Lisp使いの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
もうだめか?
2仕様書無しさん:02/09/05 07:43
いいや、俺もLisp使いだ。
3 仕様書無しさん:02/09/05 07:46
3get
4仕様書無しさん:02/09/05 08:11
最強のプリンタ用フォーマット
5仕様書無しさん:02/09/05 09:05
(defun foo(x)
  foo(x))
6仕様書無しさん:02/09/05 10:05
(load "save-history")
(setq save-history-varlist (cons 'search-ring save-history-varlist))
7仕様書無しさん:02/09/05 10:05
(define foo
 (lambda (x)
  (foo x)))
8仕様書無しさん:02/09/05 10:07
>4
それはLIPS
9仕様書無しさん:02/09/05 11:41
んーとさ、XMLってLISPと同等に扱えない?
10業 ◆KaRMaQv6 :02/09/05 12:14
Emacs Lispだけだなあ…。
11仕様書無しさん:02/09/05 12:51
lisper も、いるところにはいるって感じで偏在しているんだろうけど、
lisper が多く生息するところってどこだろう。
12仕様書無しさん:02/09/05 14:06
lisp.NET
Visual Lisp
Lisp Builder
Active Lisp
はじめてのLisp
できるLisp
日経Lisp
・・・
おまえらはどれがあれば普及すると思いますか?
13仕様書無しさん:02/09/05 14:15
東京lisper さえあればOK
14仕様書無しさん:02/09/05 14:16
Visual Lisp
15仕様書無しさん:02/09/05 14:16
肛門 Lisp
16仕様書無しさん:02/09/05 15:15
( * )
17仕様書無しさん:02/09/05 20:56
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´Д`)/<  先生!結局Lisp使いはほぼ全滅だと……。
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
18仕様書無しさん:02/09/06 06:58
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´Д`)/<  >>1!本当に全滅ですか?、そんなものでいいんですか?
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
19仕様書無しさん:02/09/06 07:28
clispマンセー
20仕様書無しさん:02/09/06 07:56
趣味や研究手段として使ってることはあるけど
職業プログラマは天然記念物なのでオリに入れて保護しなくてはなりません。
21仕様書無しさん:02/09/06 08:49
海外にはけっこういる。
229:02/09/06 11:14
XMLパーサはいろいろ出ているけど、XMLをLISPデータ
と考えると、XMLを直接扱えて、DCOM相当のことはできる
と思っているのだけどどうでしょう。もちろんそれなりの改造
は必要だけど。
XMLをLISPに置き換えて考えるとSOAPとか読み取って
そのまま処理できるのは便利ではないかなー
意味ないですかね。
23仕様書無しさん:02/09/07 15:13
多次元配列の処理とかしてるとLisp覚えててよかったと思う今日この頃。
24仕様書無しさん:02/09/08 22:36
できのいいガベージコレクタが欲しい。
25仕様書無しさん:02/09/09 11:46
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/icad-j.html

なぜ1950年代の言語が時代遅れにならないかという簡単な説明は、 それが技術じゃなくて数学だったということだ。

カコイイ
26保守:02/09/09 20:33
LISPはあと何年持つかね?

>>9
SXMLとか、S式に直す試みは既に何箇所かであるよ。
技術的にはなんの弊害も無い。
まあ、後はお偉いさんが動かないとだめだろうね。
27仕様書無しさん:02/09/09 20:41
UNIX使いの中でもS式を使いこなす人種とそうでないのに
二分されると思ってます。vi使いは・・・(以下略
28仕様書無しさん:02/09/09 20:50
人工知能とともに滅びるでしょう
29ビル・じョイ(偽):02/09/09 21:01
catで書いてますが、何か?
30仕様書無しさん:02/09/09 21:19
LISPの代わりになる言語って出ないかな。
括弧とっぱらう→Dylanみたいな安直な思想じゃなくて。
31仕様書無しさん:02/09/09 21:40
>>14
某CAD ソフトのマクロ環境がそんな名前だった気がします。
32仕様書無しさん:02/09/10 00:05
>>29
catって書いてますってこのスレでは全然自慢になってないんだけど
33ビル・じョイ(偽):02/09/10 00:42
>>32
ごめん
34仕様書無しさん:02/09/11 14:45
悲しいのでage
35仕様書無しさん:02/09/11 15:37
(このSEXがおかしいんだよ)
36仕様書無しさん:02/09/11 16:10
(,,゚д゚) … sexp …
37仕様書無しさん:02/09/11 16:25
継続が理解できません。
教えてください。
おながいします。
38仕様書無しさん:02/09/11 16:34
自分は説明できないので、こんなところを参考にしてみて…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7043/#continuation
3937:02/09/11 21:51
理解できませんでした…。ショボン
40仕様書無しさん:02/09/12 01:00
>>37
落ち込むな、まだまだ先は長い、それに…俺もわからん…ショボン…
41仕様書無しさん:02/09/12 22:44
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
42仕様書無しさん:02/09/13 00:12
43仕様書無しさん:02/09/13 00:37
((call/cc
 (lambda (goto)
  (letrec ((start
       (lambda ()
        (print "start")
        (goto next)))
       (froz
       (lambda ()
        (print "froz")
        (goto last)))
       (next
       (lambda ()
        (print "next")
        (goto froz)))
       (last
       (lambda ()
        (print "last")
        (+ 3 4))))
   start))))
start
next
froz
last
7
44:02/09/13 00:40
45仕様書無しさん:02/09/14 02:05
なんでemacsはlisp採用したんでしょうか?
46仕様書無しさん:02/09/14 02:18
guru loves only lisp.
47仕様書無しさん:02/09/14 02:26
lispコード見てるとPGにはデザインのセンスが必要に感じられた
48仕様書無しさん:02/09/14 02:52
>>45
構文解析が楽だし、それなりに使いものになるから。

>>47
日本語、変。
49仕様書無しさん:02/09/14 03:21
作者がlisperだったから。
ヤツが作ったモノにはlispのエッセンスがちらほら。
50業 ◆KaRMaQv6 :02/09/14 06:58
>>45
Cとか使われるとエディターのカスタマイズ中まで仕事中な気分になるから…。
51仕様書無しさん:02/09/14 11:37
つーかlispマシンで動いてたからだろ
52仕様書無しさん:02/09/14 14:02
やっと継続が理解できますた。

>>40
このサイトを見ればわかるかも…。
http://www.jah.ne.jp/~naoyuki/Writings/VScheme3.html
53仕様書無しさん:02/09/14 15:06
>>52
漏れも理解できますた…わざわざスマソ…
54仕様書無しさん:02/09/15 23:43
うー、さぱーりですが何か。
55仕様書無しさん:02/09/16 00:17
え〜と、継続というのは次に実行する場所のことで、
それを評価すると、もう一度その場所の評価が開始されるっていうことであってますか?
56仕様書無しさん:02/09/16 00:48
エレガントなlisp
http://www.cs.auckland.ac.nz/CDMTCS/chaitin/lisp.html
まぁ、知る人ぞしるって香具師ですが。
57仕様書無しさん:02/09/16 19:24
lispって就職に役立つの?
58仕様書無しさん:02/09/16 20:24
>57
そんなもん

ヒソーリ勉強してプログラミング能力の向上に役立てろ(・A・)

・・・漏れも勉強始めたとこですが
  ソフトの設計とかで思い悩んでようやくたどり着いたのがLispの世界・・・
59仕様書無しさん:02/09/16 20:38
>12
つーか、なんでもいいから、出して(つД`)
60仕様書無しさん:02/09/16 20:44
Lispって
 マンコ(括弧)だらけよ
  見ちゃいやん♪
61仕様書無しさん:02/09/16 21:18
>ヒソーリ勉強してプログラミング能力の向上に役立てろ(・A・)
うーむ。

手続き型OOPLに適用できたものってありますか?
62仕様書無しさん:02/09/16 21:22
すいません、来年から大学の授業でlispが入ってくるんですけど、
使えても意味ないんですか?
63仕様書無しさん:02/09/16 21:24
emacsのカスタマイズにつかえます。
64仕様書無しさん:02/09/16 21:29
使えなかったら単位を落とすだろう。
65仕様書無しさん:02/09/16 21:38
Lisp知らないで言語について語ってるやしは信用してはいけない。
そんなやつが出す本は焚書もの。

ちなみにあひる本の著者はこの点に関しては問題ない。
66仕様書無しさん:02/09/16 21:41
ま、業界はドキュソPGで安く上げる事しか考えてねーし。
Lispは(以下ry
67仕様書無しさん:02/09/16 23:04
Lisp を学習してからというもの、周りがいくら Java だ Python だと
騒いでも焦ることが全くなくなった。構文以上のものを得たから。
68仕様書無しさん:02/09/16 23:18
>>62
大学生はLispを使えなければいけないのです。
小学校時代に誰しもアセンブラをやるのと似たようなものです。
69業 ◆KaRMaQv6 :02/09/16 23:46
>>68
漏れはやったが今は普通アセンブラやる小学生居ないと思う。
Z80+CP/Mの時代ではないのだから…。

でもLispは良いなー…。
70仕様書無しさん:02/09/16 23:47
>>62
漏れはやったことないけど(~ヘ~;)
GIMPの機能拡張のスクリプトとか・・・
71仕様書無しさん:02/09/17 12:04
Lispで何を得ましたか?
SICP読んでるけど、だからなんなのかなと思ってます。
72仕様書無しさん:02/09/17 12:13
>>67
構文以上と言っているだけで何を得たのか書けないのがミソですね。
73仕様書無しさん:02/09/17 14:05
オブジェクト指向のどこがすごいのかを
だれかLisperに教えてほしい。
74仕様書無しさん:02/09/17 18:16
>>73
誰も本当には理解していないところ。
75仕様書無しさん:02/09/17 19:56
>>62
gwmというwindowmanagerのカスタマイズが可能になります。
76仕様書無しさん:02/09/17 22:27
>>75
sawfishを忘れるなゴルあ
77仕様書無しさん:02/09/18 03:41
マクロ専用言語か。VBAみたいだな。
78 ◆BARDdeTM :02/09/18 04:04
>>77
そんな事言うなって、結構いい言語なんだから、
例えを挙げろ言われればちょっと困るけど。
79仕様書無しさん:02/09/18 05:55
>>77
emacsだとそれ自体も殆どLispの実行環境+Lispコード
それゆえ簡単にかなり細かい所までいじれる。
まあ大抵は追加コードでOKだけど。
80仕様書無しさん:02/09/18 06:13
>>77
そんな事言うなって、結構いい言語なんだから、
例えを挙げろ言われればないから困るけど。
81b:02/09/18 06:17
82仕様書無しさん:02/09/18 15:57
>>77
そんな事言うなって、結構いい言語なんだから、
とりあえずemacsを使おう…。
83仕様書無しさん:02/09/18 17:20
Lisp=emacs+α専用マクロ言語
84仕様書無しさん:02/09/18 17:52
>>83みたいな人に「マクロ(言語)」という概念の説明をしてもらうと
勉強になるんじゃないかと思う今日この頃。
8583:02/09/18 21:05
>>84
ああん? なにが言いたいんだ。マクロが気に食わないのか。わかったよ。

Lisp=emacs+α専用言語
これでいいな。
86仕様書無しさん:02/09/18 23:25
そういやなんでマクロっていうの?
87仕様書無しさん:02/09/18 23:38
88仕様書無しさん:02/09/18 23:43
>>87
マクロって何?じゃなくてなんでマクロと呼ぶようになったか聞きたかったんだけど・・・
key macro由来のような気はするけどじゃあ、key macroのマクロは?
巨視的とかっていう元の意味から来たの?あんまりイメージ湧かないけど。
89すぷーん ◆spoonCC. :02/09/18 23:49
>>88
そう言われてみると由来が気になる今日この頃。
ところで、スクリプトとマクロの違いは何ですか?
90 ◆BARDdeTM :02/09/19 00:33
マクロ=ソフト補助言語
スクリプト=小さな言語

ってな感じでいいですかねぇ…
91仕様書無しさん:02/09/19 00:34
>>88
>>89

                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
92仕様書無しさん:02/09/19 00:36
学生なんですけどLISPって覚えたほうがいいですか?
93仕様書無しさん:02/09/19 00:37
社会人なんですけどLISPって覚えたほうがいいですか?
94 ◆BARDdeTM :02/09/19 00:39
今すぐ覚えましょう、括弧の嵐に対応できるようになります。
95すぷーん ◆spoonCC. :02/09/19 00:42
>>90
漏れの中では、
マクロ = 特定のアプリケーションに強く依存する
スクリプト = 複数のアプリケーションから汎用的に利用される
って認識なんだけど。

>>91
それがしやわせへの道かも
96仕様書無しさん:02/09/19 00:42
>>94
それだけだったらいりません。
97 ◆BARDdeTM :02/09/19 01:52
>>96
まぁまぁ、とりあえず覚えてから言ってください、
文章では説明できない何かがあるんですよ。
98仕様書無しさん:02/09/19 02:21
「覚えたほうがトク」だから覚えようとしている限り、
いつまでたっても覚えられない。
たから無理はやめとき。
99仕様書無しさん:02/09/19 02:23
>>86
大元はアセンブラのマクロのようだ。

