携帯電話開発 もういや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もういや
もう疲れた。年末年始もGWもお盆もない。
生産性があがっても、その分開発対象の事業者が増えるか
開発期間が短くなるだけ。
時間を作るのが下手だと言われるかもしれないけど、
他の技術を学ぶ時間もないし、家族と旅行もできない。
うちは下請けだから会社的には工場から安定的にくるこの
仕事を切りたくないみたい。でもこの仕事がなくなって
新しい仕事って言っても、もう組み込み以外のスキルは
ないし。

どうすりゃいいんだろ?
同じようなこと考えてる携帯屋さんって居ますか?
2仕様書無しさん:03/05/03 19:36
ちょっと待って。>>1を叩くAAもってくるから
3仕様書無しさん:03/05/03 19:38
脂肪汁
4仕様書無しさん:03/05/03 19:40
**** 自動殴打装置 ****
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡        />>1

****  只今テスト中  *****


5(^ー')b ◆ShA/gJZOLE :03/05/03 19:41
きっともうすぐ需要が無くなるよ。それまでの辛抱さ。
6仕様書無しさん:03/05/03 19:55
FOMAの開発やるよりかはマシだろ。
NECなんて偉い事になってそうだしな。
7仕様書無しさん:03/05/03 19:58
携帯はきつそうだな
オープン系のPCの開発はずいぶん楽になったほうだな
8仕様書無しさん:03/05/03 20:01
仕事があるだけマシだろ。
うちなんて、仕様が3ヶ月、開発環境決定が1ヶ月、開発メンバー31人のうちの
18人のPCが1ヶ月遅れていてシャレにならない状況なんだぞ。
9仕様書無しさん:03/05/04 16:38
>1

前のプロジェクトがまったく同じような感じでした。
経験のない新人ばかり突っ込んでくるから
どこもデスマ気味になるし。

ただオープン系に比べると開発期間が長めだから
その環境になれると楽っていえば楽でした。
でもやっぱ環境変えた方がいいすよ。
10仕様書無しさん:03/05/04 17:09
>>8
日本語の勉強にも遅れがみられますな
11仕様書無しさん:03/05/04 18:24
>>10
勘弁してやれよ。18台のマシンを31人が争って使ってるんだ。
1210:03/05/04 19:46
>>11
1 人が 1 台使用すると仮定すると、31 - 18 = 13 台じゃないの?
1310:03/05/04 19:56
しまった。
148:03/05/04 22:19
>>10
雑魚の煽りだと思うんだけど、
君ならどういう風に言うんだ?
参考までに教えてくれ。
158:03/05/04 22:20
・・・って、文章の流れからすると、10〜13は同一人物(文盲)かよ!
1610:03/05/04 22:54
>>14
「18人のPCが1ヶ月遅れていて」では、PC の何がどう遅れているのか
分からないでしょう。ちょっと考えれば分かることです。

# 10, 12, 13 は同一人物ですよ。
17仕様書無しさん:03/05/05 01:01
>>10
>「18人のPCが1ヶ月遅れていて」では、PC の何がどう遅れているのか
>分からないでしょう。ちょっと考えれば分かることです。

18人のPCが遅れている、という文章が分らない?
ちょっと考えれば分かることです。

まさか、開発が遅れている、という文章で
 CPUが遅れているのか〜
 ハードディスクの速度が遅れているんだなー
 CDの回転速度が遅れているんだ!
なんて思ったのなら、>>10は単なる痴呆です
1810:03/05/05 02:36
>>17=8
ウザ。
「PCが遅れる」だけで使うパソコンが届くのが遅れている、という
発想が出来るのは、世界中できみ一人だけですよ。

普通の人は、もっと違う風に受け取ります。
日本語の勉強をしなおして、小学校から入学しなおしてきなさい。これは命令だ。
19nt:03/05/05 02:46
>>18
ごめん俺も
「意味よくわかんねー文章だけど
きっとPC手配できてないんだろうな」
と思ってました。

よくあることなので。。。
20仕様書無しさん:03/05/05 09:16
おれもPC手配できてないのかと思った。
21仕様書無しさん:03/05/05 11:08
>>18
俺もふつうに読んで、PCの納品が遅れてるんだろうなぁ、って思ったよ。

> 普通の人は、もっと違う風に受け取ります。
君(=自称普通の人)はどういう風に受け取ったんだ?
それが書かれてないから説得力が全くない。
22仕様書無しさん:03/05/05 13:01
ちなみに1は今年のクリスマスあたりに出る携帯をやってるのか?
W-CDMAか?
2310:03/05/05 13:44
>>18
引き継ぎよろしく
24仕様書無しさん:03/05/05 15:58
>>10=16=18
誤爆?
日本語を勉強しないといけないのは君じゃないのか。

よく言われるだろ、「君って人の話を聞かないね」とか
「君には1から10まで説明しないといけないんだね」とか。
25仕様書無しさん:03/05/05 16:42
>>24
まぁまぁ。
ムカついたのは分かるが、ひっぱり過ぎだ。
26仕様書無しさん:03/05/06 01:33
漏れは10でも18でもないけど。

違う風に受け取るとかいう以前に
まったく意味がわかりませんでした。<PCが1ヶ月遅れる
みんなよくわかったね。すげぃ。
27仕様書無しさん:03/05/06 01:46
まあ、分かる範囲だと思うけど。
28仕様書無しさん:03/05/06 08:05
これぐらい分からないと、プログラマとしての日常生活はできないと思った。
PCが遅れる、というのなら思いつくのは納入遅れぐらいしかないよな。
「31人のうち18人のPCがシャレにならない」だったら(゚д゚)ハァ?だが。
29仕様書無しさん:03/05/06 20:51
>>28
> 「31人のうち18人のPCがシャレにならない」だったら(゚д゚)ハァ?だが。
ぴゅう太とか、PC6001とかなんだろ、きっと。察してやれよ。
30仕様書無しさん:03/05/06 20:56
>>29
話の流れが読めてないな・・・・ >>10かな?
31仕様書無しさん:03/05/06 21:18
>>30
ちょっとネタレスを入れてみただけなんだが。
流れに乗ったほうがよかったのか?
このまま流れに乗ると糞スレ化しそうなので嫌なのだが。
3230:03/05/06 22:39
ネタをネタと見抜けないヤシであったことが判明。
鬱だ寝よう。






おやすみ。
33仕様書無しさん:03/05/07 19:40
よーしパパスレの流れ変えちゃうぞー

みんなどこの人?
俺は鴨居の曲がる人
34仕様書無しさん:03/05/11 12:46
↑ 確かに流れが変わったな。すごいすごい。


  誰 も 書 き 込 ま な く な る と は ・ ・ ・ 。
3533:03/05/11 23:44
正直すまんかった_| ̄|○
36鴨居の曲がる人 2人目:03/05/12 00:32
>>33
面白い(w
37仕様書無しさん:03/05/12 00:49
>>33
スレストッパー検定3級の認定証をあげやう。
38仕様書無しさん:03/05/12 19:55
つーか、505iの人達は今頃修羅場かな?
やっぱり、月の残業時間が200時間近くになってたり・・・。
39仕様書無しさん:03/05/13 03:25
その次の機種の人らのほうが修羅場でつ
なんせ、505iが遅れまくっててソースが2ヶ月も遅れてる・・・・
40仕様書無しさん:03/05/13 20:14
>>39
そういや、発売日の差が(自主規制)になってるな。
そりゃ確かに辛いわ(w
4139:03/05/13 23:34
メーカー伏せるけど、505iのフィールドテスト7月からだよな?
なんでまだ仕様書が0.4.Xなの? なんでサンプルソースコンパイルすると
ワーニングが900個以上出てエラー150個ほど吐いてコンパイルできないの?
なんで実機のほう、たまに止まって電池抜かないといけないの?
俺らにソースが届くのはいつだー!!!
42仕様書無しさん:03/05/14 09:47
>>41
.......ガンガッテクラハイ
4340:03/05/14 22:21
>>39
合掌・・・。
俺の修羅場はもうちょい後だけど、いずれ俺もそうなるんだよな・・・。
44仕様書無しさん:03/05/20 04:42
ふぉーま
45仕様書無しさん:03/05/24 06:39
YRPに常駐してる椰子いる?
今年もそろそろ野比駅にツバメが巣を作っているころだなあ・・。
46仕様書無しさん:03/05/25 02:27
下がりすぎだよage
47山崎渉:03/05/28 16:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48仕様書無しさん:03/05/31 09:59
これお前らのだれかのせいか。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14185.html
49派遣会社社長25歳:03/05/31 10:05
>>1
うちの会社で働きませんか? 小さな会社ですが、
これから一緒に、会社を発展させていきませんか?

出向、派遣はありません!安心してください!

スキルのない人には、勉強の為、協力会社に短期間出向することは
あるんですが、あなたならば、大丈夫です。

で、給料はいくら欲しいですか?
50仕様書無しさん:03/05/31 10:56
>>48
札幌組の所為だ、それは。
51仕様書無しさん:03/05/31 12:08
>>48
>NTTドコモは、FOMA端末の「P2102V」および「N2051」の2機種において、電卓機能を用いて8桁以上の数値で
>引き算や割り算を行なうと正しく計算されない不具合があることを明らかにした。

テストチームの責任問題だな。
「どーせ電卓なんて誰も使わないだろうハハハ」
52仕様書無しさん:03/05/31 12:38
>>51
確かに。最大桁数で計算してみるくらいのテストケースすら
作ってなかったとはな。
53仕様書無しさん:03/05/31 13:44
ワッラ(pu
54大和日本:03/05/31 13:48
55仕様書無しさん:03/05/31 14:14
>>49
一億万円きぼん!
56仕様書無しさん:03/05/31 14:22
57俺のsora!:03/05/31 15:22
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
58もうもう:03/05/31 15:32
携帯電話開発って一番人気あるんじゃないの?
がんばれや
59仕様書無しさん:03/05/31 17:08
人気あるようだが、開発現場はスキルもレベルも意思も低い人間ばかり集まっている
数名才能的に光っている人がいたりするので、それでなんとかなっているという状態。
企画はアホだし期限守らないし、そのくせこっちのスケジュールに文句つけてくるし・・・

仕様が3ヶ月遅れていて、もうどうにも作業を進めることが出来ないのに
スケジュール遅れている理由を明確にして、それに対する対処方法を月曜までに
出せってどういう意味だよ>仕様チームの総合リーダー
60仕様書無しさん:03/05/31 18:46
>>59
「仕様書が遅れてるからですよ。あんたたちアホですか?
電車が遅れたら、その電車に乗ってる乗客は遅れるに決まってるじゃないですか。
その乗客に、遅れてる原因を説明する義務がどこにあるんですか?
むしろ遅延証明書がもらえるくらいですよ?」

とでもいってやれ。そこまでいう度胸がないなら、愚痴るのやめとけ。
どちらかにしないと、おまい自身が消耗するだけだぞ。

それを言わなきゃいけない立場が上司や営業や社長にも関わらず言ってくれないなら、
そんな会社とっととやめちまえ。

どの会社も同じようなクソなソフト会社が多いが、中にはまともなところもある。
そういうところを見つけるこったな。

この業界、労働環境は特に大事。
61仕様書無しさん:03/05/31 19:18
>人気あるようだが、開発現場はスキルもレベルも意思も低い人間ばかり集まっている
そうなの?今まで技術的には糞つまらん業務系メインからこんど携帯開発にまわるかも
しれないっていわれてて、けっこう楽しみにしてるんだけどあまいかなぁ。


>数名才能的に光っている人がいたりするので、それでなんとかなっているという状態。
>企画はアホだし期限守らないし、そのくせこっちのスケジュールに文句つけてくるし・・・
これはどこでもそうでしょう。少なくとも私の周りでは全員バリバリ仕事ができる人
ばかりの環境なんて聞いたことないです。

62仕様書無しさん:03/05/31 19:34
>>49
あんた面白いな。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1054355344/

24 :偽装派遣会社社長25歳 :03/05/31 18:14
 プログラマなんかは求人広告出しゃ馬鹿みたいに寄ってくるからね。
 派遣で出てもらって、こっちは何もせずに金が入ってくるって仕組みだ。
 実際、派遣に限らず、会社というのは大概がこういうシステムになってるよね。

34 :偽装派遣会社社長25歳 ◆8tZYk9KUIo :03/05/31 18:51
 >>31
 うちじゃ安く商売してるから
 ほとんどの社員は奴隷ってことになるかな。
 「デジタルドカタ」って言葉、社員の名刺に書き加えたいよね、まじで。

41 :偽装派遣会社社長25歳 ◆8tZYk9KUIo :03/05/31 18:59
 社会保険完備してるよ、正社員として雇って派遣に出してるからね。
 他社から借りて派遣に出してるやつらはもちろん違うけどね。。
 
 入社の面接では派遣を嫌う人も居るので、派遣はめったにない、
 と言ってる、だから偽装といえば偽装かな。
 まぁ、入社すればこっちのもんだよね。
63仕様書無しさん:03/06/01 12:25
>>52
携帯電話の電卓機能って、どのくらいテスト項目あるんだろう?
いや、折れが以前関わった会社では、電卓機能だけで分厚いパイプファイル
2冊ぐらいの項目があったんだが・・・・
6459:03/06/01 13:18
>>60
そこまで言うことはできないのでw、意味としては非常に近い内容のメールを
丁寧な口調で差し上げたよ。でも、そういう人らは数値しか見ないから
「それはそれで別途調査します。それはその話として、スケジュールはだし絵もらわないと困ります」
と返答がきた。事務的対応。頭パー。

会社辞めるつーても俺らは出向社員だしな。
この立場は辛いよ。しかもいろんな会社の出向社員が集まっていて、
プロジェクトリーダーは何故か出向社員に関係のない会社の人間で、
出向させてもらっている会社とも関係ない、つまりPLだけ別会社の人。

>>61
制御系は、それ系の知識が深い人は結構いるよ。でも、汎用系と違って
その職場に5年とか8年とかいうのがザラなので、「技術はあるかもしれないが外の世界を知らない」
という人が多い。しかも、年数で役職もらえるような会社も多いので(どことは言わないがパナとかSANY●とか)、
世間の常識が通用しないことが多い。
VSS使っているのに履歴は全部ソース内に残せとか、VSS使っているのにチェックアウトしたまま5分以上放置したら怒鳴られるとか。
最新をダウンロードして、チェックアウト状態にはせずに修正をして、動作確認をしたらサーバーの最新版を
再度ダウンロードして、修正する前のファイルと手元で比較して、修正した部分だけを入れるように言われたことがある>SANY◎
修正中に他の人が更新してしまうと、それに修正内容を組み込んで動作確認、、、再度落とすと別の人が更新していたのでまた組み込んで動作確認・・・
気付いたら(メーリングリストで修正していることを伝えているのに)他の人が同じ修正をはじめてしまって、何のための分担作業なのやら。
他の人が修正対応したから、漏れは別の作業にうつったらその人が修正中に出したバグに対する苦情が漏れに来る。なんでやねん、という感じ。

あう愚痴ってしまった。
65仕様書無しさん:03/06/02 00:07
>>64
うち、VSSとかCVS使わずにチーム開発してる・・・・・
折れ個人の管理ではCVS使ってるんだけど、それをチーム内にもちこむ
とえらいことになりそうでやってないんだよなぁ・・・・(そういうツールがある
ことすら知らない人ばっかりだから)。まぁ、自分がPLじゃないということも
あるけど。

まぁ、1つのソースの変更=担当1人という感じになってるから、更新が
重なることがないのが救いだけど。それと「変えられる可能性がある環境」
と思っていると、最初っから注意してソース更新などを行う、から大丈夫
という後ろ向きな状況になっとります(;´Д`)
66携帯電話:03/06/02 21:03
彼氏が携帯の開発みたいなのやってます。
彼氏曰く、6月いっぱいは忙しいらしい。
6月過ぎたら少しましになりますか?
67仕様書無しさん:03/06/02 21:15
そうですね、少しは増しになると思いますよ。







忙しさが。
68仕様書無しさん:03/06/02 23:27
>>67
ワラタ!
少し注文させてもらうと、最初の1行だけの方がよかったかな。
69仕様書無しさん:03/06/02 23:48
自分が作った携帯が間違いなく人に使われてるのは気分いいだろうな〜
70仕様書無しさん:03/06/03 07:16
そうか?俺は後ろめたい気分になるが
71仕様書無しさん:03/06/03 22:10
携帯の開発ってどんなことすんの?
高額のため、教えて。
72仕様書無しさん:03/06/03 23:34
めっちゃくちゃレベルの低い仕様書の間違いを企画に指摘しながら
プロの仕事とは思えないソースコードをバージョンアップする仕事
73仕様書無しさん:03/06/04 00:27
>>72
大正解。
ちゅうか今ごろ「形だけの」ISO9001取得しようとしてどうするよ!>某所
取得するならちゃんと改善しましょうよ。
74仕様書無しさん:03/06/05 08:12
このスレ見てると怨念が篭ってそうで505なんて買えねー..
外ヅラ良いのはテレビだけじゃん
75仕様書無しさん:03/06/05 09:00
>>1
生産性のお話を改めて口にされるとは、
V商品開発と言ってるメーカー?
76仕様書無しさん:03/06/06 01:40
NTTドコモのソニー・エリクソン製505i、メール機能の一部に不具合 (ロイター)

http://news.lycos.co.jp/topics/business/docomo.html?d=05reutersJAPAN116313&cat=17

さて、誰かな?
77仕様書無しさん:03/06/06 02:11
いい加減にWindows Updateのケータイ版用意すれば?
78仕様書無しさん:03/06/06 09:04
>>76
スレの進行とタイムリーだっただけに興味深いものがあるな。
しかも急に進行止まってるし。
心当たりある香具師コソーリ教えれ。
79仕様書無しさん:03/06/06 09:11
>>73
中小のISOなんて見栄だよな。
もれの知ってるところも取ったけど、なんかやたら形式ばってきたし、
その担当(もちろん業務と兼任)はあれやったりこれやったり落ち着かないし。

くだらん見栄のせいで、実態は生産性下がってるように見えたよ。
昔を知ってるからね。

中小は下請け稼業だから発注元の環境に全て左右され
いくら自社で標準化みたいなことやっても意味無いのにね。

そこの社長にうちの標準ドキュメントとか意気揚揚と話してるの聞いたけど、
そんなのいつ使うんだよ。
A社の仕事したらA社のドキュメントにあわせることになるだろ。
B社の仕事したらB社のドキュメントにあわせることになるだろ。
自前の標準ドキュメントなんて、下請けしかやってないくせに、いつ使うんだよ(w
80仕様書無しさん:03/06/07 20:37
>>75
V商品のメーカは対象キャリア増やせてないので>>1とは関係なさそう。

うちは、生産性上げると、本当に努力したヤツじゃなくて
「生産性を上げろ」と号令かけただけのヤツが評価されるだけなので、
下っぱは誰も本気で取り組んでねーよ。
81仕様書無しさん:03/06/14 09:28
すまん、某FOMA携帯の発売時期だが、ここだけの話、マスコミへの発表はウソだ。
確実に3ヶ月は遅れる。

あのチームのリーダーとメンバーが、まさか「動けばオッケー」なコードを
書いていたとは・・・・単体テスト無事完了と聞いたから、結合テストしたら
ムチャクチャな動きをしたのでソース見て愕然。

昨晩、そのリーダーとメンバーの解雇(契約終了)が決まり、
漏れらが一から作り直すことになりますた。ハァ。
82仕様書無しさん:03/06/14 09:51
F○MAって精鋭部隊が作ってるんじゃないんだ…
ドコモが社運賭けてるわりにそんなモンだとすると
改めてしゃべれりゃいいじゃん電話なんだしと思わなくも無い。
83仕様書無しさん:03/06/14 11:20
ねぇ、FOMAはもう泥沼だって、作ってる人もわかってるんでしょ?
電池持たないし金かかるし、今の携帯から乗り換える要素が無い。
84仕様書無しさん:03/06/14 11:27
>>82
つーか、思うよね。所詮電話だし。

どうでもいいけど、
重くてデカくていちいち開けるのウザい二つ折りの電話機やめてほしい。
スレ違いスマソ
85仕様書無しさん:03/06/14 11:37
>>82
社運を賭けるのと、お金を掛けるのとは別物
86仕様書無しさん:03/06/14 11:53
>>84
単にしゃべれればいいなら、そもそも次々と新機種作る必要ないべ。
固定電話を1年2年で買い換えたりしないだろう。
8784:03/06/14 12:24
>>86
うん。漏れは古い端末ずっと使ってる。必要かつ十分な機能だしね。
といってもまだ3年目だけど。
つーかね、漏れの場合、買い換える理由はバッテリー。
何年も使ってると、ねぇ。
けど交換バッテリーって高いし、古い機種だと入手できない恐れも・・・アルカモ。
最近は二つ折りの機種がほとんどだから、
今使ってるヤツの交換バッテリー買おうかなと思ってる。
88仕様書無しさん:03/06/14 13:00
>>85
全くだ。
社運掛けてるならもっと開発費出せと言いたい。
システム全然安定してないのに人減らしてどうすんだと。
89仕様書無しさん:03/06/14 15:18
つーかお前ら何で本スレでやらないんですか?
90仕様書無しさん:03/06/15 01:03
本スレがどこかわからないからでつ(・∀・)
91誘導:03/06/15 03:16
>>90
携帯電話開発 お前ら元気ですか Phase2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1028993753/l50
9290:03/06/15 03:42
>91
ありがとう。
読んでくるよ。
93仕様書無しさん:03/06/15 04:38
俺はこのスレタイの方が実感に近ひ…
94仕様書無しさん:03/06/15 08:26
同じく。本スレはワケのわからない常連の意味のないカキコばかり。
95 :03/06/15 11:31
そんなつまんねえ会話、糸電話でじゅうぶんぢゃなゐいか
もうよせ、そんな会話
96仕様書無しさん:03/06/15 11:44
だから電子糸電話の話をしているんぢゃねーか
97仕様書無しさん:03/06/15 11:58
シンプル携帯「TU-KA」はある意味勝ち組。
98仕様書無しさん:03/06/15 18:06
やい、喪前等!
他のスレの言語系の技術っぽい話がさっぱりわかりません。
僕だけでしょうか?
99仕様書無しさん:03/06/16 13:05
ここって交換機系の香具師はいない?
100 :03/06/16 21:58
1d
101仕様書無しさん:03/06/18 23:08
>>97
504iの売れ残り対策かと思っていたが?
102仕様書無しさん:03/06/18 23:21
なんか、もう、必死ですよねえ。
103仕様書無しさん:03/06/19 01:13
まだ仕様きまんない。来週末にコーディング完了というスケジュールなのに
仕様決まんないから、コーディングできないよ・・・
コーディング期間、2ヶ月となっているのに、まだ仕様が・・・・
104仕様書無しさん:03/06/19 10:14
>>103
大丈夫!徹夜すればできる!

・・・と、モレは上司に言われてやってたよ。
105仕様書無しさん:03/06/19 19:51
携帯開発も、もう旬をすぎたね。
コードが組めず評価しか出来ない奴が
リーダーやってたりするし。

メーカーも知識経験のあるPGを大切に
しなくなってる。新人をほいほい入れて
くる請負会社の方が大事みたい。
106仕様書無しさん:03/06/19 19:54
うちの会社の若い奴らも、
もう携帯はいやだ(特に東広島)、コボルでもいいから
別の仕事をしたいって言ってるね。
107仕様書無しさん:03/06/19 22:39
>>105
うちには、コードも組めず評価もできず仕様書も書けず人と話すのが苦手な
サブリーダーがいるぞ!






