>133
俺は独学だったな。
パソコンじゃなくてマイコンって呼んでた時代だよ。
剥き出しの基板のままのコンピュータも多かったんで、本屋にはそのての書籍が結構あった。
今も捜せばあるんじゃないか。
>>133 回路にはお決まりのパターンがある。
それを組み合わせて目的の動作をする回路を作るのが普通なので幾つかのパターンを覚えると回路が見えてくるよ。
大まかな動作はICにを見れば解かるようになるよ。
137 :
仕様書無しさん:02/06/19 20:39
回路ってアナログができないと話にならん?
ディジタルだけじゃダメ?
以前メーカーのPGをやっていたときに、演算増幅器や発振回路とかの
勉強をしたなぁ。
言語はVHDLとCを使っていたなぁ。
懐かしいなぁ。
今はJavaかC++かDelphiを使ってるけど。
139 :
仕様書無しさん:02/06/19 20:50
回路ってアナログができないと話にならん?
ディジタルだけじゃダメ?
ちなみに学校でVHDLとかfpgaとかやってるだすよ
>>139 アナログの基礎の部分は大切だと思われ。
知らないと困ることが多いよ。
141 :
仕様書無しさん:02/06/19 20:56
>>140 基礎くらいでいいですか?
インバーターみたいなレベルはいらんですか?
あと微積とかって実際に使いますか?
ハードウェア割り込みもCで結構簡単に出来たと思ったけどな。
143 :
仕様書無しさん:02/06/19 20:59
アセンブラってCの勉強にもなりますよね
ところで制御だけでは食っていけないとありますが、ユキビダス計画はどう思いますか
これからネットワーク家電が来そうな予感がするのですが
文系卒・専門卒のドキュンPGがあふれてる今、制御組めるPGはアドバンテージ付くと思うのですが甘いですかね。
144 :
仕様書無しさん:02/06/19 21:03
電波なら受信できますが何か?
145 :
仕様書無しさん:02/06/19 21:04
>>142 電気とは関係無くなっているが割り込みベクターを書き込むだけだから、
言語は関係無いでしょう。
回路やASM知らないと困るではなく、知っていて本質の理解に
利用できる事が重要、CコードからASMへの置き換えが頭で出来ると
対応力が全然違います。
一番ダメなのはハードが悪い、俺ハードわからないとあきらめる奴
制御系あげ
146 :
仕様書無しさん:02/06/19 21:06
Cを覚えるには先輩のティムポ舐めることから始めてください
Windowsプログラミングにおけるアセンブラってのはどうなのかね?メリットある?
148 :
剛万太郎 ◆MtyDeTiY :02/06/19 21:18
以前、事務系ばかりやっている人と試験機のプログラムの仕事を手伝ってもらった事があるが問題の多いコードだった。
機械からのフィードバックを元に処理していない。
通信の再送やタイムオーバーの処理がない。
非常停止等の割り込みが優先されていない。
正論理と負論理を間違えている。
機械の応答時間を無視した制御。
モーターを逆転するのにインターバル時間がない。
データの増加と共にどんどん遅くなっていく構造のため段々処理が追いつかなくなる。
制御をやりたい人はこんなプログラムを書いてはいけない。
149 :
仕様書無しさん:02/06/19 21:22
>正論理と負論理を間違えている。
これは電波ですか?
これで事務系書けるの?
