VBが生産性が高いって思い込みじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
VCの仕事があったのだけど、インターフェイスの仕様がまだ
きまってない。
で、VBしかできない上司がVBでプロトタイプを作って
お客さんにチェックしてもらって、それからVCで作れって
言い出したのだけど、はっきり言って二度手間。
ダイアログに標準コントロールを貼るだけのインターフェイス
なんて、VCで作ろうがVBで作ろうが大差ないつーの。
VBしか使えないやつって、VBが簡単だって思い込みが強すぎるよ。
2仕様書無しさん:02/11/27 10:48
Visual Baka
3仕様書無しさん:02/11/27 10:50
スレ立てるほどのことか?
4仕様書無しさん:02/11/27 10:52
…上司がプロトタイプをVBで作った事に文句つけてるの?
それでスレタイが生産性云々か。
5仕様書無しさん:02/11/27 10:52
愚痴ウザイ
6いかりや長介:02/11/27 10:53
偉くなれ
7業 ◆ItkaRMAJ7. :02/11/27 10:53
ぐち9 〜いくたくない〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031635372/
81:02/11/27 10:53
事件は現場で起こってるんだよ!
9仕様書無しさん:02/11/27 10:56
>>1
標準コントロールだけならVCでもVBでも同じだろうが
標準でないコントロールがいくつもあるならVBの方が手っ取り早いこともあるな。
つーかカスタムコントロールてんこ盛り仕様なら、いっそパワーポイントで
画面だけ作るのが一番楽ってのもある
10仕様書無しさん:02/11/27 10:56
VBの長所の話題にあると、必ず生産性うんぬんがでてくるけど、
べつに生産性が高いとは思わないね。
11仕様書無しさん:02/11/27 11:02
VBでプロトタイプ作れるなら全部VBで作ったほうがいいじゃん。
12仕様書無しさん:02/11/27 11:02
ってゆーかプロトタイプは普通破棄するものだが。
そこんとこ分かってるか >>1
131:02/11/27 11:03
釣れた(w
14仕様書無しさん:02/11/27 11:04
>1がモニターの前で泣いてる・・・
151:02/11/27 11:06
ニセモノウザイ
161:02/11/27 11:07
>>15
ホントウザイナ
17仕様書無しさん:02/11/27 11:08
>>12
じゃプロトタイプいらないじゃん。
18仕様書無しさん:02/11/27 11:09
生産性が高いか低いかなんて作るものによるに決まっている。
それぬきにして語っても無意味。
19仕様書無しさん:02/11/27 11:10
>>17
プロトタイプ知らない奴ハケーン
20仕様書無しさん:02/11/27 11:12
VBの主戦場は業務系なわけだけど、業務系でつくってるようなアプリは
何で作っても生産性に差が出ないような気がするな。
21仕様書無しさん:02/11/27 11:13
>>20
制御系の素人ハケーン。
22仕様書無しさん:02/11/27 11:14
>>19
プロトタイプって、簡単に作れるから意味があるんだろ。
手間がかかるだけのプロトタイプなんて意味があるんか?
23仕様書無しさん:02/11/27 11:15
>>21
VBプログラマハッケーン
24仕様書無しさん:02/11/27 11:16
>>22
なんで簡単に作れるか否かを論点にしてるの?
レス元辿っていくとプロトタイプを破棄するかどうかの話に思えるが。
25仕様書無しさん:02/11/27 11:17
プロトタイプって、映画のセットみたいなもんよ。
本当には住めないけど、映画で見せる分には、本物の家っぽい。
26仕様書無しさん:02/11/27 11:19
>>24
かってに変な論点作るなよ。
27仕様書無しさん:02/11/27 11:21
12 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 02/11/27 11:02

ってゆーかプロトタイプは普通破棄するものだが。
そこんとこ分かってるか >>1

17 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 02/11/27 11:08

>>12
じゃプロトタイプいらないじゃん。

19 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 02/11/27 11:10

>>17
プロトタイプ知らない奴ハケーン

22 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 02/11/27 11:14

>>19
プロトタイプって、簡単に作れるから意味があるんだろ。
手間がかかるだけのプロトタイプなんて意味があるんか?
28仕様書無しさん:02/11/27 11:23
>>27
12のやつがアホだね。
29仕様書無しさん:02/11/27 11:31
>>28
必死だな(w
30C#:02/11/27 11:32
僕は仲間外れでつか
31仕様書無しさん:02/11/27 11:36
VC++でもすぐできますよと>>1が言ってすぐ作れば済む問題な
気がしないでもない今日この頃です。
32仕様書無しさん:02/11/27 11:43
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


                 >1が死んだ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
33仕様書無しさん:02/11/27 11:47
>>32
そこまで、必死にならんでも…
34仕様書無しさん:02/11/27 11:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


                 >33必死だな!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
35仕様書無しさん:02/11/27 11:50
>>33 お決まりの広告みたいなのがなんで必死なんだ?
36仕様書無しさん:02/11/27 11:51
>>33
必死なのはしかたない。
VBプログラマにとってVBの生産性って最後の砦だからな。
37仕様書無しさん:02/11/27 11:55
>>33=>>36
必死だな。
38仕様書無しさん:02/11/27 11:56
プロトタイプで、作成しようとしているものの操作性や問題点やデータ構造を吟味するんだよん。
入力インターフェースが決まってないってことは、多分、ここを試行錯誤するんじゃないの?
VCでいじり回すより、VBでいじり回す方が、変更が楽だよん。

どうせ動く設計書程度にしか使えないんだからさ。
39仕様書無しさん:02/11/27 11:57
動く設計書が作れるなら動くもの作れるのだが。
40仕様書無しさん:02/11/27 12:04
>>39
いや、VBって、VBのランタイムがBUGだらけなんで、VBで作成したものを製品として納品するには、信頼性が低すぎるんだよ。
41仕様書無しさん:02/11/27 12:06
>>38
いじりまわすにしたって、VBが楽だとは思わないけど。
42仕様書無しさん:02/11/27 12:06
>>40
具体的にどこか言える?
43仕様書無しさん:02/11/27 12:10
>>41
VCよりは楽だし・・・
44仕様書無しさん:02/11/27 12:13
>>42
IEの画面乗っ取りとかか?
45仕様書無しさん:02/11/27 12:16
>>44
なんだそりゃ?
46仕様書無しさん:02/11/27 12:21
別々のアプリでVBの同じGC使うと、両方が入り混じるって現象は見たことあるな。
47仕様書無しさん:02/11/27 12:21
>>41
GUIの検討とか、ボタンの反応ていどのちょっとした実装なら
VBは楽だと思うけど。どこがそんなに大変なの?
48仕様書無しさん:02/11/27 12:22
>>43
>GUIの検討とか、ボタンの反応ていどのちょっとした実装なら

この程度なら、VCもVBも大差ないと思うけど。
49仕様書無しさん:02/11/27 12:25
>>46
意味がわからん。詳細説明しろ。
50仕様書無しさん:02/11/27 12:25
>>42
Integer のスタックとか。
51仕様書無しさん:02/11/27 12:27
>>48
そこまでもっていくベースプログラムを忘れてるな。
一応ハリボテでも、全体を実装するんだよ。
クラス分けもいいかげんかもしんないし・・・。
52仕様書無しさん:02/11/27 12:30
>>50
なんでそう、さっきからウソばっかりつくの?
53仕様書無しさん:02/11/27 12:31
>VBのランタイムがBUGだらけなんで、VBで作成したものを製品として納品するには、信頼性が低すぎるんだよ

こんな話は古典だよ。
54仕様書無しさん:02/11/27 12:38
じゃVBが生産性が高いというのは思い込みということで。

--------------------終了--------------------
55仕様書無しさん:02/11/27 12:40
脈絡も無く結論付けるのは厨のやりくち。
56仕様書無しさん:02/11/27 12:54
製品の作成言語がベーシックだと製品に高い値段付けられないから。
57仕様書無しさん:02/11/27 12:57
プロトタイプをVBにしただけで値切られるのか?
58仕様書無しさん:02/11/27 13:02
プロトタイプなんざ、Lingoでもいいよ。
59仕様書無しさん:02/11/27 13:06
ところで、2ちゃんねるカレンダー買う?
けっこうよさげだよ。
60仕様書無しさん:02/11/27 14:08
いるいる!!
VBでデモってC/C++で作れって言うまねじゃ
ウニオタはC/C++じゃないと気が済まないらしいよ
611:02/11/27 15:33
まったく生産性のないスレだな。
62仕様書無しさん:02/11/27 15:53
もとはといえば、>>1の生産性が低いから
上司がVBでプロトタイプとか言い出したわけだしな。
63仕様書無しさん:02/11/27 15:58
>>1 は、営業というプロセスが無いと、プログラム自体の需要も無い環境を理解するべき。
さっさとプロトタイプ作って、プレゼンしてもらって来い。
64仕様書無しさん:02/11/27 16:31
つーかVBのほうが楽に作れるとか言ってるやつは、
VB意外は使ったことねーんじゃねーの?
じつは。
65仕様書無しさん:02/11/27 16:37
>>64
プロト起こすだけなら、
Delphi でも Java でも Lingo でも良いんだけどね。
66仕様書無しさん:02/11/27 16:50
VCだってダイアログエディタでコントロール貼ってダブルクリックすれば
自動でイベントハンドラ作られるし、変数とコントロールの結びつけだって
ウィザードで一発じゃん。
そんなに手間はかからないけどな。
67仕様書無しさん:02/11/27 17:23
っつーかさ、そもそもVBの生産性が高いって誰が言ったの?
明確なデータってあるの?
68仕様書無しさん:02/11/27 17:51
>>66
> ウィザードで一発じゃん。
ほー、わざわざウィザードなんぞ使わなきゃいかんのですか・・・。
それはそれは。
69仕様書無しさん:02/11/27 18:10
>>68
プロパティーをポチポチいじるのと大差ありません
70仕様書無しさん:02/11/27 18:10
>>67
>っつーかさ、そもそもVBの生産性が高いって誰が言ったの?
VB しか使えない人達...

>明確なデータってあるの?
その人達の脳内。

こだわる人もなんだけど、適材適所って考え方できんのかいな。
一つの言語しか知らないってのはプログラマとしてどうかな〜?
71仕様書無しさん:02/11/27 18:18
>こだわる人もなんだけど、適材適所って考え方できんのかいな。

これはVCでプロトタイプって言う人への言葉ですよね。
72仕様書無しさん:02/11/27 18:21
糞コードの生産性ならグンバツ。
73仕様書無しさん:02/11/27 18:23
VBのコードがクソって誰が言ったの?
明確なデータってあるの?
74仕様書無しさん:02/11/27 18:50
>>73 おまえのソース
75仕様書無しさん:02/11/27 18:58
>>71
VBつかって楽できるなら適材適所だけど、
べつに楽にならないから適材適所とは言わないよ。
76仕様書無しさん:02/11/27 19:23
VCでデータベース(ADOなんか)扱うときのコードはVBに比べてめんどくさい。
ActiveXコンポーネントの扱いもめんどくさい。
77仕様書無しさん:02/11/27 19:29
使えるものは親でも使え。
78仕様書無しさん:02/11/27 21:10
>>75
VBでコントローラー貼るだけなら、ド素人でも少し教えればできる。
ハリボテは未経験の新人に、実装は経験者の先輩に。
まさに適材適所。
79仕様書無しさん:02/11/28 17:43
>76
だが、長いSQLを書くときいちいち改行記号入れなきゃならんVBもめんどくさい。
80仕様書無しさん:02/11/29 20:32
>>78
ウインドウにコントロール貼り付けるのと、中身を作る人を別にしてるの?
81仕様書無しさん:02/11/30 13:54
>78
>VBでコントローラー貼るだけなら、ド素人でも少し教えればできる。

コントローラー?
コントローラー?
コントローラー?
8278:02/11/30 18:02
3日間誰も気がつかなかったのか。
バカばっかりだな。
83山崎渉:03/01/15 17:43
(^^)
84仕様書無しさん:03/01/28 12:46
PSコントローラ制御ようのActiveX。といってみてから下げよう。さようなら。
85仕様書無しさん:03/01/29 15:22
>>1 非常に同感。
VB.NetもC#もC++もJavaもオブジェクト指向もデザインパターンもRUPもXPも知らない
VB厨は一回氏んでこいと言いたい。
 ミ,,゚Д゚彡
たぶん、万を超える人に
いう必要があるかと・・・>>85さん
87仕様書無しさん:03/01/29 16:15
中学校の同窓会の席でのこと

おれ:転職したので今はプログラマだと言うことはあまり知られていない。
T君:N系ソフト開発会社に勤めていることはよく知られている。

女1:「T君、プログラマだったよね、すごいね」
T君:「ずーっと新しいことしないと駄目だから大変だよ」
女1:「パソコン教えてー、難しいよね」
T君:「ああ、プログラマーだからあんまりエクセルとかは詳しくないけどね」
おれ:「開発は何でしてるの」
T君:「だいたいマイクロソフトのVBって言うのでやってる」
おれ:「へえー、VBでなにやってるの」
T君:「大体画面作ってることが多いかな?」
おれ:「あっそー。大変だね」
女1:「全然わかんない話だわ ははは」
おれ:「VBって面白い?」
T君:「生産性を考えるとやっぱりVBしかないと思うよ」
おれ:「そお?ふーん。Javaとかはやらないの?」
T君:「Java? やったこと無いけど。あまり実用的じゃ無いからね」
T君:「プロの世界ではあんまり使われてないよ」
おれ:「へぇー、そーなんだ」

T君にとってプログラマーと言うステータスはとても大きいようだ
VBプログラマ。自信に満ち溢れていました。
おれはプログラマだとも主力でJavaやってるとも言えなかった。
88仕様書無しさん:03/01/29 16:21
井の中の蛙
いずれT君も気が付くだろう
89仕様書無しさん:03/01/29 16:21
vbにせよ何にせよ便利なもの作れるんならいいんでない?
JavaだとかCで偉そうに自慢げに自分をアピってるやつ
って一人じゃ仕事もなにも出来ないという罠。
上司がvbでやるてえ言うならサポートしてやればかたれ
90仕様書無しさん:03/01/29 16:31
VBに限らずまわりを見てない奴っているよね。
自分の仕事に誇りを持つのは重要だけど、もっと大きな目で見れない奴。
汎用的に優れた言語なんて無いのに、他の言語は使われてないとか
ある言語は使えないとかいうやつは、知識も考えも、ついでに人間的にも狭い。
91仕様書無しさん:03/01/29 16:35

 視 野 が 広 い 人 間 は プ ロ グ ラ マ な ん か に な り ま せ ん 
92仕様書無しさん:03/01/29 16:36
>>91
あんた、視野が狭いぞ。
93仕様書無しさん:03/01/29 16:53
5つのモニタを同時に見ながら華麗にプログラミングする私。
視野の広さは魚類にだって負けません。
94仕様書無しさん:03/01/29 16:54
ナルシス野郎きもすぎ ネタである事を祈る
>>1
思い込みだね
96剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/29 17:04
VBって専門家で無くても僅かな学習でプログラムが作れる言語です
言うなれば素人用の言語です。

しかし、VBの専門家は一通りの開発はできます。
ちゃんと役に立つプログラムはできます。と言います。

だが、俺はできるからと言ってプロが使うべき言語ではないと思う。
97仕様書無しさん:03/01/29 17:06
べきでない理由をどうぞ
98仕様書無しさん:03/01/29 17:07
1はvbで画面を作った上司の意図がわからんらしい

教えてやろう。VBは簡単にコントロール貼ったりして
画面のレイアウトを作りやすい。実際にマスクをかけたり
ボタンを押下した時のイメージをお客さんに知って貰う
大切なレビュー用の材料となる。最初からコードをメインにして
どうやって打ち合せするんだよ?ユーザーがコードを理解して
いる事を前提にどうやって機能を説明する?
vbと言うだけで頭ごなしに否定したりしている馬鹿は逝ってよし
99剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/29 17:11
>>97 うーん。思い浮かばなねぇ

というか、みんな仲良くやろうぜ
100 :03/01/29 17:17
>>98
それができるのは、VBだけじゃあ、ないんだぜ・・・
頭ごなしに否定する側には、
それなりの理由があるってワケさ。

しかも、ホントに必要なのは、そんなうわっつらだけなのかい?
101 :03/01/29 17:17
もっとも、うわっつらだけで納得してくれる相手ってのは、大事にしないとな
102仕様書無しさん:03/01/29 17:24
>>100
たとえばvcか?
制御のロジック書くのに 手間暇かけてデバッグしてまで
説明用の資料をつくるのかい おまいさん。
レイアウト設計や構築 するのにvbが不便だとか言うヤツいるのか?
上っ面と思うのは あんたに設計能力がないからじゃないの?
効率のワルイ生産して見栄はっても意味ねえんじゃないのw
103仕様書無しさん:03/01/29 17:31
1は言われっぱなしじゃなくて
もっといい方法がありますよって提案すればよかっただけじゃないか
効率上がるのなら上司だって納得するだろうし
104仕様書無しさん:03/01/29 17:32
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
105仕様書無しさん:03/01/29 17:33
プロトタイプを求められるようなところではDelphiが
一番適していると思います。VB6よりもずっといいと思います。
106仕様書無しさん:03/01/29 17:37
適していても実際そこにやる奴がいなかったらおしまい。
107仕様書無しさん:03/01/29 17:39
1は上司とコミュニケーションのとれないへたれ
言うべきところは言うのが真のプログラマ
108仕様書無しさん:03/01/29 19:18
プロトタイプならAccessのほが更に最適でねが?
109 :03/01/29 19:28
>>102
おいおい、、、VBのほかってVC++しか選択肢ないワケ?
浅いね Microsoft製品しか知らないおかたは

# Borlandものとかもみといたほうがいいかも delphi?いやいやそうじゃなくて
110仕様書無しさん:03/01/29 20:08
>>109

広い知識あっても浅けりゃサホド意味ないよ
知ってる文言ならべてるの丸わかり。
一つの分野くらいこなしてるか?w
111仕様書無しさん:03/01/29 22:46
>>89
小さな使い捨てプログラムしか作る予定が無いからVBで十分だろう。
が、目先に便利さに触れて実際に巨大なプログラムをコーディングして見れはVBでは限界があることに大いに気づくだろう。

巨大なプログラムを作るならVBではなくC++/Java/C#を選ぶべき理由を
教えて進ぜよう。

●VBは型の概念がいい加減である(VB.NetはVBよりは強く型付けられている)
●ゆえにVBは堅牢性が低い。
●ゆえにVBは保守性が低い。
●ゆえにVBはコードの可読性が低い。
●ゆえに、VBはC++/Java/C#と比べデバッグしづらい。
●VBではクラスの継承ができない(VB.Netではできる)
●VBではクラスの委譲、集約しかできない
●ゆえに、オブジェクト指向性はC++/Java/C#より低い。
●ゆえに、VBではデザインパターンを実装できない。
●ゆえに、VBは既存のコードの再利用性が低い。
●VBはバージョンアップするたびにVBプログラマに大幅な改変を強いられた。
●ゆえに、VBはいずれC#によって淘汰される言語である。

以上
112仕様書無しさん:03/01/29 23:01


【ここに詭弁のガイドラインを貼る】
113仕様書無しさん:03/01/29 23:05
> ●VBは型の概念がいい加減である(VB.NetはVBよりは強く型付けられている)
型はある。ゆえに以下全滅。
> ●ゆえにVBは堅牢性が低い。
> ●ゆえにVBは保守性が低い。
> ●ゆえにVBはコードの可読性が低い。
> ●ゆえに、VBはC++/Java/C#と比べデバッグしづらい。

> ●VBではクラスの委譲、集約しかできない
インタフェース継承が出来る。ゆえに以下全滅。
> ●ゆえに、オブジェクト指向性はC++/Java/C#より低い。
> ●ゆえに、VBではデザインパターンを実装できない。
> ●ゆえに、VBは既存のコードの再利用性が低い。
'VBでデザインパターンはすべてでは無いが実装できる

おまけ
すべて「ゆえに」の理由付けが弱い。
1:事実に対して仮定を持ち出す
    「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
    「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
    「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
    「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
    「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16:反論の代わりに詭弁ということにしてすます。
    「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
115仕様書無しさん:03/01/30 06:40
俺はBCBが一番いいと思うけど。
116仕様書無しさん:03/01/30 08:57
いいね、VBスレらしい流れだ。
117仕様書無しさん:03/01/30 09:15
BCB6はバグだらけの欠陥品
118仕様書無しさん:03/01/30 09:16
>>111
なんか参考書かなんかから引っ張りだしたよう客観的な意見だね
VBの型? 変数の宣言の型のことか?別にいい加減ってことないと思うが
Variantでもしないかぎりはきっちり定義出来るだろ?
つーかおたくがどんなすんごいシステム作ってるのかしらんが
限界限界ってvbでもKERNEL32で提供されているapiである程度
幅広くサポートできるぞ?まあ処理速度うんぬんを言われると
困るところもあるが
119仕様書無しさん:03/01/30 09:20
だいいち巨大なプログラムをコーデイングって
なんかおかしくないか?
巨大なシステムだと機能ごとに適切な言語使って処理
させるのがシステム設計なんじゃない?
一つの言語だけ使ってやってるのかあんたんとこは?
おもいつき、いきあたりばったりのロジックくんでんの?
120仕様書無しさん:03/01/30 09:35
生産性を決定するのは言語の特性じゃなくて、開発指針の優劣とその徹底度なんだよ。
>>111みたいに何もきめごともなさそうな開発をしてれば、VBに限らず糞コードが減るわけがない。
適切なコーディング規約とそのチェッカがあれば、限りなく混沌に近いPerlでだって、OOモジュールの共同開発したりできるんだよ。
121仕様書無しさん:03/01/30 09:47
生産性の低いものがVBを使う
122仕様書無しさん:03/01/30 09:55
逆転の発想だね
123仕様書無しさん:03/01/30 10:01
オマヘら、VBを叩くのか守るのかどっちかにしてくだちぃ
124仕様書無しさん:03/01/30 10:05
そもそもvbを叩くとか守るってなんだよ?
おまえ等程度低すぎ。スキルあっても意味ないよ。
俺からいわしてもらえば すぐに切り捨てる類のpgだな。
解雇だ返品。もうこなくていいよ。
125仕様書無しさん:03/01/30 10:06
(・∀・)ニヤニヤ
126仕様書無しさん:03/01/30 10:08
解雇できるような立場にはいないくせに(・∀・)ニヤニヤ
127仕様書無しさん:03/01/30 11:30
おれはVBをしゃぶる派だが
128仕様書無しさん:03/01/30 11:54

   あいまいなこと=融通が利くこと

と思っている人にも雇用の機会をあたえるのがVB
129仕様書無しさん:03/01/30 12:05
つまり、VBは生産性が高いって事さ。
130仕様書無しさん:03/01/30 12:07
あいまいみい
131仕様書無しさん:03/01/30 12:19
>>119 やたらと複数の言語を使うことは大きなリスクを伴うぞ。

使い方にもよるが、ミッションクリティカルや基幹系業務に非オブジェクト指向言語を混ぜて使うとどれだけ大変な目に遭うか
想像できるか?

