フリー・SOROプログラマの確定申告 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベビー
よろしこ。
2前スレ953:02/11/23 09:50
>1
ありがと。。。。
3仕様書無しさん:02/11/23 09:52
俺、早漏じゃないけど。
4仕様書無しさん:02/11/23 09:53
前スレ
フリー・SOHOプログラマの確定申告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005786043/
5前スレ953:02/11/23 09:53
6前スレ953:02/11/23 09:53
うわ、かぶった
7仕様書無しさん:02/11/23 09:54
>>1 SOROってなんだよ?
8ベビー:02/11/23 09:55
>>7
ごめん、手打ちしたら間違っていた。
コピペすりゃよかった。
9前スレ953:02/11/23 09:56
SORO = SmallOffice RiskyOffice
10仕様書無しさん:02/11/23 10:06
SORO = ソロ活動
11仕様書無しさん:02/11/23 10:11
高い税金払いたくなくて、
PCや周辺機器をいっぱい買って、高い家賃のマンションへ引越し、
高いスーツや新車を買った。,,,金なくなった。
12仕様書無しさん:02/11/23 10:13
>11
そうなんだよ。
経費たって結局自分の金なんだよ。

ただ、前より物を買うようになったな。
以前なら予算と相談して悩むところを領収書切れるんだからって
おもうと結構ルーズになる。
13仕様書無しさん:02/11/23 10:15
プログラマの場合、パソコンなんかは100%経費ですけど、
家賃や車って、50%位は経費にできますか?
1411:02/11/23 10:18
>13
俺の場合、
家賃は30%、車は80%
家賃50は客先常駐のおれには気が引けます。
車は100にするにはあまりに個性的なくるまなので。。。
1512:02/11/23 10:19
ごめん、
14は11で無くって12です

>11
スーツ(衣類関係)は税務署ではまず認めてもらえませんよ。
16仕様書無しさん:02/11/23 10:20
まあ、スーツや車はいいとしても
AV機器まで経費にしてる俺は、変?
1712:02/11/23 10:22
>16
ビデオデッキ
 → MPEGエンコードとの画質比較
ステレオ
 → CD-R、MP3等のテストマシン機
プレステ
 → 最新ゲームプログラムの実態調査

こんなんでどうですか?
18仕様書無しさん:02/11/23 10:25
>>17
青色申告って来年初めてするんですけど、
実際に購入した商品名や理由を書く欄があるのですか?
1917:02/11/23 10:31
>18
勘違いされているとおもうのですが。。。
青色申告自体(55万控除限定の話)はたいしたものは提出しません。
損益計算書とか、賃借対照表とかの数ページです。

ただそれらを作成するための帳簿を複式簿記でつける必要があります。
そしてこれらは税務調査でもない限りチェックされることはないと
思っていいと私は認識していますが、、、まちがってるかな?
(他も調べてみて>17)

それから商品名などは帳簿には書きますね。
2017:02/11/23 10:36
>>19
じゃあ、帳簿つけて領収書を保管しておいて
申告時は、単純に「経費合計=○○円」で良いわけですね。
2117:02/11/23 10:39
>18
煽りではなく。。。聞いてくれるとうれしいのですが。

その程度の認識ではここでいくら質問しても間に合わない。
読みやすい本でてるから一冊よんでから細かい質問をここで
するよろし。
2217:02/11/23 10:40
>20

帳簿つけられるのなら無問題
でも最初は難しいよ、大丈夫?
23仕様書無しさん:02/11/23 11:07
大丈夫

個人のフリーPGが、帳簿を出せなんて言われることないってばさぁ。

必要経費なんて、収入(売上)の3〜4割程度で申告してれば問題なし。
24仕様書無しさん:02/11/23 11:10
五割超えると、なんか言われるかもね。
2517:02/11/23 11:10
>23
だからそれは申告時のはなしだろ!?
税務調査のことは何も考えられんのか?

ただ、1000万以下、経費率40%以下ではよほど運が悪くない限り
税務調査も無いと思っているけどな。
26仕様書無しさん:02/11/23 12:06
これからフリーになる奴らども、悪いこといわないから青じゃなく
白にしとけ。白ならどんぶり勘定でどうにかなるぞ。
本当に経費が多い奴だけ青にしておけ。
水増で40%にするなら白。
なぜかは自分で考えろ。
2725:02/11/23 12:08
>26
正解かもしれないな。。。
でも300万超くらいでの記帳義務ってなかった?
28仕様書無しさん:02/11/23 12:17
>27
漏れもフリーでやってる。
去年は600マソで白申告しますたが、特になにも言われてないYo!
なので大丈夫だと思われ。
29仕様書無しさん:02/11/23 12:24
課税額が600万?
それともそこから引いてってこと?(だとしたら安いから問題ない)

あとさ大丈夫だと思われってのはさ、無責任だからだめだよ。
税務調査まで切り抜けたならいいけどね。
ここを参考にするひともいるんだから。
30仕様書無しさん:02/11/23 12:51
.  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`∩ミ< >29 いない、いない。
 (     つ  \__________
 | | |
 (__)_)
3128:02/11/23 12:51
課税額600マソです。

スマソ。>無責任
んじゃ、ちょっと視点かえてみる。
漏れの場合、友人が税理士やってるんで
申告のことを1から教えてもらってたんだけど
漏れの課税対象額600マソでは青でも白でもOKって言われたよ。

書きながら「白だといくらまでOK?」って疑問がわいてきたので
その友人に今から聞いてみるっす。
また情報提供します、んでわ。
32ボソッ:02/11/23 13:12
単独活動の意味のソロはSOLO。
33仕様書無しさん:02/11/23 13:16
>27
あるある。所得が300万超えてたら、白でも記帳するみたい。

超えた次の年に税務署から記帳指導(2回ぐらい、無料)のお誘いと
記帳の仕方の冊子が送ってくる。ヒマなかったんで記帳指導には
行ってないが そのあと税理士の勧誘とか売り込みあった人いたら
情報きぼん。
34仕様書無しさん:02/11/23 13:21
どうやったらRとHを打ち間違えるのか小一時間(百
35仕様書無しさん:02/11/23 14:12
Small Office, Remote Office でいいぽ。
MOHOプログラマより256倍ぐらいましだぽ。
3627:02/11/23 14:43
>31
レスどうもです。
白はいくらまでってのは制限ないと思うよ。
でも33の通り記帳義務がでてくるからだったら青で55万控除でいいじゃんって。
でも実際には記帳しろよって強制は出来ないだろうな。。。。

>33
昨日いってまいりました。
詳細はこちら

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005786043/957
37仕様書無しさん:02/11/23 14:52
なんか面倒くさそうだから、とりあえず、無届&無申告でいいや。
3834:02/11/24 00:33
できれば、つっこんで欲しかった・・・
39仕様書無しさん:02/11/24 12:01
フリーで個人事業主になって、なんとか年間手取り800万円でやってますけど
あと何年できるかって考えるとけっこう不安なものがありますよ。
今40歳ですけど、あと50過ぎて今の仕事ができるかどうか?
老後だって、国民年金だけじゃ生きていけないし、
やっぱりリーマンやってた方が良かったのかな。。。
40仕様書無しさん:02/11/24 12:06
おれも個人でやってるけど、そういう不安は誰でもあるんじゃないの。
正社員になったら定年までは解雇されない保障があるわけでもなし。
年金もあてにはならないし。だいたい国自体がまったくあてにならん。
もっとも正しいの国外脱出かもね。
41仕様書無しさん:02/11/24 12:12
>40
年金はこの国が壊れない限り、なくならないと思うんだけど
もしかしたら厚生年金は多少くずれるかもしれないと思う今日この頃。
42仕様書無しさん:02/11/24 19:14
どんどん引き上げられていく年金支給年齢まで働きたくない。
4341:02/11/24 20:12
>42
俺らの世代は昔の奴らほど健康的な生活してないから
自然に人が減るでしょ。
44仕様書無しさん:02/11/24 22:36
年金制度は5年おきに大規模な見直しが入る(これを「財政再計算」と言う)んだけど、
次の財政再計算は平成16年の予定。いま言われている話だと、現役世代の負担を
軽減するために保険料を抑えるかわりに給付を減らすって方向で決まりみたい。

ただ、給付を減らすだけでは年金の財政破綻が収まらないので、国庫負担を現在の
3分の1から2分の1に増やす予定になってる。と言っても、これをやるためには財源が
必要なので、おそらく消費税を増税することになると思われ。

平成15年度からは史上初めて国民年金の年金給付額が減額される。というか、
ほんとは5年くらい前から下げてなければいけないのに、超法規的措置で下げな
かったんだけど、とうとう財政的にもたなくなったってわけ。

今の年金制度だと、一番おいしい思いができるのが俗に言う「団塊の世代」とそれより
ちょっと上の連中。漏れらの世代はあまりいい思いはできないはずだけど、それでも
厚生年金に関しては20年後くらいまでの方向性が決まっているからまだマシ。

悲惨なのは漏れらの下の世代だな。出生率低下のあおりをモロに食らって二人から
三人で一人の老齢年金受給者を養うことになる。少なくとも何らかの増税が無い限り
国民年金の破綻は避けられないと思われ。

少子高齢化と雇用形態の変化によって、社会保険が大ピンチに貧しているのは確か。
だけど401kみたいな怪しげな年金よりは国民年金のほうがちょっとだけ信用できるん
じゃないかな。一応国がやってるわけだし。

あとね、国外脱出しちゃうと今まで積んでた年金が無駄になるよ。通算協定があるのは
ドイツだけだから、他に国に行くと掛け捨てに近い状態になる可能性がある。
45仕様書無しさん:02/11/24 22:42
>>44
学生の頃より必死で払ってる。何故かというと身障者になった時や
親父お袋を養う資金を供出すると言う意味でだ。
払ってない奴が痛い目を見る制度を導入することを本気でマジで切に希望。
46仕様書無しさん:02/11/24 23:21
>払ってない奴が痛い目を見る制度を導入することを本気でマジで切に希望。

今の制度でも、25年払ってないとそれまで払った金はすべて余すところ無く国に寄付
ってことになってるよ。40年払わないと元が取れない仕組みにもなっている。障害者に
なったとしても、障害に関係する初診日の前日(初診日でないところがミソ。駆け込み
納付ができないことになってる)までにある程度の滞納があると一円も出ない。

漏れみたいな零細フリーSEに月13300円はすげぇイタイけど、漏れが芯だ時に子どもに
遺族基礎年金か死亡一時金を残してやれるようにちゃんと納めてる。漏れの世代だと
フリー、自営業者の滞納率は50%超えてるんだけどな(w。

平成15年度は給付が下がるのと同時に、保険料も下がる予定。年1.7% かそこらだけどね。

あとね、支給年齢は現時点で原則65歳ってことになってるんだけど、定年が60歳のご時世
にこれ以上上げるのは無理だろうって話が大勢を占めている。どう上がっても70歳で止まる
んじゃないかなぁ。もっとも老人保健法適用が75歳になったという掟破りもあるんだけど…。
47仕様書無しさん:02/11/24 23:44
質問させて下さい!!

