Java VS Delphi VS C++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
さぁ、勝負だ。
2仕様書無しさん:02/08/10 23:25
2
3仕様書無しさん:02/08/10 23:26

            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___        
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ /   
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
4仕様書無しさん:02/08/10 23:39
>>3

また一人クソまみれが…。w
5仕様書無しさん:02/08/11 00:24
ヒマなんでageる

 . ・ ┌─┐ ・
    ヽ│厨│ノ
    │房│
    ノ ─ヽ
   ・    ・
6仕様書無しさん:02/08/11 00:25
>>3
ワラタ
7仕様書無しさん:02/08/11 00:26
      ∧_∧       ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>5 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>5  .)    ageんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>5  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
8仕様書無しさん:02/08/11 21:06
悲惨なスレだな・・・。
さげ
9仕様書無しさん:02/08/11 21:28
10仕様書無しさん:02/08/11 22:51
VB最強
11仕様書無しさん:02/08/11 23:18
何故Delphiが入ってくる?
12仕様書無しさん:02/08/12 07:43
Delphiはその丁度中間だからじゃないの? Delphiは C以下の低レベルから JAVA以上の高レベルまで処理出来る
C++程の贅沢さはないけど
13名無しさん@Emacs:02/08/15 17:22
java最高
14仕様書無しさん:02/08/15 21:13
>>12 C++にできてDelphiにできないことって何?
15仕様書無しさん:02/08/15 22:42
Del厨
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
16Hikky!:02/08/15 23:12
C++カムサ(省略)
17仕様書無しさん:02/08/15 23:13
カムサ?
18仕様書無しさん:02/08/15 23:34
>>14  C++にできてDelphiに出来ない事は基本的には無いよ。
   C++に出来て Cに出来ない事が無いのと同じさ

C++にあってDelphiに代替がないのは テンプレートくらいかな
19仕様書無しさん:02/08/15 23:54
え〜テンプレートだけなんですか〜?うっそ〜
まじで〜?
20仕様書無しさん:02/08/16 00:05
そりゃまあ
1、多重継承
2、演算子オーバロード 
3、 スタック上にインスタンスを作る
 とか細かい点はあるけど

1、多重継承     
  ATLで使うような範囲なら interface型という代替が

2、演算子オーバロード
  D6からVariantの拡張で四則演算可能なオブジェクトが実現可能に 

3、 スタック上にインスタンスを作る
  これはもう消えそうだけど Object型で(デストラクタが働かないんだえどね)
21C++使い:02/08/16 00:07
俺はC++使いだけど、正直Javaの方が生産性高いかもよ。
22仕様書無しさん:02/08/16 00:23
>>20
〜の範囲なら〜とか
消えそうだけどObject型でとか

( ´,_ゝ`)プッ
23仕様書無しさん:02/08/16 00:27
( ´,_ゝ`)ペッ
24仕様書無しさん:02/08/16 00:30
名前空間は?
貧弱じゃなかったっけ >Delphi
25仕様書無しさん:02/08/16 08:24
>>24 貧弱だけどUnitが名前空間として働くからそう悲しい状況でもない
ただ、シリアライズの関係で、コンポーネントの名前の衝突は困った事になる
皆がコンポーネント作るのが当然になった今となってはちょっと困る仕様
そろそろ次のバージョンで解決して欲しいな
26仕様書無しさん:02/08/16 11:17
つーことでC#の勝ち
27仕様書無しさん:02/08/16 11:29
結局どれもまともにC++の代替になるようなもんじゃねぇじゃねぇか。
言い訳ばっか。

> C++にあってDelphiに代替がないのは テンプレートくらいかな

背伸びすんなよ ( ´,_ゝ`)プッ
28仕様書無しさん:02/08/16 12:17
>>27
 しかしDelphi言語にあって C++言語ではその代替でなんとかするしかないものもある
んだから、それでいいんじゃないの? 

published のように C++では代替の無い機能もあるんだしさ
29仕様書無しさん:02/08/16 12:28
それぞれの言語にしかない機能があるのは当たり前だろ?

