1 :
仕様書無しさん:
戦闘力測定不能で爆発ってアフォですか?
どんな設計したらそうなんだよ(藁
話になりませんな(プ
アホ
3 :
仕様書無しさん:02/10/11 21:34
ハァ?
5 :
仕様書無しさん:02/10/11 21:35
自爆機能は男のロマンだよ君。
6 :
仕様書無しさん:02/10/11 21:37
∧_∧ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧ ( ´Д`) ∧_∧
/ \ (´Д` ) / \ (´Д` )
__| | | |_ / ヽ、 .__| | .| |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ .||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧. ||. .( ) ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` ). _/ ヽ \| (´Д` )
. | ヽ \ / ヽ. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | | | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__../ ./
ヽ、___( ) ~\_____ノ| ∧_∧ ___( ) ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` ). _/ ヽ \| (´Д` )
. | ヽ \ / ヽ、 | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | | . | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./ . .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ| . ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
7 :
仕様書無しさん:02/10/11 21:39
右から2番目が戦闘力25
>>1 から考えるとホイポイカプセルの設計者(ブルマの親父)は神ですな。
>>1 戦闘力を測定する仕組みを知らないからそういうことがいえるんだよ。
たとえば肺活量を測定するのに風船膨らませて調べるとする。
そうすると風船の限界以上に膨らませすぎると破裂するだろ。
それと同じでスカウターも爆発するんだよ。
爆発しないで測定する方法は見つかってないし。
>>10 ストッパーぐらいかけとけよ(藁
設 計 者 必 死 だ な (藁
たとえばだ。
理科室の温度計で100度以上を測ろうとすると、壊れる。
ストッパーなんてどうやってかけるんだ?
14 :
仕様書無しさん:02/10/11 22:11
>13
壊れる前に止めるな。てことは使用者がクソってことか。
>>13 温度計にプログラムは使われていませんが?(プ
>>15 アナログセンサのことを言っているのでは?
あれって、単に気の量を測定するだけ機械なのか?
人間だと、素手と武器を持ってる状態だと、ぜんぜん違うから、
強さの測定にはつかえないじゃん。
PCだって、火をふいたりCD-ROMがこなごなになったりするから、
想定以上の気の量だったら、そういうこともあるんじゃないの?
20 :
仕様書無しさん:02/10/11 23:19
このスレをまとめます。
戦闘力測定不能で爆発
↑
仕様です。問題ありません。
ヒュ ー ズ は つ い て な い ん で す か
確かにオラのPCからは凄い気を感じるぜ
DVD入れたときなんか
周りの空気が振動してるみてぇだ
久々にワラタ
先日ヤフオクでスカウタを落札した者です。
海外のメーカのRetuocs-300という機種だったのですが、
その辺を歩いているデブヲタを見ただけで爆発しました。
標準でアッテネータが付いていたのですが、たったの10dBですた。
もちろん出品者の評価は「最悪」にしてやりました。
金返せ!!
↑が馬鹿
俺も久々のヒット。
でも反論を読んで、そういうものなのかなと思った。
>>20 仕様書に「爆発します」と書いてあるのか?
書かれていないことはほとんど障害ですが?
書いてあるよ!
ったく、これだから戦闘民族は困るんだよ・・・
ハァ?
ユーザーマニュアルにはありませんでしたが何か?
それにサポセンに連絡しようにも繋がんねぇし。
>>28よ。
どこのメーカーの仕様書よ?
開発関係者に知り合いがいるけど、
「異常に大きな戦闘能力を検出したら、爆発する
イースターエッグ仕込んどいた」とかいってたな。
そいつは日頃の言動が祟ってクビになったけど。
惑星をも破壊するようなヤツらを測定できないのは想定外なのでいいんぢゃないか。
たとえるなら極地でPC動作させてうごかねーよ反省汁! と、クレームつけているようなもんだ。
民生品と軍用製品を比べないで下さいよ、って感じ?
ベジータの星の生物は戦闘民族だったと思うけど、
恐らく母星(戦闘民族なのでみんな喧嘩大好き)で作ったであろう
彼や彼の仲間のスカウターも思いっきりブッ壊れてたわな。
記憶おぼろげだから間違ってたらごめん。
しかし、その戦闘民族の、しかも王子になっているヤツですら
「なんだこの気は!!!!!!!!」と
思わず絶叫してしまうような相手で壊れてたから、
まあ、想像を絶する自体って事で
>>31みたいな状態だったんじゃないかな。
沖縄で使ってたPCが、記録的猛暑により気温50度の中壊れた!
みたいな。
ね。モイモイ(・x・)==
>>1
>>33 たしか惑星べジータには元々地球人みたいな先住民がいたんじゃなかったっけ。
そいつらは科学が発達しててスカウターとか持ってたんだと記憶
36 :
仕様書無しさん:02/10/12 09:34
\ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]⊿__ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||::::| o
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:::::| |/
・ 5 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 (
>>1) || |::::| ||::::::| |/
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ ( )<l .|| _ ̄| ||::::<
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::::::::::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>>33 家に帰ってきてPC電源入れた瞬間警報音。
マザボの温度が60度越えてました・・・
教訓:黒い筐体に直射日光を当てないこと
38 :
仕様書無しさん:02/10/12 11:54
あのなぁ、スカウターが爆発するのは警告信号なんだっつーの。
爆発によって目がやられるなんてことないだろ?
戦闘能力なんぞ測ってる場合じゃない、逃げろ逃げろ!っていう
警告なのさ。設計者の意図がわからんやつは低脳じゃないか?
>>39 何故ここまで問い詰めるのかわかるか?
普通の人間がつけてて爆発したら目がやられるんだよ。
音立ててはじけるのは知っているだろう。
そんなくだらんことで議論するなんて
<<1 は 低 脳 な の で 、 ク ソ し て 寝 ろ !
>>42 ハァ?
低脳かもしれんが、被害を最小限に抑えるために
設計者を問い詰めているんだろうが。
くだらんことではないが何か?
>>43=
>>1 誰のスカウターが壊れようが、
スカウターを購入してない漏れには関係無いんじゃ!
>>43 は と り あ え ず ク ソ し て 寝 と け !
スカウターで計れるものはほかになんですか
46 :
仕様書無しさん:02/10/13 02:16
でもブルマでさえ無事だったジャン
47 :
仕様書無しさん:02/10/13 02:18
スカウターでコボラーかどうかが分かります
50 :
仕様書無しさん:02/10/13 02:56
int GetAttackPower(int fd,char* Power){
char* RxBuff[256];
int sts=ReadFromScouter(fd,RxBuff);
strcpy(Power,RxBuff);
return sts;
}
・・・コア吐きますた。
51 :
仕様書無しさん:02/10/13 03:28
あれはブルマが地球語で表示するように改造したんだろ。
蓋を開けたら保証しないってことでいいのでは?
安物のスカウターしか使ったことの無い人が
議論しているスレはここですか?
オッス! オラ悟空!!
なんかこのスレの
>>1から邪悪なデムパを感じて来てみたんだけどよ。
・・・う・・あ・・・な、なんてデムパだ!!
今のオラじゃ、とてもかないそうにねぇ!!!
20倍界王拳でも全然相手になりそうにねぇ!!!
でもよ、こんなにヤバイ状況だってのにオラ、ワクワクしてきたぞ!!!
この世にこんな悲惨な奴がまだ居たなんてよ!!
おっと、感激してる場合じゃねぇな。
なんとか
>>1をやっつけねぇとな!!
こうなったら超特大の元気玉に賭けるしかねぇ!!!
みんなの元気をオラにわけてくれ!!!
激しくワロタので記念カキコ
>>53 マ板で集めても、ショボイ元気玉にしかならないと思われ
鬱玉にしかならないと思われ
57 :
仕様書無しさん:02/10/13 05:06
「マ板のみんな、オラに鬱を分けてくれ!!」
∧||∧
( ⌒ ヽ ←悟空
∪ 。ノ
∪∪
./'"" : .:.. .::: . :. .::"=,
/:. :..:..:::::::::::::::;;;:::;;;:::;:..:.:!,
i:.:::::;;;;;:::::-,:-'" ;:::::::i,
ノ:::" ヽ,.. ;:::::::i,
,i::::. ,....,,,_ ,;;;;;;::::,,,,,.;:::;i..,
ヽ;::,;:- ;:;;::,ー:;"/ / i"`:;":l,
;"!,:!, "''''"ノ: .ヽ---'" :l,,,/
!, ;!,"""~::.,....::,: .:l' 人生ってせつねーな
'l; ,//l,l,l,l,ll:: .;l
ヽ, "~---'" ,;/!ヽ,
ヽ,, /;;;" ヽ,,,,,,,
,,,,,,::---''''''''''''"!,i,"''''''''''"/ /::" "'--::;;,
/";, :::ヽ, l,!,/=l;"~,/ /: :;--''"'ヽ,
(;;;;,,ヾ, ;::: . l/,,,.l,/ ,/;' ' :',,..:' :ヽ
,ノ ::;;,,,::i, :, ::, i,./ / .: ,:'' _,,.,-'l;:.. ,i
,):::::.... "";, :,,:; / ,/.;;;;;, _,,;:-''''".,,;,:-"::... l
/ /. │ ヽ \
∧ ∧/ /. │ ヽ ∧\∧
( ⌒ ヽ / │ ヽ ( ⌒ ヽ
∪ ノ / │ ヽ ∪ ノ
ヽ_),) / │ ヽ し' l_ノ
ミ / │ ヽ
∧ /∧ │ ∧ヽ∧ 彡
( ⌒ ヽ │ ( ⌒ ヽ
∪ ノ ミ ∧│∧ 彡 ∪ ノ
ヽ_),) ( ⌒ ヽ し' l_ノ
∪ ノ
ヽ_),)
60 :
仕様書無しさん:02/10/13 15:04
ベジータ「スカウターください」
店員 「安いのと高いのと2つあるがどうするね」
ベジータ「んー、安いのでいいや」
店員 「ま、お客さんが相手する敵だったらそれでも問題無いだろうね」
61 :
仕様書無しさん:02/10/13 15:49
つーか、プログラムは俺がしたけど、爆発云々はハードの問題なんで制作板行ってください。
それともプログラムでPC爆発させられるんスか?
大昔のプリンタとかならドライバのバグでヘッドが壁にガシャーンとぶつかったりするけどね
あぁ。
あの計測不能で爆発する障害ね。
まいったなぁ。
あれ、ハードメーカが納品したチップが
セールス時よりキャパが狭かったんだよねぇ。
品管で不具合指摘がされちゃって、あのロット
は結局市場に流れなかったはずなんだけどなぁ。
秋葉のアウトレットショップに流れてたって噂も
聞いたけど、ホントかどうか。
スカウターの計測を超えるような能力者は、
見るだけでダメージを与えることが出来るんじゃねーかな。
「スカウター計測中。。。計測不能」
「何見てんだゴルァ」
スカウターあぼ~ん。
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ <
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄|
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 皆さんこんばんワインーー!!!
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__ /
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" /
もっと関係者登場しろ!
>>62 完全にハード障害なのか?
計測不能になったらどういう処理してるんだ?
今更だが、スカウターって新しい設計手法かとおもてスレ覗いた俺が馬鹿だった。
72 :
仕様書無しさん:02/10/13 23:13
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >
| ̄ニニニニ==〒テ l
l_OニニニニニニニニニL-=ニニン
/ / \ ヽ l // ̄`ヽ
/ l `ー--' |
/ l ・ ・ ノ
/⌒ヽ ヽ____/三三\__ ィ
ヽ ゝ_ _____ `ー 、
`ー / | | | ヽ
ヽ / |___|__|_ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ー--‐' ー- ' < ・・・・・・・・・・・・・
ヽ _________ / \_______
74 :
仕様書無しさん:02/10/14 00:13
スカウター改造承ります。
・ バッテリー交換($49.95)
・ 鬱値を表示させるようになります($199.95)
・ 「アレ」が見えるようになります($449.95)
・ 爆発しないようになります($998.50)
お申し込みは今すぐ who@us0800.gov へ。
当社のスカウテストなら安全です。戦闘力測定には各星系との規格に基づき
オープンソース化されています。
76 :
仕様書無しさん:02/10/14 01:10
78 :
仕様書無しさん:02/10/14 01:27
落札しる!
79 :
仕様書無しさん:02/10/14 04:22
80 :
仕様書無しさん:02/10/14 04:57
>>1 スカウターが爆発する原因は、ハードかもしれないよ。
戦闘能力センサー(仮称)が一定値以上になると、爆発するとか。
一定時間内に一定の戦闘能力以上になると計測を中止するように
プログラミングしても、より短い時間内にその戦闘能力に達したら爆発するとか。
81 :
仕様書無しさん:02/10/14 05:11
本当にスカウターが爆発するのならバンダイはリコールしないといけないんじゃないか?
スカウターってバンダイ製なんか
83 :
仕様書無しさん:02/10/14 05:19
それはオモチャじゃんか
チャーチ・チューリングの提唱により、
プログラムが爆発するかどうかを前もって判定する一般的な方法はありません、
それを実行してみるまでは。
問. 以下のプログラムはどんな x でも爆発するか? それとも無限ループに陥る x があるか?
void bomb(int x)
{
while(1 < x) {
x = (x%2)? x*3+1 : x/2;
}
爆発();
}
86 :
仕様書無しさん:02/10/14 08:31
>>85 つまりそれは、xの因数の中の2以外の素数が全て、
xに3を掛けて1を足すという演算によって最終的に2の倍数になってしまうのかどうか、
を証明すりゃいい訳だな。
知るか。ねみー
87 :
仕様書無しさん:02/10/14 10:06
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<
>>85 先生!
