投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が生じた場合、支払を命じます
・投稿者は、投稿に関して、相応の費用を支払うことをを命じます
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等した場合、それに要した費用の支払を命じます。
・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対しての支払も命じます
>>197 底辺PGが作ったテストツールとは、テスト対象のソフトを起動するだけのツールだ。
起動後、テストは手動で行う。
200 :
仕様書無しさん:04/08/15 10:41
テストしかやってない「SE」必死だな(藁
テスターなんて派遣の女の子の仕事じゃん。
テスト設計とテスト実施が混同して語られているような
企画やQA部門には女の子が多いと聞く・・・。
いってみたいなあ( ´Д`)ポワワ
205 :
仕様書無しさん:04/08/16 15:24
207 :
テストすらやってないよ!!:04/09/05 13:19
最近派遣で入り込んだ某プロジェクトで、某糞PMが「テスト仕様書作ってないけどリリ
ースしますた」と、得意げに言ってるけどこれって、テストを全くしてないってことなんで
すよね?
何かあまりにも自信満々に言い放つから、これが普通なのかと錯覚してしまったけど
メチャクチャヤバイ状況なんですよね?
・仕様書はない
・聞いても知らんと言い放つ
・コーディングが糞過ぎて追えない
ので、当然のごとく火を噴きまくっています
>>207 ま、あまり深く関わらないことだ・・・
保身の術はちゃんと身につけてるか?
頑張れよ
>>207 この国には沢山の神様がいるそうだから一人ぐらいはテストしてなくても
上手く動くと言う望みを叶えてやろうと言う変わったのがひょっとしたらいるかもしれない。
朝と晩よく祈っておくこと。
>>208 厨な質問ですまぬが、保身の術のポイントとしては、どんなところに気をつければいいですか?
とりあえず、敵と味方の切り分けをして、味方になってくれそうな上役は確保しますた。
>>209 明日から仏壇に手を合わせてみます
211 :
仕様書無しさん:04/09/06 17:08
俺の知人にはテスト一筋10年選手がいるよ。
212 :
仕様書無しさん:04/09/06 21:02
>1
よく居続けられるな
それって戦力外ってことだろ
ふつうは辞表をだすぞ
おみゃ~よ、テストはかっこいいぞ♪
おみゃ~よ、なぜかわかるか?自分じわかるか?
おみゃ~よ、テストは、
「どれ、出来たか?見せてみろ?おれがちょっとテストしてやる」
だからかっこいいのよ。
つまりテストは管理職の仕事、社長の仕事、クライアントの仕事と或る意味いえるわけだ。
或る意味な…自分じわかるかな?
214 :
仕様書無しさん:04/09/07 00:03
デバッグのバイトだけど、当初は1ヶ月のハズが、1年くらい慢性的に頼まれてます。
本職は大学生なのに。
デバッグは校正か?添削か?
校正ならださいが、添削ならおしゃれだな♪
HDDプレーヤー戦争を見る限り、これからはテスト/評価の時代だな
と思う。開発者のオナニーシステムなんて誰も使いたくない(゚Д゚ )。
217 :
仕様書無しさん:04/09/08 02:32
俺は普段はコーダーやってて今はテスト部隊に駆り出されてるんだけど
その部隊では渡されたテスト項目以外の不具合をあげると怒られる。
あとコンパイル通過即結合テストってキチガイか?
単体テストできないまでも正常系1回ぐらい通してからもってこい。
類似の不具合を複数件見つけてもテスト項目全部消化するまで差し戻しできないし。
不具合の穴を見つけて後続の処理になんとか辿り着いてテストすんの疲れたよ。
218 :
仕様書無しさん:04/09/08 04:21
イチかバチか社長に直訴してみろ
うまくいけば2階級特進もあ(ry
219 :
仕様書無しさん:04/09/08 05:26
テストは同じ作業の手動繰り返しが多いと馬鹿らしくなってくる。
でも、全自動化は無理ぽ。
220 :
仕様書無しさん:04/09/08 23:45
テストすらやってないよ!!
まあ、テスト要員にされてしまった理由をよく考えてから書き込んで
ください。
うちの職場ではテストは仕様全体を
把握できている管理職(SE)の仕事だぞ
テストってむずいよ
極めてみろ、で工夫してみろよ
そうだな、まずは全体的な仕様を徹底的に勉強しろ
>>222 SEがテストやるなんて初めて聞いた。
小規模プロジェクトなら、人を雇うカネケチって自分でやるパターンもあるかもしれんが。
デカイプロジェクトじゃ無理だろ。
>>224 モンスター級のビッグプロジェクトですが・・・
SEがテストするなんて普通ないだろ(笑)
どういう会社勤めてんのー。
普通は品質管理部門がやるだろ。
もし本当の話なら開発側にかなりなめられてるね…。
>>217 >>不具合の穴を見つけて後続の処理になんとか辿り着いてテストすんの疲れたよ。
ある意味・・・神だなw
>>226 んなこたない
単体テストレベルなら深い仕様を知らなくても
できるから知らんけどね
>>226 アーキテクトと総合テスターの能力は=で結ばれる
というのは、いままでテストスレでも既出では?
