても勉強になりました。 (激藁
ところで、VS.NETとVisualStudioは別物なんですね。(激藁嘲笑
98仕様書無しさん:03/06/15 18:41
>>97
勝手に解釈して必死だなw
99仕様書無しさん:03/06/15 18:42
>>96
オペレータが必要なら、専任を雇いましょう。
100仕様書無しさん:03/06/15 18:42
>>97
VisualStudioで出来ることは大抵(俺が良く知らないだけで、
全部かもな)出来るのだが。統合開発環境と呼べない理由があるのか?
101仕様書無しさん:03/06/15 18:42
VS.NET激重でインストールにも時間がかかって糞なんですけど。

フルインストールすると6GBにもなるんですか。VS.NETはアホですか
102仕様書無しさん:03/06/15 18:43
>>97
別だろ?
103仕様書無しさん:03/06/15 18:44
>>99
頭大丈夫かお前。
スキルの無い奴にやっても意味ないし。
そいつが常にいないといけないし。
というかお前は本当にサーバサイドプログラミングしたことがある?
104仕様書無しさん:03/06/15 18:46
もうスレが100まで進んだのか 
105仕様書無しさん:03/06/15 18:46
>>100
インテリセンスはできない。
他はすべて出来る(ライブラリの追加で)。
106仕様書無しさん:03/06/15 18:47
>>104
プチ祭りだな。
107仕様書無しさん:03/06/15 18:47
>>100
VisualStudioはインストールするだけで開発を始めることができます。
一方Emacsは外部コマンドを使わない限り単体でコンパイルさえできません。
108仕様書無しさん:03/06/15 18:47
>>97
> ところで、VS.NETとVisualStudioは別物なんですね。(激藁嘲笑
別物じゃん(激藁嘲笑
VisualStudioはふるいやつじゃん(嘲笑激藁
109仕様書無しさん:03/06/15 18:48
>104
内容薄いかんな
110仕様書無しさん:03/06/15 18:48
>>107
CLとかは外部コマンドじゃないんですか?
111仕様書無しさん:03/06/15 18:48
>>107
知性の無い馬鹿PG向けに優しくパッケージングされてるやつじゃないと
怖くて触れないんだね。おーよちよち。
112仕様書無しさん:03/06/15 18:50
>>110
CLはVisualStudioの一部だよ。
なにも知らないのね ( ´,_ゝ`)プウ
113仕様書無しさん:03/06/15 18:52
>>112
じゃあ外部コマンドじゃん。
114仕様書無しさん:03/06/15 18:53
>>103
プログラマが開発環境の構築から運用まで全部面倒見る必要はないだろ。
それぞれのプロに任せとけ。
115仕様書無しさん:03/06/15 18:53
>>110
使ったことない無能は黙ってろ。
今時emacsの優位を信じてるのは盲目的信者だけだよ。
116仕様書無しさん:03/06/15 18:53
>>107
EclipseはVS.NETよりもインストールが簡単です。
インストール時に4枚のCDを入れ替える手間もありません。
VS.NETのようにインストールに何時間もかかりません。
VS.NETのように、インストールする前にわざわざApacheよりも信頼できない、
セキュリティホールの素であるWebサーバIISを
インストールする必要もありません。
EclipseはVS.NETよりも軽くサクサク動かすことができます。
Javaで動いていることがとても信じられません。
Eclipseは特定のディレクトリにコピーするだけで使えます。

しかもオープンソース。タダで入手できます。
プラグインでC#/C/C++/PHPプログラミングもできます。
また、フォトアルバムを作成できるプラグインや、
2chブラウザを内蔵できるMonazillaプラグインもあります。
今、プラグインの数は300種類にも上ります。
117宇宙PG:03/06/15 18:53
OSもツールも言語も何でもOK。仮に知らないでも速攻で習得する。
ってのがまともなPGの了見じゃないのかな。

>>111
まあそれにしたところで
VS.NETしか使えない人がバカPG、ってのは煽りとしては貧相だな。
Emacsがいいとか悪いとかそういうのもくだらないな。

ツールの使い方覚えてる程度で人が偉かったためしはなし。
作ったもので評価してなんぼであろう。
118仕様書無しさん:03/06/15 18:54
>>107
馬鹿だなあ。Emacs はテキスト・エディタだよ。テキスト・エディタが
コンパイラを内蔵しているわけないじゃん。

119仕様書無しさん:03/06/15 18:54
>>111
知性と知識の区別ぐらいは出来るようになろうな。
私から君に与える今年の夏の課題だ。
120仕様書無しさん:03/06/15 18:54
>インストール時に4枚のCDを入れ替える手間もありません。

DVD版にしろよ・・・・
121仕様書無しさん:03/06/15 18:55
>>115
どこみて使ってないと思った?
122仕様書無しさん:03/06/15 18:55
>>111
俺はマゾじゃないから進んで面倒なことをしようとはおもわねーよ。
Emacs使うぐらいならvi使うよ。
123仕様書無しさん:03/06/15 18:55
>>114
その通り。
コンパイラのインストールや設定は、コンパイラ・インストール技術者にやってもらう。
コーディングは自分でやる。
コンパイルはコンパイル技術者に、リンクはリンク技術者にやってもらう。
124仕様書無しさん:03/06/15 18:56
Linuxって普通Gccがインストールされてるだろ
125仕様書無しさん:03/06/15 18:56
>>114
> >>103
> プログラマが開発環境の構築から運用まで全部面倒見る必要はないだろ。
> それぞれのプロに任せとけ。
お前、頻繁に設定変更するのにいちいち分担するんだったらそんなやり方は
効率悪すぎだ。

お前の思っているサーバとはもしかして実運用のサーバだと思ってたか?
ただのPCなんだがね。本番直前になったら実稼動用の頑丈なマシンを持ち込んで
使うわけだが。
126仕様書無しさん:03/06/15 18:56
Linux使いのほとんどは、GUIのユーザーインターフェースを変えて喜んでいる。
色々なディストリビューションを変えて喜んでいる。
スクリーンセーバーを見て喜んでいる。
飽きたら、次のディストリビューションをインストール。
正直、Webも満足に見られないしね。MSNのページを見てみろ(w

Windows使いは、早期にIDEでプログラミングの本質と格闘して喜んでいる。

結果、Linux使いは、万年素人。Windows使いはプロへ!

127仕様書無しさん:03/06/15 18:57
128仕様書無しさん:03/06/15 18:57
VC++ってMSDEV.EXEが各種外部プログラムを起動するじゃないんですか?
129仕様書無しさん:03/06/15 18:57
>>111
その無駄な苦労に意味はあるのか?
楽なら楽なほどいいじゃないか。
130107:03/06/15 18:59
>>116
おれ、別にEclipseに文句垂れたつもりはないんですが・・・
被害妄想でもあるんですか?
131仕様書無しさん:03/06/15 18:59
>>126
あれはねえ、MSN が、IE 以外だとわざとずれた表示になる CSS を送ってきてるんだよ。
132仕様書無しさん:03/06/15 19:01
>>129
yacc lex とか必要になったらどうする?
133仕様書無しさん:03/06/15 19:01
>>120
> >インストール時に4枚のCDを入れ替える手間もありません。
> DVD版にしろよ・・・・
それがDVD版の入手は面倒くさいんだな

ム板ではCDが何十枚もムダに入ったケースがウザイってみんな言ってるよ。
VS.NET買うとなんで中国語版や韓国語版のやつまでついてくるんだよ。いらねーだろ。
しかもなんでWindows98やMeまでついてくるんだよ。しかもそれの過去のベータ版
までついてきやがった。いらんもんばかりのせるな。こんなので10万円近くもするなんて
ウザイだろ。資源の無駄遣いだろ。M$はいったい何を考えているんだ?
M$は狂ってるんじゃないか?

しかも今度のVS.NETは何だ? さらに値上がりしてあのケース3個分も来たぞ。
134仕様書無しさん:03/06/15 19:02
>>126
> Linux使いのほとんどは、GUIのユーザーインターフェースを変えて喜んでいる。

別に。

> 色々なディストリビューションを変えて喜んでいる。

手間がかかるだけ。気に入ったの 1 つで充分。

> スクリーンセーバーを見て喜んでいる。

スクリーン・セーバにそんな思い入れないな。

> 飽きたら、次のディストリビューションをインストール。

何に飽きるわけ?
135仕様書無しさん:03/06/15 19:03
>>126
> Linux使いのほとんどは、GUIのユーザーインターフェースを変えて喜んでいる。
> 色々なディストリビューションを変えて喜んでいる。
> スクリーンセーバーを見て喜んでいる。
> 飽きたら、次のディストリビューションをインストール。

そんな余計なことしないでさっさ開発してる。
136仕様書無しさん:03/06/15 19:03
>>126
それもう飽きたんですけど。
前スレのコピペを貼り付けるほど必死なんだね。
M$厨はオウム返しすることしかできないんですか。

あ、そうか、M$厨はオウム信者だったか。
137仕様書無しさん:03/06/15 19:03
>>117,>>119,>>122,>>129
elcファイルのアーカイブをダウンロードして~/lispディレクトリに展開して
READMEで指示された通りに~/.emacsファイルに数行追記するのが面倒なのかい?
VisualStudioにサービスパックを当てるよりは早く終りそうなんだけど。
138仕様書無しさん:03/06/15 19:03
>ム板ではCDが何十枚もムダに入ったケースがウザイってみんな言ってるよ。

「みんな」って言うのはよそうよ。
恥ずかしいから。
139仕様書無しさん:03/06/15 19:04
>>133
MSDNとVS.NETの違い知ってる?
MSDNとVS.NETの違い知ってる?
MSDNとVS.NETの違い知ってる?
140仕様書無しさん:03/06/15 19:05
>>123
> >>114
> その通り。
> コンパイラのインストールや設定は、コンパイラ・インストール技術者にやってもらう。
> コーディングは自分でやる。
> コンパイルはコンパイル技術者に、リンクはリンク技術者にやってもらう。

激しく効率が悪いんだが。その技術者の作業ををいちいちまっているのかいな。
141宇宙PG:03/06/15 19:05
>>137
どこら辺が私に対する反論なのか分からないのだが。
私は面倒だなどと言った覚えはないぞ。
142仕様書無しさん:03/06/15 19:05
Emacsもコンパイラ入ってたらMx-compile でMakeできるだろ。
143仕様書無しさん:03/06/15 19:05
>>116 eclipseは別にLinuxだから使える、というもんでもないだろ。Win版もあるし。
144仕様書無しさん:03/06/15 19:06
>>143
Emacsもviもそうだろ
145仕様書無しさん:03/06/15 19:06
>>137
面倒に決まってるではないか。
一方サービスパックはexeを起動してOKボタンを何回かクリックするだけで終了だ。

\(^O^)/ 万歳 万歳 \(^O^)/
146仕様書無しさん:03/06/15 19:07
>>141
ごめんよ。
147仕様書無しさん:03/06/15 19:07
>>126
> 正直、Webも満足に見られないしね。MSNのページを見てみろ(w

まんまと MS の小細工にひっかかったアホ発見!
ブラウザのタイプを見て、わざとずれた CSS 送ってきてるんだよ。
VS.net プログラマはそんなこともわからない MS の奴隷ですね。
148仕様書無しさん:03/06/15 19:07
>>126
君は痛い奴だな、IDEばっかり使っていると本当の動きが判らなくなる
事も多い、他のプログラムと同時に動かしたときの事や最適化したときの
実行効果などを見るときになってIDE便りじゃなあ・・・
149仕様書無しさん:03/06/15 19:08
だから MSDEV.EXEはCL.EXEとか呼んでるんじゃないのか?オレが間違ってるのか?
150仕様書無しさん:03/06/15 19:09
>>145
ここに思考することを捨て去ったエセPGがいます。
151仕様書無しさん:03/06/15 19:09
>>148
最適化なんて汗爺じゃねーからしねーよ
152仕様書無しさん:03/06/15 19:10
>>138-139
M$厨がムキになっています(藁
153仕様書無しさん:03/06/15 19:11
>>148
てゆーか、IDE 使えば万能みたいに思っているんだろう。
ちゃんとしたプログラムを書くには、インターフェースが IDE なのかコマンド・ラインなのか
とは関係のない深い知識と経験が必要なんだ、ということを >>126 はわかってない。
なんでもかんでも IDE で作ればプログラミングの本質の高みに到達できると思っている。

154仕様書無しさん:03/06/15 19:12
>>149
その通りだ。正しいよ。MSのIDEは完全に外部コマンドに依存している。
知らないのはMS房くらいさ。
155仕様書無しさん:03/06/15 19:12
ひょっとしてwinマンセーってwinも禄に使えてないの?
156仕様書無しさん:03/06/15 19:12
>>150
おれは真のプロなのでしょうもないことを考える暇があったら
さっさとプログラミングを始めます。
157仕様書無しさん:03/06/15 19:13
COMMAND.COM または CMD.EXE のビルトイン・コマンド以外、みんな外部コマンド。
158仕様書無しさん:03/06/15 19:13
>>152
どうやら本当にVisualStudioにCDが何十枚も付いていると思っているようですな (w
159仕様書無しさん:03/06/15 19:14
EclipseはVS.NETと同じIDEでもソースコードがちゃんと公開されているから
中身の挙動と信頼性を確認できる。

しかもApache antを呼び出しすこともできる。

その点VS.NETは信頼性が低いね。
VS.NETそのものの開発にだれもが携わることができないし。
160仕様書無しさん:03/06/15 19:15
>>155
何をあたりまえのことを。
普通にDOS窓開いてftpとかfindstrとか使ってるだけで神プログラマ扱いだよ。
161仕様書無しさん:03/06/15 19:15
>>158
VS.NETとVSを間違えてるでしょ
162仕様書無しさん:03/06/15 19:16
>>160
どんな低レベルな大学だよ (w
163仕様書無しさん:03/06/15 19:17
>>161
まちがえてましぇーーーん
164仕様書無しさん:03/06/15 19:17
>>133 顧客のシステムが古かったり他国語版だったりしたら、テスト用の環境を作る為に
要るんだよ。ベータ版がついてくるのは謎だが。
まぁ要らん奴にも配るから無駄といったら無駄だわな。

>>139 下らん言葉尻を突くなよ。VS.NET MSDN deluxe版を買ったからだろ。
あんたに対して、厨房的返答をすると、
"( ´,_ゝ`)プッ MSDN Deluxe版買えない貧民会社か。アカデミック使って開発してんじゃネーヨ"かなぁ。
165仕様書無しさん:03/06/15 19:17
Eclipseて、そんなに委員会?
166仕様書無しさん:03/06/15 19:18
まぁEclipseで.NET開発できればLinuxユーザーも万々歳だな。
167仕様書無しさん:03/06/15 19:18
>>164
そんなにCDがいらなかったらMSDNの登録をするなよ。
自業自得だろうが。
168仕様書無しさん:03/06/15 19:18
>>165
emacsの方が良い。
169仕様書無しさん:03/06/15 19:19
>>165
プログラミングの本質知ってるんだろ? 自分で判断しろ。
170仕様書無しさん:03/06/15 19:19
eclipseといいvs.netといい、linuxユーザもwindowsユーザも
ideに毒されているな。
171宇宙PG:03/06/15 19:19
みなさん、休日の晩飯時に宗教戦争ですか?
172仕様書無しさん:03/06/15 19:20
linuxユーザもwindowsユーザもあんまりレベル変わらないように思えてきた。
173仕様書無しさん:03/06/15 19:21
阪神・巨人戦見ながら適当なこと書いてます。
174仕様書無しさん:03/06/15 19:21
>>170
そうかもな、でもMakefile書くの面倒なんよ
makeごとにマクロ違うし
175仕様書無しさん:03/06/15 19:21
>>170
IDE があれば、なんでもかんでもプログラムの本質がわかるから。
176仕様書無しさん:03/06/15 19:22
>>171
おまえも入れよ。ドザーをからかうのは楽しいぜ。
177仕様書無しさん:03/06/15 19:22
>>174
自動で Makefile 作ってくれるんならそうするのが賢い。
178仕様書無しさん:03/06/15 19:23
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) <  うぉ!なんでこんなにアフォな話で盛り上がってんだ!?
     ./ つ つ   \______________________
   〜(_⌒ヽ ドキドキ
      )ノ ` Jззз
179仕様書無しさん:03/06/15 19:23
>>174
makefile生成ツールを使っていますが何か?
プログラムに関係するファイルを指定するだけであとは全自動。
IDEなみの便利さです。
180仕様書無しさん:03/06/15 19:24
Linux厨って、コピペと分かってても熱くならざるをえないんだな。
181仕様書無しさん:03/06/15 19:24
>>178
IDE によりプログラミングの本質がなんでもかんでもわかるという、
ありがたいお話を聞いているところなの。
182仕様書無しさん:03/06/15 19:25
>>179
賢い。
183仕様書無しさん:03/06/15 19:26
Makefileごときたかが数行。自動化するまでも無し。
184仕様書無しさん:03/06/15 19:27
>>179
素直にIDE使えばいいのに。
185仕様書無しさん:03/06/15 19:27
>>179
IDEでいいじゃん。
186仕様書無しさん:03/06/15 19:27
>>183
初心者ならそれでいいんじゃん。Makefile の文法覚えられるし。
187仕様書無しさん:03/06/15 19:27
どちらにしろMakefileを手書きしている奴は
無駄なことをしているわけで。