_ / / / \ 爆発に成功したか失敗したかの返値が無いのは問題だと思います
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______________________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
88 :
仕様書無しさん:02/10/14 10:30
富○通ヤバイな。
HDに続きスカウターまでハード障害か....
89 :
仕様書無しさん:02/10/14 11:36
>>76 ただのプラスチック板じゃ、戦闘値が表示されないじゃんディスプレイ付いて無いだろ!
・・・と思ったら、これを通して付属カードを見ると戦闘値が読めるようになる仕組みですか。
爆発する?何でかなぁ...
ごめん、デバッグのためにリミッタのコードをコメントアウトして、そのままだったわ(w
>>90 あれ?テストん時は爆発しなかったような。。
それはそれで新たなバグじゃないの?
92 :
仕様書無しさん:02/10/14 16:38
MS製スカウターならこう言われるだろう。
そ れ は 仕 様 で す。
93 :
仕様書無しさん:02/10/14 16:39
P L 法 を ご 存 知 で す か ?
>>87 爆発するんだから、返さなくてもいい……ってのは甘いんかな。
爆発しない場合は無限ループだし、どっちにしろ
bomb()呼んだ時点で処理は戻ってこない。
あるいみexit()に似てるな。
>>62 ATの仕様書によるとある部分の回路はショートしているのでそこをいじると…というのが
あった気が。
まー実際は仕様書通りに作っていないはずですが。
PL法で保障されるのだろうか
ドドリア:「あ、あれはフリーザさまが本気を出したら爆発して、
強さを周囲にアピールするための仕様だったのだが、
地球から来たサル野郎が先に爆発させちまった。
涼しい顔しつつも、フリーザさまは内心カンカン。
だからボール探しのときは当たりが厳しかったさ。」
ドラゴンボール、久々に見たくなったなぁ・・・。
ういにーで集めるか。
102 :
仕様書無しさん:02/10/14 21:41
げに恐ろしきかな
ぐぐる
数年はキャッシュに残るな。
数ヶ月だよ。
106 :
仕様書無しさん:02/10/14 22:15
>>101 さすがgoogleだな。
しかしその検索キーで一番目にくるとは。
107 :
仕様書無しさん:02/10/14 22:25
既出かもしれんが、スカウターの爆発は仕様じゃなくて
バグだろ。バグがないプログラムなんてないんだし。
ホイポイカプセルの圧縮率は凄いよね。
108 :
仕様書無しさん:02/10/14 22:28
>>107 >ホイポイカプセルの圧縮率は凄いよね。
物質の電子を取り除けば、可能です。つまり
原子と電子を別に切り離してカプセルに格納
しているのです。
>>108 だが、車も圧縮し、持ち運んでいたようだが、、
重量まで変わるようだが、なぜだ?
110 :
仕様書無しさん:02/10/14 22:58
>>109 天才がなせる業としかいいようがないなw
だれか解明キボンヌ
情報だけ取り込んでいるのでは。
原子も電子もそこら中に転がってるわけだし。
>>111 うーむ・・・いまいちこじつけだな(ワラ
>>112 その理論で言うと、複製も簡単に出来ることになるが。
>>112 実は不可逆圧縮なので、何回もつかうとだんだん形がくずれていきます。
ちょっとこわい…
117 :
仕様書無しさん:02/10/15 05:59
みんな しらないのかな。
スカウター ばくはつ は
とりやまあきら 大先生が
どれぐらい つよい あいてなのか を はんだん させるために
つかった こうか なんだよ。
118 :
仕様書無しさん:02/10/15 06:33
この世界ではエアカーが実現されていること考えると、
重力制御が実用化されているという結論を導ける。
つまり、ほりほりカプセルは、電子の除去・付加装置+反重力装置
をつけていると思われる。
121 :
仕様書無しさん:02/10/15 13:03
スカウターは確かMS-DOS ver3.4で動いています。
122 :
仕様書無しさん:02/10/15 13:35
スカウターは渋谷などで、キャバ嬢などを
文字通りスカウトする人がつけています。
アニータをハケーンすると爆発します。
そうか! わかったぞ!
スカウターは、一度ホイポイカプセルに入れられている!
そして、
>>115の言うように、徐々に劣化して、
爆発するような異常が発生したんだ!
もうこれでいいよ。終わり終わり。ねみー
劣化するとしたら、車なんて入れてたらかなりやべーんじゃねえの?
どうでもいいや。おやすみ。
>>123がホイポイカプセル内へ出入りを繰り返し劣化しました。
126 :
うどん ◆udonJ.P/1M :02/10/15 13:43
今年も健康診断でBPの計測したけど
去年と変わらず「3」だったよ。
いや。ホイポイカプセルは国産だろ。
ドドリアさん?がナメック星に新しいスカウター一式を持ってきた時、普通にスーツケースに並んで入ってた。
リリース後バグが発見されたら爆発するスカウター。
ウチのプロジェクトメンバー全員に強制装着しました。
品質急上昇中♪
129 :
仕様書無しさん:02/10/15 13:56
まず、スカウターにある機能としては
相手の温度を認識するサーモスタッドみたいのがあるんだろうな。
ここで注意しなければいけないのは、体温が高ければ強いというわけではない。
なぜなら高熱出している人が強くなっちゃうから。
戦闘力と体温は違う。つーか体温が高くても低くても強さとは関係ない。
体温が高いことでわかるのは体温が高いって事。
戦闘力が高いことでわかるのは戦闘力が高いって事。
そもそも強さを数値化するっていうのに無理があると思う。
凄い屈強な男でも、例えば妹を人質に取られてたりしたら一時的に戦闘力を低く表示する必要があるよね。
そんな事考え出したらキリがないと思われ
単位はサップ、俺は0.05サップくらい
ホイポイカプセルは、そこに圧縮格納してるんじゃなくて、どっかにある格納庫に転送してるんじゃない。
カプセル自体は格納庫と通信するための単なるリモコン
135 :
仕様書無しさん:02/10/15 14:25
人月単価判定用スカウターキボンヌ
800000・・・900000・・・
クッ、まだまだ上がるというのかっ!?
136 :
仕様書無しさん:02/10/15 14:37
>>130 ちょっと待ってください。スカウターの性能というのは眼前の者の戦闘力を
計測するだけではないのですよ?
よく思い出してください。ベジータ・ナッパ達が地球に着いたときに、
スカウターで戦闘力チェックとともに、その対象物がどこにいるのかも
検索していましたよね?
現在では、ゴクウなど他のキャラも含めて相手がどこにいるのかを認識する際には
気を集中した上で、相手の居場所を察知することが出来ますが、
前記の場合などはスカウターに頼りきりです。
としますと、戦闘力をチェックする際には相手の体温を発見する機能がなければ
人間を様々なファクターで分析する装置というのは作成が難しいと思われます。
気を察知するセンサがあるんだろ
>129 = >136 サーモセンサ屋さんですか?
銃を持った人の戦闘力は持ってない人より高かったと思うが・・・
なんか、単に乱数発生器が
入っているだけのような気が…。
実は人間には戦闘経験値を記録している生体カウンタがあります。
実はデムパでスキャン可能です。
実はスカウターは生体カウンタスキャナーです。
実はカウンタの桁が一定値以上だとスカウターの動作保証がなされません。
実はゴクウ達は透視能力でカウンタを参照しています。
実は訓練すれば自分のカウンタを自由自在に書き換える事が可能です。
200000・・・190000・・・
クッ、まだまだ下がるというのかっ!?
RPGで言うところの経験値みたいな?
40000・・・39000・・・
クッ、まだまだ下がるというのかっ!? (単価が)
145 :
仕様書無しさん:02/10/15 17:00
>>129 サーモスタッドって何だよ。サーモグラフだろ。
ハハハハお前ら何言ってんの?サーモンステーキ
147 :
仕様書無しさん:02/10/15 17:06
サーモン 小暮
じ、150000だとッ!?
ひっ、低すぎるぞ中○人
150 :
仕様書無しさん:02/10/15 18:33
小泉マンセー
スカウター。
夢の機械だなぁ。
世の中には気付いていないだけで、意外に強い人が
いるのかも知れない。
スカウターすけて商店街歩いてたら、買い物篭下げた
子連れおオバちゃんみてスカウター爆発したりする
かも知れない。
スカウターよりホイホイカプセルがマジ欲しい。
拉致も簡単。
153 :
仕様書無しさん:02/10/15 19:43
漏れはホイポイカプセルにおねぇちゃんと一緒に入るぞ。
漏れとおねいちゃんは永遠につながれたまま。。。
154 :
仕様書無しさん:02/10/15 19:46
ホイポイカプセルホテル
155 :
仕様書無しさん:02/10/15 19:47
HPC(ホイポイカプセル)って、どんなものでもカプセル化
できるわけじゃないでしょ。
カプセルに戻すときになんか、スイッチ押してるもの。
専用の素材を使ってると思われ。
HPC(ホイポイカプセル)はドラエモンの四次元ポケットと同様
別空間に物体を転移させている。
作った本人が言っているのだから間違いない。
そして、そのポインタとサイズのみをHPCに記憶させておけば
どんな物体でもHPC内では一定の容量に押さえることができる。
また、スイッチが必要な理由は別空間にもリソースの制限があり、
無制限に大きな物体を別空間に転送させないように制限を設ける必要が
あったからだ。
ホイポイカプセルの中に大量のホイポイカプセルを入れて、
さらにその中に…って続けていくと、どうなるんでしょう?
158 :
仕様書無しさん:02/10/15 23:04
159 :
仕様書無しさん:02/10/16 00:18
思うにスカウタ―ってのは医療機器メーカーが作った物だろうな。
医療用・・・何に使うんだ?
「測定値1.0-0.9-0.7-0.4-0.2-0.1-0.2-0.0-0.0-------ご臨終です。」
なんてのか?
161 :
仕様書無しさん:02/10/16 03:39
うごっ!!
今気づいたのだが、ホイポイカプセルなの?
ポイポイカプセルじゃないの??????
今までドラゴンボールに触れてからずっとポイポイだと思ってきましたが。
もしかして暗黙の了解ですか?
もしそうならば、こ
162 :
仕様書無しさん:02/10/16 03:45
こ?
こ?(・∀・)?
通販でのみ販売なのでPL法は適用されません。
とか?(藁
165 :
仕様書無しさん:02/10/16 09:26
HPとかカノープスあたりか
>157
スタックオーバーフロー
芋いこ…
戦闘力なんぞ解らんでもいいから服が透けるのが欲すぃ。
>169
ンニーが作ったじゃん。
あ、すけるのは水着だっけ。
白い服じゃ?
>>169 装着しているだけで変態扱いされるという罠。
マ板としてはブルマの開発能力を語るべきなんじゃないのか?
のりまき博士にしてもそうだが、彼らの開発能力はヤマトの島さんを遥かに凌ぐぞ。
>>173 それを言うなら島じゃなくて真田さんだろう。
ブルマはマジ凄いよ。スカウターバラして「おお、これは凄いメカだわ」って言ってたもん。
なんで初めて見るチップの機能が理解できたのかは謎だが・・・
それ以前に電気で動いてるのかどうかも謎だ
それ以前に凄いメカなのかも謎だ。
爆発するしな。(と、蒸し返す)
のり巻き博士の機械もしばしば爆発するぞ。
カメハメ波とか出せる人間がいるんだから、
どんな技術があっても不思議ではない。
爆発は男のロマンだ
地球は何回割られた?
技術的にはヤマトとか999とかが最高峰ではないかと。
185 :
仕様書無しさん:02/10/16 17:49
ホイポイカプセルには空のやつもあって
そこに物を入れることが出来ます。
水を入れたことあるし
炊飯器にチタマ人や宇宙人を閉じこめる技術の応用とか煎ってみる
ドクターマシリトのメカも凄い。のりまき博士を超えてる。
188 :
仕様書無しさん:02/10/16 18:23
あと20年もすればモンスターボールができます。
つまり『戦闘力を図る』ことは
宇宙の最先端技術をもってしても
爆発を避けることが出来ないほどの
最先端テクノロジーなのだ
191 :
仕様書無しさん:02/10/16 19:50
カラクリボールはいつできまつか?
192 :
bloom:02/10/16 19:53
>186
ということはHPCの真の開発者はムタイトさまか!(漢字忘れた)
195 :
仕様書無しさん:02/10/16 23:06
ふばーは
懐かしい。
>>194 むたいと様は神様に魔封波を教えて貰ったはずなので真の発明者は神様では?