VisualStudio.netを、消費税込みで\219,500で購入しました。
これって固定資産になりますよね?
原価償却はどうすればいいでしょうか?

ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/houzin/08/01.htm

↑によると、5年で償却しろということになってるんですが、、、
もっとお得な償却方法はないですかね?



48仕様書無しさん:02/11/25 11:23
>>47
MSDNを買う
49仕様書無しさん:02/11/25 11:28
年金支給開始年齢は、90歳になったりして
50仕様書無しさん:02/11/25 11:59
>>49
年金は無くならないけど、年金支給開始年齢100歳、毎月の年金額100円だよ。
いずれにしても年金なんて払うだけ損。
51仕様書無しさん:02/11/25 13:15
そういうヤカラが消費税30%の社会を作り出す元凶。
それと、年金の支給は2ヶ月に一回です。わかってないね。
52仕様書無しさん:02/11/25 14:05
>>51
支給は前月分まで2ヶ月に1回だけど、計算自体は月ごと。

ちなみにここ数年の老齢基礎年金の額は満額で804200円。支給は原則65歳から。
来年からは満額で80万を切ることがほぼ確定してる。このうち3分の1は国庫負担。
53仕様書無しさん:02/11/25 19:58
>>47
漏れは、10万以上のソフト・ハードは5年償却してる。
3年か5年で迷ってたときに税理士に「5年の方が無難」とアドバイスされた。

関連話だが、MS系のソフトを単品で買うよりMSDNを買うとお得。
MSDNはソフトを「会員権」という名目で販売してるので、
すなわち会員権は経費により一括償却できお得というわけ。
54仕様書無しさん:02/11/25 20:17
現時点で、満額で年間80万円か。

俺たちが老人になる頃には、支給年齢が上がって、支給額も下がるんだろうな。

どうせ生活していけない額なら、年金ゼロでも同じだね。

国は、身寄りもなく自力で生きていけない老人のために、

安楽死制度を考える時がきたんでないかい?
55仕様書無しさん:02/11/25 20:22
もし国が責任を持って楽に死なせてくれるなら
安心して生きられる気がします。(老後の不安なし!)
56仕様書無しさん:02/11/25 20:42
老人といわず、40代ぐらいからお願いしたい気分。

しかし変だよなー、製造業が稼いだ外貨でエネルギーと食料買って
そこは足りてるのに、なんで生活できなくなるんだ。
各種税金と居住費が低減すれば基礎年金の額でも十分食えるんだが。

まあいいや、ヒモ買ってきます。
57仕様書無しさん:02/11/25 21:08
7月までフリーでやってましたけど、8月に仕事が切れてしまいました。
貯金もなくなり、今月から、仕事探しです。
もう42歳だから、派遣でも難しく、面接を受けさせてもらえる会社は
少ないです。寒い冬になりそうです。
58仕様書無しさん:02/11/25 21:53
>>54
それでもないよりはいいな、まだ。
夫婦で年間160万、月12-3万だろ?
家のローンおわって、貯金してた人はどうにかできるが
そうじゃないと厳しいな。
女で一人暮らしの奴ら(今結構おおいが)なんて、どうすんだろ。
特にマンションとか買ってしまった連中。
下手したらローンも払えず、途中で自己破産、年金も差し押さえなんて
なるんじゃないのか?
5947:02/11/25 22:06
>>48
>>53
レスありがとうございます。
ついでに、お聞きしたいんですが、私が購入したのは
VS.netのMSDN Deluxe Editionというやつで、
MSDNのサービスが12ヶ月分ついてます。
これだと一括償却可能ですか?
60仕様書無しさん:02/11/26 00:41
>>57
まだまだ甘いな。
ワシは契約しとった会社もどきのブローカーがあまりにもしょうもないので、
3月で契約を切って8月までぼーっとして、
9月から昔親しくしてた会社にたのみこんで仕事を探してもらってるが、
いまだに面接にすらたどりつけん。
暇に任せてうちのマシン環境を完全に入れ替えたので、今年は完璧な赤字だ。
6148:02/11/26 09:15
>>59
そのままMSDN入ればたぶん問題ない
入れば会費 入らなければソフト代
62仕様書無しさん:02/11/26 19:53
現在51歳、独身、在宅でソフト請負の仕事してる者です。
少し広いアパートに移ろうと思い、不動産屋に行って
数件良さそうな物件を探し、入居の申し込みをしようとしたところ
どれもこれも、入居資格が無いと言われ断られてしまいました。
50歳を過ぎている、独身である、安定収入がない等が理由でしょうか?
ちょっとショックです。
63仕様書無しさん :02/11/26 20:02
今はね〜、オウムとかもマンションの一室で「ソフトウェア開発」してるから…

会社組織にして、自社製品なんかでもあって、そのパンフレットなんか
があれば、つまり、どんな形でもいいからきちんと実体があることを証明でき
れば大丈夫なんだけどね。
64仕様書無しさん:02/11/26 20:03
>>62 ネタで自分がショック受けてどうすんの(藁
65仕様書無しさん:02/11/26 23:41
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
6659:02/11/27 00:59
>>61

たびたび、ありがとうございます。
今の所、MSDNは継続したいと思ってるので、会費で落とそうと思います。
67仕様書無しさん:02/11/27 21:37
フリー(いちお、個人事業主)たって実質リーマンと同じだから
経費は、電車の定期代と残業した時のタクシー代だけなんすよ。
初年度は、正直に申告してイパーイ税金取られてしまった...
68仕様書無しさん:02/11/27 21:41
>>67
一人派遣屋をフリーと呼ぶなよ
69仕様書無しさん:02/11/27 22:12
>>67
よく知らないけど家賃とか光熱費とかも経費として落ちるらしいですよ。

>>68
どこに派遣と書いているのかと。
70仕様書無しさん:02/11/27 22:19
68は仲介的な会社が入ってるのは個人事業主とはいえ
派遣と変わらないと?

確かにそう言う意味のフリーってのはわかるんだけど、
その常駐先と直接契約できればフリーといえるのか?
いやいや、その常駐先だって2次受け、3次受けだったりするわけで
その理論でいくとおまい自身が元受で無い限りフリーとは呼べない
のではないだろうか?
7170:02/11/27 22:26
個人事業主=フリー
とするのが妥当なんじゃないだろうか?

将来的に独立したいとか、税制についての勉強とか目的が無いのに
派遣っぽいフリーは辞めといたほうがいい気もする。
それなら給与所得にしてくれる会社が一杯あるんだから。
72仕様書無しさん:02/11/28 06:56
生産手段をもたないで、何らの保護もなく、資本家に時間を切売して生活している。
ルンペン・プロレタリアートってやつだよ。
生産手段ありますよん。資産に計上したりお見せできないのが残念ですが。

74仕様書無しさん:02/11/28 23:11
SOHOの事務所件住居の家賃は経費にできるの?
75仕様書無しさん:02/11/29 00:00
>>74
できるよ
100%大丈夫。
トイレットペーパーからそのへんも品代でとっておくようにね
76仕様書無しさん:02/11/29 01:30
>>74
できるけど、仕事部屋として使っている部屋が全体に占める割合で・・・
って感じだったと思いまつ。
77仕様書無しさん:02/11/29 02:03
>>75
100% は無理だろ…
知り合いは半分だっつってた。
7875:02/11/29 03:45
もちろん理由ずけは必要だよ、
打ち合わせなどで、しょっちゅう人を招く前提とか、
複数の部屋を専有する理由はノートパソコンやその他の関連機材の置き場
(オーディオ・AVやゲームに関わっているとベスト)

トイレットペーパーは、客のうんこをふくこともあるってことで(w
7974:02/11/29 06:02
助かりました。どうもありがとう。半分を経費にあげて見ます。
80仕様書無しさん:02/11/29 09:31
ああめんどくせえ。
今度は税理士頼んでみよう。
81仕様書無しさん:02/11/29 19:24
>75
住居として住んでいる以上100%はありえません。
ていうか認められません。
50%以上申請するのはそれなりの説得力が無いとね。

ちなみに俺は基本的に常駐なので30%だけにしてます。
常駐っても追いつかないときは家でもやるし、何より他のお客との
連絡をつけるための自宅兼事務所でつ。。。って言い訳で。
82仕様書無しさん:02/11/29 20:15
>>80

じゃあ、申告しなきゃいいじゃん。

どうせ、バレないって。
83仕様書無しさん:02/11/30 12:55
え… 逆ちゃう? >住居費
事業で50%以上使ってないと認められないんじゃなかったっけ?
漏れの知り合いで全占有面積の30%ぐらいしか使ってないって正直に申告したヤシが
「それじゃ事業で使ってるとは認められません」ってんで申告した30%分の家賃は
全部却下されたって言ってたYO
84仕様書無しさん:02/11/30 12:59
>83
2年前に書かれた本では白申告では50%以上でないとだめってのが
あったと思います。でも昔の話かもしれません。
それが気になって去年問い合わせたら30でもOKって言われました。

ちなみに青ではその本の当時でも50以下でも制約がないとのこと。
85仕様書無しさん:02/11/30 13:21
>>83-84
そこらへんは担当に当たった人にもよる。
86仕様書無しさん:02/11/30 20:01
「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」つーのを買って読んでるんだが、所得税ってゼロに出来るの?
87仕様書無しさん:02/11/30 20:02
できるよ、おまえそんなこともわからないのか?
8886:02/11/30 20:22
>>87
その本の例では法人作って
収入614.6万
-控除411.8万
-給与所得控除(614.6万*20%+54万=122.9万)
が最適って書いてあんだけど、
それだと課税対象額79.8万
で、10%として7.9万が所得税?
じゃないかと思うんだが。

まぁもっと収入下げるんなら分かるけど。。。
8987:02/11/30 20:24

<    収入ゼロにしる!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「  ●   | 》  l|   ●   ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|       ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;  _、_ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′ , ノ`y━・~~.~.|    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
9086:02/11/30 20:25
しかし
できるの?と聞いといて、
できる、と言われて別な例を持ち出すのも話が噛み合っとらんな。
率直にサンクス>87
9187:02/11/30 20:25
>88
本当にごめんなさい。。。糞レスです。。。
9286:02/11/30 20:25
あーやっぱり?(藁
9386:02/11/30 20:27
>>91
92>89ね!
9487:02/11/30 20:27
>92
ごめんごめん、
でまじめな話なんだけど88のいみがちょっとわからない。
614は給与所得?
で控除が400万超?
当方独り者なのでぴんときませんが、、、
9586:02/11/30 20:31
>>87
ん!さすがするどい(藁
そこの例は妻、子*2の場合で、小規模企業共済とかで控除しまくれば、って話。
9687:02/11/30 20:34
やっぱりそうか!
小規模共済も使いようによっては結構いけるね。
じつは俺も今年加入していきなりMaxの84万ぶっこみました、、、、が
後悔しますたぁ。。。どうかしてたよ俺。。。
せいぜい月2、3万だよね。
9786:02/11/30 20:38
>>87
でもその本ではMax推奨してたよ。
9887:02/11/30 20:44
>86
どうもその本うさんくさいな、、、実際どうなの?

