文系SE/PGってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BugMaker
数学わからなくてやってけるもんなの、実際?
2仕様書無しさん:02/09/20 00:17
だめ。
3仕様書無しさん :02/09/20 00:18
終了します田
4真性COBOLer:02/09/20 00:22
普通にやってます
5仕様書無しさん:02/09/20 00:27
できる奴は文系とか理系とか関係なしにできるよ。
情報系でてるプログラマのが大量生産されてるせいかデキが悪い奴も多い。

プログラム=数学と思ってる>>1は、ダメプログラマ決定。
6仕様書無しさん:02/09/20 00:29
文系でも、するどいのはいる。
でも、妙につまらんところにこだわって、
「俺は文系だから、こういうところがわからんとプログラムできねー」
なんてヤツいるだろ?サツーイをいだくこともあり。
7すぷーん ◆spoonCC. :02/09/20 00:34
>>6
理系には妙につまらんことにこだわるヤシはいないの?
つまり人によるってことでは?
8仕様書無しさん:02/09/20 00:40
>プログラム=数学と思ってる

ちょっと・・!
今はこんな人いないでしょう(ww
9真性COBOLer:02/09/20 00:43
ツマランところ・・・
この判断が正しくできるかどうかが問題だ
10すぷーん ◆spoonCC. :02/09/20 00:48
>>9
うむ、それは難しい問題。。。
「つまる」のか「つまらない」のかは主観的な問題だし。
少なくとも漏れは客観的には判断できない。
11仕様書無しさん:02/09/20 01:00
>>10
主観的でもないとおもうけど・・・
楽しくない=ツマランといってるなら主観的だろうけど
コンピュータソフトの開発をするうえで重要なことという意味でツマランということだと
主観的というより目的にあっているのか?というようなことだと思うのだが。
それともユーザーの主観という意味ですか?
12すぷーん ◆spoonCC. :02/09/20 01:11
>>11
いや、ちょっと視点が違ったみたい。

例えば定石と呼ばれるような業界人には当たり前の事柄や、
ユーザの利便性を考えたら「当然こうだろっ」ってことは議論の余地なしだと思う。
ただ、ソフト開発には重箱の隅を突っつくような問題は常に付きまとうので、
そういう問題を客観的には判断できないってこと。

よく考えたら、そんな瑣末なことはどうでもいいことかも。
13真性COBOLer:02/09/20 01:17
>>12
なるほど納得
でも瑣末なことかどうか・・・
難しいねえ。カットオーバーして時間がたってからものすごくシビアな問題に発展したりすることもあるよねえ。
14すぷーん ◆spoonCC. :02/09/20 01:24
>>13
あ、またしても少し視点が違うような気が。。。
カットオーバーしてからシビアな問題になるのは、実は瑣末なことではなかったという罠。

漏れが言う「つまらない」ことは、ホントにつまらないのでそんな問題にはなりそうに無い(w
15仕様書無しさん:02/09/20 01:25
>>7
理系でプログラマやってる奴では見たこと無いな。
16真性COBOLer:02/09/20 01:28
>>14
申し訳ない。
こういうすれ違い(俺が馬鹿なだけ)がツマランとかの元凶なんだよね

>>15
そうですか
17仕様書無しさん:02/09/20 01:30
正直、別に無問題。
それよりも風呂入らなくて尚且つ、フツーにしゃべれない奴のほうがキツイ
あと、バブル期入社組の馬鹿SE。お前ら会社のお荷物だよ(w
18真性COBOLer:02/09/20 01:32
>>17
重ね重ね申し訳ありません。
バブル期入社の馬鹿SEです。
19すぷーん ◆spoonCC. :02/09/20 01:40
>>16
いえ、正確に表現できなかった漏れも悪いですから。
「申し訳ない」なんて言わないでください。
殺伐とできないので(w
20仕様書無しさん:02/09/20 01:44
私も周囲も文系SE/PG。業務の話や、仕様・運用の調整、チーム内の管理なんかは
文系(的な人)の方が向いてる場合も多い。大半のPGも高等数式なんか使わないしね。
21真性COBOLer:02/09/20 01:47
>>20
関わっている分野によりけりですね
22仕様書無しさん:02/09/20 01:50
高等数式ってどういうの?
23仕様書無しさん:02/09/20 01:55
数式を使わないから文系/理系関係ないっていう結論もどうかと。
24仕様書無しさん:02/09/20 03:03
グラフ描画に必要な数学を思い出すのすら
必死な漏れ。
サインコサインタンジェント久し振りに聞いたゼ(´ー`)y-~~
256:02/09/20 09:43
遅レスだが、俺がいうつまらんこととは、
「何がつまらんことなのか」などと
ながなが議論することなんかだ。

