ぐち8 ~夢なら醒めてホスィ…~

1仕様書無しさん
みなさまお仕事お疲れさまです。
上司にもお客にも同僚にも言えない愚痴ってたくさんありますよね。
そんな心に渦巻くあんな愚痴やこんな愚痴、溜めずに晒してしまいましょう。
それでわマターリとどうぞ。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1019833179/

ぐち1 http://mentai.2ch.net/prog/kako/951/951366463.html
ぐち2 http://mentai.2ch.net/prog/kako/983/983679298.html
ぐち3 http://mentai.2ch.net/prog/kako/992/992316209.html
ぐち4 http://pc.2ch.net/prog/kako/1000/10006/1000605954.html
ぐち5 http://pc.2ch.net/prog/kako/1009/10096/1009640233.html
ぐち6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1016504915/(datのhtml化待ち)
2仕様書無しさん:02/07/10 23:41
>>1
あら、スレタイ…私のを採用してくれたんだ!乙ですぅ。
3仕様書無しさん:02/07/10 23:44
スレ立て乙鰈。

さっそくだが・・・・
台風のせいで今晩は徹夜で待機と決まった。
すでに家に帰って晩酌状態だったのにそんなこと言われても。
ていうか、そういうことは早く決めて帰宅する前に言え。
4なぎさっち@自宅 ◆Nagi/RjQ :02/07/10 23:48
>1
乙~。
5仕様書無しさん:02/07/10 23:49
>>1
Zカレ

>>2
そのスレタイでよかった。
悪夢なら醒めないでって意味わかんなかったもん。
62:02/07/10 23:54
>>5
ありがとう。
7仕様書無しさん:02/07/11 00:42
お疲れ様ですー。
さて、明日もこちらでガス抜きさせていただくか・・・。

抜けるのはやる気かもしれんが。
8業 ◆kaRMAJ7. :02/07/11 11:15
>1サン、お疲れ様です。
9仕様書無しさん:02/07/11 11:20
ぐち8 ~前スレよりageてホスィ…~
10仕様書無しさん:02/07/11 12:25
4月からいままで障害の修正しかしてこなかったCOBOL屋さんたちは決断した。

「プリントアウト全数ちぇーっく!」

プリントアウト全てのページの全ての内容を人力でちぇっくするとか。
どのぷろぐらむがバグってるかも分からない状態だそうな。

直すアテすら無い、という点で「みずぽ」以下。

.....このまま客から切られそうな気配。合掌。
11仕様書無しさん :02/07/11 12:37
>1 乙

逝くと必ず問題が発生するクライアントの所にこれから逝く。
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いくたくない
12仕様書無しさん:02/07/11 13:12
> いくたくない

早くも次スレタイ候補の予感
13仕様書無しさん:02/07/11 13:48
生田区内なんだろうとか想像してみる
14仕様書無しさん:02/07/11 13:51
行きたくない
生きたくない
逝きたくない

ヽ(`Д´)ノハッキリセーヨ
15仕様書無しさん:02/07/11 17:17
「それ、前にも説明したと思うんだけどさぁ、.....」

聞いてねーよ。おめーのボケだろゴルァ!!
16仕様書無しさん:02/07/11 17:42
説明下手なヤツに限って、
聞き返すと軽ギレする。
だから説明下手なんだろうけれども。
17仕様書無し:02/07/11 19:00
>>14
今の折れの精神状態がまさにそれなんじゃ!
文句あるかゴルァ!
18仕様書無しさん:02/07/11 22:28
目が覚めたら、学生時代の自分の部屋で、
PGとしての自分が全て夢だった。

らいいなぁ。
19仕様書無しさん:02/07/11 22:46
>18
できれば小学校くらいからやり直したいよ。
どこで踏み外してこんな生活する羽目になったんだか・・・
20仕様書無しさん:02/07/11 22:58
>19
消防の時にプログラムにはまったから、いまの漏れがある。
=消防の時から踏み外していた、ということか。鬱。
2119:02/07/11 23:08
>20
俺が消防の頃はまだPC-8001が発売されて間もない頃だったぞ。
プログラミング初体験は中学卒業間近だったような。

・・・ってことは中学からやり直せばいいってことか。

あの頃は文字列を画面に表示したり、しょぼいグラフィックを表示しただけで
めっちゃ感動できてたんだけどね・・・
すべてが単純だったあの頃がナツカスィ。
22仕様書無しさん:02/07/11 23:56
小学生の頃 MSX が・・・
23仕様書無しさん:02/07/12 00:42
中学生になったころTK-80が…
24仕様書無しさん:02/07/12 00:44
小学生の頃いとこからもらったMSXが……

って、>>22と一緒……
25仕様書無しさん:02/07/12 00:50
俺もMSXからこの道に入りますた
Ysが面白くて面白くて・・・・ジーザスとか・・・・
26山太郎:02/07/12 01:04
あっしも消防の時のMSXが最初ですナ。
2+でしたが...
27仕様書無しさん:02/07/12 01:38
>>23
ジジイ発見
28仕様書無しさん:02/07/12 02:38
正直テーブルの反対側に居れたらなぁとかたまに思う。
好き勝手言えるのに
29仕様書無しさん:02/07/12 14:48
俺は消防の頃にやってたPC8801のBASICが最初だな
あの頃は楽しかったがあそこで人生が決まったんだろうな

この業界もうすこし住みやすくなってくれよ
もう残業、休出の毎日には疲れたよ…
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  
  ∪∪   
でも社内に帰るとやっぱりテーブルのこっち側だったりする罠。
高二の夏に、ツクモの店先でYsIIのデモを見ていなかったら、
漏れの人生はいったいどうなっていたのだろうか、などと思ったりした。

まぁでも、当時って「漫画家とかアニメーターになりたい!」などと云っていたし、
(間違ってなれたとしても)今と比較してどちらがマシだったのかは判断が難しいなぁ。

まぁ、どちらにしろカタギの人と比べるとアレな訳だけども。
32仕様書無しさん:02/07/13 00:03
あー、来月九州出張だーよ、やだやだ。飛行機嫌いなんだよう(´д`;
月末納期だというのに突然別件で出張が入った……
3日も留守にせねばならんのは痛い。

ここ半年はほとんど管理仕事ばかりで、
人手も足りないし、たまに何か作りたいと思ってコード仕事入れたんだけど、
両方持つとこーいう時に困るんだよなぁ。

コード書くの楽しいだけに尚更辛いよ。
34仕様書無しさん:02/07/13 12:00
>32
だったら泳いで逝け! 飛行機が墜落するかもしれないし、経費節減にもなるし。
35仕様書無しさん:02/07/13 13:35
>32
夜行バスで運ちゃんとビールでも飲んで語り合え。
タイムリーだし。
36仕様書無しさん:02/07/13 13:36
>>35
早く飲まないと温かくなるYO。
37仕様書無しさん:02/07/13 14:01
>>36
温かくてもノドの乾きはいやせるYO。
38仕様書無しさん:02/07/13 15:19
路肩ガリガリで涼しくなるYO!
39Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/07/14 16:25
           派遣さんをたくさんやとってる部署なので
   ∧,,∧      下請けコントロールというものを
  ミ,,゚Д゚彡 ∫   しなければならなくなってきた...
  と  ,,ミつ━    
━┳━━┳━┓     正直、そんなスキルが俺にあるかどうか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  自信がない、、
                年下や同年代的な付き合いは
                ワキ会い合いで楽しくうまくできそうだが
            派遣で、しかも10くらい年上の人間を操るなんて
            小心者の俺に..できんのか?
                なんか嫌な仕事だ。ハァ,,,,.
              
40仕様書無しさん:02/07/14 20:56
>>39
逝ける逝ける!!
まともに使える人間が一人もいない部署よかよっぽどマシだべ。
41仕様書無しさん:02/07/15 01:14
10億超音速、こけた
42仕様書無しさん:02/07/15 12:29
なんでさっさと空調直さねぇんだうちのビルは!!!
名古屋の夏、クーラー無しで仕事できるとでも思ってんのか!!

労働環境の改善を要求するぅーーーー
43仕様書無しさん:02/07/15 13:05
おい、おっさん、勝手に空調の温度設定あげたり、切ったりするの、やめてくれよ。
あんたはどうか知らんけどな、こっちは暑くて死にそうなんだよ。
寒いなら上着でも着りゃいいだろうが。
なんでおれたちまで灼熱地獄の道連れにするんだ?
44仕様書無しさん:02/07/15 13:12
隣の勘違いはげ男、うざいんだけど。
どっかいってくれない?まじできしょい。
45仕様書無しさん:02/07/15 13:12
>44
武器の使用を許可する。
46仕様書無しさん:02/07/15 13:26
そこのデブ。
お前は暑いかもしれないけど、みんな寒いんだよ。
勝手に設定温度下げるな。
47仕様書無しさん:02/07/15 13:41
>>43 >>46
・寒い→厚着する→ウマー
・暑い→脱ぐ→マズー
48仕様書無しさん:02/07/15 13:58
やった!
水曜日に納品なんだが、台風直撃で交通機関全滅!特に空路!
搬入調整は来週に延期だ! やったぜ!

となってほしいんだけど、なりそう?
49仕様書無しさん:02/07/15 14:01
>>40
そういうこと考えていると、台風どっかいっちゃうんだよね…。
50仕様書無しさん:02/07/15 14:03
台風が接近しています、ということで早く帰れたので喜んで飲みに行ってたら、
結局何もない上、ニュースで「逸れた」と報道されたため、呼び戻されて結局
徹夜させられたという経験があるます。
51仕様書無しさん:02/07/15 14:15
>>47
その理論だと君は冬に暖房は必要ないんだね
52仕様書無しさん:02/07/15 14:18
>>51
程度問題じゃねーの?
53仕様書無しさん:02/07/15 14:20
夏にスーツ来てても寒いっていうのは異常事態だと思うんだが。
54なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/07/15 14:24
>53
うちの会社の女の子は膝掛けをマントのようにまとってる。
55仕様書無しさん:02/07/15 15:23
今年も夏がやってきました。
夏休み、と称しておきながら実はただの有給消化であり、
それでいて求案などの休みの欄には
「年末・年始休暇、夏期休暇」と書いてあるのは、
アル意味詐欺では無かろうかと思うのですが、いかがなモノでしょう。

ただそれだけのことであまり夏休みが楽しめない・・・・。
割り切れる性格になりたいなはぁ。
割り切ってしまったら負けだとも思うけど。
56仕様書無しさん:02/07/15 15:41
>それでいて求案などの休みの欄には
>「年末・年始休暇、夏期休暇」と書いてあるのは、

夢や希望が感じられるだけマシじゃん・・・
うちなんて、開発スケジュールに土日も休暇も考慮されてないし。
大抵9月中旬にならんと休みが取れない。毎年こう。
57仕様書無しさん :02/07/15 15:48
1日だけでもあるうちの会社は恵まれているのか?
5855:02/07/15 15:57
有給消化は有給消化なんですが、
夏休みに割り当てる事の出来る日数は3日であり、
それ以上取ることは実質不可能なのです。
取りたいだけ取っていいのなら有給消化でも
アル程度納得できるのですがね。
でも、「休めるだけでもマシじゃん」とは氏んでも思いたくないね。実際。

うちはさすがにスケジュールに土日・休暇が考慮されてないことはないが、
1日の業務時間は当たり前のように考慮されてないよ。(w
1日が2日に化ける魔法の線引き及び見積もりだ。
そんかわし賃金は同じ。がはははははは、はぁ。
59仕様書無しさん:02/07/15 16:04
>1日が2日に化ける

ゴメソ、ヨー考えたらどこもおんなじDayONE・・・。
羽津堕志乃鵜
60仕様書無しさん:02/07/15 16:09
>>54
うちの会社の膝掛けは女の子をマントのようにまとっている。
61仕様書無しさん:02/07/15 16:17
うちの会社は席によって異常に気温にむらがある…
自分の席は死にそうに暑いのだが、こないだ隣の島に
相談しにいったら指うごかなくなるほど寒い。

エアコンが古いんだろうか。それとも天井づけのってこんなもんなの?
あ、このエアコン、発注元のF社作成のだ…
62コギャル&中高生:02/07/15 16:34
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/mimi/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
63仕様書無しさん:02/07/15 16:42
>>61
扇風機回すぐらいの知恵つかえ。
64業 ◆kaRMAJ7. :02/07/15 16:53
扇風機をだしてきたら、『空調があるだろ!』といわれる罠。

理由を説明しても理解されないので『電気代の無駄だ!しまってこい!』と言われる罠。
65仕様書無しさん:02/07/15 17:09
扇風機なんか、ねぇもンな、社内。
自宅は扇風機しかねぇがな。(笑

USB扇風機買ってくるか・・・。
じゃなくて。
今の俺の席は快く快適。なので扇風機必要なし。デス。
66仕様書無しさん:02/07/15 17:24
うちはサーバ室に扇風機が乱立してる。
67なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/07/15 18:23
>61
マシンが偏って配置されてるとか?
68仕様書無しさん:02/07/15 18:49
>>65
>USB扇風機
ワラタ
69仕様書無しさん:02/07/15 21:56
月曜から残業でもうだめぽ。
70仕様書無しさん:02/07/15 22:19
>69
年に数えるくらいしか定時で帰れないこのスレの住人に比べれば・・・アヒャ!
71仕様書無しさん:02/07/15 23:24
>>48
俺が大学生の頃、後期試験でそういうことを考えてたら、本当にそういうことが起こった。
そう、阪神大震災! あれで、後期試験が無くなり無事卒業できたYo!
だからあきらめるな。(謎
72仕様書無しさん:02/07/15 23:42
祈 東京多摩地区大震災
73仕様書無しさん:02/07/15 23:57
>>72
九州も頼んどこ
74仕様書無しさん:02/07/16 00:00
大震災だと後が大変なので台風が突然居座るのをキボンヌ。
場所は神戸…
75仕様書無しさん:02/07/16 00:55
仕事遅れるしさ、どうせ逝かなくちゃならないのだから
台風なんて来なくてよし!
76仕様書無しさん:02/07/16 01:04
>>72
ヤメレ!
恨みでもあるんかい?
77仕様書無しさん:02/07/16 01:06
>>73
九州は、いらんかも...。
宮城県の球場ごとサッパリ流して欲しい。
78仕様書無しさん:02/07/16 01:08
>>77
????
79仕様書無しさん:02/07/16 01:13
80仕様書無しさん:02/07/16 01:15
>>76
すまん、自分を家財道具一式ごと処分してしまいたくなったんで。
81仕様書無しさん:02/07/16 01:15
>>79
いや、ぜんぜん珍しくないぞ。
秋葉に行くと普通に売ってる。
82仕様書無しさん:02/07/16 01:15
これ3個くらい買って余ったハブに全部くっつけたら結構きもちいいかも?
83仕様書無しさん:02/07/16 01:18
「アフター5の身だしなみ用USB接続シェーバー」
ほしいような、ほしくないような...超ビミョウ...
84仕様書無しさん:02/07/16 01:25
USB接続の冷蔵庫が発売されたら買う。絶対買う。
85仕様書無しさん:02/07/16 01:25
>>83
あのー、煽りではないんですが、
普通の髭剃りは充電式ですので、それを購入して
トイレ等でひっそり使用するのがいいと思います。
隣の席でUSB接続のシェイバーをフル稼働させるのは
いかがなものかと。
86仕様書無しさん:02/07/16 01:30
>>79
のリンクの一番下に発売されるようなこと書いてあったから....。
俺は別にそんなに欲しくもないけど。 実用性がイマイチわかんねぇ
87仕様書無しさん:02/07/16 01:42
USB接続のリモコンバイブを隣のお姉さんに仕込み、
コンピュータで遠隔操作。
8861:02/07/16 02:33
会社に扇風機ない、というかあっても置く場所ないよ…
というか、電源があまっていない。

クーラーが止まる10時すぎのほうが涼しいんだけど、
まさか暖房になってやいませんよね…?
89仕様書無しさん:02/07/16 03:19
>>88
そういう人にこそコンパクトで電源不要のUSB扇風機だと思うのだが。
90仕様書無しさん:02/07/16 09:39
>82
うるさくて仕事にならない罠。
91仕様書無しさん:02/07/16 09:44
中途半端な台風のおかげで休むこともできなかった。根性なしぃぃぃ>7号
92仕様書無しさん:02/07/16 10:13
>91
確かに。昨夜のNHKとか朝のワイドショーなんか、えらく騒いでたけど、なんか空振り。
93仕様書無しさん:02/07/16 12:10
でも9号が既に接近してきているという罠
94仕様書無しさん:02/07/16 12:19
>93
ttp://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg
9号ってどのあたり?
>>64
そんな職場やめちまえ。>>64
96仕様書無しさん:02/07/16 14:16
>>91
日曜の夜中に台風が大暴れしたおかげでオレは眠れず翌日寝不足だったよ・・・
97仕様書無しさん:02/07/16 14:24
災害が起きるよりはマシだよぅ>台風
ていうか、梅雨時に台風って、この国はおかしくなってるよママン。
98仕様書無しさん:02/07/16 14:34
九州人にとって台風=災害なのですが。
九州に限った話しじゃなかばってん。

ちなみに7号はワタシの住んでる県を思いっきりシカトしました。
早く帰れると思ってたのに。
99仕様書無しさん:02/07/16 14:35
>94
その図でいくと、右端の上から三マス目~4マス目にかかるとこにある
渦巻状の雲が9号だと思ふ。
100仕様書無しさん:02/07/16 15:31
眠いんです。
101仕様書無しさん:02/07/16 16:36
あぁ~もうだめだ~なんでこんなに眠いんだ~
102仕様書無しさん:02/07/16 16:56
>99
サンクス。大きく育ってほしいね。
103仕様書無しさん:02/07/16 17:17
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
なにぬねの
はひふへほ
104仕様書無しさん:02/07/16 17:19
>103
たぬき?
105仕様書無しさん:02/07/16 17:20
>>104
ワラタ
106仕様書無しさん:02/07/16 19:40
あー、もう、ホント必要以上に
激しくキーボードを叩く五月蠅いヴァカはクビにして欲しい。

ナニ調子に乗ってンだ、と・・・時分に酔うなよヴォケが。
107仕様書無しさん:02/07/16 20:37
>>106
ウチの会社にもいるよそう言う奴。
ロクに仕事できねーから見た目だけでもそれっぽくしたいんじゃねえの?(w
108103:02/07/16 21:17
キーボード買い替えたんでね。
調子のってテストしてしまった。
打ちやすいんだけど、キー配列がビミョウなんだよね
>>106-107 静穏設計だから音はきにならないよ。
109仕様書無しさん:02/07/16 21:22
いやいや、メカニカルキー云々だからとかってかんじの
「キーボードのタイプ音」ではなくてね。
バチーンバチーンって感じで円ターキー叩いたり、
指が折れるんじゃ無かろうかと思えるほどの勢いで
文字キー叩いてるんですよ、このヴァカどもが。
3人くらい居るんで始末におえん。
みんな30過ぎたおっさんおばさん。
110仕様書無しさん:02/07/16 21:23
す、すみません。
最後の行は訂正させてください・・・。
おっさんおばさんつーのは無しってことで。
まともな30代の方々の気分を害しかねないですね。

ボフゥ
111103:02/07/16 21:25
底打ち音が気になるのだったら、このキーボードを勧めてみては?
http://www.vtama.com/shopu/sejinspr8695psja/index.html
112103:02/07/16 21:29
私は、このキーボード買ったんですけど、少しキーが小さいんですよ。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-CMMUSB&mode=spec1&cate=1
USBのキーボード欲しいんですけどね。 手ごろなメカニカルが無いですかね?
113仕様書無しさん:02/07/16 22:22
114103:02/07/16 22:30
HHK人気ですね。 Liteはキーがペコペコらしいですけど....。
ハッピーハッキングってリチャードストールマンが確か言い始めた言葉ではないかと..
115仕様書無しさん:02/07/16 23:19
>>109
それ、確実に威嚇されてますね。 精神的な間接攻撃ですな。
116仕様書無しさん:02/07/17 00:23
いるねー。
ダン!ダン!ダーン!
とキーボードの耐久試験やってるような奴。リーダークラスの奴に多い。
でもそんなんだからタイプ速度はめちゃ遅いという。
117仕様書無しさん:02/07/17 00:55
ストロークの長いキーボードを力強く打ってると手が痛くて仕方ないから
私物のぺたぺたのキーボードを撫でるようにして打ってるよ
音も殆どしないしね
118仕様書無しさん:02/07/17 00:56
ごみんなさいごみんなさい
119仕様書無しさん:02/07/17 05:16
プログラマて、阿呆ばかりなんですね
120( ゚Д゚)y- :02/07/17 06:54
アフォじゃないと勤まらない場合もあります。(結構それあんだよなぁ)
121仕様書無しさん:02/07/17 09:41
>109
キーボードをハードにたたく人は、タイプライターから入ってる人に多いって聞いたことあるよ。
122仕様書無しさん:02/07/17 09:55
うるさい人のキーボードに
「pp(ピアニッシモ)」って書いて見てはどうでしょう?
123仕様書無しさん:02/07/17 10:13
「キーボードの入力は、打鍵強度とは無関係です」とか書いておくとか
124仕様書無しさん:02/07/17 10:26
漏れタイプライターでタイピング練習した(させられた)けど、
アレだとかえって慎重になると思うよ。
キーの間に指が入ってしまった日には・・・。
A打つときなんかとくに小指がaszの間に突っ込んでしまって、
イタイ思いをしました。

まぁ、ある程度強く押し込まないとちゃんと印字されないけど、
たたきつけるのとはちと違うよ。
125仕様書無しさん:02/07/17 10:37
特にEnterキーが一番かわいそう
126仕様書無しさん:02/07/17 12:24
マ-板の○松て、変だ。
127仕様書無しさん:02/07/17 15:15
いるいる、キータッチの異様に激しい人。
机の向こうで「誰かが拍手してんのか?」と思って顔を上げたら
そいつが猛烈な勢いでタイピングしてた、なんてのはしょっちゅうだった。
もう慣れたけど(w
128仕様書無しさん:02/07/17 15:32
ある程度頭ン中に筋道が出来てコーディングしてるときは
気にならないけど、少ない資料の中から
素材になりうるモノを探しながらちまちま設計してるときに
目の前ででかい音でズンズンパンパンやられたら
気が散ってしょうがねぇ。

しかし、ムゲに「もう少し静香に叩いてください」とは言いにくいんだよなー。
15くらいトシ離れてるし。
129仕様書無しさん:02/07/17 15:33
遭遇頻度から言うと、キーをハードに叩く人より、独り言がウルサイ人のほうが
自分的には多かったかな。
130仕様書無しさん:02/07/17 16:06
>129
両方を兼ね備えている人ってどうよ(涙
131仕様書無しさん:02/07/17 16:09
>>129
独り言を禁止されると仕事が出来ないんっすよ
132仕様書無しさん:02/07/17 16:24
いや、独り言って解る範囲ならまあ許容できると思うよ。自分もついつい呟くし。

でもさぁ、明らかに「そこにいない誰かと会話してる」みたいな独り言を
延々ぶつぶつ・・・・いや、普通の会話と同じぐらいの大きな声でやられたら
とっても怖いです。いま左隣の隣に座ってるヤシがそうなんだけど。
133仕様書無しさん:02/07/17 16:39
>>130
泡で固めよう
134仕様書無しさん:02/07/17 17:07
漏れの場合は仕事してないのにしてる振りするとき
独り言言ってたりしますな。(^^;
敢えて。聞こえるように。最低。
135仕様書無しさん:02/07/17 17:12
136仕様書無しさん:02/07/17 17:21
>134
おお、同志よ。
137仕様書無しさん:02/07/17 17:37
ひつもんです。

今俺職場で爪切ってるんだけど、
定時後とはいえオフィス内で爪切られると、むかつく?
138仕様書無しさん :02/07/17 18:04
>137
家帰れないのか?
139仕様書無しさん:02/07/17 18:13
いやー、うちの母親、昔はしつけが厳しかった上に、
割と子供に迷信をまことしやかに話す人だったので、
漏れイマダに日没後に爪切られないンですよ・・・。
俺は「夜爪切ると親の死に目に会えなくなる」
と言われてたんですけどね。
そんなわけで、会社で切ることが間々あるんです。

トイレとか逝って切ったがいいかな。
140仕様書無しさん:02/07/17 18:25
>>139
定時後・・って、冬は日没してないか?。


くだらんツッコミ、スマソ。
141仕様書無しさん:02/07/17 18:50
>>137
漏れも昼休みとかに爪切るので漏れは気にならんのですが、同僚とかに
激しく貧乏クサイと言われるので、人の目が気になるのならやめておけ。
漏れはもうどうで良いのでプチプチ切りたい時に切ってますけど。
142仕様書無しさん:02/07/17 19:33
あ、日が落ちてても18時までなら
OKという俺ルールを作ってる。
もうわけわからんな。

しかし、PGの手の爪は割と仕事効率に関わるから、
会社でふと気づいて切りたくなっちゃうんですよね。

143仕様書無しさん:02/07/17 20:11
>139
俺も言われてたよ。
言われたそばからバシバシ切って、親不孝モノと罵られたもんだ。

昼でも夜でも会社でも爪切ってます。
144仕様書無しさん:02/07/17 22:18
うちの場合は「寝る前に爪を切ると親の死に目にあえない」
だったなー。

会社で切られても別に(゚ε゚)キニシナイです。切った爪をきちんと片づけてくれれば。
145仕様書無しさん:02/07/17 23:11
昼休みとかなら何やってても気にならないけどさ、
定時後って必死にデバッグしてたり仕様をつめたり、
みんなそれなりに集中してない?

俺だったら考え事してるそばでぱっちんぱっちん爪
切られたらちょっとイヤかも。
146137:02/07/17 23:37
>>145

あー、うちの会社はほら、
よくある「定時に帰ったらダメ」な雰囲気のあるDQN会社なので、
定時後にテンパって仕事してるヤツはほとんど居ません。
まぁ、納期前ならともかくね。
仮に納期前でも定時直後はぼへーっとしてるよ皆。
147仕様書無しさん:02/07/18 00:01
>>145
ただ喋る為だけに残業してる馬鹿が大勢いるウチの会社よりはマシかも。
喋っても良いけどな、仕事してる人間がいる部屋で喋るんじゃねえ。
148仕様書無しさん:02/07/18 00:25
>>145
最近爪が伸びるのを抑えられないんです。
なんかムラムラしてくるし。
爪が伸びるのと因果関係あるのかな?
149仕様書無しさん:02/07/18 00:50
酔っ払いすぎて文字すらまともに読めず、
キーもまともに押せない人は炒って四氏だなぁ。
150仕様書無しさん:02/07/18 02:24
>129
独り言にツッコミ入れさせようとする奴はウザイな。無視するのは苦労する。
いや、うちの上司(38)なんだけどさ。

用があるなら名前読んで会話しようぜ。それとも、他人が怖いのかねぇ?
151仕様書無しさん:02/07/18 07:53
>>150
「あれぇ?わからんなぁ?なんでだろ?」とか聞こえる音量で言ってる奴な。
周りに助けを求めてるつもりなんだろうかね。
152仕様書無しさん:02/07/18 09:49
>>148
猫を飼え。
鉢物でも可。 
153仕様書無しさん:02/07/18 10:07
>>151
「坊やだからさ」

と答えてやれ
154仕様書無しさん :02/07/18 11:19
スレとは関係ないけどさ、
バイクに乗っていると鼻毛が伸びるの早いよな?
PGやってると爪伸びるの早いよな?