小規模でかつ特定の用途でしか使わない部分に複数の言語を使う場合
(一つの言語だけでやるならOracleやXMLなども使うな、といっているようなものだ。)
なら
ほとんど問題ないが、

コアな部分で複数のプログラミング言語を使うことは危険な行為だ。
ましてや基幹系業務にいきあたりばったりのロジックをコーディングできるわけがなかろう。

コアな部分に複数の言語を使うと拡張性に影響を及ぼすからな。
より慎重に行動することが要求される。

VBではとてもミッションクリティカルや基幹系業務に向いているとは思えないのだが。
(VB.Netなら向いているかもしれないが。)
VB使いはこれについてどう思うよ?
132仕様書無しさん:03/01/30 12:21
> 巨大なシステムだと機能ごとに適切な言語使って処理
> させるのがシステム設計なんじゃない?

 機 能 ご と に 適 切 な
133仕様書無しさん:03/01/30 12:35
>131
なんか日経読んだだけっぽい臭いがするなぁ。
言ってることは外れてないが実体験に基づいていないっぽ。


っつーかVBの生産性を語れよ。
論点がズレてるぞ。
134仕様書無しさん:03/01/30 12:46
>>131
> 使い方にもよるが、ミッションクリティカルや基幹系業務に非オブジェクト
> 指向言語を混ぜて使うとどれだけ大変な目に遭うか想像できるか?
ふーん、COBOLってミッションクリティカルや基幹系業務で使っちゃいけないんだ。
135仕様書無しさん:03/01/30 12:47
>>131まあウチんとこは日本でもカナリ大きい規模の
某社システム扱ってんだけど その変はぬかりないよ
トラブル起ったら致命的だからクライアントと
数百人規模でレビューして仕様を決める。
例えばホスト側の処理はホスト側で設計してどの言語を使用
するのか慎重に決めてるよ
ミッションクリティカルや基幹系業務などと無意味に大げさ
にしているが論点がズレとらんか??
適切な箇所に適切な言語を使用するのは当然の事であって
それをこなすのがプロだとおもうがな どうよ?
136 ◆qQ4COMPILE :03/01/30 13:05
>VBは簡単にコントロール貼ったりして
>画面のレイアウトを作りやすい

これだけだったら他の開発環境でもできるのに
何故VBだけそこがもてはやされなくてはならないのか、
という見解ががいしゅつ気味だが?
137仕様書無しさん:03/01/30 13:11
>>133 日経ねぇ。ITProNewsは見ることがあるけど
日経だけでは云々言っているつもりはないよ。
ソフトウェア工学のこともちょっと考慮にいれているよ。

>>134 使っていけないとは言っていないぞ。
使い方次第でそれだけリスクを伴うということだよ。
COBOLを他の言語と組み合わせた結果、
みずほが2002年春にああなっちゃっただろ
アレくらいの事態をも想定しないといけないのだよ。
特定の古い言語を使うと言うことはそれだけ大変だと言うことだ。


>ミッションクリティカルや基幹系業務などと無意味に大げさ
>にしているが論点がズレとらんか??

GUIのなどを持ち込んでいる香具師も十分論点がずれていると思うのだが。
それでも漏れも論点をずらしてみた。

>適切な箇所に適切な言語を使用するのは当然の事であって
>それをこなすのがプロだとおもうがな どうよ?
それもそうだな。だが、また言うが、
他のモジュールから依存される度が非常に高いコアな部分に、
複数の言語(特に古い言語)を組み合わせて使う行為は、
究極の職人中の職人がやることだと思うのだよ。

これらは少なくともオブジェクト指向がないとつらいと思うのだよ。
そのオブジェクト指向を使いこなすのもまたまたアレなのだが。
138仕様書無しさん:03/01/30 13:12
その「他の開発環境」より手軽だと感じる人間が多いだけだろう

てか、ガイシュツな事柄を流れを切って蒸し返すヤシ=βακα..._〆(゚▽゚*)
139仕様書無しさん:03/01/30 13:17
> >適切な箇所に適切な言語を使用するのは当然の事であって
> >それをこなすのがプロだとおもうがな どうよ?
> それもそうだな。だが、また言うが、
> 他のモジュールから依存される度が非常に高いコアな部分に、
> 複数の言語(特に古い言語)を組み合わせて使う行為は、
> 究極の職人中の職人がやることだと思うのだよ。

「適切な箇所に適切な言語を使用するのは当然」と言われているのに、
何故「コアな部分に複数の言語(特に古い言語)を組み合わせて使う」
という連想をしているんだろう?
叩きたいために叩いているのか、盲目なのか、日本語読めないのか…


あぁ、論点ずらしてみました、って事かな。
140仕様書無しさん:03/01/30 13:22
>>137
いわんとしている事がわからん。
なにが言いたいのか?
141仕様書無しさん:03/01/30 13:26
>>139
> 「適切な箇所に適切な言語を使用するのは当然」と言われているのに、
> 何故「コアな部分に複数の言語(特に古い言語)を組み合わせて使う」
> という連想をしているんだろう?
「適切な箇所に適切な言語を使用」してもやりすぎは危険だと言うことだよ。

> 叩きたいために叩いているのか、盲目なのか、日本語読めないのか…
危険信号とでも思ってみてもいいよ。

> あぁ、論点ずらしてみました、って事かな。
それもそうだ。

>>140 とりあえず、ソフトウェア工学を学んでくれ
142仕様書無しさん:03/01/30 13:33
>>137=言語のせいにするβακα..._〆(゚▽゚*)
143仕様書無しさん:03/01/30 13:34
>>142 いや、オブジェクト指向を使わないせいにする馬鹿==天才?
144仕様書無しさん:03/01/30 13:45
>>141
「それは適切に使用していると言うのか?」というツッコミだったと思われ
145仕様書無しさん:03/01/30 14:04
>>141
>とりあえず、ソフトウェア工学を学んでくれ

いや遠慮しとくよなんか意味なさそうだから
仕様調整会議で「適切な言語を使うにあたって やりすぎに注意しましょう」
なんて馬鹿な発言したらわらわれちまう。
146仕様書無しさん:03/01/30 14:09
>>145
> いや遠慮しとくよなんか意味なさそうだから
そう思うなら今お前が持っているソフトウェア工学の知識を全部捨ててくれ。
147仕様書無しさん:03/01/30 14:12
>>146
オバカなへ理屈人間の相手してる暇ないわ
おまえみたいなヤツと一緒に仕事すると
多分イライラするだろうな。
まわりの足ひっぱらないようにね
148仕様書無しさん:03/01/30 14:14
>>147
なにムキになっているんだ?
少なくともソフトウェア工学は意味なさそうなんてのはアフォな
意見だってのはよく分かっただろ?
149仕様書無しさん:03/01/30 14:18
そふとうぇあ工学を学んだ結果が>>137なら、
俺もそふとうぇあ工学を窓から投げ捨てたいな。
150仕様書無しさん:03/01/30 14:20
違うから捨てずに学べ
151仕様書無しさん:03/01/30 14:35
VB、嫌いじゃないが多ヶ国語対応のアプリケーションは作りづらい
Win32標準のリソースにダイアログとかが出てくれた方がローカライズは
いろんな意味で楽。それとUnicodeのハンドリングも弱い
そんなんでおいらの居る部署はVBってあんまり流行ってないなぁ
(って.NETも標準リソースじゃないから嫌なんだよねぇ)
152仕様書無しさん:03/01/30 14:49
vbはバグの生産性も高そうだね
153仕様書無しさん:03/01/30 14:53
APIを使わない限りメモリオーバーフローはしないけどね。
154仕様書無しさん:03/01/30 14:53
メモリリークもね。
155仕様書無しさん:03/01/30 15:44
>137
ソフトウェア工学云々もいいが、業務システム構築の問題は工学では解決しないぞ。
むしろそれ以外の部分に問題があるほうが多いのが現実な訳で。
みずほの話だって、ありゃ技術的にどうこう以前の問題だったってのは周知の事実でわ?

COBOLがお嫌いのようだが、古いと言うことは逆に技術者の数が多い・単価が安い・安定性が
高い(問題が出尽くしている)という事だ。そういう意味で積極的にCOBOLを選択する企業だって
まだまだあるという現実は認識しておいたほうがいいぞ。

つっても別にCOBOLを擁護する訳じゃないよ。
むしろコボラーは氏んでほしいし。
言語の新旧やOO/非OOっていう事に囚われすぎると本質を見誤ると思う、って言いたいだけ。
156仕様書無しさん:03/01/30 15:45
157137:03/01/30 19:26
>>149
俺はソフトウェア工学を学んでいる最中。
いや、死ぬまで学ぶ。働きながらも学ぶ。
人間は死ぬまで勉強しなければならないのだ。
生涯学習だ。

ソフトウェア工学くらい知っておいて損はしないだろ。

COBOL使いと一緒に働くことになったらCOBOLのソースを解析しないといけないわけか。
どっちみちCOBOLの資産を再利用して他の言語に移植するには
移植に使用する言語の他にCOBOLも学ばないといけないからな。
158仕様書無しさん:03/01/30 19:27
レスしてる人間はソフトウェア工学を否定しているのではなく137を否定しているだけ
159仕様書無しさん:03/01/30 19:32
禿同。137は意味不明
使えない人間程能書きだけを学習したがる。
適切な方法においての「やりすぎ」ってなによ?馬鹿ですか?

160仕様書無しさん:03/01/30 19:34
知識があって困ることってなんですか?
少なくともないよりはあるほうが望ましいと思うけど。
161仕様書無しさん:03/01/30 19:35
やっぱ学生だったのか・・・
162仕様書無しさん:03/01/30 19:38
>>160
あんた137か?まだ大学生かなんかか?
実際に業務かじってない意見だな。
163仕様書無しさん:03/01/30 19:40
社会人になって泥まみれになって、
それが自分の置かれてる状況が本質だと思いたくなる。
なんでみんなそうなの?これが歳を取るということ?
164仕様書無しさん:03/01/30 19:40
もし学生なんだったら理解してやる
しかしこれから実務をかじって行くということは
テキストの内容うのみにしてるだけでは食っていけないぞ。
先輩からのアドヴァイスw
165仕様書無しさん:03/01/30 19:48
>163
閉じた環境の中で工学理論を適用しているだけの環境を
本質とは呼ばないって事も覚えておいたほうがいいよ。


166仕様書無しさん:03/01/30 19:56
ここまでの話の流れからすると
「VBの生産性って禿げしく高い」
って点だけは確実なようだな。
167仕様書無しさん:03/01/30 19:59
>>166
そうやって煽るから厨が群がる。
結論が出てると思ったら放置しとけ。
168仕様書無しさん:03/01/30 20:00
>166
「VB厨に限ると」と補足しとけ
169仕様書無しさん:03/01/30 20:00
それが目的なんだろ・・・
170仕様書無しさん:03/01/30 20:01
実務も結局は知識だろ。
171仕様書無しさん:03/01/30 20:06
>>170
アマちゃんだな坊や
172仕様書無しさん:03/01/30 20:06
>>169
分かった上での厨封じ。
173仕様書無しさん:03/01/30 20:08
学生くさいや
174仕様書無しさん:03/01/30 20:08
実務では技術が問われる。キータッチの速さとか。
175仕様書無しさん:03/01/30 20:10
キータッチ早いヤツってミス多いんだよな。
タイピングミスするならブラインドタッチしなくてヨロスイ
176仕様書無しさん:03/01/30 20:12
この業界じゃ力仕事や同じ事の繰り返しは悪だからなぁ。
177137:03/01/30 20:14
>>159
>適切な方法においての「やりすぎ」ってなによ?馬鹿ですか?
X, Y ,Zという言語があったとしよう。
1) YはXに依存し、ZはYに依存するとする。
ここで、さらに、ZがXに直接依存したり、
逆にXがY, Zに依存、YがZに依存すつようなコードを書いたらどうなると思う?
これがさらに3つではなく4つ,5つ,6つ以上の言語だったらどうする?
とりあえずこれが「やりすぎ」のひとつ。

Xという言語のことは知っているがYとZという言語のことを良く知らないというPG。
Yという言語のことは知っているがXとZという言語のことを良く知らないというPG。
Zという言語のことは知っているがXとYという言語のことを良く知らないというPG。
これらの間でなにかしら衝突が起きるはずだ。

1)の条件にくわえ、このプログラムが完成し
実稼動中にZ言語でバグがあったとする。

だが、トレースしてみるとYにあった。Yを調べてみるとYではなくXあたりにバグがあったらしい。
だがXプログラマはY言語もZ言語も知らない。ここからが大変。
バグが一箇所だけならどうにかなるが複数となると大変なはず。

解決法としては、
XからYを呼び出すときには、直接Yにあるクラスや関数などを呼び出さないようにする。
Yにあるクラスを呼び出すときにはかならずXにある専用のクラスを通してのみアクセスできるようにする。
だが。Facadeなどを使うべきかね。

学生をなめんなよ、といってみるテスト
ソフトウェア工学といったくらいで学生を連想するか?
"工学"という言葉に反応しすぎ。
178137:03/01/30 20:15
>>162
>>160 is not >>137
179仕様書無しさん:03/01/30 20:18
デザパタ覚えたくらいでなまいきだなー
180仕様書無しさん:03/01/30 20:25
>>177

>逆にXがY, Zに依存、YがZに依存すつようなコードを書いたらどうなると思う?
プロはそういう設計をしません。
お互いに依存関係が成り立つように設計 構築するのがプロです。
互換の取れないような相性で言語を組み合わすような設計者は無能という事
長々と長文ご苦労様でした。あんたは講師には向いてるかもね
次から次へとまあw
181仕様書無しさん:03/01/30 20:27
.NetのVBの存在意義がさっぱりわからん。
182仕様書無しさん:03/01/30 20:29
例えば複数メーカーが関連する大規模なプロジェクトがあったとする
この場合各会社のpjmを集めどういったモノを作成するのかを
何度もレビューする。その打ち合せにおいて様々な問題について議論するわけだ
顧客にシステムを提供しても1年は保守契約というものがある
もし徹底した設計でも 万が一>>177があげるよな箇所にバグが見つかったとしても
体制上はスグにリカバリーできるのだよ。
183仕様書無しさん:03/01/30 20:30
>177
ソフトウェア工学っていうのは、そもそもそういう状況にならないための方法論としては役に
立つが、そういうシステムを作ってしまう人間をよりよい方向に向かわせたり、出来上がって
しまったシステムが抱える問題を解決するための手段を提供してくれる事は少ない。
良い悪いは別として、現場が抱える問題を解決する為には役不足である事が多いんだよ。

ついでに言えば、「工学」って発言が学生なんじゃなくて、
>いや、死ぬまで学ぶ。働きながらも学ぶ。
って発言が学生なんだと思うよ。
184仕様書無しさん:03/01/30 20:30
>181
移行期間
185仕様書無しさん:03/01/30 20:30
>>180
また素人が口先だけでなんか言ってるよ(w
186仕様書無しさん:03/01/30 20:32
学生をなめんなというのなら

俺らこれでメシくってる人間をなめるなド素人
187仕様書無しさん:03/01/30 20:32
>>183
お前は、生涯学習という言葉を知らんのか!?
188仕様書無しさん:03/01/30 20:32
結局、
この会社辞めようと思ったソースコード#8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1040451049/
が大多数ってこった。ワラ
189仕様書無しさん:03/01/30 20:34
>187
・・・まだわかんないのか?
この仕事してる以上、
>死ぬまで学ぶ。働きながらも学ぶ。
なんざ、あえて言う間でもない当然の事なの。
190仕様書無しさん:03/01/30 20:35
>>185
業務かじった時に分かる時がくる。
まあがんばれや
191仕様書無しさん:03/01/30 20:35
>>186
メシくってるっつーてもなぁ。多くの無能が一部の使える奴に
食わせてもらってるのが現実だからなぁ。
まぁ、無能の条件の一つだよな。知識が無いのって。
192仕様書無しさん:03/01/30 20:35
>177
なんか、CASEツールマンセー理論っぽく感じるのは俺だけか。
193仕様書無しさん:03/01/30 20:37
>>189
当然のことを言ったら叩かれるなんて、こりゃまともな事言えませんな(w
194仕様書無しさん:03/01/30 20:37
学生って世間しらずだよな 簡単にいうと
195仕様書無しさん:03/01/30 20:37
内部処理なんて飾りですよ。
お偉いさんにはそれがわからんのです。
196仕様書無しさん:03/01/30 20:37
っつーか
このスレタイである以上何を書いても糞スレにしかならんぞ
どうでもいいけどなw
197仕様書無しさん:03/01/30 20:38
>>192
無知経験オンリーマンセー理論だろ(w
198仕様書無しさん:03/01/30 20:39
>>194
そりゃあたりまえだっつーの。あたりまえのことをわざわざ言うなよ(www
199仕様書無しさん:03/01/30 20:40
ここまでの話の流れからすると
「VBの生産性って超高い」
って点だけは確実なようだな。
200仕様書無しさん:03/01/30 20:41
>>199
そうやって煽るから厨が群がる。
結論が出てると思ったら放置しとけ。
201仕様書無しさん:03/01/30 20:41
まあ 勉学ナルシストは講師にでもなれ
就職しても 上司といいあって辞めるのがオチ
202仕様書無しさん:03/01/30 20:42
>199さっきも書いてるな。
何コイツ?
203仕様書無しさん:03/01/30 20:43
>>201
気がすんだか?
204137:03/01/30 20:43
>>180 それができない、それも解っていない香具師がたくさんいるんだよ。
だが同じ言語でもVBのような言語を使っていては状況はほとんど変わらない、
どころか非オブジェクト指向言語な低級言語では依存性問題もろくに解決できんよ。
VBなんかやめてVB.Netに変えて継承くらい使えってのが。

>>182 スグ、ならな。

>>183
ソフトウェア工学だけで仕事ができるとおもってねーっつーの。

>>いや、死ぬまで学ぶ。働きながらも学ぶ。
>って発言が学生なんだと思うよ。
生涯学習は文明社会に生きる人間としての常識だろが。
学習行為は学生だけで卒業だと思っていたのか?

>>185
 >>180も煽りだがお前も余計な煽りを入れるな。
205仕様書無しさん:03/01/30 20:44
>>199
ああ、VBはなんちゃってPG大量生産してくれたからな。
生産性はバツグンだな。

COBOL以来のすっげぇ言語だったぜ。
(ITバブルに乗ったWeb系には負けるが…)
206仕様書無しさん:03/01/30 20:44
>>203
それとも俺の下で働いてみるか?
現実を教えてやるよ
契約社員でいいか?紹介してやるぞw
207仕様書無しさん:03/01/30 20:44
とりあえず、コテハン化して遊びたいならトリップ付けろ学生
208仕様書無しさん:03/01/30 20:44
>>202
上手いこと釣れなかったから、きっとリベンジだよ。
209137:03/01/30 20:45
>>192 いや、UMLだろ
210仕様書無しさん:03/01/30 20:45
>>206
お前の上でなら働いてやるよ(w
211137:03/01/30 20:46
>>207 まず自分からそれを実行せよ
212仕様書無しさん:03/01/30 20:46
>>210
クビつる事になるだろうな おまえが上だったらw
作業とまっちまうよ藁藁
213仕様書無しさん:03/01/30 20:47
>>212
現実知って後悔するんだな(w
214仕様書無しさん:03/01/30 20:48
>>194 君もその世間知らずな学生だったということをわすれないようにね。
215仕様書無しさん:03/01/30 20:48
マジで学生なのか…
216137:03/01/30 20:50
>>215 そうとも、俺様は学生様よ
217仕様書無しさん:03/01/30 20:50
>>214
俺はもうちょっと素直だったぞ。
一緒にするなよw
218仕様書無しさん:03/01/30 20:51
>>199 とある学生ですらそんなことは言わん
219仕様書無しさん:03/01/30 20:51
>>217
素直でも世間知らずは一緒だろ。
世間知らずだろって言われて俺はもうちょっとナイスガイだったぞ。
みたいな、的外れなレスすんなよ(w
220仕様書無しさん:03/01/30 20:51
>>217 学生が羨ましいのか?
221仕様書無しさん:03/01/30 20:52
ていうか大多数の学生はこんな世間知らずのチンカスじゃねえだろ…
222137:03/01/30 20:53
学生だが、プログラマのアルバイト経験はあるぞ。
100万しか稼がなかったがかなりいい経験をさせてもらった。
223仕様書無しさん:03/01/30 20:54
>>216
無理しないで素人なんだから自覚して
勉強だけに励んでね。
この業界で収入が入るようになってから能書きたれなさい
224仕様書無しさん:03/01/30 20:54
>>221 まあ、このスレの学生が
自分の知らないことを知っていて生意気そうに見えたからって
そうカッとするなよ。
225仕様書無しさん:03/01/30 20:54
>>221
その通りだ。学生は世間知らずって言った奴が自分の
過去のことを言ってるだけだよ(w
226137:03/01/30 20:55
>>225 社会人をあおりすぎ
227仕様書無しさん:03/01/30 20:55
>>222のレスのせいで>>223ボロボロ(w
228221:03/01/30 20:56
いや、俺がリア学生だったころもな、
MLで大暴れしてるバカが入ってきて
ネット上で組んでたチームを解散させたりさぁ。
何時の世もバカ学生は迷惑かけまくってるんだなぁ、
ってしみじみしちゃった。
229仕様書無しさん:03/01/30 20:57
おまえらみたいな新人入ってきたら即クビ!!
230137:03/01/30 20:57
>>228 ここはMLではないし、2chだから俺様みたいなのがいても
まあ、とりあえず我慢してくれ
231仕様書無しさん:03/01/30 20:57
>>229 いや、下克上
232仕様書無しさん:03/01/30 20:59
ウザイ長文を書いていない137は偽物
233仕様書無しさん:03/01/30 20:59
>>230
ちゅうかリアルでムカつくキャラだな。
そのキャラがネタである事を祈る。
将来のおまえ自身の為だ
234137:03/01/30 21:00
>>232 なんだって?
いちいち反応している俺もアレか?
235137:03/01/30 21:01
>>233 かっとなるな。カルシウムを食え。
236仕様書無しさん:03/01/30 21:02
237137:03/01/30 21:03
俺様は学生だが、理論しか並べない、実践ができない学生は俺自身でも
むかつきを覚える。
238仕様書無しさん:03/01/30 21:06
自分の事を俺様なんていうな。何様だ。
親にメシくわしてもらってる身分だろうが
239仕様書無しさん:03/01/30 21:08
何様は学生だが、理論しか並べない、実践ができない学生は
何自身でもむかつきを覚える。