馬鹿じゃん(藁
188仕様書無しさん:03/06/15 19:28
>>187
まあね。
189仕様書無しさん:03/06/15 19:28
>>184-185
そんなもの無かった時代の話。今は当然IDE。
190156:03/06/15 19:29
>>187
おお、同志よ。
191仕様書無しさん:03/06/15 19:30
>>186
makeに関しては文法を覚えることに対して意味は無いよ。
どうせ知らなくてもツールで自動化ででるんだから。
192仕様書無しさん:03/06/15 19:30
俺はクラスビューや、インテリセンス、ビジュアルデバッガが無いと困るなぁ。
クラスや関数の定義、参照先に移動したり、インクルードファイルを開いたり、
関数などのヘルプを見たりするのがすぐに出来るのがIDEのありがたい所だ。

そんな機能ばっかり使ってると、いざIDEが無くなると関数の名前や引数の型等を
覚えてないので、非常に困るわけだが。
193仕様書無しさん:03/06/15 19:31
>>191
たまに IDE の作った Makefile (とは限らないけど)を見るとき役に立つ程度。
194仕様書無しさん:03/06/15 19:32
つーか、linuxのアプリで決まりきったのように
configure; make; make installとかやっているの馬鹿すぎる。
どうせ決まりきったことやるなら、
installのコマンド一つでいいだろ。
195仕様書無しさん:03/06/15 19:33
>>192
こまるのはIDEが無くなったときだけ。そんなことはありえない。
196仕様書無しさん:03/06/15 19:34
>>194
じゃあ作って GPL で配布しちくり。
197仕様書無しさん:03/06/15 19:34
>>196
#!/bin/sh
./configure
make
make install
198仕様書無しさん:03/06/15 19:34
>>192
いいんじゃないの。
おれはカーナビ付きの車を持っているけど、
地図だけでドライブする自信はあるよ。
199仕様書無しさん:03/06/15 19:35
alias install=`configure; make; make install`
200仕様書無しさん:03/06/15 19:35
>>197
configure のオプションが指定できひんで。
201仕様書無しさん:03/06/15 19:35
>>199
それだと install コマンドと被る。

202仕様書無しさん:03/06/15 19:36
>>199
それに、configure のオプションが指定できない。
203仕様書無しさん:03/06/15 19:36
携帯電話のおかげで電話番号を覚えなくなった。
でもそれは必要ないから覚えないのであって、
覚えられないわけじゃないし、
携帯電話を悪く言うことも無い。
204仕様書無しさん:03/06/15 19:37
>>202
> それに、configure のオプションが指定できない。
途中で質問すりゃいいじゃん。
205仕様書無しさん:03/06/15 19:39
>>204
あの alias 指定で、どうやって質問するの?
206仕様書無しさん:03/06/15 19:41
>>195 俺の会社のPCがヘボくてIDEが重いんだよヽ(`Д´)ノワァァァン
まだVS6時代のIDEしか入れてないけど、JBuilderやVS.NETは重くて動かないだろうな。
Eclipseでも入れよう。
207仕様書無しさん:03/06/15 19:46
昔は重いからという理由でemacsも嫌われていたらしい。
208仕様書無しさん:03/06/15 19:49
巨人阪神戦が終われば、明日の終わりごろに、このスレも1000まで行くのか??
209仕様書無しさん:03/06/15 19:50
○結論
Emacsは所詮エディタ。開発環境ではない。
210仕様書無しさん:03/06/15 19:52
Linux使いの一般的な開発環境

X Window使用
Eclipse使用
211仕様書無しさん:03/06/15 19:52
Emacsからgdbもコンパイラも呼び出せるだろ。
gtagsやspeadberつかえばいいし
212仕様書無しさん:03/06/15 19:54
>>211
その論調なら、viも秀丸も立派な統合開発環境だ。
213仕様書無しさん:03/06/15 19:55
>>212
そうだな。VSもにたようなモンだし
214仕様書無しさん:03/06/15 19:58
>>213
Emacs厨、泣きそうだな。
215仕様書無しさん:03/06/15 19:58
ようはサポートレベルの違いだろ。
デバッガやソースコードの意味に基づいたコード補完や
GUIエディタなどを持っているのがVSやEclipseで
それらを持っていないのがEmacsや秀丸。
216仕様書無しさん:03/06/15 19:58
Makefileでテストコード呼ぶように書けば、後は
C-x compile(長いと思うなら.emacsに何か書け)
なので、Emacsでも何も困らん。
217仕様書無しさん:03/06/15 20:00
>>216
困るとか困らんとかの問題じゃないのね。そんなのあんたの主観だから。
218仕様書無しさん:03/06/15 20:00
困っているかどうかが問題ではなかったり。
219仕様書無しさん:03/06/15 20:01
>>215
jdeeがあるぞjava限定だが。
つーか、統合開発環境の定義って何?
220仕様書無しさん:03/06/15 20:01
>>216
ここで>>187に返る。
221仕様書無しさん:03/06/15 20:01
>>216
テストコードはバグを見つけてくれるけど、
バグを直してはくれないんだよ。
222218:03/06/15 20:01
>>217 久々にケコーン発生
223仕様書無しさん:03/06/15 20:03
>>219
統合開発環境と開発環境の違いは統合です。

だから、EmacsつかってC-x compileでコンパイルできるようにして
jdee使ってなんて非統合のものを自力で組み合わせて
同じようなものを作っている人が統合を嫌う理由なんて無いのよね。
224仕様書無しさん:03/06/15 20:03
>>221
バグを直すIDEって?
225仕様書無しさん:03/06/15 20:05
>>223
yaccやsystemCやらを使う必要が生じたら?
統合開発環境はどうするの?
Eclipseは分かるが。
226仕様書無しさん:03/06/15 20:05
>>224
バグを直すために利用するのはIDEの中のデバッガと呼ばれる機能。
227仕様書無しさん:03/06/15 20:06
>>225
使えばいいだろ?
IDEだけで作る必要はないんだから。
228仕様書無しさん:03/06/15 20:06
>>225 VSだってその程度組み込めますが何か?
229仕様書無しさん:03/06/15 20:07
>>226
IDEがデッバガを呼ぶんだろ。
それにデッバガはバグを突き止めるプログラムだろ。
230仕様書無しさん:03/06/15 20:09
>それにデッバガはバグを突き止めるプログラムだろ。

いいえ、どこのお店が何回にあるかとか教えてくれるお姉さんです。
231仕様書無しさん:03/06/15 20:09
>>229
だから?
232仕様書無しさん:03/06/15 20:10
>>229
そうよ。だから
> Makefileでテストコード呼ぶように書けば、後は
> C-x compile(長いと思うなら.emacsに何か書け)
> なので、Emacsでも何も困らん。
これだけじゃ困るわけよ。
233仕様書無しさん:03/06/15 20:11
>>231
IDEがバグを直す訳では無い。
234仕様書無しさん:03/06/15 20:12
>>233
当たりまえじゃん。
IDEはバグを直すのをサポートするツール。
235仕様書無しさん:03/06/15 20:13
>>232
なにが困る?
236仕様書無しさん:03/06/15 20:13
○結論
IDEはデバッグをよく助けてくれる。
Emacsはデバッグに関してなんの役にも立たない。
237仕様書無しさん:03/06/15 20:15
>IDEはバグを直すのをサポートするツール。

いつから・・・
238仕様書無しさん:03/06/15 20:15
>>234
>>221
べつに馬鹿にしてる訳じゃないんだから、そう必死になるな。
239仕様書無しさん:03/06/15 20:15
デバッガの有無がポイントか!
240仕様書無しさん:03/06/15 20:16
>>235
あんたはEmacsだけで開発しているのか?
241仕様書無しさん:03/06/15 20:16
でっばが
242仕様書無しさん:03/06/15 20:16
おれもEmacsというエディタは馬鹿にはしていないよ。
開発環境とは微塵も思っていないけどね。
243仕様書無しさん:03/06/15 20:17
>>236
gdbでEmacsからデバッガ呼べますが。
244仕様書無しさん:03/06/15 20:17
>>237
あぁそうだね。
IDEはバグを直すのを含めた開発全般をサポートするツール
だったね。

Emacsはエディタのみなわけだが。
245仕様書無しさん:03/06/15 20:18
>>166
> まぁEclipseで.NET開発できればLinuxユーザーも万々歳だな。
ハァ? .NET? いらねーよそんなもん。J2EEのほうが将来性がある
246仕様書無しさん:03/06/15 20:18
>>243
Emacsじゃないじゃん。
247仕様書無しさん:03/06/15 20:18
というかデバッガぐらいviでも利用できたはずだが
248仕様書無しさん:03/06/15 20:18
>>243
それはエディタから別プログラムを呼び出しているだけだろ。
249仕様書無しさん:03/06/15 20:19
>>244
デバッガ使えばいいじゃん。Emacsからでもマクロ組めばシームレスに使えるっしょ。
250仕様書無しさん:03/06/15 20:19
デバッガを呼べると統合開発環境なんですかね・・・・。

IDEではエディタとデバッガは完全連携しているもんですが。
最近じゃ実行中に編集して反映させたりできるし。
251仕様書無しさん:03/06/15 20:19
>>246
emacs にgdbコマンドがあるんだよ
252仕様書無しさん:03/06/15 20:20
>実行中に編集して反映させたりできるし。

信用できるの?アレ。
253仕様書無しさん:03/06/15 20:20
正直言って、Emacsのみで統合環境に対抗できると考えている奴が馬鹿すぎる。
統合環境に対抗できるのは統合させた環境のみ。

お前の自慢の環境を教えてみろよ。
254仕様書無しさん:03/06/15 20:20
>>251
だから?
255仕様書無しさん:03/06/15 20:20
>>252
参考程度にはなるよ。
256仕様書無しさん:03/06/15 20:21
emacsのgdbつかえばステップ実行とかVC++相当の事は出来るぞ
257仕様書無しさん:03/06/15 20:21
>>252
信用できます。

どっかの他人が作ったツールとはわけが違います。
258仕様書無しさん:03/06/15 20:22
そういう機能って全体の信用じゃなくて
単に追跡中の部分の正しさを確認するだけのものですな。
いちいちビルドしなおしてやりなおす必要がなければ、
それだけでも多少は効率が上がるというもの。

そういう風に使うものだって、言われないと分からないですか?>>252
259仕様書無しさん:03/06/15 20:22
>>257
例えば、編集前の時点で不正なデータが入ってました。
ちゃんと直したはずなのに、出てくるデータは変竹林。

フールプルーフの観点からすると賛同しかねる。
260仕様書無しさん:03/06/15 20:23
>>257
>どっかの他人が作ったツールとはわけが違います。

VS開発者光臨(藁
261仕様書無しさん:03/06/15 20:25
VSって多言語のプラグインやマクロってあるの?
262仕様書無しさん:03/06/15 20:25
>>259
その機能の使いどころも分からないほど耄碌してるの?
間違わなければ便利な機能は便利に使えよ。
263仕様書無しさん:03/06/15 20:25
>>259
ちゃんと直してないからじゃん。
264仕様書無しさん:03/06/15 20:26
実行中の変数を覗いて動作チェックか。
XUnitがあるのに、よく時代に逆行していけるね。
265仕様書無しさん:03/06/15 20:26
>>164
> >>133 顧客のシステムが古かったり他国語版だったりしたら、テスト用の環境を作る為に
> 要るんだよ。ベータ版がついてくるのは謎だが。
BizTalk Serverとかホイッスルとか古いもんは要らな杉。
わざわざテスト用の環境にいるとはいえ新しいバージョン(2003)に
また同じもんつけてどうする。重複してんだよ。

他国語版にしても国際化プログラミングで解決しろって。

それに、古いOSにも対応できるようにプログラミングできる環境を用意できないM$
はアフォくさいわけだが。知らぬ間に特定のOSに依存するようなプログラミング
を許してしまう言語仕様はドキュソだろ。

このあたりは明らかにJavaの方が優勢なわけだな。
266仕様書無しさん:03/06/15 20:26
>>262
人間は間違う生物です。

プログラマならこの前提は当然だと思うが。
まぁ、落ちても問題ないかわいいプログラムばっか書いてるとそうなるのか。
267仕様書無しさん:03/06/15 20:26
>>261 もう少し分かりやすく質問してください。
268仕様書無しさん:03/06/15 20:27
>>165
> Eclipseて、そんなに委員会?
>
eXtreme ProgrammingといえばEclipseしかないだろ
269仕様書無しさん:03/06/15 20:27
>>266 ふーん。
270仕様書無しさん:03/06/15 20:28
>>267
たとえばjavaのハイライトとかコード補完とかやってくれるマクロとかはありますか?
271仕様書無しさん:03/06/15 20:28
>>261
Emacsってlispのみだろ?(w
272仕様書無しさん:03/06/15 20:28
>>266 そういう問題に摩り替えるところが若いか年寄りかどっちかだね。
273仕様書無しさん:03/06/15 20:29
>>264
Emacsでは変数チェックがやりづらいから
使ってないだけなんだろ。 ( ´,_ゝ`)プ-
274仕様書無しさん:03/06/15 20:29
>>264
xUnitもIDEに統合されています。
それが時代の流れです。
275仕様書無しさん:03/06/15 20:30
>>273
gdbつかえば見れますよ。
276仕様書無しさん:03/06/15 20:30
>>170
俺はEclipse使っているがIDEに毒されないようにApache Antもつかってる。
いっておくと、antというのはmakeのXML版。

VS.NET使ってる香具師もAntのC#版でるNantをつかってるんだろうけど
IDEマンセーな香具師にはNantいってもムダだろうな。
277仕様書無しさん:03/06/15 20:30
269 名前:仕様書無しさん 投稿日:2003/06/15(日) 20:27
>>266 ふーん。

反論できないと取ります。良いですね。
278仕様書無しさん:03/06/15 20:30
>>277 なんで?
279仕様書無しさん:03/06/15 20:31
>>274
Eclispeはな
280仕様書無しさん:03/06/15 20:31
思い込みで話をする人は、思い込みでプログラミングをしそうで怖いな。
君のことだ。>>277
281仕様書無しさん:03/06/15 20:32
IDEつかうのは否定しないけど、内部動作の概要くらいは把握しようよ。
282仕様書無しさん:03/06/15 20:32
>>276
俺もant使っている。IDEを通してだがな。
283仕様書無しさん:03/06/15 20:33
makeもantもIDEに統合されています。
それが時代の流れです。
284仕様書無しさん:03/06/15 20:33
>>281
それがふしぎなことにIDEを否定する奴がいるのだよ。
285仕様書無しさん:03/06/15 20:35
IDEを使えない状況で開発が滞るようなことがなければ、
IDEを使える状況では使ってもいいじゃん。
いったい、何をもめてるんだここは。
286仕様書無しさん:03/06/15 20:36
>>236
> ○結論
> IDEはデバッグをよく助けてくれる。
> Emacsはデバッグに関してなんの役にも立たない。
デバッグ用のコマンドつかえばそう困らんが。
それより、お前はUnitTestもちゃんとやっているか?
デバッグだけでなんでもやろうと思うな。
287仕様書無しさん:03/06/15 20:36
>>285
だだの暇つぶしだよ。
288285:03/06/15 20:37
>>287 だよな〜。そうだと思った。

いまどきこんなバカなことでまじめに言い合いするやつが居るなんて
思ってなかったしなw
289仕様書無しさん:03/06/15 20:37
IDEの問題は他のIDEや想定してないツールとの相性が悪い事だな。
290仕様書無しさん:03/06/15 20:37
>>286
IDEはUnitTestもよくサポートされています。
291仕様書無しさん:03/06/15 20:38
>>286
お前は論題を分かっていない。
おれたちはEmacsがただのエディタか開発環境かを議論しているだけだ。
292仕様書無しさん:03/06/15 20:38
>>289
めったに無いけどな。
293仕様書無しさん:03/06/15 20:39
>>281
内部の動作なんていちいち理解するのは趣味の範囲だと思う。
294仕様書無しさん:03/06/15 20:39
>>292
Borland C++で作ったプロジェクトがVSで読めませんでした。完。
295仕様書無しさん:03/06/15 20:40
>>293
で、IDEの無駄なバグに数日を無駄にするわけだ。
296仕様書無しさん:03/06/15 20:40
>>293
まあ>>281は知ってないせいでたまーにアフォを言うやつを
憂えての発言だろ。
297仕様書無しさん:03/06/15 20:40
だれか詭弁リスト貼ってくれ
298仕様書無しさん:03/06/15 20:41
>>292
モデリングツールとか使いたくなった事は無い?
299仕様書無しさん:03/06/15 20:41
>>297 言いだしっぺの法則適用
300仕様書無しさん:03/06/15 20:41
>>294
makeファイル使えよ。
301仕様書無しさん:03/06/15 20:42
>>279
いや、EclipseでJUnit使っているが重たい。
場合によってはシェルからApache Antの<junit>タスクを使って結果をXMLに吐き出し、
<junitreport>タスクでXMLの結果をHTML変換してブラウザでテスト成功率を分析している。

>>282
Eclipseからのantはどうしも重たい。File I/O関係でディレクトリの位地に影響が出ることも
あり、面倒なときは、これもシェルを使ってやることが多い。
IDEでant使うとなにかと重たいんだよね。