俺だけぢゃないよな?
155仕様書無しさん:02/07/18 11:24
エロいヤツは髪伸びるのが早い、と言うけどな~。
ちなみにワタシはPGでありバイク乗りですが、
爪はともかく鼻毛は伸びませんな。

でも、確かにPGは毎日指先を軽く刺激するから
爪は伸びやすいかも知れないですね。
156仕様書無しさん:02/07/18 11:32
>>154
空気の汚いところだと鼻毛が伸びるの早いよ。
メットの下にマスクつけるとかしてみたら?
157仕様書無しさん:02/07/18 15:05
空調がまだ直りません。
暑い、いや、熱いです。
座ったままでいると太股の後ろ側に汗をかいて気持ち悪いです。
ビル管理の話では、今週中に修理完了とのことでしたが、アヤシイです。
来週もこんなんだったらどうしよう( TДT)
158仕様書無しさん:02/07/18 17:23
漏れの先輩は、壊れて温度設定に関係なく18度ぐらいの冷風が出る
クーラーの下に席替えになり、2週間仕事して体調崩して3日寝込んだ・・

できれば、その先輩と替わらせてあげたいよ。
159仕様書無しさん:02/07/18 19:19
1.アセンブリ言語で、周辺装置と入出力を行う命令はなんですか?
2.I/Oとは、何の略語ですか?
3.周辺装置を識別する番号を何と呼びますか?
4.IRQとは、何の略語ですか?
5.DMAとは、何の略語ですか?
6.DMAを行う周辺装置を識別するための番号を何とよびますか?
160仕様書無しさん:02/07/18 19:46
くちゃ ~夢なら舐めてホスィ・・・~
161仕様書無しさん:02/07/18 20:11
「くちゃ」より「くちゅ」がいくない?
162160:02/07/18 20:15
8 = ゃ
163仕様書無しさん:02/07/18 20:15
このやろう
答えだよ~ん
1、IN命令とOUT命令
2、Input/Ouput
3、I/OアドレスまたはI/Oポート番号
4、Interrupt Request
5、Direct Memory Access
6、DMAチャネル
164仕様書無しさん:02/07/18 21:07
>161
こうだる

くさっ! ~ ヲタなら辞めてホスィ・・・ ~
165仕様書無しさん:02/07/19 10:48
切実だのう。>164
166仕様書無しさん:02/07/19 13:30
うちの後輩が書いた仕事メールの件名
【○○】XXXXXXXXXX【××】(○○と××はつながる言葉)
みたいな感じ。(例:【もう】みずほ障害スレ@マ板 その18【だめぽ】)
もうね、あほか、(略
社内の人宛だったからいいが・・・。


167仕様書無しさん:02/07/19 14:43
>>166
ワラタ
そんな奴は晒してやれ
168仕様書無しさん:02/07/19 19:54
ちくしょう、PGのぐちじゃねぇんだけどさ・・・。
ゲップするときはせめて口を閉じてくれ。
大口開けて「げぷぅっ」って言わすな。四六時中。
クシャミするときも手で押さえてくれ。
横むいたらええっつー訳じゃねぇだろ。
そっちにはみんなのスーツがかけてあるじゃねぇか。

正直、こんなところで陰口叩いている俺もアレだが、
親にどんなしつけをされたんだろうと思うよ・・・。
人生ある程度捨ててるのはわかるけどさ。
169仕様書無しさん:02/07/19 23:08
>168
そういう一般常識というか、マナーのないヤシは救いようがないね。
うちの会社にも会議室の灰皿を使いっぱなしで洗わないとか、
水道の蛇口をきっちり閉めないとか、いろいろいますわ。

親の顔が見てみたいよ、ホント。
で、そういうヤシが俺よりも年上で子供もいるであろう人だからタチ
悪い。あの人の子供も将来だらしない人間になっちゃうんだろうな・・・
170仕様書無しさん:02/07/20 01:47
俺が昔いた会社には資料の引出し開けたら全部あけっぱなしで、
ごみは放置しまくりの専務取締役がいて平社員の俺が毎回注意してた。
171名無しさん@Emacs:02/07/20 04:38
この前資料借りてった奴がいつまでたっても返しに来ないので聞いたら。

「◯◯さんに貸しました」

黙って又貸しすんなよ。


172ごるごるもあ:02/07/20 05:59
だからさ、先輩さんよ。
オタクとは技術がダブって噛み合うようなことはないんだよ。
確かにサーバープログラムやらせろって言ったけどさ、別に仕事全部横取りするわけじゃないんだよ。
デザートだよ。
いつまでも怒んなよ。人間疑われるようなことはしないからよ。
173仕様書無しさん:02/07/20 06:32
>169
うちには勤務時間中に先輩を「エロ~」とか呼ぶ女がいる。
そいつは基本的に先輩とはタメ口。雑談でよく盛り上がるのか
勤務時間中に音量大の嬌声をあげる。しかもふと見ると私服で作業
してたりする。しかも上は全く注意しない。つまりこれはうちの会社
ではOKってのが常識なんだろう。俺の常識からすればNGなんだがな。
俺の常識って間違ってたのか・・・。ここにいたら腐る気がするんだが。
174ごるごるもあ:02/07/20 06:43
職場に女がいると、技術屋としてムカツクことは確かだ。
こちとら一生懸命頭を働かしてるのに、お茶どうぞとかウゼーんだよ。
社長に全部持っていけや。
175ごるごるもあ:02/07/20 06:46
技術屋が欲しいのは、きっちりまとまった仕様書だ。
176仕様書無しさん:02/07/20 08:45
>173
私服じゃないのぁ?
177ごるごるもあ:02/07/20 08:52
>>176

俺の推理によると、>>173は背広で出社しないといけないスーパーシビアな会社であるわけがない。
第2推理として、ハード屋兼である可能性もある。
178173:02/07/20 08:57
私服OKの会社ではないし、ハード屋でもない。
ただ・・・
「スーパーシビアな会社であるわけがない」
は当たりだ。お見事>ごるごるもあ
179ごるごるもあ:02/07/20 09:01
これは難しい推理だな。
これらの新しく得た情報によると、社内は混沌としている様子がうかがえる。
つまりSE・PGはごく一部で、他に営業・デザイン・企画などの部署が並ぶ。
そんな中に、セクハラ嬢がいるらしいようだ。
180ごるごるもあ:02/07/20 09:04
やっぱさ、開発なら開発一色じゃないと、仕事はしにくいと思うよ。
181ごるごるもあ:02/07/20 09:10
俺なんて「カタカタ煩い」って経理に言われたことあるよ。
企画開発と経理営業は別フロアにしてほしいよな。
182173:02/07/20 10:46
「つまりSE・PGはごく一部で、他に営業・デザイン・企画などの部署が並ぶ。
 そんな中に、セクハラ嬢がいるらしいようだ。」
俺のいるフロアはSE・PGだけだ。
ただ・・・
「社内は混沌としている様子がうかがえる」
はまたしても当たりだ。
183仕様書無しさん:02/07/20 11:55
辞める事が決まった途端に態度豹変。
事ある毎に訳の分からぬ反抗をするので(メールでの中傷など)
「何か気分を害するような事をしたなら誤るから直接話しなさい」
というと逃げる。
そんな性格でも技術に優れるか、逆に技術的に未熟でもプロジェクトに
貢献する気持ちがあれば良いのだけどね。
役に立たない人は辞めてくれてありがたいのだが、どうしてあんな卑怯な真似が
できるのか理解できず精神的に疲れました。
184仕様書無しさん:02/07/20 12:25
歩きながら、自動販売機のつり銭レバー、うごかす
金金金しか頭にない外人、こまる
自国へかえれ

185仕様書無しさん:02/07/20 12:40
>>183
その態度なら、君のせいで辞める羽目になったんだろう。
186仕様書無しさん:02/07/20 12:50
>>185
結果的には最後の一押しかもしれないね。
自分の待遇に不満があって、現在不本意な仕事でその上うるさい事を
リーダーに言われる。
「辞めてやる」となったのだろうな。
187仕様書無しさん:02/07/20 13:12
エ○オピア外人、いらない
188仕様書無しさん:02/07/20 14:28
2chでまじめにかたると、おぼちゃまたちがすぐに荒らす
189仕様書無しさん:02/07/20 15:14
>>183
> 技術的に未熟でもプロジェクトに
> 貢献する気持ちがあれば良いのだけどね。
良かないだろ。負の生産性を持つ奴はなんとかして切らねば。
190仕様書無しさん:02/07/20 15:46
>>189
いやそうでもない。
やっぱり役に立とうと思う人の心使いだけでもありがたい。
これだけでも厳しいプロジェクトでは助けだ。
またそういう意識を持つ人間は今は未熟でも成長するから
だからそういう人はこちらもとても嬉しい。
191仕様書無しさん:02/07/20 18:24
>>152
助言に従って、鉢植えの猫を飼うことにしました。
家族には内緒です。
192仕様書無しさん:02/07/20 19:44
数個のベースルーチンの変更に追従させようとして、
隣の人のソースに潜って逝って見たらコピペの荒し。
結局耐え切れなくなって数百行も削ってから、目的の変更を入れた。
そのことを話すと、コピペソースはできあがるのが早いだの、
会社に入ってくる仕事のサイクル的にしょうがないだの言われた。
その人と同じところ(別社屋)からくる人はみんな同じ感じだとも言われた。
これからは改めてくれるとか、そういう気はさらさらないらしい。
前からちょこちょこ言ってたのに治らなかったのは、
やっぱり治そうという気が無かったのだぅろぅぅぅああsklgjなkldんkvv;r
193仕様書無しさん:02/07/20 19:55
>>192

>やっぱり治そうという気が無かったのだぅろぅぅぅああsklgjなkldんkvv;r

取り乱すな。落ち着け。
194仕様書無しさん:02/07/21 00:53
>>191
決して太陽には当てないように気をつけろな。
195仕様書無しさん:02/07/21 01:52
鉢植えの女神じゃダメですか?
196仕様書無しさん:02/07/21 12:22
鉢植えの生首は時代遅れですか?
197仕様書無しさん:02/07/21 13:32
 鉢植えの鉢は没ですか?
198仕様書無しさん:02/07/22 13:12
既に分別ある大人であるにも関わらず、
2chで厨房発言して、
「ああ、夏だねぇ」
と風物詩扱いして貰いたいデス。
199仕様書無しさん:02/07/22 17:44
社長が不意に言った

社長「ところでA君(今年の新卒)、君はジャヴァは出来るのか。」
A君「いえ、Javaはまだ一度も触ったことがありません。」
社長「何が得意なんだ?」
A君「VBとCです。まだまだ勉強中ですが・・」
社長「なんでジャヴァをやらないんだ?今一番人気がある言語じゃないか」
周囲(ざわっ)
社長「VBなんて、もう時代が必要としていないものを勉強しても無意味だぞ」
周囲(おいおいっ)
A君「え、でもVBの仕事ってまだ結構あるんですよね・・」
社長「それは昔のバージョンアップのどうでもいいような仕事だろ。
   今、ジャヴァを勉強しなくてどうする。今しなければ、いつやるというんだ。」
A君「は、はあ・・・」


注:3年前とか5年前とかではないです。今日の昼のおはなしです。実話です。
  辞めよかな・・・
200仕様書無しさん:02/07/22 18:16
なぜ故に
社長「ジャヴァ」
A君「Java」
なのか、悩む。
201仕様書無しさん:02/07/22 18:34
Javaなんて単価安くて納期厳しいクソみたいな仕事しかなくなった
もんだと思ってたけどその会社にはまだいい案件が流れてるんだろうか。
202 ◆Z80dPoOo :02/07/22 18:48
社長さん、日経なんとかって名前の雑誌読んで習得した知識を
ひけらかしたかっただけじゃない?
203仕様書無しさん:02/07/22 18:51
>>199
新人にいまさらVBの勉強させるってのもどうかと思うが。
204剛万太郎 ◆MtyDeTiY :02/07/22 19:18
>>199 間違ったことは言っていないと思うが
205仕様書無しさん:02/07/22 19:44
>>201
きみのところにはそういう仕事しか流れてこないんだね。
いくら環境変えたって、無駄だと思うよ。
206仕様書無しさん:02/07/22 21:57
今日、同僚をドツキ倒したろうかと思った。
ムカツク。
207仕様書無しさん:02/07/22 22:01
>>203
VB.netが主流になるからいいと思われ。
208仕様書無しさん:02/07/23 00:02
ようやく仕様が有る程度固まって設計に入った矢先、
上司 「この設計いつぐらいに上がる?」
おれ 「来月20日前後まで見てます。客先も了解済みです」
上司 「まずいな・・・」
おれ 『・・・イヤナオカン』
上司 「客先にもうメイクに入ってるって言ったんだよ」
おれ 「え?・・・機能要求上がってきたの昨日ですけど」
上司 「いや、だから設計今月中に終わってないとまずいんだよ」
おれ 『・・・人の話聞けよ』
おれ 「あの、それって昨日○▼さん(上司)から貰った件の」
上司 「そう言うことだから。じゃ!」


209仕様書無しさん:02/07/23 01:09
大学のWebページにウンドウズと記述されている
修正しろ
210仕様書無しさん:02/07/23 01:19
バイトが逃げた。全然出社してこない。

自信無くすよ。マネジメント能力って鍛えなきゃつかないものなんさわさ・・・
211仕様書無しさん:02/07/23 01:25
>>210
「なんさわさ」てのがよく判りませんが、
マネジメントと躾は違います。
そういう“人間としての失敗作”を管理するのは不可能でしょう。
212仕様書無しさん:02/07/23 01:31
>>211
> “人間としての失敗作”を管理するのは不可能でしょう

表現はどうかと思うが同意。
教育(躾ってのは違うと思う)はリーダーレベルの話だね。
213210:02/07/23 01:42

いやさ、ソフトウェアの進捗ってのは、本人じゃなきゃわからない部分もあるんだわさ・・・
だからさ、人の頭の中をマネジメントするって側面もプロマネにはあるわけで、、、

んで、バイトの不調を俺は管理しきれてなかったのかと小一時間(略 なわけさ

吐血
214仕様書無しさん:02/07/23 01:50
>>213
それは違うだろ。
出来ないヤシは自分自身の進捗を理解できてない。

その人の能力を見抜いて、プロジェクトの
舵取りをするのがマネージャだと思うんだが。

それと不調と能力不足は異なる。
さらに言うとプロなら佳境時は常に好調を保つべきだと思う。
(これはそんなに都合よくいかないけどね。)
215210:02/07/23 02:05
>>214
自分自身の進捗を理解できていない??
どこが100%のラインか見えてないってことかな

>さらに言うとプロなら佳境時は常に好調を保つべきだと思う。
いい言葉かも試練な


216仕様書無しさん:02/07/23 12:47
飯食ったー。
ふぅ。
寝たいな。
眠りてぇな。
217ぶっこわし ◆RJTXcpFI :02/07/23 19:26
ボーナス出すよと言われ続けて今日やっと明細でた。
順番に呼ばれていって最後に俺。
やっと生活が多少楽になると思っていたら俺には無しだってよ。
無いんだったら呼ぶなよ。こちとら仕事忙しいんだからさ。
218仕様書無しさん:02/07/23 20:07
>215 自分自身の進捗を理解できていない → 俺のことだ。
到達目標の設定からして失敗してるので、今何処にいるのか判りません。
廃業しようかと思ってます。
219仕様書無しさん:02/07/23 20:37
俺も自分自身の進捗理解出来てないよー。
理解したらやらなければならないこと増えるし。(?)
220仕様書無しさん:02/07/23 21:20
俺は以前のデスマーチの経験から、スケジュール見積もりを多めに取ってしまうクセがついてしまった。
それがわかってるから、「少なめに!」と見積もったのに、また半日早く終わった・・・

もう俺は自分の見積もりに自信が無い・・・。
早いのは遅いのよりいいけど、半日もずれるようじゃプロ失格だよな・・・。はぁ・・鬱だ。
221仕様書無しさん:02/07/23 21:23
え、半日のずれでだめなの・・・?

んじゃあ俺はもうどうしようもないな・・・
もうこの業界も3年目になるのに・・・
222仕様書無しさん:02/07/23 21:45
>>221
一ヶ月通しの製造が半日ずれるんじゃないよ?
たった2日の製造で半日ずれるんだよ~。・゚・(ノД`)・゚・。
223仕様書無しさん:02/07/23 22:53
今日満員電車の中で40くらいのババァが「ちょっとこっち寄らないでよ」とか散々喚いてやがりました。
こういう輩は無条件にぶっ飛ばして良いという法律が出来ませんか?
224仕様書無しさん:02/07/23 23:29
>222
たった2日の製造で+3日遅れるのが蔓延してるんだから立派なもんだヨ。
225仕様書無しさん:02/07/24 01:19
UNIXは、ユニックではありません
クレーンは関係ない UNIXはOSです
設置工インは変だ
226仕様書無しさん:02/07/24 01:31
1ヶ月と出した見積もりが10営業日で終わってしまうのは困るけど、
一日と出した見積もりが4時間で終わってしまうのはかまわないんじゃ
ないか?
227仕様書無しさん:02/07/24 02:20
>226
その1ヶ月の見積もりに顧客が満足しているのなら、それもまたOKでは?
228なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/07/24 10:12
>222
余った半日はテスト念入りにやる、とかすればいいんじゃん?

で、コソーリ2chデモミテル...。
229仕様書無しさん:02/07/24 10:33
>>218
オレも似たようなものだ・・・
富士登山しようとして樹海をうろついている気分・・・
230仕様書無しさん:02/07/24 10:38
>>220
2日かかると予想したら、3日は取るな。1.5日でも、3日は取る。
231仕様書無しさん:02/07/24 11:37
致命的なトラブル発生、月曜からずっと昨晩23時50分終了の終電帰り。
昼前になっても、メインプログラマーが出勤してこない。

まさか、逃げたのか・・・?と慌ててたら先ほど出社。
そして、一言

 「えっ、うちってフレックス制でしたよね?」





状況考えろ!ボケ!!!
232仕様書無しさん:02/07/24 11:38
疲れはトラブルを引き起こす。
233仕様書無しさん:02/07/24 12:03
しかし2chにカキコしてる>>231

「状況考えろ!」(w


まぁ月曜からずっとって、2日間だけスよね?
いくらなんでもそれじゃ逃げないでしょう。(^^;
まぁ、私も納期直前の忙しい時期に
風呂だけ入りに朝4時頃帰宅して、
まだ寒い時期だったので布団で暖を取ってたら
(寝るつもりは無かった、と言うか、普通布団入ったら寝るだろうけど)
11時くらいまで寝過ごしたことありますよ・・・。
そんときは逃げたと思われていたらしい。
234231:02/07/24 12:56
>>233
いや、隣りのプロジェクトの話(w
235仕様書無しさん:02/07/24 13:32
>>234
飛び火しないことを祈っているよ(w
236仕様書無しさん:02/07/24 13:49
メインプログラマーになれなかった奴が、
あいつは逃げただの、文句いう権利はない。
237仕様書無しさん:02/07/24 14:00
どっちかというと、フォローできなかった下っ端君たちのほうが問題だよね。
238仕様書無しさん:02/07/24 14:13
こっちからの質問には全然答えてくれないのに、
向こうの要求だけはガンガン言ってくる客には
どう対応すればいんだろう。
ストレスで胃に穴が開いてしまいそうだ。
239231=234:02/07/24 14:30
>>235
いや、雰囲気だけは十分に飛び火している(泣;
あほな冗談言うと無言で睨まれるし。
240仕様書無しさん:02/07/24 14:32
>>238
質問内容をまとめて
「これらの質問をXX月XX日を始めとして再三送りましたが、
 返答がないため開発スケジュールに支障がでています。
 早急に返答をお願いします。」

とでも送れば。
241仕様書無しさん:02/07/24 14:35
>>238
すべての要求を数値にしてお客に答えれば言わなくなるよ。
(スケジュールや見積もり金額などね)
242仕様書無しさん:02/07/24 16:18
>>239
そこであほな冗談言う奴が信じられん
243231=234:02/07/24 17:14
>>242
いや、別に火車チームに対してのあほな冗談じゃないぞ。
俺らのプロジェクトもそこそこ忙しいので、つい「こりゃ~夏休み返上だな~」とか
「お盆も仕事かもしれないな、ハハハ」とか言うと、「俺らは仕事確定だ」「しかも残業しまくりだ」
という視線を食らうってことさ。

メインプログラマーは危機感を肌で感じてないようだ。
さっきも15時の休憩とかいって30分も休憩してて、チームリーダーにどやされてたよ。。
244仕様書無しさん:02/07/24 18:20
やっと空調が直った・・・・と思ったら今までの埋め合わせのつもりか、異様に
寒い。寒すぎる。
女子は制服で半袖ブラウス強制だから寒いんだよう( TДT)
245仕様書無しさん :02/07/24 19:01
成り行きで他社の作ったシステム保守やることになったんだが、
「普通こうするよな?」と想像する斜め45度くらい逝ってるコードが
満載で早くも胃が痛くなりそうでち。
しかもドキュメント一切無し!(゜◇゜)
俺に一体どうしろと!?

社長同士の付き合いが有るからって・・・(;Tд⊂ヽ゛
246仕様書無しさん:02/07/24 19:07
UNIC本日は、19:09お帰り
247仕様書無しさん:02/07/24 19:14
>245
うちだってそんなんばっかだよ・・・
ぺらっぺらの資料を手渡されて「ちょっと見積もってみて」って言われて
素直に「30人日ぐらいですかねえ」って出したら、三日後に、
「こないだの、オーダー決まったから。納期は二週間後ね」
「えっ!?Σ(゚д゚lll)だって30人日って見積もったのに・・・・」
「もう契約しちゃったんだってさ」
なんてのは日常茶飯事です。J無線ってこんなんばっか。外注ソフト屋と
ハードの部品屋を同レベルに考えてるんだ(ハード屋さんを貶めている訳では
ありません、念のため)。
248247:02/07/24 19:15
うを、書いてたら全然>245さんへのレスになってねぇな。済まんす。
249仕様書無しさん:02/07/24 20:43
いま、パチンコからかえってきますた
250仕様書無しさん:02/07/24 21:40
いま、競馬場からかえってきますた
251引継ぎ資料無しさん:02/07/24 21:58
納期3日前に辞めるなバカ野郎
おまけに時間外労働はしませんだと?

・・・3回氏ね
252ニフティ愛知ADSL:02/07/24 21:58
規制解除されますた。うふふふふふふふふ


って、愚痴じゃねぇな(w
253仕様書無しさん:02/07/24 22:47
>247
いえ、漏れだけじゃないんだと思って、(少しだけ)前向きになりますた。
どーもです。

>251
・・・3回氏ね

不覚にもワラタ
254仕様書無しさん:02/07/24 23:08
>>251
大変だとは思う。

でも、そんなことを公言してると、
逆にあなたが辞められなくなるんじゃないの??
255仕様書無しさん:02/07/24 23:48
退職3日前に辞めるって言われたのか?
256仕様書無しさん:02/07/24 23:49
>>251
時間外労働しないのは当たり前だろ。
おまえは6回氏ね。
257仕様書無しさん:02/07/24 23:54
ところで、ペアプログラミング的な作業してると、引き継ぎ作業が
非常に楽だということに気付いた。

愚痴じゃないな。
258仕様書無しさん:02/07/25 05:28
>>256
「今月末までに完成させます」
とか言っておいて、今週いっぱいで辞めるとか?
バグ大盛り実装少な目、しかも引継ぎ資料無し?
挙句の果てに「デバッグ?しませんよ」だぁ?

って感じ。みたいな。
オレ6回氏んでもいいから、ヤツは17回頃す
259施設部:02/07/25 09:46
>244
やっぱり空調止めますんで、ブラウス脱いで仕事してください。
260なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/07/25 11:00
>258
それって会社的に許されるの?
261施設部さまへ:02/07/25 11:17
>259
素肌にブラウスだけ着るのが最適な気温にしてもらえませんか?
262仕様書無しさん:02/07/25 11:33
開発リーダ!俺が少し、反論したくらいで作業休むな!
来ても寝てる貴様は、一度逝ってこい!
263仕様書無しさん:02/07/25 11:41
>>262
よい職場ですね、解雇したらいいじゃやん
264仕様書無しさん:02/07/25 11:45
きょうも暑い
>>244
> やっと空調が直った・・・・と思ったら今までの埋め合わせのつもりか、異様に
> 寒い。寒すぎる。
> 女子は制服で半袖ブラウス強制だから寒いんだよう( TДT)
こっそり腹巻したりしてたいへんらしいですね。
266仕様書無しさん:02/07/25 12:24
>>258
おまえの会社って、
営業だけに特化した才能を持つ社長に、
6人のプログラム経験のないSE、
1人が女(ブス)の事務、
残りプログラマ2人(片方新人)って感じで、
プログラマ個人の適応分野に関係なく、
無理な仕事を振って精神崩壊させてるパターンだろ?
267施設部:02/07/25 12:29
>261
うっ、なかなかいいとこつくね。俺ならゆるす。
ってか、カーディカン着るとかできないの?
268仕様書無しさん:02/07/25 12:31
>265
腹巻はとっても効果的なんですが、するとウエストがきつくなるという罠(w

その他の武装としては
・膝掛けor肩掛け
・厚手のタイツ
などが一般的であります。
269仕様書無しさん:02/07/25 12:31
>266
えらく具体的だがお前のところがそうなのか?
ウチダケジャナカッタンダー
270仕様書無しさん:02/07/25 12:39
半島が存在する事実。
夢であってほすぃ。
271仕様書無しさん:02/07/25 14:14
今現在が、生まれて最初に見てる夢であって欲しい。
272仕様書無しさん:02/07/25 14:15
胡蝶の夢
273仕様書無しさん:02/07/25 14:15
ていうか眠い
274仕様書無しさん:02/07/25 14:49
    ┃    1play¥1000
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
  ┌┸┐
  └夏┘ガシン!
   休
   み
275仕様書無しさん:02/07/25 14:51
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
  ┌┸┐
  └夏┘
   休
   み
276仕様書無しさん:02/07/25 14:52
    ┃
  ┌┸┐
  └夏┘
   休
   み
277仕様書無しさん:02/07/25 14:55
    ┃
  ┌┸┐
  └  ┘ポロリ





















    ∥
    ∥
    ∥
    夏
   休
  み
278仕様書無しさん:02/07/25 14:55
    ┃
   >8 チョキン
  ┌┸┐
  └夏┘
   休
   み
279278:02/07/25 14:56
割り込みスマソ
280仕様書無しさん:02/07/25 14:58
>279
いいえ、終わりましたから・・・
281278:02/07/25 15:05
・゚・(ノД`)・゚・
282仕様書無しさん:02/07/25 15:17
某メーカーの外注という名の下請けソフト屋です。
先日、別の外注さんが作ったソフトの改造を依頼されました。
なんか、一ヶ月に満たない工数でパッケージ化してほしいんだそうです。
しかも言語をVBからVC++に変更してほしいんだそうです。
こっちが見積もりを出す前に、出来てもいないソフトを8/E納期で販売する
契約ができちゃったので、それに間に合わせないといけないんだそうです。

・・・・・・逃げたい。
283なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/07/25 16:41
>282
それって出来ないと賠償とかにならない?リスク考えると仕事断る方がいいと思うんだけど、上司経由でなんとかならないの?
284 ◆4COMPILE :02/07/25 16:49
>>282
絶対無理だ、と上司にいえ、今すぐ。
そうしないと最近半年の私みたいになるぞ。
285仕様書無しさん:02/07/25 17:02
てゆうか、上司も無理がわかって押し付けてるのでは・・・チーン
286仕様書無しさん:02/07/25 17:05
>282
トンでもない見積出して、相手を躊躇させてみる。
なんでこんなにかかるのか?と聞かれたら
間に合わないので外注だします、と答える。
287仕様書無しさん:02/07/25 17:07
>>282
やってみたら案外出来ちゃったりしてね
但し、元ソースがバグ無し完動品&スパゲッティではない
という奇跡的な条件が大前提だけど…
逃げ道作っておくことをお勧めします
288仕様書無しさん:02/07/25 17:15
台風が近づいてるので今日はそろそろ帰ります。

年に数日の貴重な定時退社。
大事に暖めなければ。
289282:02/07/25 17:28
思いがけず多くの方に心配いただいて感激しとります。
上司も騙された一人です。「うちは見積もりを依頼されただけで
正式にオーダーを受けたわけではないのに、なんでこんな
無理難題を押しつけられなきゃならんのだ!」と叫んでます。
全くもって不可解な話ですが、その某メーカーとうちはつき合いが
長く、それだけになぁなぁで済ましてきてしまった部分が多いので
今回もその流れになってしまったらしいです(解りづらい文章で
すみません)

さっきまで相手のバカSE相手に死闘を繰り広げておりました。
日程からも内容からも物理的に不可能であることとその理由を
文書にまとめて提出して、その説明をしてたんですが、なんとか
解ってもらえました。
ただ8/Eの発注はもう取り消しようがないので(営業がバカだから)
無理を承知で、「出来るところまで」でいいから仮納品する。残りの
部分はまたおいおいと、という結論に至りました。あ~疲れた。

相手はメーカーだけあってハードがメインなもので、未だにソフトウェアを
軽く見ている部分があるんですよね・・・(「これくらい簡単でしょ?」と
平気で言いやがった。頃す)
290仕様書無しさん:02/07/25 17:37
>>289
>(「これくらい簡単でしょ?」と 平気で言いやがった。頃す)

ぐわぁーっ、うちの社長がしょっちゅうこれを言いやがるんだ。
これ聞くと机ひっくり返えしたくなるよ。
最近は説明するの面倒なんで「技術的には簡単ですが日数はかかります」
とか適当に答えてることにしている。
291仕様書無しさん:02/07/25 22:29
もう会社に嫌気がさしました。
ドキュメントないし、前回の改修をした人は一人も残っていない。
たった一人の部長が辞めた。4人居た課長も3人辞めた。
気がつけば俺が先輩。デスマーチ続きで何も技術を取得してない俺。
後輩に何も残してやることも出来ん。
今年で3年目。やっと20歳。
新卒の大学生よりも若いってのを武器に再就職の考えが頭をかすめる。
就職難。でも、もうソフト関係はイヤだ。
妹も再就職に成功した。俺も頑張りたい。
でも、今のところ他にやってみたい仕事ない。結局今の仕事を続ける。
ソフト開発者から何の仕事に移る?
まず世の中にどんな仕事があるのかよく見てみるとしよう・・・。
292仕様書無しさん:02/07/25 22:33
>289 >290
>(「これくらい簡単でしょ?」と 平気で言いやがった。頃す)
前の会社のヴァカ社長・アフォ部長がそーだった。

さらに
「○○くんにも手伝ってもらえば半分の時間で終わるよね」
とか平気で言うような奴等。
293仕様書無しさん:02/07/25 22:39
>292
その「○○くん」に手伝ってもらうと余計に時間がかかるってオチ?
294仕様書無しさん:02/07/25 23:03
>292
足首に食らいついて離れないとか?