これでいい?>>238
240137:03/01/30 21:11
>>239 お前も学生か?
241仕様書無しさん:03/01/30 21:12
ワルイが相手にしてられん 俺は逃げるよ
休憩にこんな所きたのが間違いだ
ばかやろう さいなら
242仕様書無しさん:03/01/30 21:15
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
243最凶VB厨房:03/01/30 21:23
VBマンセー
244137:03/01/30 21:40
飯を食っている間に最凶VB厨房現る
245137:03/01/31 02:22
>>233 ネタだと思うべきじゃ。
>>238 2chだから俺様という表現を平気で使っているのだよ。
実社会ではそんな態度とらないよ。

あのとき、このスレには俺様以外に学生臭い雰囲気を感じたぞ。
他の学生が社員を煽っているようにも見えたぞ。

とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。

小さいプログラムを作る、GUIを作る程度だけにとどめておくと言うことだ。
246仕様書無しさん:03/01/31 08:57
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
とにかく、VBだけで大きなプログラムは作らない方が安全だと言うことだ。
247仕様書無しさん:03/01/31 09:03
結局>137が強調したいのは
「VBの生産性って素晴らしく高い」
って点のようだな。
248仕様書無しさん:03/01/31 09:08
三流大のバカ相手にしてもしょうがないだろ
249仕様書無しさん:03/01/31 09:09
> 他の学生が社員を煽っているようにも見えたぞ。
デンパ ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ユンユンユンユン
250仕様書無しさん:03/01/31 09:10
昨日から必死にageてるアフォが一人いるが、まさか・・・
251仕様書無しさん:03/01/31 09:18
日本のプログラマってやっぱりレベル低いな 
252仕様書無しさん:03/01/31 09:19
うんうん、そうだね。
253仕様書無しさん:03/01/31 09:22
VBなんて使ってて世界的競争に勝てると思ってるの?
254仕様書無しさん:03/01/31 09:23
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
255仕様書無しさん:03/01/31 09:27
1行糞レスの連発。素晴らしい。VBスレはこうでなくちゃ。
256仕様書無しさん:03/01/31 09:29
そういえば、俺のいた会社ではデスマチってる案件の大半はVBがらみだったみたいだ。
自分は関係してないから、何が悪かったのかよく分からんが。
257仕様書無しさん:03/01/31 09:39
そらVBが悪いのでわなく、VBを使う人間が(略
258仕様書無しさん:03/01/31 09:52
VBなんて使ってる会社なんて全てドキュソに決まってるじゃん。
ここはドキュソ自慢大会のスレですか?香ばしいですね。
259仕様書無しさん:03/01/31 09:54
137並の釣り師の降臨をキボン
260仕様書無しさん:03/01/31 09:56
>>245
おまえプロなめてるだろ。
結論がそれかよ?当たり前の事を偉そうな態度で説明とは
おめでたいね。大きなプログラムって何?
unix上のシステムをvbでつくらないでね  ってことかい?
俺にはそう聞こえたよw
261仕様書無しさん:03/01/31 09:58
・・・と煽る時代遅れの制御系PGとコボラー
262bloom:03/01/31 09:58
263仕様書無しさん:03/01/31 10:01
GCCやGLIBCをVBで作らないでくれってころだろ
264仕様書無しさん:03/01/31 10:07
(´-`).。oO( 今朝は頭の悪い書き込みが多いな・・・ )
265仕様書無しさん:03/01/31 10:12
行間を読めない人が多くて困る
266仕様書無しさん:03/01/31 10:16
Officeは実はEMACSがLISPで作られているように
VBで出来てるの知ってた?
267仕様書無しさん:03/01/31 10:17
これだからMy糞ソフトはバグバグなアプリしか作れないんだよな。
268仕様書無しさん:03/01/31 10:23
おれがexcel.exeをCで書き直したら3倍は速くなるな。いや、もっとか
269仕様書無しさん:03/01/31 10:28
2chって初めて来たけどVBしか出来ないようなヘタレのすくつなんだってな。
おまいらの必死な書き込みからもそれがよく分かるな。
270仕様書無しさん:03/01/31 10:30
思想と手段を取り違えているC房はカエレ!
271仕様書無しさん:03/01/31 10:31
要するに>269は
「悔しいが、VBの生産性って高いな」
って言いたいだけか。
272仕様書無しさん:03/01/31 10:31
っつーかなぜageるんだ・・・
273仕様書無しさん:03/01/31 10:34
VBはMy糞ソフトのPGや低レベルなもまいらにとっては生産性が高く
かんじられるかもな。おれなんぞは、機械語、汗、C、VB。どれを
使おうが生産性なんて大差ない。
274仕様書無しさん:03/01/31 10:36
(´-`).。oO( C、VBはともかく、本当に生産性が同じなら機械語ではなく汗使う意味あるのか…? )
275仕様書無しさん:03/01/31 10:40
機械語はカーネルのオブジェクトファイル形式認識の盲点を
付いたプログラムを書くときにだけ使ってる。それ以外は汗だな。
俺以外のやつが読めるという点も大事なことだ。
276仕様書無しさん:03/01/31 10:42
「頭数を安くそろえる事ができる(質はともかく)」ってのは、生産性って言えるんでせうか?
幾ら優秀でも、人員が足りなきゃ納期には間に合わん→氏ねボケ
人海戦術→納期に間に合う→金がもらえる→神!
278仕様書無しさん:03/01/31 10:49
プログラミング能力だけによって出来ている仮想的なピラミッドを
想像すれば簡単だ。底辺にいけばいくほどVBが簡単だと思えるような
やつということになる。そしてこの仮想的なピラミッド。現実と無関係
かというとそうでもないんだな。もしおまいらが一度でもそう思えるような
環境にいると自覚した場合は即刻転職すべき。

ちなみに、簡単な作業を素早く済ませないならもいうのならPerlや
VBScriptの方が向いている。
279仕様書無しさん:03/01/31 11:11
落ち着いて書けよ、なんで誤字する程必死になってるんだ?
280仕様書無しさん:03/01/31 11:18
年食ってコーディング能力が落ちてきてるの自覚してるからな。
正直、めちゃくちゃ必死なのだ。
28142歳童貞PG一本槍 ◆Lgxotu9vfE :03/01/31 11:22
コテハン、トリップ、同時に挑戦します。
282仕様書無しさん:03/01/31 11:29
VB6.0亡き後、クライアントサイドは何が主流になんだろ?
結局VB.netでした、ってオチだったりしてな。
283仕様書無しさん:03/01/31 11:34
>>281
42で童貞なんてこの世にいるわけねーじゃんw
28442歳童貞PG一本槍 ◆Lgxotu9vfE :03/01/31 11:37
童貞のしかも筋金入りの玄人ですが何か? 
285仕様書無しさん:03/01/31 11:41
ネタだろ
286仕様書無しさん:03/01/31 11:42
タネだ
287仕様書無しさん:03/01/31 11:45
ビクーリしよもう。
28842歳童貞PG一本槍 ◆Lgxotu9vfE :03/01/31 12:03
ネタでないので誰か風俗に逝く勇気をください
289仕様書無しさん:03/01/31 12:07
>288
馬鹿かおまへは。
ここで風俗なんかに逃げたら、どこにでもいるタダの素人童貞と同じだ。
お前がやるべきことは、一生童貞という初心を貫くこと。
そこまで筋を通せば、世間はお前を認めるだろう。
そう、童貞神として・・・
290仕様書無しさん:03/01/31 12:08
>>282
ぶっちゃけ今後もVB6が主流なんじゃねえか?
COBOLerと同様に奴らの技術は100%向上しないと思う。
291仕様書無しさん:03/01/31 12:11
「VB6亡き後」という前提すら嫁ないアフォハケーン
292仕様書無しさん:03/01/31 12:13
>>291
VB6は亡くならないって。
次のVS.NETにはVB6.1がついてくるって。
293仕様書無しさん:03/01/31 12:21
>>288
42歳の発言とはおもえんのだが。
294仕様書無しさん:03/01/31 12:35
>292
本当にありそうでコワヒ

>293
あれだろ、「少年の心(含む童貞)を無くさない」ってヤツw
295仕様書無しさん :03/01/31 13:00
VB6.1の正式名称は
「Managed Visual Basic .net」だよ
296仕様書無しさん:03/01/31 13:21
100%厨だと思われるでしょうが
VBってステップ実行しながらコーディングできたり
お手軽にテストドライバっぽいの組み込めて
ちょっと作っては動かしてっていうやり方できるところが楽。
297仕様書無しさん:03/01/31 13:55
VBの良し悪しの話になると、

VB→簡単なことしかできないけど生産性が高い
その他→いろいろできるけど生産性が低い
結論→適材適所で使い分けろ

という風にもって行きたがるやつがいるけど、
VB使ったからってべつに生産性はあがらないよ。
298剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/31 13:57
VBしかできない人は選択肢が無いからVB以上の物はない

たくさん選択肢のある人でVBを選ぶ人はいない。
299仕様書無しさん:03/01/31 14:09
>>297
何でこんなにVBが広まったと思う?
300仕様書無しさん:03/01/31 14:09
VisualC++に慣れるとよ、VBが糞に見えんだよ。
なんだあの糞プログラミング言語は
ヴィビは本当に言語か?
301仕様書無しさん:03/01/31 14:37
>>299
「生産性が高いから」という理由ではないな。
302仕様書無しさん:03/01/31 14:39
VBが広まったのは『MSの売り方がうまかったから』じゃないかな。
303仕様書無しさん:03/01/31 14:47
VB叩きは憶測でしか語れないんですね (゚∀゚)ノ アヒャ
304仕様書無しさん:03/01/31 14:48
>>300

糞な部分の指摘を希望。
VB厨につきつけてやってくれたまい。
305業 ◆ItkaRMAJ7. :03/01/31 14:51
VBが広がった理由は、『PGの単価が安い』からだろ?
306仕様書無しさん:03/01/31 14:51
結局
vbでもなんでも叩いているヤツが無能なのは
言うまでもないが(藁
本当に能力のあるやつは言語叩きなどしない
その場に応じた使い分けをするのさ。
臨機応変に使いこなせる人間を使える人間という。
307仕様書無しさん:03/01/31 14:56
VB叩きスレのお約束の結論が出ました。
めでたしめでたし。
308仕様書無しさん:03/01/31 14:57
>300
俺はあのVCのIDEのほうが糞だと思うが・・・
309仕様書無しさん:03/01/31 15:01
>>305
何でVBer(ビーバー)の単価が安くできたん?
310仕様書無しさん:03/01/31 15:05
おもいっきりVCの話しなんだけど、
ダイアログエディタのxを押して消したら、2度とダイアログエディタが表示されなくなって
困ってます、だすけて・・・。
311VC:03/01/31 15:06
PGの連中が方々でVBが楽だんて言ってるから素人のやつらも
「VBって一般事務が覚える言語だろ」などと言ってるよん。

とりあえず怒ってやれ。

312仕様書無しさん:03/01/31 15:06
4、5年前のvbはやってた時って
今まで普通にC使ってた人もvb使ってたよ。
客がvbでって言うから
Cが広まりだしたころも、簡単にプログラム組めるから
糞PGが増えたって言われてなかったっけ
313仕様書無しさん:03/01/31 15:09
VBの評判の悪さはやっぱり
ランタイムが必要だからか?
314仕様書無しさん:03/01/31 15:21
>>310
ツール→カスタマイズ→ツールバー→コントロールにチェック
315仕様書無しさん:03/01/31 15:23
さすがVCプルグラマだな
316業 ◆ItkaRMAJ7. :03/01/31 15:24
>309サン
簡単だからだろ?
317仕様書無しさん:03/01/31 15:28
正確にはGUI作成が当時としては。
318vb厨:03/01/31 15:43
なあなあ俺はvbしか触れないんだが
vbはショボイ言語だということは自覚した。
その上で尋ねるが ここの皆さんはvb程度でツールとか作るのは
朝飯前ってこと?出きて当然で叩いてるんだよね?
で ちょっと作って見てほしいものがあるんだ
指定したフォルダ配下のファイルをそのままの構成でコピーする
プログラム作ってみてよ。多分2レス分くらいでコード収まるはず。
api使ってもいいよ。「なんでそんなことしなきゃならん?」
て思う人は別レスしなくてもいいから 以上。
319仕様書無しさん:03/01/31 15:53
>>318
> 多分2レス分くらいでコード収まるはず。
2行の間違いだろ?
xcopyコマンドを編集して
Shell関数呼び出すだけなのに何難しく考えてんの?

これだから(以下略
320vb厨:03/01/31 15:56
>>319
ぷ 何低レベルな処理かんがえてんの ネタだよな?w
321仕様書無しさん:03/01/31 15:59
>>320
高レベルな処理って何?
既に存在するコマンドをVBでわざわざ作ること?
高レベルなネタだよな?w
322vb厨:03/01/31 16:02
>>321
おめえらがドレくらい頭まわるのか試したいだけだよ
分からないなら無理しなくていいよ。批判厨君
323元VB厨:03/01/31 16:04
VB6ならFileSystemObjectってやつで楽だけど、
その前のバージョンだとFindFirstしなきゃいけないんだよな。

どっちでかけばいいんだ?
324仕様書無しさん:03/01/31 16:04
盛り上がって
         まいり
              ます
                  た
325vb厨:03/01/31 16:06
俺としての希望はFINDFIRSTFILE とNEXTFILE使ってほしいな
326元VB厨:03/01/31 16:08
よっしゃ書いてみるわ
327仕様書無しさん:03/01/31 16:08
vb厨のバグ修正でvb厨の中の人も大変だな

ちゃんとVBのマニュアルだけじゃなくて
シェルのコマンドリファレンスぐらい目を通しておけよ
328vb厨:03/01/31 16:09
ってあんた元vb厨で今は批判派なのかよ?!
329元VB厨:03/01/31 16:11
>vb厨
あったりめーだろ。

最近しぃ言語に参加しようと思って久々に弄ったけど
ゲロ吐きそうだった。
330vb厨:03/01/31 16:15
まあ ちょっとスキルでもみさせてもらうわ。
元vb厨さん 
331元VB厨:03/01/31 16:22
今書いてるんだが

APIビューアuzeeeeee
332vb厨:03/01/31 16:24
もし余裕があるならコピー元ファイルがUNIX改行コードファイルと想定して
SJIS変換&漢字コード変換出来るオプション作ってみて。
333仕様書無しさん:03/01/31 16:24
>>318
> vbはショボイ言語だということは自覚した。

どのへんがショボイのか教えてくれ。
334仕様書無しさん:03/01/31 16:26
実際に作るってのはいい流れだと思うけどさ。
課題出すなら、関数の入出力(の案)くらいは提示しろって・・・
これじゃ無計画・無設計って言われてもしょうがないぞ。
335vb厨:03/01/31 16:26
>>333
ただの言い回しだよ。
俺はvbでクライアントapを作ってるんだが
ポリシーを持ってやってるよ
336仕様書無しさん:03/01/31 16:27
つーかもっと煽れよ(w
337仕様書無しさん:03/01/31 16:27
>>332
コピー対象はテキストファイル限定か?(w

> SJIS変換&漢字コード変換
&で繋いでる所をみると、この二つは別物らしい…
ところでナニに変換するのカナ?
338vb厨:03/01/31 16:29
>>334
コピー処理に仕様もクソもねーべさ
思うように作ってくれって事。
コードは個人個人で違うものが出来るだろ?
だから楽しみがある。
ただ少なくとも コマンドキックとかそういうレベルは
おもしろくないって事だ
339業 ◆ItkaRMAJ7. :03/01/31 16:29
Scripting.FileSystemObjectとか使ったらだめなの?
340元VB厨:03/01/31 16:30
悪いがコピーはCopyFile APIでやるわ
めんどくせーから
341業 ◆ItkaRMAJ7. :03/01/31 16:30
ごめん・・・ガイシュツだった・・
342vb厨:03/01/31 16:31
>>337
ややこしくしたなら無視してくれていいよ
コピーのみでいい。
チェックかオプションで改行コード変換機能も
あったら便利でしょ?
343業 ◆ItkaRMAJ7. :03/01/31 16:33
どうしてそんな機能が必要なんだろう・・・
344仕様書無しさん:03/01/31 16:33
> チェックかオプションで改行コード変換機能も
> あったら便利でしょ?
あったら便利だが、nkfを使わずに自力で実装するほどの機能ではない。
345vb厨:03/01/31 16:36
NFKって制限なかったけ?漢字コードは
変換出来るけど改行コードひらって
リプレースしないといけないからある意味二度手間。
俺の主観で便利と思っただけだから変換はいいや スマソ
346元VB厨:03/01/31 16:48
時間かかってスマソね。
ほんっとイライラするわ。
347仕様書無しさん:03/01/31 16:48
vb厨 って人に宿題をやらせようとしてるような気がするな…
348vb厨:03/01/31 16:53
>>347
俺は自分の程度にあわせてvb叩きするヤツの
スキルが見たいだけ。ロジックも触れないのに
生産性がどうとか言う権利ないやん?
中身を理解したヤツの意見とは見れないからね。

>>346 ゆっくりやってよ。俺も入社後の課題で
やったんだが、マトモにコピー出来る
もで2日かかったからね。
349仕様書無しさん:03/01/31 16:55
二日?( ゚Д゚)ポカーン
350剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/31 16:57
だだじゃやらないのがぷろ トイッテミル
351仕様書無しさん:03/01/31 16:58
ゲ製作板みたいでいい流れだとは思うけどな。
352vb厨:03/01/31 16:58
課題にだされるだけの事はある
最初に見つかったファイルがdirかどうか判定して
真ならさらにその下層を読んでファイルのみをさがしていく。
だいたいの動きはスグできるんだが、ファイルの数が
あわないで苦労したよw
353仕様書無しさん:03/01/31 16:58
>>345
> 変換出来るけど改行コードひらって
> リプレースしないといけないからある意味二度手間。
man nkf
特にオプション-c, -dを良く読んでおけ
354仕様書無しさん:03/01/31 17:01
2日でxcopyの再発明をするところで
VB厨の生産性の低さが溢れている。
355仕様書無しさん:03/01/31 17:01
よくある再帰の例がどうしたって?
356仕様書無しさん:03/01/31 17:02
>>354
課題とは常に再発明だよ。
357vb厨:03/01/31 17:02
>>353
サンクス。nfk詳しいんだね
358元VB厨:03/01/31 17:03
再起よりVBの文字列処理がムズい
久々でわけわからん
359vb厨:03/01/31 17:05
>>354
手を抜く方法はいくらでもある。
壁にぶちあたって学習するから
意味があるんだよ。
難しくかんがえステップアップした技術は
将来できっと役にたつ時がくる
360vb厨:03/01/31 17:08
>>358
俺は再起処理のFINDCLOSEでドツボにはまったけどね。
ループが終わらない
361元VB厨:03/01/31 17:09
固定文字列から可変文字列に変換する所でハマった
そこ以外は出来てるんだが…
362仕様書無しさん:03/01/31 17:11
ここは自分の恥ずかしい失敗をぶちまけるスレに変わりました
レスして欲しければ、私の恥ずかしい失敗談を読んでください、とせつなげにささやけ
363vb厨:03/01/31 17:13
○再帰
×再起
だった変換ミス。スマソ

>>361 どういう流れで考えてる?
FINDFIRSTでファイルまでは処理できた?
364仕様書無しさん:03/01/31 17:13
私の恥ずかしい失敗談を読んでください<切なげに
満足か?
っつーかもう能書き不要だ。これ以降はコードで語れよ。プログラマだろ?
365仕様書無しさん:03/01/31 17:16
(´-‘).。oO( ここは技術板ではなくネタ・隔離板だよ… )
366仕様書無しさん:03/01/31 17:19
(´-‘).。oO( だからこそやる意味があるのさ )
367vb厨:03/01/31 17:19
>>365
あんたも良くぼやいてるよなあこのスレで
ネタでもなんでも根拠っていうものを明確にしたいやん?
368元VB厨:03/01/31 17:20
こんどはCreateDirectoryがうごかねー
とりあえずここまでかいた。

↓以下VBソース
369仕様書無しさん:03/01/31 17:21
Option Explicit

Public Const FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY = &H10
Public Const INVALID_HANDLE_VALUE = -1
Public Const MAX_PATH = 260
Public Declare Function FindFirstFile Lib "kernel32" Alias "FindFirstFileA" (ByVal lpFileName As String, lpFindFileData As WIN32_FIND_DATA) As Long
Public Declare Function FindNextFile Lib "kernel32" Alias "FindNextFileA" (ByVal hFindFile As Long, lpFindFileData As WIN32_FIND_DATA) As Long
Public Declare Function FindClose Lib "kernel32" (ByVal hFindFile As Long) As Long
Public Declare Function CopyFile Lib "kernel32" Alias "CopyFileA" (ByVal lpExistingFileName As String, ByVal lpNewFileName As String, ByVal bFailIfExists As Long) As Long
Public Declare Function CreateDirectory Lib "kernel32" Alias "CreateDirectoryA" (ByVal lpPathName As String, lpSecurityAttributes As Long) As Long
Public Type FILETIME
dwLowDateTime As Long
dwHighDateTime As Long
End Type
Public Type WIN32_FIND_DATA
dwFileAttributes As Long
ftCreationTime As FILETIME
ftLastAccessTime As FILETIME
ftLastWriteTime As FILETIME
nFileSizeHigh As Long
nFileSizeLow As Long
dwReserved0 As Long
dwReserved1 As Long
cFileName As String * MAX_PATH
cAlternate As String * 14
End Type
370仕様書無しさん:03/01/31 17:21
Private Function ForceBackslash(ByRef sPath As String)
If Right(sPath, 1) <> "\" Then
sPath = sPath & "\"
End If
End Function

Private Function ForceBackslash(ByRef sPath As String)
If Right(sPath, 1) <> "\" Then
sPath = sPath & "\"
End If
End Function

Public Function CopyDir(ByVal sSource As String, ByVal sDest As String) As Boolean
Dim hFind As Long
Dim uFind As WIN32_FIND_DATA
Dim sFindPath As String, sFoundPath As String
Dim nPos As Integer

CreateDirectory sDest, 0

ForceBackslash sSource
ForceBackslash sDest

sFindPath = sSource & "*.*"
371仕様書無しさん:03/01/31 17:21
SHFileOperation()ってフォルダごとのコピーって出来たっけ?
372vb厨:03/01/31 17:21
もし元VB厨がコード組める人間で
その口からVBが生産性、利便性にかけている
といわれるならはじめてナットクのしようがあると思うがね
373元VB厨:03/01/31 17:22
プロキシ制限で途中までしか貼り付けられん
374仕様書無しさん:03/01/31 17:23

hFind = FindFirstFile(sFindPath, uFind)
If hFind <> INVALID_HANDLE_VALUE Then
Do
sFoundPath = uFind.cFileName
sFoundPath = Left(sFoundPath, InStr(1, sFoundPath, Chr(0)) - 1)
If (sFoundPath <> ".") And (sFoundPath <> "..") Then
If (uFind.dwFileAttributes And FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY) > 0 Then
CopyDir sSource & sFoundPath, sDest & sFoundPath
Else
CopyFile sSource & sFoundPath, sDest & sFoundPath, False
End If
End If
Loop While FindNextFile(hFind, uFind)
FindClose hFind
End If
End Function
375剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/31 17:23
JavaならFileオブジェクトを作成しながら再帰して降下しつつファイルコピーする。
コード変換が必要なら
String s = new String(readBuffer,0,numBytes,"Shift_JIS")で文字列に指定コードで
変換する。
改行コードの変換が必要なら置き換える
楽ちんだよ
376元VB厨:03/01/31 17:24
まだ動かねーけどこんな感じだ。
疲れた…
377仕様書無しさん:03/01/31 17:25
>>367
(´-‘).。oO( 「良くぼやいてる」って??? )
378vb厨:03/01/31 17:26
元vb厨さん。
俺も最初その方法だったけどハマルかもしれない
俺と一緒だ。
379仕様書無しさん:03/01/31 17:27
CreateDirectory -> MkDir に置換してくれ