Webster defines the word macro (derived from the greek μακρoσ)
as meaning long, great, excessive or large. The word is used as a
prefix in many compound technical terms, e.g., Macroeconomics,
Macrograph, Macronesia. We will see that a single macro directive can
result in many source lines being generated, which justifies the use of
the word macro in assemblers. As mentioned in the introduction, macros
were introduced into assemblers very early in the history of computing,
in the 1950s.
100仕様書無しさん:02/09/19 08:50
>>99
勉強になりますた…。

>>92
emacsを使うと幸せに成れる。
emacs Lispが解るとさらに幸せに…。

でも正直なところGNU関連のところ以外であまりLispを見かけない今日この頃ではあるが…。
101仕様書無しさん:02/09/19 10:59
>>100
なんかあやしい宗教みたいですね。

この壷を買うと幸せになれる
この銅像を買うとさらに幸せに・・・。

102かこすれ:02/09/19 12:24
103仕様書無しさん:02/09/19 15:02
>>101
大丈夫ですお代は頂きません…。
104仕様書無しさん:02/09/19 20:20
>>91
あずマンガ…か
105仕様書無しさん:02/09/20 01:42
なんだかよくわからないが>>104に強烈な違和感を感じる人の数 →
106 ◆BARDdeTM :02/09/20 13:47
>>105の意見に一票。
107仕様書無しさん:02/09/20 20:18
>>105
同意
108仕様書無しさん:02/09/21 05:41
LisperってなんとなくイメージがC屋に似ている気がするのは気のせいでしょうか?
もちろん悪い意味で。
109仕様書無しさん:02/09/21 07:09
>>108
え〜と、悪い意味の意味が知りたいんだけど、分かるように教えてください。
110仕様書無しさん:02/09/21 08:02
(話せよ (使って (カッコ)) おまえら)
111自作自演:02/09/21 08:04
>>110
「「「「お前」みたいな「奴」」は「いっぺん」「「氏」んで」くれ」よ」
112仕様書無しさん:02/09/21 18:46
(書けよ おまえ等前置記法で)
113 ◆BARDdeTM :02/09/21 20:36
(こだわる (括弧に (そこまでして (なぜ))) !?)
114仕様書無しさん:02/09/21 21:31
 ’(みんな仲良くしようよ)
115仕様書無しさん:02/09/21 21:51
(if (仲良しp)
    (・∀・)イイ!!
    (・Д・)イクナイ)
116仕様書無しさん:02/09/21 22:10
(・∀・)イイ!!
117学生:02/09/21 22:39
リスプってλっぽいんですね?(見た目だけ)
括弧たくさん使うあたりが。
リスプを覚えるメリットって何ですか?
考え方が柔軟になる、とかあるんでしょうか?
費やした時間と思考的なメリットの対比はいかほどでしょうか?
就職活動も迫ってきてますのであまり時間はとれないのですが、
興味があるので覚えたいと言う気持ちもあります。
でも覚えても役に立たん、と言うなら諦めます。
現役の方達に聞くのが選択として最良かな、と思い書きこみました。
118仕様書無しさん:02/09/21 22:43
とりあえず、考え方が柔軟になるっていうのはあってると思う。
119仕様書無しさん:02/09/22 02:19
ずばりlambda っつー関数がありますが何か?
120(λ()&rlo;ロフア')&lro;:02/09/22 06:59
=>アフロ
121まちぎゃーた(λ()lo:02/09/22 07:00

=>アフロ
122まちぎゃーた(λ()&rlo;)ロフア'&lro;:02/09/22 07:01
ああああ
123まちぎゃーた(λ()&rlo;(ロフア'&lro;:02/09/22 07:01
ああああああああああああああ
124(λ()&"e;&rlo;&"e;(&lro;:02/09/22 07:03
aaaa
125λ...&rlo;λ...&lro;:02/09/22 07:04
λ...      λ...

     λ...
  λ...
         λ...
126>>120-125&rlo;いざう:02/09/22 07:10
ほんと邪魔。
127>>120-125&rlo;なもれお:02/09/22 07:13
スマソ
128仕様書無しさん:02/09/22 15:48
>>117
考えがしっかりしてる。
お前なら何やっても成功するよ。
lispは覚えるのは就活終わってからでもいいと思う。
多分キミなら簡単に就職決まるだろうから。
うちの会社にぜひ入って欲しい。
でももっと待遇のいい会社にいってしまうんだろうな。
しかしキミはそこでも満足しないだろう。
天才は現状に満足はしないものだから。
キミもおそらく天才という生き物なのでは?
129仕様書無しさん:02/09/22 17:31
晒しage
130仕様書無しさん:02/09/22 19:56
残念ながらLispのマクロはバカには使えない

とRubyの松本氏もおっしゃっていた。
131仕様書無しさん:02/09/22 20:10
バカにはPerlも使えないんだろ?
Ruby=バカ専用言語ってことか・・・
132仕様書無しさん:02/09/22 20:40
>>131
違います。万人に使える言語ということです。
バカ専用言語なんてものはありません。
逆にいえばプロなのにLispも使えないの?
とか言われそうなものですが。
133仕様書無しさん:02/09/22 23:58
>>119
lambda は単なる記号でしょ
134仕様書無しさん:02/09/23 00:17
ラムちゃんはいますか?
135仕様書無しさん:02/09/23 00:27
はっきりいって、いません。
136仕様書無しさん:02/09/23 00:55
Lispの仕事って何処いきゃあるかね?
137仕様書無しさん:02/09/23 01:20
あの世
138仕様書無しさん:02/09/23 02:26
仕事で使ってる人いる?
139仕様書無しさん:02/09/23 10:30
>>138
仕事で使ってる人はいます。
レベルの低いところでは見かけないですが。
140仕様書無しさん:02/09/23 12:52
>>139 ばーか
>>139 ばーか
晒しあげ
142仕様書無しさん:02/09/23 21:16
>>133
ランバダ?気になる・・・
143仕様書無しさん:02/09/24 01:49
>>142はアフォです。
144仕様書無しさん:02/09/24 01:50
>>143 アフォはお前
145仕様書無しさん:02/09/24 01:54
>>139
使っているのはemacs。Lispはおまけ。仕方なく使っているだけ。
146仕様書無しさん:02/09/24 01:57
まあ、お前らC++でオナニーでもしてなさいってこった。
147仕様書無しさん:02/09/24 02:00
Lispはオナニーにしか使えないけど、C++は仕事にも使えるしなぁ。
148仕様書無しさん:02/09/24 02:03
>>138
前の会社は Lisp でウェブサーバ作ってた。どーなったか知らんけど。
149仕様書無しさん:02/09/24 10:19
>>148
脳機能学者のところですか?
150仕様書無しさん:02/09/24 21:11
ちょっと見ない間につまらないスレになってしまったな。なんだか残念。
emacsとlispの親和性については、ストールマン氏の熱く語っているドキュメントが、
どこかにあった気がする。たしかemacsのinfoかな。elispだったかな。忘れた。
151仕様書無しさん:02/09/24 23:13
文系出のプログラマですが、さすがにプロとしてやってくのにコンピュータ科学を
まったく知らないのも問題だと思うのでちまちまと勉強してます。

今日、「計算機プログラムの構成と設計第2版」を買ってきました。関数型プログラミングの
入門としてはこの本でOKでしょうか。平行して数学基礎論も勉強していくつもりです。

152仕様書無しさん:02/09/25 07:01
トークン切りだしはともかく、パーサとか解析とかはやりやすいだろうよ
153仕様書無しさん:02/09/25 11:22
数学基礎論てなんじゃらホイ。
集合論とかペアノの公理とかか?
154仕様書無しさん:02/09/26 00:15
>>153
その辺から不完全性定理あたりまでかな?
155仕様書無しさん:02/09/26 00:48
lisp萌え
156148:02/09/26 02:12
>>149
Yes.
157仕様書無しさん:02/09/26 06:22
http://www.crl.co.jp/
いつみても怪しい会社だ。
自分もLisp使いであることが悔やまれる。
158仕様書無しさん:02/09/26 07:32
>>157
トップページの割りに商品見ると割りと普通。
159仕様書無しさん:02/09/26 08:24
Common Runtile Library?
160仕様書無しさん:02/09/26 08:44
>>159
Cognitive Research Laboratories
161仕様書無しさん:02/09/26 16:57
>>160
Computer Rich Land
162仕様書無しさん:02/09/26 17:10
>>161
Connection Runnable Loop
163仕様書無しさん:02/09/26 20:43
Common Risp L.
164仕様書無しさん:02/09/26 21:12
CaRoLine
165仕様書無しさん:02/09/26 22:33
CCgirls Rape Land
166仕様書無しさん:02/09/26 23:26
>>165
それだ!!
167仕様書無しさん:02/09/27 00:38
CC sakura Rommance Lolita
168仕様書無しさん:02/09/27 03:46
 さ あ ス レ 違 っ て 参 り ま し た
169仕様書無しさん:02/09/27 04:28
lispの使える奴にバカはいない
170仕様書無しさん:02/09/27 05:13
と、バカが言っています。
171仕様書無しさん:02/09/27 11:35
(>>169 'バーカ)
(>>169 'バーカ)
172仕様書無しさん:02/09/27 12:59
(baka? '170)
t


173仕様書無しさん:02/09/27 13:35
>>172
Quoteはいらんような気がする...
174仕様書無しさん:02/09/27 14:19
(bakap >>169)
175仕様書無しさん:02/09/27 14:38
とまべっちって業界に敵が多そうだね。
176仕様書無しさん:02/09/27 14:54
> とまべっちって業界に敵が多そうだね。

相手にされていないと思われ。
177仕様書無しさん:02/09/27 16:54
(god? とまべっち)
t
178仕様書無しさん:02/09/27 16:57
(good? "scheme")
nil
(good? "emacs lisp")
nil
(good? "common lisp")
t
179仕様書無しさん:02/09/27 17:09
>(goodp "scheme")
NIL

>(goodp "emacs lisp")
NIL

>(goodp "common lisp")
T
180仕様書無しさん:02/09/27 23:40
>(DQNp >>179)
t
181仕様書無しさん:02/09/27 23:43
lispを習得すると悟りを啓くって本当ですか?
182仕様書無しさん:02/09/28 00:00
360度うそです。
183仕様書無しさん:02/09/28 00:02
)ひらきました(
184仕様書無しさん:02/09/28 10:31
$ lisp
CMU Common Lisp release x86-linux 3.1.2 18d+ 24 September 2002 build 4293, running on pathos
For support see http://www.cons.org/cmucl/support.html Send bug reports to the debian BTS.
or to [email protected]
type (help) for help, (quit) to exit, and (demo) to see the demos

Loaded subsystems:
Python 1.0, target Intel x86
CLOS based on PCL version: September 16 92 PCL (f)
* (goodp "scheme")

Warning: This function is undefined:
GOODP

Error in KERNEL:%COERCE-TO-FUNCTION: the function GOODP is undefined.

Restarts:
0: [ABORT] Return to Top-Level.