>>283
勘違いしてるな。統合というより併用だろう。
302仕様書無しさん:03/06/15 20:42
漏れがプログラム初めて3年以下のように遍歴。

Windows VB
Windows Java
Windows C
Linux  Perl
Linux  g++

エディタはgvimです。

303仕様書無しさん:03/06/15 20:42
>>298
そんなものまで統合して何になるの?
Emacsに統合できるの?
304仕様書無しさん:03/06/15 20:42
>>295
ほう。
Emacsやgdb等には絶対バグがないとおっしゃいますか。
305仕様書無しさん:03/06/15 20:42
>>298
使えば?
306仕様書無しさん:03/06/15 20:44
>>301
> IDEでant使うとなにかと重たいんだよね。
原因はなんだと思いますか?
307仕様書無しさん:03/06/15 20:45
>>302
よく頑張ったな。おめでとう。
308仕様書無しさん:03/06/15 20:45
>>285
Eclipseのようにタダで使えるならIDEでもいい。
IDEが軽くて済むような環境なら使ってもいい。

だがVS.NETのようなぼったくりや、一度書いてしまうと知らぬ間にIDEに依存してしまうような
コーディングするタイプは使いたくない。

IDEからIDE無しの環境に素早く移行できるようにせねばなるまい。

VS.NETはそれを許さないようにしているからウザイ。
309仕様書無しさん:03/06/15 20:46
>>306
エロゲーしながらプログラミングしていることかな。
310仕様書無しさん:03/06/15 20:46
>>304
いいえ。しかし、原因は突き止められるし修正することも出来る。

結局のところ、ブラックボックスはバカのための物。
311仕様書無しさん:03/06/15 20:46
>>305
たとえばツールの吐くコード管理ファイルがあり、
使ってるIDEとの互換とか無かったら、大変だろ
312仕様書無しさん:03/06/15 20:46
>>292
Eclipseのような優秀なIDEだったらな。
VS.NETは背後でM$が何をやっているかわからん。
313仕様書無しさん:03/06/15 20:46
>>308
VS.NETのプロジェクトはSDKからもコンパイルできます。
314仕様書無しさん:03/06/15 20:47
>>308
>IDEからIDE無しの環境に素早く移行できるようにせねばなるまい。
>VS.NETはそれを許さないようにしているからウザイ。

それはあなたが使いこなせてないからでしょうな。
315仕様書無しさん:03/06/15 20:47
>>308
Eclipseは有料でも買う価値あるよ。
VSは糞。あんなのIDEじゃない。
316仕様書無しさん:03/06/15 20:47
>>308
Windowsプログラミングをしている限りIDE無しを強要されることは
滅多にないと思いますが。
317仕様書無しさん:03/06/15 20:48
>>307
やっぱ分かる?努力しましたよ(w
会社で内職とかしながら。
318仕様書無しさん:03/06/15 20:48
>>306
おれのbuild.xmlファイルがでかい。
tergetタスクが沢山ある。と、いうことかな。
319仕様書無しさん:03/06/15 20:50
結局のところ、

IDE依存症のバカはLinuxとかIDEと言う文化が浸透していないOSでプログラミングは出来ない。

って事で良いの?
320仕様書無しさん:03/06/15 20:50
>>315
> VSは糞。あんなのIDEじゃない。
具体的に語って下さい。
ただ過去の遺物であるVS6が不安定なことは事実です。
321仕様書無しさん:03/06/15 20:50
>>319
そう結論付けたがる馬鹿がいるってこと。
322仕様書無しさん:03/06/15 20:50
>>319
依存症でなくてもIDE賛同者は居るわけだが。
323仕様書無しさん:03/06/15 20:51
>>320
リファクタリングツールがついてない。
324仕様書無しさん:03/06/15 20:51
>>319
そんなことはないよ。
おれカーナビが付いても付いていなくてもドライブ出来るもん。
325仕様書無しさん:03/06/15 20:51
>>323 他のIDEには付いてるんだっけ?
326仕様書無しさん:03/06/15 20:52
>>313,314
そんなことより
IDEなしの環境に移行する手間が大きい。
そんなときは結局makeやant, nantが無いと困る。
327仕様書無しさん:03/06/15 20:52
>>319
そんなことはないよ。
おれ携帯なくても電話かけられるもん。
328仕様書無しさん:03/06/15 20:52
Eclipseにはついてるよ < リファクタリング
329仕様書無しさん:03/06/15 20:53
>>326
あまりそんなことすること機会少ないんだけどね。
そういうときが来てから考えても遅くないよ。
330仕様書無しさん:03/06/15 20:54
>>316
> >>308
> Windowsプログラミングをしている限りIDE無しを強要されることは
> 滅多にないと思いますが。
俺はWindowsに限定したプログラミングをしているんじゃない。
お前みたいな「Windowsに対応していないもの」を嫌う奴は一番厚かましい。
331仕様書無しさん:03/06/15 20:54
Emacsにリファクタリングツールがつくとは思えない。
332仕様書無しさん:03/06/15 20:54
マルチプラットフォームなプロジェクトやってるけどメインは
VC++だな。他と比べて開発しやすいから。
で動作確認取れたら糞Linuxや糞酸にポート。
333仕様書無しさん:03/06/15 20:54
>>315
Eclipseはプラグインが凄いよな
334仕様書無しさん:03/06/15 20:55
そのうち、バッチファイル用のIDEを求める輩とかが出現しそうだなw
335仕様書無しさん:03/06/15 20:55
>>331
そこでgrepや正規表現のアルゴリズムを使うわけだが
336仕様書無しさん:03/06/15 20:55
>>332
それって激しく大変じゃないですか?
337仕様書無しさん:03/06/15 20:56
>>332 うちと同じだな。
単体動作確認まではVC++が一番早いんだよ。
そこまで行ったら他環境に移行して結合。
338仕様書無しさん:03/06/15 20:56
>>330
だってVisualStudioを使う限りWindows限定だもん。
他のOSなら別のツールを使えばいいだけじゃないか。
なにか一つのツールしか使ったらいけないという決まりでもあるのか?
339日本語歳時記 大希林@ETV:03/06/15 20:57
VSってインテリセンス除くと機能的にはほとんどEmacsと変わらない。
だからIDEと呼びたくない。
340仕様書無しさん:03/06/15 20:57
>>337
>単体動作確認まではVC++が一番早いんだよ。

それに関しては割と同意。
341仕様書無しさん:03/06/15 20:57
>>334
バッチファイル用のEmacsモードがあるんだから、
IDEがあってもおかしくないでしょ。
342仕様書無しさん:03/06/15 20:58
>>320
> >>315
> > VSは糞。あんなのIDEじゃない。
> 具体的に語って下さい。
> ただ過去の遺物であるVS6が不安定なことは事実です。

UMLツールが糞。Visioが糞。
あれではEclipseプラグインのOmondoに負けているぞ。

UMLをまともに使えないIDEは価値が無い。
343仕様書無しさん:03/06/15 20:58
>>341
無いと書けないのか?バッチファイル。
344仕様書無しさん:03/06/15 20:59
>>339 Emacsと同じ使いか確かしないならそれでもOKでしょう。
345仕様書無しさん:03/06/15 20:59
>>334
バッチファイルもIDEで開発してるけど。
Ctrl+Rで編集中のバッチファイルを実行して
アウトプットウィンドウに結果表示。
346仕様書無しさん:03/06/15 20:59
>>335
その限界を超えたものをリファクタリングツールというわけだが。
347仕様書無しさん:03/06/15 20:59
>>343
そんなこと言うとメモ帳でもプログラム組める。
ツールさえあれば。
348仕様書無しさん:03/06/15 21:00
UMLってそんなに必要か・・・
まあEmacsがUMLを扱えないのは事実だが。
349仕様書無しさん:03/06/15 21:00
>>343
Emacs使いは無いとかけないらしい(w
350仕様書無しさん:03/06/15 21:00
>>329
> >>326
> あまりそんなことすること機会少ないんだけどね。
> そういうときが来てから考えても遅くないよ。

>>326は巨大で複雑なプログラミングをした経験が無いんだな。

俺はEclipseを使ってもAntを重宝としているんだが。
Javasocのドキュメント生成, Jar作成にはEclipseではなくAntのほうを使っている。
351仕様書無しさん:03/06/15 21:00
>>347
>ツールさえあれば。

無いと書けないのか?バッチファイル


と、言うかお前バッチファイルがなんたるか理解してない気がしてきた。
352仕様書無しさん:03/06/15 21:01
要は・・・
ツールに惑わされて人間の性能を落とすなってこと?>ALL
353仕様書無しさん:03/06/15 21:02
354仕様書無しさん:03/06/15 21:02
>>351
え?
メモ帳ってテキスト編集ツールじゃないの Σ(゚Д゚)ガーン
355仕様書無しさん:03/06/15 21:02
テキスト編集ツール無しでプログラミングはしんどいなw
356仕様書無しさん:03/06/15 21:02
>>350
なぜantを使うの?
手書きじゃないとやれないことってなによ?
357仕様書無しさん:03/06/15 21:03
>>352
違うだろ。
MS製品使えばみんなハッピーってことだよ。
358仕様書無しさん:03/06/15 21:03
>>352
それだ!
359仕様書無しさん:03/06/15 21:03
>>351
>>347
プログラムと書いてあるのが読めないのですか?
360仕様書無しさん:03/06/15 21:03
>>338
> >>330
> だってVisualStudioを使う限りWindows限定だもん。
> 他のOSなら別のツールを使えばいいだけじゃないか。
> なにか一つのツールしか使ったらいけないという決まりでもあるのか?

VSは金がかかるアップデートも金がかかる。設定ファイルをmakeや他の
IDEにも簡単に反映できない。

VSはこの時点ではっきりいって糞
361仕様書無しさん:03/06/15 21:03
>メモ帳ってテキスト編集ツール

エディタを知らない子供達。
362仕様書無しさん:03/06/15 21:06
>VSは金がかかるアップデートも金がかかる。設定ファイルをmakeや他の
>IDEにも簡単に反映できない。

何度も言うようですが、
makefileは出力できるんですけど・・・
コンパイラとリンカを書き換えたら移行完了でしょ。
363仕様書無しさん:03/06/15 21:06
>>348
これからの時代は必要になる。もうオブジェクト指向の常識。
クラス図やシーケンス図の上に直接ソースコードを書く時代が常識になる。

これができて初めてIDEはまともになるといえる。
UMLのMDAを見ていると
VS.NETマンセーとかVBマンセーとかいっている香具師は頭がおかしいと思う。
364仕様書無しさん:03/06/15 21:07
>>363
>クラス図やシーケンス図の上に直接ソースコードを書く時代が常識になる。

そう言えばJavaStudioとか見なくなったなぁ。
365仕様書無しさん:03/06/15 21:07
>>363 そんな特殊な環境Emacsには実現できそうもないなw
366仕様書無しさん:03/06/15 21:08

VC++のMFCとか覚えてる奴、 無駄な知識だったな。(ぷ
367仕様書無しさん:03/06/15 21:08
>>363
ふぅん、組み込み系とかでもそうなるの?だったら開発が楽になって良いなぁ。
タイミングがシビアな制御系とかってもうソースコードレベルでのチューンとかが絶対必要だからさ。
368仕様書無しさん:03/06/15 21:08
>>366 新規煽りキターーーー
369仕様書無しさん:03/06/15 21:09
「IDEは、あると嬉しい」
「IDEがないとプログラミングできないヤツは、クソ」
「Emacs / vimはIDEとは言えない(デバッガ程度は動く)」
ってことで、OK?
370仕様書無しさん:03/06/15 21:09
>>363 おまいこそ、アプリケーションしか組んだことないだろ。
371仕様書無しさん:03/06/15 21:09
>>363
それは一部の仕事に限ってはそうかもしれない。

372仕様書無しさん:03/06/15 21:10
>>369
VSはIDEじゃないが抜けてる
373仕様書無しさん:03/06/15 21:10
>>367
組み込み系でもオブジェクト指向を取り入れる時代だからね。
374仕様書無しさん:03/06/15 21:12
>>373
Java C++が幅をきかせてるからな。
375仕様書無しさん:03/06/15 21:12
>>363
本当にそういう時代になればMSも本気で作るんじゃないか?
VC++7.1がANSI準拠度最強になったようにな。(w
376仕様書無しさん:03/06/15 21:12
>>373 3割くらい当たってる。残り7割は外れてる。
377仕様書無しさん:03/06/15 21:12
>>373
ええ、そしてそんな綺麗事の通用しない分野もまだまだある。
378仕様書無しさん:03/06/15 21:13
>>377
ええ、そしてそんな分野はどんどん少なくなっている。
379仕様書無しさん:03/06/15 21:13
オブジェクト指向は使ってもサイズ、速度ともに無駄の多いオブジェクト指向言語のオブジェクト指向機能は使わない。
380仕様書無しさん:03/06/15 21:14
>>378
ご冗談でしょう?ファインマンさん。
381仕様書無しさん:03/06/15 21:14
俺のやってる組込み系の仕事は、
70%アセンブラで、
10%Cで
C++を使えるところは20%程度なんですけど。
382仕様書無しさん:03/06/15 21:15
>>380
時代はどんどん流れているのですよ。
383仕様書無しさん:03/06/15 21:15
>>356
単調な動作をマウスでなんどもやることがどれだけ苦痛だということがわかってるのか?
手首が疲れるんだよ。

それに比べantでbuild.xmlに書いておけばコマンド一つまたは(Eclipseで)マウス一2,3回ですむ。

antではコンパイルすると同時にメール送信したりFTPサーバにプログラムを
アップロードすることもできる。というとmakeでも同じことができるが。
こういった操作をコマンド一つだけで済むようにすることもできるのがantやmakeの利点だ。
IDEでは用意されていない限りそれらを素早く実現できない。

これをEclipseだけでやろうとしたらいちいち専用のプラグインをつくらないといけない。
だれかが作ってくれれば手っ取り早いが、だれも作ってくれない、またはすぐに修正する、
使い捨てになるようなものなら、ビルドを自分独自の便利な手法に素早く改良するには
antやmakeほうがもっと手っ取り早い。

antの場合はbuild.xmlファイルを記述することはプラグインの開発と比べほとんど苦にならない。
384仕様書無しさん:03/06/15 21:15
>>381
結局VSつかえねーじゃん
385381:03/06/15 21:16
VS使ってるけど。C++とCの部分のシミュレーションに
386仕様書無しさん:03/06/15 21:16
>>384
なんで無理にVSに繋げるんだよ。アホですか?
387仕様書無しさん:03/06/15 21:17
>>383
> 単調な動作をマウスでなんどもやることがどれだけ苦痛だということがわかってるのか?
> 手首が疲れるんだよ。
コマンド一つまたは(Eclipseで)マウス一2,3回ですむ。 ようにしろよ(w
388仕様書無しさん:03/06/15 21:17
>>362
> >VSは金がかかるアップデートも金がかかる。設定ファイルをmakeや他の
> >IDEにも簡単に反映できない。
> 何度も言うようですが、
> makefileは出力できるんですけど・・・

しかし、makefikeが特定のOSや環境に依存しては意味が無い。
389仕様書無しさん:03/06/15 21:17
でも汗が70%でしょ?
ほとんど出番ないよね
390仕様書無しさん:03/06/15 21:18
makeって標準規格があるの?
391仕様書無しさん:03/06/15 21:18
>>365
> >>363 そんな特殊な環境Emacsには実現できそうもないなw
別のツールで並行して使用すればいいんだよ。
なんで何もかも一つのIDEで統合させようとしたがる?

Eclipseプラグインは例外だが。
392仕様書無しさん:03/06/15 21:18
なぁに、eclipseがアセンブラに対応してくれるさ(藁
393381:03/06/15 21:19
>>386
無理につなげてるんじゃなくて、
単体デバッグまではVSの方が効率良いんだっての。
チープなデバッガで追いかけるのは苦痛でなー
あと、個人の机のPCはWindows機なんだよ。わざわざ別の環境作るか?
394仕様書無しさん:03/06/15 21:19
だからEmacsがエディタか開発環境かを議論しているの!!
395仕様書無しさん:03/06/15 21:20
>>389
今現在でも20%出番があるの見えませんか?
396仕様書無しさん:03/06/15 21:20
>>367
UMLにも制御系に対応できるものが考案されているらしいよ。
これでMATLABのSimuLinkみたいなものがUMLにも統合される。

楽しみだ。
397仕様書無しさん:03/06/15 21:22
>>395
組み込みってクロスコンパイルでしょ。VSだと面倒じゃない?
398仕様書無しさん:03/06/15 21:22
>>370
J2EEとか、信号処理とかやったことあるで
399仕様書無しさん:03/06/15 21:22
>>394
>だからEmacsがエディタか開発環境かを議論しているの!!

いいえ、ここはLinux使いはプログラムが組めるか組めないかを話し合うスレです。アホですか?