理系の俺はさっさと寝て、次の日の
2チャンに備えたわけだ。
26次第:02/09/20 18:09
さいわひ業務アプリで数学の知識が
27仕様書無しさん:02/09/21 02:09
数学科出身の奴と比べりゃ、文系理系なんてどちらも糞みたいなもんじゃないの?
当方、化学科出身。
28仕様書無しさん:02/09/21 02:17
数学わかってても役に立つことは少ないが、技術わかってると
役に立つことは多いぞ。
29仕様書無しさん:02/09/21 02:19
今の中高生は数学のを勉強する意味がわからないらしい。
だからプログラミングやらせろとあれほど!
俺も十数年前のリアルな頃は分からんかったし、今もわからん。
単に面白いから、面白いとこだけ勉強してたけど。
いずれ道具として使うことがあるから、っていうのはモチベーションとしては
ダメダメでそ。
面白くて習得して、気がついたら後でも役に立っていた。感謝。
ってのが(・∀・)イイ!!と思う。
31仕様書無しさん:02/09/22 01:15
>>29
昔から数学を勉強する意味のわからない奴は当然いたよ
ただ昔はそういうやつが技術職になることはありえなかったけど、
今はそういうやつが堂々と「システムエンジニアのOOです」と名乗って
いるのが悲しい現実

32仕様書無しさん:02/11/01 03:27
勉強ってね。する意味がわかるからできるというものじゃないんだよ。
勉強そのものが面白いんだ。意味を見失うことが勉強の心髄なんだ。
33仕様書無しさん:02/11/01 06:47
それじゃオナニーだな。
34仕様書無しさん:02/11/18 10:01
文系なのにPGってやっぱり迷惑なんでしょうか。
俺みたいなヤツが勤めて周りに迷惑をかけたくない。けど、PGをやってみたいと葛藤してるんですけど。
また、理系の方がいるのに、わざわざ文系を雇う会社があるのは何故なんでしょうか。
35仕様書無しさん:02/11/18 10:22
>>31
勉強って、その科目自身が直接役に立たないものもあるが、
それも脳の各能力を高めるためには必要だと思う。
>1
数学が出来る/出来ないは、文系/理系に依存しない、というのはどうよ?
37仕様書無しさん:02/11/18 11:58
数学ができなくてなおかつ文系でもないヤシっているよな。
38仕様書無しさん:02/11/18 12:43
そもそも文系/理系って何で決まるの?学歴?
39仕様書無しさん:02/11/18 13:52
世間様の見方では、コンプーターの仕事をするヒトは理系らしいでつ
40仕様書無しさん:02/11/18 13:55
>>34 理系だからといってPGに向いていると言うわけじゃない。
PGになりたいと言うからには既に何かプログラムの勉強はやっているはずだろ?
そうやって頑張ってりゃ理系には負けんよ。多分。
41仕様書無しさん:02/11/18 21:33
聞いたことも無い大学の理系出身者より・・・
42仕様書無しさん:02/11/18 22:54
>>41
国立大学はセンター試験で数学とかうけなくちゃいけなかったしね
文系といえども二流私立理系よりよっぽど点高かったよ。
43仕様書無しさん:02/11/18 23:06
業務アプリ屋なら、文系でも全然大丈夫。
俺も文系出身だけど、全然苦労したことないです。
数学的なことは全部ライブラリがやってくれるし。
44仕様書無しさん:02/11/18 23:17
論理的な思考ができない奴の潜伏率が高いのは確かやな。
45仕様書無しさん:02/11/18 23:19
論理的な思考を論理的に説明してください
46仕様書無しさん:02/11/18 23:20
文系非論理系→勘でプログラム組む
47仕様書無しさん:02/11/18 23:24
理系でも文系でも論理的に物を考える力を必要とされるから、
文系でもポエ夢より論文を書くのが好きな文系なら、充分
素質あると思うよ。
実際プログラム言語って言うくらいだから文系の能力も
必要なわけで。理系とか文系とかカテゴライズして自分の可能性を
削るより、やりたいことをやってみるのがいいよ。
折れは数学全然ダメで化学と国語で受験した私学理系だけど、
プログラマーになって初めて数学が嫌いだったんじゃなくて計算が
嫌いなだけだったことに気づいたよ。やってみて向か無いと思ったら
他の道を探せばいいだけだから、やってみるだけやってみなよ。
48仕様書無しさん:02/11/18 23:47
オレはCAD関係のプログラマを10年やってるんだけど、
理系・文系以前に高校レベルの数学をちゃんと理解
できてないやつはやっぱりプログラマやっちゃいけない
と思うぞ。
そりゃVBでデータベースとかWEB系の仕事だけで満足してる
やつには何にも言わないけどね。