Debug (type H for help)

(KERNEL:%COERCE-TO-FUNCTION GOODP)
Source: Error finding source:
Error in function DEBUG::GET-FILE-TOP-LEVEL-FORM: Source file no longer exists:
target:code/fdefinition.lisp.
0]
185仕様書無しさん:02/09/28 11:46
>>181
インドに行くと考え方が変わるよ、ぐらいの話です
186仕様書無しさん:02/09/28 16:55
プログラミングスタイルとか
変わるんじゃない?
187仕様書無しさん:02/09/28 18:36
マクロ使いこなせるぐらいならないと実感できないとおもうなあ
188仕様書無しさん:02/10/01 19:53
イライザは私を理解してくれました。
189仕様書無しさん:02/10/03 21:38
Lispの時代来ないかな〜
190仕様書無しさん:02/10/03 23:01
絶対に来ますよ、私はそう信じています。
191仕様書無しさん:02/10/03 23:45
もうとっくに終わったのでは?
192仕様書無しさん:02/10/03 23:59
これからです
193仕様書無しさん:02/10/04 00:20
といってはや20年。
194仕様書無しさん:02/10/04 19:37
lisp から巣立っていくやつとかは多いと思うよ。
それに、流行るっていうのは、営業の上手い企業が仕掛けてくれないとダメでしょ。
私は社会人じゃないけど、多くの会社では意味もなく難しい言語を採用してるっていうじゃない?
しかも lisp を知ってるやつと知らないやつでは差が出るんでしょ?
つまり、 lisper にとってのチャンスなのよ。きっと。
195仕様書無しさん:02/10/04 23:24
Lispで開発されたエロゲーってあるの?
196仕様書無しさん:02/10/04 23:28
>>195
製作頑張ってね〜
197仕様書無しさん:02/10/04 23:30
臨機応変にめちゃめちゃ賢い返答を返す対話型テキストエロノベルとかなら作れるかもしれんぞ。

とか無意味レスにバカレス。
198仕様書無しさん:02/10/04 23:34
エロゲ-作ってLISPへの関心を高めてください
199仕様書無しさん:02/10/04 23:42
市販のゲームがなんの言語で作られているかなんて興味がありますか?
○○というゲームは××という言語で作られてるからじゃあ××をちょっと調べてみるか、
そんな人がいるとお思いですか?
めっちゃ複雑な条件や分岐フラグを用いてシナリオ作ってなおかつソースも公開すれば、
フラグ解析のためにlisp学ぶヤシが出てくるとでも思ってるんですか?
「うちのエロゲーはこのシステムで動いてます」っていうシステムを付録CDやWebで公開すれば
そのシステムを勉強してゲームを作ってみようかという人間が出てくるとでも?
200仕様書無しさん:02/10/04 23:45
大ヒットすればそういうヤシが出てきます
201仕様書無しさん:02/10/04 23:48
> 「うちのエロゲーはこのシステムで動いてます」っていうシステムを付録CDやWebで公開
system3.5?
202仕様書無しさん:02/10/05 00:16
>>201
System3.9まですすんでいるらしい。
203仕様書無しさん:02/10/05 06:31
エロゲオタは(・∀・)カエレ!!
204仕様書無しさん:02/10/05 11:56
エロゲオタハァハァ
205仕様書無しさん:02/10/05 13:28
(ハァハァ? エロゲオタ)
No
206仕様書無しさん:02/10/05 13:46
> No
(゚Д゚)ハァ?
207仕様書無しさん:02/10/05 13:52
>>205

nilだろ。
208仕様書無しさん:02/10/05 15:43
>>205
"?"を使っているところからスキーマーと見た!!
209仕様書無しさん:02/10/05 16:11
(assoc 'エロゲヲタ my辞書)
=> (エロゲヲタ . キモデブ)
210仕様書無しさん:02/10/05 16:17
> (ハァ? ゚Д゚)
゚Д゚: symbol not bound
211仕様書無しさん:02/10/05 16:29
> (ハァ? '゚Д゚)
NIL?
212仕様書無しさん:02/10/05 18:29
> (= エロゲヲタ キモデブ)
t
213仕様書無しさん:02/10/05 20:08
> (member lisper エロゲヲタ)
LISPER
214仕様書無しさん:02/10/05 22:22
おまえら普段Lispをどう役立たせていますか?
215仕様書無しさん:02/10/06 01:22
>>214
navi2chのコード書き。
>>215
パチパチパチパチ。
217仕様書無しさん:02/10/06 04:31
LISPを使いこなせてないヤシばかりですか?
218仕様書無しさん:02/10/06 08:02
>>217
あなた様はどのように使いこなしていらっしゃるのか教えやがりなさって頂け
ますでしょうか?使いこなせてないならもう込なくていいよバカ。
219仕様書無しさん:02/10/06 11:03
>>218
日本語すら不自由ですか?

# 煽りレスの漢字や表現は性格に
220仕様書無しさん:02/10/06 12:56
>>219 s/#/;/
221仕様書無しさん:02/10/06 14:29
>>219
ここにも不自由なやつが。
222仕様書無しさん:02/10/06 18:06
2ch で変な日本語、変な漢字は当たり前では?
223仕様書無しさん:02/10/06 18:54
;このスレッドは別なんだよ!!
しかし >>217 のいうことは正しいような気がする。
オレも人のアプリを使ってるだけで、自分ではなにも Lisp で作ってない。
225仕様書無しさん:02/10/07 18:12
Lisp は使うものじゃなくて作るものなのかも。
226仕様書無しさん:02/10/07 22:08
lispはテストしてみる言語です(謎
227仕様書無しさん:02/10/07 22:54
理論チックな分野だと枯れた処理系ということで、
実際にLispで製品が作られたりしてる模様。ACLなど
を使って。
228仕様書無しさん:02/10/07 23:45
で、そんなやしは2chのしかもマ板なんかにゃ来ない、と。。。
229仕様書無しさん:02/10/07 23:46
そりゃマ板な。
230仕様書無しさん:02/10/08 02:29
>>229
わーーはははははははははははははははははははははははははははははははは。
231仕様書無しさん:02/10/10 06:28
lispは道具です。
真のプログラマならば、誰もが一度は作る言語といわれています。
232仕様書無しさん:02/10/10 09:02
ソニアの「極楽バイパー」で
scheme使ってるよ
233仕様書無しさん:02/10/11 04:36
↑マジデ?
234仕様書無しさん:02/10/11 05:20
マジデマジデ
235仕様書無しさん:02/10/12 07:23
ソースキボンヌ
236仕様書無しさん:02/10/12 23:46
GUI の使える Lisp って ACL だけですかね?
ACL の値段って幾らくらい?
237仕様書無しさん:02/10/12 23:57
うちの老教授にLispのエッセンスを教えて貰った。
ちょっといじってみた。
感動した。今まで使ったことのない脳を使った気がしたが、
とても面白かったので
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714337/ref=sr_aps_b_/250-5702454-9482639
を読みあさる予定です。
238仕様書無しさん:02/10/13 00:42
>>236
七桁らしいです
239仕様書無しさん:02/10/13 06:04
>>236
いくらでもありますよ。Windowsではどうだか知らないけど。
240仕様書無しさん:02/10/13 16:06
メッセージループ回せればGUIつくれるじょ^^
241仕様書無しさん:02/10/13 17:24
GUI といえば mac 用のぶ厚い Lisp 本は GUI プログラミング扱ってるんじゃ
なかったっけ?マカーだったらとっくに買ってるけどあれって mac 依存なの
かな。ちょっとだけ立ち読みしたけど忘れた。
242仕様書無しさん:02/10/13 23:20
>>241
あの本はMacCommonLispを使用してるから、GUIの部分はマック依存だね。

243仕様書無しさん:02/10/14 16:07
マカーでLispを使っている人はどのくらいるんだろ。
244仕様書無しさん:02/10/15 22:59
マカーでLispを知っている人はどのくらいるんだろ。
245仕様書無しさん:02/10/16 01:28
マック持ってるけど今は押入れの中。
普段はwindowsでlisp(というかscheme)使ってる。
246仕様書無しさん:02/10/16 15:12
マカーといってもピンきりだからね。
20年以上使ってるハカーと呼べるような人も少しはいるし。
多くはPC-UNIX,GNUに流れていったと思われるけど。。
247仕様書無しさん:02/10/16 21:35
>>246
そしてまた OSX (UNIX) へ。。。

lisp が広まっているかどうかは、
環境にもなってくれる lisp インタプリタがあるかどうか、かな?
xyzzy が強力になっていけば lisper も増えるかも。
248仕様書無しさん:02/10/17 01:08
unixはemacsあるからいーじゃん。windowsならmeadowもあるし。
xyzzyはライブラリ少なそうだけど、逆にCommonLispで
書かれた物ならそのまま使えるって事だよなあ。
(emacs知ってればあんま魅力感じない?)
249仕様書無しさん:02/10/17 07:23
>>248
Windows版のMeadowもxyzzyも利用したことないでしょ。
250仕様書無しさん:02/10/17 12:05
オブジェクト指向のLISP ってどこかにないですか?
251仕様書無しさん:02/10/17 12:07
と言いますか、LISP でオブジェクト指向的にプログラム書くってどうやるもんなんでしょう?
252仕様書無しさん:02/10/17 12:14
(foo 'message hoge)
253仕様書無しさん:02/10/17 12:43
define-method
254仕様書無しさん:02/10/17 13:17
シッタカブリ
255仕様書無しさん:02/10/17 14:56
>>250−251
CLOSってのがあるよ。
256仕様書無しさん:02/10/17 16:04
かーかーかーかーあk−あk−あかーかーくdかk−くだーだく^−
つゆくだーくだrさい
257仕様書無しさん:02/10/17 17:29
>>250-251
ちょっと調べりゃすぐ分かることだろハゲ。
258仕様書無しさん:02/10/18 19:43
>>250-251 あります。
CommonLisp は標準で用意していますし、
無くてもマクロやらを使ってうまくやれますのでご心配無く。
; 「無い」と思われると困るので一応。
259仕様書無しさん:02/10/20 13:49
reduceって何する関数だっけ
260仕様書無しさん:02/10/20 13:54
Lispって、記憶域効率悪いし、括弧で括られてて解りづらいし
デバッグが大変そうだし、実行スピードとなると目も当てられないだろうし
人工知能向きだと言われているが、当の人工知能はこれ以上は発展しそう
も無いし、知識ベースのDBで行き止まりだと思うが
素朴な疑問、何にも良い所無いけど、何が良くて使ってるんだろう
261仕様書無しさん:02/10/20 14:26
>>260
釣りですか?
262仕様書無しさん:02/10/20 14:36
事実です。
263仕様書無しさん:02/10/20 14:55
>>260
とりあえず、
    "デバッグが大変そうだ"
    "目も当てられないだろう"
    "人工知能向きだと言われている"

    "デバッグが大変だ"
    "目も当てられない"
    "人工知能向きだ"
と断言できるようになるぐらい勉強してから書込んでくれ。
まぁ、自分の心の中で疑問を持つなとまでは言わんが。。。
264仕様書無しさん:02/10/20 16:21
いまだに「Lisp→人工知能」とかいう前時代的な偏見をもっている人が多いのに驚く。

むかぁーし人工知能にまだ希望があったころ
「こんな言語があったら人工知能研究に役立つかな?」と
思ってMcCatheyが作ったのがLispだった。

でも実際にはLisp程度でできる人工知能モドキ (=シンボル操作機械) は
たかが知れていたため、いまじゃその手の研究はほぼ来るところまで来てしまった。
もうLispを使ったところで人工知能なんかできやしないとみんな思ってる。

で、やることがなくなったんで Lisp は別のところで活路を見いだそうとしている。
>>260 があまりに無知なのはバレバレだけど、Lisp と人工知能を
結びつけるのはいいかげんやめたほうがいいと思う。
265仕様書無しさん:02/10/20 16:23
ベンチ
http://www.bagley.org/~doug/shootout/craps.shtml
ACLやChezSchemeだとどんだけ速いんだろう。
266仕様書無しさん:02/10/20 16:27
人工知能用言語って言われてたのは、シンボルとかリストが
手軽に扱えるからでしょ?実際構文解析とか強いし。
267仕様書無しさん:02/10/20 16:30
でも今やそんな言語ほかにいくらでもあるじゃん。
268仕様書無しさん:02/10/20 16:33
>>267
例えば?
269仕様書無しさん:02/10/20 17:14
>>268
自分で考えろ。
270仕様書無しさん:02/10/20 17:25
ぷぷぷ、思いつかなかったんだね。
271仕様書無しさん:02/10/20 17:27
茶筌とかもlisp使ってるね。
272仕様書無しさん:02/10/20 17:34
>>267=269
いくらでもあるとか言っておいて
1つも上げられないのかよ
273仕様書無しさん:02/10/20 17:46
まあ厨の言うことですから。
274269:02/10/20 18:12
267!=269だが何か?
何でも聞いて解決しようとする姿勢が気に食わなかっただけだ。
275仕様書無しさん:02/10/20 18:23
( ´,_ゝ`)プッ
276仕様書無しさん:02/10/20 18:31
>>274
僕は馬鹿です と言っているのかな。
277仕様書無しさん:02/10/20 18:38
>276
文盲ですか?
278仕様書無しさん:02/10/20 18:46
267=269
話を逸らすのに必死ですね。
279仕様書無しさん:02/10/20 18:53
いまどきLispでルサンチマン大爆発ですか?
おめでてーな
280仕様書無しさん:02/10/20 18:57
まあお前らド素人は、ゲーデルの本でも読んでなさいってこった。
281仕様書無しさん:02/10/20 19:04
267は必死にぐぐる中
282267:02/10/21 01:39
> 茶筌とかもlisp使ってるね。

あんた茶筌のソース見たことある? あれがLispですか?
文法表記がS式なだけじゃん。
カッコがありゃなんでもLispだと思ってるんですかねこの馬鹿は。

> 人工知能用言語って言われてたのは、シンボルとかリストが
> 手軽に扱えるからでしょ?実際構文解析とか強いし。

例を上げてくださいな。いま世界でいちばん精度がいいと言われている
Charniakの英語用構文解析器はC++で書かれているよ。日本語で有名な構文解析も
だいたいCかC++だよ。でもじつは自然言語処理の分野で現在つかわれてる
プログラミング言語で一番多いのはじつは Perl。コーパスに対して
こまかい統計処理を施すことが多いから、さっさと書けて実行できるものが好まれる。
バックエンドの言語処理エンジンにPerlを使ってる企業もある。オレは好きじゃないけどね。
GoogleではPythonが使われてるらしい。C++も多いし、さいきんは Java で
書かれているものもだいぶ多い。Lisp はまだ使ってるところもあるがもう少数派。
たしかNTTの日英翻訳システムはACLで書かれていたな。しかしべつにLispである
必要はどこにもなく、というか今ならC++やJavaで書いたほうが保守性という
意味ではぜんぜんいいだろう。高階関数とかマクロを駆使する奴は
Lisperでもそんなにいないし、一昔前にLispでやってたことなんていまや
C++&STLがあれば済む話がほとんどですが何か?