400仕様書無しさん:03/06/15 21:23
>>396
>UMLにも制御系に対応できるものが考案されているらしいよ。

うむ、組み込みJavaの様に綺麗事に終わらんことを祈るばかりだ。
401381:03/06/15 21:23
elf作ってICE使いたいときはちゃんとそれ用の環境にシフトするんだけどな。
実機の台数が少ないから、個人のPC上でやれる範囲のことしないとなぁ。

って状況。
402381:03/06/15 21:24
>>401>>397宛です。
403仕様書無しさん:03/06/15 21:25
>>399
とっくに「組めない」で結論が出ていると思いますが。
Linux使いとLinuxプログラマーは別物。
404仕様書無しさん:03/06/15 21:26
>>403
じゃあいらないじゃん、このスレ。なんで2なんて立てたのさ?>>1よ。
405仕様書無しさん:03/06/15 21:27
>>401
よくわからないが。シミュレート用って事かな?
406仕様書無しさん:03/06/15 21:27
>>404
ひまつぶし。
407仕様書無しさん:03/06/15 21:28
>>375
> >>363
> 本当にそういう時代になればMSも本気で作るんじゃないか?
> VC++7.1がANSI準拠度最強になったようにな。(w

M$に作ってほしいとは思わないな。M$のやっていることは規格を乱して
開発者を混乱させるようなばかりやっているからね

OMGや、Rationalを買収したIBMが頑張ってくれると期待している。

>>379
オブジェクト指向を否定している香具師はM$厨だけではなかったか。
Unix屋も否定的か。アルゴリズムの研究してるところや、
制御系や組み込み系、OS開発系はほとんどが元から
否定的だってことは解るがな。

しかしな、GoFデザインパターンでFlyweightパターンやProxyパターンを使えば
オブジェクト指向でもかなりの記憶領域を節約、速度上昇を期待できるもんだぞ。
408仕様書無しさん:03/06/15 21:29
>>405 そそ。そういう意味。
C++のclassの単体デバッグまでは個人のPC上で済ませて、
それから実機でつなげて動かすってのがうちのやり方でな。

全員分実機とICEを用意できればそんなもんは要らんのかもだが。

Windows上でやるんだからVS使うのが筋だろ〜。
ってのが俺の言い分だ。
409仕様書無しさん:03/06/15 21:30
>>387
> >>383
> > 単調な動作をマウスでなんどもやることがどれだけ苦痛だということがわかってるのか?
> > 手首が疲れるんだよ。
> コマンド一つまたは(Eclipseで)マウス一2,3回ですむ。 ようにしろよ(w

じゃ、おまえがEclipse用に、build.xmlファイルを簡単に編集できるプラグインを作れ。
410仕様書無しさん:03/06/15 21:31
>>392
> なぁに、eclipseがアセンブラに対応してくれるさ(藁
お前がそのプラグインを作れ
411仕様書無しさん:03/06/15 21:32
キーボードショートカットを忘れてないか?>>387
412仕様書無しさん:03/06/15 21:33
>>400
> >>396
> >UMLにも制御系に対応できるものが考案されているらしいよ。
> うむ、組み込みJavaの様に綺麗事に終わらんことを祈るばかりだ。
?
どのように終わったんだよ。

携帯電話でもかなりJavaは普及しているだろう。
413片岡さよならヒット:03/06/15 21:33
>>409 == >>410
もっと気の利いた煽りをしろよ。
414仕様書無しさん:03/06/15 21:33
>>408
そういう環境ならVSみたいなのがいいかもしれないな。
ただクラス設計とかはきっちりやっておく事が前提だが。
415仕様書無しさん:03/06/15 21:34
>>412
いつから携帯Javaは組み込み系になったんだ?
むしろゲームプログラマから肝心なところを守ろうと必死な仕様だぞ。
416仕様書無しさん:03/06/15 21:34
>>414そりゃもちろん。
417煽りイカ:03/06/15 21:35
>1
LinuxにはヒョージュンでC/C++kompailerが入っているんだ。ゴルャ!
だからLinux使いは皆が皆プライベート・プログラマーなんだゴリュア!
GUI開発カンキョまで含めてタダなんだから、そりゃぁサンデーPGが
増殖中だ罠。
418片岡さよならヒット:03/06/15 21:37
なんか馬鹿が多いな。UMLがないとまともなクラス設計もできないとはな。
まさにツールに使われているとはこのことだな。あっはっは。
419仕様書無しさん:03/06/15 21:37
>>417
C/C++kompailerってなに?
数値計算用のツールか何か?
420仕様書無しさん:03/06/15 21:37
携帯JavaはJavaのようでJavaじゃない。
KVMなんかの環境はほとんどヤバいプログラムから
保護されない。そんなことしてたらショボイ携帯の
ハードじゃ動かせない。

421仕様書無しさん:03/06/15 21:39
>>418
そんな奴はいねえよ。。。
422仕様書無しさん:03/06/15 21:39
このスレなんで伸びてるの?
簡潔に説明キボン。
423仕様書無しさん:03/06/15 21:41
日曜だから
424仕様書無しさん:03/06/15 21:41
>>422
今日は日曜日で暇なのです。
425424:03/06/15 21:42
>>423
ウフォッ イイオトコ
426仕様書無しさん:03/06/15 21:43
>>423 みんなで喧々騒々議論ごっこをしているだけ。
ひまつぶしだよな。>ALL
427仕様書無しさん:03/06/15 21:43
                    __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    :..  \,!  : ',
.   i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i,  |:::::::゙!      :..  \:  ',
    !:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i    :.. ヽ :. ',
   }::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::|  ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;!   ゙i      ノ .: )
    ,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/  ``ヽ、  __,,. r=ニ=ュ __
.   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ   r=''.,,´__::::::(   )::::`_,''=ォ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙!   └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ.     |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|>>423;':|::::::::::! \  |::{>>424;:::l:::l::i´ `i::|
428仕様書無しさん:03/06/15 21:44
>419
>C/C++kompailerってなに?

厨の初歩的なspellミスは無視しましょう。
>417(煽り厨)
期末試験までにcompilerって単語を頭にinputしておくように!
429仕様書無しさん:03/06/15 21:47
430仕様書無しさん:03/06/15 21:48
>>429 すまん、意味不明。
431仕様書無しさん:03/06/15 21:49
>>429 (゚Д゚)ハア?
432429:03/06/15 21:50
馬鹿どもが必死だな
433431:03/06/15 21:50
>>430
ウフォッ イイオトコ
434430:03/06/15 21:51
>>417>>429だと何がどう得なにかとおもってな。
435仕様書無しさん:03/06/15 21:51
>>413
煽りのつもりじゃないんだが。
マジでつくりやがれ。
そして社会に貢献しろ
436名無し@沢村:03/06/15 21:52
ほうほう。では頭のいい>>429さん。
どうか>>418に反論して下されー。
437煽りイカ:03/06/15 21:52
Linuxユーザは皆C/C++に長けているんだけど、
インストールに成功したその晩から自称PGなんだけど、
いとつだけどーしても出来ない言語があるんだ。

「バシック」だよ。昔のPC使いは皆これを覚えてプログラミング
の世界に足を踏み入れたってゆーけどさぁ、今時のLinuxユーザは
皆プロ意識が強いから、はじめっからバシックには興味を持たない
んだってさ。
438仕様書無しさん:03/06/15 21:53
>>415
> >>412
> いつから携帯Javaは組み込み系になったんだ?
> むしろゲームプログラマから肝心なところを守ろうと必死な仕様だぞ。
J2MEは組み込み用だろ。

なんでゲームが出てくるんだ?
ゲームも作ってみたいけどな。
439仕様書無しさん:03/06/15 21:54
何行目で笑ったらいい?>>437
440仕様書無しさん:03/06/15 21:56
>439
HNの書いてあるところは何行目っていうんだろうか?
俺はそこだけ笑っている。
441仕様書無しさん:03/06/15 21:57
>>418
> なんか馬鹿が多いな。UMLがないとまともなクラス設計もできないとはな。
> まさにツールに使われているとはこのことだな。あっはっは。

俺は未来の話をしているんだよ。そこら辺のVB厨みたいな奴と一緒にするな。

あと、UMLツールとUMLとは違うもんだぞ。

おまいは自分のいってることが解ってるか?




おまいのいってることは、

「フローチャートやER図が無いとまともなアルゴリズム設計もDB設計もできないとはな。 」

といってるのと同じことだぞ。
442429:03/06/15 21:57
>>436
なにがしたいのか分からんが。
お前の指示には従わん。
443仕様書無しさん:03/06/15 21:59
>>420
現状はだろ。何年先になるかわからないが
そのうち、Jiniを使って家電やあらゆる乗り物にもJavaが組み込まれるだろう。
TRONと併用してな。

444仕様書無しさん:03/06/15 22:00
>>429
とりあえず>>429で何がしたかったのか教えてくれよ。
445仕様書無しさん:03/06/15 22:02
>>436
何でハンドルが沢村になってるんだよ
446仕様書無しさん:03/06/15 22:02
>>441
> 「フローチャートやER図が無いとまともなアルゴリズム設計もDB設計もできないとはな。 」

正論にしか見えないんですが・・・
447煽りイカ:03/06/15 22:02
>445
!!
448仕様書無しさん:03/06/15 22:03
>>445
だから戦える
449仕様書無しさん:03/06/15 22:04

























450仕様書無しさん:03/06/15 22:04
>>449
禿同
451仕様書無しさん:03/06/15 22:07
>>450 お母さんなんだか分からないわよ。

って言ってたな。
ミスター味っ子のお母さん。
452仕様書無しさん:03/06/15 22:08
>>446
フローチャートはUMLアクティビティ図で補えるのでいいとして
ER図なしで複雑なものを作れと?


UMLなしで複雑な仕様書を書けと?
UML無しで顧客にどうやってものを説明する?

いまどきUML無しでは考えられんぞ。

453仕様書無しさん:03/06/15 22:09
UMLは選択肢に過ぎないな。
454仕様書無しさん:03/06/15 22:09
>>453
他の選択肢を出せ。
455仕様書無しさん:03/06/15 22:11
UMLでなんでも書きたいの?>>454
456仕様書無しさん:03/06/15 22:13
>>455
いいからUML以外の選択肢を出せ。
457仕様書無しさん:03/06/15 22:14
UMLのほうが解りやすいだろ。

というかお前らは複雑なクラス群を書いたことがないのか?

デザインパターンやアーキテクチャパターンを理解するならクラス図や
シーケンス図があったほうがわかりやすいだろう。

これからの時代は複数のクラスをレゴのブロックのように組み合わせて
プログラミングしていく時代だ。
458仕様書無しさん:03/06/15 22:14
>>456
UMLを否定する香具師だったらCASEツールとかフローチャートとかでないかね?
459仕様書無しさん:03/06/15 22:14
UMLだけじゃなくて、
他のもの(状態遷移図、マトリクス、フローチャートなどなど)も
使いこなしてるもんだからな。

UMLだけでなんでもかんでも表記しようとするのは限界があるだろ。

だからUMLは選択肢に過ぎない。
460煽りイカ:03/06/15 22:15
「Linux使いにはgccがある!」って言われた日には参った。
ゲイツ君は「Web browserはOSの一部だ」とおっしゃったが、
「Office softはOSの一部である」とか「compilerはOSの一部である」とか
言ってくれないなー。いつになったら言ってくれるんだ?お?
知人のLinux使いにそー突っ込まれて、俺は自宅のPCからWindows-xpを
消そうかと迷っている。
461仕様書無しさん:03/06/15 22:16
UMLは必要かもしれないけど、
UMLツールによるクラス自動生成はいらん。
462仕様書無しさん:03/06/15 22:16
UMLはクラス構造を記すには便利だが、
他のことを記すには不適当なことがある。
UMLを擁護するあまり他を否定するのはどうかなと思うけど。
463仕様書無しさん:03/06/15 22:17
>>460
消せば?
464仕様書無しさん:03/06/15 22:17
>>460
わるい事はいわない。
WinnyでOfficeとコンパイラ、ダウン汁。
465仕様書無しさん:03/06/15 22:18
>>1は当たってる。
漏れLinux使いだけどまさしくプログラム組めましぇん。

で今自動登録によるレンタル鯖開始したわけだが、どうなんだろう。
466煽りイカ:03/06/15 22:18
>464
タダ?
467仕様書無しさん:03/06/15 22:19
>>465
別にいいけど金取るんなら鯖ちゃんと管理せぇよ
468仕様書無しさん:03/06/15 22:19
この場合、OfficeとはOpenOfficeのことではないかと。(嘘
469煽りイカ:03/06/15 22:19
>463
でも、今すぐ消したら、キミ達とのリンクも暫く切れちゃうじゃん。
それじゃ、皆に悪いよ。
470仕様書無しさん:03/06/15 22:19
>>467
完全無料です。
広告もなしです。
471仕様書無しさん:03/06/15 22:20
>>466
タダ!
でも、警察と著作権教会には内緒だぞ。
約束だからな!
472465:03/06/15 22:21
あ、CGI使えまつ。念のため。
473仕様書無しさん:03/06/15 22:22
>>460
そのうち.NETがOSの一部だと抜かすんだろ
474かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/15 22:23
俺WinからLINUXに乗り換えたら
Winのソフトいらないんだけど
どうしたら良いのかな?
人にあげても良いのかな?
OSとかどうなんだろう???
475煽りイカ:03/06/15 22:24
>468
OpenOfficeってさー、それ自体にPDFライターが付いてるんだって?
何もかもタダ、すんばらすぃ。
でも、俺のダチが送ってきたLinux産PDFファイルはWindowsで開けない
んだな、これが。そもそもPDFとして認識してくれなかった。
あーーーはっはっは

476仕様書無しさん:03/06/15 22:25
>>474
不要になったソフトは
神社でお祓いをおすすめする
477仕様書無しさん:03/06/15 22:25
>>465
グローバルIP使えるなら自前でLinuxサーバ構築して
J2EEやったほうが楽しいよ。
掲示板もチャットもメールも好き放題。
sendmail使用禁止だとか容量制限とかにも悩まされなくてすむ。
しかし一ヶ月あたりの転送量制限には悩むかな。
478煽りイカ:03/06/15 22:26
>476
俺の家でもお払いを受け付けようかな?
479465:03/06/15 22:28
>>477
まさしく、自宅鯖でLinuxでつ。で光でつ。固定IPアドレス。
ところでJ2EEって何?
480仕様書無しさん:03/06/15 22:28
>>472
CGI? だめだこりゃ。 mod_perl使えるか?
せめてPHPつかえるところにしたほうがええ。
あとDB(MySQLとか), sendmail, nkfもつかえるとええぞ。

JSP, Servlet使えたらかなり万々歳なんだが。

だったら自宅サーバのほうがいいけどな。
481仕様書無しさん:03/06/15 22:29
>>475
psとかにコンバート汁
482仕様書無しさん:03/06/15 22:29
>>474 Winは譲渡可能!許諾書嫁!
483仕様書無しさん:03/06/15 22:30
>>479
自宅鯖管理してるんだったら、スクリプトぐらいは
書かない?
484465:03/06/15 22:31
>>480
sendmail,ssi,socket使用不可にしてまつ。
mod_perl使えるように考えまつ。
485仕様書無しさん:03/06/15 22:31
>>479
Java2 Platform, Enterprise Edition
486仕様書無しさん:03/06/15 22:31
ps=perfect soldierだっけ?
あー、俺ってオヤジ。
487仕様書無しさん:03/06/15 22:31
いらなくなったソフトは供養してやらないと、
夜な夜な・・・・恐ろしい!考えたくも無い!
488465:03/06/15 22:32
>>483
人の作ったスクリプトを少し変えるだけしか出来ません。
489仕様書無しさん:03/06/15 22:33
490仕様書無しさん:03/06/15 22:33
ASP.NETの出番だな。
491465:03/06/15 22:33
>>485
JAVA。
もう駄目でつ。
492仕様書無しさん:03/06/15 22:33
>>484
まずApache2を入れろ。そして次にJ2SEを入れろ。
そして次にApache Antを入れろ。
そして次にJakarta Tomcatを入れろ。
そして次にJakarta strutsを入れろ。
そして次にJamesを入れろ。
そして次にPostgreSQLを入れろ。
そして次にServletでプログラミングして
Webに公開しろ。
493かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/15 22:34
>>482
OEM版のXPもOKなの?
494仕様書無しさん:03/06/15 22:34
>>486
なんじゃそりゃ? 聴いたことあるような気がするが・・・

PSはPostScriptじゃ
495煽りイカ:03/06/15 22:35
>487
分かった!
祟り神になってVirus化して勝手にInternet上に飛び出していくんだな。
496仕様書無しさん:03/06/15 22:35
>>488 /etc/inittab から /etc/rc.d/以下にあるファイルは読める罠。
497仕様書無しさん:03/06/15 22:35
>>490
ASP.NET?
やめとけ。JSP + struts + Servlet + EJBにしとけ
498仕様書無しさん:03/06/15 22:36
>>490
LinuxでASP.NET使えんの?
どうやってIISをLinuxで動かすの?
499465:03/06/15 22:36
>>492
あsd、あlfヴぁvvb?dふぁv?

もうだめぽ。

あ、一応募集公募はしてまつ。
有るとこに。
500仕様書無しさん:03/06/15 22:37
>>491
JavaはperlやCやbashよりも楽だろ。
501煽りイカ:03/06/15 22:38
×:OEM版のXPもOKなの?
○:CDR版のXPもOKなの?