あれ?まずかった?
380379=元VB厨:03/01/31 17:29
>>379
でとりあえず動くよ。エラーチェック追加するか?
381vb厨:03/01/31 17:30
でもさすが元vb厨
短時間でいいロジックができるね
382仕様書無しさん:03/01/31 17:35
APIやFSO使わずに出来ねーかな?
試すだけ無駄ぽ?
383元VB厨:03/01/31 17:36
>指定したフォルダ配下のファイルをそのままの構成でコピーする
この仕様ならこれでいいよな?
384仕様書無しさん:03/01/31 17:36
>>382
Dir & FileCopy、エラー判別すればできるんでは?
385382:03/01/31 17:39
>384
そうなんだ。サンクス。
週末にでも試してみるわ。
API不使用でどこまでできるかな〜
386vb厨:03/01/31 17:40
>>383
十分。
俺もなんだったらもう一度作るよ。
仕事の合間になるからちょっと時間欲しいけど。
387vb厨:03/01/31 17:42
>>385
api使わずにできたらあんたは神だよ。
俺は挫折したけどね。
結構複雑な処理になる事が予想される
388元VB厨:03/01/31 17:43
俺も仕事に戻るわ。時間かかりすぎた…
最後に整形した奴乗っけとく。

※以下VBソース
' パス末尾に"\"を強制的に付加
Private Function ForceLastBackslash(ByRef sPath As String)
  If Right(sPath, 1) <> "\" Then
    sPath = sPath & "\"
  End If
End Function

' 指定したフォルダ配下のファイルをそのままの構成でコピーする
Public Function CopyDir(ByVal sSource As String, ByVal sDest As String) As Boolean
  Dim hFind As Long
  Dim uFind As WIN32_FIND_DATA
  Dim sFindPath As String, sFoundPath As String
  Dim nPos As Integer
  
  MkDir sDest
  
  ForceLastBackslash sSource
  ForceLastBackslash sDest
  
  sFindPath = sSource & "*.*"
389続き:03/01/31 17:43
  hFind = FindFirstFile(sFindPath, uFind)
  If hFind <> INVALID_HANDLE_VALUE Then
    Do
      sFoundPath = uFind.cFileName
      sFoundPath = Left(sFoundPath, InStr(1, sFoundPath, Chr(0)) - 1)
      If (sFoundPath <> ".") And (sFoundPath <> "..") Then
        If (uFind.dwFileAttributes And FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY) > 0 Then
          CopyDir sSource & sFoundPath, sDest & sFoundPath
        Else
          CopyFile sSource & sFoundPath, sDest & sFoundPath, False
        End If
      End If
    Loop While FindNextFile(hFind, uFind)
    FindClose hFind
  End If
End Function
390vb厨:03/01/31 17:47
いい感じ。おつかれさん。
391仕様書無しさん:03/01/31 18:11
どーもvb厨の宿題くさい
392vb厨:03/01/31 18:15
>>371
スマンみおとしていたがファイルオペレーションは
フォルダコピーできるが 確認のダイアログ表示されて
処理の邪魔になった覚えがある
393vb厨:03/01/31 18:15
>>391
違うって。
394元VB厨:03/01/31 18:35
宿題にこんな半端なコード提出したら失笑モノだろ。
395vb厨:03/01/31 18:37
やらせるだけやらしておいて なーんて意見もあるから俺も
急いでつくったから細かいバグは負けてくれ。
関数の宣言は元vb厨と大体一緒だから略。


Public Function DelNullChar(ByVal Source As String) As String

Dim lngLength As Long
''NULLキャラの一文字前までをファイル名とする
lngLength = InStr(1, Source, vbNullChar)
DelNullChar = Left(Source, lngLength - 1)

End Function
396vb厨:03/01/31 18:37
Public Function FindCopyFiles(ByVal RootPath As String, ByVal OutPath As String)

Dim lpFindFileData As WIN32_FIND_DATA
Dim lngRet As Long
Dim hFind As Long
Dim CopyFileName As String
Dim strFileName As String
Dim CopySaki As String
Dim strDir(1000) As String
Dim Dir_Index As Integer
Dim Dir_Max As Integer
Dim Dir_Pos As Integer

Dir_Index = 1
Dir_Max = 0

If Len(RootPath) = 0 Then Exit Function

''フォルダを探す
hFind = FindFirstFile(RootPath & "\*.*", lpFindFileData)
Do
DoEvents
lngRet = FindNextFile(hFind, lpFindFileData)
If lngRet = 0 Then Exit Do

strFileName = DelNullChar(lpFindFileData.cFileName)
397仕様書無しさん:03/01/31 18:38
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
398vb厨:03/01/31 18:38
'''フォルダの場合はスタックする
If ((lpFindFileData.dwFileAttributes And FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY) <> 0) And _
(strFileName <> "." And strFileName <> "..") Then
strDir(Dir_Index) = strFileName
Dir_Max = Dir_Index
Dir_Index = Dir_Index + 1
End If

' '''スタック領域が足りない場合は、拡張する
' If (Dir_Index Mod 10) = 0 Then
' ReDim strDir(Dir_Index + 10) As String
' End If
Loop
Call FindClose(hFind)
''フォルダが存在する時、ディレクトリを作成してさらに下の階層を処理する
If Dir_Max > 0 Then
For Dir_Pos = 1 To Dir_Max
CopySaki = OutPath & "\" & strDir(Dir_Pos)
MkDir CopySaki
'再帰呼出し
Call FindCopyFiles(RootPath & "\" & strDir(Dir_Pos), CopySaki)
Next
End If
399vb厨:03/01/31 18:38
''自分配下のファイルをコピーする
''フォルダ以外のファイルを探す
hFind = FindFirstFile(RootPath & "\*.*", lpFindFileData)

Do
DoEvents
lngRet = FindNextFile(hFind, lpFindFileData)
''ファイルが存在しない場合、ループを抜ける
If lngRet = 0 Then Exit Do

'''フォルダの場合はスキップする
If (lpFindFileData.dwFileAttributes And FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY) <> 0 Then
GoTo EndLoop
End If

strFileName = DelNullChar(lpFindFileData.cFileName)
CopyFileName = RootPath & "\" & strFileName

CopySaki = OutPath & "\" & strDir(Dir_Pos) & strFileName
Call CopyFile(CopyFileName, CopySaki, False)
EndLoop:
Loop
Call FindClose(hFind)

EndProc:
Erase strDir

End Function
400bloom:03/01/31 18:43
401仕様書無しさん:03/01/31 19:03
なんか話題が技術的な事になると人が減るね。
そういう俺もサゲなわけだが
402仕様書無しさん:03/01/31 19:11
だからココは学生ばっかなんだって
チャンとした理由をあげれても
技術的なレベルを前提に叩けるヤツは少ない。
403仕様書無しさん:03/01/31 19:19
アンチVBな方々が可愛く見えましたとさ。まる。
404仕様書無しさん:03/01/31 19:44
VBにそんな重そうな処理させんなよ。。(者ども)
405vb厨 :03/01/31 19:49
そんなに重くはないハズ。
データアクセスの処理や
vbでするSQLコード処理なんかよりかなりマシ
vbでユニオンクエリー実行した時は
応答無しになった事あるけどねw
406仕様書無しさん:03/01/31 19:50
SQLの処理はDBエンジンとドライバの領分であって、クエリー投げる側を何で開発しようが関係ない気もするね。
407vb厨:03/01/31 19:54
そうかな?レスポンスに大きく関わる処理を
重い と認識するけど間違いかな?
vbは画面硬直してまうからね。
408仕様書無しさん:03/01/31 19:58
>>407
DBの話なら非同期で実行すればいいだろ。
409仕様書無しさん:03/01/31 19:58
VBが嫌なのはあの画面が固まるところかな。
vb.netになってそれもなくなりそうだからよかったね。
410仕様書無しさん:03/01/31 20:00
画面が固まるのが嫌ならDoEventsを実行すればいい。
411vb厨:03/01/31 20:00
正直俺もVB厨といいながら
ネトやシーのほうもそろそろマスターしないと
ヤバイんじゃないかと意識はしてるんだがw
412元VB厨:03/01/31 20:01
で、その画面硬直を避けるために
VB特有のテクニックを駆使するわけで。

そして生産性がどんどん低下するわけで…
413仕様書無しさん:03/01/31 20:02
>>407
重くない、と言ってるのではなく、
何で開発しようがDB任せなんで変わんない、
VBだから重くなってるわけじゃねぇって事。
414vb厨:03/01/31 20:06
>>412
そこは慣れでしょ。VBしか触ってこなかった人間としては
オリジナルな処理を流用してそれで色々な方法を組み合わせる
ようになる。
信じられないだろうがウチの開発はクライアントを
ヴィジュスタの97で開発をしている。
まあ プロジェクトを変わらない限りは続くだろうな
415元VB厨:03/01/31 20:14
VBでちまちま社内ルーチンを貯めていく作業は
他の言語・環境よりも労力かかるだろ。

フォームにコントロール配置する場面だけは効率いいんだが、
それ以外にかかる手間隙が多すぎだよVBは。
416vb厨:03/01/31 20:21
まあ俺の場合は基本的にvb専門にコード触ってるから
ネットあさってでも何とかやってるわけだが。
ガイシュツだが顧客のレビューの試作やマニュアルの作成用
画面がすぐ出来る事には長けている
デバッグの面ではvcよりラクだからコード完成までを
早く感じるんだが。まあ不便な点は確かにある
417元VB厨:03/01/31 20:25
ああ、確かにデバッグは楽だな。
イミディエイトウィンドウとか凄く便利だし。

なんか俺スレストしまくってるからもう消えるわ。
久々にVB書けて楽しかったよ。じゃね>vb厨
418vb厨:03/01/31 20:28
>>417
ああ俺も。機会があったらまた。
419剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/31 20:29
VB厨さんもっと仲間をつれてきて下さい。
420vb厨:03/01/31 20:33
いや 俺これから残業なんだ。また来るわ。
金曜徹夜はやだかんね。
421ゴーマニア:03/01/31 20:33
来たよ。
422ゴーマニア:03/01/31 20:34
な〜んだ、帰るよ。
423剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/01/31 21:21
おお。
           _____________
   ∧,,∧∩  /
  ミ,,゚Д゚彡 < 動的配列のItem数を測る
   U  ミ   \関数がないのは痛いです。
 @ミ  ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪
正直、Uboundしてエラーになるかならないかで
判定する関数を毎度毎度作るのには秋田。

実は、それよりもっと嫌なのは
VBを使ってプログラミングを学習する後輩やらが
激しく浅い理解でプログラミングを終わろうとして
ByValやらByRefやらが無いコードを
ざくざく量産されるのが嫌です。


実行行をデバッグ中に変更できるのと
ウォッチ式で出る値がしっかりしているのは
すごくいいです。
425仕様書無しさん:03/01/31 21:32
vbで実行しているプロシージャ名を取得する方法ってありませんか?
426仕様書無しさん:03/01/31 21:35
> 判定する関数を毎度毎度作るのには秋田。
毎度毎度作る必要あるのか、という突っ込みはアリ?
427仕様書無しさん:03/01/31 21:38
ム板向けかマ板向けか微妙なスレだなおい。
428仕様書無しさん:03/01/31 21:40
VBはマ板の標準言語です
429仕様書無しさん:03/01/31 21:59
>>425
デバッグプリントに使うんですよね。
で、気になり出したんだけど
Cでそういうのあったっけ
__FILE__ と __LINE__ は知ってるんだけど
__FUNC__ なんてないよね?
行数が分かるんでそんなの不要ですけど。
430仕様書無しさん:03/01/31 22:08
昔のBASICだったらエラー行が取得できたのになあ。
431仕様書無しさん:03/01/31 22:41
VBをWindows以外のOSで動かす方法を教えてくれ〜
UntiWindowsのために
432sage:03/01/31 23:19
WindowsいやならPalm OS版とかPocket PC版でてるからそっち買えば

ttp://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
433仕様書無しさん:03/01/31 23:31
>>432 いらね
サーバ用途にも使えん
434仕様書無しさん:03/02/01 00:05
>>429
__func__ なら C99 だけど (実装があるかどうかは置いといて)。
435仕様書無しさん:03/02/01 00:13
>>430
VB6以前もエラー行分かるよ。

>>425
シンボリックデバッグ情報とスタック内のデータとAPIを駆使すれば
取得できるかもしれないと思っていたりもする。
436仕様書無しさん:03/02/01 01:14
VBで複雑なコードは書かない。負荷の大きい機能は金で解決。
VCは・・・どっちでもいいぽ。ただMFCは糞。あれって、
製作者側も作り直したいと思ってるんじゃないの?
C++でやりたきゃBCBでやったほうがいいと思う。

>>1の用途ならVBの方がいいんじゃね?
コントロール貼るだけならどっちも同じようなもんだけど
削除する時はVB>VCだと思うし。
1は客先で話し合いながら仕様を決めたことが無いんじゃ
ないかな。
437仕様書無しさん:03/02/01 10:42
>424
VBでカッチリ作られたシステムや、良質な書籍などの目標と
するべき良い例があまりにも少ないのが問題なんだと思う。
ソース公開されてるソフトの数自体も少ないし・・・

個人的に、新人の学習目標として
ttp://www.gj.il24.net/~nakasima/vb/tech/style/
が理解できるようになる事を推したいんだがどう思う?
438仕様書無しさん:03/02/01 15:38
>>437 新人をそんな糞言語で洗脳するな。
新人の脳が腐る。
高級言語で新人の脳を清めよ
439仕様書無しさん:03/02/01 17:12
VBの優位性って、結局開発環境の優位性と、
(使える使えないは置いておいて)プログラマ人口の多さだと思うんだが、
どうよ。
440仕様書無しさん:03/02/01 21:02
>>437
そういうサイトを見つけたら、プリントアウトしてケツを拭け。
と、教えたほうがいいと思うよ。
441仕様書無しさん:03/02/01 21:11
そのサイト見てないけど、何でこんな反応する連中ばかりなんだ…?
442仕様書無しさん:03/02/01 21:16
>>439 VB人口は世界大3,4位程度です。
COBOLのほうが上だとか
最強はC/C++です。

国内では2だと思った。
3位はJavaか?
443仕様書無しさん:03/02/01 22:32
COBOLとVBの開発環境を比べると、VBのほうが圧倒優位だと思うのだが。
特にGUIとか。

C/C++はVBに比べるとやっぱり開発効率が落ちるやね。
使いこなせるプログラマを育てるのがまず大変。

でも、JavaやDelphi、C#やなんかと比べるとあちこち見劣りするな。
まぁ、出た当初は扱いの簡単な高級言語だったんだけど、
今となっては古いんじゃないかと。
444仕様書無しさん:03/02/01 22:48
>>443 ということはあなたが言うには
新しい高級言語はAspectJやMixJuiceということなんだね?
445仕様書無しさん:03/02/01 22:51
知ってる言語をとりあえず並べてみました、という文章だな。
挙げてるのがWin系に偏っているのも何だか。
446仕様書無しさん:03/02/01 23:03
>>445 VBはWindows専用だからね
447仕様書無しさん:03/02/01 23:21
言語の生産性って開発環境に左右されるんじゃないかと。
非Win系はそういう意味で不利。

>>444
どっちもJavaの亜流版にすぎない。
448仕様書無しさん:03/02/02 00:33
>>447 そいつはVB厨の迷信
M$のVisualStudioだのなんだのとそんなものに頼っては、開発したい対象が限られる。
ビルダツール依存症のもと。
他のOSとWindowsとのネットワークを行き来する動作テストも
ろくにできない。
ネットワークプログラミングには適するとは限らない。

会社で開発環境がないとブーブー文句をいう我儘なプログラマはウザイ。
開発環境に甘えすぎ。

makeやantやnantを使ってコマンドラインでのコンパイルくらいに慣れるべき。
あとはUMLやGUI作成を使う以外はIDEはいまのところつかいものにならない。
makeやantやnantのほうがコマンド一つで一括して処理のカスタマイズが楽。

C#もJavaの亜流としか言いようが無い。
VBはアスペクト指向を使えないどころかオブジェクト指向もまともに使えない。
449仕様書無しさん:03/02/02 01:21
C#はC風Delphiだろ?でJavaはC風Smalltalk。

開発経緯はJava対抗のためかもしれんが、
COOL言語はどう考えてもDelphiの亜流だろ。

あんまりデマ流すなよ。>>448
450仕様書無しさん:03/02/02 01:26
>>1
C++ Builder か Delphi でプロトタイプを作ってくれていれば、
そのままちゃんとした OO コーディングできるのにね。
451仕様書無しさん:03/02/02 01:27
>>449 デマでは無いぞ。

C#はDelphiからも派生したと言えるし
Javaからも派生したといえるだろ。
C/C++からも
VBからもな。
M$のやりかたはJavaからではなく、VB/C/C++から派生したと思い込ませたがっているようだが。

452仕様書無しさん:03/02/02 01:28
ビルダツールを使って出来るプログラムは、使うほうが生産性が高い。
しかも、設計次第でビルダツールで何とかなるレベルのものも多い。

IDEの最大の魅力は強力なデバッガ。
これがあるのとないのとでは、効率が相当違うかと。

コンパイルはコマンドラインのほうが便利なこともあるのは同意。

VBがオブジェクト指向が使えないのは所詮VBだから。
だからこそM$はVBを捨ててVB.NETにしたわけで。
…完全に捨てちゃえば良かったのに。
453仕様書無しさん:03/02/02 01:37
えーと、へたれ会社の言語の変遷は、
COBOL -> Access -> VBでよろしいか?皆の者。
(次はどこへ行けば良い?そのままVB.NETか?)
454仕様書無しさん:03/02/02 01:39
>>452
> ビルダツールを使って出来るプログラムは、使うほうが生産性が高い。
なんか突っ込みたくなるぞ。
それが言語とどう関係あるが、疑問だが。
ビルダツールが良いから言語としての生産性が高い、というのもな。

> しかも、設計次第でビルダツールで何とかなるレベルのものも多い。
それもそうだが。

> IDEの最大の魅力は強力なデバッガ。
> これがあるのとないのとでは、効率が相当違うかと。

VB厨はよくデバッグが良いとかよくいう傾向にあるな。
そういうツールに頼るとは、VBという言語の質に問題がありそうだが。

VBはろくに例外処理もできず
型がいい加減が時点でかなり痛いだろうな。
それさえ良ければそいういうツールに頼らなくても良いのだが。
例外クラスがきちんと文句をいってくれるのだ。

デバッグとは直接関係ないが、
C++やJavaならCPPUnitやJUnitでテストができさらに
これはantからも呼び出せるわけだが。

言っておくと、煽るつもりはないんでな。
455仕様書無しさん:03/02/02 01:39
本当のへたれ会社の変遷は

COBOL -> COBOL -> COBOL

もしくは

VB -> VB -> VB

言語の変遷ができたなら、それはそれで一歩前進かと。
456仕様書無しさん:03/02/02 01:43
変遷したのは自発的理由じゃなくて客の都合なんすけど。
457仕様書無しさん:03/02/02 01:44
>>454
言語として生産性が高いって・・・。???

