95 :
仕様書無しさん:02/12/24 23:46
どの業界でも同じかもしれないが、使えない、というか能力が足りない奴が多すぎる。
どの業界でも同じかもしれないが、使えない、という能力が足りない奴が多すぎる。
1 文字無いだけで・・・
98 :
仕様書無しさん:02/12/25 00:13
出来る出来ないの基準は何ですか?
人とコミニュケーションがとれない先輩はやはり使えないひとですか?
スキルがなくても人とコミニュケーションがとれる先輩は使えますか?
99 :
仕様書無しさん:02/12/25 00:28
人をうまく使えないッテ事ね。
>>98 >>人とコミニュケーションがとれない先輩
技術があれば何とか・・・
>>スキルがなくても人とコミニュケーションがとれる先輩
仕事以外で使います
101 :
自称「脳内SE」:02/12/25 00:35
>98
スキルとは、何よりもまずコミュニケーション能力。
これに尽きる。
∧,,∧l||l
,ミ ゚Д゚彡 じゃあ♀の子も
ミ ∪ くどけない俺はスキルないですね。
ミ~,, ミ
∪ ∪ また八千代かよ…鬱
あーうちの会社のあのボケ先輩むかつく。
毎日何やってるかわからない。
心が荒んでると、思わず蹴飛ばしてやりたくなる。
「おはようございます」って言われても、返事もできない知障め。氏ね。
って、あれがクビにならない時点でうちの会社終わってるんだけどな。
104 :
仕様書無しさん:02/12/25 01:12
>98
コミュニケーション能力は社会人として要求される物。
スキルってのは仕事に特化して要求される物。
SE/PGに関して言えばどちらも必要だけどそもそも比較する物じゃない。
で、困ったことにこのしごく当然のことをコミュニケーションの苦手な人間が
自分をかばうあまり「技術があれば」、、、見たいなことを言うから
ややこしくなる。
繰り返すけど、コミュニケーション能力は社会人として要求される物。
お忘れなく。
付け加えると、
101見たいのは誰が見ても馬鹿だって分かるでしょ?
ところが「技術があれば、、、」っていうと一見プロっぽくて
錯覚してしまう人が多い。。。
両方とも必要だってことを忘れないでください。
106 :
仕様書無しさん:02/12/25 01:39
>105
同意。
正直「コミュニケーションより技術」って言ってる奴らはうざい。
「コミュニケーションが必要」といっただけで技術が無い奴と
決め付ける奴も多い。
おまえらが両方極めるのをあきらめたからって他の奴まで巻き込むなよ。
本来は両方とも必要だし、それをあきらめてない奴はたくさんいる。
実践できてる奴も少なからずいる。
>106
まったくその通りだわ。
ちょうどいい感じで101、102と対極の2人が出てきてるしな。
どっちも片方しか持ってないタイプだろ?
それでもどっちもそれなりにどうにかなっちまうんだよ。
それもまた現実ってわけで、、、まぁだからこそ両方持ってる人間の価値が
あがるってことなんだけどな。
30代後半のいい歳した男が。
ほぼ毎日遅刻する。たまに早く来てると思ったらWinMXがチラついてる。
仕様書が出来たか聞いたら「手を付けてない」
「承った」と言うから信じて1ヶ月待ってみたら同じく「手を付けてない」
「この部分のPGはいつごろ出来るんですか?」「PGなんていつ出来るかなんてわかるわけねえだろ」
「あの~この部分動かないんですけど」>「さぁ?俺のところでは動くよ」「いや、そういう問題じゃなくて」>「さぁ?しらん。」
先輩の作ったソースをデバッグすること数時間・・スレッド同期が明らかにへたっている・・
「この部分がダメだと思われます!」>「さぁ?そんなはずないよ。しらんわ。」
数日後・・何事も無かったようにダメだったところが直ってる。(といってもソースを見るとかなりごり押しな機種依存な直し)
PGも不毛。デバッグも不毛。コミュニケーションも不毛。な人が自分より給料もらってたらそらもう・・・
|,,∧ なんか叩かれてるです?
|Д゚彡
| ミつ
| ミ というか、"コミュニケーションスキル"と
|''U "社会人"という単語に過剰反応する
ヤシがグチスレから、俺追跡されてるですか?
>109
ん?
俺ちょっとまずい言い方しちゃった?