「せんぱーい、仕様書書くのめんどうっすよ。
とりあえずプログラム作って、テキトーに動かしゃいいっすよ!」

とか?
295仕様書無しさん:02/07/25 23:41
仕様書を自分で書くのか?
そんなのSEがやることじゃねーのか?
296仕様書無しさん:02/07/25 23:47
うちは人少ないから、仕様書~基本設計まで一人ってことあるよ。
297仕様書無しさん:02/07/26 00:18
>>296
うちはさらに コーディング~デバッグ~梱包~納品~電話サポート~
まで、全部一人
298仕様書無しさん:02/07/26 11:29
>>296
あはは、今のうちと同じだ。
299仕様書無しさん:02/07/26 11:33
>>294
いまそんな感じに作業進めてる。メモが一つあるだけ。もういや。
300仕様書無しさん:02/07/26 11:44
コンプータ ュ忘れ プ業界は、だんだんレベルさがっているような...........
301  :02/07/26 11:50
俺、仕様、設計、鯖設定、Coding, Techサポ、すべて1人・・・
さむい。
302仕様書無しさん:02/07/26 12:23
>>296
SE=テストデータ作成、テストシート作成
PG=仕様書作成、プログラム設計、コーディング、テスト実行

という携帯電話メーカーがあったよ
303仕様書無しさん :02/07/26 13:00
>302
暑い中、その会社に自分がいたらと思うと、ちょっとだけ
涼しくなりました。(w
304296:02/07/26 13:03
>297-301までみて、ほっとすると同時に悲しくなりますた。
みんな苦労してるんだね (;Tд⊂ヽ゛
305仕様書無しさん:02/07/26 17:02
ネットワーク工事があるらしく、
機能に引き続き2日連続で
定時退社・・・・・・・。

す、すげぇ、夢ではないだろうか。
お、俺だけがこんなに幸せで良いのだろうか。

ま、そのうちしわ寄せが若干来るんでしょうけど・・・。
306仕様書無しさん:02/07/26 17:39
>305
日曜日呼び出しがあります。
307仕様書無しさん:02/07/26 17:50
>>305
月曜に出社すると、外部へのアクセス制限がアホなほど厳しくなっているという罠

ちょっと2ちゃんねるへ・・・「違法サイトへのアクセスは禁止されています」
ちょっと自分の掲示板へ・・・「アダルトサイトへのアクセスは禁止されています」
308仕様書無しさん:02/07/26 21:20
>>302
ん~で、そのSヨ共はPGよりも金もらいやがるのか?
309仕様書無しさん:02/07/26 21:28
今の俺の職場でオールマイティーに駄目駄目な方がいらっしゃいます。
その方の先月の作業時間は間違いなく300時間オーバーだと思うのですが
今時珍しくというか、全ての残業時間が認められるようで、どうやら先月の給料は
残業分だけで直属の上司(残業代つきません)の給料を超えるようです。

一番駄目な人が一番の高給取り・・・何かおかしいね。
310仕様書無しさん:02/07/26 23:30
どうなっているのですか、コンぴゅ-他業界
311仕様書無しさん:02/07/27 00:43
東洋坊TSC福井のPGは阿呆です
312仕様書無しさん:02/07/28 16:53
クレーンオペレータは、マナーが悪すぎる暴走うんてんするな
313仕様書無しさん:02/07/28 16:56
34才にもなって、おねしょをしてしまいますた・・・・
夢から覚めませんでした。

髭だ氏脳・・・
314仕様書無しさん:02/07/28 17:09
>313
イ㌔
315 :02/07/28 17:23
>313
デスマーチ中に排泄のコントロールを失ったことが
俺にはある。レオパレスで1回きりだったがマジで涙でそうだった。
長期出張して、こんなになるまで働いて、
さらにお局が上司に讒言するのに耐えて・・・。
今ようやくあたりまえの生活に戻ったよ。
>313がんばって。そのうちいいことあるよ(某上司の口癖)
316仕様書無しさん:02/07/29 01:57
もう疲れた・・・今月初めから支社に出張。仕事はバグ修正。
最初は1週間の予定だったが進捗管理がまるで出来てないのでズルズルと続いてしまった。
このままだと来月も同じ目にあいそうなので支社長に直談判してようやく月末に開放される予定。
支社の連中には悪いがあんなザルな管理にはもう付き合いきれんよ。
317仕様書無しさん:02/07/29 09:30
洋服やがバグレスやってて、PGわからんからおしえて
というな、自分で勉強しろ
それなりの覚悟で洋服やから転職したんだろう
318仕様書無しさん:02/07/29 10:09
バグレスはプログラムがわからない人でも、システムを構築できるように
開発されたものです
319仕様書無しさん:02/07/29 10:52
本日は社長が休んでいますが、
なんか夜逃げじゃないかと心配になります。
320仕様書無しさん:02/07/29 10:54
本社の仕様に合わせて作るようになってるんだけど
ASPで作るWebシステムなんだけど
一覧表形式を実現するのにBOCのFlexGridを貼り付けるってどうなの?
普通にTABLEタグで実現すりゃいいじゃん。
表だけスクロールもフレームかインラインフレームでできるし、
ヘッダーだけスクロールさせたくないなら力技で何とかできるし。
サイズも力技で。
THEADタグの動作がIEでサポートされたらもっと簡単に作れるしさ。
本社のソース、表へのデータ入力、出力は
すべてクライアントサイドスクリプトで出し入れ。
その度に大量のHIDDENのタグを大放出&インラインスクリプトで大放出
アホか
「お客さんと打ち合わせて使うのに決めた」だぁ?
どんな説明しとんじゃ!
プログラマが楽になるような打ち合わせに持っていかんかいボケ!
ASPは単にデータベースとのやり取りにしか作っていない。
ASPって動的ページを実現するもんでしょ?
これじゃ動的ページをクライアントサイドスクリプトで演じてるだけじゃん。
もう耐えられん!適当に作って、早くこのプロジェクト終わらせたい。
お客さんには悪いが。
本社の構造設計書いた新卒三ヶ月目の新人さん、マジ頼むわ。
321282:02/07/29 11:02
先生!もうくじけそうです!・゚・(ノД`)・゚・
322仕様書無しさん:02/07/29 11:04
>>321
2chに書き込みをする元気がある間はまだ初期症状です。
まだまだ大丈夫です。うん。
323282:02/07/29 11:10
よその会社のソースの改修なんて最悪だ。

extern UINT ii;

     ・
     ・
     ・

void vFunc1()
{
long ii;




}

弊社もヘタレな部類だとは思ってたけど、それ以上の会社ってほんとに
あったのね・・・・・
324仕様書無しさん:02/07/29 12:44
>323
それってエラーとかにならんの?
325仕様書無しさん:02/07/29 15:16
おい、そこのバカ。
今回の修正に関係ないところまで勝手にいじってんじゃねぇよ。
しかも修正した分の確認しないで納品すんじゃねぇよ。
客先でインストールして初めて気づいた自分も確かに迂闊だったがよ。
自分は「画面Aのフィールドを直せ」と言ったんだぞ?なんで帳票が全部
右端切れるようになっちまったんだよ!!ヴォケ!マジ氏ね。
326仕様書無しさん:02/07/29 15:37
>>324
そもそも>>323みたいなコード書いた事ないから分らんけど
関数内ではlongの方が優先されるから、エラーは出ないはず。

だからこそ(藁エナイナ
327282:02/07/29 15:49
いや、longだから優先とかそんな高レベル(なのか?)なことを考えての
あのソースとは思えないです( TДT)
思いつきで変数宣言してるとしか・・・・

んでもここに書いたらちょっとスキーリした。がんばろう。
328仕様書無しさん:02/07/29 16:34
>327
実際のソースでグローバル変数がiiって名前だとしたら、
すごいっすね・・・。
それなりの期間さえもらえるなら

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   タコなソースを
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >323
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

なんだけど、現実は甘くないね・・・。がんばれ。
329仕様書無しさん:02/07/29 17:14
>>326はlongだから優先って意味じゃないと思うが・・・
330仕様書無しさん:02/07/29 19:43
せっかく東京の一部上場会社に入れるところだったのに
嫁の親に反対されてパーになってしまった。

北海道じゃ糞みたいな仕事しかないって...

まぁ、仕事をとるか愛をとるかで愛を選んだ
ということにするか。 ハァ...

331仕様書無しさん:02/07/29 20:00
それはこのスレに合わない愚痴だと思う
ていうか板違い
332仕様書無しさん:02/07/29 20:06
そりゃRubyがいいのはわかるけどあんたが辞めたら誰がメンテするのよ…
>>332
> そりゃRubyがいいのはわかるけどあんたが辞めたら誰がメンテするのよ…
地獄の底まで追っかけると宣言。
334仕様書無しさん:02/07/29 22:34
クレーンや逝け逝け逝け馬鹿馬鹿
335仕様書無しさん:02/07/29 23:31
とうとう「ゴメン」のひとことも言わずに退社しやがった
しかもPCの中身消してきやがったぞ・・・

PCの中身はあらかじめバックアップとってあんだよバーカ
お前がいないときに書類からHDDから全部保全してんだよ
ひとりで悦に入ってろ
336仕様書無しさん:02/07/30 00:43
2年間断続デスマーチにずーっと耐えてたんですが、
今日、ぷっつりキレて、クライアントに暴言吐いてしまいました。

後悔してますが、今は自棄的なんでどうでもいいやって気分です。
もうデスマーチに付き合うつもりもないし、
次の仕事でも考えようかなーと思っています。
あーでもその前に、多分来るであろう賠償の対策考えないと。
今カネないし。

別のスレで寝ると書いた後なんだけど、なんか鬱なので、
ぼんやり2ちゃん見ることにします。
337仕様書無しさん:02/07/30 01:05
>336
良くやった!
338仕様書無しさん :02/07/30 01:20
>>336
お疲れっ!
2年間、デスマーチに耐えられるんなら
他へ行ったら、ぬるく感じるよ~♪
339仕様書無しさん:02/07/30 01:21
英雄(336)を賞賛するスレはここでつか?
340336:02/07/30 01:47
どーもです。同業者ならではの温度感じました。

かれこれ開発は3年に及び、
ここ2年は休みはもちろん無く、
平均睡眠時間が4時間前後、
週平均2日は貫徹を強いられ、
そういえばある時期以降、書面化された仕様書も無く、
奴の気分でほいほい仕様追加変更され、
挙句に開発伸びてるから開発費をこっちに出せと・・・・。

俺も途中から判断力無くて、言った期限何度も破り、
いろいろ生返事してたら
全部しっかり覚えてやがるし。

・・・・奴のこったから、弁護士経由で何か書類送ってきそうだけど、
俺も悪いけど、どーでもいいや。何でもきやがれってんだ。ちぇー。

すんません。こんな奴で・・・・(泣
341仕様書無しさん :02/07/30 01:59
そんな会社、残業代などきちっと請求して辞めちゃいましょ。
その他には、労働基準局へチクる
2chで晒しあげる・・・など色々と方法あります。
342仕様書無しさん:02/07/30 02:06
よく2年も我慢したな…
343なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/07/30 09:43
>335
それって損害賠償問えるようなドキュメント入ってなかったの?

>336
乙。
344仕様書無しさん:02/07/30 10:13
335=336
345仕様書無しさん:02/07/30 11:13
最近のプログラマーの品質、悪いね
技術向上より金か(そりゃ金が欲しいのはわかるけど)
技術がひくいから、海外DQN労働者に仕事とられて
文句いうのは、技量がない者のあがきだな
346仕様書無しさん:02/07/30 13:39
技術のデフレスパイラルなんだろ
347336:02/07/30 16:14
335 != 336 ですが。
348仕様書無しさん:02/07/31 00:12
>336
同じ現場の話じゃねーのかってことじゃないのか?
*(>335) == *(>336)というか。
349前130:02/07/31 00:20
 何でネット専用端末のダイヤルアップ先が"heart"とかに変わってしかも既定+自動発信設定に
なってるんだよ…。元に戻しても再起動するとまた変更されてる…。
 何でモデムに"ATM0"を送るようになってて、しかも何度修正してもすぐに元通りに戻るんだよ…。
 何で起動時に見たことのないプログラムが常駐するようにレジストリの"RUN"キーに登録されてるんだよ…。
 リネームして実行回避したら"ATM0"に修正されなくなって再起動しても既定の接続先が変わらなくなるんだよ…。
 怪しげな実行ファイルの作成日時のタイムスタンプは明らかに先輩一人しか居ない時間帯なんだよもん…。

 接続先のウィンドウでログイン名等があからさまに変わっていたのとTA が"ATM"でエラーを
返したので気がついたけど、TAが"ATM"を通していたら"1220061248foobar"にダイヤルアップ
してしまうところだった。(((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
 "122"は舞ラインプラス解除特番か…。はじめ何の特番かわからなかった。
350仕様書無しさん:02/07/31 00:31
130さんには前前から言いたかったことがあるのですが。

改行のタイミングが微妙すぎ。
もう少し早めに改行していただけると非常に読みやすくなって
意味も取りやすくなるような気がするよ。
アナタ割と長文書きだからさ。
あ、煽ってるわけではありませぬよ。いやいやマジで。
>349
それ、いわゆる「国際電話にかけちゃう」ってアレだろ?

ATM0は「モデムの音で電話をかけてることがユーザに気づかれる」のを
防止するための工作。

ところでなんで君は「だよもん」などという厳しい言葉を知ってるのかね?
352仕様書無しさん:02/07/31 00:34
>>351

前スレから私が何度も突っ込んでますよ(笑<130氏の葉鍵属性

この方は
会社でKAN○Nマウスパッドを使うようなアレな方らしい。(^^;
うらやましくもあり、哀れでもある。
353仕様書無しさん:02/07/31 00:40
誰だかわかんないけど、トイレで盛大に足元にぶちまけるのは
勘弁してください.マジで.
毎日毎日2つある便器のうちの一つは近づきたくない状態だよ.

そして、別の誰かだと思うけど用を足したら流してください.

んで、時々大をしてる時にトイレくる人.手を洗ってください.
354前130:02/07/31 01:28
>350
 にゅ、確かにちょっと広すぎた。もうちょっと細切れにして書いていきまふ。
>351
 再導入するのがいいのかな…。面倒だけど。
 ATコマンドは以前ダイヤルアップしてたころ ATM2L1 でずっと
音出っぱなしになるようにしてつかってたなぁ。Mxは音のON/OFFか。
ありが㌧。じゃ、Lxが音量だったかな。
 しかし、こんな手の込んだことするんだなぁ。知らなかった。
>352
 マウスパッドはマシン室に新しく入った鯖のマウスパッドとして里子に
だされました。

 これが事務とかの人がやったならとりあえず上司に報告して「気をつけて
くださいねー」とかいいつつチョイチョイと直せば済むんだろうけども。
自分ら、一応NW/システム管理部なのね。これじゃ、他部にしめしが
つかんですよ…。
355351:02/07/31 06:29
>354

管理者なら逆に、何が起きているかとそれによる
リスクを推測できないとダメだろ。

まずATコマンドは国際電話だから、会社に無駄な
請求が来る危険。これはわかるな。

次にstartupをいじられているということは、ウィルスや
バックドアを仕掛けられた可能性があるということだ。

つまり、社外秘に類する内容が筒抜けになっている
危険。

HDD消して再インスコすべきだと思うけど。
356前130:02/07/31 09:19
>355
Σ(゚Д゚)ナルホド!!
 そうか、ただ単に接続先を変えるだけと考えていたけど、確かにそれ以外の
ことをされている可能性もあるわけだ。怪しげな実効ファイルを解析
したわけでもないからそうでないとわ言い切れない。
 今は社内LANから切り離されているけど、再利用されてしまったときは
仕込まれた(可能性のある)トロイ等に密かにファイルを外に吐き出される
かもしれない。

 …というわけなので、再インストールしといてください、と先輩に言ってみよぅ。

 ありがとう。また一つおりこうさんになれた気がしまふ。
357仕様書無しさん:02/07/31 11:38
別の会社のあるソフトを移植することになった。
そのソフトはまだ世には出ていないが、開発は終了しているという話。
ソースコードを頂き、移植作業を開始した。

「・・・あの~、関数の中身がいきなり return( 0 ); とかいうの多いんですけど・・・」
『でもうちではちゃんと動いていますよ』

「あの、コンパイルエラーが出るんですけど」
『でもうちではちゃんと動いていますよ』

「あのー、ワーニングめちゃくちゃ出てますけど、これでいいんですか?」
『でもうちではちゃんと動いていますよ』

「なんとかコンパイル通るようにしてみましたけど、起動時にいきなり落ちます」
『でもうちではちゃんと動いていますよ』

「すみませんが、動いているというプログラム本体をメールで送って頂けませんか?」
『うちではちゃんと動いてるのでそちらでも必ず動きます。必要ないです。』

「どう考えても動くはずがないプログラムにしか思えないので、一人こちらにきて頂けませんか?」
『うちではちゃんと動いているんですけどね』

「ソースコード提供&サポートという契約になっているんですから、きちんとサポートしてください!」
『うちではちゃんと動いていると何度も伝えています!!』

で、きてもらった。止まる。動作おかしい。『あれぇ、おかしいなあ?』


その後、わかったこと。
 ・担当者は作ったつもりだった
 ・テストらしいテストもせず完成と言っていた
 ・上司はノーチェックで部下の発言を信じこんでいた

やめてくれよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・業界から消えて。
ていうかパッケージ作成開始していると言ってたから、損害費用でその会社消えるかもな(w
358仕様書無しさん:02/07/31 12:39
>>357

そんな状態でリリースしたら
もう夜も眠れない状態になるような気がしますけどね、精神的な事で・・・。
面の皮が厚いというか、何というか。
かなりの本数の神経が断線してるんだろうなーー。

つか、なんでそいつのところでは「作ったつもり」になれるほど
動いてたんだろう。
359仕様書無しさん :02/07/31 12:42
>担当者は作ったつもりだった

それって、どういうことだ?
途中仕事入っていつの間にか終わったつもりだったとか、
絶対間に合わないのに言い訳が思いつかなかったとか、
妄想の世界で作り終わっていたとか?

どんな言い訳したのか興味有るなぁ(w
報告シル
360VB-slime:02/07/31 12:45
うちの後輩(三年目)にもそういうヤツいるよ。
画面一枚お願いね、って渡して、
「出来ました~」
っていうからコンパイル⇒EXE作成しようとしたらエラーでまくり。
「あんた出来たって言ったじゃないの?」
「え~?だってボクの端末では動きますよ~?F5(実行)押したら
ちゃんと画面表示しましたもん!」

お前、いくらVBでもそれは「出来た」とは言わんのじゃヴォケ。
361仕様書無しさん:02/07/31 12:55
VCしかしらないんだけど、VBはF5とEXE作成とは違うの?
もしかして、F5ってインタプリタでの実行?
362VB-slime:02/07/31 13:09
>361
>もしかして、F5ってインタプリタでの実行?
そゆことでつ。
363仕様書無しさん:02/07/31 13:11
そだね。
開発環境での実行状態と、EXEでは微妙に違う。
一番困るのが、イベントの発生順序が変わったりするケース。
GotFocusとButtonClickとかが入れ替わるので、その辺に頼ったコテコテのソースにしていると
EXEで動かした時点で泣くことになる。(経験あり)
364仕様書無しさん:02/07/31 13:27
>>360

3年やっててそれはねぇだろ。
つか、3年やってて今まで一度も
そう言うケースに遭遇しなかったのかその後輩は・・・。
VB3年やってるわけじゃないのか。
365仕様書無しさん:02/07/31 18:11
漏れ「ふ~、今月は疲れたなあ。でも来月もこんなもんなんだろうなぁ。」
先輩「疲れた?いったいどれぐらい残業したんだ。」
漏れ「残業時間ですか?えーと、、、52時間かな。」
先輩「52時間?52時間程度で疲れた言ってるなんてまだまだ甘ちゃんだな」
漏れ「え?」
先輩「俺は80時間を軽く超えているぞ!俺の方が疲れているはずだぞ」
漏れ「はぁ。」
先輩「疲れた、なんてのは残業時間100時間を越えるまで言うもんじゃない」
漏れ「・・・はぁ。」

残業代稼ぐために日中は集中して仕事をせず、インターネット巡回しまくりの
友達へのメール書きまくり、残業時間でもタバコ休憩取り捲っているあんたと
プロジェクト3つかけもちしている俺の疲労度合いを、時間だけで比較すんなっつーねん。
366仕様書無しさん:02/07/31 22:26
先輩、人はカップラーメンだけじゃ生きられないんです。
逃げませんから、コンビニ行かせてください。
コンビニのサラダでいいから、野菜が食べたいんです。

たまにはお日様を拝みたいです。
日光に当たらないとビタミンが生成されないんです。

たまには家に帰ってお風呂に入りたいです。
ベッドで寝たいです。

タスケテ
367仕様書無しさん:02/07/31 22:31
>>366
1.カップラーメンだけでも人間は生きれる。 日清製粉の人間を見習え
2.おまえは植物か? ガングロブームは終わったぞ
3.コインシャワーは自由だ。
 カーペットと毛布はウォーターベッドと思え。
368仕様書無しさん:02/07/31 22:46
>>366
>コンビニのサラダでいいから、野菜が食べたいんです。

先輩「サプリメントならその引出しの中に一通りそろってるぞ」

>たまにはお日様を拝みたいです。
>日光に当たらないとビタミンが生成されないんです。

先輩「蛍光灯を紫外線ランプに換えてあげよう」

>ベッドで寝たいです。

先輩「そこの簡易ベッドつかっていいよ。2時間な」


実は全部昔マジで言われたことがある漏れって・・・
369仕様書無しさん:02/07/31 22:49
…なんか…テスト段階で見つかった些細なバグで叱責されてへこんでいたことが
ばかばかしくなってきたよ…

このくらいで落ち込んでいたらだめなんだね…
370仕様書無しさん:02/07/31 23:16
給料の未払いを分割で1カ月分ずつ払うって約束を交わしたのに、
一ヶ月分の3分の1ぐらいしか振り込まれてなかった…

怒りを抑えて、説明とこれからの入金予定詳細を、
お願いするメールを社長に出した。
どうなる事やら。。。
371仕様書無しさん:02/07/31 23:29
PGって、何歳から何歳までの間が地獄だろうか。
私は18~21の時は天国だった。24から地獄が始まった。
終わりが見えない地獄…
33超えた四人の上司は適度に楽して稼いで家まで持ってる。

私は…いつになったら…





追伸 自律神経失調症になりますた。現在30歳。
372仕様書無しさん:02/07/31 23:41
>>357
人の言うこと鵜呑みにすると危険だよね。
俺も「レコードを一覧表示するプログラムにバグがあるから直して」って言われてソース見たら
一覧表示なのに複数レコードがあることを考慮に入れてない組み方だった。
作ったのは外注・既に契約期間は過ぎてた・・・その後は思い出したくない・・・
373仕様書無しさん:02/08/01 00:13
>怒りを抑えて、説明とこれからの入金予定詳細を、
>お願いするメールを社長に出した。
>どうなる事やら。。。

無視されたら↓これを使え。
ttp://www3.hybridmail.go.jp/mpt/
374仕様書無しさん:02/08/01 00:33
>>371
2ちゃんで自己紹介できるような状態のは、自律神経失調症とはいわない。
単なる現実逃避症状。
375仕様書無しさん:02/08/01 00:41
お~い派遣のお前。何故にお前は女性社員にのみタメ口なんだね?
376仕様書無しさん:02/08/01 00:48
>>375
すでに食べたから。
377仕様書無しさん:02/08/01 00:56
>>376
それはない。デブ細工だから。とにかく女性社員は呼び捨て&タメグチ。
一応客だろが馬鹿・・・。
女性PGの皆さんは、こんな派遣社員(30)♂0.1㌧をどう思いますか。
378370:02/08/01 01:36
>>373
Thanx。
そんな強力な郵便サービスがあったのか。
とりあえず登録してすぐに使える状態にしたよ。
379仕様書無しさん:02/08/01 09:14
>>377
派遣を馬鹿呼ばわりするあなたはきっとひどい奴
380なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/01 11:35
>377
親密度にもよるけど、基本的に年下だろうがなんだろうが、客相手にタメ口は駄目。

そんなやついたら営業経由でクレーム上げる。
381仕様書無しさん:02/08/01 11:37
>>379
派遣を馬鹿呼ばわりする気はありません。
今日も元気にタメグチな、この隣にいる馬鹿が嫌いなだけです。
382VB-slime:02/08/01 11:37
女子社員にだけタメってのが下心ばればれですね。
383仕様書無しさん:02/08/01 11:39
潰れろ、たんごこんぴゅーたさーびす
384仕様書無しさん:02/08/01 15:05
>>375
小熊さん、思い出しちゃった
385仕様書無しさん:02/08/01 15:28
女だけってのは終わってる。
女はそういうところ結構見てるから、なんとか仲良くなろうと努力してても、
下心はヴァレヴァレなんで、永遠に女社員を食う事は出来ないだろう。

男女の区別なくタメ口聞いてるなら、仲良くなって仕事を成功させよう、
とも見ようによっては光の屈折具合で取る事も可能かもしれないが・・・
386仕様書無しさん:02/08/01 18:02
うちの会社にも居るよ。
女性相手にだけ舌が滑らかになるヤツが。
飲み会とかやっても必ず女性の固まりの所に
いつの間にか上手いこと移動している。(笑
正直見てて飽きん。

まぁ、根暗っぽくようとしゃべらんヤツよりは
若干下心があろうと進んでコミュニケーションを取るヤツの方が
なんぼかマシだと思うけどね。
387仕様書無しさん:02/08/01 18:25
>>375
下の名前、「てっぺい」とか言いませんよね?
以前そういう奴がいた。

C級さらりーまんの胸毛濃いキャラみたいなやつ
388336:02/08/01 19:30
>>348
亀レスですまんが、335 と 336 はチガウ職場です。
そんな悪質な辞め方してないっす。
>>363

> 開発環境での実行状態と、EXEでは微妙に違う。
泣いたなー。途中でチェックしなかった漏れが悪いんだけどさ。
390375:02/08/01 20:04
>>387
腕毛が猿並なので胸毛は濃いかと思われますが、名前は違います。
391VB-slime:02/08/02 13:49
ちくしょーこんな時に夏風邪引いたっぽいよ~
一日だって休むわけにはいかないのにぃぃぃぃ~~(T∀T)

あぁぁ喉が痛い
392仕様書無しさん:02/08/02 14:12
頑張って仕事を続けて、ダウンして…是非2週間ほど病院で休んでください♪

言い換えれば、入院のために、今は死ぬ想いで頑張れ!   そして氏ね!!
393仕様書無しさん:02/08/02 22:13
漏れより年上の部下からVisualC++についてQがあった。

ヤシ :あるクラスのメンバ関数をコールバック関数として登録したいのだが、
   コンパイルエラーが出てできない。
漏れ:staticにすれ。(今頃こんなQが来るとは...トホホ)
ヤシ :できましたが、理由がわからない。

何年マやってんだよ。年だけ食ってんのか!!!
394仕様書無しさん:02/08/03 10:26
>393
コボラーだろ。
395仕様書無しさん:02/08/03 17:28
>>393
そういう奴は負の生産性を持っているから触らせない方がいい。
396仕様書無しさん:02/08/03 21:23
以前、父の件で愚痴ったものです。
・・・父親が2ちゃんねらに足を突っ込みました。
「転職する前には2ちゃんねるでチェックしろ」とまで言い出す始末です。
やーめーてー。
397仕様書無しさん:02/08/03 21:33
>>396

まぁ、
「うそをうそと見抜けるならば
 (2chの情報ほど)役に立つものは無い。」
と彼の方も言われていることですし。
398仕様書無しさん:02/08/04 03:10
仕事のせいで自暴自棄なっていたけど、
これを読んで禿まされました。感動しました。
こういう世界で生きたいです。

GNUの目標に対する異議とその反論
http://flex.ee.uec.ac.jp/texi/emacs-jp/emacs-jp_239.html#SEC276
399仕様書無しさん:02/08/04 11:42
>398
そこ読んだけど、結論として書かれている内容は
共産主義を無政府主義で割ったような臭いを感じるな。
マイノリティストってだけかも
http://www2.diary.ne.jp/user/119321/
↑はネタページだけど。

価値有る仕事に対して相対的な報酬が得られることは
向上する原動力になる。

職業と自慰を一緒に考えているんじゃないだろか?

などと、ひねくれたレスしてみる。

んが、別に>398を煽ってるわけじゃない。

     ∧ ∧
     (   ,)
     U  |  
     |  @
     .U U
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
400仕様書無しさん:02/08/04 12:24
全然マイノリティストじゃないよ。
現在navi2chを使う事が出来るのも元々はGNUのおかげ。

…などと書いてもWindows系な人達は、
恩恵を受けてないから心意は伝わらないかな。
401仕様書無しさん:02/08/05 21:00
うーむ、上司と交渉したんだがどうも円満退職させてくれそうにない。
ことあるごとに「社会人なら会社の都合も考えて」とか「君への評価は最近上のほうでも急上昇している」とか
白々しいことを延々と。評価が上がってるならなんで昇進しないんだよ。
おまけに1ヵ月前に出した辞職願いを握りつぶした挙句に勝手に出向スケジュールを入れやがって!!
部下に対して不誠実な態度をとるから部下も不信感を持つってことまだわかんないのかねえ。
402仕様書無しさん:02/08/05 23:13
>>401
なぁ、お前なんで出社してんの?
バックレちゃえばいいじゃんか・・・
403仕様書無しさん:02/08/05 23:19
つーか一月前に辞職願い出してるんなら
もういついなくなってもいいだろ。誠実な相手
ならそれなりに相手の都合も考えてやっても
いいけど、不誠実なあいてになぜそこまでしてやるんだ?
404401:02/08/06 03:08
>>402-403
俺もそう思うがいざ行動に移すとなると躊躇しちまう。
以前辞める辞めないで揉めて周囲と険悪ムードになった先輩の例知ってるから
できれば喧嘩したくないし再就職に影響しても困る。
でも上は俺のそういう考え見越してこんなことするんだろうな、全く。
まあこれもいい経験だと思うとしよう。
405仕様書無しさん:02/08/06 07:39
>再就職に影響しても困る

影響しないと思われ
406仕様書無しさん:02/08/06 09:24
>>405
影響はしないけど、微妙に関わることはあるかも。

以前に、もめて辞めた会社の社長から、新しい職場にいる俺のケータイに脅迫電話が
かかってきたことがあって、周りに説明するのに苦労した。
407VB-slime:02/08/06 11:27
バグに便乗して機能追加させるなぁぁぁぁ
「不具合対応」という理由でただ働きさせようという意図が見え見えなんじゃあぁぁぁぁ

バグならね、そりゃー大至急対応させてもらいますよ。ソレについては四の五の
申しません。
ですが、画面一枚追加するのを、同じレベルで「大至急対応してほしい」と言われたって
無理なもんは無理なんですうぅぅぅぅぅ(T∀T)
408仕様書無しさん:02/08/06 12:17
>>406
俺は、新しく入った会社の社長と前の会社の社長が旧友で・・・という状況に
陥ったことがある。
幸い、新しい会社の社長は前の会社の社長のダメっぷりまで熟知している仲だったので
「はっはっは、あいつはワンマンすぎることで有名だからなあ」と、少なくとも表面上は快く
入社させてくれたよ。
409仕様書無しさん:02/08/06 15:21
>>406
辞めたら携帯とメールアドレス変更は基本。
っていうか、前の担当者が速攻引っ越しやがって、連絡つかない。

410仕様書無しさん:02/08/06 16:09
「辞めさせてくれないから何とかしてくれ」という問題を取り扱う機関ってないの?

>>406
それは犯罪だと思うYO。
だからあまりしつこいようであれば警察に言えばいいと思う。
411406:02/08/06 16:19
みなさん温かいレスありがとう。

>>408
そういう経験はないが、それもちょっと恐いね。あることないこと言われたら
どうしようって、思っちゃうかも。

>>409
しかし会社関係以外の知り合いもいるからなかなか、ね。
確かに変更しちゃえばラクだったかも知れないけど。

>>410
うん、俺もそう思ったんだよ。
で、途中で切って電源切っておいたら留守電に脅迫メッセージが入ってたから、
それを保存しておいて、しつこくかけてきたら警察に提出しようと思ってたんだけど、
一回きりで終わったから結局警察には行かなかった。

・・・しかしほんと中小のワンマン経営者ってタチ悪いよね。
412仕様書無しさん:02/08/06 16:22
>>404
すぐやめれ。法律はおまえの味方だ。
413仕様書無しさん:02/08/06 17:45
>>404
今の俺と殆ど同じ状況やね。
どうしようか?社長に書留で辞表送っちゃおうか?