ところで俺が思いついた共済の上手な使い方。
Maxぶっこんで数年〜10年くらいで退職金として受け取る。
マンションの頭金に当てる。

退職金のほうが税率安いでしょ、預けてると結構いい金利だし。
退職(廃業・就職・法人成り)のときの話なのでその予定があれば、、、
9986:02/11/30 23:50
>>88
>-給与所得控除(614.6万*20%+54万=122.9万)

360万<給与≦660万の場合は、
-給与所得控除(614.6万*30%+18万=202.2万)なので、
収入614.6万-控除411.8万-給与所得控除202.2万=0
でした。

お騒がせ。
100仕様書無しさん:02/12/01 04:56
調査されなければ内容なんかチェックされないのに
却下された知り合いとかの話が出てくるのは謎だ。
必ず知り合いで本人でないし。
調査なんかされる確率は1%もないだろうに。
101仕様書無しさん:02/12/01 08:16
もしかして
「今年は1円も収入がありませんですたぁ」
とかって申告しても大丈夫ってことなのかな?
…さすがに調べられるか
102仕様書無しさん:02/12/01 09:47
>100
みんなわからないからいろいろ質問する。
そこで却下される。

>101
客先に税務調査が入ったら一発でアウト。
脱税の場合は過去数年分も徹底的にやられるので数百万も珍しくない。
猪木さん曰く
「度胸があれば何でも出来る。」
103仕様書無しさん:02/12/01 14:19
一人法人の人に質問。
法人の売上−経費−給与=残
→個人への貸付金にしてます?
104仕様書無しさん:02/12/01 14:23
あげ
105仕様書無しさん:02/12/01 15:26
>>103
給与を大きくして収支赤にした上で貸付金作って所得税等はちょっと高めに払ってる。
いっぱい貯金してるよ(w
でもおかげさんで前期は営業黒字で回収フェイズに入った。
106103:02/12/01 15:35
>>105
>いっぱい貯金してるよ(w
これほんとの貯金って意味じゃないですよね?

>でもおかげさんで前期は営業黒字で回収フェイズに入った。
えーと。。。つまり?(藁
素人ですまんです。

あ、ついでに3月決算ですか?
107通りすがり:02/12/01 16:33
>105
おれもそろそろ法人化予定なんだけど。
その辺のうまい方法とかカラクリとか知りたい。
108仕様書無しさん:02/12/01 17:48
ちなみになぜ >>1 のタイトルは早漏なのか?
109仕様書無しさん:02/12/01 17:53
>>108
>>8だって。
110仕様書無しさん:02/12/04 23:21
>87
私も来週あたり、小規模共済にMAX84万
ぶっこんでみようかと思ってるんですけど。。。

>後悔しますたぁ。。。どうかしてたよ俺。。。
なぜじゃ?
気になる。

11187:02/12/05 20:35
>110
深い意味はないです。
ただ売上1千万にもぜんぜん届いてない分際で節税のためとはいえ84万も
ぶっこむのが異常かなと。。。

低金利での貸し出しは出来るけど、当分手元には戻ってこないんだし、、、
112110:02/12/06 01:48
>87
私はほとんど、定期預金のつもりで。。。。
すずめの涙ほどの金利で、銀行やら郵便局に預けるより
いっかなーって。
だって金利いいし、税金安くなるし、
かなりウマーなので、こりゃ84万だなって思った。
本当はもっと預けたいくらい、100万でも200万でも。。。
113仕様書無しさん:02/12/06 22:11
質問。今年デスマの後遺症で鬱って長期入院。その後失業したもんで、
今年は収入ゼロ。もちろん源泉もゼロなんだけど、ゼロでも確定申告
しないとダメなのかな?12月からフリーでやり始めたんで、どのみち
青色申告の申請とかしないとダメなんだけど。
114仕様書無しさん:02/12/06 22:23
白で申告。
確定申告によって所得税、住民税、健康保険等の額が決まるので
収入の有無は関係ありません。

もったいないと思うのは、入院前に開業、青申請をしておけば今年は
赤字でしめられたわけで、、、
そうすればその損益を3年間は繰り越せたんじゃなかったけ?
115114:02/12/06 22:25
ごめん、デスマから入院までは社員だったのですね。
勘違いでした。

医療費控除とかも結構な額になりそうだけど収入がないんじゃ
意味ないですね。
収入なしってのはフリーだけでなく給与もないってことでしょ?
11687:02/12/06 22:28
>112
う〜ん、確かに金利いいし税金安くなるしうま〜だと思うけど。
定期預金って言うには先が長すぎる。
当方まだ28歳なので。。。

そちらは売上がいいんですかね、私の売上(800万)では
やっぱり84万は少々無茶な気がします。
117114:02/12/06 22:37
もう一個思い出した。
おれは健康だけがとりえなので縁のない話がけど、
たしか年金とかも低収入を理由に払わなくていい場合がある。
これは実際に払ったのと同じ扱いになるので申請して損はないと思う。
時間があれば調べてみて。
おれには縁のない話だけど、、、、
118仕様書無しさん :02/12/06 22:43

未来に円でもらっても…外貨MMFの方がよさそうだ…。
119仕様書無しさん:02/12/07 02:04
外貨よりはこの国が崩壊しないことに期待するほうがまし。
年金は国がまともな限りなくならないでしょ。

仮に年金制度が破綻しかけても福祉という観点から考えても
国がそれなりの対応を取らざるをえないはず。
そう考えると年金を払っていたほうが優遇されるのも目に見えてる。

もちろん私も年金をあてにするようなプランは立ててないけどね。
あくまで保険。
120仕様書無しさん:02/12/07 02:08
なんで毎年100マンも所得税持っていかれるんだろ?
申告してなきゃ、今頃・・・

はぁ
121仕様書無しさん:02/12/07 03:04
>>116
>当方まだ28歳なので。。。
途中で一度退職してしまうとかさ。掛け金引き出す手はあるよ。

>>119
年金の問題は今現在40歳くらいより下の人は
 払い込んだ額 > 受け取れる額
になるってことだろ。損しかしない。
こんなのばからしくてやってられるかよ。
年金の掛け金分を自分で貯めていったほうがずっとまし。
122仕様書無しさん :02/12/07 04:17
>>119
>仮に年金制度が破綻しかけても福祉という観点から考えても
>国がそれなりの対応を取らざるをえないはず。
>そう考えると年金を払っていたほうが優遇されるのも目に見えてる。

戦前に国が国民に強制していた各種の積み立て保険がどうなったか知って
いますか?結局この大借金はインフレによってしかチャラに出来ないですよ。
123仕様書無しさん:02/12/07 10:20
>>120
ネタにしても50万ならリアリティーがあるのに。
124119:02/12/07 11:28
>戦前に国が国民に強制していた各種の積み立て保険がどうなったか知って
>いますか?結局この大借金はインフレによってしかチャラに出来ないですよ。

すげぇ、戦前の話持ち出されるとはおもってもいなかったよ。
この国が北朝○レベルのようなことを再びすると、、、ははは。

>年金の問題は今現在40歳くらいより下の人は
> 払い込んだ額 > 受け取れる額
>になるってことだろ。損しかしない。

今の計算ではそうかもしれないけど本当にそうなるようでは誰も
年金を払わなくなる。
現実に難しいと思えるかもしれないけど、政府は何らかの特例を
とらざるを得ないんじゃないの?
その時に払った人のことを考えればチャラとか損をさせるような
方向には持っていけないし、もうこの国はそういう非人道的なことは
出来ないでしょ。世界的な視点から見れば。
125仕様書無しさん:02/12/07 12:17
現在潰瘍、高血圧、偏頭痛、時々手足の痺れなどあって
支給開始年齢まではとても生きていられるとは思えない。
オレは障害者にでもならんと完全に払い損だと思う。
126仕様書無しさん:02/12/07 14:03
>確定申告によって所得税、住民税、健康保険等の額が決まるので

なるほど、申告しないと住民税や保険税が下がらないってわけですな。
どうもありがd!控除額になりそうなものは山ほどあるんだけど、社員
だったころの源泉徴収票見たら納税額ゼロでした(w。ちなみに入院費は
3ヶ月半で50万円程度。もちろん高額療養費を請求してまつ。

>年金とかも低収入を理由に払わなくていい場合がある。

これは知ってる。全額免除、半額免除って制度ね。でも年金もらう段階
で追納しないと損になるんで、一応払ってまつ。財源は雇用保険の基本
手当(w。

>国がそれなりの対応を取らざるをえないはず。

確かにそれなりの対応は取ってるんだけど、受給者に損を押しつける
ってところはどうしても否定できない。ただ、漏れらの年代(昭和3,40年代生
まれ)は現時点である程度年金の方向性が決まってるから、払えるヤシは払った
ほうがいいと思われ。年金は老齢、退職だけじゃなくて、障害とか死亡も支給事
由になるからね。

>年金の問題は今現在40歳くらいより下の人は 払い込んだ額 > 受け取れる額

長生きするかしないかによるね(w。ただ、リーマンの期間がある程度まとまって
いる人は、ちゃんと25年以上払えば結構な額が受け取れる可能性がある。フリーは
二階建て年金のうち一階分しかもらえないけど、リーマンの期間があればそれは二階
として別途受給できる(国民年金をちゃんと払ってればね)。逆にフリーの期間が長い
のなら、正直、老後を年金でなんとかするってのはカナーリ厳しい。社会保険制度は
全般的にリーマン向けに作られているからね。
127仕様書無しさん:02/12/07 14:37
>仮に年金制度が破綻しかけても福祉という観点から考えても国がそれなりの対応

実はデフレ、不況、少子化のおかげで破綻しかけてるんだけどね(w。国の対応は
まず支給開始年齢の引き上げ。これはここに書き込んでる連中の世代では65歳から
でほぼ確定。法改正がなされても、なんらかの救済措置があるはず(年金制度ってのは
昭和61年以後どんどん改悪されているから実態は救済策だらけなのよ)。

次にスライドの見直し。物価に応じて年金を上げ下げするって制度なんだけど、これを
物価でなくて「マクロ経済スライド」という複雑なやり方にして年金給付を下げようとしてる。
要するに労働力人口が減るほど年金額が下がるというわけ。これはこれから年金をもらう
連中だけでなく、現時点で年金をもらってるヤシも対象になる。

次に保険料の見直し。「総報酬制」っつって、リーマンのボーナスも保険料の算定対象に
なった(来年4月から)。茄子が高いヤシほど保険料が痛くなる。反面、保険料の上限を固定
しようという流れも見えてきている。