これを製造元にそのまんま質問してみると、「ぬるぽ」ハンマー
でガツンとやられるのさ。
502465:03/06/15 22:39
>>500
500
ゲッツおめ。
だから、プログラム出来ましぇん。
503かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/15 22:40
>>501
確かOEM版のXPはハードにライセンスがあるから
ハードとセットだったら良いって聞いたけど
違うの?
504仕様書無しさん:03/06/15 22:41
>>495
そして大量増殖してぬ・・ぬる ぬる ぽ
505仕様書無しさん:03/06/15 22:42
>>489
Bolandかよ。そっちのほうが解りやすそうだが。

http://java.sun.com/j2ee/ja/index.html


これもわかりやすいかもな。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai/j2ee01/j2ee01.html
506仕様書無しさん:03/06/15 22:43
>>502
J2EEの本を買うか、サイトを見て、サンプルを入手して動かせばいい。
これならプログラミングの知識もいらない。
507仕様書無しさん:03/06/15 22:43
初心者にはJ2EEの前にJSPやJavaServletだな。
508465:03/06/15 22:46
それよりも、まずperl覚えたいでつ。
509仕様書無しさん:03/06/15 22:46
ServletもJSPもJ2EEの要素だ。
510仕様書無しさん:03/06/15 22:47
いや、初心者にこそASP.NETやC#だ。
511仕様書無しさん:03/06/15 22:48
JavaとLinuxで月120万稼いでますが何か?
512465:03/06/15 22:50
>>511
プログラマって儲かるんでつか?
513仕様書無しさん:03/06/15 22:50
ヤシン師を見習え。
514仕様書無しさん:03/06/15 22:51
>>512
"ひも"のほうが儲かるよ
515仕様書無しさん:03/06/15 22:51
dddとKDevelopショヴォ過ぎ
516煽りイカ:03/06/15 22:52
>512
それはキミがどんだけ残業天国に耐えられるかに
かかっている!
517465:03/06/15 22:52
>>514
ひものほうがなんかキツソウ。
518465:03/06/15 22:54
>>516
一日平均12時間仕事してまつ。
残業なし。当たり前だけど。
519仕様書無しさん:03/06/15 22:55
この業界の徹夜残業は高々知れてる労働力しか必要としない。
工場で一晩中、鉄の塊運んでみろ。おまえら耐えれるか?
520仕様書無しさん:03/06/15 22:57
>>510
C#だったらJavaもできるだろ。
それよりASP.NETをLinuxでどうやって使う気だ。
521仕様書無しさん:03/06/15 22:59
>>519
はぁ?馬鹿じゃねぇのお前
522465:03/06/15 23:00
初めてこの板来たけどなかなかいい感じですた。
じゃ、いつかまたね。おまいら、サンスコ。
523仕様書無しさん:03/06/15 23:06
Linuxはコンピュータの仕事・学習を強いられてる香具師にしかお勧めできない。
各モジュールの依存関係等、ただOS使うだけで意識しないといけないからな。
その点、WindowsはOSを意識しなくても作業ができる。
要は、「ディストリビューションLinuxというものはチェック機構が甘い」
指示したら基本的に確認なしで突撃なんだよ。Windowsはその部分が強い。
524仕様書無しさん:03/06/15 23:08
EclipseってF1押してエディタのカーソルのある単語のヘルプ表示するとかできる?
525仕様書無しさん:03/06/15 23:08
Linux使いがプログラム組めないというのは、Linux管理経験Onlyの香具師。
526仕様書無しさん:03/06/15 23:10
XEmacs使ってる人いる?emacsって憧れちゃうんだよね!
プログラマーならやっぱりemacs使った方が断然カコイイヨ。
そこで、emacsの便利な使い方などを扱ったサイトを教えれよ藻前ら!
527仕様書無しさん:03/06/15 23:11
>>525
管理している香具師はシェルスクリプトくらいできるだろ。
プログラミングできないのは趣味でインストールしてる香具師のみ
528仕様書無しさん:03/06/15 23:13
シェル組んだくらいでプログラミングと言ってもらっては困る。
シェルプログラミングだろ。厳密に区別しろよ。
529仕様書無しさん:03/06/15 23:13
>>524
試しにやってみたらできたよ。
微々ッ太。いい情報を入手したサンクス
530仕様書無しさん:03/06/15 23:14
>>528
じゃ、perlしかできない香具師はどうなんだ?
531仕様書無しさん:03/06/15 23:15
Motif版のEclipseってかなり萎える。漏れのリナにはGTK2入らない・・。
532仕様書無しさん:03/06/15 23:15
>>523
> Linuxはコンピュータの仕事・学習を強いられてる香具師にしかお勧めできない。
> 各モジュールの依存関係等、ただOS使うだけで意識しないといけないからな。
> その点、WindowsはOSを意識しなくても作業ができる。
> 要は、「ディストリビューションLinuxというものはチェック機構が甘い」
> 指示したら基本的に確認なしで突撃なんだよ。Windowsはその部分が強い。

お前、そのLinuxはRedHat系列のLinuxのこといってんだろ?
歴史が古いSlackWare Linuxではどう説明する気なんだ?
533仕様書無しさん:03/06/15 23:16
>>527
むり。
うちのLinux管理者はログファイルをffftpでWinマシンに取ってきて秀丸
やExcelで管理してるぞ。
534仕様書無しさん:03/06/15 23:19
>>523
貴様、Windowsのdllの依存関係はLinuxと比べたらとんでもなく悲惨だぞ。
Windowsはdllのversionの違いでかなり酷い目に遭うだろ
535仕様書無しさん:03/06/15 23:19
>>523
なんとなく伝わるものがある。それはそうと、俺はWindowsに戻ることはないよ。
Windowsは直感的にやるべきことが理解できるからわざわざ常用する必要はないと思われる。
UNIX系は常用してないとすぐ忘れるからな。
536仕様書無しさん:03/06/15 23:20
>>533
そんなやつにLinux管理者を名乗らせるな。
そいつはM$の手先だ。
537仕様書無しさん:03/06/15 23:21
>>535
でもVBとAccessはすぐに忘れちゃわない?
538仕様書無しさん:03/06/15 23:21
>>523はrpmコマンドの使い方を知らんのか?
539仕様書無しさん:03/06/15 23:22
>>526
Xのほう使ったことがあるがなれなかったため結局viにしてしまった。 
540仕様書無しさん:03/06/15 23:23
>>520 思い込みはいかんよ。linuxでaspを使うってのは意外だが存在する。
http://www.xlsoft.com/jp/products/stryon/index.html
iASPでaspが、iNETでasp.Netが使えるようだ。
541仕様書無しさん:03/06/15 23:23
>>523
モジュールの依存関係などMakeFileを見ればいいだろ
542仕様書無しさん:03/06/15 23:24
>>535
4月からのプロジェクトで大学卒業以来5年ぶりにUNIX系(Linux)触ったが、
結構覚えてるもんだ。逆に、パッケージ管理など新しいものになれるのが
大変だった。
543仕様書無しさん:03/06/15 23:26
>>534
それは主に開発側の意見だろ。普通にWebブラウジングしてる香具師らとか
ビジネスソフトで作業することを生業としてる香具師らはそんな目に遭うことは少ない。
Windowsの商用ソフトはdllの依存関係もインストール時に指摘してくれることが多いから
即作業が要求されるときに挙動がおかしくなったらLinuxとWindowsで
どちらが復旧に時間かかる?WinXPからは指定日にバックアウトできる機能もある。、
最悪、再インスコして作業開始までどれくらい必要だというのだ?
Linuxが糞だと言ってるわけではない。手軽に使うならWindows。それだけだ。
無知の香具師がLinux使うほうが悲惨だぞ。
544仕様書無しさん:03/06/15 23:27
>>526
elispかける人は凄いけど、
使ってるだけの人はそうでもないです。
545仕様書無しさん:03/06/15 23:29
rpmは恐ろしいぞ。強制上書きだからな。
546仕様書無しさん:03/06/15 23:31
>>545
-U オプション付けないの?
547仕様書無しさん:03/06/15 23:31
>>540
おい、それはJavaが無いと動かないだろうや。
Java嫌いな奴は使わないだろうな。しかも有料。

ASP.NETならわかるがASPのほうはいまさらという感じだな。

そこまでしてASPを使う理由は既存の資産を再利用したいときくらいだな。
新規に作ってそんなばかげたことはしないだろ。

しかし、どんな既存のASPソースも100%確実に移植できるか疑問だな。
.NETの機能をWindows上で使っているときと同じ感覚でフルに使えないだろう。
いちいちアダプタのようなものを用意するのか。


548仕様書無しさん:03/06/15 23:32
LinuxはDLL(じゃないが) Hellおこすで嫌いです。
549仕様書無しさん:03/06/15 23:32
>>544
そうなのでつか?emacsのキーバインドやらXEmacsの画面やらを
軽く見ただけなんだけど、指に染みつけたら作業効率が劇的にUPしそうなんだが。
550仕様書無しさん:03/06/15 23:33
>>549
Windows+窓使いの憂鬱で作業効率劇的UP
551仕様書無しさん:03/06/15 23:34
XEmaxのGUIって何とかならないでつか?テーマみたいなのはあるのかな。
これちょっとダサイ。XEmaxの堅い雰囲気に萌えてる人もいるだろうけど。
552仕様書無しさん:03/06/15 23:34
>>543
まるでその問題があたかもLinuxだけの問題であるかのように思い込ませるような発言だ。
お前はUnixを使ったことがあるのかと小一時間(ry
553仕様書無しさん:03/06/15 23:35
>>549
まぁ、確かにリージョンとか使える様になったら、
コード書くスピードは上がるな。

でも、操作性はviには劣るとおもう。
554仕様書無しさん:03/06/15 23:36
Windows用のemacsってありますか?
555仕様書無しさん:03/06/15 23:37
>>554
meadowで検索
556仕様書無しさん:03/06/15 23:38
なんだ結局Windowsでいいんじゃん。
557仕様書無しさん:03/06/15 23:40
>>554
Emacsは所詮エディタ。
開発環境ではない。
558仕様書無しさん:03/06/15 23:41
>>553
viも慣れたら良さそうですね。今まではWin環境で秀夫使ってましたが
秀夫使うことがカコワルく思えましてね。最近はドロ臭いviやemacsやらに惹かれてます。
世の中、カコイイかカコワルイかですよ。ええ、それだけです。ところでリージョンってなんでしょうか?
559仕様書無しさん:03/06/15 23:43
Windows用のviってありますか?
560仕様書無しさん:03/06/15 23:43
>>546
rpm -ivh
これ。
561仕様書無しさん:03/06/15 23:45
本当に秀夫使ってんのかいな?
自演っぽい。
562仕様書無しさん:03/06/15 23:46
>>558
簡単に言うとコピーした範囲。
Emacsはそれに置換したりする手段が存在する。
563仕様書無しさん:03/06/15 23:48
>>562
それなら秀丸にもあるじゃん。
564仕様書無しさん:03/06/15 23:49
>>558
>秀夫使うことがカコワルく思えましてね
Emacsが開発環境だと宣言するよりはましだよ。
565仕様書無しさん:03/06/15 23:50
>>563
マウスなしで行える?
566558:03/06/15 23:50
>>561
何が自演なのか意味が。
567仕様書無しさん:03/06/15 23:51
だって普通秀夫なんていわないじゃん。
568仕様書無しさん:03/06/15 23:51
>>565
なんだ。PC初心者かよ。( ´,_ゝ`)プ
569仕様書無しさん:03/06/15 23:52
なんでVSとかEmacsとかviとか秀丸と言うと
条件反射的に噛みつく奴がいるンだ?
570仕様書無しさん:03/06/15 23:53
うちのおかんでもショートカットキーくらい知ってるぞ。
571558:03/06/15 23:53
>>564
あんた被害妄想する性質(たち)だろ。
572仕様書無しさん:03/06/15 23:53
>>568
わるかった秀丸に払う金がもったいなかったんだよ。
もったいぶらずに教えれ。
573仕様書無しさん:03/06/15 23:54
>>559
cygwin使えばあるよw
574仕様書無しさん:03/06/15 23:55
だからマウスナシで範囲選択出来たり、それをたどったり出来るの?
575仕様書無しさん:03/06/15 23:56
>>572
Windows自体も含めてよっぽど糞なアプリじゃない限り
キーボードで操作できるだろ。
576558:03/06/15 23:56
粘着かもしれないけど、「開発環境」なんてことは一言も言ってないのにこの噛みつかれようはなんだ?
>>564の中でテキストエディタは政治的問題なのか。いいじゃん気分で使い分ければ。
577仕様書無しさん:03/06/15 23:57
>>574
あんた、X Window使ったら全部マウスで操作しなきゃいけないと思っているの?
578仕様書無しさん:03/06/15 23:58
>>574
ネタじゃなくて、本当にド素人か。
Windows板逝けよ。
579仕様書無しさん:03/06/15 23:59
>>576
まず過去ログを>>1から読んでくれ。そうすれば意味が分かる。
580仕様書無しさん:03/06/15 23:59
emacsでリージョンっていうのは C-spaceと入力するとemacsがその場所を覚えてくれて、
現在のカーソルの位置までの事を言うの。
581仕様書無しさん:03/06/16 00:00

Shift + (Home or End)
582仕様書無しさん:03/06/16 00:00
>>578
あんたがいってるのは ctrl-p と ctrl-v の事ではないよな
583仕様書無しさん:03/06/16 00:01
>>575
マジレスするとシフトを押しながら移動で範囲選択。
勉強になった? つーかこんなんで勉強なるの?(w
584仕様書無しさん:03/06/16 00:01
>>580
SHIFT + カーソルキーと何が違うのよ。
585仕様書無しさん:03/06/16 00:01
そいえばEclipseでもプラグインでEmacs使えるんだよね。
586583:03/06/16 00:02
× >>575
>>574
587仕様書無しさん:03/06/16 00:02
>>581
それって関数一つ分とかショートカット一つで選択出来る?
588仕様書無しさん:03/06/16 00:02
>>582
CTRL+Pは印刷に割り当てられていることが多いね。
本当に素人みたいだ。
589仕様書無しさん:03/06/16 00:03
emacsに秀丸マクロやマクロ保存・再生みたいな機能はあるの?
590仕様書無しさん:03/06/16 00:04
Windowsの標準の操作が嫌いな方は
窓使いの憂鬱を使えば、
C-Spaceとかも使えます。
もはやemacsにこだわる必要はありません。
591仕様書無しさん:03/06/16 00:05
>>584
リージョン幾つかをメモリに記録しておいてフィルターにかけるようなことが出来る
592仕様書無しさん:03/06/16 00:05
>>587
Meadow使えよ。
593仕様書無しさん:03/06/16 00:05
>>589
無理に話題を変えるなよ。恥ずかしいね。

と書いて気が付いたけど、釣りだろ?
594仕様書無しさん:03/06/16 00:05
Ctrl + Shift + (← or →)

ちなみにOSの機能。
595594:03/06/16 00:06
FEPの機能かもしれない。
596仕様書無しさん:03/06/16 00:07
>>587
秀丸ヘルプより。

関数選択

 現在のカーソル位置の関数(CまたはC++言語で言う所の関数)を
選択します。関数の先頭から次の関数の前までを選択するので,
関数と関数の間にある文も含めて選択されます。

597仕様書無しさん:03/06/16 00:07
>>589
秀丸のマクロがわからないから答えようがありません
598仕様書無しさん:03/06/16 00:08
いままで範囲選択を全部マウスでやっていたのか。
ご苦労さん。
599仕様書無しさん:03/06/16 00:09
窓使いの憂鬱なんて危険過ぎて導入できない。
それはそうと>>593の噛みつきようは・・・ プ 信者って面白いですね。
emacsには無い機能なのか。ふ〜ん。 プ
600仕様書無しさん:03/06/16 00:13
> 窓使いの憂鬱なんて危険過ぎて導入できない。
こわがりすぎー。
601仕様書無しさん:03/06/16 00:13
558は過去ログ読んでる最中かな。
602仕様書無しさん:03/06/16 00:14
俺、emacsは嫌い…てゆーかよう使わんけど、
>>599 は emacs がどういうモノで成り立っているか
知らないから書けるんだろうな…。
かなり、恥ずかしいことを書いてるゾ
603仕様書無しさん:03/06/16 00:15
Linuxって標準のキーバインドすら決まっていないらしい。
604仕様書無しさん:03/06/16 00:16
>>599
スクリプトを用意汁
605仕様書無しさん:03/06/16 00:16
>>603
らしい? 伝聞なのか?
ちゃんと裏付けをとってから発言しろよ。
606仕様書無しさん:03/06/16 00:18
>>605
実際決まってないだろ。事実は事実と認めろ。
矛先を変えて反論しようとするな。
607仕様書無しさん:03/06/16 00:18
アルファベットyamanasiと入力して山梨を検索する方法や、
動的補完や、ブラウジングを書こうと思ったが。
やめておく。
608仕様書無しさん:03/06/16 00:19
ぼろが出るからな。
609仕様書無しさん:03/06/16 00:20
秀丸でもできるんだろ
610仕様書無しさん:03/06/16 00:22
>>608
どうせ、聞きたくもないんだろ
611仕様書無しさん:03/06/16 00:22
>>603
Xによって違ってたりね。

KDEではほとんどWindowsと同じだけど
612仕様書無しさん:03/06/16 00:23
>>611
XやKDEは関係ないだろ?
613仕様書無しさん:03/06/16 00:23
>>610
誰もが言いたいから言っているだけだと思ったが?
聞きたいかどうかなんてただの言い訳。
614仕様書無しさん:03/06/16 00:25
>>613
じゃあ、やっぱり言う必要は無いじゃん。
615仕様書無しさん:03/06/16 00:25
>>612
確かにX使ってもEmacsはEmacsのままだし。
Linuxには標準のキーバインドなんて存在しないんだよなぁ。
616仕様書無しさん:03/06/16 00:28
てゆーか、Windows で Emacs つかったら
Windows も標準のキーバインドじゃないって
事になるじゃん。