えらきゃLispで書かれた「すごい人工知能システム」ってやつを挙げてみてくれよ。
ま、どうせ反応は「( ´,_ゝ`)プッ」とかその程度だろうけど。
煽るんならもうちょい勉強してから煽ってほしいんだよね。

>>280
ゲーデルの本じゃなくてホフスタッターの本でしょ。
283仕様書無しさん:02/10/21 01:54
この前、どっかで見かけたアメリカの人工知能関連本リストには
Lispの文字がたくさん並んでたけど、あれは初学者向けなのかな?
本格的に組む人はもう使ってないとか?
284260:02/10/21 01:58
>>263
そんなに言い切れる奴は、少ないだろう。
実行速度で、目も当てられないのは、事実だ。
で、君に質問だが、Lispを使った経験はあるだろうね?
285267:02/10/21 02:13
あともうひとつ。いまある有名な機械学習用の
ライブラリ (C4.5とかSVMとか) はだいたいC++で書かれている。
まあLispは数値計算得意じゃないからだが、こいつとリンクさせようとすると
結局本体もC++で書くことが多い。音声認識もいまじゃHMMのスピード命だから
C++でバリバリ書かれてるな。

個人的な経験からいわせてもらえば、オレ自身もむかしはLispで
研究してたけど、2年ぐらい前に鞍替えした。Lisp/Prologはたしかに「お手軽」ではあるが、
しょせんそれだけのもの。教育用にはいいかもしれんけど、あれで遊んでても
実際に役に立つもの (翻訳エンジン、検索システム、言語処理など) までにはかなり長〜い道のりがある。
巨大なシステムを作ろうと思ったら、パッケージやライブラリ構成がしっかりしていて、
他のシステムと親和性のある言語のほうがよっぽどいい。
学会などで周りを見てもみんなそんな感じの流れだ。とりわけ商業ベースを意識してるやつほどそう。

だいたいム板あたりでも「Lisp=なんか格好よさそう」ぐらいの知識しかない
やつが大口たたいてて、それでも Lisp を勉強するのは多いに結構なんだが、そういうのに
限って口ばっかりで、いまだに「Lispは人工知能用」とか笑えることいってて
(そもそも「人工知能」とかいう曖昧な名詞を使ってる時点で厨房確定、くやしかったら
もうちょい細分化された具体的な応用をいってみろっての)、数十行程度のオモチャ書いて
わかったような気になってる。ああいう連中をみるとLispってしょせん
サブカルで終わりそうだなあ、と思う。まあもうどうでもいいんだけど。
286267:02/10/21 02:29
>>283
ほとんどは古い本か、非常に初歩的なものです。
というか、いわゆる「古き良き人工知能(GOFAI)」と呼ばれる分野は
1970年代からちっとも進歩してないんだよ。だからそういう本には
初歩以上のことが書けない。最近の分野はもっとずっと細分化されていて、
そういうところではもう Lisp は使っていない。ただ
Lispはアルゴリズムなんかを解説するときにサンプルコードとして
使われることが多いので、教養のひとつって感じでしょう。
Pascalみたいなもんだ (だからいまだに「Lisp=人工知能」とか思ってる人間もいるわけだが)。
実用レベルで使ってる人もゼロではないが少数派。理由は上に書いたとおり。

>>284
アプリケーションにもよるが、ACLはコンパイルすればCに
近いところまで速度があがるよ。インタプリタ型のLispしか使ったことなくて
そういってんなら認識を改めたほうがいい。
287267:02/10/21 02:37
そういやー人工知能と全然関係ないが、
アスペクト指向プログラミングの論文では
サンプルとして Lisp を使ってたな。
aspect weaver の設計がやりやすかったんだろうと思う。
Lisp は構文が簡単なんで、プログラミング言語の研究者からは
よくネタにされている。でも実際にいまアスペクト指向の
成果として認識されはじめているのは AspectJ で、結局 Java になった。
世の中そんなもの。
288仕様書無しさん:02/10/21 05:56
リス(プ
289仕様書無しさん:02/10/21 05:59
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
リス(プ
290仕様書無しさん:02/10/21 06:02
>>282
なんか短絡的な物の見方しかしてないみたいだけど、
茶筌の一部がS式で書かれてるのは理由のあることじゃない?
Lispは今でも設計とかプロトタイプの段階から使われてると思うけど。
bytecodeにでもコンパイルすれば、メモリ使用量や速度的な問題は
だいぶ緩和されるし、ある程度処理が固定化されて、より速いコードが
必要になった段階でCやnativeなモジュールに書き換えるってことは
されてたかもしれない。これは引き合いに出されたPerlやPythonでも
当たり前に起こる事だよね?
茶筌の場合はこれが端的に現れたケースの一つじゃないかと。
291267:02/10/21 10:40
> なんか短絡的な物の見方しかしてないみたいだけど、
> 茶筌の一部がS式で書かれてるのは理由のあることじゃない?

なんか日本語が読めないみたいだけど、
S式自体を批判した覚えはまったくありませんが。
木構造を表すのにS式はかなり効率のよい方式ですよ。
茶筌はデータを表すのにそれを使ってるだけ
(そもそもあれの辞書は前バージョンのjumanから受けついだもの)。

> Lispは今でも設計とかプロトタイプの段階から使われてると思うけど。
...
> 茶筌の場合はこれが端的に現れたケースの一つじゃないかと。

Lispがプロトタイピングに向いているというのはそのとおりですが、
もはやそれは人工知能とは何の関係もないですね。ちなみに茶筌は
最初からCで書かれていたんで、なにが「端的に現れた」んだかさっぱり
理解できないんですが、ぼくが馬鹿なんでしょうね。
292仕様書無しさん:02/10/21 11:40
人工知能なんてどうでもいい。
293仕様書無しさん:02/10/21 15:03
forthマンセー
294仕様書無しさん:02/10/21 19:14
>>287
CLOS (+MOP) はアスペクト指向的なことを手軽に実験してみるのに
良い環境ですよね。アスペクト指向自体、MOPの自然な適用という
感じがする (MOP使いがよく使う応用のパターンを定式化しているような)。
まあKiczales氏がやってるわけだし当然か。


295仕様書無しさん:02/10/22 09:05
書き溜めたシェルスクリプトはLispと比べると再利用性が悪い

というようなことはありますか?
296仕様書無しさん:02/10/22 20:58
ところで、システムを停止させずに更新できる
(lisp 特有ではないけれど)というのは強力なの?

Paul Grahamm(?) をはじめとする lisp 愛好家も厨房になりますか?
このスレの調子が悪いのは、lisp のせいじゃなくて
2ch を見ているような lisper はヘタレしかいない、ってことだと思うな。
297仕様書無しさん:02/10/22 20:58
いまどきLisp なんて・・・・・・・・・・・・・・・ぷっ
298仕様書無しさん:02/10/23 01:44
たしかに!!
勉強のためとか言うのも理解できぬ。
勉強のためなら、Lambda計算とか型付のとか、
そーいうほーが、いいんでない?

おれ、型付Lambda Calculus勉強して、
C++のコーディングスタイル、すげー変わった。

ま、俺の心の師匠は、まーちん・あばでぃですが。
奴はかこいい。
ライプニッツばりに記号の使い方がうまい。

と、思いませぬか?
299仕様書無しさん:02/10/23 06:39
S式は単純なのかもしれないけど、なぜか人を惹きつける魔力がありますな
300仕様書無しさん:02/10/23 07:03
>>296
> ところで、システムを停止させずに更新できる
> (lisp 特有ではないけれど)というのは強力なの?

めちゃめちゃ強力。1分でも止められないが、目の前の
バグは直ちに修正しなければならない、って経験ない?

案件にもよるが、稼働中に動的にパッチが当てられる機能と、稼働中の
サーバーに接続してインタラクティブにコマンドが打ち込める機能は
開発言語が何であれ、たいてい付けることにしている。それで何度も
救われた。Lispならそういう機能が最初からついてくるってだけだね。

もちろん稼働中のサーバに手を入れるのは最終手段。コマンド一個
間違えたら大災害になりかねない。でも冷汗かきながらタイプ
しなけりゃならないピンチもしばしばある。
そういう点では、C++で書かれたサーバにDSOをロードするより
Lispサーバにコンパイルされたモジュールをロードするほうが安心感は
あるな。後者はまずそのせいで落ちることはないし、事前にポインタ
テーブル等を用意しておかなくてもシステムの隅々までいじれる。

そうやって直してもユーザーの多くには気づかれないで終るんだがね。
問題が出た時だけ存在が露わになるのはサーバー管理者の宿命。









301仕様書無しさん:02/10/23 22:39
どの位のレベルに達すればlisperを名乗れますか?
302仕様書無しさん:02/10/24 13:58
カッコに気が付かなくなる位のレベル
303仕様書無しさん:02/10/24 17:30
カッコに気を感じる位のレベル
304仕様書無しさん:02/10/24 19:04
カッコで抜けたら。
305301:02/10/24 21:15
>>302-304
みなさんすげえな。 再帰をやっと理解できた厨房が来るとこじゃなかったか。
306303:02/10/24 21:22
>>302 出典は「なんでもλ」でしたか。失礼。
>>305
再帰、、、初めて知った時は頭が痛かったなぁ。今じゃこれで抜け、、ないけど。
これを初めて知ったときからスラスラ出来ちゃうやつっているのかな?
307仕様書無しさん:02/10/26 03:49
lispで再帰ってそんなに使う?(schemeならともかく)
308仕様書無しさん:02/10/26 04:48
>>307
何をするかによるんじゃない
309仕様書無しさん:02/10/26 09:22
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 .)   糞スレは  
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)
         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てるなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1 . )   言ってるだろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ☆ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

3101:02/10/26 10:25
ごめん。
311仕様書無しさん :02/10/26 10:37
マ板には糞スレしかないという罠
ていうか>>309は今ごろ何をしにこのスレにやってきたのか…
313仕様書無しさん:02/10/26 17:28
「なぜ関数プログラミングは重要か」には再帰ばっかりだ。(googleしてね)
どんどん使いたくなるよ。でも、難しいw
モノをすぐに再帰的で単純な形に見るって、訓練ですかね?
314仕様書無しさん:02/10/26 18:24
そもそもリスト構造扱うんだから再帰ばっかりだろっ!
バカっ!
315仕様書無しさん:02/10/26 19:18
>>314

釣れますか?
316仕様書無しさん:02/10/26 21:59
>>315
>>315ひとりだけね!
317仕様書無しさん:02/11/02 20:50

 『     イ口    `
       .|木    王     』
318仕様書無しさん:02/11/02 22:57
保守
319仕様書無しさん:02/11/03 22:18
>>1
いまどき Lisp 議論しても得るもの在る?
3201:02/11/03 23:00
別にないね。
321仕様書無しさん:02/11/03 23:16
1さんは何処の処理系使ってる?
3221:02/11/03 23:18
自作の処理系。
323仕様書無しさん:02/11/03 23:22
分けてケロ
324仕様書無しさん:02/11/04 00:38
cmucl萌え
325仕様書無しさん:02/11/04 03:17
やっぱ自作って人は結構いるのかな。
(ちなみに自分も自作)
326仕様書無しさん:02/11/04 11:36
scheme 処理系自作するために勉強中。
327仕様書無しさん:02/11/04 11:54
漏れも Lisp 処理系を自作するために勉強中。。。
328仕様書無しさん:02/11/04 13:11
.net Frameworkについてたしょぼいサンプルを改造してます。
329仕様書無しさん:02/11/04 20:48
(´-`).。oO(ム板の七行スレにschemeモドキがあったな・・・)
330仕様書無しさん:02/11/04 22:17
(´-`).。oO(16行のだっけ?)
331仕様書無しさん:02/11/05 12:21
何で処理系をジサクするの? ま、いいけど
俺の身近じゃEmacsのカスタマイズにしか使ってないし
わざわざ、処理系をジサクしてもなああ、それよりPrologのほうが
いいんじゃない? どうよ?
332仕様書無しさん:02/11/08 02:13
(´-`).。oO(prologも七行スレにあったな・・・)
333仕様書無しさん:02/11/08 02:16
emacs使ってみようと思うんですけど、やっぱLisp必要ですか?
334仕様書無しさん:02/11/08 03:06
emacsの中にelispつーのが入ってるんで不要ですが。>>333
335仕様書無しさん:02/11/08 04:42
>>333
知識は少し合ったほうがいいかと…
336仕様書無しさん:02/11/08 05:16
>>333
最初はemacsの環境変数を設定するくらいじゃない?
337仕様書無しさん:02/11/08 07:14
最初で最後かもしれんな。
338仕様書無しさん:02/11/08 09:50
navi2chのソースで勉強しよう、emacsプログラミング。
339仕様書無しさん:02/11/08 21:47
(defun !(n)
 (cond
  ((zerop n) 1)
  (T (* n (! (- n 1))))))