来週で消えるけどな
108アフォなリーダー:03/06/20 03:35
携帯電話のプログラムなんか画面が小さいからすぐ作れるだろ。
109仕様書無しさん:03/06/20 03:45
ドコモの50*シリーズをPCから操作できるツールはあるけど、
FOMAを操作できるツールって作れるの?どこにもないっぽいけど…
例えばPCでメール書いて、繋いでるFOMAで送信…みたいな。
最近PCからのメールが届かん奴が多い。
でも、携帯でちまちまメール打つのはダルい。
そこでPCにFOMAくっつけてPCでメール書いてFOMA回線使って送信。
…誰かこんなソフト作ってくれたら買うよん。マジで。
110仕様書無しさん:03/06/20 07:49
>最近PCからのメールが届かん奴が多い。

こっちの問題直すほうが安いし早そう。
111仕様書無しさん:03/06/20 07:53
>>109
そういうときはな、sendmailでメールのヘッダを擬装するんだよ。
携帯からのメールに見せかけるくらい、sendmailとメールの
プロトコルをちょっとかじってれば簡単なことさ。
112_:03/06/20 08:14
113109:03/06/20 21:26
>>111
神ですか?メールヘッダ偽装しても元IPで弾かれるっしょ?
IPスプーフィングなる技術をお持ちの方ですか?
それともドコモメール鯖に入りこめる方ですか?
114仕様書無しさん:03/06/20 21:46
メールサービス(有料)やめてからウザいエロサイト広告メールが来なくなってすっきり。
ケータイに他からメール受け取る機能なんざいりませんよ。
115仕様書無しさん:03/06/23 18:53
>106

東広島ね。どっちのチームか知らないが、そういえばあそこで仕様書って
見たことなかったな。結局。
以前にいたとき、最初に入って前からいた人達に「仕様書とはどういうものか。
無いとなぜ困るのか」のレクチャーからはじめなければ話が通じなかった・・・。

116仕様書無しさん:03/06/23 20:15
隔離されてるからアホが直らないんですな。
合掌・・・。
117仕様書無しさん:03/06/23 23:44
もういやなら俺に仕事を下さい。
118仕様書無しさん:03/06/24 00:46
唯一の娯楽、カルタゴマンセー。
119仕様書無しさん:03/06/24 00:52
隠しコマンドとか入れてる?
120仕様書無しさん:03/06/24 00:54
大抵の携帯は隠しコマンド入ってると思うが。マジで。
121仕様書無しさん:03/06/24 00:57
カメラのシャッター音消せるとかどこかのスレで見たけど開発者の意図かな
122仕様書無しさん:03/06/24 00:59
意図じゃないならバグだわな。
123仕様書無しさん:03/06/24 01:02
盗撮のために?
124仕様書無しさん:03/06/24 01:04
刃物は人刺すために売ってるのか?
125仕様書無しさん:03/06/24 01:06
だったら隠す必要ないじゃん
126仕様書無しさん:03/06/24 01:56
某携帯のシステム開発では、携帯電話より短い期間での
サービス開発を強いられています。
その上開発費削減のため、人員は減らされる一方。
やるこた増えるけど、こなせるほど体力はなくて。
127仕様書無しさん:03/06/24 02:41
なんで携帯開発の仕様チームって馬鹿ばっかりなの?
アイデアノートを仕様と言い、気分でコロコロ変更しているの丸分かりなのに
ごちゃごちゃ言い訳ばかりする。
128仕様書無しさん:03/06/24 02:45
>>127
素人には優しく接しましょう。
サルだと思えば怒りもおさまるでしょう。
129仕様書無しさん:03/06/24 03:40
>>127

アイデア「ノート」であるだけマシっす。
仕様変更が「その日の気分」で、かつ、仕様の中で矛盾してるの。
クレーム出したら「この業界の仕様はスピード勝負。発想が命!」などとのたまう。

"開発側は言われたことやりゃぁいいんだよ"的なプライドの高いお客様が多いでし。
上司に愚痴ったら「それをなんとかするのがプロだ」と逆に怒られるし・・・。

なんとかできないからクレーム出したり、愚痴ったりしてんですけどね。
130仕様書無しさん:03/06/24 03:54
その猿のお陰で、こっちのGWや盆休みが消し飛ぶのが問題なわけで。
猿並みの知能があるなら、反省の一つもして良さそうなもんだが・・・。
131仕様書無しさん:03/06/24 07:27
みなさん、C3003Pのエラー11の意味を教えてください。
132仕様書無しさん:03/06/24 12:15
Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´>    エラー
133仕様書無しさん:03/06/24 15:30
↑耳、ズレテルヨ・・・カッコワルイ。
134仕様書無しさん:03/06/24 16:48
これだろ
http://purejp.com
135仕様書無しさん:03/06/25 00:56
東広島って、恐ろしいところだな・・・
136仕様書無しさん:03/06/25 03:03
俺、中小で携帯の開発をやる会社に内定受けたけど、蹴りました。あと、DoCoMoの子会社で開発研究を仕事とする会社に蹴られました。あー、横須賀勤務したかったよー。ちなみに誰かいない?横須賀勤務?
137仕様書無しさん:03/06/25 03:18
呼んだかね?
138仕様書無しさん:03/06/25 08:43
携帯のソフト開発って結構金もらえるのかな?
当方仕事に夢も希望もいらんから金がほすぃんだけど。
139仕様書無しさん:03/06/25 08:46
>>138
開発費用はイパーイもらえるけど、給料は変わらないよ
140仕様書無しさん:03/06/25 08:46
害虫で入るなら安売り害虫がはびこっててたいしてもらえないぞ。

メーカならまた違うかも知れんが。
141仕様書無しさん:03/06/25 10:46
もういやならおれにしごとください
142仕様書無しさん:03/06/26 00:59
>141
そのかわり、体調・神経ぼろぼろになるよ。
143仕様書無しさん:03/06/26 01:19
なつかひぃ
http://www.3gpp.org/
144仕様書無しさん:03/06/26 02:19
>>141
わかった。じゃあ、レイヤ3のパケット通信の処理を金曜までに作りこんでくれ。
報酬は200万円だ。単体テストも完了でな。
145仕様書無しさん:03/06/26 02:20
おかしいなあ、うちの505iは今月末発売のはずなのに、まだソースFIXしていないぞ。
146仕様書無しさん:03/06/26 03:23
Nか
147仕様書無しさん:03/06/26 21:28
>145
もうラインに乗ってないとヤバイのでは?
148仕様書無しさん:03/06/27 13:25
結構そんなもんだぞ
149仕様書無しさん:03/06/27 19:18
そろそろ春モデルの技術要件きたか?
150ちよ:03/06/27 19:20
151145:03/06/27 21:49
まだ仕様で未決定事項あるし。


・・・結局間に合わないので次機種への流れになったが、仕様書上は「仕様未解決」のまま。
152仕様書無しさん:03/06/28 13:47
NかPかどっちだ?
153仕様書無しさん:03/06/29 01:02
>>152
どっちも、じゃないかな?w
154仕様書無しさん:03/06/29 02:40
>>151
iモードは次機種無いって聞いたけど。

155仕様書無しさん:03/06/29 03:40
>>154
次はなんなのかな。F○MA は元気ないしな〜。
156仕様書無しさん:03/06/30 23:09
157仕様書無しさん:03/07/01 00:30
SHさんもやっちゃいましたねぇ。
他人事とは思えないです。
いくらテストしても出るときゃ出るもんね。
158仕様書無しさん:03/07/01 20:52
SH もう、だめぽ。
159仕様書無しさん:03/07/01 21:49
>>145
ププ・・終わるまで泊まり込みよろしく(わら
160仕様書無しさん:03/07/02 00:01
形態アプリの仕事って、なんかセコイな。
つまらん。
161仕様書無しさん:03/07/02 00:18
>>160
スレ違い
162実話:03/07/02 08:24
おい!バグ出たらしいぞ!
ええっ!うそだろ!?どこで?
メーラーだって!!
なんだメーラーか。じゃあうちとは関係ないじゃないか、あははははは
あははははははは、よかったよかった



実話(7/1)
163仕様書無しさん:03/07/03 00:58
FSS
164仕様書無しさん:03/07/03 19:38
YRP もういや
165仕様書無しさん:03/07/03 20:03
SH、今休暇中だからよくわからないのだが
また何かバグ出たの?

よく会社から呼び出し電話くると思ったら、これのせいか。。。
166仕様書無しさん:03/07/03 21:20
>165
導入判定に落ちますた。
167”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/03 21:23
http://www.k-514.com/
ボッキンキン
168仕様書無しさん:03/07/03 22:38
SH505iは公表されていないがリリース後に社内で大量にバグ見付かってまつ
169仕様書無しさん:03/07/03 23:51
ちなみにバグ修正された製品が店に出回るのは
いつ頃ですか??来月??
170仕様書無しさん:03/07/04 23:57
というか、売り出し中の製品の中でバグが無いものって無いよ?
171仕様書無しさん:03/07/05 00:07
>>170
あたりまえのことをいちいち言うな。
172仕様書無しさん:03/07/05 05:06
>>171は40代平社員プルグラマ
173仕様書無しさん:03/07/05 09:05
>>170はあれか・・・・仕様通りに作ればバグはでないと言い張るバカ上司か・・・
174仕様書無しさん:03/07/05 13:57
>173
仕様書自体がバグなんだよなぁ…
175仕様書無しさん:03/07/06 11:28
>174

仕様書自体が存在しないのもあるけどな。どことはいわないが、
東ひr
176仕様書無しさん:03/07/07 00:08
SH 嫌われてるね。
177仕様書無しさん:03/07/07 04:27
>>176
why?
178仕様書無しさん:03/07/07 05:03
ふーん。
よくできてるとおもってたんだけどなあ。
179仕様書無しさん:03/07/07 05:03
どうせライバル会社の裏工作だろ。
180_:03/07/07 05:18
181仕様書無しさん:03/07/07 22:22
なんか、携帯板の人間が来ているようだな。
182仕様書無しさん:03/07/10 16:17
携帯もリモ-トでファ-ムアップデ-ト出来る様にしてよ。どうせバグだらけなんだから(w
183テーム長:03/07/10 17:36
>>182
リモートはともかく、バイナリ提供でPCからシリアル経由でアップデート
できるようにして欲しいね。アップデートの仕掛けは入っているんだから。

やっぱ、リバースエンジニアニングされて技術が流出するっつうのをふせぐために
やらないんじゃない?

もしくは、リバースエンジニアリングした結果が
「この会社辞めようと思ったソースコード」スレに
出てくるようなソースになっちゃうから絶対出せなかったりして。藁
184仕様書無しさん:03/07/10 20:51
>携帯もリモ-トでファ-ムアップデ-ト出来る様にしてよ。

これ関連の特許を持った会社が日本で営業を始めたってニュースを2〜3ヶ月前に
ニュースで見た気がするんだけど誰か覚えてない?
185仕様書無しさん:03/07/10 21:05
>>182-183
みたいな携帯板住人馬鹿はここに隔離して本職は本スレにこもるってのはどうだろう
186仕様書無しさん:03/07/10 21:42
>>185
よくわからんが、そんなに嫌な話題なのか?
187仕様書無しさん:03/07/10 22:40
携帯の開発に関わってみて
ネット上の情報の胡散臭さを
改めて認識しました。
188仕様書無しさん:03/07/10 22:45
携帯の開発に関わってみて
新機種に関して大ボラを吹く馬鹿と
新機種に関して情報を漏らす馬鹿がいることを
改めて認識しました
189仕様書無しさん:03/07/10 23:12
>>187-188
そんなもん外から見てても分かるわい。
190仕様書無しさん:03/07/11 00:42
>>187
ん?たとえば?
191187:03/07/11 01:55
>190
守秘義務違反になる可能性があるから言えない
192仕様書無しさん:03/07/11 09:42
>>191
なんか、三流ゲームプログラマと同じ種類のいやらしさを感じるな。
193仕様書無しさん:03/07/11 14:28
例えば
×××の○○は出ません
次は△△です。

なんて書き込みいっぱい見るけど
その情報が真実だと
自分の作ってるやつはなんなんだ?
ってなことはあるね。
194仕様書無しさん:03/07/11 23:11
「いついつに出るって言ってた」とかの書き込み見て
「殺す気ですか?」と心の中で突っ込みを入れてたことがある。
195仕様書無しさん:03/07/11 23:33
Fでたけどどうなのよ?
196仕様書無しさん:03/07/12 01:16
下っ端から見ると他社が何出そうが関係なく自分の仕事するだけだし。
自社の製品でも「出たから」どうこうってことはねぇし。

どうって言われてもなぁ
197仕様書無しさん:03/07/12 09:10
真・七厨板の携帯・PHS板の人間が侵食するスレはココですか?
198仕様書無しさん:03/07/12 09:55
よーし、パパ携帯板住人煽りまくってファームウェアリモートアップデート機能
搭載する様携帯キャリアに陳情メール攻撃しちゃうぞ〜
199_:03/07/12 10:05
200仕様書無しさん:03/07/12 10:43
やったー200ゲト
201仕様書無しさん:03/07/12 11:02
やったねパパ、明日も仕様変更だ
202仕様書無しさん:03/07/12 11:21
携帯電話開発者が特権意識に浸るスレはここですか?
203仕様書無しさん:03/07/12 18:41
特権も何も、ここは元々デスマで精神を病んだマが愚痴を吐く所なんだが
開発者、関係者の方々 守秘義務遵守でおながいします(;´Д`)
ほんの些細なコトでも社の戦略に関わることもあるんで・・
205仕様書無しさん:03/07/13 11:22
>>204
そう思うんならもっと開発ペース落としてよ。
せめて定時に帰れるようにして下さい(;´Д`)。
今でも充分オーバーテクノロジーなんだからさ。
206仕様書無しさん:03/07/13 14:13
>>205
知らなかった、携帯ってオーバーテクノロジーの産物なんでつね
オーバーテクノロジーか・・・
需要に押されてすごい勢いで進化した気配はあるねー・・
携帯にあんな多彩な機能積んでるのって日本だけだし(;゜Д゜)

一説によるとYRPにUFOが出入りしていてそっから技術仕入れていr・・なんだオマエラヤメロ拉致サレル--(ガタガタ
208仕様書無しさん:03/07/13 15:39
生産物は進化したが、中身と上司とソースコードは追いついてないな
携帯開発経験者ならわかるだろうけど、あんなコードであの人気と思うと
泣けてくるよな・・・・

209仕様書無しさん:03/07/13 18:49
UI周りのソースはDOSの時代のようなライブラリだしな。
もうちょっとオブジェクト指向の勉強して多態をうまく利用すればいいのに、と思う。

また海外勢のフレームワークとかOSとか出てきて標準化されたりして(w
210仕様書無しさん:03/07/13 21:30
>>209
オブジェクト指向とか、ちょっと古くさくない感じのを利用しようとすると、

なぜか厨(技術キーワードにはくわしいが商品をつくったことのないやつ)がいっぱい出てきて、
バグだらけのプログラムを量産し、
そして「使えねー」って烙印を押されて元に戻ってしまう

というのを繰り返しています。
211仕様書無しさん:03/07/13 23:52
欧米だとプラットフォームの共通化といった方向に
進むんだろうが、日本では少なくとも現場では全然ないね。
212仕様書無しさん:03/07/13 23:55
開発者もそろそろ自分の将来のことを考えたら?

最先端といった言葉に踊らされる場合じゃないでしょ。

マジで仕事なくなるよ。
213仕様書無しさん:03/07/14 00:00
>>211
公開するのも恥ずかしいライブラリ→隠す→ライブラリの質的向上を阻害→以下繰り返し

ありがちですの。
214仕様書無しさん:03/07/14 00:07
>>212
別に踊らされてるつもりはないが
一部の人間以外はクソ仕事だってわかってやってるよ
215山崎 渉:03/07/15 11:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216仕様書無しさん:03/07/15 20:41
さるべーじ
217仕様書無しさん:03/07/18 02:44
漏れの携帯のかな漢変換はMS-IMEより頭いい
ワロタ
218仕様書無しさん:03/07/18 08:03
そりゃMS-IMEに登録されていて携帯に登録されている単語ぐらいあるでしょうね。
219仕様書無しさん:03/07/18 08:17
機能が限定されている方が頭がいいと思える>>217
ワロタ
220仕様書無しさん:03/07/18 22:51
正直東京帰りたい
221仕様書無しさん:03/07/22 00:48
正直広島から帰りたいタイ
222仕様書無しさん:03/07/22 01:49
八本松イイところじゃないですか。w
223仕様書無しさん:03/07/22 06:14
>>151
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/18/n_p505i.html
なお、当初搭載される予定だったバーコード読み取りの機能は見送られたという。

Pか。
で、いつ出るんだ?(笑
224仕様書無しさん:03/07/22 06:56
マジックスタンプ?ちょっと興味あるな>P
買って2日ほどはハマりそうなおもちゃだ。
225仕様書無しさん:03/07/22 22:12
226仕様書無しさん:03/07/22 22:16
227仕様書無しさん:03/07/22 22:30
やばいねSH
228仕様書無しさん:03/07/22 22:37
オレもこんなバグ作りこんで会社やめてぇ
229仕様書無しさん:03/07/22 22:40
これを契機にユーザによるアップデートの仕組みを解放し
てほしいもんだ。
ソフトにバグが無いなんて幻想だし。
ちょっとした機能が増えるたびに新しい機種買わされるの
はバカらしい。
230  :03/07/22 22:46
・学生時代
 不具合報道を見ると、笑いながら「ダッセー、こいつら」とか思ってた。
・プログラマになった今
 不具合報道を見ると、担当者の苦悩に思いを馳せて涙が出てきます。
231仕様書無しさん:03/07/22 22:50
禿同
232仕様書無しさん:03/07/22 22:56
プログラマーって厳しい仕事なんだね。
233仕様書無しさん:03/07/22 23:30
SHってもしかして俺のバグ!?
234仕様書無しさん:03/07/22 23:46
>>233
あんたは神?
235234:03/07/22 23:49
神は神でも、だったな。失礼した。
236仕様書無しさん:03/07/23 00:13
「SH505i」でiアプリデータがクリアされるバグ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/22/n_shbug.html
237仕様書無しさん:03/07/23 00:15
携帯電話は全部Javaで書いてるってほんとですか?
238仕様書無しさん:03/07/23 00:26
>>237
いやエディタで書いてる
239仕様書無しさん:03/07/23 00:50
携帯電話に載ってるOSとか開発言語は何ですか?
240_:03/07/23 00:54
241仕様書無しさん:03/07/23 00:55
>>239
会社によってまちまちだがOSはSolaris
開発言語はSIEBEL.VBが主流
242仕様書無しさん:03/07/23 01:04
TRONかとオモテタヨ
243仕様書無しさん:03/07/23 01:20
>229
それは○○○から。

>239
うちはTRONだな。
244仕様書無しさん:03/07/23 02:25
これってどうよ?
デスマの跡?

   
「SH505i」でiアプリデータがクリアされるバグ

 NTTドコモは7月22日、「SH505i」のiアプリ機能にバグが発生し、iアプリ
のスクラッチパッド(データ保存領域)の内容が初期化される場合があると
発表した。どういったアプリや操作で起こるかは公開していない。またiアプリ
以外のデータには影響はない。

 対象となるのは、これまで約1カ月間に販売されたSH505i約19万台。ユーザ
ーから6件の申告があって判明した。

 同社では「通話やiモードなど根幹に関わる問題ではないため、販売は継続
する」(広報部)としており、順次良品に切り替える。従来品については店頭
でのソフトウェアバージョンアップで対処する。(ZDNet)
[7月22日21時29分更新]
245仕様書無しさん:03/07/24 15:41
Cで書いてるんでちゅね。これをどうぞ。

http://member.nifty.ne.jp/maebashi/zakki/zakki0021.html#shokun
246仕様書無しさん:03/07/24 23:45
みんな夏休みありそう?
247仕様書無しさん:03/07/24 23:49
>246
9日が限界だ。けち。
248仕様書無しさん:03/07/25 02:25
携帯のプログラミング次第では
デジタル盗聴機に成り得る?無理だよね。きっとチップ化されて
介入できんよね
249仕様書無しさん:03/07/25 03:10
一番クリティカルな部分だしレビューやビルドでばれると思う。
それでなくても他のユニット担当にソース覗かれることもしょっちゅうだし。
あと構成的に難しい。
通信インターフェースだけ使って盗聴するなら網側の対応が必要っぽいし。
物理な無線部分に手をつっこもうとするとソースだけじゃどうにもならん。
それこそチップで手を加えないと。

ってここまで書いたんだが案外簡単にできるかもな。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
252248:03/07/27 15:07
>>249
そうだろうね。まず関係者による意図しない改造も考慮しているだろうね
多分無理だよね
プログラマの携帯開発って通話とかの部分でなく
アプリ部分なんでしょ?スケジュール管理とかメールとか
253仕様書無しさん:03/07/28 22:00
>>252
ファームっぽいハードがらみから、アプリまでいろいろ。
254仕様書無しさん:03/07/28 23:49
JPhoneのSA-51作った香具師いる?
質問があるんだけど。
255_:03/07/28 23:50
256Visual COBOL++:03/07/28 23:53
>254
俺でよかったら、なんなりと。
257_:03/07/28 23:56
258仕様書無しさん:03/07/29 02:04
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
259254:03/07/29 21:50
>>256
ある日突然、電源を入れても「お待ちください」のメッセージが出たまんまフリーズ。
結局ショップで修理に出して、プログラム書き換えで対処されたんだわ。
これって既知の不具合?
260仕様書無しさん:03/07/31 03:25
>>256じゃないけど横やり。

>>259
http://www.with-j.com/fault/sa51.htm
ぐぐったら、すぐ出てきたんだが....
261仕様書無しさん:03/07/31 21:51
基幹部分も、アプリも、全てがバグバグ入りで、
偶然動いているに過ぎないものだよ。携帯って。

開発なんてやるもんじゃない。基地局も端末もね〜。
┐(´∇`)┌
262仕様書無しさん:03/08/01 09:17
やったものが残っていかないしな。
263仕様書無しさん:03/08/01 11:02
テスト項目漏れが多いな。
264仕様書無しさん:03/08/01 11:18
J−PHONEのJ−SH53作った香具師いますか?
質問があります。
265仕様書無しさん:03/08/01 12:51
なんか、このスレ見て、携帯大切にしようと思い始めました。
よく見ると可愛い奴だなと思い始めてきました。
ですが、携帯電話開発には、今後、一切、関わるのはよそうと決めました。
皆さん、お体と、いるなら、ご家族を大切に。
目標見失わないで下さい。

アーディーオースー。
266仕様書無しさん:03/08/01 17:29
企画の意味や重要性が下まで伝わってないんだよな。
特に害虫はわけもわからずやってる。
害虫のリーダーもカン違い君が多く、
締め付けることしかせんから、さらに伝わらない。
むしろユーザの声が上がってきてようやくその企画の
大切さがわかったり(w
267仕様書無しさん:03/08/01 17:39
>>265
日本語おかしすぎ、もっと推敲しろ。
268仕様書無しさん:03/08/01 18:26
>>266
> 企画の意味や重要性が下まで伝わってないんだよな。
企画って携帯に電話以外の余計な機能を付けるのに必死になってる奴らだっけ?
269仕様書無しさん:03/08/01 18:57
>>268
自分は製造にノータッチのくせして発売後に偉そうにインタビュー受けるやつらだろ
270仕様書無しさん:03/08/01 19:47
>>268
実現性無視してつまんないアイディアしか出さないやつら