俺の戦闘力、0.6 ぐらいかなぁ。
視力並。
漫画ごときにマジになんなよ。馬鹿だな。
マンガの力は侮れないんだがな。
マンガに影響を受けて科学の道を歩んでいる人間もいるし、
マンガに影響を受けてプログラマーに落ちた人間も居るし。
200 :
仕様書無しさん:02/10/17 02:43
別に戦闘力は測定出来なくても良いけど、
スカウターみたいなデバイスがもっと身近になると良いなぁ。
201 :
仕様書無しさん:02/10/17 05:26
>>199 そだな。
タカラかどっかが出した、犬の話している内容がわかる、「バウリンガル」
というのがハーバード大学のノーベル賞風の賞を受けたらしい。
ドラえ森のほんにゃくこんにゃくみたいのだけど、
発想がなきゃ、こんなの作ろうと思わんからな。
ま、俺は効果としてはまだまだ疑問なのだが。
>>202 宣伝なんて今時流行んねーと思うぞ。つーか技術板で何故にエロ?
IgNobel賞が「ノーベル賞風の賞」かよ、、、
どっちかってーと、「トンデモ本大賞」のほうが
ノリとして近い気がするが。
まあアトムなかりせば人型ロボットが日本で
花開くこともなかったわけだけど。
>>201 どっか外国の子育てに忙しい技術者も赤ちゃんの泣き声から感情を判断する機械を作ったらしい・・・
植物の感情を見る機械とかも少し前にあったよね?
>>199 禿同
キャプテン翼がなかったら今のサッカー界は全然別物になていたと思うよ
>>203 エロの力は侮れないんだがな。
エロに影響を受けて光回線導入を選んだ人間もいるし、
エロに影響を受けてデブヲタに墜ちた人間も居るし。
それだけなら迷惑な力だな。
ビデオはエロの力で普及したってホント?
ヒデオはノモの力で野球したってホント?
スカウターって武器を持つと数値が上がるんだよね?
核ミサイルの発射スイッチにブッシュが近づいたり離れたりすると戦闘力はかわるんだろうか?
>>204 なんか俺がラジオで聞いていたときには、既にその「IgNobel賞」とやらは
ノーベル賞レベルの権威があるとかないとか。
実際に賞を授与するのは、ノーベル賞受賞者だったりするらしいし。
ま、詳しいことはわからんちんなので、責めないで。
>>205 子育てに忙しい人が開発したの?(w
もっと忙しくなっちゃうのにね。という、どうでも良い突っ込みは置いておいて。
赤ちゃんはいいけど、動植物の気持ちが分かったら、食料難が来るような気が・・
>>212 確か、セルには効かなかったんじゃないかな・・ → 核
曖昧な記憶なんだけども。
215 :
仕様書無しさん:02/10/17 21:47
良スレあげ
>210
インターネットはエロの力で普及したんだよ(断言
昔はmpeg再生ボードと言うのがあったが、エロ動画見たさに買った人間も
多いだろう。それで需要が増えて技術がどんどん進歩。
オブジェクト指向もエロの力でどうにかなりませんかね
体のあちこちをオブジェクトとして作って自分の好きなように組み合わせられる。
髪型とかスリーサイズとか洋服とか正確とか。
名づけてカ(略
例の核疑惑で、多くの人にとって某総書記の戦闘能力は大幅に上がったものと思われる。
>>76 のスカウターを落札したヤシ、正直に白状しる!
222 :
Beyond:02/10/18 14:27
スカウターは、何らかの物理量を計測しているのだから、限界を超えた入力が
あった場合に爆発すると言うのは、当たり前なのでは?
まず、戦闘力と言うのは、周りの「場」に影響を与える「ポテンシャル」です。
それは、戦闘力を高めるときに、風が吹き、地面がへこむことから明らかです。
そうすると、スカウター内部の「ポテンシャル差」と対象までの距離がわかれば
戦闘力の絶対値を計測できます。
とうぜん、ポテンシャル差というのは、「戦闘力の絶対値が大きいほど」または
「対象までの距離が短いほど」大きくなります。その差が、大きすぎて壊れたわけ
ですね。
戦闘力を重力のようなものと考え、ブラックホールに近づく場合を想像すると、分か
ると思います。
AVは「見えない」けどそれでもビデオデッキの普及に貢献した。
Webは「見えるものがある」ということでオヤジたちのエロパワーに
火をつけ、大爆発を起こした。
「エロパワー」って・・・
なんか「北野まんぐり講座」みたいだな。
226 :
仕様書無しさん:02/10/18 14:47
>>222 わかりやすくたとえると、
スターライトスコープが至近距離でカメラのフラッシュの光量を修正しきれずに、
利用者の眼を焼くこともあるのと同じってこと?
スターライトスコープって目焼くほど強烈な光出せるのか?
センサが壊れることはあるかもしれんが・・・
遠い海から来たCooで深夜に主人公宅に奇襲かけた兵士が
>>226みたいなことになってたな。
>>222 一般的な物理量ならば高い方から低い方へ流れますが、気をはじめとする
戦闘力やエロパワーなどは低い方から高い方へと流れます。
従ってあなたの説明なさった理論を当てはめることはできません。
>>229 一時的に体の一部(手とか)のポテンシャルを低くして、
周囲から流れてきたポテンシャルの反動で通常の量より多くなったときに、
何らかの方法で固定、利用するのではないかと推測してみる。
231 :
仕様書無しさん:02/10/18 17:04
PCが処理しきれないとフリーズ、さらに無茶するとあぼーん。
スカウターも許容範囲をこえた
だからファンレスはやめとけと言ったのに・・・・
>>232 目の横から空気が出てきて使い物になるのか問い詰たい。小1時間問い詰(爆発
234 :
仕様書無しさん:02/10/18 18:47
確かに気は人間に集まる。しかしその後上昇していくように見えるが?
235 :
仕様書無しさん:02/10/18 18:56
低氣圧地帯では、流れ込む氣によって上昇気流が生まれます。
理にかなっています。
流動速度が一定以上であるときに、気は可視化する!
とか?
むぅ。。。確かに金持ちのところへ、金は流れるしな(涙
238 :
仕様書無しさん:02/10/18 21:24
爆発しなきゃ売れないだろ。
ソニータイマーと同じ
239 :
仕様書無しさん:02/10/18 21:37
>>132 ラディッツが地球に下りた当時、戦闘力を意図的に上下させることができたのは悟空たちだけです。
240 :
仕様書無しさん:02/10/18 21:48
そもそもパワーを数値化するっていうのに無理があると思う。
凄い強力なエンジンでも、例えば厳寒の極点とか空気の薄い高地とかで動かしたら
一時的に馬力を低く表示する必要があるよね。
そんな事考え出したらキリがないと思われ
241 :
仕様書無しさん:02/10/18 21:50
スカウタ-のセンサー部分は生き物を使ってます
242 :
戦闘力5の農夫:02/10/18 21:56
戦闘力5の農夫さんは死んだけど
ラディッツに殺されてあの後生き返ったの?
243 :
仕様書無しさん:02/10/18 22:11
>>1 \ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
カ た 戦 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
バ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / / ヽ|| .┌┤ ||::::| |/
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| / ⌒ ⌒ ||. |::::| ||::::| o
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,- | (●) (●) || |::::| ||:::::| |/
・ 5 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ / ∪ || |::::| ||::::::| |/
・ か ・ | ,,,,,,, |. / || _ ̄| ||::::<
・ | ,,,-''''''''" | ヽ{ ||‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 // /  ̄ll //::::::::::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ラディッツがこのスレに興味を示したようです
スカウターは消耗品か!
245 :
仕様書無しさん:02/10/18 22:24
精力は測定できますか?
絶対、スカウター手に入れた悟空達はキリバン出して遊んでると思う。
「はあああああっっ!…どうだ?」
「惜しい!100.2!」とか言って。
「ぬおぉぉぉ、カカロットォー!!!!」
249 :
仕様書無しさん:02/10/19 00:19
250 :
仕様書無しさん:02/10/19 00:24
邪悪の神のパワーガンも5000万パワー以上測定すると爆発するよなぁ。
> そもそもパワーを数値化するっていうのに無理があると思う。
じゃあ言語化することにすればいい。
“とてつもなく強そうに見える可能性なきにしもあらず”
とか。
252 :
仕様書無しさん:02/10/19 01:24
253 :
仕様書無しさん:02/10/19 02:23
スカウターじゃなくて、ヌ力ワ夕一って書いてあったじゃん
>>94 そういうときは /*NOTREACHED*/ を書かないと lint に怒られるよ。
255 :
仕様書無しさん:02/10/19 02:52
>>228 あれは星の光を増幅させて夜間でも周りが見渡せるようにしたものだろ?
それに星よりも数倍大きな光源を真近から当てられたらどうなる?
たとえば。星の光:1 ストロボのフラッシュ:10だとする。
単純に光を3倍に増幅してると考えると
3に対して30にもなるわけだ。
もちろん安全面からヒューズかリミッターかは設けているだろうが、
1瞬に起こったことを制御しきれるはずはないと思う。
実際、暗闇でフラッシュ炊かれると目がくらむだろ?
それの30倍だよ。
言ってて俺もどのぐらいかわからんけどな!
0x100!
>>255 ちと関係無いが、
カメラのフラッシュを望遠鏡使って収束させてから人間の目に当てると、
下手すりゃ失明するらしいな。
そういや異常に強い光を人間に浴びせる兵器が無かったっけ。
効果は太陽拳と同じ。
258 :
仕様書無しさん:02/10/19 03:58
259 :
仕様書無しさん:02/10/19 04:36
だからどうした
260 :
仕様書無しさん:02/10/19 08:26
マグネシウムは萌えると眩しいYO!
263 :
仕様書無しさん:02/10/19 10:59
紫宇夢たん、ハァハァ
264 :
仕様書無しさん:02/10/19 11:04
バグ?
とんでもない。
スカウターは完璧ですよ。
リミッターなんてただの飾りです。
戦闘力が低いゴミには、それが分からんのですよ。
フリーザ様の部下には問題でもなんでもありません。
当時、フリーザ様が自分の戦闘力を計測しようとしたら壊れるようにしろと無茶を申されまして・・・。
フリーザ様本人を認識するためにはより高度なセンサーが必要となるわけなのですが・・・。
しかしその予算は認めてもらえず(もちろん予算の交渉中に数人が死にました)、やむなく高すぎる戦闘力で壊れるという仕様になったわけです。
この板のレベルがうかがえるスレだな。
268 :
仕様書無しさん:02/10/19 12:04
269 :
仕様書無しさん:02/10/19 12:29
銭湯力1でマターリ・・・・・
スカウターが爆発したのって
力を悟られないために、相手が念力みたいなので壊したんじゃないのん
とか言ってみるテスト
2000年問題といっしょだよ。
これだけの桁数の戦闘力計れれば大丈夫だろうと思って作ったのに、予想以上
の戦闘力を計測したので爆発したと。
みんなバカだな。
あれは爆発してるんじゃなくて、泡吹いてるんだよ。
紫外線照射装置ィィィィィィィィィィィッッッ!!!!!!!
暗殺防止アイマスクだよ。
昼寝してても爆発で起こしてくれる。
276 :
( _。。)_ バタ。 ◆eJlUd9keO2 :02/10/19 16:57
>>275 名前と、ページの作者プロフィールと違うな。 何考えてるんだか。
で、スカウターか。
私が思うに、スカウターが爆発する原因を考えてみると
スカウター自体が「戦闘力と呼ばれるエネルギー(力場?歪み?)」を取り込んでると思われる。
つまり、糖度計のように一部を取り込んでその数値を割り出していると考える。
そうすれば、状況による修正だろうが
爆発する原因(おそらく飽和したんだろう)も納得いくし
何よりも「ブルマが理解できる」のもチョッピリ納得行く。
個人的仮説: スカウター≒糖度計のようなシステム。
おいおまいらよく考えてみろ!
爆発するのは計測し始めた後の話だ。
計測せずにただ見ただけでは爆発しねーんだよ。
実は、スカウターは漏れてくる気を吸収する素材を使ってるんだ。
吸収すると肥大するので、そこを計測して算出するんだ。
いきなり膨大なエネルギーが入ってきたらスカウターごと破壊、
まあ爆発したよーに見えるのは当然だろー。
278 :
仕様書無しさん:02/10/19 18:44
279 :
仕様書無しさん:02/10/19 18:47
せめて32ビットで計算していれば、
フリーザ様の最終形態程度まではなんとかなったのになぁ。
280 :
ハマァ ◆wMrF0LS4/Q :02/10/19 18:50
281 :
仕様書無しさん:02/10/19 19:44
甘いな諸君、爆発自体がインターフェイスの一つなのだよ。
仕様上、戦闘力の表示桁数に上限があるのだ。まぁ、当たり前のことだな。
そこで表示しきれない戦闘力を表現するために、爆発があるのだ。
爆発の仕方を詳細に検討すると、正確な戦闘力が判るんだよ。
とんでもなく強い相手に出くわしたとき、
「うぁっ、目をやられた」(ヨロヨロ)
って感じで、その場から逃れるために使う小道具。
中華、急激に戦闘力が上がったときに爆発してなかった?
表示系のギアとかバネが弾けたんだよ、きっと。
ビヨヨ~ン!ってね。
それが、爆発に見えただけ。
基本的に分解だから目へのダメージも少なくて
ブルマが装着してるときに爆発しても怪我しなかった
↑(を)ではない!