アホな理屈だとは思わんのか?
617仕様書無しさん:03/06/16 00:28
>>614
つまり言えないから言わないってこと。
618仕様書無しさん:03/06/16 00:29
>>617
言いたく無いが正解
619仕様書無しさん:03/06/16 00:30
>>616
あれは標準のキーバインドを破っていると言える。
Linux上ではEmacsが標準のキーバインドを
破っていると言われたら納得できないだろ?
620仕様書無しさん:03/06/16 00:32
別に Emacs は Linux のモノでもないし、
Unix で広く使われたが、別に Unix 由来のモノでもない。

Emacs はそう言うもので、Emacs のキーバインドがそう言うモノだと知れ。

プラットフォームを選ばないのが理想。
それを Linux 特有の文化だと誤解されたらたまらん。
621仕様書無しさん:03/06/16 00:33
秀丸って、UNIX形式のテキストに対応していましたっけ?
UNIXを使っているのに、秀丸で編集している会社があったよ。
622仕様書無しさん:03/06/16 00:33
>>618
ぼろが出るからな。
623仕様書無しさん:03/06/16 00:34
>>622
ぼろが出ても叩くかどうかはお前の自由。
でも叩くだろ。
624仕様書無しさん:03/06/16 00:35
>>621
filterを通す
625仕様書無しさん:03/06/16 00:35
>>621
対応してます。
UNIX 形式ってのが何を指しているのか不明だけど、
改行コードと文字コードぐらいは自動判別するでしょう。

結構アホだけど>秀丸の自動判別
626仕様書無しさん:03/06/16 00:35
まぁ、Linux使いは、CUIと戯れる事が最終目的なんだし、いいじゃん。
俺は、Windowsでプログラミングするよ。
627仕様書無しさん:03/06/16 00:35
621がボロをだしたぞ!
628仕様書無しさん:03/06/16 00:37
>>627
どこがそもそもUnix形式って何?
629仕様書無しさん:03/06/16 00:37
改行コードと文字コードぐらいは自動判別するでしょう。>これが言いたかった。
630仕様書無しさん:03/06/16 00:38
EUC
631仕様書無しさん:03/06/16 00:38
>>623
言うのもお前の自由。
言わないのはぼろが出るからだろ。
632仕様書無しさん:03/06/16 00:39
>>631
そうだね、だから言わない。
633仕様書無しさん:03/06/16 00:39
UNIX形式があるなら、Windows形式とかLinux形式とか有りそうだな・・・
634仕様書無しさん:03/06/16 00:40
>>632
やっと認めたか。
635仕様書無しさん:03/06/16 00:41
>>631
これで満足か?
636仕様書無しさん:03/06/16 00:41
>>633
Mac 形式もあります。

仲間はずれにしないで…
637仕様書無しさん:03/06/16 00:43
マカーは黙ってろ!
638仕様書無しさん:03/06/16 00:43
>>635
正直失望した。せっかく俺が擁護してやったのに台無しじゃん。
639仕様書無しさん:03/06/16 00:43
>>637
必死だな
640仕様書無しさん:03/06/16 00:43
(´・ω・`)
641仕様書無しさん:03/06/16 00:45
このスレももう終わりだな
642仕様書無しさん:03/06/16 00:46
>>641
Win厨が粘着している限り無理だと思うよ。
643仕様書無しさん:03/06/16 00:47
>>642
Lin厨が相手にしなければ終わりになるよ。
644仕様書無しさん:03/06/16 00:48
>>642
明日は皆会社だろ。
645仕様書無しさん:03/06/16 00:49
>>644
2chはひろゆきが借金で自殺するまで続きます。
646仕様書無しさん:03/06/16 00:50
>>642
むなしいね
647仕様書無しさん:03/06/16 00:52
粘着が釣れた(w
648558:03/06/16 00:52
おいおいおいおい。みんな落ち着きたまえ。
厳密な視点のやつと、抽象的な視点のやつが言い合うから収集つかなくなるんだぜゴルァ!!
定義しろよ。プログラマーなら定義しろ。
649仕様書無しさん :03/06/16 00:53
上司である本人から数年前に聞いたのですが、某企業工場のシステム担当者が
「システム屋はオタク、マニアが多く、現場の意見が反映されていない。
パソコンでシコシコする以前に現場作業した方がいいんじゃないか」
と言っていた。私は工場の仕組みを知り尽くす私ですが、プログラミングは
マニアでなく工場に使えるだけの最低限の勉強した程度です。
知人から工場の仕組みと必要なプログラミングを知っているのは強い、
と言われました。勘定系も同じじゃないかな、相手が工場じゃなくて銀行等
に置き換わっただけだから。なんでシステム屋は銀行とか工場とかのしくみ
がわからないんだろうか?銀行が何をしているところか、工場が何をしている
ところか考えれば簡単に答えは出るのに。
650仕様書無しさん:03/06/16 00:55
Linux使いはオタク、マニアが多いからねぇー。
651仕様書無しさん:03/06/16 00:58
新しいやり方を導入する際には、抵抗勢力が生まれるんだよ。
652仕様書無しさん:03/06/16 01:00
>>649
COBOLer の言いそうな事だなぁ。
653仕様書無しさん:03/06/16 01:00
>>621
エンコードのこといってんのかい?
EUC-JPにもUTF-8にもJISにも対応しているぞ
654仕様書無しさん:03/06/16 01:02
効率の良い utf-8 の変換、誰かおしえてくれ・・・
655仕様書無しさん:03/06/16 01:02
>>649
最近はシステム屋に勉強させるより、工場や銀行業務やってた
奴を引っ張ってくるほうが安くすむので、そうしてるとこ多い。
システム屋が特定の業務にだけ詳しくなっても業務ヲタと呼ば
れてしまい、つぶしが効かなくなってしまいます。
小さいプログラムは業務に精通した人が片手間に現場で作るの
がベストでしょう。
656仕様書無しさん:03/06/16 01:04
>>626
> まぁ、Linux使いは、CUIと戯れる事が最終目的なんだし、いいじゃん。
それはLinuxというよりむしろUnixのほうだと思うが。
BSD使いにはLinuxがWindowsのように生易しくなっているのが気に入らないんだってよ。

>俺は、Windowsでプログラミングするよ。
サーバサイドプログラミングはどうする気だ?
perlプログラミングをActivePerlとcygwinを使ってわざわざWindowsでやるつもりか?
はっきりいって効率悪すぎだぞ
657仕様書無しさん:03/06/16 01:07
サーバ側ソフトでperlを引き合いに出すのもどうかと。
658仕様書無しさん:03/06/16 01:07
お前も明日会社だろ早く寝たほうがいいぞ。
659仕様書無しさん:03/06/16 01:07
>それはLinuxというよりむしろUnixのほうだと思うが。

使ったこと無いんでしょ?どっちも。
660仕様書無しさん:03/06/16 01:08
>>649のレスは

げんごとJAVAどっちがいいの???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1039128159/

からのコピー。
661仕様書無しさん:03/06/16 01:08
>>655は、甘いというか世間知らず。もっといろんな人に接することをお勧めする。
662仕様書無しさん:03/06/16 01:09
>>659
SolarisもBSDもLinuxも使ったことがあるが
663仕様書無しさん:03/06/16 01:09
>甘いというか世間知らず。

どのあたりが?(W
664仕様書無しさん:03/06/16 01:10

>>657
ならPHPやTcl/Tkを引き合いに出せばO.K.か 
665仕様書無しさん:03/06/16 01:11
>>662
どの程度使ったことあるのか知らんけどSunとかは割と
楽だと思うな。GUIのツールもわりと揃ってるし。
Linuxが楽だと誤解されるのは初めの導入のタイミング
だけ。
666仕様書無しさん:03/06/16 01:12
>>664
Windowsでサーバサイドプログラミングって他に方法ないのか?
いや、Windowsのことはよくしらないんだけど(UNIX屋だし)。
667仕様書無しさん:03/06/16 01:16
>>663
(Wとかいいから、もっと必死になれよ。ヤバイって。
668仕様書無しさん:03/06/16 01:17
どうもこのスレ自作自演くさいな
669仕様書無しさん:03/06/16 01:19
>>667
もっとマシな答え期待してたのに(W
670仕様書無しさん:03/06/16 01:20
やっぱLinuxが一番落ち着く。
671仕様書無しさん:03/06/16 01:20
このスレ、恥ずかしいからもっと下げてください。
672仕様書無しさん:03/06/16 01:20
あなた恥ずかしいから下がってください。
673仕様書無しさん:03/06/16 01:21
>>671
恥ずかしい事を書いちゃった人再登場。
674仕様書無しさん:03/06/16 01:23
GUIの色変えるだけでCore吐いて家の1人が死亡するのはLinuxくらいだよ。
675仕様書無しさん:03/06/16 01:25
家の1人????
676仕様書無しさん:03/06/16 01:25
>>666
TclはActiveTclをインストールすれば使える。けどあのシリーズはショボイ。
本格的に使うんだったらWindowsでは使わないほうがいい。

Unix対応のサーバサイドプログラミング言語を
Windowsで使うとなにかも気持ち悪くて面倒くさいのさ。
ディレクトリのパスとか大文字小文字の違いがあっても同じファイルとして
扱うとかファイルやディレクトリ名にスペースが入ってエラーとかさ。


そもそもUnix用サーバアプリケーションをWindowsで作ってWindows上のみで
動作確認すること自体が(ry

最近ではJavaの場合はほとんど意識しなくていいらしいが一部ネイティブに依存する
部分や、I/O関係のプログラムだとディレクトリ名やファイル名に空白がある
ディレクトリがファイルにアクセスしようとするとなにかと面倒だ。
ファイル名に日本語使うドキュソにもあわせるのが大変だ。





677仕様書無しさん:03/06/16 01:25
/home の1ユーザー
678仕様書無しさん:03/06/16 01:26
>>674
おまいがちゃんとした使い方を理解していないだけではないかと
679仕様書無しさん:03/06/16 01:28
>>678
コントロールセンターから色変えただけじゃヴォケ。
680仕様書無しさん:03/06/16 01:31
ペイントブラシに円を描いたぐらいで
落ちるのもWindowsぐらいだけどね!(^Д^)ギャハ
681仕様書無しさん:03/06/16 01:32
>>679
具体的な原因を自力で特定も出来ない能力不足がカーネルに文句とか言うな。
682仕様書無しさん:03/06/16 01:33
落ちたのはカーネルじゃないだろ?
core吐いてんだからさ。
683仕様書無しさん:03/06/16 01:35
>>682
違う違う。この発言を指して言ってるの

>GUIの色変えるだけでCore吐いて家の1人が死亡するのはLinuxくらいだよ。

684仕様書無しさん:03/06/16 01:35
>>681
>>679じゃないけど、あんたちょっとイタイですよ。
685仕様書無しさん:03/06/16 01:38
>>683
・・・?
何が違うんだ?
WM は落ちたけど、OSは生きてるだろ?
686仕様書無しさん:03/06/16 01:45

http://mumyou.s3.x-beat.com/main.html
ったく、ワルだぜ。
687仕様書無しさん:03/06/16 01:50
Linuxやってる人って「Linuxはカーネルを指す言葉」を意識し過ぎ。
っていうか知った気になるのが好きなんですね。俺はコアな部分を理解してます。みたいな。
「家の1人」は1ユーザーの事言ってあるんでしょ?言い回しも理解できないでカーネルがどうとか
マジで恥ずかしい。

> 具体的な原因を自力で
この部分がこいつのイタさを物語る。
688仕様書無しさん:03/06/16 01:52
>>687に便乗するわけじゃないけど、
普通に会話するときの「Linux」は広義。カーネルとか口走る香具師は不味いよな。
689仕様書無しさん:03/06/16 01:54
ただGNU関連のツールやライブラリってLinux最優先に考えられてるよな。
glibcなんて、いつからなのかしらないけどLinux専用libcになってるし。
一応hurdにも対応してるけどどこまで動くのか分らん。
690仕様書無しさん:03/06/16 01:57
GNU/Linuxって呼べっていう話だけど、Linuxが求心力になってる
と考えても間違いないだろうって話。だから何も知らないイパーン人が
Linuxという一つのシステムを想定したところで、それほど外しているわけでは
ないんじゃないかと。
691仕様書無しさん:03/06/16 01:58
「家の一人が死亡する」ってのがどういう状態なのか本気で分からん。
692仕様書無しさん:03/06/16 02:09
>>691
ユーザーが逝ったことないのか?
693仕様書無しさん:03/06/16 02:12
ユーザーが逝くってどういうこと?
ログアウトする?システムからそのユーザの設定が消える?
694仕様書無しさん:03/06/16 02:15
>>687
このスレで、「linuxはカーネルを指す言葉・・・」って
使ってるのは見あたらないけど、キミが意識しすぎなんじゃないかな?
695仕様書無しさん:03/06/16 02:19
>>611

 が、Linux使いはプログラムが組めない証拠。
 PGはAPIやクラスを見ている。
 Linux使いは、プログラムを組んだ事も無いので、ユーザーインターフェースしか見ていない(w
696仕様書無しさん:03/06/16 02:27
>>693
よくあるのがユーザーの誤操作によるXの暴走。再ログインしても暴走開始。
設定は「~ユーザー/.*」にあることが多いからユーザー消して再作成したら解消。
別にOSが死ぬわけじゃない。
697仕様書無しさん:03/06/16 02:29
603>Linux は標準のキーバインドが決まってない
611>Xによって異なる。
695>UI しか見ていない。

・・・。
話の流れがサッパリわからん。

何をツッコミたかったんだろう?
KDE や GNOME が API レベルでUI を提供しているって事を
言いたかったのなら、>>611 の応答でも別に変じゃないし、
>>695 でそれに賛成しつつ否定しているのは理解できない。

何?
698仕様書無しさん:03/06/16 02:37
漏れのHDDはいつお亡くなりになるかわからない。
3日に1回はLinux再インストールしてる状況。
ギーギーギーと・・・/bootや/usrあたりを削る音が・・。
明日には起動時のファイルシステムチェックで、^Dを強要させられる。
起動時のチェックを無視したいのだがどのファイル弄るのかもわからない。
HDD買う金もないし。さて、明後日も再インストールがんがるぞ。
699仕様書無しさん:03/06/16 02:47
WindowsユーザってUNIXのことLinuxのこと、
なんにも知らないんだな。UNIXユーザはWindowsのこと
それなりに知ってる。
700仕様書無しさん:03/06/16 02:56
>>699 根拠は?
701仕様書無しさん:03/06/16 02:56
>>699
ごく普通。それが当たり前。ユーザー層って知ってる?
702仕様書無しさん:03/06/16 02:58
インターネットやりたいでーす!の香具師がUNIX知る必要があるのかと小一時間。
デジカメ画像を編集したり、音楽編集したいでーす!の香具師がUNIX知る必要があるのかと小一時間。
703仕様書無しさん:03/06/16 02:58
>>699
嘘つくな馬鹿。
704仕様書無しさん:03/06/16 03:01
>>700
根拠もなにもスレ見てたらわかるだろ
705仕様書無しさん:03/06/16 03:02
つうか>>700-703 は同じ人間か?
暇だな
706仕様書無しさん:03/06/16 03:05
開発側、管理側はユーザー層を知っておくべき。
>>699が言っているのは、ビールの麦汁の詳細を消費者に意識してくれと言っているようなもの。
ここで重要なのは、麦汁の詳細を意識している消費者も少なからず存在するということ。
707仕様書無しさん:03/06/16 03:11
>>706
なにをムキになってるのかしらないが、
UNIXなんて知らなくても不都合ないなら、
それでいいんじゃねえの?
あと、おれの言ってるユーザってのは
アプリケーションディベロッパを含んだ話だ。
708703:03/06/16 03:12
>>705
俺を他の奴といっしょにするな。
他の奴は理論的に話そうとしてるみたいだが
俺のはただの煽りだ。
純粋に699を馬鹿にしたい一心で打った神の言葉だ。
709仕様書無しさん:03/06/16 03:13
空しい奴らだな。
お前はこのスレで何かを得られたか?
何か有益な情報を相手に伝えられたか?
まさかね。
710仕様書無しさん:03/06/16 03:22
昨日から付き合ってたけどそろそろ飽きたー。
もともと退屈しのぎの暇つぶしだったのに
なんでこんな時間まで・・・・・

数多くの自作自演すまなかったよw>ALL
具体的にどれだったかはもう覚えてないけど。

てわけでおやすみ。
711仕様書無しさん:03/06/16 03:27
>>710
暇潰しにここまで熱くなれるのは2chだけ!
712仕様書無しさん:03/06/16 03:30
>>699
Shift + カーソルキー で範囲選択をできることも知らない奴がいたが・・・
713仕様書無しさん:03/06/16 03:31
暇潰しにここまで熱くなるのは>>711だけ。