> C++にあってDelphiに代替がないのは テンプレートくらいかな

こんなホラ吹いてんじゃないよって話をしてるんだよ。
30仕様書無しさん:02/08/16 13:10
>>29 だからテンプレート以外に、どの機能が代替できないのさ
31仕様書無しさん:02/08/16 13:19
>>20にあがってることも>>25にあがってることも
それっぽいことが出来るってことだろ?条件付きで。いいかげん見苦しいよ。
32仕様書無しさん:02/08/16 13:21
? 1 それっぽい事が出来るから代替なんだろ?
33仕様書無しさん:02/08/16 13:23
条件をつけて使い道限定してるのに代替なんて言えるか?
34仕様書無しさん:02/08/16 13:25
条件をつけて使い道限定してるから代替なんだろ?
35仕様書無しさん:02/08/16 13:39
う〜ん、もうどうしていいかわからん。
ある条件の下でないと実現できないのに、代替になるのか?
まわり道してでも実現できる方法があるなら代替になるだろうが。
その条件下でなかったらどうするんだ?
36仕様書無しさん:02/08/16 13:42
> その条件下でなかったらどうするんだ?

あきらめる
37仕様書無しさん:02/08/16 13:42
>>35

( ´,_ゝ`)
38仕様書無しさん:02/08/16 13:42
>>36
あそ・・・
39仕様書無しさん:02/08/16 13:46
これがDel厨か・・・。
えぇそりゃもう顔真っ赤で必死になっちゃいましたよ。 >>37
40仕様書無しさん:02/08/16 13:51
(´-`).oO(スレタイにDelphiを入れた>>1は確信犯だな
41仕様書無しさん:02/08/16 13:51
>>35 じゃあ代替が無い様な例をあげてみてよ そうしてくれなきゃ話が進まない
42仕様書無しさん:02/08/16 13:57
遊びならともかくまともに仕事になるのは
Delphi だけだね。
43仕様書無しさん:02/08/16 13:59
たとえば演算子オーバロードで
  MyPort << "こんにちは";

 とかを MyPort.put( "こんにちは") と書かなければならないのが代替かどうかを議論したいと?
44仕様書無しさん:02/08/16 13:59
>>42
まだ続けるのか。俺はもういいよ。顔真っ赤だし疲れた。
>>20>>25見て見苦しく思ったからレスしたんだ。
最終的にはアセンブリになるんだから、結局どれも代替できるとか言いそうだし。ギブアップ。
4544:02/08/16 14:00
間違った>>41
46仕様書無しさん:02/08/16 14:05
>>44
 そういうわずに付き合ってよ
 多重継承で interface型で代替出来ないような使い方は、普通は封印されてるような使い方だろうし
 演算子オーバロードで、D6のVariantで代替出来ないような使い方も、やっぱり変だろし
 クラスをスタックに作る事でメリットがあるのはスマートポインタくらいしか思いつかないが
 これは try .. finally に慣れれば問題ない

名前空間は、名前空間をネストするような使い方はスマートだと思うかい?
47仕様書無しさん:02/08/16 14:16
話の腰を折るようだけどDelphiのオーバーロードってどんな奴?

struct A {
int Val;
};

struct B {
int Val;
B& operator=(const A& a) {Val = a.Val; return *this;}
};

例えばこれはどういうコードになるの?
48仕様書無しさん:02/08/16 14:29
Delフサギコが言ってたこれは?

> ・名前空間の扱いが変、というか機能不足
> 自作でTComboBoxExとか作ってたとしたら
> D6から標準搭載されてるから、どしたらいいの?
49仕様書無しさん:02/08/16 14:46
>>47
 それと似た事をやりたいなら Delphiだとプロパティを使うだろう
type TA= Class;
private FVal:Integer;
 public
 property Val:Integer read FVal;
 end;

クラスBを
type TB= Class;
 略
 property ValA:TA read getAVal write putAVal;
 end;
 とやって Bのインスタンス .ValA=Aのインスタンスとやるような感じ


Delphiには演算子のオーバロードはない。
  複素数型や多倍長演算を作りたいならVariant型を拡張することで出来るだけ
50仕様書無しさん:02/08/16 14:58
>>48 
 それは、 >>25  つまり、
 名前空間として Unitが別ならそれぞれのクラスもUnit名付で識別可能。 だから共存出来る。
 普通にクラスとして使うぶんには問題ない。