>>283 アナログかっ
その切り口は全く思いつかなかったよ
早速検討してみまつ
286 :
仕様書無しさん:02/10/19 22:20
↑アナログというより機械仕掛け。
をまえら鳥山明を助けてるんじゃねえw
288 :
仕様書無しさん:02/10/20 00:09
スカウターの仕組みについて愚考する。
センサー/CPU/電池等が1つの制御チップに接続されていて、
その電子回路をプログラムで動的に制御できる。
素晴らしい未来のてくのろじー!、で
戦闘力数値を扱うプログラムがバッファオーバーフローして暴走、
その副作用で電源が増幅回路とショートした。
電源やチップにかなりの耐久性があるのでエネルギーがどんどん増幅され最後に爆発。
ちなみに、リミッターも制御チップのプログラムとして実装されていたため働かなかった。
>>288 何かを説明しているように見えて、何も説明していない罠
>>288 オーバーフローしたくらいで電源回路に影響を与えるとは思えません。
と、ネタにマジレスしてみる。
>>290 スイッチングレギュレータをソフトウェアコントロールしていて、
回路に過電流保護が無いタコな作りの場合はありえるかも。
と、ネタにマジレスしてみる。
292 :
仕様書無しさん:02/10/20 01:30
>>290 電力を捕捉した気から取ってるんだよ。
ゲルマニウムラジオと同じ。
294 :
仕様書無しさん:02/10/20 12:21
なんでドラゴンボールスレはこんなにレスが付くんですか?お前ら。
295 :
kazubu ◆sDpHeIuvl6 :02/10/20 12:29
っていうか爆発するのは設計ミスじゃないのか?
まーDBの作者に聞いてミソ
(w
とりやまあきら 降臨きぼんぬ。
>295
スカウターの爆発に、いくらなんでも
データベースは関係ないだろ
だから爆発するのは危険信号なんだっつーの。
一般人がつけて爆発しても
目を壊さないようにちゃんと設計して作られてるわ。角度とか。
299 :
仕様書無しさん:02/10/20 15:46
「スカウター」シリーズは、「キ(エネルギー)」を先天的に感じ取る能力を持つ生物の発見からなされました。
その生物は、戦力を事前に知り合う事で、無駄な同種族間の争いを避けているようでした。
研究が進み、脳内のある器官がキに反応し微弱な電気を発する事が分かりました。
その器官を材料として作られたのが「スカウター」シリーズです。
研究がさらに進み、キを感じる生体部品には個体差があり、一定以上のキを受けつづけると、可燃性に液状化してしまう事が分かりました。
初期ロット品は液状化した生体部品が回路部に流れ込み、引火・爆発する傷害が報告されています。
メーカーは初期ロット品の回収、交換を行いましたが、初期出荷分が多く、回収しきれていないのが現状です。
個体差のある生体部品は、精度、液状化耐性によってランク分けされ、新製品として発売されています。
公式サイトよりコピペ
公式の言うこととはいえ、
>一定以上のキを受けつづけると、可燃性に液状化
ここちょっと強引
301 :
仕様書無しさん:02/10/20 15:56
フリーザ「交換ですか?そんな暇は無いのですよ。使い続けなさい!」
>>294 あぁ、これでこのスレも終わりだね。さようなら。
303 :
仕様書無しさん:02/10/20 16:11
ようするに年寄りばかりってこと。
正確な戦闘力がいくらだとかになると
後々お話が書きにくくなるから
壊れたんだよ。
大人の事情ってヤツ。
>>305 馬鹿もん!!
スカウターが爆発するのを見て、「ヤツは、そんなに強いのかー」とビビってた、
俺ら(当時消防)をどうしてくれるんだよ!!!
307 :
仕様書無しさん:02/10/20 22:19
\ / / ̄ ̄/ヽ: :::::::/ o
ズ | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||:::::/ |/
ラ ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / ,,,,,,.........、、、、 _ ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
か | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ , ||. |::::| ||::::| o
・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,| l;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ .|| |::::| ||:::::| .|/
・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | l;l = 三 = |;;;i || |::::| ||::::::| |/
・ | ,,,,,,, |l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l || _ ̄| ||::::<
| ,,,-''''''''" | ヽ| -<・> |.| <・>- ,,-‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
>,,-''" l| ゙ヽ、 ̄ |.|  ̄ // /  ̄ ll //::::::::::| ・
| /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
308 :
仕様書無しさん:02/10/20 22:48
やっぱあれじゃないですか?
ほらよく漫画でキャラが熱出して体温計で熱測ったら爆発というネタが昔あったじゃないです
か。あれと同じですよ。つまりはスカウターも体温計と同レベルという事っすよ。
と云うよりどんな原理で戦闘能力をはじき出してるんでしょうね。基準は?
そしてスカウターを作った奴は?
と云うよりこれを応用して、もっと他に実生活で役に立つもの作れそうですね。
たとえば「気になるあの子の自分に対する感情度」。
これさえ作れば応用として、彼女の感情度が下がってたら別れor浮気の可能性あり
とかそういうのが分かります。
「気になるあの子の自分に対する感情度」知りたい!
けど知ったら激しく鬱になりそうな予感がするyo...
λ...
311 :
仕様書無しさん:02/10/21 02:13
>>310 禿しく同意したいところだが
気になるあのこは気になる。
?
?
♪あの~子なんの子気になる子~
315 :
仕様書無しさん:02/10/21 13:48
…っていうか、クラスに一人はいたメガネ君のメガネを奪って、
スカウターごっこをして先生に怒られた奴はどのくらいいるよ?
ぼくはとられるほうですた
めがね、めがね…
318 :
仕様書無しさん:02/10/21 14:51
学生時代クラスの女子でオナニーしたけどあっちも多分俺でオナニーして
たんだ。
恥ずかしがらずに言えばセクスしてあげたのに。
>>315 小さいホウキで「ザクマシンガン!」とかやってたオレらとは
世代が違うようだな・・・。
パロスペシャルやキン肉バスターをかけあってた世代でふ
キン肉マンは初期のギャグマンガだった時代に
連載を読んでた世代だ・・・。
誰かがでかい方の神龍に頼んだんだよ。
そんなこともしらねーのかよ。
隻眼の人が使いにくいと言うことでユーザビリティが低い欠陥商品です!
馬鹿野郎!!
子供の頃の遊びと言えば、サンバルカンごっこだろっ
学校の帰り道、
5人横になって
デンジマンの歌をうたいながら
道いっぱいに歩いてたなぁ。
326 :
仕様書無しさん:02/10/22 00:22
世代がわかるスレ
おまいらの言いたいことは良く分かったから
早 く 仕 事 し ろ !!
329 :
耐久テスト試験者:02/10/22 03:54
っていうかさ~、限界値測定テストってさ
自ら「俺、最強!」をうたってるもまえらサイヤ人
で測定し耐えたんだよね?
今更「俺より強いヤシを見たら壊れたぞ!」なんて言われてもねぇ
331 :
仕様書無しさん:02/10/22 11:23
日中韓、20歳台戦闘力平均。無作為に100人調査
日:6.43 最高値は東京都在住の関取24歳の11.88
中:7.02 最高値は福建省在住の教師29歳も12.33(調査中一時的に上昇しました)
韓:6.25 最高値はソウル在住のキムチ職人26歳の19.99(キムチから観測されたと言う報告あり)
なおスカウターは地球人用に調整しています
スカウターも調整次第でそんなにこまやかな測定ができるようになるのか・・・
プっ、爆発するって・・・ガソリンが爆薬でも積んでない限りありえないじゃないか!?ショートして煙が出るぐらいならありえるかもな爆発するのはただの演出物理的にありえない終了
スカウターは水素で動いています。
ワルター機関かよ
漏れは純国産品の気合度計を使用しています。
これは最大でも九十九までしか表示されず爆発もしないので
安全です。身に付けるものはやっぱ国産品に限るよ。
そもそも物理学の法則を無視してる漫画なんだから
何が起こってもいいじゃん。
どうせやるならもっと不条理なほうがいいよ。
スカウターが爆発するよりも空からタライが落ちてくるほうが非論理的でよろしい。
あるいは納期が近いと戦闘能力のカフェイン含有量が高くなるとか。
そもそも地球ってcompositeパターンで作られて常軌を逸しているから、
論理的に考えてもブルマの圧縮率はテスト不足がたたって鬱病っぽいし。
339 :
仕様書無しさん:02/10/22 14:08
↑!!!!!!!???????
だいたいラディッツのコンポーネントは残業代がでかすぎるし、
操気弾のコピーによるオーバーヘッドだって、実写版の兎人参化のテンプレートしときゃ
実行時にサイバイマンにやられることなんかなかったわけでしょ。
いくら仮想関数があるからって、ちょっとドラゴンレーダーを動的にテストすることに
こだわりすぎだと思うけど。
341 :
仕様書無しさん:02/10/22 20:00
>>333 敵の手に渡って技術が漏洩するのを防ぐために、自爆装置を内蔵してるんだろ。
342 :
仕様書無しさん:02/10/22 21:21
なるほど
>>331 そのスカウター、バグってるんじゃねーか?
韓国の男はみんな軍隊でテコンドーを仕込まれるから
ニポーンの男よりは平均して強いはずだぞ
韓国、台湾の男子はだいたい軍隊を経験してるから日本人よりは鍛えられてるだろな
345 :
仕様書無しさん:02/10/23 07:02
キムチってそんなに強いの?
スカウターは超小型原子炉内臓。約300年の連続動作が保障されている。
しかし、放射能もれで、装着者脳腫瘍で全員死亡。
347 :
キムチ無しさん:02/10/23 08:38
キムチの中でもきゅうりこいつが強い最強ちなみに、スカウターで測ると9キムでしたが何か?
「激しい戦闘中、および戦闘後の動作は保証致しません。」
「故障や怪我の原因になりますので、本製品を装着したままの戦闘はおやめください。」
おいおい、他の機能についてはノータッチかよ。
原作見てたけど、スカウターって単に戦闘力測定器じゃない。
タイマーがついてたし、通信機能がある。
こんどD○C○M○から出るカメラ付き携帯のニューモデルって戦闘力計測機能が付くらしいよ。
もちろんタイマーも通信機能も付いてる。
351 :
仕様書無しさん:02/10/23 17:03
「スカウターで、たいようをみては いけません」
「いらついて、じめんにたたきつけては いけません」
「ふむとわれます。 きけんですので ふまないでください」
「ねこをあたためないでください」
354 :
衝撃の真実:02/10/23 17:26
スカウターの発明者は実は則巻千兵衛博士である。
アラレが「ねぇねぇ、○○ってつおい?」と聞きまくるのが迷惑だと
思った博士が、いちいち聞かなくても自分で測定できるように、と
アラレ用に開発した試作品が元になっているのだ。
「ねこをあたためないでください…勃起します」
>354
アラレの「はかせ、よわーい」発言が決め手だったな。
あとあとゴミとして捨てられていたのをニコチャン星人が。。。
ホイポイカプセルには及ばないが、ある特殊な鉄の箱に圧縮したいものをいれ、
専用の投入口にお金を入れると鍵型の小さな物体になる仕組みを考えついた。
ただこの仕組みでは圧縮した場所に戻らないと復元ができないという問題点がある。
これさえ解決すれば・・・
戻したい場所があらかじめ判っているなら、
鍵型物体も要らないはず。
漏れが小学生の時買ってもらった「象が踏んでも壊れないスカウター」は
友達が踏んだら壊れました。
>>360 象の足は表面積が広いので単位面積あたりの圧力は小さいけど、
人間の子供の足は逆に圧力が大きいという罠。
>>358 それってただのコインロッカーじゃねえかよ!!
・・・満足か?
363 :
仕様書無しさん:02/10/23 23:55
ちょっと前に「糖度計」ってあったけど、ナニ?
スカウターみたいにデブをスキャンすると、
糖尿病の数値が測れるんですか?
364 :
仕様書無しさん:02/10/24 00:33
バナナはパイナップルより糖度が高いのだ。
今年の健康診断で戦闘力測ったら、
去年より 2 下がってたよ。
つーか、この板における糖尿病のヤシの割合、
世間一般のやつらより多そうだな
367 :
仕様書無しさん:02/10/24 07:19
運動しないからな。
368 :
仕様書無しさん:02/10/24 11:04
運動しないからどんどん戦闘力が落ちちゃうよ。
もとから
ないだろ
370 :
仕様書無しさん:02/10/24 11:36
ってか、話を蒸し返すけど
オーバーフローして爆発って・・・
確かドドリアのスカウターは30000あたりで爆発しましたが
ってことは、測定結果はshortあたりで返されているのですか?(藁
んじゃーこういう仮説はどうだろう。
ターゲットが8BitCPUだということを知らされていなかった外注PGが
測定値を unsigned int で扱うように組んでしまい、32BitPC上での
単体テストも結合テストも問題無く通ってしまった。
んで、実機ではそんなに大きな戦闘力が再現できないためその部分は
テストされずに出荷されてしまった。
後継ロットはCPUが16Bitにアップグレードされたがソースの改修は
行われなかったために32768であえなくあぼーん。
>>373 ウム納得
しかし、8bitCPUであの処理を実現するとは
すさまじいクロックだな。(PIC、Z80ならクロックのみで燃え尽きるな)
しかもアップグレードされてもまだ16bit・・・泣
>確かドドリアのスカウターは30000あたりで爆発しましたが
>~われなかったために32768であえなくあぼーん。
完璧すぎる!