つまんないアイディア全部却下されて来期仕事無くなりそう。
271仕様書無しさん:03/08/01 20:05
>>269
っていうか、製造にノータッチのヤツの方が立場的に偉いわけで、なんか問題あるの?
272仕様書無しさん:03/08/01 20:10
>>271
実力の伴わない偉さだけどね
273仕様書無しさん:03/08/01 20:19
実力ってなんだ?
例えば企画がプログラムかけたら実力あるっていえるの?
274仕様書無しさん:03/08/01 20:22
おーい評価チームよ、「こんな操作普通はやらないでしょう(笑)」って
異常ケース減らすなっての。
普通、俺らのテスト項目にケチをつけるのが評価チームの仕事だろ。

俺らから「このテスト項目がない」「この異常系がない」って指摘を受けないと
まともなテスト仕様が作れないでどうするんだよ。

企画チームの資料も俺らが「この表現ではわかりません」「日本語おかしいです」
「このページとこのページで矛盾があります」と細かく指摘しないと、まともな資料に
なってなかったし・・・このプロジェクト、本当に円満終了するのかいな。


275仕様書無しさん:03/08/01 23:25
>>267
このスレッドを見て、普段乱暴に扱っているマイ携帯電話(Fです)を
今後、大切にし、共に生きて逝こうと思い始めました。
マイ携帯電話(Fです)の名前を、りりぃー(女 推定年齢21)と名づけることに
しました。よく見ると可愛い奴(=りりぃー)だなと思い始めました。
ですが、自分の仕事選択におきまして、今後、携帯電話開発に関わることは
やめようと思いました。何故なら、氏にたくないからです。当方、かなりの
小心者です。

皆さん、お体と、ご家族がいるならご家族を、大切にして下さい。
目標(ex 米国で技術開発のお勉強)を見失わないで下さい。

ByeBye!!
276254:03/08/02 01:49
>>260
ぐぐるのはとっくにやってる。
でも作りこんだ当人がいれば、そいつに確認した方が確実でしょ?と思った訳だ。
277山崎 渉:03/08/02 02:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
279仕様書無しさん:03/08/03 04:09
「夏休みは無休!!」みたいな交通博物館の中吊り観て
ドキッとしたのは俺だけでは
あるまい。
280仕様書無しさん:03/08/03 13:32
Dつくってるメルコちゃんいますか?
281仕様書無しさん:03/08/04 00:16
漏れは先月で携帯から手を引いた。(東広島)
おかげで、8/9 から9連休。

        ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!    ヤッタ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ
282仕様書無しさん:03/08/04 02:28
携帯ってマイコン時代の機能を遥かに超えてるよなあ
FM音源なんてそんなに和音要らないだろーって思うよ
283仕様書無しさん:03/08/04 09:12
>>281
普通の進捗状態であれば、手を引かなくても
その会社は9連休だったと思うのでつが。
284仕様書無しさん:03/08/04 11:01
9連休を取れたはいいがボーナス減ってたのでどこにも行けず
285_:03/08/04 11:15
286_:03/08/04 11:18
287仕様書無しさん:03/08/04 11:32
>>281
連休でも東広島から脱出しないと意味無いぽ
288仕様書無しさん:03/08/04 12:11
>283
普通の進捗状態というのが存在したためしがない(w
289281:03/08/04 12:12
もう2度と東広島の地を踏むことはあるまい。(w
290仕様書無しさん:03/08/04 12:34
(゚Д゚)
291仕様書無しさん:03/08/04 13:02
手を引いた = クビ
292仕様書無しさん:03/08/04 13:19
タトエクビデモ ウラヤマスイ
293281:03/08/04 14:56
クビではない!!
クビではないが、
9月から COBOL・・・・・
294仕様書無しさん:03/08/04 15:12
281は左遷されたと予想
295仕様書無しさん:03/08/04 15:54
ここの皆に聞きたいんだが
携帯開発 -> COBOL って左遷?
あるいは、昇進だったり (ワラ
296仕様書無しさん:03/08/04 18:37
COBOLなの?
297仕様書無しさん:03/08/04 18:41
左遷などさせんッ!
298仕様書無しさん:03/08/04 18:41
299仕様書無しさん:03/08/04 18:48
>>297
おぅ、喪前は左遷しなくていいよ。


クビ
300仕様書無しさん:03/08/04 19:33
>>297
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< しょーモナー
  (    )  \________
301仕様書無しさん:03/08/04 19:57
東広島といえばみんなの好きなダイソーだぞ!!転職汁!!
302仕様書無しさん:03/08/04 20:24
このスレって「もういや」スレじゃねえのか?
みんな結局、東広島にしがみつくんだね(w
303仕様書無しさん:03/08/04 22:38
液晶はシャー○なのかっ?!!!
304仕様書無しさん:03/08/04 23:34
目のつけぼくろがシャープ
305仕様書無しさん:03/08/05 06:12
>>300
すっげぇワロタ
306仕様書無しさん:03/08/05 06:18
髪の毛洗うのはシャンプー
307_:03/08/05 06:20
308仕様書無しさん:03/08/05 18:13
>>305
 疲れてるんだな。 休みは取れそうか?
309仕様書無しさん:03/08/05 20:52
ダイソーといえばUSB2.0対応なんて書いたケーブルが売ってたよ。
310仕様書無しさん:03/08/05 22:24
>>309
おお!すげえ!それつけると1.1でも2.0なみの速さになるのかっ!!

なんつて

311仕様書無しさん:03/08/06 01:51
>>308
携帯電話開発ではないが夏休みは無い。
312仕様書無しさん:03/08/07 21:50
>311
漏れはいつ終わるかわからない夏休みが始まるぞ
313仕様書無しさん:03/08/07 22:02
俺も夏休み。
わざわざデスマーチになるように営業がセッティングしてきやがった。
さらばデスマーチ。ようこそ夏休み。
営業!お前が開発しやがれってんだ!
314仕様書無しさん:03/08/07 22:40
>>313
営業に開発やらせるなんて!

その前に、俺のプロジェクトのプログラマー3人に開発やらせて。
仕事与えても全然できなくて困っているんだ。
頼むから、ソースコード3つの内の変数名の置き換え作業に
2日かけんといてくれ。30分程度の仕事として与えたのに・・・・
315仕様書無しさん:03/08/07 22:45
>>314
お前の使い方に落ち度がないという自信があるなら、
使えねえからいらねえって上司に言え
多分いないほうがましだぞ、そいつら
316仕様書無しさん:03/08/07 22:57
ちくしょー。
なんで、GSM phase1の勧告のファイルを読もうと思ったら、化け化けでまともによめやしねぇ。
鬱だ...
317314:03/08/07 23:51
>>315
ああ、そのうち2人は来週末で消えることになったからいいんだ。
何故か一番駄目なやつがまだ残ることになっている・・・・
318仕様書無しさん:03/08/08 13:34
ARIBの個人会費高すぎ。入ってねぇけど。
業界が腐るわけだよ。
319 :03/08/08 18:58
洩れの夏休みは9月だよ。
連休使って2週間おやすみです。

さあああああああて、次の会社をさがすぽ
320某開発者:03/08/12 23:28
> 266、288
iPodみたいな、どう使われるか徹底的に考え抜かれたデバイス(いうまでもなく
、企画部門が優秀だと思う)を購入して使っているうちに、阿呆な企画部門のう
んちく聞くのあほらしくなってきた。
321仕様書無しさん:03/08/12 23:31
マーケティング部門はないの?
322中坊:03/08/13 00:13
 自由研究のテーマで携帯サイトの実情を
選んだ中坊です
色んなサイトの情報はわかったのですが、
造る側の人達の実情なども知りたくて質問します.
よくある着メロサイトっていくらで作れるんですか?
ドコモ、Jフォン、AU対応の全機種に対応するとなるとやっぱり
たかいんでしょうか?
宜しくお願いします.
32359:03/08/13 00:16
> 322
"ネット関係”のカテゴリーで聞いた方が。。
324仕様書無しさん:03/08/13 00:23
>>322
着メロサイトで一番大変でコストがかかっているのは、
着メロそれ自体だと思うのは気のせいか?(w
325仕様書無しさん:03/08/13 00:41
携帯の着メロって絶対音感の持ち主が耳で聞いたのを音符にして
それを配信してるのではないの?
そんな事をTVでやってるのを以前見たことがある
326仕様書無しさん:03/08/13 00:45
>>325
楽譜がすでにあるのに?
見たことのあるのはカラオケのテンポでそw
327仕様書無しさん:03/08/13 01:04
> 326
新譜、マイナーな曲については楽譜はないはずだが。絶対音感の
人が否かは別にして、全て耳コピーのはず。
328仕様書無しさん:03/08/13 01:07
んで小林☆アセイは怒ってる?
329仕様書無しさん:03/08/13 01:19
>>327
つまり、「新譜、マイナーな曲については全て耳コピーのはず。」だと





                             金になりそうにないねぇ(w
330仕様書無しさん:03/08/13 02:53
耳コピに絶対音感は必要ない。
というか、言葉が独り歩きして魔法か何かみたいに思われてるな、この能力。
331仕様書無しさん:03/08/13 08:16
必要ないけど、あると便利ではあるぞ。
聞いた音を弾き直したりして確認することなく採譜できるし。
332仕様書無しさん:03/08/13 08:50
だからそれは基準音わかってりゃ相対音感だけでもできるがな。
333仕様書無しさん:03/08/13 09:42
最近の曲は楽譜はない。曲を耳コピで楽譜に落とす仕事ってのがある。
334仕様書無しさん:03/08/13 11:32
>>332
相対音感のことを理解してないね
まあ、音感を持ってない人間は自分の経験ではなく
本や人の話を元に理論を立てようとするから仕方が無いけど。

病気の人のことを病気じゃない人が「君の気持ち分かるよ!」と
言っているようなもんw
335332:03/08/13 12:44
いや、俺は絶対音感あるんだけど……。
周り見ても、ある人とない人とで採譜のプロセスになんら違いなんかないよ?
突然独立したひとつの音を聞いても平気ってだけじゃん。

音楽というのは音の集合だから、
例えば最初の音がCだと分かれば(これは実際にキーボード鳴らしてみりゃいいやね)、
残りの音はすべて相対音感だけで連鎖的に分かる。
演奏するときも作曲するときも同じ。

実際、あまり意味がない。
336332:03/08/13 12:52
DTM板で検索。他にもスレがあった気がするが落ちたか。
まあ、この程度のものだよ。

絶対音感をウザイと思っている香具師の数→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047321465/
337仕様書無しさん:03/08/13 13:31
>例えば最初の音がCだと分かれば(これは実際にキーボード鳴らしてみりゃいいやね)

キーボード鳴らさずに理解できるのが絶対音感
>>335は変態
338仕様書無しさん:03/08/13 17:35
定義が良くわからん。
絶対音感 = 単一の音だけを聞いてその音階(周波数?)が分かる。
相対音感 = ある音と比べて他の音を聞いて、その音の音階が分かる。
てのじゃないってこと?

と思って辞書でも調べると、

絶対音感 ある音の絶対音高を瞬時に知覚・想起して判別できる聴音能力。
相対音感 ある特定の音名の音を基準にして他の音を判別し、つくりだす場合の音感。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) (C) Shogakukan 1988
国語大辞典(新装版)(C)小学館 1988

うーん…
339仕様書無しさん:03/08/13 17:51
>>338
相対音感の定義(思っている)は有っているけど、
絶対音感は「単一」の音だけじゃないよ。和音も一瞬もしくは記憶から
音を容易に分けることが出来る。というか音階を「音階」として認識するのではなく
世間一般にある効果音や雑音も「音階と似たような音」として自然と認識できるってこと。

だから、どこかの漫画で「絶対音感があるから川の流れ方の違いがわかる」とか
「絶対音感があるから呼吸の仕方で体調がわかる」はアホ丸出しの解釈。
あれは絶対音感よりも、それ以外の本人特有の持って生まれたセンス(能力)の
ほうがその理由として強い。
340仕様書無しさん:03/08/13 19:39
絶対音感っつっても所詮西洋音楽の(ry
341仕様書無しさん:03/08/13 19:54
>>340
はにほへといろは、な方ですか。
342仕様書無しさん:03/08/13 22:12
何のスレだよ?
343仕様書無しさん:03/08/13 22:12
プ
12音の限界スレ
344仕様書無しさん:03/08/14 16:58
まぁ俺は絶対音感はないけど、
指定された周波数を正確に発することができるので、
電話は自分で「ぴぽぴぴぽぽ」とかいってかけています。
ちなみに、ADSLにも対応しています。
345仕様書無しさん:03/08/14 18:02
>>344
ふーん。面白いと思って書いたの?
346仕様書無しさん:03/08/14 18:18
間にパルス信号はさめると便利だと思うんだよな
347仕様書無しさん:03/08/14 18:20
DTMFは2つの周波数の音の混合なわけだが。

昔、テレビに2人でそれぞれの2つの周波数の音を出して、電話をかけ
られるという人が出てたから、2人いれば不可能ではない(w
一人だと難しいかと。
348仕様書無しさん:03/08/14 20:01
349仕様書無しさん:03/08/14 20:16
>>348
アレってすごい力が要るらしいね。骨が折れるくらいの
350仕様書無しさん:03/08/14 20:50
絶対音感は西洋音楽の枠とは関係ないってば。ちゃんとCとC#の間を細かく認識できるらしい。
だから持ってると結構ウザイ、って最相葉月の本で誰かとりあげられてなかった?






CとC#の間・・・ウツ(氏
351仕様書無しさん:03/08/14 21:01
C++だっ
352仕様書無しさん:03/08/15 06:51
>>320

アメリカの会社ってのは、そういう所は非常に優秀だとおもうな。
日本は小技には凝るのにな。
あれかなぁ、教育の差なんだろうか?
353山崎 渉:03/08/15 22:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
354仕様書無しさん:03/08/17 01:52
>352
>あれかなぁ、教育の差なんだろうか?

向うは、ソフトウェアデザイナーという建築でいう、建築家
みたいなのを養成しているみたいだけど。

しかし、どこのメーカーでも、勝手に作ってうっていい時代
が来て、appleみたいな操作性とデザインにたけた企業が参入
すると、いままで、なあなあでやってた所は事業から撤退
するかも知れない。


355仕様書無しさん:03/08/17 01:53
2030年放送分「プロジェクトX」に採用される予感。
356仕様書無しさん:03/08/17 01:55
「1は盆も休まず働いた。」「毎日がバグとの格闘だった。」
「最高の携帯電話を作ってやる。そう意気込んでいた。」
357仕様書無しさん:03/08/17 02:01
最終決定権のある管理職オヤジが、俺の感覚は若い、
自分はイケてると思ってるんだけど、微妙にズレてるということは
往々にしてあると思う
358仕様書無しさん:03/08/17 15:44
>>352
アメリカ製の大味なデバイスもあるので、あれは Apple ががんばっただけかも。
359仕様書無しさん:03/08/17 21:29
「1は過労で苦しんだ。」
「2日後、死んだ。」
「彼の遺志を継いだA氏は語る。」
360仕様書無しさん:03/08/18 20:07
> 358
シャープの505?も、操作系の作り込みがいいらしいけど。
361仕様書無しさん:03/08/19 00:37
>>350
うむ。そうやって巷にあふれるきっかいな音に悩まされつづけ・・・・・っておい、西洋音楽と関係なら
なんでウザイの?
CとC#の間の音を「うわああ!!CとC#の音だ!!ウザイ」ってなるのは西洋音楽の枠にはまってるからじゃないの?
362仕様書無しさん:03/08/19 01:02
>>350
最相葉月の本は嘘です。売れるために面白おかしく書いただけです。
(著者・出版社に協力者から苦情が山ほど来ています)
>>338が一番近い回答かな。音を音階として判断できるってだけで
常に音階が頭の中にある訳じゃないんです。意識すれば理解できる。
外国語を話すのと似たような感覚と言えるでしょう。

詳しく書くと本一冊書けるので・・・俺は実際この手の本を書いたことが
ありますw。

着メロですが今は絶対音感がないと厳しいかな。和音数がかなり増えて
しまったからね。相対音感じゃもう無理です。無理って事もないけど
現状はとにかく「量の多さ至上主義」になってるんでまずスピードが
求められます。採譜に関しては絶対音感保持者には敵わないからね。
363仕様書無しさん:03/08/19 17:54
>採譜に関しては絶対音感保持者には敵わないからね。

んなこた全然ないと思うんだがなあ……。
364仕様書無しさん:03/08/19 19:25
>>362
とりあえず、あなたの本を一読してみたいので書名と出版社をきぼんぬ
365仕様書無しさん:03/08/19 22:55
>>364
それよりも著者名きぼん
366仕様書無しさん:03/08/20 00:05
>>365
それよりも全ページスキャンしてうpきぼん
367仕様書無しさん:03/08/20 00:06
>>363
君の身近なところに、神レベルの絶対音感保持者がいないからそう思うだけ。
神ではないが、それに近いレベルの絶対&相対音感保持者の採譜を見たことがあるけど、
英語の通訳のごとくものすごい速度で譜面に落としていく様は、怖いものがあったぞ。
368仕様書無しさん:03/08/20 00:12
「絶対音感」と「正確な音感」って、別の概念だと思うけど、どう?
362が言ってるのは「正確な音感」の方だと思う。
369仕様書無しさん:03/08/20 00:16
みんな思うのはいいからさ。理由を説明してください。
370仕様書無しさん:03/08/20 01:01
つかあるていどピアノ(もちろん調律済みの)まじめにやってたら音感付くんじゃない?
漏れの前の彼女、ジャズピアノのCDを4小節づつ聴いては譜面にしていってあっというまに採譜終わってた。
正直たまげた。
ただその子、救急車のドップラー効果の口真似が下手だった。

371仕様書無しさん:03/08/20 01:11
それは相対音感じゃ?

日常に溢れる(楽器以外のものが出す)音の音階が分かるってのは
訓練で出来るものなんだろうか。
372仕様書無しさん:03/08/20 01:18
>>371
うん、そうかもしれない。けど、それ以上の能力はいらない、とも思う。

昨日からずっと「レ」の音の耳鳴りがとまらない。
373仕様書無しさん:03/08/20 10:34
いい加減お前らスレ違い
374ななし:03/08/20 11:10
やっぱり、東広島はヤメテ

外部の人間が堂々と入れるセキュリティーと汚職にまみれた資材部
が特徴の八本松

というのはどお?
375_:03/08/20 11:11
376_:03/08/20 11:17
377仕様書無しさん:03/08/20 11:27
なんかJAVAの実装がどうとか言ってる人がいたな・・・。
標準仕様もみたせないくせにJAVAと名乗るとか・・・。
378仕様書無しさん:03/08/20 22:35
【IT】FOMA端末4機種の電卓機能にバグ、5÷3÷2の結果が833333333に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061374393/

http://www.google.com/search?q=5%2F3%2F2
379仕様書無しさん:03/08/21 21:59
電卓のロジックなんて使いまわし出来るように部外者からは見えるんですが・・・
無理なの?
380仕様書無しさん:03/08/22 00:18
>>379
電卓って言うのは難しくはないんだけど、回りくどいんだよ。
ある意味では1+0.1を実行するのも一苦労なんだよ。
381仕様書無しさん:03/08/23 11:44
>>379
使いまわしができるようなロジックを組める人が少ないのです。
いやマジで。
これ言うと職場バレるだろうけど、今回のプロジェクトは前のプロジェクトからの
継続者以外に新規メンバーも多いんだけど、なんと本社から
 C言語実力テスト
が実施されたという罠。
内容は、
 C言語の基礎知識
を確認する程度のもので、仕事で1年もやってりゃわかるようなもの。
なんでそんなことをやるのかと思って引き継いだソースみたら、もうヒドイひどい。

switch( a ) {
case 1:
  あれこれ;
data = 1;
break;
case 2:
  あれこれ;
data = 2;
break;
case 3:
  あれこれ;
data = 3;
break;
default:
  あれこれ;
data = 0;
break; }
なんてのがザラ・・・・(あれこれ、は40行ぐらいに渡る処理で全て同じ処理)
382仕様書無しさん:03/08/23 18:30
で、その実力テストでそういうswitch-caseの書き方をするかどうかって
チェックできそうですか?
383仕様書無しさん:03/08/23 20:38
>>382
チェック出来るなら、そんなソースは残ってないんじゃないか?
…察してやれよ。(w
384仕様書無しさん:03/08/23 21:20
そういう、コーディングレベルのバグなんて、たいした問題じゃないんだよ。
極端な話、>381みたいなソースでも、正しく動いてるなら問題無い。
385仕様書無しさん:03/08/23 23:22
バグが出なければ確かにどってことない。
しかし、バグ出た時にどこでシクッてるのか分かり難かったり、
修正箇所が膨大な数になったりとかするだろう。

要するに保守性が低くて品質悪いじゃねえかって事なんだが、
なまじ動いてるだけに下手に手加えさせてもらえねーんだよな。
まったく嫌になるぜ。
386仕様書無しさん:03/08/23 23:56
そりゃつらいね。
387仕様書無しさん:03/08/24 03:49
「三項演算子は禁止です」
「へ?何でですか?」
「ソースの可読性が落ちますから」


388仕様書無しさん:03/08/24 03:58
>>381
ステップ数稼ぎの確信犯では?
(下請けチックな発想ですまそ)
389仕様書無しさん:03/08/24 13:04
>>381
自分は携帯開発の事は全く知らないが処理時間はきめられてないのか?
390仕様書無しさん:03/08/24 13:17
>>381
カーナビもそんな感じのソースだった
ある日切れた下請けの人が全部消してこっそーり作り直したらしいけど
391仕様書無しさん:03/08/24 13:29
>>381
NHKサイエンスアイでホンダの二足歩行ロボットの特集があったとき
ディスプレイをスクロールするソースコードの中に
数十画面分のcase 0x??: の羅列が見えて、
ああ、やっぱり力技で実現してるんだろうなあとガックリしました。
392仕様書無しさん:03/08/24 14:04
>>387
俺は、三項演算子を

 あまり使ったことないから
 パッと見わかりにくい

の理由で、全部書き直しさせられたよ。
393某メーカ社員:03/08/24 19:13
某メーカで本社社員というだけでソフト子会社や下請けさんの目上の人に
偉そうなことを言わなければいけない者です。
三項演算子とかマクロってうま〜く使えば可読性を上げれるんですが、
デバッグ時にブレークを張れない(アセンブリレベルではできますが)という
理由で推奨されておりません。まぁ、三項演算子やマクロを多用することで
可読性が落ちたコードを書く人が多いのも事実かとは思います。
でも、書き直しはさすがにひどい話ですね。
正直、経験とか含めて相手のほうが優れていることも多く、影で馬鹿に
されているんだろうなって落ち込みます。
ところでメーカの本社社員がコードを書かない状態になっているのは
どこも同じなのか?うちの会社で30才以上でコード書いてるる奴は、
皆無に近いと思う。
394仕様書無しさん:03/08/24 21:53
携帯はものすごい人海戦術だから、本社どころかソフト子会社でも
入社していきなり外注の管理とかさせられて、自分じゃ一度も
コード書いたことがないとか有りそう。
395仕様書無しさん:03/08/24 22:05
三項演算子はともかく、マクロはバグの元にもなりやすいよ。
コンパイラのライブラリのソースみたいに、「どんな条件でも
確実に動作する」ようなマクロを作れりゃ良いけど、普通はそんなマクロは
書くどころか(マクロの)仕様決めるのだって大変。
だから、たいてい「特定の使用方法でしかマトモに動かないマクロ」に
なっちゃうけど、他人にはそんなこと分からないから、
最初に書いた人の意図から外れた使い方してバグになる。
たった一行のマクロだって、カッコ付けないで定義して
評価順変わったりすること、1回くらいは経験してるでしょ?
何行にも渡るマクロならなおさら。

396仕様書無しさん:03/08/25 00:05
ああ、そういや俺はenum列挙子を#defineで書き直させられたことがあるよ
何でか聞いてみたら、みんな使わないからって理由だった
397仕様書無しさん:03/08/25 00:11
うちは、コードを書いた後は

 ・コンパイルチェックをしない
 ・デバッグをしない
 ・ワーニングなんて完全無視

でVSSやCVSにアップロードするのが常識となっている。
(俺はちゃんとチェックしているぞ!)