414いやんばか~ん:02/08/06 18:03
SE、PG いや~ん
プロまねもいや~ん

OPがいいのお~
415仕様書無しさん:02/08/06 19:08
う~ん、ぐちスレ9のスレタイにふさわしい祭りが始まったってのに
いまいちスレが延びないね・・・

416仕様書無しさん:02/08/06 19:24
このスレが伸びまくりってのもそれはそれで嫌だなw
417仕様書無しさん:02/08/06 19:52
   アハハハ+
  +  ∧_∧  .+  / ̄\      .+
    ( ´∀`)    (´∀` )イエニカエセヨー
  ■⊂、 ⊂)     ⊂、 ⊂)      +
     ヽ 人       ヽ 人  
     (_)J       (_)J
  ↑タイムカード
418仕様書無しさん:02/08/06 19:54
  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  イエニカエセッテイッテンダロ  
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■←タイムカード
419仕様書無しさん:02/08/06 20:54
あははははははは。

でもうちタイムカード無いよッ。
勤怠表もペンで手書きだよ。
420仕様書無しさん:02/08/06 21:59
>419
うちはもう少し進んでる。
タイムカードなし、勤怠表はExcel入力だから提出したあと
上司 or 人事がデータ改竄しようと思えばできてしまう・・・

幸いなことに今のところ被害は確認されていないが。
421仕様書無しさん:02/08/06 22:03
>>420
なんという会社ですか
かんたんでいいですね
422仕様書無しさん:02/08/06 22:05
1台しかないタイムレコーダに何十人も群がって打刻するのは大変だ
423401=404:02/08/06 22:13
結局辞職願い出してきたよ。
先月のが認められない理由が「文書じゃなく口頭だったから」とか言われたんでな。
直属の上司も流石に絶句してたが。
無理矢理辞めてやろうかなとも思ったが転職先まだ決まってないし今行ってる出向先は
結構悪くないところなんでちょっと頭を冷やすつもり。
と思って帰りに会社に寄ったら同僚がクビになってた。一体何人辞めるんだよ・・・
424402:02/08/06 23:17
>>423
まずはおめ
しかし同僚がクビって・・・随分と複雑な感じだな

早めに次の仕事が決まるといいな。がんがれよ
#出向先が気に入ってるんなら拾ってもらえるといいけどな
425仕様書無しさん:02/08/07 00:30
タイムカード打ってるのに、残業時間を手書きでハンコついて
提出しないと認められないって、どうよ?
426仕様書無しさん:02/08/07 00:36
>425
どうよって聞かれてもアレだが、取り敢えず・・・
会社変えたら?
427仕様書無しさん:02/08/07 00:40
待遇とか仕事内容とかに不満があったらどんどん上に言った方が変に我慢するより
よっぽど良いということにようやく気付いた・・・もう遅いけど。

428仕様書無しさん:02/08/07 01:53
がー、gccのエラーメッセージ読めるのが自分ひとりしかいないみたいだ。
エラーメッセージが的確に示してくれているエラーを「なんかコンパイルとおんないなー」
とかいって、隣の奴が、暗におれに問い掛けてくるよ。
そりゃー警告もいっこうに消せねぇワケだ。
429仕様書無しさん:02/08/07 01:58
>>428
gccのエラーメッセージなんて、英語分からなくてもなんとなく分かるもんだけどねぇ。
430仕様書無しさん:02/08/07 02:04
出力された文字列を、まず大雑把に見て、
「英語」と判断したら即座に字句解析がスキップされる仕様のようです。
431仕様書無しさん:02/08/07 05:35
>>422
以前タイムレコーダーにシートがつまって出てこなくなり、
待ち人数20人、それが原因で5分の遅刻になったが
経理は認めてくれず30分遅刻にされたことがある。

なんつーか、今の時代1分2分にこだわるような会社って・・・
432仕様書無しさん:02/08/07 09:15
「先輩、showで表示したウィンドウを閉じると後ろにあったウィンドウが
 前に出てこないで、別のアプリケーションのウィンドウが出てくるんですが・・」

「ああ、それはVBのバグだな。”VBのバグのため、修正不可能”と客に言うしかないな」


横のプロジェクト、本当に大丈夫なんでしょうか。
433仕様書無しさん:02/08/07 10:45
> 前に出てこないで、別のアプリケーションのウィンドウが出てくるんですが・・」
>
>「ああ、それはVBのバグだな。”VBのバグのため、修正不可能”と客に言うしかないな」
この空白の一行の間、その発言したやつは何も考えてないんじゃないかと思われ
434仕様書無しさん:02/08/07 12:14
プロジェクトリーダにはこの日程で解析と
ドキュメント作成を進めてくださいと言われ

直属の上司である社長には
今日からドキュメント作れよゴルア!
と言われます。

どちらの指示に従うべきか・・・。
435仕様書無しさん:02/08/07 12:51
私の指示に従ってください。

①まず、プロジェクトリーダーを階段から突き落とす
②次に、上司をトイレに閉じ込める
③ソースをネットでばらまく
④退社する
436仕様書無しさん:02/08/07 12:57
俺ってVJ++?
437仕様書無しさん:02/08/07 20:30
ある会社でアニおたがいますた
会社のパソコン壁紙にアニメ画像
机のそばに漫画本、ここは会社か?
438仕様書無しさん:02/08/07 20:33
>>437
> ここは会社か?
自宅にはさらにポスターとフィギュアがありますが
会社なので自制していますが何か?
439仕様書無しさん:02/08/07 20:36
会社にユーザーが見学にきて
アニおたは、あわててPC画像変えてました
仕事してない証拠
不思議な会社
440仕様書無しさん:02/08/07 21:28
最近の新人は度胸が据わっているというかなんというか・・・

あのな、眠いのは分かる。俺も新人のときは毎日が眠気との
戦いだったからな。
眠気と勇敢に戦って名誉の戦死をするなら30分くらいまでは
許してやるよ。
しかし、だ。配属されて約1ヶ月、毎日1日7.5Hのうち実に4.0Hは
眠って過ごすというのはいかがなものか?

俺(いちおー係長)や上司(課長)が何回か起こしてるのに
すぐに眠る体制に入りやがるとはいい度胸してるよ、ホント。
渡した仕事もまだ終わってないんじゃないの?

誰も怒らないのは黙認してるんじゃなくてあきれてるだけなの。
まったく・・・誰が君の査定をすると思ってるんだか・・・。
君に社会人としての自覚がないことはよ~く分かった。
とりあえず、10月までは本採用じゃないからいつクビ切っても
いいんですよね?
441仕様書無しさん:02/08/07 21:33
>>440
NOW!!今すぐ切れってーの。
442仕様書無しさん:02/08/07 22:29
>毎日1日7.5Hのうち実に4.0H
すげーなあ
443仕様書無しさん:02/08/07 22:30
今日は新人の女の子にオラクルを使える環境にしたいと言われたので、
かなりの時間をかけて教えてあげました。しかし、その子は私にありがとう
と言っただけです。コロしていいですか?
普通は最低でもキス(ディープ)くらいはしてくれますよね?
サービスのいい子はやらしてくれますよね?
2~3年前の新人さんはおっぱーいくらい触っていいよ言ってきました。
最近の新人は最低ですね。
444仕様書無しさん:02/08/07 22:49
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、

    イチローが>>443に狙いを定めたようです
445仕様書無しさん:02/08/08 01:00
>>443
なんと、最近はディープキスの値段が300円ぐらいになったのか。
446仕様書無しさん:02/08/08 13:44
公務員に給料やるな
高すぎる
高い高い

447仕様書無しさん:02/08/08 14:19
むこーの方で、昨晩から泊り込み作業している人・・

「あーくそうう! ちくしょう! このやろう! 殺す!」
「よっしゃー通った! みたか! あっはっはっはっはっ」

うるさいんだけど。
448仕様書無しさん:02/08/08 14:26
>>447
デスマーチおめ

そのままフロア(部屋?)全員本音で作業しよう!
あの上司ウザいんだ氏ね、とか。
449仕様書無しさん:02/08/08 15:10
コンピュータ業界
15年程前は、良質な業界だったのに
10年前くらいからボロボロになってきたなあ
誰の責任だ

450仕様書無しさん:02/08/08 15:18
>>449
おまえ!って逝って欲しいんですか?
451仕様書無しさん:02/08/08 15:24
みなさまお仕事お疲れさまです。
上司にもお客にも同僚にも言えない愚痴ってたくさんありますよね。
そんな心に渦巻くあんな愚痴やこんな愚痴、溜めずに晒してしまいましょう。
それでわマターリとどうぞ。
452仕様書無しさん:02/08/08 15:55
>>450
  ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚ρ゚ )<  あうあうあー
 (つ  つ \_______
 |  っ|
 (__)__)
453仕様書無しさん:02/08/08 21:15
仕事中ずーっと勃起してるんだけど、どうしたらいいんだろう?
仕事にならない。
勃起のネタは壁紙の矢口真理たん。
454仕様書無しさん:02/08/08 21:24
矢口真里程度で勃起するの?
溜まってんだね。
455仕様書無しさん:02/08/08 22:41
開発用鯖の負荷がきゅうじゅうにぱーせんとになっています。永久ループのせいです。あしたまでもつかなぁ。
456仕様書無しさん:02/08/08 22:46
開発鯖落しちゃった。復旧するまで部屋全員の作業1日停止。

ご め ん な さ い。 いやマジデ

誰か非難してくれよ。あれ以来続く生暖かい視線が嫌だよ(泣
457仕様書無しさん:02/08/08 22:47
>>454
矢口真里たんでしか勃起しません。
458仕様書無しさん:02/08/08 22:54
>>457

D社から派遣されてるやつが、DBのパスワードをモームスにしやがった。
459仕様書無しさん:02/08/08 22:57
>>458
私のパスワードはMARITANです。
何か?
460仕様書無しさん:02/08/08 22:58
僕はサザエでしか勃起しないぞ。かつお君
                   / ̄ ̄ ̄ ̄三
                  /____  ヽ
                  |      <  |
.                  |  ⌒  ⌒ |   |
                  |--(・)--(・)--|__|
                  |  ⊂     6)|
                  |  ___   |
       (⌒Y⌒Y⌒)    \ \_/   /
      /\__/      \___/
     /  /    \    /⌒ - -    ⌒\
    / / ⌒   ⌒\ / 人 。   。  丿\ \
  (⌒ /   ( ゚)  ( ゚) | \ \|  亠   // /
 (  (6 ////   つ  |   \⊇/干\ ⊆/
  ( |    ___ |     |     (    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \   \_/  / _/⌒v⌒\    ) <  マスオさん.....
      /\____/⌒\  ノ    )   |    \___________ 
      |  |       |  |       |.   |
      |  |__人___ |  |__/   |.   |
      |  |      ヽ|  ト'   |    |/^ヽ
      |  |      |  |_/ ヽ__人_ノ
     ⊆,  っ    とー っ
461仕様書無しさん:02/08/09 00:11
ヲイ。平社員M!
Windowsメッセージ(WM_xxxってやつね)の
処理ハンドラを割り込み処理って言うな。
462仕様書無しさん:02/08/09 01:37
自分が楽するため、かつ、自分がC++ & OOを勉強するために
作ったソフトが予期せずに注目されてしまった。
どっかに提供しようとかいう話になりそうなんだが、

・当然、仕様書はない。
 ・TotalでみるとEXEやDLLの数も10~30あって、
  Line数、おそらく、1万程度だと思うが、多重継承とかしてて
  Class図なしでは解析するのも大変だろうに...

・エラーログは吐いているが、その意味をわかるのは俺だけ。
 Class名とMethodが吐かれてError Codeがでたって、
 ソースもってなきゃわかるわけないのに...
 専任ならメンテさせられてもいいが、他の仕事も続けろ言わるだろうし。
 そんなの無理っぽ。

・学習用の意味もあったのでスパゲッティな部分も散見される。

・ところどころ、cygwinなどのFree wareも使用している。
 自分が楽するためのToolなんだから、いちいち売ることまで
 考えて再開発なんてしないってばさ...

・異常系テストは不充分。
 ・悪意を持って使われることを前堤としていないので、
  セキュリティホールがいくつかある。
 ・リソースリークなどの検証は当然していない。

さあ、困った。とりあえず寝るか。
463仕様書無しさん:02/08/09 07:09
本番のサーバーがとまりますた!

どうなる、俺の夏休み…。
464仕様書無しさん:02/08/09 08:03
>>462
あるね、そういう時。
雷が振ってきたと思ってあきらめろ、君が悪いんじゃない。
とまろうと知ったこっちゃ無いさ…。
…世の中、全部そう割り切れたら楽なのになぁ(遠い目)。
465仕様書無しさん:02/08/09 08:16
昨晩の話。

「あれ?異常系テストがスケジュールに組み込まれていませんね?」
「異常は出た時に直せばいいだろ」

・・・・・・・・・・・・・異常テストなしに本番組み込み、異常テストは本番で・・・?
マジdeathカ
466仕様書無しさん:02/08/09 08:18
そいつ、もちろん殴ったんだよね?殴ったよね?





っていうか、殴れ、俺が許す。…責任は自分で取ってね(テヘ
467465:02/08/09 09:07
いや、異常系テストを組み込むよう命令した。上司に対して(w
そいついつも、「何かあったら俺が責任をとる」というが
何かあったら体調不良で休むか別のプロジェクトに逃げ込むからな。
468夏厨:02/08/09 09:39
なんか有ったら責任とるといわれて、無茶苦茶な実装させられた。
客先からクレームが付いて、ほぼ作り直しの修正。

上司いわく、
「夏厨頑張ってくれ。」
「えぇっーーー?責任とるんじゃ?」
「あぁ、俺の全精力をかけてお前にやらす。もし失敗したら俺の全精力を
 かけて、お前に責任をとらす。」

このまんま発言した上司が居る。
469仕様書無しさん:02/08/09 09:56
>>468
おいらだったらその場で辞表出して、適当にやって逃げるよ。
470仕様書無しさん:02/08/09 10:14
>>453
そもそも仕事中に壁紙が・・・って画面上じゃなくて物理的な壁紙?
471夏厨:02/08/09 10:16
>>469
当事鬱だったのと、まだ若かったからここまで下品な人間が居るとは
思ってなかった。なんか深い意味があるのかもと頑張った(w
今思うと鬱を利用され便利に使われたなぁと思うね。
最終的に辞めたけどね。
472仕様書無しさん:02/08/09 11:36
>>470
PG、SEの仕事用PCは、皆どういう壁紙にしてるんだろ。
473仕様書無しさん:02/08/09 12:33
リソース喰うからいらない
474    :02/08/09 12:44
壁紙こるやつに限って、仕事はできねーよ
475仕様書無しさん:02/08/09 12:55
お気に入りの壁紙にしたところで、どうせエディタで隠れちゃうから意味ないし。
476仕様書無しさん:02/08/09 13:04
そ。スクリーンセーバーにアイドルとか入れてるやつって、何考えてんだろうね。
そんだけ仕事してないってことか?
477仕様書無しさん:02/08/09 13:05
>>470
星空(128x128)のタイル表示
478仕様書無しさん:02/08/09 13:34
自分で撮ってきた海の写真。起動時・終了時にちょっと和むためだけのもの・・・

っていうかさー お前ら、愚痴れ!



壁にアイドルの写真貼って喜んでるオマエ!
そんなもんはがしてリファレンスでも貼っておけっての!!
479仕様書無しさん:02/08/09 13:52
壁紙無し。スクリーンセーバーもなし

もう寂しくてしかたないね
480仕様書無しさん:02/08/09 15:31
呟き
情報システム板に基本情報取得を自慢する
自身のWebPage紹介すれがある
みないように
ワイセツの学校関係者?
481業 ◆kaRMAJ7. :02/08/09 16:47
【見ないように】といわれると見たくなる人間の心理を利用してますね?
482仕様書無しさん:02/08/09 17:06
 ∧||∧   
(  ⌒ ヽ 夏休みがなんだ・・・・
 ∪ 。ノ  コミケがなんだってんだよ・・・・
  ∪∪  ちっくしょう・・・・・・!!!
483仕様書無しさん:02/08/09 17:27
>>481
わたしは、スレあげたものではありません
見てしまったものです
ほんと
484仕様書無しさん:02/08/09 17:30
>>476
おいらの場合、毎日常に仕事してるって訳じゃないからな。
仕事の合間に一週間程度空くこともあるし。

そういうときに PC 片付け、壁紙いじったりしてる。本読んでばっかりだと嫌になってくるし。
485仕様書無しさん:02/08/09 17:44
会社のマシン、壁紙はアレックス・ユーンですが
なにか?
486仕様書無しさん:02/08/09 21:44
夏休みがない人が沢山いると、安心してしまう。
俺はもうダメなのか…
487仕様書無しさん:02/08/09 21:47
ヲイ。平社員M!
”スケジュールが厳しいのでテスト項目を厳選して...”
テストで手を抜く気かyp!

488仕様書無しさん:02/08/09 22:49
>470
ディスプレイの解像度別に色分けされた壁紙。
800*600 1024*768 1280*1024 1600*1200
GUIな奴ばっかりだからな
489仕様書無しさん:02/08/10 00:19
壁紙にサーバのパスワードが書いてあるとか。
「メモだと失くすし、付箋紙は持っていって返さない奴がいるから…」
490仕様書無しさん:02/08/10 00:52
外人ども、自国へ帰れ
悪いことするくらいなら
かえれ
喰うに喰えない日本にいるな
帰れ

491仕様書無しさん:02/08/10 00:54
阿呆外人、捕まってから、生活のため犯罪を犯した
と言い訳する前に自国へかえれ
492仕様書無しさん:02/08/10 01:00
納品&検収終了後数ヶ月後に「直せ!」はないだろうよ。
そりゃ、バグは直してもいいさ。
仕様変更は金くれよ、頼むから。
それと高圧的な態度は止めてくれ、こっちも人間だ
対応もそれなりになっちゃうそ。
493仕様書無しさん:02/08/10 01:50
モー娘の壁紙を会社で使ってるツワモノがいた。
よくそんなの会社で使えるよなあ・・・。

ま、人の好みだけどな。
494仕様書無しさん:02/08/10 01:56
>>493
それは好みの問題じゃなく
社会人としての常識の問題だと思う
495仕様書無しさん:02/08/10 04:38
壁紙ぐらい自由に変えさせてくれ。
496仕様書無しさん:02/08/10 09:01
>>493
可愛いけどなんかエロいなあ、と思ってたら
長瀬愛とかいうAVギャルの壁紙を使ってたというヤシがいた。

一部の上司(笑)は気づいてたらしいけどツッコめなかったとか。
497仕様書無しさん:02/08/10 09:51
阿呆外人、犯罪を犯す前に自国へかえれ

498 :02/08/10 10:36
>492
うちもあった。それに『加えて』

「やらなきゃこの前の分のお金払わねーぞ」

ときた。検収と入金の狭間の話、屈辱の昔話さ・・・。
499仕様書無しさん:02/08/10 11:49
工業専門大学でた、新卒社員がこの漢字読めますか
と周りの人に聞きまくっていた
なんのために大学までいったの?

500仕様書無しさん:02/08/10 12:43
「すみません、このソフト、バグがあるみたいなんですけど」
「それは仕様です」
しかし次のバージョンでは直っていたりする。やっぱりバグじゃないのか?
501仕様書無しさん:02/08/10 14:27
43歳のおっさん暴走運転、狭い道路で歩行者が歩いていても
原則運転しない
あたまおかしいのでは
コンビにで酒買って赤い顔して
ばかだよ
ロードスター乗ってる
502仕様書無しさん:02/08/10 15:20
>500

>432のところのユーザなのかっ!?
503仕様書無しさん:02/08/10 21:04
>>502
いや、ちがいまっせー
過去にこんなやり取りをして~
呟きです
504仕様書無しさん:02/08/10 22:25
歯医者で歯が磨り減っていると言われたよ。
ストレスで寝てる間に歯軋りしているらしい。
そういや起きてる間も四六時中歯を食いしばってるしなあ。
505仕様書無しさん:02/08/10 22:53
>500
「それは仕様変更です」
506仕様書無しさん:02/08/10 22:59
>>498
うちでも似たようなことあったよ。
こっちの場合は書類に仕様確認の印鑑までもらってたのにごり押ししてきやがった。

5年間勤めて残業しないと給料月16万位だがこれって安い?それとも普通?
正直きついんだけどなー
507仕様書無しさん:02/08/10 23:00
>>505
どうもありがとん
でもバグのような。。。。。。。。
508仕様書無しさん:02/08/10 23:01
>>506
激しく安い
509仕様書無しさん:02/08/10 23:09
月16万ってネタだよね。
社員がたった70人くらいの会社だが、26歳の無役職の
俺ですら年収は税込450くらいいってるよ。
510492:02/08/10 23:19
これまでの分の金はもらってるんだけど
新たに出た不具合にねじこもうとしている>仕様変更

大体先方の担当者が休職で、引継ぎもろくにできていないアホが出てきて
高圧的な態度取られたらキレちゃうぞ。
いっそのこと休職した奴のせいにしてみっかな
「これでOKと言われていました」とか言って(w

511仕様書無しさん:02/08/10 23:23
>>510
> いっそのこと休職した奴のせいにしてみっかな

そうするのはあなたの自由だけど、いいこと無いかもしれない、
とだけ言っておく。
512仕様書無しさん:02/08/10 23:30
>>511
あなた、いいひとですね
513506:02/08/10 23:37
>>509
ネタでなくマジなんですよホントに・・・
おっと手取りの金額ね。税抜き前は21万くらい。
社員数は180人くらいの規模だよ、うちは。
514仕様書無しさん:02/08/10 23:57
呟き
プログラマーになりたい
世相を反映しているのかな
515仕様書無しさん:02/08/11 00:06
>>513
その金額で働いてるってことはお金以外に
メリットが十分にある職場なわけだよね。

そうじゃなければただの世間知らず。
516   :02/08/11 00:37
>>515
つうぁ、あんたが世間知らずだと言う罠。
517!515:02/08/11 00:40
>>516
十分に面白ければメリットになると思われ。
(あー勘違いされそう)
518仕様書無しさん:02/08/11 01:59
将来にわたって安定した雇用が期待できる業種でもなく
そこいらの20代の派遣どもが月50万とか60万手取り
でもらってるのを知っていながら
30代半ばのオレが月25万、ボーナスも大して出ない
今の会社にいるのはひとえに仕事が技術的にとても
面白いから。
うちの会社の派遣にはこんな面白い仕事はさせられない。
519仕様書無しさん:02/08/11 02:10
辞めたいけど辞められない
辞めさしてもらえない訳じゃないけど
たくさんの人に迷惑がかかったり
今まで期待してくれてた人たちに申し訳なかったり
こんな気持ちでずるずる居てもかえって迷惑
わかってるけど...むずかしぃなぁ
520仕様書無しさん :02/08/11 02:29
社員の教育のために受注した仕事が
社員には難しくて結局、外注に丸投げ・・・。
お前ら教えて貰うことを前提に考えてるから出来ないんだよ。
521shige:02/08/11 02:36
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゚Д゚)< 逝ってよし!
□………(つ  |   \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   いのちの電話 |
.             |

はやまるな!あなたの人生。
まずはお電話を。
522仕様書無しさん:02/08/11 08:54
派遣は50~60万か・・・
転職しようかなあ

今の仕事も嫌いじゃないけどさあ、このままの昇給ペースじゃ
30超えても20万とどかないよ・・・  税 込 み で な
523仕様書無しさん:02/08/11 09:04
専門学校新卒で初任給手取り11~15万は少ないですか?
524仕様書無しさん:02/08/11 09:09
うちの会社の専門学校の新卒の給料は税込で18万くらいだ。
手取りだと15万くらいだろうな。
大卒だと手取り17万くらいかな。
というか、専門卒の人はうちの会社にはいないんだけど。
525仕様書無しさん:02/08/11 09:20
都内で最低11万円の手取りでどうやって生活していけるんだ?

寄生虫か?
526仕様書無しさん:02/08/11 09:24
半年に一回ほどヲンナをフーゾクに売り飛ばしてます。
527仕様書無しさん:02/08/11 10:03
そういや以前上司が「うちは学校やな」とか愚痴ってたのを聞いたことがある。
技術のない奴がうちに入って技術を学ぶがせっかく育てても給料が安いから使えるようになったと思うと
別の会社にいってしまうって意味らしい。
そういや3年目あたりから辞めてく奴が多いなあ。
528仕様書無しさん:02/08/11 11:13
>527
そりゃあんたの会社が悪いんだろうが。
529仕様書無しさん:02/08/11 11:30
>>527
給料の出る学校(・∀・)カコイイ!
530仕様書無しさん:02/08/11 13:23
この業界って他人の迷惑なんて考えずに自分本位で振舞ったほうが正解なのかな
とふと思うことがあるんだがどうかな?
他人の後始末ばかりさせられてるとついそう思っちまう。
531 :02/08/11 17:41
>530
正解。でも急に自分本位に切り替えると「失望したよ」とか
言われるかも。ただそういう奴は本当は敵なんだけどな。
532仕様書無しさん:02/08/11 17:47
生存競争と一緒
自分にメリットのある行動するが○
変に気を使うとバカを見るのがこの世界
533仕様書無しさん:02/08/11 18:17
数年前の夏、あるプロジェクトのリーダーが突然辞めた。そのとたん、そのプロジェクトにいた全員がいちどに辞めた事があた。当時侵入社員だた私はビクリした。ほかされたPGはいずこの元へ…夏の怪談より恐ろしい
534長文スマソ 1/2:02/08/11 20:25
ともかく吐き出さずにはいられないので書かせておくれ。

某メーカー(制御系)の下請けソフト屋なんですけどね。
数年前にとあるソフトを作って納品しました。
ある制御機器から吐き出されるデータをパソコンで見やすく表示、っていう
システムでした。
うちはパソコンしか出来ないから、制御機器のほうは別の下請けが作ったんですけど。
まぁそれはいつものことだったんです。

で、ずっとうまく稼働していたらしいんだけど、先週になって突然メーカーから
バグ発生の知らせが届きました。
こういうデータを出力しているはずなのにパソコンの画面には表示されないと。
いままで三年以上もちゃんと動作していたのに、突然、何で?
となると当然制御機器側を疑いますわな。どっか壊れて文字化けしたデータを
吐き出してるんじゃないのと(珍しくもないことなので)。
ですが向こうはともかくパソコンのバグ、の一点張り。
仕方がないんで調べてみました。現地から実データを持ってきてもらって、
再現するかどうか確認しようとしたんです。
そしたらね。吐き出されるデータのフォーマットが仕様書と違ってるんですよ。

続く
535長文スマソ 2/2:02/08/11 20:25
メーカーに電話して「データが違ってますよ」と返答しました。するとね、向こうの
SEが言うんです。
「ああ、制御機器側はこの前ソフトを変更したんですよ」
「じゃあ、そのときにデータフォーマットを間違えたんじゃないですか?」
「いえ、それで正しいんです。新しい型に変更しましたから」

・・・・・・・・・・・・・(゚Д゚)ハァ!?!?!?!?

「なんですかそれ?聞いてませんよウチは!!!」

もうね、アホかとバカかと(以下略

そんで結局、これは明らかに改造だ不具合対応じゃないから金寄こせ、と
散々もめたらしいです。ボク知らない、ただの下っ端PGだも~ん(・∀・)
もちろん、最後にはちゃんとした向こうからの「改造依頼」オーダーを
もぎ取りましたけどね。その代わり、金曜日に依頼が来て、締め切りが
火曜日。嫌がらせか?(-_-#)
もうあのメーカーの仕事したくないよママン・・・・
536仕様書無しさん:02/08/11 20:57
>>531-532
だよなぁ。
今の上司はやたらと社会人としての責任とか言うけどその言葉をそっくりそのまま返したい。
管理職のくせに部下の管理なんか全然しないんだから。
出向や出張も前触れもなく突然言うんだからたまらんよ。
こっちにだって色々予定はあるのに会社中心に動いてると思ってるのかボケぇ。
おまけに文句言うと口では謝るけどちっとも改めないし。
537仕様書無しさん:02/08/11 21:06
>>523
手取り15万なら充分。 専門学校だろ?

538仕様書無しさん:02/08/11 21:31
>537
30近くてもか?