最後に国庫負担率の見直し。現在1/3なんだけど、これを1/2にするってことはすでに
決まっている。ただ、その財源がない。当然増税を考える罠。たばこ税とか酒税とかが
狙われているけど、最終的には消費税引き上げにつながるはず。スウェーデンみたいに
福祉の見返りに高額の税金って方向に逝こうとしつつある。

>その時に払った人のことを考えればチャラとか損をさせるような

チャラは無いとほぼ言い切れるけど、損をさせる可能性はある、というかカナーリ高い。
一番近いところだと、昭和36年以後生まれ(女は41年以後)は、それ以前生まれのヤシ
に比べて給付額が下がる(リーマン経験のあるヤシに限る)。

ちなみに現時点での年金額は、国民年金が40年払って804,200円。厚生年金は
(平均報酬月額×(7.125/1000)×リーマンやってた月数)+(1676円×リーマンやってた
月数)。例外規定が山のようにあるからこの計算がそのまま当てはまるヤシはあまり
いないはずだけどね。
128仕様書無しさん:02/12/07 14:47
>127
ここの人たちは厚生年金はあまり関係ないから、、、
国民年金すら払わないかどうかの話でおながいします。

でどうです?
国民年金まで大損するほど下げられると思います?
私はそれは年金制度の目的を考えても難しいと思っています。

であるなら、払い込み額が控除されること、社会的な信用を考えても
払っといていいんじゃないかというのが私の結論です。
また、将来のことなどどうでも言いというほど
年間16万(控除の効果を考えれば10-12万?)がもったいないですか?
その程度の稼ぎならフリーなんぞ辞めたほうがいいですよ。
129仕様書無しさん :02/12/07 15:12

年金?いくらかでももらえると思ってる人はちょっと
能天気すぎだよ。
130仕様書無しさん:02/12/07 15:21
>>128
そうかな??いきなりフリーのプログラマになったヤシってそんなに多くないでしょ。
おそらく数年〜10数年の会社員期間があったはず(漏れも10年ほど会社員)。

今働いてる世代の人は、一月でも会社員やってれば厚生年金からの受給ができる
ってことを知って欲しいんだな。10年会社員やってると、大体月20万円くらいの老齢
厚生年金がもらえるんだけど、フリーになった後で滞納を続けてるとこれがまるまる
もらえなくなる。損だと思わない?

んで、フリー(正確には第一号被保険者)の話に戻すと、年金財政の実質的破綻の
一因として、フリーや自営業者の滞納ってのがある。これ、実は法律をきちんと運用
すると、税金の未払いと同じ扱いで強制的に徴収することができる。つまり

   差 し 押 さ え !

ってのがあり得るんだな。今のところ「面倒くせぇ」って理由でやってないけど、これ
以上年金財政がおかしくなると、こういう無茶をやらかす可能性がある、ってことは
頭に入れておいた方がいいと思われ。
131仕様書無しさん:02/12/07 15:37
>>130
事故レススマソ。

 月20万円→年20万円

>国民年金まで大損するほど下げられると思います?

国民年金と厚生年金って両方とも政府がやってるから、厚生年金が成り立たなくなると
国民年金もおかしくなる。ただ、国民年金のほうは「国民間の相互扶助」ってのが建前
だから、厚生年金ほど派手におかしくなることはないと思われ。国庫負担率を上げるのも
元をただせば国民年金の給付すら苦しいって台所事情によるものがあるからね。

滞納で差し押さえを食らう可能性があるってのはともかく、漏れ的に嫌なのは、今まで
(知らないうちに)積んでた年金が、滞納によって全額余すところ無く世のため人のため
に身銭を切って拠出って話になっちゃうこと。これはカナーリ悔しいし、仮に早死にして老齢
で年金もらえなくても、娘には遺族年金残してやりたい。そう思って漏れは滞納をやめた。

ちなみに遺族年金は子どもや配偶者だけでなく、未婚なら親兄弟に残せるからね。
念のため。
132128:02/12/07 15:41
いや、問題は払う払わないの部分だから、、、
厚生年金は会社員時代に意思とは無関係に払っていたんでしょ。

義務でありつつも実質強制されていない、国民年金を払う異議についてです。
でも10年で月20万としらなんだ、、、やっぱり減らすなら厚生年金のほうでしょうね。
133128:02/12/07 15:44
> 月20万円→年20万円
あっ、よかったぁ。
そんなにもらえるんならフリーがばかばかしかったので。
当方リーマン経験は2年半なので。

>国民年金と厚生年金って両方とも政府がやってるから、厚生年金が成り立たなくなると
>国民年金もおかしくなる。ただ、国民年金のほうは「国民間の相互扶助」ってのが建前
>だから、厚生年金ほど派手におかしくなることはないと思われ。国庫負担率を上げるのも
>元をただせば国民年金の給付すら苦しいって台所事情によるものがあるからね。

そう、問題はここ。
国民年金のみの人を考えたら今の額から大幅には落としようがない。
厚生年金はまだまだいくらでも落とせると思う。(リーマンの皆さんスマソ)
134仕様書無しさん :02/12/07 15:48

っていうかシステムはもう破綻してるんだよ。国民年金もらうつもりなの?w
がんばってな。

でも払うのは義務です。
135128:02/12/07 15:48
129見たいにマスコミや周りの反応だけで考えてるとすぐにこういう結論を
出してしまうけど、、、実際には国家レベルでの詐欺が起こる可能性は
きわめて低い。というかそれはもう国家ではない。

実際に俺の親父の代でもそういう意見はよくあったというが
結果的には何とかなるレベルの額が給付されている。
つまりは国家がやっている以上、民間企業のようなことにはならないってこと。
136仕様書無しさん:02/12/07 16:10
結局、年金がらみで間違いなく言えることは「一定期間払わなければ100%間違いなく
絶対に1円たりとももらえない」ってこと。どのように法律が変わっても、ここだけ
は今までずーっと変わってない。これからも変わらないはず。

あと、拠出額が年金額を上回る可能性はある。でも保険ってそういうものでしょ。
自動車の任意保険なんて、事故らない限り一円ももらえない。事故った後は
保険料がグーンと上がる。何度も事故ると次年度から加入を拒否される。年金
なんぞを遙かに上回るぼったくり掛け捨て保険だと思われ。

年金の場合は、お粗末ながらも一時金とか遺族給付って形で掛け捨てをなるべく
防ごうという手だてがなされている。ちなみに国民年金は「保険」って言い方してない
けど、それは一部に無拠出の保険給付があるからで、実態は保険だからね。

それと、年金財政が苦しい理由のひとつに、民間の破綻した共済年金を救済吸収
したってこともある。JRとかJTとか農業関係とか船員とかね。ほとんど全部吸収しつ
くしちゃって、今唯一残っている民間の共済年金は私立学校関係のやつだけ。逆に
考えると、それくらい民間の年金保険は危ないってことも言えるわけだ。

あとはもう個人個人の責任に任せるしかないよな。国が強制徴収始めれば話は
別だけど。
137仕様書無しさん:02/12/07 16:35
>>130
俺は
卒業→フリーだ(笑

でも、年金はちゃんと一括払いしてる。
自分が貰うどうこうより、じいちゃんばぁちゃんが貰ってるからな。
家族に受給者が居ない人がごねるのはまぁいいとして(良くないが)、
家族に受給者が居る輩がごねるのはちょいどうかと思う。
たかだか十数万くらいケチってないで払えよと思うんだが…
138仕様書無しさん:02/12/07 16:53
>>137
おれは、オヤジが年金を頼りにした生活してるけど、
年金払ってないぞ。
でも、毎月仕送りしている。

139仕様書無しさん:02/12/07 16:56
ねぇ、強制徴収のいい手はないかな?
払わざる得ないような罰則規定とか?
140仕様書無しさん:02/12/07 17:15
>>138
論点がずれてるぞ
141仕様書無しさん:02/12/07 17:33
>オヤジが年金を頼りにした生活してるけど、

来年度は年金額が1.7%ほど下がるから、今のうちに話しとけ。1.7% と言っても
年金で食ってる人たちには結構イタイ額だからな。

>>139
不正受給に対する罰則はあるけど、滞納は罰則なし。国民年金の実態として50%
近い滞納率を考えると、罰則を適用するのにかかるコストがバカにならない。
法律上も「滞納者に対して督促することができる」となっていて、「督促しなければ
ならない」になってない(厚生年金では「督促しなければならない」になってる)。

罰則はないけど、滞納してると自分の給付がなくなることはもちろん、年金財政の
圧迫から増税が避けられなくなる。めぐりめぐって自分のクビを締めることになっ
てる罠。

社会保険ってある意味相互互助だから、損得考え出すとキリがないんだよね。
目の前の損得を考えてリストラに励んだ経営者が、雇用保険料引き上げに泣くとか
いう話もあるし(今年の10月に史上初の年度途中の保険料引き上げがあったんよ)。
142139:02/12/07 17:41
50%近い滞納率なんだ。政府はなにやってるんだよ!

でその案なんだけどさ、お金云々ではなくってたとえば公共のものを
利用する権利を剥奪するとかさ。
義務を守れないのだから権利は剥奪されるってのは合理的だと思うけど。
どうでしょう?
143仕様書無しさん:02/12/07 17:50
>>142
そこまでやるなら国税 地方税 健康保険料までまとめて
徴収してほしいね。公務員の数も1/4に減って歳出も押さえられる。

で、一ヶ月でも滞納したら差し押さえすりゃいいじゃん。
払えなきゃ腎臓とか骨髄とか好き放題腑分けして医者も大喜び。

年金の免除申請も全面却下、所詮義務を守れないのだから甘えるなと。
生活保護受けてる奴なんて選挙権も要らんよな。公明票になるだけで
ロクなことにならん。

ここまでやれば日本も地上の楽園に一歩近づく。
144139:02/12/07 18:10
>143
臓器まで売り飛ばすのですか、、、世も末ですな

たとえば、電気、水道、ガス、電話あたりの加入権利がなくなるとか。
でもこれも難しいな、、、なにしろ民間の会社だもんな。
それから免除申請はありでしょ、現実に払えないひとのためにあるんだから。
あくまでも生活できるレベルの人が払わないのをどうにかして欲しい。

みんな切り詰めてやってるんだから、お互い義務は果たして欲しい。
俺だって年金を当てにはしてないけど、なくなるとはどうしても思えない。
145仕様書無しさん:02/12/07 19:16
>>135
給付開始年齢の引き上げ、給付額の減額ってのは(約束の一方的な変更)は
国家レベルの詐欺だろ。
高速道路もいつまでたっても無料にならないし、嘘だらけ国家だろ。
146仕様書無しさん:02/12/07 19:33
>給付開始年齢の引き上げ、給付額の減額ってのは(約束の一方的な変更)は
>国家レベルの詐欺だろ。
>高速道路もいつまでたっても無料にならないし、嘘だらけ国家だろ。