ところでビルダツールって言わないで、
解釈を広くして「フレームワーク」って呼ぶようにしませんか。
458仕様書無しさん:03/02/02 01:46
>>454
>それさえ良ければそいういうツールに頼らなくても良いのだが。
んなこたないよ。
いかにも最新の開発環境には指がついていかないロートルでございってレスだな。
さすがにデバッガ否定しちゃだめだろ。
459仕様書無しさん:03/02/02 01:50
ところでVB.NETになって少しは効率良くなった?
いっつも肩透かし食らってたんで今度もそうかなって
思ってしまうんですが。
460449:03/02/02 01:53
ぉぃぉぃ、釣りじゃなかったのかょ・・・・
釣りに釣りで返したら>>451のレスかよ・・・・・・・・・・
461仕様書無しさん:03/02/02 01:55
>>459
ハイスペックマシンが必要
462仕様書無しさん:03/02/02 01:57
> VB厨はよくデバッグが良いとかよくいう傾向にあるな。
> そういうツールに頼るとは、VBという言語の質に問題がありそうだが。
論点を逸らしてますな。
463仕様書無しさん:03/02/02 01:57
>>454
言語の性能はそれをとりまく環境の性能にも左右されるんじゃないかと。
VBは言語としては中途半端だし、変な仕様は多いし、バグっぽい動きもしてくれるし、
他の安定した言語に比べて見劣りするということは、間違いない。
それでも、それを補って余りあるツールのおかげで発展してきたと言えるかと。

いちいち変数値を確認するコードを入れたり、
トレースコードを入れたりすることなく、
GUI操作でデバッグができるのは便利だと思うぞ。
# そういえば、VBUnitっていうのもあったけど、使っているのは見たことないな…。

VBの例外処理の稚拙さは反論する気力すら起こらんな。
何であんなに駄目駄目なんだ (w。

VBは開発環境とセットで威力を発揮してきた言語だから、
後発言語の環境に比べて見劣りしてきたら、賞味期間は過ぎたといっていいんじゃないか?
開発環境とOffice製品で使えることをを抜いたら、何も残らん言語だよ。
464仕様書無しさん:03/02/02 01:59
Try

Catch ex As Exception

End Try
465仕様書無しさん:03/02/02 02:01
>>464
それはVB.NETから使えるようになった仕様だろ…。
466仕様書無しさん:03/02/02 02:01
>>463
VBUnitはクソです。
単体EXEに使えません。
しかも金取られます。
467仕様書無しさん:03/02/02 02:09
そういやVBに関連するものってなんで有料のものが
多いのだ?カモられてるような気がするんだが?
468仕様書無しさん:03/02/02 02:14
>>457
>>ところでビルダツールって言わないで、
>>解釈を広くして「フレームワーク」って呼ぶようにしませんか。

これって別物ですよね。
469仕様書無しさん:03/02/02 02:20
>>459
効率が良くなったというか、全然別物になった。
文法が同じだけで、互換性は皆無。
世のVB厨の相当数が乗り換えに失敗すること請け合い。
470仕様書無しさん:03/02/02 02:22
またしてもコンサルがだまして一儲けですな。
471仕様書無しさん:03/02/02 03:17
>>469
はげしく同意。
元からプログラムできるやつはC#やるだろうしな。
472仕様書無しさん:03/02/02 03:50
>>471
C#やるだろうし、と言われても仕事がVB.NETだからな・・・。
473仕様書無しさん:03/02/02 04:07

【ここに便器の特徴のガイドラインを貼る】
474仕様書無しさん:03/02/02 04:57
>>472

まぁ、プログラムできる奴でも(チームか顧客がMSマンセーとか)必要に迫られなきゃ
C# なんてやらないよ。
475仕様書無しさん:03/02/02 05:37
関数型言語からオブジェクト指向言語に移行するわけだから。
476仕様書無しさん:03/02/02 05:41
>>475
関数型言語を使ったことあるのかと小一時(ry
477仕様書無しさん:03/02/02 07:12
>>475

VB.NET か C# かの二者択一を迫られたならそれは迷うことなく C# だろうけど、
まずはそうならないようにしたいよ。(レガシーVBは論外)
478仕様書無しさん:03/02/02 09:02
C#いいとおもうけどなぁ。
そこそこDelphiも使ってたからか馴染みやすいよ。
479仕様書無しさん:03/02/02 09:22
ふーん、VBってこういう言語だったんだ・・・。
いろんな事が省略可能なのね・・・。

> 配列の定義はArray(0 To 9)のようにする
>
> Array(10)とした場合、配列は0から10までの11個となる。これは指定間違いの場合が多い。

これにはワラタ。
こういう文化の出身じゃなくて良かったぁ。
480仕様書無しさん:03/02/02 10:20
>479 禿藁
VBは「間に合わせ」のモノだな。いろんな意味で。
481仕様書無しさん:03/02/02 10:34
間に合わせというか、VBに限らずBASICの配列はそういうもんだと思ってたが。
OPTION BASEも知らない君らが、そういう間違いをするんだろう?
482仕様書無しさん:03/02/02 10:37
おまえらJavaScriptの恐ろしいほどの柔軟性を知っているのか?
483仕様書無しさん:03/02/02 10:39
しってるけどプロトタイプベース言語はキモい
484仕様書無しさん:03/02/02 11:09
485仕様書無しさん:03/02/02 11:32
Vaka Baka
486仕様書無しさん:03/02/02 11:54
間に合わせも柔軟性もとても大事なことでつ。
手放しで褒めず手放しで貶めず。
487仕様書無しさん:03/02/02 12:08
>>479 なんとまあ....
ゲイツがよほどBASIC好きだったんだね。
小学校のころからBASICをやっていたということらしいからね。
我儘なゲイツがコンピュータ室を独占してBASICに熱中していた時代
を思い出す。

VBでは配列と関数の区別がつくのか?
関数の呼び出しもなにか変数がそこにあるみたいだし。
ぱっとただけではC/C++/Java/C#とくらべ
区別が付きにくいぞ。

>>482 あんなものはHTMLを飾るおもちゃだろ。VBScriptとかわらんがね。
488仕様書無しさん:03/02/02 12:16
>>457 ビルダツールはIDE
フレームワークは
Jakarta-strutsやTurbineのような
使いやすくなったライブラリ、クラス群だろ。
全然モノが違う。

M$のIDEばかり使っているとそういう違いすらもわからなくなってしまうのか。
M$も用語の使い方がアレだな。

>>458 設計がしっかりしていれば専用のデバッガに頼らなくても
コマンドラインでデバッガ使うだけで済む。

と思うがどうよ?

VBのデバッガってコマンドラインでつかえんの?
489仕様書無しさん:03/02/02 12:24
>>488

いや、それは無いだろ。何か技術とグラフィカルなツールは一体になってなきゃいけないと
俺は思う。いくら優秀な技術でも使いづらかったりしたら何にもならない。

VB は、それをツールでいくら使いやすくしようとしたって基礎がダメだから、しょうもないと
思うが。
490仕様書無しさん:03/02/02 12:27
VBがダメだダメだ、っていうけど。
俺が初めて出会ったVB2は
BASIC meets Smalltalkを感じさせる使用感で
結構期待した気がするなぁ。
もともとMS製じゃなかったらしいし。
491仕様書無しさん:03/02/02 12:39
>>>458 設計がしっかりしていれば専用のデバッガに頼らなくても
>コマンドラインでデバッガ使うだけで済む。
設計の良し悪しとデバッグの効率はまったく別物だろ。
UnitTestで関数単体をデバッグするときだって高機能なデバッガが必須だよ。
492仕様書無しさん:03/02/02 12:45
長文でJava系の単語ばかりを例に上げている粘着ウンコ野郎にひとこと言わせてくれ。








思考がJavaに縛られているJava厨のあなたは、
あなたがバカにしているVB厨とさして変わりはありませんよ :)
493仕様書無しさん:03/02/02 13:00
ちょっとVBに興味有り

どこで言語仕様みれますか?
できれば日本語希望

VB買わないとみれませんか?
494仕様書無しさん:03/02/02 13:10
>>493
無料でダウンロードできるよ
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/
495仕様書無しさん:03/02/02 13:10
>>489 一体になる必要は無いだろ。
かえって邪魔。
一体型PCとカスタムパーツ(or 自作PC)で組めるPCと違うくらいウザイ。
いらんものがついてくる。

>俺は思う。いくら優秀な技術でも使いづらかったりしたら何にもならない。
使いなれていないだけだろう。

マウス操作数回やるよりもコマンド一発の方が効率がいいからな。
単純なものしか作る気が無いならその手のIDE使ってもいいが。
IDEも限界がありだな。

>>491 おれがいいたいのはデバッガがよいからIDEがよいからと言うだけで
VBが他の言語より優れているという香具師の思考がどうにかしているということだよ。
496仕様書無しさん:03/02/02 13:15
最近、JavaScriptの言語仕様に萌え。

var string = new Array();
string[0] = 'hoge';
if(string[0] == string.0){alert('これが仕様だ!');}
数値と文字列、配列とオブジェクトメンバの区別が無い猟奇的な仕様。
string.match(/[A-Z][a-z]+/)
デフォルトでPerl並の正規表現が使えるその圧倒的パワー。
if (document.menubar.style.display == 'none') {
  document.menubar.style.display = '';
} else {
  document.menubar.style.display = 'none';
}
XHTMLのスタイルシートを自在に操り、
Webアプリを劇的に使いやすくするその実力!

ああ、俺はJavaScriptの変態仕様が好きだ。
497仕様書無しさん:03/02/02 13:15
>使いなれていないだけだろう。
お前がな。結局IDE使いこなせないだけなんだろ。

>>>491 おれがいいたいのはデバッガがよいからIDEがよいからと言うだけで
>VBが他の言語より優れているという香具師の思考がどうにかしているということだよ。
いいたいことといってることが百万光年くらい離れてるぞ。
他人をどうこう言う前にお前の鈍い思考をどうにかしろよ(藁
498仕様書無しさん:03/02/02 13:16
>>492 すぐJavaのせいにするお前も精神が逝ってるぞ。
Javaを目の敵にしてどうするよ?
VB否定する香具師がみなJavaやってる香具師だと思い込んでいる
お前は人格も逝ってる。
Java使いではなくC++使いだろあれは。

>>494 Delphiじゃん
499493:03/02/02 13:17
>>494

普通にだまされますた。
500仕様書無しさん:03/02/02 13:20
>>486 時々JScriptと区別が付かなくなりそうだ。
>数値と文字列、配列とオブジェクトメンバの区別が無い猟奇的な仕様。
どう考えてもキモイ。
もはやVB並みの言語だ。

>>497 VBのIDEの話?
手首でも痛めていな。
逆に言ってやると、お前はコマンドラインを使いこなせていないんだろ。

IDEがないとなにもできない厨がそういうことをいうのも笑える。
501457:03/02/02 13:26
>>468
ビルダツールとフレームワークは別物です。が、


>>488
> >>457 ビルダツールはIDE
> フレームワークは
> Jakarta-strutsやTurbineのような
> 使いやすくなったライブラリ、クラス群だろ。

そのとおですよ。
ただしIDEがあそこまでいったら、すでにフレームワークと切り離せないかと・・・。
だからこそ「解釈を拡大して」って書いたんだが・・・。
# そして用語定義の範囲ではなく語学的に「フレームワーク」の意味を考えるとなおさら。

> > ビルダツールを使って出来るプログラムは、使うほうが生産性が高い。
> なんか突っ込みたくなるぞ。
> それが言語とどう関係あるが、疑問だが。
> ビルダツールが良いから言語としての生産性が高い、というのもな。

このあたりやりとりを観ても
すでにフレームワークとIDE切り離しては、
成り立たないやりとりにしか思えなかったので。

いじょうっす。わかってれば問題ないっす。
502493:03/02/02 13:26
本当に探せない・・・。
VB言語仕様。

言語仕様なんて気にしてるようじゃ、VB使いにはなれないのか?!。
503仕様書無しさん:03/02/02 13:29
>>492 まあ興奮するな (藁
VB.Netでもやってオブジェクト指向を身に着ければ
君の鬱憤も晴らせるよ。
504仕様書無しさん:03/02/02 13:30
>逆に言ってやると、お前はコマンドラインを使いこなせていないんだろ。
プッ使いこなせないどころかまったく使えないんだな。
大体デバッガの操作なんてキーボード操作でやるよ。
GUI=すべてマウス操作だと思ってるのか?無知な奴。

今やってるプロジェクトはサーバはJava/C++クライアントはC/C++の開発だよ。
個性的なmakefile書くのに半日費やしてる馬鹿とか
gdb+プリント文ばら撒き方のデバッグしてる馬鹿にうんざりしてるんだよ。
505仕様書無しさん:03/02/02 13:47
>>504 というかお前、EclipseやJBuilder使ったことある?

あれはIDEでありながらmakeと併用できるんだぜ。

makeまで否定しちゃってどうしようもないやつだな。

IDEでmake使えないといくらマウス使わなくとも
コマンドラインのような高速作業は得られないぞ。
506仕様書無しさん:03/02/02 13:51
> 個性的なmakefile書くのに半日費やしてる馬鹿とか
make全てを否定している文章には見えないがどうか?
507仕様書無しさん:03/02/02 13:55
>>501
> ただしIDEがあそこまでいったら、すでにフレームワークと切り離せないかと・・・。
> だからこそ「解釈を拡大して」って書いたんだが・・・。
> # そして用語定義の範囲ではなく語学的に「フレームワーク」の意味を考えるとなおさら。
> すでにフレームワークとIDE切り離しては、
> 成り立たないやりとりにしか思えなかったので。

それは一部のIDEと一部のフレームワーク。IDEも時間とともに時代遅れになる傾向が強く、
メーカーによって使い方も設計などもレイアウトなどもまちまちだから
入れ替えもできるようにして
切り離しできないとどうしようもないことが多々ある。
508仕様書無しさん:03/02/02 13:57
>>506 >>504はmakeにうんざりしてIDEが使いやすいと言い切っているから
makeすべてを否定している。
509仕様書無しさん:03/02/02 13:58
>>506 コマンドラインを否定する香具師は
makeをも否定しているも同然。
510仕様書無しさん:03/02/02 13:59
VBは動きだすまでは早いと思うぞ。
でも、動き出してからが厄介な事が多いわな。
巨大なランタイムやデバックも然り。
511仕様書無しさん:03/02/02 14:02
>>508-509
なんだ、ただの煽りか
本気だとしたら説明するのも阿呆らしい
512仕様書無しさん:03/02/02 14:02
日本語に不自由な奴が多いな。
513仕様書無しさん:03/02/02 14:16
>>501
確かに特定のフレームワーク専用のIDEというものはあるが、
一般的にIDEとフレームワークは不可分だというのはおかしいだろ。
514仕様書無しさん:03/02/02 14:23
>>513
おかしくないよ。Windowsでは大昔から言語仕様とライブラリとIDEが密に連携して
効率的に動作するようにデザインするのがあたりまえの話。
515仕様書無しさん:03/02/02 14:29
>>514
特定の環境・言語だけを相手にしてればね。
516仕様書無しさん:03/02/02 14:30
>>514 の“一般的”とは Windows の中にしかないそうです。
517仕様書無しさん:03/02/02 14:31
>特定の環境・言語
そうでもない。各インターフェースは公開されているから
言語・IDEを入れ替えることは可能。
518最凶VB厨房:03/02/02 14:36
VBって生産性高いの!?
519仕様書無しさん:03/02/02 14:39
小規模:高い
大規模:低い
習得効率:高い
再利用性:低い
520493:03/02/02 14:42
みつけました。
やっとみつけました。

言語仕様。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/

なかなか面白い。
VBが本当に出来る人って、ある意味尊敬。
521仕様書無しさん:03/02/02 14:50
>>518 ム板C#死滅スレでVBが一番だといっていた香具師がいまごろそんなことをのたまうのか?
522仕様書無しさん:03/02/02 15:07
523仕様書無しさん:03/02/02 15:31
所詮、VBではアジャイルな開発ができないからな。
524仕様書無しさん:03/02/02 15:36
>>463のいうとおり、VBはもう終わった言語だと思う。
525仕様書無しさん:03/02/02 15:41
おまえ、「アジャイル」言いたいだけ
526仕様書無しさん:03/02/02 20:40
>>525 無礼者が, レス番号付けろやゴルァ
527仕様書無しさん:03/02/03 09:50
>524
同意だが、未だにこれだけ話の種になる以上無視は出来ん。
528仕様書無しさん:03/02/03 19:10
やっぱり生産性高いって事さ。
529業 ◆ItkaRMAJ7. :03/02/03 19:24
愚痴の生産性が高いんじゃねぇ?
530仕様書無しさん:03/02/03 19:47
さすがコテハンにトリップまで使う方の書き込みは知性溢れる物ですね(´∇`)ケラケラ
531VC厨:03/02/03 19:50
VBやってみたことあるけど無理ぽ。

漏 れ は 中 括 弧 と セ ミ コ ロ ン が 好 き だ !

以上。
532仕様書無しさん:03/02/03 20:07
>531
改行はアンダーバーだ!!
コメントはシングルクォーテーションに決まってるだろ!!
インクリメントは由緒正しく i = i + 1 なんだよ!
この軟弱物!!
533VC厨:03/02/03 20:32
先生!VBでブロックコメントはどう書けばいいんですか?
534最凶VB厨房:03/02/03 20:45
馬鹿な奴だな。書くのではない。書かせるのだ!
535業 ◆ItkaRMAJ7. :03/02/04 16:15
>530
仕様書無しさんで、煽る割にsageで書いてる人の知性には負けますよ。(^∀^)
536仕様書無しさん:03/02/04 17:08
吊られてる糞コテ皿仕上げ
537仕様書無しさん:03/02/04 17:36
コテ叩きに名無しってのは臆病でヤダな。
538仕様書無しさん:03/02/04 17:38
VBってCLSつかえる?
539仕様書無しさん:03/02/04 17:41
ナナシ止めたら自分がコテなってしまう罠
540仕様書無しさん:03/02/04 22:18
↑ここまでアホ共の書き込み。
--------------------------------------------------------
↓ここからも一緒。一緒に仕事したくないタイプ。要はお子様。
541仕様書無しさん:03/02/04 23:09
>>540
ムキなってる君がお子様。
542仕様書無しさん:03/02/05 09:39
↓人間以下
>540
↑人間以下
543仕様書無しさん:03/02/05 10:02
×要はお子様。
○うまく説明できないんだけど、多分、発想がお子様並ってことだと思う。
544仕様書無しさん:03/02/05 10:21
(´ι _`  ) あっそ
545仕様書無しさん:03/02/05 10:21
>>532 VBよくしらないのでソースサンプルみせてー
546仕様書無しさん:03/02/05 10:37
VB意外の言語はクソ
547仕様書無しさん:03/02/05 10:47
>>1はVBは糞だって言ってるの?
548仕様書無しさん:03/02/05 11:33
>>546-547
素晴らしい! そういう逆説をたてられるあなたは天才です。
549vb厨:03/02/05 12:19
またやってきたわけだが
550仕様書無しさん:03/02/05 12:37
意外と凄惨性高かった。
551仕様書無しさん:03/02/05 12:40
コードを編集中にスペースが勝手に1文字に切り詰められるバグって
VB.NETじゃ直った?
552仕様書無しさん:03/02/05 12:43
VB厨キター!

文体に特徴のある粘着学生137はまた消えるんだろうなプ
553仕様書無しさん:03/02/05 12:54
↑かなり文体に特徴あるなあ〜
554vb厨:03/02/05 12:57
え まだきてる?彼
555仕様書無しさん:03/02/05 13:10
定期的にageてるヤシがそうなんじゃねぇの?
556仕様書無しさん:03/02/05 13:15
上げてるというと>>549>>554あたりかな(w
557vb厨:03/02/05 13:16
俺やんかw

俺は学生ちゃうぞ
558仕様書無しさん:03/02/05 13:50
いやいや・・・そんな嘘もいいかげんにしなはれ。
559vb厨:03/02/05 14:09
何をどうウソだというのだ?w
560□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 15:31
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
561仕様書無しさん:03/02/05 16:59
VBにCやJavaのようなcontinue命令ほしいよねぇ・・・。
あと、後判定処理。

VB=画面のプロトタイプ作成用って思ってるけどだめ?
562 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 17:02
っつーかさー
VBってプロトタイプ作る以外になんか役立つの?
マ歴6年!今までVBメインの案件って見たことない・・・
563vb厨:03/02/05 17:04
>>562
ウチ所はクライアント側vbだよ
悪かったな。
564仕様書無しさん:03/02/05 17:27
プロトタイプが納品物件にすり変わる瞬間を目撃したことがある。
565 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 17:39
>>564
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
566仕様書無しさん:03/02/05 17:39
>>561
後判定はあるんすけど・・
DO
LOOP [While | Until] 条件
567 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 17:41
>>566
continueってしってますか?
これだからVB厨は・・・
568仕様書無しさん:03/02/05 17:42
>>567

> 561 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 03/02/05 16:59
> VBにCやJavaのようなcontinue命令ほしいよねぇ・・・。
> あと、後判定処理。

> あと、後判定処理。
> あと、後判定処理。
> あと、後判定処理。
> あと、後判定処理。
> あと、後判定処理。

目、開いてますか〜?(藁
569 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 17:44
>>568
ごめん・・・半分逝ってますた・・・
LANケーブル引っこ抜いて釣りしてくる・・・
570仕様書無しさん:03/02/05 17:48
Public Class ◆J2EE/XIRXY() {
   クソコテ;
   クソレス;
   クソ話;

◆J2EE/XIRXY();
   ~◆J2EE/XIRXY();

   たれ流す();
   撒き散らす();
}
public class ◆J2EE/XIRXY{
  public static void main(String args[]){
    for(int i=571; i<1000; i++){
     System.out.println("◆J2EE/XIRXYはアラシに変貌するかも");
    }
  }
}
public class Msg extends HttpServlet{
public void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse res){
try{

String settingFile = this.getInitParameter("settingfile");

◆J2EE/XIRXY jx = new ◆J2EE/XIRXY();
jx.getInitData(settingFile);


req.setAttribute("jx",jx);
ServletContext sc = getServletContext();
RequestDispatcher rd = sc.getRequestDispatcher("/◆J2EE/XIRXY");
rd.forward(req,res);


}catch(Exception ex){
ex.printStackTrace();
}
}

}
573仕様書無しさん:03/02/05 17:58
「変貌する」とは、まるで今は荒らしではないかのような言い草だな
>>573
俺もデバックしてそれに気が付いた・・・
575仕様書無しさん:03/02/05 18:30
2ちゃんねらー絡みのクラスは皆荒らし・煽りインタフェースを継承してると思うが・・・
576仕様書無しさん:03/02/05 18:39
>>568 っていうかなんでVB厨にはこういうコピペ荒らしが多いんだろうね。
ム板にいる粘着死者プチュそっくり。
577仕様書無しさん:03/02/05 18:46
>>572 クラス名に全角文字つかうなんてVB並みにキモイ....。
英字マンセー
ついでにUTF-8マンセー
Shift_JIS氏んでね
578仕様書無しさん:03/02/05 19:03
>>576
コピペは毎日のお仕事でお手のも(ry
579仕様書無しさん:03/02/05 19:08
>>576
ろくに読まずにレス付けてるアフォもどうかと思うがなー
580仕様書無しさん:03/02/05 19:09
>>579
コピペなんて読んでられるか!
581仕様書無しさん:03/02/05 19:17
そうか、>>561>>566はどこかからのコピペやったんか。
お前も読まずに脊髄反射でレスする口だな。
582100個目の車輪:03/02/05 19:20
このスレの9割方はコピペでつ。再利用マンセー!
583 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 19:21
>>577

どしろうとは引っ込んでな!
もしかして、これがJavaだって事も気付いてないんじゃない(プププ
http://www.tcct.zaq.ne.jp/ayato/programming/java/codeconv_jp/CodeConventions.doc8.html#367
>>577
よくみたら、クラス名に全角文字?
大文字と全角文字の区別もつかないんか?

それ以前にUTF-8ってどんなのかしってる?
おまえ、UTF-8でプログラム組んでんの?
585仕様書無しさん:03/02/05 19:34
"◆"は全角文字ではなく大文字の様子です。
586仕様書無しさん:03/02/05 19:39
ボロボロやね
587仕様書無しさん:03/02/05 19:52
>582
人間そのものがコピペなのさ〜
588 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 21:14
>>585
VB厨が嫌われる理由がよくわかったよ!
ネタかマジレスかよくわからん中途半端さ・・・サムすぎ・・・
VB厨は、プログラミング能力だけでなく、あらゆる物が中途半端なんだなぁ〜
589仕様書無しさん:03/02/05 21:45
( ´,_ゝ`)プッ
590仕様書無しさん:03/02/05 21:47
>>589
お前なーそーゆーのが中途半端っていわれんだよ
591仕様書無しさん:03/02/05 23:39
中途半端なコテだな
592 ◆J2EE/XIRXY :03/02/05 23:53
>>591
中途半端な名無しだな
593仕様書無しさん:03/02/06 00:04
>>583 おれを低レベルなヴィビ厨と一緒にするな。
Javaでクラス名やメソッド名にUnicode(UTF-8)文字使えることはしってるけど
あれはキモイ。半角英字だろ。
俺だってServletくらいつかったことあるぞ。

>>572のひし形みたらどうみても
http://www.tcct.zaq.ne.jp/ayato/programming/java/codeconv_jp/CodeConventions.doc8.html#367
のコーディング規約守ってないだろー。いやどうでもいいんだけどさ。

おれのJavaソース全部UTF-8にしているぞ。
XMLもUTF-8がデフォルトだろ。Servlet使ってエンコーディングで悩んだことあるだろ?
JSPソースがShift_JISでServletやユーティリティクラスがEUC_JPで
これらの使い分けでちょっと面倒な目に会ったことがあるんでね。
UTF-8で統一すれば楽だろうと思ってね。
Javadocも全部UTF-8にしているぞ。そのためにわざわざantを使っているようなものだが。

まあ、そこら辺の全角文字がどうたらと些細なことで揚げ足取る香具師はほうっておいて先進めておくれ。
594仕様書無しさん:03/02/06 00:05
>>589 レス番号付けろや厨房
595 ◆J2EE/XIRXY :03/02/06 00:16
>>593
>JSPソースがShift_JISでServletやユーティリティクラスがEUC_JPで
>これらの使い分けでちょっと面倒な目に会ったことがあるんでね。


面倒な事?CVSでバージョン管理やエンコード管理してないの?
って事はJNIも使ってないって事?
そんなへぼシステムは設計段階からやり直した方がいいんじゃない?
596仕様書無しさん:03/02/06 00:22
全角どうたら言い出してるのは577に見えるんだが
もはやどれが誰だか分からね
597仕様書無しさん:03/02/06 00:34
>>595 もう2年前のことだよ。当時のTomcatは何かと問題があったとは思う。
今はそれにかかっておらず違うことやっとる。

JNIというとCを使えるとか程度しか思い浮かばないな。

CVSは使いやすいほうでっか?