俺は大学中退だが隣の大卒よりよほど使えるという自信はあるが、
初任給の差の分給料増えるのに5年かかるってどういうことだゴラァ
539仕様書無しさん:02/08/11 23:36
30にもなって専門学校かよ。
よっぽどスゴイか、使えねーかのどっちかだな

スゴイなら、ナメられてます。
ちゃんとした会社に移りましょう。
540仕様書無しさん:02/08/11 23:53
岐阜県の専門学生だけど、学校に来る新卒向け求人情報見ると
良くて手取り18万、悪くて12万だった。
都市でもそれくらいなら、生きて行くには都会への憧れを捨てて親元にぱらさ
541仕様書無しさん:02/08/12 09:38
>540
どうした?タイーホされたのか??
542VB-Slime:02/08/12 10:30
初めてC++の仕事が来た。
よーしVBスライム脱出だ~と意気込んでとりかかる。
5年ほど前までDOS版Cをやってたから、なんとかなると思ってた。


・・・・・・switch文の構文を忘れている自分に気づいて激しく鬱に陥った・・・・・・
543仕様書無しさん:02/08/12 10:35
>>542
学生時代Cをやっていた後輩がVBを始めたとき
Select文にはbreakに変わるものが必要ないと知ったときなぜか落ち込んでいた。
544VB-Slime:02/08/12 11:00
>543
そうそう。自分もVB始めたばかりのころはC時代の癖で
case A
case B
case C
if A = B then
      ・
      ・
      ・
      ・
とかやっちゃって、条件AやBの時に何もしないもんだから
バグまみれになってしまってえらく苦労したっけな~
545仕様書無しさん:02/08/12 11:20
まあ、その程度の忘れはすぐ思い出すから、笑える話でいいんじゃないか?
VB→Cで、==を=と書く、ifの後に括弧なくてコンパイルエラー、コメントが//ではなくて'、
などのミスはかわいいもんだ。
546仕様書無しさん:02/08/12 13:39
>545
Σ(゚д゚lll)ガーン
それ全部やったことある・・・・
547仕様書無しさん:02/08/12 18:22
漏れも昔VBとCのプロジェクトが重なった事があった。
そのときは&と&&を間違えてえらく苦労した。
それ以来VB系の言語と他の言語のプロジェクトを重ねるまいと心に誓った
でも、最近ASPでVBScriptを使わざるをえなくなり、また同じ過ちを・・・・
漏れって馬鹿だなぁってマジで実感できた。
548仕様書無しさん:02/08/12 18:28
おい、文法間違いを問題にしないといけないほど低レベルな仕事しかしてないのか?
549仕様書無しさん:02/08/12 18:53
>548
そうかもしんない・・・・・・(鬱
550仕様書無しさん:02/08/12 21:27
もともと胃炎気味だったんだけど、今日は仕事中にめちゃくちゃ胃が
痛くなって途中で病院行ってきた。点滴打っていけって言われたけど
そんな時間ないから痛み止めの筋肉注射でごまかした。精密検査しろ
って言われたけどそんな時間無いし。
551仕様書無しさん:02/08/12 21:36
>550
死ぬなよ・・・・


いまフロアに自分ともう一人だけ。
そいつの独り言がうるさい。いちいち「あーそっかぁ!」と叫びつつ
(ほんとに叫んでるのよ)下手な指ぱっちんをするのはやめろ。
それ以外にも、
「ばっかだなあ。なんでこんなことしてんだ?」
(そのソース書いたんはあんたじゃないのか?)
「おっかしいなあ・・・・」
(おかしいのはお前の頭だ)

うるさい。こっちが集中できない。死ねマジ。ていうか帰れ。目の前からキエロ
552仕様書無しさん:02/08/12 21:41
>551
新聞沙汰にならないことを祈ってるぞ・・・

「残暑の影響か?
 残業中に同僚の頭をかち割ったPGタイーホ!」

とか・・・
553551:02/08/12 21:49
頃したいのは山々だが、そうするとヤツの残務がこっちに向かってくるので
それも出来ない(苦

加えてキータッチの音が異常にでかいってどうよ。
ノーパソなのにデスクトップのこっちよりキータッチ音がでっかいってどうよ。
しかもヤツの席は机三つ分離れてんのによ。


うっっっっっっっっっっせぇぇぇぇぇぇぇ!!!
554仕様書無しさん:02/08/12 22:32
>>550
・・・・・・・俺帰る前(21:20頃)残り2名で、
ひとりは独り言めっちゃウザい人だったなあ・・・・・・・

まさか同じ職場? ま、まさかな・・・目の前に高速とか。。。6Fとか・・・
555551:02/08/13 00:40
ヤツは22:00に帰宅。静寂を取り戻してようやく冷静になれますた。
と思ったらビルの空調が切れる罠。暑くて仕事にならないという罠。
結局、家で仕事してます(;Tд⊂ヽ゛

>554
いや、うちは3Fなので違うでつ。
でもどこにでも五月蠅いヤシはいるんですね、ご愁傷様です・・・・
556仕様書無しさん:02/08/13 09:55
マー板の住人へご慈愛もうしあげます
557なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/13 10:24
>550
体壊すな、仕事を落とせ。
558仕様書無しさん:02/08/13 22:18
中国人労働者て、日本で泥棒したが警察寮だったなんて
中国帰ったほうがもうかるのに
他の外国人も
559仕様書無しさん:02/08/13 22:20
納期日に 逃げる先輩 我が同僚
560550:02/08/13 22:30
胃痛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

というわけでまた痛みだしてきたのでさすがに帰ります。
ブスコパンじゃ抑えきれん。明日やってる病院探さないと氏ぬ。
561仕様書無しさん:02/08/13 22:40
>>550
お大事に。 っていうか、胃痛は早めに見てもらったほうがいいよ
最悪血便
562仕様書無しさん:02/08/13 23:33
>>550さん
仕事ちょっとはさぼれ
どうにでもなります
563仕様書無し:02/08/13 23:45
なんかチームリーダから電話かかってきて, 今すぐ会社に来いって….
そのロジック書いたのアンタじゃん…なぜ俺を呼ぶ!?
564仕様書無しさん:02/08/14 00:09
PG辞めました。
無職一年後PGに復帰だ。。。鬱
565仕様書無しさん:02/08/14 01:22
>>561
しかし血便、吐血したところでたいしたこと無いという罠。
今の時代潰瘍がひどくなっても薬を飲むだけだから誰も
心配してくれない。
PGだとやっと一人前になったとか言われるし。
566仕様書無しさん:02/08/14 03:13
胃ガンの疑いがあると言われたとか適当なこと言って精密検査してくれば休めるんじゃないか?
567仕様書無しさん:02/08/14 03:39
「胃がん退職してもらうことになった」
568仕様書無しさん:02/08/14 04:46
そうはイガンざき!
569仕様書無しさん:02/08/14 06:54


ついに来たぞ。日本乗っ取り宣言。

外国人参政権、公明党が臨時国会採決を要求

永住外国人地方選挙権付与法案を保守党と共同提案している公明党が秋の臨時国会での採決を求めている。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020814k0000m010059000c.html

関連スレ
【政治】外国人参政権、公明党が臨時国会採決を要求
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029251720/l50

創価、統一に破防法適用しないと本当にヤバイぞ。

570仕様書無しさん:02/08/14 09:35
>>566-568
胃イガげンにしなさい。
571仕様書無しさん:02/08/14 09:41
>570
ちょっとクルシイぞ。
572仕様書無しさん:02/08/14 11:53
プ ロ グ ラ マ 板 全 体 に 広 告 貼 ら れ す
ぎ だ な 人 気 板 で あ る か ら 、 広 告 貼 
る O P も 必 死 な ん で す ね

573仕様書無しさん:02/08/14 12:04
こなぁみ~!

ダメ会社こなみの番号ゲット!
574仕様書無しさん:02/08/14 12:14
while( 1 )
{
  if( a == 0 ) {
    hoge();
    break;
  }
  else {
    if( a % 2 == 1 ) {
      uhyo();
      break;
    }
    else {
      if( a % 2 == 0 ) {
        ahya();
        break;
      }
    }
  }
}



先輩・・・while文の存在意義、わかってますぅ?
elseの存在意義、理解してますぅ?


先輩のソースは、何故か殆どすべての関数でwhile(1)による
永久ループを行っている。しかも、全パターン確実にbreakが実行される。
わけわからん・・・。
575仕様書無しさん:02/08/14 12:40
動けばよいソフト
あとから、他人がみて批評
576仕様書無しさん:02/08/14 12:49
>>574
これでいいか?どーせahya()は呼ばれない。
  (a % 2) ? hoge() : uhyo();
577仕様書無しさん:02/08/14 12:52
>>576
え?
578576:02/08/14 13:08
> どーせahya()は呼ばれない。
嘘。思いっきり勘違いしてた...
579仕様書無しさん:02/08/14 13:30
( a == 0 )?hoge():( ( a % 2 == 1 )?uhyo():ahya() );
// こうでつか?
580仕様書無しさん:02/08/14 13:35
無限ループは for ( ;; ) の方がより一般的だろう。
俺も昔は while (1) 使ってたけどね。

ループを、無限ループとループからの脱出に一般化するのはそんなに悪くないと思う。
581574:02/08/14 13:43
>>580
論点はそこじゃないんだが。

他にわかりやすい例を挙げようか?

int searchData( char *pStr )
{
 int i;
 int ret;
 
 while( 1 )
 {
  if( pStr = NULL ) break;

  i = 0;
  for( ;; )
  {
   if( !strcmp( &tbl[i], pStr ) ) {
    ret = i;
    break;
   }
  }
  break;
 }
}


こんなんばっかし
582574:02/08/14 13:43
あ、ちとミスったかも。まあいいや。論点は変わってないはずなんで。
583仕様書無しさん:02/08/14 13:49
//書き直してみた。
int seachData(char *pStr) {
  int i = 0;
  int ret = 0;
  if(pStr != NULL) {
    if (!strcmp(&tbl[i], pStr)) {
      ret = i;
    }
  }
}

//なんでreturn文が無いのか…。
584仕様書無しさん:02/08/14 14:12
>>581
ところで
while(1)とfor(;;)が混在してるけど、なんか使い分けてるの?

>>583
if(pStr != NULL && !strcmp(&tbl[i], pStr)) {
  ret = i;
}
585574:02/08/14 17:40
>>584
そこが論点

先輩は、どこで覚えたのか知らんが、関数の先頭で必ずwhile(1)を使い、
breakで確実に抜ける(1ループもしない)というコーディング規約を保持している
586仕様書無しさん:02/08/14 18:56
今年度中に何が何でも稼働開始させたいが
詳細がほとんど決まってなさそうな、他社のプロジェクトに
放り込まれそうなヨカン・・・。
本決まりになったら、通勤時間3倍。鬱・・・・・・。
>>586
> 今年度中に何が何でも稼働開始させたいが
> 詳細がほとんど決まってなさそうな、他社のプロジェクトに
> 放り込まれそうなヨカン・・・。
> 本決まりになったら、通勤時間3倍。鬱・・・・・・。

冷静に考えたまえ。確実に寝れる時間が3倍。しかも仕事切り上げる
時間も早くなる。おまけに付き合いで飲む必要もない。

「終電でーす。お先にしつれいしまーす」
588仕様書無しさん:02/08/15 00:38
通勤時間に睡眠を取れるという発想がうらやましくもある。
まず座れないし、つり革にぶら下がって寝られるような平和な
路線でもない。壁とかにもたれられれば大ラッキーだがぎゅうぎゅう
どんなに疲れててもとても寝られない。
589仕様書無しさん:02/08/15 00:44
>>588
徒歩通勤ですが、何か?
通勤ラッシュって何? ( ̄ー ̄)ニヤリッ
590仕様書無しさん:02/08/15 02:28
>>589
都内で?
591仕様書無しさん:02/08/15 02:57
昔は片道6km自転車で通勤してたが、きつくなってやめた。
距離より途中にある心臓破りの坂がきつくてやめたんだけど。
592仕様書無しさん:02/08/15 10:06
マイカー通勤なので居眠りしたらシャレになりません

さて、

自作ソフト。
一応それなりに稼働していることはわかる、
要望があることもしっている、
でも自分で直すのが面倒だからソースを公開して自由にいじれと言っている。

にも関わらず「いじったよ~」報告がないのはなぜですか?
やっぱりそこまでする魅力がないのかな・・・

593仕様書無しさん:02/08/15 11:50
>>592
世の中そんなもの。

プロジェクトで必要と思い、複数パターンの作業を自動化するツールを作成。

「おお!これはいい!こういうもの、今まで誰も作ろうとしなかったからなあ。
 確かに10手順踏まないといけないのをボタン一発ってのはいいよ!ありがとう!」


と言ってたのに、殆ど使ってもらえなかった。

理由 「面倒だけど前の手順もう慣れたし、待ち時間に煙草吸えるし・・・」
594仕様書無しさん:02/08/15 13:56
>574

・returnは一箇所のみ
・goto禁止

とか言われた事があるのでは。
595仕様書無しさん:02/08/15 14:54
アジア系外国人は、もう帰りなさい

596574:02/08/15 15:27
最近わかったのだが、その先輩はVBでもこんなことしている

if a = 1 then
 /*処理*/
elseif a = 2 then
elseif a = 3 then
elseif a = 4 then
endif

とか

a = msgbox( "うひょ",vbYesNo)
if a = vbYes then
elseif a = vbNo then
 exit sub
elseif a = vbcancel then
 msgbox "エラー"
elseif a = vbOK then
 msgbox "エラー"
else
endif

もう、何がなんだか・・・
597仕様書無しさん:02/08/15 17:28
お客さんの外注にいらいら。
こっちの領分のソース勝手に書き換えよってからに。
diffるとゴミばっかで保守の手間が倍増。
それも「そこはI/Oの定義する所じゃねぇ」とかそんなんばっか。

そのあげく、ソースをクリーニングしたら「変更が多すぎる」だと。
昔お客さんに貸し作ったとかで、やたらでかい顔してるけどさ。

奴が関わってなければ結構興味深い仕事なんだけどな~
598仕様書無しさん:02/08/15 18:49
>>596

うちの上司もVBAでそういうコード書くよ。
マクロ記録して,コピペしまくるせいらしい。
if文やfor-nextが10重近くになってるのを見たときは頭がくらくらした。
599Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/15 19:15
Delphiでは文字列に対して
Select系のCaseが使えないので
文字列の伝文処理とかに
  if A='XX' then
  begin
  …
  end else
  if A='XY' then
  begin
  …
  end else
  begin
  …
  end;

と書きます,,,不満?

     ∧,,∧  ニャン
    ミ,゚Д゚,彡     
   ⊂ミU,,Uミ⊃ -3
                
600仕様書無しさん:02/08/15 20:13
>>597
以前、Cで if( ) { } else {} ~ の処理すべてを
害虫さん(敢えてこう書く)が「見やすく整理しました」と、全て
 () ? {} : {}
に書き換えやがったことがある。
しかも書き換えミス多発で、誰にも確認せず共用フォルダの全ファイルを書き換え。
当時VSSがない状態だったうえ、そいつは変更履歴なしで書き換えてくれた。

そのうえ、実行すると

 今 ま で 動 い て い た 処 理 の あ ち こ ち で 動 作 不 良


あいつのおかげで土日出勤したのを思い出したYO!
601仕様書無しさん:02/08/15 20:49
>600

何 故 本 人 に 直 さ せ な い。
602名無しさん:02/08/15 21:21
>601
そんなことやるやつに直させてもに正常に戻る可能性は低いと思われ。
603仕様書無しさん:02/08/15 21:28
>>600 /* 見やすく整理しマスタ */

return ()?
{
 ()?
 {
  ()?{}:{}
 }:{
  ()?{}:{}
 }
}:{
 ()?{
  ()?{}:{}
 }:{
  ()?{}:{}
 }
};
604仕様書無しさん:02/08/15 21:29
ハードディスクが昇天されました。
データは別ドライブだったので問題ないけど、
このくそ忙しいのに環境作り直しだよ。

だから早く新しいの買ってくれと言っていたのに。

最近のハードディスクって最低で40Gくらいからなのね。
フォーマット時間が長いこと長いこと(w
605仕様書無しさん:02/08/15 21:39
10、20とか売ってます
小さいほうが便利なときも
あります
安い
606仕様書無しさん:02/08/15 23:09
>>600
>>602
そのかたの上司に言ってしてもらってください
607コギャルとHな出会い:02/08/15 23:10
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル~熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ-トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
608仕様書無しさん:02/08/15 23:39
>>607
まあ、朝は嘘だな。

夕方から明け方までだろう。ふつうは。
609仕様書無しさん:02/08/15 23:50
>607
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                ∧ ∧            i、
    .i                                     i.       ______
   .i                    ・ ・            l     /
   |                                   |.   <>>相変わらずだなぁ。  
    |                      )●(              .|     \_______
   |                                   |
.   l                  ー               l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´
610仕様書無しさん:02/08/15 23:53
会社組織ってのは社長を頂点にピラミッド型になるのが普通なんだが
俺の会社は中太り。課長や部長がたくさんいてどうするんだよ。
611仕様書無しさん:02/08/15 23:57
>>607
これって2chに金はらってるの?
612名無しさん:02/08/16 12:58
>611
は?
613名無しさん:02/08/16 13:00
>610
残業代がわずかな役職手当に化けて会社が払う金が少なくてすむというのがある。
残業代がでてればだが。
614仕様書無しさん:02/08/17 01:03
コピペはコピペであると見抜ける人でないと
(リファクタリングは)難しい

ビミョーニチガウノヤメレ
615仕様書無しさん:02/08/17 11:24
残業代なんて物が存在する会社がこの業界に有るのですか?
616仕様書無しさん:02/08/17 12:17
半年前まではあった>残業代

617仕様書無しさん:02/08/17 22:55
普通に出るよ、残業代.。フルで。

役職にはつかないけど。だから、正直出世したいけど昇進したくない。
618名無しさん:02/08/18 00:32
>617
うちの会社は残業代でてないんだけど、残業代がでると
適度に休憩しながら仕事とかやりにくくならない?
619仕様書無しさん:02/08/18 09:33
3時間ネットしてたのを残業代として申請する駄目社員ですがなにか?

だだっ広いフロアに一人残されるとそういう魔が差すもんさ・・・
620仕様書無しさん:02/08/18 11:18
つーか、残業代が出るのと、

毎日8:30~23:30まで仕事し、
お盆休みもなし、
土曜もたいてい仕事、なのと

おまえらどっちがいいんですか
621仕様書無しさん:02/08/18 11:30
残業代も払えない会社にしがみついてるとは
おめでたい奴らだ。
622仕様書無しさん:02/08/18 12:11
残業代でないのに働いてるヤシって、どういう精神状態なんだ?
サービス残業でデスマーチなんて、漏れには耐えられないな。
623仕様書無しさん:02/08/18 12:30
>>620
それは比較対象なんですか?
624仕様書無しさん:02/08/18 12:36
このスレには
>毎日8:30~23:30まで仕事し、
>お盆休みもなし、
>土曜もたいてい仕事、なのと
で、残業代なしという人間がいっぱいいるので比較対照になってない
625仕様書無しさん:02/08/18 13:08
残業代って無制限なところはいいね。
うちは月40時間までだよ。
それ以上は、総務部の承認がいるよ。
たいてい承認はおりるけど、おりないこともあるよ。
626仕様書無しさん:02/08/18 13:09
>残業代
出る季節と出ない季節とありますんで一概に言えないなあ。

要はその月の売り上げ(経常利益)に比例するんだけどね。
だから出たり出なかったり、出てもMAX10hでカットされたり。
627前130:02/08/18 14:23
>619
 就業時間中にひとりきりになって(自分らのフロアには元から上司が
いません)、暇だからとアダルトサイトをみて、あろうことか接続先変更の
ActiveXコントロールをダウンロードして(LANから独立したダイヤルアップ
端末をつかっています)くれた後輩ならいますが?ちなみに >349 とは
別件。今回も "ATM" を通さなかったTAのお手柄。
 ヲイヲイ、「家で見てたサイトだから安全だと思った」って、それ以前に
考慮すべき点があるんじゃ…? 普段温厚な上司も「次回起こったら…」と
半切れ口調で言うてたし。まあ包み隠さず自供したからまだよしだが。
 つーか、パソコン知識並以下って自覚してるんなら、暇なときに勉強
してほしいもんだが…。
628仕様書無しさん:02/08/18 14:46
ATコマンドを使用するアナログモデムと
ISDNを利用して
ディジタル接続を行うターミナルアダプタっつーのは
基本的に別物やと思うのだが。
「"ATM" を通さなかったTAのお手柄。 」
お手柄もクソも、当たり前のことじゃねぇの?

>パソコン知識

剣呑剣呑。(^^;
629仕様書無しさん:02/08/19 00:17
通販で買えるのに
「わざわざアキバまで逝って最新Pen4PCを買ってきた」
おバカさん。

プリインストールのWinXPを消してWinNT4.0インストールして
なんか動作おかしいからって1週間も無駄にするなよ。
Win4.0にデフォルトでPen4用チップセットのドライバが入っているわけないだろ。

俺が勤務中に2chしているのと同じくらい無駄なことしてやがるから
小一時間使ってドライバをインストールしてやった。

もうね、Linuxのコマンドも覚えようとしない。
さらに、ソフトが動かないとハードのせいにする連中と仕事するの疲れた・・・。
630仕様書無しさん:02/08/19 03:48
なんか、もう、疲れちゃって、8時間以上寝ても疲れが全然とれなくて、
どれだけ寝ても寝不足みたいに眠くて、やる気が全然出なくて、キーボードに
さわる意欲もわかなくて、PCに向かってもただバカみたいに2chばっかり見てて
それもすぐに飽きて、何かしようという意志もなくて部屋の掃除もできなくて
なんかもう、何をして良いのか解らない状態なんですけど


これって病気ですか?
631630:02/08/19 04:04
でも、自分で「これって鬱かも」って自覚しているうちはまだ鬱じゃないんですよね?
ほんとの鬱ならそんなこと思う余裕もないんですよね?
632630:02/08/19 04:06
よくわかんなくなっちゃった。メンヘル板に逝ってみます。
633仕様書無しさん:02/08/19 06:18
>>630
わー、気をつけろよー。可能なら2~3日でいいから休めよー。
そういうときは無理になんかしようとせず、無気力感に押し流されるまま
ダラダラゴロゴロしてるといいぞー。そんでも治んなかったらメンヘル行けー。
撃つじゃないと思うけど、ほっとくと本格的なヤツになっちゃうかもしれんから気をつけろー。とにかく休めー。
634仕様書無しさん:02/08/19 06:31
>>630
俺と全く一緒だ。
635仕様書無しさん:02/08/19 08:14
今日は休みです。今から2度寝にはいります。
それでは皆さんお仕事がんがってください。
636仕様書無しさん:02/08/19 08:25
うわぁ~い、GTKで書いたU/Iを3日でQtに差し替えろって言われたぞ~♪

  $ du -h src/ | tail -1
    .
    .
    .
  30M   .

…なんかもう嫌んなってきたっす。
637仕様書無しさん:02/08/19 09:49
>>636

$ du -sh src/

わざわざ tail に繋がないで du の `s' option 使え。まったく、これだから
近頃の若いモンは、、、と愚痴ってみるテスト。
638636:02/08/19 10:01
>>637
ぉ、-sか…こいつぁいいですな。つい思い付いたコマンドで済ましてしまう(-_-)クセガアリマス
man見る癖付けにゃいかんね。あー、2chに来てないでコード書かなきゃ俺…。
639仕様書無しさん:02/08/19 14:27
お前らなあ・・・俺は盆休み一日もとってないんだぞ!
土日含めて5日休んでおいて、今日のその態度は何や!


「あー、盆休み明けで仕事する気ないよなー」
「まあ、今日は月曜だしテキトーにやって定時に帰ろうぜー」
うつら、うつら・・・(朝から寝っぱなし)


他の会社も同じdeath蚊?
640仕様書無しさん:02/08/19 14:33
休み明けは だるいでしょうね
仕事がんばってください
641615:02/08/19 15:25
残業代の出る会社って結構あるんですね。
入社時に上司から「この業界で残業代の出る会社なんてのは
1流企業だけだ」と言われたよ。

>>630
俺もそんな症状がでて病院行ったら甲状腺の異常(橋本病)と診断された
いまだに薬飲んでますが、薬さえ有ればそんな症状も出なくなった。
とりあえず病院へ行け。

>>639
禿同
こっちとら先週一週間鹿児島に出張で監禁されてた
行き帰りの電車で帰省客に殺意を覚えたり…
プロジェクト終わったら休みくれると言ってるがほんとにくれるのかな
642630:02/08/19 15:58
精神的なものなのか肉体的なものなのかが解らないんで辛いんですよ。
大酒飲みではあるので、肝臓か腎臓かなってずっと思ってるんですけど
最近は酒を飲む暇もないのに体が重くて。

>633
今はちょっと休める状態じゃないです。半分は自分のバグのせいだから
休ませてなんて言えません。それに自分一人でやっているプロジェクトなので
自分が休んでも代わりがいないんです。

>641
病院って、近所の内科じゃダメですよね、きっと。
疲労がとれないんですって言えばいいんですか?よく解らなくて。
643仕様書無しさん:02/08/19 16:07
>入社時に上司から「この業界で残業代の出る会社なんてのは1流企業だけだ」と言われたよ。

大嘘
644仕様書無しさん:02/08/19 16:55
・給料はまあまあ、ボーナスも残業代も出るよ
・年俸制で残業代は無いが勤怠は緩い
・安い基本給だが残業代で水増し
・安い基本給で山ほど残業、残業代無し
・基本給も安けりゃ、残業代もデネェヨ!
・年俸制だけど出向。出向先で死ぬほど働かされる
645615:02/08/19 17:37
>>642
橋本病はほんとに眠たくて何もする気がなくなるよ
10時間寝ても眠たくて動く気力が無くて2chばかりやってた
ドリンク剤飲んでもあんまり効かないし、
俺ってなんて怠け者なんだろうと落ち込んでたよ

最初、近所の内科病院へ行ったが疲れでしょうと言われて追い返された。

2週間たっても直らないので、近所の別の病院へ行った。
ここでは、それだけ疲れがとれないのはおかしいと言うことで、
血液検査他色々やって甲状腺の異常と言うことがわかった。

そこの先生は症状からほぼ甲状腺と断定してその検査を
重点的にやったらしい
ホルモンの数値は80代の老人より低い数値に落ち込んでた
年を取るってこういう事なんだと実感したよ

俺は2件目でたまたまいい病院に当たったが、
甲状腺なんて疑いもしない病院もあるので大きな病院が無難。

とはいえ、大きな病院にも藪医者はいるんだよな
俺の先輩は某大学病院で誤診されて死にかけた事もあった
まあ、評判のいい先生を探して行った方がよい。

この病気かわからんが病院へはとりあえず行け
自分語り、長文スマソ
646仕様書無しさん:02/08/19 17:42
>橋本病はほんとに眠たくて何もする気がなくなるよ
>10時間寝ても眠たくて動く気力が無くて2chばかりやってた
>ドリンク剤飲んでもあんまり効かないし、
>俺ってなんて怠け者なんだろうと落ち込んでたよ

うちの職場、70%が橋本病のような気がする。。。

>とはいえ、大きな病院にも藪医者はいるんだよな

大きな病院のほうが、ヤブ医者確率高いと思うのだが。
個人医者のほうが地域密接度高いぞ?

つか、最近「ため口は親しい証拠」と勘違いしているあほな先生多すぎ。
647仕様書無しさん:02/08/19 21:41
先週の月曜、課長にあるドキュメントを提出することになってたんだけど、
ファイルじゃなくて印刷したものをよこせといわれたので、急遽印刷。
裏表印刷で約100ページ。
印刷が終わった時には課長はすでに帰っていたので仕方なく机の上に置いておいた。

課長は昨日まで夏休みで今日出勤してきて、開口一番
「提出しろといっただろ」と怒り出した。
「机の上に置いたんですが。。。」
「そんなものない、早く出せ」
というのでもう一度印刷し、そろそろ終わるという頃に
「あー、あったよ」と一言。

よくあることかもしれないけど、なぜか今日はめちゃくちゃ腹がたった。
カルシウム不足だろうか・・・。
648647:02/08/19 21:43
>>647
ちなみにファイルでは提出済みでした。提出したあとに紙でくれと言われますた。
649仕様書無しさん:02/08/19 22:00
>647
よくあることじゃないよー。ちゃんと怒った?
「課長のせいで紙を100枚も無駄にしてしまったじゃないですか!」
650630:02/08/19 22:03
>645
ありがとう。こんどはいつ休めるかわからない、っていうか、今のプロジェクトが
終わるまで休めないんだけど、時間がとれたら近所の市民病院に行ってみます。
それまで体が保てばいいんだけどw

でも、某所の鬱診断で、高い確率で鬱状態らしいと判断されてしまった。
心身共に疲れているらしい・・・・
651仕様書無しさん:02/08/19 22:08
>>647
低レベル課長なんですね
OLに頼んで、鼻くそ入り茶を出してやりなさい
652仕様書無しさん:02/08/19 22:12
>>647
正しい対策
次から、課長との仕事のやり取りは、議事録で
確認
653仕様書無しさん:02/08/19 22:16
>>647
製紙業界より、ありがとうございます
654仕様書無しさん:02/08/19 22:37
>OLに頼んで、鼻くそ入り茶を出してやりなさい
どうでもいいが、下手するとセクハラって言われるぞ。「お茶汲みに頼んで」の方が良いと思われ。
655水も滴るいい男:02/08/20 00:56
鴨居のPで、人のビニール傘持ってった方。

と っ と と 氏 ん で く だ ち い
656仕様書無しさん:02/08/20 01:25
>>655
盗む際にビニール傘だとどーにも良心の呵責が小さくなる
わけのわからん人種がおるようです。

犯罪にすら人間の小ささがにじみ出るおろかな人たちなのです。
かわいそうなのでかわいそうな人たちなのです。
ビニ傘が売っているコンビ二でですら人のビニール傘を盗むような、
懐もさびしいかわいそうな人たちなのです。 

 は っ き り 言 っ て バ カ  っちゅーこったな
657仕様書無しさん:02/08/20 01:41
ビニ傘くらいで騒ぐ>>656のほうが人間的に小さいと思うに1票

いや、犯罪を推奨してるわけじゃないんだけどね
658仕様書無しさん:02/08/20 01:56
>>654
お茶汲みさせている会社って、いまどきありますか
659656:02/08/20 03:02
すげー、こんなこと言われるとは思わなかった。
まぁ、言われる通り人間小さいけどね。
実際コンビニでビニール傘パクられたときは
飯食う気も失せたし。
660仕様書無しさん:02/08/20 07:29
傘はよくパクられるよな。
俺は派遣先でパクられたよ。
661仕様書無しさん:02/08/20 08:05
俺終電過ぎて帰れない時車盗んで帰った



こういう時工学部出ててよかったと思う
662仕様書無しさん:02/08/20 08:13
>>661
タイーホ
663仕様書無しさん:02/08/20 08:53
自転車や原付なら真実味があったのにな
664仕様書無しさん:02/08/20 10:07
仕事しなきゃいけないのに仕事の神様が降りてきてくれません・・・どうしよう。
665仕様書無しさん:02/08/20 10:44
徒歩で出勤しながら愛用のJornadaでスケジュールチェックしてたら、
見知らぬオッサンに、

「コラおめぇマトモに歩けよコラァ」

といきなり罵られますた(´・ω・`)
たしかに激務&寝てない&朝食抜きで多少フラついてはいたが、
いきなり見ず知らずの人間にそういうこと叫ぶとは社会人として問題が
あるような。

…そういえば、あのオッサンくらいの年齢の客って、たいてい
自分の欲しいモノも言えず、途中で変更追加かましまくりで、
彬かにダメ仕様なので注釈いれてやると無意味に意地はって
使いにくいまま強行(あとになってダダこねて無理やり変更
はいるんだが)したり、というオコチャマが多いような。
イヤ~~~な顔が、いくつか脳裏に浮かんでは消え、出勤途中なのに
すげぇ鬱になったよ。。。。
666仕様書無しさん:02/08/20 10:53
>>665
それは単に、PDAを使いこなすあなたの姿が、そのオッサソの
劣等感に火をつけたんだと思われ。

ドンマイ、気にするな。バカはほっとけ。
667仕様書無しさん:02/08/20 11:25
>>665
ふらついていたのなら 665 の方が悪いだろ。

周りを見ず、ふらふらゆっくり歩く人間は、後ろから蹴られても仕方ない。
そうじゃなきゃオヤジが悪い。
668仕様書無しさん:02/08/20 11:46
漏れ 「え~と、XXXって英語、どんな意味だっけ」
新卒 「さあ。」
漏れ 「ちと忙しいんでネットで調べてくれない?」
新卒 「はい」

5分後

漏れ 「で、どんな意味だった?」
新卒 「え?」
漏れ 「さっき言ったこと。」
新卒 「えーと、なんでしたっけ。」
漏れ 「XXXの意味」
新卒 「ああ、はい。」
漏れ 「で、なに?」
新卒 「ちょっと待ってください」
漏れ 「・・・・調べてなかったのか?」
新卒 「いえ、そんなことないですよ」
漏れ 「で、なに??」
新卒 「えーと、何ていう単語でしたっけ」