だから何だって?
なんにでも限度がある、今の状態から自分の頃には受給できないと
判断するのは周りの言葉を鵜呑みにしてるだけだろ。

苦し紛れの愚作はこの国の得意技だから、年金についてもあの手この手で
いろいろやってくる。
だからといって、年金制度は廃止しますなんて発表を政府がすることが
想像できるか?
そう考えただけでも今の国民年金制度が大きく変わるとは思えないね。
厚生年金はいくらでも絞る余地はあるんだろうけど。

もう、リーマンが優遇される制度も見直されてもいいはずだし、
実際見直され始めてるよね。
147仕様書無しさん:02/12/07 20:03
>>144 あくまでも生活できるレベルの人

http://www.ufit.ne.jp/nenkin/kokunen20.htm

年収80万程度でも免除にならず、これで国年払いつつ生活できる
レベルだと役所は判定するわけだが、判定ロジックに大きな誤りが
あるように思えてならない。

そして、その程度の収入の者でも年金を払わないと権利を制限され
生活保護だと権利を制限されないことになる。低所得ならいっそのこと
働かない方がマシという腐った風潮を助長するだけだろう。

そこまで日経連のジジイや年金官僚は考えないだろうけどな。
148仕様書無しさん:02/12/07 20:29
>>145
だからサギと言われないように、国もいろいろやってる。

給付開始年齢は原則65歳からなんだけど、65歳引き上げを決めた頃に
受給権を得ていたり、もうじき得られるって連中のために、実は段階的な
引き上げをやっている真っ最中。

昭和16年4月1日以前生まれなら、前の法律通り60歳から年金をもらえる。
4月2日以降だと61歳から支給開始。但し、厚生年金の報酬比例部分に
限って60歳から支給。以下、昭和28年4月1日までに生まれたヤシは65歳
以前になんらかの形で年金をもらえる。

本格的に65歳にならないと年金をもらえなくなるのは、昭和36年4月1日以後
生まれのヤシら。28年から36年までに生まれた連中は厚生年金の報酬比例
部分だけ65歳より前にもらえる。

あ、そうそう、女性は5年遅れね。元々女性は55歳から支給だったから。昭和
41年4月1日以前生まれなら65歳より前に何らかの年金をもらえる。
それから、ある程度減額されるのを覚悟するなら60歳から繰り上げ支給って
制度もある。

こんな具合に、基本的に年金制度は改悪傾向が続いているんだけど、既得権
者はある程度保護されるわけ。もっとも、財政悪化が進んでにっちもさっちも
いかなくなってきたんで、平成16年改正では「保険料の天井決めてやるかわりに
老後の期待はするな」って方向に逝くんだけどな。

>>147
国民年金の保険料免除の基準は最近発表されたばかりなんだけど、全額免除
は年収35万円以下、半額免除で年収68万円以下。この基準決めたヤシはもう
アボガド、ヴァカカド、おまえらは本当に生活って奴をわかってるのかと小一時間
問いつめてやりたい。
149仕様書無しさん:02/12/07 21:57
激しくすれ違いの話題に見えるのでよそ行ってくれないか
150仕様書無しさん:02/12/07 23:05
>149
いいじゃねぇか。これくらい。
確定申告から年金払ってる?
ってことなんだから。

でもsageでやったほうがいいね。
151仕様書無しさん:02/12/07 23:16
国にだまされていることに気付いていないオバカがいっぱい
152仕様書無しさん:02/12/08 22:56
まぁ、老後の心配するようなヤシはフリーでこの業界を渡っていけないわけで。
153仕様書無しさん:02/12/08 23:06
フリーはともかく、SOHOで社員やとってるところは厚生年金の強制適用を
受けるから、スレから外れてるとは言い切れないな。

ま、sageでやれってのは賛成だが。
154仕様書無しさん:02/12/08 23:21
>152
フリーで老後の年金心配してる奴なんてろくでもないよ。
それとは別次元の問題だろ、払わないのはな。
155仕様書無しさん:02/12/09 21:41
フリー1年生でつ。

経費率ってどのくらい認められますか?年収600マソで300マソくらい経費
にしちゃっても平気でつか?
156仕様書無しさん:02/12/09 21:43
>155
領収書はあるんだろうな?
ないんなら脱税になる覚悟はして置けよ。
157仕様書無しさん:02/12/10 10:17
>>155
いくらでも
本当に経費がかかっていれば100%でも通るだろう
158仕様書無しさん:02/12/10 10:28
サラリーマンPGも本職以外に
請負で仕事してるって事にして(知り合いの会社に適当に頼んで安い仕事もらって)
売上1万とかに対して、作業場所(自宅など)の家賃やら水道光熱費の
一部を経費として計上して、副業の方は帳簿上「赤字」ってことにすれば
本職の所得からその赤字分を引いた分で所得税が計算されるので
確定申告の際にお金がドバッと返ってきます。
159仕様書無しさん:02/12/10 10:45
>>152-154
老後の心配してんじゃなくて
無駄金(年金掛け金)払うことに対して文句言ってるだけ。

>>158
リーマンPGの副業は事業所得として認められない。
雑所得扱いになるので、合算は不可。
赤字は赤字でおしまい。
160158:02/12/10 10:48
>>159
ソースきぼん。

俺は確定申告で合算できたよ。
161仕様書無しさん:02/12/10 17:26
>>160
たまたまチェックがいいかげんだっただけだろ。
162仕様書無しさん:02/12/10 21:38
>>156
逆に言えば、証憑があれば経費率100%でもイイ(・∀・)わけ??

>無駄金(年金掛け金)払うことに対して文句言ってるだけ。

長生きすれば無駄金にならない。早死にしても世のため人のため(w。
163仕様書無しさん:02/12/11 02:30
>>159
国民年金は障害年金も含むから。
保険代わりだと思って払ってるよ。何があるかわからんからね。
164仕様書無しさん:02/12/11 02:45
借金って所得になるの?
まじれす求む。
165157:02/12/11 11:41
>>162
156じゃないけどそうだよ
ただし税務署に説明を求められて説明できれば良い
説明と言っても自分の事業の経費として納得させるってこと

>>164
借金は短期(長期)借入金なので所得ではない
166156:02/12/11 23:27
>ただし税務署に説明を求められて説明できれば良い
>説明と言っても自分の事業の経費として納得させるってこと

その通り。
で実際600万まるまる経費っていう説得力は、、、ないだろ?

それから白申告だと有無を言わさず更正されることもありえる。
そういう時、基準は業種別ごとの一般的な経費率が元となるのでご注意を。
167164:02/12/12 00:44
>>165
ありがとう
168仕様書無しさん:02/12/12 05:10
青色申告をするために、身内などに経理をまかせる際に
帳簿など経理全般知識のつけかたを学ぶには、
どういった本がよいですか?
個人差もあるだろうけど、どれくらいで習得できるようなものですか?
169仕様書無しさん:02/12/12 17:30
>>168
前スレで拾ったんだけど、

『フリーのための「青色申告デビュー」ガイド』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795837325/

はわりとよかった。これだけじゃ足りないけど、最初の一歩にはいいかも。
最終的には簿記に頭を突っ込むか税理士雇うかって話になるんだろうけど。

>国民年金は障害年金も含むから。

初診日から最低1年は滞納なしで納めてないと、一円も出ない可能性あり。
20歳から今の年までの間に1/3以上の滞納がなければそれでもOKだけど、
大卒のヤシは20歳代前半の学生やってたころの年金保険料なんて払ってな
いはずだから、1/3滞納の中にこの学生の期間が入ってくる。そこも注意ね。

あと、国民年金の障害基礎年金だと、かなり重い障害でないと金出ないよ。
多少軽くても出る可能性がある障害厚生年金は、初診日に会社勤めしてる
必要があるから、うちらフリーには関係なし。

ところで、年金を初めとする社会保険の財政難から、ついに消費税値上げ
って本音が与党から出てきたな。ちゃんと年金保険料払ってるヤシは滞納者に
「もまえのおかげで税金が上がった。吉野家で大盛りネギたくギョクおごれ」
と言ってやろうキャンペーン実施中。
170仕様書無しさん:02/12/12 19:25
>ところで、年金を初めとする社会保険の財政難から、ついに消費税値上げ
>って本音が与党から出てきたな。ちゃんと年金保険料払ってるヤシは滞納者に
>「もまえのおかげで税金が上がった。吉野家で大盛りネギたくギョクおごれ」
>と言ってやろうキャンペーン実施中。

主旨は納得できるのだが、、、、その程度のおごりで満足するフリーランすは
いないとおもわれ。。。
171仕様書無しさん:02/12/12 21:21
>168
タイトルはともかく、
青色申告系中心のやつと個人事業主の経理について書かれてるやつの
2冊くらいは読んでみれば。

前者は青の利点が中心で経理の細かいとこまではいまいち。
後者は経費、帳簿のつけ方云々に詳しい奴。

おれはこの手の2冊を読んでから会計ソフトを使ってみたら
結構簡単に出来たよ、税理士の無料相談で帳簿見せたらOKだった。
実際に帳簿を自力でつけるんだったら簿記検定も受かるんじゃない?
それより大まかな概念を理解したら会計ソフトに任せるほうが
楽ですけどね、、、ソフトも実売7000〜8000円くらいで結構あるから。
172仕様書無しさん:02/12/12 22:48
>初診日から最低1年

初診日より前の最低1年でしょ。
173仕様書無しさん:02/12/14 19:14
貴様ら、教えてください。

弥生会計2002Proで、家賃とかの按分ってどうやって扱えばいいの???
174仕様書無しさん:02/12/14 22:20
>>173

借方   貸方
地代家賃 諸口 \30000
事業主貸 諸口 \60000
諸口   口座 \90000

上記の三つの伝票を同じ伝票番号で入れる
簡単だろ
複合仕分けがわかるならもっと簡単
175!173:02/12/14 22:42
>174
いや、びっくりしたよ。
まさか弥生には按分率まで入力サポートされてるのかとおもったぁよ。
176174:02/12/14 22:54
>>175
案分率サポートしてるソフトは見たこと無いです
企業向けの高いバージョンはどうなのかな
部門間の配賦は結構普通についてるけどね
俺は勘定奉行(個人編)使ってるけど複合仕分すらできないので
174の様にチマチマ伝票入力してます
177175:02/12/15 08:08
>俺は勘定奉行(個人編)使ってるけど複合仕分すらできないので
>174の様にチマチマ伝票入力してます

ん、複合って勝手に1つの伝票になるあれ?
俺会計王の安い奴だけど、、、別に普通に出来てるけどな、、、

ところでこの手の按分は年末に一気にやってもいいって言われたよ。
つまり発生時はそのままの金額で入力して年末にまとめて事業主勘定で
振替える。
1つの科目で案分立を固定できるんならこれでいいんだって。
税理士さんの指導だから大丈夫じゃない?
178174:02/12/15 08:25
>>177

>ん、複合って勝手に1つの伝票になるあれ?