CPUが16bitになっても採用したOSが8ビットOSのままだった可能性も
378 :
仕様書無しさん:02/10/24 14:55
>>372 おいおい、月刊ガンガンで連載中だよ! まじで。
>>377 そのムダを気にしないあたりが
脳味噌筋肉のサイヤ人が開発した感じだ
380 :
仕様書無しさん:02/10/24 16:30
あれってサイヤ人の開発したものなの?
フリーザ一味に入った時に手に入れた物だと思ってたよ。
なぜそれで爆発するかという問題は全然解明されていないという罠。
内部には、測定用に吸引した気がたまっているから。
383 :
仕様書無しさん:02/10/24 19:34
>>382 気が吸引して使えるなら、吸気爆弾とか作れば一般人でも
スーパーサイヤ人とかに対抗できるんじゃねーの?
爆発するのは、単にそれが流行りだったんだろ。
戦闘民族たるもの、常にキケンと隣り合わせで
緊張を持った生活をしなくてはならない。
きっと、家に帰ったら爆発する洗濯機とか、
爆発する電動歯ブラシとか色々あるんだろ。
385 :
仕様書無しさん:02/10/24 20:19
敵にスカウターを奪われると自分の戦力がわかってしまう。
そのためのセキュリティとして、爆発しやすいという仕様になってるんじゃないのか?
なんらかのクラックを受けてもすぐに爆発する、と。
で、敵の戦力を測れない→測定ルーチンが暴走→クラック行為と誤認識→爆発
という流れかと。
386 :
仕様書無しさん:02/10/24 21:38
>>385 ふむ。納得いくなぁ。爆発する構造自体は元々仕様に盛り込まれてたわけか。
とするとその回路を発動させずに改造したブルマの技術力は大したものだな。
387 :
仕様書無しさん:02/10/24 22:25
>>387-388 んじゃークラック行為であると認識したら爆発するっていう仕様は納得いくから、
クラック行為であると認識するプロセスを考えてみようよ。
だいたいの測定器はAカーブで収束していくから、収束する目的値まで上昇して
値が近くなったら変化率が緩やかになる。普通は変化率が設定値以下になったら
測定を終了するように組むよね?その状態でスイッチ切ってもいないのにいきなり
0とかになったらこれは断線故障かクラック行為だと踏んでいいんじゃないかなぁ。
んでSEはそう考えて仕様を書いた、と。
んでPGが (目的値)<=0 と書いちゃって、-32768 であえなくあぼーん。
あ、あくまで
>>373を踏まえた上での話ね。
390 :
仕様書無しさん:02/10/25 16:25
なんか結論出てるっぽいぞ。
そもそも「スカウター」の名前の由来ってなに?
392 :
仕様書無しさん:02/10/25 16:41
スカウター?
そ ん な も ん ね - よ !
>>391 Scout スカウト 偵察する、斥候
Scouter スカウター 偵察するモノ
ボーイ・スカウトというときの「スカウト」と同じ
>>391 スカウトマンだろ。ヘッドハンターだな。
最初は能力の高いヤツを見つけるために派遣会社か人事部が開発したんじゃない?
特に人事は見る目ないから資格試験に代わる判断基準が欲しかったんだと思うな。
396 :
仕様書無しさん:02/10/25 18:01
読者にわかりやすいように仕組まれた爆発機能なのに
わかってないなぁ
397 :
仕様書無しさん:02/10/25 18:04
爆発するよう仕様書に書かれているわけですね
読者のためにサイヤ人の眼球は危機にさらされている。
立てよ国民!
眼球を鍛えろという意味かと存じます
400 :
仕様書無しさん:02/10/25 23:47
いや、バグらしいぞ。
401 :
仕様書無しさん:02/10/26 22:35
スカウター 開いてみたら 韓国製(w
402 :
仕様書無しさん:02/10/27 03:14
韓国星、台湾星かぁ。
404 :
仕様書無しさん:02/10/27 04:41
(SAMSUNG) のロゴがついてますた。
このスレを見かけるたびに、
>>70 が哀れでならなくなる。
406 :
仕様書無しさん:02/10/27 09:04
ユビキタスコンピュータだな。
説明書の日本語、読めなくね?
「ヌ力ラ夕一を、耳に装差してくたさ。」
とか
408 :
仕様書無しさん:02/10/27 12:41
>407
禿藁
>>407 うちのは最初からハングルだったよ
A4一枚の日本語解説書付
410 :
仕様書無しさん:02/10/27 15:36
4ヶ国語併記。でも、日本語オカシイ
マニュアルにcopyrightと書いてあるのに、メーカー名は書いてなかった。
412 :
仕様書無しさん:02/10/27 17:37
俺の”HITACHI”って書いてると思ってたのに、よく見たら
”HIT ACE”だったよ・・・。
糞チョンがあぁぁ!!
粗悪品のスカウターを掴まされた香具師が
悔しがるスレはここですか?
414 :
仕様書無しさん:02/10/27 18:13
>>410 ナメックとヤードラットとフリーザ様のとこと、あとどこ?
415 :
仕様書無しさん:02/10/27 19:44
416 :
仕様書無しさん:02/10/27 22:25
しかしまぁ。。
鳥山氏のネーミングのセンスには今更ながら大したものだね。
ドラクエの魔法やモンスターの名前も考えたのかな?
417 :
仕様書無しさん:02/10/28 11:44
>>373 >>385 >>389
ぐうの音もでない程完璧な理論。
まあこれで1が正しかったことが証明されてしまったくさいが(笑)
418 :
仕様書無しさん:02/10/28 18:07
武器とかの軍事力を持ったら戦闘力が上昇するって描写あったか?
419 :
仕様書無しさん:02/10/28 18:18
生まれたてでも戦闘力2とは。
420 :
仕様書無しさん:02/10/28 20:44
>>418 拳銃やマシンガン持ってる香具師は戦闘力高かったような気がする。
421 :
仕様書無しさん:02/10/28 21:12
スカウターが爆発してやばいのは、眼球よりむしろ耳。
鼓膜は終わってるぽい
それと、ラディッツが地球に降りて最初に出会った農民with猟銃の戦闘力が、5。
そういえばおれの愛しいともっちもドラゴンボールが好きだったな。
423 :
仕様書無しさん:02/10/28 21:39
>>421 つーことはちゃんと付加されてるんやね。
424 :
仕様書無しさん:02/10/29 00:12
>>423 農民以外で戦闘力測定された一般人が居ないからなぁ。
地球の一般人の平均体力がどの位か分からないなら、
戦闘力が付加されるかどうかも分からないかと。
426 :
スカウター担当PG@CAPSURE CORP:02/10/29 09:58
このスレ、うちの上司が見ちゃって、今大変なんすよ。
家でFFXIやってたら電話が掛かってきて
「2chでバグが発覚した。サイヤ人には仕様って言ってあるけど、仕返しが怖いからすぐ直せ」って・・・
当時の担当者も退社しちゃってるし、他人のソース(Z80アセンブラ)みながら
カウンタの値を全部DWORDに書き換えたり、セキュリティパッチ当てたり・・・
もう3日も徹夜です。
死にそうです。
マジ勘弁してください。
つーか、みんなの元気をオラに分けてくれ。
>>426 いまゼナで少し補給した。
少しだけど・・・(´・ω・`)つ*
仙豆欲しいなあ・・・・・
仙豆を食べれば10日は徹夜できますか?
スカウターか。
残り少ない元気を>426に分けたせいで、現時点までに3人程氏にました
だから分けられるのは鬱だけだって・・・。
オーバーフロー例外で爆発とは
2000年問題の時のミサイルみたいNe
434 :
仕様書無しさん:02/10/29 23:58
435 :
仕様書無しさん:02/10/30 16:02
元気玉があればデスマーチも楽勝で乗り切れますか?
436 :
仕様書無しさん:02/10/30 16:07
ユーザーのみんな!オラに元気を分けてくれ!
すげえぞ!すげえ苦情の数だ!
メールボックスがパンクしちまうぞ!
うちの部長、やる気が急減速する減気玉が得意だよ。
あと減期玉かな。納期がぐんぐん減ってくの。
ちょっとでいいんだ、みんなの納期をオラに分けてく・・・ぐふっ
>>435 むしろ、1日が1年になる、あのなんとかって部屋があれば
デスマーチなど怖くないと思われ
あの部屋、何て言ったっけ?
いっそ神様のところへ逝っちまえば楽になるんだ・・・
>440
その部屋でデスマーチプロジェクトを完了させ、部屋から出ると1000年が経過していましたとさ。
>>440 「精神と時の間」
勤務時間は外の時間で計算いたします。
爆発する原因としては、クラックの誤認とかじゃなくて
相手の戦力が大きいと計算が大変でCPUらしきものが熱暴走を始めて
それが戦力をはかるために必要な物質(たぶん水素とかの可燃性のもの)に引火して
爆発するんだと思う。
443
部屋だYO
ザーボンのスカウターはベジータの戦闘力が22000に達したとき
に爆発した
448 :
仕様書無しさん:02/10/30 21:41
・全てのコンピュータのパネルは数千ボルトの電源で稼動しており、その下には
爆発物が仕込まれている。
故障は、ライトの激しい明滅、巻き上がる煙、著しいスパークで示され、登場人物は
あわてて飛び去らねばならない。
・発電所・ミサイル基地・メインコンピュータなどがやられるとき、全ての制御盤は、
ビル全体の崩壊に先立って爆発を起こす
・装置が高度であればあるほど、ボタンの数は多い("Aliens"を見よ)
注記:これらの高度なコンピュータを操作するには、高度な訓練を受けた
エキスパートでなければならない。
これらのボタンには、「自爆」ボタンを除き何のラベルも振られていないから。
>>445>>447 新説及び新事実だな。
考えてみれば、元々戦闘中だろうが就寝中だろうが
戦闘力が変化するって事が奴らにはおかしいわけで、
変化するハズのないものが急速に変化したことで負荷がかかって…
って方が考え方としては自然か。さてどうひねろうか。。。
450 :
仕様書無しさん:02/10/31 00:57
> "Aliens"を見よ
エイリアン1(エイリアン1は "Alien" 、エイリアン2は "Aliens" だよね。
確か)のことか? あれに出てくるコンピュータ類は、いかにもって感じで萌えた。
>>448 あ~、それどっかで見たなぁ
元ネタどこだっけ?
>>452 おいらもずっと探してんだけど、思い出せない。
455 :
仕様書無しさん:02/10/31 11:02
あんまりでかい戦闘力発見しちゃうと装着者がビビって逃げちゃうから、
一定値以上になったら自爆して正確な値がわからないようになってます。
新型は、平均戦闘力が上がってきたからもうちょっと上にしても平気かな~?って感じで引き上げられた
>452 - 454
"THINGS COMPUTERS CAN DO IN MOVIES" で google
Q. ベテランすぎるプログラマーと新人プログラマーの違いは?
A. 新人プログラマーは、1KBは1000バイトだと思っている。
ベテランすぎるプログラマーは、1kmは1024メートルだと思っている。
なんでそんなネタをマルチポストしてるの?
ベテランすぎる人はKとkの違いを認識してると思われ。
似非ベテランが適当では?
つーか誤爆?
フリーザさまがネイルと戦ったときのネイルの戦闘力は42000だった。
フリーザさまが持っているスカウターは新型なのか?
ザーボンのは22000あたりで爆発するし・・・
462 :
仕様書無しさん:02/10/31 23:06
古い話題を蒸し返して何だけど、
ホイポイカプセルって、カプセルに戻すときにはボタン押してたよな。
で、そういう製品は全部カプセルコーポレーション製...
MSなんか目じゃない独占企業だと思う。飛行機も車もバイクも冷蔵庫も作ってる。
それから、手元に本がないんでアレだけど、カプセルの原理については
悟飯がグレートサイヤマンに返信する話で、何か説明があったと思うぞ。
物質を粒子に変えて... だったかな。
ウーロンが持ってたキャンピングカーのカプセルは「Mサイズ」なので、
カプセルには格納するものに応じてサイズが違うらしい。
よって、ポインタしか入っていない説は却下だと思う。
ポインタの先のサイズが問題なんじゃないのか?
一種の貸倉庫みたいなもんだろ。
>>457 このまえ、時速の計算してて
どーしても数字が合わないんで変だなーと思ってたら、
1km=1024mで計算してたよ・・・。
467 :
仕様書無しさん:02/11/01 00:11
>>457 このまえ、時速の計算してて
どーしても数字が合わないんで変だなーと思ってたら、
一粒=300mで計算してたよ・・・。
469 :
仕様書無しさん:02/11/01 00:22
>>462 カプセルコーポレーションが作ってるのはカプセルそのものであって、
中身の製品を作ってるのは他の企業だよ。カプセルに入ってる中身は、
比較的簡単に変えられなきゃ使い物にならない。
例えばキャンピングカー。タイヤがパンクすれば新品と交換する。
シャワー用の水なんかも随時補充しなきゃならない。軽い事故なら
割れたガラスやヘコんだボディを新品に交換して使い続けたいだろう。
よって、カプセルに入れる事を前提として作られた製品でなくとも
カプセルに収容できるから(水や食料はカプセル用なんて不可能だしょ)、
中身の飛行機や車や家はカプセルコーポレーション純正品である
必然性はない。もちろん、純正品が入ってるカプセルもあるだろうけど。
470 :
仕様書無しさん:02/11/01 23:27
>>461 ギニュー特戦隊を呼ぶとき「新型スカウター持って来い」て言ってなかった?