お前、、、なんで新卒グループでお前だけ暇な状態にされてるかわかってんのか?
669仕様書無しさん:02/08/20 11:50
>>668
そもそも英単語の意味くらい、自分で調べようよ。
人に任せて5分も待つくらいなら。
ていうか学校出たんなら調べなくてもわかろうよ。

ま、新卒クンのほうがさらに輪をかけたようにダメだけど。
670仕様書無しさん:02/08/20 12:22
ここは愚痴スレ
671仕様書無しさん:02/08/20 12:55
漏れは学生です。
愚痴じゃないんだけど、PGのみなさんは
PGとSEの「差」ってなんだと思います?良い悪い含めて。
672仕様書無しさん:02/08/20 13:04
>>671
スレッドを立てるまでもない質問&雑談スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1028218374/l50
673668:02/08/20 13:13
>>669
そんだけ忙しい状態だったと、何故わからない・・・・

もしかしてお前 新卒?
674仕様書無しさん:02/08/20 13:27
>>672
あ、そうですね。そっちで質問する方がスジですね。
スレ汚しました。スマソです。
675仕様書無しさん:02/08/20 14:15
>>673
Windowsキー+ R 押下
http://www.goo.ne.jp/ と入力
OKボタン押下
検索窓に単語を入力
「英和」ボタン押下

15秒で終わるが?
676仕様書無しさん:02/08/20 14:20
>>675
先生!Windowsキーがありません。
677仕様書無しさん:02/08/20 14:23
>>675
そして僕はgooで
「押下」という単語を調べました。

ずーっと「おしした」かと思っていました。(笑

んで、ま、ほら、PCから離れての作業中だったのかもしれないしさ。
いろいろあるんだよ、多分。
678仕様書無しさん:02/08/20 14:41
その新卒君が万事その調子だってのを端的に
わかりやすい例として英単語調べてくれって頼んだときの行動を述べてるだけだろ
何でそこまで食い下がるかね・・・
679仕様書無しさん:02/08/20 14:46
>678
カルシウム不足なのかもね。

例が悪かったのかもしれん。英単語じゃなく
「ここで使っている○○○.ocxのバージョン調べといて」
とかだったらわかりやすかったと思われ。

ていうか愚痴スレで絡むほうがよっぽど(以下略
680仕様書無しさん:02/08/20 15:10
ジサクジエンまでして必死だな(プ
681668:02/08/20 15:15
>>678
そ。

>>675はどうにも想像力が欠落しているようなので詳細を述べると、
 ・俺はLinux上で動く、通信系のあるソフトウェア(マニュアルは英語)を4台にインストール中
 ・自分の席は遥か遠くで、時間も少なく英単語1つでいちいち調べてあーだこーだやってる余裕がない
 ・でもわからんと辛いので調べたい
 ・手の空いている新卒発見。。。ていうかなんで手が空いてるねん。暇そうやねん。
 ・後ろ姿ではわからず顔見て納得。まあいいや。依頼。
 ・あたふた作業 
 ・返事がないので聞く
 ・まだやってませんでした状態

ここまで言えば、経験薄くてもわかるよね?
682仕様書無しさん:02/08/20 15:22
まだやってたのか・・・
683仕様書無しさん:02/08/20 16:58
正直、今の会社をやめたいがここの板を見てると
自分程度の能力ですぐ再就職できるかすごく不安になる
もしかすると自分はすごい低レベルなんじゃないかと
684仕様書無しさん:02/08/20 17:42
そういう不安は持たなくてもいいかと。

この業界の人間で、2~3年目のくせして未だOutlook Express以外のメーラーは
知らないわ、zipの解凍方法知らんわ、ウイルスきたら真っ青になって慌てるわ、ってのもいる職場もあるし。

むしろ、再就職しても、前よりいい職場にいける可能性は極めて低い、という現実を
不安に感じるほうがいいかと・・・
685仕様書無しさん:02/08/20 18:01
>この業界の人間で、2~3年目のくせして未だOutlook Express以外のメーラーは
>知らないわ、zipの解凍方法知らんわ、ウイルスきたら真っ青になって慌てるわ、ってのもいる職場もあるし。
あっはっは~うちの職場全員がそうってわけでもないけど
大体そんな感じだから転職してこれより悪くなることはなさそうだ~(鬱

686仕様書無しさん:02/08/20 18:34
漏れもプログラマを目指す学生なんだけど、
マ板とかム板を見てると話に全然ついていけなくて
このままじゃプログラマになれないんじゃないかと思ったりもするんだが、
たまにこんなやつでもプログラマになれるんなら俺だって何とかなるだろう
とも思ってしまう。
時間のあるうちに学校の勉強、プログラムの勉強、常識の勉強はがんばっておきます。
687仕様書無しさん:02/08/20 19:11
それよりも、人間の勉強をちゃんとしておいてね・・・・
688仕様書無しさん:02/08/20 19:13
やめておけ
死ぬぞ
30で転職に困るぐらいなら中堅の製造業にでも逝った方がマシ
689仕様書無しさん:02/08/20 21:49
>>665
他の歩行者がいるにもかかわらず携帯メール見ながら(又は打ちながら)
下向いて歩いているあんたのほうがよっぽど問題のように思えるのだが?
俺だったらわざとぶつかるね。
690仕様書無しさん:02/08/20 22:07
Jornadaと携帯メールは違うぞととりあえずつっこむもその意見には同意
歩きながらやんなっつーの
691仕様書無しさん:02/08/20 22:24
自転車乗りながらメールやってるやつらが怖い。
自殺願望が強いのかと思ってしまうよ、彼らは。
692689:02/08/20 22:27
>>690
ぐぁ、やってもうた。
>Jornadaと携帯メールは違うぞと・・・・・・
知ってます。は~っすっげー欝だよ・・・詩嚢。
693仕様書無しさん:02/08/20 22:29
>>668
新卒の対応はもちろんDQNだが>>668もなんだかなーだよな。
(英語力のないところとか)
694仕様書無しさん:02/08/20 22:52
>>685
zip以外は何気に当てはまるな、俺(6年目)。
Outlook Expressでも別に不便は感じないし、ウイルスはそもそも食らったことないしな。
職場で別の奴が感染したことはあるが。
695前130:02/08/21 00:28
>684
> この業界の人間で、2~3年目のくせして未だOutlook Express以外のメーラーは
> 知らないわ、zipの解凍方法知らんわ、ウイルスきたら真っ青になって慌てるわ、ってのもいる職場もあるし。

 うちもそんなかんじかも。
 「Adminのデスクトップに共有フォルダ作ったから、(ローカルに)Adminで
ログオンしないと(リモートから)共有見えないよね?」
 「インターネットは見ないんだから、IE3.0のままでもいいんじゃない?
(メールは使う)」
 「調子が悪いみたいだから、デフラグをかけよう(Chkdskはかけたことが
ない(知らない))」

696仕様書無しさん:02/08/21 01:11
はあぁ・・・。
なんか会社のインターネットサーバー様が逝ってしもうた。
どうやらHDDがぶち壊れのようなんです。fsckするたんびにエラーでます。
あはーん、設定ファイル壊れてなけりゃいいなぁ。
今日、新しいメルコ製HDD買ったからそれにddして終わればいいな。
社長にはうまくいけば明日中には復旧。
遅くても今週中に直しますっていってしもーた。まあ出来るだろうけど。
今までのバックアップなんてうちの会社がとるわけない。
もう面倒だからhosts.denyに192.168.1とか書いて
「まだ復旧してません。」
と金曜定時まで報告し続けようか・・・。
まあテストもかねてallowには俺のIPを突っ込んでおくか。
どーせ、俺以外設定できないんだしいいだろう。
つーか、俺の仕事が停滞しちゃうのはヤバイな。
リーダーに明日からの作業が滞る可能性を報告しておこう。
ったく、開発から離れるのはイヤだ。気がつけばレビューの日になってしまう。
やっぱ早めに切り上げるか。
でもテストは入念にしないとまた作業が中断になるしなぁ・・・。
大体、あんなヘタレ社内サーバーがないとメールも出来なくなるってどーよ?
おまいらはフリーメールアカウントも取れないのか。
まあ取り方知らないっつーヤシ多いみたいだけど・・・。鬱だ。
はあ、めんどい。めんどいよ。だりーよ。
結局、俺が居なくなっても誰かが勉強して設定するはずだから、
俺が居なくなっても大丈夫だろうし適当に設定しておいてもいいか。
会社のサーバー止まっても俺は全然困らないしね。
今日、ちょっとログを確認したらフランスとかからftp接続されてるし。
も う だ め ぽ。
うちの会社プログラムだけではなくサーバーもセキュアじゃないね。
まあ、オイラもただのサボりたがリーニなんで
出来るだけサーバーが復旧してからのサボりタイムを多くしたいのよ。
つーことで明日はやることやって木曜と金曜の予定を考えるしだいであります。

か し こ
697仕様書無しさん:02/08/21 09:08
>Outlook Expressでも別に不便は感じないし
知らないで使わないのと知ってても不満を感じないの間には
見えないようでかなり大きな溝があるのだ
698仕様書無しさん:02/08/21 09:56
>ウイルスきたら真っ青になって慌てるわ、ってのもいる職場もあるし。

ウィルス来たら仕事そっちのけで解析始める人ならうちの会社にいる。
しまいには「このウィルスは美しくないなぁ」とのたまう。
普段だったら笑い話なんだけど、デスマーチかかっているときにそれはやめて欲しい・・・
699仕様書無しさん:02/08/21 09:59
>>694
その「zip以外」は、「zipが何かわかって」いるか・・・が問題だな。

「zip解凍して」
「えっ、zipってなんですか。」
「書庫。」
「えっ、書庫ってえるえいちえーえすえーではないんですか」

ってのもかなり多い。
700業 ◆kaRMAJ7. :02/08/21 10:31
「象さんマークね!」とか言われる罠。
(使用ソフト:LHA32ユーティリティ)
701仕様書無しさん:02/08/21 10:41
初心者Macユーザはsitしか知らなかったりするし
702仕様書無しさん:02/08/21 10:41
rarとかgcaとかrezとか、他にも色々俺の知らん拡張子とそれの解凍/結合の仕方は知ってるのに
tar.bz2を展開する時に毎回毎回俺に質問してくる入社2年の新人さんについてどう思うよ…。

tar jxvf hoge.tar.bz2じゃ、何回言わせるんなボケが!これくらい覚えれない記憶力のなさも
さることながら、
   貴 様 は メ モ し よ う と か 考 え な い ん で す か ?

最近の新人はこういう(知識が無いとか以前の)馬鹿が多くてウザい。中には普通の奴がいるだけましか…。
703仕様書無しさん:02/08/21 10:43
社長の電話の内容がおおよそPCとかと関係ない取引の話をしてるのがなんつーか

社長、俺は詳しくないからよくわかんないんだけど
もしかしてそれは先物取引とか言う奴ですか?
704仕様書無しさん:02/08/21 11:12
そうそう!最近の若い子ってメモ取らないよね~
これもパソコン全盛の弊害ってやつ?ともかく、「紙に鉛筆で書く」ことを
厭うの。で、解らないとすぐオンラインヘルプとかネット検索で済ませて、それは
それで便利な使い方だからいいんだけど、現場にいってネットが使えなかったり
実機にヘルプがインストールされていない場合も往々にしてあるから、やっぱり
自分のメモ帳に記録しといたほうがいいんだよね。
705702:02/08/21 11:46
紙にしか頼らない上司の頭の硬さにもホトホト困る。メール使えばいいのにわざわざ
Wordで書いて印刷して手渡し…。どちらも両方使いこなせてこそ、だと思うんだけどなぁ…。

>これもパソコン全盛の弊害ってやつ?ともかく、「紙に鉛筆で書く」ことを
>厭うの。で、解らないとすぐオンラインヘルプとかネット検索で済ませて、それは
>それで便利な使い方だからいいんだけど、現場にいってネットが使えなかったり
パソコン全盛の弊害といえば、漢字が書けなくなったね。読める…しかし書けない。

# ここで新人から質問が入る。
# だからmd5sumぐらいman見て調べろや!!>tarのオプションが覚えれない新人君

一回調べたことが右から左に…ってのが横で見ててイライラするね。覚えれないんだったら
メモ取って持ち歩けや、と。覚えれるなら別にメモ取らなくてもいいし。そこら辺を
使い分けできない奴見てると腹がたつ。

あと…俺の向かいの新人。
706なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/21 11:50
>702
二年目なのにメモ取らないで何度も同じ質問する人って...。
なぜ1年目に本採用したのかと人事に小一(以下略とか、新人研修担当に何教えてたのか小一時間(以下略
707702:02/08/21 11:55
>>705
同感。なんとかしてほしいやね…。まぁ来年転勤予定なので
   も う tar の オ プ シ ョ ン を 教 え な く て 済 み ま す が
さっさとクビにならないかね、コイツ。
708仕様書無しさん:02/08/21 12:38
なんではっきり言ってやらんのだ。
転勤まで不満をもちながらtarの
オプションを教えつづけるのはなぜ?
709仕様書無しさん:02/08/21 12:42
>>707
man tarの結果を印刷してそいつに渡したら?
710仕様書無しさん:02/08/21 13:09
>そうそう!最近の若い子ってメモ取らないよね~
>これもパソコン全盛の弊害ってやつ?ともかく、「紙に鉛筆で書く」ことを厭うの。

ノートにびっちりとメモを取り、ミーティングも議事録みたいな記録を
とる新卒を知っていますよ。

…頭には全然入ってないみたいだけど。


>で、解らないとすぐオンラインヘルプとかネット検索で済ませて、それは

「調べて」に対して「わかりません」も多い。
調べろつーてんのに行動前に結論出すな!
「検索方法わかりません」つーから教えてやったら、暇な時間はゲームの検索ばかり。

>それで便利な使い方だからいいんだけど、現場にいってネットが使えなかったり
>実機にヘルプがインストールされていない場合も往々にしてあるから、やっぱり
>自分のメモ帳に記録しといたほうがいいんだよね。

FDに収めて持ち歩く。
漏れはツール、資料は定期的にCD-Rに焼いて持ち歩いている。

711仕様書無しさん:02/08/21 13:16
>>710
> ノートにびっちりとメモを取り、ミーティングも議事録みたいな記録を
> とる新卒を知っていますよ。
それは「メモ」じゃないな。情報の取捨選択ができないから
全情報を書き留めているだけ。
712仕様書無しさん:02/08/21 13:24
努力する前に「解りません」と平気で言うその神経が解らない自分はもう年寄りなのか。

「○○の関数の使用方法が解りません」と聞かれたので、「△△△という本に
サンプルが載ってるよ。そこの本棚にあるから調べてみ」と返したら、数十分後に
「何ページ目に載っているんですか?」と聞かれたときはさすがに怒鳴ったけどな。
お前は幼稚園児か!!ってさ。
713仕様書無しさん:02/08/21 14:04
今年の夏ほど夏厨ウゼェと感じたことはない。
あのアフォども・・・・。
714仕様書無しさん:02/08/21 14:10
多分ここに出てくる「若いやつら」って俺ぐらいの年代(20代前半)
のことなんだろうと思うんだが、学生時代から辞書の引き方も知らない奴
なんていっぱいいたのでさして驚きを覚えなかったり

そんな奴がプログラマーになるな、っていうのがもう幻想な訳で
715仕様書無しさん:02/08/21 14:46
そういうやつはプログラマーにしか採用されないだったりして。
716仕様書無しさん:02/08/21 15:43
いわゆる情報系の学科を卒業したんだけど
PGになったのはオレ一人・・・?

いや、卒業以来家族ですら連絡を取れていない彼もきっとPGにだろう
デスマーチにはまっているに違いない
717なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/21 18:24
>714
>そんな奴がプログラマーになるな、っていうのがもう幻想な訳で

 なるな。雑魚ばかり増えても害ばかりだ。
718仕様書無しさん:02/08/21 18:55
>>717
もうそういうバカしかいないんだよ。
719仕様書無しさん:02/08/21 20:00
ていうか、頭のいいやつはプログラマーなんかにならないだろ。


あ、俺は頭いいけどな。
720仕様書無しさん:02/08/21 21:01
それ以上にそんな頭のいい奴が集まる職場の人間はこんなところのぞかない(w
721仕様書無しさん:02/08/21 22:02
会社のバイキング昼食
なに喰っても、10人分喰っても300円
喰わなくても300円給与天引き
そんなところもあるので注意です(s県の・・・
もうあんなところは結構
722仕様書無しさん:02/08/21 22:05
昼は少なめの方がいいんじゃないの?
あまり食べ過ぎると眠くならない?
723仕様書無しさん:02/08/21 23:16
>>705

年は関係ないと思われ。
10年以上PGやってる先輩もメモを取らない。絶対取らない。
そしてネットで調べることもしない。
同じことを何度も聞いてくるのみ。
724仕様書無しさん:02/08/21 23:57
周囲のことが見えていない人が上司になった。

これほど仕事がやりにくくなるとは思わなかった。
725仕様書無しさん:02/08/22 00:34
呟き
あ~大人の時間は
COBOL、PL/1、RPGで盛況ですね
726仕様書無しさん:02/08/22 01:47
>>723
いるよね、人を外付けのハードディスクか何かだと思っているやつ。
727仕様書無しさん:02/08/22 02:12
>>726
ワロタ
728仕様書無しさん:02/08/22 02:26
ほんとに偉いやつは秘書にぜんぶやらせるからメモなんか取らない。
729仕様書無しさん:02/08/22 02:28
それをさー、たかがチームリーダとかにやられると虫酢が走るのよ、分かる?
730仕様書無しさん:02/08/22 02:46
>729
あっ、君はM君だね。
731仕様書無しさん:02/08/22 02:49
いや、F君だろw
「今後このような事は発生しません」って言うから
作業方法、記録にのこさなかったんだよ。

まだ一年たってないじゃないか......
733仕様書無しさん:02/08/22 19:37
あのお。
リーダーさんよお。
しつこいよ?
俺は傍観者だけどね。

新卒君がひとり「この関数汚いから書き直しますね」と言っただけで。

そりゃあ、書き直すとテスト全部やり直しになる、ということを叩き込んでおかないと
今後いろいろ問題起きるかもしれないけどさあ

その説教で、さっきからどれだけクドく喋ってるかわかってる?
45分過ぎたよ。

作業の手、完全に止めて。

しかも、声デカいんだよ! うぜぇ!

「俺は過去にそれをやられて非常に苦しい思いをしたからお前らにもわかって欲しいんだ。
 確かにソースは汚いけどな、でもそれを1行でも直すと全部のテストをしないといけなくなるんだぞ!
 それがどういうことかわかるか? お前の軽はずみな行動ひとつで、プロジェクトのみんなが
 この土日に出勤しないといけなくなるということだ!
 こないだは黙認してやったけどな、お前この前も変数名勝手に書き換えてただろう?
 あれで俺がどれだけ苦労したかわかってんのか?
 お前は知らないかもしれないけどな、1個所でも直すと全部のテストをしないといけなくなるんだぞ!
 そういうことをするとどうなるかわかるか? 下手するとな、俺らはこの土日・・・」

うるさいっちゅうねん。繰り返すなっちゅうねん。あんたまだ26歳だろ! ボケてんのか?
734仕様書無しさん:02/08/22 19:58
>>733
よく聞く話だが俺つねづね思うんだよ。
「関数書き直したってたいしてテストしてねーじゃん。」

仕様変更ってよくあるだろ。まぁないならいいんだけどさ。
仕様変更って言うことはそのたびに関数変更してるだろ。
ちゃんとそのたびにテストしてるか?

仕様変更が頻繁にあるところはそのたびにテストしなくちゃいけないんだよ。
一回のテストのコストが高くちゃ、めちゃくちゃコスト高いなるじゃないか。

仕様変更しなくできればいいけどさ、それ不可能だろ。
じゃあ一回のテストのコストを低くすることを考えろってーんだ。
いや、勉強するだけでいいかもな。今は。

そうすりゃ関数をちょっと書き直すことなんざたいして問題にならないだろ。
仕様変更の際のテストはたいしてやらねーくせに関数を書き換えるだけでぐちぐちゆーんじゃねーよ。
735仕様書無しさん:02/08/22 20:32
733どす。

俺は別に変数1つでどうこう・・・は、時間があればやればいいと思ってる。
つか、変数名変えたぐらいで動作異常を引き起こすコンパイラなんか使うな!と思うな。

そういや、某携帯電話開発現場で、コメントとコードがぎっちぎちにつまってて、
しかもifやswitchでTAB使わずに同行に書きまくりのCのソース、死ぬほどうっとおしかったので、
改行を幾つか加えて、TAB使ってインデント整理したら

「こんなに大幅な変更を加えて、動かなくなったらどう責任とるんだ!!!!」

と激怒されたことがあったっけなあ。


改行増やして処理とまるようなプログラムなんてあるかい。ぼけ。>F屋

736仕様書無しさん:02/08/22 20:35
733じゃ。

そんなことよりも、怒られてた新卒(男)が泣きながら帰っていったのが、
ものすごく気になる。

そして、説教してた人が

「俺、そんな厳しいこと言ったか?ちょっと”今後注意しろよ”とアドバイスしただけじゃないか
 ったく、新人だからといって甘えてんじゃないか? 親にどんな教育されてきたんだ」

と言ったのを聞いたとき、どんな親に教育されてきたのか、仕事できないほど爆笑・・
いや、気になって仕方が無いんだが。。。
737733:02/08/22 20:46
>>735だが
>「こんなに大幅な変更を加えて、動かなくなったらどう責任とるんだ!!!!」

コンパイルして、バイナリレベルで1ビットも誤差がないことを示したら

「目には見えないところで変わっているかもしれない。元に戻してください」

と言われて、あほらし~と思いつつ糞見づらいコードに(残していたバックアップから)
復旧させた記憶もよみがえったのであった



で、なんか知らんがムカついてきた!!!
738仕様書無しさん:02/08/22 20:52
>>735
> 改行増やして処理とまるようなプログラムなんてあるかい。ぼけ。>F屋
コンパイラの制限で65535行以上のプログラムはコンパイルできないことはあった。
739仕様書無しさん:02/08/22 21:43
現行のソースに変更が必要ないなら手を加える必要はないだろ。
しかも理由が「汚いから」なんて、アホか。
趣味のプログラムじゃあるまいし変な理由でソース修正するなよ。
740仕様書無しさん:02/08/22 21:59
汚いのが原因で、仕様変更対応のはずがバグ増加になったプロジェクトもあるんだがな
741仕様書無しさん:02/08/22 22:13
まず汚いソース書くな、と
742仕様書無しさん:02/08/22 22:49
そーっすね。
743仕様書無しさん:02/08/22 23:21
同じチーム内で自分にだけ厳しいというか苛めてくる先輩がいてさ
ずっと嫌われてると思ってたのに
いきなり交際申し込まれて思わずハァ?とか言ってしまった
お前は小学生男児かと小一時間(略

断る予定だけど苛めが激しくなりそうなヨカーン
ドウスッペヽ(`Д´ )ノ
744仕様書無しさん:02/08/22 23:35
仕事きたと思ったら一人開発かよ!
組んでやらせろよ!

しかもSOAPかよ!ん?他にできる奴がいないって?全部やんのかよ!
てか納期厳しすぎだよ!死んじゃうだろ!

745仕様書無しさん:02/08/22 23:39
リファクタリング・・・
746仕様書無しさん:02/08/23 00:04
>>739
1000行以上の関数に数十個の変数(大半がフラグ変数)が詰め込まれてる
ようなソースを引き継いだことがあったのですが、そのままでは機能追
加が無理でした。。
自分の力不足です。はい。
747仕様書無しさん:02/08/23 00:05
おながいします、おながいします。

ドキュメントとヘッダとソースと脳内で仕様が全然違うなんて止めてください。

・おながいします、おながいします。

開発中のシステム以外のシステムを知っているのがデフォなんて止めて下さい。

・・おながいします、おながいします。

参照資料が、一箇所に集まっていなくてとレジャーハント状態なんて止めてください。

・・おながいします、おながいします。

詳細設計書が、出鱈目でレビューもしていないなんて止めてください。

・・・おながいします、おながいします。

前任者が逃亡したって状況は痛いほど解るのですが、
いくらなんでも、いきなり参加してコーディングしかも〆はW後
なんて止めてください。(2ヶ月掛けても未だ全員単体試験も出来ていない)

・・・・おながいします、おながいします。

疑問点を質問したら、語尾に「みんな解んないんだよ」とか
「・・・と思う」とか、たらい回しにするするとかなんて止めてください。

・・・・・おながいします、おながいします。

クライアント(エンドユーザー)に嘘つかないで。
たまたま、予定が入ったからデモ伸びたって喜んでないで。

・・・・・おながいします、おながいします。

共通ライブラリが出来ていない状況で、デモや結合試験やらせるな。
(皆、共通ライブラリ使っちゃいねぇ。)

しかも、全部同一のプロジェクトかよ。(死にたい)

つーかこいつ等(某メーカ)には、二度と関わりたくねぇ。

一デジドカの遺言。

748仕様書無しさん:02/08/23 00:30
>>747
俺も、なんとなくキミとは一生関わりたくないな、と思ったんだけど、
みんなはどうですか?(うん/俺も/はい)
749仕様書無しさん:02/08/23 00:57
>>748
みんなはどうですか?(うん/俺も/はい/[激同])
750仕様書無しさん:02/08/23 01:13
>>747みたいな芸風のお笑いがいたような・・・
751仕様書無しさん:02/08/23 07:39
ヽ(`Д´)ノ芸をしてる暇があったら仕事しる!
752仕様書無しさん:02/08/23 09:15
バナナマン? だっけ?
753ちゅうから:02/08/23 10:25
薄幸ちゃんだろ
754仕様書無しさん:02/08/23 11:35
何が面白いのかまったく理解不能の芸だな
755仕様書無しさん:02/08/23 12:01
資格とろうかなあ、とか考え始めるのはなんか末期症状のような気がしてきた
756仕様書無しさん:02/08/24 01:08
上司2人と支社長から「さっさと病院逝って治療して来い」と言われた。
逝きたいのは山々なんですが、入荷してくる仕事を考えると逝けません。
逝って入院して手術したら最低でも2週間は会社休まなきゃいけないし。
757仕様書無しさん:02/08/24 01:44
>756
全く問題ありません。 とっとと休んで
さっさと病院行ってざっくり切られてきましょう。
上司が病院行けと言ってる今がチャンス。
迷わず逝けよ 逝けばわかるさ!
758仕様書無しさん:02/08/24 03:01
自分が居なければ職場が困るというのはだいたい本人の思い込み。
759仕様書無しさん:02/08/24 09:59
>>756
馬鹿じゃないの?
氏ね。
760仕様書無しさん:02/08/24 10:22
俺がやめれば会社はつぶれると思わなきゃ
やってられない。
761仕様書無しさん:02/08/24 10:47
>>756
わかりやすく言ってやるよ

あるところに、仕事全然できなくて、ペースも遅くて、人の話も聞けない人がいました。
あまりに周りに迷惑をかける上、奇怪な発言や謎の独り言ばかり繰り返しているため、
周りの人がノイローゼになりかけていました。
そこで、耐えかねた上司は言いました。

「さっさと病院いってこい」

しかしあなたは言いました。

「いやです!ボクは仕事が好きなんです!
 ボクがいなくなったら、誰がこの会社の面倒を見るんですか!」


762仕様書無しさん:02/08/24 10:48
以前やったプロジェクトの2次開発を別プロジェクトで手が空かないので
先輩に引き継いだ。

昨日、前回の環境構築がドキュメント通りにやっても出来ないと
文句を言いに来た。Linuxインストールしてapache、ssl、postgres、php他を
インストール、設定するくらいでさほど難しいとは思えなかったが、
とりあえず見に行くとエラーがでているって言うのはapacheの.configure
引数のタイプミスでエラーを吐いているだけだった…。

50P以上あるインストール手順書を見ながらタイプするだけなのに
それが出来ませんか?
エラーも「そんなオプション無いよ」って表示してあるだけなのにそれも
読めませんか?

この先、俺がほとんどやることになるんじゃないかと非常に不安になった。
今日明日も別プロジェクトの方でお休み無しでつ。(鬱
763仕様書無しさん:02/08/24 10:55
>>762
馬鹿だなぁ。うーん俺も分からん。上司に相談しないとヤバイ。
なーんて言わなきゃ、殺されちゃうよ。
764仕様書無しさん:02/08/24 10:58
>>763
上司 「そうか。まあ、がんがれ」
765仕様書無しさん:02/08/24 11:08
>>763
「じゃぁ、ちょっと確認してもらえる?
君のほうが詳しいから、正確な話ができると思うし。」
766仕様書無しさん:02/08/24 11:49
面倒見ない方がいいよ…見たら調子にのる。馬鹿は放っておいて、自分のプロジェクトに従事しなよ :)
767Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/24 13:45
  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚ミつ最初くらいサポしてやれ

どうせチミも
独自のやりかたで動いているソフトについて
適当につくられたインストール手順書をみながら
20も30も段階を経て
インストールした後に動かないときは
質問しにくるだろ、

そんでもって、質問された人に
「それが出来ませんか? 」
「それも読めませんか?」
っていわれたい?
768762:02/08/24 13:46
一応、先輩なだけに邪険にも出来ないし、こまったな
出来るだけ放置の方向で行きます

しかし、仕事がおわらない…
769762:02/08/24 13:59
>>767

ある程度のサポートはするつもりではあったのですが、
apacheのインストールでこけられるとこの先がどれだけ
手伝えば良いのか…俺がほとんどやるのか?
と言うニュアンスでかきました

さすがに自分で作成した部分についてはサポートしますよ
apacheのインストールなんてドキュメント通りにやれば簡単だと
思うのですが…
770仕様書無しさん:02/08/26 10:18
あの~~~~~~~~~~週末納期でバグ出てんのに、
なぜ主要メンバー3人がまだ出勤してませんか。
1人は夏休みだという話だけど、もう2人は連絡もない。。。

まさか、これが噂の・・・?
771仕様書無しさん:02/08/26 11:58
主要メンバーは徹夜してたという罠
772仕様書無しさん:02/08/26 13:04
全員夏休みのようです(一人は本日申請)
少なくとも日曜は出てなかったはず・・・>3人
773仕様書無しさん:02/08/26 22:37
あるユーザー先に常駐してるんだけど、立場の強さ(ユーザー側だから)を
盾に弱い者(ベンダー)をいじめているようで自己嫌悪に陥る。
開発スキルの低さ、説明不足、言った事を守らないなど悪いのは主に向こう
なんだけどね。
774仕様書無しさん:02/08/27 09:01
>>733
ドンマイ 今だにあんのねそんなユ-ザ
775仕様書無しさん:02/08/27 09:03
訂正(↑)
×:733
○:773 ドンマイ 今だにあんのなそんなユーザ
776仕様書無しさん:02/08/27 09:21
>773
そんなベンダー切っちゃえば?ロクなことないよ、この先。

>774
つーか、ベンダーに問題があるんじゃない?この場合。
777仕様書無しさん:02/08/27 16:25
はぅ~~~ むこーの島の人が壊れてるよ。。

「あはははは、いやーこりゃ凄いバグだ。わはははは、こら、お前笑ってる場合じゃないぞ。
 こんなバグ、もしお客さんが見つけてたんなら大問題だぞ、、、しかし、これは、、ぶわっはっはっは」

笑うなよ。
778仕様書無しさん:02/08/27 20:25
帰りたい。
779仕様書無しさん:02/08/27 20:52
外人作ドライバの移植中。

void _erorr_mesage( int nam )


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・英語知らないアメリカ人が作ったんだよな、きっとそうだよな。。
780仕様書無しさん:02/08/27 21:49
>>779
NAM = Not Active Message
781仕様書無しさん:02/08/27 21:50
>>779
印度人か中国人が作ったんじゃないの。
782仕様書無しさん:02/08/27 22:33
SOAP書こうとしたら自社製モジュールかよ!APACHEの方と互換性ないのかよ!