そうそう

>俺会計王の安い奴だけど、、、別に普通に出来てるけどな、、、

まじですか 勘定奉行つかえん

>ところでこの手の按分は年末に一気にやってもいいって言われたよ。
>つまり発生時はそのままの金額で入力して年末にまとめて事業主勘定で
>振替える。

うん しってます
それやると毎月の状況がよーわからんので毎月やってます
帳簿眺めて、今月はあと5マン使えるな〜程度ですけど
減価償却なんかは年一回にしてます

お客さんとこの経理手伝ったりするけど
会社によってやりかたが色々あって奥が深いです
179仕様書無しさん:02/12/15 22:58
>>174
乙!超さんきゅー。

>>176
按分をサポートしてるソフトはあるよ。なんて名前か忘れたけど。
180仕様書無しさん:02/12/15 23:51
ちょっと聞きたいんですけど、今月一時金として約4万円もらいました。この
4万円は源泉なしです。で、来年の頭に売り上げとして約25万入ってくるの
ですが、源泉は今月の一時金を含めて29万円の10%ということになりました。
締めは1日、払いは10日です。

こういう場合って、どうやって帳簿書けばいいんでしょうか?
181仕様書無しさん:02/12/16 09:45
うーん
今月の4マンは前受金にして来月売上にするのが
無難かな・・・

今月
口座(現金) 前受金 \40000

来月
前受金    諸口 \40000
口座(現金) 諸口 \221000
事業主貸   諸口 \29000
諸口     売上 \290000
こんな感じかな? 仕訳ちがってたらごめん
182弥生デビュー:02/12/16 11:24
バカですんまそん
「諸口」ってなんでつか?
183仕様書無しさん:02/12/16 11:56
>>182
うーんテンポラリー科目とでも言えばいいかな
貸方科目と借方科目の数が違うときに一時的に使う
残高は常に0が正しい
174の例では借方が2つ、貸方が1つになってる
按分するときや手数料引かれて振り込まれたときや
クルマみたいな内訳がややこしいもん買った時に使う
184仕様書無しさん:02/12/16 19:14
>>181
乙!ありが豚。

>うーんテンポラリー科目とでも言えばいいかな

大変分かりやすすぎる解説さんくすこ。
185仕様書無しさん:02/12/18 00:13
もう30万程経費枠(売上費40%)があるんだけど、お前らなら何買う?
今のトコ、一括償却できるモノで欲しいモノなんて無いんだよね。。。
186仕様書無しさん :02/12/18 00:28
>>185
ノートパソコン買ってヤフーで売る。
187仕様書無しさん:02/12/18 00:41
>>186
資産計上になるので不可。

>>185
IOカード、メトロカード、ハイカ、図書券、商品券等適当に分散して買っとけ。
そして必要なければ売れ。
所得税率10%だとすると、買値の9割以上で売れれば儲かる。
30マソ位なら大丈夫だろ。

ちなみに図書券で本買っても領収書くれるぞ。
188仕様書無しさん:02/12/18 01:32
>>187
>IOカード、メトロカード、ハイカ、図書券、商品券等
全部資産計上だろうが。
189仕様書無しさん:02/12/18 01:41
>>188
商品券あたりは贈答品として交際費でいけないかな?
法人ならハイカやイオカードも交通費で処理できるけど、個人はどーなの?
190仕様書無しさん:02/12/18 01:58
>ハイカやイオカードも交通費で処理きるけど、
未使用分が多大な場合は、資産計上モレと判断されます。
191仕様書無しさん :02/12/18 03:20
出張のために、新幹線のチケット購入->そのまま金券ショップ。
192仕様書無しさん:02/12/18 08:06
>190
だね。
この時期にその手のもの大量購入したら、いかにもって感じだよ。

30万かぁ、、、家電かなぁ、、、プラズマとか買っちゃえよ。
193仕様書無しさん:02/12/18 09:23
>>185
お歳暮って事でビールや日本酒買ってきて自分で飲む
194仕様書無しさん:02/12/18 13:18
>>183
科目が2つ以上に分かれる伝票振ったときに使うと思うのだが。>諸口
195183:02/12/18 14:05
>>194
説明良くなくてスマン
194と同じ事を言ってるつもり
左右で科目の数が違う=科目が2つ以上に分かれる伝票
だめですか?
196仕様書無しさん:02/12/18 20:13
本屋で図書券買って書籍の領収書をもらう。
197仕様書無しさん :02/12/19 02:23
みんななんでそんなに経費つかえるんだー。
おれ引きこもりだから使いようないよ。売り上げ費3割も使えない。
198仕様書無しさん:02/12/19 08:24
パソコン屋のゴミ箱回って領収書兼のレシートを拾いまくる。
ダイエーのゴミ箱でレシートつかみ放題、適当に経費をでっち上げる。
199仕様書無しさん:02/12/19 14:48
金貨を買って、「お品代」で領収書は交際費でつか?
200仕様書無しさん :02/12/19 15:08
架空のDMを作ったことにして、大量の切手購入。そのまま金券屋。
201仕様書無しさん:02/12/19 15:11
人類は皆兄弟。
領収書は知り合い間で共有。
202仕様書無しさん:02/12/20 18:24
遅くなってタクシー相乗りで帰ったら、領収書もらった上
翌日になったら頭数で割って皆からちゃっかり金とってたクソフリーのオヤヂがいますた
203仕様書無しさん:02/12/21 16:19
忘年会の会費とかってさすがに領収書切れないジャン。
帳簿につけても平気?何かメモでもとっておくの?

それと客先で月1で徴収されるコーヒー代(1000〜2000)
せこいようだけどこれも落としたい。。。メモで平気?
204仕様書無しさん:02/12/21 16:40
>>203
領収書が切って貰えないものでも帳簿につけても大丈夫だよ。
例えばバス賃なんかも領収書を切って貰えなくても帳簿につけてもOKでしょ。
それと一緒。

205仕様書無しさん:02/12/21 16:46
>204
どうもです。
小額なら結構融通きくんでしょうね。
やっぱり金額のでかい奴だと税務署に突っ込まれると苦しいんでしょうね?
206仕様書無しさん:02/12/21 17:05
>>205
> 小額なら結構融通きくんでしょうね。
ですね。
常識的な金額なら問題ないです。

> やっぱり金額のでかい奴だと税務署に突っ込まれると苦しいんでしょうね?
金額がでかいと領収書無しだとやばいですね。
てか金額が高いやつだと普通に領収書を切ってもらえるでしょ。
#まともな取扱いならね(w
207205:02/12/21 17:07
おお、サンクスです!
よおし、丼で毎月数万計上しちゃうぞ〜

>金額がでかいと領収書無しだとやばいですね。
>てか金額が高いやつだと普通に領収書を切ってもらえるでしょ。
>#まともな取扱いならね(w

ごもっとも。

208仕様書無しさん:02/12/21 17:09
確定申告しないと、なにかやばい事態に陥りますか?
209仕様書無しさん:02/12/21 17:11
>208
全日本SOHO協会から除名されます。

一回目は警告だけですが、、、気をつけてください。
210仕様書無しさん:02/12/21 17:11
選挙権を剥奪されます。
211仕様書無しさん:02/12/21 17:12
選挙権どころか公民権を奪われます。
212仕様書無しさん:02/12/21 17:15
脱税でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホされます。
213リア厨天敵:02/12/21 17:16
リアル厨房と認定されます
214仕様書無しさん:02/12/21 17:26
納税しない(できないじゃない)のは重犯罪扱いです。
215208:02/12/21 22:03
「確定申告しないと税金いっぱい取られるよ」って言われたから、
しなくてもいいのかと思ってました。
しなくていいのは経費の申告で、確定申告自体はしないとタイーフォされろ、
っていうことであってますか?
216仕様書無しさん:02/12/21 22:47
>>215
申告するときに収入だけ書いて、支出は書かないつもりなの?

確定申告をしなかった程度で逮捕はされないだろうけど、
後日調査が入って、税務署職員が算出した所得税額と
申告期限から納税日までの延滞税、
さらに脱税の悪意が認められれば重加算税を納めるはめになると思われ。
217仕様書無しさん:02/12/23 16:50
個人の口座から引き落とされるカードで経費扱いとなる買い物をしました。
その場合なんでつが、、、買い物した日の領収書(カード払い)の日付で
事業主借りとして処理しちゃって大丈夫?

発生主義でやってるんだけど、、、発生日に伝票おこして、引き落とし日に
出金扱いってのは面倒なので、できれば事業主勘定ですませたいな。
218仕様書無しさん:02/12/23 17:01
サッチーってよばれます
219仕様書無しさん:02/12/23 21:11
>>217
たぶん大丈夫
本当は未払いたてないとだめなんだけど
少額(5万〜10万以内位)なのでどうか?と青色申告会で聞いたら
シブイ顔しながら、「まあ少額なら・・・」と言われました
程度問題と思います
毎月バンバン使っているようなら未払いたてた方が良いと思う
あとは税務署次第
220217:02/12/23 21:45
さんきゅ、そんなには使ってないし小額。
基本的には事業用口座で管理したいから例外的なものだけ。
221仕様書無しさん:02/12/24 23:36
>>217
年を跨ぐ場合(購入は平成14年、支払は平成15年)は、
確定申告書の計算書に計上してください。
くれぐれも、最終判断をするのは税務署職員である事をお忘れなく。
222仕様書無しさん:02/12/25 14:40
ココで聞いていいのかちょっと不安だけど、
源泉徴収書とか、所得証明みたいな、収入の証明ができるやつって、
フリーの場合は何になるのでしょうか?
223仕様書無しさん :02/12/25 15:57
税金を納めていれば所得証明書は区役所や市役所に行けばもらえますけど…。
224仕様書無しさん:02/12/25 16:46
事故でおかま掘られたときとか、去年の分で保証きくのかなー
225217:02/12/25 19:54
>221
ん?
買った日に事業主借りで処理しちゃうから年またぎも何もないはずだが、、、
いや、まじめにやると

購入日
未払い費用 ○○費   ○○円
引き落とし日
○○費   事業主貸し ○○円

こんな感じ?

で、面倒だから
購入日
事業主貸し ○○費   ○○円

で済ませないかと?(ちょっと変かな、意味は伝わるでしょ?)
これなら年またぎも何も気にしなくていいでしょ?
小額ならありじゃないかなぁ?
226仕様書無しさん:02/12/25 21:33
>225
引き落とし日は未払い費用と口座じゃないかい?
あと面倒だからの方は口座と○○費かな
227仕様書無しさん:02/12/25 21:58
>225
>引き落とし日は未払い費用と口座じゃないかい?
いや、個人用の口座だから帳簿上は管理されていない。
もし帳簿管理している口座であればちゃんと未払いで扱ったほうが
すっきりすると思う。

>あと面倒だからの方は口座と○○費かな
これが一番まずいパターン、、って言うか絶対認められない気がする。
だって帳簿と口座の残高があわなくなっちゃうよね。

ところで一般的には事業主勘定を余り推奨しないのかな?