ただし、コンポーネントの場合、実行時型情報として持っているクラス名は Unit名を含んでいないため
クラス名から逆引きする場合、ユニークでなければならない。 
だから、同時に同じ名前のコンポーネントをIDEに登録出来ないという問題の事だろうと思う。

ただ、同じ名前でIDEに登録出来たら便利かと言われたら・・・そんな便利とは思えないのだが
51仕様書無しさん:02/08/16 15:10
Unit名ってファイル名ってことでしょ?
ファイル名.Hoge〜ってなんだかなー。
あとusingに代わるものはあるの?
52仕様書無しさん:02/08/16 15:12
inline関数は?
53仕様書無しさん:02/08/16 15:33
>>50 結局VCLでは窓クラス名=クラス名としてるので、しょうがないという感じですね

>>51 using って 親クラスの この機能は記述したらそのまま使えますよって奴?
    それに代わるものって、普通に親クラスのメソッド呼べばいいんじゃないの?

>>52 inlineはDelphiにはありません。 
    get/putメソッドを使わずにプロパティを使うのがDelphiのスタイルなので無くても
    それほど不便でないためでしょう
54仕様書無しさん:02/08/16 15:56
>>53
プロパティを使うのがDelphiのスタイルって・・・
普通に関数だって書くでしょ?ヘタなフォローだな。
55仕様書無しさん:02/08/16 16:08
>>53
そうじゃなくて>>48>>50の流れでクラス名がバティングしてるとき、
usingみたく名前空間の指定を省略する方法あるの?ってこと。
56仕様書無しさん:02/08/16 16:14
クラス名が衝突したらファイル名変えるの?

(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  ダサすぎ
57仕様書無しさん:02/08/16 16:33
>>54 えと、ようするに >>47
A foo
B hoge=foo;
 みたいに書くにはどうしたらいいって事でしょ?
 そうは書けないけど、プロパティを使って
hoge.VarA=foo;
 という形なら書けますという意味です

>>55 ああ、 uses ユニット名; という構文が  using+#include に相当します
   逆に言うと、uses した状態では全て usingしたようなものです。
   バッテングしそうな名前は、ユニット名を付けて識別するという事です

>>56 クラス名ではなくユニット名が衝突したらという事ですか?
  ユニット名は唯一でなければいけません 
  C++ではネームスペースが一致すれば同じ名前空間に入れられますが
  ユニットは残念ながらそうではない為です
  しかし、それを利用して、VCLライブラリを置き換えたりが可能になります
58仕様書無しさん:02/08/16 16:41
>>57
>>52のインライン関数の質問と
>>47の演算子のオーバーロードになんの関係があるんだ?
59仕様書無しさん:02/08/16 16:50
>>58 あ〜ボーとしてた

逆に質問ですが
普通の関数をインラインにするメリットって特にありますか?
 昔CALL/RETのオーバヘッドが大きかった時には意味があったけど
 今だとインライン展開してしまうと逆に遅くなってしまうし

今だと、getXX() { return XX;}; みたいな ホントにメンバを隠蔽だけ
するようなメソッドで使って意味があると思うのですが、どうでしょう?
60仕様書無しさん:02/08/16 16:58
> 今だとインライン展開してしまうと逆に遅くなってしまうし

根拠は?普通速くなるだろ。

あとさ、そういう風に
無い機能だからってメリットは何?とかやめない?本当に見苦しい。
61仕様書無しさん:02/08/16 17:14
>>60
遅くなるのは、キャッシュをうまく使えない場合があるからじゃない?
62仕様書無しさん:02/08/16 17:33
キャッシュのことは詳しくないからわからないけど、
インラインにしたせいでうまく使えなくなるって、例えばどういう場合?
関数コールで飛んだほうがキャッシュミスするもんなんじゃないの?
63仕様書無しさん:02/08/16 17:37
今やってみたら名前空間指定しなくても重複したクラス名の変数宣言できちゃうよ。
どの名前空間のクラスだよこれ。usesした順番で決まるのか?関数の中見ただけじゃわかんねー。

