PG志望学生です。
ところで知り合いのプログラマーは凄い人で色々教えてもらうんですが、
この前話した時、
「俺くらいのプログラマーならウイルスなんか簡単に作れるんだぜ」
と吹聴する奴は偽プログラマーだと教わりました。
なぜならウイルスを作ったことのあるプログラマーなんかほとんどいないし、
資料なしのソラで打てるのはよほど仕事で反復しているコードくらいで、
どんなに凄腕でも分野が違えば勉強しないと無理なんだそうです。
なので私は彼に「じゃあウイルス作れないんですね」と聞いた所、
「いや作れるよ。作れるって。俺はその気になれば作れるんだって」
と言われました。
彼は偽プログラマーなのですか?
143 :
仕様書無しさん:02/12/22 23:59
そもそもウイルス作れるかどうかというのは
OSについてどれくらい知っているかとか
その程度の基準にしかならないのでは?
ハックできるからといって、別にコンピューターに詳しいわけでも
ないと思うし。
>>142 >どんなに凄腕でも分野が違えば勉強しないと無理なんだそうです
そゆこと。
そもそもどんなレベルのウィルスを組もうとしているのかによると思う。
マクロウィルスだったらちょっと調べりゃすぐできるし、
OSをダウンさせるだけの実行ファイルでも同じ。
他の実行ファイルに寄生する、ファイルサイズを変更しない、自己増殖する、
などのものはそれなりに調べなきゃできん。でも不可能じゃない。
そういう知識も無しに「ウィルス作れる」とか吹く香具師はPGですらない。
そしてまともなPGはウィルスなんぞ作らない/作ろうとも思わない/自慢もしない。
PG志望学生です。
この前プログラマーさん達と話す機会があって、思い切って聞いてみました。
私「サーバサーバってよく聞くけど、サーバって何ですか?」
A「そりゃお前…、ApacheとかIISとか、sendmailとかさ。
あとサーバマシンもサーバって言うよな」
私「はあ」
B「お前様、それで何か説明してるつもりですか?
実は分かってないんじゃねーの?」
A「じゃあ説明してみろよ」
B「だからさ。こう、WEBがあって、クライアントがな。ほら、クラサバ。
サーバアプリケーションじゃん」
私「はあ」
A「分からないって。それで分かれって方が無茶」
B「うるせえよ。こんなの簡単なことだろうが!」
A・B「大体なんでお前は分からないんだよ!」
私「ご、ごめんなさい」
やっぱり聞いちゃいけないことだったんでしょうか?
サーバ=サービスプロバイダーの略だよ。
PG志望学生です。
知り合いのプログラマの家にJavaを教えてもらいに行きました。
「なんでJavaTeaはジャワなのにこれはジャバなんでしょうね」
「知らねーよ。それよりこのインテガーだけど」
「インテジャー?」
「そうとも言うな」
「さっき聞こうと思ったんですが、
ブーリーンってブーリェンのことですか?」
「そうかもな」
「かもなって…。分からないから正しい方を教えて欲しいんですけど」
「うるせえな。ゴーグルで調べてればいいだろ」
「グーグルじゃないんですか?」
「正しくはゴーグルと読むんですー!はっはっは、ざまあみろー!」
プログラマって、こんな人ばっかなんですか?
PG志望学生です。
なんで休みの日に時間割いてプログラミング小噺を書いてるのか
自分がよく分からなくなってきたのでそろそろ寝ます。
おつかれさまでした。