ところでJ2EEを極めるには何から手をつけたらいい?
教えてくれ。
>>597
ごめん・・・今気付いたけど・・・
JNIじゃなくてJNDIだった・・・

LANケーブル引っこ抜い(ry
599仕様書無しさん:03/02/06 09:53
ポリシーがあってUTF-8にしてるなら、別にいいのでわ?
2kならメモ帳でもひらけるし。
600 ◆J2EE/XIRXY :03/02/06 10:08
>>599
汎用性のないポリシーだな〜
それ以前に、ServletやEJBに日本語コードつかうか?普通・・・JSPならわかるけど・・・
Javaだけじゃなく他の言語にも言えるけど、ソースに日本語って・・・
よっぽどのDQNPGじゃなきゃつかわねーぞ・・・

素人じゃないんだったら、会社の資産としてのソース管理も考えなきゃ!

ServletにView部分を埋め込むならUTF-8でもしょうがないけど・・・
601仕様書無しさん:03/02/06 10:20
なんだ、ただの腐れJAVA信者じゃねぇか。
602仕様書無しさん:03/02/06 10:44
>>601
これだからVB厨は・・・
まぁWindows以外で使えないVBしか知らんやつには、わかんねーだろーな!

せいぜいShift_JISと戯れてな!
603 ◆J2EE/XIRXY :03/02/06 10:44
トリップつけ忘れ
>>602は俺だ〜
604仕様書無しさん:03/02/06 10:53
トリップつけなくても文体でバレバレだがな
605仕様書無しさん:03/02/06 10:55
>>602
一般VB厨には、文字コードっていう概念すらなと思う
SJISやEUCって言ってもわからないんじゃないかな(プププ
606仕様書無しさん:03/02/06 11:11
ExcelのVBAとか使う限りでは普通に Unicode のテキストが通るよ
ただしUI ダイアログなんかの文字入出力は実行環境のCodepageに依存する
Windows のAPI使う分にはUTF-16のLEが使いやすいと思うけどな

ところでいまどきのJAVAのUTF-8の実装ってBMP外のコードポイント使えんの?
607元VB厨:03/02/06 12:21
>まぁWindows以外で使えないVBしか知らんやつには、わかんねーだろーな!

なんか必死だね。
608vb厨:03/02/06 12:44
よーう がんばってる?
609vb厨:03/02/06 12:45
>>605
あるぞ。
610剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/02/06 12:50
プログラマに免許があったら

VBは原動機付き自転車ぐらいだな
611仕様書無しさん:03/02/06 12:52
つまり、おばちゃんでも乗れる実用的な乗り物って事さ。
612仕様書無しさん:03/02/06 12:54
>>610
原付免許のみで無茶な暴走する高校生が、結構テクニック
あって制約条件内で性能一杯一杯出し切っていて、しかも
怖いもの知らずだから意外に速かったりもする
613vb厨:03/02/06 12:54
別に否定はしないけどね。好きなように言ってくれり
614元VB厨:03/02/06 12:55
>>608
やあやあ

>>610
そうだね。C++が普通免許で、中免(2輪)がJavaってとこかな?
615仕様書無しさん:03/02/06 12:56
必死だな
616vb厨:03/02/06 12:56
>>612
VBのみで無茶なプログラミングする厨が、結構テクニック
あって制約条件内で性能一杯一杯出し切っていて、しかも
怖いもの知らずだから意外に速かったりもする??
617仕様書無しさん:03/02/06 12:59
class C2chan {
C2chan();
~C2chan();
  煽り();
  暴走();
  逝く();
  寝る();
  オナニー();
private;
int sukebe;
};
618仕様書無しさん:03/02/06 13:10
C2chan a;
for(;;) {
 a.オナニー();
}
619仕様書無しさん:03/02/06 13:14
>>616
VB、といいながら実はガワだけでWin32のAPIばりばり、みたいな
プログラムってあるじゃん?
自己評価と世間一般の評価がかなりズレてるあたりも似てたりして
620vb厨:03/02/06 13:17
apiメインで使わしてもらってますがなにか?
標準関数は使い物にならないものがありましてW
621仕様書無しさん:03/02/06 13:24
class マ板 : public C2chan
{
public:
 マ板();
 ~マ板();

 ぬるぽ();
};
622仕様書無しさん:03/02/06 13:24
vbって何であんなに糞なの??
623仕様書無しさん:03/02/06 13:25
API使うんならC++で書いた方が楽じゃない?
慣れの問題かなぁ
624元VB厨:03/02/06 13:25
ApplemanのAPIガイドを持ってない奴は
VB使いですらないよ。最近は違うの?
625仕様書無しさん:03/02/06 13:26
>>620
大昔、N88BASICのアプリでも起動だけしておいて中身はほとんど
アセンブリみたいな代物が多々あったな
626黒猫:03/02/06 13:27
ボクは、エンジニアになりたいと思っています。
最初の言語は何がいいのか、教えてください。
お願いします。
627仕様書無しさん:03/02/06 13:30
>>626
日本語
628仕様書無しさん:03/02/06 13:30
>>626
LISP にしとけ
孤高の道を歩むのだ
629vb厨:03/02/06 13:38
だれかapiで
ftpGetFile詳しいヒトおる?実は今こまとる
630元VB厨:03/02/06 13:46
詳しくありまへん。スマソ
631vb厨:03/02/06 13:53
cでもvbで方法があればウレスイんだけど
ホスト側(unix)で管理してるファイルをFTPする
コードがホスイのさー 今はコマンドファイルでガリガリやってるんだけど
セキュリテイー上問題があるって指摘されとる
632元VB厨:03/02/06 13:58
InternetOpenしてInternetConnectしてFtpGetFileするコード?
633vb厨:03/02/06 14:05
ううん 直接ftpする方法
reflectionのマクロコマンドでもキックする方法があればなあ。
634vb厨:03/02/06 14:08
いちおうftpGetFileでホスト名とアカウント パスワードは処理出来るんだけど
カレントデイレクトリのファイルしか取ってこれない。
例えば sh defでファイルが存在するところに論理名きって
論理名&ファイル名称で取得出来る方法があればバッチリっす
635仕様書無しさん:03/02/06 14:10
>>601 腐れVB信者とくらべれはJ2EE使いは非常にハイスキルです
636元VB厨:03/02/06 14:14
じゃあハイスキルな◆J2EE/XIRXYが
この問題を解決してくれるんだろうな。

ワクワク
637仕様書無しさん:03/02/06 14:24
>>600 おれソースのJavadocコメントにUTF-8で日本語使いまくってるけど
マジヤバイ? 危険? Servlet関連ではないんだけれども。

でもよ。antでnative2asciiでASCIIに変換してからコンパイルしてるから問題ないと思うけどどうよ。

JNDIわかんね〜。難易度高すぎ。あんた凄すぎ。

>>606 最近のWinもUnicode使うようになってきたからね。というかUnicode言い出したのはM$to
IBMなんだよな。

>>614 >>600のようなJ2EE使いなら大型免許くらいは行きそうだ。船舶や航空、ヘリ免許まで逝くかも。
638剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/02/06 14:24
JavaでFTPは簡単です。
ソケットでつないでコマンドおくってバイナリーモードにしてファイルを
書き込み、ソケットを閉じる

ハイスキルじゃなくても楽にできてしまうのでこういうプログラムは
VBのほうが生産性は低い
639仕様書無しさん:03/02/06 14:25
>>636 自分の宿題は自分でやれといわれるのがおちではないかと
640vb厨:03/02/06 14:26
>>632
つーか ゴメン コードの処理的には

InternetOpenしてInternetConnectしてFtpGetFileであってます。
641元VB厨:03/02/06 14:26
>>637
大型免許はCOBOLに決まってんだろーが
642剛万太郎 ◆8/MtyDeTiY :03/02/06 14:27
>>641 ウマイ
643vb厨:03/02/06 14:28
>>638
ごうまんさん。
分かりやすいようにコメントふってjavaでコード見せて下さい。
無料でおながいしますw
644仕様書無しさん:03/02/06 14:30
>>641 なるほど、難易度でか...。
じゃ、アセンブラは? なんでしょう。
645元VB厨:03/02/06 14:31
>>644
難易度じゃねえだろ。

難易度で言語を比較するなら
VBもJavaもPythonも同程度。

っていうか人によって違うよね。
646仕様書無しさん:03/02/06 16:52
>>643
FtpCommand() でコマンド送れば?
647仕様書無しさん:03/02/06 17:23
【さらば】2ちゃんねる今度こそ本当に閉鎖【2ch】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1044519147/
648vb厨:03/02/06 17:38
public static final FTPCommand USER

USER <aaa>

public static final FTPCommand PASS
PASS <password>

なんかややこしいね
649仕様書無しさん:03/02/06 17:57
>>648
RFC嫁。
650仕様書無しさん:03/02/06 21:41
  _、_
( ,_J` ) n∫   ・・・お前らちょっとおちつけよ・・・。
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛
651仕様書無しさん:03/02/07 01:45
>>648 セミコロンなしキモイ
652仕様書無しさん:03/02/07 02:17
VB厨が嫌われる理由


その1
VB厨==教えて厨

その2





以下、誰かお願いします。
>>648
http://www.mitene.or.jp/~sugisita/family/papa/vb/index.html
ここにFtp関連のクラスがあるぞ。

なお、以前仕事で使った時に、MSDNKBにも出てるバグを見つけて直したが。
更新されてる様子はないので、これを使うなら、
Ftp関連とIEバージョンだかに関連したバグだったはずだから
KBも漁ってみれ。
654仕様書無しさん:03/02/07 03:36
>>652
> VB厨が嫌われる理由
> その1
> VB厨==教えて厨

その2
VB厨の包含関係
VB厨 ⊆ Windows厨 ⊆ M$厨
VB.NET厨 ⊆ .NET厨 ⊆ Windows厨 ⊆ M$厨
VB厨 ⊆ アンチデザパタ厨 ⊆ アンチOO厨 ⊆ アンチXP厨
VB厨 ⊆ ポリモーフィズム苦手厨 ⊆ 型苦手厨 ⊆ アンチC/C++/Java/C#/etc
VB厨 ⊆ RAD依存中毒 ⊆ IDE依存中毒 ⊆ コマンドライン恐怖症 ⊆ GUI依存症

XP == eXtremeProgramming (XP != WinXP, AthlonXP)

Example : VB厨 ∋ >>648
655仕様書無しさん:03/02/09 15:26
グビブビブビブビ〜グビブビブビ厨〜♪
656仕様書無しさん:03/02/09 15:55
漏れが実体験したことだが、

Oracleに接続するソフト開発が相見積もりになり、客先のデモの出来で決定ということに
しかしてデモは以下の構成で行うことに
相見積会社:VB6。5人体制
漏れの会社:Delphi5。漏れ一人(プロトタイプなので)

いざデモを行ってみると、漏れは *.exe一発で動作したのだが、
相手先はIEとOfficeのバージョンがどうのこうのとか、ActiveXが
正しくインストールされず、レジストリいじるわ、挙句の果ては
接続文字列が間違っているなどと抜かしやがり、客先にVBいれてコンパイル
するなどして、勝負はあっちゅうまに決まった。
しかも、動作ソフトのスピードもエラー処理もメタメタ。
以降、その会社は開発言語がVBとわかると一切受けないようになったらC。

しかも、その会社は一応サブのシステムを作らせてもらった(メインの 1/4
程度の規模)のだが、漏れのシステムよりも出来上がりが遅く、完成後
半年たつのにいまだにバグのダメ出しがあるらC。

まあDelが手放しにマンセーというわけではないが、VB6ならこんなもんだろ。
657仕様書無しさん:03/02/09 15:57

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という遠い昔のお話だったのさ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
658仕様書無しさん:03/02/09 16:01
>>656
それはVB6の問題ではなくて、その会社のスキルに問題だ。
大方、その会社はCOBOLから鞍替え中だったんだろ。
659仕様書無しさん:03/02/09 16:02
×スキルに問題だ。
○スキルの問題だ。

逝ってきまつ。
660仕様書無しさん:03/02/09 17:19
以前いた会社でC知らずにVB使ってるヤシがいたのは
衝撃だったよ。そんなものなのか?
661仕様書無しさん:03/02/09 17:22
そんなもん
662仕様書無しさん:03/02/09 17:23
>>660 それで俺は立派なSEだ、と思い込んでいる、そういうお馬鹿多い。
社内の大半がVB厨な中小企業は.NETに染まりやすい。
M$からたんまり圧力を受けM$から金をもらっとる。
他の言語を使うとM$が嫌がらせをする。
663仕様書無しさん:03/02/09 17:24
デモ程度で5人体制という時点で終わっているような。
664>>662:03/02/09 17:46
>それで俺は立派なSEだ、と思い込んでいる、そういうお馬鹿多い。
その通りですた。
妙に自信たっぷりなんでさぞ凄い人なのかな?と当初は
思いますたが、数週間で化けの皮がはがれますた。
スレッドとプロセスの区別がつかないのはいくらなんでも・・・
とは思いマスタ。勝手にDNSの設定いじってserialを親切にも
古い数値に変更してくれますた。
突然名前引きができなくなって、原因不明?と悩みますた。
技術的な点以外にもイタイ所満載の面白い動物ですた。
技術力なくてもいいから脚だけは引っ張ってほしくないです。
665仕様書無しさん:03/02/09 17:48
>>660
以前いた会社でアセンブラ知らずにC使ってるヤシがいたのは
衝撃だったよ。そんなものなのか?
666仕様書無しさん:03/02/09 17:49
>>660
以前いた会社でCOBOL知らずにC使ってるヤシがいたのは
衝撃だったよ。そんなものなのか?
667仕様書無しさん:03/02/09 17:50
>>660
以前いた会社でJava知らずにC使ってるヤシがいたのは
衝撃だったよ。そんなものなのか?
668仕様書無しさん:03/02/09 17:50
>>664
それではスレッドとプロセスの違いについて語ってください。
もしできないならその人たちとあなたは同じ種類ということですよ。
669仕様書無しさん:03/02/09 17:50
哀しいかな、そんなもんです。
そういう輩の吐くコードは怖くて見ることができません。
670仕様書無しさん:03/02/09 20:04
>>665-667 ワロタ
COBOLは、...知らなくてもいいんじゃね?
アセンブラはどういうものか知っていればええんじゃね?
漏れは大学でZ80いじらされたから嫌でも知ってしまった。
C知らずにJavaしか知らないほうが危ないと思うのだが。

>>668
丁度いいから
ついでに CGIとJavaServletの違いについて語ってしまえ
671仕様書無しさん:03/02/09 20:28
Windowsのスレッドとプロセスの関係を本当に知っている奴はこのスレにいないだろうね。
672仕様書無しさん:03/02/09 20:42
>>1
あほ?
673仕様書無しさん:03/02/09 21:09
>>671 なんであんなタコOSに限定するんだよ
674仕様書無しさん:03/02/09 21:16
>>673
やはり知らないってことを証明してるね。UNIXとWindowsでは仕組みが違う
675仕様書無しさん:03/02/09 21:25
>>671
あなたの話している事は矛盾している。
>Windowsのスレッドとプロセスの関係を本当に知っている奴はこのスレにいないだろうね。
このスレではスレッドとプロセスの関係を本当に知っている奴はいないのなら
そのことを証明する事ができない。矛盾している。
この場合は“自分は知っているが”を枕言葉に言わなければならない。
676仕様書無しさん:03/02/09 21:29
>>675
知らないなら知らないっていいなよ。
一生懸命揚げ足とりしてもあなたの評価は上がらないよ。
むしろ哀れだ。

677仕様書無しさん:03/02/09 21:30
>>671
知ってますが。
678仕様書無しさん:03/02/09 21:35
>>674 OSの専門書見ればかわることだからどうでもええんだよ
679仕様書無しさん:03/02/09 21:37
>>675
ワタシは671の言自体は否定していない。
つまり、少なくともワタシ自身は本質的にスレッドとプロセスの関係を
理解していない事を間接的に認めている。
できれば、Win厨であるワタシに納得させて欲しいのだが。
680最凶VB厨房:03/02/09 21:41
プロセスとスレッドに成り立つ不等式。

プロセス<スレッド
681仕様書無しさん:03/02/09 21:41
さて、679が何者で675になにを期待しているのか、つながりがわかる奴はいるか?
解説キボン
682仕様書無しさん:03/02/09 21:43
スレッドにはメッセージキューが付く。プロセスにはメモリ空間が付く。
いじょ
683仕様書無しさん:03/02/09 21:54
>>682
ぷっ
684仕様書無しさん:03/02/09 23:43
>>683
笑うからには詳しい解説キボン。
685仕様書無しさん:03/02/10 00:06
>>674 プロセスは各OSほとんど共通してスレッドの定義が
仮想CPUをスレッドとか言ったり各OSで違うんだろ。
それよりよ、Windowsみたいな信頼性の低いタコOSを例にとってOSの仕組み語ろうとすんなよ。

1プロセスの中で複数スレッドをいかすと考えていたが。

>>670
CGIはログインしているユーザごとにプロセスを起動するから重たく遅い。
Servletはユーザが複数ログインしても起動しているプロセスはたった一つ、そして常駐している。
代わりに複数のスレッドが動く。代わりにPHP,CGI/perlと比べメモリを大量消費する。
かわりにレスポンス速度が速い。

>>680 数を表す不等式だとちゃんと書け

686仕様書無しさん:03/02/10 00:55
Windowsが信頼性が低いタコOSである理由を沢山キボンヌ

そして、その内容をまとめてWebにUpすることをキボンヌ
687仕様書無しさん:03/02/10 09:10
そんなの酷だ罠
ここでケチつけてるヤツの大半が無能なpc雑誌ヲタ
688仕様書無しさん:03/02/10 09:51
Windowsでかなり信頼できないのは、あの山のようなセキュリティーパッチ。
なんでΜ$製品しか入ってない環境にパッチあてただけで障害が出るの?ねえ、何で?
689仕様書無しさん:03/02/10 10:04
まぁ、なにと比べて多いといっているかで馬鹿度がわかるな(藁
690仕様書無しさん:03/02/10 11:06
>>686 んなもん昔から言われてる定説だろが。
Windのシェアは7割程度と言われているが
そのうち最も大きなシェアをもっとるのは糞中の糞であるWin98だろが。
シェアではXPも2000も98にも及ばない。

XPになってもいまだにブルースクリーンがでるようなOSのどこが信頼できるんだヴォケ!
691仕様書無しさん:03/02/10 11:22
具体的な説明も出来ないβακα..._〆(゚▽゚*)
692仕様書無しさん:03/02/10 11:31
>>691 オマイは今までニュースを見なかったのか?
693仕様書無しさん:03/02/10 11:56
なるほど、Winが糞なのはNewsでそう言われているから、と… c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
694仕様書無しさん:03/02/10 12:19
言語叩きとかOS叩きしてるヤツってスキルない無能人間ってバレバレなんだよな。
世界的なシェアを誇る開発会社の製品の仕様を批判できる程 おめえらに技術あるとは
おもえんのだが。結局 中身わかってなくて不便に感じるんだろ?
おまえ等の馬鹿にしてるVBでもこれからの歴史でステップやベースになり
より便利なものができるだろ。なんにしてもそうだけどね。

695(^ー')b ◆ShA/gJZOLE :03/02/10 12:21
>>688
ワラタ。そりゃそうだ。
696仕様書無しさん:03/02/10 12:27
>>694 Unixのこと知らない奴がいうことじゃねーよな。
VBはもう時代遅れです。
VB.NETでもやってなさい。
697仕様書無しさん:03/02/10 12:31
unix厨キター
698仕様書無しさん:03/02/10 12:31
>>694 そもそもよWindowsはソースコードを全部公開していない以上、
中身を確実に理解できないんだが。
勝手な挙動を起こすしな。

脱M$宣言した各国政府の意図がお前にわかるか?
699仕様書無しさん:03/02/10 12:31
>>697 ヴィビ厨はだまってろ
700仕様書無しさん:03/02/10 12:36
>>699

reflectionか寺タームでコマンド叩ける程度のunixちゅうこそだまってナスあい
701仕様書無しさん:03/02/10 12:39
>>698

国政府の意図がおめえにはわかるのか?
庶民レベルの情報システムと一緒に考えるなよ
俺も含めてだがおめえのスキルだと庶民レベルの考えや機能で十分すぎるん
じゃねーのか?ワラワラ
702仕様書無しさん:03/02/10 12:44
うに糞とかいぬ糞でVicualC++並の開発環境って売ってますか?
703仕様書無しさん:03/02/10 13:00
>>702
デバッグする環境ってこと?
普通に開発するだけなら
ローカル(うぃん)とかで開発するっしょ 普通
704仕様書無しさん:03/02/10 13:03
スレッドは2ちゃんねる、プロセスはチーズ
705仕様書無しさん:03/02/10 13:04
>702
Kylixは?
706仕様書無しさん:03/02/10 14:57
>>702
> うに糞とかいぬ糞でVicualC++並の開発環境って売ってますか?
初めから入っているんで売ってないな。
gcc + make(automake/autoconf) + vi(emacs) + gdbの他に何を望む?
707仕様書無しさん:03/02/10 15:16
>>706

Visual Studio 見たことある?
708仕様書無しさん:03/02/10 15:46
VBは敷居が低い=大量生産性が高い
709仕様書無しさん:03/02/10 15:47
>708
大規模開発向きだって言いたいのか?w
710仕様書無しさん:03/02/10 15:55
>>709
週末プログラマー向きってことさ。簡単なものならこれで済む。
言語なんて道具なんだから、上手く使いわけった奴の勝ち
711706:03/02/10 16:02
>>707
> Visual Studio 見たことある?
あるけど、何か?
IEをOSの一部にしてしまうMSの設計思想を良く表している開発環境だね
KISSのかけらもない、Unixとは相容れない開発環境だね。
712仕様書無しさん:03/02/10 16:03
>>710
やっぱり大規模開発向きだってことだねw
713世直し一揆:03/02/10 16:49
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
714仕様書無しさん:03/02/10 16:54
>>711
レスの内容は「Visual Studioのことは全然知りません。」と言っているようなものだぞw
715706:03/02/10 16:59
>>714
詭弁の特徴
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
11:レッテル貼りをする

はい、次の詭弁どうぞ
716仕様書無しさん:03/02/10 17:03
>>715
レスの内容は「その通りでございます。」と言っているようなものだぞw
717仕様書無しさん:03/02/10 17:06
>>706

ゴメン横レスだが俺も>>714と同じこと感じた。まじスマン
718仕様書無しさん:03/02/10 17:08
>>716
無知と妄想で武装したコマンドライン厨を説得するのは不可能だよ。
どうせそのうちVSとEclipseにはさまれて圧死しちゃうからほっときなよ。
719706:03/02/10 17:17
>>716-717
詭弁の特徴
4:主観で決め付ける

>>718
そうだな
無知と妄想で武装した開発環境厨を説得するのは不可能だな。
どうせ開発環境が滅びた瞬間に死亡確定だからほっとくことにする。
720仕様書無しさん:03/02/10 17:18
詭弁の特徴
 4:主観で決め付ける
    IEをOSの一部にしてしまうMSの設計思想を良く表している開発環境だね
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    KISSのかけらもない、Unixとは相容れない開発環境だね。
721仕様書無しさん:03/02/10 17:20
ここまでの論議をまとめると
VBは統合開発環境の雄。
Unixコマンドラインの開発と真っ向から対立するほど大きな存在。
って事か。
722仕様書無しさん:03/02/10 17:20
詭弁の特徴
7:「詭弁の特徴」をやたら飲尿する
723仕様書無しさん:03/02/10 17:22
なんか自分自身で詭弁だとかなんとか 以下略
724仕様書無しさん:03/02/10 17:23
まぁ具体的な事を書けないから「それは詭弁だ!」と半泣きで主張するしかないわな(w
725仕様書無しさん:03/02/10 17:26
まあ 俺はコマンドライン厨でもVB厨でも
結構だが。正直 雑誌で目にするような情報を
いちいちレスされてもなんだか無意味。
何様のつもりか設計思想をえらそうに評価してる知識馬鹿がいるが
知識だけでコーイデングさせたらバグだらけなんだろうな。
会社にいるそういうタイプとおきかえて見た妄想。詭弁ですたw
726michi:03/02/10 17:28
LP8000C 譲ります。
EPSON カラープリンター
ESPER LASER
LP8000C 譲ります。
連絡先電話03-3918-2682
東京・豊島区・北大塚の権藤です。
727仕様書無しさん:03/02/10 17:28
>>719
ある開発環境で作ったものは他の開発環境で使えないと思っていないか?
728仕様書無しさん:03/02/10 17:30
Visual Studio.NET
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/file/1021888173_14/VSNET.PNG

Ema糞

File Edit Options Buffers Tools Help

----:---F1 *scratch* (Lisp Interaction)--L1--All-----------------------
For information about the GNU Project and its goals, type C-h C-p.
729仕様書無しさん:03/02/10 17:30
>>724  なははは
第一具体的に説明できるヤツはムヤミに開発支援ツールやソフト、言語を批判しない
用途や必要に応じて適切なモノを使い分けるんだよな。
知識や技術がないから 欲張りになってるんだよ。コイツらは
いざ説明しろというと 〜に説明しても無駄だ。とか卑怯に逃げるし
どうしようもない。放っておきなw
730706:03/02/10 17:58
>>719
> ある開発環境で作ったものは他の開発環境で使えないと思っていないか?
少なくともOSが変わってしまうとC++のGUIは1から書き直しですが何か?