(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  ダサすぎ。使えねぇよこの名前空間
64仕様書無しさん:02/08/16 17:41
>>60 根拠は経験上 
・・・今試しに逆転するの作ってみようとしたけどそれは難しいね。

まともなプログラマで組まれたアプリなら
命令数よりメモリのアクセス回数が実行速度を決めてしまう
そして、inlineを使って総バイト数が増えてしまうと、命令キャッシュ
がヒットしない確率も 増えてしまう=メモリのアクセス回数が増えて
しまうという事

 ただ、Cの呼出の場合 push でけっこうバイト数喰うから
 単純な代入の場合なら inline の方が総バイト数も減るからね
65仕様書無しさん:02/08/16 17:44
>>63
名前空間というからには
uses unit1,unit2;

var hoge1 : unit1.THoge;
var hoge2 : unit2.THoge;
 みたいに識別するという事だよ
66仕様書無しさん:02/08/16 17:47
uses unit1,unit2;

var hoge1 : THoge;
var hoge2 : THoge;

こうできちゃうのが問題だって言ってるんだよ。

(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  ダサすぎ。
67仕様書無しさん:02/08/16 17:51
Del厨ってどのスレ行ってもうざいね。
68仕様書無しさん:02/08/16 17:52
>>66
 ああなるほど じゃ、どういうのがいいと思うわけ?

1、常に >>65のように書かなければいけないのがいい
2、uses とは別に using しなければいけないのがいい
3、今のままでいいから>>66のようにしたら名前が衝突してると警告くらいだせ
69仕様書無しさん:02/08/16 17:55
4.勝手に全部usingするな。衝突したらエラー出せ

(≧▽≦) だよ。ぶわっはっはっはっ
70仕様書無しさん:02/08/16 18:02
>>69
 うん、それはたまに だったらいいなあって思う事があるよ。 
71仕様書無しさん:02/08/16 18:03
つか、名前空間=ファイル名で固定されるから、
"uses ユニット"とする以上、勝手に全部usingするなって無理な話か?

(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ だめだこりゃ。namespaceみたくキーワードで自由に指定できるようにしろや。
72仕様書無しさん:02/08/16 18:04
>>71
 ああ、それはいらないや バランスが崩れる
73仕様書無しさん:02/08/16 18:06
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ 俺もいらないや。Delphiもう使ってないし。
74Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/16 18:57
 ∧,,∧
ミ≧▽≦彡 ぶわっはっはっはっ

 ∧,,∧   >>73
ミσ゚Д゚ミσ とりあえず、あんたの意見もいらないや


 ∧,,∧  とか言ったりして・・・
ミ゚Д゚ #彡


名前空間の仕様は変更してもらいたいとは
オレは思うですし
不必要なユニットのuses記述くらい自動的に削除して
くれてもいいと思うですが...(これはIDEの機能かな...)

それにしても名前空間だけひっぱりだして
煽らないでもいいんじゃないの?
75仕様書無しさん:02/08/16 19:03
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ

自分のこと「フサ」なんて呼ぶの気色悪いヤツがあらわれた。
76仕様書無しさん:02/08/16 19:04
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ 訂正

× 呼ぶの
○ 呼ぶ
77仕様書無しさん:02/08/16 19:22
>>74 俺、Delphiには仕様の変更はして欲しくないんだ

古いソースがそのまま使える+5年先にも今構築してるライブラリが
使えたらなあ・・・てのがDelphiが気に入ってる理由なんだしさ

だから、仕様の追加のみ、そして徹底的な互換性を望みたい
78仕様書無しさん:02/08/16 19:28
>>77
そんなことしても手間の割りにメリットがないよ。
VBがあれだけ仕様が変わってもトップシェアを保ってる理由をよく考えてみよう。
79仕様書無しさん:02/08/16 19:32
VBは生産性が高いから作り直したほうが早いし、より良いものになる。
ASPのサイトをASP.NETで書き直したら逆にお客さんに感謝されちゃったよ。
80仕様書無しさん:02/08/16 19:38
>>78 俺は年とってもプログラマやりたいんだ。
 近所の人お客さんにしてさ