ただ理系出身のやつでも全然プログラマに向いてないヒドい
実例を知ってるし、逆に専門卒の女でもやけにカンのいいやつも
いたから一般論として理系/文系という議論は不毛なんだけど、
オレの知ってるすごいプログラマってのはみんな数学は得意だし、
数学好きだな。
ただし、この逆が成り立たない実例も知ってるが。
49仕様書無しさん:02/11/19 00:23
数学より英語のほうが重要になってきてるんで
50仕様書無しさん:02/11/19 00:41
まあ理系学部出身者だって、英語の論文とか普通に読めないと大学で卒論/修論書けないしなあ。
51仕様書無しさん:02/11/19 00:47
文系PGなので
基本情報取るのに5年もかかっちまいました・・・
52仕様書無しさん:02/11/19 08:02
>>51
アーメン
53仕様書無しさん:02/11/19 12:16
文系出身で、PGに出来ればなりたいなと思ってるんですけど
習ったときは覚えているんですけど、忘れてしまうんですよね。
正弦定理・余弦定理とか指数関数とか勉強したときは覚えてるんですけど
使わないうちに忘れてしまいます。
大学の時も一般教養で高校レベルの微積を勉強して一応単位を取ったのですけど、その知識は何にも役に立たないまま放置されたのでほとんど今では忘れています。
理系の方は、相当に反復学習をされていつまでも覚えてられるんでしょうけど。
基本情報を取るときに、ほんの少しCをかじったのと、Perlを使って小説投稿サイトを作ってみたくらいですが、
仕事が出来るならVBでも何でもいいです。低レベルと言われていてもメジャーな言語で仕事ができて、お金になりさえすれば。
54仕様書無しさん:02/11/19 12:24
>>46
漏れだ
55bloom:02/11/19 12:28
56仕様書無しさん:02/11/19 12:36
>> 53

忘れてもどこ見りゃ思い出すかを覚えとけば良い。
57仕様書無しさん:02/11/19 12:38
>>55これ久しぶり
58仕様書無しさん:02/11/19 13:00
文系とかでPGになれるかどうか?と言うとなれるよ。
センスと勉強し続ける気持ちだろうと思う。
あ、あと理解力も結構大事なポイントかな?