てか何でそんなのあんだよ!そいつらに頼めよ!
別部署だからやりくりできない?俺はお前らの嫁はんかよ!
てかネットワーク屋だって何遍も言ったろが!!電源ブチ切りしたLinuxの復旧なんか自分でやるれら!
783仕様書無しさん:02/08/27 23:04
英語圏の人間でも綴りは苦手な人いるよ。
日本人で漢字を読めても書けない人がいるのと同じ。
784 :02/08/28 00:34
もう頭来て眠れないんで、ちょっといいですか?

お客がバグだって難癖付けて来たんだけど、仕様書通りなんで、
「ほら、ここにこう書いてあるんですよ」って指してやったんです。
(因みにそれはそいつが自分で書いた仕様書)

そしたらビックリ且つ呆れたように云いやがった。

「ええ~? そんな処まで仕様書見てるんですかぁ?」
更に
「これ違うとこからコピーして来ただけなんだけどなぁ。」

ねぇ、これってそれに気づかなかった自分が悪いの?
人間って怒りを通り越すと脱力するんだね・・・
785仕様書無しさん:02/08/28 00:54
>>784
その客からOKもらってる仕様書だよね?
それなら君は悪くないよ。
786仕様書無しさん:02/08/28 08:43
>お客がハゲ゙だって難癖付けて来たんだけど
と間違ってここまで読んで、何ちゅー客だとおもたりして。

読み直して自分の勘違いにちょとわらた俺ってちょっと寂しいやつかも
787仕様書無しさん:02/08/28 10:24
仕様書なら、「ここバグってますよ!困りますね!もう!!仕様書ちゃんとチェックしてますか?」と
SE(客先)に怒鳴られ、しぶしぶ仕様書チェック・・・・・・・・正しいやん。

どうなってんじゃオラ! とクレーム返したら、


「ああ、この仕様書古いですよ。ちゃんと新しいのを使ってください」


お前が連携してくれん限り、永遠に手に入らんやろが!
と苦情言ったら

「定期的に仕様書が変わってないか、ぐらい問い合わせてくださいよ」



だって・・・
788仕様書無しさん:02/08/28 11:06
>お客がバグだって難癖付けて来
お客がハゲだって難癖つけてきたのか、と読み違えて
笑いが止まりません
789仕様書無しさん:02/08/28 11:34
>786 >788 は、
心当たりがあるんだな。
790仕様書無しさん:02/08/28 12:05
ハゲって言われたら気にする人多いんだ
気にするぐらいなら髪染めたりせんで大切にしておけってんだ
791仕様書無しさん:02/08/28 12:15
自分がハゲだったらハゲネタで笑えねえんじゃねーの?
自分のハゲをネタにできる人はいい人だと思う
792仕様書無しさん:02/08/28 12:15
「いいから、おまえがいいと思うようにやってみろ。」
「そんな変更、承諾した覚えはないぞ!」

どっちだよゴルァ!
793仕様書無しさん:02/08/28 12:56
いいと思うようにやれ =好き勝手やれ

ではないな

いいと思うようにやれ、但し報告はきちんとすること

が基本。好き勝手むちゃくちゃやったんじゃないのか?
794仕様書無しさん:02/08/28 14:29
上司がdiffコマンドを単なる差分抽出ツールだと思ってたこと
藻前はpatchコマンドを知らないんですか。いっぺん氏ね。

「diff A BってA Bどっちがどっちでもいいんじゃないの?」

 よ く ね ぇ よ
795仕様書無しさん:02/08/28 14:57
>>794
diffコマンドの存在を知っているだけ、優秀かも。
796仕様書無しさん:02/08/28 15:11
>>795
俺も同じ事思った
797Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/08/28 16:56
 ミ,,゚Д゚彡 俺はdiffコマンドの存在を知らない。と思った。
798仕様書無しさん:02/08/29 00:05
>792
いいと思うようにやれ=俺の気に入るようにやれ

799仕様書無しさん:02/08/29 01:24
>>795
796に同文。
800仕様書無しさん:02/08/29 07:25
「俺はメインフレーム上がりだから、ログオンするたびにクライアント側の入力
I/F が更新されるってのは、ちょっとひっかかるな」
って、どういうこと?新版が出来上がるたびに何十人というクライアントの
ところに逝って一台一台丁寧に鯖からコピーしたりmdb壊れるたびに呼び出し
食らうのはもう嫌だよ丶(`Д´)ノウワァァン!!
801仕様書無しさん:02/08/29 10:39
>>797 fc コマンド
802仕様書無しさん:02/08/29 10:53
富士ソフトABCさんに派遣されそうな同僚・・・
合掌
803仕様書無しさん:02/08/29 13:24
>800

× メインフレーム上がり
○ メインフレームくずれ
804仕様書無しさん:02/08/29 18:12
今日朝の11時前に、客先にシステムの打ち合わせに行ったら担当者がいなかったんです。
そこで、担当の同僚の方が11時に帰社予定となってますので、待合室で
お待ちくださいと言うんです。
しかし全然帰ってこないんです。12時になっても帰ってこないんです。
もう意地でもまってやると思い、14時半まで待ったんです。
そうしたら、帰ってきたんですよ。そこで一言、「まだいてたの?」・・・。

これってしばいていいんですか??
殺そうかと思ったんですけど、こんな常識のないカスに怒る気も起きなかったので
特に何も言いませんでした。
805仕様書無しさん:02/08/29 18:30
>>804

もちろんアポ取ってたんですよね?
で、その客はあなたが待ってると知ってたわけですよね?
806なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/29 19:00
>804
待ってた時間も工数に計上してやれ。
807仕様書無しさん:02/08/29 19:02
>>804は「君と会えるなら、いつまでも待つよ」と知らない女性の門の前で
毎日待ち伏せしてそうな気がする・・・・
808仕様書無しさん:02/08/29 19:08
>>805
もちろんアポはとっていました。
先約が長引いて、それから食事もしていたみたいです。

>>806
かなりぼったくってます。
人月で言うと10人月くらいぼったくる予定です。
この業界、ばったくるのが当然ですが・・・
809仕様書無しさん:02/08/29 20:55
えーん仕事欲しいよー。
でも残業ありまくりのツライ案件は受けたくないよー。
810 :02/08/29 21:57
>>804
うわ何そいつー。
最近、仕事できない以前に人としてどうかと思う奴多くない?
自分とこにはそんなボケが多くて、最近自分はプログラマじゃなくて
介護サービスの人なのかも、と思い始めた。
811仕様書無しさん:02/08/29 22:03
なんでこの板のバナーってこんなにしょぼいの?
812仕様書無しさん:02/08/29 22:04
>>808
どういう奴だよそれ。
この業界に限らず時間厳守は基本だと思うけど。
813仕様書無しさん:02/08/29 22:28
上下関係で変わるんだろ(W
814仕様書無しさん:02/08/29 22:56
下のものだから連絡もなしに待たして平気ってのは
その上からもよくは思われないでしょう。
815 :02/08/30 09:38
ファイルオープンに失敗した時のエラーメッセージ、ちょっと細かく出してるんですが、
客:「もっと細かく出してよ。"ファンが止まった"とかさぁ。」
私:「じゃあ"マシンの電源が落ちています"とかも出した方がいいですよね。」
切り返せたんで、ちょっとは気が治まったけど。
816仕様書無しさん:02/08/30 09:50
起動したら速攻で
  *** FATAL ERROR *** : お前には使う資格ねーよヽ(`Д´)ノ
って出すとか…
817仕様書無しさん:02/08/30 10:03
「あなたが不機嫌な顔をしているので」
「あなたの口臭がクサイので」
「あなたがPCオンチで操作をミスったので」

とか、たくさん作ってランダムで表示してやれ
818仕様書無しさん:02/08/30 10:11
>>815
似たような話をしたことがある

俺んときは
「そうそう、そんな感じで細かくネ」とお願いされてしまったが。
819 :02/08/30 10:19
>>818
まじっすか? こんな奴が何人も居るのか・・・
そいつはDOS時代プログラム組んでたとかで、今はSE。
DOSではそう云うことが可能だったのか?
820818:02/08/30 13:04
>>819
いや、そこで「あの、今のは冗談なんですけど」と焦って言ったら
「えっ、なにが?」


聞いてなかったんかい!     と、そんだけの話ですね。
821仕様書無しさん:02/08/30 17:25
ひとつき仕事の音沙汰がないぐらいで嘆いてるようじゃまだまだですか?
822仕様書無しさん:02/08/30 18:30
>>821
それは、ダレから誰に対しての音沙汰?
823仕様書無しさん:02/08/30 20:34
夏休みはいつまでなんでしょうね~
あ~
824仕様書無しさん:02/08/30 22:12
休みなんかないよ、ウワーンヽ(`Д´)ノ
825仕様書無しさん:02/08/31 00:19
>>802
富士ソフトABCさんによって派遣された俺。
憤死
826仕様書無しさん:02/08/31 09:08
>802 >825
さいさきいいようだ。な~む~。
ttp://www.fsi.co.jp/news/020830.html
827仕様書無しさん:02/08/31 11:38
あ、もしかして「富士ソフトABC」を「ふじそふと・えーびーしー」って読んでないよな?


通な間では、「不治ソフトあべし」と読むんだ。



・・・これで、大体の意味はわかるだろう。

828仕様書無しさん:02/08/31 11:51
指先ひと~つでダウンさ~!!

どれかキーを叩いた瞬間しんじゃうのかな(((; ゚Д゚)))
829仕様書無しさん:02/08/31 13:13
>>827 >>828
ワラタよ
830仕様書無しさん:02/08/31 23:49
後1ヶ月で夏休みがいただける予定です
まさか幻だったりしないよね…
831仕様書無しさん:02/09/01 17:28
>指先ひと~つでダウンさ~!!
[↓]キーなんじゃないのか?w
832仕様書無しさん:02/09/01 17:35
>>830
その前に永遠の休みがこないことを祈ってるよ

俺は、9月頭から4日休んでいいという約束で仕事してたのに、
ユーザーの仕様変更で話が消えてしまった。
延期じゃないぜ、消えたんだぜ!!!!!!! ひどすぎ。
クレーム出してやる!
833仕様書無しさん:02/09/01 21:51
よくある話よ。
俺も3週間分の振休残して派遣になったよ。
それからもう5ヶ月。
いつ戻れるのか、いつ休めるのか・・・
834仕様書無しさん:02/09/02 01:02
休出させても代休のことなんか
全く計算に入れてないですしねぇ。
次のプロジェクトのことなんてわからんのに、
「このプロジェクトが終わったら休む」
なんて甘い夢見られねぇし・・・。
で、終わりそうなころには次のプロジェクトは
すでに見切りで発進していて、放り込まれる、と・・・。
隙間なしやもんなー。
835仕様書無しさん :02/09/02 02:46
>>830
2年連続で夏休みがすっ飛んだので文句言ったら
「おまえGWに休んだだろうが」と訳の分かんない事言われたよ・・・

で、「休日は休むのが当たり前だ」と言い返したら、
「休むことしか考えてないのか」と逆切れされたし。

はぁ・・・鬱。
836仕様書無しさん:02/09/02 06:53
おいおい、休日位無理せず休めよ。
お前らみたいに他にすることもなけりゃ仕方ないか。
普通の人間はリフレッシュしたいんだよ。
で、「俺は土日も仕事してたんだ」と被害者ぶるなよ。
837仕様書無しさん:02/09/02 07:59
>>836

被害者ぶってんじゃなくて被害者なんだと思ううぞ。
言いたいことは、「それを武勇伝にするな」ってことなんじゃないの。
838仕様書無しさん:02/09/02 15:13
夏厨がまだ頑張ってるよ。
うぜぇなあ。
839仕様書無しさん:02/09/02 19:51
とあるスペースの整理の話しが出る。
俺「ここを片づけたとしても、ここで寝らんでよかごつ、
  努力ばせにゃんですね」
と殊勝なことを言ったのに、
上「あみゃーて。最近のうちの会社はおかしかろ?
  みんな、こぎゃんはよ帰ってから」
(つっても20~21時くらいなんですがね)
俺「いや、元々のうちの会社の方がおかしゃーとですよ。
  そぎゃん風に変に納得しとるけんいつまで経ってもようならんとです」
と珍しく意見を飛ばしたというのに
上「ばってん考えてみぃ、全然進捗の進んどらんとだけん。
  はよ帰りよっけんおわらんだろが。」
俺「(むかついたので黙る)」

・・・・・・・・・?
すげぇ考え方してるなぁ。
冗談めかして言ってたけど、俺は頗るやる気が失せた。
社員が早く帰ってる(それでも2,3時間はサビ残してる)
から進捗度が悪いって、社員が帰るのが悪いんか?
そこを改善する努力を怠ってるじゃねぇか。

早く帰られないことが確定してるから
日中にやる気出さない連中が
どれだけいるか知ってるんだろうか。
ピシッピシッとけじめをつけてやれば
だいぶ変わるハズなんだけどね。

ああ、コレは自分で言って耳が痛い。
840仕様書無しさん:02/09/02 20:41
>839
誰か会話部分を標準語に翻訳して・・・
雰囲気は分かるけど、意味がよくわからんのよ。
841仕様書無しさん:02/09/02 21:34
>>839
意味がわからない
極端な方言だったらまだ英語で書いてもらったほうがいい。
842仕様書無しさん:02/09/02 21:35
>>840
俺「ここを片づけたとしても、ここで寝らんでよかごつ、努力ばせにゃんですね」
(訳:「ここを片付けたとしても、ここで寝なくてもいいように努力しなければなりませんね」)

上「あみゃーて。最近のうちの会社はおかしかろ?みんな、こぎゃんはよ帰ってから」
(訳:「甘いな。最近うちの会社はおかしいだろ?みんな、こんなに早く帰ってしまって」)

俺「いや、元々のうちの会社の方がおかしゃーとですよ。
そぎゃん風に変に納得しとるけんいつまで経ってもようならんとです」
(訳:いや、元々うちの会社の方がおかしいんですよ。
   そんな風に変に納得しているから、いつまで経ってもよくならないんですよ」)

上「ばってん考えてみぃ、全然進捗の進んどらんとだけん。
  はよ帰りよっけんおわらんだろが。」
(訳:だけどよく考えてみろ、全然進捗が進んでいないんだぞ。
   早く帰ればよけい終わらないだろ」)

>>839
あってる?
843バキュ ◆4YMMQI62 :02/09/02 22:16
デバッガのバグを直すツールのバグを直すためと
頂いたテストツールのバグを直すためと
頂いたテストツールの死ぬほど腐ったインタフェースを一般的なものにするために残業中・・・・

なんだよ! ログのフォントがMS Pゴシック12で、4行しか見れなくて、
最大化可能なウィンドウのくせして最大化してもテキストボックスのサイズが4行のままって!
S社だめぽ
844バキュ ◆4YMMQI62 :02/09/02 22:19
1回のコマンド実行で横最大180文字、縦最低20行はログ出るくせしやがって、
一度に見えるのは横11文字程度(しかも折り返す)で縦は4行(状況によっては1行分も見れない)かよ!
Xシリーズ作ってただけあって、Xな会社だな!
845名無しさん:02/09/02 23:08
>839
たぶん俺の地元だw
久しぶりで懐かしいが文章にするとすごく読みにくいYO!
846仕様書無しさん:02/09/02 23:50
>>842
グッジョブ
方言で書きたい気持ちはわかるが、不特定多数の人間が見る以上、
分かりやすく書くほうを優先するべきだよなぁ。
847仕様書無しさん:02/09/03 00:40
コーディング中、上書き保存のショートカットを叩いた瞬間にHDD死亡。

…俺の土日を返してくれ
848仕様書無しさん:02/09/03 01:02
>>846
・・・・。そういうネタでしょ?
849仕様書無しさん:02/09/03 12:53
リアル友人が運営している掲示板で絡まれた。
常連さん(ちょっと言動が幼いのでリア工かリア厨らしい)が自分宛に
発言したんだが、ちょうど長期出張に行ってたもんだからレスが遅れたのよ。
で、帰ってきたら掲示板には「無視された」と。
「出張に行っていたので返事が遅れました、ごめんね~」となるべく柔らかい
調子でレスしたら。

「嘘ばっかり!プログラマーの人が出張とか行くわけないじゃん!」

・・・・・・・・えーっと、頃していいですか?
850仕様書無しさん:02/09/03 13:04
「プログラマーの人」
イイね。
別人の人、とか釣り人の人、とかそう言う見解か。

ボクはプログラマーですが、
ソフトの納品はもちろんハードのセッティングから
周辺機器の買い出し、洗車まで、いろいろと外でますよ。(笑
851仕様書無しさん:02/09/03 13:09
一昔はプログラマーと言えば「なんか違う世界の人」ってイメージを持たれてたよなあ。

今は、素人もネットの知識を持つ時代だから、うっかりプログラマーだなんて
自己紹介しようもんなら、
「HTML教えて」「XMLって使えるの?」「Apacheの設定教えて」・・・・

違うんだ、違うんだよー
おばさんがやってるのは、シリアルポートにケーブル繋いで、
「CSがあがってないのにSD立てちゃってるよーダメじゃん」とか「三番と
四番が間違えて繋がってます、ケーブル分解してみてー」
とか、そういう世界なんだよ・・・・ネットワークに関しては素人以下なんだ・・・・


852282:02/09/03 13:31
>849
頃してさしあげなさい。さくっと。

先週ついに現場で倒れてしまった。立ち上がった拍子に立ちくらみを
起こしてひっくりかえった程度なんだけど、やっぱり周囲も無理をさせていると
感じてたのか、あれ以来上司や同僚や客が異様に優しい。
体力が戻っていないから残業しないで早く帰れと言われる。嬉しいんだが
却って落ち着かない・・・・
明るいウチに会社を出るってすごい違和感がある・・・・

もはや、普通の生活には戻れない体になってしまったのね。・゚・(ノД`)・゚・
853仕様書無しさん:02/09/03 14:03
>>852
それ, 経験あるな…. 御愁傷様, としか言えない…(欝).
854仕様書無しさん:02/09/03 14:21
>>852
単に労災だの過労死だの、って面倒がイヤだから、なんだろうけどな。
だれも本気で体の心配をしてくれていない罠。
855仕様書無しさん:02/09/03 15:51
>851は、オバハンと。φ(.. )
856166:02/09/03 20:01
>>166だが。
あいかわらず後輩のメールのタイトルは変わらない。
誰も何も言わないんだろうか。。。
敬語も尊敬語、謙譲語、丁寧語全てを取り違えた無茶苦茶な言葉しゃべってるし。
うちの先輩にそれとなくいったら「あほなんだろ」の一言ですた。
いや、それで電話とかでてるんですけど、いいんですか・・・?
857仕様書無しさん:02/09/03 20:20
>尊敬語、謙譲語、丁寧語

今時ちゃんと使い分けられる人居ませんよ、多分。
分かる範囲で間違った用法されてると正直ドキドキしますけどね。

つーか、俺はら抜き言葉が気になって気になってしょうがねぇんですよ。
CMとかでもへーきに「食べれる」とか言ってるのあるし。
コレも尊敬の用法に関わる問題か・・・。
858バキュ ◆4YMMQI62 :02/09/03 20:27
いや、あの、通信のドライバの移植作業はどう考えてもオープン系じゃないと思うんですが。
859バキュ ◆4YMMQI62 :02/09/03 20:28
しかも、ちょっと人数的に辛いから手伝って、でなんで設計をやらないといけないのだ。
860仕様書無しさん:02/09/03 20:51
バキュたんがんがって!
861166:02/09/03 21:52
>>857
漏れもつっこめるほどすばらしい言葉をしゃべってるわけではないが、
はっきりわかるほどひどいから聞いててはずかしくなる。
電話で「○○さん(うちの会社の人)はいらっしゃいません」と
言ってるのを聞いたときはさすがにつっこみましたが。
後輩なんだけど、年上なんだよなぁ。年上が変な敬語しゃべってるとなんかやだ。
大学院ではそんなことは教わらないんでしょうけど。

日常会話ではら抜き言葉は普通に使ってますね。
今時の若い子は逆にら抜き言葉じゃないと違和感があるみたいです。
862857:02/09/03 22:00
>>861

お客に社内の人間のこと話すときは
上司だろうが何だろうが呼び捨てだけどなぁ。と。

ら抜き言葉だと、
受け身と尊敬が明確に分けられる感じがするんですけどね。
あながち、パーフェクトにダメと言えたこともないんですけどねー。

あと、ボクはまだ23歳なのですが、
若い子ですかね。(笑
863仕様書無しさん:02/09/03 22:20
>>862
十分いまどきの若い人じゃないの・・・

しかし、電話での言葉遣いは難しい。
1) 現在俺と上司が客先常駐していて
2) 上司はもと客先の社員だったけど、うちの会社に転職(≠転籍)
3) しかも上司は俺が入社したときはまだ客先の社員だった
4) 仕事場の内線で上司あてにお客さん(元上司の部下)から電話が・・・

この条件がそろうと、頭が混乱してしまいますです。
864仕様書無しさん:02/09/03 23:21
派遣をやるような会社には欠片ほどの価値もない。
865仕様書無しさん:02/09/04 03:18
うちには以前
「どちらさまですか?」を間違って
「なにさまですか?」と言った勇者がいました。
866仕様書無しさん:02/09/04 14:02
昨日のプロジェクトXでワープロが取り上げられてたけどさ、
プログラマが担当するカナ→漢字変換のソフトの部分は適当だったな。
プログラマの苦悩は、2分くらいしか無かったね。
しかも「手品見て閃いた」だってさ。

こんなんだから一般のソフトに対する認識が厳しいモノになるんだよ。
NHK逝ってよし!



まあ、それでも受信料払って見てるんだけどね・・・。
867仕様書無しさん:02/09/04 14:13
営業からアフタサポートまで一人でこなさなければいけない俺の会社。
しかも、金にならない内部作業は仕事と認められない。
だから誰もサーバーを管理したがらない。おかげでハッキングされた。
で、ログを確認しなかった俺のせいだって。鬱だ・・・。

誰も同僚の手伝いとかしない。
手伝ったら最期、社長の一声で仕事を引き継がされる。
今やっている仕事なんて関係ない。
2週間遅れと報告したその日に別の仕事を引き継ぎとか言ってる。アホか。
で、新しい仕事引き継いで元々やっていた仕事が遅れたら俺のせい。鬱だ・・・。
868仕様書無しさん:02/09/04 14:36
単に嫌われてるんじゃないのか、それって
869Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/04 16:13
           _____________
   ∧,,∧∩  /せんせい
  ミ,,゚Д゚彡 < その会社辞めたほうが
   U  ミ   \いいと思います。
 @ミ  ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪
870仕様書無しさん:02/09/04 16:39
>867
何で辞めないんだ?そんな会社。
鉛筆転がして決めても、もっとマシだと思うが。
871仕様書無しさん:02/09/04 17:08
>>870
社長がちょっと逝っちゃってるんだよ。
社長さえ会社に居なければもう少しまともに会社が回ると思う。
自分勝手で我が儘な社長のオナニー会社なわけよ。

「残業代は基本的に出しません。NoWork NoPayなので・・・。」
という迷言も・・・。とほほ。
872仕様書無しさん:02/09/04 17:17
>>871
> 「残業代は基本的に出しません。NoWork NoPayなので・・・。」
ワラタ
873仕様書無しさん:02/09/04 17:28
>>871

残業がNoWorkなら帰ってイイよな。(笑
874仕様書無しさん:02/09/04 18:26
新しい職場探して, 転職すれ. そっちの方がずっとイイ.
875830:02/09/05 09:08
プロジェクトがやっと一段落して夏休みが取得できそうな
雰囲気になってきました。あと一息。

以前、午前様、土日出勤モードで修羅場っている時に
受けた健康診断結果が、先日帰ってきた。
ちょうどトラブル爆発でプレッシャー受けまくりの状態で
受けた物だったがもうぼろぼろ。

血液検査の肝臓、腎臓、膵臓とも数値レッド再検査。
鉄分、中性脂肪、コレステロールは数値イエロー要監視。
糖も出ててまつた。・゚・(ノД`)・゚・。

あまりのデータの悪さに俺死にかけてるのかと…。

プロジェクトも一段落していたので、再検査に行ったら
一部イエローが残る物のほぼ○。
修羅場が如何に体に負担掛けているのか実感したよ…。

こんな事くりかえしてりゃ早死にするよな。(;´д⊂)
体調の悪いやつは早めに病院で検査しる
ある日、ぽっくりなんてしゃれにならんよ…
876なぎさっち@自宅 ◆Nagi/RjQ :02/09/05 09:17
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。愚痴なんだけどさ。

昨日、新規の開発案件に入ったんです。開発案件。
そしたらなんか要件を聞いてきた営業が無能で要件書まとめてないんです。
で、よく聞いたらなんか他社への飛び込み営業が忙しい、とか言っているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、他社への飛び込み営業如きで普段取って来てない新規案件の要件書纏めるのサボるんじゃねーよ、ボケが。
他社への飛び込み営業だよ、他社への飛び込み営業。
なんか課長連れとかもいるし。一課4人で要件書も纏められないで新規案件か。おめでてーな。
よーしパパ今月の飛び込み営業目標たてちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新規導入PCやるから要件書作れと。
新規案件ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
顧客の担当窓口の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、無能な営業は、すっこんでろ。
で、やっと開発に入れたかと思ったら、隣の課の課長が、もう一人新人面倒見てくれない?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、もう一人新人面倒見てくれない?なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、もう一人新人面倒見てくれない?、だ。
お前は本当にその新人のこと思っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分とこの新人の面倒見きれないだけちゃうんかと。
新規案件通の俺から言わせてもらえば今、新規案件通の間での最新流行はやっぱり、
工数2割増し、これだね。
新人は一人、工数2割増、1日7時間換算。これが通の頼み方。
工数2割増しってのはマージンが多めに入ってる。そん代わり低リスク。これ。
で、それに新人は一人、1日7時間換算。これ最強。
しかしこれでスケジュール組むと次から残業好きなヤツラにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら営業の連中は、ルート営業でもしてなさいってこった。

と、吉野家コピペで心を紛らわす、丶(`Д´)ノウワァァン!!
877仕様書無しさん:02/09/05 09:21
デフォルトで1日10時間換算のうちの会社はどうしたらいいのか・・・
878VB-Slime:02/09/05 10:24
「僕はハード屋だからさ、パソコンとかウィンドウズのことはよくわからないんですよ。
だからお任せしますね」

それはいい。だが同一人物が

「このソフト修正、よく解らないけど簡単だよね?」

と平然として言うな。お前、すっっっっっっごく頭の悪い発言してるって自覚ないのか?
879仕様書無しさん:02/09/05 10:26
>876
ま、営業なんてそんなもん。はなから信用してないが、受注したってことは見積もりはどうしたの?
営業が工数産出してんのか?