471 :
仕様書無しさん:02/11/01 23:43
如意棒はどうやって伸びたり縮んだりするんですか?
あっためたり冷やしたりするだけ。
474 :
仕様書無しさん:02/11/02 13:06
タキシード仮面は如意棒を持っている。
>>471 それぞれ微妙に太さの違う筒をいくつか用意して
最も太い筒にそれより細い筒、さらに細い筒と順番に入れた棒をつくり
中の筒を引き出したり、押し込めたりすることで
あたかも伸ばしたり縮めたりすることができることを思いついた
そいあ、キント雲ってどこいったの?
まだまだ不思議アイテムがいっぱいだな。
でも最後まで生き残ったのはセンズだけか。
俺サイヤ人だったら、結構パワーアップしてると思う。退院明けだし。
480 :
仕様書無しさん:02/11/02 19:13
>>476 技術者じゃないがそれだと強度が弱くなりそうな罠
482 :
仕様書無しさん:02/11/03 01:37
>>469 >中身の飛行機や車や家はカプセルコーポレーション純正品である
>必然性はない。もちろん、純正品が入ってるカプセルもあるだろうけど。
ところがだ、異星の技術の産物である神様の宇宙船や悟空が使った宇宙船は、
カプセル化できなかったという事実がある。ブルマやブリーフ博士に
改造されたにもかかわらず、だ。
倉庫への転送装置がナメック星からでは届かなかったという可能性もあるが、
ブルマはちゃんとナメック星でカプセルで家を出している。
そういえば、武器を持ったときスカウターの数値が変わるかどうかについては
描写がないが、重い装備を外したら戦闘力が上がってたな。
484 :
仕様書無しさん:02/11/03 03:42
スカウターは装備込みの戦闘力だよ。
485 :
仕様書無しさん:02/11/03 04:13
鉄の鎧みたいな重い服をはずしたら弱くなるはずじゃ・・・。
>>485 鎧を脱ぐことで失う防御力 > 俊敏になることで得る攻撃力
ってことじゃない?
487 :
仕様書無しさん:02/11/03 09:56
>>486 では初めから着用するなと言いたい。
て、ひょっとして亀仙人の甲羅と同じ?
よろいじゃない気が。ピッコロの肩パットだっけ?
489 :
仕様書無しさん:02/11/03 10:13
体鍛えるために着てるのに、先頭終わったら着ないしね
戦闘直後はさすがに着ないでしょ。
サイヤ人の着てたやつは確か軽くて丈夫だったっけ?
491 :
仕様書無しさん:02/11/03 15:23
>>482 >ところがだ、異星の技術の産物である神様の宇宙船や悟空が使った宇宙船は、
>カプセル化できなかったという事実がある。
ふむ。しかしそれは「できなかった」ではなく「する必要がなかった」という
可能性もあるのでは?ブルマは最初、ナメック星で生死を賭けたかくれんぼを
するとは夢にも思ってなかったからな。
例えばドラゴンレーダーだってちょいと大きくて携帯には不向きだが、カプセル化は
してない。もししてれば、悟飯がべジータに見つかった時、カプセル化して
ポケットに隠しただろう。
>>482 神様の宇宙船は出来たんじゃ?持ち運びする前に壊されたんじゃなかったっけ?
493 :
仕様書無しさん:02/11/04 04:14
>>482 その理由として考えられるのは、中身を作るのは別メーカーだとしても
それらは、HPC仕様として規格がきまっているとか。
つまり、元から規格に沿っていなければ後からHPC化することはできない
仕様なのではないか。
つまり仕様です。
495 :
仕様書無しさん:02/11/04 08:31
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに
来たんですが、ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。見てて吐き気がします。
他人を貶めたり罵倒したりして喜んでいるいる人だらけですね。
だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように犯罪を助長したり
犯罪を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると思います。
ここのインターネット製作者の方は世間に与える悪影響を
考えた上でこのインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを得ません。
>>477 大人になっていろいろ知ってしまった悟空さには使えなくなってしまったのです・・・
アニメだとタオパ-イパ-イにも使える黒いキント雲があったんだけど・・・あれはどこに。
>>497 そんなのあったっけ?
俺は自分で投げて柱に飛び乗って移動するのを鮮明に覚えてるが
499 :
仕様書無しさん:02/11/04 19:07
あったような気もするな・・・映画かな?
黒キント雲あるよ
カリン塔からタオパイパイが降りるときに使ってた。
悟空が超新水をとりにカリン塔を上るのに数日掛かったところを、
タオパイパイはあっという間に上ってしまう。
そこで、カリン様はヤツに少しでも修行をさせると危険と感じて、
楽に降りさせるためにわざと貸した。
503 :
仕様書無しさん:02/11/05 03:26
>>482 で、カプセルコーポレーションは、ライセンス料でがっぽり儲ける。
なにせブルマんちは世界一のお金持ちだ。
504 :
仕様書無しさん:02/11/05 08:11
>>503 お金持ちなのに飾らない良いお嬢さんですね。
飾らないも何も、当初はドラゴンボール集めてナニしようとしてたんだぜ
あれのアホ加減でオヤジの天才を受け継いでるから
人間ってわからん。
フリーザ一味の来年度予算には毎年「スカウターの修復費」で日本円で6億円計上されているらしい
悪の組織にも予算はあるんだなぁ。
「今年度ショッカー予算」とか、なんだか激しい違和感。
509 :
仕様書無しさん:02/11/06 00:49
ダースベイダーとかも予算会議してたんだろうか。
禿げしくスレ違いsage
>>508 怪人開発スケジュールとかあるんだろうなぁ
>512
怪人開発スケジュールがあるって事は
怪人の納期があって
納期があるって事は
デスマーチがあって・・・
悪の組織とこの業界の意外な接点ハケン
納期間際に改造仕様書かえてくんじゃねー!!
首領「むむむ、忌々しいライダーめ!」
将軍「元はといえばライダーはわれわれが生み出したもの。
こうなったら同じものを新たに作り、ライダーと戦わせてみては
いかがかと。」
首領「それはよい考えだ。さっそく作るがよい。」
将軍「ははっ!」
将軍「おい、仮面ライダーの仕様書を出せ。」
ショッカーSE「ウィ~!(ありません!)」
将軍「なに?!仕様書なしでどうやって作ったんだ?」
ショッカーSE「ウィウィ~!(納期ぎりぎりで仕様書書いてる余裕が
ありませんでした!)」
将軍「・・・・・・。」
こ の ス レ は シ ョ ッ カ ー に 乗 っ 取 ら れ ま す た 。
517 :
仕様書無しさん:02/11/06 20:50
>>515 歴代ライダーのデザインが一定しないのは、
そういう事情があったのか。
爆発するスカウターはバルク品です。
520 :
仕様書無しさん:02/11/07 07:27
>>519 そりゃそうだが初期不良ということもあるだろ。
521 :
仕様書無しさん:02/11/07 07:50
首領「なに?ライダーと同じものが作れないだと!?」
将軍「申し訳ございません。当時のライダー開発計画に無理があったため、仕様が残っていないのです。」
(そもそも、あんたが納期間際に色々と口出すからだよ・・・)
首領「ならば、当時の開発者を集めて思い出しながら作らせればよいではないか。早速手配するのじゃ!」
将軍「ははっ!」
将軍「おい、仮面ライダーの開発チームに連絡を取れ!」
ショッカーSE「ウィ~!(無理です!)」
将軍「なぜだ?!別の組織にでもヘッドハンティングされたか?」
ショッカーSE「ウィウィ~!(あまりに酷いデスマーチのせいで全員過労死して泡になりました!)」
将軍「・・・・・・。」
522 :
仕様書無しさん:02/11/07 08:18
>>513 で、中ボスが大ボスにいい顔するために部下に納期をムリヤリ短縮させ、
そのためできた怪人がヘンな欠点抱えていて、成功寸前でライダーに倒されるんだよな。
今週のProjectXは、仮面ライダーを作り出した男たち、、
あ、あかん。失敗プロジェクトやん。
524 :
仕様書無しさん:02/11/07 08:59
そもそも、開発の手順がおかしい。
最初に洗脳しておいてから改造すればいいものを、改造してから洗脳しようと
するから脱走される。
しかも同じ間違いを何度も何度も繰り返すって、まるでうちの会社波にアフォ。
525 :
仕様書無しさん:02/11/07 09:13
首領「カエルってなんか良いよな~。おい、次の怪人はカエルをベースに開発しろ!」
将軍「それは素晴らしいお考えです。感服いたしました!」
(また思いつきで怪人作るのかよ。この前はハエから作れとか言うし…このDQNがぁ!)
首領「あんまり予算残ってないから、納期は来月末な。」
将軍「ははっ!」
(・・・デスマーチ確定かよ。つか、また洗脳してる時間ねーじゃん!!)
将軍「おい、新しい怪人のプロジェクトが決まったぞ。納期は来月だ!」
ショッカーSE「・・・ウ、ウィ~(転職しようかなぁ)」
>>525 案外そんな首領をあぼーんさせるためにあえて作ったのかも>ライダー
ショッカーSE「ま、被害受けるのは現場で闘っている戦闘員達だけだし」
528 :
仕様書無しさん:02/11/07 10:33
ショッカーのSEやPMは大変そうだな。
ところで、ショッカーにも営業ってのはいるのだろうか?
>>527 関係ないけど、あなたの言葉はあまり良くないよ。
もう少し何とかならないのかね。
いくら匿名掲示板だからといって軽率すぎますよ。
仮面ライダーは、残業につぐ残業で疲れ果てたショッカーSEが仕込んだバグの副産物って事で。
>>529 あんた、それあちこちにコピペしてどうするつもり?
かまってクレクレ君かね?
コピペだったのか。
じっくり527を読み返してしまったよ。
>>530 仮面ライダーはショッカーSEがしこんだイースターエッグだったの
かもしれんぞ(w
どちらにしろ、そんな理由で改造されちゃたまったもんじゃないな。
はっ!!
だから1号と2号は鬱憤晴らしにV3を・・・
534 :
仕様書無しさん:02/11/08 12:31
仮面ライダーの戦闘力はいくつでつか?
ぼんっ!
535は計測中にライダーキックを喰らった模様
迫る~納期
地獄の現場~
我らを狙う黒いバグ~
妻子の生活守るため~
Go! Go! レッツゴー!
熱吹くマシン~
ショッカーデバッグ!(デバッグ!)
ショッカーテスト!(テスト!)
SEショッカー PGショッカー
ショッカー ショッカー
そうだったのか・・
なるほど、ショッカーがスカウターを造ってたんだね
542 :
仕様書無しさん:02/11/09 17:39
違うだろ
わかった! スカウターがショッカーを造ってたんだ。
544 :
仕様書無しさん:02/11/09 20:55
おしいかもな。
545 :
仕様書無しさん:02/11/11 06:50
違うだろ
1: ショッカーの設計者はクソ(藁 (546)
教えてください。
ハリウッドで実写版ドラゴンボールが計画されていると
小耳に挟んだのですが、スカウターの製作はどこが
受注したのでしょうか?
あと、ショッカーは計画倒産してゲルショッカーという
結社になると言う噂を聞きましたが本当でしょうか。
>>547 神奈川支部広報課のショッカーナンバー#121です。
先週あたりから複数の株主様より同様のお問い合わせを頂いておりますが、
今のところ本部からそういった連絡はありません。本部の意向が明らかに
なるまでは正式なコメントは控えさせていただきます。
549 :
仕様書無しさん:02/11/12 12:13
>>547 ショッカーは国営事業団だから倒産することは無いと思われ・・・
ひょっとして、民営化?(w
550 :
仕様書無しさん:02/11/12 12:27
特殊法人だとオモタw
551 :
仕様書無しさん:02/11/12 12:36
スタートレックのエンタープライズ号はちょっと攻撃を受けただけで
ブリッジの操作パネルが火を噴く
一体どういう構造なんだ?
考えるな。感じるんだ。
554 :
仕様書無しさん:02/11/12 16:25
もうお前らどうでもいいからさ、ヤキソバ食わせてくれよ。
555 :
仕様書無しさん:02/11/12 16:41
>>551 不思議なことに、どんなにダメージを受けても人工重力が無効になることはない
556 :
仕様書無しさん:02/11/12 17:02
>>555 昔、クリンゴン艦で動力が切れて人工重力が効かなくなるシーンがあります。
557 :
仕様書無しさん:02/11/12 17:37
つーことは、あんな顔して税金控除受けてるってことか?
許せねえ~
560 :
仕様書無しさん:02/11/13 00:30
不覚にも爆発しちゃいますた。
563=トランクス
565 :
仕様書無しさん:02/11/15 18:47
昔中古本屋でドラゴソボールに出てくるモノ・人物・出来事について
いろいろ書いてある本があった。探せばまだあると思う。
566 :
仕様書無しさん:02/11/17 01:50
見かけたことあるよ
567 :
仕様書無しさん:02/11/17 01:55
1: ショッカーの設計者はスカウター(藁 (547)
568 :
仕様書無しさん:02/11/17 02:05
ところで、マジに既存の技術でスカウターを作るとして、
戦闘力の数値化ってどうやるんだろ?
