>779
ぽいんと
∩ ∩ ヒサビサダナー
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>779-780 (_フ彡 /
ソコラジュウニカキマクッテンジャネエヨ!
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>783
ぬるぽの中の人もたいへんだな
中の人がたいへん?
ということは、やはり外の人はへんたい?
787 :
仕様書無しさん:03/01/20 13:50
ここのすれの人たち新人に厳しすぎやしないかい?
PGはそんな先輩ばっかり・・・
PG自体が変な人の蜂の巣だからな
ナガサネエゾ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>785
タタキワスレダヨ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>719
792 :
仕様書無しさん:03/01/21 01:47
こんばんは、今年の初めからこの業界に入ってきました
まだ全然わからないんですけど、2週目から仕事与えられて
あくせく奮闘してます、まだ全然使えない新人なんで
頑張ろうと思ってます。ちなみに皆さんは入社してどのぐらいで一人前に
なれましたか?
793 :
仕様書無しさん:03/01/21 01:58
>>792 一人前の給料という程度を貰えるまで、実際3年掛かったよ・・・・
PG戦力としては1年程度・・
チームを率いるまでは3年程度・・・
>>792 自分の過去を振り返って一人前になれた、と思った瞬間が、一人前。
人によって違うだろ~
自分の過去を振り返って一人前になれた、と思ったなら半人前だろ。
796 :
仕様書無しさん:03/01/21 18:10
>>793 すげえな
PGとしては3年目でやっとだよ。
何せ二年間DQN会社でテスターだったからな
人を率いるなんて、まだまだ先の話だなあ
しかし、プログラムの技能を上げていけば自然に人を率いられるようになる訳ではない。
俺もプログラマとしては一人前レベルだろうけど、PLとしてはまだまだだなぁ。
6年目ね。
799 :
仕様書無しさん:03/01/21 19:57
数年前から一人前を自負しています。職業PG12年。
ごめん。ageちまった。
なんにしろ、物だけ作ってりゃ一人前ってのも変な話し出し。
三年やそこらで一人前になれる沸きゃ無いんだから、
もっと視野を広げて一人前になる努力はいつまででも続けるべきだよ。
部下の女の恋愛相談に乗って一人前。それ以外のやつは半人前。
802 :
仕様書無しさん:03/01/21 20:09
>>800 そりゃ、社会人としてはいつまでも修行だろうけど、PGとしては3年もすればとりあえず一人前ではないかと。
もちろん、まだまだ習得しないといけないことはたくさんあるわけだが。
803 :
仕様書無しさん:03/01/21 20:30
昔、入社二ヶ月で現場に投入させられマスタ
さぞ使えないと思われたんだろうな・・・
つか求人には3~6ヶ月の研修制度うんぬんと書いてあったけど
実際は自習書渡されてもくもくと自習。
事務所新人以外誰もいないでやんの。
聞くと先輩方も誰一人として研修は受けてないとのこと。
現場に出たらはっきりいって自習レベルでは追いつかず
他人のソースパクりまくりのコピりまくりですた。
しかもJavaにVBにCOBOLにと(なぜCOBOL?)とっかえひっかえアサインされたせいで
身についたと実感できるものがほとんどない。
何だかんだで結局同期一人も残ってないし・・・
804 :
まるはげどん:03/01/21 20:31
>>801 部下の女の恋愛相談に乗るのは、半人前。
相談に乗るふりして食っちゃうのが一人前。
まじで、使えないなら、自衛隊にいれたら?
799 名前:仕様書無しさん 投稿日:03/01/21 19:57
数年前から一人前を自負しています。職業PG12年。
800 名前:799 投稿日:03/01/21 20:01
ごめん。ageちまった。
--------------------------------------------
以上、半人前クンの戯言ですた
漏れは朝飯前ですが何か?
漏れは夕食後です。朝飯前とも言います。
809 :
仕様書無しさん:03/01/21 21:47
変なぬるぽですね。
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>810
812 :
仕様書無しさん:03/01/22 22:40
age
( ・∀・) | | ヌルポッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 /
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>813
漏れの会社半年の研修が半月になったよ。
おそらく使えないだろうなあ…。
でもCの勉強すらやらしてもらえなかった漏れたちと
半月Cだけミッチリやる彼らとはどっちが幸せなんだろうか?
半月じゃあ何も変わらんぜ。とっかかりぐらいでは。
研修半月かよ。
VBやらCOBOLやらならまあ基本的なところはできないでもないが、Cは…
そんなことして最終的に困るのはその会社だろうにな。
馬鹿な会社だね。
そーいや、研修で挨拶の練習させているけど、
実際にやるのって10人に1人いるかいないかだよな。
最初の2~3日は大抵やるけど、肝心の上司でさえ会釈しかしないし。
>>818、
>>819 人材を使い捨てるつもりなら、(会社にとっては)賢い選択だと思いますけどね……
>>820 まぁ、配属される部署に影響されるよね。
大半が挨拶する部署では新人も当然やる。
>>821 「使い捨て」って・・・それなら新卒取らないでしょ。
824 :
仕様書無しさん:
俺が受けた新人研修は、期間は1ヶ月だったのだが、内容は
C、VB、Word、Excel、OASYS(ワープロ専用機の方)、OSの話、
の6項目に均等に日数をかけた。すべてさわりのみ。
俺はPGとして採用されたんじゃなかったのか?と激しい不安にかられた。