で、お前らってコマンドラインを操れるの?
>>729 が言っているように
> ムヤミに開発支援ツールやソフト、言語を批判しない
> 用途や必要に応じて適切なモノを使い分けるんだよな。
Unixで統合開発環境を望むや奴って
> 知識や技術がないから 欲張りになってるんだよ。コイツらは
なんで、
> どうしようもない。放っておきなw
ことにする。

所詮VB叩きしかできないアホウの巣窟だしな。
731仕様書無しさん:03/02/10 18:04
(´-`).。oO( 結局、実のある事は何も言わなかったな… )
732仕様書無しさん:03/02/10 18:07
>>731
言わなかったな->言えなかったな
だろ。結局IDEについての知識がまったく無いまま
grepやctagsで満足しちゃってる哀れな奴なんだよ。
733仕様書無しさん:03/02/10 18:10
結局、
VB最強
って事さ。
734仕様書無しさん:03/02/10 18:11
Delphi>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VB6
C#>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VB.NET
735仕様書無しさん:03/02/10 18:14
正直VBなくなったら困る。

つかVBAは絶対必要。データとか加工するのにちょちょっと手軽にコードかいて編集できる
自分で作った関数dll参照設定すればMS間では流用できるし。
まあヴぃジネスアプリケーション開発のレベルなら十分賄えるけどね
736仕様書無しさん:03/02/10 18:17
開発以外の局面でもWSHでVBScriptは有用だべ。
737仕様書無しさん:03/02/10 18:19
.NETでVB系のスクリプトってあるの?
738仕様書無しさん:03/02/10 18:45
>>702 IDE依存症かお前は
>>708 逆にいえばスパゲティコードの大量生産性が高いと言うこと。
>>718 Nantとantがあればいらね。
IDEでアスペクト指向プログラミングやMDAができるんなら別なんだがな。

>>733 この言い草はC#死滅スレの厨房そっくり。本人?
>>735 困るのはWindowsつかっとるときくらいだろ
VBではなくVB.NETかC#がなくなったら困るといえるようになっておけ。

>>721 いわゆるIDE中毒ですな。
雄だったら雄らしくIDEに頼らなくても開発できるようにしとけ。

逆に言えばVBはIDEがないとしょうも無く開発効率が悪くなると言うことだな。
他に迷惑かけないように、はよVB.NETに切り替えろ
739仕様書無しさん:03/02/10 18:52

>>737 JavaScriptもどきのJScriptか?
740仕様書無しさん:03/02/10 18:52
>>738
あんたVBNETに切り替えろとか簡単に言ってくれるけど
ランタイムとか動作環境の整備大変なんだぞ。
今の時点でVBアプリつかってる点をネットに変更する事に
おいて特にメリットはないわけだが うちの会社。
741仕様書無しさん:03/02/10 18:56
>>701 脱M$した理由を解ってないな。だめだこりゃ。
ドイツ、フランス、日本、中国、インド、ロシアはすでにオープンソースを受け入れているんだが。
742仕様書無しさん:03/02/10 18:58
>>740 VBもCOBOL状態か?
多大なコストをかけてせっかくつくった既存のCOBOLコード
無駄にしないためにどうにかして再利用しようと苦労してるような常態か?

継承すらできない言語を使っているとそうなるのか
743仕様書無しさん:03/02/10 18:58
706がナナシになって書き込んでまつ (゚∀゚)ノ
744740:03/02/10 19:10
>>742

>継承すらできない言語を使っているとそうなるのか
長い年月をかけて作ってきたシステムとはそういうモノだ

うちんところは日本全国某企業数千台の操作端末用システムを提供しておる。
745最凶VB厨房:03/02/10 19:33
IDE依存症のWinマンセーゲイツマンセーVBマンセー厨でございます。

いいじゃないですかぁ。VB。
触ってみました?え?VBですよVB。
え?VB糞?IDE中毒?
楽ですよ。楽チン。おすすめですよ。
お気楽プログラミングいいっすよー!
746仕様書無しさん:03/02/10 19:41
>>730
> > ある開発環境で作ったものは他の開発環境で使えないと思っていないか?
> 少なくともOSが変わってしまうとC++のGUIは1から書き直しですが何か?
あいかわらず関係ないことを言って話を誤魔化してるな(w
747仕様書無しさん:03/02/10 19:44
>>738
> IDEでアスペクト指向プログラミングやMDAができるんなら別なんだがな。
なんで出来ないと思ってるの? ただのばかなんじゃない〜(ゲラゲラ
Nantやantだけでしかできないことなんかないよ〜。
748元VB厨:03/02/10 19:47
>>738
まだ居たのかよお前 (オレモナー
VB使ってる奴がIDE中毒?ハァ?
決め付けはいくないよ。視野広げろよJava厨
749仕様書無しさん:03/02/10 19:53
>>747
お前は単なる揚げ足取りか
アスペクト指向やMDAができないとかではなく
アスペクト指向やMDAがあっても中途半端なくIDEを有効利用できるかってことだ。

アスペクト指向の特徴を最大限に生かしたIDEすら出ていないだろ。
それにRational Roseほど高度にMDAを使えるIDEは見たことが無いな。

VC++は何も知らないで使ってると余計なファイルがゴミのようにたまってうざい。
過去の遺産がゴミだらけでは
そこからほかのIDEまたはツールに移るとこのゴミの整理をしなければならない。

巷のIDEは中途半端すぎ。他のIDEへの乗り換えも素早くやりにくすぎ。
750最凶VB厨房:03/02/10 19:56
Rational RoseのIDEに依存しすぎでは?
751740:03/02/10 19:58
>>749

>VC++は何も知らないで使ってると余計なファイルがゴミのようにたまってうざい。
>過去の遺産がゴミだらけでは
>そこからほかのIDEまたはツールに移るとこのゴミの整理をしなければならない。

横スレだが あなたの会社は構成管理という概念はないのか?
これじゃあ遺産もツール扱いだね。いや むしろきちっとした会社は
ツールさえも専用の運用ツールで世代管理や構成管理しているわけだが。w
こういうレスをみると 作るだけつくって撤退してしまう迷惑メーカーの
存在があからさまになる
752仕様書無しさん:03/02/10 19:58
>>748
>VB使ってる奴がIDE中毒?ハァ?
んなこたあいってない。
IDEが良ければいいIDEこそが至高だと思い込んで
makeやantを否定してるアフォが中毒だっていってんだよ。

>決め付けはいくないよ。視野広げろよJava厨
Java厨でねえで。お前も決め付けはいくないよ。
MATLABも使ってるで。
753仕様書無しさん:03/02/10 19:59
上の方でVB厨がプロセスとスレッドについて知ったかしてたな。
754仕様書無しさん:03/02/10 19:59
>>751 4,5年前に個人で使ったときの話や
755仕様書無しさん:03/02/10 19:59
>>746
UnixのGUI部分のコードとWindowsのGUI部分のコードって互換性があったっけ?
いやそもそも、Win厨はGUI部分にもコア部分のコードすら書く事がある事をしらんのか?
…正直話にすらならないと思うの漏れだけ?
756仕様書無しさん:03/02/10 20:00
2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
757仕様書無しさん:03/02/10 20:01
>>755
面倒ならJava Swing使ってしまえ、と思うが
758仕様書無しさん:03/02/10 20:02
>>753
ソースキボン
759仕様書無しさん:03/02/10 20:03
>…正直話にすらならないと思うの漏れだけ?
激しく同意。GUI知らないアフォとはコミュニケーション不可能だからな。
760仕様書無しさん:03/02/10 20:11
>>759
知ってるつもりでも相手からみたら
知ったかぶりに見えるって事を妄想すると
烈しくわらえてくるのだが。コーヒーこぼしちまう位。
761最凶VB厨房:03/02/10 20:24
実際に知ってる人間ならここ2chなら神と言われるわけだが。

>>760
どうして君は知ったかぶりに見られてるの??

おっと、俺もちゃんと文読まないといけねぇ。

>知ってるつもりでも


なるほど!
762仕様書無しさん:03/02/10 20:25
>>755
正直話にならないね〜。だれもOS変えたときの話なんかしてないもんね〜(w
763仕様書無しさん:03/02/10 20:26
>>755
>いやそもそも、Win厨はGUI部分にもコア部分のコードすら書く事がある事をしらんのか?
同じクラスにロジックとGUIを同時に書くのか?
それはキモイな。ちゃんと分割統治しないとな。

764仕様書無しさん:03/02/10 20:26
> 巷のIDEは中途半端すぎ。他のIDEへの乗り換えも素早くやりにくすぎ。
えっ? NantやMakeは他への乗換えが素早くやれるのか?(藁
765仕様書無しさん:03/02/10 20:28
>>764 馬鹿な奴がIDE使うとそういうことになる。
766仕様書無しさん:03/02/10 20:28
IDEじゃなくNantを使う理由は無いだろ。
767仕様書無しさん:03/02/10 20:30
>>765
理由を教えてよ。もし知ってるならさ。
IDEで作ったものをMakeでコンパイルできない理由もね。
768仕様書無しさん:03/02/10 20:33
VBMakeFile(バッチファイルではなくGnuMakeを使用して結合する方法)
http://c2.com/cgi/wiki?VisualBasicMakefile
769仕様書無しさん:03/02/10 20:37
>>767
>IDEで作ったものをMakeでコンパイルできない理由もね。
お前の頭は短絡してるのか?
そんなことこのスレでかいた香具師いるか?
770仕様書無しさん:03/02/10 20:39
>>768 makeファイルをXML形式でかける奴はない?
771仕様書無しさん:03/02/10 20:41
なんかアフォの発言で充満してますな
おまえ等ネタだろ 余裕だな
772仕様書無しさん:03/02/10 20:42
なんか漫才みてるかとオモタw
773仕様書無しさん:03/02/10 20:43
一連の内容を見てるとmakeやantを使う理由は特にないように思えるんだけど。
774仕様書無しさん:03/02/10 21:08
>>773 使ったことあんのか?
775仕様書無しさん:03/02/10 21:09
>>771 論点が変わって
曖昧なこという香具師がいるから応答困っている香具師もいるみたいだね
776仕様書無しさん:03/02/10 21:10
>>773 Eclipseでantを使えることを知らないな?
777773:03/02/10 21:14
>>774
だってそうやって煽ってるだけだし。
makeやantの機能ってIDEの機能の一部でしょ。IDEの代替にはならないし、
IDEの一部の機能をmakeやantで置き換える利点は無いし。
どうしてもmakeやantを使いたければ>>776みたいに取り入れればいいだけでしょ。
778仕様書無しさん:03/02/10 21:17
>>777 あなたが使ったことがある言語やIDEは何ですか?
779773:03/02/10 21:27
>>778
言語:C、C++、C#、Java、JavaScript、VB、VB.NET、アセンブラ(x86)、awk、perl、delphi
IDE:VC++、C++BUilder、JBuilder、VB、Delphi、VS.NET
おまけ:make

仕事で使ったのからお遊び程度まで幅は広いしなんか忘れてるかもしれないけど。
で、これがなんか関係あるの? 話をはぐらかしてるわけじゃないよね。
780仕様書無しさん:03/02/10 21:32
俺も>>773とほぼ同じ遍歴を持っているが、
antやらIDEやらウルセー馬鹿にも
使ったことがある言語・IDEを晒して頂きたいね
781仕様書無しさん:03/02/10 23:37
>>779
makeやantを使う理由は新しい機能
(例えばUnitTest, doc生成など)が仮に新たに登場しそれを使いたいとき
IDEが時代遅れになっても直ぐに取り入れやすいことかな。
例えば、プログラムをコンパイルすると同時にFTPでサーバにアップロード
ということが楽にできる。これだけではIDEでも楽にできて当然と思うだろう。
だが、IDEを他社製に変更するときはどうだろう。
設定ファイルの互換性が悪くうまくインポートエクスポートできないという
問題に直面する可能性も否定することはできない。


>IDEの一部の機能をmakeやantで置き換える利点は無いし。
これは流石に突っ込みたくなるぞ。
EclipseやJBuilderではantで置き換え可能だぞ。
ある会社で購入したIDEを使っていたが、古くなって
新しいIDEにupdateして欲しいと思ったが他社のIDEを使わされたら
どうなるだろう?
乗り換えは非常に不便だとは思わないか?
特にOSを入れ替えたら非常に不便だ。
WinからLinux, LinuxからWin, あるいはLinuxからSolarisへの移行で、対応するIDEがない、
片方のOSのIDEの最新バージョンが無い、といったことで困るだろう。

幸いにもEclipseやJBuilder, Forte for JavaといったIDEにはantを呼び出す機能があるから乗り換えも簡単だ。

M$製品にもそういう機能(Nant呼び出し)はないのかな?
782仕様書無しさん:03/02/10 23:43
>>781
問題を摩り替えるなよ。
JAVAの開発環境が無駄にありすぎるってのが問題なんだろ。
Windows用のソフトを作るならM$以外の製品を使う事はまずない。
783仕様書無しさん:03/02/10 23:55
>>781
今C/C++でマルチプラットフォームなプロジェクトやってるけど
ソース自体にポータビリティーは重要だけどビルド環境を無理やり統一したっていいことないよ。
というかそんなの不可能だよ。
うちでは3種類のIDEと4種類のmake&gcc(cc)環境に対応しなきゃいけなかったから。

対応するプラットフォームを選定するときmakeやantがある環境のみっていう決め方をするのは変じゃない?
まずはニーズありきだと思うんだけど。
784仕様書無しさん:03/02/11 00:40
Java使いがant使うのはmakeより簡単で便利だからだろ。
怠惰以外に理由なんてないよ。
VB使いIDEの実行ボタンをマウスでクリックしてな。
785仕様書無しさん:03/02/11 00:42
Sun's own engineers find Java "impractical"
http://www.theinquirer.net/?article=7601
786仕様書無しさん:03/02/11 00:49
VB が生産性が高いと言う人は間違ってはいない。
何を作ったときに生産性が高いかを言っていないだけだ。
787仕様書無しさん:03/02/11 00:59
>>786
だったら間違っていないかどうかはわからないだろ。
788仕様書無しさん:03/02/11 01:48
>>785 Solarisつかってないからなー。
Solaris使わなきゃ関係ない話だなー。
このURI、C#死滅スレで暴れてるC#厨ブビ厨の”彼”がコピペしたみたいだな。
789仕様書無しさん:03/02/11 01:55
>>784
> Java使いがant使うのはmakeより簡単で便利だからだろ。
> 怠惰以外に理由なんてないよ。
そんじゃNant使うC#使いも怠惰だよ。
IDE使っている香具師はもっと怠惰じゃねーかい?

ant使う理由はそんなもんじゃないぜ。
厳格なXML形式で記述できOSを変更してもmakeの書き換えを全くしなくて済むと言うことだよ。
XMLというのはなかなか考えたもんだなー、と思ったよ。
Javaはプラットフォーム非依存なのにコンパイルオプションが非依存になっていない!!
というとろからJakarta-antが生まれたんだと思った。
790仕様書無しさん:03/02/11 11:00
ぬるぽ
791仕様書無しさん:03/02/13 21:00
ぬるぽ
792仕様書無しさん:03/02/15 00:08
ぬるぽ
793仕様書無しさん:03/02/15 14:40
ヤバイ。VB6ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
VB6ヤバイ。
まず汚い。もう汚いなんてもんじゃない。超汚い。
汚いとかっても
「変数名おかしくない?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ手続き型。スゲェ!なんか設計とか無いの。仕様とかソフトウェア工学とかを超越してる。手続き型だし超汚い。
しかもフォームにべた書きしてるらしい。ヤバイよ、べた書きだよ。
だって普通はクラスとか分割するじゃん。だってペーストしたところ変更きたら困るじゃん。
コンパイルエラーとか変更もれとか困るっしょ。
処理が追加されて、Ver1.0のときはメソッド数行だったのに、Ver3.0のときはメソッド数百行とか泣くっしょ。
だからJavaとかべた書きしない。話のわかるヤツだ。
けどVB6はヤバイ。そんなの気にしない。カット&ペーストしまくり。ソース表示してる画面を
5画面ほどスクロールしてもメソッド終わらないくらい汚い。ヤバすぎ。
手続き型っていたけど、もしかしたらオブジェクト指向かもしんない。でもオブジェクト指向って事にすると
「じゃあ、VB6のクラスモジュールってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超いいかげん。Endステートメント。処理内容で言うと。強制終了。ヤバすぎ。メモリ開放する暇もなく終わる。怖い。
それに超処理遅い。超のろのろ。それに超機能不足。ActiveXコントロールとか平気で出てくる。ActiveXコントロールて。
高くて買えねえよ、グ○ープシティ。
なんつってもVB6はDLLが酷い。DLL HELLとか平気ででるし。
.NETなんてPublicメソッドとかDLLのインタフェース変更しても上手く扱えるように
アセンブリを使ってバージョン比較したり、レジストリ無くしたり、グローバルアセンブリストア使ったりするのに、
VB6は全然無視。インタフェース違ったらエラーとしか扱わない。酷い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、VB6のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイVB6でシステム作った俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
794仕様書無しさん:03/02/15 14:57
795仕様書無しさん:03/02/15 15:27
( ・_ゝ・)ツマンネ
796仕様書無しさん:03/02/15 15:39
だから、make設定ファイルをXMLにしたことに敬意を込めて、怠惰と呼ぶのさ。
ずいぶん面倒が減った。
IDEは少し独創的にふるまおうとすると、ひどく不自由になるからな。
そんな環境が怠惰的だなどとは思えんな。
797仕様書無しさん:03/02/15 15:59
>ずいぶん面倒が減った

面倒だったのは無知だからだろ?
「make設定ファイル」なんて書いてりゃすぐバレルって。
798仕様書無しさん:03/02/15 16:37
なんかさ、時代の流れを知らない奴が多いな。
すべてのものが同時に現れたと思っているように感じられる。
799仕様書無しさん:03/02/15 17:20

このスレをまとめると、「C#が一番生産性が高い」ということでいいですね。
800仕様書無しさん:03/02/15 17:28
そうやってまとめようとするやつは不要だ
801仕様書無しさん:03/02/15 17:31
>>799
あふぉかお前は。

C#のあの腐ったライブラリを見ろ。
オブジェクト指向も糞もない。乱れたWin32APIの焼き増しか?

uintなんつーC譲りのしがらみのあるような変な値型がおおすぎるC#のどこが生産性が高いか。
使い方次第で高速化できるとか思えば誤ると返って遅くなるCと異なる変な構造体といい
中途半端な関数ポインタといい
テンプレート使えないといい
生産性低める糞コートかけるスパゲティ化の素unsafeといい

どこが生産性高いんじゃヴォケ
802仕様書無しさん:03/02/15 17:33
>801の反論をまとめると

C#なんか糞、結局はVB最高

という事でいいですね。
803仕様書無しさん:03/02/15 17:34
ここでウダウダ言ってるような人間にならなくて良かったぁ。
804仕様書無しさん:03/02/15 17:41
>>801
ようするに生産性が高いものも使い方を誤ると生産性が悪くなるってことですね。