他人の飯の心配まではしたくないけど、自分が食べられる程度のでさ、
その為には効率的に仕事をしたい。 仕事をやるほど効率的になるよう
な仕事のやり方がやりたいんだ。

>>79 たしかに作り直した方が早い事もあるけど、コンポーネントを作って
再利用も、結構いいと思ってるんだ・・・今は
81Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/16 19:41
    ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  それはオレも同意です>>77
   UU"""" U  ⊃  \
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現状の形式は活かしたまま
新しい名前空間の概念を取り込むことは
むずかしくはないと思うんだな。
(実装じゃなくて記述的に)

名前空間の面倒さで、今もちょっぴり苦労してます。

Irvineを動かして見ようかとおもって
ダウソしてみたんだけど
必要なコンポが山のようにあるのね。

その中で、RxLibとかDragDropって有名所は
自分がすでにDelphiに取り込んでたりするじゃないですか

そんでもって、自分の使いたいRxLibと
Irvineで必要なRxLibとのVersionが
異なってしまうと、(例えばの話ですが)
その取り込みが非常に面倒になると思われ
じゃないでしょうか?

俺的には自動か手動かでもいいから
IrvineフォルダにいれてあるRxLibと
自分フォルダにいれてあるRxLibは
別認識してくれたら、非常にありがたいと
思うんだけど。。。
(今のPackageのやり方を更に使いやすくしてもらっても
 いいんじゃないかと・・・)

>>78-79
VBの新Versionが出ても
既存のVBのコードを移行できなくて
旧Versionを使っている方々は俺を含めて
腐るほど、いると思う

生産性が高い・・・とは思えないですが,,,
82仕様書無しさん:02/08/16 19:42
>>80
(゚Д゚)ハァ?
コンポーネントならバイナリレベルで再利用できるだろ。
言語仕様が変わろうが痛くも痒くもない。
俺がVB6で作ったCOMコンポーネントは.NETでも活躍してる。
83仕様書無しさん:02/08/16 19:46
>>81
 ソースが無いと難しいのかな・・・ソースがあるフリーのしか入れてないからだけど

 ソースがあるなら自分でパッケージを作ればいいんじゃないの?
 普段用のパッケージ、
  Irvine用のパッケージを作っておいて プロジェクトオプションの
  パッケージの所で選択すれば、バージョン違いでも入れらたと記憶してるんだけど
84仕様書無しさん:02/08/16 19:49
>>82
 えと、COMとDelphiのコンポーネントは違うんだ

85仕様書無しさん:02/08/16 19:51
>>84
Delphiにコンポーネントはソースがないと再利用できないのか。
そりゃ駄目だわ。

(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ
86仕様書無しさん:02/08/16 19:51
言語仕様が変わると使えなくなるってこと?
87仕様書無しさん:02/08/16 19:51
s/Delphiに/Delphiの
88仕様書無しさん:02/08/16 19:58
しかしVBいい意味で変わったよね。JAVA並みに進化してる。
89Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/16 19:59

   ∧,,∧    />>83
  ミ,,゚Д゚彡 <  ソースあっても面倒じゃないですか?
   ミつ つ   \って話。
 @ミ  ミ      
   ∪''∪ 俺がなれてないだけかも、、

>>ずっとVB6インスコすてろ
90仕様書無しさん:02/08/16 20:01
コンポーネントで重要なのはバイナリとドキュメント。
ソースではない。
91仕様書無しさん:02/08/16 20:03
>>90
いいこと言った!
92仕様書無しさん:02/08/16 20:06
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ

Java VS Delphi VS C++なのに
やっぱVBの話出てきたか。本当仲いいな >VB&Delphi
93仕様書無しさん:02/08/16 20:09
フサギコは犬らしいからVBは猿?
犬猿の仲。
94Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/16 20:18
   ∧,,∧ フー
  ミ,,  ミy━~~
  (o   ミ
   ミ@ ミ
   ∪''∪ 

