俺らは痴呆らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
ソフトウェア開発者8人の脳波を試験的に測ったところ、全員が痴呆症患者と同じ
ような脳波を示した。
この不思議な経験が、森教授をゲーム脳研究に向かわせるきっかけとなった。

http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
2仕様書無しさん:02/09/05 17:40
※関連スレ

【社会】ゲーム毎日2時間以上やると「ゲーム脳」になる 日大教授が発表(過去ログ)
 http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10261/1026109613.html

【社会】携帯メールでも脳が壊れる?・・・拡大する"ゲーム脳"汚染
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031106079/
3仕様書無しさん:02/09/05 17:43
>>1
痴呆
4仕様書無しさん:02/09/05 17:49
労災判定してもらえるのか?
54:02/09/05 17:50
早速痴呆の兆候が...。
×労災判定
○労災認定
6仕様書無しさん:02/09/05 17:52
正直S○Gの社員は・・・
71:02/09/05 17:52
訂正:
俺は痴呆らしい
8仕様書無しさん:02/09/05 17:56
1=3 and SMG社員
9仕様書無しさん:02/09/05 17:57
>>1-8
痴呆
10仕様書無しさん:02/09/05 17:58
>>9
阿呆
11仕様書無しさん:02/09/05 18:00
>>10
痴呆
12仕様書無しさん:02/09/05 18:00
>>11
阿呆
13仕様書無しさん:02/09/05 18:04
>>12
凸 口
"ノ知 木
14仕様書無しさん:02/09/05 18:06
>>13
馬鹿
15仕様書無しさん:02/09/05 18:08
このニュースがゲーム業界に与えるインパクトはいかほどかな?
16仕様書無しさん:02/09/05 18:10
反テレビゲームの世界的なムーブメントが起こるかな?
17仕様書無しさん:02/09/05 18:35
昔はファミコンは1日2時間までって言われてたものだ。
18仕様書無しさん:02/09/05 18:37
開発も1日1時間まで
19仕様書無しさん:02/09/05 18:43
ついでに2ちゃねらーの脳波も調べてもらえ。
20仕様書無しさん:02/09/05 18:44
脳波==知能なのか?
21仕様書無しさん:02/09/05 18:46
>>20
常識だろーが
22東北出身者100人に聞きました:02/09/05 18:49
「俺らは地方らしい」
23仕様書無しさん:02/09/05 18:53
「何を言ってるんだ君は」........50人
「自己完結してるじゃないか」.....50人
24仕様書無しさん:02/09/05 18:55
>>20
どこにも知能云々とは書いてないのだが。
25仕様書無しさん:02/09/05 18:55
んじゃ何かい、ソフトウェア業界は痴呆が支えてるってか?
26仕様書無しさん:02/09/05 18:57
入社後約10年、年齢にして35歳ほどで痴呆レベルに達します。
27仕様書無しさん:02/09/05 18:58
途中で開発からはずれた私は大丈夫でしょうか?
28仕様書無しさん:02/09/05 19:02
>>27
だめです。
症状がすすむと、はつみみです。が口ぐせになります
2927:02/09/05 19:15
>>28
私の口癖は「そんなの聞いてない」です。だから大丈夫ですね♪
30仕様書無しさん:02/09/05 19:20
…つか、このネタってガイシュツ。どこのスレだったか忘れたが。
“莫迦に痴呆呼ばわりされても痛くも痒くもない”みたいな事
書いた覚えが。
31仕様書無しさん:02/09/05 19:25
ぶ、全然違った。
「企業に金貰ってテキトーな研究発表ブチあげるような脳足りんなんか
相手にしても無駄というもの。」だ。

 ソフトウェア技術者は痴呆?!by森昭雄
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1027950707
32仕様書無しさん:02/09/05 19:27
>>31
つまり森君の言ってることは当たっていると
自ら実証したわけですね。
33仕様書無しさん:02/09/05 19:30
>>29
こわがりすぎー
34仕様書無しさん:02/09/05 19:50
確かに仕事中以外はぼーーっとしてることが多いな。
大丈夫かな。不安になってきた。
35仕様書無しさん:02/09/05 20:03
>>30-31
自ら痴呆を曝け出してどうする(W
3630=31:02/09/05 20:09
>>32 >>35
二回も指摘すんなー!ウワァァン
37仕様書無しさん:02/09/05 20:13
>30=31