>>149 事務系に「正論理」も「負論理」もないっちゅーに。
つーか、多分意味も知らんぞ。
>>143 > アセンブラってCの勉強にもなりますよね
ワラタ
>>147 意味不明。 アセンブラ知ってればデバッグしやすいだろ
154 :
仕様書無しさん:02/06/20 15:34
ところで制御だけでは食っていけないとありますが、ユキビダス計画はどう思いますか
これからネットワーク家電が来そうな予感がするのですが
文系卒・専門卒のドキュンPGがあふれてる今、制御組めるPGはアドバンテージ付くと思うのですが甘いですかね。
ユキビダス
156 :
仕様書無しさん:02/06/20 16:16
ユビキタス(ubiquitous)とは
ユビキタスの語源はラテン語で、いたるところに存在する(遍在)という意味。
インターネットなどの情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境を指し、ユビキタスが普及すると、場所にとらわれない働き方や娯楽が実現出来るようになる。
「ユビキタス・コンピューティング」、「ユビキタス・ネットワーク社会」のようにも使われ、「パーバシブ(pervasive)・コンピューティング」ということもある。
157 :
仕様書無しさん:02/06/20 16:17
ユビキタス・コンピューティングは、メインフレーム(複数で一台を使用)、PC(一人一台)、に続く、一人が複数のコンピュータを使う第3世代を示したもので、マーク・ワイザー氏が提唱した。
アクセスに使う端末は、パソコンや携帯電話に限らず、冷蔵庫や電子レンジといった家電製品、自動車、自動販売機等もインターネット接続され、ウェアラブル・コンピュータと呼ばれる身に付けるコンピュータも開発中。
自由度を高めるため、これらの情報端末間はケーブルではなく、無線LANやブルートゥースという無線ネットワークで接続される。
158 :
仕様書無しさん:02/06/20 16:18
また、現在のインターネットの接続規約(IPv4)では約43億個のアドレスしかなく、一人が複数の端末を使うようになると不足するので、IPv4の4乗個と、ほぼ無限のアドレスを持つIPv6の導入が予定されている。
無線LANは米国で既に実用化されており、ホット・スポットと呼ばれるノートパソコンやPDA(携帯情報端末)を利用するユーザーが多い空港、ホテルのほか、スターバックス店舗等でも利用可能だ。
日本でも、モスバーガーやJR東日本が、現在の携帯電話より高速でインターネットにアクセスできる無線LANサービスの実験を発表している。
159 :
仕様書無しさん:02/06/21 05:20
>>158 IPv6使ってるサイトって全世界で1%ほどだよ。
NATもあるんで、当分はIPv4で大丈夫。
IPv4だってまだ半分ほどしか消費されていない。
日本には、IPv6を推進した馬鹿首相がいたけどね(藁
>>148 つーかあたりまえでしょ。制御系ばっかりやっている人に事務系やらせても同じ事が起きるよ。
161 :
仕様書無しさん :02/06/21 14:05
1年半くらい前まで制御系やってて、最近Winの事務系やっているが
制御系専門の奴に手伝ってもらう為に説明するのが鬱。
162 :
仕様書無しさん:02/06/21 14:15
ヤラレタ
ボキモヤラレタ。
ヤラレタガナケレバヤラレテタ
166 :
仕様書無しさん:02/06/21 15:15
ウイルスバスターノキンキュロックハジメテツコタ・・・
我慢しきれずにチャレンジ。
プラクラじゃないか…(´Д`)
162は
<img src="file:///A|/a.gif"><br><img src="file:///A|/b.gif"><br><img src="file:///A|/c.gif"><br><img src="file:///A|/d.gif">...
170 :
仕様書無しさん:02/06/21 20:44
かちゅだと普通の掲示板にしか見えないのですが・・・。
172 :
仕様書無しさん:02/06/22 16:52
画像読み込みをOFFにして行ったら
何もない画像(の代わりのやつ)がたくさん出てきた
175 :
仕様書無しさん:02/06/22 18:38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Il a rapporte.
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノハノ((
( []ム[])
/⌒ ⌒ヽ
/_/| へ \
(ぃ9 ./ / \ \ノノノ ((( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ./ ヽ (`┏┓')< 通報しますた
( / ∪ , / \_______
\ .\\ (ぃ9 |
.\ .\\ / / ,、
> ) ) ./ ∧_二∃
/ // ./  ̄ ̄ ヽ
/ / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ / / )⌒ _ ノ / ./
( ヽ ヽ | / ( ヽ、
\__つ).し \__つ
とるしえ だばでぃー
176 :
仕様書無しさん:02/06/22 22:40
>>166 どうやるの?緊急ロックって。おちえて。
177 :
仕様書無しさん:02/06/22 23:10
179 :
仕様書無しさん:02/06/22 23:25
通報しますた。
マツリは近いぞ
181 :
asdfd:02/06/23 23:00
asdf
182 :
仕様書無しさん:02/07/02 00:02
7月あげ
183 :
仕様書無しさん:02/07/02 21:19
制御系はダメっすか?
184 :
仕様書無しさん:
兄ちゃん、電気ってのぁシビレるんだぜ。
電気屋