228226:02/12/25 22:18
>227
スマン、管理外の口座なのね OKOK
それなら事業主勘定使わないで現金で支出したでいいんじゃない?
事業主個人が立て替えた分を、現金で払っただけなので問題ないと思うけど

>ところで一般的には事業主勘定を余り推奨しないのかな?
普通、事業資金から生活費、生活費から事業資金なので
225みたいな使い方は少ないと思う
229仕様書無しさん:02/12/25 23:43
>>222
確定申告書ってのもある
230225:02/12/26 00:54
>228
レスどうもです。安心しました。

>それなら事業主勘定使わないで現金で支出したでいいんじゃない?
>事業主個人が立て替えた分を、現金で払っただけなので問題ないと思うけど
確かにそうなんだけど、領収書が現金でないから一応事業主勘定のほうが
いいかと思った。ま、どっちでもなんとか理屈は通りそうですね。

ありがとです。
231仕様書無しさん:02/12/27 20:53
>普通、事業資金から生活費、生活費から事業資金なので
>225みたいな使い方は少ないと思う

あれ、立て替えたお金の清算とかでも事業主勘定ってよく使わないっけ?
口座からんでくると現金にも出来ないし、、、
232228:02/12/27 22:45
>231
立て替えたってのがどういうケースかわからないけど
事業の口座から落ちた自分の保険料なんかは事業主貸だね
そう言うのを総称して生活費と言ってます
逆に個人の方で消耗品とか立て替えた場合は現金精算してます
事業用の現金が足りなくなって自分のサイフから現金(あるいは口座)に補充した場合は
事業主借にしてます
たぶん同じ事を言ってるんだと思うけどね
233仕様書無しさん:02/12/27 23:15
初めまして。
少々混乱している所があるので質問させて頂きます。
夏頃〜今月までの契約で、代金が来年の1月に振り込まれる場合
その収入は今年の所得扱いとなるのでしょーか?
それとも来年の所得??
調べてみましたが今一つアヤフヤなので助言頂けると幸いです。
234仕様書無しさん:02/12/28 00:18
>233
今年の売上にして、相手科目は売掛金にするのが無難かな
235225:02/12/28 05:39
>事業の口座から落ちた自分の保険料なんかは事業主貸だね
>そう言うのを総称して生活費と言ってます
>逆に個人の方で消耗品とか立て替えた場合は現金精算してます
>事業用の現金が足りなくなって自分のサイフから現金(あるいは口座)に補充した場合は
>事業主借にしてます
これが一番分かりやすいですね。
筋も通ってる気がするし、、、、おれもこの方針でまとめていこうと思いました。
いろいろありがとです。

>233
さすがに半年分の売上を現金主義でやるのはどうかと思うので、、、
おれも売掛金が妥当だと思います。
236233:02/12/28 14:48
>234 235
レス有難う御座います。
売掛金に分類して処理するのが良いみたいですね。
一つ勉強になりました。
237仕様書無しさん:02/12/28 18:31
今日は伝票整理です。。。みなさんもうやってる?
ちなみに俺は夏に一度整理してから何もやってない。。。ふぅ
238仕様書無しさん:02/12/30 10:39
経費の整理をやってて概算した税額に鬱。
239仕様書無しさん:02/12/30 11:52
まだ間に合うよ、今から経費を使いまくるんだ!
240仕様書無しさん:02/12/30 12:20
>>239
アフォですか?
不必要な買い物で金を使おうが、税金で持っていかれようが
自分の金が減ることは一緒だろ。金が残らないのなら意味無し。
会社数社で架空伝表作成が一番良い。
241仕様書無しさん:02/12/30 12:32
パーツショップに1オンス金貨が置いてあるといいのだが
242239:02/12/30 12:41
>240
書き込みの勢いとかから冗談だって判断はできないのかねぇ?
まぁそれを押し付けるのはこちらのえごですけどね、、、

>会社数社で架空伝表作成が一番良い。
はいはい、犯罪犯してまで税金ごまかすくらいならどうぞご自由に。
強引な経費計上はばれても更正されるだけだけど、架空の伝票なんて
脱税ですからね。
243仕様書無しさん:02/12/30 12:52
マターリといきましょ。
244239:02/12/30 14:27
gomen...sage
245仕様書無しさん:02/12/30 18:08
事業用の財布をもってないので、
口座から引き出したら事業主貸にして、
お金使ったときは事業主借からってことにしてるんですけど、
現金の科目って使わないとまずいですか?
あと、セミナー代って会議費でいいのかな?
246仕様書無しさん:02/12/30 18:27
>>241
禿同
1オンス金貨10枚入りハードディスクなんていうのがあれば
魅力的な商品になるのだが。

>>242
この偽善者め。
オレはこれぽっちも良心の咎めなどねぇ。
ただただバレた時の追徴金が怖いだけ。
過去5年に遡られたらなんて想像するだけできついぞ。
247239:02/12/30 18:59
>246
偽善者と呼ばれようと俺は犯罪まで犯してやろうとは思わないから。
空伝票切ったらそれはもう、、、

だったら白で丼ででっち上げたほうがましだとも思うしね。

>245
現金科目がないってのは少々異常な感じがします。
法的には問題なくても突っ込まれやすいんじゃないでしょうか?
セミナー代は雑費かな?
雑費が適切ではないと思うけど会議費ではないのでは?
248仕様書無しさん:02/12/30 19:39
>>245
研修費って科目を作るとかね。
249239:02/12/30 19:42
>248
そうですね、頻繁にでるんなら科目を設定するのがベストです。
ちなみに俺は申告書にない科目では、

車両費、PC関連費(なんかいい名称ない?)、図書費、会議費
あたりを増やしています。
250239:02/12/30 19:54
あぁ、、、皆さん自分で増やした科目があったら教えてもらえませんか?
経費を少しでも増やすための参考になるかと思いまして。。。
251238:02/12/30 19:59
俺の書き込みの後にこんなに書き込みがあるとは。

勉強させて頂きます。。。
252245:02/12/31 00:57
>239 >248
レス有難うございます。
セミナー代は研修費使わせていただきます。
現金科目無しで申告した人はさすがにいなそうですね。
確定申告のときにでも聞いてみます。
253仕様書無しさん:02/12/31 13:30
早漏プログラマってスレタイに釣られて質問。

ソープランド逝った金を経費で落とす場合、勘定科目って何にすればいいの?
254仕様書無しさん:02/12/31 13:39
>>253
御客に奢ったことにして接待費で落とせば。
255仕様書無しさん:02/12/31 15:05
デリヘル嬢からもらえる領収書って会社名とかどうなってるの?
金額記入しないで貰って…
256仕様書無しさん:02/12/31 17:39
>255
印紙貼られてなけりゃ3万までかねぇ〜。
まさか印紙まで自分ではる?
それとこの手の領収書ってなんか商社会社だったりしない?
俺は詳しくないけど、、、

全然関係ないけどうちの近所には金額らんがNULLの領収書をくれる
居酒屋が2件ほどあります。。。
257仕様書無しさん:02/12/31 19:18
漏れ、風俗で領収書なんてもらったことないぽ。

ソープなら接待って言い訳通じるだろうけど、デリヘルでも領収書くれるなんて驚き。
258仕様書無しさん:03/01/01 18:46
>>253

慰安費。
259仕様書無しさん:03/01/02 00:27
ソープは結構飲食店の領収書出してくれると思う。
260仕様書無しさん:03/01/02 06:12
>>256
'\0'とか初期化されてたら鬱。
261仕様書無しさん:03/01/02 16:28
年末に経費足りないからって慌てて買うと、、、
年明けに大幅ね値下げしてる・・・(´・ω・`)  ショボーン
262仕様書無しさん:03/01/03 13:30
今年から青色申告をしようと簡易簿記の記帳をはじめるます。
家賃の経費は当家では16パーセントの面積を事業で使用することが
わかったのですが、家賃を支払った際、この16パーセントを支出として
記帳すればいいのでしょうか?
ど素人質問ですいません。
買って来たはじめてのシリーズ本には載ってませんでした・・・
263仕様書無しさん:03/01/03 13:41
>>262
OKです。
家賃に限らずに、光熱費なども事業で使った割合を計上して下さい。
264仕様書無しさん:03/01/03 13:48
>>263
了解しました。
レスありがとうございました。
265 :03/01/04 03:44
>>262
普通は逆に家で使った分を家事消費として計上するんじゃなかったっけ?
266仕様書無しさん:03/01/04 10:59
>265
どっちでもいい。
ただ「普通は」っていうんなら事業分の按分計上のほうが適切だと思う。
だって本来家賃はすむためのものでそのうちの何割かを
事業消費としているんだから。
267仕様書無しさん:03/01/04 12:54
交通費って証憑必要ですか?
268仕様書無しさん:03/01/04 21:27
>265
家事消費ってのは在庫を家事に使った物
家賃みたいなものは在庫では無いので266の言う通り

>267
バスや電車など普通領収書出ない物はいらない
新幹線みたいに高額な物は貰っておいた方が良いでしょう
269仕様書無しさん:03/01/04 21:58
気になるのなら、旅費清算書用紙を買ってきて、記入貼付しとけば。
270仕様書無しさん:03/01/05 09:18
車しか使わないんだが、ガソリン代は交通費に認められる?
271仕様書無しさん:03/01/05 10:04
>>270
漏れの場合は交通費はバス、タクシー、飛行機、電車を処理しています。
ガソリン代は車両維持費として計上しています。
272仕様書無しさん:03/01/06 21:55
PCパーツは何費でつか?
273仕様書無しさん:03/01/06 22:11
>>272
研究目的(動作確認等も含む)なら研究費、業務で使用するなら消耗品費。
274仕様書無しさん:03/01/07 16:41
教えて下され。

事業主の社会保険料(健康保険、国民年金)って経費計上できまつか?
できるとしたら勘定科目は何になるんでしょう?
275仕様書無しさん:03/01/07 16:55
>>274
法人なら法定福利費、でも半額だけだよね。

個人事業主なら確定申告で全額社会保険料控除だべ、
経費にあげるまでもなく。
(2重計上できたら美味しいとは思うが)
276仕様書無しさん:03/01/07 16:55
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

     http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
277仕様書無しさん:03/01/07 17:09
帳簿つける時に、この本があるとすごく便利だ。
「ボールペン代」とか「回数券」とゆー摘要から、
勘定科目を調べることができる。おすすめだよ〜ん。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870308584/249-4803813-4754737

278仕様書無しさん:03/01/07 17:09
>274
事業主貸
279277:03/01/07 17:14
本のタイトルがないのは、不親切であったな。

「どの勘定科目?すぐわかる仕訳事典」
 ―領収書・請求書の束がどんどん処理できる

個人事業主にも対応しているから、経理にうといSOHOには便利だよ。
私は、この本ですごく助かっている。
280仕様書無しさん:03/01/07 17:48
>個人事業主なら確定申告で全額社会保険料控除だべ、

あうーー、そういえばそうでつた。吊ってきます(鬱。
281272:03/01/07 21:42
>研究目的(動作確認等も含む)なら研究費、業務で使用するなら消耗品費。

ありがと。。。
雑費か新たに科目作るか迷ってたよ
、、、研究費、、、確かに。
消耗品、、、、確かに。
282仕様書無しさん:03/01/07 22:34
PCの減価償却期間長すぎ!
役人は何もわかってねーな!
なんとかならんのかよまったく!!
283仕様書無しさん:03/01/07 22:46
金貨は何費でつか?
284仕様書無しさん:03/01/07 22:48
>>282
特例措置の期間に買っておくべきだったね
たしかあの時は1年だった気が
285仕様書無しさん:03/01/07 23:25
いや、即時償却だったはず
286仕様書無しさん:03/01/07 23:29
今度IT投資減税あるらしいじゃない。

.... 消耗品の範囲(10万未満)しか買えないから関係ないけどな
287仕様書無しさん:03/01/08 01:05
初歩的な質問なんだけど、ソフトの繰越金額の設定について。
期首に預金100万、売掛金200万ありました。つまり資産300万。
負債はありません。で、「貸借が合うように」元入金を300万と入力する、ものなの?