    ∧,,∧ クルッ  久しぶりに粘着されますた,,,,
   _ミ,,゚Д゚彡
  (o   ミy━~~  なんか懐かしい味わい
   ミ@ ミ
   ∪''∪ 
95仕様書無しさん:02/08/16 20:19
何レスついたら粘着ですか?
96仕様書無しさん:02/08/16 20:24
被害妄想強いな >>フサギコ
今の話題でお前へのレスいくつある?
あ、俺も粘着君にされますか?
97Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/16 20:29
           __________
  ∧,,∧     /じゃ、俺のことはいいから
 ミ ゚Д゚ミ  <  続けてつづけて。
 (ミ  ミつ   \どぞどぞ
〜ミ  ミ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∪ ∪
98仕様書無しさん:02/08/16 20:33
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ <なんかこれって馬鹿っぽい。
99仕様書無しさん:02/08/16 20:33
俺のことかな? >粘着
1回しかレスつけてないけど、同じAA使った人いたから。まどうでもいいや。

(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ
100仕様書無しさん:02/08/16 20:34
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  馬鹿っぽいって言われた直後にレスしたよ。
101仕様書無しさん:02/08/16 20:34
(嘲笑激藁に続いての彼の仲のマイブームって奴かな?
102仕様書無しさん:02/08/16 20:36
じゃ以後は必ずレスの後に付ける事にしようか。
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  
103仕様書無しさん:02/08/16 20:37
>>1
Java VS Delphi VS C++
比べて何か意味あるのか?
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  
104仕様書無しさん:02/08/16 20:39
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ

嘲笑激藁ってDelスレにいた奴か。俺違うよ。そのときまだDelphiもやってたし。
俺も消えるよ (≧▽≦) ぶわっはっはっはっ
105仕様書無しさん:02/08/16 20:44
あっそう。次は何か楽しみにしてるよ。
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ
106仕様書無しさん:02/08/16 20:51
Java と C++ は消えるんじゃないの?
107仕様書無しさん:02/08/16 20:53
(≧▽≦) ぶわっはっはっはっ  
燃料ですか?
108仕様書無しさん:02/08/16 20:53
ああ、これからはCOBOLだ。 間違いないな。
109仕様書無しさん:02/08/16 21:04
もうすぐDelphi7が出るぞ。
110仕様書無しさん:02/08/16 21:34
>>109
Del厨に負けじとPersonal30個はダウンロードしてやるよ。
111仕様書無しさん:02/08/16 21:51
>>110 D6の?
112仕様書無しさん:02/08/16 21:54
Del7が出次第
113仕様書無しさん:02/08/17 20:54
結局、Delphiの一人勝ちか(藁
114仕様書無しさん:02/08/17 21:12
判らないけどD7はフリーにしないんじゃないの? D6Perみたいなのは数年に1度で十分じゃ
115仕様書無しさん:02/08/17 21:33
どうせ来年にはD8が出るんだろ。
本命はD8でしょ。
116仕様書無しさん:02/08/19 17:09
  ☆。:.+:   /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。   自分で作った言語でもないのに
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.      必死なのはなんでだろ〜♪
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚      
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
117仕様書無しさん:02/09/06 04:33
uga
118仕様書無しさん:02/09/06 05:20
実行ファイルの大きさ

Delphi >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> C++
119仕様書無しさん:02/09/06 06:35
>>118
そんなに違わないと思われ。
組み方が下手なんだね
120仕様書無しさん:02/09/06 13:57
>>118
C++>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C
121仕様書無しさん:02/09/07 01:34
try、catchで括った場合ってどれくらい膨れ上がるのかが
分かり辛い。。
vclに限って言えば、C++>>Delphi。
122仕様書無しさん:02/09/07 07:17
>>118
 小さなGUIコードで比べ、かつMFCxx.DLLを使ったらって事ね?
 すこし凝った事を始めるとそんなに変わらない。というかSTL
 使いまくるC++の方が大きくなる傾向にない?