(! 3)
6
340仕様書無しさん:02/11/08 21:53
>>339
なにこれ?
341仕様書無しさん:02/11/08 22:40
階乗計算以外の何かに見えるとすれば、
・君のLispに対する理解が低い
・君がこれをLispとして評価していない
のどちらかだ。
342schemer:02/11/08 23:12
tとかnilを特別扱いするから嫌いだよ
343仕様書無しさん:02/11/09 00:46
>>342
どういう理屈で?
デザインパターンにもNullパターンってあるよね。
nilを発明したLISPは偉大だ。
344仕様書無しさん:02/11/09 02:49
>>343
何もわかってないね
345仕様書無しさん:02/11/09 03:27
>>344
どう分かってないのか説明汁
346仕様書無しさん:02/11/09 03:33
C言語も0(NULL)を特別扱いしてるな。
347仕様書無しさん:02/11/10 02:42
>342>344
特定のキーワードを特別扱いしない高級言語があるなら教えれ
348仕様書無しさん:02/11/10 03:11
(gc)
349仕様書無しさん:02/11/10 18:36
>>342
このくらい高度な事を考えられるようになるには、どうしたらいいだろう?
特別扱いが悪いと感じる時って、どんな時ですか?
350仕様書無しさん:02/11/10 19:06
全然高度じゃない。
351仕様書無しさん:02/11/11 17:09
自慢にならないけど、こんなのが出ました・・・(;´Д`)
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1036688172/191
352仕様書無しさん:02/11/12 00:01
>>349
Schemeに慣れてから、Lispでうっかり変数名tをバインドしようとしたとき。
353仕様書無しさん:02/11/12 00:07
>>342=>>344(?)はいつになったら>>343の質問に答えてくれるんだろう…
354仕様書無しさん:02/11/17 19:24
ホシュ
355祐一ペド:02/11/17 19:35
やぁ、ぼく押金さん(*´∀`*)ノ
中学の時からポカリの粉を麻薬と思って鼻から吸ってたけどヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!全然トリップできないや!最近初めてその事実を知ったよ
今部屋をテラフォーミングしたら鼠の干からびた死体が出てきたよ、あまり旨くなかったよ
356仕様書無しさん:02/11/17 20:31
うちの父ちゃんはサラリーマン 満員電車が我が人生
足も踏まれりゃ 頭も下げて 愛想笑いの50年
終点間際のマイホーム 空気はうまいが町へは遠い
父ちゃんはな 父ちゃんはな 父ちゃんなんだぞ
うちの父ちゃんは日本一 残ったローンも日本一
真面目に生きちゃ馬鹿をみる
ほんじゃまか ほんじゃまか ほんじゃまか ほんじゃまか
あ〜あ おそまつ
357仕様書無しさん:02/11/19 22:36
ホsy
358仕様書無しさん:02/11/19 22:52
特別扱い言い出したらJavaの

String aho = "hoge" + "mage";

は最悪だなと思ったのが、とんがった若かりし頃。
いまは便利だから許している大人になったオレ。
359仕様書無しさん:02/11/26 17:38
保守
360仕様書無しさん:02/11/26 21:20
CARをCDRに代えるときはcarefuにやれ!!
さもなくばCDRefulなんて言葉を見つける


361仕様書無しさん:02/11/27 01:18
cdr は焼き捨て
362仕様書無しさん:02/12/20 06:34
で、結局のところみんな使ってるの?
363仕様書無しさん:02/12/24 20:14
 
364仕様書無しさん:02/12/24 20:19
>>358
String.class の方がひどいと思うが…
365仕様書無しさん:02/12/31 13:51
某CADのカスタマイズでlisp始めたけど苦労してます。
仕事の都合上、Cと平行して使ってるのでアタマがこんがらがってくる。
366仕様書無しさん:02/12/31 16:05
別にこんがらがらんが。
367仕様書無しさん:02/12/31 17:08
しょっちゅう間違えるのはif文。
(if (/= XX nil)とかでifの前に(が必要だということが頭から抜け落ちて
いるままソースを前に悩むことが多い。
368仕様書無しさん:02/12/31 17:20
そういう人いるんだ。
当然のように(を付けてるけど。
369仕様書無しさん:02/12/31 17:44
慣れて自然に(を付けるようになれば何でもない事なんでしょうねえ。
370仕様書無しさん:03/01/01 19:03
>>365 C はインデントとか括弧の位置にいろいろ流派があってめんどい。
一方 Lisp はインデントで悩まない(ほとんど皆 Emacs とか支援機能
つきのエディタ使うから)し、読む時はインデントを頼りに読むから
括弧はあまり気にしない。
371仕様書無しさん:03/01/09 21:23
Lispはなくならない。Cがなくなってもこれはなくならない。
その理由がわからないひとは大学で勉強しなおしてください。
3721:03/01/09 23:36
もうだめか?
373仕様書無しさん:03/01/13 21:56
なにが?
374山崎渉:03/01/15 17:07
(^^)
375仕様書無しさん:03/01/16 10:38
あの、変数名だけを入れると「42」と表示されるあたりがヨカッタ。
376仕様書無しさん:03/01/16 10:55
このスレの>>1は単なる厨か、それともかつてLispに
のめり込んだやしのどっちかだな。後者なら自分の人生を
呪ってスレ立てたのだろうか。自分の人生と一緒に
Lispも終わって欲しいのだろう。
3771:03/01/16 12:45
終わって欲しいとは思ってないのだが・・・。
378仕様書無しさん:03/01/16 14:06
だれも >>375 につっこまないなんて、もう終わりだな。
379仕様書無しさん:03/01/16 14:58
つっこむところだったの?
380仕様書無しさん:03/01/22 06:10
闘うプログラマはやっぱりC文化にどっぷりで、
Lispとはなんの関係もなかったのかな?
381仕様書無しさん:03/02/06 13:02
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
382仕様書無しさん:03/02/07 21:52
(SETQ nanashi '仕様書なしさん)

383仕様書無しさん:03/02/08 16:32
384仕様書無しさん:03/02/08 22:43
(defun LISP_READER (a)
 (cond ((= a 'このスレを読んでいる椰子) NIL)
     (T a)))


訳;
 LISP リーダー:このスレを読んでいる椰子のことではない
385仕様書無しさん:03/02/09 06:47
ACLはなんであんなに爆速なの?
386仕様書無しさん:03/02/09 08:16
中の人が速いから。
387仕様書無しさん:03/02/09 09:25
>>386
それさ、流行ってるみたいだけど
なんか全然面白くないよ
388仕様書無しさん:03/02/10 19:16
>>387
野暮なこといいなさんな。
389仕様書無しさん:03/02/23 23:31
保守age
390仕様書無しさん:03/02/24 14:49
このスレまだあったのか。
最近、仕事でLISPモドキを目にすることがよくある。
が、大抵LISPのコアな部分は無くて、見た目だけソレな事が多いが。
391仕様書無しさん:03/02/28 10:38
おまいら Paul Graham が開発中の Arc とかいう Lisp dialect はどう見ていますか?
392仕様書無しさん:03/03/01 09:35
>>391
まだ公開されてないから何とも。今分かってる部分は
ほとんど構文糖衣みたいなものばかりだからな。
CLのlegacyなところをばっさり切るのはいいと思う。
あとはprofilerの実装に期待。

393仕様書無しさん:03/03/01 12:18
>>392
「プログラムの実行時間の大部分はソースの3%の部分で消費される」 ---D. E. Knuth
394仕様書無しさん:03/03/02 17:57
つーか、いつまで開発中なんだろうね。
結局LISP方言が1つ増えるだけ?
395仕様書無しさん:03/03/02 18:41
いくら著名Lisperといっても一人(とその仲間)で作っただけではどうしようもないでしょう.
新しい言語はHackerを20人ばかり引き込めればPerlのように広まると思ってるらしいけど.
396仕様書無しさん:03/03/02 22:40
それよりPerlの猿真似でもなんでもいいからさー、
CommonLISPの仕様決めたとことか大きい団体で
ネットワークとかの最近流行りの標準インタフェース決めて欲しい。
Arcの構文なんかmacroやreader弄ればどうとでもなるんだし。
397仕様書無しさん:03/03/04 21:08
激しく同意。一ユーザとしてはネットワークと、できれば正規表現が欲しいなぁ。
398仕様書無しさん:03/03/06 22:18
pack/unpackも標準にして欲しい
399仕様書無しさん:03/03/07 01:16
なるぽ
400仕様書無しさん:03/03/07 02:52
nullp
401仕様書無しさん:03/03/07 04:47
sexp
402仕様書無しさん:03/03/08 11:20
LISP最高!
403仕様書無しさん:03/03/10 07:35
>397
pregexpというCommonLisp/Scheme両用の、
正規表現ライブラリがあるよ。
404仕様書無しさん:03/03/10 12:40
今時 りす・・・ぷっ
405仕様書無しさん:03/03/10 14:12
某エディタのマクロがlispだから仕方無い。
それがなくなればlispともおさらばできるのだが。
その某エディタを捨てればいいじゃん(w
まったくそのとおりですね。
408名無しさん@Emacs:03/03/10 15:33
次世代E●acsはHaskellで書かれることになるから大丈夫。心配すな。
409仕様書無しさん:03/03/17 01:42
実際に書かれるのはいつですか。
http://www.haskell.org/~petersen/haskell/lc2001.html
おそらくEmacsコミュニティーが関数型言語を理解したとき
411仕様書無しさん:03/03/23 09:08
haskell使うメリットって何?
MLじゃあかんの?
412仕様書無しさん:03/03/23 12:31
MLじゃあコブジェクト指向が使えません
413仕様書無しさん:03/03/23 15:22
どうせ殆どの人がモナドを理解出来ないので、
EmacsがHaskellに移行する事は有り得ません。
414仕様書無しさん:03/03/23 18:16
haskellって、やっぱモナド理解しないとダメ?
415仕様書無しさん:03/03/23 18:50
lisp滅亡したとおもってたのに
416仕様書無しさん:03/03/23 19:08
lisp が滅亡するわけない。
417仕様書無しさん:03/03/23 19:14
RMSが死ぬまで有効です
418仕様書無しさん:03/03/23 19:17
言語処理系なんかの内部でlispもどきが普通に使われるけど
フルセットのLISPの出番があるかっていうとあんまりないよな。
人は命題の羅列で会話してるわけじゃないし。
419仕様書無しさん:03/03/23 19:47
cons, car, cdr, atom, eqがあればいいんだっけ?
420仕様書無しさん:03/03/23 19:55
421仕様書無しさん:03/03/23 20:28
Haskellはあんまりコンパクトじゃないから、
Lispはまだ生き残れる分野が有ると思う。
422仕様書無しさん:03/03/23 20:56
CommonLispはもう死んでるかもしれんけど、
LISPは死なんでしょ。
423仕様書無しさん:03/03/23 21:21
Lispは死なず、ただ消え去るのみ。
424仕様書無しさん:03/03/23 21:52
Lispは死なず、ただガベコレのみ。
425仕様書無しさん:03/03/23 22:18
そこにS式がある限り
426仕様書無しさん:03/03/23 22:21
M式だって生き残れるはず。
427仕様書無しさん:03/03/23 22:28
そうくるか・・・
428仕様書無しさん:03/03/25 13:05
Z式…いや冗談です。
429仕様書無しさん:03/03/25 19:07
公文式・・・
430仕様書無しさん:03/03/25 19:16
オギノ式…
431名無しさん@Emacs:03/03/25 22:29
maximaが使いたくてCommon Lisp勉強中
432仕様書無しさん:03/03/25 23:11
maxima使うのにCommon Lispの勉強が必要なの?
maximaの中身を解析するんじゃなくて?
>>432
SIM板のGO MAXIMA師匠の書き込みを読んでくださいなまし。
434仕様書無しさん:03/03/26 00:25
どこ?
435仕様書無しさん:03/03/26 00:52
どこかはわかったが、単に機能を拡張するとかそんなところか。
436仕様書無しさん:03/04/01 11:36
hosyu
437仕様書無しさん:03/04/05 00:52
ところでM式を使ったことのある人っている?