ただ言葉は同じ「PG」だけど、そのジャンルを間違うと
悲惨かもな。
制御系とか画像処理とかゲーム系はきついと思うが、
それらに比べて業務系は数学より「業務知識」が大事になってくるな。
59仕様書無しさん:02/11/19 19:14
>理系の方は、相当に反復学習をされていつまでも覚えてられるんでしょうけど。

反復学習じゃなくて、本質的な部分を理解できてるかどうか
の違いじゃない?
ちゃんと理解さえしていれば、大抵の公式は忘れても導き出せるし、
応用も利くのだ。
60仕様書無しさん:02/11/19 20:00
VBは小学生でもできます
プログラミングは暗記じゃねぇぞ。
方法とロジックを知っているから、同じロジックをコードに起こせるだけだ。
ソースを覚えてるんじゃない。
理論を覚えて居るんだ。

抽象的な理論で覚えているから、
帰り道に電車の中でデバッグしたり出来るんだよ。
単純に、理論の反証を試みたり、いろんなモデルケースに当てはめて検証するだけだからな。
6248=59:02/11/19 23:45
>61
そうそう。禿げ同。

物事を抽象的レベルで捉えているかどうかなんだよな。
63仕様書無しさん:02/11/20 01:41
そうそう。
ラクする為には労を厭わないタイプなら適性あるよ。言われるままに丸暗記ってタイプには向かない。
64仕様書無しさん:02/11/20 01:55
文系理系と自己表現することが、日本において広い意味でのソフトウェア開発
衰退の原因になっていると思うな。
数学も文学も哲学も地学も広く教養として学問する気持ちがあれば
ソフトウェアを開発する素養は充分にある。
日本では、専門とそれ以外の知識の差が激しすぎるね。
そして、それを当然と考える風潮がある。
65仕様書無しさん:02/11/20 02:56
学生時代に、公式を丸暗記するのではなく、公式の導き方を
理解しようとしていた奴はプログラマに向いてる。
66仕様書無しさん:02/11/20 03:01
ついでに言うなら、証明問題解くのに快感を覚える奴はプログラマに向いてる。
67仕様書無しさん:02/11/21 14:38
世間様の見方では、コンプーターの仕事をするヒトは理系らしいでつ
68仕様書無しさん:02/11/22 02:21
>>67
うむ、まあ>>64の意見がみんなにグサグサときたのだろうよ。
69仕様書無しさん:02/11/22 02:52
>>65,66

俺的には、物事をよりすっきりまとめようとしたり、抽象化したりするのが
好きな奴に向いてる気がする。
俺自身数学が嫌い(何時間も1問に考え続けるのだ耐えられない)の文系
プログラマだが、今は理系9割のコンポーネント開発部門で普通に仕事してるよ。
(ハードウェアに強く結びついたプログラミングには全く自信ないが。)

ましてアプリのプログラミングなら文系でも全然OKだと思う。
アプリなら業務系の知識を問われるが、そここそ文系の強みを発揮できるところ。
70仕様書無しさん:02/11/22 02:59
ついでに確認させてもらうが数学ってのは理系なのか?
あれを理系と言ってしまうこと自体なんだか違うような気がするんだけど。
あと「数学」っていう言い方もなんか違うよな気も。「関係学」なんて
名前の方がいいような気がするけどどうでしょ。
71仕様書無しさん:02/11/22 03:12
>>70
微積分は明らかに理系っぽいが。
72仕様書無しさん:02/11/22 04:21
名前だけな。
73仕様書無しさん:02/11/22 12:07

数学の公式集はモノグラフのヤシがなかなか良いと思ふ。
74真実:03/01/02 16:05
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
75仕様書無しさん:03/01/02 16:15
76仕様書無しさん:03/01/10 22:43
一番の敵は眠気
77自称「脳内SE」:03/01/11 01:28
白状しまーす!
ボク本当は文系の出なんです。機械科出身だ何て嘘でした。
文章書く才能見て気付いていた人もいるかもしれないけど、
プログラムよりもドキュソメント書くのが主なお仕事です。
文系SEを粗末に扱うなーー!
と叫んでみる。
78山崎渉
(^^)