新人は頭いたいね。雑用程度にしかならんが、きっちり工数消費するし。
どっかで帳尻合わさないと。
>879
工数出したのもスケジュール立てたのも営業。明らかに無理めな線引き。
そのスケジュールになんとか間に合わせるよう思案中。

ちなみにその営業、もとPG(残業好きでSE経験もあり)。・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァン
881仕様書無しさん:02/09/05 11:13
むしろ夢であって欲しい
882仕様書無しさん:02/09/05 11:43
>880
そりゃまたたちが悪いね。早くもデスマのかほりが・・・。

ビミョーにァが増えるのもわかるような気がする。
883仕様書無しさん:02/09/05 12:00
>>877
1日10時間! いいねぇ。残業2時間程度ですむなんて。
1日14時間とか、土日は月に1日ずつしかないとか、朝7時まで仕事してても
9時出勤は厳守で1分でも遅れると説教食らうところとかいっぱいあるのに。。。

884仕様書無しさん:02/09/05 12:11
なんか、営業が勝手にウチのネットワーク屋を客に売り飛ばしてた
んですけど。
しかも月40万。でもって契約途中での人員変更ナシ。
必要で有能な人員をこんな売り方してどうするよ。オフィスにいなくなると
マジで困るんですけど。
しかもこの内容をテクニカルマネージャーに伝えてないときた。


  オ マ エ ら 、 無 能 も た い が い に せ い よ
885仕様書無しさん:02/09/05 12:46
>>883
そんな見積もりしてる会社は確実につぶれますね。
社員=コンピュータと考える管理職は逝ってよし。
くだらない日程のために社員失ってたらアフォ。
目先にとらわれすぎ。
886仕様書無しさん:02/09/05 13:03
ttp://www.asahi.com/national/update/0905/009.html

台風直撃の沖縄、18人けが 113人避難
------------------------------------------------------------------------
台風16号の強風で、車も横転した=5日午前9時すぎ、沖縄県金武町屋嘉で


 強い台風16号は5日未明から朝にかけて沖縄本島や久米島を直撃し、那覇市で午前6時半ごろに最大瞬間風速57.4メートルを記録するなど
猛烈な風雨に襲われた。本島北部では4日の降り始めからの総雨量が400ミリを超え、沖縄気象台は土砂崩れへの警戒を呼びかけた。
名護市のプレハブ住宅など4棟が全壊、6棟が一部損壊したほか、県内で18人がけがし、延べ113人が公民館などに自主避難した。
本島や周辺離島の公立学校は休校になった。
 恩納村のホテルでは、窓ガラスが割れて食事客2人が軽いけがをしたほか、13人が約10分間、エレベーターに閉じこめられた。
沖縄電力によると午前9時現在、県内の8万9千戸が停電している。

 また第11管区海上保安本部によると、5日午前2時半ごろ、名護湾内を航行していたフィリピン船籍のタグボート(78トン)から
「エンジンが故障した」と連絡があり、その後救難信号が発信され、行方が分からなくなった。
 巡視船が現場で確認にあたっている。

 空の便も大幅に乱れ、本土や離島を結ぶ約160便が欠航する。


 しかしプログラマー達には何の関係もなかった。

887VB-Slime:02/09/05 14:30
>886
気象観測系のソフトを組んでいるプログラマには関係なくもない。

・・・・・また今年も観測装置が流れるんだろうか・・・・
888仕様書無しさん:02/09/05 15:30
ttp://www.asahi.com/national/update/0904/020.html

台風16号、久米島沖を西進 5日夕まで沖縄本島大荒れ
------------------------------------------------------------------

 台風16号は午後2時現在、沖縄県久米島の西北西約60キロにあり、ゆっくりと西に進んでいる。
 気象庁によると、台風の中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。
 中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風になっている。

 沖縄本島地方では5日夕方ごろまで大荒れの天気が続く見込み。

 これに対して、久米島在住のSさん(28)とEさん(26)は次のようにコメントした。
 「台風が暴れようが、車が転倒しようが、今日もまた残業だよ(゚д゚)ゴルァ !!!」

(15:07)
889仕様書無しさん:02/09/05 18:01
停電なのに残業でつか?
890仕様書無しさん:02/09/05 23:54
自家発電でつ
891仕様書無しさん:02/09/06 00:56
股間のエボナイト棒でな。
892仕様書無しさん:02/09/06 02:27
>>891
レッサーパンダですな。
893前130:02/09/06 02:48
 なんでうちの先輩は自分が入る前からやってたファイルサーバの
バックアップテープ(ntbackup)の復元方法を
「いや、知らないよ。やったことないもの」とか平気でぬかせるんだ!?
それとも、世の中大体こんな人ばっかりなのか…?
 上司がホームフォルダの一部をうっかり飛ばしてくれた、これぞ怪我の光明か。
これが共有ポイント以下全滅とかアレイシボンとかだったら(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
#なんか共有の半分以上が DomainUsers:F だから現実にありえるし。
894仕様書無しさん:02/09/06 09:32
そんなもん。
面倒なことにはクビつっこまん。
触らぬ神に祟りなし。
895仕様書無しさん:02/09/06 10:02
キミが入る前からやってた、とはいえ
その前まで専門の人がいた可能性あり
896仕様書無しさん:02/09/06 12:23
有能な誰かがサーバ管理までおしつけられてた状態で、
その人が嫌気がさして逃げた。に一票。
897仕様書無しさん:02/09/06 14:13
面接の時にはドキュメントもコメントもしっかりしてるって話だったのに。
ドキュメント0(DBのカラムの意味もER図もなーんもなし)。コメント皆無。ソースはスパゲティ(見本の。皿に張り付いている)。
Rollbackはできない。Statement.executeUpdate実行したら即Commit。
中身を丸々変える(Adaptorパターン)ことを提案したら、
「すでに動いているものに手を加える必要は無い」
とPLの寝言が。

このシステムは、入力チェックがほとんどなし。どーも異常系のテストやってないみたい。
当然ドキュメントがないから、どんなテストしたのか皆目見当つかない。
正直、「よく動いているなぁ」と変な意味で感心するしかない。
しかも、このソースで顧客から金を取っているらしいんだよね(失笑)


と思ったら、今日早速鯖が逝ったそうな。ザマーミロ。
さて、今日も定時で帰るかな。やる気なんかねーもーん。
898仕様書無しさん:02/09/06 14:23
>>886
自宅待機中に趣味のプログラムしようと会社で(こっそり)DLしたDirectX関係のCDを持ち帰ったら・・・

・・・停電かよ

・・・丸二日も停電かよ!

・・・i-modeから2chは寂しいぞゴルァ

・・・あ・・・充電もできねぇよ
899バキュ ◆4YMMQI62 :02/09/06 14:24
>面接の時にはドキュメントもコメントもしっかりしてるって話だったのに。

面接の雰囲気をなごますためのジョークだったんだろ。見抜けよ!



※と言いたくなるぐらい、面接の時の約束なんてうそばっか・・・
900仕様書無しさん:02/09/06 16:24
鯖管みたいなことやるハメになっちゃった。
会社の連中って意外と簡単なパスワードにしているもんだね。
今日もパスワード変更の依頼来たけど
もうね、アフォかと。と言いたくなるくらい簡単なPASS。
別に鯖が落とされようとハックされようと知った事じゃないんで通しちゃったけどね。
901バキュ ◆4YMMQI62 :02/09/06 19:42
なんか今日はマ板全体に書き込み少なくない?
まさかみんな夏休み?(T-T
902仕様書無しさん:02/09/06 19:43
今日は妹の日だからです。
903Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/06 20:40
  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚ミつ歌田ヒカルがケコーンしたからじゃないの?
904仕様書無しさん:02/09/07 00:13
以下、MSNメッセンジャーにて。
---
先輩「やべーよ。rootのパスワド忘れちまった…」
漏れ「え、マジっすか?」
先輩「嘘言ってどうするんだよ!!」
漏れ「………ネタですよね?」
先輩「ネタじゃないんだな、これが」
漏れ「まぁフロッピーブートすれば大丈夫ですよ」
先輩「ゴメン…それできなくしてもた。」
漏れ「そーいややってましたね…」

  約5分、まったく返事無し

漏れ「…幸い、バックアップは取ってますし、Linux入れ直しますか。」
先輩「んー、そうだな。いちおー明日まで考えてみて、思い出せなかったらそうするか。」
漏れ「あーーー、俺、自分の仕事がもうじき終わりそうなんで、昼から俺が入れますよ>鯖」
先輩「おー、そうか、悪いな…。」


翌日会社にて。
先輩「おーい、○○(俺の名前)。パスワード思い出したよ、XXXXXXXXXXXだ!」
……………職場でパスワード叫ぶの止めてください、おながいします。
905仕様書無しさん:02/09/07 00:19
Xにあてはまるのは

   パスワード思い出したよ、ナママンコチンコスマタだ!」

ですか?

……………パスワードをそんなのにするの止めてください、おながいします。
906仕様書無しさん:02/09/07 09:47
select count(*) from USER_MASTER where USER_CD = PASSWORD
--------
712

…約半数か
生パスワードをDBにいれている事もあれだが…
907仕様書無しさん:02/09/07 09:56
>>906
うちの部長は顧客のFTPのサーバーアドレスとパスワードを、
居酒屋で大声で(電話の相手、部下)に伝えるほどのつわものです。
908仕様書無しさん:02/09/07 11:27
うーん、昔WEB構築した自治体のサーバーの管理は
ある3セクがやってたのですけれども、
ちゃんとパスワード生成ツールで意味不明文字列作成して、
ひとりの方だけが紙ベースの資料として保持してましたねぇ。

再起動の度に声かけてPASS入力してもらわなければ
ならなかったのはうっとおしかったけど。(笑
それがあるべき姿勢なんですよね。
909仕様書無しさん:02/09/07 13:05
紙ベースの資料でパスワード保持しててもいいのか?
910仕様書無しさん:02/09/07 13:43
いや普通するだろ?
911前130:02/09/07 14:33
>909
 オンラインマニュアルとそれを印刷した紙に DomainAdmin の
パスワードを「今日初めて来た人でも作業できるように」記して
ありますたが、何か?
 しかも、オンラインのほうは Everyone:F な場所に…。

912仕様書無しさん:02/09/07 21:19
>>911
それはそうとお前さんよ。

お前さんとこのDQN新人はどうなった
いつまでもそんなステハンだかコテハンだかわからん名前で
ウロチョロするんなら経過報告くらいしてくれや
913仕様書無しさん:02/09/08 12:06
>>909

頭の中のみに保持しておけと?
それだと>>904のようなことが起きてしまうでしょう。

「忘れるヤツがバカだ」
なんて言われる方はいらっしゃいませんよねぇ?(^^;
914仕様書無しさん:02/09/08 13:01
「忘れるヤツはバカだ、覚えてる奴は当たり前」
915仕様書無しさん:02/09/08 13:44
>ぐち8 ~夢なら醒めてホスィ…~

業タン(独身男0x19歳)が実は女(0x29歳)だったなんて・・・


916仕様書無しさん:02/09/08 16:01
>>915
Off会でそんなことがあったのか…。
917仕様書無しさん:02/09/08 21:29
>>915
苗苗とはこのことですなぁ
918VB-Slime:02/09/08 21:30
騙されるな、それはニセモノだ!!>915
919前130:02/09/08 22:14
>912
 結局なんだかんだいっても皆健在です。未だ仕事は半人前ですけども…
>915
 Σ(゚Д゚)
920業 ◆kaRMAJ7. :02/09/09 15:32
>915タン
(゚ε゚; )キニシナイ!
921sage:02/09/09 16:24
いい加減脳内仕様書はヤメテ・゚・(ノД`)・゚・。
922仕様書無しさん:02/09/09 16:32
2chにどっぷりと浸かってしまった俺に言いたい。
いい加減仕事しろ!と・・・。
でも、俺の分は終了しているし
1仕事1担当者制なので他の人を手伝うことも出来ない。
923仕様書無しさん:02/09/09 16:51
>>922
悪いことはいわん
今すぐ回線切って勉強しる
人生失敗したくなけりゃな…

ヲレモナー
924仕様書無しさん:02/09/09 19:28
スンマセン。板違いかもしれませんが、ハードディスクがクラッシュしてしまいました。リーズナブルなデータリカバリサービスを教えてください。大阪です。WIN2000です(;_;)200MBくらいです
925仕様書無しさん:02/09/09 19:30
>>924
こういう奴をみるとグチの一つも言いたくなるな. おめーが大阪住んでようが知ったこっちゃねーよ,ハゲ.
回線切って(略
926仕様書無しさん:02/09/09 21:00
>>925
はげ同。
そもそも2chで質問って事自体
自らネタですといっているようなもん。
バックアップとってなかった>>924がアフォ。
RAID組んで毎日バックアップを取りなさい。
927前130:02/09/09 21:18
 レンタルサーバサービスのパンフを見て上司がぼやいてた。
「データとかが流出しても、なんか責任は取りませんみたいなことが
 規約に書いてあるけど、企業なら個人情報をweb上で扱うだろうに
 そんな姿勢で商売ができるなんて、個人向けならまだしも企業向け
 とかいって売り込んでるのが信じられない!!」
っていってたけど、月額\2kだか\3kのサービスにそこまでカツカツの
性能を求めるのは酷な気が…。それとも規約の意味を取り違えてる
だけで、普通はこの程度の値段でセキュリティバチシな鯖を借りられる
のかな。
 しかし最近の流出事件、純粋にサーバの脆弱性のみを突かれた
ものってどれくらいあるんだろう?
928仕様書無しさん:02/09/09 23:57
「ねえ、このテストして」
「・・・英語のマニュアル? あの、何のテストしたらいいのかわかんないんですけど」
「そこの46Pのテストして」
「・・46P・・・・ ABOUT LAYER 2。。?? これを、どうテストするんですか?」
「それを見てから122Pを見て」
「・・・122P・・・・・え、LAYER 2 PACKET SYSTEM。。。これが、どういうテストに??」
「その後、このシート使ってテストして」
「え、そんなシートが。・・・って、これ・・・LAYER 3のシーケンス図って・・・一体何をすればいいんですか?」
「・・・君って、ひとつひとつ言わないとわかんないの?」


わかるかハゲ!!!
929仕様書無しさん:02/09/10 00:07
後輩がおしえて君でホント困る。
少し考えれば誰でもわかるような事まですぐに訊いて来る。
とりあえず、何か自分で考えてみてから訊いて欲しいモノだよなぁ。
で、俺がつっぱねると、今度は他の先輩に訊いてるし。
自分で考える事をしないと、この先やっていけないよ?
もし君が、派遣先で一人で仕事する事になったらどうすんの?
930仕様書無しさん:02/09/10 00:18
>>928
ようするに、君は英語ができないと。それだけの問題ですな。
学校で習わなかったのかねぇ。
931仕様書無しさん:02/09/10 00:22
>>929先生!
うちの会社の社長がまさにその後輩のようなのですが
これから先、会社自体がやっていけないのでしょうか?

そういえば、本年度はメイン取引先からまともに仕事がもらえないような気がします。
派遣に出していた社員も次々に契約解除されています。
部長が辞めますた。課長も3人辞めますた。
次に辞めるのは僕か同期か先輩かになってます。

先生、助けてください・・・(つД`)
932仕様書無しさん:02/09/10 00:22
>>928はちょっとイタイな。

>>929
同感。人に頼るのは最後の手段だと思うんだけどな、俺は。
933928:02/09/10 00:40
>>930
>>932
あのー、結局お客さんからテストシートもらわないと何もできなかったんだけど。

あんたら読解力ないんじゃねえの? 日本語から勉強しろよ。
934928:02/09/10 00:40
お客さんから、じゃない、その上司からだ。

スマ
935仕様書無しさん:02/09/10 00:43
きまり文句を一つ。
>>928 必死だな(w
936仕様書無しさん:02/09/10 01:04
>925-926
愚痴スレなんだから読み飛ばせば良いんじゃないの?そこまで苛立つことじゃないじゃん。
真っ当な返事がもらえると思ってたらそれはそれでイタイが。

そうそう「リーズナブル」な復旧サービスはまずないと思いましょう。>924
937Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 01:08
>>926        _____________
    ∧,,∧    / RAIDは高いから
  _ ミ,,゚Д゚彡_<   フリーのファイル同期ソフトで
.=| |==U==U=| |= \ 毎日バクアプしてもいい?
 | |@ミ  ミ .| |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | ∪''∪ | | 俺はどうせHDD破損したらメーカーに
 | |      | | 頼らなきゃRAID交換できないし・・・
938Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 01:12
むしろマットな意見に見えない俺は変なんだろな
>>929        _____________
    ∧,,∧    / 俺の仕事スタイルは対極。
  _ ミ,,゚Д゚彡_<  少し教えてもらったら、後は自分で
.=| |==U==U=| |= \ できることは、即聞きするし、後輩には
 | |@ミ  ミ .| |     ̄ ̄そうしてもらうようにしてます。
 | | ∪''∪ | | だって、10人で仕事するとき
 | |      | | 10人が10人同じこと調べるのに
          2時間づつ調べてたら20Hourが
          ふっとぶし、それって効率が悪いと思うの。
939仕様書無しさん:02/09/10 01:13
>>931
正直、どこで儲ける会社なんだ?
940仕様書無しさん:02/09/10 01:46
>>938
大抵の事は、一人でやってけるようにしないとね。
常に自分で考える習慣をつけていれば、
仕事をポンと出されても、即座に対応できるようになる。
頭つかわない奴は仕事も遅いので、結局役に立たない。
941仕様書無しさん:02/09/10 01:59
>>938
なるほどトダっちに怒られるわけだ。
942Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 02:12
| 怒ったの俺だったんでは..
|,,∧
|Д゚彡 いや、怒られたことにしときます。
⊂ミ    
| ,;゙  怒られます太。
943仕様書無しさん:02/09/10 02:19
確かに最近は「俺が判らないのは説明が悪いからだ。」
と逆にエラそうにしてる香具師が多い。出来る人間は
出来ない人間のボランティアか?
944仕様書無しさん:02/09/10 03:04
>>938答え聞いて穴埋めするだけじゃ応用利かない人間になっちゃいませんか?
>>940同意。

最低限答えを聞いたら穴埋めするだけ(>>938さんのことを言っているわけでは
ないですよ。念のため)じゃなくて点(疑問点)と点(解)を結ぶ線(理屈)を
理解して欲しい。これをしない人は必ず同じようなことを何度も聞きます。
945Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 07:46
                __________
    ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /自分の知らない事を
  ~′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  1度聞いて理解して
   UU"""" U  ⊃  \全部やれる人なんて見たことないが,,,
   必ず同じことを何度も聞くのが当たり前
   とか思っているんだけど、
   随分俺の考えって特異なのか.....

>20Hourがふっとぶし、それって効率が悪いと思うの。
これについては、みんなどう思うの?
自分だけが、仕事完了すればOK?
946仕様書無しさん:02/09/10 08:52
>>945
確かに一つのプロジェクトだけに限定すれば「すぐ聞く派」の方が効率は上かもしれませんが
長い目でみれば「すぐ聞く派」と「自分で調べる派」の効率は徐々に逆転していくと思います。

偏見かもしれませんが、経験上「すぐ聞く派」には女性が多いです。一見、色々聞いてくるので
熱心なように見られがちですが・・・。大抵の場合聞く相手というのは固定してるので、その相手
が長期に渡っていなくなったりすると途端に仕事が進まなくなります。(若しくはクオリティが
ガタ落ちします)。とてもじゃないけど客先に一人で出したりできません。とにかく進歩が無いか
極端に遅いのです。

Delフサギコさんが相当な技術の持ち主であることは存じ上げていますが・・・。Delフサギコさん
は自分の周りに前述したような「なかなか進歩しない」人間を生産してはいませんか?聞かれたら
何度でも教えるのだけが優しさとは違うんとちゃいますか?
947仕様書無しさん:02/09/10 09:22
後輩にいきなり自分で調べろと言うのは少しばかり酷かと・・・
むしろ独自路線で突っ走られる方が怖い罠
俺は何聞いてこようと仕事してくれればそれでいいよ
結果的に即戦力となってプロジェクトは順調に進むからね
自分で調べることを教えるよりも仕事の経験が重要と俺は考える
質問してこない奴はスゲー出来る奴かヒッキーか2chで遊んでるだけだろ

でも中には色々と質問はするくせに
全然仕事しない馬鹿野郎もいるけどな
948仕様書無しさん:02/09/10 09:26
前提条件が違うのでは?

今話題になっている「自分で調べる・考える」習慣というのは、
そのひとの知識の基礎向上を兼ねていますが、
Delフサギコさんみたいにある程度以上の技術力がある人は、
「質問しなければいけないこと」のレベルが違うので、
むしろさっさと聞いたほうがいいと。
新人などはわからないレベルが低いので、まずは自分で考える。
この間に質問したいこともまとめられる・・・ってことだと思うんですが、
どうでしょう?
949業 ◆kaRMAJ7. :02/09/10 10:11
相手が理解できないのは漏れの説明が悪いからだと、毎日嘆いてます。
950仕様書無しさん:02/09/10 10:41
実際、順を追って話せない人は居る。
明らかに説明下手な人はいる。
それはしょうがないし。

が、そう言う人に限って得てして自分が説明下手であることに
気が付いていないことが多い気がする。
そして聞き返すと口調がキレる。
951仕様書無しさん:02/09/10 10:45
>>950
聞き下手ってのも居るな。
952仕様書無しさん:02/09/10 10:46
昔新人教育を「調教」と言ってた先輩がいた。
その頃はなんだコイツと思ってた。
今新人を教育する立場になってつくづく「調教」だなと実感している。
953仕様書無しさん:02/09/10 11:03
>新人などはわからないレベルが低いので、まずは自分で考える。
>この間に質問したいこともまとめられる・・・ってことだと思うんですが、
>どうでしょう?
自分で何が分からないか分からないんで取り合えず全部聞いとけってやつは
結構いるな。そういうやつはいくら説明しても理解する土壌がないんで無駄
に終わるけど。

954Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 11:09
  よかった。ちょっと伝わったかな。
   ∧,,∧    /技術持っているか否かは
  ミ,,゚Д゚彡 < 全く関係なく初心者の時から
   ミつ つ   \ずっとそう思っているのですが
 @ミ  ミ      
   ∪''∪     

> Delフサギコさん
> は自分の周りに前述したような「なかなか進歩しない」人間を生産してはいませんか?聞かれたら
> 何度でも教えるのだけが優しさとは違うんとちゃいますか?
そうかもしれない。どこかで評価しないといけないんすよね。
でも、手っ取り早く最高速で後輩(とか派遣の人とか)を
鍛えなきゃ自分がつらいから
ペアプログラミングとかリアルワールドでの即レスとかしつづけてます。
声のかけにくい技術者にはなりたくないし。

>経験上「すぐ聞く派」には女性が多いです。
じゃ、俺に聞け(w
955Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 11:15
           _____________
   ∧,,∧    /無駄の積み重ねが
  ミ,,゚Д゚彡 < 肥やしになってくんじゃないでしょうか?
   U  つ   \
 @ミ  ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪ 
どんな業務でも技術でも新しい分野に突入するときって
すごい負荷かかりません?そこのとっかかりだけは
お互いに補完できれば、効率も信頼感もあがると思うん。

>Delフサギコさんみたいにある程度以上の技術力がある人は、
>「質問しなければいけないこと」のレベルが違うので、
んなことないよ。
・DNSって何?とか
・SQL鯖のストアドプロシジャーってどうやって書くの?
・そもそも、SQLのWhereで日付比較ってどういう書き方?
・viの使い方わかんないんすけど
・VBでADOの使い方サパリわからませんがどこに載ってますか?
とか質問するよ。
自分の得意とする範囲なんてたかがしれてるし。
あと、そういう使い方以外に、業務的に知らないことなんて山ほど...
プロジェクト管理方法だってわからない。

上司に
「明日から、チミ、Lispで開発して。」
っていわれたら
・自分で何が分からないか分からないんで取り合えず全部聞いとけってやつ
にハヤガワリするんだけど....
むしろ、そういう風に変われない奴が同僚とかだと
仕事効率が悪くないでしょうか?
956仕様書無しさん:02/09/10 11:24
>>955
おおむね、言いたいことはわかる気がするけど、
> 上司に
> 「明日から、チミ、Lispで開発して。」
> っていわれたら
> ・自分で何が分からないか分からないんで取り合えず全部聞いとけってやつ
> にハヤガワリするんだけど....
これは違うかなぁ。
やっぱり最初はとりあえず書店へGO!でしょう。
で、ざっと読んで概略をつかんで、次に細かく読み込んでいって、
んでわからないところは調べるなり質問するなり、っていう順序
かな、自分の場合。
957仕様書無しさん:02/09/10 11:25
フサギコに同意。
そもそも
「自分で調べろや、ゴルア!」
と言う人ってさ、けっこう私情が間にあったりするよな。
まあ俺もそうなんだけどね・・・。反省だなこれは。

俺は困っている奴をほっとけないからなんでも教えちゃう。
暇なら資料とか作ってまとめたりするな。
まあ質問に気持ちよく答えるかどうかは
そんときの気分も大きく左右するけど(ワラ

俺もまだまだ甘いな・・・。
958仕様書無しさん:02/09/10 11:28
>>956
その本を読んで概要をつかんで細かく読んでいって分からないところを調べたりするのに
「必要な時間」はどっから出るの?

というか、850なのか900なのか950なのか分からんけど、そろそろ次スレ立てましょうよ。
959仕様書無しさん:02/09/10 11:41
この議論は
手順を覚えるか、概念を覚えるか
に似てると思うのだがどうだろう?

「概念を知ってるなら手順(やり方)を聞いて、とっとと仕事しようぜ。」ってのと
「やり方覚えるよりまず概念(基本)覚えろや、ゴラァ!」って人に分かれてるだけじゃあ・・。
960950:02/09/10 11:43
スレタイ候補ってでてないよね。

「ぐち9 ~いくたくない~」
でええのん?
961仕様書無しさん:02/09/10 11:44
いくたく?
962業 ◆kaRMAJ7. :02/09/10 12:02
ぐち9 ~おさきまっくら~
963仕様書無しさん:02/09/10 12:04
ぐち9 ~未来のおまえ~
964仕様書無しさん:02/09/10 12:27
ぐち9 ~大神源太に捧ぐ~
又は
ぐち9 ~大神源太に敬礼~
又は
ぐち9 ~大神源太のぐちなら俺に言え~
965Delフサギコ ◆VzDeLphI :02/09/10 12:45
             _______________
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /会社の工数に見積もられず
~′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  自分の時間でやるのかな....>>958
  UU""" U U   \そりはツライかも
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん、周囲にLisper...がいなければ本読むけど
Lisperがいれば、最初の数行のサンプルとそれを
動作させる環境作りくらいは即聞いてしまうです。
その人に迷惑かかるけど、次にLisp使う人が来たら、自分がすぐ教える。
それがチームワークなんじゃないでしょうか。とか思うですが...どうでしょか。

次スレの季節、次スレでもヨロスコ
966仕様書無しさん:02/09/10 13:14
ぐち9 ~夜中に電話っすか、おめでてーな~

>>961
上の方読め。
967仕様書無しさん:02/09/10 13:36
ぐち9 ~ウェーン(つД`) \(・∀・)ヨシヨシ~
968956:02/09/10 13:41
>>958 >>965
まあ、わかるんだけど、でも考えてみてほしいんだけどさ、
そもそもこの業界に入る前、どうやってプログラミングのスキルを
身に付けた?ほとんどの人って独学か学校行ってたかじゃないかな。
自分は独学だけど。
それってもちろん工数に入れてくれるわけもないし、「○○ができる人」
っていう前提で募集してる会社に入ってるわけだから、そのへんは
納得済みなわけよね。

だから、そりゃやっぱり行き帰りの電車の中とか(徒歩通勤・自転車通勤
はどうすんだゴルァ、なんてつっこみはナシ)、実際に仕事しながら片手に
リファレンス持って、とか、リファレンス的なWebページを見ながら、とか、
そういうふうにせざるを得ないと思うよ、実際。
だってまったく初めての言語なのに、いきなり質問から入るのって、ほとんど
ムチャだと思わない(というより可能なんだろうか、という疑問も)?
質問される側だって時間も労力も消費するんだしさ。
969仕様書無しさん:02/09/10 13:49
聞けば答えもしくは解決方法がすぐわかるなら聞いてもいいと思うけど。
やっぱり内容と場合によるよなぁ。
同じこと何度も聞かれるとメモしとけよ!と言いたくなるが。
970業 ◆kaRMAJ7. :02/09/10 13:55
DQN的回答例:
「Lispってどうなの?」
「はっ?」
「今度Lispの案件の担当になったんだよ」
「で?」
「君、たしかLisp分かるよね?」
「えぇ、まぁ・・・」
「じゃぁ、環境設定よろしく」
「へっ?」
「これからUserさんと話にいってくるから、後よろしく」
「Σ(゚д゚;)ガーン」
971950:02/09/10 14:04
あー、なんかビシッと。
つーか優柔不断なんで、複数人から定時されると
決められません。(汗<スレタイ
情けねぇ。

ああ、情けねぇ・・・・・・・。
972業 ◆kaRMAJ7. :02/09/10 14:12
ぐち9 ~ 嗚呼、情けねぇ~

ぐち9 ~たまにはビシッといってやれ~

ぐち9 ~どーしておれはいつも・・・~
973950:02/09/10 14:18
ひでぇ。(T_T)
そりゃー、おりゃー優柔不断だがよう・・・。

よし。業タンに激励(?)されたので
自分でageといてなんではありますが、
個人的な意見でいきます。
「いくたくない」はフレーズが好きなんで遣ります。
行きたくない 生きたくない 逝きたくない
で一粒で3度おいしいし。
974VB-Slime:02/09/10 14:22
>950
がんがれー。立ててくれりゃ文句言わないよ。
975950:02/09/10 14:26
立ててきました。

ぐち9 ~いくたくない~
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031635372/

自宅の串鯖が規制されたので会社生で立てちまった・・・。
まぁ、関係無いですが。
976仕様書無しさん:02/09/23 03:48
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977仕様書無しさん:02/09/23 03:53
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
978仕様書無しさん:02/09/23 16:45
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 私が978だ!!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
979仕様書無しさん:02/09/23 17:05
>>975-976
えっらいとんどるなぁ
まぁぼちぼち埋めますかね、と
980仕様書無しさん:02/09/23 17:28
今だ!980ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
981仕様書無しさん:02/09/23 17:43
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 私が981だ!!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
982仕様書無しさん:02/09/23 18:00
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 私がだ!!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
983仕様書無しさん:02/09/23 18:22
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
984仕様書無しさん:02/09/23 18:23
 |⌒⌒~ヽ、
 |     )
 |⌒⌒ヽ )
 |、  , |ノ  マダ オレノコト ウワサシテル?
 |●-●|
 |) ‥ )
 |ー=_ノ
 |
985仕様書無しさん:02/09/23 18:24
♪     \\ ♪  さぁ   1000だよ    1000だよ    1000を獲ろう!    //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |~♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
986仕様書無しさん:02/09/23 18:31
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ# =・=  、=・'i |
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !
       | ii!   |  _/-‐‐-_'. ! |  童貞のクセになに言ってるのよ!
        |     ヽ、_   ̄,/ j     
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |
987名無しさん:02/09/23 18:31
悲しいくらいに盛り下がってますなw
988仕様書無しさん:02/09/23 18:34
             _______________
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /
~′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>987 にゃんだとぉ
  UU""" U U   \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989仕様書無しさん:02/09/23 18:34
             _______________
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /
~′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>987 ブタネコは氏ね
  UU""" U U   \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990仕様書無しさん:02/09/23 18:37
ナウなヤソグな俺が990いただきマソモス!イソド人もびっくりだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /ナウ\/../
          / /\  \( ・∀・)./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|Ⅲ||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

>>999へ    おまえはもう死んでいる。ゆるしてチョンマゲ( ´,_ゝ`)プッ
>>998へ    お前が1000なんて冗談はよしこちゃん。おととい来やがれゴリヲタッキー(w
>>997へ    彼氏いない歴25年のお前はトルコ風呂のオカチメンコに鼻血ぶーだな(藁

   ∧_∧  />>1-999 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ナ∀ウ)<今からナウなヤソグな俺はディスコでフィーバーしてくるモナー。んちゃ!
  (    )  \___________________________
  | | |
  (__)_)
9911000:02/09/23 18:52
1000げとー
992:02/09/23 18:52
なーにやってんだか
993仕様書無しさん:02/09/23 18:55
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 私はアフォーだ!!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
994仕様書無しさん:02/09/23 19:09
あと残りいくつ?
995仕様書無しさん:02/09/23 19:12
あと5!
996:02/09/23 19:13
もうすこしみょ
997仕様書無しさん:02/09/23 19:15
997!
998:02/09/23 19:15
999?
999:02/09/23 19:15
998だったみょ
1000仕様書無しさん:02/09/23 19:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。