おかげで、最新をダウンロードすると3時間以上はバグが
取れるのを待たなければならない(その間に新たなバグ、
コンパイルエラーの嵐のソースがアップロードされる)という
悲惨な状態になっている。

昔からの傾向らしいが、先日なんかは最新取得すると
書式的なコンパイルエラーに加えヘッダがアップされておらず
更に新しいライブラリが上がってなかったため、それを待っていたら
担当者が急病により早退となり、2日完全に作業がストップしたりした。
その時に上司からそいつに言われたこと 「なるべく病気にはなるな」
398仕様書無しさん:03/08/25 01:28
>>381
関係者かも。。同じようなことあったし。
(ただ、実施したのはメーカーの子会社だったが。)

元ソースのおかげで苦労してマツ。
体力の続く限り書き直しましたがそろそろ限界。。。

デスマ真っ最中。。
だって、元ソースのままだと謎多くてデバッグできないもん(T-T)

そりゃ、あのソースなら発売後バグ出まくるよ。。
しばくぞ!○○○のやつら!!!

今機種を最後に絶対辞めます。。
399仕様書無しさん:03/08/25 12:13
経歴書にC言語経験5年とあったが、
enum を知らない奴がいた。
よって、実力テストはするべし。
400仕様書無しさん:03/08/25 17:25
うちにもいた。知らんヤシ多いのね、enum
401仕様書無しさん:03/08/25 17:52
確かにCだけやってる人だと知らないことが多いねenum

typedef enumってできるのはC++だけだっけ?
静的型チェックが入るからちょっとだけ幸せになれる。
402仕様書無しさん:03/08/25 20:21
でもさすがに知らないってのは、
コボラーと意識が一緒だな。
向上心がない証。
403仕様書無しさん:03/08/25 20:59
enum定義の変数ってさ、うちでは定義時に指定した値以外でも
代入できちゃうんだけど、これって仕様ですか?
どうも一括defineができるだけのシロモノのような気がして、
知らなくても別に構わないのではと思うのですが。
404仕様書無しさん:03/08/25 21:01
>>401
typedef enum なんか C でも普通に使うだろ…
405仕様書無しさん:03/08/25 21:28
>>403
>enum定義の変数ってさ、うちでは定義時に指定した値以外でも
>代入できちゃうんだけど、これって仕様ですか?

どこの何というコンパイラですか ?


>どうも一括defineができるだけのシロモノのような気がして、
>知らなくても別に構わないのではと思うのですが。

その程度の認識しかないのですか…
406仕様書無しさん:03/08/25 23:25
>>403
あれ?
ほら、その・・・Warningなんかは無視する主義?
407仕様書無しさん:03/08/26 00:07
408名無し:03/08/26 00:59
Graphicsテスト結果

テストの詳細はこちらのグラフを参照
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/25/l_bench1.gif

 画面描画を表すGraphicsのテストも大きく差がついた。
「P505i」が最も高速で、N505i、SO505i、SH505i、D505iと続く。
F505iは、あまりに遅すぎて、同じグラフに入れるのをためらうほどだった。
しかも、個別の結果を見ていくと、特定の処理が遅いのではなく、どの処理もまんべんなく遅い。


これはFのソフトが糞だから?
409仕様書無しさん:03/08/26 01:24
enumを知っているやつはおおいが、「いーなむ」と読む人もこれまた多い

ところで、#define宣言するよりenumのほうがメモリ軽減になるって
こないだ先輩が言っていたんだけどマジ?
410仕様書無しさん:03/08/26 01:37
>>409
マジ?置き換えるだけよりメモリ効率がよくなる方法・・・。
「いなーむ」
411仕様書無しさん:03/08/26 02:40
いにゅむ
いにゅーめれいしょん…
412仕様書無しさん:03/08/26 09:33
>409
素で「いーなむ」って読んでたけど違うんすか?!
上司も先輩もみんなそう読んでるマスよ。
もしかしてTとかいてテーとよむ業界語ですか?

関係ないけど、代替をダイガエと読むのはどうかと思うのデス。。。
413仕様書無しさん:03/08/26 10:55
> 通信用語(等)の基礎知識
> 2003年 前期版
>
> #enum
> [イーナム] [イニューム] (enum: enumeration) /in(j)'u:m/ 〔名詞〕
> ・C/C++で, (数値の)列挙型. 名前を付けた整数定数の集合を用意し, その
> 集合の要素を新たな型として定義する予約語.
> ・#defineで定数をマクロ定義するのに比べ, enumで定義した型を使用する
> と, コンパイラによっては, switch文で網羅していないcaseがあると警告
> してくれる, enum型を引数にする関数に無関係な値を渡すと警告してくれ
> る, デバッグ時にenum型は数値ではなくシンボルとして表示してくれる,
> などのメリットが期待できる. もちろん, これはツール(コンパイラ, デ
> バッガ)の作りによる.
> ・元々はPascalで搭載されていた機能で, 一部のメーカーのCコンパイラで
> 採用された後, ANSI Cで正式に規格に組み込まれた.
414仕様書無しさん:03/08/26 12:41
正しい間違いの問題ではないねえ…
でもどっかで統一の読み方作ってくれるとうれすぃ。
415仕様書無しさん:03/08/26 21:46
>>404
普段はC++オンリーなんで・・・。
携帯のころはそれこそenum使ったコードがなかったんで
仕様確認する機会がなかった。
必要なければ書き換え禁止というお決まりのパターン
だったからな。
416仕様書無しさん:03/08/27 11:20
発音記号を見れば明らかにイニュームしかなかろう。
音声はこちら。
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/e/01011190.wav
417仕様書無しさん:03/08/27 12:49
発音記号を見れば明らかにイニュームは間違い。
音声はこちら。
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/e/01011190.wav


そもそも、日本語では英語を表音も表記も出来ない罠。
418仕様書無しさん:03/08/27 16:40
エニュムレテッ
419仕様書無しさん:03/08/28 02:30
新人の頃、エヌテッテーってのに抵抗があったな....
420仕様書無しさん:03/08/28 20:37
>>417
こういうヤツたまにいるよな。
421仕様書無しさん:03/08/31 02:50
エヌティティには抵抗が。
422仕様書無しさん:03/09/16 12:23
http://www.j-phone.com/japanese/information/info/030916.html
日付判定にバグ?

3. 問題が発生するJ-スカイコンテンツおよびJ-SH53の機能

  1: 「ケータイポストペット」(提供:ソニーコミュニケーションネットワーク)
 本年10月1日以降、Java[TM]アプリケーションでメールの送受信を行なった場合、Java[TM]アプリケーションが
正常に起動または作動しなくなります。

2: 「プーさんハニーメール」(提供:ウォルト・ディズニー・ジャパン)
 本年10月1日以降、メールの送受信時刻表示が正しく認識できず、Java[TM]アプリケーションの一部機能がご利用いただけなくなります。

3: 「デジタル所さん」内の「所さんのハイパー待受け」(提供:サイバード)
 本年10月1日以降、メールの送受信時刻表示が正しく認識できず、Java[TM]アプリケーションの一部機能がご利用いただけなくなります。

(その他のJava[TM]アプリケーションへの影響はございません)
4: J-SH53の時刻設定が来年の1月1日より1月31日までの期間(その後、毎うるう年の1月1日より1月31日までの期間)
にて、ムービー写メールモード(MPEGモード)とモーションカメラ(MPEG)モードでの動画撮影がご利用いただけなくなります。
(ムービー写メールモードのNancyモードでの動画撮影に関しましては、うるう年の1月1日より1月31日までに期間に
おいても通常通りご利用いただけます)

423仕様書無しさん:03/09/16 18:04
みかかで良いじゃん
424仕様書無しさん:03/09/16 22:49
.広島に行ったあいつは元気かなぁ。
425仕様書無しさん:03/09/16 23:01
東広島に行ったオサーン、元気かにゃ

どうでも良いけど焼肉喰いてぇ・・
426仕様書無しさん:03/09/19 12:40
すぐ帰ってくるよ。
あそこは長続きしないんだから。
427sage:03/09/23 08:02
>>10
死ねようざいんだよ
428仕様書無しさん:03/09/23 08:18
えらくプライドの高いのがいるなぁ
sage書くところも間違えたりして
すごい勢い
429仕様書無しさん:03/09/23 10:31
キャリアの人間から見ると信じられん世界だな。
430バキュ ◆b.4YMMQI62 :03/09/24 01:42
431バキュ ◆b.4YMMQI62 :03/09/24 01:43
すまんスレまつがった(´・ω・`)
432仕様書無しさん:03/09/24 20:44
携帯電話で何か面白い裏技ないの?
433ぽんぽん お腹いっぱい:03/09/24 20:54
駅のホームで

受話器口にむかって

「ぺん・ぺん・にこにこぷん」

って叫ぶと ・・・・・

試してね★
434仕様書無しさん:03/09/25 01:28
FOMA端末でP2102Vでファームウェア書き換えが実施されている。
USB/OBEXで書き換えなんてできるのか?
435仕様書無しさん:03/09/25 12:28
そろそろ、Microsoft で書きたいな。

安定性なんてどうでもいいや。楽に書きたいよ。
436仕様書無しさん:03/09/25 23:23
>>435
そんなお前の為に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/25/epn09.html
のが今日発表されたのですよ。
437仕様書無しさん:03/09/26 00:56
アプリの描画性能どうにかしてよ。おせーんだよ。
最低でも今の10倍くらいないと話にならねーよ。
438437:03/09/26 01:03
ああ、あと音を鳴らすたびに一瞬止まるようなたわけた作りにすんな。
効果音つきのゲームで困るだろうが。
439仕様書無しさん:03/09/26 19:01
ドコモの仕様がうざいんですが
ドコモの仕様書穴いっぱいあるよー
441仕様書無しさん:03/09/27 03:18
>>440
ていうかNECの実装にはもっと穴がいっぱいあるんだけど…
>441
まずNEC援護するわけじゃないってことを付け足しておくもう関係者じゃないしw

まず初っ端の仕様があんま細かいところ定義してなくて、
それで最終的に出来て来たものも穴が…って思ってる。
まぁどっちもどっち。 コレで日本のインフラ回ってるんだから不思議だよねー

しかし門処に書くのが恥ずかしいバグを現場で有耶無耶にしてしまうワザはNECが一番かな。
443仕様書無し:03/10/11 20:36
害虫に作らせる限りかわらんな

しかも使えん害虫 > 亜胃江巣微
444仕様書無しさん:03/10/14 19:10
J-D07の受信メールの先頭に半角スペースが入るのは仕様ですか?
445仕様書無しさん:03/10/20 23:16
そうなんじゃない?
バグだとしてもそういうよきっと。
446仕様書無しさん:03/10/26 22:01
亜胃江巣微なんかじゃなく
江州愛風呂駄駆吐っていう会社は、最低!
おめーらのせいで、新聞沙汰になったじゃねーかよ
447仕様書無しさん:03/10/26 22:10
関西にある三菱の50X系の開発会社! 漏れのヨメさんを返せー!

漏れのヨメが開発に加わっていて、新婚1年目にも関わらず
毎日終電、漏れが全部家事担当。
お互いストレスがたまった挙げ句、しょーもない事で喧嘩して
とうとう離婚までいっちゃったじゃないかー!

漏れの心の狭さが原因というのがわかっていても、
おまいらを逆恨みせずにはいられないよ・・・・。
448仕様書無しさん:03/10/27 01:00
あははは。笑えないや・・・
M菱じゃあないけど、携帯開発の会社で、
あまりにヨメが家に帰ってこないので、
浮気してるのかと会社に押しかけた旦那がいるとかいないとか
日本では豊かな人生は送れないのか・・・国は税金しか増やさないし
そのうち国が滅ぶだろうな
449仕様書無しさん:03/10/30 21:03
それPだな。
450仕様書無しさん:03/11/03 02:44
使えん害虫を教えてくらはい
451仕様書無しさん:03/11/03 09:21
山●智之
452仕様書無しさん:03/11/03 15:20
パイ○フト○ブ
453仕様書無しさん:03/11/05 21:50
あらら!

決断力の無いP系列の会社といえば?
○M○E

ま、最強のアホ会社は、○ス○いプロダクト
なんせ、お船を売ったり、干物を売ったり
お粗末ソフトでANAの運行止めたり
仕事できないくせに、定時退社
そのわりに、態度が非常に大きい!

454仕様書無しさん:03/11/05 23:53
>○ス○いプロダクト

超スゴいプロダクト?
455仕様書無しさん:03/11/06 15:10
>○ス○いプロダクト

ドスこいプロダクト
456453:03/11/07 00:18
おおおおっとー
この会社の連中に携帯電話のソフトみせたら発狂するぜ、きっと

この会社を使った課長は飛ばされてしもた
457仕様書無しさん:03/11/07 00:33
11月中旬にドコモに納品なのに、
まだ電話でまともに話せないしiモードも切れたり飛んだりする。
しかもキーが高確率で効かなくなるバグがある。

・・・・・・・・上層部は「土日出勤すればなんとかなる」と言っているが・・
現実を見る力がなんでこうもないんだろう。
458仕様書無しさん:03/11/07 00:43
交換機の話はここでいいんですか?

61Σめ、、、、
459仕様書無しさん:03/11/08 00:10
ソフトの規模が大きくなると、逆に馬鹿になるのね?

他チームの情報が必要なのに、末端には届かず
わかんないことををあげても「う〜〜〜ん」と唸るだけ
てめーにわからなかったら、とっとと他チームにヘルプを求めろつーの

土日祝日出勤休日無しの毎日14時間勤務でも、仕事の密度はかなり低い。
結局馬鹿にしている糞COBOLer以下の仕事しかできない。

なんとかしろよ、携帯電話メーカのおお愚祖ども!!
おめーらがちゃんと交通整理しないから、おれらもたいした仕事できねー
んじゃねーか!

460仕様書無しさん:03/11/08 00:24
と、他人のせいにしております。
461仕様書無しさん:03/11/08 00:26
>>459
すげーわかる
462仕様書無しさん:03/11/08 00:47
やれやれというのは、猿にもできる!

ソフト会社の人間は、おめーらより頭悪いんだからちゃんと説明しろよ!

説明できないのは、ほんとはおめーらも頭が悪いからなんだよな
頭が悪いとばれるのがいやだから、唸って一生懸命責任転嫁にだけ頭を
使い切っている
463仕様書無しさん:03/11/08 00:55
>460
> と、他人のせいにしております。

と、他人にせいにしております。
464仕様書無しさん:03/11/08 00:59
>>460
>> と、他人のせいにしております。
>
>と、他人にせいにしております。

と、(ry
465仕様書無しさん:03/11/08 01:00
いくら馬鹿でもお金を出すが偉いんだって

お金を出さない、って言えばおしまいなんだもの
466仕様書無しさん:03/11/08 01:15
携帯電話ソフトは、利口な人間をも馬鹿にする!!!!!!

いっそ「漏れは偉いSE」だと常々おっしゃっている、COBOLerの皆様方に
お願いしてみてはどうでしょう?
ま、2日目は出勤されないと思いますが。。。。。
467仕様書無しさん:03/11/08 10:22
>>464

わ、笑えネェ・・・

携帯開発の現場でよく見かける風景だな(w
468仕様書無しさん:03/11/08 10:37
仕事を手早く済ませるとカスどもの仕事まで手伝わされます
プログラムは作れば作るほど、どうしてもバグが出てしまいます
難しい顔して適当にのらりくらり仕事するのが一番
政治力さえあれば技術なんて低レベルでもやっていけます

これが携帯電話開発で得た教訓でーあります
469仕様書無しさん:03/11/08 10:40
まだあった
とりあえず毎日終電まで残れば大抵の事は許される(仕事はしなくていい)
470仕様書無しさん:03/11/08 11:35
>>469 それで本当にいいのか?
471仕様書無しさん:03/11/08 12:08
本人が納得してればいいんじゃない?
472仕様書無しさん:03/11/08 12:24
携帯電話作りたかったらメーカーだけで作ってくれ・・
巻き添えはいやです・・人生狂うわ。
473仕様書無しさん:03/11/08 12:38
引き継ぎ引き継ぎで、やっぱりグチャグチャなソースになってるのかな?
474仕様書無しさん:03/11/08 19:15
引き継ぎ引き継ぎで まともな生活できないのかな?
475仕様書無しさん:03/11/08 23:49
もう、だめぽ・・・
476仕様書無しさん:03/11/09 03:02
>>475
イキロ
477仕様書無しさん:03/11/09 03:03
>>473
流用流用でグチャグチャな(ry

ちなみに流用元を専門用語で「開発ベースバージョン」と呼びまつ(藁
478仕様書無しさん:03/11/09 03:28
アプリケーション担当の札幌組はうまくやってるのかねぇ
479仕様書無しさん:03/11/09 03:45
             ヘ( `Д)ノ にげちゃえぇぇぇーーー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /   
480仕様書無しさん:03/11/09 08:00
             ヘ( `Д)ノ 後は任せたーーー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /   
481仕様書無しさん:03/11/09 10:39
             ヘ( `Д)ノ 逃がさへんでぇーーー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /   
482仕様書無しさん:03/11/09 12:52
             ヘ( `Д)ノ 健康のためにマラソンだあ!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /   
483仕様書無しさん:03/11/09 14:30
私は、勤務中の昼食、夕食にアルコールを飲んでいます。

多摩川沿いのF工場では見つかれば出入り禁止ですが、
鶴見川沿いのP工場は出入り禁止にしていただけるのでしょうか?

484仕様書無しさん:03/11/09 21:34
             ヘ( `Д)ノ 助けて 死ぬって!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /  
485仕様書無しさん:03/11/10 17:33
>466
COBOLerの皆様方は、おそらくプロジェクトに入って最初に
「仕様書はどれですか?」と尋ねると思います。
ここで返ってくる答えは以下のいずれか。

A: 「変更だらけで仕様書作っている暇ないんですよ」
B: 「仕様書ってナンですか?」

これで2日目はありません。
486仕様書無しさん:03/11/10 23:12
ちぇっ!!
ビールは酒じゃねーつーの!
精神安定剤だーつーの!

飲まずにやってられるかーーーーーーつーーーーの!
487バキュ ◆b.4YMMQI62 :03/11/11 00:03
で、飲んだら「こんなのやってられっかっつーーーの!!」で
結局やらない罠
488仕様書無しさん:03/11/11 00:13
んだなもし
「こんなのやってられっかっつーーーの!!」

ほいでは、携帯電話開発のみなしゃん! ばいなら〜〜〜〜〜(^_^)/~~
いち抜けたっ〜〜〜とっ!!

残った皆様は、がんばってくらは〜〜い〜〜!
489仕様書無しさん:03/11/11 00:54
携帯のソフト開発なんて2−3年後には海外勢のフレームワークか
GUI付のOSに駆逐されるだろうな・・・
490仕様書無しさん:03/11/11 01:41
2〜3年後は、フラッシュメモリ6GB搭載MP3+WMA+OGG+FMが聴ける
ウォークマン&ラジオ付き、テレビチューナー付き、更に個人の携帯が
基地局になっていて地下でも海外でも関係なく使えるようになっていて、
太陽電池搭載で、モニタと操作部分が分離していて、冷蔵庫がついていて、
万能ナイフやライターがついていて、LAN接続でPCと直結できて、
あとついでに電話もできるってものになっているよ、きっと。
491仕様書無しさん:03/11/11 01:43
>>490
それだけの機能を搭載しないといけないのにメモリはあいかわらず
少ししかないんだよ。きっと。(;´д⊂)
492仕様書無しさん:03/11/11 02:05
そして、解析チームは「3GBのデータを読み込ませるとめちゃくちゃ襲いんだけど」と
解析には3KBほどしかもらえないのに無茶言うな! と喧嘩しまくるんだろうな
493仕様書無しさん:03/11/11 10:45
>>488
ばいならってアンタいくつだよ(w
494仕様書無しさん:03/11/11 12:33
>>489
その通り。
命を削って作っても、半年しか使われないうえ、
資産としても残らない・・・

奥深い山中に作られる、
誰も利用しないと思われる道路を作るために召集された
土方といっしょ。
495仕様書無しさん:03/11/11 21:00
携帯開発って酷いザコばかり大量に集めて仕事してるからホント土方と一緒だな
そして経歴は土方で埋まり、一生土方な仕事しかできなくなる予感・゚・(ノД`)・゚・。
496仕様書無しさん:03/11/11 21:45
害虫がまず被害をこうむる訳だが
>458
 YRP(横須賀リサーチパーク)について語れ
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1027677995/
 ドコモ系列ならこっちにもきてください。
498仕様書無しさん:03/11/12 01:16
土方
499仕様書無しさん:03/11/12 01:36
VHDLか。

500仕様書無しさん:03/11/12 23:34
         ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      | 携帯電話ソフト
     /  /      ノ_    ヽ |     < 開発は糞、おお愚祖
    |ii ///´         ヽ  .|      | これは定説
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
501名無しさん:03/11/18 08:18
AIR H" phoneなのですが、
これはJATEを9月に通って、中国へはLUCENT経由、台湾は直接販売でスペックまで
全部知れ渡っている状況なのに、日本国内では全くアナウンスされておりません。
JATE通ったあとに、端末側にバグが発見されたのではと携帯PHS板で言われても
おりますので、京セラ関係者の方がおられたら教えてください。
502仕様書無しさん:03/11/18 09:50
>>501
普通は教えません。
守秘義務がすごく厳しい世界ですから。
503仕様書無しさん:03/11/19 01:13
しかし、開発場所付近の定食屋(昼)や、通勤電車、夜の居酒屋では
守秘なんて言葉が聞いて呆れるぐらい、暴露しまくりなんだよな・・・・現実は。
ローズテリアで聞き耳たてまshow
505仕様書無しさん:03/11/19 10:09
角もおすすめ。特に休日のがグチを聞けるかも。
こないだ行ったら先客が10人くらい居たよ。店を変えようかと本気で思った。(苦笑)

一応何処の何の機種かは判らないと思うケドナ。
部外者には何かの端末開発で。。。程度じゃない?
(どうせ開発コード名で呼んでるでしょ?)
506仕様書無しさん:03/11/19 15:09
今売っているFOMA端末はUSB経由でファームウェア抜き出しと書き換えができる
のではないかという噂。
詳細キボンヌ
507仕様書無しさん:03/11/20 08:56
今度売られるFOMA端末には標準でDivXコーデックが載っているという噂
508仕様書無しさん:03/11/20 17:33
>>506
なんかこういうの質問多いけど知ってどうするつもりなんだ?