S式M式のSとMってなんなんだよ:-)
438仕様書無しさん:03/04/05 02:54
SymbolicとMetaじゃない?
439仕様書無しさん:03/04/05 11:26
S式ときて、M式なら
マゾ式に決まってるだろ
440仕様書無しさん:03/04/05 12:59
ねじ式じゃないのか
441仕様書無しさん:03/04/05 13:53
setq 使いすぎは邪道でつか?
442仕様書無しさん:03/04/05 14:56
はい。
443仕様書無しさん:03/04/05 23:37
むしろ邪悪
444仕様書無しさん:03/04/11 00:33
(sexp 'anal-fuck)
=> nil

445仕様書無しさん:03/04/11 02:03
アナルファックはセックスです!
446仕様書無しさん:03/04/12 16:49
scheme でエロゲー組んでみねぇ?
447仕様書無しさん:03/04/12 16:52
>>446 なにか良い処理系あります?
448仕様書無しさん:03/04/12 17:03
恐怖の自己増殖オートマトンってLISPマシンのこと?
449仕様書無しさん:03/04/12 17:24
何が恐怖なんだ?
450仕様書無しさん:03/04/12 17:29
>>449
その、なんていうか自分で自分の脳の外科手術をやるところとか・・・
451仕様書無しさん:03/04/12 22:03
自分の複製に対して行えば安全かと
452山崎渉:03/04/17 12:09
(^^)
453仕様書無しさん:03/04/17 22:15
自分の複製に犯されるエロ漫画があったな。
454仕様書無しさん:03/04/19 23:59
nilってぬるぽですか?
455仕様書無しさん:03/04/20 02:14
(nullp nil)
=> t
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457仕様書無しさん:03/04/22 00:04
山崎が一瞬だけS式に見えてしまった。鬱だ死のう。
458仕様書無しさん:03/04/22 21:29
(set-cdr! yamazaki '())
=> (^)
459仕様書無しさん:03/04/22 22:33
(set-cdr (set-cdr! yamazaki nil) nil)
=> nil

460訂正:03/04/22 22:34
(set-cdr! (set-cdr! yamazaki nil) nil)
=> nil

461仕様書無しさん:03/04/23 06:53
(car yamazaki)
=> ^^
462仕様書無しさん:03/04/23 09:44
((lambda x (set-cdr! x x) x) yamazaki)
=>((^^) (^^) (^^) (^^) ...
463仕様書無しさん:03/04/23 16:34
(define hoge (cons `^ `^))
=>(^.^)
(yamazaki? hoge)
=>#f
464仕様書無しさん:03/04/23 16:35
yamazaki なのに age てしまいますた…
鬱駄使膿
465仕様書無しさん:03/05/01 08:45
(apply age '())
466Lisper:03/05/05 12:29
(append yamazaki yamazaki)
=>(^^^^)
467仕様書無しさん:03/05/05 14:33
(^^ ^^)
468仕様書無しさん:03/05/05 14:34
(^^ () ^^)
469仕様書無しさん:03/05/05 14:34
(^^ (^^) ^^)
470仕様書無しさん:03/05/07 04:02
(^^ (^^ ^^) ^^)
471仕様書無しさん:03/05/07 12:32
((^^ ^^) ^^)
472仕様書無しさん:03/05/07 17:20
(^^ ^^)
473仕様書無しさん:03/05/08 23:19
(^^ . ^^)


474仕様書無しさん:03/05/09 00:48
(^^(^^ . ^^))
475仕様書無しさん:03/05/11 12:45
yamazaki使いのヌレはここですか?
476仕様書無しさん:03/05/11 18:53
#f
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478仕様書無しさん:03/06/14 17:21
(list*' h 'o 's 'y 'u) => (cons 'h (cons 'o (cons 's (cons 'y 'u))))
479仕様書無しさん:03/06/15 23:47
>>478
(h o s y . u)
480仕様書無しさん:03/06/17 21:29
list*ってlistと違うの?
481仕様書無しさん:03/06/18 02:48
>>480
ケツ
482仕様書無しさん:03/07/01 00:16
lisp使いたいんだけど、いいソフト教えてちょんまげ
483仕様書無しさん:03/07/01 00:17
xyzzy
484仕様書無しさん:03/07/01 01:52
emacsにしか使えないからlispは消滅しても無問題。
485仕様書無しさん:03/07/01 05:07
guileとかあるやん。
486仕様書無しさん:03/07/01 10:21
Allegro Common Lisp とかあるやん。
487名無しさん@Meadow:03/07/02 23:15
a
488仕様書無しさん:03/07/04 18:15
lispで制御できるCADあるんじゃなかったっけ?
489仕様書無しさん:03/07/04 21:18
AutoCADR
490まるちぽすと:03/07/06 23:32
私はべつにLispで飯くってるほどの香具師ではないんですが、せっかくだから聞いて下さい。
LisperのPaul Grahamが絶版になったCLについての著書On LispをPDFで配っているのですが、
そいつを勉強を兼ねて翻訳しています。
今年の始めに手を付け始め、25章の本のうちやっと7章まで終わりました。
著者の許可はとってません。勝手にやってるだけ。まずかったら引っ込めます。
まだWizard Bookも読んだことない廚ですが、サイトを覗いてやって下さい。
なんかコメントがあったらここなり私のメールアドレスなり適当に。
user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g340299/onlisp_j.{pdf,dvi}.bz2

# これで後にはひけなくなった...
491仕様書無しさん:03/07/07 14:05
神降臨!! すばらしい!!
OnLisp の texinfo 版が激しく便利なので,
どーせなら texinfo 形式にしてくれると嬉しいな〜とか.

On Lisp in texinfo format
http://t2100cdt.kippona.net/linux/lisp/
492仕様書無しさん:03/07/07 22:16
許可を取れ。
493flatline (was 490):03/07/09 17:13
>>491 ム板Lisp Scheme Part7擦れで初めて存在を知りました。
これがそれですか。Wizard Bookもあるなんて...
Wizard Bookはいずれ買うつもりですけど、電子本もあると便利ですよね。

>>492 もうちっと進んでから承諾を取った方がいいかなーと思ってます。多分認めてくれるはず。

それより中身についてのご意見きぼんぬ。あまり分かってないので間違ってるかも。
ただし作業の続きは期末試験の終わった8月頃になるでしょう...すいませんね。
494flatline:03/07/10 19:08
厶板擦れにも書きましたが、アメリカでは再版されると聞いたので、
PDF及びDVIファイルの公開を停止しました。
現在許可を正式にもらうべくPaulに出すメールの文章を英語のできる友人に添削してもらっています。
Texinfo化は考えてみます。しかし日本語の見出しとかがあまり美しくないんですよね。
まあマクロを書き換えればどうにでもなりましょうが。
495仕様書無しさん:03/07/13 03:27
http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~kmlab/
でlisp-statでbmp出力とかダイアログプログラムしてるよ〜
すげーよーってか、へんだよー
496仕様書無しさん:03/07/13 04:09
それのどこが凄いのかと
497仕様書無しさん:03/07/14 23:44
>>360
元の英語なんだっけ

498仕様書無しさん:03/07/15 14:58
age
499flatline ◆r6EONKKhcc :03/07/18 08:52
It's fine with me if you want to put a Japanese translation
online.  I doubt the new publishers will issue a Japanese
version.  --pg

とのことです.という訳でOn Lisp邦訳版(1-7章のみ)の公開を再開します.
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g340299/onlisp_j.{dvi.pdf,tex}.bz2
しかし今は期末テスト前半なので作業再開は8月に入ってからになります.
500仕様書無しさん:03/07/18 09:16
頂きました。多謝。
501仕様書無しさん:03/07/18 15:16
>>499
あっつ
502仕様書無しさん:03/07/22 15:25
↓えどうぃん↓
503ブラッド・ピット:03/07/23 15:26
ですが、何か?
504仕様書無しさん:03/07/28 17:04
Allegroは無意味に高い

よってGNUのcommon lispを使え

よってlisperはlinuxを使うことに決定
505仕様書無しさん:03/07/28 20:12
GNU の Common Lisp って?
GCL -> CLtL1 相当
CLISP -> 遅い
なので CMU Common Lisp のほうがいいような….
Allegro は機能を考えたらしょーがないんでないの?
506仕様書無しさん:03/07/28 22:45
ニルポ


507仕様書無しさん:03/07/29 20:11
正直,世の中には *.l より *.el の方が多いという罠
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
510仕様書無しさん:03/08/13 21:12
LISPerの好きな音楽を教えてくれ
511仕様書無しさん:03/08/13 21:40
>>510
やっぱクラシックではリストかな?
512仕様書無しさん:03/08/13 21:46
べたですな。ホントのところは?
513仕様書無しさん:03/08/14 00:26
Bill Evals
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515仕様書無しさん:03/08/16 01:59
Red Hot Chili Peppers
516仕様書無しさん:03/08/18 17:18
S式に整形された聖書というのはないんでしょうか?
別に英訳でなくても構いません。聖書は一文一文に番号が振られて
コンテキスト非依存で研究されているので、そういうものもあるのかと
思ってます。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518仕様書無しさん:03/08/18 20:57
宗教関係の勧誘はお断りしています。
519仕様書無しさん:03/08/19 01:03
>>516
BIbleの電子テキストって,こんな風になってるから,S式に整形するなんてへでもないだろ)
INTRODUCTION TO THE KINGDOM (1:1-4:23)
Ancient biographies could open with the subject's public vocation, as in Mark, but often
began by rehearsing the background of the central character. Such background might
include a noble or prominent ancestry (Mt 1:1-17), virtuous parents (1:18-25), childhood
background that introduced themes relevant to the subject's later public activity (2:1-23),
the attestation of others to the person's character (3:1-17), including that of the person's
adherents (4:18-25), and qualifying tests through which the person's character was
proved (4:1-11). Such introductory comments set the tone for the whole of the work
that would follow.
http://www.biblegateway.com/
520仕様書無しさん:03/08/19 21:42
これをどうS式にすると何が嬉しいのだろう?
521仕様書無しさん:03/08/22 18:13
LISPでプログラム書いてると、
自分自身もプログラムなんだなって
意識させられること、ありますよね。
劣悪なプログラムですけど。
522仕様書無しさん:03/08/22 18:43
意味がよくわからないぞ。
523仕様書無しさん:03/08/22 19:58
劣悪なプログラムの出力なんだから意味が分からなくても仕方がない
524仕様書無しさん:03/08/27 02:51
1)>LISPでプログラム書いてると、
2)>自分自身もプログラムなんだなって
3)>意識させられること、ありますよね。
4)>劣悪なプログラムですけど。

1) 誰が書いているか=>自分自身。
2,3) 自分自身がプログラムだと自覚。
4) 自己評価。

つまり>>521=劣悪な人工知能
525仕様書無しさん:03/09/13 10:57
もうだめか?
526仕様書無しさん:03/09/13 11:11
526人もいるか?
527仕様書無しさん:03/09/13 17:32
いない。
528仕様書無しさん:03/09/13 18:52
ここってschemeだめ?
529仕様書無しさん:03/09/13 21:36
いいんじゃない。
530仕様書無しさん:03/09/14 02:52
elispユーザでつ。いれてけろ〜
531仕様書無しさん:03/09/14 08:33
>>530
消えろ。
ここはCLユーザの聖地だ
532仕様書無しさん:03/09/16 04:28
evalの前に貴賎無し
533仕様書無しさん:03/09/18 02:21
末尾再帰差別はあるけどな。
534仕様書無しさん:03/09/23 20:38
CMUCL速すぎ&保守
535仕様書無しさん:03/09/24 02:05
schemeってLispですか?
536仕様書無しさん:03/09/24 10:45
lispでないとしたらなんですか?
537仕様書無しさん:03/09/24 11:04
Scheme ですが何か?
538仕様書無しさん:03/09/25 02:31
Scheme って lisp ですか?
539仕様書無しさん:03/09/25 12:09
lispって何デスカ?
540仕様書無しさん:03/09/25 17:04
マダガスカル島で採れる木の実のことだよ。
541仕様書無しさん:03/09/27 00:57
(S式で喋ろうよ 'どうせなら)
542仕様書無しさん:03/09/27 01:08
(^Д^)
=>ギャハ
543仕様書無しさん:03/09/27 04:31
(begin (display 'sexp) (newline)
(for-each (lambda (x) (display x) (display "━━"))
'(キタ (゚∀゚) (∀゚ ) (゚  ) (  ) (  ゚) ( ゚∀) (゚∀゚)))
(display "!!!!!") (newline))
544仕様書無しさん:03/09/27 05:05
マジで実行できるのが笑える。
キタ━━(゚∀゚)━━(∀゚ )━━(゚  )━━(  )━━(  ゚)━━( ゚∀)━━(゚∀゚)━━!!!!!
(define (^Д^) 'ギャハ)
(^Д^)
=>ギャハ
545仕様書無しさん:03/09/28 01:34
>>116
知識の問題では無く文脈の
546仕様書無しさん:03/09/28 01:35
(define (誤爆しますた) 545)
547仕様書無しさん:03/09/28 21:45
末尾再帰って他の言語でも使う意味はありますか?
548仕様書無しさん:03/09/29 07:48
Cコンパイラでも高級なのには末尾再帰を理解するものがあるはずですが。
549仕様書無しさん:03/09/30 21:30
Lisp 以外でも末尾再帰の最適化する処理系を持つ言語なら使う意味があると思うよ.
結構あるでしょ.
550仕様書無しさん:03/10/01 00:20
(SETQ 'W T)
(SETQ NIL T)
(SETQ T 'W)
551仕様書無しさん:03/10/01 00:48
ACL, Lispworks, Cormen, Mac, Emacs