            ./'"" : .:.. .::: . :. .::"=,
           /:. :..:..:::::::::::::::;;;:::;;;:::;:..:.:!,
           i:.:::::;;;;;:::::-,:-'"    ;:::::::i,
           ノ:::"   ヽ,..     ;:::::::i,
           ,i::::. ,....,,,_   ,;;;;;;::::,,,,,.;:::;i..,
           ヽ;::,;:- ;:;;::,ー:;"/ /  i"`:;":l,
           ;"!,:!, "''''"ノ: .ヽ---'" :l,,,/
            !, ;!,"""~::.,....::,:    .:l'    気に病むな。
             'l;  ,//l,l,l,l,ll::  .;l 
              ヽ, "~---'"  ,;/!ヽ, 
               ヽ,,    /;;;" ヽ,,,,,,,
       ,,,,,,::---''''''''''''"!,i,"''''''''''"/   /::" "'--::;;,
     /";,    :::ヽ,   l,!,/=l;"~,/   /:   :;--''"'ヽ,
     (;;;;,,ヾ,   ;::: .   l/,,,.l,/  ,/;' ' :',,..:'      :ヽ
     ,ノ ::;;,,,::i,   :, ::,   i,./   /  .: ,:''   _,,.,-'l;:..   ,i
     ,):::::.... "";,  :,,:;   /   ,/.;;;;;, _,,;:-''''".,,;,:-"::...  l
38仕様書無しさん:02/09/05 20:13
この手の記事ねえ、いつも思うんだけど
教授自身がゲームもやらないし、ゲーム好きの人を毛嫌いするというのが
前提にあって、それから色々研究するんじゃないの?
必ずゲーム=悪という結論が出るような研究を(w
自分がゲーム好きなら絶対こんな研究しないよね。
研究対象を子供に絞るのも興味深い。
大人相手にはしないのかい?
パチンコ、競馬に月数万つっこむヤツより月10万以上つっこむ
ヤツの方がバカとかいう研究は
39仕様書無しさん:02/09/05 20:17
>>38
あ、そういうのもあるかもしれないね。
自分はあんまりゲームしないほうだけど、ずっとPC打ってると、
すごい頭いたくて仕方なかったことあったなぁ。
要は「反射条件的」に入力とかの淡々とした作業を繰り返しているとなる、っていう
ことでしょ。そこに「なにか考える」ってワンクッションおけばいいんじゃない?
意識を違うほうに反らすっていうか。
気分転換もPCのゲームするんじゃなくて、軽い運動するとか。
40仕様書無しさん:02/09/05 20:21
テレビゲームの話で、ソフトウェア開発一般とは関係ない話だろ?
41仕様書無しさん:02/09/05 20:24
>>40
森教授はそう思っていないみたいだ。
42仕様書無しさん:02/09/05 20:24
>>40
つぎはExellのユーザーをしらべるそうだ
43仕様書無しさん:02/09/05 20:29
Excelのデータ入力なんかはゲーム脳になりやすそうな感じではあるな。
44仕様書無しさん:02/09/05 20:29
むちゃくちゃしよんなあ
45仕様書無しさん:02/09/05 20:29
2ちゃんにかじりついて脊髄レスなんかもゲーム脳になりやすそうな感じ。
46仕様書無しさん:02/09/05 20:31
「携帯メールの場合、パソコンなどでメールを入力する場合と違い、
短い簡略化された文章を入力するだけ。文章を作るというよりは、
決められた手順で文字を入力するということが主眼となっている。
その操作は、反射神経型のゲームの操作に近い」