つうか、

て め え に ゃ 教 え ネ (藁

知りたきゃ現場こい。イヤと言うほど色々と判るぞ。
509仕様書無しさん:03/11/20 23:24
最近時々携帯板の奴らが紛れ込んでくるな
510仕様書無しさん:03/11/20 23:45
携帯やってた時は23時 つーたら帰るのは早い!
っていう気がしてたけど・・・

今じゃ18時・・・・う〜〜〜〜ん、眠い〜〜〜〜
20時までガマン  しようーっと

うらやましいだろ、携帯開発のおみゃーら!
511仕様書無しさん:03/11/21 03:25
>>510
正直、羨ましい。妬ましい。
512仕様書無しさん:03/11/21 06:38
俺様の分析によると、
残業すればするほど儲かる協力会社との関係に問題があると思われ
奴らを斬れ!今すぐに!
513仕様書無しさん:03/11/21 16:07
協力会社なしじゃ一行もコードができないのはどこのどなた様ですか?(プ
514仕様書無しさん:03/11/21 17:06
仕様SEもプログラマに仕様を質問してくるしな。(プ
515仕様書無しさん:03/11/21 18:01
>>513
>協力会社なしじゃ一行もコードができないのはどこのどなた様ですか?(プ

だれもオメーのことを協力会社だなんて思っていないよ。
下請けヤロウめが
516仕様書無しさん:03/11/22 00:29
>>514
うるせーバカ
517仕様書無しさん:03/11/22 01:39
>>478

・・・なんとかな
518仕様書無しさん:03/11/22 02:30
ブラウザもっとまともにしてくだちい
519仕様書無しさん:03/11/22 09:38
その前に、まずまともなメモリマップをくださ(ry
520仕様書無しさん:03/11/23 03:03

協力会社なんて 名前ばかりだな。

こういう風に思いたくないがあの人たちは使い捨てだよ。 可愛そうだけど
使うほうはそれくらいしか思っていないだろう。 現に俺の上司がそうだ。
徹夜しようが、体壊そうが関係ない、壊れたら次にそこそこできる人を雇うだけ。

ほんとうにかわいそうに思えた。

冷たくならないと、やっていけない業界なのかな・・

はぁ しんどい 人間不信になってしまった。

521仕様書無しさん:03/11/23 03:18
>冷たくならないと、やっていけない業界なのかな・・
最初「身体が冷たくなる」のかと思たw
522仕様書無しさん:03/11/23 03:49
>>522

冷酷
523仕様書無しさん:03/11/23 04:33
狂裏欲会社のことなんて信じるほうがバカ
524仕様書無しさん:03/11/23 10:07
>>520
情けは人のためにあらず。

その上司だけの問題ではないぞよ。
人間の運とか、幸運は平等に割り振られているから
業は回りまわっていることを理解し、欲を出しちゃ駄目だ。
その瞬間に自分が殺される。

525仕様書無しさん:03/11/23 13:48
うち協力会社だけど、この仕事には将来性が無いという事で完全撤退しますた。
向こうは引き止めようと必死だったみたいだけど。仕事は別の協力会社に引き継ぐ
予定だったんだけど、見つからなかったみたいで結局、全部正社員の方に引継ぎ
ました。あんまり開発経験の無い方だったんだけど大丈夫なんだろうか・・・
526仕様書無しさん:03/11/24 10:48
協力会社だろうーが社員だろーが、
所詮サラリーマンだから、
みんな使い捨てだよー
527仕様書無しさん:03/11/24 14:27
社員、社員というが、正確にはただの従業員
捨てるタイミングが違うだけで、全員使い捨て
528仕様書無しさん:03/11/24 21:51
外注の人でも、経験長くて気が利く人は上手く立ち回って、
馬鹿を見ないようにしてるけどね。
でもそういうのはフリーランスの人や小さい会社の経営者クラスの人で
大手外注の末端社員はやっぱ馬鹿見てるね。
529外注のひと:03/11/25 00:28
上手く立ち回っているのに、馬鹿ばっかり見掛けるんでつけど。
530仕様書無しさん:03/11/25 01:01
まぁ 明日からもしっかり働けや
531仕様書無しさん:03/11/25 10:11
>>516
逆切れでつか?(プ
532仕様書無しさん:03/11/25 22:10
○○協業ってのは、失敗なんじゃ?
中身のわかる人がいないんじゃ、どうやって仕事進めんよ?

得するのは重要部分を受け持った○社で、×社はこのまま落ちるしかないわな
既に韓国にも抜かれてしまっているしよ

このまま歯車社員で終わるな、×社社員、および関係会社の藻前ら!



533仕様書無しさん:03/11/25 22:45
>531
 「うるせーバカ」ってのはとある社長と会長のAAのよく喋る文句
534仕様書無しさん:03/11/26 10:12
ここに来る人たちって、
携帯電話のF/Wを開発しているの?
それとも、中に入れるアプリ?
535仕様書無しさん:03/11/26 11:24
クローン携帯は技術的に作れますか?
536仕様書無しさん:03/11/26 12:21
>>534-535
すらどにかえれ
537仕様書無しさん:03/11/26 16:15
ぁゃιぃ
538仕様書無しさん:03/11/26 22:23
http://www.plusfoma.jp/ ←で仕様書買い取ってくれるみたいだよw
539仕様書無しさん:03/11/26 23:29
すみません定時退社日ってなんですか?
食べれますか?
540仕様書無しさん:03/11/27 00:28
水曜日はノー残業デー。
定時になると社内放送が流れる。
放送中は全員が無言。そして放送はシカトされる。
541仕様書無しさん:03/11/27 00:59
前の会社は、水曜日の定時になると一斉にビルの電灯消された。


で、どうしても残業する必要のあるやつのところだけ自分で電気
つけるわけだが、ビルのほとんどの部屋の電気が灯される。

変な儀式だったなあ。
542仕様書無しさん:03/11/27 01:26
水曜日はノー残業デー

だれか帰った事あるか?
543仕様書無しさん:03/11/27 02:17
>>542
定時でいったんタイムカードを通せってことじゃないの?

#どうせ無給で仕事せないかんのなら、家かえってやった方がいい
#・・・今のオイラみたいに(>_<)
544仕様書無しさん:03/11/28 19:37
【祝】 ★ Ψ(゜∀゜)Ψ アヒャヒャヒャヒャ★ 【本日退職】

ヤッター!!イヤッフー!!フィーバー!!ウォー!!
もうxxな機能を作らなくていいんだぁー!!
もうxxxの数を数えたりとか、アホな指示に従わなくていいんだ!!
俺の時間は俺の物。よって俺の命は俺の物だぁ!!
おお見よ、虚無の雲が消えてゆく、仰げ自由の太陽を!
翔べよ大空、超えよ紺碧の成層圏を!
目指すは遥か星の彼方あぁぁ!!!イ ス カ ン ダgん:vw アヒャ
ほdkd;qぇ、f2う8tcr8くぃ7えf!?
翼よ、あれがパリの灯だ!!
ほあじゃhxぢでうwjmmdんcんcじぇ8えl!!!!!!
(大暴走中につきご迷惑をお掛けします)

ハアハア失礼。 あーすっきりした。ご清聴に感謝します ナンジャソレ ..(^-|
545仕様書無しさん:03/11/28 19:52
>>544 おめでと
546仕様書無しさん:03/11/28 20:48
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      退職おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
547仕様書無しさん:03/11/29 02:22
話せリャ良いじゃない
大人ですもの
548仕様書無しさん:03/11/29 02:48
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      携帯開発おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    携帯開発おめでとう・・・・・・・・!  携帯開発おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      お前の全て捧げろ 何もかも・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
549仕様書無しさん:03/11/29 05:43
>>544
妬み☆ます
550仕様書無しさん:03/11/30 04:23
クローン携帯騒ぎ

あれって実は単なるバグじゃないかな〜。 NかJ
551仕様書無しさん:03/12/02 00:44
クローン携帯が実在すると仮定して・・・

NW仕様では同一IDは同時にアタッチできない訳じゃない?
どうしてアタッチできんだろ?
そこが不思議。。。。

PDC端末の開発時に作業ミスでやらかして何回か謝った事がある。。。(苦笑)
552仕様書無しさん:03/12/02 21:29
ttp://www.cds-co.com/ff/
このサイトの12/2の雑記によれば、位置登録でしか補足していない
(網と端末は四六時中通信してるわけではないということか?)ので
ずーっと同じ場所にあって通信もしていなければ、別の端末が同じIDで
アクセスしても分からないんじゃないの?
553仕様書無しさん:03/12/02 22:50
>>552
PDCは移動しなければ位置登録しない、
と言う訳ではないよ。

詳しくはRCR-27でも読むベシ。

554仕様書無しさん:03/12/02 23:21
PとN両方行ったけど
Pの方が環境よかった、、、
555仕様書無しさん:03/12/02 23:40
ということは、Nの携帯も、Pの携帯も使えない

ってことだな

糞虫がひそんでいる
556仕様書無しさん:03/12/02 23:51
Nには2種類ある(あった)がどっちだ?
557仕様書無しさん:03/12/02 23:55
ちなみに環境って
食事とか売店とか、空気(雰囲気じゃないぞ)
のことだから
558仕様書無しさん:03/12/03 00:10
10年前、入社したときの配属希望で携帯電話系を希望したが通らなかった。
そのときはたいへん悔しかった。



でも、いまでは配属されなかったことに感謝している(w
人間的な生活できてるしヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ

携帯やってる香具師は悲惨だ・・・・


今度別会社になっちまうらしいが、もっと悲惨になるんだろうなぁ。。。
559仕様書無しさん:03/12/03 01:03
> 558
常陸、C○SIOの方?
560仕様書無しさん:03/12/03 02:12
北のほう?
561551:03/12/03 02:39
>>552
漏れは同じ場所から同じIDをもった2台の電源を入れたら即座にロックされた。
端末シリアルが違ったのかな。。。
562仕様書無しさん:03/12/03 13:30
また一から組み込み Linux を覚えなきゃなんないのかよ!
563仕様書無しさん:03/12/04 00:18
> 562
これを機にカーネルのソースを覚えてしまえば、
後々、仕事探しに有利かと。
564仕様書無しさん:03/12/04 23:33
あのー、年始ソースFIXなのに、今から画面仕様半分変更したいって
言ってくる企画ってどうかと思うんですが。
しかも理由が「前々から変えたいと思ってたんだけど、実際動くまで
わからなかったから。動いているのを見ると、もう一つのほうがいいかなと思って」

これがプロの企画の発言かよ!!!!!!!!!!!!!1
565仕様書無しさん:03/12/05 01:01
まあ、ユーザー的意見としてそれは理解できる。
だが、プロとしてはそれを見越して、プロトタイプなどで
画面動作の確認後に再考・実装期間を確保するのが当然だ。

566仕様書無しさん:03/12/06 17:27
もう疲れた。年末年始もGWもお盆もない。
生産性があがっても、その分開発対象の事業者が増えるか
開発期間が短くなるだけ。
時間を作るのが下手だと言われるかもしれないけど、
他の技術を学ぶ時間もないし、家族と旅行もできない。
うちは下請けだから会社的には工場から安定的にくるこの
仕事を切りたくないみたい。でもこの仕事がなくなって
新しい仕事って言っても、もう組み込み以外のスキルは
ないし。

どうすりゃいいんだろ?
同じようなこと考えてる携帯屋さんって居ますか?
567仕様書無しさん:03/12/06 18:03
携帯の開発って何やってんの?

なぞなんだけど。
568仕様書無しさん:03/12/06 18:09
>>567
ハード屋が作ってくれやがった未来の携帯の基盤に、
コンパイルして出来たバイナリファイルを書き込みます。
569仕様書無しさん:03/12/06 18:26
どうでもいいけど、AirH"のPanasonicの携帯電話のコマンド
非情に使いにくいのはなぜなんだろう?

登録した電話番号表示さえ、表示させることが出来ない。

あんな分厚いマニュアル嫁とはいわせない。
570仕様書無しさん:03/12/06 19:20
>>566
おいらの場合、忙しいフリしながらのらりくらり仕事して、
資料読んでるふりして勉強し、こっそりいろいろテストして品質を高め、
目立たない程度に素早く帰るって感じ。

あと、極力客先で仕事しないことがポイントかな
自分の会社で作業すれば、帰りやすいし休みやすい、余計な仕事も周ってこない
571仕様書無しさん:03/12/06 20:14
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / Y  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  Y ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | |  l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
572仕様書無しさん:03/12/06 22:19
>>567

携帯の開発=家庭崩壊 and 人生の無駄
573仕様書無しさん:03/12/06 23:30
>>570
おれ、1日で出来る仕事を2週間かけている。
574仕様書無しさん:03/12/06 23:37
俺は今、そういう奴らのせいで5人分ぐらいの仕事をやっているんだが。
575仕様書無しさん:03/12/06 23:43
>>574

つべこべ言わね〜で、とっととやれ。
これ常識
576仕様書無しさん:03/12/07 11:20
>>564
ソフトを専門にやってる奴以外って、ソフトウェアなんて1日あれば
直せるとか思ってるっぽいよな。
577仕様書無しさん:03/12/07 16:42
少々の修正なら丸1日で直せるけどね〜
裏付け調査とか説明資料作成とかレビューとか言い出すと、10倍以上のコストがかかる
578仕様書無しさん:03/12/07 18:15
そして、無理やり対応するハメになって泣く泣く対応した後で言われる言葉

「やっぱ前のほうがよかったかなー」
5791:03/12/08 00:31
このスレを立てた1です。

スレを立てた後、2chをやる時間もありませんでした。
その後、頭痛、食欲不振、睡眠障害などが続き、
医者に診てもらったところ、うつ病と診断され、
休職することになりました。

最近になり、2chを見る心の余裕も出てきており、
何とか快方に向かっています。
休職直後は本屋でPCのコーナーに行くのも怖くて。
家のPCにも向かわず。。。
会社を辞めようかとも思いましたが、今は考える時間と
心の余裕も少しづつ出てきました。
そろそろ前向きなことを考えていきたいと思います。

とりとめもない文章になってしまい、すみません。
580仕様書無しさん:03/12/08 00:41
>>579 にガンガレといってみるテスト
581仕様書無しさん:03/12/08 00:41
>>579
しっかりな
582仕様書無しさん:03/12/08 00:55
>>579
正月は2週間くらい休暇とったほうがいい。
頑張る必要なし。
583仕様書無しさん:03/12/08 01:08
>>579
まあ、この時期食いもん美味いから。
食って寝とけ。
584仕様書無しさん:03/12/09 00:18
>>579
田舎で温泉とかどうだ?
あとは、タイか台湾とかお勧めできます

585仕様書無しさん:03/12/09 00:38
>>579
しっかり休んで、しっかり働けばいい。
忙しければ忙しいほど、いろんなことを忘れられるぞ。
歳とか、人生設計とか、いろいろな。
586仕様書無しさん:03/12/09 02:59
>>585

歳とか、人生設計とか、いろいろな。


だから駄目なんだって・・ (´・д・`)
587仕様書無しさん:03/12/09 03:26
>>586
時々何のために仕事してんだか考えて見たりしてナ。

3G/2G開発の皆さま、乙彼様でつ。
いっそCを自分らの手で作り直したいと思う今日この頃。
588仕様書無しさん:03/12/09 07:42
漏れの所にもとうとう赤紙がやってきました。
ここにはずっとROMってましたがいよいよ住人デビューです。
不束者ですが今後ともよろしくお願い致します。
589仕様書無しさん:03/12/09 10:32
>>588 赤紙?
590仕様書無しさん:03/12/09 13:10
イラクへ派遣されるのと同等ってこった。
591仕様書無しさん:03/12/09 14:50
>>588
退社も視野に入れて断った方が人生のためかと思われ
592588:03/12/09 16:46
>>589
>>590さんのご指摘の通りです。「赤紙」でぐぐって一番上から意味の通じるリンク先がこれです。
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/kodomo/akagami.html

>>591
実は一度退職して業界から足を洗った身なのです。
しかし転職活動を行っても希望する職が決まらず、資金が底を尽いて
結局この業界へ舞い戻ってしまいました…ご心配痛み入ります。

職探しの旅で自分がデジドカしか出来ないというのを思い知ってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
逃亡生活も楽じゃありませんね。
593仕様書無しさん:03/12/09 19:27
横浜の某ソフト会社(携帯メイン)は鬱病離職・休職率が高いみたいね。携帯開発って怖い
594仕様書無しさん:03/12/09 20:40
お前らの替えはいくらでもいるからな。
595仕様書無しさん:03/12/09 21:30
>>593
それは新横浜の改札付近に看板のある会社のことか?

っつか、思い当たる会社がありすぎて困る(藁
596仕様書無しさん:03/12/09 23:55
>>592
なんか泣けてきた・・・
597仕様書無しさん:03/12/10 00:46
携帯開発のフロアを覗いた事があるが、整然と並べられ黙々とパソコンに向かう姿は
まさしくソフトウェアの工場だった
一番近いイメージがマトリックスの人間電池、使えなくなったら即交換っぽい雰囲気
こんな場所イヤだ
598仕様書無しさん:03/12/10 00:50
携帯開発希望してた漏れは
もしかしてアホだったのか?
599仕様書無しさん:03/12/10 00:51
最先端の仕事=人生の泥沼、という定義を知っていたのなら
アホじゃないけどね
600仕様書無しさん:03/12/10 01:27
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒>>課長⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
6011:03/12/10 12:48
>>597
>一番近いイメージがマトリックスの人間電池、使えなくなったら即交換っぽい雰囲気
こんな場所イヤだ 。
マトリックス観ていないので、イメージ湧きませんが、
お客さん側は少なくとも開発者(社)に対しては
「使えなくなったら替えればいいや」くらいにしか
考えていないと思います。
実際、私の知っている人はお客さんから
「お前たちは奴隷だ」と言われていましたから。
602仕様書無しさん:03/12/10 14:46
>>588 同様、漏れの所にも赤紙がきました。
年明けそうそうからの予定です。
もう会社辞めます。
603仕様書無しさん:03/12/10 20:35
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
お前は奴隷だ
604仕様書無しさん:03/12/10 22:24
俺は携帯開発を脱出成功したが、奴らはまだやってるんだろな〜
一生 "digital-dokata" でやっていくのだろう・・
605仕様書無しさん:03/12/10 22:27
携帯買う奴、少なくともプログラマが携帯買うときは、
その影に流れた血に対して、涙を流しながら金を払うべきですか?
606仕様書無しさん:03/12/10 23:08
携帯電話の開発ツールとか公開したらおもろいのにな
607仕様書無しさん:03/12/10 23:33
そんなも使いたくねー

ルールCとかいったあほツールにかけるために、徹夜かよ
かけてバグでも見つかりゃ、それでも救われるわな。

ルールCの解析内容なんて、あほもあほ、おおあほ!
ルールCが死なないように、書き直し

あほツール作ったやつのオツム程度の低さがわかるってものよ
ま、新人には有効かもしんねーけどよ

日本の工業なんて、とっとと韓国に抜かれてしまえー、ってんだ
608仕様書無しさん:03/12/10 23:40
>>602

どこ行くの?
まさかN?
609仕様書無しさん:03/12/10 23:45
>>607
MSEの方ですか?
610仕様書無しさん:03/12/10 23:53
うちの会社も携帯開発やってる。俺は違うけど。
開発チームにいるやつに
「こんど、携帯替えようとおもって、○○なんてどうかな?」
ってきくと大抵
「あ、あの機種やめとけ。△△の動きが不安定だったりするし」
という返事が返ってくる。
「じゃあ、今いい機種ってなによ?」
ときくと、これもまた大抵
「今はいいの無いね、もうちょっと待ったら?」
と返ってくる。

・・・といいながら、自分は新しい携帯をホイホイ買い替えやがる。

病んでるね。コイツら。
611仕様書無しさん:03/12/11 00:06
おまいらは、通信キャリア、端末メーカー、協力会社のどれですか。
612仕様書無しさん:03/12/11 00:17
>>611
それ以外。端末メーカ様はお客様。
当社のソフトをどんどん採用してね。
613仕様書無しさん:03/12/11 00:29
>>610
病んでいるのはおめぇだ。
自分の買い物もろくに出来ず、そういうおめぇに対して「待ったら」と
返事してくれているのに、相手が相手自身の価値観で自分にあったものを
買っているのを、蔑んだ目でしか見れないとは。

そういうお前だから、誰もちゃんと薦めないんだろうよ。
おめぇはきっと、買ったものに不満があったら

「おまえが進めたから買ったのに、糞過ぎ!」とか文句言うタイプなんだろうね
614仕様書無しさん:03/12/11 01:20
>>613
いわねえよ。
携帯なんざ、メールと電話にしかつかわんから
「糞すぎ!」なんて思ったことも無い。通話は普通にできるし
うまくつながらなかったら「この辺電波悪いのな」くらいにしか思わん。

大体、どの時期に聞いても同じ答えしか返ってこねえっつの。
最初は信じて待ったよ。
でもいつまでたってもオススメ機種なんて出てこない。
ようは自分たちの作ってるものに自信がないんでしょ?
俺は自分の作ったものに自信を持ってリリースしてるよ。いいものだって。
携帯のチームは人数が多いから、自分の成果がモノに反映されないのはわかるけど
でも、多少なりとも自信もっていこうよ、と思うわけじゃん。
チームが大きいおかげで他人に責任転嫁して自分はやることやってっけど
設計が悪いだの、ハードが悪いだの言い訳言って逃れてるんだろ?

俺は携帯作ってるわけじゃねえからただの一ユーザだもん。
できるだけいいもの欲しいっつーのは当たり前だろ?
んで、内部詳しいヤツらに聞いたほうがいいものがわかるっつーわけで聞いてるんじゃん。
615614続き:03/12/11 01:22
俺が一番病んでると思うのは
どの時期でも開発かかわってる人間のセリフが「いいものが無い」というこの状態。
たとえば、ライバル社の携帯をさして
「あそこのはいい作りしてやがる」とかいうセリフも出てこない。
業界全体が悪い品をリリースしていることに対して何も思ってないってこった。

>相手が相手自身の価値観で自分にあったものを
>買っているのを、蔑んだ目でしか見れないとは。

これは認めるが、こう思うのはしゃーないだろ?
言葉が足らなかったのはアレだが俺は
「I/Fが使いやすけりゃいいから、なんかない?」
ときいても
「○○は使いやすいけど、あれ、□□があまりよくねえ。素人にはお薦めできない」
とか言うじゃん。そんなんじゃ買う気も失せるじゃない。
酷い時には
「○○、よさそうだよね?買い換えようかな?」というときに
「あーあー、やめとけやめとけ。あれ、よくねえって」だぜ?
病んでるヤツのセリフとしかおもえん。
ムカつきはしないし、そいつのこと嫌いになるわけでもない。
ただ、業界が彼らを蝕んでるんだな、と実感するだけ。

偏見で見てるっつーのは認める。だが他の部分はおまえの勝手な憶測。
俺は人の作ったものにあまり愚痴はいわんよ。
ただできるだけいいもの欲しいだけ。
616仕様書無しさん:03/12/11 01:51
悲しいときー
コンパイラのバグが原因だったときー
617仕様書無しさん:03/12/11 01:52
>>614-615
一ユーザとしては、至極まっとうなスタンスに見えるな。

ま、そいつらに質問するのを止めて、
適当に買ってみればいいんじゃねーか?
618仕様書無しさん:03/12/11 02:05
自分が関わった携帯なんて使いたくね〜
バグ多すぎ ((;゚Д゚)オレシラナイ
619仕様書無しさん:03/12/11 03:17
むしろ、割り切れる分自分が関わった奴を
ある程度バグがなくなったの確認してから買ってるよ(w

どうせ他社も似たようなモンなんだし。
620仕様書無しさん:03/12/11 03:25
>>614-615
開発メンバーというだけで全ての機種を熟知してると思うあなたが間違え。

I/Fが使いやすい?藻前の好みを理解した上で薦めろってか?
携帯開発やってると、こういう勘違いした質問厨がウザい。
(あとタダ電掛ける裏技とかあるんでしょ?系のアフォ丸出しの香具師がウザ杉)
(最近はクローン携帯の質問が旬だな。。。ってもう下火か。)

携帯に限らないが自分が質問される側になって質問の仕方をよーく考えてみろ。
うまい利用の仕方が解るはずだ。

知人に対してまでお客様根性丸出しの藻前が信じられんよ。
621仕様書無しさん:03/12/11 05:17
>>620
おまいさんには休養を進める
622仕様書無しさん:03/12/11 06:04
>>614
とりあえず今隣で作ってるやつはすごくイイよぅー

あとP251iSとかN252iはいいと思ったけどな。
623620:03/12/11 10:28
>>621
わりと休養は取れてるんだが。。。
最近そんな香具師が(自社に帰ったときに)多くてウンザリしてたもんで・・・ちょと感情的だったかも。スマソ。

でも、携帯開発してるってだけで全ての機種に精通してると思ってる香具師が多いと思わないか?