バカとハサミと言葉は使いよう。
714仕様書無しさん:03/06/16 03:35
このスレつまんないから彼女と一発ヤッて寝る。
今夜はバックから覆い被さり乳揉みながらズコズコしよっと!
715仕様書無しさん:03/06/16 03:37
>>714
妄想は犯罪に繋がらない程度にやれ。
716仕様書無しさん:03/06/16 05:02
結論はマカー最強ということで。
717仕様書無しさん:03/06/16 05:03
と着地点が見えたところで
コードウォリアーを買いましょう。
718仕様書無しさん:03/06/16 05:12
さすがリナ厨。
たった半日でここまで悔しさを爆発させるとは。
719sage:03/06/16 05:22
Linux使いってプログラムを組めないとマズイの?
720仕様書無しさん:03/06/16 05:22
ああ・・・
何やってんだ、俺は!
721仕様書無しさん:03/06/16 06:03
>>719
まずいでしょ。
LispマシンでLISPが書けないのと同じぐらい。
722仕様書無しさん:03/06/16 06:29
お前ら、深夜までなにをやっとるんだ?
ひょっとして、無職か?
723仕様書無しさん:03/06/16 06:37
ミニ祭りもようやく終焉を迎えたか。
724仕様書無しさん:03/06/16 06:40
このスレってものすごく自作自演くさいよな。
"、"で検索したらわかる。
725仕様書無しさん:03/06/16 06:44
>>710-715
は時間的にも自作自演っぽい
726仕様書無しさん:03/06/16 06:52
徹夜残業の練習だ。一睡もしていないが今から出勤。
727710:03/06/16 11:38
>>725 そこは違う。マジでw
728仕様書無しさん:03/06/16 13:12
>>698
> 漏れのHDDはいつお亡くなりになるかわからない。
> 3日に1回はLinux再インストールしてる状況。
> ギーギーギーと・・・/bootや/usrあたりを削る音が・・。
> 明日には起動時のファイルシステムチェックで、^Dを強要させられる。
> 起動時のチェックを無視したいのだがどのファイル弄るのかもわからない。
> HDD買う金もないし。さて、明後日も再インストールがんがるぞ。

DOSファイルシステム上にLinuxをインストールしているんじゃなかろうな。

ReiserFSくらいにしとけや
729仕様書無しさん:03/06/16 13:14
>>687
モジュールをいくつか分離または組み込んでカーネルを再構築した場合はどう解釈する?
730かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/16 13:25
凄く気づいたんだけど

Linux厨は商用UNIXを使え。
商用UNIX厨Windowsを使え。
Windows厨はLinuxを使え。
これって結局Linux使えってなるよ
731仕様書無しさん:03/06/16 13:30
>>543
> それは主に開発側の意見だろ。普通にWebブラウジングしてる香具師らとか
> ビジネスソフトで作業することを生業としてる香具師らはそんな目に遭うことは少ない。
それをいったらLinuxでも決まった特定のソフトを入れておけばそんな目に遭うこは少ない。
ということになるが。

お前のいっているモジュールの依存関係とはRPMのことだけしかいっていないんだろ。
BSDのportsはどうなんだアホ。Linuxだけの問題にするなタコ。
LinuxでもRPMをフルに使いたがらない香具師がいるんだよ。
まさかとは思うが、Linuxではmakeが一切使えないとでも思っていたか?



> Windowsの商用ソフトはdllの依存関係もインストール時に指摘してくれることが多いから
アホか。古いソフトでも入れてみろ。「多いから」じゃ話にならんだろうが。
指摘しない糞ソフトもあるんだろうが。

> 即作業が要求されるときに挙動がおかしくなったらLinuxとWindowsで
> どちらが復旧に時間かかる?WinXPからは指定日にバックアウトできる機能もある。、

お前の使っているファイルシステムにもよれば、お前がどのようなRAIDを用意しているかにも
よる。としか言いようが無い。挙動がおかしくなるような使い方をしているDQNが悪い。
馬鹿みたいになにも考えずにどこぞの怪しげなプログラムをクリックしただけてウィルスに
感染してすぐに挙動がおかしくなるようなドキュソOSと比較するな。

> 最悪、再インスコして作業開始までどれくらい必要だというのだ?
ミラーリングしとけや。鳥によってはWin2000/XPよりもインストールが簡単なものもあるので
インストールはどっちがてがるかははっきりとはいえんぞ。TurboLinuxのturboInstallはWinより
インストールが簡単といえば簡単だな。使いたくは無いが。
732仕様書無しさん:03/06/16 13:41
Windows厨はLinuxを使え。
Linux厨は商用UNIXを使え。
商用UNIX厨Windowsを使え。
これって結局Windows使えってなるよ
733仕様書無しさん:03/06/16 13:49
> 挙動がおかしくなるような使い方をしているDQNが悪い。

OS問わず、どんなに用心してても、
挙動がおかしくなることはあると思わないのかこの人は。
一度でもクラッシュさせたらおまいもDQN確定なw
734仕様書無しさん:03/06/16 13:53
>>732==>>733
まだドザか。お前は人の意見を脳内解釈しかできないDQNだろ
735仕様書無しさん:03/06/16 13:54
>>734 はずれ。>>732!=>>733
ついでに言うと脳以外では解釈できませんw
736仕様書無しさん:03/06/16 13:54
> 挙動がおかしくなるような使い方をしているDQNが悪い。

と言いながら

> 馬鹿みたいになにも考えずにどこぞの怪しげなプログラムをクリックしただけてウィルスに
> 感染してすぐに挙動がおかしくなるようなドキュソOSと比較するな。

ってのは矛盾してるなぁ。

上は「使い方=ユーザが悪い」、下は「使い方が悪いとおかしくなるOSが悪い」

どっちなんだ?ww
737仕様書無しさん:03/06/16 13:56
>>731 要は自分の支持しているものを宣伝したいんでしょ。
ただ、論理が途中で逆転しているのはあからさまに油断だよな(w
738仕様書無しさん:03/06/16 13:56
Linuxがウィルスの被害を受けにくいのは、Linux用のウィルスを作っても
面白くもなんともないから、という罠。
739仕様書無しさん:03/06/16 13:57
>>733
Windowsほど不安定になることは少ないといっていることはおわかり?
740仕様書無しさん:03/06/16 13:58
>>737
「挙動がおかしくなる」の部分を片方ことなる言葉で置き換えれば十分筋が通るけど。
741仕様書無しさん:03/06/16 13:59
>>738
むしろWindows憎しのLinux厨が必死こいてWindowsのアラ探しをして
毎夜しこしこウィルスを作っては送り出している、という噂も。
742仕様書無しさん:03/06/16 13:59
>>739 おれのPCにLinuxを入れたら不安定になってな。
2ちゃんでそのことを書いたら、「マシンを変えろ」
って言われたよ。
Windows2000入れなおした。そしたら安定しましたがなにか。
743仕様書無しさん:03/06/16 14:00
>>740
文章を変えれば意味が通る ≠ 元々意味が通っている
744仕様書無しさん:03/06/16 14:02
つまりLinuxユーザは
「馬鹿みたいになにも考えずにどこぞの怪しげなプログラムをクリック」
する人が多いので、それに配慮して、そういうものに対して堅牢な
システムになってるよ、と自慢したいわけか。w
745仕様書無しさん:03/06/16 14:04
なんか、ボコボコですなぁ。
746仕様書無しさん:03/06/16 14:04
みんな、あまり>>731にツッコむなよ。
そのうち手を翻して「たくさん釣れた」とか言い出すぞw
形勢不利になるとそうする奴を今まで何度も見てきた。
747仕様書無しさん:03/06/16 14:14
Linuxの場合、バージョンアップをしょっちゅうMLとかでチェックするのが
だるいナァ。
その点WindowsはWindowsUpdate見とけばとりあえず問題ないし。
748仕様書無しさん:03/06/16 14:40
>>747
馬鹿だなあ。ときたま apt-get update; apt-get upgrade で OK じゃん。
749仕様書無しさん:03/06/16 14:41
>>748
そういうことしてる人がWindowsUpdateを使っている人をけなすから面白い。
750仕様書無しさん:03/06/16 14:42
>>747
Windows Update して再起動しなくなるしな。
751仕様書無しさん:03/06/16 14:43
>>731はマジレスっぽいけど
>>747からは釣り師の臭いがぷんぷんしてきます。
752仕様書無しさん:03/06/16 14:44
>>749
いつけなした?
753仕様書無しさん:03/06/16 14:46
カーソン・ダイルに弟はいないの?
754仕様書無しさん:03/06/16 14:47
アレックスにさよならで、ピーターに後戻りする気?
755仕様書無しさん:03/06/16 14:47
>>752言ってみただけ。
756かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/16 15:11
Linuxも簡単にUpdataできるけど
757仕様書無しさん:03/06/16 15:51
間を取って Mac OS X 使えばいいじゃないか。
758仕様書無しさん:03/06/16 15:54
>>741
> むしろWindows憎しのLinux厨が必死こいてWindowsのアラ探しをして
> 毎夜しこしこウィルスを作っては送り出している、という噂も。
ん?つまりLinux厨はWindowsのアラ探しをしてかつウィルスを作れるほどの
スキルを持つのですか?

割れ物を落とすことしかできないWin厨とはえらい違いだ
759かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/16 16:00
>>758
ソース出そうか?
760仕様書無しさん:03/06/16 16:02
>>758
そういうダークな目的に関しては、持ってるんだろうな。w
761仕様書無しさん:03/06/16 16:23
>>758
なにも全員がそのスキルを持っているなどとは誰も・・・・。
762仕様書無しさん:03/06/16 16:48
月曜の昼間から自作自演ご苦労さまです。
763仕様書無しさん:03/06/16 17:30
OSもDBも全部Javaで書かれていればいいのに。
764仕様書無しさん:03/06/16 18:06
>>763 そのうちJavaそのものもJavaで開発するがいい
765仕様書無しさん:03/06/16 19:53
ここにいるやつってホントにプロなのか?
766仕様書無しさん:03/06/16 20:05
>>765
そりゃアンタ自称プログラマの無職や学生が混ざってますがな。。。
767仕様書無しさん:03/06/16 20:12
>>765
「これでメシを喰っている」という程度にプロです。
768仕様書無しさん:03/06/16 20:12
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                  , ─ヽ
________     /,/\ヾ\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ   \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
769仕様書無しさん:03/06/16 22:34
>>765 単数形ですか・・・・。
770仕様書無しさん:03/06/16 22:51
JVMはJavaじゃ無理だろ。
C系かアセンブラ系のシステム記述言語じゃなきゃ
レジスタの操作なんてできたっけ?
所詮JavaはCOBOLとおんなし高級?言語でわないの
771仕様書無しさん:03/06/16 22:52
Cだけじゃせいぜいできるだけレジスタにおいてくれとコンパイラに伝えることしかできないはずだが。
772仕様書無しさん:03/06/16 22:56
つまんねーはなしばっかり
773仕様書無しさん:03/06/16 23:08
>>772
文系カスPGなんてほっとけ
774仕様書無しさん:03/06/16 23:28
775仕様書無しさん:03/06/16 23:34
謎は全て解けた

1 よ、お前 Mac厨だろ
776774:03/06/16 23:39
正直、こんなところで躓くとは思わなかった。
なんでSHIFT+SPACEで統一してないんだろう。
777仕様書無しさん:03/06/16 23:44
やはり犬厨はまともに反論できなかったか。(ゲラ
778仕様書無しさん:03/06/16 23:46
変な人ねぇ。。。
779仕様書無しさん:03/06/16 23:48
Redhat9で質問です。
init 3でコンソールモードにして、
konを立ち上げてmanを見たりしてるんですが、
kon上からの日本語入力ってどうやるんでしょうか。
780仕様書無しさん:03/06/16 23:57
>>771
おお、論理的ナ会話に挿入される文学的ナ表現!
それはCOBOLのようなコンパイラ命令のことでつか?
よくわからん。常識をのべただけなんだが?
Javaはその方面に手をださないって言ってるからいいんじゃなかったっけ?
7811:03/06/17 00:01
>775
激しく違う。

超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー
超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー
超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー
超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー超漢字サイコー
782仕様書無しさん:03/06/17 00:07
ドザは煽る以外にスキルが無いようだ
783仕様書無しさん:03/06/17 00:11
>>781
OS板へおかえり!
784仕様書無しさん:03/06/17 00:22
>>774
誰かお願いします
785仕様書無しさん:03/06/17 00:44
男は黙って DR-DOS
786仕様書無しさん:03/06/17 00:45
>>785
MEG-DOSだろ。ボケ。
787仕様書無しさん:03/06/17 00:48
TRON + Java
788785:03/06/17 00:49
>786
すまん、漏れがワルカッタ。
今後はMSX-DOSで立派に更生します。
789仕様書無しさん:03/06/17 00:58
自宅で手軽にWebサーバ立てて自分のページ公開するならLinuxかBSDだろ。

そこに自分で作ったプログラムをサーバにおいて動作実験や更新などをする。
しかもtelnetやssh, FTPで外部から自宅サーバにアクセスしてサーバプログラムの
更新ができる。

メールサーバも立ててドメインとって独自のメールアカウントを発行し
ほかでにはない容量制限をほぼ無視してメールを保存でき、どこでもメールを見られる。
FTPで倉庫を作り世界中どこからでもアクセスできるユビキタス環境を整える楽しみが
BSDやLinuxにはある。

Windowsだけでこんなことやっていてはセキュリティと信頼性上危なっかしい。

ドザはWindows + IISだけでWebを公開するつもりでいたのか?

それから、商用Unixでは金がかかる。
LinuxやBSBのようなオープンソースのほうが情報が出揃っている。
多くの人がテスターをやっているオープンソースソフトウェアのほうが
Windowsよりも遥かに信頼性が高い。

そこでWebサーバ構築にLinuxやBSDを使うのだ。

わかったかドザよ。これでも文句を言うつもりか、ドザよ。
LinuxとBSDを一緒にするなよ頭の悪いドザよ。
790仕様書無しさん:03/06/17 01:01
PC-DOS V7.0
最凶
791仕様書無しさん:03/06/17 01:02
>それから、商用Unixでは金がかかる。
別にたいして金かかんないじゃん。
792仕様書無しさん:03/06/17 01:03
Solarisはドライバが少ないからなあ
793仕様書無しさん:03/06/17 01:04
>792
ハード純正なら問題ないでしょ
794仕様書無しさん:03/06/17 01:08
「あ…あれは伝説のOS/2 ………」
「知っているのか!雷電!」
795仕様書無しさん:03/06/17 01:09
>>791
Windowsよかはまし?
796791:03/06/17 01:11
>795
うーん、どうだろ?
HP−UXのマシン買ったけど、カードで買ったから覚えてないや
797仕様書無しさん:03/06/17 01:14
カードで買うほど高い。
798仕様書無しさん:03/06/17 01:18
BeOS って知ってるかい?
昔、粋に暴れまわってた(?)って言うぜ。今もよんなか荒れ放題。ぼやぼ
やしてると後ろからばっさりだ!どっちもどっちも。どっちもどっちも
799791:03/06/17 01:20
>797
ちょっと大きい買い物はみんなカードなんだけど
800仕様書無しさん:03/06/17 01:26
>>798
マイクロソフトと喧嘩したということが暴れまわったという意味?
801791:03/06/17 01:26
で、重くてうるさいんで、SGIのO2ってマシン買った。
今はWeb見るぐらいにしか使ってないけど
802仕様書無しさん:03/06/17 01:28
>798
ばっさりやられたわけやね
803仕様書無しさん:03/06/17 01:38

BeOSは3D機能が充実しているのが凄いと思ったのだが。
BeOSが普及していれば、Beも次期ウィソのLonghornのようなド派手な、UIが一部3D化
したOSになっていたんだろうか。


当初のBeOSはSCSI機器に対応しておらずハイブリッドでインストールする気にもなれなかった。
 
804仕様書無しさん:03/06/17 01:43
ファイルシステムもなんか変わってなかったっけ?
NTFSよりももっと。
805仕様書無しさん:03/06/17 01:45
>>798
あれ?これ?
なんの歌だっけ?
ぐぁー思い出せないぃー!
806仕様書無しさん:03/06/17 01:49
盲目的にIISは危険でApacheは堅牢と信じてる香具師って馬鹿だろ。
Apacheのセキュリティアラートも結構公表されているもんな。
ちゃんとアップデートしとけよ。
807仕様書無しさん:03/06/17 01:56
>>806
デフォルトで安全なサーバなんて結局存在しないのだが、IISはすごすぎ。
808これならどーよ:03/06/17 01:58
OS9 って知ってるかい?
昔、粋に暴れまわってた(?)って言うぜ。今もよんなか荒れ放題。ぼやぼ
やしてると後ろからばっさりだ!どっちもどっちも。どっちもどっちも
809昔も今も暴れまわってないのは承知:03/06/17 02:00
Plan9 って知ってるかい?
昔、粋に暴れまわってた(?)って言うぜ。今もよんなか荒れ放題。ぼやぼ
やしてると後ろからばっさりだ!どっちもどっちも。どっちもどっちも

810仕様書無しさん:03/06/17 02:01
plan9とカキコする奴ほどplan9を理解していない
811仕様書無しさん:03/06/17 02:04
>>806
IISマンセーなお前も盲目的な馬鹿だろ。
セキュリティパッチ当ててアップデートするだびにサーバを再起動とはおめでてーな。
IISはWindows以外で使えるのか(ワラ
Windowsだけでサーバ立てようとしているなんて惨めだな。
812仕様書無しさん:03/06/17 02:12
>>811
 こんな事しか書き込めないLinux野郎
813仕様書無しさん:03/06/17 02:14
MS厨もLin厨もウザい