>>121
try catchはコンパイラが吐いたコード見れば判るがほんの数バイト
123仕様書無しさん:02/09/07 23:41
多分C#の方が小さい
124 ◆BkH732nY :02/09/11 12:19
C足す消えろ
うざすぎ
125仕様書無しさん:02/09/13 20:13
G足す契約してぇ。
126仕様書無しさん:02/09/15 15:54
dcc32で-CCコンパイルした。サイズちいせぇよ・・・。
しかも早ぇよ・・・コンパイル時間。
BCBとしては起動させず→bcc32→dcc32
こうさせたいのか?→某ランド

けど、全然コードが読めん。。。
127仕様書無しさん:02/09/16 03:23
Java も Delphi も C++ Builder も、Test Unit 出ているからいいね。
やっぱりオブジェクト指向的にすっきり来るのはこの中では Java が一番かな。
Java だと暮らす・ライブラリがすでにパターンになっているから、
継承してどうとか Decorator してとかやりやすい。ただ、プアなマシンだと
VM の速度が遅くていらつくよね。
Delphi も C++ Builder も動的にクラスのメソッドを拾えるから Unit Test に
向いているよね。これからのオブジェクト指向言語は、reflection の機能は
必須だね。ただ、C++ Builder は VCL のクラスを継承してさらに interface を
implements できない(C++ の文法的には純仮想クラスとの多重継承だけど)
のがチト難かな。
Delphi は C++ Builder に比べて、基本的にリンカ・エラーがないし、
コンパイルが速いのがいいね。
128仕様書無しさん:02/09/18 12:37
126ですが・・・
dcc32で作成したコンソールexeの場合、実行時にdadvapi32.dllと
oleaut32.dllをbccで作成したものより余分に使用する模様。
てことは、別にそれほど小さいわけでもない・・・の?

あと、エントリーポイントに__CPP_DEBUGHOOKか何かが
付着しちゃう事がbcc32でコンパイルする場合での不満。
バイナリをいじれば消せそうだけれど・・・うーん
129仕様書無しさん:02/10/22 02:19
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
130ど素人:02/10/24 21:31
ちょうど自分の関心に合うスレが見つかったと思ったら・・・
スレ進んでないや・・・

ここ一週間ほど、アプリケーションを作るためのソフトを物色してました。
プログラムなんて学生自分のC以来なのでちんぷんかんぷん。
売ってるものを見てると、アプリ構築に使えそうなものは
(1)MS Studio(VB,VC,VC++)
(2)C++Builder
(3)Delfi
(4)JBuilder
くらいが目に付きました。ソフトのパッケージを見てもよくわからんし・・
(1)は値段が(;´Д`)
(2)はお、Cっぽいな・・・
(3)Delfiって何さ?
(4)パッケージ見る限りJAVAっぽいもの?

続く・・・
131ど素人:02/10/24 21:45
えいや!でC++Builderを買ってきました。
長く使えるものがいいなぁと思いつつ、
(いつまでも使えるものなんてないか)
新しいことをするドキドキをあじわいながら開封。

開発者ガイド・・・ぶあついなぁ・・・こんなの読めんぞゴルア!
仕方ないので、付属のチュートリアルを見ながら、使い方をちょこっと
覚えようとしてました。
・・・・半日経過
このチュートリアルまちごぉとる(;´Д`)
そのままやってもだめじゃん・・・(TT
悪戦苦闘中
・・・・
このままではラチがあかん・・・
本かってこよう。C++も知らんし・・・いい本ないかなぁ
・・・・書店にて物色中
お、これなんかいい感じだな・・・
ベストセラーとか書いてるし、中の色使いが見やすいな^^
ってことで、2冊購入。
「新Visual C++ 6.0入門ビギナー編」
「新Visual C++ 6.0入門シニア編」
・・・・帰宅
読み始める。ふむふむ・・・
Visual C++ ・・・!?
132ど素人:02/10/24 21:48
C++Builderとは共通じゃないのか!?
はて?(←まだ把握できておらず・・)

ま、まぁ同じC++だし、それなりには使えるぢゃろうて(TT


つづ・・・かないかも・・・(TT
             ___________
    ∧,,∧     /
   ミ,,゚Д゚彡 <  ネタに見えて誰もつっこめないかと
   ミ つ日   \___________
 .@ミ,,,,,, ,,ミ
2chでこのスレ見つけてカキコする前に
いろいろやることがあるんじゃないかと。
134仕様書無しさん:02/10/27 02:18
(ほ)
135仕様書無しさん
age