624仕様書無しさん:03/12/11 12:59
>>597
200人ぐらいが昔倉庫だったような場所のフロアに
机並べてるんだよな。んで、朝9時から夜12時過ぎまでいる。
監視役のメーカー担当者が一日何回か巡回に来る。
養豚場か養鶏場みたいだって思ったよ。
625仕様書無しさん:03/12/11 14:29
>> 608

そうでつ。Nでつ。
N開発の方ですか?
626仕様書無しさん:03/12/11 15:02
>>592
お前は俺か?

>実は一度退職して業界から足を洗った身なのです。
>しかし転職活動を行っても希望する職が決まらず、資金が底を尽いて
>結局この業界へ舞い戻ってしまいました…ご心配痛み入ります。

>職探しの旅で自分がデジドカしか出来ないというのを思い知ってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。

全く一緒だよ・・・。退職、異業種転職を考えるも職決まらず
金は無く。結局これしかないんだよな、って感じで戻って・・・。

でもお前に赤紙が行った、って事はひょっとして俺の代わりに行く人間なのか・・・?
結果待ちのとこから連絡来ないし。
627仕様書無しさん:03/12/11 19:23
>>610
一番病んでるのは、そんな内容をここに書くお前だ。

もういやっていってるのに、さらに病んでるなんていわれた日には…
628588:03/12/11 19:57
>>626
。・゚・(ノД`)人(Д`・゚)・。

代わりかどうかは知りませんが、12月末で抜ける人の代わりとして配属されるそうで。
しかし面接から決まるまでと決まってからも結構時間掛かりますよね。
死刑宣告を受けてから執行までの間のような気分です。
せめてつかの間の幸せのひと時を大事に使おうと思います。
629仕様書無しさん:03/12/11 22:14
それだけ時間があるんだったら、
だめもとで転職先を探したら?
630仕様書無しさん:03/12/11 23:42
知ったかぶり屋が多いの汎用機事務計算よりも、携帯ソフトの方がまし
休日のない毎日14時間勤務でも
作っているソフトの全体がつかめなくても

ばかちょんのCOBOLなんかやっているよりもまし

汎用機事務計算の連中は、コンピュータや技術のことを何にも知らないのに、
なんでコンピュータの講義をたれたがるの?
なんであんなに態度がでかいの?

脳味噌の腐ったサル!
汎用機事務計算のやつらは技術者なんかじゃねーつーの!
631仕様書無しさん:03/12/12 00:06
結局、610&614&615が一番病んでいるということだったか。
病んでいるついでに、人生も止んでみてはいかがでしょうか。
632仕様書無しさん:03/12/12 00:07


あまりにも忙すぎるが、上流から下流行程まで全部やっているので、いい経験
になっていると思う。

>> 614, 615

もっともだが、いわば、競争のない共産国で工業製品をつくってい
るようなもので、事業者の要求さえ満たせば、コンセプトや、デザイン
、操作はの次。したがって、どれもにたようなものができる。

個人的にAUはがんばっていると思うけど。




633610:03/12/12 01:01
結局、俺が一番病んでるのか・・・。
まぁ、>>627の言う通りですな・・・。

>>631
俺の人生、止むのはもうちょっと先でいいです。
もうちょっと病魔と戦います。
そして克服して、小さな喫茶店のマスターでもやります・・・。
634仕様書無しさん:03/12/12 01:15
新入社員の俺から見ても皆さん子供みたいですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁 カナシイ
635仕様書無しさん:03/12/12 01:17
>>633
この店で一番美味しいコーヒーはどれですか?
そんなものねぇよ
636仕様書無しさん:03/12/12 01:30
コーヒーにまでバグが!
637仕様書無しさん:03/12/12 01:35
>>636
ゴキブリでも入ってましたか?
638仕様書無しさん:03/12/12 01:37
>>634
この時期に新入社員とは??

今年入社の新卒だとしたら・・・いまだ学生気分の(新入社員と思っている)あなたが(ry
639仕様書無しさん:03/12/12 03:46
2年ほど携帯やって会社辞めました。
結果的に身代わりを陥れることになりました。
身代わりもそろそろ辞めると言ってますが。
640仕様書無しさん:03/12/12 04:14
開発ツール公開してコンテストでもやると良いソフトが集まるかもよ
641仕様書無しさん:03/12/12 15:45
電算ドカタはもう卒業するぞ
642仕様書無しさん:03/12/12 15:54
>>634
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    
    /                   ヽ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    \                  l  <  ニャンだバカヤロー!
    .|    ●          /     |    \____________
     l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
    ` 、      (_ノ     |、、      /
      `ー 、__   |___丿     /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
643仕様書無しさん:03/12/12 21:31
>>638

新卒=学生気分
そんなあなたが(ry
644仕様書無しさん:03/12/13 01:25
新卒電話取れや!ボケ!
645新卒:03/12/13 01:46
<<644
めんどい。
646仕様書無しさん:03/12/13 01:54
コンパイル開始

コンパイル終了するのに1時間かかるの決定

 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| <  寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
647仕様書無しさん:03/12/13 22:02
>>644
やなこった
調子こくなや

おっさんは隅でソリティアでもやってろ
648仕様書無しさん:03/12/14 00:57
>>647
来年新人はいってからお前がとることになる。
649仕様書無しさん:03/12/14 01:20
>>647

電話鳴ってるの気がついて時点でお前が取れや。
650仕様書無しさん:03/12/14 14:45
電話応対がまともに出来なくて、
周りが許してくれるのは半年ぐらいなもの

その間に失敗して、覚えていくモノなんだが・・

(技術・事務・営業関係なく、電話応対なんぞ
一般常識だ。)

そのうち、自分で自分が恥ずかしいと思う時が
くると思うよ。
651仕様書無しさん:03/12/14 16:29
ププ
おっさんども必死だな

電話応対なんざ
朝飯前だっつーの

だりーからでねーんだよ
652仕様書無しさん:03/12/14 16:42
で、今日も仕事なんだが、
まあ、正月も仕事決定になったわけだ。

甘いもんが食べてーーーー。
653仕様書無しさん:03/12/14 17:22
おたくはまだ一人に一台、電話ないんですか?
654仕様書無しさん:03/12/14 17:34
ねぇよ

ゴルァ
655仕様書無しさん:03/12/14 18:57
コーディング中にいつ電話がかかってくるかわからんなんて
集中できんと思うんだが……。
656仕様書無しさん:03/12/14 19:17
だから俺は新人だろうが出ない

てか当たり前
657仕様書無しさん:03/12/14 22:54
つーか新人にやらせると、高確率で失礼なことをするからなあ。
658仕様書無しさん:03/12/15 01:03
>>651
なんだ電話が恐いだけかw
659仕様書無しさん:03/12/15 02:07
使えない新人スレに来たのかと思った。

おまいらうっぷんがたまってますね。
660仕様書無しさん:03/12/15 07:00
実際使えないしね。
661仕様書無しさん:03/12/15 18:45
使えない新人と使えない中年が電話応対について語るスレはここでつか?
662仕様書無しさん:03/12/15 20:24
電話怖いよ。俺耳悪いし。
ていうか電話の音質もCD音質相当くらいに上げてよ。
663仕様書無しさん:03/12/15 22:21
あのー、企画さん。月末納期(完全FIX)なのに
今になってころころ仕様変更提案しないでください。

ていうかバカでしょ?あんたら。


その機能は、俺らの画面じゃなくて別のアプリだって何度も言っているだろ!!!!!!
664仕様書無しさん:03/12/16 13:42
オマイラ クリスマス・正月はどうなってるのよ?
665仕様書無しさん:03/12/16 15:09
>>651
いい会社だなぁ。
漏れのコレまでの会社、電話取ると怖くて・・・
運営資金困ったからって変なとこで金借りないで下さい>社長
666仕様書無しさん:03/12/16 16:11
某・安売りのケータイを買った。
付属のアプリ、写真の保存等は早いが
消去が遅すぎ。
しかも、再起動かけると早くなったりするし
メモリリークでもおこしんてんのか?
667仕様書無しさん:03/12/16 21:50
メモリリークとは?・・・・

自販機でたばこを買う時。。。。

70円と1000円札をいれ


おつりの800円を取り忘れる。。。。。。ことをいう

とほほ・・・・・・・・・今月は、2度もやってもーたわ
668仕様書無しさん:03/12/16 21:58
ばかやろー!!

そうじゃないかと自販機にもどると、
そういう時ににかぎって、もう別の人が自販機を占領している

自分もはっきりした記憶がないから。。。。。



漏れのメモリリークは、他の人を幸福にするーーーーーってか
669仕様書無しさん:03/12/16 21:59
>>668
できる限り寝よう。俺も睡眠不足だとそれよくやる。
670仕様書無しさん:03/12/16 22:49
DV10、初めは失敗かと思っていたが、思っていたよりも上等な物が出来上がりそうな気がする。
671仕様書無しさん:03/12/16 23:28
そんなミスをするようでは
おまいのソースはバグだらけだな
たまには早く帰って寝てください
672仕様書無しさん:03/12/17 00:10
>>666
起こしてないとでも思ってたのか?
673仕様書無しさん:03/12/17 00:16
>>670
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お前・・・
674仕様書無しさん:03/12/17 00:16
>>670
明日監査部にメールしておくから覚悟するように
675仕様書無しさん:03/12/17 00:24
>>670
明日なんて悠長なことは言ってられないので、
N部長に電話連絡しておきました。

さようなら。
676仕様書無しさん:03/12/17 01:09
>>670
DV(ドメスティク・バイオレンス)?
677仕様書無しさん:03/12/17 13:47
>>670
DV(ドメインネーム・バイリンギャル)?
678仕様書無しさん:03/12/17 18:56
磯松交差点のすき屋の食事は飽きました。
ので、逃亡しまつ。

「いつまでも、いるとおもうな年末年始」
679仕様書無しさん:03/12/17 22:09
東広島終わってるな。
680仕様書無しさん:03/12/17 22:16
札幌は、雪で埋まっている。。。。。。。ことを望む

せめて千歳が雪で封鎖されないかなーーー
函館本線は不通で
681仕様書無しさん:03/12/17 22:41
プレスリリース見たか?
あまりに必死すぎて涙が出てきたよ。

笑 い 涙 が ナ (藁

682仕様書無しさん:03/12/17 22:54
何のプレリリース?
683仕様書無しさん:03/12/18 00:43
おまえさん方、最近脳味噌からのメモリリークが目立ってますよ
684仕様書無しさん:03/12/18 01:31
ただただ仕事ばかりで余裕がない
人生がメモリリーク状態
685sage:03/12/18 12:46
いきなりすみません。プログラマーフェチのOLですが、
こんなに便利なものが使えるのも皆さんのお陰です。
ありがとうございます。
もう文句言いながら使ったりしません。ごめんなさい。
これからもがんばって下さい。
(↑ これ以上がんばれと言うのも酷ですが・・・)
お身体にお気をつけて
686仕様書無しさん:03/12/18 13:45
>プログラマーフェチ

キモイ
687仕様書無しさん:03/12/18 13:56
>キモイ

オマエモナー
688仕様書無しさん:03/12/18 17:04
>オマエモナー

キモイ
689仕様書無しさん:03/12/18 17:33
>キモイ & プログラマーフェチ

オマエ
690仕様書無しさん:03/12/18 20:13
>プログラマーフェチ

どうせブサイクに決まってる
691仕様書無しさん:03/12/18 20:47
いいじゃないか。ただでさえ女が少ないこのスレに来てくれるだけでも嬉しいよ。
692仕様書無しさん:03/12/18 20:58
マ板はネカマ率99%
693仕様書無しさん:03/12/18 21:17
900i開発でおつかれのおまいら!
おまいらの苦労が報われるぞ!

今日発表があった!
しかし、よくまにあったな
?社はないと思っていたのに

ま、オレは買いたくねーけどな
694仕様書無しさん:03/12/18 21:47
おまいら、正月休むなんていわないよな?
もちろん働くだろ?
695仕様書無しさん:03/12/18 22:01
むろん休みだ
696仕様書無しさん:03/12/18 22:17
おい、姉妹機のソフトが完成していなぞ!
これじゃ、正月を休ませる訳にはいかないな


























ってか
ゆっくり骨休めして下さいまし

ところでボーナスはよかったんだろ?
697仕様書無しさん:03/12/18 23:06
今WBSに出てきたFOMAの企画の人が、ニッチでもマスでも対応する王道の進化っていってたけど
無能な企画だったりするの?
698仕様書無しさん:03/12/18 23:52
22日も年休とって4連休だ。
休めるうちに休まなきゃな。
699仕様書無しさん:03/12/19 00:26
漏れは新人から3年携帯のみをやってますた。
技術は専門学校の知識のままで通用しますた。
このままでは時代についていけないと思ってやめますた。
金だけは溜まってたので、半年勉強しますた。
そして、小さいながらもオープン系にいけますた。
多少給料は下がりましたが今は幸せです。
700仕様書無しさん:03/12/19 01:55
670、○BCの○山の2Fで作業していて眼鏡をかけていて声がうるさい
2ちゃんねらーだよね。正体ほぼ確定したそうですよ。
701仕様書無しさん:03/12/19 04:02
670は開発から外されそうだね。


おめでとう!!
702仕様書無しさん:03/12/19 06:17
Jポンのシャ○プの某機のソフト作った奴でてこい!
メールの件数が増えると途端にレスポンスが悪くなるのどーにかならんのか!?
一回下押してなかなかカーソルうごかねーからもう一回押したら2こ下いきやがんぞ!
あと、メールアドレス2つ以上登録できるようにしろよー!
電源ボタン押した時の謎画面はなんなんだ!?
もうね、なんか色々適当に作ってんだろ、これ。
703仕様書無しさん:03/12/19 08:34
携帯か・・・
スキル本当につかないねー、皆さんさようなら
俺はもうwebの方に再就職が決ったのでこれから勉強するぞ
意味の無い2年間だった
704仕様書無しさん:03/12/19 08:59
>702
適当というのは言葉が悪いな。
単に仕様書と呼ぶに値するものがなかったので、担当者が
適切に判断したというだけだ。









とか。いや、よく知らないんだけどさ :)
705仕様書無しさん:03/12/19 10:59
>>702
シャ○プで使っている外注はアホばかりだからな。
1つのディレクトリに大量にファイルを記録して遅いとかぬかしているアホばかり。
複数ディレクトリに分散するみたいなハッシュテーブル的手法を使えとか逝ったら
「ハッシュテーブルって何ですか?」と来たもんだ。言葉を失ったよ。
706仕様書無しさん:03/12/19 11:16
シャープ自体が××ばかりだからな
害虫もそんなもんだ

>「ハッシュテーブルって何ですか?」と来たもんだ。言葉を失ったよ。
そのぐらい説明してやれよ
707仕様書無しさん:03/12/19 11:48
>説明してやれよ
やったけど理解されなかったよ(涙)
あれで専門学校でてるのかよ。ハッシュぐらい授業に出るはずだが
708仕様書無しさん:03/12/19 12:15
>705
UIの統一の無さとかみてると、あそこの場合はそもそも
プロパーがア(ry

ハッシュ云々は小手先の話だと思うが。
推測するに、根本問題はM/W(相当部分)で解決すべきものを
個別にアプリで実装させるようなタコなシステムデザインを
押し付けようとしていたりしませんか? いや、よく知りませんが。
709705:03/12/19 13:30
>根本問題はM/W(相当部分)で解決すべきものを
>個別にアプリで実装させるようなタコなシステムデザインを
>押し付けようとしていたりしませんか

鋭いな。関係者かい?(w
710仕様書無しさん:03/12/19 13:39
間にはいってごめんなさい。
>>691
フォローありがとうございます。
キモイとか言われたので少しショックでしたが回復しました。
私は訳がわからんくせに、ソースとか用語辞典を眺めるのが大好きです。
開発状況とか一度見てみたいと思っています。無理ですが・・・
こちらでは今日、初雪が降りました。
皆さんも風邪をひかぬよう、お気をつけてお過ごしください。
711仕様書無しさん:03/12/19 14:51
>>710
気にすることないよ。ちょっと変人がいるんだよ、プログラマには。ちょっとだけだどね。ちなみに漏れも好きだよ、それ。
712仕様書無しさん:03/12/19 15:06
>>711
楽しいですよね!!私は必要ないのに用語辞典を購入してしまいました。
そういう仕事をしている訳じゃないのに。普通の事務員なのに。
なので、友達には私も変人扱いを受けますが・・・

関係ない話してごめんなさい。
わかっているならほか行けって感じですよね。ごめんなさい。
713仕様書無しさん:03/12/19 15:41
>>712
君、謝ってばかりだね。周囲の人間なんて、それほど気にも止めてないと思われ。
興味があるならやってみればいいのに。あとで後悔してもしらないよー。
714仕様書無しさん:03/12/19 16:26
>>713
いま頑張って勉強中です。
商業高校だったので、パソコンのことは全くわからないので1からですが。
まだ勉強し始めて一ヶ月ちょいなので、プログラムまでは手が出ません。
とりあえずパソコンの仕組みから勉強中です。
ってか何から勉強すればいいかわからないかも・・
ネット見ながらVB?で数当てゲーム作ったりしたけど、
本当にわかってんのか???って感じです。
715仕様書無しさん:03/12/19 17:24
>>714
漏れが始めたばかりの頃読んでた本。全部3回熟読した。
C
(1)はじめてのCプログラミング
(2)はじめてわかるC言語のしくみ
C++
はじめてのWindowsプログラミング
はじめてのオブジェクト指向プログラミング
はじめてのMFCプログラミング

「パソコンの仕組み」について理解したいなら最低限Cはやるべきだと思う。
でもVBに興味があるならそれをやった方がいいと思う。いつまでもしっくり
こなければCをやってみたらいいと思う。漏れはこんな感じ。

(VB) -> (Delphi) -> C -> C++ -> MASM ->Java

かっこの言語はしっくりこなかったのですぐやめた。
何が作りたいのか、やりたいのかについてよく考えた方がいいと思う。
参考になれば。頑張ってなー。
716仕様書無しさん:03/12/19 17:42
>>715
めっちゃヤル気でました。ありがとうございます!
VBをしているのは、それが一番手を付けやすいみたいだったから。
>何をつくりたいのか
よくわかりません。とりあえずプログラマの方と知り合いたいから勉強してる。
みたいな感じです。(仕事で役立てばいいとは思うけど・・)
真剣に教えていただいてるのにこんな不純な動機ですみません。
本職の方に教えていただけるなんて感激です。顔がニヤニヤしてしまう!
もう仕事終わったので帰ります。ありがとうございました。
お仕事がんばってください。
717元プログラマー:03/12/19 18:45
>>716
なんかプログラマーにするのが惜しいような性格のいい人だな。
718仕様書無しさん:03/12/19 19:23
>>717
あぅう・・・そんなことを言われると今日寝れなくなる!!
ありがとうございます。
話それすぎなので、この辺で止めときます。
長々とお邪魔してすみませんでした。
ありがとうございました!!
719仕様書無しさん:03/12/19 19:56
お前いい奴だから忠告しとくが、
プログラマーなんてやめとけ デジタルドカタだぞ!!!
720仕様書無しさん:03/12/19 23:11
>>716
いいなあ。そんな時間に帰れて…
721仕様書無しさん:03/12/20 01:42
>>716
プログラマーになったら毎日終電
エクセルとマクロを
完全に覚えるぐらいにしときなさいって
722仕様書無しさん:03/12/20 02:00
>>721
712じゃないけどそっち方面の良書おしえてくださいまし〜
723仕様書無しさん:03/12/20 03:19
すまん、VB先に覚えちゃったってから
そっち系の本は読んだこと無いから知らない

724仕様書無しさん:03/12/20 04:07
おわっ!!
私のせいで全然違う話になっているぅ!
ごめんなさい!携帯電話のスレなのに・・・
725仕様書無しさん:03/12/20 04:13
>>719
いい奴だなんて・・・アナタこそいい人ですね!ありがとう。
プログラマーにならないとしても、理解したいので勉強してます。
>>720
お仕事お疲れ様です。先に帰ってすみません。
私の仕事内容を聞いたらもっと恨めしく思うかも。
私に技術があれば手伝ってあげたいのですが・・・
>>721
お仕事お疲れ様です。
>エクセルとマクロを完全に覚えるぐらい
ってどの程度のことですかね?
一応仕事でエクセル使うので、ある程度は使えるのですが
自分がどのくらい出来るのかは比べる人がいないのでわからないんです。
726仕様書無しさん:03/12/20 14:05
>>708
そんなことしているのか。ヒドイメーカーだな。
ということはもしかして、上位アプリが吸収すべきエラーチェック処理を
下位アプリがそれぞれ自前で処理しているため、仕様変更であるアプリは
ちゃんと動くが、こっちは動かないとかそういう事が当たり前になっていたり
しませんか?