それって当たり前のことですよ。
805仕様書無しさん:03/02/15 17:41
>テンプレート使えないといい
生産性つー意味では圧倒的にだめだ。
806仕様書無しさん:03/02/15 17:46
テンプレは死滅しましたが何か?
807仕様書無しさん:03/02/15 17:47
>>802
>>801によればC#もVBも糞ってことで
808仕様書無しさん:03/02/15 17:48
>>806 無知はこれだから(略)
Generic Programmingの勉強でもして来い
809仕様書無しさん:03/02/15 17:48
>>805
で、あなたはどんなテンプレートを 使い/作り ましたか?
それは、テンプレートがないと 使え/作れ ないのですか?
810仕様書無しさん:03/02/15 17:55
> それは、テンプレートがないと 使え/作れ ないのですか?
生産性の話だろう?
作れるか否かの話にすり替えてどうする。
811仕様書無しさん:03/02/15 18:10
Generics>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テンプレート
812仕様書無しさん:03/02/15 18:16
VB>>>>>Generics>>テンプレート
813仕様書無しさん:03/02/15 18:29
>>810
生産性に圧倒的な差がある実例を聞いているのですよ。
814仕様書無しさん:03/02/15 18:32
なるほど、かなり語学力が不足しているようですな。
815仕様書無しさん:03/02/15 18:36
そうだな。もう少し語学力をつけてから来い >>810
816仕様書無しさん:03/02/15 18:37
C++型のテンプレートはその後どの言語にも採用されないことを
見ればわかるけど明らかな失敗作。
817仕様書無しさん:03/02/15 18:40
C++のテンプレートはクソだからなぁ。無意味に使いすぎてる。
C++にobject型とガベージコレクションが無かったのが大きな原因だろう。
JavaやC#のテンプレートに期待。
818仕様書無しさん:03/02/15 18:40
メソッドの戻り値を動的に変えたいときには
便利なんだけどね。
819仕様書無しさん:03/02/15 18:42
誤 メソッドの戻り値

正 メソッドの戻り値の型
820仕様書無しさん:03/02/15 18:47
C++に挫折したオヤジの愚痴
821仕様書無しさん:03/02/15 18:49
C++型の参照はその後どの言語にも採用されないことを
見ればわかるけど明らかな失敗作。
822仕様書無しさん:03/02/15 18:50
>>813==815
生産性の話なら「(他の手法よりも早く/安く)使い/作り ましたか」はともかく、
「〜がないと 使え/作れ ないのですか」という言い回しはおかしいだろうが。
バカ?
823仕様書無しさん:03/02/15 18:52
初級 理解できない。大きな勘違いをしている。
中級 理解したつもりになって誉めまくる。
上級 欠点を言える。
824仕様書無しさん:03/02/15 18:53
>>821
あぁ、C++の参照はnullにできないからなぁ。ありゃ確実に失敗作だ。
825仕様書無しさん:03/02/15 18:55
>>822
で、結局「(他の手法よりも早く/安く)使い/作り ましたか」?
826仕様書無しさん:03/02/15 18:55
しかもポインタとの住み分けが明確じゃないし。
827仕様書無しさん:03/02/15 19:32
おまえらvectorも知らずに毎回1からコーディングまたはコピペですか?
828仕様書無しさん:03/02/15 19:35
そうそう。あそこに行けば大抵目的にあったソフトが見つかるから
わざわざ作る必要ないよね。
829仕様書無しさん:03/02/15 19:38
>>828
だいぶ暖かくなりましたが今晩は釣れそうですか?
830仕様書無しさん:03/02/15 20:23
>>823
初級 理解できない。大きな勘違いをしている。
中級 理解したつもりになって誉めまくったり、けなしたりする。
上級 利点と欠点を理解し、欠点を言わなくなる。

かと。
831仕様書無しさん:03/02/15 20:29
> 利点と欠点を理解し、欠点を言わなくなる。
社員としては上級だね(w

欠点があることを認識していながらそれを隠すんだから。
832仕様書無しさん:03/02/15 20:42
>>831
社員というか、それで飯くってる人間であれば当然だろ。
聞かれれば別だがな。
女を口説くときに、自分の欠点を聞かれもしないのに喋るのかい?
正直なことは良いことだと思うが、バカ正直はやめとけよ。
833仕様書無しさん:03/02/15 20:57
女を口説くときに、自分の欠点を言うと自分の株が下がるからなぁ。
自分の株が下がると困るのは自分だもんね。
言語の欠点をいうと言語の株が下がるからねぇ。
言語の株が下がって困るのは、さて誰だっけ?

俺は言語のユーザだから別に言語の株が下がろうがどうでもいいけどね。
ある言語の株が下がっても、その言語で飯は食えるし、他の言語で飯食う方法もあるし。

さてどんな人が困るのかなぁ。
834仕様書無しさん:03/02/15 21:03
>>833 困る人が困るんじゃない?
835仕様書無しさん:03/02/15 21:06
>>833
君!
836仕様書無しさん:03/02/15 21:11
たとえば、その言語をVBと仮定しよう。そうするとその言語の株が下がると
困るのは、VBを作ったM$とVBしか使えないVB厨ということは一目瞭然だ。
つまり、欠点があることを認識していながらそれを隠すのは
言語を作った奴とその言語しか使えない奴だ。
837仕様書無しさん:03/02/15 21:30
>>812は病気
>>836 はいその通りです。

VB厨はJavaとC#も勉強しておけば救われますよ
838仕様書無しさん:03/02/15 22:01
VBよりC#の方が簡単だと思うんだけど。
まだ半年くらいしか使ってないけど、生産性も高いと思う。
839仕様書無しさん:03/02/16 03:38
ぬるぽ
840仕様書無しさん:03/02/16 04:47
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>839
841仕様書無しさん:03/02/17 10:50
だから、生産性ってなんだよw
842仕様書無しさん:03/02/17 16:08
紫陽花の花が青くなる土壌
843仕様書無しさん:03/02/18 19:15
せっ、青酸性?
844仕様書無しさん:03/02/19 09:41
アジアで活躍されている華僑の清三世さんの異名です
845仕様書無しさん:03/03/03 23:52
おまえらVBが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
846仕様書無しさん:03/03/05 17:55
おちつけ。

死滅寸前の状態で死滅後の行動をどうやって取るんだ?
847業 ◆ItkaRMAJ7. :03/03/09 13:44
ベッドの下のエロ本とか、エロ動画とか、エロDVDとか、ちゃんと消してから死滅するぞ!
848仕様書無しさん:03/03/09 23:26
「お願い、燃やして・・・」

コミケ帰りに事故に遭ったとき。
849仕様書無しさん:03/03/10 14:52
エロ本あげ
850駆け出しPG:03/03/10 16:33
VC詳しい人教えてくだされ。
MakeDir関数がうまくよびだされません
どうしたらいいでつか?

char sPath;

void MakeDir(char sPath)//呼ばれる側
{

//puts(sPath);
CreateDirectory("c:\ttt", NULL);
}

EXPORT void __stdcall CopyDir(LPCSTR sSource , LPCSTR sDest)
{


CreateDirectory(sDest, NULL);

ForceLastBackslash(sPath);//呼ぶ側
}
851駆け出しPG:03/03/10 16:35
スレ間違えました。スマソ
852駆け出しPG:03/03/10 16:40
>>851
いや間違えてないんだけど
VB叩きの人ってCとかベテランの人がいると聞きますた
853仕様書無しさん:03/03/10 16:41
>>852
VB叩きはコボラーです。それが定説です。
854仕様書無しさん:03/03/10 16:41
こんなとこで技術的な質問しても
回答できるやつなんていないぞ馬鹿
ここの批判厨は役たたず
855駆け出しPG :03/03/10 16:43
えー そんなー
がちょーん シクシク
856仕様書無しさん:03/03/10 16:44
850だけ見て回答できるか?
857駆け出しPG:03/03/10 16:49
>>856
わかりづらいっすか?
同じCPPファイル内で
作成した関数を呼ぶだけの処理なんすが。
VBだったら 
private sub command1_click()

call aaa

end sub

private function aaa()

end function

てなシンプルなロジックですー
858VC厨:03/03/10 16:50
>>856
質問がネタにしか思えないんだが…
859駆け出しPG:03/03/10 16:51
いや ネタじゃなくて(汗)
860仕様書無しさん:03/03/10 16:53
ネタじゃないならこっちにいけ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039607377/860-
861駆け出しPG:03/03/10 16:54
さんくす。マルチポストになっちゃうけど勘弁。
862駆け出しPG:03/03/10 16:56
>>860
ダイリレスしてくれたんだ。まじサンクスでつ
863仕様書無しさん:03/03/10 17:04
>>860 微妙にスレが違うような気もしなくもない(w
864仕様書無しさん:03/03/10 18:03
案の定叩かれたな(藁
誘導したヤシに謝罪と賠償を求めるニダ。
865駆け出しPG:03/03/10 18:10
ズガーン
866860:03/03/10 18:14
ごめんなさい。変なスレに誘導するつもりは無く目に付いた
VCスレを選んだだけなんです。よくみたらMFC限定って書いてますね。
まぁ、なんか面白くなったのでよしとしましょう。
867仕様書無しさん:03/03/10 19:03
ワラタ


でも
> まぁ、なんか面白くなったのでよしとしましょう。
おい
868仕様書無しさん:03/03/10 23:35
>>852
その通りです。それ以外に
オブジェクト指向至上主義者
アジャイル開発至上主義者
eXtreme Programming至上主義者
Rational Unified Process至上主義者
ウォーターフォール撤廃主義者
強く型付けられた言語至上主義者
M$撲滅主義者
Windows撲滅主義者
.NET撲滅主義者

がVBを徹底的に叩きのめします。

>>853
COBOLはVBと同レベルです。
869仕様書無しさん:03/03/11 04:11
おまえらついにC#死滅スレがPart11になりましたよ
870仕様書無しさん:03/03/11 21:49
>>869
そのスレ、一回も読んだことないや。
なにがそんなに盛り上がっているのだろう?
871仕様書無しさん:03/03/11 22:59
>>870
Delphi厨がVB厨をばかにするかとおもったら
VB厨がC#を自慢して叩く。
そんでJavaが遅いと叩く。
そんでC#はM$の政治的戦略だと叩かれる。
そんで.NETとWindowsもたたかれる。
背景にWinでもLinuxでもUnixでも動くJavaが影響して、
それに対抗してオープンソースやLinuxなどを叩く。
Apacheも叩く。IISも叩く。 ....etc....

あとは揚げ足取り、煽り、釣り、プロパガンダの繰り返し。

872仕様書無しさん:03/03/12 09:12
所詮この世は弱肉定食・・・
873仕様書無しさん:03/03/12 09:24
「Java厨」という単語が出ないあたりで871の(ry
874仕様書無しさん:03/03/12 09:50
定食?
875業 ◆ItkaRMAJ7. :03/03/12 14:44
停職?
876仕様書無しさん:03/03/12 17:21
低職。
877仕様書無しさん:03/03/12 19:21
抵触
878仕様書無しさん:03/03/12 19:35
手移植
879仕様書無しさん:03/03/12 23:15
T食
880業 ◆ItkaRMAJ7. :03/03/13 09:50
退職
881仕様書無しさん:03/03/13 10:46
停止欲
882山崎渉:03/03/13 17:04
(^^)
883仕様書無しさん:03/03/19 12:40
ばーか、ばーか、VBのばーか。
884仕様書無しさん:03/04/01 04:55
>>1 そのとおり
885仕様書無しさん:03/04/01 17:01
age
886駆け出しPG(ホンモノ):03/04/01 17:39
VBって好きだけどな俺
887仕様書無しさん:03/04/08 00:11
>>886
VB以外の何を知ってて好きだと言ってるのかしらんが、、、
C++ばっかりさわってた俺はVB仕事につっこまれたとき
本当に発狂しそうだった。

でも数年を経た最近わかった、俺を発狂させてたのはVBという言語じゃなく
VBのこともオブジェクト指向のことも全く理解していない
元ベタベタCプログラマな会社の先輩(もしくはそのソース)だった。
「このbas全部解放してあげていいですか?」という台詞を
何度飲み込んだことだろう、、、、、、

まぁ、それでもやっぱりC++の方が好きだ。
888仕様書無しさん:03/04/08 18:09
ACCESSやVBを使いたがるユーザなら仕方がない。
あきらめるしかない。

本番稼動してしばらくたってからのこと。
ACCESSで2時間かかってどうしようもない集計処理があり
(もちろんM$ならいいんでしょ程度の興味しかない輩が作ったアプリ)、
現場の担当レベルから、言語はなんでもいいから速くしてと俺にナイショ話があったので
Delphiで書いてあげたよ。同じ処理要件だが11分で完了。

DBグリッドをフォームに落とすだけでもうDBデータの中身が見えてるという
Delphiの生産性の高さをわからないのは、MOVE命令が当然な元COBOLERばかりだった。
彼らにとっては苦痛ではないらしい。
889仕様書無しさん:03/04/08 18:22
>>888
VC++なら2分以内だな・・・
890仕様書無しさん:03/04/09 12:47
わかってねーな。生産性ってそういう局所的なとこだけ見ても仕方ないだろ。
891仕様書無しさん:03/04/09 22:30
> DBグリッドをフォームに落とすだけでもうDBデータの中身が見えてるという
こんな事はVBでも同じではないかい?
なしてACCESSやVBが駄目という話の結がCOBOLER叩きになってるの
892仕様書無しさん:03/04/10 12:44
だいたいにして2時間の処理が11分になったってのも
VBとDelphiの言語としての性能差じゃないだろう?異常すぎる。
ただ単に引き合いに出されているVBプログラムを作った奴が腐ってるだけ。

それなりのことが簡単にできるもんだから腐ったプログラマ比率が
ほかの言語よりも圧倒的に多い、ってのがVBの悲劇だよな。
893山崎渉:03/04/17 12:25
(^^)
894山崎渉:03/04/20 06:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
895仕様書無しさん:03/05/04 03:36
892>>
まさしくそのとおり!
私は他の言語をどうこうケチつけることはできません。
ただ言える事は、VBは素人でも簡単なものが作れてしまうだけにアホが勘違いしやすい。
私はVBを愛用している一人ですが、この悲劇は身にしみて分かっています。
でもVBだって極めればそれなりに使えるツールです。
もちろん、C++やDelphiもそれ以上にすばらしい!
要は適材適所で開発ツールを使い分ければいいだけで、お互いをけなしあうのは見苦しい・・・
ACCESSで2時間をDelphiで11分は、どうすればこの差になるのかACCESSのものを見てみたい。
896仕様書無しさん:03/05/04 04:30
>>895
その通り
どんな言語でも長所があるわけで、それが開発内容に見合えば、
使うのが当たり前。
柔軟性の無いPGはいくらスキルがあろうが使いづらいと思われるのがオチ
言語叩きなんぞしてる奴は結局凝り固まった思考に捕らわれてるだけだろ。
897仕様書無しさん:03/05/04 05:56
殆どVBしか知らないけど(C,Fotran、Delphi経験あり)
コボラーがVBに移ってきて開発いる場合が多いような気がします。
そしてコボルの要領で仕様を決めて作るもんだから、
たいへんな事になっているような気がします。
規約でIF文には必ずELSEを書くとか、
SQLを意識しない帳票とか
そうして、VBの評判を落としていると思います。

DelpiやVC++で処理時間が短縮の話についてですが、
DBへのアクセス方法の変更(JetやADOからoo4o等)やSQLのチューニングを行った結果ではないでしょうか?
898仕様書無しさん:03/05/04 07:38
2時間かかるの年次処理をつくる。
VCで30分の処理に作り変えるのに1人日。

こんな比較はアホだが元を回収するのは16年かかる。
ソフトのライフサイクル上、ほとんど意味を持たない。
899898:03/05/04 08:19
>>2時間かかるの
おれはペルシャか
900900:03/05/04 09:10
>>897
>コボラーがVBに移ってきて開発いる場合が多いような気がします。
いわゆるコボラーは、VB以外の開発チームではほとんどやっていけない。
定義がループするけど、VB以外にも移ってやってける人はコボラーって呼ばれないからね…
901元コボラー:03/05/04 09:40
個人的に「カードを切る」という言い方が好きだった。
80バイトレコードを編集することね。
902仕様書無しさん:03/05/04 10:17
>>888
ああ、似たようなことがVBAやLotusスクリプトでもあったよ。
社内で稼働してるシステムで、月に一回ずつ行う処理があるのだが、
一回の処理にどちらも30〜40分くらい掛かる処理がある。
遊びで、どのくらい速くなるのだろうと、
Java(Native)で書いたら両方とも2分くらいに短縮された(^^;
速くなることは想像に安いのだが、ここまでとは(^^;
ただ、工数自体は減らないどころか増えるだろうけどね。
903仕様書無しさん:03/05/04 16:11
>>898
会社で年次処理を行うシステムが一つしかないなら、その考えでOKだと思う。
904仕様書無しさん:03/05/09 09:44
時間がかかろうが効率が悪かろうが顧客が不満を感じて無ければいいんでないかい?
なによりも「寝た子を起こすな」って思うが。
905山崎渉:03/05/22 02:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
906山崎渉:03/05/28 17:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
907山崎 渉:03/07/15 11:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
908山崎 渉:03/08/02 02:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
909仕様書無しさん:03/08/12 17:08
VBAしか使えない漏れをVB使いが馬鹿にする
アクセスとエクセルのどこが悪いのさ
910仕様書無しさん:03/08/12 17:21
>>909
PGじゃないなら、悪くない。
PGなら藻前もそのVB使いもダメだな...。
911仕様もなければ夢もない:03/08/12 17:42
最近仕事がつまんないよ。
会社は何かって言うと銭銭って五月蝿すぎ。
まぁ、企業は経済活動を行なう集団だから、銭銭いうのも仕方ないけど、
いい仕事をして利益を得るって意識なさすぎで、平気でやっつけ仕事をするし。
VBで既製品のコントロールペタペタ貼り付けて、DBにチョコチョコアクセスする、マジでデジタル土方。
膨大な業務知識をPGに要求するような詳細仕様を平気で作成するエセEができる奴?
大体にしてVBとかコントロールが金色のノーラベルメディアってどういうこと?
912仕様書無しさん:03/08/12 18:54
ところでお前のvbのシリアルナンバー何?
おれは***************
913仕様書無しさん:03/08/12 20:11
>>911 不満を解決する方法はひとつ。VBなんてやめちまえ。
914仕様書無しさん:03/08/12 20:15
>>913
それじゃむり。会社を止めるしかない。
仕事が同じならDelphi使おうがC++Builder使おうが
コントロールぺたぺたになるし、違法コピーはなくならない。
まぁ。単純にVBは関係ないって思ったほうがいいね。
しかし無理やりVBと結び付けたがる厨って多いね。マジわからないのかなぁ?
915仕様書無しさん:03/08/13 00:45
>>914 VBしかできなかったら?
916仕様書無しさん:03/08/13 23:47
この板見てるとVB使いであることに不安を覚えるというか
存在自体が申し訳ない感じですな

やっぱJAVAとかCなの?
917仕様書無しさん:03/08/14 00:15
>>916
あんただけだよ。
918仕様書無しさん:03/08/14 18:12
>>917
そーゆー風にムキになるからVB使いは・・・
919仕様書無しさん:03/08/14 18:54
プログラマが大変な仕事って思い込みじゃない?
920仕様書無しさん:03/08/14 19:34
>>918
いや、そうムキにならんでも。
921仕様書無しさん:03/08/14 20:22
VBしか使えないんだとしたら不安にならない方が変だろ?
922仕様書無しさん:03/08/14 20:31
VBは俺にプログラム組むことという敷居を取っ払ってくれた。
最初に入った会社で俺はVBプログラマ、
同期はUNIXのCプログラマとして派遣された。
俺がほとんど脊髄反射で、がんがんプログラムを組み
重要な仕事も任されるようになっているとき、
優秀な同期はCプログラマの層が厚いせいからなのか
ドキュメント清書とか言われたとおりテストとかやっていた。
その後、俺が関わっていたプロジェクトがVCで作り直すことになった。
1度は通して作ったことがあるだけにどこに無理があるのか、
どう作ればいいのか分かっている。
楽しく試行錯誤を重ねているうちにVCをマスター、俺の株も上昇。
現在、俺は派遣をしない会社に転職してUNIXでCとかJavaを使っている。
プログラマ生涯ずっとテスターだった同期は
脱サラし酪農業に従事している。
今年もアイスクリームが届きました。
923仕様書無しさん:03/08/14 20:33
>>922
同期は脱サラして酪農業で食っていけるなら勝ち組みではないか(w
リーマンPGの君は負け組み。
924@@:03/08/14 20:35
黒いヒモパンが妙に色っぽい女性です。
ちょっと年はいっているようですが円熟味のあるSEXシーンを演出してくれています。
見てくださいフェラの時のほっぺのくぼみ。
カリ首にまとわりついて離れない強力スロートですよ。
他の援交美女も乱れてます。
無料ムービーでお楽しみ。
http://www.geisyagirl.com/
925仕様書無しさん:03/08/14 20:36
コピペだろ
926仕様書無しさん:03/08/14 20:37
>>922
アイスクリームワラタ

素敵なエピソードですね
927仕様書無しさん:03/08/14 20:59
漏れ
Hu BASIC > Z80アセンブラ > 6800系アセンブラ > C > C++ > VBA > VB
つー、20年以上の経歴だけど
現在、主夫・・・
毎日、ミルク作ってますが?
928仕様書無しさん:03/08/14 21:01
母乳はウンコ臭くならないから羨ましいよな
929仕様書無しさん:03/08/14 21:18
>>928
そろそろ、離乳食なんだよ、鬱だ
在宅でミルク代でも稼ぐかなぁ
930仕様書無しさん:03/08/14 22:39
>>922
君と似たような道を進んでいる・・・。
酪農でのんびりがいいよなぁ。特に老後。
931仕様書無しさん:03/08/14 23:00
>>920
漏れがいつムキになったって言うんだよ!?
え!?

何時?何分?何秒?

お前みたいな奴がいるからVB使いは・・・
932仕様書無しさん:03/08/14 23:03
>>931
おい、ヒネリはどうした?
933仕様書無しさん:03/08/15 01:01
全部読んだ。

感想:ふーん
934仕様書無しさん:03/08/15 04:27
>>930
そうだよねぇ。
ま、酪農も楽って言うわけじゃないんだろうけど.....

おまえら老後はどうするんだよ。
935仕様書無しさん:03/08/15 14:07
この業界に限らず老後を心配しない奴はいないっす

うちの会社なんて平均年齢56歳
社長が70歳
10代:0
20代:私一人
30代:先輩一人
936仕様書無しさん:03/08/15 14:17
>935

嘘でももっとましなこと書けよ。計算が合わないぞ。
937935:03/08/15 14:22
いやこれで全員じゃないから・・・
938仕様書無しさん:03/08/15 14:37
【問題】40代以上の平均年齢と人数を求めなさい。
939935:03/08/15 15:28
ちなみに、こないだ入ってきた新人は53歳だった

社長は心臓が止まって今も入院している


あげられるヒントはこれが限界
940仕様書無しさん:03/08/15 15:32
お前は既に死んでいる。>社長
941仕様書無しさん:03/08/15 15:34
>こないだ入ってきた新人は53歳だった

どういう事だ?
942仕様書無しさん:03/08/15 15:34
社長は昼休み自分の席で足を机にのけって昼寝したまま心臓が止まっていた

もうこれ以上のヒントは駄目、勘弁してくれ
943sage
しんじん 0 【新人】

(1)新しく仲間に加わった人。新顔。新入り。