元入金ってのがピンとこないんだけど。。。
288仕様書無しさん:03/01/08 04:35
MSDNなんて一年経ったら不燃ゴミだ!!
何が十万円を超えるソフトウェアは3年かけて償却しろだ!!
あいつら何もわかってね〜!!
289仕様書無しさん:03/01/08 08:07
>>288 私は消却にしていない。
MSDNは、ソフトを購入しているのではなく、
付随する「サポート」を受けるための会費である とゆー理屈。
MSDN配送時に入っている紙にも、
「MSDNに入会いただきありがとうございまし」みたいな言葉があったのを
論拠にする。
「商品お買いあげ」じゃないからね。
290仕様書無しさん:03/01/08 09:48
>287 1年目ならいいんじゃないかな 何年も前のことなんでうろおぼえですが
2年目以降ならソフトが勝手に繰り越してくれるでしょ
291仕様書無しさん:03/01/08 10:00
>>282
10マソ以上にするから悪い。
10未満だと経費、10-20までは3年償却、それ以上は通常の固定資産償却。

だから一回10マソ以下のパーツ購入にして、自分で組みたてりゃいい。
ネット通販で複数のショップから買えばいいから楽にできる。
経験的には各ショップ間で値段比較して買い始めると、
大体各ショップ10マソ以下になる。
もちろん手数料や送料を含めても、やっぱり安いし、
なによりも、自分の思った通りの構成になるのがいい。
292仕様書無しさん:03/01/08 18:12
>>291
脱税行為でつねw
293287:03/01/08 23:39
>>290
いかにも青色1年目です(藁
ややこしい計算必要なのかな?と思って聞いてみました。
「合うように」入れてみます。
サンクスです。
294仕様書無しさん:03/01/09 08:36
PC関連職のヤシらがパーツをチマチマ買うのを、税理士のセンセーがうさんくさく思うのは
事実らしい。
でもよぉ、.NET入れてメモリがキツイから買い換えたってだけで怪訝な顔すんのやめてよ。
「部品は認められにくいんですよ。なんで1台丸々買い換えないんですか?」ってオイ!
わざわざソフト入れ替えるたんびにPC買い換えろってか! やってられんよ。アフォな。
お宅の事務所じゃソフト入れ替えるからってPC全とっかえかと小一時間問い詰めそうに
なったけど…そうだよな…。システム屋はそういう商売やるもんな〜。そう見えるもんな〜(泣
295仕様書無しさん:03/01/09 09:48
>>294
おまえアフォか?税理士先生は税務署の走狗だぞ。
税理士の仕事は税務署の望むような申告をさせることだ。
つまり税金をシコタマ納めろと。おまえを護るための仕事じゃねぇんだ。
実際、おまえの都合なんて考えちゃいねぇだろ。
どうよ。
296仕様書無しさん:03/01/09 10:06

今の固定資産減価償却法は、IT機器のような足の速い高価な機械を想定
していないんだよ。だから、産業界も不満が溜まっていて、それのガス
抜きに税務当局も単発でIT減税なんかをやって茶を濁すわけ。

産業界にしろ自民党の税制調査会のチャネルを使っているわけで、
また自民党には金が流れる。まあ背に腹はかえられんしな。

はっきりいって当局の怠慢による税法の不備。その怠慢を飯の種
にしている政治家。国民を食い物にしてるだけだろ。これは。

おまえらは何も考えずお上に従いなさいってこった。
297仕様書無しさん:03/01/09 10:23
税金とるほうも、ここまでPCの値段が下がるとは想定外だろうね。

今度は固定資産のしきいは5万かな? それとも3年均等償却の廃止?
よーし、パパ \39,800のPCで仕事しちゃうぞー。
298294:03/01/09 11:44
>>295
んなこたわかってんだよ。ヤシらの商売ぐらい。
>>つまり税金をシコタマ納めろと。
はぁ?
言われたとおり丸々一台買い換えてみろ。
メモリ買い足しで済ますより経費がかかるじゃねーか。
その分税金とれねえってこと。

漏れはゼーリ士がのそーいう杓子定規な発想が
ネタになるんじゃねーかと思って書いただけだ。
299仕様書無しさん:03/01/09 12:55
>>298
お・ま・え・は・あ・ふぉ・か〜
どうしてPC買替えっていうことになるんだ。
必要な経費を税務署に認めさせるっていう発想はないのか?
実際に経費なんだろ?
ネタになっているのは、何にも考えずに他人に振り回されるおまえだろ。
おまえはロバ売りの親子か。
おまえ既にロバを川に落しているぞ。
300294:03/01/09 13:46
言われたとおりになんてするわけねえじゃねえか。そんなトーシロがこのスレに来るかヴォケ。
 「仮に」PC買い替えたとしても、(先生お望みの)税収増が見込めるわけでも
  ないというのに、この杓子定規ぶりときたら (´д`)ハァ…
  まあPC買い替えなんて、門外漢の認識からすればそういうもんなんだろうな
というニュアンスを汲み取れないとはな。読みが浅すぎる。
お・ま・え・は・あ・ふぉ・か〜
301仕様書無しさん:03/01/09 13:54
>>300
自己満足して楽しい?
302300:03/01/09 15:46
アフォ呼ばわりされりゃあムカつくわ。つい言葉数が多くなっちまう。野暮なことだが。
楽しいかときかれりゃ、楽しいわけなかろう。


↓さて次からは何事もなかったかのようにどうぞ
303290:03/01/09 22:02
>>293
元入金については税務署から送られてくる青色申告の決算書に
ちゃんと説明がある
読めばわかる内容だったよ
304仕様書無しさん:03/01/13 11:53
賃貸審査でおちますたぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
305仕様書無しさん:03/01/13 12:05
おい、おまいら。分からないことがあったら税務署に相談する。基本中の基本だぞ。
税務署も鬼じゃねぇんだから、親切に教えてくれるさ。
306仕様書無しさん:03/01/13 12:11
>>304
今時は大企業の従業員でも落ちるようです。
家主が「法人契約きぼん」であることが多いらしい。

いつまでも空き家抱えて強気でいられるはずもないから
漏れは更なる物件の下落待ちで小銭ためてまつ。
307仕様書無しさん:03/01/13 12:34
>いつまでも空き家抱えて強気でいられるはずもないから
>漏れは更なる物件の下落待ちで小銭ためてまつ。

そうですよね、でもおれも馬鹿だから人気路線、条件きつめで
さがしちゃってるんで強気オーナーに太刀打ちできません。

確かにいまのご時世考えると下手な人には貸せないっていうオーナーさん
の気持ちもわかります。
でも、保証人の問題にしても、個人事業主とかの問題にしても
このさきますます増えていく問題ではないかと思います。

不動産屋、オーナーさんも意識改革を迫られるでしょうね。
おのずと。。。
308仕様書無しさん:03/01/13 12:39
DQNに住まわれでもしたら、その建物全体の価値が落ちる。だから貸さない。
貸さない(貸せない)というのはオーナーの弱気からくるものなのです。
勘違いしないでね。
309307:03/01/13 12:43
いや、人気路線に関してはオーナーさん強気です。
おまえごときに貸さなくてもいくらでも借りてはいるんだぜ。
って発想です。
310仕様書無しさん:03/01/13 12:48
>不動産屋、オーナーさんも意識改革を迫られるでしょうね。
少子化が深刻になってきてるからね。まあ、強気でいられるのも後20年くらいかな。
311仕様書無しさん:03/01/13 12:49
地方だと後10年くらいかな。
312仕様書無しさん:03/01/13 12:51
東京でも足立区とか下町系はすでにきつくなってると思うよ。
313仕様書無しさん:03/01/13 12:53
私立大の経営も厳しくなってきてるからね〜。
314仕様書無しさん:03/01/13 12:57
少子化と遷都で
315仕様書無しさん:03/01/13 13:05
遷都あっても東京の込み合いは変わらないよ。
316仕様書無しさん:03/01/13 13:15
いや、地価
317仕様書無しさん:03/01/13 13:17
込み合いが地価にもつながるし。。。
318仕様書無しさん:03/01/13 13:32
いや、需要が多少流れるっしょ
319317:03/01/13 13:40
>いや、需要が多少流れるっしょ

どうかな?
遷都っていっても、政治と経済の分離を図るってのが目的で
移されるのは政治部分でしょ?
これだけ経済の発展した東京の需要は減らないんじゃない?
320仕様書無しさん:03/01/13 14:22
2003年問題(不動産屋限定)
321仕様書無しさん :03/01/13 15:38
2003年問題って、2003年だけに生じる問題ではなく、その後ずーっと継続する問題
なのでしょ?
322仕様書無しさん:03/01/13 15:40
そりゃ、作った不動産物件は一年では廃棄されんからな…。
323仕様書無しさん:03/01/13 15:49
2003年から表面化する。
324仕様書無しさん:03/01/13 16:00
去年の経費が300マソくらいにすかなりますんですた。
あと200マソくらい捏造しないと税金がとんでもないことになつてすまいます。
助けて下さい。おながいします。
325仕様書無しさん:03/01/13 16:19
>324
売上1200万とみた?
あったてる?
326仕様書無しさん:03/01/13 17:34
>>324
ワンルームマンション経営に乗り出す。

いや、マジで手元の「税金もっと安くできる」って本に書いてあるんだってば。
327仕様書無しさん:03/01/13 17:45
詳細きぼん
328仕様書無しさん:03/01/13 18:06
不動産所得の赤字は損益通算ができるから良いとか書いてあるが、
漏れにはよくわからん。

ISBN4-883999-241-1 嫁。
329仕様書無しさん:03/01/13 21:41
売り上げ持って逃げる、これ最強。
オウム服着て転入届けを出せば受理されず住民税もかからない。
元旦前に実行できていれば住所が無いので所轄税務署も無し。
(いや、実際どうなってるのか分からないが)

実行できたら報告よろしく
330山崎渉
(^^)