いや、よくしらないけどさ。
7271:03/12/20 14:32
で、あのすみませんが、
スレ立てた時に書き込んだ内容の方向の話を
少しお聞きしたいんですが、携帯開発をやってる
皆さんは勉強とかいつやってますか?
私はJavaとかC#とかWEB系の勉強をして、
携帯開発とっとと抜けたいと思っていましたが、
勉強する時間なんか全然ありませんでした。

で、段々周りから取り残されている気がしてきて。
最近は携帯開発やってる限り、会社を辞めでも
しなきゃ、勉強する時間もないのかなと思うよう
になってます。
728仕様書無しさん:03/12/20 15:30
現場にいるだけで、いい社会勉強にはなるよな
729仕様書無しさん:03/12/20 16:08
新聞や業界誌に何度も記事がのっちゃってる、
だめだめな銀行勘定系プロジェクトに関わり腐ってましたが
ここ見て、どこも大変なんだな…って思い、少し元気になりました。
730仕様書無しさん:03/12/20 16:50
>>726
マジ鋭いな。シャープってソフトウェアをレイヤー構造で作るという定石を
知らないアホばかりだぞ。デザインパターンって何ですか?はぁの世界だからな。
外づらはいいけど、中に入るとあまりのひどさというかDQNぶりに愕然となるぞ
731仕様書無しさん:03/12/20 16:51
>>728
違う意味での勉強だろ、そりゃ(藁
732仕様書無しさん:03/12/20 16:52
>>730
デザインパターンってなんですか?
733仕様書無しさん:03/12/20 18:01
>>731
あれだよ、あれ。auから出たインフォバーとかいう奴。
734仕様書無しさん:03/12/20 23:28
web系もweb系でデジタル土方の最たるものだと思うんだが。
(というか、web系って具体的にドレ系よ?みたいなツッコミもしたいところだが)

仕様書なんかカケラもないのが当たり前の世界じゃない。

技術屋としてのスキルはともかく、業務スキルがつくだけ携帯よりマシか。
735仕様書無しさん:03/12/20 23:43
このスレってケータイのハード作っているヤシっているの?
それ系の板に行けば、そういうスレあるかな。
736702:03/12/21 01:22
シャ○プ系のソフトハウスはやっぱりそうでしたか_| ̄|○
そろそろ1年経つし、機種変するか。

と言ってるそばからTVでシャープの携帯のCMが。
ぜってーおまいらの携帯なんか買ってやるかぁヽ(`Д´)ノ
737仕様書無しさん:03/12/21 06:18
デザインパターン知らない奴はそろそろこの業界から消えた方が良いが・・

俺がせっかくパターン駆使して作ったライブラリが
1年後プロジェクトに再配属されたときみてみたらひどい有様だった。

その変数はわざと隠してるのになんでグローバルにするかな(バグの元になるって結論してたはずだが)
そこは直値ぶちこまれないように対策はってるのになんで外すかな(ちゃんと手順踏めよtt)
不必要な情報まで何故渡しますか?(I/Fの変更する前にちったぁ考えれ)

俺が丹精込めて作った設計、実装メモがなくなってるってのも笑えるんだが…
引き継ぎした奴もういねーし。誰だよサーバ上から消したのは。

無能大杉。 作りゃいいってもんじゃないだろ?
ゴミなソフトウェアが増えて往ってるってのがよくわかった。

俺はオープンソースな方に鞍替えするわ。 じゃあな!
738仕様書無しさん:03/12/21 08:22
>>737
新旧のインタフェース混在させたのはてめーか
新インタフェースはロクに手順も書いてないから使えない上に
旧インタフェースはグローバル変数だらけ
中途半端なインタフェース修正は邪魔なんだよ
あと、ひとりよがりデザインパターンも邪魔
739仕様書無しさん:03/12/21 09:26
こんな、現場だからCMMといってコンサルを提案すると
騙されるんだよな。
740仕様書無しさん:03/12/21 11:38
まあ737と738程度の人間が混在してるのが
率直にいって今の日本のソフトハウスの現状だと思う。
741仕様書無しさん:03/12/21 11:48
シャー○が悪いというより、シ○ープの外注が悪いことが多いんだけどな
ちゃんと面接してから採用しているが、外注をまとめる会社が経歴書にウソ書きまくるから。
「俺こんな仕事の経験ねーよ」とか「俺この期間はこれじゃなくてこういう仕事やってたよ」と
言っても「このほうが受かりやすいんだよ」とか言って、営業が勝手に書き換えたりするんだよな
742仕様書無しさん:03/12/21 12:50
外注はどこでもレベルに大差ないよ。シャープ専用のSBCを除けば、
シャープだけを相手に外注仕事しているわけじゃないでしょ。
できるプロパー × できない外注でもうまくいくことは多いが、
できないぷろぱ × できる外注や、できないプロパー × できない外注の
パターンがまともなプロジェクトになることは無い。

シャープは特に上流工程と試験評価がダメポではないの? まともな
仕様書を作ってる? メルヘンなペラ紙回覧しておしまいってことはない?
いや、よく知らないんだけどさ :-)
743仕様書無しさん:03/12/21 13:10
シャープの害虫て例えばどこがあるの?
744仕様書無しさん:03/12/21 13:14
青の軍団
745仕様書無しさん:03/12/21 13:25
そのSBCが諸悪の根源のような気がするな。
746仕様書無しさん:03/12/21 13:29
そういやシャープの研究所のやつも
グローバル変数てんこもりであきれかえった記憶がある。
弊害を指摘したんだけど、さっぱり理解されなかったね。
一流大学院を出ててもアホはアホ。
747仕様書無しさん:03/12/21 14:24
>746
いつの間にかシャープスレへと…(w
748仕様書無しさん:03/12/21 15:49
シャー( ´,_ゝ`)プッ以外だと横スカとピロ島ぐらいしか話題ないし
ていうかシャー( ´,_ゝ`)プッて携帯以外でも色々DQNな噂を聞くが…
749仕様書無しさん:03/12/21 19:06
シャー○はモトが電卓屋だから、そういう酷いプログラム構造になっちゃうとか・・・

>>746
研究所の連中はどこのメーカーでも基本的にそんなもんだよ。
ソフトで言えば、新規のアルゴリズムなんかを開発するのが仕事で、
実装の最適化じゃない。
まぁ、それは現場のお仕事だ。
750仕様書無しさん:03/12/21 19:10
グローバル変数は設計にもよるから仕方が無い。
それに昔と違ってメモリをケチる必要は減ってきている。
ケチって汎用性のないコードになるぐらいなら、効率よく使うほうがいい。
それよりも、ワーニングなんてどうでもいい!っていう香具師が多いらしいんだよなあ・・・

よくしらないけど、ワーニング300個で「別にいいでしょ」と言っているチームが
あるらしいんだよなあ・・・噂だけどさ。no return valueとかoverflowとか・・・

・・・知らないけどさ、VH6ゴホゴホ
751仕様書無しさん:03/12/21 20:44
>>750
グローバル変数全て否定するつもりは無いけど、なぜ話が汎用性に流れるのか見えませんな。
むしろコードの汎用性を求めるならグローバル変数は使うべきではないと思うが。

グローバル変数を使うと実行が早くなるんだよ!とか言ってる香具師と見た。
7521:03/12/21 21:31
>>734
>web系もweb系でデジタル土方の最たるものだと思うんだが。
>(というか、web系って具体的にドレ系よ?みたいなツッコミもしたいところだが)
携帯電話の開発って技術がメーカ固有になっていると思いますが
如何でしょうか?多分どこのメーカも、OSの上にメーカ固有のM/Wが
乗っかっているようなイメージですよね?どこのメーカも?
そのメーカの仕事やめちゃったら他の仕事でご飯が食べられるか
どうかが不安で。
その点、例えばJavaとかOpenな環境のスキルを持っていれば
今のメーカの仕事やめても、他に仕事も見つかるかな、、、とか
思ってまして。
でも携帯電話の開発は休日もなく、終電車でも帰れず、一体どう
すりゃいいんだ!と思ってこのスレを立てた次第です。
753仕様書無しさん:03/12/21 22:21
休みが取れたので合コンしますた
気の会う子が居たので会う約束をしようとしますた
自分の休みが無いことに気づきますた
死にたい
754仕様書無しさん:03/12/21 23:52
「グローバル変数」「弊害」で検索したら、
なぜグローバル変数がダメポかは簡単にわかると思うけど。
ていうか、ソフト工学上の常識だろ、グローバル変数の弊害は。
そういうのも知らないでソフトウェアの天才とかぬかしている
アホがシ**プには特に多いわけよ。

それと
>グローバル変数を使うと実行が早くなるんだよ
と主張するアホも多いけど、ローカル変数をレジスタに割り付けたり
あるいは80X86系のようなセグメントレジスタの書き換えが大量に発生
するパターンではグローバル変数にすると、かえって遅かったりするしな。
実際に遭遇したことがあるんだよ、そのケースは。
755仕様書無しさん:03/12/22 00:33
そういえばどっかのバカが割り込み内で永遠と関数呼んでたなあ。
何がしたいんだろ。あれ。
携帯で使われる今時のRISC CPUにセグメントレジスタときたか。
こういう何か勘違いしている香具師が多いんだよなぁ。
パソコンだけ触っていてくれよ。
756仕様書無しさん:03/12/22 00:37
パターンでは
と前提条件が書いてあったのが読めないの?
きみシ**プによくいる天然ボケ社員なみの読解力だね
757仕様書無しさん:03/12/22 00:47
>シャー○はモトが電卓屋だから

大規模プログラムのノウハウが極端に少ないのは確かだね。
たしかに昔の携帯は規模が小さかったけど今は巨大で
それなりの規模のプロジェクト体制にしないと無理。
実は携帯以外のほうでももともと規模が小さかったのが
大規模化して破綻している部署は他にもあった。
ワープロしかり、特定業務用レジスタしかり。
758仕様書無しさん:03/12/22 00:54
例えも何もセグメントレジスタなんて携帯には
全く無縁な話持ち込むな。そんな物を使う時代には携帯は
登場していないし、採用された実績もない。
アホがパソコンの知識を持ち込むな。迷惑なんだよ。
759仕様書無しさん:03/12/22 00:58
>>758
あ!やっぱりシ**プの融通の効かない天然ヴォケ社員だな。
重箱のスミつつき攻撃で害虫をいじめてウサばらししているのが趣味の
760仕様書無しさん:03/12/22 00:58
殺伐としちゃイヤ♥(゚Д゚≡゚Д゚)イヤ♥
761仕様書無しさん:03/12/22 01:00
ついでに言うと今どきのパソコンではセグメントの弊害を無くす方向に向かいつつある
ついでに言うとMacにはセグメントはないけど、いちおうパソコンだからな(w
762仕様書無しさん:03/12/22 01:02
シ**プに限った話じゃないけど
田舎に独身寮がある大企業だと
若手独身社員に勘違いクンが多いのは特徴だな(w
763754ではないが:03/12/22 01:10
>>758
>例えも何もセグメントレジスタなんて携帯には
>全く無縁な話持ち込むな。そんな物を使う時代には携帯は
>登場していないし、採用された実績もない。

いやーそれがさ、21世紀のまさに今、使わされてんだよねー。
この期に及んで CISC で携帯作るたあ思わなかったよ…
764仕様書無しさん:03/12/22 01:43
しかしまぁ、セグメントはともかくとして、グローバルが
ポイントしてる先がフラッシュメモリ上だったりとか、
ウェイトがげほっげほげほっ。

どうでもいいが、スタッドレスがないと裏道からあがる坂道が、
あー、おまいら、寝不足・交通事故には気をつけてください。
765仕様書無しさん:03/12/22 01:47
ここのバカって面白いね。
32ビットCPUであればCISCって言ってもセグメントレジスタなんて
使わないのにね。
ましてや電池で動く製品の携帯でx86系統のCISCなんて絶対あり得ないのに。
いやぁバカって面白い。
766754ではないが:03/12/22 01:56

いやーそれがさー、16bit CPUなのよ。
世間は広いよねー。
767737:03/12/22 04:14
シャー○ネタで盛り上がってる所すまね。

>738
まずそのライブラリ 俺がかいたものかどうかが激しく気になるが…
俺への難癖と仮定して反論させてもらう。

新旧混在以上にひどいのは書いた奴の趣味でI/Fや実装がぜんぜん違うこと。
古くもない新しくもない「なんじゃこりゃ?」って実装が弊害になってるんだってばtt
よく見ればそっちがイタタな事になってるとわかるはず。可読性も低い。
それより俺が新しくしたのに古いの混ぜたパターン知らずがいるのが泣けるんだが…

古いものも残すべき所は残してる そして残してる理由はつけてある。
(理由を適当にして後で掘り返されたとき答えられないと恥 そしてそれはメモに残す!)
たとえばあんたの言ってる
「混在させることによりわけわからんようになる」
他にも 「コスト的に書き換えるのは適当でない」
「既に稼働実績がある上にテストもしっかりされているので手をつけないほうがいい」
あと「政治的に書き換えない方が良いっつーか書き換えんじゃねえ」とかいう
俺の力じゃどーしょーもねー理由もあるけどなtt
768737:03/12/22 04:15
中途半端な修正?
俺が古いところをなおすときでも
古いところに新しいものを追加するときは古い方の思想に従ってます。
間違ってもアンタに「混在してる!」 とか難癖つけられるようなコードの書き方は絶対にしてない。

他の人間は知らんさ。 プライドってもんがあるだろうから俺がとやかく言う問題じゃない。

説明が無い? 使えない?
俺の作ったところの説明はjavadocに書く程度のこと
+コード読む人の邪魔にならない程度のコメントはコード中に書いてある。
(どうしようもなく忙しい時は殴り書きになってしまう事もあるけどな 書かないってことはまずない)
徹夜してまでテストして 誇りを賭けて送り出しているが?
(そこまでやってリリースして、1年後ズタボロにされてるのを見ると正直泣きたい)

その他詳しいところもメモになんでそうなったかの経緯を大凡の日付付き
で関わった人間の実名まで入れて書いてる。
つってもメモが消失してる上に人も8割方変わってて意味なかったけどなtt

ところで聞き捨てならんのが
「旧インタフェースはグローバル変数だらけ」
なにか 旧インターフェースとその実装に従いて
「グローバル変数だらけ」のモノを俺に作れってか?

わははは… はぁ・・ もういや
769仕様書無しさん:03/12/22 10:56
>768
泣くことを許そう
770仕様書無しさん:03/12/22 11:30
>32ビットCPUであればCISCって言ってもセグメントレジスタなんて
>使わないのにね。

本気でそう思っているなら、おまえのほうがバカ。
771仕様書無しさん:03/12/22 12:57
おまいら殺伐としすぎですよ。


   / ⌒ ヽ 
   ノ ・   丶 ボェー
⊂二, ●   |
⊂二.     |
   |    丿
    ヾ  /
     |,∵|
  C二___)

としようや。
772仕様書無しさん:03/12/22 15:20
>>770
プ
使ってるんですか?セグメントレジスタ。
773仕様書無しさん:03/12/22 15:36
今時最適化なんて考えるだけ無駄
どうでもいいことだけど、セグメントレジスタなんてOSしか書き換えんだろ
774仕様書無しさん:03/12/22 15:56
デバイスドライバとか割込サービスルーチンとかは?
まぁ広義のOSに含まれる部分だな
775仕様書無しさん:03/12/22 16:39
こういう議論に流れること自体、
おまいらは # に毒されてるんだよ。
776仕様書無しさん:03/12/22 20:03
もういやだー
馬鹿になって逝く自分を見てると切なくなる
同じようなコードと同じようなテスト同じような仕様そして同じような人間
俺は今考えるスイッチをoffにして流れるままに身を任せたい
ファームが好きなんだが携帯は・・・
777仕様書無しさん:03/12/23 00:26
>>754
>あるいは80X86系のようなセグメントレジスタの書き換えが大量に発生
>するパターンではグローバル変数にすると、かえって遅かったりするしな。

68系でも16ビット相対の範囲内になければ遅くなります。
778仕様書無しさん:03/12/23 00:31
おまいらが作っている糞アプリは、セグメントレジスタなんて全くかんけーねーよ。
全くこいつらリアルモードとかプロテクトモードすら知らないのか。
つーか商品の携帯でRISCと消費電力が10倍以上ちがう糞x86互換CPUは
絶対無い。
だからお前ら派遣なんだよ。分かったかい?
779仕様書無しさん:03/12/23 00:33
>>766
V30MZコアとか?
あれは消費電力とオフ時電力が目茶低い割に安くて性能高いからなー
単機能の携帯なら、あれでもハードがしっかりしてれば対応できるんじゃ
ないか?

電話じゃないけど、別の部署でこのコアを使って20MHz、単4電池
1本で動作時間100時間の携帯製品をつくってる。コアとしては、もっと
速度出せるようだが、消費電力の関係で遅くして使ってるらしい。
780仕様書無しさん:03/12/23 01:25
>>776
マジでそんなにスキル付かないか?
俺は全体を見渡せるからいい経験になると思ってるんだが

781仕様書無しさん:03/12/23 01:51
Pがまたテンパッテルそうじゃないか
782仕様書無しさん:03/12/23 03:48
↑何待ちで聴牌?
783仕様書無しさん:03/12/23 12:11
携帯の仕事はある程度スキルがついてからのほうがいい罠
何もわからない人をプロジェクトにいれても、どちらもメリット無いと思うよ。
784仕様書無しさん:03/12/23 12:26
#攻撃しているのは、900シリーズで#に負けたと思っている
バカメーカーの社員達でつか?
785仕様書無しさん:03/12/23 14:01

MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な なんだって!!

復刊投票よろしく
786仕様書無しさん:03/12/23 16:44
>>784 #社員晒しage
787仕様書無しさん:03/12/23 17:32
低脳のルサンチマンと腐臭が酷いな(プッ
788仕様書無しさん:03/12/23 17:43
こんなスレ見るんじゃなかった…
次の機種変で V601SH 狙ってたのに…_| ̄|○i||i
789仕様書無しさん:03/12/23 23:56
そのうち「携帯パソコン上でIP電話」ってのが主流になるよ
790仕様書無しさん:03/12/24 02:02
パソコンがパソコンである限り無理だと思う。
791仕様書無しさん:03/12/24 03:54
年末年始は休めそうですか?
792仕様書無しさん:03/12/24 07:58
来年の携帯電話には、とうとうバイクが搭載されます。
その翌年には携帯型冷蔵庫が!!
793仕様書無しさん:03/12/24 10:11
>>791
まだ8月なのに何言ってんの?
えーと・・・ 8月146日だっけな、たしか
794仕様書無しさん:03/12/24 10:14
>>792
ワープエンジンと転送機が内蔵されたら買うよ。
795仕様書無しさん:03/12/24 11:52
専用のベルトを着用すると変身できるようにならんか?
796仕様書無しさん:03/12/24 13:03
>>795
適合しなかった場合のエラー処理はどれがいいですか?

1. 気色悪い声で「エラー」と発声、はじきとばされる
2. いったん変身できるが、変身を解除したとたん砂になって死亡
3. 何回でも変身できるが、中毒性がありベルトの奪い合いになる
797仕様書無しさん:03/12/24 14:00
途中まで変身して、エラーが起こったら強制終了で。
人生まで強制終了はしないでくれよ。
798仕様書無しさん:03/12/24 19:46
つまりあれか?

「シャープ」の「携帯電話」は「ダメ」と言いたいのか?

ハッキリ書け
799仕様書無しさん:03/12/24 20:12
駄目。話になんない。
800仕様書無しさん:03/12/24 20:48
話ができない携帯電話なのか、いらんな。
801仕様書無しさん:03/12/24 22:43
来年のFOMAはUMTS対応とHSDPA対応と800MHz対応ですね。
プログラマーの皆さんがんばってください。
802仕様書無しさん:03/12/24 23:10
話できなくてもメールと写真ができて音楽聞ければいいやん。子供やし。
803仕様書無しさん:03/12/24 23:12
そう、音声通話するのはばか。
804仕様書無しさん:03/12/25 00:15
デジカメより安いんだから、電話とメールが出来るカメラということで。
805仕様書無しさん:03/12/25 01:20
そして、到着したメールや移した写真は、見た端から消していけば
>702 の様に↓でレスポンス悪化も起こらない。ウマー

ところでこの現象って、↓イベント発生の度に、データを収集してリスト作成、
表示ページを計算して表示データを作り、カーソル位置を反転させてから
画面表示しなおし・・・とかやってるからってことはないよねー。それだと
遅くなる理由はよく分かるけど、まさかね、今時そんなタコな設計は
ないよね。
806仕様書無しさん:03/12/25 01:41
今時そんなタコな設計あるはずないだろあははははははは





・・・・・・・・・ばーじょんあっぷ(´・ω・`)   いあなんでもなウヒョ
807仕様書無しさん:03/12/25 09:40
>>800
もうすぐ犬と話ができるようになりますよ。
双方向バウリンガル。
多分。
808仕様書無しさん:03/12/25 19:05
うちの課長は、すでにモニターと話せまつがw
809仕様書無しさん:03/12/25 19:15
>「シャープ」の「携帯電話」は「ダメ」と言いたいのか?

「シャープ」だから「ダメ」
810仕様書無しさん:03/12/25 19:21
ひさしぶりに見たけど
シャープの社員と思われる天然ボケ発言がいくつかあるな。
おまえら会社を辞めたらタダのボケだから偉そうにするなら
今のうちだけだぞ。
811仕様書無しさん:03/12/25 21:18
Pも叩いてくれ!
812仕様書無しさん:03/12/25 23:43
ついでにSOも
813仕様書無しさん:03/12/25 23:44
Nも叩け
814仕様書無しさん:03/12/26 00:22
というよりNを中心にたたけ

主にボダ組
815仕様書無しさん:03/12/26 00:24
Dも・・・・・・相手にしてくれ・・・タノム
816仕様書無しさん:03/12/26 00:58
話題にすらならないサンヨー
817仕様書無しさん:03/12/26 02:18
サンヨーは悲惨よ
818仕様書無しさん:03/12/26 02:36
不実な富士通
819仕様書無しさん:03/12/26 03:03
根暗な集団、NEC
820仕様書無しさん:03/12/26 03:46
京セラに強制拉致
821仕様書無しさん:03/12/26 04:22
悲惨だな(w
822仕様書無しさん:03/12/26 19:37
ここまでにでてこないメーカは終わってますか?
823仕様書無しさん:03/12/26 19:39
パイオニアやケンウッド、日本無線とか
824仕様書無しさん:03/12/26 19:40
デンソーってどうなった?
825仕様書無しさん:03/12/26 20:39
サンヨーは全部下請けが作ってるので品質抜群
826仕様書無しさん:03/12/26 21:01
抜群になるのがせつないな。

827仕様書無しさん:03/12/26 23:01
>>824
家電系の速さについていけなくなって撤退した。
通信系の部隊は ITS に編入。
828仕様書無しさん:03/12/27 00:35
じゃあもうマメゾーはでてこんのか。
829仕様書無しさん:03/12/27 01:17
KENWOODは一時期、会社自体が逝きそうになってたからな(w
いまもあんまり状況は変わらないかも知れないが・・・
830仕様書無しさん:03/12/27 03:34
Nの海外組をなんとかしてくれ。
831仕様書無しさん:03/12/27 12:06
ドコモはアフォーマばかり売ろうとすんなよ。
PDC値段さげれ。
832仕様書無しさん:03/12/27 12:35
>>828
一般向けの新しい端末が出ることはもうなかろう。
工場の片隅にひっそりと保守用のスペースがあったりするのが切ない…。
撤退の一因として特許でぼこぼこにやられたというのがあったらしい。

>>827 のソース
ttp://www.denso.co.jp/ja/newsreleases/011225-01.html
撤退に関するソース
ttp://www.denso.co.jp/ja/newsreleases/010511-01.html
ttp://response.jp/issue/2001/0515/article9038_1.html
ttp://www.denso.co.jp/MOBILE/portable_notice.html
833仕様書無しさん:03/12/28 10:16
菓子尾〜
834仕様書無しさん:03/12/28 11:40
Nの海外 馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
835仕様書無しさん:03/12/28 12:10
>>831
いまどきG2一生懸命売ってるのなんてツーカーぐらい
836仕様書無しさん:03/12/28 12:46
670 名前:仕様書無しさん 投稿日:03/12/16 22:49
DV10、初めは失敗かと思っていたが、思っていたよりも上等な物が出来上がりそうな気がする。

ぽあ
837仕様書無しさん:03/12/28 20:45
>>834
Pheasant, Coot, Trident and Skylark makes e606.
838仕様書無しさん:03/12/29 03:00
富士ソフトの犠牲者はいますか?
839仕様書無しさん:03/12/29 11:12
そんなのいっぱいいるだろ?
840仕様書無しさん:03/12/29 22:05
>>837
V関係者ハケーン(゜∀゜)


841仕様書無しさん:03/12/30 16:20
国際電気買い取ったCASIOとかどうなん?
842仕様書無しさん:03/12/30 17:09
とっちーが例の人とうまくいきますように。
843仕様書無しさん:03/12/30 21:22
>841
いろいろ間違ってるぞ。
・AUに移動機を供給している日立は、移動機製造事業をカシオとの合弁会社に委譲する。
・ドコモに移動機を供給している国際電気は、他2社と合併して「日立国際」になった。
ドコモはソニーやシャープが食い込んできたので、
日立国際や日本無線ははじき出されちゃう方向では?
かつてこの2社が担当していた特殊用途(?)移動機は集落著しい富士通の担当ということで。
844仕様書無しさん:03/12/30 21:49
>>840
Vって ???
845仕様書無しさん:03/12/31 11:55
コンバトラー
846仕様書無しさん:03/12/31 12:15
>>844
Vodaphone 。。。綴りあってるけ?