画像から得られる情報としては↓のぐらいだと思うんだが。
・身長
・骨格
・筋肉のつき具合
・体温
まぁ、体格が大きく、筋肉量が多ければ強そうだとは言えそうだが、
果たしてこれで戦闘力を数値化できるかは疑問だな。
あとは色々な武術の達人の動きをDB化しておいて、
相手の動きと達人の動きの違いからある程度の強さは出せそうだが・・・
あの世界で戦う人間は既存の科学を超越した力で戦うからなぁ
>>568 装着者の心拍数でも表示すりゃいいんじゃないの?
スカウター(c)(以下本製品)は戦闘力を測定するセンサーは搭載しておりません。
本製品は、装着者の脳波を測定する高性能SQUID、解析用の超並列演算装置、
ユーザーインターフェイスから構成されています。
本製品の表示装置に表示されている戦闘力は装着者の脳波を測定し、
解析することで装着者の漠然と把握した戦闘力を数値化し、その数値を
本製品に内臓した我社独自の各種データと高性能アルゴリズムによって
補正をすることで極めて高精度の値を算出し、表示しております。
572 :
仕様書無しさん:02/11/17 20:55
困ったときは?(FAQ)
(目次)
1.電源が入らない
2.戦闘力が測定できない
3.異常な値が測定される
4.熱があるor異常な音が聞こえる
5.突然爆発した
(1)
①電源が入らない
原因1 : バッテリーの残容量が少ない
対処法1:
スカウター(c)専用充電器のソケットに差し込み、6時間充電してください。
なお、専用充電器以外の充電器をご使用になると、
故障の原因となりますので、必ず専用充電器を使用して下さい。
原因2 :結露
対処法2:
寒い屋外から温かい屋内に移動させた場合、まれに機器内部に結露が出来ることがあります。
結露がある場合は、安全回路により電源が入らないように設計されております。
2時間ほど屋内に放置し、結露が消えるまでお待ち下さい。
(2)
>>571 だから戦闘能力の数値がリアルタイムで変わるんですね!!
拝啓
私、スカウター(c) の製造元であるスカウターコーポレーション、法務部
田中と申します。
当社は全宇宙人類の安全と健康、福祉をサポートすることを企業目的
として環境問題、医療開発などを手がけ、また人類の勢力発展に尽力
してまいりました。
しかしながら当インターネットで当社の主力製品である「スカウター(c)」
の品質に対する心ない誹謗・中傷が匿名の名の下に行われ、開発及び
企画スタッフともに心を痛めております。
当社としては、すでに累計2000万機の出荷がされております「スカウター(c)」
のユーザ様の信頼の為にも、これらの非道を見過ごすわけには参りません。
つきましては、一連の書き込みのインターネットからの削除を管理者様に
お願いしたいとご要望致します。
大変お忙しいとは思いますが、お力をお借りしたくお願い申し上げます。
敬具
575 :
仕様書無しさん:02/11/18 00:11
ワロタ
577 :
仕様書無しさん:02/11/18 08:25
(c) じゃなく (r) ではないかと。
578 :
仕様書無しさん:02/11/18 08:26
体脂肪率も表示してホスィ
579 :
仕様書無しさん:02/11/18 11:50
健康グッズだね
スカウター®はスカウターコーポレーションの登録商標です
気の輝きを測定すりゃいいんじゃないの?
>>583 輝きだとハゲの人の戦闘力が強くなってしまう罠
さっきJR田町駅のホームでサイヤ人に襲われますた。
誰か仙豆ください...
587 :
仕様書無しさん:02/11/19 18:18
仙豆を机で転がすスレ(1)
588 :
仕様書無しさん:02/11/19 23:13
カリン様を机で転がすスレ
クリリンを舌で転がすスレ
>>589 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
仕事を企業間で転がすスレ
592 :
仕様書無しさん:02/11/20 21:48
\ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
ゴ た プ | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
ミ っ ロ ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]⊿__ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
め た グ | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||::::| o
・ の ラ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:::::| |/
・ 5 ム |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 (
>>1) || |::::| ||::::::| |/
・ か 力 | ,,,,,,, | ,,,,  ̄ ( )<l || _ ̄| ||::::<
・ ・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
・ ・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::::::::::| ・
・ ・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
なんでこんなスレが伸びるのか・・・
594 :
仕様書無しさん:02/11/21 11:15
伸びろー如意俸ーー!!
595 :
仕様書無しさん:02/11/24 23:21
>>592 な、何・・・・・・プログラム力がどんどん伸びていく・・・・・・
そんなバカな・・・・・・
「これがデスマーチというものだ」
っく… こいつら仕様を自在に変化させやがる!
やめれ(´д`)
599 :
仕様書無しさん:02/11/26 19:44
・・・・・・っ!!
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックsageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックsageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックsageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックsageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をsageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
www.ipa.go.jp/NBP/14nendo/14youth/gaiyou/02-025.htm
スカウターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
603 :
仕様書無しさん:02/11/27 02:02
age
エラートラップがなされていない
605 :
仕様書無しさん:02/11/29 07:29
エラー発生!
レス数600だと!?
ちっ! スカウターの故障か・・・
607 :
仕様書無しさん:02/11/30 22:11
(゚∀゚)アヒャヒャ。
スカウターはもともとはツフル人の発明でした。
しかし彼らの母星である惑星ツフルは何処からか漂着してきたサイヤ人によって
占領され、ツフル人は滅ぼされてしまいました。
サイヤ人はツフル人の超高度文明をそのまま乗っ取り、平和を愛するツフル人に
欠けていた軍事力を自身の高い戦闘力で補おうと考えたのです。
サイヤ人は惑星ツフルの名を惑星べジータと改め、
高度な科学力と高い戦闘能力によって、その名を宇宙に知らしめることになります。
栄華を極めたサイヤ人ですが、突如としてそれは崩壊しました。
激神・フリーザ様が惑星べジータを強襲したのです。
圧倒的すぎるフリーザ様の力はサイヤ人を完膚なきまでに屈服させ、フリーザ様は
名実とともに宇宙の帝王、激神となります。
それから約15年後、ある伝説を知ったフリーザ様はその萌芽であるサイヤ人もろとも
惑星べジータを消滅させるのですが、それまでの準備は大変なものでした。
惑星べジータに存在するツフル科学に関する情報を全て別の惑星に移動させるなど、
まぁそれはまた別の機会に語るとして、とにかく多くの苦労の末悪のサイヤ人を滅ぼす
ことに成功されたフリーザ様はやはり宇宙の帝王として相応しいお方なのです。
今日我々がスカウター等のツフル科学の成果を使用できるのは、フリーザ様の寛大なる
御慈愛があったからなのです。
サイヤ/ベジータ → ヤサイ/ベジタブル → 野菜
ツフル → フルーツ → 果物
フリーザ → フリーザー → 冷蔵庫
(おまけ)
ギニュー → ギュウニュウ → 牛乳
結論:原作者鳥山明は台所でこのネタを考えた
> 結論:原作者鳥山明は台所でこのネタを考えた
確かに。ブルマやトランクスやパンツもなっとくがいく。
611 :
仕様書無しさん:02/12/03 21:18
違うよ。
スカーターは婦人服売り場で発明されました。
>295
データベースの時代は終わりです。
来週からはデータベースZが始まります。
みんな、必ず観てくれよな。
データーベースGTがもう放送終了したというのに
623 :
仕様書無しさん:02/12/16 17:14
これはほんとにひどいきかいですね。
何で戦闘力は対数表示とちがうの?
625 :
仕様書無しさん:02/12/16 20:22
言語はCOBOLだな
>>624 そもそも戦闘力の[単位]って何なんだろう。
長さ:メートル(m)、質量:キログラム(kg)、時間:秒(s)、電流:アンペア(A)。
戦闘力が物理量そのものであるならば、このSI単位系の組み合わせで表すことが出来るはず。
物理量ではなく、倍率を対数表示する場合は、デシベル(dB)が使われる。
例えば戦闘力30は戦闘力10の100倍の強さ、という具合に。
10増える毎に10倍になる。
したがって、戦闘力10は戦闘力-20の1000倍の強さ、ということになる。
果たして戦闘力にマイナスの値が存在しただろうか。
更にはデシベル表示には「戦闘力ゼロ=基準値」が必要なのだが、
それは一体誰なのであろうか…。
元素
ありゃ平常時からの血圧上昇分を測ってんの。
基準は頭の血管がどれくらい浮き出ているか。
証拠に戦闘力上がったときみんな血管浮いてるだろ?
629 :
仕様書無しさん:02/12/18 00:08
>>626 戦闘力が100ナントカみたいに言われてるのを
君は見たことがありますか?
戦闘力の単位なんてありませんよ
服を脱ぐと戦闘力が78から19800に上がるのは誰でしょう?
631 :
仕様書無しさん:02/12/18 01:52
シラネーヨ
ミミ
633 :
仕様書無しさん:02/12/18 12:35
なんじゃそら、裸身活殺拳か?
皮膚から放出する気を感知してるから。
>>629 いや、それだけでは分らんぞ。
常識的に考えて単位が分りきっているものについては日常的に単位は省略されるぞ。
よくあるのは身長、体重だ。
数値のみで表現したとしても常識的にcm,Kg等を勝手に付加して解釈される。
戦闘力も単位の省略が行われている可能性は残っている。
638 :
仕様書無しさん:02/12/21 23:10
今コミック見てたけど、実際故障率って結構高いみたい
多分日常から故障が多かったみたいだししょうがないんじゃないかな
戦闘力を計測する手段がアレしかないんじゃ
壊れやすくても使い続けるしかないか
それよりもユーザの質が問題だよ
ちょっと大きな数字が出たからって故障か、ってなんだよそれ
でも預金残高6兆円になってたらあなたも疑うでしょう
640 :
仕様書無しさん:02/12/22 14:37
641 :
仕様書無しさん:02/12/22 19:46
地球人で結局一番強かったのって誰? ヤムチャかな?
テンシンハンは人間じゃないよな? 目が三つあったり、手が4本になったりするし。
>>642 クリリンには鼻が無いのだが、地球人なのだろうか…。
ウーブです
>>635 確かに
それに一般社会では単位が乱立してても
専門家の間では「それ以外ありえない」状態も多い
建築現場で図面を見るときの長さの単位はmmだし
物理学の世界でもつ買う単位系は統一される
ましてスカウターを使っていた連中は「単一の組織の構成員」だ
>>646 >建築現場で図面を見るときの長さの単位はmmだし
でも土木屋さんはcm単位だったりするので現場では混乱が生じたりスル。
根本的にあなたたちはスカウターの原理を見誤っています
スカウターとは相手を対象に測定する装置ではありません
まずスカウターレンズ部分は装着者の網膜をスキャンします、つまり網膜スキャナですね。
そして装着者は対象を見ているわけですから
対象→スカウターではなく、
対象→装着者→スカウター という順を経て対象の戦闘力(ここでは戦闘力とします)を測ります。
上に書いたとおりスカウターとは装着者が対象を見たときの興奮状態を網膜から読み取り、数値化するのですから
ラディッツが村人を見たときは少し気になる程度。つまり5です。
さて、ではなぜ爆発したのか?
答えは簡単です。興奮≠恐怖ということです。
灯油ストーブにガソリンを入れて点火するようなものです。
仮にあなたがスカウターを装着したまま物凄く恐ろしい体験をしたとします。
その瞬間スカウターは爆発するでしょう。
このことはスカウター取り扱い説明書にも記載されています。
あの頃の型だね。問題になったよね。
あれは戦闘力のセンサーに、コスト重視で温度計の水銀にあたる特殊な物質を
使う方式を採用したんだけど、やはりコスト問題で、量産体制の中でその物質の
純度を保てなかったんだ。結果、一定以上の入力で別の化学変化が
起きてしまう。でもまさか爆発するなんてね。個体差がありすぎて、
いくら以上は計らないで、なんてことも言えないし。本当にまいったよ。
正直、自分の(プログラムの)せいじゃないって分かったときは
ほっとした顔になっちゃったと思うんだけど、
クレームの電話の後、休暇返上で再現実験をやったときの
爆発の光に照らされたサイモン(当時所長、34年没)の顔は忘れられないね。
651 :
仕様書無しさん:02/12/30 04:15
スカウターの内側はとても汗臭SO!
夏場の貸し借りは絶対しないYO!
______________ ___________
V
♪
♪ (ロ(・ヮ・))
____〇___\ξつヾ____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
| | ::: | |
前半はみなやたら強気で、
後半に行くほどみな弱気なのかよ(w
653 :
仕様書無しさん:02/12/30 11:47
気になってドラゴンボール17~41まで読み返したんだけど、
初期のスカウターってみんな22000に限界あるじゃん。
ザーボン(旧型スカウター)は22000で爆発
ドドリア(ちょっと新型スカウター)は24000まで計測できてた。
前のほうであれはint型だの言ってたけどだめジャン。
22000~24000での境界線って何だろう?