この中で一番カッコイイLispってどれでしょうか?
世界で一番カッコいいLispを使いたいのですが…

どなたかご教授願います。
552仕様書無しさん:03/10/01 01:41
Scheme
553仕様書無しさん:03/10/01 01:52
(cond
((eq system-type 'windows-nt)
;; Windows
(cond
((= (string-to-int emacs-version) 21)
;; Emacs21(Meadow2)
(setq load-path (cons "c:/tools/site-lisp" load-path))
(setq load-path (cons "c:/tools/site-lisp2" load-path))
(load "~/.emacs21-win32")
)
((= (string-to-int emacs-version) 20)
;; Emacs20(Meadow)
(load "~/.emacs20")
(setq load-path (cons "c:/tools/site-lisp" load-path))
(load "~/.emacs-win32")
(load "~/.emacs20-win32")
)
((= (string-to-int emacs-version) 20)
;; Emacs19(Mule for Windows)
(load "~/.emacs19")
(setq load-path (cons "c:/tools/site-lisp-mule" load-path))
(load "~/.emacs-win32")
(load "~/.emacs19-win32")
)
)
)
((eq system-type 'gnu/linux)
)
)
554仕様書無しさん:03/10/01 02:02
((= (string-to-int emacs-version) 19)
;; Emacs19(Mule for Windows)
555仕様書無しさん:03/10/01 02:04
emacsにcaseあったわからんけど、case使えば?
556仕様書無しさん:03/10/01 03:32
>>553
~/って、
ホームディレクトリ展開してくれんの?
557仕様書無しさん:03/10/01 04:48
elispには expandほげ とかいう パスを展開してくれる関数があった気がする。
今手元にemacsないので、aproposで引いてくれ。
windowsでも動くのかはシラネ。
558仕様書無しさん:03/10/01 07:28
>>551
LMI 製の Lisp マシン.
559仕様書無しさん:03/10/01 21:01
>>558
Symbolics を選ばないところに、愛を感じる。

現在でも Symbolics製のは売ってったっけ?
560RMS:03/10/02 16:32
Symbolics を売る連中や使う連中とは口を聞きませんが何か?
561仕様書無しさん:03/10/02 21:36
TI Explorer 最強かつカコイイ
562仕様書無しさん:03/10/02 23:59
SICPで勉強中程度の僕ですが
Lisp使いを名乗って良いでしょうか?
563仕様書無しさん:03/10/03 00:21
Lisp見習いだな。
564仕様書無しさん:03/10/03 10:47
それだけじゃ学者見習いと区別がつかん.是非 Lisp マシンを作ってみてくれ.
565仕様書無しさん:03/10/03 11:32
若い大学の先生でいまどきLISPerを名乗る人なんているのか?
関数型言語の方が論文書くネタが沢山あるからって、そっちに
夢中なんじゃ。
566仕様書無しさん:03/10/03 15:47
いまどき Lisper と名乗るセンセはあまり居ないと思うけど,学者見習いが出世して,
その後純粋な関数型に逝くんだろ.まぁ,Haskell や ML から入る人も居るだろうけ
どさ.SICP って Scheme の解説本じゃなくて計算機科学の入門本だろ?
567仕様書無しさん:03/10/03 16:29
むしろ今のLisp愛好者ってC++やPerlユーザなんかと被るんじゃないの?
学術的な価値なんて知るか、みたいな感じで。関数型言語ネタに論文書いて
処理系までガリガリ実装して、それはホントに凄いことだけど、
なんか素人を拒絶してるような雰囲気醸し出しちゃってるよねw。
568仕様書無しさん:03/10/03 17:21
漏れは素人だが(計算機科学なるものはかじったことすらない)拒絶された事はない
けどね.完全に趣味で遊んでるだけだが.入門用ドキュメントも比較的あるし,567
のように感じたことはないな.
569仕様書無しさん:03/10/03 20:14
実際のところ、Lisp 系言語を使った application って少なくないか。
Lisper って、言語実装とかの学術的なところで何かしていて、
生活に密着したものを余り出していない気がする。
漏れの情報不足ならいいんだが。

ということで >567 の後半には同意。
570仕様書無しさん:03/10/03 22:24
http://alu.cliki.net/Industry%20Application
でも眺めれば納得いきますか?Emacs とか Hemlock は
激しく生活密着型だと思うけど。
571仕様書無しさん:03/10/03 22:28
たぶん 569 は elisp のプログラムなんかは数えてないんだろうな。
572仕様書無しさん:03/10/03 23:53
なんてぇか、perl みたいなお手軽感がない気がするんだわ。
573569=572:03/10/04 00:13
ちょっと追加。
処理系には REPL が付いてるし、「開発効率がいい」という風評は
聞くんだけど、実状が追いついていない、という感じ。

Scheme は scripting に向いてると思うけど、実際使われて
るのか見えない。
elisp は Emacs の中で閉じてるから省いたんだ。
574仕様書無しさん:03/10/04 00:28
単にユーザの絶対数が少いからそう感じるだけ
575仕様書無しさん:03/10/04 09:16
567だけど、漏れがいった関数型言語ってのはLISP全般は含まずです。
lispは十分フレンドリーだと思うけど。少なくともEiffelやら
adaなんかよりは。書籍やアプリケーションだって下手な言語の
何倍も沢山ある。
MLやらHaskellは、なんか情報科学や代数の勉強をしないといけないような
そんな雰囲気あるじゃない。あれはかなわんとおもってるだけ。
実際知らなくても、まあコードは書けるんだろうけど。
576仕様書無しさん:03/10/04 23:22
>>573

Sawfish。
577仕様書無しさん:03/10/05 06:37
>>573
なんで Emacs を省くのかがまったく理解できん。Linux 内で閉じていたり
Windows 内で閉じているのは省かないのに、か?Emacs は環境であり、
Lisp プログラムからは OS のような役割をするわけだが。elisp の移植性
の高さのメリットがわかんねーのかYO。

Lisp で書かれた Window Manager だって eclipse や stumpwm なんてのが
あるぞ。
578仕様書無しさん:03/10/05 08:37
window manager といえば、Lisp もどきな GWM というものもある。
579仕様書無しさん:03/10/05 19:21
煽ってしまってたら、御免。

>577 の言うことはわかる。
漏れは最近 Emacs を使い始めたんだけど、mew とか gnus、
navi2ch とかを走らせて、ちょっと感動してるのね。
elisp でここまで出来るのか、って。
Emacs さえあれば、後はどうでも良い、って気にもなる。

けど、一方で、息苦しさがあるんだよ。
なんてぇか、「Emacs の中で」 ここまで出来る、という感じ。

Lisp 系言語全体のことを言えば、>575 の意見を聴いて、
結局 >574 ってことなのかな、という気がしてきた。

ぐだぐだ言う前に何か作ろう、と思いますた。
長文、スマソ。
580仕様書無しさん:03/10/06 11:13
漏れは最近 Windows で AllegroCL 使い始めたんだけど,AllegroServe とか走らせて
ちょっと感動してるのね.Windows でもここまで出来るのか,って.
Windows さえあれば,後はどうでも良い,って気にもなる.

けど,一方で息苦しさがあるんだよ.

なんてぇか,「Windows の中で」ここまで出来る,という感じ.一歩 Allegro +
Emacs から出るともうそこは漏れたちの手から離れた世界.触ることもできなければ,
不正な処理ですとかほざいて終了するプログラムのデバッグすらできない.ほんとに
息苦しい.窮屈で死にそう.プログラム同士の連携も OLE だ? DDE だ?独自プロト
コルだ?氏ねって感じ.
581仕様書無しさん:03/10/07 23:54
>>548
別に高級じゃなくてもやってるが

$ echo 't(){return tt();}' |gcc -x c -S - -o - -foptimize-sibling-calls
.file "<stdin>"
.text
.globl _t
.def _t; .scl 2; .type 32; .endef
_t:
pushl %ebp
movl %esp, %ebp
popl %ebp
jmp _tt
.def _tt; .scl 2; .type 32; .endef
582仕様書無しさん:03/10/20 14:57
EmacsとCLとSchemeの三つで分裂してるのっていたいですね。
Haskellはそういったのとは無縁なのでいいと思いました。
583仕様書無しさん:03/10/20 17:29
>Haskellはそういったのとは無縁なのでいいと思いました。
何が?
584仕様書無しさん:03/11/04 20:58
競争してこそ発展があるんだよ
585仕様書無しさん:03/11/11 01:27
ACADのAutoLISPなら書けるんだが、それ以外の言語は何一つ書けん!


・・・あ、html書けるやw
586仕様書無しさん:03/11/11 13:57
>>547
意味がある場合は以下の3種類ぐらい。

1.処理系自体を作成する時の最適化用。
2.言語の規格が「末尾再帰を展開する事」を保障してくれている場合。
3.対象となる処理系が「末尾再帰を展開する」コードを吐いてくれる事が
事前に分かっている場合。

1.は処理系作成者にしか意味はない。

2.及び 3.に共通して言える事だが、処理系が「確実に」末尾再帰を展開してくれる
事が分かっている場合に限り、安心して使用する事ができる。

ただし 3.の場合、特定の処理系に限ってさえも、その処理系が「確実に」末尾再帰を
展開してくれる事が分かっている(≒処理系のソースが手元にある)、
などという状況はかなり稀である。(当然その場合、それは汎用性のないコードとなる)

結局のところ、2.の場合のみ現実的な意味合いを持つことになる。
587仕様書無しさん:03/11/12 23:57
586の論点がおもいっきりズレてる気がするのは、
たぶん俺の気のせいだろう
588仕様書無しさん:03/11/23 12:54
ツリー構造のデータを扱うときには使うべ。部品表とか。
589仕様書無しさん:03/11/26 20:30
maximaマンセー!! まだ勉強中だけどこれは(・∀・)イイ!!
590仕様書無しさん:03/11/27 18:49
『OnLisp』と『ANSI Common Lisp』で勉強し始めたLisp newbie です。
ずっと Java やってて、これからも仕事はJavaだろうけど、
何か設計の breakthru を得られるんじゃないかと思って手を出してみた。

なんか純粋に楽しい。
591仕様書無しさん:03/11/28 17:48
>>590 ム板の Lisp スレに来たまえ。
592仕様書無しさん:03/12/12 16:06
λをバッキバキに使い込んでコーディングすると、頭痛くなってきません?
そのくせ、プログラムの見通しは悪くなるし。おれがヘタレだからですか?
593仕様書無しさん:03/12/12 17:01
>>592
lambda 使えばすっきりするってわけでもないしが、見通しが悪くなるような使い方
するのが悪い。どんなのが頭痛くなるんだ?
594仕様書無しさん:03/12/12 18:40
「λを引数に取りλを返すλ関数」の組み合わせでプログラミングしてると
わけ分らなくなってきます。
595仕様書無しさん:03/12/12 18:48
そういう時は俺は型をコメントで書いとく。
;; foo :: (a -> b) -> (b -> c) -> (a -> c)
みたいに。

curry化しないからほんとはこっちの方がいいか。
;; foo :: (a -> b) x (b -> c) -> (a -> c)
596仕様書無しさん:03/12/12 18:56
>>595
なるほど。それってなんかHaskellみたいですね。
マネさせてもらいます。
597仕様書無しさん:04/01/18 21:01
sage
598仕様書無しさん:04/01/19 20:17
(in-package "LISPER")
(intern "漏れ")

(in-package "RUBY-USER")
599仕様書無しさん:04/01/22 21:47
(mapc #'ガッ ruby-users)

(delete-if-not #'関数型p languages)
600仕様書無しさん:04/01/23 00:38
age
601仕様書無しさん:04/01/23 13:54
λ式をコンビネータに変換する方法を教えてください
LISPで
    /ノ 0ヽ       
   _|___|_   ボリンジャー博士が書いた 
   ヽ(*´д`* )ノ   「ボリンジャーバンド入門」って本を読んだんだけど、 
     | 个 |       博士は「プログラミングを学ぶには、LISPもおもしろい」って   
    ノ| ̄ ̄ヽ       書いてるんだよね それ読んで、またSchemeの勉強
     ∪⌒∪      やりたくなったよ ボリンジャーバンドの本のグラフはGNU Plotで
               書いた、フリーソフトは便利だ、とも書いてあった
              まさか株の本でフリーソフトに出会うとは思わなかった
603仕様書無しさん:04/01/24 09:03
Schemeも飽きてきた。
604仕様書無しさん:04/01/24 12:14
書きかけの cond 節

(cond ()
     ()
     ()
     ()
     ()
     ()
     ())

605仕様書無しさん:04/01/25 13:32
(mapcar #'(・A・)イクナイ!! '(lisp scheme elisp ruby))
===> (nil nil unspecified t)
606仕様書無しさん :04/02/13 16:21
age
607仕様書無しさん:04/02/13 19:11
((i))
608仕様書無しさん:04/02/13 19:13
)*(
609仕様書無しさん:04/02/13 19:41
うほっ
610仕様書無しさん:04/02/15 02:46
ひとつ 一人の 姫始め〜
611仕様書無しさん:04/02/15 10:20
ふたつ 故郷あとにして〜
612 :04/02/19 12:39
自作のシミュレーションツールに何らかのスクリプト用言語を加えたいんだけど、
Lisp って適当なのかな??
613仕様書無しさん:04/02/19 23:04
そのスクリプトを使う人が括弧に慣れるかどうかと
GCがネックにならないかどうかで決まる。
614仕様書無しさん:04/02/21 03:11
gaucheがお勧め
615612:04/02/26 07:14
>>613 使う人は俺なので、問題ないです。
ていっても Emacs Lisp しか使ったこと無いけど。
リアルタイム性は必要ないので、GCは問題になりません。