ところでToshibaは叩かれていにゃーぞ

847仕様書無しさん:03/12/31 14:19
東芝に10しばかれる。

ふと思いついてしまったので>>817-820に加えてちょ
848仕様書無しさん:03/12/31 20:17
>>846
Vodafoneだね

>>840
e606ってV関係あるか?
849仕様書無しさん:04/01/01 03:22
さぁ〜って 仕事するか
850仕様書無しさん:04/01/01 04:09
やだ
851仕様書無しさん:04/01/01 04:10
>>45
YRP!!
852仕様書無しさん:04/01/01 05:34
この板朝鮮人うざすぎ
853仕様書無しさん:04/01/01 06:56
コンバトラーV
854仕様書無しさん:04/01/01 07:05
山崎13なんたらいうチョンはただの冬厨
855仕様書無しさん:04/01/01 11:18
今年も不況でありますように
856仕様書無しさん:04/01/01 12:04
今年はシンプル携帯が流行りますように
857仕様書無しさん:04/01/01 16:13
じゃあ塚はやらせろ
858仕様書無しさん:04/01/01 16:15
Linux携帯いうてる時点でドキュンモは終わっとる。
859仕様書無しさん:04/01/01 19:46
> 856
ソフト開発が楽になるよう、INFOBARのような、
デザイン携帯がはやりだしますように。
860仕様書無しさん:04/01/02 02:36
はやくJavaが消えますように。
861仕様書無しさん:04/01/02 03:25
そして.NETに切り替わりますように。


















切り替わりませんように。
862仕様書無しさん:04/01/02 05:58
ワケのわからない機能がこれ以上増えませんように
そして、来年からは新機能の為に1月4日から仕事しなくて済みますように
863仕様書無しさん:04/01/02 10:51
携帯ソフト開発のおみゃーらは、今日から出じゃねーの?

土方しか必要としない日本のメーカは、
もう世界から取り残されてしまったね。

日本沈没!
これが今年のキーワード!

自国民を幸福にしない、日本の政治、日本の大企業!
864仕様書無しさん:04/01/03 01:16
> 862
>ワケのわからない機能がこれ以上増えませんように
ドイツ製品じゃないし、日本のメーカーから出る限り無理だと思う。
865仕様書無しさん:04/01/03 01:39
やっぱりそういう板あったな
俺は2日でやめたけどよ
だってこの業界、今が句だけだろ。
将来ねーべよ。その割には半端な奴ばっかだった。
合わなかったって言われればそれまでだが
普通の人は続けようと思わない仕事だな。
俺がやめてそれが正解だったかは誰にもわからんが
今は少なくても携帯開発なんかより良い会社にいる。
>>1 もういやと感じたらやめた方がええぜ
866仕様書無しさん:04/01/03 03:16
ひさしぶりに帰ってまいりました。このスレに。
で、読み返してみると、なんと外部の人間の多いことかー。

もっと面白い話しようぜ、ヘイヘイ。
867仕様書無しさん:04/01/03 22:25
どんな話だい?ヘイヘイ
868仕様書無しさん:04/01/04 00:21
各NESの環境とか
869仕様書無しさん:04/01/04 01:34
今年、YRPモナカ買って帰省した香具師はどれくらいいたんだろうかとか
870仕様書無しさん:04/01/04 03:05
はしのえみ好きかい?
871仕様書無しさん:04/01/04 11:16
>>868
NESってNECST?あそこ携帯やってたっけ?
872仕様書無しさん:04/01/04 13:03
NECソフトウェア
873仕様書無しさん:04/01/04 13:10
NESと言えば、
Famiconエミュですよね?
874仕様書無しさん:04/01/04 14:30
>>871
NECSTはLinux携帯やってるよ。
875仕様書無しさん:04/01/04 18:09
一番ホットなNESといえば道だろ。

ネクストはLinuxに限らず携帯やってるぞ。
876仕様書無しさん:04/01/05 02:29
>>873
いや、NESってFamiconの海外での
商標(Nintendo Entertainment System)
だからFamiconそのものだ。

ああ、明日から仕事で激欝、って
もうこんな時間か、寝なきゃ…
877仕様書無しさん:04/01/05 22:58
このスレでか?
878仕様書無しさん:04/01/06 01:25
「エミュ」って部分へのツッコミと思われ。
879仕様書無しさん:04/01/06 11:59
シャープスレかと思った

10年くらい前の話だが、電卓の動作試験は猛烈に厳しかったな
そういう性格の担当者だったんだろうけど
当時のシャープ製品は全体に故障が少ない
今はどうだろ

外注のレベルによって製品の品質は全然違うよ

某社の大東工場はタハーだったなー
880仕様書無しさん:04/01/06 13:46
オマイラ 今年も寝ないで携帯作れよ
881仕様書無しさん:04/01/06 23:40
>>879
当時からシャープは故障続き。(15年前かな)
TV、電話、ビデオ、全部1年以内におかしくなった。
大丈夫だったのは冷蔵庫のみ。
今はもう買う気がしない。
882仕様書無しさん:04/01/07 00:37
シャープの携帯すきだよ。まともに着メロ作れるのここの端末だけ。
883仕様書無しさん:04/01/07 00:52
着メロってのはMIDI作ってコンバートするもんでないのか?
携帯のインターフェイスでちまちま作ってるやつなんているのか?
884仕様書無しさん:04/01/07 03:11
Nの携帯はどうなの?

初期のPC9800シリーズは故障が多かったもんで、それ以来ずーっとアンチN

一緒に売り出したNホームエレクトロニクスの家電なんかも、
OEM以外の純正で故障しないのは蛍光灯くらいだっていわれていたもんな
いまじゃNホームエレクトロニクスのTV CMなんか全くみられないし
885仕様書無しさん:04/01/07 07:52
>>883
そういうマニアがいるんだよ。
886仕様書無しさん:04/01/07 10:53
>>884
初期の・・・っていつごろ?
PC98無印とかE/F/Mの頃だったりしそう。。。
漏れが使ってたPC-9801Mは故障知らずだったなぁ。
887884:04/01/07 22:16
無印とかそんなものだと思う
新規購入品が続けて4〜5台初期不良で交換

ところで、Nブランドの家電って何があったっけ?
もう記憶にないッス
とにかくまともなのは蛍光灯しかないね、って仲間うちで話し合った記憶はあるんス
888仕様書無しさん:04/01/07 22:26
冷蔵庫とか電子レンジなかった?
889仕様書無しさん:04/01/07 22:32
SH900iの着メロエディターに期待!
890仕様書無しさん:04/01/07 23:47
>>887
14インチのTVが22年目で健在だよ。
メインTVの方はそろそろ3代目が必要になる気配で、
まあ、地上波デジタルが始まるまで買い惜しみしようかってとこ。
アナログ終わったら、そのTV使い道なくなっちまうな。
891仕様書無しさん:04/01/08 00:47
うひひひひひいいいひひ
今日から2週間泊り込みだてさ
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
892仕様書無しさん:04/01/08 02:11
もはや携帯プルグラマから足を洗ってしばらくたつけど、
最近の状況を見ると無茶苦茶だな。特にデュアル端末。
W-CDMA、PDC、GSM、無線LAN・・・わけわかんねーよ。
っつーか開発人員の不毛な消費の極致じゃねーか。
メーカによっては各端末ごとのソース再利用が全然出来て
ないところもあるだろうし。
いまだ足を洗えないお前ら。お疲れさんです。
893仕様書無しさん:04/01/08 11:16
最近5年ぶりに携帯に舞い戻りますた。
あんときよりゃ平和だと思うよ。。。。

多分当時よりもっと激しくやってるトコもあるんだろうけど。
ちなみに漏れの5年前は9:00-27:00が基本で週2,3回徹夜(当然翌日も25時とか深夜まで勤務)、
休日なんか当たり前のように無しだた。

仕事変えようかな。。。。(ぼそ)
894仕様書無しさん:04/01/08 11:55
普通、これだけの先端技術製品の開発に
関わったら何か残るんだけどね。企業にも個人にもね。

携帯は残んないよね。
蓄えた知識を別のところで活かせないし。
895仕様書無しさん:04/01/08 12:54
先生、久しぶりにちゃっくんをみました。
全然変わってません!!
896仕様書無しさん:04/01/08 13:46
残らないわけでもないけどな
メッセージ関係の知識ゼロの人間なら、ちょっとは基礎知識として残る




あと、最先端のものや売れ行き抜群のものイコール最先端の技術、と
いうのは妄想であるという現実も知ることができる(重要)
897仕様書無しさん:04/01/08 21:04
今度QRコードでコクるので、505iかFOMAに機種変しておいてください。
898仕様書無しさん:04/01/08 22:13
>>897 JAN8で告れ。
899仕様書無しさん:04/01/09 00:00
うひひひひひいいいひひ
今日から2週間泊り込みだてさ
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
900仕様書無しさん:04/01/09 09:49
イキロ
901仕様書無しさん:04/01/09 11:29
901iの開発が・・・(´・ω・`)
902仕様書無しさん:04/01/09 14:01
足元を掘れ、おまえの墓穴だ
903仕様書無しさん:04/01/09 21:50
NECは家電事業から撤退したよ

今は無きNECホームエレクトロニクス
904仕様書無しさん:04/01/09 23:25
>>890
それ、サンヨーのOEMだってさ
純正は故障ばっか
905仕様書無しさん:04/01/09 23:29
いきなり明日から泊り込みの出張行ってこいだとよ・・・
終わってる・・・
デスマッチが始まる・・
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
うひゃえはいあひゃじゃはやえひゃじゃy
906仕様書無しさん:04/01/10 00:16
明日からなんて甘いな。
俺は当日いきなり出張行けっていわれたぞ。
しかたないからそのまま着替えもなしにいったよ。
907仕様書無しさん:04/01/10 13:13
>>904
そうなんですか、NECのディスプレイはよいとされてましたから、
純正かとおもってた。
908仕様書無しさん:04/01/10 15:25
905です
3ヶ月は戻れないです・・゜д゜)鬱死・・・
909仕様書無しさん:04/01/10 17:37
そうだ!デジカメに電話機能をつければ良いんだ!
910仕様書無しさん:04/01/10 17:40
ずっと読んでて思ったんですが、機種を一つにして、ソフトを皆でバージョンアップさせる方が
早く発展しそうですな〜〜。
2chから、新携帯開発!とかやった方が良いもの出来そうだ。
911仕様書無しさん:04/01/10 18:55
俺も最初は3ヵ月とか言われてたな。
気が付けばもうすぐ1年になる。
早いとこ帰りたいもんだ。
912仕様書無しさん:04/01/10 20:18
>>910
なるほど。独占状態にするわけですね。
913仕様書無しさん:04/01/10 23:04
そうだよな・・携帯なんてどこも同じなんだから
余計なバグを出さないためにも統一すべき
機能追加もこれだけ人数いれば、まともな生活おくれるはず
914仕様書無しさん:04/01/10 23:12
>これだけ人数いれば、まともな生活おくれるはず
 
そして、>>913は職にあぶれてダンボール生活を送るのであった。
915仕様書無しさん:04/01/11 03:06
1/11(日)NHK総合
NHKスペシャル「復活なるか・ニッポン半導体」(仮題)
▽携帯電話市場に挑戦する企業ほか

半導体の話だからまったく関係ないだろうけど、一応。
916915:04/01/11 03:07
時間書き忘れてた。
21:15〜22:05
917仕様書無しさん:04/01/11 10:53
あのー
わたしNHKの受信料払ってないので
見てよろしいのでしょうか?

#受信料じゃなくて、てめーが勝手に送信しているので「送信料」だろうが
こちとらNHKなんか受信してないんじゃ、ヴォケが
918仕様書無しさん:04/01/11 11:31
>>917氏んどけ
919仕様書無しさん:04/01/11 12:00
>>909
デジカメ部門を代表して断固反対を表明するものである。
以上

920仕様書無しさん:04/01/11 12:14
>>917
日本語喋れ
921917:04/01/11 15:55
NHKの番組なんか見たくねー
したがって、NHKの受信料なんか払いたくねー
でもって払ってねー

そんなワタクシですが、ご紹介されました糞NHKの番組を
見てもよろしーのでござーましょうか?
見られるのでござーましょうか?

裏番組もつまんなさそーだし
922仕様書無しさん:04/01/11 16:56
>>921
>NHKの番組なんか見たくねー
>ご紹介されました糞NHKの番組を 見てもよろしーのでござーましょうか?
見たくないのか見たいのかどっちだ?
見たきゃ払え。
923仕様書無しさん:04/01/11 17:17
NHK料金不払いしつつNHKの放送を受信することは違法だが罰則規定はない

他に違法だが罰則規定がないアリガチなケースを挙げてみる
・国政/地方選挙を棄権する [公職選挙法]
・結婚した夫婦が別居する(単身赴任とか) [民法]

まぁNHK不払いは上の程度には悪だが、その程度でしかない
924仕様書無しさん:04/01/11 18:28
NHKの受信料を払わないヤシに大きな顔をする権利はないが
925仕様書無しさん:04/01/11 20:27
だってウチ、テレビないし。
926仕様書無しさん:04/01/11 21:28
携帯の開発、仕様書がないのは仕様ですか?

M社のドコモと、C社のauをちょこっと作ったけど、
PLに「詳細見せてください」って言ったらどちらでも
「ハア?」って顔をされたんですけど。
927仕様書無しさん:04/01/11 21:30
仕様です。
928仕様書無しさん:04/01/11 22:00
>>927
そうでつか。抜けてよかったです。

小学校高学年の女子をターゲットにした携帯を
考えるというアイデアは(なんかおもちゃ作ってるみたいで)
面白かったんだけどなー。
929仕様書無しさん:04/01/11 22:24
小学校高学年の女子も携帯作ってる中の人がジャニ系のオサレなお兄さんじゃなくて
そこら辺のくたびれたおっさんだと知ったら幻滅するだろうな。
930仕様書無しさん:04/01/11 22:25
藻前らハード屋はがんがってるぞ。
死ぬ気で働け〜
931仕様書無しさん:04/01/11 23:17
TIを儲けさせる行為だったりして
932仕様書無しさん:04/01/11 23:46
> 小学校高学年の女子も携帯作ってる中の人がジャニ系のオサレなお兄さんじゃなくて
しょぼい仕事しかしてない、茶髪、たれ目のジャニ系は何人かいるが。
933仕様書無しさん:04/01/11 23:56
仕様書ないってことはないだろ。
キャリアに提出するし。
934仕様書無しさん:04/01/12 01:08
UI関係の仕様書はあってもライブラリ関係の仕様書はガクブルだったりする罠。
935仕様書無しさん:04/01/12 03:08
APIのプロトタイプと、基本中の基本動作については
それなりに書いてあったりするんだが、API間の依存や
制限が曖昧だから実際組もうとすると、「もういや」
になるな。
936仕様書無しさん:04/01/12 18:28
>>930
なんかハード屋さんはチップとか部品買って組み立てて、
ハイおしまいってイメージがあるのですが・・・。
937仕様書無しさん:04/01/12 20:23
>>936
そのチップを作ってるところ。
938仕様書無しさん:04/01/12 20:56
NHK受信料の話で気になったんだが
どこぞのテレビ付き携帯って
受信料はどうなってんの?
939仕様書無しさん:04/01/12 21:20
ドコモから自動引き落としです
940仕様書無しさん:04/01/12 22:38
>>936
キミと同じようなことを考えて、ハードを作ってハサーンした香具師

【ヽミミ∀彡】MorphyOne276【ヽミミД彡】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073834034/


そんなに簡単なモンじゃないが、難しい部分は外注に出してる
かもしれないから、なんとも言えないな(w
941仕様書無しさん:04/01/13 02:10
ハード屋もソフト屋の俺らを見て簡単そうだなとか思ってるんだろうか。
942仕様書無しさん:04/01/13 03:18
仕様決める人にしてみりゃ、ハードもソフトも簡単に交換できると思ってるんだろうな
間違いない
943仕様書無しさん:04/01/13 03:29
900i某機種、今更仕様変更かよ
今更UIいじってどうする(´・ω・`)

てか、QVGAなのに待ち受け全画面表示できないって仕様はいかがなものか。
50xiではできるようになったのに、
なぜ受け継がれてないんだろう(´・ω・`)
944仕様書無しさん:04/01/13 12:43
せんせー、家に携帯忘れて仕事が進みません。
帰ってもいいですか?
945仕様書無しさん:04/01/13 12:44
・・・ソフト共同開発辞めてくれ(´・ω・`)
オリジナルだった頃のほうが評判いいらしいな(´・ω・`)
946仕様書無しさん:04/01/13 12:46
ケータイ忘れたら作り直せばいいのに。
947仕様書無しさん:04/01/13 14:45
>>937
あー、NHKでやってたルネサスですね。
でも端末開発してる会社のハードの人は>>936みたいな漢字なの?
948仕様書無しさん:04/01/13 21:09
>>947
チップを作る人はソフト屋と同じようなことをします。
ただしチップはソフトに比べて単価が高いので、面積を削るのに
相当工数をかけます。
また、チップのリメイクは無茶苦茶金がかかるので検証にも相当
時間をかけます。それでも失敗したときは、ソフト屋さんになんと
かしてもらえるときはなんとかしてもらいます。

部品を買ってくる人もいるかもしれないけど、コンパイラなどの開発
環境やライブラリを選定する人と同じようなポジションだと考えれば
よいと思います。
949仕様書無しさん:04/01/13 21:23
某チップは、デコードに色々制限がありやがったな・・・
950仕様書無しさん:04/01/13 22:19
ものがでかくなると、全体が見みえず自分が考える余地なし

技術屋から土方に格下げ

ハードにしろソフトにしろ、
はたして技術屋にディジタル家電とか情報家電にやりがいを見いだせる?
これが技術の進歩ってものなの?
951仕様書無しさん:04/01/13 22:29
>>950
つぎすれよろんだぜ
952仕様書無しさん:04/01/13 22:33
でも、ハード屋は楽しそうだったな。
漏れもそっちに転向したいよ。
できるのなら・゚・(ノД`)・゚・。
953仕様書無しさん:04/01/13 23:17
>>952
折れの聞いた範囲で恐縮だが
ハード屋の悲惨さは、ソフト屋の悲惨さを
凌駕すると聞いた。
リリース一発(2〜3発?)勝負の世界らしいし。

楽しそうなのは同意。

954仕様書無しさん:04/01/13 23:43
>>953
全然悲惨じゃないように見えるが。
955仕様書無しさん:04/01/13 23:58
D○C○M○から仕様が降りてこなくて、
こっちで仕様書作って提案するんだって!

なんか違うだろーと思いつつ、
プロパー殿から命令された仕様書を作成・・・
956仕様書無しさん:04/01/14 00:09
ハードのバグは後で修正できないからソフトにしわ寄せが来るんだよな
957仕様書無しさん:04/01/14 00:42
携帯ってプログラムもロクに読めないカスグラマーが超多過ぎ
カス5人より優秀なの1人入ったほうがどれだけ楽なことか
958仕様書無しさん:04/01/14 05:02
950じゃないが次スレ
「もういや 携帯電話開発 お前ら元気ですか Phase4」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1074024056/
959仕様書無しさん:04/01/14 07:23
>>955
>D○C○M○から仕様が降りてこなくて、
>こっちで仕様書作って提案するんだって!

どこでも当たり前にやっていることですが、何か?
あそこは「携帯作らせてやってるんだからありがたく思え」という考え方なので
仕様要求してもこない時は「なーに甘えてんだバカ。それぐらい自分でやれ」と
思っているんだよ。
960仕様書無しさん:04/01/14 09:48
>>954
禿同。
リリース一発=後腐れが無いtgて事だし。
あとで好きなだけいじれると思われてるソフトのが大変だと思うが。
961仕様書無しさん:04/01/14 21:03
>>950
皆が楽しそうにつかってるのを横目に見ながら
「その一部に漏れが関わってるんだぞ」と叫びたくなる
のをぐっとガマンして優越感にひだるのが技術者かと。
9626:04/01/14 22:50
>>950
皆が楽しそうにつかってるのを横目に見ながら
「その一部に漏れが関わってるんだぞ」と叫びたくなる
のをぐっとガマンできずに裏コマンド教えるのが技術者かと。
963バキュ ◆b.4YMMQI62 :04/01/15 02:44
>>950
皆が楽しそうにつかってるのを横目に見ながら
「その一部に漏れが関わってるんだぞ」とアホな設計しただけで
その後仕様変更しまくりで迷惑しかかけていなかったくせに
自慢しまくるのが、企画かと。
964仕様書無しさん:04/01/15 04:05
>>950
皆が楽しそうにつかってるのを横目に見ながら
「ああ、その画面更新中に『戻る』キーだけは
押すんじゃねえぞ、固まるから」と叫びたくなる
のをぐっとガマンしてハラハラだけするのが技術者かと。

965仕様書無しさん:04/01/15 10:24
>>950
皆が楽しそうに使ってるのを横目に見ながら
「また切れたー。マジありえなくなーい?」とアホまるだしの
ギャル系のセリフに、激しく同意しそうになる自分を
ぐっとガマンするのが技術者かと。
966仕様書無しさん:04/01/15 20:40
>>950
皆が楽しそうに使ってるのを横目に見ながら
「そのデータOBEXで送ってよ」と専門用語を当たり前のように使って
用語を説明しても「ふ〜ん」としか反応がなく
ちょっと淋しい思いをしてみるのが技術者かと。
967仕様書無しさん:04/01/15 21:08
盛り上がっている所に悪いが
携帯の現場で技術者なんているのか?
少し技術の事だけ知っているリーマンの集まりじゃないのか
技術の事しかしらない・・・
968仕様書無しさん:04/01/15 21:16
>>967
技術者ってだいたいサラリーマンじゃないの?
そうして技術者って特定技術についてのみべらぼーに詳しくて
常識があまりなかったりするんでないの?
そいういうのが携帯の現場にいるかどうかは知らんが、
居ないんだろうな。
969仕様書無しさん:04/01/15 21:48
サラリー‐マン
 (英salary man 多く salaried man の形をとる)サラリーを
もらっている人。勤め人。月給とり。俸給生活者。

サラリー
⇒きゅうりょう(給料),げっきゅう(月給)

世の中ほとんどの奴はサラリーマン
970仕様書無しさん:04/01/16 00:40
ということは、年棒制の場合はサラリーマンじゃない、と。
971仕様書無しさん:04/01/16 00:51
そうともとれるな
972仕様書無しさん:04/01/16 01:04
ってことは、バイトはサラリーマンじゃなかったのか!!Σ(゚д゚lll)ガーン
973仕様書無しさん
>>972
ネタダヨネ?