明快な答えキボンヌ
>>653 計測器の限界はソフトウェアで決められることじゃないんじゃない?一般に。
655 :
仕様書無しさん:02/12/30 13:41
やっぱりハードの問題だろうねぇ
サイヤ人に支給された時期っていうのはフリーザが次々に惑星を支配して
戦闘員が爆発的に増えていたから、どうしてもパーツの精度が下がっていた。
ザーボンはそれ以前の物だったから、比較的精度の高いパーツ。
ドドリアの物は回路自体に改良が加えられている。
パーツのメーカーの技術差異自体は設計者の予測を超えてるから、
それを誰かの責任にするのは酷ってもんじゃないのか?
俺のスカウターカードダスの戦闘力しか測れねぇんだけど。
これって別物??
657 :
仕様書無しさん:02/12/30 16:41
>>653 いや、飲み屋で聞いた話なんだけどさ、スカウターのコーダーがDQN揃いでさ。
単位を換算するときにビットシフトで変換したんだって。
おまけに単位を表示する文字列変数、
char s[4];
だって。sって何よ、あの荒れた変数名スレのログ読めよ、と小一時間。
いや、あの一行にツッコみどころは他にもあるけどさ、
値の受け渡しのときにメモリアロケーションさえしてないんだから恐れ入るよ。
だから、あの爆発はポインタが制御領域食い荒らした結果じゃないか?って噂。
まぁ、聞いた話なんだけどさ。
658 :
仕様書無しさん:02/12/30 17:12
1読んでちょっとわらた
659 :
仕様書無しさん:02/12/30 20:01
ラディッツスカウターも21000周辺で爆発してるね。
やっぱ22000前後に何かがあるようだ。
660 :
仕様書無しさん:02/12/30 20:15
スカウターに表示する数字は10万で割っているんだ。
戦闘力の数字は10万パワーを1戦闘力として変換してスカウターに表示している。
だから内部的には215を2150万の数字として扱っている。
singed int型で扱っているので最大2147483648までしか扱えない。
これは21474戦闘力までです。これを超えたときのことは考えていませんでした。
まさか爆発するなんて・・・・。
でも最新バージョンではCPUに64ビットを採用したので最大を超える人なんていないですよね、たぶん。
661 :
仕様書無しさん:02/12/30 20:47
結構納得
つまり、ネプチューンマンの戦闘力=ラディッツ登場時のピッコロというわけだな?
亀仙人一人で2000万パワーズってわけか
662 :
仕様書無しさん:02/12/30 20:57
>>660 せめてフリーザとは言わんでもギニューの連中にぐらい対応させておくべきでは
なかったのでしょうか?
>>662 一応仕様にそって作っています。
最初はunsigned intで最大42000までは計測できるようにと提案したのですが、
ドドリア様、ザーボン様を超える戦闘力の持ち主はフリーザ様の部下以外いないと
いわれたので通常のint型を使うことになりました。
664 :
仕様書無しさん:02/12/30 21:16
最低でも180000はMAXにすべきだよな、ギニューが星にいたら全部爆発しちまうぞ。
665 :
仕様書無しさん:02/12/30 21:20
>>664 大丈夫です。チェックの対象からはずすことができます。
そうじゃないとフリーザ様がいると全て爆発してしまいますから。
666 :
仕様書無しさん:02/12/30 21:22
戦闘力が一定値以上は除外?
それとも固別に登録できる?
667 :
仕様書無しさん:02/12/30 21:24
>>666 戦闘力一定以上除外する設定なら爆発なんてしませんよ。
個別です。
なるほど。やはり単位変換時にリミット超えていたと。
噂もそこそこイイ線ついてたんでつね。
ところで、表示部の配列の変数宣言の件はどうなんでしょう。
ポインタが電源回路の制御領域指して爆発って噂。
飲み屋できいた話なんですがね。
669 :
仕様書無しさん:02/12/30 22:50
普通に考えて、戦闘力=電圧の設計でないかぎり爆発は・・・
671 :
仕様書無しさん:02/12/31 03:01
戦闘力22000の壁
初期のスカウターでは、使われていたOSの制限により、22000までの戦闘力しか扱えなかった。
今となっては使い物にならない22000の制限であるが、
スカウター発売当初には使い道もわからないほどの大数値であった。
スカウターに使われている組み込みCPUが扱える32767までのうち、
22000までが戦闘力に割り当てられ、残りはバッテリ切れなどのシステム数値として使われていた。
このため、戦闘力オーバーフロー攻撃を受けると、
スカウターに異常なシステムメッセージが送信された場合とおなじになり、
パワーマネージメントが異常な動作を起こして発熱後爆発を起こす。
この欠陥に対しては修正リリースが行われているが、
スカウターUpdateを真面目に実行するユーザが少ないために後々にまでこの欠陥は残った。
24000
スカウターCPUのバグを用いて、スカウターの16ビットモードから32ビットモードの
空間の一部を利用できるようにした技術によって(HMA)
利用できる戦闘能力の限界を2000引き上げる事に成功した改良型。
ああいうデバイスに入れる部品で、
爆発する可能性があるのって何?
技術の朗詠を禦ぐための自爆装置(WNNの変換)
確か。。。
ラディッツが地球に着いた時、初めて会ったおっさんが猟銃持ってた様な。。
んで、ラディッツが戦う前から弱い!と決めつけた顔してた。
ってことはー、猟銃もスカウターで戦闘値を計れるってこと??
ん???頭クルクルパーですんません。
675 :
仕様書無しさん:02/12/31 16:26
>>672 デジタル化したデータを扱う部分が爆発するわけはないから、
センサ回りだろうね。
このスレの始めの方でも温度計の例とか挙がってるし。
676 :
仕様書無しさん:02/12/31 18:03
>>674 おまえ、いやなことに気づきやがったな。
体から出ている生体エネルギーを測定しているという説がアボーンしてしまったじゃないか。
677 :
仕様書無しさん:02/12/31 18:06
このスレ、組み込み臭いな。
678 :
仕様書無しさん:02/12/31 22:00
おまいらレス読み返してみ。
>>672>>675 マザーボードにもくっついてる。円柱の比較的大きいやつ(名前忘れた)。
あれ電圧あげると爆発したりします。っていってもなぁ・・・。
いまテレビで霊波測定器なるものが登場したんだが、
もしかしたらスカウターの技術に近いものがあるのかもしれんな。
>>679 けみかるこんでんさ
・・・正月から確認のためにぐぐっているオレって一体・・・
684 :
仕様書無しさん:03/01/03 07:59
「気」は電磁波のようなもので
あまりにも強い想定外の量の気で、
もともと搭載されていた爆破機能が誤作動したんだろう。
妖怪の天国を作りましょう
686 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:00
>>674 銃器でも悟空を痛がらせたり血をにじませるぐらいは出来る。
つまり戦闘力としては数十~百前後ぐらいはあると思われる。
つまり武器は含まれないんじゃないかと。
戦闘力5前後の奴の世界では銃器類も所詮その程度どまりな訳で、
あのおじさんが戦闘力800ぐらいあれば、ラディッツもそいつの武器にも警戒しただろう。
>>686 ゴクウが銃を痛がっていたのは初期のころだけ。
ラディッツがきたときで300ぐらい戦闘力があったのだから銃が5ってのは納得の数字。
688 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:39
あのさ。アクマイト光線はどのくらいの戦闘力なんだ?
悪いやつ相手なら一発だろ?あれ。
689 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:41
>>688 そうかアックマンがいたんだ。
あいつさえいればフリーザもセルも楽勝だったんじゃ?
あっ、でもあいつもあの世からきてたんだっけ?
690 :
仕様書無しさん:03/01/04 09:19
あくまいと光線が当たる保障がないだろ(w
クリリンのキエンザンも当たればなあ。
よけろナッパage
691 :
仕様書無しさん:03/01/04 09:52
住友ベークライトの半導体パッケージ樹脂の問題だろ。自作板の常識だぞ。気をつけろ。
いまだに30G越え未対応BIOSに最適とか言ってMPG3307売ってる店あるし。
秋月で買ってきたバッテリー急速充電用回路ですが
4個は普通に動作するのですが、1個は必ず20分ほどでコンデンサーが爆発します
いや、まじでパンって音なって、中の毛みたいのが飛び出るんすよ
まぁ、なんだ、一応参考までに
693 :
仕様書無しさん:03/01/04 22:26
694 :
仕様書無しさん:03/01/04 23:59
ライフルをもった村人の話題でつが、実は戦闘力の単位は対数関数を変換したものなのでつ。
圧力のdBと同じようなものでつ。
数千を超えたあたりから端数表示が少なくなり100、1000単位で上昇するのは、そのためでつ。
よって、たかが5とはいえ、単調な比例直線では推測できません。
695 :
仕様書無しさん:03/01/05 23:07
つかさ、トランクスが剣使ってフリーザを細切れにしちまったけどさ、
あれの戦闘力はどうなんだろう?
人造人間相手の時は剣が割れちまっていたが。
696 :
仕様書無しさん:03/01/06 18:26
トランクスより剣が強くてそれ以上にコルド大王が弱かった
697 :
仕様書無しさん:03/01/06 23:30
>>683 「電解コンデンサ」のほうがよく聞く。
電解液が入ったコンデンサで電気を貯める性質がある。
充電池と異なり、一時的な蓄電である。
主にアンプや電源装置、周波数フィルタなどに使われる。
メジャーな部品であり、電子工作をやった人間なら必ず半田付けした記憶があるはずである。
電解コンデンサには他の種類のコンデンサと異なり、
プラスとマイナスがあって、定格電圧までなら安定して動作する。
コイツを爆発させるには、逆に電圧をかければ良い。
アンプ用の定格電圧の低いものなら、直流-20Vもあれば十分だ。
異常逆電圧をかけて少しすると、プチプチという小さな音が聞こえる。
直後に、突然
「バシュッ」
という音と共に爆発し、辺りに白い煙がモワ~っと立ち昇る。
まさしくスカウターの爆発そのものである。
一瞬、何が起こったか分からない。
コンデンサに含まれる電解液の煙による目への刺激で、コンデンサが爆発したことをようやく理解する。
多分半田付けを間違えたのだろうが、犯人のコンデンサは既に他界していて
極性を調べることはもう無理である。
なお、電解コンデンサは500円も出せばかなり大きいものが買えるが、
これを一般家庭で爆発実験するのは本当に危険なので止めて頂きたい。
やるなら実験室で、それも化学系の設備ならなお良い。
いづれにせよ、スカウターの爆発が不慮の要因によるなら、
1000μF程度のコンデンサが爆発したとみて間違い無い。
698 :
仕様書無しさん:03/01/07 02:56
>>697 それなら容量を改善したコンデンサを使用していたことで説明がつくな。
大容量だけど超小型化に成功してそれをスカウターに実装していた。
それで何らかの要因で逆電圧がかかりバシュっと。
桁あふれか何かが起こりでもしたのかな?
699 :
仕様書無しさん:03/01/07 04:04
>>671みたいな感じの桁あふれで電源回路が誤動作して
安定化回路あたりの電解コンデンサに逆電圧がかかってって感じか。
>>671はちょっと・・・
街中でフリーザとすれ違うたびに爆発が起きてしまう訳ですが。
702 :
仕様書無しさん:03/01/08 19:07
スカウターでフリーザ様の戦闘力はかれないのに
なんでフリーザ様は自分の戦闘力を知ってるんだろう(確か初期状態で530000だっけ)
携帯用スカウターでは計れませんが、設置型の機器では計測可能です。
実数型で書いておけば問題なかったのにね。
有効桁数なんて3桁もあれば充分なはずだし。
確か、遠くに居るゴクウ達を探すのに、サーチモードらしきのに切り替えていたような。
その場合、周りに居る全ての個体の戦闘力値を表示するんだと思うが、フリーザとか居るとき
でも正常動作するんだろうか。
それとも、個体測定モードは整数型、サーチモードは実数型で実装されていた、ってことかな?
705 :
仕様書無しさん:03/01/09 13:13
530000なんてコミックス中はどこにも書いてないが。
初期 = ベジータ+クリリン+悟飯
↓
気合入れた初期
↓
大きく変身 = ピッコロ + ネイル
↓
後頭部伸びる変身 > ピッコロ + ネイル
↓
小さく変身 > 悟空界王拳10倍
↓
フルパワー < スーパーサイヤ人悟空
という関係があるわけで、たぶん初期状態では300000程度ではないだろうか?
仮に530000とするとベジータ+クリリン+悟飯とはバランスが取れないわけで。
たぶんこのころのベジータは5~60000程度であろうし。
>>705 もう一度コミックス読み直せ。
ネイル戦でフリーザが言ってるぞ。
707 :
仕様書無しさん:03/01/09 18:32
今復刻版出てることだし
詳細をカキコするなら買ってもう一度読み直したほうがよさそうだな。
708 :
仕様書無しさん:03/01/09 19:12
709 :
仕様書無しさん:03/01/10 11:33
捕手
>>702 スカウターが携帯型簡易計測器だと仮定すると、本星にはもっと大規模な
計測装置があるのかもしれない。
そのソースをスカウター開発時にコピペで以下略
アニメでは、悟空とフリーザが戦っているとき(フリーザがフルパワーの70%がどうとか
言ってたとき)に、宇宙からフリーザの部下らしき連中が宇宙船に設置されたでかいモニタ型の
スカウターでフリーザの戦闘力を測っていたらしい。
ちなみにそのとき(70%)のフリーザの戦闘力が796万で、
次に悟空の戦闘力を測ろうとしたら壊れたらしい。
間違いあったらすまそ
(^^)