おいおい。
47仕様書無しさん:02/09/05 20:32
>>46
じゃあ、モールス信号なんかもまずい訳だ。
48仕様書無しさん:02/09/05 20:35
そろばんはもっとまずいな。
49仕様書無しさん:02/09/05 20:37
日常生活もまずいぞ。
50仕様書無しさん:02/09/05 20:38
>>1
>ソフトウェア開発者8人の脳波
ってのが説得力あるよな。
51仕様書無しさん:02/09/05 20:40
>>50
たまたま勢ぞろいしちゃったってことかも。
5238:02/09/05 20:42
でもなあ、考えてみればパソコンもこれだけ性能が上がったのに教育利用されてないよね。
せいぜい国語辞典、英和辞典、小学生の算数ドリルと20年前の
低スペック時代から全然変わっていない(w
世界地図で、国をクリックすれば首都の実写画像が出るとか、
360度どちらの方向も自由に見ることができて、数分で1周する
(1日分シミュレートできる)プラネタリウムとか、
そういうのがあれば俺ももっと勉強好きになったかも(w
教育ソフトがもっと出ればパソコンの地位も上がるかも知れないね。
53仕様書無しさん:02/09/05 20:45
ゲームするのと開発するのが同レベルかよ。
ソフトウェア開発なめすぎ、むかつく!ブチ切れたぞ
54仕様書無しさん:02/09/05 20:45
>>52
プラネタリウムはいいかもしれない。
都内じゃ★なんて見えないし。
体内の中を赤血球になってめぐるとか、そういうのもあってもおもろいかも。
(自然博物館にあるかな?)
55仕様書無しさん:02/09/05 20:46
>>53
すぐきれるのも特色なんだってさ。
おこっちゃだめ。
56仕様書無しさん:02/09/05 20:48
>>52
各方面への普及が進んで、コンピュータデバイドなんて言葉が死語になる頃には、
俺らの仕事はなくなっちゃうのかな?
57仕様書無しさん:02/09/05 20:50
>>53
ここにも自らの痴呆を曝け出しているヤシが...。




                                ネタなんだろうけど。
58仕様書無しさん:02/09/05 20:52
>>55 きれるところがネタです
59仕様書無しさん:02/09/05 20:58
ゲームしてるやつがソフトウェア開発者だって?
こいつどういう頭してんだか。
こんな奴に付き合わずに、シコシコプログラム作ろうぜ。
どうでもいいが、Delphi作ったMSに移った奴って誰だっけ?
60仕様書無しさん:02/09/05 21:02
>>59
ヘジルスバーグのことかな?
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010421-5.html?rn
61仕様書無しさん:02/09/05 21:03
>>52
探せばいろいろあると思うぞ。
なければ作ればいい。プログラマなんだから。
62仕様書無しさん:02/09/05 21:06
思うにディスプレイ+電子式入力デバイスっていうのがまずいんだろう。
紙テープの時代に戻れってことだろ。
63仕様書無しさん:02/09/05 21:08
心当たりがないわけでもなくて、かなり凹む。








まじで
64仕様書無しさん:02/09/05 21:09
思うに紙テープっていうのがまずいんだろう。
パンチカードの時代に戻れってことだろ。
65仕様書無しさん:02/09/05 21:11
思うに半導体っていうのがまずいんだろう。
真空管の時代に戻れってことだろ。
66仕様書無しさん:02/09/05 21:32
 また、本の後半では、「運動をしたあとβ/α値が上がる」ということが述べられていて運動が推奨されているのだけれど、
本の前の方のグラフとよく比較してみると、運動をやっている最中のβ/α値は、ゲーム中のβ/α値と同じくらいである。
つまり、運動をしてもゲームをしてもβ/α値は低くなるわけである。
 著者が言うように、β/α値が低くなるのが悪いことだとするならば、運動も脳に悪いことになってしまう。これを隠すために、
この本では姑息なトリックが使われている。運動の方のグラフでは、運動をしている最中からやめたあとまでを掲載して
運動後にβ/α値が上がることを強調し、ゲームの方のグラフでは、ゲームを始める前からゲームをしている最中までを切り取り、
ゲームを始めるとβ/α値が下がることを強調しているのだ。
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0207c.html#25