>>230 どこからアーキテクトなんて言葉が出て来るんだよ。
SEだろ、SE!
謎の職業SEだ。どういう肩書きつけていいか分からないやつは全部SE。
そんな謎の職業SEでテストをやらされてるやつなんて雑用あつかいのやつにきまってるだろ。
>>231 ああ、時々アンケート欄に困ったときに選ぶ
必殺の職業だね。
いやテスト一筋で腹くくってるけど。
233 :
石黒 ◆GqbV7Dy5fI :04/12/31 17:35:00
>>1 気合を入れて勉強すれば実践で使ってもらえるようになると思いますよ。:)
昨今出版されているテストの専門書を読んで、
実践できれば大した腕だと思うけど。
テスト担当者は
1.故障(症状)の発見とその報告
だけに関係し、開発者は
2.欠陥(病気)の診断とその対処
に責任を持つ
ある故障は複数の欠陥によるかもしれないし
ある欠陥は複数の故障を引き起こすかもしれない
ある故障は欠陥によるものではなく、テストデータやテストケース自体のせいかもしれないし
あるいは必要とされている事・要求されている事に対する誤解によるものかもしれない
236 :
仕様書無しさん:05/03/02 23:45:14
>>231 お前はエンタープライズアーキテクトがSEの上級職であることを知らないな
237 :
仕様書無しさん:05/03/02 23:48:31
今、IT業界でテストの重要性が非常に大きく認知されてきている。
とくにインド、中国はその勢いが非常に激しい。
日本はものを作ることだけを考えていたため
ソフトウェア管理品質についてはろくに考える能力がなかった。
そのため日本はテスト開発についてインド、中国に後れを取っている。
このままでは、日本のソフトウェアの信頼度がインド、中国に負けてしまい、
日本のソフトウェアの人気が低下し、価値が下がってしまう。
それは大変なことだ。日本のプログラマをますます窮地に陥れることになってしまう。
さあ、いまこそテストファースト、テスト駆動開発を実践しよう!!!!!
どうせ1は研修でこけてテストに飛ばされたんだろ?
239 :
仕様書無しさん:05/03/03 08:20:02
52 名前:仕様書無しさん 本日のレス 投稿日:05/03/03 08:18:45
Perl厨はPerlUnit
PHP厨はPHPUnit
C++厨はCppUnit
VB厨はVBUnit
53 名前:仕様書無しさん 本日のレス 投稿日:05/03/03 08:19:38
JunitX
Jakarta Cactus
MockObject
HttpUnit
XMLUnit
HtmlUNit
DbUnit
これらを使いこなせ!
240 :
仕様書無しさん:05/03/12 23:56:21
プログラマもテストをしなければならない時がすでにやってきている。
今どき
>>238が想像するようなテストオンリーな労働形態は滅びる。
なぜなら我々がテストプログラミングを
することでテストの自動化を推進するからだ!!!
テストの自動化そのものには全面賛成なんだけどねぇ
だけど(ry
今の時代、1は恵まれてると思うぞ。
テストすることによって、様々な分野・業界の業務の流れを知ることができるのがデカイ。
それに、製造を海外に発注することが多くなってくると、テストの重要性が増す。
PGよりも将来性があるぞ。 タブン
テストツールが正しく動いてるかテストするツールの作成を依頼された。
おまいら結局ツール信用してないんじゃ。
テストツールをテストする為のツールのテストをする為の(ry
そんで作ったツールをテスト対象のテストツールでテストすると。
('A`)モウワカンネ
-----
$ java junit.samuraiui.TestRunner sample.RedTest
ユニットテースト ユニットテスト♪
すべてのテストを自動で実行するんだぜ! って言うじゃな~い?
.F.F.E.E
Time: 0.01
でもあんたのテスト、2個エラー発生してますから!
1) test3(sample.RedTest)java.lang.ArithmeticException: / by zero
at ...
2) test4(sample.RedTest)java.lang.ArithmeticException: / by zero
at ...
でもあんたのテスト、2個失敗してますから!
1) test1(sample.RedTest)junit.framework.AssertionFailedError: expected:<1> but was:<2>
at ...
2) test2(sample.RedTest)junit.framework.AssertionFailedError: expected:<2> but was:<3>
at ...
残念!!
4個のテストで、エラー2個、失敗2個、斬り!
$ java junit.samuraiui.TestRunner sample.GreenTest
ユニットテースト ユニットテスト♪
すべてのテストを自動で実行するんだぜ! って言うじゃな~い?
..
Time: 0
...拙者、ダミーの実装のままリリースしたこと2回ありますから。
切腹!
-----
http://akiyah.bglb.jp/blog/484