>>614 それって漏れに対するレスですか?
Gauche ですか、チェックしてみます。
616仕様書無しさん:04/02/28 14:46
括弧を気にしすぎの人があまりに多いのは何故でしょぅ
617仕様書無しさん:04/02/28 15:31
* 括弧の意義を理解する前に挫折する
* 構文抽象のメリットを理解する前に挫折する
→ 無駄な括弧が!
* 一通り構文を覚えただけでマスターしたと勘違いする
→ 言語通の俺に言わせればあの括弧だらけが〜
* 愛用のエディタの Lisp 支援機能がショボい
→ ツカエネー
618仕様書無しさん:04/03/09 14:21
Microsoft Excel のマクロを Lisp で書くことができれば、
どんなにすばらしいか!
619仕様書無しさん:04/03/09 14:28
     ( oo)
     /(x)ヽ
      ))  LispMan
620仕様書無しさん:04/03/09 23:28
>>618
どんな感じよ?
COMコンポーネント使った処理書くのに苦労しそう。
プロパティとかメソッドとか。
621仕様書無しさん:04/03/10 09:09
CLOSの皮をかむってもらぇれば…
と,CLOSも,COMも中途半端にしか
理解してない厨が言ってみまつ
622仕様書無しさん:04/03/25 17:12
sexp
623仕様書無しさん:04/03/25 23:32
(SEXP 'ORE)
nil


( ´・ω・`) ショボーン
624仕様書無しさん:04/03/26 21:40
CommonLisp Scheme避難所Age
625仕様書無しさん:04/03/26 22:25
(quit)


626仕様書無しさん:04/03/27 01:37
UNIX 板にも Lisp スレあるんだけど、こっちで良かったかな。

Lisp@UNIX版
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525
627仕様書無しさん:04/03/28 14:53
世の Lisper 諸君へ。
この文章の感想を聞かせてくれ。

>・・・
>時に,こだわりの対象となる機械は単純なものである(排水管,窓など).
>
>もちろん,機械に魅力を感じるといっても,その子が必ずしも機械を理解している
>というわけではない.しかし,実際は,これらの臨床報告のほとんどが,自閉症児
>が機械に対する天才的な理解を示していることを明らかにしている.言葉が十分に
>しゃべれる自閉症児(アスペルガー症候群など)の場合では,「小さな教授」と記
>載され,長々とその好みの対象や専門分野について語り,しばしば聞いている人は
>その話にあきてしまう.

ttp://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/obse.html
628仕様書無しさん:04/05/04 03:24
'hoshu
629仕様書無しさん:04/07/13 08:09
>>627
こないだフランツ社のセミナーがあったけど、そこでの社長の話(ほとんど雑談)に
Lisperとアスペルガー症候群についてのネタがあったな。
630仕様書無しさん:04/08/10 23:43
保守age
631Lisp大好き:04/08/26 10:00
9月9日にまたFranzのセミナーがありますね。
今回は、CLOSの基本を講義してくれるそうで・・・
行ってみようか〜
632仕様書無しさん:04/09/05 17:51
ところでLisp を仕事で使ってる人なんているの?
はげしく憧れるんだけど・・・
633仕様書無しさん:04/09/06 18:59
LISPerなら別に言語なんてなんだっていいだろ。

って、そういうスタンスの奴が多かったから、
PerlやJavaなんつーものが普及してしまったと思わる。
634仕様書無しさん:04/09/07 11:42
GUIなんてOSの本質とは関係ないと、割り切ってしまった
多くのハッカーのせいでWindowsがこれだけ普及してしまった。
MSはまんまとインターフェイスによる囲い込みに成功。
635仕様書無しさん:04/09/20 09:24:31
(quit)
636仕様書無しさん:04/10/18 22:55:41
保守age
637仕様書無しさん:04/10/18 23:15:28
LISP使いじゃないけど1票
638仕様書無しさん:04/10/19 02:11:42
自己適用とか出来るのは面白いけど
逆にそういうところが一般人には理解しにくそうだ。
普通の数学で関数fをある値x(型T1)に適用する場合
fの型はT1→T2と考えるわけだが、Lispでは言わばT1=T1→T2となってるわけで
感覚的に???ってなりそう。
639仕様書無しさん:04/10/21 13:33:32
lispがやっぱり最強な気がしてきた
640仕様書無しさん:04/10/23 06:16:30
SICPを今読んでるんだけど、どうも訳語が硬い。
というかこの本、数学や工学に慣れ親しんでる
人が読むものなのかな。それらに通じてる人だったら
さらっと読めてしまうものなんでしょうか?
私は高卒で、数学書を読むような、行間を読む
トレーニングが出来ていませんし、今までは
プログラミングを習得させるような本しか
読んできませんでした。
641仕様書無しさん:04/10/23 07:46:05
結論から言ってSICPの訳が悪い。
内容がこういうものだと分かっているとそれなりに読めなくもないけど、
あの文章だけから正確な意味を掴もうとすると意味不明なところがある。
直訳調で術語の訳も普通片仮名で済ますところを無理矢理日本語にしてるけど、。
それだと読みにくくはなっても意味不明にはならないはず。

直訳にした訳の方針については批判するつもりはない。
ただ、訳者は直訳の難しさを何も分かっていない。
意訳なら大体の意味がつかめただけで、元の英語の構造、単語のニュアンスを無視しても
その内容を日本語にすればいいから楽なのよ。
直訳は文法書見て文法の置換は簡単にできても、置換した文法に合うように
単語のニュアンスを正確に盛り込んだ単語ごとの訳を決めるのは大変だよ。
でもそこをいい加減に辞書の一番上でいいやってやって、
意味が通らなくても平気で出版するのは酷いとしか言いようがない。
642仕様書無しさん:04/10/23 07:57:49
「SICPの訳が悪い」というよりは「SICPの訳は悪い」と言ったほうがいいのかな。
読みにくくても我慢して読むしかないと思うんだけど、
あの訳はちょっとねえ・・・。
英語がたいしてできない私でもおかしいだろってところあるもの。
643仕様書無しさん:04/10/23 18:17:32
自分は取りあえず日本語訳を読んでみて、「??」な箇所があれば
原文を自分で訳す、という風に読みました。
644640:04/10/24 08:50:05
訳語が気になって内容が理解できないというのは一つの
言い訳みたいなもので、もっと内容に集中すべきですね。
計算機科学の基礎的な知識が抜け落ちてるのが一番の原因として
ありますが、概念を正確に理解できるまでは我慢の子w
645仕様書無しさん:04/11/13 01:23:09
age
646 :04/11/13 01:28:58
>>645
ごめん、なんで上げるのか全くわからない
647仕様書無しさん:04/11/13 01:53:01
sage
648仕様書無しさん:04/11/14 20:30:23
Arcに期待。
perlのような感覚で使えるLispなんて凄過ぎ。
本当に実現したらだけど。
649仕様書無しさん:04/11/24 04:53:20
Lispは大学の授業でやったけど、仕事で使えるの?
再帰処理ばっかりだから処理速度も遅いだろうし、
結果だけを知りたいときに使う程度?
650仕様書無しさん:04/11/24 05:10:34
>>649
ほい。
ttp://home.comcast.net/~bc19191/blog/040308.html
まあ、ベンチマークなんぞを信用するかどうかは任せるが。
651仕様書無しさん:04/11/24 05:18:57
Lispの面白いところは処理系自体をプログラムで拡張していけるような
ところですよね。普通の言語だったら、ある言語で書かれたプログラムと
その処理系の境界線は固定されてる。
そこで思うのですが、平均的LisperがLisp以外の言語をやるときは、
結構細かいところまでコンパイラなりインタプリタなりの動作を頭に
描いているものなんでしょうか?Lisperのポテンシャルの高さを
考えればありえそうな話だな、と。C++のテンプレートメタプログラミング
などを始めると、コンパイラの動作をある程度まで頭に思い浮かべられる
能力がないとコードは書けないですよね。
652仕様書無しさん:04/11/24 05:28:43
"本物のプログラマ"を読むと「配列こそ本質的なデータ構造」だと書いてある。
Lispはその本質のうち2要素の配列(pair)に限定された、池沼なシステムだと
思ってたけど、それがなんでこんなにも広く使えるものなのかが不思議なんだよね。
653仕様書無しさん:04/11/24 06:06:00
>>652
Lispでも普通に配列使うけど、そういうこっちゃなくて?
pairは再帰に馴染みがいい。リストにしてもツリーにしても。

>>651
マクロのことを言っているなら、あれはソースコード変換だから、
コンパイラの動作を思い描くのとはちょっと違うと思うけど。
それはそれとして、どんな言語でもその動作モデルがある程度
わかってないと書けないのでは。操作的に見るか意味的に見るか
という違いはあるにせよ。

654仕様書無しさん:04/11/24 09:42:55
極論すれば配列はランダムにアクセスするのが早いってだけだろ。
655仕様書無しさん:04/11/24 13:34:57
>>652
ありゃあアジビラでしょうに。
まったくのでまかせではないだろうけれど、基本的には極論で煽っている文章なんだから。
あんまり真に受けるのもどうかと思う。
656仕様書無しさん:04/11/24 18:59:24
書いてることの電波っぷりを自覚してる電波文書ってとこだな。
657仕様書無しさん:04/11/25 23:14:19
>>649
再帰処理ばっかりなのは授業だからでないか。
Lisp コンパイラの性能は結構いいぞ。
再帰でも末尾再帰ならループと同じだし。

>>651
むしろ Lisp に慣れてしまうと disassemble 関数が
無い言語ではちゃんと処理系が働いてるか心配になる。

658仕様書無しさん:04/12/17 20:39:42
>>651
コンパイラやインタプリタの動作を理解せずにコード書くって
例えばprologでコードを書くようなものか。
659仕様書無しさん:04/12/17 20:40:53
再帰が嫌ならループで書けばいいじゃない
660仕様書無しさん:04/12/17 21:15:57
(quit)
661仕様書無しさん:05/03/05 21:09:23
SICP読んで驚愕している。
ほかにもそんな香具師いますか?
662仕様書無しさん:05/03/06 03:15:27
驚愕するほどのことはないと思う。
663仕様書無しさん:05/03/06 10:16:02
私大文系卒のコボラー要員の教育に、SICPは使えるか?
664仕様書無しさん:05/03/06 22:56:11
>>661
翻訳の質に驚愕。

>>663
ありえん。
665仕様書無しさん:2005/05/01(日) 04:15:20
SICP マグロウヒル版の第一刷持っているおいらは勝ち組ですよw
666仕様書無しさん:2005/05/01(日) 18:30:23
読まなきゃ意味無いし
667仕様書無しさん:2005/05/04(水) 06:06:14
lispって究極なの?
668仕様書無しさん:2005/06/02(木) 15:39:02
SICPって何のことかと思ったら、MITの例の教科書か...

...漏れが始めて「Computer Scienceってすげー」と思った本でつ。
それまではバイトでプログラミングしていたため、実体験の方が遥
かに学習効率が良いと思い込んでいたのに、この本で演習してもら
ったお陰で目から鱗が落ちました。

しかし第2版の翻訳そんなに酷いの?一度どこかで機会があったら
見てみよう。
669仕様書無しさん:2005/08/07(日) 11:56:03
(age)
670仕様書無しさん:2005/08/07(日) 12:37:21
(gc)
671仕様書無しさん:2005/08/27(土) 11:27:09
(quit)
672仕様書無しさん:2005/08/27(土) 12:24:01
>>667
究極のエディタ支援マクロです。
673仕様書無しさん:2005/10/11(火) 18:29:27
Allegro Common Lisp 2005 November Seminar (Japanese)
2日間みっちり! Lispチュートリアル & Lispセミナー & Lisp事例紹介
ttp://jp.franz.com/base/seminar-2005-11-18.html
674仕様書無しさん:2005/11/13(日) 06:41:52
LISPは一つのプログラミング言語 ではない
675仕様書無しさん:2005/11/13(日) 20:10:36
Schemeのマクロには衝撃を受けた。
S式の美しさに目覚めたよ。
676仕様書無しさん:2005/11/14(月) 05:29:36
LISPやりすぎるとなんでもLISPにおきかえて考える癖がついちゃうのかな。
LISP脳ってやつ。
677仕様書無しさん:2005/11/14(月) 09:23:26
LISP脳か。あるかもしんない
678仕様書無しさん:2005/11/14(月) 09:41:22
ただの数学だからな
679仕様書無しさん:2005/12/01(木) 07:58:47
680仕様書無しさん
Ruby?