67仕様書無しさん:02/09/05 21:33
PG、SEのみんなでコンピュータ由来痴呆症に対する
集団労災認定を認めさせる運動を起こしましょう。
根拠を聞かれたら
  「日大の脳神経学の権威、森教授がそういってますた」
でいいんじゃないの(w
68仕様書無しさん:02/09/05 21:34
この本を書いた森昭雄という人はどんな人かといえば、カバーには
「医学博士。日本大学教授、日本大学大学院教授」とある。
ミソはどこの学部の教授なんだか書かれていないこと(おまけに年齢も出身大学も書かれていない)。
「医学博士」と書かれていると何だか医学部の教授のように錯覚してしまいかねないが、実はこの人、
日本大学文理学部体育学科の教授なのである。なるほど、運動の効用を強調するはずである。
 しかし、こんなずさんなトンデモ本が(一見権威があるように思われている)NHK出版から出版され、
おまけに大新聞の1面を飾ってしまうとは。ゲーム脳なんかより、それがいちばん怖いですよ、私は。

69仕様書無しさん:02/09/05 21:35
労災認定後、即リストラの悪寒。
70仕様書無しさん:02/09/05 21:37
「〜の恐怖」というタイトルはノストラダムス本に通じるものがあるな(W
71仕様書無しさん:02/09/05 21:38
恐怖の味噌汁
7238:02/09/05 21:39
>>68
まあ、あんまり粘着レスするのもアレだけど(w
教授でバカといえば青山学院大学の半田教授がダントツ
(学長らしいが(w)

半田先生が書かれたとても有名な文章
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi13_qa.html
73仕様書無しさん:02/09/05 21:44
>>72
ぶっちぎりだな。
厨房が書いたのかとおもたよ。
74仕様書無しさん:02/09/05 21:46
たぶんアレなんでしょう。
文理学部:体育学科という始めからバランスがなんかアレなとこです。
サンプルの学生もそりゃアレだと容易に予想されます。
そもそも大学自体がアレですし、NHKといったら和田勉、アレです。
新人の脳、じゃなくてマソコをアレするのを教養としてた訳です。
75仕様書無しさん:02/09/05 21:49
>>72
結局、これ訂正されなかったのか。
76仕様書無しさん:02/09/05 21:56
とりあえず反射の域にまで動作構築が進んでるのはダメそうだな。
データ打ち込みとかコード打ち込みとか、機械的な作業に近い奴。
車の運転もだめ、そろばんも当然ダメ、九九覚えるなんてキチガイ
つい習慣でエロ画像→反射的にオナニーなんてもっての他。
77仕様書無しさん:02/09/05 22:00
不器用な方がボケんということか。
78名無しさん@Emacs:02/09/05 22:09
森は体育系らしいが、
ウンドーは反射が多いんじゃないんですか?

と言うより、脳波なんかで人間の脳の善し悪しは分からないと思うのだが。
もしかしたら反復操作で脳のシナプス結合が強くなって余分な思考を
省いてるのかもしれないし。


ケータイ> β/αが上がる=指先に神経を集中するのは痴呆防止にいいんでないかい?


IT(死語。森は流行語だと思っている)系のものを見る

◯◯◯脳

奴のが反射だろ?
79仕様書無しさん:02/09/05 22:20
結局のところ、ゲーム脳が痴呆脳状態と違うのは明らかなんだから、
脳波以外の部分でどうして違いが出てるか調べるべきでは。
ゲーム脳の脳波が痴呆状態と同じ(近い)→結論、ゲーム脳=悪
じゃ話が進まん気がする。この人、脳波測定以外になにやってるの?
80仕様書無しさん:02/09/05 23:30
なんかこの教授、トンデモっぽいなあ。
81仕様書無しさん:02/09/06 14:03
この教授ってデータの整理にコンピュータを使ったりしてないよな・・・?
82仕様書無しさん:02/09/06 14:15
>>81
助手かなんかにやらせてんじゃないの?
83仕様書無しさん:02/09/06 14:33
ゆとり教育に引き続き、ゆとり労働を!

ってなことしてるから、日本経済は衰退していくんだよな。
84仕様書無しさん:02/09/06 14:45
>>83
きみはせいぜいサービス残業で辛苦労働していてくれ。
85仕様書無しさん:02/09/06 15:27
いや、森教授にはもう少しがんばってもらおう。

プログラマは若くして痴呆症になる → プログラマになりたい奴が減る
→ 経済に大きな影響が → 国からプログラマに助成金が出る
86仕様書無しさん
>>85
助成金は企業が吸い上げて末端のPGにはまわってこない罠