ごめん、102で自分で認めてるからつい、、、
さすがに八千代と一緒にされちゃむっとする罠。失敬
|,,∧ クリスマスから
|∀゚彡 八千代さんと一緒に
| ∪ されたら…
| ミ
|''U それでもむっとしない。
そんな先輩にワタヒはなりたヒ
意外と少なかった
116 :
仕様書無しさん:02/12/26 23:30
自分の実力は自分で思っているものの半分程度しかないぞ。
自己過信はやめような。
あんたらが人の能力を自分の半分程度だと思ったときは本当は同じ能力の持ち主だということだ。
118 :
仕様書無しさん:02/12/26 23:48
負け犬ウザい。
119 :
仕様書無しさん:02/12/27 00:33
しかしなー、本当に技術もコミュニケーション能力も高いレベルで両立しているやつっ
て見たことないぞ。
コミュニケーション能力は、もともとの素質があるやつもいるけど、普通はお客さん
の前に数多く出ることをこなしていくことで、身につけていくものだし、技術はそう
ではないわけだし。かけられる時間に限りがある限り、よっぽどの才能がないと両立
は難しい。
ただ、SEは両方ないとだめなんだけど、両立が難しい分だけ、ロクなのがいないこと
が多いんだよな。
やぱり、SEを育てようと思ったら、「この製品なら技術の詳細まで知ってる」レベル
で鍛えていくしかないかと思う今日この頃。
>119
君は不運だな・・・
121 :
仕様書無しさん:02/12/27 14:32
馬鹿先輩ばっかで困る
もう辞めよう
こんな糞会社すぐ潰れるんだし
>>119 コミュニケーション能力は教育や訓練で伸ばす事もできます。
もともと持っている素質や、実戦での経験だけで身に付けるってのは
無理や無駄が多い。
しかし、技術的な研修には力を入れる会社でも、この手の分野について
きちんと教育する所って少ないみたいだ。
123 :
仕様書無しさん:02/12/27 21:54
>>122 技術的な研修を受けている奴の大部分はろくな技術を身に付けていない。
コミュニケーションも同じ。素質ある奴以外はできなんだよ。
スマソ。
えらく古いのにレスしてしまった。
改めて、コミュニケーション能力があるって、何が出来ればあると判断されるの?
127 :
仕様書無しさん:02/12/27 22:21
またコミュニケーション能力の話にループしてんな。
ここは愚痴板か!技術も低いがコミュニケーション能力も低いゴミどもめ!
128 :
仕様書無しさん:02/12/27 22:23
>>ずぶーん
うそでもいいから相手を納得させることができればいい。
130 :
仕様書無しさん:02/12/27 22:35
ざぶーんちょっと生意気だぞ。
“あるか、ないか”のどっちかってわけじゃないだろう。
# なんかひらがなばっかりだが
132 :
仕様書無しさん:02/12/27 22:44
>>131 ひとつだけ言えるのはお前は使えない奴だってことだな。
漏れは2ちゃんでいそがしいから話しかけるな
134 :
仕様書無しさん:02/12/27 23:00
ずぶーんが使えないんですけど
135 :
仕様書無しさん:02/12/27 23:41
>>134 せめて『すぷーん』だったら使いようがあるのにね...
ご=ゴジラ
ま=松井
とう=とうとう解雇
活気がなくなってきたんで、とりあえずこの辺で
===== 糸冬 了 =====
大学のときは「こいつはすごい」って思った同級生がいっぱいいたのに
会社入ってからは同期どころか先輩でもそういう人にお目にかかれないな。
あのときのみんなはどこにいったのかな。
俺がクソ会社にいるだけか。
類は友を呼ぶ(w
140 :
仕様書無しさん:02/12/29 08:38
コミュニケーション能力っていうのは、要するに折衝能力のことだよ。
最低限、相手に不快な思いをさせない。相手に信頼される。
その上で、会社にとって有利な交渉ができる。
言うのは簡単だけど、難しいよ。ばかみたいに明るいことだけを
コミュニケーション能力だと思っているやつもいるけど、それでは
相手に信頼されないし、会社にとって有利なように交渉を進める
こともできない。相手の性格、意図をすばやく汲み取る能力も
必要だし、汲み取れない場合でも合わせながら、引き出していく
ことができなければならない。
こちらのミスが発生したときの折衝能力も重要。うまくいっている
ときだけしかできないなら、若いオネーチャンをつけた方がよっぽど
相手はよろこぶよ。
ま、こんな感じかな。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
正解!
142 :
仕様書無しさん:03/01/10 03:38
>>126 > 改めて、コミュニケーション能力があるって、何が出来ればあると判断されるの?
他人の言いたいことを正しく理解でき、
自分の言いたいことを他人に正しく理解させること
これでいいか?
(^^)