死ね。
814806:03/06/17 02:22
>>811
思いこみの激しい奴だな。リア厨か?
おれは中立の立場で書いたつもりだぞ。
IISもApacheも両方使っているからな。

お前には「適材適所」という言葉を教えてやろう。
815仕様書無しさん:03/06/17 02:50
ApacheでIPアドレスでのアクセスのログが、ゴキブリホイホイみたいな
状況になるんだけど、あれっていつになったら治まるの?
やっぱりWindowsはイントラネットサーバとして使ってるのが一番いいな。
.net+Webサービスが本格的になったらそのときまた考えよう。。。
816仕様書無しさん:03/06/17 05:00
>814 いいこと言うな〜
つーわけで、おまえの適所は無い!
今日から職安逝け。
817仕様書無しさん:03/06/17 05:03
818仕様書無しさん:03/06/17 06:50
>>815
確かに社内イントラのような手抜きのサーバをたてるのなら
IISも悪くないかもしれない。

実際セキュリティに最大限注意しなくてはいけないのは外部に接続するサーバ
なんだから、そういうところには使いたくはないよな。
819仕様書無しさん:03/06/17 08:47
( ´_ゝ`) >>816 (´く_` )
820仕様書無しさん:03/06/17 08:50
まあまたーり、lindows に期待しようや
821仕様書無しさん:03/06/17 18:26
>>816
サーバだけでなく社会常識も知らないようだな。
もし適所が無ないなら、職安に行っても適所は見つからないんだよ。坊ちゃん。
822仕様書無しさん:03/06/17 23:13
Linux開発者のスキルの高さに脱糞

Linny開発プロジェクト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053087824/
823仕様書無しさん:03/06/17 23:23
>>822
レベル低いなぁ(w
824仕様書無しさん:03/06/18 18:07
Linuxて、なんであんな面倒なの?
コンソールだとビープがやたらピーピー鳴ってうるさいし
あの音聞いてると鬱になるんだよね
825仕様書無しさん:03/06/18 18:52
はいはい、それじゃどんどんかたづけていきましょうかね
826仕様書無しさん:03/06/18 19:00
>>824
必死だな。
827仕様書無しさん:03/06/18 19:34
>>824
うんうん。コンソール開いているだけでピーピー鳴るし。
うるさくて、電話に出るにも shutdown しなくちゃならない。
828仕様書無しさん:03/06/18 19:45
Linuxって普通リモートでアクセスするもんだろ。ビープ音なんて消してしまえ。
829仕様書無しさん:03/06/18 19:51
>>828
隣の部屋から ssh でアクセスしても、もううるさくて隣と下の階から苦情が来るんですよ。
830仕様書無しさん:03/06/18 19:55
>>824
一体、何をするとそんなになるんだい? 君の Linux Box は?
831仕様書無しさん:03/06/18 21:20
>>827
>shutdown しなくちゃならない。
shutdown時にも鳴るな。
832仕様書無しさん:03/06/18 23:44
内部スピーカへの配線切っちゃえば良いんじゃん?
833仕様書無しさん:03/06/19 00:35
はいはい、それじゃどんどんかたづけていこーね
834仕様書無しさん:03/06/20 09:20
>>812
> >>811
>  こんな事しか書き込めないLinux野郎
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
835仕様書無しさん:03/06/20 10:08
このスレ、タイトルにふさわしくないな。
Unix厨にとってみればタイトルの通りだが
Windows厨が「Linux使いはプログラムを組めない」
と偉そうなことをいっているとムカツク。生意気で小癪なVB厨に見えて苛めたくなる。
 
このスレにふさわしいタイトルは
「Windows使いはプログラムを組めない」
だろ。次スレ立てるんだったらスレタイをこれに汁!

836仕様書無しさん:03/06/20 10:18
「Linux厨はカーネル読めない!」
head.Sすら読めないのにカーネルについて話したがる。
だめだろ。
837仕様書無しさん:03/06/20 10:27
>>836
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
838仕様書無しさん:03/06/20 10:37
>>836
すべてのLinux開発者をそうだと決め付けるな。
Unix厨やBSD厨にだってカーネル読めない餓鬼が腐るほどいるだろ。
しかもドザはまったくよめないしな。M$社員で開発に直接携わっている奴のみ読めるとな。

それでもドザにはWindowsのカーネルについて熱く語りたがる奴がいる。 
839仕様書無しさん:03/06/20 10:41
>>838
読むことができる技術力と、ライセンス上の制約をごっちゃにしないでください。
840仕様書無しさん:03/06/20 10:42
HP-UXとかSolarisのカーネルのソースって公開されてたっけ?
841仕様書無しさん:03/06/20 10:44
プログラムを組めないLinux厨が話をそらそうと必死のようだな。
842仕様書無しさん:03/06/20 10:45
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


843仕様書無しさん:03/06/20 10:47
GPLに念仏仏教みたいな教義を盛り込んでおけばよかったのに。
片一方でソースコード公開を義務付けておきながら、
読もうとすらしないヘタレユーザにたかられているというこの不幸。
844仕様書無しさん:03/06/20 10:48
公開されてないものを読めないことが、読めないほうの問題だと
ムチャなことをいうほどLinux厨はアホなんだと>>838がカミングアウトしますた。
845仕様書無しさん:03/06/20 10:49
プログラムを組めない奴がプログラマ板にいるという脳内設定で
一人で必死になっている電波が居るスレってここですか?
846仕様書無しさん:03/06/20 10:54
>>841
> プログラムを組めないLinux厨が話をそらそうと必死のようだな。
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
847仕様書無しさん:03/06/20 10:54
>>844
> 公開されてないものを読めないことが、読めないほうの問題だと
> ムチャなことをいうほどLinux厨はアホなんだと>>838がカミングアウトしますた。
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
848仕様書無しさん:03/06/20 10:55
>>839
> >>838
> 読むことができる技術力と、ライセンス上の制約をごっちゃにしないでください。
LinuxとBSDをごっちゃにしないでください。
Unixの一種とされているBSDもカーネルソース読めます。
849仕様書無しさん:03/06/20 10:56
>>843
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
850仕様書無しさん:03/06/20 10:57
>>842
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!  
851仕様書無しさん:03/06/20 10:57
ウザイLinux厨が荒らしているもよう。
852仕様書無しさん:03/06/20 10:59
>>841
> プログラムを組めないLinux厨が話をそらそうと必死のようだな。
「プログラムを組む」
ププ、死後だろ。ププ
>>841がWindows厨だってことが発覚しました
853仕様書無しさん:03/06/20 10:59
BSDって「商用」Unixだっけ?
854しつこい奴ね! これでも喰らえっ!:03/06/20 11:00
>>851

お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
855仕様書無しさん:03/06/20 11:01
>>853
> BSDって「商用」Unixだっけ?
アホがいます。

>>853の脳内変換

Unix=商用Unix
856仕様書無しさん:03/06/20 11:02
>>851
お前もウザイ ドザ厨==Windows信者厨==M$厨だよ
857仕様書無しさん:03/06/20 11:03
とうとうLinux厨がここまで荒らし始めた。

プログラマ VS ゴキブリ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1055189960/112
858_:03/06/20 11:04
859仕様書無しさん:03/06/20 11:05
いや、きっとLinux厨の不利をしているだけだよ。
ただの厨房荒らしだからほっとくがよろし。
860仕様書無しさん:03/06/20 11:08
>>857

お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
861仕様書無しさん:03/06/20 11:10
>>859
> いや、きっとLinux厨の不利をしているだけだよ。
> ただの厨房荒らしだからほっとくがよろし。

お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
862仕様書無しさん:03/06/20 11:10
>>859

お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
863仕様書無しさん:03/06/20 11:12
>>855
>>1を読め
ここはLinux厨と商用Unix厨とWindows厨が暴れている場所
それ以外のOSはお呼びでない。

BSDとかMacとかTronとかの乱戦が希望か?
864仕様書無しさん:03/06/20 11:14
ついにWin厨が自分で敗北宣言をしたようだな。
865仕様書無しさん:03/06/20 11:15
>>852
スレタイ読めないアホですか?
866仕様書無しさん:03/06/20 11:16
必死だなぁ。
867仕様書無しさん:03/06/20 11:19
Linux厨はこんなところで油売ってないで、
精進しなよ。
868仕様書無しさん:03/06/20 11:24
>>863
> >>855
> >>1を読め
> ここはLinux厨と商用Unix厨とWindows厨が暴れている場所
> それ以外のOSはお呼びでない。
>
> BSDとかMacとかTronとかの乱戦が希望か?
お前はウザイドトネト厨と言われたいか! リチャートストールマンを見習え!  
869仕様書無しさん:03/06/20 11:25
>>864
> ついにWin厨が自分で敗北宣言をしたようだな。
お前はウザイドトネト厨と言われたいか! リチャートストールマンを見習え!
870仕様書無しさん:03/06/20 11:26
>>867
> Linux厨はこんなところで油売ってないで、
> 精進しなよ。
お前はウザイドトネト厨と言われたいか! リチャートストールマンを見習え!
871仕様書無しさん:03/06/20 11:28
>>865
> >>852
> スレタイ読めないアホですか?
お前はウザイドトネト厨と言われたいか! リチャートストールマンを見習え!  
872仕様書無しさん:03/06/20 11:29
馬鹿嵐にスレ埋めさせてとっとと次ぎ逝こうぜ。
873仕様書無しさん:03/06/20 11:35
>>872 えー、つぎあんの?
874仕様書無しさん:03/06/20 11:45
約1名が敗北宣言してるし、もう結論は出ただろ。
875仕様書無しさん:03/06/20 11:55
>>863
>>1を読め
> ここはLinux厨と商用Unix厨とWindows厨が暴れている場所
> それ以外のOSはお呼びでない。
> BSDとかMacとかTronとかの乱戦が希望か?

つーかさ。元はといえば>>1にそういう注意書きを書かなかったのが悪いんだよね
876仕様書無しさん:03/06/20 12:09
ではでは>>863のために

厨の包含関係についてUMLで記述してみようか。

註) ここではextendsとは is-a の関係。

class M$厨
class VB厨 extends M$厨
class ドトネト厨 extends M$厨
class VB.NET厨 extends ドトネト厨
class C#厨 extends ドトネト厨
class Windows厨(ドザ) extends M$厨
class 長角厨(Longhorn) extends Windows厨
class IIS厨 extends Windows厨
class VBScript厨 extends MS厨
class ASP厨 extends VBScript厨
class ASP.NET厨 extends ASP厨 implements C#厨, VB.NET厨

877仕様書無しさん:03/06/20 12:10
class Unix
class Linux(犬) extends Unix
class BSD(馬) extends Unix
class Solaris(空) extends Unix
class HP-UX extends Unix
class DebianGNU(牛)Linux extends Linux
class SlackwareLinux extends Linux
class PlamoLinux extends Linux

class RedHat系Linux extends Linux
class RedhatLinux extends RedHat系Linux
class VineLinux extends RedHat系Linux
class TurboLinux extends RedHat系Linux
class LASER5Linux extends RedHat系Linux
class こんだらLinux extends RedHat系Linux
class Holon extends RedHat系Linux

もう疲れた。もっとあるんだが。
878仕様書無しさん:03/06/20 12:15
http://www.levenez.com/unix/history.html
まあこれでも読め
879仕様書無しさん:03/06/20 13:32
>>836
head.Sを読んでlinuxの何が理解出来ますか?
と聞いてみるテスト。
880仕様書無しさん:03/06/20 17:15
>>877
Unixと一言で言ってもSystemV系とBSD系それの派生物とかいろいろあるし...
まぁ>>878をUMLで表現できるかな?
881仕様書無しさん:03/06/20 18:58
Linux設定に時間掛かりすぎる
882仕様書無しさん:03/06/20 19:07
>>881
勉強不足だから。時間を割いて勉強していれば
いざと言うときに迅速に設定できる。
そんなことをしなくても設定できるのが理想なんだが。
883仕様書無しさん:03/06/20 20:13
>>881

禿げしく同意!
884n:03/06/20 20:14
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
885剛万太郎 ◆uuJAVAsys2 :03/06/20 20:18
自作組立パソコンを作ることと
Linuxを入れる事は似ていると思う

時間とか別にいい
動くようにする行為が楽しい
また、それを使うのが楽しい
886仕様書無しさん:03/06/20 20:44
Linuxとマコステンユーザは64bitコンピューティングに向けて邁進します
887_:03/06/20 20:48
888仕様書無しさん:03/06/20 20:54
>>881
> Linux設定に時間掛かりすぎる
そんなこといっているドキュソはUnixはもっと使いこなせない!
889仕様書無しさん:03/06/20 21:43
>>885
客に納品するコンピュータを自作するようなもんか。
無駄に時間が浪費する。
890仕様書無しさん:03/06/20 22:07
業務系のアホPGにはいらないかもしれないな<UNIX
891仕様書無しさん:03/06/20 23:14
つーかLinuxなんて普通に生活するぶんには要らない
892仕様書無しさん:03/06/20 23:15
Linux使うやつはマゾ
893仕様書無しさん:03/06/21 00:10
>>879
GDT,IDTのディスクリプタテーブルの状態が見えてこないだろ。
メモリの内容が頭にないのにカーネルなんて読んでも意味無い。
894仕様書無しさん:03/06/21 00:44
ザウルスのLinux、たのしいよん!
895仕様書無しさん:03/06/21 00:45
>>892
> Linux使うやつはマゾ
むしろ認めているでしょう
896仕様書無しさん:03/06/21 00:47
>>893
またCPUに依存した話をしているな。
もう少し抽象的に考えられんもんか。
897仕様書無しさん:03/06/21 00:55
>>896
いきなりstart_kernelから読み始めてどうすんのさ。
自分の使う環境のarchの下について知っておくことは
無駄じゃないはずだがな。
898仕様書無しさん:03/06/21 00:58
>>897
そんなもんカーネル覗かなくても理解できるだろ。
CPUの設計者がカーネルを熟知しているとでも?
899仕様書無しさん:03/06/21 01:03
>>898
お前は何を理解してるっていうんだ?
900仕様書無しさん:03/06/21 01:12
いやはや、900ゲットなんだな、これが。
901無料動画直リン:03/06/21 01:13
902仕様書無しさん:03/06/21 01:14
>>899
とりあえず漏れが理解していることは、
お客の頭が固いから漏れがいるプロジェクトにLinuxがくることはない
と言うことぐらいか。
903仕様書無しさん:03/06/21 02:19
>>892
> Linux使うやつはマゾ
Windows使っている奴はM$に雨と無知を与えられてもっとマゾと化しているわけだが。

904仕様書無しさん:03/06/21 02:46
このスレのWindows厨ってムカツクんだけどさ。 

ジャイアン(Unix厨)に便乗して威張っているスネ夫または
ドラえもん(Unix厨)の道具を使って威張っているのび太みたいでさ。

のび太もスネ夫もVisualBasicやWindowsしかできないくせに生意気だぞ。
905仕様書無しさん:03/06/21 03:00
>>904
騙る時はもう少し考えてから。
906仕様書無しさん:03/06/21 07:42
ゲイツの犬ばかりだな(w
907_:03/06/21 07:42
908仕様書無しさん:03/06/21 07:57
ゲイツのアナルなら喜んで舐めます
909仕様書無しさん:03/06/21 07:58
ツマンネ
910仕様書無しさん:03/06/21 09:17
>>904
一生懸命考えたんだろうね。pu
911仕様書無しさん:03/06/21 14:41
もうすぐ次すれ
912仕様書無しさん:03/06/21 15:27
ウイリアム・ゲイツの功績は万人がみとめるところだけど、もっと大きな
ことをしてほしいね。Windows帝国を守りにまわるのほどうかな。
ベンチャーだったころならLinuxの構想にはもろ手をあげて賛成しそう
だけれど。守るべきものがあるとしょうがないのかね。
所詮はWindowsもこの時代にとどまって過去の遺産となるのか。
ソフトがハードにスティックしちゃね。
913仕様書無しさん:03/06/21 15:28
プ
914仕様書無しさん:03/06/21 15:52
>>912
功績?

>ベンチャーだったころならLinuxの構想にはもろ手をあげて賛成しそう
あり得ん。
915仕様書無しさん:03/06/21 16:00
知らないくせに断定だけはする。
916仕様書無しさん:03/06/22 01:35
おれはLinuxマシンを自作するときは、
どうせサーバ用途にしか使わんだろうと想定して
ビデオカードは安い適当なものを選ぶ。

俺がLinux使う理由は、ただでWebサーバ、メールサーバ構築でき、
J2EE, PHPなど、自分で作ったサーバサイドプログラムを走らせて
ユビキタスらしく世界中どこからでもアクセスできるようにすることで
実際にすぐにその場で役立てることができるからだ。
917仕様書無しさん:03/06/22 01:39
>>915
NHK取材班の書籍「新・電子立国1 ソフトウェア帝國の誕生」
を嫁。ビルゲイツの経営者としてだけの成功と技術者としての失敗、
ゲイツの少年時代からのケチな性格が良くわかる。
>>914ではないが、ライセンス形態がGPLなLinuxを、
今のゲイツが支援することはまずありえん。
オープンソースやLinuxへのFUD攻撃に必死な男なのだ。
918仕様書無しさん:03/06/22 15:20
>>917

技術者として失敗ってのがよくわかんないです。
ちょっとだけ詳細キボンヌ。
919仕様書無しさん
>>918
BASICの行番号だろ(w